JP7470626B2 - Rear Vision Device - Google Patents
Rear Vision Device Download PDFInfo
- Publication number
- JP7470626B2 JP7470626B2 JP2020202133A JP2020202133A JP7470626B2 JP 7470626 B2 JP7470626 B2 JP 7470626B2 JP 2020202133 A JP2020202133 A JP 2020202133A JP 2020202133 A JP2020202133 A JP 2020202133A JP 7470626 B2 JP7470626 B2 JP 7470626B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hole
- sleeve
- wing
- harness
- sliding wall
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)
Description
本発明は、後方視認装置に関する。 The present invention relates to a rear visibility device.
従来、車両の側部に設けられるドアミラー等の後方視認装置が知られている。特許文献1に開示されたドアミラーは、ミラーを収容したハウジングがベースに対して回動可能になっており、格納ユニットにより走行位置と格納位置を切り替えることができる。
Conventionally, rearview devices such as door mirrors that are installed on the sides of vehicles are known. The door mirror disclosed in
一方、ミラーの代わりにカメラの映像で後方を視認することができるカメラモニターシステム(以下、CMS)が知られている。特許文献2に開示されたCMS用のドアミラーは、車両の側方に突き出す翼状のハウジングと、ハウジング内に設けられたカメラとを備えている。ハウジングは、カメラを収納できる程度の大きさに設定することで薄型化することができる。 On the other hand, a camera monitor system (hereafter referred to as CMS) is known that allows the driver to view the rear view using a camera image instead of a mirror. The door mirror for a CMS disclosed in Patent Document 2 comprises a wing-shaped housing that protrudes to the side of the vehicle and a camera installed within the housing. The housing can be made thin by setting the size so that the camera can be stored inside.
ところで、特許文献1では格納ユニットを含む電器に接続されたハーネスが格納ユニットのシャフトの孔を通じてベースに導かれる。しかし、CMS用のドアミラーを格納できるようにするためにハウジングに格納ユニットを収容する場合、ドアミラー薄型化のメリットを享受するには格納ユニットも薄型化する必要があり、上記特許文献1に開示されたようなハーネスの配線方法を採用することはできない。
In
これに対し、例えばハウジングとベースにそれぞれ通孔を設け、それらの通孔にハーネスを通すことが考えられる。しかしその場合、ハーネスと通孔の縁とが直接接触するため、ハウジングの回動時にハーネスが損傷する懸念がある。 As a countermeasure to this, for example, it is possible to provide through holes in the housing and the base and pass the harness through those holes. However, in that case, the harness would come into direct contact with the edge of the through hole, which raises the concern that the harness could be damaged when the housing is rotated.
本発明は、このような点に鑑みて創作されたものであり、その目的は、ハーネスの損傷を抑制できる後方視認装置を提供することにある。 The present invention was created in light of these points, and its purpose is to provide a rearview device that can reduce damage to the harness.
本発明の後方視認装置は、車両の側部に設けられるベースと、ベースに対して回動可能に設けられたウイングと、ウイングに取り付けられた複数の電器と、複数の電器に接続されたハーネスとを備える。複数の電器は、ウイングを回動させる格納ユニット、および、車外を撮影するカメラを含む。ハーネスは、ウイングの第1通孔およびベースの第2通孔を通ってベース内に導かれている。 The rearview device of the present invention comprises a base provided on the side of the vehicle, a wing provided rotatably relative to the base, a number of electrical devices attached to the wing, and a harness connected to the number of electrical devices. The number of electrical devices includes a storage unit that rotates the wing, and a camera that captures images of the outside of the vehicle. The harness is led into the base through a first through hole in the wing and a second through hole in the base.
後方視認装置は、ハーネスに固定されたスリーブと、ウイングに固定されたガイドとを備える。スリーブは、ハーネスが挿通されるとともに第1通孔および第2通孔に挿入された筒状部材である。ガイドは、スリーブと第1通孔の内壁および第2通孔の内壁との間に介在する摺動壁を有する。スリーブは、ハーネスを保持しつつ、摺動壁に摺動しながら第1通孔内および第2通孔内を格納ユニットの回動軸心まわりの周方向へ移動可能である。これによりハーネスが第1通孔の縁および第2通孔の縁と接触せず、スリーブに保持されながら周方向へ移動するため、ハーネスの引掛り、磨耗、または断線等の懸念が無くなる。 The rear visibility device includes a sleeve fixed to the harness and a guide fixed to the wing. The sleeve is a cylindrical member through which the harness is inserted and which is inserted into the first and second through holes. The guide has a sliding wall interposed between the sleeve and the inner walls of the first and second through holes. The sleeve is capable of moving in the circumferential direction around the rotation axis of the storage unit within the first and second through holes while sliding against the sliding wall, while holding the harness. This means that the harness does not come into contact with the edges of the first and second through holes, and moves in the circumferential direction while being held by the sleeve, eliminating concerns about the harness getting caught, wearing out, or breaking.
ここで、ハーネスの移動自由度が低いとウイングの回動時にハーネスに負荷がかかることが懸念される。そこで次のように構成することが好ましい。摺動壁は、スリーブに対して回転軸心を中心とした径方向の内側に位置する内側摺動壁と、スリーブに対して径方向の外側に位置する外側摺動壁とを含む。第1通孔および第2通孔が開口している方向を開口方向と定義すると、内側摺動壁と外側摺動壁との径方向の対向距離は、摺動壁の開口方向の中央部から両端部に向かって大きくなっている。スリーブは、摺動壁に摺動しながら第1通孔内および第2通孔内を開口方向へ移動可能であり、また、当該スリーブの端部が径方向へ振れるように揺動可能である。これによりガイドに対するスリーブの摺動性が向上するとともに、ハーネスの移動自由度が上がり、ハーネスにかかる負荷を緩和することができる。 Here, if the degree of freedom of movement of the harness is low, there is a concern that a load will be applied to the harness when the wing rotates. Therefore, it is preferable to configure it as follows. The sliding wall includes an inner sliding wall located radially inside the sleeve centered on the rotation axis, and an outer sliding wall located radially outside the sleeve. If the direction in which the first through hole and the second through hole are opened is defined as the opening direction, the radial opposing distance between the inner sliding wall and the outer sliding wall increases from the center toward both ends in the opening direction of the sliding wall. The sleeve can move in the first through hole and the second through hole in the opening direction while sliding against the sliding wall, and the ends of the sleeve can swing so as to swing in the radial direction. This improves the slidability of the sleeve against the guide, increases the degree of freedom of movement of the harness, and reduces the load on the harness.
好ましくは、スリーブは、ガイドに対する軸方向の両側に抜け防止用の凸部を有する。これによりスリーブがガイドから抜け出ることを抑制できる。 Preferably, the sleeve has protrusions on both sides in the axial direction relative to the guide to prevent it from slipping out. This prevents the sleeve from slipping out of the guide.
以下、本発明の複数の実施形態を図面に基づいて説明する。実施形態同士で実質的に同一の構成には同一の符号を付して説明を省略する。これらの実施形態の後方視認装置は、車両の側部であって左右の前席ドアの外側に設けられる一対のドアミラー装置であり、カメラの映像で後方を視認することができるカメラモニターシステム(以下、CMS)に用いられるものである。 The following describes several embodiments of the present invention with reference to the drawings. Components that are substantially the same between the embodiments are given the same reference numerals and descriptions thereof are omitted. The rearview confirmation device in these embodiments is a pair of door mirror devices provided on the outside of the left and right front doors on the sides of the vehicle, and is used in a camera monitor system (hereinafter, CMS) that allows the rearward visibility using camera images.
(第1実施形態)
図1~図4に示すように、ドアミラー装置10は、車両の側部に設けられるベース20と、ベース20に対して回動可能に設けられたウイング30と、格納ユニット40、カメラ41およびターンランプ42を含む複数の電器とを備える。以下、格納ユニット40、カメラ41およびターンランプ42等の電子機器および電気機器を区別しない場合、単に「電器」と記載する。
First Embodiment
1 to 4, the
図4および図5に示すように、ベース20は、車体に取り付けられてドアミラー装置10を支持するベース本体21と、ベース本体21をカバーするベースカバー22とを含む。ベースカバー22は、ベース上カバー23およびベース下カバー24を含む。ベース本体21には格納ユニット40が取り付けられている。格納ユニット40は、ベース本体21に固定された図示しない固定部と、内蔵する図示しないモータの動力により固定部に対して所定の回動軸心AXまわりに回動する回動部45とを有する。
As shown in Figures 4 and 5, the
ウイング30は、回動部45に固定されたウイング本体31と、ウイング本体31をカバーするウイングカバー32とを含む。ウイングカバー32は、ウイング上カバー33、ウイング下カバー34および先端カバー35を含む。カメラ41は、ウイングカバー32内でウイング本体31に取り付けられており、先端カバー35の開口から車外を撮影できる。ターンランプ42は、ウイングカバー32に取り付けられており、アウターレンズが外部に露出するように配置されている。
The
格納ユニット40が作動すると、ウイング本体31およびこれに取り付けられたウイングカバー32および電器が回動部45と一体に回動軸心AXまわりに回動する。図4に示すウイング30は、走行位置(すなわち車両走行時の位置)に位置した状態である。ウイング30は、走行位置から、回動軸心AXまわりの周方向の一方に位置する図6に示す格納位置まで格納ユニット40による格納作動によって回動可能である。また、ウイング30は、走行位置から、回動軸心AXまわりの周方向の他方に位置する図7に示す前方可倒位置まで例えば手動によって回動可能である。
When the
以下、回動軸心AXまわりの周方向のことを、単に「周方向」と記載する。また、回動軸心AXを中心とした径方向のことを、単に「径方向」と記載する。 Hereinafter, the circumferential direction around the rotation axis AX will be referred to simply as the "circumferential direction." Additionally, the radial direction centered on the rotation axis AX will be referred to simply as the "radial direction."
図4、図5、図8および図9に示すように、ドアミラー装置10は、複数の電器に接続された配線としてのハーネス46をさらに備える。ハーネス46は、例えば電源線や映像信号線などを含む複数の電線から構成されている。ミラーを備える従来のドアミラー装置ではミラーを収容できる比較的大きなハウジングが設けられることから、格納ユニットの高さが比較的高くても問題ない。そのため、ハーネスを格納ユニットのシャフト(すなわち固定部)の孔を通じてベースに導くことが可能であった。しかし、CMS用のドアミラー装置10では、ミラーに代えてカメラを使用することによる薄型化・小型化のメリットを享受するためには、上述のような従来のハーネス配線方法を採用することができない。
As shown in Figures 4, 5, 8 and 9, the
そのため本実施形態において、ハーネス46は、ウイング下カバー34のうちベース20側に形成された第1通孔36と、ベース上カバー23のうち第1通孔36に対向する位置に形成された第2通孔26とを通ってベース20内に導かれている。ここからハーネス46は車体内部に導かれ、バッテリーや制御装置等に接続される。第1通孔36および第2通孔26は、周方向へ延びる円弧状の孔である。
Therefore, in this embodiment, the
ここで、図13に示すように単に通孔26,36にハーネス46を通しただけの比較形態においては、ハーネス46と通孔26,36の縁とが直接接触するため、ウイング30の回動時にハーネス46の引掛り、磨耗、または断線等が懸念される。
In the comparative example in which the
この課題を解決するため、図4、図5、図8および図9に示すように、本実施形態ではスリーブ50およびガイド60が設けられている。スリーブ50は、ハーネス46が挿通されるとともに第1通孔36および第2通孔26に挿入された筒状部材であり、ハーネス46に固定されている。第1実施形態では、スリーブ50は円筒状である。ガイド60は、スリーブ50と通孔26,36の内壁との間に介在する摺動壁61を有し、ウイング30に固定されている。スリーブ50は、ハーネス46を保持しつつ、摺動壁61に摺動しながら通行26,36内を周方向へ移動可能である。これによりハーネス46が通孔26,36の縁と接触せず、スリーブ50に保持されながら周方向へ移動するため、ハーネス46の引掛り、磨耗、または断線等の懸念が無くなる。
To solve this problem, in this embodiment, as shown in Figures 4, 5, 8 and 9, a
ガイド60は、ウイング30側の端部にフランジ部64を有している。フランジ部64は、ウイング下カバー34に固定されている。これによりガイド60をウイング30に確実に固定することができる。
The
図8、図9および図10に示すように、摺動壁61は、通孔26,36の内壁に沿って一周するように筒状に形成されており、内側摺動壁62および外側摺動壁63を有する。内側摺動壁62は、ハーネス46に対して径方向の内側に位置する。外側摺動壁63は、ハーネス46に対して径方向の外側に位置している。これにより、ウイング30の回動時にスリーブ50の径方向内側部分を内側摺動壁62に摺動させるとともに、スリーブ50の径方向外側部分を外側摺動壁63に摺動させることで、ハーネス46と通孔26,36の径方向の縁との接触を確実に防ぐことができる。
As shown in Figures 8, 9 and 10, the sliding
図9に示すように、通孔26,36が開口している方向(すなわちガイド60が通孔26,36に挿入されている方向)を開口方向と定義すると、内側摺動壁62と外側摺動壁63との径方向の対向距離は、摺動壁61の開口方向の中央部から両端部に向かって大きくなっている。スリーブ50は、摺動壁62,63に摺動しながら通孔26,36内を開口方向へ移動可能であり、また、当該スリーブ50の端部が径方向へ振れるように揺動可能である。これによりガイド60に対するスリーブ50の摺動性が向上するとともに、ハーネス46の移動自由度が上がり、ハーネス46にかかる負荷を緩和することができる。
As shown in FIG. 9, if the direction in which the through
(第2実施形態)
第2実施形態では、図11および図12に示すようにスリーブ55の軸方向の両側には、ガイド60からの抜け防止用の凸部56,57が形成されている。ウイング30側に形成された凸部56は、フランジ状になっている。凸部56の大きさは、内側摺動壁62と外側摺動壁63との径方向の対向距離よりも大きくなっている。これによりスリーブ55のベース20側への抜けが防止される。
Second Embodiment
In the second embodiment, as shown in Figures 11 and 12,
ベース20側の凸部57は、スリーブ55の周方向に間隔を空けて複数設けられている。各凸部57に外接する仮想円の直径は、内側摺動壁62と外側摺動壁63との径方向の対向距離よりも大きくなっている。凸部57のベース20側には傾斜面58が形成されている。スリーブ55のうち凸部57に対向する軸方向部分は、各凸部57間に開口59を有しており、凸部57に内向きの外力が作用したときに縮径されるようになっている。これによりスリーブ55をベース20側からガイド60に挿入することで容易に組付可能でありつつ、凸部57がガイド60に引っ掛かることでスリーブ55のウイング30側への抜けが防止される。
The
(他の実施形態)
他の実施形態では、内側摺動壁と外側摺動壁との径方向の対向距離は開口方向で一定であってもよい。
Other Embodiments
In another embodiment, the radial opposing distance between the inner sliding wall and the outer sliding wall may be constant in the opening direction.
以上、本発明はこのような実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において、種々の形態で実施することができる。 The present invention is not limited to the above-mentioned embodiment, and can be implemented in various forms without departing from the spirit of the invention.
20 ベース、26 第2通孔、30 ウイング、36 第1通孔、
40 格納ユニット、41 カメラ、46 ハーネス、
50,55 スリーブ、60 ガイド、61 摺動壁、
AX 回動軸心。
20 base, 26 second through hole, 30 wing, 36 first through hole,
40 Storage unit, 41 Camera, 46 Harness,
50, 55 Sleeve, 60 Guide, 61 Sliding wall,
AX Rotation axis.
Claims (3)
前記ベースに対して回動可能に設けられたウイング(30)と、
前記ウイングを回動させる格納ユニット(40)、および、車外を撮影するカメラ(41)を含み、前記ウイングに取り付けられた複数の電器と、
前記複数の電器に接続され、前記ウイングの第1通孔(36)および前記ベースの第2通孔(26)を通って前記ベース内に導かれたハーネス(46)と、
前記ハーネスが挿通されるとともに前記第1通孔および前記第2通孔に挿入された筒状部材であり、前記ハーネスに固定されたスリーブ(50,55)と、
前記スリーブと前記第1通孔の内壁および前記第2通孔の内壁との間に介在する摺動壁(61)を有し、前記ウイングに固定されたガイド(60)と、
を備え、
前記スリーブは、前記ハーネスを保持しつつ、前記摺動壁に摺動しながら前記第1通孔内および前記第2通孔内を前記格納ユニットの回動軸心(AX)まわりの周方向へ移動可能である、後方視認装置。 A base (20) provided on the side of the vehicle;
A wing (30) rotatably provided with respect to the base;
A storage unit (40) for rotating the wing, and a camera (41) for photographing the outside of the vehicle, and a plurality of electrical devices attached to the wing;
a harness (46) connected to the plurality of electrical devices and led into the base through the first through-hole (36) of the wing and the second through-hole (26) of the base;
a sleeve (50, 55) which is a cylindrical member through which the harness is inserted and which is inserted into the first through hole and the second through hole and which is fixed to the harness;
a guide (60) fixed to the wing and having a sliding wall (61) interposed between the sleeve and an inner wall of the first through hole and an inner wall of the second through hole;
Equipped with
A rear visibility device, wherein the sleeve is movable circumferentially around the rotation axis (AX) of the storage unit within the first through hole and the second through hole while sliding against the sliding wall and holding the harness.
前記第1通孔および前記第2通孔が開口している方向を開口方向と定義すると、
前記内側摺動壁と前記外側摺動壁との径方向の対向距離は、前記摺動壁の開口方向の中央部から両端部に向かって大きくなっており、
前記スリーブは、前記摺動壁に摺動しながら前記第1通孔内および前記第2通孔内を開口方向へ移動可能であり、また、当該スリーブの端部が径方向へ振れるように揺動可能である、請求項1に記載の後方視認装置。 The sliding wall includes an inner sliding wall (62) located on the inside in the radial direction centered on the rotation axis with respect to the sleeve, and an outer sliding wall (63) located on the outside in the radial direction with respect to the sleeve,
When the direction in which the first through hole and the second through hole are opened is defined as an opening direction,
A radial distance between the inner sliding wall and the outer sliding wall increases from a center portion toward both ends in an opening direction of the sliding wall,
2. The rearward visibility device according to claim 1, wherein the sleeve is movable in an opening direction within the first through hole and the second through hole while sliding against the sliding wall, and an end of the sleeve is swingable so as to swing radially.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020202133A JP7470626B2 (en) | 2020-12-04 | 2020-12-04 | Rear Vision Device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020202133A JP7470626B2 (en) | 2020-12-04 | 2020-12-04 | Rear Vision Device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022089608A JP2022089608A (en) | 2022-06-16 |
JP7470626B2 true JP7470626B2 (en) | 2024-04-18 |
Family
ID=81989343
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020202133A Active JP7470626B2 (en) | 2020-12-04 | 2020-12-04 | Rear Vision Device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7470626B2 (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013133045A (en) | 2011-12-27 | 2013-07-08 | Murakami Corp | Door mirror harness, and arranging structure and arranging method thereof |
JP2016068724A (en) | 2014-09-29 | 2016-05-09 | 株式会社石▲崎▼本店 | Vehicle door mirror structure |
WO2018061680A1 (en) | 2016-09-29 | 2018-04-05 | 株式会社 村上開明堂 | Viewing device for vehicle |
US20190039531A1 (en) | 2017-08-01 | 2019-02-07 | SMR Patents S.à.r.l | Camera Device And Motor Vehicle Therewith |
-
2020
- 2020-12-04 JP JP2020202133A patent/JP7470626B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013133045A (en) | 2011-12-27 | 2013-07-08 | Murakami Corp | Door mirror harness, and arranging structure and arranging method thereof |
JP2016068724A (en) | 2014-09-29 | 2016-05-09 | 株式会社石▲崎▼本店 | Vehicle door mirror structure |
WO2018061680A1 (en) | 2016-09-29 | 2018-04-05 | 株式会社 村上開明堂 | Viewing device for vehicle |
US20190039531A1 (en) | 2017-08-01 | 2019-02-07 | SMR Patents S.à.r.l | Camera Device And Motor Vehicle Therewith |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022089608A (en) | 2022-06-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101467712B1 (en) | Camera arrangement for a vehicle and method for installing a camera arrangement in a vehicle | |
JP7024242B2 (en) | Peripheral visibility device for electrically retractable vehicles | |
US9630559B2 (en) | Vehicle visual recognition device | |
JP6363424B2 (en) | Rear view device | |
JP6924686B2 (en) | Visual device for vehicles | |
US9981606B2 (en) | Vehicle visual recognition device | |
JP2007106200A (en) | Vehicle periphery monitor device | |
JP7470626B2 (en) | Rear Vision Device | |
JP7470627B2 (en) | Rear Vision Device | |
EP3148174B1 (en) | Device for capturing optical information | |
JP7322338B2 (en) | Power retractable unit, Perimeter vision device for power retractable vehicle | |
JP7509669B2 (en) | Rear Vision Device | |
JP2006248368A (en) | Outside mirror device for vehicle | |
JP2006248369A (en) | Outside mirror device for vehicle | |
JP7189042B2 (en) | Vehicle mirror device | |
JP2009087759A (en) | Charging aperture structure | |
JP7502981B2 (en) | Rear Vision Device | |
JP7509675B2 (en) | Rear Vision Device | |
JP6961538B2 (en) | Vehicle door mirrors | |
WO2020162456A1 (en) | Periphery visual recognition device for electric retractable vehicle | |
JP7187866B2 (en) | Vehicle mirror device | |
EP4046871A1 (en) | Peripheral functional assembly for motor vehicles | |
JP2002067795A (en) | Holder base structure of vehicular mirror driving device | |
JP2017019463A (en) | Visually recognizing device for vehicle | |
JPH11255019A (en) | Automobile equipped with peripheral confirming device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230921 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240325 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240402 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240408 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7470626 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |