JP7470257B2 - 灯具 - Google Patents
灯具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7470257B2 JP7470257B2 JP2023531834A JP2023531834A JP7470257B2 JP 7470257 B2 JP7470257 B2 JP 7470257B2 JP 2023531834 A JP2023531834 A JP 2023531834A JP 2023531834 A JP2023531834 A JP 2023531834A JP 7470257 B2 JP7470257 B2 JP 7470257B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- emitting
- emitting unit
- lamp
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 113
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 87
- 239000011941 photocatalyst Substances 0.000 claims description 43
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 claims description 20
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 19
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 19
- 230000001699 photocatalysis Effects 0.000 claims description 15
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 13
- 238000013032 photocatalytic reaction Methods 0.000 claims description 13
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 12
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 claims description 11
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 11
- 239000011358 absorbing material Substances 0.000 claims description 9
- QGLKJKCYBOYXKC-UHFFFAOYSA-N nonaoxidotritungsten Chemical compound O=[W]1(=O)O[W](=O)(=O)O[W](=O)(=O)O1 QGLKJKCYBOYXKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910001930 tungsten oxide Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 150000001455 metallic ions Chemical class 0.000 claims description 2
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 12
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 7
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 7
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 6
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 6
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 5
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000004313 glare Effects 0.000 description 4
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000006555 catalytic reaction Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- -1 for example Substances 0.000 description 3
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 3
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical group [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910002601 GaN Inorganic materials 0.000 description 2
- JMASRVWKEDWRBT-UHFFFAOYSA-N Gallium nitride Chemical compound [Ga]#N JMASRVWKEDWRBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910003564 SiAlON Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 239000012190 activator Substances 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 2
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006479 redox reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 2
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 2
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 2
- XQUPVDVFXZDTLT-UHFFFAOYSA-N 1-[4-[[4-(2,5-dioxopyrrol-1-yl)phenyl]methyl]phenyl]pyrrole-2,5-dione Chemical compound O=C1C=CC(=O)N1C(C=C1)=CC=C1CC1=CC=C(N2C(C=CC2=O)=O)C=C1 XQUPVDVFXZDTLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 1
- JPVYNHNXODAKFH-UHFFFAOYSA-N Cu2+ Chemical compound [Cu+2] JPVYNHNXODAKFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- 229910052693 Europium Inorganic materials 0.000 description 1
- FOIXSVOLVBLSDH-UHFFFAOYSA-N Silver ion Chemical compound [Ag+] FOIXSVOLVBLSDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000000840 anti-viral effect Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 1
- 229910001431 copper ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000004512 die casting Methods 0.000 description 1
- OGPBJKLSAFTDLK-UHFFFAOYSA-N europium atom Chemical compound [Eu] OGPBJKLSAFTDLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 1
- 238000013003 hot bending Methods 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 229910052747 lanthanoid Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002602 lanthanoids Chemical class 0.000 description 1
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920003192 poly(bis maleimide) Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21K—NON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F21K9/00—Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
- F21K9/20—Light sources comprising attachment means
- F21K9/23—Retrofit light sources for lighting devices with a single fitting for each light source, e.g. for substitution of incandescent lamps with bayonet or threaded fittings
- F21K9/233—Retrofit light sources for lighting devices with a single fitting for each light source, e.g. for substitution of incandescent lamps with bayonet or threaded fittings specially adapted for generating a spot light distribution, e.g. for substitution of reflector lamps
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21K—NON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F21K9/00—Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
- F21K9/20—Light sources comprising attachment means
- F21K9/23—Retrofit light sources for lighting devices with a single fitting for each light source, e.g. for substitution of incandescent lamps with bayonet or threaded fittings
- F21K9/238—Arrangement or mounting of circuit elements integrated in the light source
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21K—NON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F21K9/00—Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21K—NON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F21K9/00—Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
- F21K9/20—Light sources comprising attachment means
- F21K9/23—Retrofit light sources for lighting devices with a single fitting for each light source, e.g. for substitution of incandescent lamps with bayonet or threaded fittings
- F21K9/232—Retrofit light sources for lighting devices with a single fitting for each light source, e.g. for substitution of incandescent lamps with bayonet or threaded fittings specially adapted for generating an essentially omnidirectional light distribution, e.g. with a glass bulb
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21K—NON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F21K9/00—Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
- F21K9/60—Optical arrangements integrated in the light source, e.g. for improving the colour rendering index or the light extraction
- F21K9/64—Optical arrangements integrated in the light source, e.g. for improving the colour rendering index or the light extraction using wavelength conversion means distinct or spaced from the light-generating element, e.g. a remote phosphor layer
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21K—NON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F21K9/00—Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
- F21K9/60—Optical arrangements integrated in the light source, e.g. for improving the colour rendering index or the light extraction
- F21K9/66—Details of globes or covers forming part of the light source
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21V—FUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F21V19/00—Fastening of light sources or lamp holders
- F21V19/001—Fastening of light sources or lamp holders the light sources being semiconductors devices, e.g. LEDs
- F21V19/0015—Fastening arrangements intended to retain light sources
- F21V19/0025—Fastening arrangements intended to retain light sources the fastening means engaging the conductors of the light source, i.e. providing simultaneous fastening of the light sources and their electric connections
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21V—FUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F21V23/00—Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
- F21V23/003—Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being electronics drivers or controllers for operating the light source, e.g. for a LED array
- F21V23/004—Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being electronics drivers or controllers for operating the light source, e.g. for a LED array arranged on a substrate, e.g. a printed circuit board
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21V—FUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F21V29/00—Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
- F21V29/50—Cooling arrangements
- F21V29/60—Cooling arrangements characterised by the use of a forced flow of gas, e.g. air
- F21V29/67—Cooling arrangements characterised by the use of a forced flow of gas, e.g. air characterised by the arrangement of fans
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21V—FUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F21V29/00—Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
- F21V29/50—Cooling arrangements
- F21V29/60—Cooling arrangements characterised by the use of a forced flow of gas, e.g. air
- F21V29/67—Cooling arrangements characterised by the use of a forced flow of gas, e.g. air characterised by the arrangement of fans
- F21V29/673—Cooling arrangements characterised by the use of a forced flow of gas, e.g. air characterised by the arrangement of fans the fans being used for intake
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21V—FUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F21V3/00—Globes; Bowls; Cover glasses
- F21V3/04—Globes; Bowls; Cover glasses characterised by materials, surface treatments or coatings
- F21V3/10—Globes; Bowls; Cover glasses characterised by materials, surface treatments or coatings characterised by coatings
- F21V3/12—Globes; Bowls; Cover glasses characterised by materials, surface treatments or coatings characterised by coatings the coatings comprising photoluminescent substances
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21V—FUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F21V33/00—Structural combinations of lighting devices with other articles, not otherwise provided for
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/48—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
- H01L33/50—Wavelength conversion elements
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B45/00—Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
- H05B45/30—Driver circuits
- H05B45/32—Pulse-control circuits
- H05B45/325—Pulse-width modulation [PWM]
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B45/00—Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
- H05B45/40—Details of LED load circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21Y—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
- F21Y2113/00—Combination of light sources
- F21Y2113/30—Combination of light sources of visible and non-visible spectrum
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21Y—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
- F21Y2115/00—Light-generating elements of semiconductor light sources
- F21Y2115/10—Light-emitting diodes [LED]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Led Device Packages (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
- Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)
Description
本発明は、灯具に関する。
特許文献1には、発光素子(LED素子)が搭載された基板を備えるLED照明器具が開示されている。
例えば、特許文献1のLED照明器具の場合、複数の発光部(発光素子)を効率的に発光させるとともに所望の発光色で発光させる照明技術については開示がなく、新たな技術が求められていた。また、照明器具が設置される周囲において、環境をクリーンにする技術も求められるようになっていた。
本発明は、照明装置(灯具)が設置される周囲において、環境をクリーンにする技術を提供することを目的とする。
本発明によれば、以下の発明が提供される。
[1]
基板表面に蛍光体層が設けられた蛍光体基板と、
前記蛍光体基板に設けられ、ピーク波長が可視光の波長領域である光を出力する第1の発光部と、
前記蛍光体基板に設けられ、ピーク波長が315nm~470nmの範囲にある光を出力する第2の発光部と、
前記第2の発光部の光によって光触媒反応を行う物質を含む光触媒部と、
前記蛍光体基板を覆うランプカバーと、
を有し、
前記蛍光体層は前記第1の発光部および前記第2の発光部とは別体に設けられている灯具。
[2]
前記ランプカバーは、前記第1の発光部の光は透過させ、前記第2の発光部の光を透過させない、[1]に記載の灯具。
[3]
前記光触媒部は前記ランプカバーの内面に設けられている、[1]または[2]に記載の灯具。
[4]
前記光触媒部は前記蛍光体基板に設けられている、[1]から[3]までのいずれか1に記載の灯具。
[5]
前記ランプカバーは、前記光触媒部が設けられる位置より外側に、前記第2の発光部の光を吸収する光吸収材を含む光吸収材層を有する、[1]から[4]までのいずれか1に記載の灯具。
[6]
前記ランプカバーが覆う空間に空気の流れを発生させるファンと、
前記空気を前記ランプカバーの外に排出する排出経路と、
を備える、[1]から[5]までのいずれか1に記載の灯具。
[7]
前記ファンは、前記第1の発光部及び前記第2の発光部の発光に伴う発熱を放熱する放熱用ファンである、[6]に記載の灯具。
[8]
前記第2の発光部の光は、ピーク波長が315nm~400nmの範囲にある光であって、
前記光触媒部は、前記光触媒反応を行う物質として酸化チタンを含む、[1]から[7]までのいずれか1に記載の灯具。
[9]
前記第2の発光部の光は、ピーク波長が400nm~470nmの範囲にある光であって、
前記光触媒部は、前記光触媒反応を行う物質として酸化タングステン、非金属イオンをドープした酸化チタン、金属担持酸化チタンからなる一群から選択された一又は複数を含む、[1]から[8]までのいずれか1に記載の灯具。
[10]
前記ランプカバーは抗菌材を含有する、[1]から[9]までのいずれか1に記載の灯具。
[11]
ピーク波長が100nm~300nmの範囲にある光を出力する第3の発光部を有する、[1]から[10]までのいずれか1に記載の灯具。
[12]
前記第3の発光部の光が照射された空間の空気を外部に排出するファンを備える、[11]に記載の灯具。
[13]
前記第1の発光部の発光素子と前記第2の発光部の発光素子は発光ダイオード素子である、[1]から[12]までのいずれか1に記載の灯具。
[14]
前記第1の発光部と前記第2の発光部は直列に接続されている、[1]から[13]までのいずれか1に記載の灯具。
[15]
複数の前記第1の発光部と少なくとも1つの前記第2の発光部とが直列に接続された直列体を有する、[1]から[14]までのいずれか1に記載の灯具。
[16]
前記直列体は直列に接続された複数の前記第2の発光部を有する、[15]に記載の灯具。
[17]
前記直列体は並列に接続された複数の前記第2の発光部を有する、[16]に記載の灯具。
[18]
前記直列体が複数並列に接続されている、[15]から[17]までのいずれか1に記載の灯具。
[19]
前記第1の発光部に流れる電流を調整する調整用抵抗を備える、[1]から[18]までのいずれか1に記載の灯具。
[20]
前記第1の発光部と前記第2の発光部を実装する回路パターンを有し、
前記回路パターンは、前記第1の発光部と前記第2の発光部に電力を供給する経路として、基板中心側に設けられたプラス電位部と、基板外周側に設けられたグランド電位部とを有する、[1]から[19]までのいずれか1に記載の灯具。
[1]
基板表面に蛍光体層が設けられた蛍光体基板と、
前記蛍光体基板に設けられ、ピーク波長が可視光の波長領域である光を出力する第1の発光部と、
前記蛍光体基板に設けられ、ピーク波長が315nm~470nmの範囲にある光を出力する第2の発光部と、
前記第2の発光部の光によって光触媒反応を行う物質を含む光触媒部と、
前記蛍光体基板を覆うランプカバーと、
を有し、
前記蛍光体層は前記第1の発光部および前記第2の発光部とは別体に設けられている灯具。
[2]
前記ランプカバーは、前記第1の発光部の光は透過させ、前記第2の発光部の光を透過させない、[1]に記載の灯具。
[3]
前記光触媒部は前記ランプカバーの内面に設けられている、[1]または[2]に記載の灯具。
[4]
前記光触媒部は前記蛍光体基板に設けられている、[1]から[3]までのいずれか1に記載の灯具。
[5]
前記ランプカバーは、前記光触媒部が設けられる位置より外側に、前記第2の発光部の光を吸収する光吸収材を含む光吸収材層を有する、[1]から[4]までのいずれか1に記載の灯具。
[6]
前記ランプカバーが覆う空間に空気の流れを発生させるファンと、
前記空気を前記ランプカバーの外に排出する排出経路と、
を備える、[1]から[5]までのいずれか1に記載の灯具。
[7]
前記ファンは、前記第1の発光部及び前記第2の発光部の発光に伴う発熱を放熱する放熱用ファンである、[6]に記載の灯具。
[8]
前記第2の発光部の光は、ピーク波長が315nm~400nmの範囲にある光であって、
前記光触媒部は、前記光触媒反応を行う物質として酸化チタンを含む、[1]から[7]までのいずれか1に記載の灯具。
[9]
前記第2の発光部の光は、ピーク波長が400nm~470nmの範囲にある光であって、
前記光触媒部は、前記光触媒反応を行う物質として酸化タングステン、非金属イオンをドープした酸化チタン、金属担持酸化チタンからなる一群から選択された一又は複数を含む、[1]から[8]までのいずれか1に記載の灯具。
[10]
前記ランプカバーは抗菌材を含有する、[1]から[9]までのいずれか1に記載の灯具。
[11]
ピーク波長が100nm~300nmの範囲にある光を出力する第3の発光部を有する、[1]から[10]までのいずれか1に記載の灯具。
[12]
前記第3の発光部の光が照射された空間の空気を外部に排出するファンを備える、[11]に記載の灯具。
[13]
前記第1の発光部の発光素子と前記第2の発光部の発光素子は発光ダイオード素子である、[1]から[12]までのいずれか1に記載の灯具。
[14]
前記第1の発光部と前記第2の発光部は直列に接続されている、[1]から[13]までのいずれか1に記載の灯具。
[15]
複数の前記第1の発光部と少なくとも1つの前記第2の発光部とが直列に接続された直列体を有する、[1]から[14]までのいずれか1に記載の灯具。
[16]
前記直列体は直列に接続された複数の前記第2の発光部を有する、[15]に記載の灯具。
[17]
前記直列体は並列に接続された複数の前記第2の発光部を有する、[16]に記載の灯具。
[18]
前記直列体が複数並列に接続されている、[15]から[17]までのいずれか1に記載の灯具。
[19]
前記第1の発光部に流れる電流を調整する調整用抵抗を備える、[1]から[18]までのいずれか1に記載の灯具。
[20]
前記第1の発光部と前記第2の発光部を実装する回路パターンを有し、
前記回路パターンは、前記第1の発光部と前記第2の発光部に電力を供給する経路として、基板中心側に設けられたプラス電位部と、基板外周側に設けられたグランド電位部とを有する、[1]から[19]までのいずれか1に記載の灯具。
本発明によれば、照明装置(灯具)が設置される周囲において、環境をクリーンにする技術を提供することができる。
<発光装置100の概要>
図1は、本実施形態の発光装置100(灯具)の斜視図であり、図2は発光装置100の分解斜視図である。発光装置100は、LED電球であって、カバー部材110と、発光基板10と、胴部130と、ファン150と、駆動回路140とを備える。発光装置100は、電球形状の他に略円錐状または円筒状、直方体(箱形)に構成されてもよい。発光装置100は、室内外で使用される電球や、屋外の街路灯として構成されてもよいし、さらに、競技場の照明や大規模建造物の外照明(いわゆるタワー照明)に用いられる高出力照明装置として構成されてもよい。
図1は、本実施形態の発光装置100(灯具)の斜視図であり、図2は発光装置100の分解斜視図である。発光装置100は、LED電球であって、カバー部材110と、発光基板10と、胴部130と、ファン150と、駆動回路140とを備える。発光装置100は、電球形状の他に略円錐状または円筒状、直方体(箱形)に構成されてもよい。発光装置100は、室内外で使用される電球や、屋外の街路灯として構成されてもよいし、さらに、競技場の照明や大規模建造物の外照明(いわゆるタワー照明)に用いられる高出力照明装置として構成されてもよい。
発光基板10は、上面視で略円形を呈しており、複数の発光部20が搭載されている。発光部20は、例えば、図5で後述するように発光素子22として発光ダイオード素子(フリップチップLED)が組み込まれたCSP(Chip Scale Package)である。なお、発光部20として、CSPに限らず例えばSMD(Surface Mount Device)型LEDやフリップチップLEDを用いることができる。発光基板10の形状の一例として上面視で略円形を示しているが、発光装置100の形状や発光部20の搭載数や配置等に応じて、矩形やその他の形状が適宜選択される。発光基板10は、絶縁基板32の一方の面に蛍光体層36を設けた蛍光体基板30に複数の発光部20を搭載した構成である。詳細は後述するが、発光部20として、可視光を出力する第1の発光部20Aと、第1の発光部20Aとは異なる光を出力する第2の発光部20Bとを有する。具体的には、第2の発光部20Bは、近紫外線の光(以下、「近紫外光」という)又は青色光を出力する。
胴部130は、例えばアルミダイキャスト等で形成されている。胴部130には内部空間が形成されており、胴部130の下部に口金132が取り付けられている。胴部130には、内部の熱を排出するための放熱用開口131が設けられている。胴部130の表面には放熱用塗料が塗装され電気的に絶縁されている。
胴部130の内部空間には、ファン150と駆動回路140が配置され、その上に内部空間を蓋するように上述の発光基板10が取り付けられる。
〔ファン150〕
ファン150は、ハウジング60の内部であって、発光基板10の裏面側(図示下側)に、配置されている。ファン150は、発光装置100の発光動作時に電源(例えば駆動回路140)から給電されて、発光装置100内に空気流を発生させ、発光基板10や駆動回路140を冷却する冷却ファンとして機能するとともに、カバー部材110内部の空気を外部と入れ替える循環ファンとして機能する。
ファン150は、ハウジング60の内部であって、発光基板10の裏面側(図示下側)に、配置されている。ファン150は、発光装置100の発光動作時に電源(例えば駆動回路140)から給電されて、発光装置100内に空気流を発生させ、発光基板10や駆動回路140を冷却する冷却ファンとして機能するとともに、カバー部材110内部の空気を外部と入れ替える循環ファンとして機能する。
〔カバー部材110〕
カバー部材110は、例えば熱可塑性樹脂やガラスで球形状に設けられており、図示下側(すなわち胴部130側)が開放している。カバー部材110は、発光基板10が取り付けられた胴部130の上部を覆うように、開放部分で取り付けられる。詳細は後述するが、カバー部材110は、光触媒機能(内面の光触媒部160)、紫外線吸収機能及び抗菌機能を有する。
カバー部材110は、例えば熱可塑性樹脂やガラスで球形状に設けられており、図示下側(すなわち胴部130側)が開放している。カバー部材110は、発光基板10が取り付けられた胴部130の上部を覆うように、開放部分で取り付けられる。詳細は後述するが、カバー部材110は、光触媒機能(内面の光触媒部160)、紫外線吸収機能及び抗菌機能を有する。
〔カバー部材110の光触媒機能(光触媒部160)〕
カバー部材110の内面に光触媒部160が設けられている。光触媒部160は、例えば、カバー部材110の内面に光触媒を含有するコーティング材を塗布することで得られる光触媒層(または光触媒膜)とすることができる。光触媒部160は、第2の発光部20Bの近紫外光や青色光により、光触媒機能を発揮する。光触媒部160は、カバー部材110の内面全体に設けられてもよいし、一部に設けられてもよい。また、第2の発光部20Bが青色光を出力する場合は、近紫外光の場合のように人体等への影響を考慮する必要がないため、光触媒部160を設ける位置には制限がなく、カバー部材110の外面に設けられてもよい。
光触媒として、第2の発光部20Bが出力する光(第2の波長の光)が近紫外光であれば例えば酸化チタンや酸化亜鉛を用いることができ、特に、化学的に安定であって環境に対して無害であることから酸化チタンが好適である。青色光であれば、酸化タングステン(白金等の触媒併用)、窒素や硫黄、炭素などの非金属イオンをドープした酸化チタン、鉄や銅等の金属を担持した酸化チタン(金属担持酸化チタン)等を光触媒(「可視光励起光触媒」ともいう)として用いることができる。
カバー部材110の内面に光触媒部160が設けられている。光触媒部160は、例えば、カバー部材110の内面に光触媒を含有するコーティング材を塗布することで得られる光触媒層(または光触媒膜)とすることができる。光触媒部160は、第2の発光部20Bの近紫外光や青色光により、光触媒機能を発揮する。光触媒部160は、カバー部材110の内面全体に設けられてもよいし、一部に設けられてもよい。また、第2の発光部20Bが青色光を出力する場合は、近紫外光の場合のように人体等への影響を考慮する必要がないため、光触媒部160を設ける位置には制限がなく、カバー部材110の外面に設けられてもよい。
光触媒として、第2の発光部20Bが出力する光(第2の波長の光)が近紫外光であれば例えば酸化チタンや酸化亜鉛を用いることができ、特に、化学的に安定であって環境に対して無害であることから酸化チタンが好適である。青色光であれば、酸化タングステン(白金等の触媒併用)、窒素や硫黄、炭素などの非金属イオンをドープした酸化チタン、鉄や銅等の金属を担持した酸化チタン(金属担持酸化チタン)等を光触媒(「可視光励起光触媒」ともいう)として用いることができる。
光触媒部160の光触媒(例えば酸化チタンや酸化タングステン等)に第2の発光部20Bが出力する光(すなわち近紫外光や青色光)が当たると、光触媒表面で酸化還元反応がおこり、分解力を有する活性酸素が発生し、臭い除去、抗菌・抗ウィルスといった機能を発揮する。
カバー部材110の内部の空気は、ファン150による空気流により、中央開口37や放熱用開口131を介して、外部に放出される。これにより、発光装置100が設置された周囲の環境をクリーンにすることができる。
〔カバー部材110の紫外線吸収機能〕
カバー部材110は、第2の発光部20Bが出力する近紫外光を吸収する機能を有する。すなわち、カバー部材110は、可視光は吸収せず近紫外線を吸収する紫外線吸収材が練り込まれて構成されており、第2の発光部20Bの近紫外線が発光装置100から外部に出力されないようになっている。第2の発光部20Bが青色光を出力する場合は、紫外線吸収機能(紫外線吸収材)は設けられない。
カバー部材110は、第2の発光部20Bが出力する近紫外光を吸収する機能を有する。すなわち、カバー部材110は、可視光は吸収せず近紫外線を吸収する紫外線吸収材が練り込まれて構成されており、第2の発光部20Bの近紫外線が発光装置100から外部に出力されないようになっている。第2の発光部20Bが青色光を出力する場合は、紫外線吸収機能(紫外線吸収材)は設けられない。
紫外線吸収材として、例えば、酸化亜鉛や酸化チタンを用いることができる。
なお、カバー部材110の紫外線吸収機能を実現する構成として、紫外線吸収材を練り込む構成に限らず、例えばカバー部材110の表面に紫外線吸収材をコーティングしたり紫外線吸収フィルムを設けたりしてもよい。
なお、カバー部材110の紫外線吸収機能を実現する構成として、紫外線吸収材を練り込む構成に限らず、例えばカバー部材110の表面に紫外線吸収材をコーティングしたり紫外線吸収フィルムを設けたりしてもよい。
〔カバー部材110の抗菌機能〕
カバー部材110は、抗菌機能を有する。具体的には、カバー部材110の外面には、抗菌材として銀イオンが含有された抗菌層が設けられている。抗菌材として、銀イオンの他に、銅イオン、酸化チタンなどの材料を用いることができる。
カバー部材110は、抗菌機能を有する。具体的には、カバー部材110の外面には、抗菌材として銀イオンが含有された抗菌層が設けられている。抗菌材として、銀イオンの他に、銅イオン、酸化チタンなどの材料を用いることができる。
なお、抗菌機能は、カバー部材110に設ける構成に限らず、胴部130等の筐体や他の構成に設けてもよく、例えば銀イオン発生機能を有する構成(装置等を含む)を胴部130内部や発光基板10に設けてもよい。また、抗菌機能が不要な場合や、光触媒部160により所望の抗菌機能が実現できる場合には、抗菌機能は設けられなくてもよい。
また、抗菌機能を実現する構成として、ピーク波長が100~300nmの範囲にある光(以下、「深紫外光」ともいう)を出力する第3の発光部が設けられてもよい。このとき、第3の発光部が出力する光が外部に漏れないようにするための遮光部が設けられる。遮光部は、専用に設けられてもよいし、胴部130等の筐体を遮光部として機能させてもよい。例えば、発光基板10の下面(すなわち第1の発光部20B等が配置される面と反対側の面)に第3の発光部を配置し胴部130で覆って内部に収容することで第3の発光部が出力する光が外部に漏れないようにする。なお、深紫外光による劣化対策の観点から、深紫外光に当たる箇所には有機材料は配置しない若しくは有機材料使用部分とは隔離する(例えば金属で覆う)ことが望ましい。また、上述のファン150または別に設けられたファンにより、第3の発光部の光が照射された空間の空気を外部に排出する。このように近紫外光を出力する第2の発光部20Bと深紫外光を出力する第3の発光部とを併設することで、発光装置100による抗菌効果を一層向上させることができる。
また、抗菌機能を実現する構成として、ピーク波長が100~300nmの範囲にある光(以下、「深紫外光」ともいう)を出力する第3の発光部が設けられてもよい。このとき、第3の発光部が出力する光が外部に漏れないようにするための遮光部が設けられる。遮光部は、専用に設けられてもよいし、胴部130等の筐体を遮光部として機能させてもよい。例えば、発光基板10の下面(すなわち第1の発光部20B等が配置される面と反対側の面)に第3の発光部を配置し胴部130で覆って内部に収容することで第3の発光部が出力する光が外部に漏れないようにする。なお、深紫外光による劣化対策の観点から、深紫外光に当たる箇所には有機材料は配置しない若しくは有機材料使用部分とは隔離する(例えば金属で覆う)ことが望ましい。また、上述のファン150または別に設けられたファンにより、第3の発光部の光が照射された空間の空気を外部に排出する。このように近紫外光を出力する第2の発光部20Bと深紫外光を出力する第3の発光部とを併設することで、発光装置100による抗菌効果を一層向上させることができる。
駆動回路140は、LEDドライバICやコンデンサ等を備え、発光部20のオン/オフデューティをPWM(Pulse Width Modulation)制御することで、発光部20を発光駆動させる。駆動回路140の一部構成は発光基板10に搭載されてもよい。
発光装置100は、蛍光体層36を有する蛍光体基板30に、複数種類の発光部20を設けている。発光部20は、ピーク波長が第1の波長の光を出力する第1の発光部20Aと、ピーク波長が第1の波長と異なる第2の波長の光を出力する第2の発光部20Bとを有する。
第1の発光部20Aは、可視光の波長領域の光、例えば、白色光のスペクトルを有する光を出力する。
第2の発光部20Bは、上述のように近紫外光や青色光を出力する。すなわち、第2の発光部20Bは第2の波長のピーク波長が315nm以上470nm以下の範囲にある光を出力する。より具体的には、第2の発光部20Bは(1)315nm以上400nm以下の範囲にある近紫外光や(2)ピーク波長が400nm~470nmの範囲にある青色光を出力する。第2の発光部20Bが出力する光は、1種類のみでもよいし複数種類でもよい。すなわち、(1)近紫外光のみ、(2)青色光のみ、(3)近紫外光及び青色光の2種類のいずれであってもよく、さらに近紫外光や青色光においてもそれぞれ複数種類の光であってもよい。
第2の発光部20Bは、上述のように近紫外光や青色光を出力する。すなわち、第2の発光部20Bは第2の波長のピーク波長が315nm以上470nm以下の範囲にある光を出力する。より具体的には、第2の発光部20Bは(1)315nm以上400nm以下の範囲にある近紫外光や(2)ピーク波長が400nm~470nmの範囲にある青色光を出力する。第2の発光部20Bが出力する光は、1種類のみでもよいし複数種類でもよい。すなわち、(1)近紫外光のみ、(2)青色光のみ、(3)近紫外光及び青色光の2種類のいずれであってもよく、さらに近紫外光や青色光においてもそれぞれ複数種類の光であってもよい。
蛍光体層36は、少なくとも第1の発光部20Aと第2の発光部20Bの周囲に設けられている。蛍光体層36は、第1の発光部20Aまたは第2の発光部20Bの少なくとも一方の光を励起光として発光するときの発光ピーク波長が可視光領域にある蛍光体を含む。すなわち、(1)第1の発光部20Aの光のみ、(2)第2の発光部20Bの光のみ、(3)第1の発光部20A及び第2の発光部20Bの両方の光を励起光とすることができる。以下では、蛍光体層36は、第2の発光部20Bの光により発光する場合について説明する。
〔発光基板10〕
発光基板10について、主に図3~図5を参照しながら説明する。図3は、発光基板10の表面31側から見た平面図である。図4は、図3の発光基板10から発光部20及び蛍光体層36を省いて回路パターン層34を露出させた状態の発光基板10の平面図である。図5は発光基板10の断面図であって、一つの発光部20に着目して模式的に示した断面図である。
発光基板10について、主に図3~図5を参照しながら説明する。図3は、発光基板10の表面31側から見た平面図である。図4は、図3の発光基板10から発光部20及び蛍光体層36を省いて回路パターン層34を露出させた状態の発光基板10の平面図である。図5は発光基板10の断面図であって、一つの発光部20に着目して模式的に示した断面図である。
図3や図4に示すように、発光基板10は、例えば上面視において円形である。発光基板10は、蛍光体基板30と、複数の発光部20と、コネクタ70及び電子部品(図示せず)とを有する。複数の発光部20、コネクタ70及び電子部品は蛍光体基板30に搭載される。
発光基板10の中心には上下に貫通する中央開口37が設けられている。複数の発光部20は、コネクタ70に接続され、中央開口37からリード線(図示せず)により駆動回路140に接続される。コネクタ70は、アノード側のコネクタ(+)70Aと接地(GND)側のコネクタ(GND)70Bとを有する。
〔発光部20〕
主に図5に示すように、発光部20(第1の発光部20A、第2の発光部20B)は、それぞれ、一例として、発光素子22であるフリップチップLEDが封止樹脂23(封止材)に封止されている。第1の発光部20Aと第2の発光部20Bの基本的な構造は同じである。
主に図5に示すように、発光部20(第1の発光部20A、第2の発光部20B)は、それぞれ、一例として、発光素子22であるフリップチップLEDが封止樹脂23(封止材)に封止されている。第1の発光部20Aと第2の発光部20Bの基本的な構造は同じである。
発光部20の発光素子22は、例えば窒化インジウムガリウム(InGaN)を用いて構成されたLEDであって、第1の発光部20Aの発光素子22はピーク波長450nmの青色光を、第2の発光部20Bの発光素子22は近紫外光や青色光を出力する。なお、LEDを構成する材料は、窒化インジウムガリウム(InGaN)に限らず、所望のピーク波長の光を出力するかぎり各種の材料を選択することができる。
第1の発光部20Aでは、発光素子22が、黄色発光蛍光体を添加した封止樹脂23に封止されている。その結果、発光素子22により励起して発光した光は、封止樹脂23の蛍光体によって色変換され、例えば白色光として認識されるスペクトル分布で出力される。
第2の発光部20Bでは、発光素子22が、蛍光体を添加しない無色透明な封止樹脂23に封止されている。その結果、発光素子22により励起して発光した光(すなわち近紫外光や青色光)は、封止樹脂23で色変換されることなくそのまま近紫外光や青色光として出力される。
なお、蛍光体層36における蛍光発光の励起効率が良い波長帯と光触媒部160における触媒反応効率(励起効率)が良い波長帯がずれる場合がある。例えば、蛍光体層36における蛍光発光は450nm近傍が非常に高い効率を示し、一方、光触媒部160における触媒反応は405nmが非常に高い効率を示す場合がある。そのような場合には、蛍光体層36における蛍光発光を重視する場合には、第2の発光部20Bの発光素子22として450nmの光を出力する素子を用い、光触媒部160における触媒反応を重視する場合には、第2の発光部20Bの発光素子22として405nmの光を出力する素子を用い、両方を重視する場合は、450nmの光を出力する素子と405nmの光を出力する素子を併用するといった構成を採用することができる。
〔蛍光体基板30〕
蛍光体基板30は、絶縁基板32と、絶縁基板32の表面31に設けられた回路パターン層34と、蛍光体層36と、絶縁基板32の裏面33に設けられたコアメタル38とを有する。
蛍光体基板30は、絶縁基板32と、絶縁基板32の表面31に設けられた回路パターン層34と、蛍光体層36と、絶縁基板32の裏面33に設けられたコアメタル38とを有する。
〔絶縁基板32〕
絶縁基板32は、一例として、以下のような特徴を有する。形状は、前述のとおり、一例として表面31側及び裏面33側から見て円形である。材質は、一例としてビスマレイミド樹脂及びガラスクロスを含む絶縁材である。厚みは、一例として100μmである。
縦方向及び横方向の熱膨張係数(CTE)は、それぞれ、一例として、50℃~100℃の範囲において10ppm/℃以下である。また、別の見方をすると、縦方向及び横方向の熱膨張係数(CTE)は、それぞれ、一例として、6ppm/℃である。この値は、本実施形態の発光部20の場合とほぼ同等(90%~110%、すなわち±10%以内)である。
ガラス転移温度は、一例として、300℃よりも高い。
貯蔵弾性率は、一例として、100℃~300℃の範囲において、1.0×1010Paよりも大きく1.0×1011Paよりも小さい。
縦方向及び横方向の曲げ弾性率は、一例として、それぞれ、常態において35GPa及び34GPaである。
縦方向及び横方向の熱間曲げ弾性率は、一例として、250℃において19GPaである。吸水率は、一例として、23℃の温度環境で24時間放置した場合に0.13%である。比誘電率は、一例として、1MHz常態において4.6である。誘電正接は、一例として、1MHz常態において、0.010である。
絶縁基板32は、一例として、以下のような特徴を有する。形状は、前述のとおり、一例として表面31側及び裏面33側から見て円形である。材質は、一例としてビスマレイミド樹脂及びガラスクロスを含む絶縁材である。厚みは、一例として100μmである。
縦方向及び横方向の熱膨張係数(CTE)は、それぞれ、一例として、50℃~100℃の範囲において10ppm/℃以下である。また、別の見方をすると、縦方向及び横方向の熱膨張係数(CTE)は、それぞれ、一例として、6ppm/℃である。この値は、本実施形態の発光部20の場合とほぼ同等(90%~110%、すなわち±10%以内)である。
ガラス転移温度は、一例として、300℃よりも高い。
貯蔵弾性率は、一例として、100℃~300℃の範囲において、1.0×1010Paよりも大きく1.0×1011Paよりも小さい。
縦方向及び横方向の曲げ弾性率は、一例として、それぞれ、常態において35GPa及び34GPaである。
縦方向及び横方向の熱間曲げ弾性率は、一例として、250℃において19GPaである。吸水率は、一例として、23℃の温度環境で24時間放置した場合に0.13%である。比誘電率は、一例として、1MHz常態において4.6である。誘電正接は、一例として、1MHz常態において、0.010である。
〔回路パターン層34〕
回路パターン層34は、絶縁基板32の表面31に設けられた金属層(一例として銅箔層)であり、コネクタ70(コネクタ(+)70A、コネクタ(GND)70B)と導通している。回路パターン層34は、コネクタ70に接続されたリード線を介して電源(駆動回路140)から給電された電力を、発光部20(第1の発光部20A、第2の発光部20B)に供給する。
回路パターン層34は、絶縁基板32の表面31に設けられた金属層(一例として銅箔層)であり、コネクタ70(コネクタ(+)70A、コネクタ(GND)70B)と導通している。回路パターン層34は、コネクタ70に接続されたリード線を介して電源(駆動回路140)から給電された電力を、発光部20(第1の発光部20A、第2の発光部20B)に供給する。
回路パターン層34の一部は、第1の発光部20Aが接合される電極対34A及び第2の発光部20Bが接合される電極対34Bとなっている。回路パターン層34における電極対34A、34B以外の部分を配線部分34Cという。回路パターン層34の回路パターンは、第1の発光部20Aや第2の発光部20Bの配置により適宜設定されるが、例えば、基板中心側に設けられたプラス電位部と、基板外周側に設けられたグランド電位部とを有する構成とすることができる。プラス電位部はコネクタ(+)70Aに接続される。グランド電位部はコネクタ(GND)70Bに接続される。
〔蛍光体層36〕
本実施形態の蛍光体層36は、一例として、回路パターン層34における、電極対34A、34B、コネクタ70及び蛍光体基板30上に実装される電子部品以外の部分を覆うようにして、絶縁基板32の表面31に設けられている。換言すると、蛍光体層36は、第1の発光部20Aおよび第2の発光部20Bとは別体に設けられている。すなわち、第1の発光部20Aおよび第2の発光部20Bは、封止材として蛍光体層を有することがあるが、絶縁基板32の表面31に設けられる蛍光体層36は、第1の発光部20Aおよび第2の発光部20Bの封止材の蛍光体層とは異なる構成要素である。
本実施形態の蛍光体層36は、一例として、回路パターン層34における、電極対34A、34B、コネクタ70及び蛍光体基板30上に実装される電子部品以外の部分を覆うようにして、絶縁基板32の表面31に設けられている。換言すると、蛍光体層36は、第1の発光部20Aおよび第2の発光部20Bとは別体に設けられている。すなわち、第1の発光部20Aおよび第2の発光部20Bは、封止材として蛍光体層を有することがあるが、絶縁基板32の表面31に設けられる蛍光体層36は、第1の発光部20Aおよび第2の発光部20Bの封止材の蛍光体層とは異なる構成要素である。
蛍光体層36は、例えば、後述する蛍光体(複数の蛍光体粒子の集合体)とバインダーとを含み、複数の蛍光体粒子が当該バインダーに分散された絶縁層である。蛍光体層36に含まれる蛍光体は、発光部20(ここでは第2の発光部20B)の発光を励起光として励起する性質を有する。具体的には、本実施形態の蛍光体は、第2の発光部20Bの発光を励起光としたときの発光ピーク波長が可視光領域にある性質を有する。なお、当該バインダーは、例えば、エポキシ系、アクリレート系、シリコーン系等のバインダーであって、ソルダーレジストに含まれるバインダーと同等の絶縁性を有するものであればよい。
蛍光体層36に含まれる蛍光体は、発光部20(ここでは第2の発光部20B)の発光色及び蛍光体層36をどのような色で発光させるかによって適宜選択される。蛍光体層36は、例えば、Euを含有するα型サイアロン蛍光体、Euを含有するβ型サイアロン蛍光体、Euを含有するCASN蛍光体及びEuを含有するSCASN蛍光体からなる群から選ばれる1種以上の蛍光体である。なお、前述の蛍光体は、本実施形態での一例であり、YAG、LuAG、BOSその他の可視光励起の蛍光体のように、前述の蛍光体以外の蛍光体であってもよい。
Euを含有するα型サイアロン蛍光体は、一般式:MxEuySi12-(m+n)Al(m+n)OnN16-nで表される。上記一般式中、MはLi、Mg、Ca、Y及びランタニド元素(ただし、LaとCeを除く)からなる群から選ばれる、少なくともCaを含む1種以上の元素であり、Mの価数をaとしたとき、ax+2y=mであり、xが0<x≦1.5であり、0.3≦m<4.5、0<n<2.25である。
Euを含有するβ型サイアロン蛍光体は、一般式:Si6-zAlzOzN8-z(z=0.005~1)で表されるβ型サイアロンに発光中心として二価のユーロピウム(Eu2+)を固溶した蛍光体である。
また、窒化物蛍光体として、Euを含有するCASN蛍光体、Euを含有するSCASN蛍光体等が挙げられる。
Euを含有するCASN蛍光体(窒化物蛍光体の一例)は、例えば、式CaAlSiN3:Eu2+で表され、Eu2+を付活剤とし、アルカリ土類ケイ素窒化物からなる結晶を母体とする赤色蛍光体をいう。なお、本明細書におけるEuを含有するCASN蛍光体の定義では、Euを含有するSCASN蛍光体が除かれる。
Euを含有するSCASN蛍光体(窒化物蛍光体の一例)は、例えば、式(Sr,Ca)AlSiN3:Eu2+で表され、Eu2+を付活剤とし、アルカリ土類ケイ素窒化物からなる結晶を母体とする赤色蛍光体をいう。
〔コアメタル38〕
コアメタル38は、絶縁基板32の裏面33に配置される銅やアルミニウム等の金属板であり、熱放散性を向上させる。コアメタル38には必要に応じて放熱フィン等の放熱手段が取り付けられる。
コアメタル38は、絶縁基板32の裏面33に配置される銅やアルミニウム等の金属板であり、熱放散性を向上させる。コアメタル38には必要に応じて放熱フィン等の放熱手段が取り付けられる。
〔複数の発光部20の配置及び接続態様〕
図3、4及び図6を参照して発光部20の配置及び接続態様について説明する。図6は、発光部20の回路の例を示す図である。
図3、4及び図6を参照して発光部20の配置及び接続態様について説明する。図6は、発光部20の回路の例を示す図である。
複数の発光部20は絶縁基板32の表面31側に全体に亘って配置されている。本実施形態では、7個の第1の発光部20Aと1個の第2の発光部20Bを直列に接続して1セットとした直列体が3セット並列に設けられている。図3に示すように、便宜的に、発光基板10の領域を上面視で周方向に第1~第3領域2A~2Cに3等分して説明する。
第1~第3の領域2A~2Cのそれぞれには、7個の第1の発光部20A(第1の発光部20A1~第1の発光部20A7)と1個の第2の発光部20Bの合計8個の発光部20が設けられている。それら8個の発光部20は、直列に接続した直列体として構成され、コネクタ(+)70Aとコネクタ(GND)70Bの間に、3つの直列体が並列に接続されている。上述のように、第1の発光部20Aは白色光を出力し、第2の発光部20Bが近紫外光を出力する。
より具体的には、第1の領域2Aの直列体は、コネクタ(+)70Aからコネクタ(GND)70Bへ、第2の発光部20B、第1の発光部20A1、第1の発光部20A2、・・・及び第1の発光部20A7がこの順で直列に接続されている。
第2の領域2B及び第3の領域2Cの直列体についても、同様の接続態様となっている。
第2の領域2B及び第3の領域2Cの直列体についても、同様の接続態様となっている。
コネクタ(+)70Aにはリード線が接続され、中央開口37を通り上述した駆動回路140に接続される。また、コネクタ(GND)70Bにはリード線が接続され、所定の接地(GND)に接続される。
図7を参照して、第2の発光部20B、第1の発光部20A1、第1の発光部20A2、・・・及び第1の発光部20A7が構成する直列体の接続態様を6例説明する。
図7(a)は、上述した直列体の基本的な接続態様を示している。すなわち、コネクタ(+)70Aからコネクタ(GND)70Bへ、第2の発光部20B、第1の発光部20A1、第1の発光部20A2、・・・及び第1の発光部20A7がこの順で直列に接続されている。
図7(b)は、図7(a)の接続態様の変形例であり、第2の発光部20Bが2個直列に接続されている。すなわち、コネクタ(+)70Aと第1の発光部20A1との間に、第2の発光部20B1と第2の発光部20B2がこの順で直列に接続されている。
図7(c)は、図7(b)の接続態様の変形例であり、第2の発光部20Bが2個並列に接続されている。すなわち、コネクタ(+)70と第1の発光部20Aの間に、第2の発光部20B1と第2の発光部20B2が並列に接続されている。
図7(d)は、図7(a)の接続態様の変形例であり、第2の発光部20Bとコネクタ(+)70Aとの間に、直列体に流れる電流を調整する電流調整用抵抗25が接続されている。それぞれの直列体に、電流調整用抵抗25を設けることで、発光素子22のバラツキを調整し、各直列体の発光強度を所望(一般には同一)に調整することができる。
図7(e)は、図7(b)の接続態様の変形例であり、第2の発光部20B1とコネクタ(+)70Aとの間に、直列体に流れる電流を調整する電流調整用抵抗25が接続されている。
図7(f)は、図7(c)の接続態様の変形例であり、第2の発光部20B1とコネクタ(+)70Aとの間に、直列体に流れる電流を調整する電流調整用抵抗25が接続されている。
〔発光基板10による発光動作〕
図8を参照して、表面31に蛍光体層36が設けられた発光基板10の基本的な発光動作を説明する。つづいて、図9及び図10を参照して、発光部20として第1の発光部20Aと第2の発光部20Bとを混載したときの発光動作について説明する。
図8を参照して、表面31に蛍光体層36が設けられた発光基板10の基本的な発光動作を説明する。つづいて、図9及び図10を参照して、発光部20として第1の発光部20Aと第2の発光部20Bとを混載したときの発光動作について説明する。
駆動回路140がオンとなると、図8に示すように、発光部20は光Lを放射状に発散出射し、その光Lの一部は蛍光体基板30の表面31側に到達する。以下、出射された光Lの進行方向に分けて光Lの挙動について説明する。ここでは、光Lに蛍光体層36の蛍光体を励起させ励起光を出力させる波長が含まれるものとする。本実施形態では、蛍光体層36に分散されている蛍光体が近紫外光(第2の発光部20Bの光)に励起ピークを持つ蛍光体を使用している。
発光部20から出射された光Lの一部は、蛍光体層36に入射することなく電球外部、すなわちカバー部材110の外部に出射される。この場合、光Lの波長は、発光部20から出射された際の光Lの波長と同じままである。
発光部20から出射された光Lの一部は、蛍光体層36に入射する。蛍光体層36に入射した光Lが蛍光体層36に分散されている蛍光体に衝突すると、蛍光体が励起して励起光(蛍光)を発する。蛍光体層36における励起光はそのまま蛍光体層36から出射するものもあるが、一部の励起光は下側の回路パターン層34に向かう。回路パターン層34に向かった励起光は、回路パターン層34での反射により外部に出射する。なお、蛍光体層36の蛍光体の種類によっては光Lの波長が異なるが、いずれの場合であっても光Lの波長変換がなされる。このように蛍光体層36を設けることで、蛍光体層36がない場合と異なり、蛍光体層36からも光が照射されるため、照射される光のグレアが低減される。
図9及び図10を参照して、発光部20として第1の発光部20Aと第2の発光部20Bとが混載構成の場合の発光動作について説明する。図9は、第1の発光部20Aと第2の発光部20Bとが混載した発光基板10を模式的に示した平面図である。図10は第1の発光部20Aと第2の発光部20Bとが混載した発光基板10を模式的に示した断面図である。ここでは、第1の発光部20Aは白色光を出力し、第2の発光部20Bは近紫外光を出力する例を説明する。
蛍光体層36には、第2の発光部20Bの近紫外光によって蛍光励起して発光する蛍光体が含まれている。第2の発光部20Bが出力した光のうち、蛍光体層36に入射した光は、蛍光体によって、第2の発光部20Bの光とは異なる光に変換される蛍光として出力される。第2の発光部20Bの光とは異なる光として、発光装置100の出力として想定する発光色を実現する場合に、第1の発光部20Aの光を補完したほうが好ましいと考えられる波長の光が想定できる。例えば、発光装置100が出力する光として、色温度5000K(昼白色)を想定した場合に、第1の発光部20Aの光のスペクトルでは、赤色の光が不足していると想定される場合に、その赤色の光が蛍光体層36により励起されて出力されるようにすることができる。別言すると、近紫外光を出力する第2の発光部20Bを設けたことで、発光装置100の出力する光が青色光側にシフトしてしまう場合でも、蛍光体層36によりそのシフトを抑制することができる。
このように、発光装置100が、白色光を出力する第1の発光部20Aと、近紫外線を出力する第2の発光部20Bと、近紫外光や青色光で蛍光励起する蛍光体を有する蛍光体層36とを有することで、図8で説明したようにグレアを低減させることができるとともに、可視光でない近紫外光を可視光に変換したり、青色光を赤色側にシフトさせたりすることで、発光装置100の出力の青色光側へのシフトを抑制して所望の色合いの光を出力することができる。また、第2の発光部20Bの配置や光強度(出力や数)、蛍光体層36の材料、厚み、位置、領域等を調整することで、発光装置100として出力する色合いを調整することができる。
以上のとおり、本発明について前述の各実施形態を例として説明したが、本発明は前述の各実施形態に限定されるものではない。例えば、発光部20の発光色は、直列体ごとや、並列体ごとに異なってもよい。駆動回路140が発光部20を発光駆動させる際に、直列体ごとや並列体ごとに出力調整をしたり、発光タイミングを調整したりすることで、多彩な調光・調色が可能となる。
図11は変形例1の発光基板10の平面図を示しており、図3で示した発光基板10の構成に、周縁貫通口39を設けた構成である。周縁貫通口39は、蛍光体基板30の外縁近傍の複数箇所(ここでは8箇所)において上下(基板厚み方向)に貫通する。周縁貫通口39は、カバー部材110の内部と胴部130の内部を連通する。これによって、カバー部材110の内部の空気の排出を円滑にする。例えば、中央開口37を外部からカバー部材110内部に空気を取り入れる吸気口として機能させ、周縁貫通口39を光触媒部160で光触媒反応により生成された活性酸素が含む空気を外部に排出する排気口として機能させる。
図12は変形例2の発光基板10の平面図を示しており、図3で示した発光基板10の構成に、中央開口37の周囲に光触媒部160を設けた構成である。これによって、カバー部材110の内部での光触媒反応を一層促進させることができる。なお、蛍光体基板30において光触媒部160が設けられる領域は特に制限はないが、発光装置100としてのムラができないようにすることが好ましい。また、蛍光体基板30に光触媒部160が設けられる場合、カバー部材110の光触媒部160は省かれてもよい。例えば、カバー部材110に光触媒部160が設けられることで、カバー部材110を透過する光の一部が拡散、吸収されて、透過率の低下や色合いの変化が生じてしまうことがある。そのような場合に、光触媒部160を省くことで、透過率の低下や色合いの変化等を回避できる。
<実施形態の効果>
本実施形態の特徴を纏めると次のとおりである。
(1)発光装置100(灯具)は、基板表面に蛍光体層36が設けられた蛍光体基板30と、
蛍光体基板30に設けられ、ピーク波長が可視光の波長領域である光を出力する第1の発光部20Aと、
蛍光体基板30に設けられ、ピーク波長が315nm~470nmの範囲にある光(すなわち近紫外線や青色光)を出力する第2の発光部20Bと、
第2の発光部20Bの光によって光触媒反応を行う物質(光触媒)を含む光触媒部160と、
蛍光体基板30を覆うカバー部材110(ランプカバー)と、
を有し、
蛍光体層36は、第1の発光部20Aおよび第2の発光部20Bとは別体に設けられている。
発光装置100の内部で光触媒反応させた空気を外部に放出することで、発光装置100が設置された周囲環境をクリーンにすることができる。また、近紫外光を出力する第2の発光部20Bの近傍には蛍光体層36があることで、近紫外光は光触媒反応のみでなく蛍光体層36の蛍光にも寄与し、発光装置100としてのグレアを低減し、また、出力する色合いを調整することができる。
(2)カバー部材110は、第1の発光部20Aの光は透過させ、第2の発光部20Bの光を透過させない。発光装置100は、第2の発光部20Bの光を透過させないので、第2の発光部20Bの光が近紫外光である場合、近紫外光を外部に透過させないことから、近紫外光の悪影響を排除できる。
(3)光触媒部160はカバー部材110の内面に設けられている。
これによって、第2の発光部20Bが出力する近紫外光を効果的に利用することができ、光触媒機能を高めることができる。
(4)光触媒部160は蛍光体基板30に設けられている。
これによって、第2の発光部20Bが出力する近紫外光を効果的に利用することができ、光触媒機能を高めることができる。また、光の透過率や色合い等の観点からカバー部材110に光触媒部160を設けることが好ましくない場合であっても、光触媒機能と蛍光によるグレア低減や色合い調整等を実現できる。
(5)カバー部材110は、光触媒部160が設けられる位置より外側に、第2の発光部20Bの光を吸収する光吸収材(すなわち紫外線吸収材)を含む光吸収材層を有する。
これによって、近紫外光がカバー部材110から外部に出力されることを効果的に防止できる。
(6)カバー部材110が覆う空間に空気の流れを発生させるファン150と、
空気をカバー部材110の外に排出する排出経路(中央開口37、周縁貫通口39、放熱用開口131)と、
を備える。
これにより、光触媒表面で酸化還元反応が起こり生じた活性酸素を含む空気を効率的に外部に放出することができる。
(7)ファン150は、第1の発光部20A及び第2の発光部20Bの発光に伴う発熱を放熱する放熱用ファンである。
(8)第2の発光部20Bの光は、ピーク波長が315nm~470nmの光(すなわち近紫外光)であって、
光触媒部160は、光触媒反応を行う物質として酸化チタンを含む。
酸化チタンは、近紫外光により光触媒機能を良好に発揮する。また、酸化チタンは化学的安定性を有しており、長期に亘り所望の性能を発揮できる。
(9)第2の発光部20Bの光は、ピーク波長が400nm~470nmの範囲にある光(すなわち青色光)であって、
光触媒部160は、光触媒反応を行う物質として酸化タングステン、非金属イオンをドープした酸化チタン、金属担持酸化チタンからなる一群から選択された一又は複数を含む。
このような可視光励起光触媒は、青色光により光触媒機能を良好に発揮する。
(10)カバー部材110は抗菌材を含有する。
カバー部材110をAgイオン等の抗菌材でコーティングする等により、発光装置100に抗菌機能を持たせることができる。
(11)ピーク波長が100nm~300nmの範囲にある光を出力する第3の発光部を有する。
深紫外光を出力する第3の発光部を設けることで、発光装置100に抗菌効果を発揮させることができる。さらに近紫外光を出力する第2の発光部20Bと深紫外光を出力する第3の発光部とを併設することで、発光装置100による抗菌効果を一層向上させることができる。
(12)第3の発光部の光が照射された空間の空気を外部に排出するファンを備える。
このファンとして、上述のファン150が用いられてもよいし、専用のファンが設けられてもよい。これによって、第3の発光部の深紫外光により殺菌された空気が外部に排出・拡散される。
(13)第1の発光部20Aの発光素子22と第2の発光部20Bの発光素子22は発光ダイオード素子である。
(14)第1の発光部20Aと第2の発光部20Bは直列に接続されている。
第1の発光部20Aと第2の発光部20Bを直列に接続することで、それらに流れる電流値を同一にすることができ、それぞれの光の出力(強度)の調整が容易となる。特に、第1の発光部20Aと第2の発光部20Bとして、順方向電圧VF特性が異なるLED素子を使用する場合に、第1の発光部20Aや第2の発光部20Bへ設計通り電流を安定供給できる。
(15)複数の第1の発光部20Aと少なくとも1つの第2の発光部20Bとが直列に接続された直列体を有する。
複数の第1の発光部20Aを直列に接続することで、第1の発光部20Aの光の強度のバラツキを抑制できる。
(16)直列体は直列に接続された複数の第2の発光部20Bを有する。
複数の第2の発光部20Bを並列に接続することで、回路構成の自由度が向上する。第2の発光部20Bの光の強度のバラツキが発生する場合でも、近紫外光は外部に出力されず影響は無い。また、近紫外光の蛍光体層36による蛍光は、蛍光体層36が蛍光体基板30の広範囲に設けられていることで、上記のバラツキを吸収することができる。
(17)直列体は並列に接続された複数の第2の発光部20Bを有する。
(18)直列体が複数並列に接続されている。
(19)第1の発光部20Aに流れる電流を調整する電流調整用抵抗25(調整用抵抗)を備える。
複数の直列体が並列に接続される回路において、各直列体の電流値を一定にし、出力される光のバラツキを低減できる。
(20)第1の発光部20Aと第2の発光部20Bを実装する回路パターン層34(回路パターン)を有し、
回路パターン層34は、第1の発光部と第2の発光部に電力を供給する経路として、基板中心側に設けられたプラス電位部と、基板外周側に設けられたグランド電位部とを有する。
このような構成により回路構成をシンプルにすることができる。
本実施形態の特徴を纏めると次のとおりである。
(1)発光装置100(灯具)は、基板表面に蛍光体層36が設けられた蛍光体基板30と、
蛍光体基板30に設けられ、ピーク波長が可視光の波長領域である光を出力する第1の発光部20Aと、
蛍光体基板30に設けられ、ピーク波長が315nm~470nmの範囲にある光(すなわち近紫外線や青色光)を出力する第2の発光部20Bと、
第2の発光部20Bの光によって光触媒反応を行う物質(光触媒)を含む光触媒部160と、
蛍光体基板30を覆うカバー部材110(ランプカバー)と、
を有し、
蛍光体層36は、第1の発光部20Aおよび第2の発光部20Bとは別体に設けられている。
発光装置100の内部で光触媒反応させた空気を外部に放出することで、発光装置100が設置された周囲環境をクリーンにすることができる。また、近紫外光を出力する第2の発光部20Bの近傍には蛍光体層36があることで、近紫外光は光触媒反応のみでなく蛍光体層36の蛍光にも寄与し、発光装置100としてのグレアを低減し、また、出力する色合いを調整することができる。
(2)カバー部材110は、第1の発光部20Aの光は透過させ、第2の発光部20Bの光を透過させない。発光装置100は、第2の発光部20Bの光を透過させないので、第2の発光部20Bの光が近紫外光である場合、近紫外光を外部に透過させないことから、近紫外光の悪影響を排除できる。
(3)光触媒部160はカバー部材110の内面に設けられている。
これによって、第2の発光部20Bが出力する近紫外光を効果的に利用することができ、光触媒機能を高めることができる。
(4)光触媒部160は蛍光体基板30に設けられている。
これによって、第2の発光部20Bが出力する近紫外光を効果的に利用することができ、光触媒機能を高めることができる。また、光の透過率や色合い等の観点からカバー部材110に光触媒部160を設けることが好ましくない場合であっても、光触媒機能と蛍光によるグレア低減や色合い調整等を実現できる。
(5)カバー部材110は、光触媒部160が設けられる位置より外側に、第2の発光部20Bの光を吸収する光吸収材(すなわち紫外線吸収材)を含む光吸収材層を有する。
これによって、近紫外光がカバー部材110から外部に出力されることを効果的に防止できる。
(6)カバー部材110が覆う空間に空気の流れを発生させるファン150と、
空気をカバー部材110の外に排出する排出経路(中央開口37、周縁貫通口39、放熱用開口131)と、
を備える。
これにより、光触媒表面で酸化還元反応が起こり生じた活性酸素を含む空気を効率的に外部に放出することができる。
(7)ファン150は、第1の発光部20A及び第2の発光部20Bの発光に伴う発熱を放熱する放熱用ファンである。
(8)第2の発光部20Bの光は、ピーク波長が315nm~470nmの光(すなわち近紫外光)であって、
光触媒部160は、光触媒反応を行う物質として酸化チタンを含む。
酸化チタンは、近紫外光により光触媒機能を良好に発揮する。また、酸化チタンは化学的安定性を有しており、長期に亘り所望の性能を発揮できる。
(9)第2の発光部20Bの光は、ピーク波長が400nm~470nmの範囲にある光(すなわち青色光)であって、
光触媒部160は、光触媒反応を行う物質として酸化タングステン、非金属イオンをドープした酸化チタン、金属担持酸化チタンからなる一群から選択された一又は複数を含む。
このような可視光励起光触媒は、青色光により光触媒機能を良好に発揮する。
(10)カバー部材110は抗菌材を含有する。
カバー部材110をAgイオン等の抗菌材でコーティングする等により、発光装置100に抗菌機能を持たせることができる。
(11)ピーク波長が100nm~300nmの範囲にある光を出力する第3の発光部を有する。
深紫外光を出力する第3の発光部を設けることで、発光装置100に抗菌効果を発揮させることができる。さらに近紫外光を出力する第2の発光部20Bと深紫外光を出力する第3の発光部とを併設することで、発光装置100による抗菌効果を一層向上させることができる。
(12)第3の発光部の光が照射された空間の空気を外部に排出するファンを備える。
このファンとして、上述のファン150が用いられてもよいし、専用のファンが設けられてもよい。これによって、第3の発光部の深紫外光により殺菌された空気が外部に排出・拡散される。
(13)第1の発光部20Aの発光素子22と第2の発光部20Bの発光素子22は発光ダイオード素子である。
(14)第1の発光部20Aと第2の発光部20Bは直列に接続されている。
第1の発光部20Aと第2の発光部20Bを直列に接続することで、それらに流れる電流値を同一にすることができ、それぞれの光の出力(強度)の調整が容易となる。特に、第1の発光部20Aと第2の発光部20Bとして、順方向電圧VF特性が異なるLED素子を使用する場合に、第1の発光部20Aや第2の発光部20Bへ設計通り電流を安定供給できる。
(15)複数の第1の発光部20Aと少なくとも1つの第2の発光部20Bとが直列に接続された直列体を有する。
複数の第1の発光部20Aを直列に接続することで、第1の発光部20Aの光の強度のバラツキを抑制できる。
(16)直列体は直列に接続された複数の第2の発光部20Bを有する。
複数の第2の発光部20Bを並列に接続することで、回路構成の自由度が向上する。第2の発光部20Bの光の強度のバラツキが発生する場合でも、近紫外光は外部に出力されず影響は無い。また、近紫外光の蛍光体層36による蛍光は、蛍光体層36が蛍光体基板30の広範囲に設けられていることで、上記のバラツキを吸収することができる。
(17)直列体は並列に接続された複数の第2の発光部20Bを有する。
(18)直列体が複数並列に接続されている。
(19)第1の発光部20Aに流れる電流を調整する電流調整用抵抗25(調整用抵抗)を備える。
複数の直列体が並列に接続される回路において、各直列体の電流値を一定にし、出力される光のバラツキを低減できる。
(20)第1の発光部20Aと第2の発光部20Bを実装する回路パターン層34(回路パターン)を有し、
回路パターン層34は、第1の発光部と第2の発光部に電力を供給する経路として、基板中心側に設けられたプラス電位部と、基板外周側に設けられたグランド電位部とを有する。
このような構成により回路構成をシンプルにすることができる。
この出願は、2021年6月28日に出願された日本出願特願2021-106401号を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
2A 第1の領域
2B 第2の領域
2C 第3の領域
10 発光基板
20 発光部
20A、20A1~20A7 第1の発光部
20B、20B1、20B2 第2の発光部
22 発光素子
23 封止樹脂
30 蛍光体基板
31 表面
32 絶縁基板
33 裏面
34 回路パターン層
38 コアメタル
34A、34B 電極対
34C 配線部分
36 蛍光体層
37 中央開口
39 周縁貫通口
70 コネクタ
70A コネクタ(+)
70B コネクタ(GND)
100 発光装置
110 カバー部材
130 胴部
131 放熱用開口
140 駆動回路
160 光触媒部
2B 第2の領域
2C 第3の領域
10 発光基板
20 発光部
20A、20A1~20A7 第1の発光部
20B、20B1、20B2 第2の発光部
22 発光素子
23 封止樹脂
30 蛍光体基板
31 表面
32 絶縁基板
33 裏面
34 回路パターン層
38 コアメタル
34A、34B 電極対
34C 配線部分
36 蛍光体層
37 中央開口
39 周縁貫通口
70 コネクタ
70A コネクタ(+)
70B コネクタ(GND)
100 発光装置
110 カバー部材
130 胴部
131 放熱用開口
140 駆動回路
160 光触媒部
Claims (20)
- 基板表面に蛍光体層が設けられた蛍光体基板と、
前記蛍光体基板に設けられ、ピーク波長が可視光の波長領域である光を出力する第1の発光部と、
前記蛍光体基板に設けられ、ピーク波長が315nm~470nmの範囲にある光を出力する第2の発光部と、
前記第2の発光部の光によって光触媒反応を行う物質を含む光触媒部と、
前記蛍光体基板を覆うランプカバーと、
を有し、
前記蛍光体層は前記第1の発光部および前記第2の発光部とは別体に設けられている灯具。 - 前記ランプカバーは、前記第1の発光部の光は透過させ、前記第2の発光部の光を透過させない、請求項1に記載の灯具。
- 前記光触媒部は前記ランプカバーの内面に設けられている、請求項1または2に記載の灯具。
- 前記光触媒部は前記蛍光体基板に設けられている、請求項1または2に記載の灯具。
- 前記ランプカバーは、前記光触媒部が設けられる位置より外側に、前記第2の発光部の光を吸収する光吸収材を含む光吸収材層を有する、請求項1または2に記載の灯具。
- 前記ランプカバーが覆う空間に空気の流れを発生させるファンと、
前記空気を前記ランプカバーの外に排出する排出経路と、
を備える、請求項1または2に記載の灯具。 - 前記ファンは、前記第1の発光部及び前記第2の発光部の発光に伴う発熱を放熱する放熱用ファンである、請求項6に記載の灯具。
- 前記第2の発光部の光は、ピーク波長が315nm~400nmの範囲にある光であって、
前記光触媒部は、前記光触媒反応を行う物質として酸化チタンを含む、請求項1または2に記載の灯具。 - 前記第2の発光部の光は、ピーク波長が400nm~470nmの範囲にある光であって、
前記光触媒部は、前記光触媒反応を行う物質として酸化タングステン、非金属イオンをドープした酸化チタン、金属担持酸化チタンからなる一群から選択された一又は複数を含む、請求項1または2に記載の灯具。 - 前記ランプカバーは抗菌材を含有する、請求項1または2に記載の灯具。
- ピーク波長が100nm~300nmの範囲にある光を出力する第3の発光部を有する、請求項1または2に記載の灯具。
- 前記第3の発光部の光が照射された空間の空気を外部に排出するファンを備える、請求項11に記載の灯具。
- 前記第1の発光部の発光素子と前記第2の発光部の発光素子は発光ダイオード素子である、請求項1または2に記載の灯具。
- 前記第1の発光部と前記第2の発光部は直列に接続されている、請求項1または2に記載の灯具。
- 複数の前記第1の発光部と少なくとも1つの前記第2の発光部とが直列に接続された直列体を有する、請求項1または2に記載の灯具。
- 前記直列体は直列に接続された複数の前記第2の発光部を有する、請求項15に記載の灯具。
- 前記直列体は並列に接続された複数の前記第2の発光部を有する、請求項16に記載の灯具。
- 前記直列体が複数並列に接続されている、請求項15に記載の灯具。
- 前記第1の発光部に流れる電流を調整する調整用抵抗を備える、請求項1または2に記載の灯具。
- 前記第1の発光部と前記第2の発光部を実装する回路パターンを有し、
前記回路パターンは、前記第1の発光部と前記第2の発光部に電力を供給する経路として、基板中心側に設けられたプラス電位部と、基板外周側に設けられたグランド電位部とを有する、
請求項1または2に記載の灯具。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021106401 | 2021-06-28 | ||
JP2021106401 | 2021-06-28 | ||
PCT/JP2022/024667 WO2023276775A1 (ja) | 2021-06-28 | 2022-06-21 | 灯具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2023276775A1 JPWO2023276775A1 (ja) | 2023-01-05 |
JP7470257B2 true JP7470257B2 (ja) | 2024-04-17 |
Family
ID=84691779
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023531834A Active JP7470257B2 (ja) | 2021-06-28 | 2022-06-21 | 灯具 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20240318805A1 (ja) |
JP (1) | JP7470257B2 (ja) |
KR (1) | KR20240027033A (ja) |
CN (1) | CN117561401A (ja) |
TW (1) | TW202309435A (ja) |
WO (1) | WO2023276775A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN116951377B (zh) * | 2023-07-29 | 2024-03-29 | 光汇未来(东莞)智能科技有限公司 | 一种发光模组 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012064471A (ja) | 2010-09-16 | 2012-03-29 | Toshiba Corp | Ledランプ |
JP2015176967A (ja) | 2014-03-14 | 2015-10-05 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 発光装置、照明装置及び実装基板 |
JP2017033795A (ja) | 2015-08-03 | 2017-02-09 | シャープ株式会社 | 空気清浄機能を有する照明装置 |
JP2020107708A (ja) | 2018-12-27 | 2020-07-09 | デンカ株式会社 | 蛍光体基板の製造方法、発光基板の製造方法及び照明装置の製造方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6395859B2 (ja) * | 2014-12-05 | 2018-09-26 | シャープ株式会社 | 発光装置および照明器具 |
US10075514B2 (en) | 2015-08-28 | 2018-09-11 | Vmware, Inc. | Scalable monitoring of long running multi-step data intensive workloads |
US11350496B2 (en) * | 2019-02-19 | 2022-05-31 | Seoul Semiconductor Co., Ltd. | LED lighting apparatus and lighting system having the same |
JP7519353B2 (ja) * | 2019-06-10 | 2024-07-19 | デンカ株式会社 | 発光装置 |
-
2022
- 2022-06-21 US US18/574,607 patent/US20240318805A1/en active Pending
- 2022-06-21 WO PCT/JP2022/024667 patent/WO2023276775A1/ja active Application Filing
- 2022-06-21 JP JP2023531834A patent/JP7470257B2/ja active Active
- 2022-06-21 CN CN202280045526.4A patent/CN117561401A/zh active Pending
- 2022-06-21 KR KR1020247002744A patent/KR20240027033A/ko unknown
- 2022-06-24 TW TW111123558A patent/TW202309435A/zh unknown
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012064471A (ja) | 2010-09-16 | 2012-03-29 | Toshiba Corp | Ledランプ |
JP2015176967A (ja) | 2014-03-14 | 2015-10-05 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 発光装置、照明装置及び実装基板 |
JP2017033795A (ja) | 2015-08-03 | 2017-02-09 | シャープ株式会社 | 空気清浄機能を有する照明装置 |
JP2020107708A (ja) | 2018-12-27 | 2020-07-09 | デンカ株式会社 | 蛍光体基板の製造方法、発光基板の製造方法及び照明装置の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2023276775A1 (ja) | 2023-01-05 |
KR20240027033A (ko) | 2024-02-29 |
CN117561401A (zh) | 2024-02-13 |
WO2023276775A1 (ja) | 2023-01-05 |
TW202309435A (zh) | 2023-03-01 |
US20240318805A1 (en) | 2024-09-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7635203B2 (en) | Method and apparatus for LED panel lamp systems | |
EP1766692B1 (en) | Light emitting device | |
US20100149814A1 (en) | Semiconductor Lighting Device With Wavelength Conversion on Back-Transferred Light Path | |
KR20110104981A (ko) | 형광체 파장 변환을 갖는 광 방출 디바이스 | |
JP2010080935A (ja) | 半導体発光装置及びこれを用いたバックライト光源、バックライト光源システム、表示装置、電子機器 | |
JP2012235157A (ja) | 発光装置 | |
JP5127964B2 (ja) | 発光装置 | |
JP7470257B2 (ja) | 灯具 | |
US12068438B2 (en) | Phosphor substrate, light emitting substrate, and lighting device | |
JP7511090B2 (ja) | 灯具 | |
JP7166438B2 (ja) | 450nm以下の波長を制限する白色光源および照明装置 | |
JP7519353B2 (ja) | 発光装置 | |
US12107196B2 (en) | Phosphor substrate, light emitting substrate, and lighting device | |
US20240369197A1 (en) | Lighting device | |
US12027652B2 (en) | Phosphor substrate, light emitting substrate, and lighting device | |
KR102208791B1 (ko) | 450nm 이하 파장을 제한하는 백색 광원 및 조명 장치 | |
WO2022044762A1 (ja) | 発光装置 | |
JP7437419B2 (ja) | 灯具 | |
JP2017033756A (ja) | 照明装置 | |
KR20200132794A (ko) | 450nm 이하 파장을 제한하는 백색 광원 및 조명 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231128 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240319 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240405 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7470257 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |