JP7476274B2 - Processing Equipment - Google Patents

Processing Equipment Download PDF

Info

Publication number
JP7476274B2
JP7476274B2 JP2022164774A JP2022164774A JP7476274B2 JP 7476274 B2 JP7476274 B2 JP 7476274B2 JP 2022164774 A JP2022164774 A JP 2022164774A JP 2022164774 A JP2022164774 A JP 2022164774A JP 7476274 B2 JP7476274 B2 JP 7476274B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cpu
act
wireless tag
tag
payment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022164774A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2023002640A (en
Inventor
利安 寺原
泰弘 小野
茂晃 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2022164774A priority Critical patent/JP7476274B2/en
Publication of JP2023002640A publication Critical patent/JP2023002640A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7476274B2 publication Critical patent/JP7476274B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Description

本発明の実施形態は、処理装置(決済処理装置)に関する。 The embodiment of the present invention relates to a processing device (payment processing device) .

近年、流通業界においては、RFID(radio frequency identification)タグなどの無線タグを利用したチェックアウトシステムが開発されている。この種のシステムは、各商品にRFIDタグをそれぞれ取り付け、そのRFIDタグが記憶するデータ(以下、タグデータと称する)を、無線通信などを用いてタグリーダによって読み取ることにより買い上げ商品の情報を収集する。 In recent years, the retail industry has developed checkout systems that use wireless tags such as RFID (radio frequency identification) tags. This type of system attaches an RFID tag to each product and collects information about purchased products by reading the data stored in the RFID tag (hereafter referred to as tag data) with a tag reader using wireless communication or other methods.

タグリーダの通信範囲に複数のRFIDタグが存在する場合、これら複数のRFIDタグが同時にタグデータを送信することによる干渉によりタグリーダがタグデータを読み取れなくなる事態が生じる可能性がある。 If there are multiple RFID tags within the communication range of a tag reader, these multiple RFID tags may transmit tag data simultaneously, causing interference that may prevent the tag reader from reading the tag data.

特開2005-234867号公報JP 2005-234867 A 特開2006-48599号公報JP 2006-48599 A

そこで、本実施形態は、タグリーダの通信範囲に複数の無線タグが存在する場合であっても、全ての商品を検知することができる決済処理装置を提供することが課題である。 The objective of this embodiment is to provide a payment processing device that can detect all products even when multiple wireless tags are present within the communication range of the tag reader.

実施形態の処理装置は、第1の商品収納体を載置する第1の載置部と、第2の商品収納体を載置する第2の載置部と、前記第1の載置部と前記第2の載置部の間に配設される仕切り壁と、を有する作業台と、前記第1の載置部に設けられ、前記第1の商品収納体内の商品の識別情報を記憶した無線タグの情報を読み取る第1の無線タグ読み取り部と、
前記第2の載置部に設けられ、前記第2の商品収納体内の商品の前記無線タグの情報を読み取る第2の無線タグ読み取り部と、を具備し
前記第1の載置部と前記第2の載置部とは前記仕切り壁を介して並び方向に並んで配置され、
前記第1の載置部と前記第1の無線タグ読み取り部は、前記並び方向において、前記仕切り壁の一方側に設けられ、前記第2の載置部と前記第2の無線タグ読み取り部は、前記並び方向において、前記仕切り壁の他方側に設けられ、前記仕切り壁は、前記第1の無線タグ読み取り部と前記第2の無線タグ読み取り部との無線タグの読み取り領域を仕切り、
前記第1の無線タグ読み取り部及び前記第2の無線タグ読み取り部は前記作業台の背面側の壁面に配置されている。
The processing device of the embodiment includes a workbench having a first placement section for placing a first product storage body, a second placement section for placing a second product storage body, and a partition wall disposed between the first placement section and the second placement section; a first wireless tag reading section provided on the first placement section for reading information from a wireless tag that stores identification information of a product in the first product storage body;
a second wireless tag reader provided on the second placement section and configured to read information of the wireless tag of the commodity in the second commodity storage unit ;
The first placement portion and the second placement portion are arranged side by side in an arrangement direction with the partition wall interposed therebetween,
the first mounting section and the first wireless tag reading section are provided on one side of the partition wall in the arrangement direction , the second mounting section and the second wireless tag reading section are provided on the other side of the partition wall in the arrangement direction, and the partition wall separates a wireless tag reading area between the first wireless tag reading section and the second wireless tag reading section,
The first wireless tag reader and the second wireless tag reader are disposed on a wall surface on the rear side of the workbench.

図1は、第1の実施形態のセルフチェックアウト装置の全体の概略構成を示す斜視図である。FIG. 1 is a perspective view showing a schematic overall configuration of a self-checkout apparatus according to a first embodiment. 図2は、第1の実施形態のセルフチェックアウト装置のブロック図である。FIG. 2 is a block diagram of the self-checkout device of the first embodiment. 図3は、図2のCPUによる制御処理のフローチャートである。FIG. 3 is a flowchart of a control process performed by the CPU of FIG. 図4は、図2のCPUによる制御処理のフローチャートである。FIG. 4 is a flowchart of a control process by the CPU of FIG. 図5は、図2のCPUによる制御処理のフローチャートである。FIG. 5 is a flowchart of a control process performed by the CPU of FIG. 図6は、図2のCPUによる制御処理のフローチャートである。FIG. 6 is a flowchart of a control process by the CPU of FIG. 図7は、セルフチェックアウト装置のRAMに形成される主要なデータテーブルの一例を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing an example of a main data table formed in the RAM of the self-checkout device. 図8は、セルフチェックアウト装置のタッチパネルに表示されるカード問合せ画面の一例を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing an example of a card inquiry screen displayed on the touch panel of the self-checkout device. 図9は、セルフチェックアウト装置のタッチパネルに表示される決済画面の一例を示す図である。FIG. 9 is a diagram showing an example of a payment screen displayed on the touch panel of the self-checkout device. 図10は、セルフチェックアウト装置のタッチパネルに表示される購入確認問合せ画面の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of a purchase confirmation inquiry screen displayed on the touch panel of the self-checkout device. 図11は、セルフチェックアウト装置のタッチパネルに表示される登録画面の一例を示す図である。FIG. 11 is a diagram showing an example of a registration screen displayed on the touch panel of the self-checkout device. 図12は、セルフチェックアウト装置のタッチパネルに表示される決済確認画面の一例を示す図である。FIG. 12 is a diagram showing an example of a payment confirmation screen displayed on the touch panel of the self-checkout device. 図13は、第2の実施形態のセルフチェックアウト装置の概略構成を示す斜視図である。FIG. 13 is a perspective view showing a schematic configuration of a self-checkout apparatus according to the second embodiment. 図14は、第3の実施形態のセルフチェックアウト装置の全体の概略構成を示す斜視図である。FIG. 14 is a perspective view showing a schematic configuration of the entire self-checkout apparatus of the third embodiment.

以下、実施の形態の一例について図面を用いて説明する。図1乃至図12は、第1の実施形態を示す。なお、本実施形態では、決済処理装置としてセルフチェックアウト装置を例に説明する。本実施形態のセルフチェックアウト装置は、セルフチェックアウト式の商品販売データ処理装置(POS端末)、あるいはセルフレジ装置とも呼ばれる。また本実施形態では、それぞれが異なるタグデータを記憶したRFIDタグがそれぞれに取り付けられた商品の決済を行うことを想定する。タグデータは、ユニークなタグコードと、オンまたはオフの2状態を取り得るフラグとを含む。RFIDタグは、タグデータの送信を要求する無線信号を受けて、記憶しているタグデータを無線送信する機能を備える。またRFIDタグは、フラグオンを要求する無線信号を受けて、記憶しているタグデータに含まれるフラグをオンする機能を備える。本実施形態では、タグデータに含まれるフラグを、決済が完了したか否かを識別するための決済フラグとして使用する。フラグは、RFIDタグが取り付けられた商品が店舗等に陳列されている状態においては、オフ状態とされる。 An example of an embodiment will be described below with reference to the drawings. Figs. 1 to 12 show a first embodiment. In this embodiment, a self-checkout device will be described as an example of a payment processing device. The self-checkout device of this embodiment is also called a self-checkout type product sales data processing device (POS terminal) or a self-checkout device. In this embodiment, it is assumed that payment is made for products to which RFID tags, each of which stores different tag data, are attached. The tag data includes a unique tag code and a flag that can be in two states, on or off. The RFID tag has a function of receiving a wireless signal requesting the transmission of tag data and wirelessly transmitting the stored tag data. The RFID tag also has a function of receiving a wireless signal requesting the flag to be on and turning on a flag included in the stored tag data. In this embodiment, the flag included in the tag data is used as a payment flag to identify whether or not payment has been completed. The flag is in the off state when the product to which the RFID tag is attached is displayed in a store or the like.

図1は本実施形態に係るセルフチェックアウト装置100を複数台、ここでは3台並べて配置した状態の外観を示す斜視図である。なお、セルフチェックアウト装置100は、1台を配置して使用することもでき、あるいは4台以上を並設して使用することもできる。3台のセルフチェックアウト装置100は、同一構成である。そのため、ここでは1台のセルフチェックアウト装置100の構成について説明し、他のセルフチェックアウト装置100の同一部分には同一の符号を付してその説明を省略する。 Figure 1 is a perspective view showing the appearance of multiple self-checkout terminals 100 according to this embodiment, three in this case, arranged side by side. Note that the self-checkout terminal 100 can be used by arranging only one terminal, or four or more terminals can be arranged side by side. The three self-checkout terminals 100 have the same configuration. Therefore, the configuration of one self-checkout terminal 100 will be described here, and the same parts of the other self-checkout terminals 100 will be given the same reference numerals and their description will be omitted.

セルフチェックアウト装置100は、筐体1、タッチパネル(表示部)2、カード読取部4、レシート発行口5を含む。筐体1は、それぞれ金属材料や樹脂材料からなる部材を組み合わせて、箱状に形成されてなる。筐体1の上面には、前面側に作業台6が配設されている。この作業台6の背面側の壁面には、モニタ台7が立設されている。このモニタ台7の上にはタッチパネル2が設置されている。 The self-checkout device 100 includes a housing 1, a touch panel (display unit) 2, a card reading unit 4, and a receipt issuing port 5. The housing 1 is formed into a box shape by combining parts made of metal and resin materials. A work table 6 is disposed on the front side of the top surface of the housing 1. A monitor table 7 is erected on the wall on the rear side of this work table 6. The touch panel 2 is installed on top of this monitor table 7.

作業台6には、横方向に2つの載置部(第1の載置部6aと第2の載置部6b)が並設されている。第1の載置部6aと第2の載置部6bとの間には仕切り壁8が配設されている。また、第1の載置部6aの図1中で右側面には、右側壁部9aが配設されている。同様に、第2の載置部6bの図1中で左側面には、左側壁部9bが配設されている。そして、第1の載置部6aは、水平面10aと、仕切り壁8と、右側壁部9aと、モニタ台7の壁面との間に上面および前面が開口された第1の作業空間11aが形成されている。また、第2の載置部6bは、水平面10bと、仕切り壁8と、左側壁部9bと、モニタ台7の壁面との間に上面および前面が開口された第2の作業空間11bが形成されている。 The workbench 6 has two placement sections (first placement section 6a and second placement section 6b) arranged side by side in the horizontal direction. A partition wall 8 is arranged between the first placement section 6a and the second placement section 6b. A right side wall section 9a is arranged on the right side of the first placement section 6a in FIG. 1. Similarly, a left side wall section 9b is arranged on the left side of the second placement section 6b in FIG. 1. The first placement section 6a has a first work space 11a with an open top and front between the horizontal surface 10a, the partition wall 8, the right side wall section 9a, and the wall surface of the monitor stand 7. The second placement section 6b has a second work space 11b with an open top and front between the horizontal surface 10b, the partition wall 8, the left side wall section 9b, and the wall surface of the monitor stand 7.

第1の載置部6aには、第1の作業空間11aに、例えば登録前の商品を収納した例えば商品籠(第1の商品収納体)12を載置する。第2の載置部6bには、第2の作業空間11bに、例えば買い上げ商品(読取済み商品)を収納する買い物袋(第2の商品収納体)13を載置する。 The first placement section 6a, in the first working space 11a, is used to place, for example, a product basket (first product storage) 12 that contains products before registration. The second placement section 6b, in the second working space 11b, is used to place, for example, a shopping bag (second product storage) 13 that contains purchased products (read products).

さらに、第2の載置部6bには、モニタ台7の壁面の上部に左右一対のガイド棒14が前方に向けて突設されている。これらのガイド棒14は、水平方向に平行に配置されている。そして、両ガイド棒14間に複数の買い物袋13が架設されている。複数の買い物袋13は、折り畳み状態で第2の載置部6bの背面側に積層されている。そして、使用時には、最前方位置の買い物袋13が前方に引き出されることで拡開されるようになっている。 In addition, a pair of left and right guide rods 14 protrude forward from the upper part of the wall surface of the monitor stand 7 on the second mounting portion 6b. These guide rods 14 are arranged in parallel in the horizontal direction. A number of shopping bags 13 are placed between the two guide rods 14. The multiple shopping bags 13 are stacked on the back side of the second mounting portion 6b in a folded state. When in use, the shopping bag 13 at the frontmost position is pulled forward to open it.

第1の載置部6aには、水平面10aと、モニタ台7の壁面とに第1RFIDアンテナ(第1の無線タグ読み取り部)15がそれぞれ装着されている。この第1RFIDアンテナ15は、商品籠12内の商品の識別情報を記憶した無線タグの情報を読み取る。 A first RFID antenna (first wireless tag reader) 15 is attached to the horizontal surface 10a of the first placement section 6a and to the wall surface of the monitor stand 7. This first RFID antenna 15 reads information from the wireless tag that stores the identification information of the products in the product basket 12.

第2の載置部6bには、モニタ台7の壁面に第2RFIDアンテナ(第2の無線タグ読み取り部)16が装着されている。この第2RFIDアンテナ16は、買い物袋13に入れられる商品の無線タグの情報を読み取る。なお、仕切り壁8には、例えば金属板などの遮蔽板を設け、第1RFIDアンテナ15と第2RFIDアンテナ16との無線タグの読み取り領域を仕切る構成にしてもよい。 The second placement section 6b has a second RFID antenna (second wireless tag reader) 16 attached to the wall surface of the monitor stand 7. This second RFID antenna 16 reads the information on the wireless tags of the products placed in the shopping bag 13. The partition wall 8 may be provided with a shielding plate, such as a metal plate, to separate the wireless tag reading areas of the first RFID antenna 15 and the second RFID antenna 16.

タッチパネル2は、筐体1の上部に固定されている。タッチパネル2は、任意の画像を表示する。タッチパネル2は、操作者による操作入力を受ける。さらに、タッチパネル2は、カード読取部4が設けられている。このカード読取部4は、非接触式のクレジットカードなどを取り扱い対象とする。レシート発行口5は、金属材料や樹脂材料からなり、例えば筐体1の正面の作業台6の下側に取り付けられる。レシート発行口5は、レシートを筐体1の外部へ排出するための開口である。 The touch panel 2 is fixed to the top of the housing 1. The touch panel 2 displays any image. The touch panel 2 receives operational input from an operator. Furthermore, the touch panel 2 is provided with a card reading unit 4. This card reading unit 4 is intended for handling contactless credit cards and the like. The receipt issuing port 5 is made of a metal or resin material, and is attached, for example, to the underside of the work table 6 on the front side of the housing 1. The receipt issuing port 5 is an opening for discharging receipts to the outside of the housing 1.

図2はセルフチェックアウト装置100のブロック図である。なお、図2において図1と同一の部位には同一の符号を付し、その詳細な説明は省略する。 Figure 2 is a block diagram of the self-checkout device 100. In Figure 2, the same parts as in Figure 1 are given the same reference numerals, and detailed explanations are omitted.

セルフチェックアウト装置100はさらに、CPU(central processing unit)20、ROM(read-only memory)21、RAM(random-access memory)22、補助記憶ユニット23、時計ユニット24、タッチパネルコントローラ25、カードリーダ26、カードリーダコントローラ27、プリンタ28、プリンタコントローラ29、自動釣銭機30、釣銭機インターフェース31、第1タグリーダ32a、第2タグリーダ32b、通信デバイス33および入力ポート34を含む。これらのうちのCPU20、ROM21、RAM22、補助記憶ユニット23、時計ユニット24、タッチパネルコントローラ25、カードリーダコントローラ27、プリンタコントローラ29、釣銭機インターフェース31、通信デバイス33および入力ポート34は、バスライン35にそれぞれ接続されている。CPU20、ROM21、RAM22、補助記憶ユニット23、時計ユニット24、タッチパネルコントローラ25、カードリーダ26、カードリーダコントローラ27、プリンタ28、プリンタコントローラ29、釣銭機インターフェース31、通信デバイス33および入力ポート34は、典型的には筐体1の内部に設けられる。なお、自動釣銭機30は、通常は筐体1の外部に設けられている。そして、自動釣銭機30は、必要に応じて任意に筐体1の釣銭機インターフェース31を介して筐体1に外付けされる外付けユニットである。また、入力ポート34は、例えば筐体1に取り付けられた人感センサ36と、第1の載置部6aに載置された商品籠12の重量(商品籠12自体の重量と商品籠12内の商品の重量との和)を検出する重量センサ37とが接続されている。 The self-checkout device 100 further includes a CPU (central processing unit) 20, a ROM (read-only memory) 21, a RAM (random-access memory) 22, an auxiliary memory unit 23, a clock unit 24, a touch panel controller 25, a card reader 26, a card reader controller 27, a printer 28, a printer controller 29, an automatic change machine 30, a change machine interface 31, a first tag reader 32a, a second tag reader 32b, a communication device 33, and an input port 34. Of these, the CPU 20, ROM 21, RAM 22, the auxiliary memory unit 23, the clock unit 24, the touch panel controller 25, the card reader controller 27, the printer controller 29, the change machine interface 31, the communication device 33, and the input port 34 are each connected to a bus line 35. The CPU 20, ROM 21, RAM 22, auxiliary memory unit 23, clock unit 24, touch panel controller 25, card reader 26, card reader controller 27, printer 28, printer controller 29, change machine interface 31, communication device 33, and input port 34 are typically provided inside the housing 1. The automatic change machine 30 is usually provided outside the housing 1. The automatic change machine 30 is an external unit that is attached to the housing 1 via the change machine interface 31 of the housing 1 as necessary. The input port 34 is connected to, for example, a human sensor 36 attached to the housing 1 and a weight sensor 37 that detects the weight of the product basket 12 placed on the first placement section 6a (the sum of the weight of the product basket 12 itself and the weight of the products in the product basket 12).

CPU20、ROM21、RAM22および補助記憶ユニット23は、バスライン35により接続されてコンピュータを構成する。 The CPU 20, ROM 21, RAM 22 and auxiliary memory unit 23 are connected by a bus line 35 to form a computer.

CPU20は、上記コンピュータの中枢部分に相当する。CPU20は、ROM21および補助記憶ユニット23に記憶されたオペレーティングシステム、ミドルウェアおよびアプリケーションプログラムに基づいて、セルフチェックアウト装置100としての各種の動作を実現するべく各部を制御する。 The CPU 20 corresponds to the central part of the computer. The CPU 20 controls each part to realize various operations of the self-checkout device 100 based on the operating system, middleware, and application programs stored in the ROM 21 and the auxiliary storage unit 23.

ROM21は、上記コンピュータの主記憶部分に相当する。ROM21は、上記のオペレーティングシステムを記憶する。ROM21は、上記のミドルウェアやアプリケーションプログラムを記憶する場合もある。またROM21は、CPU20が各種の処理を行う上で参照するデータを記憶する場合もある。 ROM 21 corresponds to the main memory of the computer. ROM 21 stores the operating system. ROM 21 may also store the middleware and application programs. ROM 21 may also store data referenced by CPU 20 when performing various processes.

RAM22は、上記コンピュータの主記憶部分に相当する。RAM22は、CPU20が各種の処理を行う上で参照するデータを記憶する。さらにRAM22は、CPU20が各種の処理を行う上で一時的に使用するデータを記憶しておく、いわゆるワークエリアとして利用される。RAM22の記憶領域の一部は、タグリストエリア22aおよび書込リストエリア22bとして利用される。タグリストエリア22aは、決済の対象となる商品籠12内の商品について判定するために第1RFIDアンテナ15によってRFIDタグから読み取られたタグデータのリストである読み取りリストを記憶する。 RAM 22 corresponds to the main memory portion of the computer. RAM 22 stores data that CPU 20 refers to when performing various processes. RAM 22 is also used as a so-called work area for storing data that CPU 20 uses temporarily when performing various processes. Part of the storage area of RAM 22 is used as a tag list area 22a and a write list area 22b. Tag list area 22a stores a read list, which is a list of tag data read from RFID tags by first RFID antenna 15 to determine the products in shopping basket 12 that are the subject of payment.

図11は、タッチパネル2の画面に表示される読み取りリストの一例としての登録画面SC1を示す図である。登録画面SC1は、商品の一覧を表すための領域AR1と、ボタンB1とを含む。 Figure 11 shows a registration screen SC1 as an example of a read list displayed on the screen of the touch panel 2. The registration screen SC1 includes an area AR1 for displaying a list of products, and a button B1.

登録画面SC1では、領域AR1に読取済みのタグデータを送信したRFIDタグが取り付けられた商品に関する、商品名、個数、単価、金額、消費税区分および商品のチェック欄41などを表している。ボタンB1は、例えば商品籠12から買い物袋13へ商品を1品づつ移動させる動作を開始する移動動作の開始や、決済の開始を要求するために顧客によりタッチされるGUI(graphical user interface)である。 Registration screen SC1 displays the product name, quantity, unit price, amount, consumption tax category, and product check box 41 for the product to which an RFID tag that has transmitted read tag data is attached in area AR1. Button B1 is a GUI (graphical user interface) that is touched by the customer to start a moving operation, for example, to start the operation of moving products one by one from the product basket 12 to the shopping bag 13, or to request the start of payment.

図11の領域AR1では、12点の商品に関する情報を表しているが、これらは対応するタグデータが読み取られる毎に更新によって順次に追加して表示されてゆく。具体的には、登録画面は、最初のタグデータが読み取られる前には、商品に関する何らの情報も表していない。CPU20は、最初の受信タグデータに基づいて、商品名「商品A」に関する情報を表すように登録画面を更新する。CPU20は、2番目の受信タグデータに基づいて、商品名「商品B」に関する情報を表すように登録画面を更新する。CPU20は、同様な更新を繰り返すことによって、12点目の商品に関する受信タグデータに基づいて、図11に示す登録画面SC1へと更新する。かくして、登録画面は、タグデータの読み取りの進捗を表すように順次に更新されることとなる。このとき、チェック欄41が同時に作成される。このチェック欄41は、商品名と対応する位置に空白のセル41aが形成されている。 In area AR1 in FIG. 11, information about 12 products is displayed, and each time the corresponding tag data is read, the information is updated and added in sequence. Specifically, the registration screen does not display any information about products before the first tag data is read. Based on the first received tag data, the CPU 20 updates the registration screen to display information about the product name "Product A". Based on the second received tag data, the CPU 20 updates the registration screen to display information about the product name "Product B". By repeating the same update, the CPU 20 updates the registration screen to the registration screen SC1 shown in FIG. 11 based on the received tag data about the twelfth product. In this way, the registration screen is updated in sequence to display the progress of tag data reading. At this time, a check box 41 is created at the same time. In this check box 41, a blank cell 41a is formed in the position corresponding to the product name.

このチェック欄41は、初期時(商品籠12から買い物袋13へ商品を1品づつ移動させる動作の開始前)には例えばセル41a内は空白の状態で保持されている。そして、商品籠12から買い物袋13へ商品を1品づつ移動させる動作の開始後、第2RFIDアンテナ16によってRFIDタグから読み取られたタグデータに基づいてチェック欄41にレ点などのチェックが表示される。なお、チェック欄41なしで、登録画面に表示される商品の表示形式を変化させる構成にしてもよい。例えば、チェックできた商品の文字を黒色から赤色に変化させたり、反転表示することなどの表示形式を変化させてもよい。 Initially, this check column 41 is held with, for example, cell 41a blank (before the operation of moving products one by one from the shopping basket 12 to the shopping bag 13 begins). Then, after the operation of moving products one by one from the shopping basket 12 to the shopping bag 13 begins, a check such as a tick is displayed in the check column 41 based on the tag data read from the RFID tag by the second RFID antenna 16. Note that a configuration may be made in which the display format of products displayed on the registration screen is changed without the check column 41. For example, the display format of checked products may be changed by changing the text of the checked products from black to red, or by displaying them in inverted text, etc.

書込リストエリア22bは、例えば第2RFIDアンテナ16によってRFIDタグから読み取られたタグデータに基づいて登録画面SC1の商品のチェック欄41にレ点などのチェックを表示させる処理のためにRFIDタグから読み取られたタグデータのリストである書込リストを記憶する。また図示は省略しているが、RAM22の記憶領域の一部は、商品リストエリアとして利用される。 The writing list area 22b stores a writing list, which is a list of tag data read from an RFID tag for the process of displaying a check such as a tick in the product check column 41 of the registration screen SC1 based on the tag data read from the RFID tag by the second RFID antenna 16, for example. Also, although not shown in the figure, a part of the storage area of the RAM 22 is used as a product list area.

補助記憶ユニット23は、上記コンピュータの補助記憶部分に相当する。補助記憶ユニット23は、例えばハードディスクドライブやSSD(solid state drive)などであり、CPU20が各種の処理を行う上で使用するデータや、CPU20での処理によって生成されたデータを保存する。また補助記憶ユニット23は、上記のミドルウェアやアプリケーションプログラムを記憶する場合もある。 The auxiliary memory unit 23 corresponds to the auxiliary memory portion of the computer. The auxiliary memory unit 23 is, for example, a hard disk drive or a solid state drive (SSD), and stores data used by the CPU 20 when performing various processes, and data generated by the processes in the CPU 20. The auxiliary memory unit 23 may also store the middleware and application programs described above.

時計ユニット24は、定常的に計時動作を行い、日付および時刻を表した日時情報を生成する。 The clock unit 24 constantly keeps track of time and generates date and time information that indicates the date and time.

タッチパネルコントローラ25は、CPU20の制御の下にタッチパネル2での画像表示のための動作を制御する。またタッチパネルコントローラ25は、タッチパネル2でのユーザ操作に応じてタッチパネル2が出力する情報を、例えばRAM22を介してCPU20に与える。 The touch panel controller 25 controls the operation for displaying images on the touch panel 2 under the control of the CPU 20. The touch panel controller 25 also provides the information output by the touch panel 2 in response to a user operation on the touch panel 2 to the CPU 20, for example, via the RAM 22.

カードリーダ26は、カードに記録されたカード情報を非接触式のカード読取部4によって読み取る。なお、カードとは、クレジットカード、デビットカードおよびプリペイドカードなどのような決済カード、あるいはポイントカードなどが含まれ得る。またカードリーダ26は、カードに情報を書き込む機能を有していても良い。 The card reader 26 reads the card information recorded on the card using the non-contact card reading unit 4. The card may include payment cards such as credit cards, debit cards, and prepaid cards, or point cards. The card reader 26 may also have a function to write information on the card.

カードリーダコントローラ27は、CPU20の制御の下にカードリーダ26の動作を制御するとともに、カードリーダ26から出力されたカード情報を、RAM22を介してCPU20に与える。 The card reader controller 27 controls the operation of the card reader 26 under the control of the CPU 20, and provides the card information output from the card reader 26 to the CPU 20 via the RAM 22.

プリンタ28は、例えばサーマルプリンタやドットインパクトプリンタなどであり、レシートを印刷する。プリンタ28は、レシートをレシート発行口5から排出する。 The printer 28 is, for example, a thermal printer or a dot-matrix printer, and prints receipts. The printer 28 ejects the receipt from the receipt issuing port 5.

プリンタコントローラ29は、CPU20の制御の下にプリンタ28の動作を制御する。 The printer controller 29 controls the operation of the printer 28 under the control of the CPU 20.

図13に示すように自動釣銭機30は、硬貨投入口42、硬貨排出口43、紙幣投入口44、紙幣排出口45およびレシート発行口48を有する。硬貨投入口42は、硬貨を自動釣銭機30の筐体30aの内部に投入するための開口である。硬貨排出口43は、硬貨を筐体30aの外部に排出するための開口である。紙幣投入口44は、紙幣を筐体30aの内部に投入するための開口である。紙幣排出口45は、紙幣を筐体30aの外部に排出するための開口である。自動釣銭機30は、硬貨投入口42および紙幣投入口44から投入される硬貨および紙幣を収受し、必要に応じて釣銭としての硬貨および紙幣を硬貨排出口43および紙幣排出口45から排出する。 As shown in FIG. 13, the automatic change machine 30 has a coin insertion port 42, a coin discharge port 43, a bill insertion port 44, a bill discharge port 45, and a receipt issuing port 48. The coin insertion port 42 is an opening for inserting coins into the housing 30a of the automatic change machine 30. The coin discharge port 43 is an opening for discharging coins to the outside of the housing 30a. The bill insertion port 44 is an opening for inserting bills into the housing 30a. The bill discharge port 45 is an opening for discharging bills to the outside of the housing 30a. The automatic change machine 30 receives coins and bills inserted from the coin insertion port 42 and the bill insertion port 44, and discharges coins and bills as change from the coin discharge port 43 and the bill discharge port 45 as necessary.

釣銭機インターフェース31は、CPU20の制御の下に自動釣銭機30の動作を制御する。 The change machine interface 31 controls the operation of the automatic change machine 30 under the control of the CPU 20.

第1タグリーダ32aは、第1RFIDアンテナ15、送信回路および受信回路を含んだ周知の構成のものであって良い。第1タグリーダ32aは、タグ読取空間(第1の載置部6aの第1の作業空間11a)を読取範囲とし、このタグ読取空間の中に存在するRFIDタグからタグデータを読み取る。 The first tag reader 32a may be of a known configuration including a first RFID antenna 15, a transmitting circuit, and a receiving circuit. The first tag reader 32a has a tag reading space (the first working space 11a of the first mounting portion 6a) as its reading range, and reads tag data from an RFID tag present within this tag reading space.

第2タグリーダ32bは、第2RFIDアンテナ16、送信回路および受信回路を含んだ周知の構成のものであって良い。第2タグリーダ32bは、タグ読取空間(第2の載置部6bの第2の作業空間11b)を読取範囲とし、このタグ読取空間の中に存在するRFIDタグからタグデータを読み取る。 The second tag reader 32b may be of a known configuration including a second RFID antenna 16, a transmitting circuit, and a receiving circuit. The second tag reader 32b has a tag reading space (the second working space 11b of the second mounting portion 6b) as its reading range, and reads tag data from an RFID tag present within this tag reading space.

通信デバイス33は、LAN(local area network)やインターネットなどの通信ネットワーク200を介して、商品サーバ201や会員サーバ202などの他の装置と通信する。 The communication device 33 communicates with other devices such as a product server 201 and a member server 202 via a communication network 200 such as a LAN (local area network) or the Internet.

ところで、ROM21または補助記憶ユニット23に記憶されるアプリケーションプログラムの1つは、後述する制御処理をCPU20に実行させるための制御プログラムである。制御プログラムは、典型的には、セルフチェックアウト装置100の譲渡の際にROM21または補助記憶ユニット23に記憶される。しかしながら、制御プログラムがROM21または補助記憶ユニット23に記憶されない状態でセルフチェックアウト装置100の譲渡が行われるとともに、磁気ディスク、光磁気ディスク、光ディスク、半導体メモリなどのようなリムーバブルな記録媒体に記録して、あるいはネットワークを介して制御プログラムが譲渡され、この制御プログラムが上記の別途に譲渡されたセルフチェックアウト装置100の補助記憶ユニット23に書き込まれても良い。 One of the application programs stored in the ROM 21 or the auxiliary storage unit 23 is a control program for causing the CPU 20 to execute the control process described below. The control program is typically stored in the ROM 21 or the auxiliary storage unit 23 when the self-checkout device 100 is transferred. However, the self-checkout device 100 may be transferred without the control program being stored in the ROM 21 or the auxiliary storage unit 23, and the control program may be transferred by recording it on a removable recording medium such as a magnetic disk, a magneto-optical disk, an optical disk, a semiconductor memory, or via a network, and this control program may be written to the auxiliary storage unit 23 of the self-checkout device 100 that has been transferred separately.

次に以上のように構成されたセルフチェックアウト装置100の動作について説明する。 Next, we will explain the operation of the self-checkout device 100 configured as described above.

図3、図4、図5および図6はCPU20による制御処理のフローチャートである。 Figures 3, 4, 5 and 6 are flowcharts of the control process by the CPU 20.

CPU20は、ROM21または補助記憶ユニット23に記憶された制御プログラムに従って図3~6に示す制御処理を実行する。なお、以下に説明する処理の内容は一例であって、同様な結果を得ることが可能な様々な処理を適宜に利用できる。 The CPU 20 executes the control processes shown in Figures 3 to 6 according to a control program stored in the ROM 21 or the auxiliary storage unit 23. Note that the process contents described below are merely examples, and various processes capable of achieving similar results can be used as appropriate.

管理者により図示しない電源スイッチがオンされたことに応じてCPU20が起動されると、CPU20は図3~6に示す制御処理を開始する。 When the administrator turns on a power switch (not shown) and the CPU 20 is started, the CPU 20 starts the control process shown in Figures 3 to 6.

Act1において人感センサ36がONした状態が検出されるとセルフチェックアウト装置100の筐体1の前に顧客がいることが検出される。続いて、Act2においてタッチパネル2の画面をスタート画面とする処理が行われる。タッチパネル2のスタート画面は、セルフチェックアウト装置100を使用してチェックアウトの手続きをしようとする顧客に対する案内を表した画面などとして予め任意に用意される。 When the human presence sensor 36 is detected to be ON in Act 1, it is detected that a customer is in front of the housing 1 of the self-checkout device 100. Next, in Act 2, a process is performed in which the screen of the touch panel 2 is set as the start screen. The start screen of the touch panel 2 is prepared in advance as an arbitrary screen, such as a screen showing instructions to a customer who is going to use the self-checkout device 100 to carry out the checkout procedure.

Act3においてCPU20は、メモリの初期化を行う。この初期化は、タグリストエリア22a、書込リストエリア22bおよび商品リストエリアをクリアする処理を含む。図7は、RAM22に形成される主要なデータテーブルの一例を示す図である。 In Act 3, the CPU 20 initializes the memory. This initialization includes clearing the tag list area 22a, the posting list area 22b, and the product list area. Figure 7 shows an example of the main data tables formed in the RAM 22.

Act4においてCPU20は、重量センサ37からの検出データに基づいて第1の載置部6aに載置された商品籠12の重量(商品籠12自体の重量Gと商品籠12内の商品の重量との和)Wを読み込む。 In Act 4, the CPU 20 reads the weight W of the shopping basket 12 placed on the first placement section 6a (the sum of the weight G of the shopping basket 12 itself and the weight of the products in the shopping basket 12) based on the detection data from the weight sensor 37.

Act5においてCPU20は、商品籠12の重量Wが商品籠12自体の重量Gよりも大きいか否かを確認する。CPU20は、W>Gではない場合はNOと判定し、Act4に戻る動作を繰り返す。 In Act 5, the CPU 20 checks whether the weight W of the shopping basket 12 is greater than the weight G of the shopping basket 12 itself. If W>G is not satisfied, the CPU 20 determines NO and returns to Act 4.

かくしてCPU20はAct5において、W>Gであることが確認されるのを待ち受ける。そしてCPU20は、W>Gであることが確認されたならばYESと判定し、Act6へと進む。 Thus, in Act 5, the CPU 20 waits to confirm that W>G. If it is confirmed that W>G, the CPU 20 judges as YES and proceeds to Act 6.

Act6においてCPU20は、第1タグリーダ32aをオンする。第1タグリーダ32aは起動されると、第1RFIDアンテナ15によって第1の載置部6aの第1の作業空間11aの商品籠12内の商品の識別情報を記憶した無線タグの情報を読み取る。このとき、商品籠12内に存在するRFIDタグからタグデータを一括して読み取る。そして読み取ったタグデータをCPU20に通知する。 In Act 6, the CPU 20 turns on the first tag reader 32a. When the first tag reader 32a is started, it uses the first RFID antenna 15 to read information from the wireless tags that store identification information of the products in the product basket 12 in the first working space 11a of the first placement unit 6a. At this time, it reads tag data from the RFID tags present in the product basket 12 all at once. It then notifies the CPU 20 of the read tag data.

その後、CPU20は、Act7へと進む。Act7においてCPU20は、第2タグリーダ32bをオンする。続いて、CPU20は、Act8へと進む。Act8においてCPU20は、タッチパネル2の画面に図11に示すチェック欄41付きの登録画面を表示する。 Then, the CPU 20 proceeds to Act 7. In Act 7, the CPU 20 turns on the second tag reader 32b. Then, the CPU 20 proceeds to Act 8. In Act 8, the CPU 20 displays a registration screen with a check box 41 shown in FIG. 11 on the screen of the touch panel 2.

Act11においてCPU20は、タグデータの受信の有無を判断する。ここで、タグデータの受信有と判断するとCPU20は、Act12へと進む。続いてAct12においてCPU20は、第1タグリーダ32aからの受信の有無を判断する。Act12で、第1タグリーダ32aからの受信有と判断するとCPU20は、Act13へと進む。なお、Act12において受信無と判断するとCPU20は、図5に示すAct31へと進む。 In Act 11, the CPU 20 determines whether tag data has been received. If it is determined that tag data has been received, the CPU 20 proceeds to Act 12. Next, in Act 12, the CPU 20 determines whether tag data has been received from the first tag reader 32a. If it is determined in Act 12 that tag data has been received from the first tag reader 32a, the CPU 20 proceeds to Act 13. If it is determined in Act 12 that tag data has not been received, the CPU 20 proceeds to Act 31 shown in FIG. 5.

また、Act13においてCPU20は、会員タグの受信の有無を判断する。ここで、会員タグの受信無と判断するとCPU20は、Act17へと進む。Act13において会員タグの受信有と判断するとCPU20は、Act14へと進む。 In addition, in Act 13, the CPU 20 determines whether or not a member tag has been received. If the CPU 20 determines that a member tag has not been received, the CPU 20 proceeds to Act 17. If the CPU 20 determines that a member tag has been received in Act 13, the CPU 20 proceeds to Act 14.

Act14においてCPU20は、MF=1かどうかを判断する。ここで、MF=1と判断する場合はAct11へと戻る。Act14においてMF=1と判断しない場合はAct15へと進む。Act15においてCPU20は、図7のデータテーブルに会員データを書き込み、Act16へと進む。Act16においてCPU20は、MF←1とし、Act11へと戻る。これにより、会員データが特定される。 In Act 14, the CPU 20 determines whether MF=1. If it determines that MF=1, it returns to Act 11. If it does not determine that MF=1 in Act 14, it proceeds to Act 15. In Act 15, the CPU 20 writes the member data into the data table in FIG. 7 and proceeds to Act 16. In Act 16, the CPU 20 sets MF←1 and returns to Act 11. This identifies the member data.

Act17においてCPU20は、商品タグの受信の有無を判断する。ここで、商品タグの受信有と判断するとCPU20は、Act18へと進む。Act17において商品タグの受信無と判断するとCPU20は、Act11へと戻る。 In Act 17, the CPU 20 determines whether or not a product tag has been received. If it is determined that a product tag has been received, the CPU 20 proceeds to Act 18. If it is determined in Act 17 that a product tag has not been received, the CPU 20 returns to Act 11.

Act18においてCPU20は、タグリストを検索する。続いて、次のAct19において同一データの有無を判断する。このAct19で、同一データの受信有と判断するとCPU20は、Act11へと戻る。Act19において同一データの受信無と判断するとCPU20は、Act20へと進む。 In Act 18, the CPU 20 searches the tag list. Then, in the next Act 19, it is determined whether the same data is received. If it is determined in Act 19 that the same data has been received, the CPU 20 returns to Act 11. If it is determined in Act 19 that the same data has not been received, the CPU 20 proceeds to Act 20.

Act20においてCPU20は、商品データを書き込む。続いて、Act21においてCPU20は、CF←0とし、Act22へ進む。Act22においてCPU20は、M←M+1とし、Act23へ進む。ここで、Mは、一括読取り個数である。Act23においてCPU20は、登録画面を更新する。これにより図11に示す登録画面SC1が表示される。 In Act 20, the CPU 20 writes the product data. Then, in Act 21, the CPU 20 sets CF to 0, and proceeds to Act 22. In Act 22, the CPU 20 sets M to M+1, and proceeds to Act 23, where M is the number of items to be read at once. In Act 23, the CPU 20 updates the registration screen. As a result, the registration screen SC1 shown in FIG. 11 is displayed.

次に、図5のAct31においてCPU20は、商品タグの有無を判断する。このAct31で、商品タグ有と判断するとCPU20は、Act32へと進む。Act31において商品タグ無と判断するとCPU20は、Act11へと戻る。 Next, in Act 31 of FIG. 5, the CPU 20 determines whether or not there is a product tag. If it is determined in Act 31 that there is a product tag, the CPU 20 proceeds to Act 32. If it is determined in Act 31 that there is no product tag, the CPU 20 returns to Act 11.

Act32においてCPU20は、第1タグリーダ32aをオフする。この時点で、第1RFIDアンテナ15による商品籠12内のタグデータを一括して読み取る動作が終了する。このとき、タッチパネル2の画面には、顧客に袋詰め作業の開始を指示する指示画面が表示される。これにより、顧客は、第2の載置部6bの買い物袋13を広げ、第1の載置部6aの商品籠12内の商品を1品ずつ第2の載置部6bの買い物袋13に挿入する袋詰め動作を開始する。この袋詰め動作時には、商品籠12から買い物袋13へ商品を1品づつ移動させる動作を行う。このとき商品を1品づつ移動させる毎に、第2RFIDアンテナ16によってRFIDタグから読み取られたタグデータに基づいて登録画面のチェック欄41の空白のセル41aにレ点などのチェックが表示される。 In Act 32, the CPU 20 turns off the first tag reader 32a. At this point, the operation of reading all the tag data in the shopping basket 12 by the first RFID antenna 15 is completed. At this time, an instruction screen is displayed on the screen of the touch panel 2 instructing the customer to start the bagging operation. As a result, the customer opens the shopping bag 13 on the second placement section 6b and starts the bagging operation of inserting the products in the shopping basket 12 on the first placement section 6a one by one into the shopping bag 13 on the second placement section 6b. During this bagging operation, the customer moves the products one by one from the shopping basket 12 to the shopping bag 13. At this time, each time an item is moved, a check such as a tick is displayed in the blank cell 41a of the check column 41 on the registration screen based on the tag data read from the RFID tag by the second RFID antenna 16.

次に、Act33においてCPU20は、タグリストを検索する。続いて、次のAct34において同一データの有無を判断する。このAct34で、同一データの受信有と判断するとCPU20は、Act36へ進む。Act34において同一データの受信無と判断するとCPU20は、Act35へと進む。 Next, in Act 33, the CPU 20 searches the tag list. Then, in the next Act 34, it determines whether the same data is received. If it is determined in Act 34 that the same data has been received, the CPU 20 proceeds to Act 36. If it is determined in Act 34 that the same data has not been received, the CPU 20 proceeds to Act 35.

Act35においてCPU20は、商品データを書き込む。続いて、Act36においてCPU20は、CF←1とし、Act37へ進む。Act37においてCPU20は、N←N+1とし、Act38へ進む。ここで、Nは、袋詰め個数である。Act38においてCPU20は、登録画面を更新する。 In Act 35, the CPU 20 writes the product data. Then, in Act 36, the CPU 20 sets CF to 1, and proceeds to Act 37. In Act 37, the CPU 20 sets N to N+1, and proceeds to Act 38, where N is the number of items to be packed. In Act 38, the CPU 20 updates the registration screen.

次に、Act39においてCPU20は、商品籠12の重量Wを読み込む。続いて、次のAct40においてCPU20は、WがG以下であるか否かを確認する。CPU20は、W≦Gではない場合はNOと判定し、Act41に進む。ここで、W≦Gであることが確認される場合はYESと判定し、Act42に進む。 Next, in Act 39, the CPU 20 reads the weight W of the shopping basket 12. Then, in the next Act 40, the CPU 20 checks whether W is equal to or less than G. If W≦G is not satisfied, the CPU 20 judges NO and proceeds to Act 41. Here, if it is confirmed that W≦G is satisfied, the CPU 20 judges YES and proceeds to Act 42.

Act41においてCPU20は、タグデータの受信の有無を判断する。ここで、タグデータの受信有と判断するとCPU20は、Act33へ戻り、Act33~Act41の処理を繰り返す。 In Act 41, the CPU 20 determines whether tag data has been received. If it determines that tag data has been received, the CPU 20 returns to Act 33 and repeats the processes from Act 33 to Act 41.

また、Act42においてCPU20は、第2タグリーダ32bをオフする。続いて、次のAct51においてCPU20は、M>Nであるか否かを確認する。CPU20は、M>Nではない場合はNOと判定し、Act59に進む。ここで、M>Nであることが確認される場合はYESと判定し、Act52に進む。 In Act 42, the CPU 20 turns off the second tag reader 32b. Then, in the next Act 51, the CPU 20 checks whether M>N. If M>N is not true, the CPU 20 judges NO and proceeds to Act 59. Here, if it is confirmed that M>N is true, the CPU 20 judges YES and proceeds to Act 52.

Act52においてCPU20は、CF=0の商品リストを表示する。次に、Act53においてCPU20は、追加の有無を判断する。このAct53で、購入確認問合せ画面がタッチパネル2に表示される。図10は、購入確認問合せ画面の一例を示す。ここでは、第1RFIDアンテナ15による無線タグの読み取り領域と、第2RFIDアンテナ16による無線タグの読み取り領域でそれぞれチェックできなかった商品名と、「追加」ボタン46と、「削除」ボタン47とが表示される。 In Act 52, the CPU 20 displays a list of products with CF=0. Next, in Act 53, the CPU 20 determines whether to add a product. In this Act 53, a purchase confirmation inquiry screen is displayed on the touch panel 2. FIG. 10 shows an example of the purchase confirmation inquiry screen. Here, the product names that could not be checked in the wireless tag reading area by the first RFID antenna 15 and the wireless tag reading area by the second RFID antenna 16, an "Add" button 46, and a "Delete" button 47 are displayed.

Act53においてCPU20は、追加の有無を判断する。ここで、追加有と判断するとCPU20は、Act54へと進む。Act54においてCPU20は、CF←1とし、Act55へ進む。Act55においてCPU20は、N←N+1とし、Act58へ進む。 In Act 53, the CPU 20 determines whether an addition has been made. If it is determined that an addition has been made, the CPU 20 proceeds to Act 54. In Act 54, the CPU 20 sets CF←1, and proceeds to Act 55. In Act 55, the CPU 20 sets N←N+1, and proceeds to Act 58.

また、Act53において追加無と判断するとCPU20は、Act56へと進む。Act56においてCPU20は、削除の有無を判断する。ここで、削除有と判断するとCPU20は、Act57へと進む。Act57においてCPU20は、商品データを削除し、Act58へ進む。 If the CPU 20 determines in Act 53 that no addition has been made, it proceeds to Act 56. In Act 56, the CPU 20 determines whether or not a deletion has been made. If the CPU 20 determines that a deletion has been made, it proceeds to Act 57. In Act 57, the CPU 20 deletes the product data, and proceeds to Act 58.

Act58においてCPU20は、確定の有無を判断する。このAct58で、確定無と判断するとCPU20は、Act52に戻る。Act58において確定有と判断するとCPU20は、Act59へ進む。 In Act 58, the CPU 20 determines whether or not the decision has been made. If the CPU 20 determines in Act 58 that the decision has not been made, the CPU 20 returns to Act 52. If the CPU 20 determines in Act 58 that the decision has been made, the CPU 20 proceeds to Act 59.

Act59においてCPU20は、MF=1かどうかを判断する。ここで、MF=1と判断する場合はAct60へ進む。このAct60においてCPU20は、会員決済処理を行い終了する。また、Act59においてMF=1と判断しない場合はAct61へと進む。このAct61においてCPU20は、非会員決済処理を行い終了する。 In Act 59, the CPU 20 determines whether MF=1. If it determines that MF=1, the CPU 20 proceeds to Act 60. In Act 60, the CPU 20 performs member payment processing and ends the process. If it does not determine that MF=1 in Act 59, the CPU 20 proceeds to Act 61. In Act 61, the CPU 20 performs non-member payment processing and ends the process.

また、図8は、セルフチェックアウト装置100のタッチパネル2に表示されるカード問合せ画面の一例を示す図である。カード問合せ画面SC1は、図8に示すように、表示エリアR1、R2およびボタンB1、B2を含む。表示エリアR1は、会員カードの有無を問い合わせるメッセージを表示する。表示エリアR2は、使用可能な会員カードの画像を表示する。ボタンB1は、表示エリアR2に表示された会員カードを所持する買物客との商取引であることを指定するためのものである。ボタンB1は、表示エリアR2に表示された会員カードを所持しないとの商取引であることを指定するためのものである。 Figure 8 is a diagram showing an example of a card inquiry screen displayed on the touch panel 2 of the self-checkout device 100. As shown in Figure 8, the card inquiry screen SC1 includes display areas R1 and R2 and buttons B1 and B2. Display area R1 displays a message inquiring whether or not a membership card is present. Display area R2 displays an image of a usable membership card. Button B1 is used to specify that the transaction is with a shopper who possesses the membership card displayed in display area R2. Button B1 is used to specify that the transaction is with a shopper who does not possess the membership card displayed in display area R2.

本実施形態において、商品を会員単価で購入できる会員サービスは、会員カードを所持する会員に対してのみ適用される。したがって、たとえ会員であっても会員カードを忘れた場合には、会員サービスを受けることができず、商品を通常単価で購入せざるを得ない。 In this embodiment, the membership service that allows products to be purchased at the member unit price is only available to members who possess a membership card. Therefore, even if a member forgets his/her membership card, he/she cannot receive the membership service and is forced to purchase products at the regular unit price.

そこでカード問合せ画面SC1は、買上商品の登録を申し出た買物客に対して、会員カードの有無を問い合わせる。そして、買物客が会員コードを提示した場合、ボタンB1にタッチするとともにその会員カードのデータをカードリーダ26によって読み取らせる。これに対し、買物客が会員コードを提示しなかった場合には、ボタンB2にタッチする。 Then, the card inquiry screen SC1 inquires of the shopper who has requested to register the purchased item whether or not they have a membership card. If the shopper presents a membership code, they touch button B1 and have the data on their membership card read by the card reader 26. On the other hand, if the shopper does not present a membership code, they touch button B2.

カード問合せ画面SC1を表示させた後、CPU20は、ボタンB1またはB2のいずれかがタッチされるのを待ち受ける(Act13)。ボタンB1がタッチされたことを検知した場合、CPU20は、会員による商取引であると判定する(Act13にてYES)。この場合、CPU20は、会員テーブルの会員フラグを“1”にセットする(Act14)。またCPU20は、会員番号と累積ポイントとを会員テーブルに登録する。会員番号は、カードリーダ26によって会員カードから読み取られた情報である。累積ポイントは、その会員番号に関連付けられて会員データベースに保存されている情報である。 After displaying the card inquiry screen SC1, the CPU 20 waits for either button B1 or B2 to be touched (Act 13). If it detects that button B1 has been touched, the CPU 20 determines that the transaction is a commercial transaction by a member (YES in Act 13). In this case, the CPU 20 sets the member flag in the member table to "1" (Act 14). The CPU 20 also registers the member number and accumulated points in the member table. The member number is information read from the member card by the card reader 26. The accumulated points are information associated with the member number and stored in the member database.

図9は、セルフチェックアウト装置100のタッチパネル2に表示される決済画面の一例を示す図である。決済画面SC5は、表示エリアR21、R22、R23およびボタンB21を含む。 Figure 9 is a diagram showing an example of a payment screen displayed on the touch panel 2 of the self-checkout device 100. The payment screen SC5 includes display areas R21, R22, R23 and button B21.

表示エリアR21は、支払い方法の選択ボタンB41、B42、B43を表示する。表示エリアR22は、合計テーブル33bの合計個数と合計金額とを表示する。表示エリアR23は、会員テーブル31bの累積ポイントを表示する。ボタンB21は、従業員を呼び出すことを買物客が指定するためのものである。 Display area R21 displays payment method selection buttons B41, B42, and B43. Display area R22 displays the total quantity and total amount in total table 33b. Display area R23 displays the accumulated points in member table 31b. Button B21 allows the shopper to specify that an employee should be called.

ボタンB21がタッチされた場合、決済装置から決済情報送信元の商品登録装置に対して、LAN経由で呼出信号が送信される。この呼出信号を受信した商品登録装置においては、例えばタッチパネル2に呼出勧告画面が表示される。この呼出勧告画面には、呼出信号送信元の決済装置を示す情報が表示される。したがって従業員は、該当する決済装置を操作する買物客から呼び出しを受けたことを容易に知り得る。 When button B21 is touched, a call signal is sent from the payment device to the product registration device that sent the payment information via the LAN. In the product registration device that receives this call signal, a call recommendation screen is displayed, for example, on the touch panel 2. On this call recommendation screen, information indicating the payment device that sent the call signal is displayed. Therefore, the employee can easily know that he or she has received a call from a shopper operating the corresponding payment device.

選択ボタンB41は、現金支払いを選択する買物客がタッチするためのものである。選択ボタンB42は、クレジット支払いを選択する買物客がタッチするためのものである。選択ボタンB43は、ポイント支払いを選択する買物客がタッチするためのものである。すなわち第1の決済画面SC5は、現金支払い、クレジット支払いおよびポイント支払いの中からいずれかの支払い方法を買物客が選択するための画面である。 The selection button B41 is touched by a shopper who selects cash payment. The selection button B42 is touched by a shopper who selects credit card payment. The selection button B43 is touched by a shopper who selects points payment. In other words, the first payment screen SC5 is a screen that allows the shopper to select one of the payment methods from cash payment, credit card payment, and points payment.

第1の決済画面SC5を確認した買物客は、表示エリアR21に表示される支払い方法の中からいずれか1つの方法を選択し、該当する選択ボタンB41、B42またはB43にタッチする。そして、その選択した支払い方法による代金支払い操作を決済装置に対して行う。 After checking the first payment screen SC5, the shopper selects one of the payment methods displayed in the display area R21 and touches the corresponding selection button B41, B42, or B43. Then, the shopper performs a payment operation on the payment device using the selected payment method.

決済画面SC5を表示させたCPU20は、選択ボタンB41、B42またはB43がタッチされるのを待ち受ける。選択ボタンB41、B42またはB43がタッチされると、CPU20は、そのタッチされた選択ボタンB41、B42またはB43に対応する支払い方法が選択されたとみなす。CPU20は、その選択された支払い方法による決済処理を実行する。すなわち、選択ボタンB41がタッチされた場合には、CPU20は、現金支払いに対する決済処理を実行する。選択ボタンB42がタッチされた場合には、CPU20は、クレジット支払いに対する決済処理を実行する。選択ボタンB43がタッチされた場合には、CPU20は、会員テーブルの累積ポイントを使用したポイント支払いに対する決済処理を実行する。 The CPU 20, which has displayed the payment screen SC5, waits for the selection button B41, B42, or B43 to be touched. When the selection button B41, B42, or B43 is touched, the CPU 20 considers that the payment method corresponding to the touched selection button B41, B42, or B43 has been selected. The CPU 20 executes the payment process using the selected payment method. That is, when the selection button B41 is touched, the CPU 20 executes the payment process for cash payment. When the selection button B42 is touched, the CPU 20 executes the payment process for credit payment. When the selection button B43 is touched, the CPU 20 executes the payment process for point payment using accumulated points in the member table.

これらの決済処理は、いずれも周知の処理なので、詳細な説明は省略する。因みに、会員フラグが“1”にセットされた会員取引であった場合、この決済処理において、例えば金額合計に応じてサービスポイントが算出される。このサービスポイントは、会員テーブルの会員番号とともにデータベースサーバに送信されて、会員データベースにて会員別に累積される。 These payment processes are all well known, so a detailed explanation will be omitted. Incidentally, if the member transaction is for a member whose member flag is set to "1", then in this payment process, bonus points are calculated according to the total amount, for example. These bonus points are sent to the database server along with the member number in the member table, and are accumulated for each member in the member database.

図12は、セルフチェックアウト装置100のタッチパネル2に表示される決済確認画面の一例を示す図である。図12は、現金支払いに対する決済確認画面SC5の一例を示す。決済確認画面SC5は、表示エリアR13およびボタンB14、B15を含む。また決済確認画面SC5は、買物客に対する操作ガイダンスを表示するための表示エリアR11を含む。さらに決済確認画面SC5は、店員呼出ボタンB13を、決済画面SC4のものと同位置に表示する。 Figure 12 is a diagram showing an example of a payment confirmation screen displayed on the touch panel 2 of the self-checkout device 100. Figure 12 shows an example of a payment confirmation screen SC5 for cash payment. The payment confirmation screen SC5 includes a display area R13 and buttons B14, B15. The payment confirmation screen SC5 also includes a display area R11 for displaying operational guidance to the shopper. Furthermore, the payment confirmation screen SC5 displays a store clerk call button B13 in the same position as that on the payment screen SC4.

表示エリアR13は、合計金額と、自動釣銭機30への投入金額と、釣銭額とを表示する。ボタンB14は、領収書の発行を受けない買物客が決済の内容について確認したことを指定するためのものである。ボタンB15は、領収書の発行を受ける買物客が決済の内容について確認したことを指定するためのものである。以下の説明において、ボタンB14は精算ボタンB14と称し、ボタンB15は領収書ボタンB15と称する。そして表示エリアR11は、精算ボタンB14または領収書ボタンB15のいずれかのボタンにタッチすることを買物客に促すメッセージを表示する。 Display area R13 displays the total amount, the amount inserted into the automatic change machine 30, and the amount of change. Button B14 is used by shoppers who do not receive a receipt to indicate that they have confirmed the details of the payment. Button B15 is used by shoppers who receive a receipt to indicate that they have confirmed the details of the payment. In the following description, button B14 is referred to as the settlement button B14, and button B15 is referred to as the receipt button B15. Display area R11 displays a message urging the shopper to touch either the settlement button B14 or the receipt button B15.

決済処理を終えると、CPU20は、プリンタ28を動作させて、レシートを発行する。そしてレシートを発行した後、CPU20は、それ以降の処理を前述と同様に繰り返す。 When the payment process is complete, the CPU 20 operates the printer 28 to print a receipt. After printing the receipt, the CPU 20 repeats the subsequent processes as described above.

本実施形態のセルフチェックアウト装置100では、作業台6の第1の載置部6aに設けた第1RFIDアンテナ15と、第2の載置部6bに設けた第2RFIDアンテナ16と、買い上げ商品検知部であるCPU20とを具備する。第1の載置部6aには登録前の商品を収納した商品籠12を載置し、第2の載置部6bには買い上げ商品を収納する買い物袋13を載置する。そして、第1RFIDアンテナ15は、第1の載置部6aの商品籠12内の商品の識別情報を記憶した無線タグの情報を一括して読み取る。第2RFIDアンテナ16は、第1の載置部6aの商品籠12から第2の載置部6bの買い物袋13に1品ずつ挿入される商品の無線タグの情報を読み取る。さらに、売上商品検知部であるCPU20は、第1RFIDアンテナ15による読み取り情報と、第2RFIDアンテナ16による読み取り情報とから買い物袋13に収納された全ての買い上げ商品を検知する。これにより、例えば商品籠12内の商品が重なり、第1RFIDアンテナ15による読み取りから漏れた場合でも、第1の載置部6aの商品籠12から第2の載置部6bの買い物袋13に1品ずつ挿入する操作時に第2RFIDアンテナ16によって漏れなく買い上げ商品を読み取ることができる。したがって、タグリーダの通信範囲に複数の無線タグが存在する場合であっても、全ての商品を確実に検知することができる。 The self-checkout device 100 of this embodiment is equipped with a first RFID antenna 15 provided on the first placement section 6a of the work table 6, a second RFID antenna 16 provided on the second placement section 6b, and a CPU 20 which is a purchased product detection section. A product basket 12 containing products before registration is placed on the first placement section 6a, and a shopping bag 13 containing purchased products is placed on the second placement section 6b. The first RFID antenna 15 then reads information from the wireless tags which store identification information of the products in the product basket 12 on the first placement section 6a all at once. The second RFID antenna 16 reads information from the wireless tags of the products which are inserted one by one from the product basket 12 on the first placement section 6a to the shopping bag 13 on the second placement section 6b. Furthermore, the CPU 20, which is the sales item detection unit, detects all purchased items stored in the shopping bag 13 from the information read by the first RFID antenna 15 and the information read by the second RFID antenna 16. As a result, even if items in the shopping basket 12 overlap and are missed by the first RFID antenna 15, the second RFID antenna 16 can read all purchased items without omission when inserting items one by one from the shopping basket 12 on the first placement section 6a into the shopping bag 13 on the second placement section 6b. Therefore, even if there are multiple wireless tags within the communication range of the tag reader, all items can be reliably detected.

また、セルフチェックアウト装置100は、タッチパネル2を備え、このタッチパネル2に、第1RFIDアンテナ15による商品籠12内の商品の読み取りリストを表示している。さらに、タッチパネル2の登録画面は、第1の載置部6aの商品籠12内の決済の対象となる複数の商品について判定するために第1RFIDアンテナ15によってRFIDタグから一括して読み取られたタグデータのリストである読み取りリストと、チェック欄41とが同時に表示される。この読み取りリストは、第2RFIDアンテナ16による読み取り情報に基づいてチェック欄41にレ点を表示するなどのチェックを行うようにしている。そのため、顧客が商品籠12から買い物袋13に1品ずつ移動して挿入する作業毎にタッチパネル2の画面表示を目視するだけで商品の読み取りを確認できる。したがって、買い物袋13に挿入される買い上げ商品の見落としなどが生じる可能性を少なくできる。 The self-checkout device 100 also includes a touch panel 2, which displays a list of products in the shopping basket 12 read by the first RFID antenna 15. The registration screen of the touch panel 2 simultaneously displays a read list, which is a list of tag data read from RFID tags by the first RFID antenna 15 in order to determine the multiple products in the shopping basket 12 on the first placement unit 6a that are the subject of payment, and a check box 41. The read list is checked by displaying a check mark in the check box 41 based on the information read by the second RFID antenna 16. Therefore, the customer can check the reading of the products by simply visually checking the screen display of the touch panel 2 each time they move and insert each product from the shopping basket 12 into the shopping bag 13. This reduces the possibility of overlooking a purchased product to be inserted into the shopping bag 13.

なお、本実施形態では、第2の載置部6bに買い物袋13を配置した構成を示したが、この買い物袋13に替えて第2の商品籠を配置する構成にしてもよい。この第2の商品籠は、第1の載置部6aに商品籠12とは色や形が異なる構造にすることで決済前の商品籠12と識別が可能となる。また、RFIDタグ以外に電子タグを用いても、上記の実施形態と同様に実施が可能である。 In this embodiment, a configuration in which a shopping bag 13 is placed on the second placement section 6b is shown, but a second shopping basket may be placed instead of the shopping bag 13. This second shopping basket can be distinguished from the shopping basket 12 before payment by having a structure on the first placement section 6a that differs in color and shape from the shopping basket 12. Also, the above embodiment can be implemented using electronic tags other than RFID tags.

さらに、本実施形態では、作業台6の上に商品籠12と買い物袋13とを配置しているが、作業台6の上にさらに作業スペースを広げる補助台などを設けてもよい。この場合は、例えば衣料品などの商品を折り畳むなどの作業を行う作業スペースを確保することができる。 In addition, in this embodiment, the product basket 12 and shopping bag 13 are placed on the work table 6, but an auxiliary table or the like may be provided on the work table 6 to further expand the work space. In this case, a work space can be secured for tasks such as folding products such as clothing.

さらに、本実施形態では人感センサ36によって顧客の存在を感知する構成にしているが、このとき同時に第1RFIDアンテナ15によって第2RFIDアンテナ16によって顧客が保持する会員カードを感知する構成にしてもよい。この場合は、セルフチェックアウト装置100の前に顧客が入った時点で、顧客がカード会員か、非会員かを識別することができる。そのため、タッチパネル2に表示される案内画面をカード会員か、非会員かで使い分けすることができる。そして、非会員の場合は、タッチパネル2に「いらっしゃいませ。」と表示し、カード会員の場合は、タッチパネル2に「毎度ありがとうございます。」と表示するなどと使い分けることができる。また、セルフチェックアウト装置100は、さらに、スキャナや、バーコードリーダや、タッチ入力の機能なども備えてもよい。 In addition, in this embodiment, the presence of a customer is detected by the human sensor 36, but at the same time, the first RFID antenna 15 and the second RFID antenna 16 may be configured to detect the membership card held by the customer. In this case, when the customer enters the self-checkout device 100, it is possible to identify whether the customer is a card member or a non-member. Therefore, the guide screen displayed on the touch panel 2 can be used differently depending on whether the customer is a card member or a non-member. In the case of a non-member, the touch panel 2 may display "Welcome," and in the case of a card member, the touch panel 2 may display "Thank you for visiting us." The self-checkout device 100 may also be equipped with a scanner, a barcode reader, touch input functions, and the like.

図13は、第2の実施形態のセルフチェックアウト装置100の概略構成を示す斜視図である。本実施形態は第1の実施形態の1台のセルフチェックアウト装置100の横に着脱可能に連結できる自動釣銭機30を連結し、並べて配置した例である。この場合は、現金を取り扱うセルフチェックアウト装置100を独立して配置することができる。 Figure 13 is a perspective view showing the schematic configuration of a self-checkout device 100 of the second embodiment. This embodiment is an example in which a detachable automatic change dispenser 30 is connected to the side of one self-checkout device 100 of the first embodiment and the two devices are arranged side by side. In this case, the self-checkout device 100 that handles cash can be arranged independently.

図14は、第3の実施形態のセルフチェックアウト装置300の全体の概略構成を示す斜視図である。本実施形態のセルフチェックアウト装置300は、第1の実施形態のセルフチェックアウト装置100の仕切り壁8を取り除いたものである。本実施形態のセルフチェックアウト装置300では、作業台6には、1つの平板上に決済前の商品籠12を載置する第1の載置部6aと買い物袋13を載置する第2の載置部6bとを並べて配置することができる。この場合も第1の実施形態のセルフチェックアウト装置100と同様の効果が得られる。 Figure 14 is a perspective view showing the overall schematic configuration of a self-checkout device 300 of the third embodiment. The self-checkout device 300 of this embodiment is obtained by removing the partition wall 8 of the self-checkout device 100 of the first embodiment. In the self-checkout device 300 of this embodiment, a first placement section 6a for placing product baskets 12 before payment and a second placement section 6b for placing shopping bags 13 can be arranged side by side on a single flat plate on the work table 6. In this case, the same effect as the self-checkout device 100 of the first embodiment can be obtained.

これらの実施形態によれば、タグリーダの通信範囲に複数の無線タグが存在する場合であっても、全ての商品を検知することができる決済処理装置を提供することができる。 According to these embodiments, it is possible to provide a payment processing device that can detect all products even when multiple wireless tags are present within the communication range of the tag reader.

本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
以下に、本願出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[1]登録前の商品を収納した第1の商品収納体を載置する第1の載置部と読取済み商品を収納する第2の商品収納体を載置する第2の載置部とを有する作業台と、前記第1の載置部に装着され、前記第1の商品収納体内の商品の識別情報を記憶した無線タグの情報を読み取る第1の無線タグ読み取り部と、前記第2の載置部に装着され、前記第2の商品収納体に入れられる前記商品の前記無線タグの情報を読み取る第2の無線タグ読み取り部と、前記第1の無線タグ読み取り部による読み取り情報と、前記第2の無線タグ読み取り部による読み取り情報とから前記第2の商品収納体に収納された全ての読取済み商品を表示する表示部とを具備したことを特徴とする決済処理装置。
[2]前記第1の商品収納体は、第1の商品籠であり、前記第2の商品収納体は、読取済み商品を収納する買い物袋または第2の商品籠の少なくともいずれか一方である[1]に記載の決済処理装置。
[3]前記作業台は、前記第1の載置部と前記第2の載置部との間に前記無線タグの読み取り領域を仕切る仕切り壁を有する[1]に記載の決済処理装置。
[4]前記表示部は、前記第1の無線タグ読み取り部による前記第1の商品収納体内の前記商品の読み取りリストを表示し、前記読み取りリストは、前記商品のチェック欄を有し、前記第2の無線タグ読み取り部による読み取り情報に基づいて前記チェック欄のチェックを行う[1]に記載の決済処理装置。
[5]前記作業台は、現金支払い用の現金処理ユニットが着脱可能に連結可能である[1]に記載の決済処理装置。
Although some embodiments of the present invention have been described, these embodiments are presented as examples and are not intended to limit the scope of the invention. These novel embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, substitutions, and modifications can be made without departing from the spirit of the invention. These embodiments and their modifications are included in the scope and spirit of the invention, and are included in the scope of the invention and its equivalents described in the claims.
The invention as originally claimed in the present application is set forth below.
[1] A payment processing device characterized by comprising: a workbench having a first mounting section for mounting a first product storage body containing products before registration and a second mounting section for mounting a second product storage body containing read products; a first wireless tag reading section attached to the first mounting section and reading information from a wireless tag that stores identification information of the products in the first product storage body; a second wireless tag reading section attached to the second mounting section and reading information from the wireless tag of the products placed in the second product storage body; and a display section that displays all read products stored in the second product storage body based on the information read by the first wireless tag reading section and the information read by the second wireless tag reading section.
[2] The payment processing device described in [1], wherein the first product storage body is a first product basket, and the second product storage body is at least one of a shopping bag storing scanned products or a second product basket.
[3] The payment processing device described in [1], wherein the workbench has a partition wall between the first placement section and the second placement section that separates the wireless tag reading area.
[4] The display unit displays a read list of the products in the first product storage container by the first wireless tag reading unit, the read list has check columns for the products, and the check columns are checked based on the read information by the second wireless tag reading unit, of the payment processing device described in [1].
[5] The payment processing device described in [1], to which a cash processing unit for cash payments can be detachably connected, the worktable.

1…筐体、2…タッチパネル、4…カード読取部、5…レシート発行口、6…作業台、6a…第1の載置部、6b…第2の載置部、7…モニタ台、8…仕切り壁、9a…右側壁部、9b…左側壁部、10a…水平面、10b…水平面、11a…第1の作業空間、11b…第2の作業空間、12…商品籠、13…買い物袋、14…ガイド棒、15…第1RFIDアンテナ、16…第2RFIDアンテナ、20…CPU、21…ROM、21…従業員、22…RAM、22a…タグリストエリア、22b…書込リストエリア、23…補助記憶ユニット、24…時計ユニット、25…タッチパネルコントローラ、26…カードリーダ、27…カードリーダコントローラ、28…プリンタ、29…プリンタコントローラ、30…自動釣銭機、30a…筐体、31…釣銭機インターフェース、31b…会員テーブル、32a…第1タグリーダ、32b…第2タグリーダ、33…通信デバイス、33b…合計テーブル、34…入力ポート、35…バスライン、36…人感センサ、37…重量センサ、41…チェック欄、41a…セル、42…硬貨投入口、43…硬貨排出口、44…紙幣投入口、45…紙幣排出口、46…「追加」ボタン、47…「削除」ボタン、48…レシート発行口、100…セルフチェックアウト装置、200…通信ネットワーク、201…商品サーバ、202…会員サーバ、300…セルフチェックアウト装置、AR1…領域、B1…ボタン、B12…精算ボタン、B13…店員呼出ボタン、B14…ボタン、B15…領収書ボタン、B2…ボタン、B21…ボタン、B41…選択ボタン、B42…選択ボタン、B43…選択ボタン、R1…表示エリア、R11…表示エリア、R13…表示エリア、R2…表示エリア、R21…表示エリア、R22…表示エリア、R23…表示エリア、SC1…カード問合せ画面、SC1…登録画面、SC4…決済画面、SC5…決済確認画面。

1...housing, 2...touch panel, 4...card reading section, 5...receipt issuing port, 6...work table, 6a...first placement section, 6b...second placement section, 7...monitor table, 8...partition wall, 9a...right side wall section, 9b...left side wall section, 10a...horizontal surface, 10b...horizontal surface, 11a...first work space, 11b...second work space, 12...product basket, 13...shopping bag, 14...guide rod, 15...first RFID antenna, 16...second RFID antenna, 20...CPU, 21...ROM, 21...employee, 22...RAM, 22a...tag list area, 22b...writing list area, 23...auxiliary memory unit, 24...clock unit, 25...touch panel controller, 26...card reader, 27...card reader controller, 28...printer, 29...printer controller, 30...automatic change machine, 30a...housing, 31...change machine interface, 31b...membership table, 32a...first tag reader, 32b...second tag reader, 33...communication device, 33b...total Table, 34...input port, 35...bus line, 36...human presence sensor, 37...weight sensor, 41...check column, 41a...cell, 42...coin insertion slot, 43...coin ejection slot, 44...banknote insertion slot, 45...banknote ejection slot, 46..."add" button, 47..."delete" button, 48...receipt issuing slot, 100...self-checkout device, 200...communication network, 201...product server, 202...membership server, 300...self-checkout device, AR1...area, B 1...button, B12...settlement button, B13...call store clerk button, B14...button, B15...receipt button, B2...button, B21...button, B41...selection button, B42...selection button, B43...selection button, R1...display area, R11...display area, R13...display area, R2...display area, R21...display area, R22...display area, R23...display area, SC1...card inquiry screen, SC1...registration screen, SC4...payment screen, SC5...payment confirmation screen.

Claims (5)

第1の商品収納体を載置する第1の載置部と、第2の商品収納体を載置する第2の載置部と、前記第1の載置部と前記第2の載置部の間に配設される仕切り壁と、を有する作業台と、
前記第1の載置部に設けられ、前記第1の商品収納体内の商品の識別情報を記憶した無線タグの情報を読み取る第1の無線タグ読み取り部と、
前記第2の載置部に設けられ、前記第2の商品収納体内の商品の前記無線タグの情報を読み取る第2の無線タグ読み取り部と、
を具備し、
前記第1の載置部と前記第2の載置部とは前記仕切り壁を介して並び方向に並んで配置され、
前記第1の載置部と前記第1の無線タグ読み取り部は、前記並び方向において、前記仕切り壁の一方側に設けられ、前記第2の載置部と前記第2の無線タグ読み取り部は、前記並び方向において、前記仕切り壁の他方側に設けられ、
前記仕切り壁は、前記第1の無線タグ読み取り部と前記第2の無線タグ読み取り部との無線タグの読み取り領域を仕切り、
前記第1の無線タグ読み取り部及び前記第2の無線タグ読み取り部は前記作業台の背面側の壁面に配置されていることを特徴とする処理装置。
a workbench having a first placement section for placing a first product storage body, a second placement section for placing a second product storage body, and a partition wall disposed between the first placement section and the second placement section;
a first wireless tag reader provided on the first placement section and configured to read information from a wireless tag that stores identification information of the products in the first product storage unit;
a second wireless tag reader provided on the second placement section and configured to read information of the wireless tags of the products in the second product storage unit;
Equipped with
The first placement portion and the second placement portion are arranged side by side in an arrangement direction with the partition wall interposed therebetween,
the first mounting portion and the first wireless tag reading portion are provided on one side of the partition wall in the arrangement direction , and the second mounting portion and the second wireless tag reading portion are provided on the other side of the partition wall in the arrangement direction ,
the partition wall separates a wireless tag reading area between the first wireless tag reading unit and the second wireless tag reading unit,
The processing apparatus according to claim 1, wherein the first wireless tag reading unit and the second wireless tag reading unit are disposed on a wall surface on the rear side of the worktable .
前記第1の載置部と前記第2の載置部は、上面および前面が開口されている請求項1に記載の処理装置。 The processing device according to claim 1, wherein the first and second placement sections have openings on the top and front. 前記第1の無線タグ読み取り部は、複数ある請求項1または2に記載の処理装置。 The processing device according to claim 1 or 2, wherein there are multiple first wireless tag reading units. 前記作業台は、箱状に形成された筐体の上面前面側に配設され、
前記作業台の背面側にモニタ台が立設され、
前記筐体の正面側にレシート発行口が取り付けられ、
前記モニタ台の上に表示部が設置されている、
請求項1乃至3のいずれかに記載の処理装置。
The workbench is disposed on the front side of an upper surface of a box-shaped housing,
A monitor stand is provided on the rear side of the work table,
A receipt issuing port is attached to the front side of the housing,
A display unit is installed on the monitor stand.
The processing apparatus according to any one of claims 1 to 3.
前記表示部は、タッチパネルによって形成されている請求項4に記載の処理装置。 The processing device according to claim 4, wherein the display unit is formed by a touch panel.
JP2022164774A 2020-09-23 2022-10-13 Processing Equipment Active JP7476274B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022164774A JP7476274B2 (en) 2020-09-23 2022-10-13 Processing Equipment

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020158718A JP7160874B2 (en) 2020-09-23 2020-09-23 processing equipment
JP2022164774A JP7476274B2 (en) 2020-09-23 2022-10-13 Processing Equipment

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020158718A Division JP7160874B2 (en) 2020-09-23 2020-09-23 processing equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023002640A JP2023002640A (en) 2023-01-10
JP7476274B2 true JP7476274B2 (en) 2024-04-30

Family

ID=73994418

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020158718A Active JP7160874B2 (en) 2020-09-23 2020-09-23 processing equipment
JP2022164774A Active JP7476274B2 (en) 2020-09-23 2022-10-13 Processing Equipment

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020158718A Active JP7160874B2 (en) 2020-09-23 2020-09-23 processing equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP7160874B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL291983A (en) * 2022-04-05 2023-11-01 F C S Future Systems 2020 Ltd Rfid tag/chip reader-based storage and retrieval system and method

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007179325A (en) 2005-12-28 2007-07-12 Toshiba Tec Corp Commodity sales data processor and checkout system

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006048599A (en) * 2004-08-09 2006-02-16 Toshiba Tec Corp Check-out counter
JP4104630B2 (en) * 2006-03-24 2008-06-18 株式会社近計システム Reader / writer device with liquid crystal display function
JP2009282770A (en) * 2008-05-22 2009-12-03 Kyocera Mita Corp User authentication device and image forming apparatus

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007179325A (en) 2005-12-28 2007-07-12 Toshiba Tec Corp Commodity sales data processor and checkout system

Also Published As

Publication number Publication date
JP7160874B2 (en) 2022-10-25
JP2023002640A (en) 2023-01-10
JP2021002385A (en) 2021-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6742171B2 (en) Payment processing device
JP6730077B2 (en) Product registration processing system and product registration method
JP6262626B2 (en) Product registration apparatus and control program thereof
JP6290121B2 (en) Checkout system, settlement apparatus and control program thereof
JP7476274B2 (en) Processing Equipment
JP4933992B2 (en) Product sales data processing device
JP6546819B2 (en) Commodity sales data processing apparatus and program
JP6740298B2 (en) Checkout system, accounting machine, and control program
JP5620430B2 (en) Product sales data processing apparatus, product sales data processing system and control program
JP6251146B2 (en) Checkout system, settlement apparatus and control program thereof
JP2006127219A (en) Automatic clearing system
JP2023029410A (en) Settlement device and sales processing device
JP7238036B2 (en) Touch panel input device and control program
JP5463247B2 (en) Self-checkout terminal and program
JP2019207599A (en) Product registration device, reading output control method, and reading output control program
JP6961767B2 (en) Payment processing device
JP6723419B2 (en) Checkout system, payment device and its control program
JPH08137957A (en) Shopping card system
JP2007328426A (en) Self-checkout device
JP7230127B2 (en) Checkout system, payment device and information processing program
JP7242916B2 (en) Checkout system, payment device and its control program
JP6682603B2 (en) Payment device and its control program
JP6874188B2 (en) Checkout system
JP6919035B2 (en) Checkout system
JP6936368B2 (en) Checkout system, accounting machine, and control program

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221013

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221013

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20230104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240417