JP7469054B2 - Printing method - Google Patents

Printing method Download PDF

Info

Publication number
JP7469054B2
JP7469054B2 JP2020013515A JP2020013515A JP7469054B2 JP 7469054 B2 JP7469054 B2 JP 7469054B2 JP 2020013515 A JP2020013515 A JP 2020013515A JP 2020013515 A JP2020013515 A JP 2020013515A JP 7469054 B2 JP7469054 B2 JP 7469054B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
printer
values
color gamut
conversion table
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020013515A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2021121047A (en
Inventor
世新 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roland DG Corp
Original Assignee
Roland DG Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Roland DG Corp filed Critical Roland DG Corp
Priority to JP2020013515A priority Critical patent/JP7469054B2/en
Publication of JP2021121047A publication Critical patent/JP2021121047A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7469054B2 publication Critical patent/JP7469054B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、複数のプリンタの間で色合わせをして印刷を行う方法に関する。 The present invention relates to a method for printing by matching colors between multiple printers.

従来から、複数のプリンタの間で色合わせをする技術が知られている。例えば、特許文献1には、入力画像の入力プロファイル、既存の印刷エンジンのB2AテーブルおよびA2Bテーブル、追加的なプリンタのB2Aテーブルを使用して、追加的なプリンタの色出力を既存の印刷エンジンに類似させる方法が開示されている。この方法では、入力画像の入力プロファイルを使用して、入力画像のデバイス依存座標をデバイス非依存座標に位置付ける。さらに、既存の印刷エンジンのB2AテーブルおよびA2Bテーブルを使用して、既存の印刷エンジンによる印刷画像をデバイス非依存座標で特定する。その後、既存の印刷エンジンのデバイス非依存座標を追加的なプリンタのB2Aテーブルによってデバイス依存座標に変換することによって、追加的なプリンタの色出力を既存の印刷エンジンに高い精度で類似させる。特許文献1には、最もよく知られたプロファイルの例として、ICC(International Color Consortium)プロファイルが挙げられている。 Conventionally, there are known techniques for color matching between multiple printers. For example, Patent Document 1 discloses a method for making the color output of an additional printer similar to that of an existing print engine by using an input profile of an input image, a B2A table and an A2B table of an existing print engine, and a B2A table of an additional printer. In this method, the input profile of the input image is used to position the device-dependent coordinates of the input image in device-independent coordinates. Furthermore, the B2A table and the A2B table of the existing print engine are used to identify the image printed by the existing print engine in device-independent coordinates. Then, the device-independent coordinates of the existing print engine are converted to device-dependent coordinates by the B2A table of the additional printer, thereby making the color output of the additional printer similar to that of the existing print engine with high accuracy. Patent Document 1 lists an ICC (International Color Consortium) profile as an example of the most well-known profile.

特表2018-507598号公報JP 2018-507598 A

例えば特許文献1に開示された方法のようなカラープロファイルを使用した色合わせ方法においては、カラープロファイル内の変換テーブルの格子点間隔によって色合わせの精度が影響を受ける。詳しくは、変換テーブルの格子点間隔が狭いと色合わせの精度が高くなり、変換テーブルの格子点間隔が広いと色合わせの精度が低くなる。そこで、高い精度で色合わせを行おうとすると変換テーブルの格子点間隔を狭くすることになり、変換テーブルのサイズが大きくなる。変換テーブルのサイズが大きくなると、例えば、ハードディスクやメモリの容量を大きくしなければならないというデメリットが発生する。逆に、サイズを抑えるために変換テーブルの格子点間隔を広くすると、色合わせの精度が低下し、色合わせ品質が低下する。 For example, in a color matching method using a color profile such as the method disclosed in Patent Document 1, the accuracy of color matching is affected by the lattice point spacing of the conversion table in the color profile. In more detail, if the lattice point spacing of the conversion table is narrow, the accuracy of color matching is high, and if the lattice point spacing of the conversion table is wide, the accuracy of color matching is low. Therefore, to perform color matching with high accuracy, the lattice point spacing of the conversion table is narrowed, and the size of the conversion table increases. If the size of the conversion table increases, there is a disadvantage that, for example, the capacity of the hard disk or memory must be increased. Conversely, if the lattice point spacing of the conversion table is widened to keep the size down, the accuracy of color matching decreases and the color matching quality decreases.

本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、その目的は、変換テーブルのサイズを抑えながらも複数のプリンタの間で高い色合わせ品質を実現できる印刷方法を提案することである。 The present invention was made in consideration of these points, and its purpose is to propose a printing method that can achieve high color matching quality between multiple printers while keeping the size of the conversion table small.

ここに開示する印刷方法は、第1のプリンタを基準として色合わせされた印刷画像を第2のプリンタによって印刷する方法であって、前記第1のプリンタ用の変換テーブルを使用して、印刷画像のデータから前記印刷画像の色域を得る工程と、前記得られた印刷画像の色域を、予め定められた第1の色域に属する第1グループと、前記第1の色域とは異なる色域に属する少なくとも1つの他のグループと、に分ける工程と、前記第2のプリンタ用の第1変換テーブルを使用して、前記第1グループから前記第1グループのインク値を得る工程と、前記第2のプリンタ用であって前記少なくとも1つの他のグループにそれぞれ対応する少なくとも1つの他の変換テーブルを使用して、前記少なくとも1つの他のグループからそれぞれインク値を得る工程と、前記第1グループおよび前記少なくとも1つの他のグループのインク値に基づいて前記第2のプリンタによって前記印刷画像の印刷を行う工程と、を含む。前記第1変換テーブルおよび前記少なくとも1つの他の変換テーブルは、互いに格子点間隔が異なっている。 The printing method disclosed herein is a method for printing a print image, color-matched based on a first printer, by a second printer, and includes the steps of: obtaining the color gamut of the print image from the data of the print image using a conversion table for the first printer; dividing the color gamut of the obtained print image into a first group belonging to a predetermined first color gamut and at least one other group belonging to a color gamut different from the first color gamut; obtaining ink values of the first group from the first group using a first conversion table for the second printer; obtaining ink values from the at least one other group using at least one other conversion table for the second printer corresponding to each of the at least one other group; and printing the print image by the second printer based on the ink values of the first group and the at least one other group. The first conversion table and the at least one other conversion table have different lattice point intervals.

上記印刷方法によれば、印刷画像の色域は少なくとも2つのグループに分けられ、それぞれのグループの色彩値は異なる格子点間隔の変換テーブルによってインク値に変換される。そこで、1の色域では格子点間隔が狭い変換テーブルで高精度の色変換を行い、他の色域では格子点間隔が広くサイズの小さい変換テーブルで比較的精度の高くない色変換を行うことができる。本願発明者は、すべての色域で高精度の色合わせを行わなくても、人間の視覚が色の差異に敏感な色域で高精度の色合わせを行えば、高い色合わせ品質が得られることを見出した。そのため、上記印刷方法によれば、変換テーブルのサイズを抑えながらも第1のプリンタと第2のプリンタとの間で高い色合わせ品質を実現できる。 According to the above printing method, the color gamut of the print image is divided into at least two groups, and the color values of each group are converted to ink values using a conversion table with a different lattice point interval. Thus, in one color gamut, a highly accurate color conversion can be performed using a conversion table with a narrow lattice point interval, and in the other color gamut, a relatively low accuracy color conversion can be performed using a conversion table with a wide lattice point interval and a small size. The inventor of the present application found that high color matching quality can be obtained by performing high accuracy color matching in a color gamut where human vision is sensitive to color differences, even if high accuracy color matching is not performed in all color gamuts. Therefore, according to the above printing method, high color matching quality can be achieved between the first printer and the second printer while keeping the size of the conversion table small.

ここに開示する他の印刷方法は、第1のプリンタを基準として色合わせされた印刷画像を第2のプリンタによって印刷する方法であって、前記第1のプリンタ用の変換テーブルを使用して、印刷画像のデータから前記印刷画像の色域を得る工程と、前記第2のプリンタ用の変換テーブルを使用して、前記印刷画像の色域から前記印刷画像のインク値を得る工程と、前記印刷画像のインク値に基づいて前記第2のプリンタによって前記印刷画像の印刷を行う工程と、を含む。前記第2のプリンタ用の変換テーブルは、色域に応じて区分された複数の部分を含んでいる。前記複数の部分は、互いに格子点間隔が異なるように構成されている。 Another printing method disclosed herein is a method of printing a print image, color-matched based on a first printer, by a second printer, and includes the steps of: obtaining the color gamut of the print image from data of the print image using a conversion table for the first printer; obtaining ink values of the print image from the color gamut of the print image using a conversion table for the second printer; and printing the print image by the second printer based on the ink values of the print image. The conversion table for the second printer includes a plurality of portions divided according to the color gamut. The plurality of portions are configured to have different lattice point intervals from each other.

上記他の印刷方法によっても、最初の印刷方法と同じ作用効果を奏することができる。 The other printing methods mentioned above can achieve the same effect as the first printing method.

一実施形態に係るプリンタの色合わせシステムの構成例を示す模式図である。FIG. 1 is a schematic diagram illustrating an example of the configuration of a color matching system for a printer according to an embodiment. 色合わせシステムのブロック図である。FIG. 1 is a block diagram of a color matching system. 従来の色合わせ印刷のプロセスの一例を示すフローチャートである。1 is a flowchart showing an example of a conventional color matching printing process. 色空間を示す模式図である。FIG. 2 is a schematic diagram showing the L * a * b * color space. B2Aテーブルの格子点数とデータサイズとの関係を示す表である。13 is a table showing the relationship between the number of lattice points and the data size of a B2A table. 色合わせ印刷のプロセスの一例を示すフローチャートである。10 is a flowchart illustrating an example of a color matching printing process. 第1B2Aテーブルを作成するプロセスの一例を示すフローチャートである。11 is a flow diagram illustrating an example of a process for creating a first B2A table. 色合わせ印刷のプロセスの他の例を示すフローチャートである。10 is a flowchart showing another example of a color matching printing process.

以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態に係る印刷方法について説明する。なお、ここで説明される実施形態は、当然ながら本発明を特に限定することを意図したものではない。また、同じ作用を奏する部材・部位には同じ符号を付し、重複する説明は適宜省略または簡略化する。 Below, a printing method according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. Note that the embodiment described here is, of course, not intended to limit the present invention in any particular way. In addition, the same reference numerals are used for components and parts that perform the same function, and duplicate descriptions will be omitted or simplified as appropriate.

[色合わせシステムの構成]
図1は、一実施形態に係るプリンタの色合わせシステム(以下、色合わせシステム100)の構成例を示す模式図である。図1に示すように、色合わせシステム100は、コンピュータ30と、測色器40とを備えている。コンピュータ30には、プリンタの発色を調整するためのソフトウェアがインストールされている。ただし、コンピュータ30の役割は、プリンタの発色を調整するためのハードウェアとソフトウェアとを備えた専用装置によって達成されてもよい。コンピュータ30には、第1プリンタ10および第2プリンタ20が、それぞれ通信可能に接続されている。詳しくは後述するが、ここでは、第2プリンタ20が調整対象のプリンタであり、第1プリンタ10を基準として発色が調整される。なお、以下では、複数のプリンタの間で発色が類似するように行われる印刷のことを適宜、色合わせ印刷と呼ぶ。
[Color Matching System Configuration]
FIG. 1 is a schematic diagram showing an example of the configuration of a printer color matching system (hereinafter, color matching system 100) according to an embodiment. As shown in FIG. 1, the color matching system 100 includes a computer 30 and a colorimeter 40. Software for adjusting the color development of the printer is installed in the computer 30. However, the role of the computer 30 may be achieved by a dedicated device equipped with hardware and software for adjusting the color development of the printer. A first printer 10 and a second printer 20 are connected to the computer 30 so as to be able to communicate with each other. As will be described in detail later, here, the second printer 20 is the printer to be adjusted, and the color development is adjusted based on the first printer 10. In the following, printing performed so that the colors of a plurality of printers are similar will be appropriately referred to as color matching printing.

第1プリンタ10と第2プリンタ20とは、ここでは、異なる機種のプリンタである。ただし、第1プリンタ10と第2プリンタ20とは、同じ機種のプリンタであってもよい。第1プリンタ10および第2プリンタ20は、ここでは、いずれもインクジェットプリンタである。ただし、第1プリンタ10および第2プリンタ20は、例えば、オフセット印刷用プリンタなどであってもよい。第1プリンタ10および第2プリンタ20の種類、構成等は、それぞれ特に限定されない。 Here, the first printer 10 and the second printer 20 are different models of printers. However, the first printer 10 and the second printer 20 may be the same model of printer. Here, the first printer 10 and the second printer 20 are both inkjet printers. However, the first printer 10 and the second printer 20 may be, for example, a printer for offset printing. There are no particular limitations on the type, configuration, etc. of the first printer 10 and the second printer 20.

第1プリンタ10および第2プリンタ20は、それぞれ、各部の動作を制御する制御装置を備えている。制御装置の構成は特に限定されない。制御装置は、例えばマイクロコンピュータである。マイクロコンピュータのハードウェアの構成は特に限定されないが、例えば、ホストコンピュータなどの外部機器から印刷データなどを受信するインターフェイス(I/F)と、制御プログラムの命令を実行する中央演算処理装置(CPU:central processing unit)と、CPUが実行するプログラムを格納したROM(read only memory)と、プログラムを展開するワーキングエリアとして使用されるRAM(random access memory)と、プログラムや各種データを格納するメモリなどの記憶装置と、を備えている。第1プリンタ10および第2プリンタ20の制御装置は、それぞれ、第1プリンタ10および第2プリンタ20の本体部の内部に設けられている。ただし、第1プリンタ10および第2プリンタ20の制御装置は、第1プリンタ10および第2プリンタ20の本体部の内部に設けられていなくてもよい。また、その機能の一部は、例えば、コンピュータ30などによって実現されてもよい。 The first printer 10 and the second printer 20 each have a control device that controls the operation of each part. The configuration of the control device is not particularly limited. The control device is, for example, a microcomputer. The hardware configuration of the microcomputer is not particularly limited, but for example, it has an interface (I/F) that receives print data and the like from an external device such as a host computer, a central processing unit (CPU) that executes instructions of a control program, a ROM (read only memory) that stores the program executed by the CPU, a RAM (random access memory) used as a working area for expanding the program, and a storage device such as a memory that stores programs and various data. The control devices of the first printer 10 and the second printer 20 are provided inside the main body of the first printer 10 and the second printer 20, respectively. However, the control devices of the first printer 10 and the second printer 20 do not have to be provided inside the main body of the first printer 10 and the second printer 20. In addition, some of the functions may be realized by, for example, a computer 30.

図2は、本実施形態に係る色合わせシステム100のブロック図である。図2に示すように、第1プリンタ10は、画像処理に係る処理部として、画像入力モジュール11と、色変換モジュール12と、ハーフトーンモジュール13と、ラスタライズモジュール14とを備えている。ただし、インクジェットプリンタでない場合には、プリンタは、ハーフトーンモジュールやラスタライズモジュールを備えなくてもよい。なお、第1プリンタ10は、印刷において各部の動きを制御する印刷制御部などを備えているが、ここでは説明および図示を省略する。 Figure 2 is a block diagram of the color matching system 100 according to this embodiment. As shown in Figure 2, the first printer 10 has an image input module 11, a color conversion module 12, a halftone module 13, and a rasterization module 14 as processing units related to image processing. However, if the printer is not an inkjet printer, the printer does not need to have a halftone module or a rasterization module. The first printer 10 also has a print control unit that controls the movement of each unit during printing, but this will not be described or illustrated here.

第2プリンタ20の制御部も、同様に、画像入力モジュール21と、色変換モジュール22と、ハーフトーンモジュール23と、ラスタライズモジュール24とを備えている。画像入力モジュール、色変換モジュール、ハーフトーンモジュール、およびラスタライズモジュールの機能は、第1プリンタ10と第2プリンタ20とで共通する。そこで、以下、第1プリンタ10の画像入力モジュール11、色変換モジュール12、ハーフトーンモジュール13、およびラスタライズモジュール14について説明する。 The control unit of the second printer 20 similarly includes an image input module 21, a color conversion module 22, a halftone module 23, and a rasterization module 24. The functions of the image input module, color conversion module, halftone module, and rasterization module are common to the first printer 10 and the second printer 20. Therefore, the image input module 11, color conversion module 12, halftone module 13, and rasterization module 14 of the first printer 10 will be described below.

画像入力モジュール11には、印刷画像のデータが入力される。印刷画像のデータは、例えば、コンピュータ30やその他の外部コンピュータなどによって作成され、画像入力モジュール11に送信される。第1プリンタ10および第2プリンタ20は、それぞれ、画像入力モジュール11および21に入力された印刷画像データに基づいて印刷を行う。印刷画像データは、ここでは、CMYK値の色データである。 Print image data is input to the image input module 11. The print image data is created, for example, by the computer 30 or another external computer, and sent to the image input module 11. The first printer 10 and the second printer 20 print based on the print image data input to the image input modules 11 and 21, respectively. Here, the print image data is color data in CMYK values.

色変換モジュール12は、例えばICC(International Color Consortium)プロファイルなどのカラープロファイルを使って、デバイス依存の印刷画像データ(ここでは、CMYKインク値、以下では、適宜、単にインク値とも言う)をデバイス非依存の色空間の色彩値(ここでは、L値)に変換し、または、デバイス非依存の色空間の色彩値(ここでは、L値)をデバイス依存の印刷データ(ここでは、CMYKインク値)に変換する。デバイス依存の印刷画像データをデバイス非依存の色空間の色彩値に変換するにあたっては、カラープロファイルの中にあるA2Bテーブルと呼ばれる変換テーブル(Look Up table : LUP)が使用される。逆に、デバイス非依存の色空間の色彩値をデバイス依存の印刷データに変換する場合、カラープロファイルの中にあるB2Aテーブルと呼ばれる変換テーブルが使用される。 The color conversion module 12 converts device-dependent print image data (here, CMYK ink values, hereinafter also simply referred to as ink values) into color values in a device-independent color space (here, L * a * b * values) or converts color values in a device-independent color space (here, L * a * b * values) into device-dependent print data (here, CMYK ink values) using a color profile such as an ICC (International Color Consortium) profile. When converting device-dependent print image data into color values in a device-independent color space, a conversion table (Look Up table: LUP) called an A2B table in the color profile is used. Conversely, when converting color values in a device-independent color space into device-dependent print data, a conversion table called a B2A table in the color profile is used.

なお、被調整側のプリンタである第2プリンタ20の色変換モジュール22では、2つのB2Aテーブル(以下、第1B2Aテーブルおよび第2B2Aテーブルと言う。詳細は後述)が使い分けられる。第1プリンタ10も同様に構成されていてもよい。 The color conversion module 22 of the second printer 20, which is the printer to be adjusted, uses two B2A tables (hereinafter referred to as the first B2A table and the second B2A table; details will be described later). The first printer 10 may be configured in the same way.

ハーフトーンモジュール13は、色変換モジュール12で作成されたインク値をドットデータに変換する。また、ラスタライズモジュール14は、ハーフトーンモジュール13で作成されたドットデータをパス毎のデータに変換する。第1プリンタ10および第2プリンタ20は、それぞれ、ラスタライズモジュール14および24で作成されたパス毎のドットデータを実行することで印刷を行う。 The halftone module 13 converts the ink values created by the color conversion module 12 into dot data. The rasterization module 14 converts the dot data created by the halftone module 13 into data for each pass. The first printer 10 and the second printer 20 print by executing the dot data for each pass created by the rasterization modules 14 and 24, respectively.

測色器40は、印刷された画像の色彩値と濃度値を測定可能に構成されている。測色器40は、例えば、光の波長ごとに強さを計測可能なスペクトル方式の分光光度計である。測色器40は、コンピュータ30に通信可能に接続され、コンピュータ30によって制御されている。また、測色器40は、コンピュータ30に測色データを送信する。 The colorimeter 40 is configured to be able to measure the color values and density values of a printed image. The colorimeter 40 is, for example, a spectral spectrophotometer that can measure the intensity of each wavelength of light. The colorimeter 40 is communicatively connected to the computer 30 and is controlled by the computer 30. The colorimeter 40 also transmits color measurement data to the computer 30.

以下、本実施形態に係る色合わせシステム100を使用した色合わせ印刷の方法について、従来の場合と比較しながら説明する。 Below, we will explain the color matching printing method using the color matching system 100 of this embodiment, comparing it with the conventional method.

[従来の方法]
まず、従来の色合わせ印刷の方法について説明する。図3は、従来の色合わせ印刷のプロセスの一例を示すフローチャートである。図3に示すように、従来の色合わせ印刷のプロセスでは、ステップS101において、印刷画像のデータ(例えば、CMYK値)が入力される。ステップS102では、入力プロファイルのA2Bテーブルにより、印刷画像のデータが色彩値、例えば、L値に変換される。入力プロファイルは、入力された印刷画像の色特性を表すカラープロファイルである。
[Conventional Method]
First, a conventional color matching printing method will be described. FIG. 3 is a flow chart showing an example of a conventional color matching printing process. As shown in FIG. 3, in the conventional color matching printing process, in step S101, print image data (e.g., CMYK values) is input. In step S102, the print image data is converted into color values, for example, L * a * b * values, by the A2B table of the input profile. The input profile is a color profile that represents the color characteristics of the input print image.

続くステップS103では、ステップS102で生成された印刷画像のL値が第1プリンタ10のB2AテーブルによりCMYKインク値に変換される。ステップS104では、ステップS103で生成されたCMYKインク値が第1プリンタ10のA2BテーブルによりL値に変換される。このL値は、第1プリンタ10が再現可能な印刷画像の色範囲(色域)である。 In the following step S103, the L * a * b * values of the print image generated in step S102 are converted into CMYK ink values by the B2A table of the first printer 10. In step S104, the CMYK ink values generated in step S103 are converted into L * a * b * values by the A2B table of the first printer 10. These L * a * b * values are the color range (color gamut) of the print image that the first printer 10 can reproduce.

図4は、L色空間を示す模式図である。L色空間は、互いに直交するL軸、a軸、b軸から構成される三次元座標である。色のL値、a値、b値は、それぞれL色空間のL軸、a軸、b軸に沿ってプロットされる。図4に示すように、一般的に、L色空間のLの範囲は0~100に設定される。L色空間のaの範囲およびbの範囲は-128~127に設定される。L色空間に格子点Pを設定する際には、L色空間は、L軸、a軸、およびb軸の長さがそれぞれ所望の長さに設定された多数の小直方体に分割される。この小直方体の頂点がB2Aテーブルの格子点Pとなる。また、L軸、a軸、b軸に関する小直方体の辺の長さが、それぞれL軸、a軸、b軸の格子点間隔である。格子点Pには、それぞれCMYKインク値が保存されている。なお、図4は、格子点Pの実際のプロポーションを反映したものではない。 FIG. 4 is a schematic diagram showing the L * a * b * color space. The L * a * b * color space is a three-dimensional coordinate system consisting of the L * , a * , and b * axes that are orthogonal to each other. The L * , a * , and b * values of a color are plotted along the L * , a * , and b * axes of the L * a * b * color space, respectively. As shown in FIG . 4, the range of L * in the L * a*b * color space is generally set to 0 to 100. The range of a * and the range of b * in the L * a * b * color space are set to -128 to 127. When setting a lattice point P in the L * a * b * color space, the L * a * b * color space is divided into a number of small rectangular parallelepipeds in which the lengths of the L * , a * , and b * axes are set to desired lengths. The vertices of these small rectangular parallelepipeds become the lattice points P of the B2A table. The lengths of the sides of the small rectangular parallelepiped on the L * , a * , and b * axes are the grid point intervals on the L * , a * , and b * axes, respectively. CMYK ink values are stored at each grid point P. Note that FIG. 4 does not reflect the actual proportions of grid points P.

ステップS105では、ステップS104で生成されたL値が、第2プリンタ20のB2AテーブルによってCMYKインク値に変換される。第2プリンタ20のB2Aテーブルは、第2プリンタ20によって印刷された画像の測色結果に基づき、第2プリンタ20の色変換特性を表すように予め設定されている。第2プリンタ20は、ステップS105で得られたCMYKインク値に基づいて印刷画像の印刷を行う。詳しくは、ステップS106においてハーフトーン処理およびラスタライズ処理(両者を合わせて画像印刷処理と言う、以下同じ)が行われ、ステップS107において実際に印刷が行われる。 In step S105, the L * a * b * values generated in step S104 are converted into CMYK ink values by the B2A table of the second printer 20. The B2A table of the second printer 20 is preset to represent the color conversion characteristics of the second printer 20 based on the color measurement results of the image printed by the second printer 20. The second printer 20 prints the print image based on the CMYK ink values obtained in step S105. More specifically, halftone processing and rasterization processing (both of which are collectively referred to as image printing processing, the same applies below) are performed in step S106, and actual printing is performed in step S107.

上記ステップS105において使用される第2プリンタ20のB2Aテーブルには、格子点数が設定されている。B2Aテーブルの格子点数は、L色空間の各軸(L軸、a軸、b軸)に関してCMYKインク値を読み出す点の数である。図5は、B2Aテーブルの格子点数とデータサイズとの関係を示す表である。図5の表の一番上の格子点数の場合、B2Aテーブルは、L軸、a軸、b軸に関して、それぞれ「11」の格子点からCMYKインク値を読み出す。B2Aテーブルの格子点間隔は、L軸、a軸、b軸に関して、それぞれCMYYK値が読み出される格子点Pの間の間隔である。よって、この場合のB2Aテーブルの格子点間隔は、L軸に関して「10」、a軸に関して「25」、b軸に関して「25」である。 The number of lattice points is set in the B2A table of the second printer 20 used in step S105. The number of lattice points in the B2A table is the number of points from which CMYK ink values are read for each axis (L * axis, a * axis, b * axis) of the L * a * b * color space. FIG. 5 is a table showing the relationship between the number of lattice points in the B2A table and the data size. In the case of the number of lattice points at the top of the table in FIG. 5, the B2A table reads CMYK ink values from "11" lattice points for the L * axis, the a * axis, and the b * axis. The lattice point interval in the B2A table is the interval between the lattice points P from which the CMYK values are read for the L * axis, the a * axis, and the b * axis. Therefore, the lattice point interval in the B2A table in this case is "10" for the L * axis, "25" for the a * axis, and "25" for the b * axis.

例えば、B2Aテーブルの格子点数が「11」の場合、図5に示すように、B2Aテーブルのサイズ(バイト数)は、「10648」である。これは、L軸の格子点数11×a軸の格子点数11×b軸の格子点数11×4色(CMYK)×2(CMYKは各2バイト相当)の計算による。このように、B2Aテーブルのサイズは、L値をCMYK値に変換する場合、格子点数の三乗に比例する。同様の計算により、図5に示すように、B2Aテーブルの格子点数が「17」の場合、変換テーブルのバイト数は、「39304」である。B2Aテーブルの格子点数が「33」の場合、変換テーブルのバイト数は、「287496」である。このようにB2Aテーブルの格子点数が大きくなると(言い換えれば、格子点間隔が狭くなると)、B2Aテーブルのサイズが幾何級数的に大きくなる。第2プリンタ20またはコンピュータ30のハードディスクやメモリの容量を考慮すると、B2Aテーブルの格子点数はそれほど多くできない。あるいは、B2Aテーブルの格子点数を多くしようとすると、第2プリンタ20またはコンピュータ30のハードディスクやメモリの容量が莫大な容量となる。 For example, when the number of grid points in the B2A table is "11", the size (number of bytes) of the B2A table is "10648" as shown in FIG. 5. This is calculated by the number of grid points on the L * axis 11 x the number of grid points on the a * axis 11 x the number of grid points on the b * axis 11 x 4 colors (CMYK) x 2 (CMYK is equivalent to 2 bytes each). In this way, the size of the B2A table is proportional to the cube of the number of grid points when converting L * a * b * values to CMYK values. By the same calculation, when the number of grid points in the B2A table is "17", the number of bytes in the conversion table is "39304" as shown in FIG. 5. When the number of grid points in the B2A table is "33", the number of bytes in the conversion table is "287496". As the number of grid points in the B2A table increases (in other words, when the grid point interval becomes narrower), the size of the B2A table increases exponentially. Considering the hard disk or memory capacity of the second printer 20 or the computer 30, the number of lattice points in the B2A table cannot be increased too much. Alternatively, if an attempt is made to increase the number of lattice points in the B2A table, the hard disk or memory capacity of the second printer 20 or the computer 30 would become enormous.

なお、A2Bテーブルにも格子点数(または格子点間隔)が設定されており、A2Bテーブルのサイズは、CMYK値をL値に変換する場合、格子点数の四乗に比例する。 The number of lattice points (or lattice point interval) is also set in the A2B table, and the size of the A2B table is proportional to the fourth power of the number of lattice points when converting CMYK values to L * a * b * values.

一方で、第1プリンタ10と第2プリンタ20との間の色合わせの精度は、B2Aテーブルの格子点数が大きいほど(言い換えれば、格子点間隔が狭いほど)高精度となる。B2Aテーブルの格子点数は有限であるため、入力されたL値が必ずしも格子点P上にあるとは限らない。そこで、B2Aテーブルを使って色変換を行う場合、格子点Pの間にあるL値に対応するCMYK値は、一般的に補間演算により求められる。B2Aテーブルの格子点数が少ないと(言い換えれば、格子点間隔が広いと)、補間演算の精度が低くなる。それにより、第1プリンタ10と第2プリンタ20との間の色合わせの精度は低くなり、それに伴って、見た目の色の類似度も低くなる。 On the other hand, the accuracy of color matching between the first printer 10 and the second printer 20 increases as the number of lattice points in the B2A table increases (in other words, the narrower the lattice point interval). Since the number of lattice points in the B2A table is finite, the input L * a * b * value is not necessarily located on the lattice point P. Therefore, when color conversion is performed using the B2A table, the CMYK value corresponding to the L * a * b * value between the lattice points P is generally obtained by an interpolation calculation. If the number of lattice points in the B2A table is small (in other words, if the lattice point interval is wide), the accuracy of the interpolation calculation decreases. As a result, the accuracy of color matching between the first printer 10 and the second printer 20 decreases, and the similarity of the apparent colors also decreases accordingly.

このように、従来の色合わせ印刷の方法では、色合わせの品質を高めようとすると変換テーブルのサイズが増加し、変換テーブルのサイズを抑えようとすると色合わせの品質が低下するという背反関係が存在する。 As such, with conventional color matching printing methods, there is a trade-off between increasing the size of the conversion table in order to improve the quality of color matching and decreasing the size of the conversion table in order to reduce the quality of color matching.

[本実施形態に係る色合わせ印刷]
図6は、本実施形態に係る色合わせ印刷のプロセスの一例を示すフローチャートである。図6に示すように、本実施形態に係る色合わせ印刷は、ステップS01~S04までは従来の色合わせ印刷のステップS101~S104と同様に行われる。すなわち、ステップS01では、印刷画像のデータ(ここでは、CMYK値)が入力される。ステップS02では、入力プロファイルのA2Bテーブルにより、印刷画像のデータが色彩値、ここでは、L値に変換される。ステップS03では、ステップS02で生成された印刷画像のL値が第1プリンタ10のB2AテーブルによりCMYKインク値に変換される。ステップS04では、ステップS03で生成されたCMYKインク値が第1プリンタ10のA2BテーブルによりL値に変換される。ステップS01~S04は、第1プリンタ10用の変換テーブルを使用して、印刷画像のデータから印刷画像の色域を得る工程である。
[Color matching printing according to this embodiment]
FIG. 6 is a flow chart showing an example of a process of color matching printing according to this embodiment. As shown in FIG. 6, in the color matching printing according to this embodiment, steps S01 to S04 are performed in the same manner as steps S101 to S104 of conventional color matching printing. That is, in step S01, data of the print image (here, CMYK values) is input. In step S02, the data of the print image is converted into color values, here, L * a * b * values, by the A2B table of the input profile. In step S03, the L * a * b * values of the print image generated in step S02 are converted into CMYK ink values by the B2A table of the first printer 10. In step S04, the CMYK ink values generated in step S03 are converted into L * a * b * values by the A2B table of the first printer 10. Steps S01 to S04 are processes for obtaining the color gamut of the print image from the data of the print image using the conversion table for the first printer 10.

本実施形態では、ステップS05において、得られた印刷画像の色域を、予め定められた第1の色域に属する第1グループと、第1の色域以外の色域に属する第2グループと、に分ける。詳しくは、図4に示すように、得られた印刷画像の色域を、予め設定されたグレー領域R1(第1グループ)と、グレー領域R1以外の色域R2(第2グループ)と、に分ける。第1の色域は、グレー(灰色)に対応する色域である。これにより、L色空間の多数の格子点Pは、グレー領域R1に属する格子点P1と、グレー領域R1以外の色域R2に属する格子点P2とに区別される。グレー領域R1は、オペレータ等によって予め設定されたものである。 In this embodiment, in step S05, the color gamut of the obtained print image is divided into a first group belonging to a predetermined first color gamut and a second group belonging to a color gamut other than the first color gamut. More specifically, as shown in FIG. 4, the color gamut of the obtained print image is divided into a preset gray area R1 (first group) and a color gamut R2 (second group) other than the gray area R1. The first color gamut is a color gamut corresponding to gray (gray). As a result, the many lattice points P in the L * a * b * color space are divided into lattice points P1 belonging to the gray area R1 and lattice points P2 belonging to the color gamut R2 other than the gray area R1. The gray area R1 is preset by an operator or the like.

図4に示すように、グレー領域R1は、例えば、L値が0以上100以下であり、a値が-10以上10以下であり、b値が-10以上10以下の色域に設定される。ただし、上記範囲は一例に過ぎず、グレー領域R1の範囲は適宜に設定されてよい。ここでは、グレー領域R1は、グレー領域R1以外の色域R2よりも狭い。図4の場合には、グレー領域R1は、L色空間全体に対して約0.6%の体積しか占めない。 As shown in Fig. 4, the gray region R1 is set to a color gamut in which the L * value is 0 to 100, the a * value is -10 to 10, and the b * value is -10 to 10. However, the above ranges are merely an example, and the range of the gray region R1 may be set as appropriate. Here, the gray region R1 is narrower than the color gamut R2 other than the gray region R1. In the case of Fig. 4, the gray region R1 occupies only about 0.6% of the volume of the entire L * a * b * color space.

図6に示すように、ステップS05に続くステップS06-1では、第2プリンタ20用の第1B2Aテーブルを使用して、グレー領域R1からインク値を得る。詳しくは、第1B2Aテーブルによって、グレー領域R1のL値をCMYKインク値に変換する。 6, step S05 is followed by step S06-1, in which ink values are obtained from the gray region R1 using the first B2A table for the second printer 20. More specifically, the L * a * b * values of the gray region R1 are converted to CMYK ink values by the first B2A table.

一方、ステップS06-2では、第2プリンタ20用であってグレー領域R1以外の領域R2に対応するB2A変換テーブル(第2B2Aテーブル)を使用して、領域R2からインク値を得る。詳しくは、第2B2Aテーブルによって、グレー領域R1以外の領域R2のL値をCMYKインク値に変換する。このように、本実施形態では、ステップS06-1およびS06-2において、2つの色域R1およびR2に対して異なるB2Aテーブル(それぞれ、第1B2Aテーブルおよび第2B2Aテーブル)が使用される。 Meanwhile, in step S06-2, a B2A conversion table (second B2A table) for the second printer 20 that corresponds to the region R2 other than the gray region R1 is used to obtain ink values from the region R2. More specifically, the L * a * b * values of the region R2 other than the gray region R1 are converted to CMYK ink values by the second B2A table. Thus, in this embodiment, different B2A tables (first B2A table and second B2A table, respectively) are used for the two color gamuts R1 and R2 in steps S06-1 and S06-2.

第2B2Aテーブルは、色域全体に対する第2プリンタ20の色変換特性に基づいて構成された変換テーブルである。第2B2Aテーブルは、従来の色合わせ方法による第2プリンタ20のB2Aテーブルと同様に構成されている。ただし、本実施形態に係る第2B2Aテーブルは、比較的少ない格子点数(広い格子点間隔)に設定されている。そのため、第2B2Aテーブルのサイズは小さい。第2B2Aテーブルの格子点数は特に限定されるわけではないが、例えば、「17」である。 The second B2A table is a conversion table configured based on the color conversion characteristics of the second printer 20 for the entire color gamut. The second B2A table is configured in the same way as the B2A table of the second printer 20 using a conventional color matching method. However, the second B2A table according to this embodiment is set to a relatively small number of lattice points (wide lattice point spacing). Therefore, the size of the second B2A table is small. The number of lattice points in the second B2A table is not particularly limited, but is, for example, "17."

第1B2Aテーブルは、グレー領域R1に対する第2プリンタ20の色変換特性に基づいて構成されている。より詳しくは、第1B2Aテーブルは、グレー領域R1に対応する灰色を第2プリンタ20で印刷した印刷物を測色した結果に基づいて構成されている。 The first B2A table is constructed based on the color conversion characteristics of the second printer 20 for the gray region R1. More specifically, the first B2A table is constructed based on the results of measuring the color of a printed material in which the gray color corresponding to the gray region R1 is printed by the second printer 20.

図7は、第1B2Aテーブルを作成するプロセスの一例を示すフローチャートである。図7に示すように、第1B2Aテーブルの作成プロセスでは、ステップS11において、グレー領域R1の範囲が設定される。例えば、グレー領域R1は、L値が0以上100以下かつ、a値が-10以上10以下かつ、b値が-10以上10以下の色域に設定される。ステップS12では、設定されたグレー領域R1内に位置するL値を複数生成する。例えば、Lでは5刻み、a、bでは4刻みで、計(100/5+1)×(20/4+1)×(20/4+1)=756個のL値を生成する。続くステップS13では、第2プリンタ20の第2B2Aテーブル(作成済み)によってグレー領域R1のL値を変換し、グレー領域R1のCMYKインク値を得る。ステップS13で得られたCMYK値は、ステップS14で保存される。 FIG. 7 is a flow chart showing an example of a process for creating the first B2A table. As shown in FIG. 7, in the process for creating the first B2A table, in step S11, the range of the gray area R1 is set. For example, the gray area R1 is set to a color gamut in which the L * value is 0 to 100, the a * value is -10 to 10, and the b * value is -10 to 10. In step S12, a plurality of L * a * b * values located within the set gray area R1 are generated. For example, L * is generated in increments of 5, and a * and b * are generated in increments of 4, resulting in a total of (100/5+1)×(20/4+1)×(20/4+1)=756 L * a * b * values. In the following step S13, the L * a * b * values of the gray area R1 are converted by the second B2A table (already created) of the second printer 20 to obtain the CMYK ink values of the gray area R1. The CMYK values obtained in step S13 are stored in step S14.

ステップS15では、ステップS13で得られたCMYK値を使って、第2プリンタ20によりグレーのパッチが印刷される。このグレーのパッチは、グレー領域R1に対応する灰色を第2B2Aテーブルによって変換することによって得られたインク値に基づいて印刷されている。ステップS16では、ステップS15で印刷されたグレーのパッチを測色器40によって測色する。ただし、測色は他の測色器によって行われてもよい。ステップS16により、第1B2Aテーブルによって変換されるグレー領域R1のL値が得られる。このL値は、第2プリンタ20によってグレー領域R1を印刷し、印刷物を測色した結果に基づいて得られたL値である。そのため、このようにして得られた第2プリンタ20のグレー領域R1におけるL値とCMYK値との間の変換精度は、第2プリンタ20の第2B2Aテーブル(作成済み)のグレー領域R1におけるL値とCMYK値との間の変換精度よりも高い。 In step S15, a gray patch is printed by the second printer 20 using the CMYK values obtained in step S13. This gray patch is printed based on ink values obtained by converting the gray color corresponding to the gray region R1 using the second B2A table. In step S16, the gray patch printed in step S15 is measured by the colorimeter 40. However, the colorimeter may be another colorimeter. In step S16, the L * a * b * values of the gray region R1 converted by the first B2A table are obtained. This L * a * b * value is the L * a * b * value obtained based on the result of printing the gray region R1 using the second printer 20 and measuring the color of the printed matter. Therefore, the conversion accuracy between the L * a * b * values and the CMYK values in the gray area R1 of the second printer 20 obtained in this manner is higher than the conversion accuracy between the L * a * b * values and the CMYK values in the gray area R1 of the second B2A table (already created) of the second printer 20.

ステップS17では、ステップS16で得られたL値と、ステップS14で保存されたCMYK値とを使って、グレー領域R1用の第1B2Aテーブルを作成する。 In step S17, the L * a * b * values obtained in step S16 and the CMYK values stored in step S14 are used to create a first B2A table for the gray region R1.

上記のようにして作成される第1B2Aテーブルの格子点間隔は、第2B2Aテーブルの格子点間隔よりも狭く設定されている。言い換えれば、第1B2Aテーブルの格子点数は、第2B2Aテーブルのグレー領域R1内にある格子点数よりも多く設定されている。例えば、第1B2Aテーブルの格子点数は、L軸では33、a軸では11、b軸では11の計2541点に設定される。これにより、第1B2Aテーブルを使ったグレー領域R1の色合わせ精度は、第2B2Aテーブルを使ったグレー領域R1の色合わせ精度よりも高いものとなる。 The lattice point interval of the first B2A table created as described above is set narrower than the lattice point interval of the second B2A table. In other words, the number of lattice points of the first B2A table is set to be greater than the number of lattice points in the gray region R1 of the second B2A table. For example, the number of lattice points of the first B2A table is set to 33 on the L * axis, 11 on the a * axis, and 11 on the b * axis, totaling 2541 points. As a result, the color matching accuracy of the gray region R1 using the first B2A table is higher than the color matching accuracy of the gray region R1 using the second B2A table.

従来の色合わせ印刷では、前述したように、色合わせの品質を高めようとすると第2プリンタ20のB2Aテーブルの格子点間隔を狭くしなければならず、その結果、B2Aテーブルのサイズが増加する。一方、B2Aテーブルのサイズを抑えようとすると、B2Aテーブルの格子点間隔を広くしなければならず、その結果、色合わせの品質が低下するという背反関係が存在する。しかし、本願発明者は、例えば、すべての色域で高精度の色合わせを行わなくても、人間の視覚が色の差異に敏感な色域で高精度の色合わせを行えば、高い色合わせ品質が得られることを見出した。本願発明者の知見によれば、例えばグレー領域は、人間の視覚が色の差異に最も敏感な色域の1つである。 In conventional color matching printing, as mentioned above, in order to improve the quality of color matching, the lattice point interval of the B2A table of the second printer 20 must be narrowed, which results in an increase in the size of the B2A table. On the other hand, in order to reduce the size of the B2A table, the lattice point interval of the B2A table must be widened, which is a contradictory relationship that results in a decrease in color matching quality. However, the inventor of the present application has found that, for example, even if high-precision color matching is not performed in all color gamuts, high-precision color matching can be achieved by performing high-precision color matching in color gamuts where human vision is sensitive to color differences. According to the inventor's knowledge, for example, the gray area is one of the color gamuts where human vision is most sensitive to color differences.

本実施形態に係る色合わせ印刷の方法は、上記知見に基づいている。本実施形態に係る色合わせ印刷の方法では、人間の視覚が色の差異に敏感なグレー領域R1の色合わせにおいては、格子点間隔の狭い第1B2AテーブルによってCMYKインク値を得る。これにより、グレー領域R1では高精度の色合わせが行われる。その結果、印刷物全体としても高い色合わせ品質が得られる。 The color matching printing method according to this embodiment is based on the above findings. In the color matching printing method according to this embodiment, in color matching in the gray region R1, where human vision is sensitive to color differences, CMYK ink values are obtained using the first B2A table, which has a narrow grid point spacing. This allows for highly accurate color matching in the gray region R1. As a result, high color matching quality is achieved for the entire printout.

また、グレー領域R1よりも人間の視覚が色の差異に敏感でない他の領域R2の色合わせにおいては、第1B2Aテーブルよりも格子点間隔が広くサイズの小さい第2B2Aテーブルが使用される。それに伴って第2プリンタ20のB2Aテーブルの合計サイズが抑制される。そのため、本実施形態に係る色合わせ印刷の方法によれば、変換テーブルのサイズを抑えながらも第1プリンタ10と第2プリンタ20との間で高い色合わせ品質を実現できる。 In addition, for color matching in the other region R2, where human vision is less sensitive to color differences than the gray region R1, a second B2A table is used, which has a wider lattice point spacing and a smaller size than the first B2A table. As a result, the total size of the B2A table in the second printer 20 is reduced. Therefore, according to the color matching printing method of this embodiment, high color matching quality can be achieved between the first printer 10 and the second printer 20 while keeping the size of the conversion table down.

本実施形態では、格子点間隔が狭くサイズの大きい第1B2Aテーブルに対応するグレー領域R1は、他の色域R2よりも狭い。上記した例では、L色空間におけるグレー領域R1の体積は、L色空間全体の体積の約0.6%である。そのため、第2プリンタ20の変換テーブルのサイズを効果的に抑制することができる。逆に言うと、第2プリンタ20の変換テーブルのサイズをあまり大きくすることなく高い色合わせ品質を実現できる。 In this embodiment, the gray area R1 corresponding to the first B2A table, which has a narrow lattice point interval and a large size, is narrower than the other color gamuts R2. In the above example, the volume of the gray area R1 in the L * a * b * color space is about 0.6% of the volume of the entire L * a * b * color space. Therefore, the size of the conversion table of the second printer 20 can be effectively suppressed. In other words, high color matching quality can be achieved without making the size of the conversion table of the second printer 20 too large.

図6に示すように、ステップS06-1およびS06-2において、2つの色域R1およびR2に対して異なる色変換処理が行われた後、ステップS07で画像印刷処理が行われる。その後、ステップS08において、印刷画像の印刷が行われる。ステップS07およびS08は、グレー領域R1および他の領域R2のCMYKインク値に基づいて、第2プリンタ20によって印刷画像の印刷を行う工程である。 As shown in FIG. 6, in steps S06-1 and S06-2, different color conversion processes are performed on the two color gamuts R1 and R2, and then in step S07, an image printing process is performed. Then, in step S08, the print image is printed. Steps S07 and S08 are processes in which the print image is printed by the second printer 20 based on the CMYK ink values of the gray region R1 and the other region R2.

なお、図6のステップS06-1およびS06-2は統合されてもよい。図8は、色合わせ印刷のプロセスの他の例を示すフローチャートである。図8に示すように、色合わせ印刷のプロセスの他の例では、印刷画像の色域から印刷画像のインク値を得る工程は、第1B2Aテーブルと第2B2Aテーブルとがマージされた統合LUT(統合Look Up table)を使って1つのステップ(ステップS06A)で行われてもよい。統合LUTは、第1B2Aテーブルと第2B2Aテーブルとがマージされて構成されているため、色域に応じて区分された複数の部分を含んでいる。ここでは、統合LUTは、グレー領域R1を色変換する第1の部分と、グレー領域R1以外の領域R2を色変換する第2の部分とを含んでいる。上記第1の部分の格子点間隔は、上記第2の部分の格子点間隔よりも狭く設定されている。 Note that steps S06-1 and S06-2 in FIG. 6 may be integrated. FIG. 8 is a flow chart showing another example of the color matching printing process. As shown in FIG. 8, in another example of the color matching printing process, the step of obtaining the ink values of the print image from the color gamut of the print image may be performed in one step (step S06A) using an integrated LUT (integrated look up table) in which the first B2A table and the second B2A table are merged. The integrated LUT is configured by merging the first B2A table and the second B2A table, and therefore includes multiple parts divided according to the color gamut. Here, the integrated LUT includes a first part that converts the color of the gray region R1 and a second part that converts the color of the region R2 other than the gray region R1. The lattice point interval of the first part is set narrower than the lattice point interval of the second part.

本実施形態では、第2B2Aテーブルは、色域全体に対する第2プリンタ20の色変換特性に基づいて構成された変換テーブルである。第1B2Aテーブルは、グレー領域R1に対する第2プリンタ20の色変換特性に基づいて構成された変換テーブルである。より詳しくは、第1B2Aテーブルは、グレー領域R1に対応する灰色を第2のプリンタ20で印刷した印刷物を測色した結果に基づいて構成されている。そのため、第2プリンタ20は、全体として第1プリンタ10に類似の発色を得ることができ、さらに、グレーに関しては特に類似度の高い発色を得ることができる。そこで、印刷画像全体として色合わせ品質が高くなっている。 In this embodiment, the second B2A table is a conversion table configured based on the color conversion characteristics of the second printer 20 for the entire color gamut. The first B2A table is a conversion table configured based on the color conversion characteristics of the second printer 20 for the gray region R1. More specifically, the first B2A table is configured based on the results of measuring the color of a printout in which the gray corresponding to the gray region R1 is printed by the second printer 20. Therefore, the second printer 20 can obtain color development similar to that of the first printer 10 overall, and further, can obtain color development that is particularly similar for gray. Therefore, the color matching quality is high for the entire printed image.

さらに、本実施形態に係る第1B2Aテーブルは、グレー域R1のL値を第2B2Aテーブルによって変換することによって得られたCMYK値に基づいてグレーのパッチを印刷し、印刷されたグレーのパッチの測色することによって作成されている。即ち、第1B2Aテーブルは、第2B2Aテーブルをベースに作成されている。そのため、グレー領域R1とその周辺領域との間のCMYKインク値の変化が連続的なものとなる。これにより、印刷物においてグレー領域周辺の階調の連続性が確保される。例えば、第1B2Aテーブルが第2B2Aテーブルをベースに作成されず、他の変換テーブルをベースに作成された場合には、上記したような階調の連続性が得られないおそれがある。 Furthermore, the first B2A table according to this embodiment is created by printing a gray patch based on the CMYK values obtained by converting the L * a * b * values of the gray area R1 using the second B2A table, and measuring the color of the printed gray patch. That is, the first B2A table is created based on the second B2A table. Therefore, the change in the CMYK ink values between the gray area R1 and its surrounding area is continuous. This ensures the continuity of gradation around the gray area in the printed matter. For example, if the first B2A table is created not based on the second B2A table but based on another conversion table, the above-mentioned continuity of gradation may not be obtained.

以上、好適な一実施形態について説明した。しかし、ここに開示する印刷方法は、上記した実施形態に限定されない。 A preferred embodiment has been described above. However, the printing method disclosed herein is not limited to the above embodiment.

例えば、上記した実施形態では、印刷画像の色域は、グレー領域とその他の領域とに分割された。しかし、色域が分割される数は3以上でもよい。すなわち、色域の分割工程では、得られた印刷画像の色域を、予め定められた第1の色域に属する第1グループと、第1の色域とは異なる色域に属する2つ以上の他のグループと、に分けてもよい。他のグループのインク値を得る工程では、第2のプリンタ用であって上記他のグループにそれぞれ対応する他の変換テーブルを使用して、上記他のグループからそれぞれインク値を得てもよい。印刷画像の印刷工程では、第1グループおよび上記他のグループのインク値に基づいて、第2のプリンタによって印刷画像の印刷が行われてもよい。第1グループに対応する第1の変換テーブルおよび他の変換テーブルは、互いに格子点間隔が異なっていればよい。例えば、本願発明者の知見によれば、肌色の領域も、比較的に人間の視覚によって色の差異が見分けられやすい領域である。よって、肌色の領域用の変換テーブルの格子点間隔を、グレー領域用の変換テーブルよりも広く、かつ、他の領域用の変換テーブルよりも狭く設定してもよい。統合LUTを使用する場合も同様である。 For example, in the above embodiment, the color gamut of the print image is divided into a gray area and other areas. However, the number of divisions of the color gamut may be three or more. That is, in the color gamut division step, the color gamut of the obtained print image may be divided into a first group belonging to a predetermined first color gamut and two or more other groups belonging to a color gamut different from the first color gamut. In the step of obtaining the ink values of the other groups, ink values may be obtained from the other groups using other conversion tables for the second printer and corresponding to the other groups. In the printing step of the print image, the print image may be printed by the second printer based on the ink values of the first group and the other groups. The first conversion table and the other conversion table corresponding to the first group may have different lattice point intervals. For example, according to the knowledge of the inventor of the present application, the skin color area is also an area where color differences are relatively easy to distinguish by human vision. Therefore, the lattice point interval of the conversion table for the skin color area may be set wider than that of the conversion table for the gray area and narrower than that of the conversion table for the other areas. The same applies when using an integrated LUT.

さらに、上記した実施形態では、印刷画像の入力から第2プリンタ20による画像印刷までは連続的に行われたが、断続して行われてもよい。その際、色合わせ元の第1プリンタは必ずしも色合わせ装置としてのコンピュータに接続されている必要はない。 In addition, in the above embodiment, the process from input of the print image to printing of the image by the second printer 20 is performed continuously, but it may be performed intermittently. In this case, the first printer that is the source of color matching does not necessarily need to be connected to a computer as a color matching device.

なお、上記した実施形態の説明では言及されなかったが、A2Bテーブルも高精度の色変換を行うためのA2Bテーブルと、それほど高精度ではない色変換を行うためのA2Bテーブルとを備えていてもよい。その場合、高精度の色変換を行うためのA2Bテーブルは、例えばグレー領域などの比較的に人間の視覚によって色の差異が見分けられやすい色域においてデバイス依存の印刷画像データをデバイス非依存の色空間の色彩値に変換するとよい。あまり高精度でない色変換を行うためのA2Bテーブルは、例えばグレー領域以外の領域などの比較的に人間の視覚によって色の差異が見分けられにくい色域においてデバイス依存の印刷画像データをデバイス非依存の色空間の色彩値に変換するとよい。A2Bテーブルのサイズは、例えば、CMYK値をL値に変換する場合、格子点数の四乗に比例する。そのため、A2Bテーブルは、格子点数を少なくすることにより、B2Aテーブルよりも大きくサイズを低減できる。なお、A2Bテーブルも統合LUT化されてもよい。 Although not mentioned in the description of the above embodiment, the A2B table may also include an A2B table for performing color conversion with high accuracy and an A2B table for performing color conversion with less accuracy. In this case, the A2B table for performing color conversion with high accuracy may convert device-dependent print image data into color values in a device-independent color space in a color gamut where color differences are relatively easy to distinguish by human vision, such as a gray area. The A2B table for performing color conversion with less accuracy may convert device-dependent print image data into color values in a device-independent color space in a color gamut where color differences are relatively difficult to distinguish by human vision, such as an area other than the gray area. The size of the A2B table is proportional to the fourth power of the number of lattice points, for example, when converting CMYK values to L * a * b * values. Therefore, the size of the A2B table can be reduced more than that of the B2A table by reducing the number of lattice points. The A2B table may also be made into an integrated LUT.

その他、特に言及されない限り、上記した実施形態は本発明を限定しない。 Unless otherwise specified, the above embodiments do not limit the present invention.

10 第1プリンタ
20 第2プリンタ
30 コンピュータ
40 測色器
100 色合わせシステム
P 格子点
P1 グレー領域の格子点
P2 グレー領域以外の領域の格子点
R1 グレー領域(第1グループ)
R2 グレー領域以外の領域(第2グループ)
10 First printer 20 Second printer 30 Computer 40 Colorimeter 100 Color matching system P Lattice point P1 Lattice point P2 of gray area Lattice point R1 Gray area (first group)
R2 Areas other than the gray area (second group)

Claims (6)

第1のプリンタを基準として色合わせされた印刷画像を第2のプリンタによって印刷する方法であって、
前記第1のプリンタ用の変換テーブルを使用して、印刷画像のデータから前記印刷画像の色域を得る工程と、
前記得られた印刷画像の色域を、予め定められた第1の色域に属する第1グループと、前記第1の色域以外の色域に属する第2グループと、を少なくとも含む複数のグループに分ける工程と、
前記第2のプリンタ用の第1変換テーブルを使用して、前記第1グループから前記第1グループのインク値を得る工程と、
前記第2のプリンタ用の第2変換テーブルを使用して、前記第2グループから前記第2グループのインク値を得る工程と、
前記第1グループおよび前記第2グループのインク値に基づいて前記第2のプリンタによって前記印刷画像の印刷を行う工程と、
を含み、
前記第1変換テーブルの格子点間隔は、前記第2変換テーブルの格子点間隔よりも狭く、
前記第1変換テーブルは、前記第1の色域に対応する色を前記第2のプリンタで印刷した印刷物を測色した結果に基づいて構成されており、
前記第2変換テーブルは、色域全体に対する前記第2のプリンタの色変換特性に基づいて構成されている、印刷方法。
A method for printing a print image color-matched to a first printer by a second printer, comprising the steps of:
obtaining a color gamut of a print image from print image data using a conversion table for the first printer;
A step of dividing the color gamut of the obtained print image into a plurality of groups including at least a first group belonging to a predetermined first color gamut and a second group belonging to a color gamut other than the first color gamut;
obtaining ink values for the first group from the first group using a first conversion table for the second printer;
obtaining ink values for the second group from the second group using a second conversion table for the second printer;
printing the print image by the second printer based on the first and second groups of ink values;
Including,
a lattice point interval of the first conversion table is narrower than a lattice point interval of the second conversion table;
the first conversion table is configured based on a result of measuring a color corresponding to the first color gamut on a printed matter printed by the second printer,
The printing method, wherein the second conversion table is configured based on color conversion characteristics of the second printer for the entire color gamut.
前記印刷物は、前記第1の色域に対応する色を前記第2変換テーブルによって変換することによって得られたインク値に基づいて印刷されている、
請求項1に記載の印刷方法。
the printed matter is printed based on ink values obtained by converting colors corresponding to the first color gamut using the second conversion table;
The printing method according to claim 1 .
前記第1の色域は、前記第1の色域以外の色域よりも狭い、
請求項1または2に記載の印刷方法。
The first color gamut is narrower than color gamuts other than the first color gamut.
The printing method according to claim 1 or 2.
前記第1の色域は、グレーに対応する色域である、
請求項1~3のいずれか一つに記載の印刷方法。
The first color gamut is a color gamut corresponding to gray.
The printing method according to any one of claims 1 to 3.
前記色域は、L値で表現され、
軸には、0以上100以下の範囲のL値が設定され、
軸には、-128以上127以下の範囲のa値が設定され、
軸には、-128以上127以下の範囲のb値が設定され、
前記第1の色域は、
値が0以上100以下であり、
値が-10以上10以下であり、
値が-10以上10以下の色域である、
請求項1~4のいずれか一つに記載の印刷方法。
The color gamut is expressed in L * a * b * values,
The L * axis is set with an L * value ranging from 0 to 100.
The a * axis is set with a * values ranging from -128 to 127,
The b * axis is set to a range of b * values from -128 to 127,
The first color gamut is
The L * value is 0 or more and 100 or less,
a * value is -10 or more and 10 or less,
The color gamut has a b * value of -10 or more and 10 or less.
The printing method according to any one of claims 1 to 4.
前記第1変換テーブルおよび前記第2変換テーブルマージされ統合テーブルを構成している、
請求項1に記載の印刷方法。
the first conversion table and the second conversion table are merged to form an integrated table;
The printing method according to claim 1 .
JP2020013515A 2020-01-30 2020-01-30 Printing method Active JP7469054B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020013515A JP7469054B2 (en) 2020-01-30 2020-01-30 Printing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020013515A JP7469054B2 (en) 2020-01-30 2020-01-30 Printing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021121047A JP2021121047A (en) 2021-08-19
JP7469054B2 true JP7469054B2 (en) 2024-04-16

Family

ID=77270047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020013515A Active JP7469054B2 (en) 2020-01-30 2020-01-30 Printing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7469054B2 (en)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001320594A (en) 2000-05-10 2001-11-16 Shinko Electric Co Ltd Image display device and gray balance adjustment method
JP2003078777A (en) 2001-09-04 2003-03-14 Seiko Epson Corp Medium having color conversion program recorded thereon, medium having color conversion table data recorded thereon, color converter, color conversion method, color conversion program and color conversion table
JP2006173823A (en) 2004-12-14 2006-06-29 Canon Inc Image processing apparatus and method
JP2007282211A (en) 2006-04-04 2007-10-25 Toshiba Corp Image processing apparatus and image processing method
JP2012124563A (en) 2010-12-06 2012-06-28 Seiko Epson Corp Color converter and printer
JP2018507598A (en) 2015-02-19 2018-03-15 オセ−テクノロジーズ ビーブイ Color matching printer

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001320594A (en) 2000-05-10 2001-11-16 Shinko Electric Co Ltd Image display device and gray balance adjustment method
JP2003078777A (en) 2001-09-04 2003-03-14 Seiko Epson Corp Medium having color conversion program recorded thereon, medium having color conversion table data recorded thereon, color converter, color conversion method, color conversion program and color conversion table
JP2006173823A (en) 2004-12-14 2006-06-29 Canon Inc Image processing apparatus and method
JP2007282211A (en) 2006-04-04 2007-10-25 Toshiba Corp Image processing apparatus and image processing method
JP2012124563A (en) 2010-12-06 2012-06-28 Seiko Epson Corp Color converter and printer
JP2018507598A (en) 2015-02-19 2018-03-15 オセ−テクノロジーズ ビーブイ Color matching printer

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021121047A (en) 2021-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7542167B2 (en) Smoothing lattice positions
JP5565912B2 (en) Color prediction method, color conversion lookup table generation method, image processing method, and image processing apparatus
US10097732B2 (en) Color conversion method, non-transitory recording medium storing computer readable program, and image processing apparatus
US6023351A (en) Regularized printer LUT with improved accuracy
JP2004023740A (en) Data processing apparatus and method, and image processing apparatus
JP4259245B2 (en) Colorimetric data correction method, conversion table creation method, and program
JP6733526B2 (en) Color system conversion table generation method and color system conversion table generation program
US8885932B2 (en) Image processing apparatus and profile generation method
JP7469054B2 (en) Printing method
JP5861691B2 (en) Color conversion table creation method, color conversion table creation program, recording medium, and color conversion table creation device
US20180139357A1 (en) Image control device, patch chart, and non-transitory computer readable medium
JP5324405B2 (en) Color processing apparatus and method, and image forming apparatus
JP5882971B2 (en) Color conversion processing apparatus, method and program
JP2000050090A (en) Estimating method for measured color value on color batch, generating method for device profile using the same and picture processor
US20150109360A1 (en) Color conversion processing apparatus, color conversion processing method, and non-transitory storage medium
JP2003289446A (en) Method, apparatus and program for providing color reproduction characteristic
JP4296423B2 (en) Color conversion apparatus and color conversion method
JP4459127B2 (en) Color processing method and apparatus
JP2005210225A (en) Image processor and image processing method
JP7481157B2 (en) Printer color matching method and printing system
JP2017135683A (en) Generation device, and computer program
US9117161B2 (en) Profile creation method, non-transitory computer readable recording medium stored with profile creation program, and profile creating apparatus
JP2008258867A (en) Color conversion parameter generating device and color conversion parameter generating method
JP2003274199A (en) Device for outputting color printed image, device for generating color printed image data, color chart and storage medium with color chart data stored
Qiao et al. Developing a Computational Radial Basis Function (RBF) Architecture for Nonlinear Scattered Color Data

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231116

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20231205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240228

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20240307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240404