JP7472311B2 - 髄内管温存上腕骨インプラント及び関連する方法 - Google Patents

髄内管温存上腕骨インプラント及び関連する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7472311B2
JP7472311B2 JP2022559763A JP2022559763A JP7472311B2 JP 7472311 B2 JP7472311 B2 JP 7472311B2 JP 2022559763 A JP2022559763 A JP 2022559763A JP 2022559763 A JP2022559763 A JP 2022559763A JP 7472311 B2 JP7472311 B2 JP 7472311B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
humeral
humerus
implant
fins
fin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022559763A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023526160A (ja
Inventor
ロビショー,アリシャ
チェン,エレン
Original Assignee
アンコール メディカル,エルピー ディビーエー ディージェーオー サージカル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アンコール メディカル,エルピー ディビーエー ディージェーオー サージカル filed Critical アンコール メディカル,エルピー ディビーエー ディージェーオー サージカル
Publication of JP2023526160A publication Critical patent/JP2023526160A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7472311B2 publication Critical patent/JP7472311B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/40Joints for shoulders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/40Joints for shoulders
    • A61F2/4014Humeral heads or necks; Connections of endoprosthetic heads or necks to endoprosthetic humeral shafts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • A61F2/30771Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/40Joints for shoulders
    • A61F2/4003Replacing only the epiphyseal or metaphyseal parts of the humerus, i.e. endoprosthesis not comprising an entire humeral shaft
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/40Joints for shoulders
    • A61F2/4081Glenoid components, e.g. cups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/46Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/46Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor
    • A61F2/4603Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor for insertion or extraction of endoprosthetic joints or of accessories thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/46Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor
    • A61F2/4603Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor for insertion or extraction of endoprosthetic joints or of accessories thereof
    • A61F2/4612Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor for insertion or extraction of endoprosthetic joints or of accessories thereof of shoulders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/46Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor
    • A61F2/4637Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor for connecting or disconnecting two parts of a prosthesis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/46Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor
    • A61F2/4684Trial or dummy prostheses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/14Surgical saws ; Accessories therefor
    • A61B17/15Guides therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/16Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
    • A61B17/1604Chisels; Rongeurs; Punches; Stamps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/16Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
    • A61B17/1659Surgical rasps, files, planes, or scrapers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/16Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
    • A61B17/1662Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans for particular parts of the body
    • A61B17/1684Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans for particular parts of the body for the shoulder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/16Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
    • A61B17/17Guides or aligning means for drills, mills, pins or wires
    • A61B17/1739Guides or aligning means for drills, mills, pins or wires specially adapted for particular parts of the body
    • A61B17/1778Guides or aligning means for drills, mills, pins or wires specially adapted for particular parts of the body for the shoulder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/16Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
    • A61B2017/1602Mills
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30003Material related properties of the prosthesis or of a coating on the prosthesis
    • A61F2002/30004Material related properties of the prosthesis or of a coating on the prosthesis the prosthesis being made from materials having different values of a given property at different locations within the same prosthesis
    • A61F2002/30011Material related properties of the prosthesis or of a coating on the prosthesis the prosthesis being made from materials having different values of a given property at different locations within the same prosthesis differing in porosity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30329Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30329Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2002/30331Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements made by longitudinally pushing a protrusion into a complementarily-shaped recess, e.g. held by friction fit
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30329Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2002/30331Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements made by longitudinally pushing a protrusion into a complementarily-shaped recess, e.g. held by friction fit
    • A61F2002/30332Conically- or frustoconically-shaped protrusion and recess
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30329Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2002/30331Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements made by longitudinally pushing a protrusion into a complementarily-shaped recess, e.g. held by friction fit
    • A61F2002/30332Conically- or frustoconically-shaped protrusion and recess
    • A61F2002/30339Double cones, i.e. connecting element having two conical connections, one at each of its opposite ends
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30535Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30604Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for modular
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30535Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30604Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for modular
    • A61F2002/30616Sets comprising a plurality of prosthetic parts of different sizes or orientations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • A61F2/30771Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves
    • A61F2002/30841Sharp anchoring protrusions for impaction into the bone, e.g. sharp pins, spikes
    • A61F2002/30845Sharp anchoring protrusions for impaction into the bone, e.g. sharp pins, spikes with cutting edges
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • A61F2/30771Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves
    • A61F2002/30878Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves with non-sharp protrusions, for instance contacting the bone for anchoring, e.g. keels, pegs, pins, posts, shanks, stems, struts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • A61F2/30771Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves
    • A61F2002/30878Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves with non-sharp protrusions, for instance contacting the bone for anchoring, e.g. keels, pegs, pins, posts, shanks, stems, struts
    • A61F2002/30884Fins or wings, e.g. longitudinal wings for preventing rotation within the bone cavity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • A61F2/30771Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves
    • A61F2002/30878Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves with non-sharp protrusions, for instance contacting the bone for anchoring, e.g. keels, pegs, pins, posts, shanks, stems, struts
    • A61F2002/30891Plurality of protrusions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • A61F2/30771Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves
    • A61F2002/30878Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves with non-sharp protrusions, for instance contacting the bone for anchoring, e.g. keels, pegs, pins, posts, shanks, stems, struts
    • A61F2002/30891Plurality of protrusions
    • A61F2002/30892Plurality of protrusions parallel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • A61F2/30771Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves
    • A61F2002/30904Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves serrated profile, i.e. saw-toothed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • A61F2002/3092Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth having an open-celled or open-pored structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/40Joints for shoulders
    • A61F2/4014Humeral heads or necks; Connections of endoprosthetic heads or necks to endoprosthetic humeral shafts
    • A61F2002/4018Heads or epiphyseal parts of humerus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/40Joints for shoulders
    • A61F2/4014Humeral heads or necks; Connections of endoprosthetic heads or necks to endoprosthetic humeral shafts
    • A61F2002/4029Necks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/40Joints for shoulders
    • A61F2/4014Humeral heads or necks; Connections of endoprosthetic heads or necks to endoprosthetic humeral shafts
    • A61F2002/4029Necks
    • A61F2002/4033Necks with an integral complete or partial peripheral collar at its base
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/40Joints for shoulders
    • A61F2/4014Humeral heads or necks; Connections of endoprosthetic heads or necks to endoprosthetic humeral shafts
    • A61F2002/4037Connections of heads to necks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/46Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor
    • A61F2/4603Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor for insertion or extraction of endoprosthetic joints or of accessories thereof
    • A61F2002/4629Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor for insertion or extraction of endoprosthetic joints or of accessories thereof connected to the endoprosthesis or implant via a threaded connection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/46Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor
    • A61F2/4637Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor for connecting or disconnecting two parts of a prosthesis
    • A61F2002/4638Tools for performing screwing, e.g. nut or screwdrivers, or particular adaptations therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/46Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor
    • A61F2/4637Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor for connecting or disconnecting two parts of a prosthesis
    • A61F2002/4641Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor for connecting or disconnecting two parts of a prosthesis for disconnecting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/46Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor
    • A61F2002/4677Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor using a guide wire
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/46Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor
    • A61F2002/4681Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor by applying mechanical shocks, e.g. by hammering

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Description

本開示は、肩関節形成術のためのインプラント、システム、及び/又はキット、並びに関連する方法に関する。
肩関節形成術は、関節炎及び/又は他の損傷を受けた肩の慢性疼痛を治療及び/又は緩和するためにしばしば利用される外科的処置であり、上腕骨及びその窩のうちの一方又は両方の一部が、患部である肩関節の自然な可動域及び安定性のうちの一部又は全部を回復するように設計された植込み型部品と交換される。しかしながら、インプラントの植込み(及び場合によっては再置換)は、関与する骨及び軟組織、特に上腕の上腕骨の広範な再構築及び/又は改変を必要とし得る。したがって、骨の温存を可能にすると同時に容易な再置換手術の能力も提供する、肩関節形成術のためのインプラント、システム、及び/又はキット、並びに関連する方法が必要とされている。
本開示は、以下の[1]から[52]を含む。
[1]上腕骨インプラントであって、
複数のフィンを備える上腕骨ステムを備え、少なくとも1つのフィンが、鋸歯状の底縁部を備える、
上腕骨インプラント。
[2]上記複数のフィンの各々が、鋸歯状の底縁部を備える、上記[1]に記載の上腕骨インプラント。
[3]上記少なくとも1つのフィンの内側底縁部と上記上腕骨インプラントの中心軸との間の半径方向距離が、上記少なくとも1つのフィンの延在部の遠位方向長さに沿って増加する、上記[1]に記載の上腕骨インプラント。
[4]上記少なくとも1つのフィンが、上腕骨内に圧入されたときに、上記上腕骨の周縁部分の比較的高密度の海綿骨に向かって上記上腕骨の骨幹端の骨内に切り込みかつ骨を圧縮するように構成されている、上記[1]に記載の上腕骨インプラント。
[5]中央本体を備え、上記複数のフィンが、上記中央本体から半径方向に離れるように延在する、上記[1]から[4]のいずれか一項に記載の上腕骨インプラント。
[6]上記中央本体が、上記中央本体の延在部の長さに沿って先細になる実質的に円筒形の形状を有する、上記[5]に記載の上腕骨インプラント。
[7]上記複数のフィンの少なくとも一部が、中央本体よりもさらに遠位に延在し、それにより、上腕骨管組織を回避する患者の上腕骨内の上記上腕骨インプラントの骨幹端配置を可能にする、上記[5]又は[6]に記載の上腕骨インプラント。
[8]上記複数のフィンが、上記中央本体の周りに等間隔で配置されている、上記[5]から[7]のいずれか一項に記載の上腕骨インプラント。
[9]カラーを備え、上記カラーが、複数の窓を備える、上記[1]から[8]のいずれか一項に記載の上腕骨インプラント。
[10]上記カラーが、外側リング及び中央部分を備え、上記複数の窓が、上記外側リングと上記中央部分とを結合する上記カラーの部分によって中断された、実質的に円形の形状をともに有する、上記[9]に記載の上腕骨インプラント。
[11]上記カラーが、実質的に円形の形状を有する、上記[9]又は[10]に記載の上腕骨インプラント。
[12]上記上腕骨ステムが、上記少なくとも1つのフィンの少なくとも一部上に多孔質コーティングをさらに含む、上記[1]から[11]のいずれか一項に記載の上腕骨インプラント。
[13]上記多孔質コーティングが、様々なサイズの細孔を含み、それによって骨成長の添加を補助する、上記[12]に記載の上腕骨インプラント。
[14]上記上腕骨インプラントを植え込むことが、上記上腕骨インプラントを取り囲む上記骨の密度を増加させる、上記[1]から[13]のいずれか一項に記載の上腕骨インプラント。
[15]患者の上腕骨内に上腕骨インプラントを植え込む方法であって、
上腕骨頭切除平面に沿って上記上腕骨の骨頭の骨切り切断を実行するステップと、
上記上腕骨頭切除平面の下の上記上腕骨の内部をリーミングアウトするステップと、
上腕骨ステムを上記上腕骨の上記リーミングされた内部に圧入するステップと、を含み、上記ステムが、複数のフィンを備え、少なくとも1つのフィンが、鋸歯状の底縁部を備える、
方法。
[16]上記複数のフィンの各々が、鋸歯状の底縁部を備える、上記[15]に記載の方法。
[17]上記少なくとも1つのフィンの内側底縁部と上記上腕骨インプラントの中心軸との間の半径方向距離が、上記少なくとも1つのフィンの延在部の遠位方向長さに沿って増加する、上記[15]に記載の方法。
[18]上記少なくとも1つのフィンが、上腕骨内に圧入されたときに、上記上腕骨の周縁部分の比較的高密度の海綿骨に向かって上記上腕骨の骨幹端の骨内に切り込みかつ骨を圧縮するように構成されている、上記[15]に記載の方法。
[19]上記上腕骨ステムが、中央本体をさらに備え、上記複数のフィンが、上記中央本体から半径方向に離れるように延在する、上記[15]から[18]のいずれか一項に記載の方法。
[20]上記中央本体が、上記中央本体の延在部の長さに沿って先細になる実質的に円筒形の形状を有する、上記[19]に記載の方法。
[21]上記複数のフィンの少なくとも一部が、中央本体よりもさらに遠位に延在し、それにより、上腕骨管組織を回避する患者の上腕骨内の上記上腕骨ステムの骨幹端配置を可能にする、上記[19]又は[20]に記載の方法。
[22]上記複数のフィンが、上記中央本体の周りに等間隔で配置される、上記[19]から[21]のいずれか一項に記載の方法。
[23]上記上腕骨ステムが、複数の窓を備えるカラーをさらに備える、上記[15]から[22]のいずれか一項に記載の方法。
[24]上記カラーが、外側リング及び中央部分を備え、上記複数の窓が、上記外側リングと上記中央部分とを結合する上記カラーの部分によって中断された、実質的に円形の形状をともに有する、上記[23]に記載の方法。
[25]上記カラーが、実質的に円形の形状を有する、上記[23]又は[24]に記載の方法。
[26]上記上腕骨ステムが、上記少なくとも1つのフィンの少なくとも一部上に多孔質コーティングをさらに含む、上記[15]から[25]のいずれか一項に記載の方法。
[27]上記多孔質コーティングが、様々なサイズの細孔を含み、それによって骨成長の添加を補助する、上記[26]に記載の方法。
[28]上記上腕骨ステムを植え込むステップが、上記上腕骨ステムを取り囲む上記骨の密度を増加させる、上記[15]から[27]のいずれか一項に記載の方法。
[29]ピンガイドのシャフトを上腕骨ヘッドトライアルの開口部を通して配置するステップであって、上記シャフトが、上記ピンガイドの本体から延在し、上記ピンガイドの上記本体が、上記上腕骨ヘッドトライアルの底面中の凹部内に配置され、かつ上記シャフトが、上記上腕骨ヘッドトライアルの凸状上面から離れるように延在するように、配置するステップと、
結合された上腕骨ヘッドトライアル及びピンガイドを骨切り切断部上に中心合わせするステップと、
上記ピンガイドの上記シャフト内にカニューレを介してガイドピンを配置し、上記ガイドピンを上記上腕骨の上記骨頭内に固定するステップと、
上記固定されたガイドピンの上の上記結合された上腕骨ヘッドトライアル及びピンガイドを取り外すステップと、
をさらに含む、上記[15]から[28]のいずれか一項に記載の方法。
[30]上記上腕骨ステムを上記上腕骨の上記リーミングされた内部に圧入する前に、
上記固定されたガイドピン上に、カニューレが挿入されたコアドリルを配置し、上記カニューレが挿入されたコアドリルを、上記固定されたガイドピン上に配置しながら利用して上記上腕骨の上記リーミングされた内部のコアを穿孔し、かつ上記固定されたガイドピンの上の上記カニューレが挿入されたコアドリルを取り外す、ステップと、
カニューレが挿入されたパンチをカニューレが挿入されたパンチハンドルに固定し、上記固定されたパンチ及びパンチハンドルを上記固定されたガイドピン上に配置し、上記パンチが上記上腕骨の上記リーミングされた内部内に十分に嵌入されるまで上記パンチハンドルを嵌入し、上記嵌入されたパンチから上記パンチハンドルを引き離し、かつ上記固定されたガイドピンの上の上記パンチハンドルを取り外す、ステップと、
のうちの一方又は両方を実行するステップをさらに含む、上記[29]に記載の方法。
[31]上腕骨インプラントを製造する方法であって、
複数のフィンを備える上腕骨ステムを形成するステップを含み、少なくとも1つのフィンが、鋸歯状の底縁部を備える、
方法。
[32]上記複数のフィンの各々が、鋸歯状の底縁部を備える、上記[31]に記載の方法。
[33]上記少なくとも1つのフィンの中央縁部と上記上腕骨インプラントの中心線との間の半径方向距離が、上記少なくとも1つのフィンの延在部の遠位方向長さに沿って増加し、それにより、上記中心線に向かって骨を圧縮するように上記少なくとも1つのフィンの上記中央縁部を構成する、上記[31]に記載の方法。
[34]上記少なくとも1つのフィンが、上腕骨内に圧入されたときに、上記上腕骨の周縁部分の比較的高密度の海綿骨に向かって上記上腕骨の骨幹端の内側部分の骨内に切り込みかつ骨を圧縮するように構成されており、それにより、上記上腕骨内への上記上腕骨ステムのセメントレス固定のための十分な圧入を提供する、上記[31]に記載の方法。
[35]上記上腕骨ステムが中央本体を有し、上記複数のフィンが上記中央本体から横方向に離れるように延在するように、上記上腕骨ステムを形成するステップを含む、上記[31]から[34]のいずれか一項に記載の方法。
[36]上記中央本体が、上記中央本体の延在部の長さに沿って先細になる実質的に円筒形の形状を有するように形成される、上記[35]に記載の方法。
[37]上記複数のフィンの少なくとも一部が、中央本体よりもさらに遠位に延在し、それにより、上腕骨管組織を回避する患者の上腕骨内の上記上腕骨インプラントの骨幹端配置を可能にする、上記[33]又は[34]に記載の方法。
[38]上記複数のフィンが、上記中央本体の周りに等間隔で配置される、上記[33]から[35]のいずれか一項に記載の方法。
[39]複数の窓を備えるカラーを有するように上記上腕骨ステムを形成するステップを含む、上記[31]から[38]のいずれか一項に記載の方法。
[40]上記カラーが外側リング及び中央部分を備え、上記複数の窓が上記外側リングと上記中央部分とを結合する上記カラーの部分によって中断された、実質的に円形の形状をともに有するように、上記カラーが形成される、上記[37]に記載の方法。
[41]上記カラーが、実質的に円形の形状を有するように形成される、上記[37]又は[上記[38]に記載の方法。
[42]上記少なくとも1つのフィンの少なくとも一部上に多孔質コーティングを配置するステップをさらに含む、上記[31]から[41]のいずれか一項に記載の方法。
[43]上記多孔質コーティングが、様々なサイズの細孔を含み、それによって骨成長の添加を補助する、上記[42]に記載の方法。
[44]肩関節形成術のための外科用キットであって、上記外科用キットが、各々が複数のフィンを有する複数の上腕骨インプラントを備え、上記複数の上腕骨インプラントの各々の少なくとも1つのフィンが、鋸歯状の底縁部を備える、外科用キット。
[45]上記複数の上腕骨インプラントの少なくとも1つが、上記[2]から[14]のいずれか一項に記載の上腕骨インプラントを含む、上記[44]に記載のキット。
[46]上記複数の上腕骨インプラントの各々が、異なるサイズを有する、上記[44]又は[45]に記載のキット。
[47]最大サイズのインプラントでは、上記フィンが、より小さいサイズのインプラントと比較して、中心線から相対的により遠くに突出する、上記[46]に記載のキット。
[48]上記複数の上腕骨インプラントの各々が、同じサイズを有するカラーを備える、上記[44]から[47]のいずれか一項に記載のキット。
[49]上記複数の上腕骨インプラントの各々が、同じサイズを有する中央本体を備える、上記[44]から[47]のいずれか一項に記載のキット。
[50]最大サイズのインプラントでは、上記複数のフィンが、より小さいサイズのインプラントと比較して、中央本体から相対的により遠くに半径方向に延在する、上記[48]に記載のキット。
[51]最大サイズのインプラントでは、上記複数のフィンが、より小さいサイズのインプラントと比較して、中央本体を超えて遠位方向に相対的により遠くに延在する、上記[48]に記載のキット。
[52]最大サイズのインプラントでは、上記複数のフィンが、より小さいサイズのインプラントと比較して、相対的により多くの鋸歯状点を備える、上記[48]に記載のキット。
いくつかの実施形態では、上腕骨インプラントが提供される。上腕骨インプラントが、複数のフィンを備える上腕骨ステムを備え、少なくとも1つのフィンが、鋸歯状の底縁部を備える。
いくつかの実施形態では、複数のフィンの各々が、鋸歯状の底縁部を備える。いくつかの実施形態では、少なくとも1つのフィンの中央縁部と上腕骨インプラントの中心線との間の半径方向距離が、少なくとも1つのフィンの延在部の遠位方向長さに沿って増加する。いくつかの実施形態では、少なくとも1つのフィンの少なくとも鋸歯状の底縁部が、上腕骨内に圧入されたときに、上腕骨の周縁部分の比較的高密度の海綿骨に向かって上腕骨の骨幹端の内側部分の骨内に切り込みかつ骨を圧縮するように構成されており、それにより、上腕骨内への上腕骨ステムのセメントレス固定のための十分な圧入を提供する。いくつかの実施形態では、上腕骨インプラントが、中央本体を備え、複数のフィンが、中央本体から半径方向に離れるように延在する。いくつかの実施形態では、中央本体が、中央本体の延在部の長さに沿ってわずかに先細になる実質的に円筒形の形状を有する。いくつかの実施形態では、複数のフィンの少なくとも一部が、中央本体よりもさらに遠位に延在し、それにより、上腕骨管組織を回避する患者の上腕骨内の上腕骨インプラントの骨幹端配置を可能にする。複数のフィンが、中央本体の周りに等間隔で配置されている。いくつかの実施形態では、上腕骨インプラントが、うを備え、カラーが、複数の窓を備え、上腕骨インプラントが、カラー上への上腕骨の骨成長を促進するように構成された多孔質コーティングを含む。いくつかの実施形態では、カラーが、外側リング及び中央部分を備え、複数の窓が、外側リングと中央部分とを結合するカラーの部分によって中断された、実質的に円形の形状をともに有する。カラーが、実質的に円形の形状を有する。いくつかの実施形態では、上腕骨ステムが、少なくとも1つのフィン上に多孔質コーティングをさらに含む。いくつかの実施形態では、多孔質コーティングが、様々なサイズの細孔を含み、それによって骨成長の添加を補助する。いくつかの実施形態では、上腕骨インプラントを植え込むことにより、上腕骨インプラントを取り囲む骨の密度を同時にかつ人工的に増加させる。
いくつかの他の実施形態では、患者の上腕骨内に上腕骨インプラントを植え込む方法が提供される。方法は、上腕骨頭切除平面に沿って上腕骨の骨頭の骨切り切断を実行するステップを含む。方法は、上腕骨頭切除平面の下の上腕骨の内部をリーミングアウトするステップを含む。方法は、上腕骨ステムを上腕骨のリーミングされた内部に圧入するステップを含み、ステムは、複数のフィンを備え、少なくとも1つのフィンは、鋸歯状の底縁部を備える。
いくつかの実施形態では、複数のフィンの各々が、鋸歯状の底縁部を備える。いくつかの実施形態では、少なくとも1つのフィンの中央縁部と上腕骨インプラントの中心線との間の半径方向距離が、少なくとも1つのフィンの延在部の遠位方向長さに沿って増加する。いくつかの実施形態では、少なくとも1つのフィンの少なくとも鋸歯状の底縁部が、上腕骨内に圧入されたときに、上腕骨の周縁部分の比較的高密度の海綿骨に向かって上腕骨の骨幹端の内側部分の骨内に切り込みかつ骨を圧縮するように構成されており、それにより、上腕骨内への上腕骨ステムのセメントレス固定のための十分な圧入を提供する。いくつかの実施形態では、上腕骨ステムが、中央本体をさらに備え、複数のフィンが、中央本体から半径方向に離れるように延在する。いくつかの実施形態では、中央本体が、中央本体の延在部の長さに沿ってわずかに先細になる実質的に円筒形の形状を有する。いくつかの実施形態では、複数のフィンの少なくとも一部が、中央本体よりもさらに遠位に延在し、それにより、上腕骨管組織を回避する患者の上腕骨内の上腕骨ステムの骨幹端配置を可能にする。いくつかの実施形態では、複数のフィンが、中央本体の周りに等間隔で配置されている。いくつかの実施形態では、上腕骨ステムが、複数の窓を備えるカラーと、カラー上への上腕骨の骨成長を促進するように構成された多孔質コーティングと、さらに備える。いくつかの実施形態では、カラーが、外側リング及び中央部分を備え、複数の窓が記外側リングと中央部分とを結合するカラーの部分によって中断された、実質的に円形の形状をともに有する。いくつかの実施形態では、カラーが、実質的に円形の形状を有する。いくつかの実施形態では、上腕骨ステムが、少なくとも1つのフィン上に多孔質コーティングをさらに含む。いくつかの実施形態では、多孔質コーティングが、様々なサイズの細孔を含み、それによって骨成長の添加を補助する。いくつかの実施形態では、上腕骨ステムを植え込むことにより、上腕骨ステムを取り囲む骨の密度を同時にかつ人工的に増加させる。いくつかの実施形態では、方法が、ピンガイドのシャフトを上腕骨ヘッドトライアルの開口部を通して配置するステップであって、シャフトが、ピンガイドの本体から延在し、ピンガイドの本体が、上腕骨ヘッドトライアルの底面中の凹部内に配置され、かつシャフトが、上腕骨ヘッドトライアルの凸状上面から離れるように延在するように、配置するステップと、結合された上腕骨ヘッドトライアル及びピンガイドを骨切り切断部上に中心合わせするステップと、ピンガイドのシャフト内にカニューレを介してガイドピンを配置し、ガイドピンを上腕骨の骨頭内に固定するステップと、固定されたガイドピンの上の結合された上腕骨ヘッドトライアル及びピンガイドを取り外すステップと、を含む。いくつかの実施形態では、方法が、上腕骨ステムを上腕骨のリーミングされた内部に圧入する前に、(1)固定されたガイドピン上に、カニューレが挿入されたコアドリルを配置し、カニューレが挿入されたコアドリルを、固定されたガイドピン上に配置しながら利用して上腕骨のリーミングされた内部のコアを穿孔し、かつ固定されたガイドピンの上のカニューレが挿入されたコアドリルを取り外す、ステップ、及び/又は(2)カニューレが挿入されたパンチをカニューレが挿入されたパンチハンドルに固定し、固定されたパンチ及びパンチハンドルを固定されたガイドピン上に配置し、パンチが上腕骨のリーミングされた内部内に十分に嵌入されるまでパンチハンドルを嵌入し、嵌入されたパンチからパンチハンドルを引き離し、かつ固定されたガイドピンの上のパンチハンドルを取り外す、ステップ、のうちの一方又は両方を実行するステップを含む。
いくつかの他の実施形態では、上腕骨インプラントを製造する方法が提供される。方法は、複数のフィンを備える上腕骨ステムを形成するステップを含み、少なくとも1つのフィンが、鋸歯状の底縁部を備える。
いくつかの実施形態では、複数のフィンの各々が、鋸歯状の底縁部を備える。いくつかの実施形態では、少なくとも1つのフィンの中央縁部と上腕骨インプラントの中心線との間の半径方向距離が、少なくとも1つのフィンの延在部の遠位方向長さに沿って増加する。いくつかの実施形態では、少なくとも1つのフィンが、上腕骨内に圧入されたときに、上腕骨の周縁部分の比較的高密度の海綿骨に向かって上腕骨の骨幹端の内側部分の骨内に切り込みかつ骨を圧縮するように構成されており、それにより、上腕骨内への上腕骨ステムのセメントレス固定のための十分な圧入を提供する。いくつかの実施形態では、方法が、上腕骨ステムが中央本体を有し、複数のフィンが中央本体から半径方向に離れるように延在するように、上腕骨ステムを形成するステップを含む。いくつかの実施形態では、方法が、中央本体が中央本体の延在部の長さに沿ってわずかに先細になる実質的に円筒形の形状を有するように、中央本体を形成するステップを含む。いくつかの実施形態では、複数のフィンの少なくとも一部が、中央本体よりもさらに遠位に延在し、それにより、上腕骨管組織を回避する患者の上腕骨内の上腕骨インプラントの骨幹端配置を可能にする。いくつかの実施形態では、複数のフィンが、中央本体の周りに等間隔で配置されている。いくつかの実施形態では、方法が、複数の窓を備えるカラーと、カラー上への上腕骨の骨成長を促進するように構成された多孔質コーティングと、を有するように上腕骨ステムを形成するステップを含む。いくつかの実施形態では、カラーが外側リング及び中央部分を備え、複数の窓が外側リングと中央部分とを結合するカラーの部分によって中断された、実質的に円形の形状をともに有するように、カラーを形成する。いくつかの実施形態では、方法が、実質的に円形の形状を有するようにカラーを形成するステップを含む。いくつかの実施形態では、方法が、少なくとも1つのフィン上に多孔質コーティングを配置するステップを含む。いくつかの実施形態では、多孔質コーティングが、様々なサイズの細孔を含み、それによって骨成長の添加を補助する。
いくつかの他の実施形態では、肩関節形成術のためのキット外科用キットが提供される。キットが、各々が複数のフィンを有する複数の上腕骨インプラントを備え、複数の上腕骨インプラントの各々の少なくとも1つのフィンが、鋸歯状の底縁部を備える。
いくつかの実施形態では、複数の上腕骨インプラントの各々が、異なるサイズを有する。いくつかの実施形態では、より大きなサイズのインプラントが、より大きなサイズのインプラントと比較して、中心線から相対的により遠くに突出するフィンに関連付けられる。いくつかの実施形態では、複数の上腕骨インプラントの各々が、同じサイズを有するカラーを備える。いくつかの実施形態では、複数の上腕骨インプラントの各々が、同じサイズを有する中央本体を備える。いくつかの実施形態では、最大サイズのインプラントでは、複数のフィンが、より小さいサイズのインプラントと比較して、中央本体から相対的により遠くに半径方向に延在する。いくつかの実施形態では、最大サイズのインプラントでは、複数のフィンが、より小さいサイズのインプラントと比較して、中央本体を超えて遠位方向に相対的により遠くに延在する。いくつかの実施形態では、最大サイズのインプラントでは、複数のフィンが、より小さいサイズのインプラントと比較して、相対的により多くの鋸歯状点を備える。いくつかの実施形態では、最大サイズのインプラントでは、少なくとも1つのフィンの中央縁部と鋸歯状の底縁部との間の角度が、より小さいサイズのインプラントと比較して、相対的により小さい。
本開示の主題及びその様々な利点のより完全な理解は、添付の図面を参照する以下の詳細な説明を参照することによって実現することができる。
いくつかの例示的な実施形態による、肩関節形成術を受けている患者の上面図を示す。
いくつかの例示的な実施形態による、上腕骨近位部の骨切りの好ましい高さの斜視図を示す。
いくつかの例示的な実施形態による、骨切りガイドの斜視図を示す。
いくつかの例示的な実施形態による、好ましい高さの骨切りが実行された後の上腕骨近位部の斜視図を示す。
いくつかの例示的な実施形態による、上腕骨ヘッドトライアル及びピンガイドの斜視図を示す。
いくつかの例示的な実施形態による、図5のピンガイド及び上腕骨ヘッドトライアルの組立体の斜視図を示す。
いくつかの例示的な実施形態による、骨切り後に上腕骨近位部上に配置された図6の組立体の斜視図を示す。
いくつかの例示的な実施形態による、骨切り部に挿入されたガイドピンを有する上腕骨近位部を示す。
いくつかの例示的な実施形態による、図8のガイドピン上に配置された上腕骨プレーナを示す。
いくつかの例示的な実施形態による、図8のガイドピン上に配置された中心合わせガイドを示す。
いくつかの例示的な実施形態による、図10の中心合わせガイドの拡大部分図を示す。
いくつかの例示的な実施形態による、図10の中心合わせガイドの軸上図を示す。
いくつかの例示的な実施形態による、図8のガイドピン上に配置されたカラーリーマの斜視図を示す。
いくつかの例示的な実施形態による、図13のカラーリーマの歯の斜視図を示す。
いくつかの例示的な実施形態による、リーミング後の上腕骨近位部の斜視図を示す。
いくつかの例示的な実施形態による、図13のカラーリーマによって形成された凹部内に配置された中心合わせガイドの斜視図を示す。
いくつかの例示的な実施形態による、図16と同様の中心合わせガイドの斜視図を示し、上腕骨近位部に再設置されたガイドピンをさらに示す。
いくつかの例示的な実施形態による、図13のカラーリーマによって形成された凹部内に配置されたコアドリルの斜視図を示す。
いくつかの例示的な実施形態による、凹部から引き戻された図18のコアドリルの斜視図を示す。
いくつかの例示的な実施形態による、異なるサイズを有する複数のパンチの斜視図を示す。
いくつかの例示的な実施形態による、図8のガイドピンの上に配置されたパンチ及び取り付けられたハンドルの斜視図を示す。
いくつかの例示的な実施形態による、上腕骨近位部の骨切り部に植え込まれた図21のパンチの斜視図を示す。
いくつかの例示的な実施形態による、上腕骨近位部の1つの側面に配置された図21のパンチ及び取り付けられたハンドルの側面図を示す。
いくつかの例示的な実施形態による、ハンドルが取り外された状態の、上腕骨近位部の骨切り部に植え込まれた図21のパンチの斜視図を示す。
いくつかの例示的な実施形態による、各々が異なるサイズを有する複数の上腕骨プロテクタの上面図を示す。
いくつかの例示的な実施形態による、上腕骨近位部の骨切り部に対して配置された、図25の上腕骨プロテクタのうちの1つを示す。
いくつかの例示的な実施形態による、上腕骨近位部に固定された図26の上腕骨プロテクタを示す。
いくつかの例示的な実施形態による、上腕骨ヘッドトライアルの上面図を示す。
いくつかの例示的な実施形態による、図28の上腕骨ヘッドトライアルの底部及びアダプタの斜視図を示す。
いくつかの例示的な実施形態による、図28の上腕骨ヘッドトライアル及びアダプタの組立体の側面図を示す。
いくつかの例示的な実施形態による、上腕骨近位部に結合された図30の組立体の斜視図を示す。
いくつかの例示的な実施形態による、2つの代替の上腕骨ヘッドトライアルの上面図を示す。
いくつかの例示的な実施形態による、さらに別の代替の上腕骨ヘッドトライアルの上面図を示す。
いくつかの例示的な実施形態による、図33の上腕骨ヘッドトライアル用のアダプタを示す。
いくつかの例示的な実施形態による、図24の植え込まれたパンチに結合された図34のアダプタを示す。
いくつかの例示的な実施形態による、図35と同様のアダプタに結合された図33の上腕骨ヘッドトライアルを示す。
いくつかの例示的な実施形態による、図24のパンチが取り外された状態の上腕骨頭を示す。
いくつかの例示的な実施形態による、ネックインプラントを示す。
いくつかの例示的な実施形態による、肩関節形成術のためのインプラントシステムの分解斜視図を示す。
いくつかの例示的な実施形態による、図39の纏められたインプラントシステムの斜視図を示す。
いくつかの例示的な実施形態による、図40の上腕骨ヘッドインプラントのネックインプラントへの結合のために嵌入固定具を利用する第1の処置の斜視図を示す。
いくつかの例示的な実施形態による、図40の上腕骨ヘッドインプラントのネックインプラントへの結合のために嵌入固定具を利用する第2の処置の斜視図を示す。
いくつかの例示的な実施形態による、ねじ式ステム挿入アプローチのための器具の側面図を示す。
いくつかの例示的な実施形態による、非ねじ式ステム挿入アプローチのための器具の側面図を示す。
いくつかの例示的な実施形態による、図43及び図44のステム挿入アプローチによる準備された上腕骨近位部内への上腕骨ステムの嵌入の斜視図を示す。
いくつかの例示的な実施形態による、図45の嵌入された上腕骨ステムの斜視図を示す。
いくつかの例示的な実施形態による、図46の嵌入された上腕骨ステム上に上腕骨ヘッドを設置するための器具の斜視図を示す。
いくつかの例示的な実施形態による、図46の嵌入された上腕骨ステムを利用する上腕骨ヘッドのトライアルのためのアダプタの斜視図を示す。
いくつかの例示的な実施形態による、図46の衝撃を受けた上腕骨ステムを利用する上腕骨ヘッドのトライアルのための別のアダプタの斜視図を示す。
いくつかの例示的な実施形態による、上腕骨ヘッド再置換のための器具の斜視図を示す。
いくつかの例示的な実施形態による、上腕骨ヘッド再置換のための追加の器具の斜視図を示す。
いくつかの例示的な実施形態による、上腕骨ヘッド再置換のためのさらなる追加の器具の斜視図を示す。
いくつかの例示的な実施形態による、上腕骨ステムの斜視側面図を示す。
いくつかの例示的な実施形態による、図53の上腕骨ステムの斜視底面図を示す。
いくつかの例示的な実施形態による、図53の上腕骨ステムの上面図を示す。
いくつかの例示的な実施形態による、図53の上腕骨ステムの斜視上面図を示す。
いくつかの例示的な実施形態による、準備された上腕骨近位部内へ最初に嵌入したときの図53の上腕骨ステムの斜視側面図を示す。
いくつかの例示的な実施形態による、準備された上腕骨近位部内への図53の上腕骨ステムの嵌入途中の斜視側面図を示す。
いくつかの例示的な実施形態による、図53の上腕骨ステムの大サイズバージョンの斜視底面図である。
いくつかの例示的な実施形態による、図53の上腕骨ステムの中サイズバージョンの斜視底面図を示す。
いくつかの例示的な実施形態による、図53の上腕骨ステムの小サイズバージョンの斜視底面図である。
例示的な上腕骨ステムを示す。
別の例示的な上腕骨ステムを示す。
さらに別の例示的な上腕骨ステムを示す。
さらに別の例示的な上腕骨ステムを示す。
さらに別の例示的な上腕骨ステムを示す。
いくつかの例示的な実施形態による、患者の上腕骨内に上腕骨インプラントを移植する方法に関するフローチャートである。
いくつかの例示的な実施形態による、上腕骨インプラントの製造方法に関するフローチャートを示す。
いくつかの例示的な実施形態による、肩関節形成術のための外科用キットを示す。
本明細書に記載の技術の実施態様は、概して肩関節形成術を対象とする。以下の説明及び例は、開示された発明のいくつかの例示的な実施態様、実施形態、及び構成を詳細に示す。当業者は、本発明の範囲によって包含される本発明の数多くの変形及び修正があることを認識するであろう。したがって、特定の例示的な実施形態の説明は、本発明の範囲を限定すると見なされるべきではない。
骨の温存を可能にすると同時に容易な再置換手術の能力も提供する、肩関節形成術のためのインプラント、システム、及び/又はキット、並びに関連する方法が必要とされている。上腕骨管温存セメントレスインプラントを利用する外科的実施態様は、2004年に欧州で最初に登場したが、2015年まで米国では利用できなかった。現在、米国で認可されているステムレスインプラントデバイスは、Wright/Tornier Simpliciti K143552(図62を参照)、Simmer Sidus K171858(図63を参照)、Exactech Equinoxe Stemless K173388(図64を参照)、Simmer Biomet Nano K182516(図65を参照)、及びArthrex Eclipse K183194(図66を参照)の5つである。
これらのインプラントとは対照的に、本実施態様は、解剖学的人工肩関節置換術に対して骨温存解決策を伴う、良好な骨質を有する患者のための新しい解決策を提供する。このような新しいインプラントにもたらされる1つの特長は、骨切り部位で骨内に切り込みかつ骨を圧縮して、インプラントとインプラントが固定されている骨との間のより緊密なセメントレス圧入を提供する、複数のフィン、鋸歯状又は段付きの縁部である。このような新しいインプラントにもたらされる別の特長は、「溶岩(lava rock)」タイプの構造と同様に孔径の変動を含み得る多孔質コーティングの使用であり、これは優れた成長結果となるように骨の添加を補助し、例えば、上腕骨ステム上の骨幹端固定の主な方法として使用され得る。外科用キットはまた、複数のサイズのステムインプラントを備えてもよく、より大きなサイズのステムを有するこれらのインプラントでは、フィンが軸方向中心線からより遠くに突出して、フィット及び充填仕様でさらなる安定性を提供し得る。
本明細書に記載の新しい、管を温存する実施形態の利点及び/又は有益な態様は、ステムインプラントのカラーの窓の利用に少なくとも部分的に起因する、骨の最大限の保存、プロテーゼ周囲の破砕の減少、応力遮蔽の減少、変更された解剖学的構造の柔軟性、より容易かつより複雑ではない再置換手術を含むが、これらに限定されない。より少ない骨除去に関して特に重要なのは、より少ない軟組織外傷、より少ない術後疼痛、より迅速な手術、及びより短い回復期間である。さらに、本明細書に記載の新しい、管を温存する実施形態は、上腕骨骨幹端内へのインプラントのフィットを最適化するための上腕骨フィット分析から利益を得る。そのような最適化されたインプラントフィットの少なくとも1つの態様は、上腕骨近位部の高密度の骨の周辺ゾーンを特に標的とする設計である。例えば、以下により詳細に説明するように、ステムインプラントのフィンを取り囲む上腕骨近位部の周辺領域の圧縮された骨は、上腕骨近位部のより中央の中央領域と比較してより高い密度を有する。本明細書のいずれかに記載されているような傾斜した、鋸歯状若しくは段付きの縁部及び/又は先端を備えるフィンを有するインプラントの利用は、インプラント自体を使用して骨内に切り込み、海綿骨を外側に押し、それによって圧入された多孔質フィンを取り囲む骨を圧縮し、強化されたセメントレス圧入を提供する能力を、外科医に提示する。インプラントは本明細書では「セメントレス」と記載されているが、セメントの使用は排除されず、外科医が本明細書中に記載されたインプラントとともにセメントを使用し得る活用があり得る。
次に、肩関節形成術を実行するための外科用インプラント、外科用インプラントシステム、及び/又は外科用インプラントキットの1つ又はそれ以上の実施形態を、例示的な上腕骨骨切り及び肩関節形成術に関連して説明する。
以下でより詳細に説明するように、そのような例示的な上腕骨骨切り及び肩関節形成術は、以下の一般的な手順及び/又はステップのうちの1つ又はそれ以上を含み得る:上腕骨頭の骨切り切断を実行すること(例えば、少なくとも図1~図4に関連して説明するように)、ヘッドサイズを選択して、カニューレ挿入アプローチのために開口部を通してガイドピンを挿入すること(例えば、少なくとも図5~図8に関連して説明するように)、プレーナを使用して骨切り面を清掃すること(例えば、少なくとも図9に関連して説明するように)、カラーリーマ、及び場合によってはコアドリルを使用してステムのカラー及び中央本体を準備すること(例えば、少なくとも図13、14、18、及び19に関連して説明するように)、任意選択で骨圧縮パンチを使用してステムの骨切断及び/又は圧縮フィンのために骨切り部の骨幹端を準備すること(例えば、少なくとも図20~図24に関連して説明するように)、システム間の変換を可能にするように構成された1つ又はそれ以上のアダプタを利用してAltiVate Anatomic及び/又はTuronシステムのうちのいずれか又は両方から上腕骨ヘッドをトライアルすること(例えば、少なくとも図28~図36に関連して説明するように)、上腕骨ヘッド及び/又はネックインプラントのバックテーブルでの組立て(例えば、少なくとも図38~図42に関連して説明するように)、ねじ式ステム挿入器又は非ねじ式ステム挿入器を使用してステムを挿入する2つの方法(例えば、少なくとも図53~図61に関連して説明されるステムについては、少なくとも図43~図46に関連して説明するように)、並びにヘッド/ネック組立体をin-situでステムに組み込む最終的な植込み(例えば、少なくとも図47に関連して説明するように)。必要に応じてインプラントの再置換を補助するために追加の器具を設けてもよい(例えば、少なくとも図48~図52に関連して説明するように)。
骨切りのための上腕骨の準備
図1は、いくつかの例示的な実施形態による、肩関節形成術を受けている患者の上面図を示している。患者の上腕骨近位部100が露出されて、肩関節形成術のために準備される。いくつかの実施形態では、そのような準備は、例えば、骨鉗子を利用して上腕骨近位部100の解剖頸の視覚化を改善するために、上腕骨近位部100から骨棘を削ることを含み得る。
髄外骨切りガイド300を上腕骨前面骨幹上に位置決めすることができ、上腕骨頭骨切りの内外反角度が決定され得る。図3は、上腕骨近位部100上に位置決めされたガイド300の斜視図を示している。ガイド300は、上腕骨近位部100の側面に配置されるように構成された本体350を備える。ガイド300は、位置合わせロッド310、1つ又はそれ以上の骨ピン320、切断ガイド面330、及び/又は片面若しくは両面上の1つ又はそれ以上の配向マーキングのうちの1つ又はそれ以上をさらに含んでもよい。例えば、ガイド300は、ガイド300が右上腕骨に正しく位置決めされたときに外側に面する第1の側面上に「右」のラベル、刻印、エンボス、若しくは他の適切に識別するマーキングされ、及び/又はガイド300が左上腕骨に正しく位置決めされたときに外側に面する第2の側面上に「左」のラベル、刻印、エンボス、若しくは他の適切に識別するマーキングを含むことができる。
上腕骨近位部100の解剖頸における骨切りの適切な高さは、図2において、回旋腱板のフットプリントの内側部分と関節面との交差部200に示されている。
図1に示すように、肩関節形成術を受ける腕の前腕150は、所望の向きに、例えば、θ=約30°後方まで外旋させて位置決めすることができる。しかしながら、本開示はそのように限定されず、任意の適切な所望の向きもまた企図される。ガイド300の位置合わせロッド310は、図1の矢印で示すように、前腕150の延在方向160に平行に位置合わせすることができる。次いで、例えばピンドライバ(図示せず)を利用して、ガイド300の側面を通して上腕骨近位部100内に1つ又はそれ以上の骨ピン320を前進させることによって、ガイド300を上腕骨近位部100に固定することができる。上腕骨頭の一部は、その部分が完全に切除されるまで、切断ガイド面330と平行に上腕骨近位部100を切断することによって切除され得る。骨切除が完了したら、例えば、骨ピン抜取り器(図示せず)を利用してピン320を取り外してもよく、ガイド300を上腕骨近位部100から取り外してもよい。
図4は、正しく切除された部分を有する上腕骨近位部100の斜視図を示している。切除時の骨質の評価を実行することができる。いくつかの実施形態では、(例えば、親指を露出した骨の中に押し込んで相対的な弾力性を査定する)「親指検査」を利用して、骨質がステムレス肩関節形成術に対して十分に頑丈であるかどうかを判定することができる。
ヘッドサイズ選択及びガイドピン挿入-上腕骨の準備
肩関節形成術のためのシステムは、例えば、内側-外側及び軟組織の緊張を最適化するために、1つ又はそれ以上の可変厚さのニュートラルな上腕骨ヘッドトライアル500を含むことができる。適切なサイズのヘッドトライアルは、ヘッドトライアル500が切除切断部を覆い、過度の詰込みなしに上腕骨近位部100の生来の解剖学的構造を実質的に再現するように選択することができる。
図5に示すように、上腕骨ヘッドトライアル500は、実質的に平坦な底面510と、底面510中の凹部520と、両方とも凹部520中に配置されており、上腕骨ヘッドトライアル500を完全に貫通して延在する第1の開口部530及び第2の開口部540と、凸状上面と、を備える。
ピンガイド550は、凹部520内に配置され、かつ第1の開口部530を貫通するように構成されている。ピンガイド550は、本体552と、本体552から離れるように延在するシャフト554と、を備えてもよい。本体552は、上腕骨ヘッドトライアル500の底面510中の凹部520中の第2の開口部540内にピンガイド550を固定するためのねじ560を受容するように構成された第1の開口部556と、ガイドピン800(例えば、図8を参照)を受容するように構成された第2の開口部558と、を備える。第2の開口部558は、ピンガイド550のシャフト554を軸方向に貫通する。以下の説明を通してより明らかになるように、このような設計により、ガイドピン800を中心に合わせながら、同時に上腕骨頭、トライアル、及び/又はインプラントのサイズ調節することが可能になる。
図6に示すように、ねじ560は、ピンガイド550の第1の開口部556を通して上腕骨ヘッドトライアル500の第2の開口部540にねじ込まれ、それにより、例えば、ドライバ600を利用してピンガイド550を上腕骨ヘッドトライアル500の凹部520内に固定してもよい。したがって、ピンガイド550のシャフト554は、上腕骨ヘッドトライアル500の凸状上面から離れるように延在する。
図7に示すように、結合された上腕骨ヘッドトライアル500及びピンガイド550は、上腕骨近位部100の骨切り部上の中心に合わせることができ、ガイドピン800(例えば、図8を参照)は、ピンガイド550(例えば、図5を参照)の第2の開口部558、例えばカニューレを通して上腕骨近位部100内に挿入されてもよい。いくつかの実施形態では、「上下」のプランジング運動を利用せずにガイドピン800で上腕骨近位部100の皮質骨を穿孔することが、上腕骨近位部100中のガイドピン800の安定性を維持するために望ましい。腋窩神経を損傷から保護するために、ガイドピン800の軟組織内への過度の貫通も回避されるべきである。
図8に示すように、ガイドピン800を上腕骨近位部100中に残したまま、上腕骨ヘッドトライアル500及びピンガイド550は、ガイドピン800の上から取り外すことができる。ここで、骨質及びガイドピン800の安定性の再評価を実行してもよい。いくつかの実施形態では、開創器(図示せず)を肩のガイドピン800出口領域に設置して、軟組織損傷を防止することができる。
上腕骨プレーニング-上腕骨準備
いくつかの実施態様では、骨切り部は、上腕骨プレーナ900(例えば、図9を参照)を利用して微調整することができる。いくつかのそのような実施態様では、上腕骨プレーナ900は複数のサイズ(例えば、小、中、及び大)で設けられてもよく、プレーナ900の平滑面が骨切り部の露出面上に配置されるように、適切なサイズを選択してガイドピン800の上に挿入してもよい。したがって、例えば、ガイドピン800をその中を通して受容するように構成された中央開口部(図9には示していない)を備えるカニューレを上腕骨プレーナ900に挿入してもよい。力を込めている間、骨切り面を周期的に監視しながら上腕骨プレーナ900を慎重に前進させることができる。上腕骨プレーナ900の円滑な動作を保証するために、その切断歯は、余分な骨を除去するために必要に応じて周期的に清掃されてもよい。側副骨損傷をさらに低減するために、これらの切断歯は骨保存設計を有してもよい。所望の量の骨が除去されて、骨切り面が十分に均一になると、上腕骨プレーナ900をガイドピン800の上から取り外すことができる。
インプラントサイズ査定
適切なサイズの上腕骨ステムを選択することは、中心合わせガイド1000及びX線テンプレートのうちの1つ又はそれ以上の助けを借りて実行することができる。例えば、デジタル形式又は物理的形式のいずれかのX線テンプレートを利用して、適切なサイズの上腕骨インプラントを術前に査定及び選択してもよい。
図10は、いくつかの実施形態による、ガイドピン800上に配置された中心合わせガイド1000の斜視図を示しており、一方、図12は、ガイドピン800上の中心合わせガイド1000の上面図を示しており、図11は、中心合わせガイド1000の拡大部分上面図を示している。図10~図12に示すように、中心合わせガイド1000は、上腕骨頭切除平面の下の準備された骨内にフィットするように構成されており、複数の異なる上腕骨ステムインプラントサイズ(例えば、小、中、及び大)の各々についてのそれぞれの基準を提供する。例えば、中心合わせガイド1000は、円形基部1002と、円形基部1002から離れるように延在するシャフト1004と、を備える。シャフト1004は、ガイドピン800をその中を通して受容するように構成された中央開口部1006を備える。
いくつかの実施形態では、以下により詳細に説明するように、円形基部1002の外径1010は、複数の異なるサイズの上腕骨ステムインプラント5300、5300a~c(例えば、図53~図61を参照)の各々の外径と同じである。さらに、円形基部1002は、例えば、小サイズの上腕骨ステムインプラント5300cの複数のフィンの半径方向位置に対応する第1のマーキング1020と、例えば、中サイズの上腕骨インプラント5300bの複数のフィンの半径方向位置に対応する第2のマーキング1030と、を備えることができ、一方、外径1010はまた、例えば、大サイズの上腕骨インプラント5300aの複数のフィンの半径方向位置に対応することができる。
いくつかの実施形態では、中心合わせガイド1000はまた、上腕骨骨幹端内の上腕骨ステム5300の位置の事前査定、特に、上腕骨ステムとの末梢皮質の接触の可能性の査定のために構成されている。
ステムインプラントの準備-上腕骨の準備
上腕骨近位部100は、カラーリーマ1300をガイドピン800の上に挿入して(例えば、図13を参照)、上腕骨近位部100をカラーリーマ1300の物理的停止部までリーミングし、それにより上腕骨近位部100の骨切り部に凹部1500を形成することによって、インプラントカラーのために準備されてもよい(例えば、図15を参照)。図14は、カラーリーマ1300の例示的な歯1400の斜視図を示している。カラーリーマ1300の円滑な動作を保証にするために、歯1400は、余分な骨を除去するために必要に応じて周期的に清掃されてもよい。側副骨損傷をさらに低減するために、歯1400は骨保存設計を有してもよい。
場合によっては、ガイドピン800の上の器具の変更は、ガイドピン800の不注意な取り外しにつながる可能性がある。そのような場合、中心合わせガイド1000はまた、少なくとも図16及び図17に示すように、ガイドピン800の再挿入のためのガイドを提供するように構成されている。具体的には、中心合わせガイド1000の円形基部1002の外径は、凹部1500内にぴったりと着座し、中心開口部1006を通るガイドピン800の元の軌道に沿ったガイドピン800の適切な再位置合わせ再挿入を可能にするようにサイズ設定されている。
いくつかの実施態様では、最終的なインプラント挿入のための外科医の所望のレベルの摩擦圧入に基づいて、コアドリル1800及び/又は適切なサイズの上腕骨パンチ2000を任意選択的に利用してもよい。コアドリル1800は、典型的な切断フルートを備えてもよく、図18に示すように、コアドリル1800がガイドピン800の上に挿入されて、コアが上腕骨近位部100から物理的停止部(例えば、所望の深さ)まで穿孔されるように、カニューレが挿入されてもよい。次いで、図19に示すように、コアドリル1800をガイドピン800の上から取り外してもよい。
図20に示すように、上腕骨パンチ2000は、各々がステム5300(例えば、図53~図61を参照)の特定の形状及びサイズに対応する特定の形状及びサイズのフィンを有する、複数の異なるサイズ、例えば、大2000a、中2000b、及び小3000cで提供されてもよい。図示のように、パンチ2000は、より大きな骨圧縮を可能にするための最小限の刃先を含み、これは、植込み後にステム5300に直接隣接することとなる骨の密度を人工的に増加させるのに役立ち得る。いくつかの実施形態では、上腕骨パンチ2000は、そのフィンの相対的なサイズに対応するように色分け、スタンプ、又は他の方法でマークされてもよく、例えば、小2000cは金、中2000bは青銅、及び大2000aは黒である。外科医は、所望の上腕骨インプラントサイズを選択し、対応するサイズ及び/又は色分けの上腕骨パンチ2000(例えば、図20を参照)をパンチ挿入器ハンドル2100(例えば、図21を参照)に取り付けてもよく、ハンドル2100上のパンチ2000を締め付け過ぎないように注意する。場合によっては、より大きな摩擦圧入が望まれる中型及び/又は大形サイズの上腕骨インプラントの場合、上腕骨パンチ2000は、適切なサイズの上腕骨インプラントよりも一回り小さいサイズに選択されてもよい。
上腕骨パンチ2000及びハンドル2100は、カニューレが挿入され、例えば、ガイドピン800の上への挿入及び1つのフィンの上外側への位置合わせ(例えば、図21を参照)を可能にする開口部を有してもよい。したがって、上腕骨パンチ2000及びハンドル2100は各々、カニューレが挿入され、例えば、ガイドピン800がそこを通って延在するように構成された中央開口部を有してもよい。ハンドル2100がガイドピン800上に来たとき、上面が骨切り部と同一平面になるまで(例えば、図22を参照)、ハンドル2100が木槌で穏やかに衝撃が与えられてもよい。したがって、上腕骨パンチ2000を直接結合するハンドル2100の部分の上面は、上腕骨パンチ2000の植込みの深さの視覚的な表示を可能にする。ハンドル2100がこの同一平面に達したとき、パンチ2000が上腕骨近位部100に挿入されていながら、パンチ2000から緩やかに外されてもよい。パンチ2000は、カラーリーマ1500によって作成された凹部1500の底面と同一平面上になければならない。次いで、ガイドピン800を取り外してもよい(例えば、図24を参照)。
図23に示すように、組み立てられた上腕骨パンチ2000及びハンドル2100は、骨幹端にフィットする上腕骨インプラントを参照するために、骨切り部に沿って(例えば、上腕骨近位部100及び骨切り部に沿って)上腕骨骨幹端の上に保持することもできる。
以下でより詳細に説明するように、パンチ挿入器ハンドル2100はまた、例えば、少なくとも図44に関連して説明するように、非ねじ式ステムインパクタ4450、及び/又は例えば、少なくとも図42に関連して説明するように、ネックインパクタ4250と、結合及び/又は嵌合するように構成されてもよい。そのような相互適合性及び/又は互換性は、器具を合理化し、準備時間を短縮する。
外科医がコアドリル1800及び上腕骨パンチ2000を利用することを選択する場合、最初にコアドリル1800を利用することが望ましい。外科医がコアドリル1800を利用することを選択し、適切なサイズの上腕骨パンチ2000を利用しない場合、パンチ2000で骨に印を付けて、最終植込み中に、準備された手術部位とのステムインプラントの適切な位置及び位置合わせを保証することが望ましい。
上腕骨保護
骨切り部は、部位の準備後、適切なサイズの上腕骨プロテクタ2500を上腕骨パンチ2000にねじ込むことによって覆われて保護されてもよい(例えば、図25~図27を参照)。上腕骨プロテクタ2500は、関節の準備中に上腕骨骨幹端の完全性を維持するのを助け得る。図25に示すように、上腕骨プロテクタ2500は、異なるサイズのパンチ2000a~cにそれぞれ対応する複数のサイズ(例えば、小すなわち35ミリメートル(mm)2500c、中すなわち40mm2500b、及び大すなわち45mm2500a)で設けることができる。上腕骨プロテクタ2500の一体型又は単一の設計は、迅速な組立てを提供する。図26に示すように、ドライバ600(例えば、直線トルクスドライバ)を利用して、上腕骨プロテクタ2500とパンチ2000とを結合及び/又は結合解除してもよい。
上腕骨のトライアル
少なくとも図5~図7に関連して前述したように、肩関節形成術を実行するためのシステムは、可変厚さの上腕骨ヘッド500、例えば、Altivate(商標)Anatomic Shoulder Systemを含んでもよく、本明細書のいずれかに記載の肩関節形成術のためのシステムと互換性があってもよい。開口部530、540と一直線上にあり、かつヘッドトライアル3200a、3200bの外周の一部に沿って配置されたノッチ3210を、各々さらに備える上腕骨ヘッドトライアル3200a、3200bのさらなる例が、図32に示されている。
適切なサイズのヘッドトライアル500、3200a、3200bが選択されると、それは試験的に上腕骨近位部100上に試験的にフィットされてもよい。図29に示すように、パンチヘッドトライアルアダプタ2900が、ヘッドトライアル500、3200a、3200bの底面510中の凹部520に挿入されてもよい。パンチヘッドトライアルアダプタ2900は、ヘッドトライアル500、3200a、3200bの底面510中の凹部520の形状及び/又はフットプリントと相補的な形状及び/又はフットプリントを有する本体2910を備える。アダプタ2900は、第1のねじ2930を受容するように構成された開口部2920をさらに備え、第1のねじ2930は、ヘッドトライアル500、3200a、3200bの第2の開口部540と嵌合するように構成されており、それによってアダプタ2900をヘッドトライアル500、3200a、3200bに結合する。いくつかの実施形態では、ドライバ600が、第1のねじ2950を締め付けるために利用されてもよい(例えば、図30を参照)。
アダプタ2900は、本体2910から離れるように延在し、かつパンチ2000が上腕骨近位部100内に配置されているときにパンチ2000の開口部(例えば、図20を参照)と嵌合するように構成された、第2のねじ2950をさらに備える。上腕骨プロテクタ2500が使用された場合、プロテクタ2500は、上腕骨ヘッドトライアル500、3200a、3200bをパンチ2000に結合する前に、例えば、ドライバ600を利用してパンチ2000から分解してもよい。図31に示すように、上腕骨ヘッドトライアル500、3200a、3200bは、例えば、ドライバ600を利用して第2のねじ2950をパンチ2000の開口部(例えば、図20を参照)にねじ込むことによって、パンチ2000に結合されてもよい。第2のねじ2950を締め付け過ぎないように注意されたい。この時点で、上腕骨ヘッドトライアル500のカバレッジ及び高さを整復前に確認することができる。
いくつかの実施態様では、追加の上腕骨ヘッドの高さが望ましい場合がある。いくつかのそのような実施態様では、例えば、Turon(商標)Modular Shoulder Systemのニュートラルな上腕骨ヘッドトライアル3300及びパンチヘッドトライアルアダプタ3400もまた、本明細書のいずれかに記載されているような肩関節形成術のためのシステムと互換性があり得る。例えば、図33は、上腕骨ヘッドトライアル3300を示しており、図34は、パンチヘッドトライアルアダプタ3400を示している。
上腕骨プロテクタ2500が使用された場合、プロテクタ2500は、アダプタ3400を上腕骨近位部100に結合する前に、例えば、ドライバ600を利用してパンチ2000から分解されてもよい。
図33に示すように、上腕骨ヘッドトライアル3300は、上腕骨ヘッドトライアル3300をパンチヘッドアダプタ3400に結合するためのねじを受容するように構成された中央開口部3310を備える。図34に示すように、パンチヘッドトライアルアダプタ3400は、本体3410を備え、本体3410は、パンチ2000の開口部(例えば、図20及び図35を参照)と嵌合するように構成されたねじ3450を受容するように構成された第1の開口部2920を備える。アダプタ3400は、中央開口部3310を介して上腕骨ヘッドトライアル3300をアダプタ3400に結合するように構成されたねじを受容するように構成された第2の開口部3430をさらに備える。いくつかの実施形態では、ドライバ3500(例えば、3.5mmのHexドライバ)を利用して、第1のねじ3450を締め付けてもよい(例えば、図35を参照)。
図35に示すように、アダプタ3400は、例えば、ドライバ3500を利用してねじ3450をパンチ2000の開口部(例えば、図20を参照)にねじ込むことによってパンチ2000に結合されてもよい。ねじ3450を締め付け過ぎないように注意されたい。アダプタ3400がパンチ2000に結合されたとき、例えば、ドライバ3500を利用してねじを中央開口部3310を通して第2の開口部3430にねじ込むことにより、上腕骨ヘッドトライアル3300をアダプタ3400に固定してもよい。この時点で、上腕骨ヘッドトライアル3300のカバレッジ及び高さを整復前に確認することができる。
トライアル部品の取り外し
上腕骨ヘッドのトライアルが完了すると、トライアル部品を上腕骨近位部100から除去することができる。例えば、上腕骨ヘッドトライアル500、3200a、3200bが利用された場合(少なくとも、例えば、図28~図32を参照)、ドライバ600を利用して上腕骨ヘッドトライアル500、3200a、3200b及びアダプタ2900の組立体を取り外してもよい。上腕骨ヘッドトライアル3300が利用された場合(少なくとも、例えば、図33~図36を参照)、ドライバ3500を利用して上腕骨ヘッドトライアル3300、次いでアダプタ3400を取り外してもよい。
パンチ挿入器ハンドル2100(例えば、図21を参照)は、次いで、パンチ2000に結合されて、上腕骨近位部100からパンチ2000を穏やかに取り外すために木槌が使用され得る。上腕骨ヘッドトライアル500、3200a、3200bが利用される場合、上腕骨ヘッドトライアル構造体抜取り器(図示せず)が、上腕骨ヘッドトライアル500、3200a、3200b、アダプタ3400、及びパンチ2000の組立体を慎重に取り外すために穏やかに衝撃を受けてもよい。図37は、パンチ2000が取り外された状態の上腕骨近位部100を示している。
上腕骨ヘッド及びネックインプラント組立体
少なくとも図39及び図40に示すように、肩関節形成術のためのインプラント組立体は、セメントレスステム5300を備えてもよく、セメントレスステム5300は、ネックインプラント3800に結合されるか又は結合可能であり、ネックインプラント3800は、上腕骨ヘッド3900に結合されるか又は結合可能であり、上腕骨ヘッド3900は、患者の関節窩又は関節インプラント4000のうちの一方又は両方に対して関節接合するように構成されている。図38に見られるように、ネックインプラント3800は、第1のテーパ状端部3810と、第1のテーパ状端部よりも直径が小さい第2のテーパ状端部3820と、を含む。第1及び第2のテーパ状端部3810、3820は、ネックインプラント3800の範囲の長さの実質的に中間で互いに交わってもよく、両方とも、各端部に向かってテーパ状になる円錐又は円筒の一部として実質的に成形されてもよい。
図39に見られるように、上腕骨ヘッド3900は、実質的に平坦な底部側3910と、底部側3910から上腕骨ヘッド内に延在する中央開口部3950と、を備える。いくつかの実施形態では、開口部3950の側壁は、テーパ状、例えば、モールステーパ状であり、ネックインプラント3800の第1のテーパ状端部3810を受容して結合するように構成されている。
それぞれが、嵌入固定具4100を利用する、上腕骨ヘッドインプラント及び上腕骨ネックインプラントを組み立てるための2つの一般的な方法が提供される。第1の方法、図41に示す「ネックファースト」アプローチは、嵌入固定具4100中のネック凹部4110を利用する。例えば、ネックインプラント3800の第2のテーパ状端部3820が、第1の端部3810が上を向くようにネック凹部4110に挿入される。上腕骨ヘッド3900は、ネックインプラント3800の第1の端部3810が上腕骨ヘッド3900の中央開口部3950内に配置されるように、ネックインプラント3800上に設置され、次いで、中央開口部3950と第1の端部3810との間のモールステーパを開始するように押し下げられる。次いで、上腕骨ヘッドインパクタ4150を上腕骨ヘッド3900上に設置し、木槌でタップして、第1の端部3810を中央開口部3950内に適切に着座させてもよい。
第2の方法、図42に示す「ヘッドファースト」アプローチは、嵌入固定具4100の1つ又はそれ以上の上腕骨ヘッド凹部4120を利用する。例えば、上腕骨ヘッド3900が、嵌入固定具4100中の適切なサイズの上腕骨ヘッド凹部4120内に設置される。いくつかの実施形態では、固定嵌入具4100は、2つの側面の各々に凹面を備え、例えば、一方には「38mm~42mm」が刻まれ、他方には「46mm~56mm」が刻まれている。ネックインプラント3800の第1の端部3810が、上腕骨ヘッド3900の中央開口部3950内に配置され、上腕骨ヘッド3900内に押し下げられて、中央開口部3950と第1の端部3810との間のモールステーパを開始してもよい。ネックインパクタ4250が、パンチ挿入器ハンドル2100(例えば、図21を参照)に組み付けられて、ネックインプラント3800の上に位置決めされ得る。上腕骨インプラント及びネックインパクタ4250をカッピングしながら、木槌でハンドル2100をタップして、第1の端部3810を中央開口部3950内に適切に着座させる。
In Situのインプラント組立て-ステム挿入アプローチ
本明細書のいずれかに記載されている肩関節形成術のためのいくつかのシステム及び/又はキットでは、2つのステム挿入アプローチ(一方はねじ式、他方は非ねじ式)のための器具が提供される。
ねじ式アプローチのための器具が図43に示されており、ステム挿入器ハンドル4300が、所望のサイズの上腕骨ステム5300と直接嵌合するように構成されたねじ付き先端4350を備える。いくつかの実施形態では、ねじ付き先端4350は、金属及び/又はプラスチックのうちの一方又は両方を含むことができる。上腕骨ステム5300を挿入器ハンドル4300に組み立てたら、ステム5300は、上腕骨近位部100の準備された手術部位の上又は中に設置することができる。ねじ式アプローチを利用することの少なくとも1つの利点は、ステム5300がハンドル4300のねじ付き先端4350と物理的に係合することによって、ステム5300の取り扱いミス及び/又は落下が低減されることである。
非ねじ式アプローチのための器具が図44に示されており、ここでは非ねじ式ステムインパクタ4450が上腕骨パンチ挿入器ハンドル2100に結合されている。いくつかの実施形態では、非ねじ式ステムインパクタ4450は、金属及び/又はプラスチックのうちの一方又は両方を含むことができる。組み立てたら、ステム5300を上腕骨近位部100の準備された手術部位に設置することができる。上腕骨ステム5300は非ねじ式ステムインパクタ4450と物理的に係合していないため、非ねじ式ステムインパクタ4450/ハンドル2100組立体を取り扱うかつ/又は通過させるときにステム5300を落下させないように注意すべきである。非ねじ式アプローチの少なくとも1つの利点は、非ねじ式ステムインパクタ4450が、ステム5300の中心の雌テーパだけではなく、ステム5300のカラー(例えば、図53を参照)の面に沿って嵌入するためのタンプとしても利用され得ることである。別の利点は、骨切り部内のステム5300の完全な視認性のために、非ねじ式ステムインパクタ4450/ハンドル2100組立体を物理的に係合していないステム5300から容易に取り外すことによって、ステム挿入の進行を迅速に査定することを可能にすることである。さらに別の利点は、非ねじ式インパクタ4450と物理的に係合していないステム5300によってもたらされる固有の物理的及び/又は空間的柔軟性である。
上述のねじ式又は非ねじ式アプローチのうちのいずれかを利用して上腕骨ステム5300が上腕骨近位部100の準備された部位と適切に位置合わせされ(例えば、図45を参照)、1つのインプラントフィンが上外側に位置合わせされることを確実にすると、適切な挿入器ハンドル組立体は、ステム5300のカラーが所定の距離d、例えば、3~5mmだけ骨切り部から突出するまで(例えば、図46を参照)、木槌でタップされる。しかしながら、肩甲下筋修復技術に応じて、ステム5300の最終的な植込みの前に縫合糸を設置することが望ましい場合がある。
例えば、図47に示すように、上腕骨ヘッドインパクタ4750を組み立てることができ、上腕骨ヘッド3900及びネックインプラント3800の組立体はステム5300に挿入され、インパクタ4750は、上腕骨ヘッド3900が上腕骨近位部100に対して完全に係合し着座するまで組立体を嵌入するために使用される。いくつかの実施形態では、上腕骨ヘッドインパクタ4750は、金属及び/又はプラスチックのうちの一方又は両方を含むことができる。
ステム植込み後の上腕骨ヘッドのトライアル
場合によっては、ステム5300の植込みが完了した後に上腕骨ヘッド3900のサイズを変更することが望ましい場合がある。いくつかのそのような場合、上腕骨ヘッドトライアル500、3200a、3200b、3300はまた、例えば、少なくとも図48及び図49に関連して説明及び図示するように、ステム5300と上腕骨ヘッドトライアル500、3200a、3200b、3300との間のステム-ヘッドトライアルアダプタを利用することにより、植え込まれた上腕骨ステム5300との互換性を持ち得る。アダプタ2900及び3400に関連して前述したように、ヘッドトライアル組立体又はステム-ヘッドトライアルアダプタをステム5300に対して締め付け過ぎないように注意すべきである。
例えば、図48に示すステム-ヘッドトライアルアダプタ4800は、図29に関連して図示及び説明されるアダプタ2900の構造と実質的に同様の構造を有し得る。アダプタ4800は、スペーサ部4860が本体4810と第2のねじ4830との間に配置されることを除いて、それぞれ本体2910、開口部2920、第1のねじ2930、及び第2のねじ2950に実質的に対応する本体4810、開口部4820、第1のねじ4850、及び第2のねじ4850を備え得る。
同様に、図49に示すステム-ヘッドトライアルアダプタ4900は、図34に関連して図示及び説明されるアダプタ3400の構造と実質的に同様の構造を有し得る。アダプタ4900は、本体4910とねじ4950との間にスペーサ部分4960が配置されていることを除いて、それぞれ本体3410、第1の開口部3420、第2の開口部3430、及び第1のねじ3450に実質的に対応する本体4910、第1の開口部4920、第2の開口部4930、及びねじ4950を備え得る。
新しい上腕骨ヘッド3900のサイズを確認及び選択したら、アダプタ4800又は4900及び上腕骨ヘッドトライアル500、3200a、3200b、3300は、ステム5300から取り外されてもよく、新しい上腕骨ヘッド3900の植込みは、前述のように影響を受ける可能性がある。場合によっては、組み立てられた上腕骨ヘッド3900、ネックインプラント3800、植え込まれたステム5300構造体の係合を確実にするために、追加の骨又は軟組織の準備が望ましい場合がある。したがって、この構造体が嵌入後に適切かつ完全に着座し係合していることを確認することが望ましい場合がある。
ステム再置換
場合によっては、ステム5300が除去されるステム再置換を実行することが望ましい場合がある。いくつかのそのような場合、十分に固定されたステム5300を乱すことなく、上腕骨ヘッド3900及びネックインプラント3800の除去を達成することができる。例えば、図50に示すように、上腕骨ヘッド3900は、例えば、2つのプロングを備えるヘッドディストラクタ5000を使用して除去されてもよい。ヘッドディストラクタ5000の2つのプロングは、上腕骨ヘッド3900と骨切り面との間に設置されてもよく、次いで、ディストラクタ5000は、ネックインプラント3800を有するモールステーパが係合解除されるまで木槌で穏やかにタップされてもよい。
図51に示すように、ネックインプラント3800は、上腕骨ネック抜取り器5100を使用して、例えば、抜取り器5100をラチェットハンドルに取り付け、抜取り器5100の先端をネックインプラント3800のねじ穴に、先端がステム5300に対して底付き、モールステーパを係合解除するまでねじ込むことによって、除去されてもよい。
図52に示すように、エクスプラントツール5200及びねじ付き先端4350を有するステム挿入器ハンドル4300を利用して、ステム5300を除去することができる。例えば、エクスプラントツール5200は、ステム5300のカラー窓を通しかつその周りで利用されて、フィン及びカラーに沿った領域を含む骨成長の領域にアクセスすることができる。エクスプラントツール5200は、骨成長の領域に押し入るために木槌で穏やかにタップされてもよい。次いで、ステム挿入器ハンドル4300のねじ付き先端4350をステム5300に連結し、ステム5300が骨切り面から十分に見えるまで、上腕骨近位部100からステム5300を穏やかに外方にタップすることができる。いくつかの実施形態では、ステム挿入器ハンドル4300がステム5300に結合されたときに、ステム挿入器ハンドル4300をねじることは、除去プロセスを容易にするためにステム5300をさらに緩めるのに補助することができる。
セメントレス上腕骨ステムの態様
次に、セメントレス上腕骨ステム5300のいくつかの態様を、少なくとも図53~図61に関連して説明する。上腕骨ステム5300は、カラー5310を備える。いくつかの実施形態では、カラー5310は、実質的に円形の形状を有する。図示のように、カラー5310は、カラー5310の下の空間(例えば、植込み後の骨成長面)への視覚的及び物理的なアクセスを提供するように構成された1つ又はそれ以上の窓5320を備え、これにより、再置換手術の実行が容易になる。いくつかの実施形態では、窓5320は、カラー5310の外側リングをカラー5310の中央部分と結合するカラー5310の部分によって中断された、実質的に円形の形状をともに有する。
上腕骨ステム5300は、カラー5310の底部側から延在する中央本体5340をさらに備える。いくつかの実施形態では、中央本体5340は、実質的に円筒形の形状を有する。いくつかの実施形態では、中央本体5340は、カラー5310の底部側から離れるように、その延在長さに沿ってわずかに先細になっていてもよい。
上腕骨ステム5300は、カラー5310の底部側から離れるように延在し、かつ中央本体5340から離れるように半径方向に延在する、複数のフィン5350(例えば、図示は3つだが、任意の数が企図されている)をさらに備える。植込み後、フィン5350によりステム5300に回転安定性が提供される。
いくつかの実施形態では、フィン5350の各々は、フィンが下方に延在するにつれて内側にわずかに先細になり得る側縁部5375を含み得る。
各フィンはまた、図53において5351及び5355で示され、かつ本明細書ではフィン底縁部と呼ばれる場合がある、2つの概して下向きの縁部を有してもよい。本明細書で内側底縁部又は中央縁部と呼ばれる底縁部5355は、中央本体から下方に、ステムの中心軸から離れるようにフィンの最下端5370まで延在する。内側底縁部5351が中央本体から離れるように延在するように外側に向けられた傾斜は、手術中に上腕骨管から除去される骨の量を減少させることができる。しかしながら、いくつかの実施形態では、中央本体から下方又はさらには内側に真っ直ぐに延在する内側底縁部を利用してもよい。
本明細書で外側底縁部と呼ばれる他方の底縁部5351は、ステムの中心軸に向かって下方に延在し、そこでフィンの最下端5370で内側底縁部と交わる。
いくつかの実施形態では、外側底縁部5351は、段付き又は鋸歯状縁部を含んでもよい。例えば、図53に示すように、外側底縁部5351は、1つ又はそれ以上の歯又は段5352を含んでもよい。いくつかの実施形態では、各歯/段5352は、互いに交わりそれぞれの歯5352の先端を画定する、実質的に外向きの面5353及び実質的に下向きの面5354を含み得る。図53に示す実施形態では、面5354は、中心軸に対して本質的に垂直に向けられて、本質的に真下を向いている。面5353は、部分的に下方かつ部分的に外側に斜め方向に面するように傾斜している。面5354及び5352の向きは、異なるフィン又はフィン上の異なる歯に対して変化を持たせてもよい。図53の実施形態では、例えば、フィンの底部の外向きの面5353は、鋸歯状縁部が側縁部5375と交わる外向きの面5353よりも下方に向けられている。歯5352の先端は、直線上にあってもよく、又は、曲線上にあってもよい。歯の先端は、外側に凸状の曲線上にあってもよい。歯の先端はまた、外側に凹状の曲線上にあってもよい。いくつかの実施形態では、いくつかのフィンは鋸歯状でなくてもよい。いくつかの実施形態では、内側底縁部5355のうちの1つ又はそれ以上は、外側底縁部の鋸歯状部に加えて、又は代替的に鋸歯状であってもよい。
いくつかの実施形態では、フィン5350の各々は、第1の側壁5356及び第2の側壁5357を備えてもよい。いくつかの実施形態では、側壁5356、5357は、各フィン5350が側壁5356、5357間の間隔で測定されたときに実質的に均一な厚さを有するように、互いに実質的に平行であってもよい。いくつかの実施形態では、縁部5351及び縁部5355のうちの一方又は両方が、第1及び第2の側壁5356、5357に実質的に直交する面を含んでもよい。いくつかの実施形態では、面5353及び面5354は、第1及び第2の側壁5356、5357に接して、斜角を付けた、又はわずかに丸みを帯びた移行部を形成する。
いくつかの実施形態では、フィン5350のうちの1つ又はそれ以上の内側底縁部5355は、底部先端5370へのフィン5350の延在部の遠位方向長さに沿ってステム5300の軸方向又は長手方向中心線からさらに離れて半径方向に延在する。換言すれば、フィン5350のうちの1つ又はそれ以上の縁部5355と、ステム5300及び/又はステム5300の中央本体5340の中心線との間の半径方向距離は、フィン5350の延在部の遠位方長さに沿って増加する。いくつかの実施形態では、このテーパ機構は、嵌入中にステム5300に与えられる力を1つ又はそれ以上のフィン5350の遠位端のより小さい表面積(例えば、外側底縁部5351及び歯/段5352)に集中させるように機能し、それによって、ステム5300の切断、圧縮、及び/又は嵌入機能を改善する。いくつかの実施形態では、このテーパ機構は、追加的又は代替的に、フィン5350の縁部5355に、ステム5300の中心線に向かってフィン5350の縁部5355と接触する骨の圧縮を高め得る。
いくつかの実施形態では、フィン5350の少なくとも一部は、中央本体5340の下方に延在する。鋸歯状縁部(例えば、外側底縁部5351の歯/段5352は、)は、追加の切断機能を提供し、骨幹端のより深くに位置する弱い骨内へのフィン5350及び/又はステム5300の多孔質コーティング5360の適正な圧入を保証する。
いくつかの実施形態では、フィン5350の鋸歯状の外側底縁部5351は、フィン5350の延在部の遠位方向長さに沿ってステム5300の中心軸に向かって先細になる。換言すれば、フィン5350の鋸歯状の外側/底縁部5351と、ステム5300の中心線及び/又はステム5300の中央本体5340との間の半径方向距離は、フィン5350の外側底縁部5351の延在部の遠位方向長さに沿って減少する。例えば、図57及び図58に関連してより詳細に説明するように、上腕骨近位部100の準備された部位内にステム5300が最初に嵌入されると、鋸歯状の底/外側縁部5351、フィン5350は、その中に圧入されたときに、上腕骨100の周縁部分の比較的高密度の海綿骨に向かって上腕骨100の骨幹端の内側部分の骨を切断かつ圧縮し、それによって、上腕骨100内への上腕骨ステム5300のセメントレス固定のための十分な圧入を提供する。具体的には、ステム5300の所与のフィン5350について、歯/段5352の実質的に外向きの面5353は、上腕骨100の周縁部分の比較的高密度の海綿骨5710に向かって上腕骨100の骨幹端の内側部分の骨を圧縮し得る。ステム5300のこのような所与のフィン5350の場合、歯/段5352の実質的に下向きの面5354は、実質的に下向きの方向に骨をさらに圧縮し得る。上述の圧縮された骨と骨の直接隣接する部分との間の剪断力はまた、フィン5350(例えば、鋸歯状の底/外側縁部5351の少なくとも歯/段5352)を骨内に切り込ませることができる。
さらに、中央本体5340よりもより遠位に延在するフィン5350は、上腕骨の管の骨除去量を減少させる。したがって、この特徴は、管を温存し、上腕骨管組織を回避するステム5300の骨幹端配置を可能にする。フィン5350は、中央本体5340の周りに互いに等間隔に配置されているように示されているが、フィン5350間の任意の相対的な間隔及び向きも企図されている。
ステム5300は、カラー5310の少なくとも下面上、フィン5350上、及び中央本体5340上に配置された、多孔質コーティング5360をさらに含み得る。多孔質コーティング5360は、優れた成長結果となるような骨の添加を補助するように構成された「溶岩(lava rock)」タイプの構造と同様に、孔径の変動性を有し得る。前述のように、ステム5300は、基板と一直線上にある器具を利用して植え込まれるため、多孔質コーティング5360の実質的に全てが圧入される可能性を有する。したがって、ステム5300は、上腕骨内の特別なセセメントレス(例えば、圧入)固定のために構成されている。
上述したように、ステム5300は、いくつかの異なるサイズで設けられてもよい。例えば、図59~図61に示すように、大ステム5300a、中ステム5300b、及び小ステム5300cが各々、本明細書のいずれかに記載の肩関節形成術のためのシステム及び/又はキットに設けられてもよい。例えば、そのような複数のステム5300a~cを備える外科用キット6900の一例が図69に示されている。キット、例えばキット6900は、本開示のいずれかに記載されているような1つ又はそれ以上のインプラント部品、ツール、及び/又は器具を含んでもよく、いくつかの実施形態では、例えば本開示のいずれかに記載されているように、肩関節形成術を実行する目的で一緒に設けられてもよい。したがって、いくつかの実施形態では、キット6900は、本開示のいずれかに記載されているような任意の1つ又はそれ以上の追加のインプラント又はインプラントシステム部品、器具、若しくはツール6950をさらに含んでもよい。
いくつかの実施形態では、ステム5300a~cの各々のカラー5310は、相互適合性のために同じ又は一致するサイズを有してもよい。いくつかの実施形態では、ステム5300a~cの各々の中央本体5340はまた、同じ又は一致するサイズを有してもよい。しかし、複数のフィン5350a、5350b、及び5350cは各々、異なるサイズであってもよい。例えば、大ステム5300のフィン5350aは、中ステム5300bのフィン5350b又は小ステム5300cのフィン5350cのうちのいずれかと比較して、より遠くに半径方向に、中央本体5340から離れるように、かつ/又はより遠くにカラー5310の外周に向かって延在してもよい。同様に、中ステム5300のフィン5350bは、小ステム5300cのフィン5350cと比較して、より遠くに半径方向に、中央本体5340から離れるように、かつ/又はより遠くにカラー5310の外周に向かって延在してもよい。
加えて、又は代替的に、大ステム5300aのフィン5350aは、中ステム5300bのフィン5350b又は小ステム5300cのフィン5350cのうちのいずれかと比較して、中央本体5340を超えてさらに遠位に延在してもよい。同様に、中ステム5300のフィン5350bは、小ステム5300cのフィン5350cと比較して、中央本体5340を超えてさらに遠位に延在してもよい。
さらに追加的に、又はさらに代替的に、大ステム5300aのフィン5350aは、中ステム5300bのフィン5350b又は小ステム5300cのフィン5350cのうちのいずれかと比較して、より多数の歯/段5352(例えば、図53を参照)を有してもよい。同様に、中ステム5300のフィン5350bは、小ステム5300cのフィン5350cと比較して、より多くの鋸歯状の歯/段5352を有してもよい。
さらに追加的に、又はさらに代替的に、中央縁部と大ステム5300のフィン5350aの外側又は底部の鋸歯状縁部との間の第1の角度は、中央縁部と中ステム5300bのフィン5350bの外側又は底部の鋸歯状縁部との間の第2の角度よりも小さく、かつ中央縁部と小ステム5300cのフィン5350cの外側又は底部の鋸歯状縁部との間の第3の角度よりも小さい。同様に、中央縁部と中ステム5300bのフィン5350bの外側又は底部の鋸歯状縁部との間の第2の角度は、中央縁部と小ステム5300cのフィン5350cの外側又は底部の鋸歯状縁部との間の第3の角度よりも小さい。
図57及び図58に示すように、上腕骨近位部100は、皮質骨の外層5710と、この外層内の海綿骨5720の領域と、を含む。上腕骨近位部100の準備された部位にステム5300が最初に嵌入されると、フィン5350、特に鋸歯状の底/外側縁部5351は、その中に圧入されたときに、上腕骨100の周縁部分の比較的高密度の海綿骨5720に向かって上腕骨100の骨幹端の内側部分の骨を切断かつ圧縮し、それによって、上腕骨100内への上腕骨ステム5300のセメントレス固定のための十分な圧入を提供する。例えば、内側/中央縁部5355は、ステム5300aの軸方向中心線に向かって骨内に切り込みかつ骨を圧縮し得る。さらなる又は代替の例では、鋸歯状の外側/底縁部5351は、上腕骨100の周縁部分の比較的高密度の海綿骨5720に向かって上腕骨100の骨幹端の内側部分に切り込み、かつ圧縮し得る。このようにして、ステム5300の植込みは、ステム5300を取り囲む骨の密度、強度、及び安定性を同時に人工的に高める。
例示的な使用方法
次に、本開示は、本開示のいずれかに記載されているような患者の上腕骨内に上腕骨インプラントを植え込む1つ又はそれ以上の例示的な方法に移る。
図67は、本開示のいずれかに記載されているような患者の上腕骨内に上腕骨インプラントを植え込む例示的な方法のフローチャート6700を示している。特定のステップが本明細書に記載されているが、本出願はそのように限定されず、代替的な方法は、同じ又は異なる順序でこれらのステップのサブセットを含み得、本明細書に記載されていない1つ又はそれ以上の追加のステップをさらに含み得る。
ステップ6702は、上腕骨頭切除平面に沿って上腕骨の骨頭の骨切り切断を実行することを含む。例えば、そのような骨切りは、少なくとも図1~図4に関連して前述したように実行され得る。
ステップ6704は、上腕骨頭切除平面の下の上腕骨の内部をリーミングアウトすることを含む。例えば、そのようなリーミングは、少なくとも図13~図15に関連して前述したように実行されてもよい。
ステップ6706は、上腕骨ステムを上腕骨のリーミングされた内部に圧入することを含み、ステムは複数のフィンを備え、少なくとも1つのフィンは鋸歯状の底縁部を備える。例えば、上腕骨ステム5300のそのような圧入は、少なくとも図43~図46及び図53~61のうちのいずれかに関連して前述したように行われてもよい。
例示的な製造方法
次に、本開示は、本開示のいずれかに記載されているような上腕骨インプラントを製造する1つ又はそれ以上の例示的な方法に移る。
図68は、そのような上腕骨インプラントを製造する例示的な方法のフローチャート6800を示している。特定のステップが本明細書に記載されているが、本出願はそのように限定されず、代替的な方法は、同じ又は異なる順序でこれらのステップのサブセットを含み得、本明細書に記載されていない1つ又はそれ以上の追加のステップをさらに含み得る。
ステップ6802は、複数のフィンを備える上腕骨ステムを形成することを含み、少なくとも1つのフィンは鋸歯状の底縁部を備える。例えば、上腕骨ステム5300は、実質的に図53~図61のいずれかに関連して説明するように形成することができる。
いくつかの実施形態では、ステップ6804は、上腕骨ステムが中央本体を有し、複数のフィンが中央本体から半径方向に離れるように延在するように、上腕骨ステムを形成することを含み得る。例えば、上腕骨ステム5300は、実質的に図53~図61のいずれかに関連して説明するような中央本体5340を有するように形成することができる。
いくつかの実施形態では、ステップ6806は、複数の窓を備えるカラーを有するように上腕骨ステムを形成することを含み得る。例えば、上腕骨ステム5300は、実質的に図53~図61のいずれかに関連して説明するようなカラー5310を有するように形成することができる。
いくつかの実施形態では、ステップ6808は、少なくとも1つのフィン及びカラー上に多孔質コーティングを配置することを含み得る。例えば、多孔質コーティング5360は、実質的に図53~図61のうちのいずれかに関連して説明するような上腕骨ステム5300の任意の部分に適用することができる。
本開示の一般的な解釈原理
新規のシステム、装置、及び方法の様々な態様が、添付の図面を参照して以下により十分に説明される。しかしながら、教示の開示は、多くの異なる形態で具体化されてもよく、本開示を通して提示される任意の特定の構造又は機能に限定されると解釈されるべきではない。むしろ、これらの態様は、本開示が徹底的かつ完全となり、本開示の範囲を当業者に完全に伝えることとなるように提供される。本明細書の教示に基づいて、当業者は、本開示の範囲が、本開示の任意の他の態様から独立して実装されるか、又は本開示の任意の他の態様と組み合わせられるかにかかわらず、本明細書に開示された新規のシステム、装置、及び方法の任意の態様を網羅することを意図していることを理解するはずである。例えば、システム若しくは装置が実装されてもよく、又は方法が、本明細書に記載の態様のうちの任意の1つ又はそれ以上を使用して実行されてもよい。さらに、本開示の範囲は、本明細書に記載の本開示の様々な態様に加えて、又はそれ以外の、他の構造、機能性、若しくは構造及び機能性を使用して実行されるそのようなシステム、装置、又は方法を網羅することを意図している。本明細書に開示された任意の態様は、請求項の1つ又はそれ以上の要素に記載され得ることを理解されたい。好ましい態様のいくつかの利益及び利点が言及されているが、本開示の範囲は、特定の利益、使用、又は目的に限定されることを意図するものではない。詳細な説明及び図面は、限定ではなく本開示の単なる例示であり、本開示の範囲は、添付の特許請求の範囲及びその均等物によって定義される。
本明細書における複数対単数の用語の使用に関して、当業者は、文脈及び/又は用途に適切であるように、複数から単数へ、かつ/又は単数から複数へと変換することができる。様々な単数/複数の置換は、明確にするために本明細書に明示的に記載され得る。
本明細書に記載されたもの又は行為の特性又は性質の絶対値を説明する場合、「実質的な」、「実質的に」、「本質的に」、「約」という用語、及び/又は程度についての他の用語若しくは語句は、数値範囲の特定の記載なしに使用され得る。本明細書に記載のもの又は行為の特性又は性質に適用される場合、これらの用語は、その特性又は性質に関連する所望の機能を提供することと一致する特性又は性質の範囲を指す。
特性又は性質に対して単一の数値が与えられる場合、それは、与えられた数値の有効数字1桁以内のその値の偏差を少なくともカバーすると解釈されることを意図している。
本明細書に記載のもの又は行為の特性又は性質を定義するために数値又は数値範囲が提供される場合、その値又は範囲が程度についての用語で制限されるか否かにかかわらず、特性又は性質を測定する特定の方法も同様に本明細書で定義され得る。特性又は性質を測定する特定の方法が本明細書で定義されておらず、かつ特性又は性質について様々な一般に受け入れられている測定方法がある場合、測定方法は、特性又は性質の説明及び文脈を考慮すると当業者によって採用される可能性が最も高いであろう測定方法として解釈されるべきである。さらなる場合には、特性又は性質を測定するために当業者によって採用される可能性が等しく高い2つ又はそれ以上の測定方法がある場合、値又は値の範囲は、どの測定方法が選択されるかにかかわらず満たされると解釈されるべきである。
本明細書、及び特に添付の特許請求の範囲(例えば、添付の特許請求の範囲の本文)で使用される用語は、特に他の指示がない限り、「オープン」な用語として意図されることが当業者によって理解されよう(例えば、「含んでいる」という用語は、「含んでいるがこれに限定されない」と解釈されるべきであり、「有する」という用語は、「少なくとも有する」と解釈されるべきであり、「含む」という用語は、「含むがこれに限定されない」と解釈されるべきである、などである)。
特定数の導入された請求項の記載が意図される場合、そのような意図は請求項に明確に記載されることとなり、そのような記載がない場合、そのような意図は存在しないことが当業者によってさらに理解されるであろう。例えば、理解の支援として、以下の添付の特許請求の範囲は、請求項の記載を導入するために、導入句「少なくとも1つ」及び「1つ又はそれ以上」の使用を含み得る。しかしながら、そのような語句の使用は、同じ請求項が導入句「1つ又はそれ以上」又は「少なくとも1つ」及び不定冠詞、例えば「a」若しくは「an」を含むときであっても、不定冠詞「a」又は「an」による請求項の記載の導入が、このような導入された請求項の記載を含む任意の特定の請求項を、1つのこのような記載のみを含む実施形態に限定することを意味すると考えられるべきではない(例えば、「a」及び/又は「an」は、典型的には、「少なくとも1つ」又は「1つ又はそれ以上」を意味すると解釈されるべきである)。同じことが、請求項の記載を導入するために使用される定冠詞の使用にも当てはまる。さらに、たとえ特定数の導入された請求項の記載が明示的に記載されているとしても、当業者は、そのような記載が典型的には少なくとも記載された数を意味すると解釈されるべきであることを認識するであろう(例えば、他の修飾語を含まない「2つの記載」であるそのままの記載は、典型的には、少なくとも2つの記載、又は2つ若しくはそれ以上の記載を意味する)。
「A、B、及びCのうちの少なくとも1つ」に類似した慣例が使用される場合、そのような構造は、Aのみ、Bのみ、Cのみ、CなしでA及びBを一緒に、BなしでA及びCを一緒に、AなしでB及びCを一緒に、並びにA、B、及びCを一緒に有するシステムを含み得る。2つ又はそれ以上の代替的な用語を提示する事実上任意の選言的な単語及び/又は語句は、明細書、特許請求の範囲、又は図面のいずれかにかかわらず、用語のうちの1つ、用語のうちのいずれか、又は両方の用語を含む可能性を考慮すると理解されるべきであることが当業者によってさらに理解されるであろう。例えば、「A又はB」という語句は、Bを含まないA、Aを含まないB、並びにA及びBを一緒に含むと理解されることとなる。
本開示に記載された実施態様に対する様々な修正は、当業者にとっては容易に明らかであり得、本明細書で定義された一般的な原理は、本開示の趣旨又は範囲から逸脱することなく他の実施態様に適用することができる。したがって、本開示は、本明細書に示された実施態様に限定されることを意図するものではなく、特許請求の範囲、原理、及び本明細書に開示された新規の特徴と一致する最も広い範囲を与えられるべきである。「例示的」という用語は、本明細書では「例、事例、又は例示としての役割を果たす」を意味するために排他的に使用される。本明細書で「例示的」として説明される実施態様は、必ずしも他の実施態様よりも好ましい又は有利であると解釈されるべきではない。
別個の実施態様の文脈で本明細書に記載されている特定の特徴は、単一の実施態様において組み合わせて実装することもできる。逆に、単一の実施態様の文脈で説明されている様々な特徴は、複数の実施態様において別々に、又は任意の好適な部分的組合せで実装することもできる。さらに、特徴は、特定の組合せで作用するものとして上記で説明することができ、さらには最初にそのように特許請求されることができるが、特許請求される組合せからの1つ又はそれ以上の特徴は、場合によっては、組合せから削除することができ、特許請求される組合せは、部分的な組合せ又は部分的な組合せの変形を対象とすることができる。
本明細書に開示された方法は、記載された方法を達成するための1つ又はそれ以上のステップ又は動作を含む。方法ステップ及び/又は動作は、特許請求の範囲から逸脱することなく互いに交換され得る。換言すれば、ステップ又は動作の特定の順序が指定されない限り、特定のステップ及び/又は動作の順序及び/又は使用は、特許請求の範囲から逸脱することなく修正され得る。
100 上腕骨近位部、上腕骨
150 前腕
160 延在方向
200 交差部
300 髄外骨切りガイド
310 位置合わせロッド
320 骨ピン
330 切断ガイド面
350 本体
500 上腕骨ヘッドトライアル
510 底面
520 凹部
530 第1の開口部
540 第2の開口部
550 ピンガイド
552 本体
554 シャフト
556 第1の開口部
558 第2の開口部
560 ねじ
600 ドライバ
800 ガイドピン
900 上腕骨プレーナ
1000 中心合わせガイド
1002 円形基部
1004 シャフト
1006 中央開口部、中心開口部
1020 第1のマーキング
1030 第2のマーキング
1300 カラーリーマ
1400 歯
1500 凹部
1800 コアドリル
2000 上腕骨パンチ
2000a 大
2000b 中
2000c 小
2100 上腕骨パンチ挿入器ハンドル
2500 上腕骨プロテクタ
2900 パンチヘッドトライアルアダプタ
2910 本体
2920 開口部
2920 開口部
2930 第1のねじ
2950 第2のねじ
3200a 上腕骨ヘッドトライアル
3200b 上腕骨ヘッドトライアル
3210 ノッチ
3300 上腕骨ヘッドトライアル
3310 中央開口部
3400 パンチヘッドトライアルアダプタ
3410 本体
3420 第1の開口部
3430 第2の開口部
3450 第1のねじ
3500 ドライバ
3800 ネックインプラント
3810 第1のテーパ状端部
3820 第2のテーパ状端部
3900 上腕骨ヘッド
3910 底部側
3950 中央開口部
4000 関節インプラント
4100 嵌入固定具
4110 ネック凹部
4120 上腕骨ヘッド凹部
4150 上腕骨ヘッドインパクタ
4250 ネックインパクタ
4300 ステム挿入器ハンドル
4350 ねじ付き先端
4450 非ねじ式ステムインパクタ
4750 上腕骨ヘッドインパクタ
4800 ステム-ヘッドトライアルアダプタ
4810 本体
4820 開口部
4830 第2のねじ
4850 第2のねじ、第1のねじ
4860 スペーサ部
4900 ヘッドトライアルアダプタ
4910 本体
4920 第1の開口部
4930 第2の開口部
4950 ねじ
4960 スペーサ部分
5000 ヘッドディストラクタ
5100 上腕骨ネック抜取り器
5200 エクスプラントツール
5300 中ステム、大ステム、上腕骨ステムインプラント、セメントレス上腕骨ステム、セメントレスステム
5300a 上腕骨ステムインプラント、上腕骨インプラント、大ステム
5300b 上腕骨インプラント、中ステム
5300c 上腕骨ステムインプラント、小ステム
5310 カラー
5320 窓
5340 中央本体
5350 フィン
5350a、5350b、5350c フィン
5351 外側底縁部、底/外側縁部、外側/底縁部
5352 歯、歯/段
5353 外向きの面
5354 下向きの面
5355 内側底縁部、内側/中央縁部
5356 第1の側壁
5357 第2の側壁
5360 多孔質コーティング
5370 フィンの最下端、底部先端
5372 側縁部
5710 海綿骨、外層
5720 海綿骨
6700 フローチャート
6900 外科用キット
6950 ツール

Claims (32)

  1. 上腕骨インプラントであって、
    カラーと、
    前記カラーの底部側から延在する中央本体と、
    前記中央本体から下方および半径方向外方に延在する複数のフィンを備え
    前記複数のフィンのうちの少なくとも1つのフィンが、
    前記中央本体よりも遠位に延在し、かつ、
    前記中央本体から下方へ延在する内側底縁部であって、前記少なくとも1つのフィンの前記内側底縁部と前記上腕骨インプラントの中心軸との間の半径方向距離が、前記少なくとも1つのフィンの延在部の遠位方向長さに沿って増加し、それによって、上腕骨の骨幹端の骨がそこに圧入されたときに前記中心軸に向かって圧縮される、内側底縁部と、
    前記中央本体から下方に延在する鋸歯状の外側底縁部であって、前記少なくとも1つのフィンの前記外側底縁部と前記上腕骨インプラントの前記中心軸との間の半径方向の距離が、前記少なくとも1つのフィンの延在部の遠位方向長さに沿って、前記少なくとも1つのフィンの最下端で内側底縁部と交わるまで減少する、外側底縁部とを備える、
    上腕骨インプラント。
  2. 前記複数のフィンの各々が、前記中央本体よりも遠位側に延在する鋸歯状の底縁部を備え、かつ
    前記中央本体から下方に延在する内側底縁部であって、前記複数のフィンの各々の前記内側底縁部と前記上腕骨インプラントの前記中心軸との間の半径方向距離が、前記複数のフィンの各々の延在部の遠位方向長さに沿って増加する、内側底縁部と、
    前記中央本体から下方に延在する鋸歯状の外側底縁部であって、前記複数のフィンの各々の前記外側底縁部と前記上腕骨インプラントの前記中心軸との間の半径方向距離が、前記複数のフィンの各々の延在部の遠位方向長さに沿って、前記フィンの最下端で内側底縁部と交わるまで減少する、外側底縁部とを備える、請求項1に記載の上腕骨インプラント。
  3. 前記少なくとも1つのフィンの前記鋸歯状の外側底縁部が、上腕骨内に圧入されたときに、前記上腕骨の周縁部分の比較的高密度の海綿骨に向かって前記上腕骨の骨幹端の骨内に切り込みかつ骨を圧縮するように構成されている、請求項1に記載の上腕骨インプラント。
  4. 前記中央本体が、前記中央本体の延在部の長さに沿って先細になる実質的に円筒形の形状を有する、請求項に記載の上腕骨インプラント。
  5. 前記中央本体よりもさらに遠位に延在する前記複数のフィンが、上腕骨管組織を回避する患者の上腕骨内の前記上腕骨インプラントの骨幹端配置を可能にする、請求項に記載の上腕骨インプラント。
  6. 前記複数のフィンが、前記中央本体の周りに等間隔で配置されている、請求項に記載の上腕骨インプラント。
  7. 記カラーが、複数の窓を備える、請求項1からのいずれか一項に記載の上腕骨インプラント。
  8. 前記カラーが、外側リング及び中央部分を備え、前記複数の窓が、前記外側リングと前記中央部分とを結合する前記カラーの部分によって中断された、実質的に円形の形状をともに有する、請求項に記載の上腕骨インプラント。
  9. 前記カラーが、実質的に円形の形状を有する、請求項に記載の上腕骨インプラント。
  10. 前記上腕骨ステムが、前記少なくとも1つのフィンの少なくとも一部上に多孔質コーティングをさらに含む、請求項1からのいずれか一項に記載の上腕骨インプラント。
  11. 前記多孔質コーティングが、様々なサイズの細孔を含み、それによって骨成長の添加を補助する、請求項10に記載の上腕骨インプラント。
  12. 前記上腕骨インプラントを植え込むことにより前記内側底縁部が前記上腕骨の骨幹端の骨を前記中心軸に向かって圧縮し、それにより前記上腕骨インプラントを取り囲む前記骨の密度を増加させる、請求項1に記載の上腕骨インプラント。
  13. 上腕骨インプラントを製造する方法であって、
    カラーを形成するステップと、
    前記カラーの底部側から延在する中央本体を形成するステップと、
    前記中央本体から下方および半径方向外側に延在する複数のフィンを形成するステップと、を含み、それにより、
    前記複数のフィンのうちの少なくとも1つのフィンが、前記中央本体よりも遠位側に延在し、かつ、
    前記中央本体から下方に延在する内側底縁部であって、前記少なくとも1つのフィンの内側底縁部と前記上腕骨インプラントの中心軸との間の半径方向の距離が、前記少なくとも1つのフィンの延在部の遠位方向長さに沿って増加し、それによって、上腕骨の骨幹端の骨がそこに圧入されたときに前記中心軸に向かって圧縮される、内側底縁部と、
    前記中央本体から下方に延在する鋸歯状の外側底縁部であって、前記少なくとも1つのフィンの前記外側底縁部と前記上腕骨インプラントの前記中心軸との間の半径方向の距離が、前記少なくとも1つのフィンの延在部の遠位方向長さに沿って、前記少なくとも1つのフィンの最下端で内側底縁部と交わるまで減少する、外側底縁部を備える、
    方法。
  14. 前記複数のフィンの各々が、前記中央本体よりも遠位側に延在し、かつ、
    前記中央本体から下方に延びる内側底縁部であって、前記複数のフィンの各々の前記内側底縁部と前記上腕骨インプラントの前記中心軸との間の半径方向距離が、前記複数のフィンの各々の延在部の遠位方向長さに沿って増加する、内側底縁部と、
    前記中央本体から下方に延在する鋸歯状の外側底縁部であって、前記複数のフィンの各々の前記外側底縁部と前記上腕骨インプラントの前記中心軸との間の半径方向距離が、前記複数のフィンの各々の延在部の遠位方向長さに沿って、前記フィンの最下端で内側底縁部と交わるまで減少する、外側底縁部を備える、請求項13に記載の方法。
  15. 前記少なくとも1つのフィンの前記鋸歯状の外側底縁部が、上腕骨内に圧入されたときに、前記上腕骨の周縁部分の比較的高密度の海綿骨に向かって前記上腕骨の骨幹端の内側部分の骨内に切り込みかつ骨を圧縮するように構成されており、それにより、前記上腕骨内への前記上腕骨ステムのセメントレス固定のための十分な圧入を提供する、請求項13に記載の方法。
  16. 前記中央本体が、前記中央本体の延在部の長さに沿って先細になる実質的に円筒形の形状を有するように形成される、請求項13に記載の方法。
  17. 前記中央本体よりもさらに遠位に延在する前記複数のフィンが、上腕骨管組織を回避する患者の上腕骨内の前記上腕骨インプラントの骨幹端配置を可能にする、請求項14に記載の方法。
  18. 前記複数のフィンが、前記中央本体の周りに等間隔で配置される、請求項13に記載の方法。
  19. 複数の窓を備えるカラーを有するように前記上腕骨ステムを形成するステップを含む、請求項13から18のいずれか一項に記載の方法。
  20. 前記カラーが外側リング及び中央部分を備え、前記複数の窓が前記外側リングと前記中央部分とを結合する前記カラーの部分によって中断された、実質的に円形の形状をともに有するように、前記カラーが形成される、請求項19に記載の方法。
  21. 前記カラーが、実質的に円形の形状を有するように形成される、請求項13に記載の方法。
  22. 前記少なくとも1つのフィンの少なくとも一部上に多孔質コーティングを配置するステップをさらに含む、請求項13から21のいずれか一項に記載の方法。
  23. 前記多孔質コーティングが、様々なサイズの細孔を含み、それによって骨成長の添加を補助する、請求項22に記載の方法。
  24. 肩関節形成術のための外科用キットであって、前記外科用キットは、複数の上腕骨インプラントを備え、各上腕骨インプラントは、
    カラーと、
    前記カラーの底側部から延在する中央本体と、
    前記中央本体から下方および半径方向外側に延在する複数のフィンとを有し、
    前記複数の上腕骨インプラントの各々の少なくとも1つのフィンが、前記中央本体よりも遠位側に延在し、かつ、
    前記中央本体から下方に延在する内側底縁部であって、前記少なくとも1つのフィンの前記内側底縁部と前記上腕骨インプラントの中心軸との間の半径方向の距離が、前記少なくとも1つのフィンの延在部の遠位方向長さに沿って増加し、それによって、上腕骨の骨幹端の骨がそこに圧入されたときに前記中心軸に向かって圧縮される、内側底縁部と、
    前記中央本体から下方に延在する鋸歯状の底縁部であって、前記少なくとも1つのフィンの前記外側底縁部と前記上腕骨インプラントの中心軸との間の半径方向の距離が、前記少なくとも1つのフィンの延在部の遠位方向長さに沿って、前記少なくとも1つのフィンの最下端で内側底縁部と交わるまで減少する、外側底縁部とを備える、外科用キット。
  25. 前記複数の上腕骨インプラントの少なくとも1つが、請求項2から12のいずれか一項に記載の上腕骨インプラントを含む、請求項24に記載のキット。
  26. 前記複数の上腕骨インプラントの各々が、異なるサイズを有する、請求項24又は25に記載のキット。
  27. 最大サイズのインプラントでは、前記フィンが、より小さいサイズのインプラントと比較して、中心線から相対的により遠くに突出する、請求項26に記載のキット。
  28. 前記複数の上腕骨インプラントの各々の前記カラーが、同じサイズを有する、請求項24から27のいずれか一項に記載のキット。
  29. 前記複数の上腕骨インプラントの各々の前記中央本体が、同じサイズを有する、請求項24から28のいずれか一項に記載のキット。
  30. 最大サイズのインプラントでは、前記複数のフィンが、より小さいサイズのインプラントと比較して、中央本体から相対的により遠くに半径方向に延在する、請求項24に記載のキット。
  31. 最大サイズのインプラントでは、前記複数のフィンが、より小さいサイズのインプラントと比較して、中央本体を超えて遠位方向に相対的により遠くに延在する、請求項24に記載のキット。
  32. 最大サイズのインプラントでは、前記複数のフィンが、より小さいサイズのインプラントと比較して、前記鋸歯状の前記外側底縁部に相対的により多くの鋸歯状点を備える、請求項24に記載のキット。

JP2022559763A 2020-06-18 2021-06-18 髄内管温存上腕骨インプラント及び関連する方法 Active JP7472311B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202063040796P 2020-06-18 2020-06-18
US63/040,796 2020-06-18
US202163184345P 2021-05-05 2021-05-05
US63/184,345 2021-05-05
PCT/US2021/038045 WO2021257962A1 (en) 2020-06-18 2021-06-18 Intramedullary canal sparing humeral implant and related methods

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023526160A JP2023526160A (ja) 2023-06-21
JP7472311B2 true JP7472311B2 (ja) 2024-04-22

Family

ID=76859819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022559763A Active JP7472311B2 (ja) 2020-06-18 2021-06-18 髄内管温存上腕骨インプラント及び関連する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20210393414A1 (ja)
EP (1) EP4167909A1 (ja)
JP (1) JP7472311B2 (ja)
KR (1) KR20220155580A (ja)
AU (1) AU2021293580A1 (ja)
WO (1) WO2021257962A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10456264B2 (en) 2014-01-24 2019-10-29 Tornier, Inc. Humeral implant anchor system
US10463499B2 (en) 2016-03-25 2019-11-05 Tornier, Inc. Stemless shoulder implant with fixation components
US11129724B2 (en) 2016-07-28 2021-09-28 Howmedica Osteonics Corp. Stemless prosthesis anchor component
CA3076502A1 (en) 2017-09-25 2019-03-28 Tornier, Inc. Patient specific stemless prosthesis anchor components
AU2020360410B2 (en) * 2019-10-01 2023-03-02 Howmedica Osteonics Corp. Shoulder prosthesis components and assemblies

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100114326A1 (en) 2008-10-30 2010-05-06 Biomet Manufacturing Corp. Modular implant for joint prosthesis
JP2014515651A (ja) 2011-03-25 2014-07-03 ジンマー ゲーエムベーハー 肩関節プロテーゼ
JP2015516835A (ja) 2012-03-30 2015-06-18 デピュイ・シンセス・プロダクツ・エルエルシーDePuy Synthes Products, LLC ステムレス上腕骨コンポーネント並びに関連した外科用器具及び方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7445638B2 (en) * 2005-03-03 2008-11-04 Biomet France Humeral implant for shoulder prosthesis
US20090187247A1 (en) * 2008-01-23 2009-07-23 Metcalf Jr Newton H Spinal implant having a resorbable anchor device for temporarily securing an interbody device to adjacent upper and lower vertebrae
AU2011314157A1 (en) * 2010-09-29 2013-05-09 Zimmer, Inc. Pyrolytic carbon implants with porous fixation component and methods of making the same
US8506638B2 (en) * 2011-07-13 2013-08-13 Biomets Manufacturing, LLC Shoulder prosthesis
JP2016536102A (ja) * 2014-09-12 2016-11-24 ライト メディカル テクノロジー インコーポレイテッドWright Medical Technology, Inc. 距骨円蓋補綴物
WO2017066504A1 (en) * 2015-10-15 2017-04-20 Britton Orsa Stemless shoulder implant
CA3114804A1 (en) * 2018-10-02 2020-04-09 Tornier, Inc. Shoulder prosthesis components and assemblies
US11471290B2 (en) * 2019-07-10 2022-10-18 Howmedica Osteonics Corp. Counter-torque revisable stemless shoulder implant
AU2021202801A1 (en) * 2020-05-07 2021-11-25 Howmedica Osteonics Corp. Stemless metaphyseal humeral implant

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100114326A1 (en) 2008-10-30 2010-05-06 Biomet Manufacturing Corp. Modular implant for joint prosthesis
JP2014515651A (ja) 2011-03-25 2014-07-03 ジンマー ゲーエムベーハー 肩関節プロテーゼ
JP2015516835A (ja) 2012-03-30 2015-06-18 デピュイ・シンセス・プロダクツ・エルエルシーDePuy Synthes Products, LLC ステムレス上腕骨コンポーネント並びに関連した外科用器具及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP4167909A1 (en) 2023-04-26
WO2021257962A1 (en) 2021-12-23
KR20220155580A (ko) 2022-11-23
JP2023526160A (ja) 2023-06-21
US20210393414A1 (en) 2021-12-23
AU2021293580A1 (en) 2022-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7472311B2 (ja) 髄内管温存上腕骨インプラント及び関連する方法
US11172940B2 (en) Systems and methods for preparing bone voids to receive a prosthesis
US11399948B2 (en) Stemless prosthesis anchor components and kits
US6875218B2 (en) Elongated driving bit attachable to a driving instrument and method of use for minimally invasive hip surgery
AU2011224329B2 (en) Joint implant and prosthesis and method
EP3624707B1 (en) Joint reaming devices
US6875237B2 (en) Driving instrument with variably angled joint and extended tip and method of use for minimally invasive hip surgery
CN108135705B (zh) 用于植入髋关节置换假体的手术托盘、器械及方法
EP2431008B1 (en) Implant positioning system
US8668692B1 (en) Intramedullary linkage device, system, and method for implantation
US20220395375A1 (en) Orthopedic implants and tools
US10028752B2 (en) Brosteotome and method of use
US20140081270A1 (en) Bone graft shaper for reverse glenoid
CN111818880A (zh) 关节镜下肩关节成形术、组件、器械及其使用方法
US20220387178A1 (en) Joint replacement prosthesis with trans-cortical stems

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221122

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240326

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240410