JP7476457B2 - Determination device and determination method - Google Patents
Determination device and determination method Download PDFInfo
- Publication number
- JP7476457B2 JP7476457B2 JP2020170071A JP2020170071A JP7476457B2 JP 7476457 B2 JP7476457 B2 JP 7476457B2 JP 2020170071 A JP2020170071 A JP 2020170071A JP 2020170071 A JP2020170071 A JP 2020170071A JP 7476457 B2 JP7476457 B2 JP 7476457B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wire
- printed
- identification information
- information
- identifier
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 85
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 8
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 65
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 26
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 24
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electric Cable Installation (AREA)
Description
本発明は、判定装置及び判定方法に関する。 The present invention relates to a determination device and a determination method.
一般的に、多くの電気設備が設置されている機場や工場等では、各電気設備の駆動や制御を行う必要性から、導電体を絶縁体によって被覆した配線や電線等(以下、これらを単にワイヤとも呼ぶ)が大量に使用されている。 Generally, in places such as factories and other facilities where many electrical devices are installed, large amounts of wiring and electric wires (hereinafter simply referred to as wires) made of conductors covered with insulators are used due to the need to drive and control each piece of electrical device.
このような工場等において、例えば、各ワイヤの撤去等の作業を行う場合、作業者は、大量のワイヤの中から作業対象のワイヤを特定する必要がある。具体的に、作業者は、例えば、各ワイヤの一部(例えば、各ワイヤの端部)に印刷された識別情報を確認することによって、大量のワイヤの中から作業対象のワイヤの特定を行う(特許文献1及び2を参照)。
In such factories, for example, when performing work such as removing each wire, workers need to identify the wire to be removed from among the large number of wires. Specifically, workers identify the wire to be removed from among the large number of wires by checking the identification information printed on a part of each wire (for example, the end of each wire) (see
ここで、上記のような各ワイヤは、例えば、中間部分がピット内や構内等に設置されている場合がある。そのため、多数のワイヤが密集した状態で設置されている場合、作業者は、ピット等の入口側において視認可能な入口側のワイヤと、ピット等の出口側において視認可能な出口側のワイヤとが作業対象のワイヤか容易に確認することができない。特に、作業対象のワイヤが、長いワイヤ(例えば、数十メートルのワイヤ)の場合、入口側のワイヤと出口側のワイヤとが同じワイヤかを確認するのがより困難になる。また、各ワイヤがピット内等において他のワイヤを跨いでいる場合にも、この確認が困難になる。 Here, for example, the middle portion of each of the above-mentioned wires may be installed inside a pit or inside the premises. Therefore, when many wires are installed in a dense state, workers cannot easily confirm whether the entrance side wire visible at the entrance side of the pit, etc. and the exit side wire visible at the exit side of the pit, etc. are the wires to be worked on. In particular, when the wire to be worked on is a long wire (e.g., a wire of several tens of meters), it becomes more difficult to confirm whether the entrance side wire and the exit side wire are the same wire. This confirmation also becomes difficult when each wire crosses over other wires inside the pit, etc.
このように、作業者は、作業対象のワイヤの特定(作業対象のワイヤの全体像の特定)を容易に行うことができない場合がある。 As such, the worker may not be able to easily identify the wire being worked on (identify the overall picture of the wire being worked on).
そこで、本発明は、作業対象のワイヤの特定を容易に行うことを可能とする判定装置及び判定方法を提供することを目的とする。 The present invention aims to provide a determination device and a determination method that make it easy to identify the wire being worked on.
上記目的を達成するための本発明における判定装置は、複数の線状部材の外面に印刷された複数の識別子を前記線状部材に対応付けて記憶したメモリを参照するプロセッサと、端末装置と通信する通信装置とを備え、前記プロセッサは、前記通信装置を介して前記端末装置から受信した、線状部材の外面に印刷された第1識別子及び線状部材の外面に印刷された第2識別子と、前記メモリに記憶された前記複数の識別子とに基づき、前記第1識別子及び前記第2識別子が同一の線状部材に印刷されているか否かを判定する。 To achieve the above object, the determination device of the present invention includes a processor that references a memory that stores multiple identifiers printed on the outer surfaces of multiple linear members in association with the linear members, and a communication device that communicates with a terminal device, and the processor determines whether the first identifier and the second identifier are printed on the same linear member based on a first identifier printed on the outer surface of the linear member and a second identifier printed on the outer surface of the linear member that are received from the terminal device via the communication device, and the multiple identifiers stored in the memory.
本発明における判定装置及び判定方法によれば、作業対象のワイヤの特定を容易に行うことが可能になる。 The determination device and method of the present invention make it easy to identify the wire being worked on.
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。しかしながら、かかる実施の形態例が、本発明の技術的範囲を限定するものではない。 Below, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. However, such an embodiment does not limit the technical scope of the present invention.
初めに、第1の実施の形態における情報処理システム10の概略構成例について説明を行う。図1及び図2は、第1の実施の形態における情報処理システム10の概略構成図について説明する図である。
First, an example of the schematic configuration of the
図1に示す例において、情報処理システム10は、判定装置1と、端末装置3と、印刷装置4とを有する。なお、判定装置1は、専用の装置でなくてもよく、他のプリケーションを実行可能な情報処理装置であっても良い。以下の説明では、判定装置1を情報処理装置1として説明する。情報処理装置1は、例えば、PC(Personal Coputer)やサーバである。
In the example shown in FIG. 1, the
印刷装置4は、作業者が各ワイヤ7(以下、線状部材7とも呼ぶ)の設置を行う際に用いる装置であって、例えば、各ワイヤ7の外面において各ワイヤ7を識別する識別情報(以下、識別子とも呼ぶ)を印刷する装置である。具体的に、印刷装置4は、例えば、各ワイヤ7の外面において識別情報を等間隔に印刷する。
The
なお、印刷装置4は、例えば、各ワイヤ7がドラム(図示しない)から切り取られる前に、各ワイヤ7に対して識別情報の印刷を行うものであってもよい。また、印刷装置4は、例えば、各ワイヤ7に取り付けられたプレート等に対して識別情報の印刷を行うものであってもよい。
The
端末装置3は、作業者が設置済の各ワイヤ7から作業対象のワイヤ7の特定を行う際に用いる装置であって、例えば、ワイヤ7の外面において印刷された識別情報の読み取りを行う装置である。具体的に、端末装置3は、図1に示すように、例えば、配電盤5aと配電盤5bとを繋ぐ各ワイヤ7の外面において印刷された識別情報の読み取りを行う。そして、端末装置3は、例えば、読み取りを行った識別情報を情報処理装置1に送信する。なお、端末装置3は、例えば、スマートフォンやタブレット端末等であってよい。
The
情報処理装置1は、端末装置3から送信された識別情報と、記憶装置2に記憶された管理情報201とに基づいて、端末装置3によって識別情報の読み取りが行われたワイヤ7についての関連情報を取得する。管理情報201は、例えば、各ワイヤ7の外面において印刷された識別情報と、各ワイヤ7についての関連情報(例えば、ワイヤ7の製造年月日や製造元等の情報)とを対応付けた情報である。そして、情報処理装置1は、例えば、特定した関連情報を端末装置3に送信する。
The
これにより、作業者は、端末装置3が識別情報の読み取りを行ったワイヤ7についての関連情報を閲覧することが可能になり、各ワイヤ7の撤去等の作業を進めることが可能になる。
This allows the worker to view related information about the
なお、以下、管理情報201が情報処理装置1の外部に設けられた記憶装置2に記憶されているものとして説明を行うが、管理情報201は、情報処理装置1の内部に設けられた記憶領域(図示しない)に記憶されるものであってもよい。
Note that, in the following description, it is assumed that the
ここで、図1に示す例では、各ワイヤ7の中間部分がピット6内に設置されている。そのため、例えば、多数のワイヤ7が密集した状態で設置されており、さらに、各ワイヤ7が整然と並べられていない場合、作業者は、各ワイヤ7がピット6内において他のワイヤ7を跨いでいるか否かについての判断を容易に行うことができない。
In the example shown in FIG. 1, the middle portion of each
具体的に、例えば、図2(A)に示すように、中間部分において他のワイヤ7を跨いでいるワイヤ7が存在している場合であっても、図2(B)に示すように、各ワイヤ7の中間部分がピット6内に設置されている場合、作業者は、各ワイヤ7がピット6内において他のワイヤ7を跨いでいるか否かの判断を目視によって行うことができない。
Specifically, for example, even if there is a
そのため、作業者は、この場合、ピット6の入口側において視認可能なワイヤ7(配電盤5a側のワイヤ7)とピット6の出口側において視認可能なワイヤ7(配電盤5b側のワイヤ7)とが同じワイヤであるか判定することが困難である。ワイヤの判定方法を以下に例示する。
Therefore, in this case, it is difficult for the worker to determine whether the
第1の例:作業者は、ワイヤ7の外面に印刷されている会社名や製品番号等の識別情報を確認し、上記した同じワイヤであるか判定していた。しかしながら、複数のワイヤに同じ会社名や製品番号が印刷されている場合には、上記判定の精度が低下する。
First example: A worker checks the identification information, such as the company name and product number, printed on the outer surface of the
第2の例:作業者は、ワイヤの一端から第1のリングを通し(いわゆる輪通し)、さらに、ワイヤの他端から第2のリングを通し、中央に向けて第1、第2のリングを進ませる。そして、作業者は、第1、第2のリングが中央付近で近づき、同一ワイヤに第1、第2のリングが通っていることを確認できた場合に、同じワイヤであると判定していた。しかしながら、かかる方法は、ピット6がある場合にはピット6を外す必要があり作業時間が長くなり作業工数も増える。さらに、リングをワイヤに通し、中央に向けてリングを進ませる必要があり、同じく作業時間が長くなり作業工数も増える。
Second example: A worker passes a first ring through one end of the wire (known as ring threading), then passes a second ring through the other end of the wire, and advances the first and second rings toward the center. Then, when the first and second rings approach each other near the center and the worker confirms that the first and second rings are on the same wire, he or she determines that they are the same wire. However, with this method, if there is a
第3の例:作業者は、例えば、各ワイヤ7の製造元が管理する台帳(図示しない)を参照することにより、ピット6の入口側において視認可能なワイヤ7とピット6の出口側において視認可能なワイヤ7とが同じワイヤであるか判定していた。この方法により、作業者は、各ワイヤ7の中間部分がピット6内に設置されている場合であっても、この判定が可能になる。
Third example: The worker, for example, refers to a ledger (not shown) managed by the manufacturer of each
しかしながら、各ワイヤ7の製造元が管理する台帳は、例えば、各ワイヤ7の製造元が定めた規則に従って決定された各ワイヤ7の識別情報を管理する情報である。そのため、作業者は、例えば、各ワイヤ7の製造元が異なっている場合、異なる複数の製造元が管理する台帳のそれぞれを参照しながらこの判定をする必要があり、作業対象のワイヤ7の特定を容易に行うことができない。
However, the ledger managed by the manufacturer of each
そこで、本実施の形態において、作業者は、各ワイヤ7の外面において印刷された識別情報をワイヤ7ごとに管理する情報である管理情報201を予め生成して記憶装置2に記憶する。そして、端末装置3は、例えば、配電盤5a側において視認可能なワイヤ7(以下、第1ワイヤ7とも呼ぶ)に印刷された識別情報(以下、第1識別情報とも呼ぶ)と、配電盤5b側において視認可能なワイヤ7(以下、第2ワイヤ7とも呼ぶ)に印刷された識別情報(以下、第2識別情報とも呼ぶ)との読み取りを行う。その後、情報処理装置1は、端末装置3が読み取りを行った第1識別情報及び第2識別情報と、記憶装置2に記憶された管理情報201とを比較することによって、第1ワイヤ7と第2ワイヤ7とが同一のワイヤ7であるか否かについての判定を行う。
Therefore, in this embodiment, the worker generates
すなわち、本実施の形態における情報処理装置1は、第1ワイヤ7の外面に印刷された第1識別情報及び第2ワイヤ7の外面に印刷された第2識別情報と、記憶装置2に記憶された管理情報201に含まれる複数の識別情報とに基づき、第1ワイヤ7及び第2ワイヤ7が同一のワイヤ7であるか否か(換言すれば、第1識別情報及び第2識別情報が同一のワイヤ7に印刷されているか否か)を判定する。
In other words, the
これにより、本実施の形態における情報処理装置1は、例えば、各ワイヤ7の一部(例えば、中間部分)が外部から視認できない状態であっても、第1ワイヤ7と第2ワイヤ7とが同じワイヤか判定することが可能になり、作業対象のワイヤ7の特定を容易に行うことが可能になる。
As a result, the
また、本実施の形態における情報処理装置1は、同一の規則に従って各ワイヤ7に印刷された識別情報を管理する管理情報201を参照することで、例えば、各ワイヤ7の製造元が異なっている場合であっても、各ワイヤ7の製造元が管理する台帳を参照することなく、第1ワイヤ7と第2ワイヤ7とが同じワイヤか判定することが可能になる。そのため、情報処理装置1は、第1ワイヤ7と第2ワイヤ7との対応付けを容易に行うことが可能になる。
In addition, the
[判定装置のハードウエア構成]
次に、情報処理装置1のハードウエア構成について説明する。図3は、情報処理装置1のハードウエア構成を説明する図である。
[Hardware configuration of the determination device]
Next, a description will be given of the hardware configuration of the
情報処理装置1は、図3に示すように、プロセッサであるCPU101と、メモリ102と、通信装置103と、記憶媒体104とを有する。各部は、バス105を介して互いに接続される。
As shown in FIG. 3, the
記憶媒体104は、例えば、作業対象のワイヤ7の特定を行う処理(以下、ワイヤ特定処理とも呼ぶ)を行うためのプログラム(図示しない)を記憶するプログラム格納領域(図示しない)を有する。なお、記憶媒体104は、例えば、HDD(Hard Disk Drive)やSSD(Solid State Drive)であってよい。
The
CPU101は、記憶媒体104からメモリ102にロードされたプログラムを実行することによってワイヤ特定処理を行う。
The
通信装置103は、例えば、管理情報201を記憶する記憶装置2とアクセスを行う。また、通信装置103は、例えば、インターネット等のネットワークNWを介して端末装置3とアクセスを行う。
The
[判定装置の機能]
次に、情報処理装置1の機能について説明を行う。図4は、情報処理装置1の機能のブロック図である。
[Function of the Determination Device]
Next, a description will be given of the functions of the
情報処理装置1は、図4に示すように、例えば、CPU101やメモリ102等のハードウエアとプログラムとが有機的に協働することにより、情報受信部111と、情報管理部112と、情報判定部113と、情報出力部114とを含む各種機能を実現する。
As shown in FIG. 4, the
情報受信部111は、各ワイヤ7の外面において識別情報の印刷を行う印刷装置4から、各ワイヤ7の外面において印刷を行った識別情報を受信する。
The
また、情報受信部111は、端末装置3が各ワイヤ7の外面から読み取りを行った第1識別情報及び第2識別情報を端末装置3から受信する。
In addition, the
情報管理部112は、情報受信部111が印刷装置4から受信した各識別情報から管理情報201を生成する。そして、情報管理部112は、例えば、生成した管理情報201を記憶装置2に記憶する。管理情報201の具体例については後述する。
The
情報判定部113は、情報受信部111が端末装置3から受信した第1識別情報及び第2識別情報と、記憶装置2に記憶された管理情報201に含まれる複数の識別情報とに基づいて、第1識別情報が印刷された第1ワイヤ7と、第2識別情報が印刷された第2ワイヤ7とが同一のワイヤ7であるか否かを判定する。そして、情報判定部113は、例えば、第1ワイヤ7と第2ワイヤ7とが同一のワイヤ7であるか否かの判定結果を示す情報(以下、結果情報とも呼ぶ)を生成する。
The
情報出力部114は、例えば、情報判定部113が生成した結果情報を端末装置3に送信する。
The
[第1の実施の形態]
次に、第1の実施の形態について説明する。図5及び図11は、第1の実施の形態におけるワイヤ特定処理を説明するフローチャート図である。また、図6から図10、図12は、第1の実施の形態におけるワイヤ特定処理を説明する図である。
[First embodiment]
Next, a first embodiment will be described. Figures 5 and 11 are flow charts for explaining the wire specification process in the first embodiment. Figures 6 to 10 and 12 are diagrams for explaining the wire specification process in the first embodiment.
[情報生成処理]
初めに、第1の実施の形態におけるワイヤ特定処理のうち、管理情報201の生成を行う処理(以下、情報生成処理とも呼ぶ)について説明を行う。図5は、第1の実施の形態における情報生成処理を説明するフローチャート図である。
[Information generation processing]
First, a process for generating the management information 201 (hereinafter also referred to as information generation process) of the wire identification process in the first embodiment will be described. Fig. 5 is a flow chart for explaining the information generation process in the first embodiment.
情報処理装置1の情報受信部111は、図5に示すように、各ワイヤ7の外面において識別情報の印刷を行う印刷装置4から、各ワイヤ7の外面において印刷を行った識別情報を受信するまで待機する(S11のNO)。
As shown in FIG. 5, the
具体的に、情報受信部111は、例えば、印刷装置4が識別情報の印刷を行うごとに、印刷が行われた識別情報を印刷装置4から受信する。
Specifically, the
そして、各ワイヤ7の外面において印刷を行った識別情報を受信した場合(S11のYES9)、情報処理装置1の情報管理部112は、例えば、所定単位のワイヤ7ごとに、各ワイヤ7の外面に印刷された複数の識別情報を各ワイヤ7の外面において印刷された順と同じ順で保持する管理情報201を生成する(S12)。
Then, when the identification information printed on the outer surface of each
具体的に、情報管理部112は、例えば、ワイヤ7ごとに、各ワイヤ7に対応する管理情報201の生成を行う。また、情報管理部112は、例えば、各ワイヤ7が巻き取られていたドラム8ごとに、各ワイヤ7に対応する管理情報201の生成を行う。なお、以下、同一のドラム8から切り出された複数のワイヤ7をワイヤ群とも呼ぶ。
Specifically, the
その後、情報管理部112は、S12の処理で生成した管理情報201を記憶装置2に記憶する(S13)。以下、情報生成処理の具体例について説明を行う。
Then, the
[情報生成処理の具体例]
図6から図9は、情報生成処理の具体例について説明する図である。なお、以下、各識別情報が2桁の数字からなる場合について説明を行うが、各識別情報は、2桁以外に数字からなるものであってもよく、英字等の他の文字や記号からなるものであってもよい。
[Specific example of information generation process]
6 to 9 are diagrams for explaining a specific example of the information generation process. In the following, the case where each piece of identification information is composed of a two-digit number will be explained, but each piece of identification information may be composed of numbers other than two digits, or may be composed of other characters such as English letters or symbols.
例えば、図6に示すように、ドラム8から取り出したワイヤ7の位置P1において、ランダムに決定された識別情報である「12」が印刷装置4によって印刷された場合、情報処理装置1は、ドラム8から取り出されたワイヤ7の外面において印刷された識別情報が「12」であることを示す管理情報201を記憶装置2に記憶する。
For example, as shown in FIG. 6, when the
次に、例えば、図7に示すように、ドラム8から取り出したワイヤ7の位置P2(位置P1に隣接する位置)において、ランダムに決定された識別情報である「43」が印刷装置4によって印刷された場合、情報処理装置1は、ドラム8から取り出されたワイヤ7の外面において印刷された識別情報が「12」及び「43」であることを示す管理情報201を記憶装置2に記憶する。
Next, for example, as shown in FIG. 7, when the
さらに、例えば、図8に示すように、ドラム8から取り出したワイヤ7の位置P3(位置P2に隣接する位置)において、ランダムに決定された識別情報である「89」が印刷装置4によって印刷された場合、情報処理装置1は、ドラム8から取り出されたワイヤ7の外面において印刷された識別情報が「12」、「43」及び「89」であることを示す管理情報201を記憶装置2に記憶する。
Furthermore, for example, as shown in FIG. 8, when the
これにより、情報処理装置1は、各ワイヤ7の外面において印刷された各識別情報を、各ワイヤ7の外面における印刷順と同じ順で管理することが可能になる。
This enables the
その後、作業者は、必要に応じて、ドラム8から取り出したワイヤ7の切り取りを行う。具体的に、作業者は、例えば、図9に示すように、「12」、「43」及び「89」を含む各識別情報が印刷されたワイヤ7aの切り取りを行う。
Then, the worker cuts off the
[管理情報の具体例]
次に、管理情報201の具体例について説明を行う。図10は、管理情報201の具体例について説明する図である。具体的に、図10は、各識別情報の管理を各ワイヤ7が巻き取られていたドラム8ごとに行う管理情報201の具体例について説明する図である。
[Examples of management information]
Next, a specific example of the
図10に示す管理情報201は、各ドラム8の識別情報が設定される「ドラムID」と、各ドラム8から切り出された各ワイヤ7の識別情報が設定される「識別情報」とを項目として有する。また、図10に示す管理情報201は、各ドラム8のワイヤ7の製造会社が設定される「製造元」と、各ドラム8のワイヤ7の製造年月日が設定される「製造年月日」とを項目として有する。
The
具体的に、図10に示す管理情報201において、1行目の情報には、「ドラムID」として「D01」が設定され、「識別情報」として「55,23,16,81,41,99,21,59,04,・・・,29,73」が設定され、「製造元」として「A社」が設定され、「製造年月日」として「2018/04/01」が設定されている。
Specifically, in the
また、図10に示す管理情報201において、2行目の情報には、「ドラムID」として「D02」が設定され、「識別情報」として「12,43,89,74,55,67,31,62,07,…,71,38」が設定され、「製造元」として「B社」が設定され、「製造年月日」として「2015/08/01」が設定されている。なお、「ドラムID」が「D02」であるドラムは、図6から図9において説明したドラム8に対応する。図10に含まれる他の情報についての説明は省略する。なお、管理情報201に記憶されている識別番号の順序と印刷装置4によりワイヤ7の外面に印刷された識別番号の順序とが同じであれば良く、例えば、「38,71,…,07,62,31,67,55,74,89,43,12」であっても良い。
In the
[ワイヤ特定処理のメイン処理(1)]
次に、第1の実施の形態におけるワイヤ特定処理のメイン処理について説明を行う。図11は、第1の実施の形態におけるワイヤ特定処理のメイン処理を説明するフローチャート図である。
[Main process of wire identification process (1)]
Next, a description will be given of the main processing of the wire specification processing in the first embodiment. Fig. 11 is a flow chart for explaining the main processing of the wire specification processing in the first embodiment.
情報処理装置1の情報受信部111は、図11に示すように、例えば、第1ワイヤ7及び第2ワイヤ7の外面に印刷された第1識別情報及び第2識別情報のそれぞれを端末装置3から受信するまで待機する(S21のNO、S22のNO)。すなわち、情報受信部111は、例えば、端末装置3が第1識別情報と第2識別情報との読み取りを行うまで待機する。
11, the
そして、第1識別情報及び第2識別情報を端末装置3から受信した場合(S21のYES、S22のYES)、情報処理装置1の情報判定部113は、記憶装置2に記憶した管理情報201を参照し、S21の処理で受信した第1識別情報と、S22の処理で受信した第2識別情報とを含む管理情報201が存在しているか否かを判定する(S23)。
Then, when the first identification information and the second identification information are received from the terminal device 3 (YES in S21, YES in S22), the
その結果、第1識別情報と第2識別情報とを含む管理情報201が存在していると判定した場合(S24のYES)、情報処理装置1の情報出力部114は、第1識別情報が外面において印刷された第1ワイヤ7と、第2識別情報が外面において印刷された第2ワイヤ7とが同一のワイヤ7であることを示す結果情報を出力する(S25)。具体的に、情報出力部114は、この場合、例えば、第1ワイヤ7と第2ワイヤ7とが同一のワイヤ7であることを示す結果情報を端末装置3に送信する。
As a result, when it is determined that
一方、第1識別情報と第2識別情報とを含む管理情報201が存在しないと判定した場合(S24のNO)、情報出力部114は、S25の処理を行わない。なお、情報出力部114は、この場合、例えば、第1ワイヤ7と第2ワイヤ7とが同一のワイヤ7でないことを示す結果情報を端末装置3に送信するものであってもよい。
On the other hand, if it is determined that
これにより、作業者は、例えば、結果情報が表示された端末装置3を閲覧することで、識別情報の読み取りを行った第1ワイヤ7と第2ワイヤ7とが同一のワイヤ7であるか否かについての情報を取得することが可能になる。そのため、作業者は、端末装置3から取得した情報を用いることによって、各ワイヤ7の撤去等の作業を行うことが可能になる。以下、ワイヤ特定処理のメイン処理の具体例について説明を行う。
As a result, the worker can obtain information as to whether the
[ワイヤ特定処理のメイン処理の具体例(1)]
図12は、第1の実施の形態におけるワイヤ特定処理のメイン処理の具体例について説明する図である。
[Specific example (1) of main process of wire identification process]
FIG. 12 is a diagram illustrating a specific example of the main process of the wire identification process in the first embodiment.
例えば、図10で説明した管理情報201における2行目の情報(「ドラムID」が「D02」である情報)には、「識別情報」として「89」及び「07」が設定されている。そのため、例えば、図12に示すように、第1ワイヤ7(配電盤5aに接続された複数のワイヤ7のうちの1つ)の外面において印刷された第1識別情報が「89」であり、かつ、第2ワイヤ7(配電盤5bに接続された複数のワイヤ7のうちの1つ)の外面において印刷された第2識別情報が「07」である場合、情報処理装置1は、第1ワイヤ7と第2ワイヤ7とが同一のワイヤ7(図9で説明したワイヤ7a)であると判定する。
For example, in the information in the second row of the
このように、第1の実施の形態における情報処理装置1は、第1ワイヤ7の外面に印刷された第1識別情報及び第2ワイヤ7の外面に印刷された第2識別情報が、1つのワイヤ(例えば、「ドラムID」が「D02」の1つのワイヤ)に対応して記憶装置2に記憶されている場合、第1ワイヤ7及び第2ワイヤ7が同一のワイヤ7であると判定する。
In this way, the
これにより、情報処理装置1は、各ワイヤ7の中間部分が外部から視認できない状態であっても、第1ワイヤ7と第2ワイヤ7とが同じワイヤか判定することが可能になる。そのため、情報処理装置1は、作業対象のワイヤ7の特定(作業対象のワイヤ7の全体像の特定)を容易に行うことが可能になる。
This allows the
特に、近年では、電気設備の老朽化等に伴い、設置済のワイヤ7の撤去が行われるケースが増加しており、さらに、設置済のワイヤ7の撤去が行われる際に、撤去対象のワイヤ7の切断が必要となるケースが発生している。そのため、情報処理装置1は、各ワイヤ7の中間部分が外部から視認できない状態であっても、撤去対象のワイヤ7の全体像の特定を容易に行うことを可能とすることで、撤去対象のワイヤ7以外のワイヤ7が誤って切断される等の事故の発生防止に大きく寄与することが可能になる。
In particular, in recent years, there has been an increase in cases where installed
なお、図12では、1つの端末装置3が、2つの識別情報を読み取り、情報処理装置1に送信したが、2つの端末装置でそれぞれ1つの識別情報を読み取り、情報処理装置1に送信してもよい。例えば、第1の端末装置で、識別情報として「89」を読み取り、情報処理装置1に送信し、第2の端末装置で、識別情報として「07」を読み取り、情報処理装置1に送信してもよい。
In FIG. 12, one
[第2の実施の形態]
次に、第2の実施の形態について説明する。図13は、第2の実施の形態における情報処理システム10の概略構成図について説明する図である。また、図14は、第2の実施の形態におけるワイヤ特定処理を説明するフローチャート図である。さらに、図15は、第2の実施の形態におけるワイヤ特定処理を説明する図である。
[Second embodiment]
Next, a second embodiment will be described. Fig. 13 is a diagram for explaining a schematic configuration diagram of an
第2の実施の形態におけるワイヤ特定処理では、例えば、第1ワイヤ7の外面に印刷された第1識別情報と、第2ワイヤ7の外面に印刷された第2識別情報と、第1ワイヤ7と第2ワイヤ7との間の領域において視認可能な他のワイヤ7(以下、中間ワイヤ7または第3ワイヤ7とも呼ぶ)の外面に印刷された識別情報(以下、中間識別情報または第3識別情報とも呼ぶ)とを用いることによって、第1ワイヤ7、中間ワイヤ7及び第2ワイヤ7のそれぞれが同一のワイヤ7であるか否か(換言すれば、第1識別情報、中間識別情報、及び第2識別情報が同一のワイヤ7に印刷されているか否か)を判定する。
In the wire identification process in the second embodiment, for example, the first identification information printed on the outer surface of the
具体的に、第2実施の形態における情報処理装置1は、図13に示すように、中間部分が2つのピット6(ピット6a及び6b)内に設置されている複数のワイヤ7から、作業対象のワイヤ7の特定を行う。なお、以下、第1の実施の形態における場合と同様に、配電盤5a側において端部が視認可能なワイヤ7が第1ワイヤ7であり、配電盤5b側において端部が視認可能なワイヤ7が第2ワイヤ7であるものとして説明を行う。また、以下、ピット6aとピット6bとの間において視認可能なワイヤ7が中間ワイヤ7であるものとして説明を行う。
Specifically, the
[ワイヤ特定処理のメイン処理(2)]
次に、第2の実施の形態におけるワイヤ特定処理のメイン処理について説明を行う。図14は、第2の実施の形態におけるワイヤ特定処理のメイン処理を説明するフローチャート図である。なお、第2の実施の形態における情報生成処理については、第1の実施の形態と同じ内容であるため説明を省略する。
[Main process of wire identification process (2)]
Next, the main process of the wire identification process in the second embodiment will be described. Fig. 14 is a flow chart for explaining the main process of the wire identification process in the second embodiment. Note that the information generation process in the second embodiment is the same as that in the first embodiment, and therefore the description thereof will be omitted.
情報受信部111は、図14に示すように、例えば、第1ワイヤ7、中間ワイヤ7及び第2ワイヤ7の外面に印刷された第1識別情報、中間識別情報及び第2識別情報のそれぞれを端末装置3から受信するまで待機する(S31のNO、S32のNO、S33のNO)。なお、以下、第1識別情報、中間識別情報、及び第2識別情報は、この順で印刷されているものとする。また、端末装置3は、第1識別情報、中間識別情報、及び第2識別情報の印刷順を示す情報を、識別情報とともに送信しても良い。
As shown in FIG. 14, the
そして、第1識別情報、中間識別情報及び第2識別情報を端末装置3から受信した場合(S31のYES、S32のYES、S33のYES)、情報判定部113は、記憶装置2に記憶した管理情報201を参照し、S31の処理で受信した第1識別情報と、S32の処理で受信した中間識別情報と、S33の処理で受信した第2識別情報とをこの順で含む管理情報201が存在しているか否かを判定する(S34)。前記した印刷順を示す情報を受信した場合、情報判定部113は、この印刷順を示す情報に基づき、第1識別情報、中間識別情報、及び第2識別情報の印刷順序を識別して、S34の判定処理を実行する。
When the first identification information, intermediate identification information, and second identification information are received from the terminal device 3 (YES in S31, YES in S32, YES in S33), the
その結果、第1識別情報と中間識別情報と第2識別情報とをこの順で含む管理情報201が存在していると判定した場合(S35のYES)、情報出力部114は、第1識別情報が外面において印刷された第1ワイヤ7と、中間識別情報が外面において印刷された中間ワイヤ7と、第2識別情報が外面において印刷された第2ワイヤ7とが同一のワイヤ7であることを示す結果情報を出力する(S36)。具体的に、情報出力部114は、この場合、例えば、第1ワイヤ7と中間ワイヤ7と第2ワイヤ7とが同一のワイヤ7であることを示す結果情報を端末装置3に送信する。
As a result, when it is determined that
一方、第1識別情報と中間識別情報と第2識別情報とをこの順で含む管理情報201が存在しないと判定した場合(S35のNO)、情報出力部114は、S36の処理を行わない。なお、情報出力部114は、この場合、例えば、第1ワイヤ7と中間ワイヤ7と第2ワイヤ7とのうちの少なくとも2つが同一のワイヤ7でないことを示す結果情報を端末装置3に送信するものであってもよい。
On the other hand, if it is determined that there is no
すなわち、同一のワイヤ7の外面において印刷された識別情報である可能性がある3つの識別情報(第1識別情報、中間識別情報及び第2識別情報)の読み取りが行われた場合、情報処理装置1は、読み取りが行われた3つの識別情報を用いることによって、各識別情報が取り付けられたワイヤ7が同一のワイヤ7であるか否かについての判定を行う。
In other words, when three pieces of identification information (first identification information, intermediate identification information, and second identification information) that may be identification information printed on the outer surface of the
ここで、管理情報201は、各ワイヤ7の外面において印刷された識別情報を、各ワイヤ7の外面における印刷順と同じ順で管理する情報である。そのため、第1ワイヤ7、中間ワイヤ7及び第2ワイヤ7が同一のワイヤ7である場合、管理情報201は、第1識別情報、中間識別情報及び第2識別情報をこの順で保持しているものと判断できる。
Here, the
そのため、第2の実施の形態における情報処理装置1は、S34の処理において、第1識別情報、中間識別情報及び第2識別情報を単に含むだけでなく、第1識別情報、中間識別情報及び第2識別情報をこの順で含む管理情報201が存在するか否かについての判定を行う。そして、情報処理装置1は、第1識別情報と中間識別情報と第2識別情報とをこの順で含む管理情報201が存在していると判定した場合に、第1識別情報が外面において印刷された第1ワイヤ7と、中間識別情報が外面において印刷された中間ワイヤ7と、第2識別情報が外面において印刷された第2ワイヤ7とが同一のワイヤ7であると判定する。
Therefore, in the process of S34, the
これにより、情報処理装置1は、第1ワイヤ7、中間ワイヤ7及び第2ワイヤ7が同一のワイヤ7であるか否かの判定を容易に行うことが可能になる。以下、ワイヤ特定処理のメイン処理の具体例について説明を行う。
This allows the
[ワイヤ特定処理のメイン処理の具体例(2)]
図15は、第2の実施の形態におけるワイヤ特定処理のメイン処理の具体例について説明する図である。
[Specific example (2) of main process of wire identification process]
FIG. 15 is a diagram illustrating a specific example of the main process of the wire identification process in the second embodiment.
例えば、図10で説明した管理情報201における2行目の情報(「ドラムID」が「D02」である情報)には、「識別情報」として「89」、「67」及び「07」がこの順に設定されている。そのため、例えば、図15に示すように、配電盤5a側において視認可能な第1ワイヤ7の外面において印刷された第1識別情報が「89」であり、ピット6a及びピット6bとの間において視認可能な中間ワイヤ7の外面において印刷された中間識別情報が「67」であり、かつ、配電盤5b側において視認可能な第2ワイヤ7の外面において印刷された第2識別情報が「07」である場合、情報処理装置1は、第1ワイヤ7と中間ワイヤ7と第2ワイヤ7とが同一のワイヤ7(図9で説明したワイヤ7a)であると判定する。
For example, in the information in the second row of the
このように、第2の実施の形態における情報処理装置1は、第1ワイヤ7の外面に印刷された第1識別情報及び第2ワイヤ7の外面に印刷された第2識別情報と、中間ワイヤ7の外面に印刷された中間識別情報と、記憶装置2に記憶された管理情報201に含まれる複数の識別情報とに基づき、第1ワイヤ7と中間ワイヤ7と第2ワイヤ7が同一のワイヤ7であるか否かを判定する。
In this way, the
これにより、情報処理装置1は、各ワイヤ7の中間部分が外部から視認できない状態であっても、第1ワイヤ7と中間ワイヤ7と第2ワイヤ7とが同じワイヤか判定することが可能になり、作業対象のワイヤ7の特定を容易に行うことが可能になる。
This enables the
なお、図15では、1つの端末装置3が、3つの識別情報を読み取り、情報処理装置1に送信したが、3つの端末装置でそれぞれ1つの識別情報を読み取り、情報処理装置1に送信してもよい。例えば、第1の端末装置で、識別情報として「89」を読み取り、情報処理装置1に送信し、第2の端末装置で、識別情報として「67」を読み取り、情報処理装置1に送信し、第3の端末装置で、識別情報として「07」を読み取り、情報処理装置1に送信してもよい。このときも前記したように第1~第3の端末装置は、それぞれ読み取った識別情報の印刷順序を示す順序情報を情報処理装置1に送信する。例えば、第1の端末装置は、識別情報「89」とともに印刷順序が1番目である順序情報を送信する。また、第2の端末装置は、識別情報「67」とともに印刷順序が2番目である順序情報を送信する。また、第3の端末装置は、識別情報「07」とともに印刷順序が3番目である順序情報を送信する。
In FIG. 15, one
[第3の実施の形態]
次に、第3の実施の形態について説明する。図16は、第3の実施の形態におけるワイヤ特定処理を説明するフローチャート図である。また、図17は、第3の実施の形態におけるワイヤ特定処理を説明する図である。
[Third embodiment]
Next, a third embodiment will be described. Fig. 16 is a flow chart for explaining the wire specification process in the third embodiment. Fig. 17 is a diagram for explaining the wire specification process in the third embodiment.
第3の実施の形態におけるワイヤ特定処理では、第1ワイヤ7から複数の第1識別情報(連続して印刷された複数の第1識別情報)の読み取りを行い、さらに、第2ワイヤ7から複数の第2識別情報(連続して印刷された複数の第2識別情報)の読み取りを行う。そして、第3の実施の形態におけるワイヤ特定処理では、複数の第1識別情報と複数の第2識別情報とを用いることによって、第1ワイヤ7及び第2ワイヤ7のそれぞれが同一のワイヤ7であるか否かについての判定を行う。
In the wire identification process in the third embodiment, a plurality of first identification information (a plurality of first identification information printed consecutively) is read from the
[ワイヤ特定処理のメイン処理(3)]
次に、第3の実施の形態におけるワイヤ特定処理のメイン処理について説明を行う。図16は、第3の実施の形態におけるワイヤ特定処理のメイン処理を説明するフローチャート図である。なお、第3の実施の形態における情報生成処理については、第1の実施の形態と同じ内容であるため説明を省略する。
[Main process of wire identification process (3)]
Next, the main process of the wire identification process in the third embodiment will be described. Fig. 16 is a flow chart for explaining the main process of the wire identification process in the third embodiment. Note that the information generation process in the third embodiment is the same as that in the first embodiment, and therefore the description thereof will be omitted.
情報受信部111は、図16に示すように、例えば、第1ワイヤ7の外面に印刷された複数の第1識別情報と、第2ワイヤ7の外面に印刷された複数の第2識別情報とのそれぞれを端末装置3から受信するまで待機する(S41のNO、S42のNO)。
As shown in FIG. 16, the
そして、複数の第1識別情報と複数の第2識別情報とを端末装置3から受信した場合(S41のYES、S42のYES)、情報判定部113は、記憶装置2に記憶した管理情報201を参照し、S41の処理で受信した複数の第1識別情報を第1ワイヤ7における印刷順と同じ順で含み、かつ、S42の処理で受信した複数の第2識別情報を第2ワイヤ7における印刷順と同じ順で含む管理情報201が存在しているか否かを判定する(S43)。
Then, when a plurality of first identification information and a plurality of second identification information are received from the terminal device 3 (YES in S41, YES in S42), the
その結果、複数の第1識別情報を第1ワイヤ7における印刷順と同じ順で含み、かつ、複数の第2識別情報を第2ワイヤ7における印刷順と同じ順で含む管理情報201が存在していると判定した場合(S44のYES)、情報出力部114は、複数の第1識別情報が外面において印刷された第1ワイヤ7と、複数の第2識別情報が外面において印刷された第2ワイヤ7とが同一のワイヤ7であることを示す結果情報を出力する(S45)。具体的に、情報出力部114は、この場合、例えば、第1ワイヤ7と第2ワイヤ7とが同一のワイヤ7であることを示す結果情報を端末装置3に送信する。
As a result, when it is determined that
一方、複数の第1識別情報を第1ワイヤ7における印刷順と同じ順で含み、かつ、複数の第2識別情報を第2ワイヤ7における印刷順と同じ順で含む管理情報201が存在しないと判定した場合(S44のNO)、情報出力部114は、S45の処理を行わない。なお、情報出力部114は、この場合、例えば、第1ワイヤ7と第2ワイヤ7とが同一のワイヤ7でないことを示す結果情報を端末装置3に送信するものであってもよい。
On the other hand, if it is determined that there is no
以上のように、複数の第1識別情報及び複数の第2識別情報を参照する理由について説明する。例えば、配電盤5aと配電盤5bとを接続するワイヤ7が大量に存在し、あるワイヤには、識別情報「89」と識別情報「62」とが印刷され、他のワイヤにも同じ識別情報「89」と識別情報「62」とが印刷されている場合を想定する。この想定において、情報処理装置1が、あるワイヤの識別情報「89」及び他のワイヤの識別情報「62」を端末装置3から受信し、判定処理を行うと、両ワイヤには、識別情報「89」と識別情報「62」とが印刷されているので、あるワイヤと他のワイヤとが同じワイヤであると判定されてしまう。この場合、情報処理装置1は、作業対象のワイヤ7の特定を精度良く行うことができなくなる。
As described above, the reason for referencing multiple pieces of first identification information and multiple pieces of second identification information will be described. For example, assume that there are a large number of
そこで、第3の実施の形態では、判定の基準となる識別情報、換言すれば、読み取り対象の識別情報の情報量を多くすること、具体的には2桁よりも多い桁数の数字を識別情報として利用することにより、識別情報の一意性を高める。識別情報の情報量が多くなれば(例えば、数字の桁数が多くなれば)、異なるワイヤに同じ順で同じ識別情報が印刷され、管理情報として記憶される確率が低くなる。すなわち、判定の基準となる識別情報の情報量が多くなるほど、判定の精度が高まる。 Therefore, in the third embodiment, the uniqueness of the identification information is increased by increasing the amount of identification information that serves as the basis for judgment, in other words, the amount of information in the identification information to be read, specifically by using a number with more than two digits as the identification information. The greater the amount of information in the identification information (for example, the greater the number of digits), the lower the probability that the same identification information will be printed in the same order on different wires and stored as management information. In other words, the greater the amount of information in the identification information that serves as the basis for judgment, the higher the accuracy of the judgment.
このように、情報処理装置1は、例えば、配電盤5aと配電盤5bとを接続するワイヤ7が大量に存在する場合であっても、第1ワイヤ7と第2ワイヤ7とが同一のワイヤ7であるか否かの判定を精度良く行うことが可能になる。以下、ワイヤ特定処理のメイン処理の具体例について説明を行う。
In this way, the
[ワイヤ特定処理のメイン処理の具体例(3)]
図17は、第3の実施の形態におけるワイヤ特定処理のメイン処理の具体例について説明する図である。
[Specific example (3) of main process of wire identification process]
FIG. 17 is a diagram illustrating a specific example of the main process of the wire identification process in the third embodiment.
例えば、図10で説明した管理情報201における2行目の情報(「ドラムID」が「D02」である情報)には、「識別情報」として「89」及び「74」が連続して設定されている。また、図10で説明した管理情報201における2行目の情報には、「識別情報」として「62」及び「07」が連続して設定されている。そのため、例えば、図17に示すように、配電盤5a側において視認可能な第1ワイヤ7の外面において連続して印刷された第1識別情報が「89」及び「74」であり、かつ、配電盤5b側において視認可能な第2ワイヤ7の外面において連続して印刷された第2識別情報が「62」及び「07」である場合、情報処理装置1は、第1ワイヤ7と第2ワイヤ7とが同一のワイヤ7(図9で説明したワイヤ7a)であると判定する。
For example, in the information on the second line of the
このように、本実施の形態における情報処理装置1は、第1ワイヤ7の外面において連続して印刷された複数の第1識別情報及び第2ワイヤ7の外面において連続して印刷された複数の第2識別情報と、記憶装置2に記憶された管理情報201に含まれる複数の識別情報とに基づき、第1ワイヤ7と第2ワイヤ7が同一のワイヤ7であるか否かを判定する。
In this way, the
これにより、情報処理装置1は、例えば、配電盤5aと配電盤5bとを接続するワイヤ7が大量に存在する場合であっても、第1ワイヤ7と第2ワイヤ7とが同一のワイヤ7であるか否かの判定を精度良く行うことが可能になる。
This enables the
[第3の実施の形態の変形例(1)]
次に、第3の実施の形態についての第1の変形例について説明する。図18は、第3の実施の形態についての第1の変形例について説明する図である。
[Modification (1) of the third embodiment]
Next, a first modified example of the third embodiment will be described with reference to Fig. 18. The first modified example of the third embodiment will be described with reference to Fig. 18.
印刷装置4は、例えば、ドラム8から取り出したワイヤ7における各位置に識別情報を印刷する場合、各位置に対応する識別情報とともに、各位置と隣接する位置に対応する識別情報の印刷を行うものであってもよい。
For example, when printing identification information at each position on the
具体的に、印刷装置4は、図18に示すように、例えば、ドラム8から取り出したワイヤ7の位置P1において、位置P1に対応する識別情報である「12」に加え、位置P1に隣接する位置P2に対応する識別情報である「43」の印刷を行う。
Specifically, as shown in FIG. 18, for example, at position P1 of the
また、印刷装置4は、図18に示すように、例えば、ドラム8から取り出したワイヤ7の位置P2において、位置P2に対応する識別情報である「43」に加え、位置P2に隣接する位置P1及び位置P3のそれぞれに対応する識別情報である「12」及び「89」の印刷を行う。
As shown in FIG. 18, for example, at position P2 of the
これにより、端末装置3は、例えば、第1ワイヤ7の外面における1か所に印刷された識別情報の読み取りを行うことによって、第1ワイヤ7の外面において連続して印刷された複数の第1識別情報の読み取りを行うことが可能になる。同様に、端末装置3は、例えば、第2ワイヤ7の外面における1か所に印刷された識別情報の読み取りを行うことによって、第2ワイヤ7の外面において連続して印刷された複数の第2識別情報の読み取りを行うことが可能になる。そのため、作業者は、第1ワイヤ7及び第2ワイヤ7の外面において印刷されている識別情報の読み取りに要する作業負担を軽減させることが可能になる。
This allows the
[第3の実施の形態の変形例(2)]
次に、第3の実施の形態についての第2の変形例について説明する。図19は、第3の実施の形態についての第2の変形例について説明する図である。
[Modification (2) of the third embodiment]
Next, a second modification of the third embodiment will be described with reference to Fig. 19. The second modification of the third embodiment will be described with reference to Fig. 19.
印刷装置4は、例えば、ドラム8から取り出したワイヤ7における各位置に識別情報を印刷する場合、各位置に対応する識別情報とともに、各位置と隣接する位置に対応する識別情報と所定の関連を有する付加情報(例えば、識別情報の印刷順を示す通し番号)の印刷を行うものであってよい。
For example, when printing identification information at each position on the
具体的に、印刷装置4は、図19に示すように、例えば、ドラム8から取り出したワイヤ7の位置P1において、位置P1に対応する識別情報である「12」に加え、ワイヤ7に対する「12」の印刷順が1番目であることを示す「01」の印刷を行う。
Specifically, as shown in FIG. 19, for example, at position P1 of the
また、印刷装置4は、図19に示すように、例えば、ドラム8から取り出したワイヤ7の位置P2において、位置P2に対応する識別情報である「43」に加え、ワイヤ7に対する「43」の印刷順が2番目であることを示す「02」の印刷を行う。
As shown in FIG. 19, for example, at position P2 of the
これにより、作業者は、各ワイヤ7に印刷された付加情報を参照することで、例えば、各ワイヤ7の長さを特定することが可能になる。
This allows the worker to, for example, identify the length of each
具体的に、例えば、印刷装置4がドラム8から取り出したワイヤ7の外面において1(m)ごとに識別情報の印刷を行う場合であって、両端部に印刷された付加情報が「35」と「50」であるワイヤ7が存在する場合、作業者は、50(m)から35(m)を減算することによって算出される15(m)が、そのワイヤ7の長さであると特定することが可能になる。
Specifically, for example, when the
1:判定装置 2:記憶装置
3:端末装置 4:印刷装置
5a:配電盤 5b:配電盤
6:ピット 7:ワイヤ
8:ドラム 10:情報処理システム
201:管理情報
1: Determination device 2: Storage device 3: Terminal device 4:
Claims (9)
端末装置と通信する通信装置とを備え、
前記プロセッサは、前記通信装置を介して前記端末装置から受信した、線状部材の外面に印刷された第1識別子及び線状部材の外面に印刷された第2識別子と、前記メモリに記憶された前記複数の識別子とに基づき、前記第1識別子及び前記第2識別子が同一の線状部材に印刷されているか否かを判定する、判定装置。 a processor that refers to a memory that stores a plurality of identifiers that are randomly determined and printed on an outer surface of a linear member in association with the linear member;
A communication device that communicates with the terminal device,
The processor determines whether the first identifier and the second identifier are printed on the same linear member based on a first identifier printed on the outer surface of a linear member and a second identifier printed on the outer surface of a linear member received from the terminal device via the communication device and the multiple identifiers stored in the memory.
前記プロセッサは、前記第1識別子及び前記第2識別子が、1つの前記線状部材に対応して前記メモリに記憶されている場合、前記第1識別子及び前記第2識別子が同一の線状部材に印刷されていると判定する、請求項2に記載の判定装置。 the memory stores the plurality of identifiers printed on the outer surface of the linear member in the same order as they were printed on the outer surface of the linear member;
The determination device of claim 2, wherein the processor determines that the first identifier and the second identifier are printed on the same linear member when the first identifier and the second identifier are stored in the memory corresponding to one linear member.
前記第2識別子は、前記線状部材の外面に連続して印刷された複数の第2識別子を含み、
前記プロセッサは、前記複数の第1識別子のそれぞれが前記線状部材の外面に印刷された順と同じ順で前記メモリに記憶され、かつ、前記複数の第2識別子のそれぞれが前記線状部材の外面に印刷された順と同じ順で前記メモリに記憶されている場合、前記第1識別子及び前記第2識別子が同一の線状部材に印刷されていると判定する、請求項3に記載の判定装置。 the first identifier includes a plurality of first identifiers printed consecutively on an outer surface of the linear member;
the second identifier includes a plurality of second identifiers printed consecutively on an outer surface of the linear member,
The determination device of claim 3, wherein the processor determines that the first identifier and the second identifier are printed on the same linear member when each of the multiple first identifiers is stored in the memory in the same order as the order in which they were printed on the outer surface of the linear member, and each of the multiple second identifiers is stored in the memory in the same order as the order in which they were printed on the outer surface of the linear member.
前記プロセッサは、前記第1識別子、前記第3識別子及び前記第2識別子が、1つの線状部材に対応して、前記第1識別子、前記第3識別子及び前記第2識別子の順に前記メモリに記憶されている場合、前記第1識別子、前記第2識別子、及び前記第3識別子が同一の線状部材に印刷されていると判定する、請求項7に記載の判定装置。 the memory stores the plurality of identifiers printed on the outer surface of the linear member in the same order as they were printed on the outer surface of the linear member;
The determination device of claim 7, wherein the processor determines that the first identifier, the second identifier, and the third identifier are printed on the same linear member when the first identifier, the third identifier, and the second identifier correspond to one linear member and are stored in the memory in the order of the first identifier, the third identifier, and the second identifier.
線状部材の外面に印刷された複数の識別子を線状部材ごとに対応付けて記憶したメモリを参照し、前記第1識別子及び前記第2識別子と、前記メモリに記憶された前記複数の識別子とに基づき、前記第1識別子及び前記第2識別子が同一の線状部材に印刷されているか否かを判定する、処理をコンピュータに実行させる判定方法。 receiving from a terminal device a first identifier that is randomly determined and printed on an outer surface of the linear member and a second identifier that is printed on a surface of the linear member;
A determination method that causes a computer to execute a process of referring to a memory that stores multiple identifiers printed on the outer surface of a linear member in correspondence with each linear member, and determining whether the first identifier and the second identifier are printed on the same linear member based on the first identifier and the second identifier and the multiple identifiers stored in the memory.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020170071A JP7476457B2 (en) | 2020-10-07 | 2020-10-07 | Determination device and determination method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020170071A JP7476457B2 (en) | 2020-10-07 | 2020-10-07 | Determination device and determination method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022061862A JP2022061862A (en) | 2022-04-19 |
JP7476457B2 true JP7476457B2 (en) | 2024-05-01 |
Family
ID=81210425
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020170071A Active JP7476457B2 (en) | 2020-10-07 | 2020-10-07 | Determination device and determination method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7476457B2 (en) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001189112A (en) | 1999-10-22 | 2001-07-10 | Showa Electric Wire & Cable Co Ltd | Cable |
JP2006243834A (en) | 2005-02-28 | 2006-09-14 | Brother Ind Ltd | Cable connector discrimination device, cable connector discrimination system and cable |
JP2011103246A (en) | 2009-11-11 | 2011-05-26 | Hitachi Cable Ltd | Cable having identification function |
JP2015007955A (en) | 2013-05-29 | 2015-01-15 | メタウォーター株式会社 | Hierarchical structure construction device, hierarchical structure construction method, and program |
JP2018064455A (en) | 2017-12-20 | 2018-04-19 | 昭和電線ケーブルシステム株式会社 | Management method and management system of lengthy cargo |
JP2020156167A (en) | 2019-03-19 | 2020-09-24 | Necネッツエスアイ株式会社 | Cable laying management system and cable laying management method |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09204435A (en) * | 1996-01-25 | 1997-08-05 | Toshiba Corp | Cable identifying device |
JPH10126914A (en) * | 1996-10-15 | 1998-05-15 | Hitachi Electron Service Co Ltd | Wiring discriminating method and apparatus with discrimination mark at cable laying |
-
2020
- 2020-10-07 JP JP2020170071A patent/JP7476457B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001189112A (en) | 1999-10-22 | 2001-07-10 | Showa Electric Wire & Cable Co Ltd | Cable |
JP2006243834A (en) | 2005-02-28 | 2006-09-14 | Brother Ind Ltd | Cable connector discrimination device, cable connector discrimination system and cable |
JP2011103246A (en) | 2009-11-11 | 2011-05-26 | Hitachi Cable Ltd | Cable having identification function |
JP2015007955A (en) | 2013-05-29 | 2015-01-15 | メタウォーター株式会社 | Hierarchical structure construction device, hierarchical structure construction method, and program |
JP2018064455A (en) | 2017-12-20 | 2018-04-19 | 昭和電線ケーブルシステム株式会社 | Management method and management system of lengthy cargo |
JP2020156167A (en) | 2019-03-19 | 2020-09-24 | Necネッツエスアイ株式会社 | Cable laying management system and cable laying management method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022061862A (en) | 2022-04-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4786218B2 (en) | Information processing apparatus, information processing apparatus control method, and program | |
CN101385092B (en) | Trust evaluation | |
JP2020155118A (en) | Information processing system | |
WO2014104622A1 (en) | System for automatically detecting abnormalities statistical data on usage, method therefor, and apparatus applied to same | |
JP2009110066A (en) | Maintenance chart display device and maintenance chart display method | |
JP6546488B2 (en) | Tire storage service system | |
JP4661620B2 (en) | Document management apparatus and program | |
CN111984601A (en) | Log file deleting method and device, electronic equipment and storage medium | |
JP5772128B2 (en) | Method and apparatus for providing industrial plant information | |
CN107832902A (en) | Reply person's distribution system | |
JP7476457B2 (en) | Determination device and determination method | |
CN115002062A (en) | Message processing method, device, equipment and readable storage medium | |
JP5292929B2 (en) | Monitoring device | |
JP2015103149A (en) | Management system and method for controlling management system | |
JP6019968B2 (en) | Report creation system, report creation apparatus and program | |
JP6798504B2 (en) | Log analysis system, log analysis method and program | |
JP2007264907A (en) | Fault notification system, fault notification method, and fault notification program | |
CN107395585B (en) | Method, system and equipment for acquiring anomaly index based on time node | |
JP2009080759A (en) | Cell production system process control method | |
JP2018028829A (en) | Asset management system | |
JP2017200401A (en) | Management method for long object, and management system | |
JP2008250515A (en) | Equipment management device and equipment management system | |
JP2011182293A (en) | Network management system and program | |
CN107862480B (en) | Service management method, release management device, medium, and electronic device | |
JP4653502B2 (en) | Logo data distribution device and logo data distribution system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230419 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20231130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231205 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240119 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240319 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240325 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7476457 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |