JP7460365B2 - Information provision server, program, and information provision method - Google Patents
Information provision server, program, and information provision method Download PDFInfo
- Publication number
- JP7460365B2 JP7460365B2 JP2019237193A JP2019237193A JP7460365B2 JP 7460365 B2 JP7460365 B2 JP 7460365B2 JP 2019237193 A JP2019237193 A JP 2019237193A JP 2019237193 A JP2019237193 A JP 2019237193A JP 7460365 B2 JP7460365 B2 JP 7460365B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- customer
- classification
- consent
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 10
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 20
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 10
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 4
- 238000013145 classification model Methods 0.000 description 18
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000036541 health Effects 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 3
- 235000019640 taste Nutrition 0.000 description 3
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 2
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 235000014510 cooky Nutrition 0.000 description 1
- 238000003066 decision tree Methods 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 230000001815 facial effect Effects 0.000 description 1
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 210000000554 iris Anatomy 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000008450 motivation Effects 0.000 description 1
- 235000013348 organic food Nutrition 0.000 description 1
- 238000000513 principal component analysis Methods 0.000 description 1
- 230000007958 sleep Effects 0.000 description 1
- 238000012706 support-vector machine Methods 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
本発明は、情報提供サーバ、プログラム、および情報提供方法に関する。 The present invention relates to an information providing server, a program, and an information providing method.
従来、データ利活用に関するサービスが多く存在する。また、近年、このようなサービスの提供にあたっては、顧客の個人情報等の顧客に関する情報(以下、「顧客情報」という)の保護が一層重要となってきている。下記特許文献1には、事業者が他の事業者等に閲覧させるために顧客秘密情報をアップロードする情報共有システムが記載されている。この情報共有システムは、顧客秘密情報以外の顧客情報に含まれる同意ステータスが「同意済」である場合に、顧客端末に向けてログインパスワードを入力させる招待メッセージを送信する。そして、この情報共有システムは、顧客によりログインパスワードが入力されると顧客秘密情報を顧客端末から送信させて、受信した顧客秘密情報のアップロードを行う。このようなシステムによれば、顧客の同意を得て、かつ顧客によりログインパスワードが入力されてはじめて、顧客秘密情報が顧客端末から送信されて他の事業者に提供されるため、顧客情報の保護にあたって機密性を向上することができる。 Traditionally, there have been many services related to data utilization. In addition, in recent years, protection of information about customers, such as the customer's personal information (hereinafter referred to as "customer information"), has become increasingly important in providing such services. The following Patent Document 1 describes an information sharing system in which a business operator uploads customer confidential information for other businesses to view. This information sharing system transmits an invitation message to a customer terminal to prompt the customer to enter a login password when the consent status included in customer information other than the customer confidential information is "consented." Then, when the customer inputs the login password, this information sharing system causes the customer confidential information to be transmitted from the customer terminal, and uploads the received customer confidential information. According to such a system, the customer confidential information is transmitted from the customer terminal and provided to other businesses only after the customer's consent is obtained and the customer inputs the login password, thereby improving confidentiality in protecting customer information.
ここで、提供された顧客情報に基づいて顧客を所定の類型(いわゆる、「ペルソナ」等)に分類して、この分類の結果と顧客情報とをマーケティングビジネス等に活用したいというニーズが多く存在する。しかしながら、特許文献1に記載された情報共有システムでは、顧客は、自身の顧客情報の外部提供に対する同意しか確認されないため、上記のような活用に対する顧客の意思を反映するという点で不十分である。 Here, there are many needs to classify customers into predetermined types (so-called "personas", etc.) based on the customer information provided, and to utilize the results of this classification and customer information for marketing business, etc. . However, in the information sharing system described in Patent Document 1, the customer only confirms consent to the external provision of his or her own customer information, so it is insufficient in terms of reflecting the customer's intention regarding the above-mentioned utilization. .
そこで、本発明は、顧客から提供された顧客情報の活用にあたって、顧客の意思を反映できる情報提供サーバ等を提供する。 The present invention provides an information providing server etc. that can reflect the customer's wishes when utilizing customer information provided by the customer.
本発明の一態様に係る情報提供サーバは、顧客に関する顧客情報を記憶する顧客記憶部を参照して、顧客情報に基づいて、顧客を類型ごとに分類する分類部と、分類の結果を示す分類情報を、顧客が使用する顧客端末に通知する通知部と、通知した分類情報をコンピュータの外部に提供することに顧客が同意する旨を示す同意情報を顧客端末から取得する同意取得部と、同意情報に基づいて、同意が得られた顧客に関する分類情報を、外部装置に提供する提供部と、を備える。 The information providing server according to one embodiment of the present invention includes a classification unit that refers to a customer storage unit that stores customer information about customers and classifies customers into types based on the customer information, a notification unit that notifies a customer terminal used by the customer of classification information indicating the results of the classification, a consent acquisition unit that acquires consent information from the customer terminal indicating that the customer agrees to providing the notified classification information to an external device, and a provision unit that provides the classification information about customers for whom consent has been obtained based on the consent information to an external device.
本発明の一態様に係るプログラムは、コンピュータに、顧客に関する顧客情報を記憶する顧客記憶機能を参照して、顧客情報に基づいて、顧客を所定の類型ごとに分類する分類機能と、分類の結果を示す分類情報を、顧客が使用する顧客端末に通知する通知機能と、通知した分類情報をコンピュータの外部に提供することに顧客が同意する旨を示す同意情報を顧客端末から取得する同意取得機能と、同意情報に基づいて、同意が得られた顧客に関する分類情報を、外部装置に提供する提供機能と、を実現させる。 A program according to one aspect of the present invention causes a computer to realize a classification function that refers to a customer storage function that stores customer information about a customer and classifies the customer into a predetermined type based on the customer information, a notification function that notifies a customer terminal used by the customer of classification information indicating the result of the classification, a consent acquisition function that acquires consent information from the customer terminal indicating that the customer agrees to providing the notified classification information to an external device based on the consent information, and a provision function that provides the classification information about the customer for which consent has been obtained to an external device based on the consent information.
本発明の一態様に係る連携方法は、コンピュータが、顧客に関する顧客情報を記憶する顧客記憶部を参照して、顧客情報に基づいて、顧客を所定の類型ごとに分類し、分類の結果を示す分類情報を、顧客が使用する顧客端末に通知し、通知した分類情報を情報提供サーバの外部に提供することに顧客が同意する旨を示す同意情報を顧客端末から取得し、同意情報に基づいて、同意が得られた顧客に関する分類情報を、外部装置に提供する。 In one embodiment of the present invention, the computer refers to a customer storage unit that stores customer information about customers, classifies the customers into a predetermined type based on the customer information, notifies a customer terminal used by the customer of classification information indicating the result of the classification, obtains consent information from the customer terminal indicating that the customer agrees to providing the notified classification information to an outside of the information providing server, and provides the classification information about the customer for which consent has been obtained to an external device based on the consent information.
本発明によれば、顧客から提供された顧客情報の活用にあたって、顧客の意思を反映できる情報提供サーバ等を提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide an information providing server etc. that can reflect the customer's wishes when utilizing customer information provided by the customer.
添付図面を参照して、本発明の好適な実施形態(以下、「本実施形態」という)について説明する。なお、各図において、同一の符号を付したものは、同一または同様の構成を有する。 A preferred embodiment of the present invention (hereinafter referred to as "this embodiment") will be described with reference to the accompanying drawings. In addition, in each figure, those with the same reference numerals have the same or similar configurations.
本実施形態において、「部」や「手段」、「装置」、「システム」とは、単に物理的手段を意味するものではなく、その「部」や「手段」、「装置」、「システム」が有する機能をソフトウェアによって実現する場合も含む。また、1つの「部」や「手段」、「装置」、「システム」が有する機能が2つ以上の物理的手段や装置により実現されても、2つ以上の「部」や「手段」、「装置」、「システム」の機能が1つの物理的手段や装置により実現されてもよい。 In this embodiment, "part", "means", "device", and "system" do not simply mean physical means, but also include cases where the functions of the "part", "means", "device", and "system" are realized by software. Furthermore, the functions of one "part", "means", "device", or "system" may be realized by two or more physical means or devices, and the functions of two or more "parts", "means", "device", or "system" may be realized by one physical means or device.
<1.概要>
本実施形態では、個人の顧客(以下、単に「顧客」ともいう)にBtoCサービスを提供する事業者(以下、「サービス事業者」という)が、顧客から提供された顧客情報を、情報銀行を業とする事業者(以下、「情報提供業者」という)に預託する例を説明する。さらに、本実施形態では、情報提供業者が、サービス事業者から預託された顧客情報を管理し、他の事業者に提供する例を説明する。なお、これらの説明は、本発明を上記の例に限る趣旨ではない。例えば、サービス事業者が上記の情報提供事業者の役割の少なくとも一部を兼ねて、自身が顧客情報を管理・外部提供を行ってもよい。ここで「顧客情報」とは、顧客に関する情報である。顧客情報の詳細は、後述する。
<1. Overview>
In this embodiment, a business operator (hereinafter referred to as a "service business operator") that provides BtoC services to individual customers (hereinafter also simply referred to as a "customer") uses customer information provided by the customer to an information bank. An example of entrusting information to a business operator (hereinafter referred to as an "information provider") will be explained below. Furthermore, in this embodiment, an example will be described in which an information provider manages customer information entrusted by a service provider and provides it to another provider. Note that these descriptions are not intended to limit the present invention to the above examples. For example, a service provider may manage customer information and provide it to an external party, fulfilling at least part of the role of the information provider described above. Here, "customer information" is information regarding the customer. Details of customer information will be described later.
<1-1.システム構成>
図1を参照して、情報提供システム1のシステム構成例を説明する。
<1-1. System configuration>
An example of the system configuration of an information providing system 1 will be described with reference to FIG.
情報提供システム1は、情報提供業者が他の事業者に個人の顧客のいわゆるペルソナを表す分類情報を提供するためのシステムである。図1に示すように、情報提供システム1は、情報提供サーバ100と、顧客が使用する顧客端末200と、サービス事業者が使用する顧客サービスサーバ300と、外部の事業者が使用する外部装置400と、を含む。分類情報の詳細は、後述する。
The information provision system 1 is a system that enables an information provider to provide other businesses with classification information that represents the so-called personas of individual customers. As shown in FIG. 1, the information provision system 1 includes an
顧客端末200と顧客サービスサーバ300と情報提供サーバ100とは、ネットワークNを介して互いに接続されている。また、情報提供サーバ100と外部装置400とは、ネットワークNを介して互いに接続されている。
The
ネットワークNは、無線ネットワークや有線ネットワークにより構成される。ネットワークの一例としては、携帯電話網や、PHS(Personal Handy-phone System)網、無線LAN(Local Area Network)、3G(3rd Generation)、LTE(Long Term Evolution)、4G(4th Generation)、5G(5th Generation)、WiMax(登録商標)、赤外線通信、Bluetooth(登録商標)、有線LAN、電話線、電灯線ネットワーク、IEEE1394等に準拠したネットワークがある。 The network N is composed of a wireless network and a wired network. Examples of networks include mobile phone networks, PHS (Personal Handy-phone System) networks, wireless LAN (Local Area Network), 3G (3rd Generation), LTE (Long Term Evolution), and 4G (4th Gen). generation), 5G ( 5th Generation), WiMax (registered trademark), infrared communication, Bluetooth (registered trademark), wired LAN, telephone line, power line network, and IEEE1394-compliant networks.
情報提供サーバ100は、顧客端末200、顧客サービスサーバ300および外部装置400との通信や顧客情報を管理するための情報処理装置である。
The
情報提供サーバ100は、所定のプログラムを実行することにより、顧客サービスサーバ300等から取得する情報に応じて、顧客情報を新規で登録し、登録した顧客情報の参照・更新・削除を行い、顧客情報を最新の状態に維持するサーバ機能を実現する。また、情報提供サーバ100は、所定のプログラムを実行することにより、顧客情報に基づいて顧客を分類し、この分類に対する顧客からの同意を得たうえで、外部装置400に顧客情報とこの分類の結果を示す分類情報とを提供するサーバ機能を実現する。
By executing a specified program, the
「分類情報」とは、顧客を類型ごとに分類した結果を示す情報である。分類情報は、例えば、顧客を特定のペルソナに分類した結果であってもよい。ここで「ペルソナ」とは、顧客の振る舞い、適性、目的、モチベーション等の顧客の特性を統合した顧客モデルである。すなわち、分類情報は、顧客がどの顧客モデルに当てはまるかを分類した結果であってもよい。また、分類情報は、顧客を匿名化した状態で上記分類した結果を示してもよい。ここで「匿名化」とは、顧客個人を特定可能な情報を削除または変更する処理を行うことで顧客個人を特定不能にすることをいう。匿名化の具体的な処理については、後述する。 "Classification information" is information that indicates the result of classifying customers into categories. The classification information may be, for example, the result of classifying customers into a specific persona. Here, a "persona" is a customer model that integrates customer characteristics such as customer behavior, aptitude, purpose, and motivation. In other words, the classification information may be the result of classifying which customer model a customer falls into. The classification information may also indicate the result of the above classification in a state in which the customer has been anonymized. Here, "anonymization" refers to making a customer unidentifiable by performing a process of deleting or changing information that can identify the customer. Specific anonymization processing will be described later.
分類情報は、例えば、顧客が「オーガニック好きでナチュラルなテイストを好む」とするペルソナに当てはまることを示してもよい。また、分類情報は、顧客が「健康管理に気を使っていて、スポーツ好きで、体調もすぐれている」とするペルソナに当てはまることを示してもよい。また、分類情報は、顧客が「体調に課題を抱えているけれど、健康管理に気を使っていて、食事・睡眠等を規則正しく行うタイプ」とするペルソナに当てはまることを示してもよい。 For example, the classification information may indicate that the customer fits a persona that "likes organic and prefers natural tastes." Additionally, the classification information may indicate that the customer fits a persona that is ``pays attention to health management, likes sports, and is in good physical condition.'' Further, the classification information may indicate that the customer fits a persona of "the type who has problems with his/her physical condition, but takes care of his/her health and eats, sleeps, etc. regularly."
顧客端末200は、顧客からの顧客情報の入力や顧客サービスサーバ300および情報提供サーバ100との通信が可能なスマートフォンやラップトップ端末等の端末装置である。顧客端末200は、所定のプログラムを実行することにより、情報提供サーバ100と連携して分類情報の外部への提供に関する情報を送受信したりこの外部への提供に関する画面を表示したりユーザの要求を受け付けたりする。
The
顧客サービスサーバ300は、顧客にサービスを提供するための情報処理装置である。本実施形態では、顧客サービスサーバ300は、顧客から提供された顧客情報を利用して、顧客にECサイトを提供するサービス(以下、「ECサービス」という)を提供する例を説明するが、これに限る趣旨ではない。顧客サービスサーバ300は、所定のプログラムを実行することにより、ECサイトを運営するサーバ機能を実現する。
The
本実施形態では、情報提供サーバ100と顧客サービスサーバ300とをそれぞれ設けたが、顧客サービスサーバ300が情報提供サーバ100の役割を兼ねてもよいし、その逆に、情報提供サーバ100が顧客サービスサーバ300の役割を兼ねてもよい。
In this embodiment, the
外部装置400は、情報提供サーバ100から分類情報を提供する先の情報処理装置である。また、外部装置400は、外部の事業者が使用する装置である。また、外部装置400は、例えば、顧客サービスサーバ300を含んでもよい。
The
<1-2.情報提供サービスの概要>
図2を参照して、本実施形態に係る情報提供サービスの流れの例を説明する。
<1-2. Overview of information service>
An example of the flow of the information providing service according to this embodiment will be described with reference to FIG. 2.
(1)図2に示すように、まず、ECサービスにおいて、顧客は、顧客サービスサーバ300に対して顧客情報を提供する。例えば、顧客は、顧客サービスサーバ300が顧客端末200に配信するECサイトに対して顧客情報を入力することで顧客サービスサーバ300に顧客情報を提供してもよい。
(1) As shown in FIG. 2, first, in an EC service, a customer provides customer information to a
(2)顧客サービスサーバ300は、上記(1)で取得した顧客情報を情報提供サーバ100に預託する。顧客サービスサーバ300は、例えば、顧客情報を一時的に保持したのちに、情報提供サーバ100で管理させるため顧客情報を情報提供サーバ100に転送してもよい。情報提供サーバ100は、転送された顧客情報を後述の顧客記憶部141に登録する。なお、上記転送にあたって、第1同意情報も併せて転送してもよい。
(2) The
「第1同意情報」とは、サービス事業者(顧客サービスサーバ300)から情報提供業者(情報提供サーバ100)への顧客情報の提供および提供先での顧客情報の管理等に対する顧客の同意を示す情報である。第1同意情報は、例えば、対象の同意事項を含んでもよい。対象の同意事項とは、例えば、情報提供業者への顧客情報の提供可否、情報提供業者での利用可否、または、顧客情報の情報提供業者への提供および利用を「可」とする場合におけるその利用目的等を含んでもよい。また、第1同意情報は、上記預託に顧客が同意する旨を含んでもよい。 "First consent information" is information indicating the customer's consent to the provision of customer information from the service provider (customer service server 300) to the information provider (information provider server 100) and the management of the customer information at the recipient. The first consent information may include, for example, the subject of consent. The subject of consent may include, for example, whether or not the customer information can be provided to the information provider, whether or not it can be used by the information provider, or the purpose of use if the provision of the customer information to the information provider and its use are "permitted." The first consent information may also include the customer's consent to the above-mentioned deposit.
(3)情報提供サーバ100の分類部121は、顧客記憶部141に登録した顧客情報を、分類モデル等を用いて顧客を類型ごとに分類する。ここで「分類モデル」とは、顧客を類型ごとに分類するためのモデルである。分類モデルの詳細は、後述する。
(3) The
(3-1)情報提供サーバ100の問い合わせ部129は、上記(3)の分類部121の分類にあたって追加で顧客から情報を得る必要がある場合、当該情報に関して顧客に問い合わせる。分類部121は、問い合わせ部129が顧客に問い合わせた結果得た情報に基づいて、顧客を再分類する。
(3-1) When the
(4)情報提供サーバ100の通知部122は、上記(3)および(3-1)の分類の結果を示す分類情報を、顧客端末200に通知する。
(4) The
通知部122は、具体的には、顧客の顧客情報に含まれるメールアドレス宛に、「オーガニック好きでナチュラルなテイストを好む」とするペルソナに分類された旨のメールを送信してもよい。また、このメールは、顧客に対して、(ア)上記分類の結果に対する同意と、(イ)上記分類の結果と顧客情報の一部を外部装置400に提供することに対する同意と、を要求する旨を含んでもよい。さらに、このメールは、これらの同意を入力するためのWebページに誘導するためのURLを含んでもよい。顧客端末200では、このメールを受信して、顧客に対して画面に上記URLを出力する。
Specifically, the
(5)顧客は、情報提供サーバ100に第2同意情報を提供する。顧客は、具体的には、上記(4)のURLを指定して、誘導されたWebページで第2同意情報を入力することで情報提供サーバ100に提供してもよい。
(5) The customer provides the second consent information to the
「第2同意情報」とは、顧客に通知した分類情報や顧客情報を情報提供サーバ100の外部に提供すること(以下、単に「外部提供」ともいう)に顧客が同意する旨を示す情報である。第2同意情報の詳細は、後述する。なお、第1同意情報と第2同意情報とを総称して、「同意情報」という。 "Second consent information" is information indicating that the customer agrees to the provision of the classification information and customer information notified to the customer to an external party outside the information providing server 100 (hereinafter, simply referred to as "external provision"). Details of the second consent information will be described later. The first consent information and the second consent information are collectively referred to as "consent information."
(6)情報提供サーバ100の同意取得部123は、第2同意情報を顧客端末200から取得する。なお、情報提供サーバ100は、顧客端末200から第2同意情報を得られなかった場合は、顧客の分類情報等の提供を取りやめる。
(6) The
(7)情報提供サーバ100の提供部124は、同意情報に基づいて、同意が得られた顧客に関する分類情報と顧客情報の一部とを、外部装置400に提供する。
(7) The providing
(8)情報提供サーバ100の付与部125は、分類情報と顧客情報の一部の外部提供に対する同意をもらった顧客にインセンティブを付与するための処理を行う。
(8) The
上記構成によれば、情報提供システム1は、顧客情報を用いて顧客をどのように分類したか(どのペルソナに分類したか)を顧客に知らせることができる。さらに、上記構成によれば、情報提供システム1は、この分類に対する顧客の同意を得たうえで、顧客情報とこの分類の結果を外部提供することができる。このため、上記構成によれば、情報提供システム1は、顧客から提供された顧客情報の活用にあたって、顧客の意思を反映することができる。これにより、上記構成によれば、情報提供システム1は、顧客の顧客情報や分類情報の外部提供にあたって倫理面でのフォローをすることができる。 According to the above configuration, the information provision system 1 can inform the customer how the customer has been classified (which persona the customer has been classified into) using the customer information. Furthermore, according to the above configuration, the information provision system 1 can provide the customer information and the results of this classification to an external entity after obtaining the customer's consent to this classification. Therefore, according to the above configuration, the information provision system 1 can reflect the customer's intentions when utilizing the customer information provided by the customer. As a result, according to the above configuration, the information provision system 1 can provide ethical support when providing the customer's customer information and classification information to an external entity.
<2.機能構成>
図3を参照して、本実施形態に係る情報提供サーバ100の機能構成を説明する。図3に示すように、情報提供サーバ100は、通信部110と、制御部120と、記憶部140と、を備える。
<2. Functional configuration>
The functional configuration of the
通信部110は、ネットワークNを介して、顧客端末200、顧客サービスサーバ300または外部装置等と各種情報を送受信する。通信部110は、例えば、ネットワークNを介して、顧客端末200に分類情報を送信したり、顧客端末200から第2同意情報を受信したりする。
The
制御部120は、分類部121と、通知部122と、同意取得部123と、提供部124とを備える。また、制御部120は、例えば、付与部125、インセンティブ通知部126、決定部127、受け付け部128、問い合わせ部129、または追加取得部130を備えてもよい。
The
制御部120は、例えば、顧客ごとに、情報提供システム1において顧客を識別するための識別情報(以下、「マスタ顧客ID」という)を発行・付与してもよい。
The
制御部120は、顧客サービスサーバ300から顧客情報を取得する。制御部120は、取得した顧客情報を顧客記憶部141に登録する。また、制御部120は、例えば、顧客情報の取得と併せて顧客サービスサーバ300から第1同意情報を取得してもよい。
The
分類部121は、顧客情報を記憶する顧客記憶部を参照して、顧客情報に基づいて、顧客を類型ごとに分類する。なお、本実施形態では、顧客記憶部を情報提供サーバ100の記憶部140が備える機能部(顧客記憶部141)とする例を説明するが、これに限る趣旨ではない。顧客記憶部は、例えば、顧客サービスサーバ300が備える機能部であってもよいし、サードパーティシステムが備える機能部であってもよい。
The
顧客情報は、例えば、顧客の個人情報を含んでもよい。また、顧客情報は、例えば、顧客が使用する顧客端末200の端末情報を含んでもよい。また、顧客情報は、例えば、顧客が行った取引の取引情報を含んでもよい。また、顧客情報は、例えば、サービス事業者において顧客を識別するための識別情報(以下、「提供元顧客ID」という)と、マスタ顧客IDとを含んでもよい。
The customer information may include, for example, personal information of the customer. The customer information may also include, for example, terminal information of the
「個人情報」とは、例えば、顧客の名前、生年月日、性別、住所、電話番号、個人番号、メールアドレス、メッセージ交換ソフトにおけるアカウント情報、銀行口座に関する情報(例えば、口座種別、口座番号、名義等)、クレジットカードに関する情報(例えば、クレジットカード番号、名義、有効期限、セキュリティコード等)、本人確認のための認証情報(例えば、生体的特徴に関する情報(例えば、指紋、眼球の虹彩、声紋、顔画像等))等を含んでもよい。また、個人情報は、例えば、顧客の家族構成、健康状態、趣味・趣向等を含んでもよい。また、顧客の連絡先を示す住所、電話番号、メールアドレス、メッセージ交換ソフトにおけるアカウント情報等を、以下、「連絡先」と総称する。 "Personal information" may include, for example, a customer's name, date of birth, gender, address, telephone number, personal number, email address, account information in the message exchange software, information about a bank account (e.g., account type, account number, name, etc.), information about a credit card (e.g., credit card number, name, expiration date, security code, etc.), authentication information for identity verification (e.g., information about biometric characteristics (e.g., fingerprints, irises, voiceprints, facial images, etc.)). Personal information may also include, for example, a customer's family composition, health condition, hobbies and interests, etc. Furthermore, addresses, telephone numbers, email addresses, account information in the message exchange software, etc. that indicate a customer's contact information are collectively referred to as "contact information" below.
「端末情報」とは、顧客が使用する端末に関する情報である。端末情報は、例えば、端末が保持する位置情報(例えば、GPSデータ等)、Web履歴情報(例えば、Webサイトへのアクセス履歴として閲覧履歴、検索履歴、Cookie情報等)、デバイス情報(例えば、MACアドレス、IPアドレス、型番、搭載するアプリケーション・OSの情報、メモリ容量等)等を含んでもよい。 "Terminal information" refers to information about the terminal used by the customer. Terminal information may include, for example, location information (e.g., GPS data, etc.) held by the terminal, web history information (e.g., browsing history, search history, cookie information, etc. as a history of access to websites), device information (e.g., MAC address, IP address, model number, information on installed applications and OS, memory capacity, etc.), etc.
「取引情報」とは、顧客が行った取引に関する情報である。取引情報は、例えば、決済履歴情報(例えば、電子決済やECサイトで支払い決済した商品・サービス名、商品・サービスID、決済金額、決済方法等、商品・サービスの購入履歴を含む)、ポイント情報(例えば、ポイントの識別情報、ポイント付与・利用履歴、現在のポイント残高等)を含んでもよい。 "Transaction information" is information regarding transactions conducted by a customer. Transaction information includes, for example, payment history information (e.g., product/service name, product/service ID, payment amount, payment method, etc., purchased electronically or on an EC site, including purchase history of products/services), point information (For example, it may include point identification information, point grant/use history, and current point balance).
分類部121は、例えば、類型情報に基づいて、顧客を類型ごとに分類してもよい。こここで「類型情報」とは、顧客の類型を示す情報である。また、顧客の類型は、例えば、顧客特性を示す類型であってもよい。「顧客特性」とは、例えば、「オーガニック好き」、「健康管理に気を使っている」、「スポーツ好き」等の顧客が特に備え持つ性質、または顧客が備え持つ性質のうち特出すべき性質である。
The
類型情報は、例えば、顧客を類型ごとに分類するためのモデル(以下、「分類モデル」という)であってもよい。分類モデルは、例えば、(1)予め設定された所定の類型に分類するためのモデル、(2)顧客情報に基づいて構築されたモデル等であってもよい。 The type information may be, for example, a model for classifying customers by type (hereinafter referred to as a "classification model"). The classification model may be, for example, (1) a model for classifying customers into a predetermined type that has been set in advance, or (2) a model constructed based on customer information, etc.
分類部121は、例えば、上記(1)の場合、キーワードと類型の対応付けを示す分類モデルを用いて、キーワードマッチングにより分類してもよい。分類部121は、例えば、取引情報の決済履歴情報において顧客が過去に購入した商品名に「自然」「ナチュラル」等のキーワードが含まれていた場合、これらのキーワードと対応付けられた類型「オーガニック好き」にこの顧客を分類してもよい。
For example, in the case of (1) above, the
分類部121は、例えば、上記(2)の場合、分類モデルを構築してもよい。分類部121は、例えば、顧客情報に基づいて、教師なし学習としてクラスタリング、主成分分析等手法により分類モデルを構築してもよい。分類部121は、顧客情報に基づいて、教師あり学習としてサポートベクターマシーン、ベイジアンフィルタ、決定木の構築のためのID3等の手法により学習させて分類モデルを構築してもよい。言い換えれば、分類モデルは、例えば、顧客情報に示された性別、年代、家族構成、職業、趣向、健康状態、Webサイトへのアクセス履歴、商品の購入履歴等の属性のうち少なくとも一つを説明変数とし、目的変数として顧客特性の類型を求めるための情報であってもよい。
In the case of (2) above, for example, the
類型情報は、例えば、顧客特性の類型全体を示す情報であってもよい。類型情報は、例えば、健康状態に関する類型を5段階(例えば、-2…非常に悪い、-1…悪い、0…普通、1…良好、2…大変良好)とする場合、5段階のうち顧客に当てはまる類型を示すだけではなく、この5段階全ての類型を示す情報であってもよい。 The type information may be, for example, information indicating the entire type of customer characteristics. For example, if the type of health condition is divided into five levels (for example, -2...very bad, -1...poor, 0...fair, 1...good, 2...very good), The information may not only indicate the type that applies to , but may also indicate the types of all five stages.
分類部121は、例えば、顧客情報および後述の追加情報に基づいて、分類部121による分類の結果を再分類してもよい。
The
上記構成によれば、分類部121は、外部の事業者の要望に応じた分類情報を提供することができる。
According to the above configuration, the
通知部122は、分類情報を、顧客が使用する顧客端末200に通知する。通知部122が分類情報を顧客に通知する態様はどのような態様でもよい。通知部122は、例えば、顧客情報に含まれる顧客のメールアドレス宛に分類情報を含むメールを送信してもよい。また、通知部122は、例えば、顧客端末200にプッシュ通知により分類情報を通知してもよい。また、通知部122は、例えば、分類情報を含むWebページを顧客端末200に配信してもよい。
The
通知部122は、上記分類情報の通知と併せて、(ア)分類情報が示す分類の結果に対する同意と、(イ)分類情報および顧客情報を外部装置400に提供することに対する同意と、の少なくともいずれか一つを要求する旨を通知してもよい。また、通知部122は、同意情報が示す同意を要求する旨を通知してもよい。
In addition to the notification of the classification information, the
通知部122は、例えば、分類情報と併せて、提供情報を顧客端末200に通知してもよい。ここで「提供情報」とは、分類情報と顧客情報との提供先を示す情報である。提供情報は、例えば、提供先の外部装置400を使用する外部の事業者における事業者名のリストであってもよい。また、提供情報は、提供先ごとに、それぞれの分類情報と顧客情報との利用目的を含んでもよい。
The
通知部122は、例えば、分類情報と併せて、顧客特性の類型を示す類型情報を顧客端末に通知してもよい。
For example, the
同意取得部123は、第2同意情報を顧客端末200から取得する。同意取得部123が第2同意情報を顧客から取得する態様はどのような態様でもよい。同意取得部123は、例えば、顧客から第2同意情報を含むメールを受信してもよい。また、他の例として、上記分類情報を含むWebページは顧客から第2同意情報を入力するための入力フォームを含んでもよい。同意取得部123は、顧客からこの入力フォームに第2同意情報を入力されることで第2同意情報を取得してもよい。
The
ここで、図4を用いて、同意取得部123が顧客からの同意を判定するフローの例を説明する。図4に示すように、「ペルソナが自分にとって好ましくない」(S1)、「ペルソナ全体の中での位置付けに不満がある」(S2)、「提供先が自分にとって好ましくない」(S4)とする条件の組み合わせによって、分類情報と顧客情報との提供に同意することを判定してもよい(S5)。なお、他の例として、上記のS1~S4の少なくともいずれか一つの条件を用いて判定してもよい。
Here, an example of a flow in which the
図3に戻って説明を続ける。第2同意情報は、例えば、情報提供業者(情報提供サーバ100)から分類情報を外部に提供することや提供先で分類情報を利用すること等に顧客が同意する旨を示す情報であってもよい。また、第2同意情報は、例えば、同意対象の事項を含んでもよい。同意対象の事項とは、例えば、提供先全般または提供先ごとの分類情報の提供可否、提供先での利用可否、または、分類情報の提供および利用を「可」とする場合におけるその利用目的等を含んでもよい。また、第2同意情報は、例えば、分類情報が示す分類の結果に対して顧客が同意する旨を含んでもよい。 Returning to FIG. 3 for further explanation, the second consent information may be, for example, information indicating that the customer consents to the provision of classification information from the information provider (information providing server 100) to an external party and to the use of the classification information at the destination. The second consent information may also include, for example, matters to be consented to. The matters to be consented to may include, for example, whether classification information can be provided to the destination in general or for each destination, whether it can be used at the destination, or the purpose of use when the provision and use of classification information is "allowed." The second consent information may also include, for example, that the customer consents to the classification results indicated by the classification information.
第2同意情報は、例えば、情報提供業者(情報提供サーバ100)から顧客情報の少なくとも一部を外部に提供することや提供先で顧客情報の少なくとも一部を利用すること等に顧客が同意する旨を含んでもよい。また、第2同意情報は、例えば、同意対象の事項を含んでもよい。同意対象の事項とは、例えば、提供先全般または提供先ごとの顧客情報の少なくとも一部の提供可否、提供先での利用可否、または、顧客情報の少なくとも一部の提供および利用を「可」とする場合におけるその利用目的等を含んでもよい。 The second consent information is, for example, the customer's consent to the provision of at least part of the customer information from the information provider (information provision server 100) to an external party or to the use of at least part of the customer information at the provision destination. It may also include the meaning. Further, the second consent information may include, for example, matters to be consented to. Matters to be agreed upon include, for example, whether or not at least a portion of customer information can be provided in general or for each destination, whether or not it can be used at a destination, or whether at least a portion of customer information can be provided and used. It may also include the purpose of use, etc.
第2同意情報は、例えば、提供情報により通知した提供先への顧客情報および分類情報の提供に顧客が同意する旨を含んでもよい。 The second consent information may include, for example, that the customer consents to the provision of customer information and classification information to the provision destination notified by the provision information.
第2同意情報は、例えば、後述のインセンティブ情報により通知したインセンティブに顧客が同意する旨を含んでもよい。 The second consent information may include, for example, that the customer agrees to the incentive notified using incentive information described below.
第2同意情報は、例えば、類型情報が示す類型全体における自身の分類に顧客が同意する旨を含んでもよい。 The second consent information may include, for example, that the customer agrees with the classification of the customer within the overall type indicated by the type information.
提供部124は、第2同意情報に基づいて、分類情報を情報提供サーバ100の外部に提供することに同意が得られた顧客に関する分類情報を、外部装置400に提供する。
The providing
提供部124は、例えば、同意情報に基づいて、分類情報と併せて、顧客情報の少なくとも一部を、外部装置400に提供してもよい。
The providing
提供部124は、顧客情報の少なくとも一部の外部提供にあたって、顧客情報の少なくとも一部を加工することにより匿名化してもよい。提供部124は、例えば、顧客情報の少なくとも一部について、項目もしくはセル削除、抽象化、上位概念化もしくは数値による短縮化によって置き換える一般化、トップ・ボトムコーディング、データ交換、またはノイズの付加等を施すことによって加工してもよい。
When providing at least a portion of the customer information to an external party, the providing
提供部124が分類情報と顧客情報とを提供する態様は、どのような態様でもよい。提供部124は、例えば、分類情報と顧客情報とを示すデータファイルをサイクリックまたは後述の受け付け部128が外部装置400からの要求を受け付けた際にイベントドリブンで外部装置400に送信してもよい。
The providing
提供部124は、他の例として、分類情報と顧客情報とを外部装置400に参照させるためのAPIを実装してもよい。この場合、外部装置400は、このAPIに対して分類情報と顧客情報との参照を指示して分類情報と顧客情報とを取得する。
As another example, the providing
提供部124は、他の例として、分類情報と顧客情報とを示すデータファイルを外部の事業者のメールアドレス宛に送信してもよい。外部の事業者は、このメールを外部装置400で受信して上記データファイルを取得する。
As another example, the providing
提供部124は、他の例として、分類情報と顧客情報とを示す、または分類情報と顧客情報とにアクセスするためのURLを含むWebページを生成して、外部装置400に配信してもよい。外部の事業者は、外部装置400に配信されたこのWebページにより分類情報と顧客情報とを照会することができる。
As another example, the providing
上記構成によれば、提供部124は、分類情報に対する顧客の同意を得たうえで、分類情報と顧客情報とを情報提供サーバ100の外部に提供することができる。このため、上記構成によれば、提供部124は、顧客から提供された顧客情報の活用にあたって、顧客の意思を反映することができる。
According to the above configuration, the providing
提供部124は、例えば、同意情報に基づいて、分類情報と顧客情報とを、顧客から分類情報と顧客情報とのそれぞれの提供の同意が得られた提供先の外部装置400に提供してもよい。
For example, the providing
上記構成によれば、提供部124は、顧客の同意を得た提供先に限定して、分類情報と顧客情報とを提供することができる。このため、上記構成によれば、提供部124は、顧客から提供された顧客情報の活用にあたって、より顧客の意思を反映することができる。
According to the above configuration, the providing
提供部124は、例えば、同意情報に基づいて、インセンティブに対する同意が得られた顧客に関する分類情報と顧客情報とを、外部装置400に提供してもよい。
For example, the providing
上記構成によれば、提供部124は、顧客からインセンティブに対する同意を得たうえで、分類情報と顧客情報とを提供先の外部装置400に提供することができる。このため、上記構成によれば、提供部124は、顧客から提供された顧客情報の活用にあたって、より顧客の意思を反映することができる。
According to the above configuration, the providing
提供部124は、例えば、同意情報に基づいて、類型全体における自身の分類に対する同意が得られた顧客に関する顧客情報および前記分類情報を、外部装置に提供してもよい。
For example, the providing
上記構成によれば、提供部124は、顧客が類型全体における自身の位置づけに対する同意を得たうえで、分類情報と顧客情報とを提供先の外部装置400に提供することができる。このため、上記構成によれば、提供部124は、顧客から提供された顧客情報の活用にあたって、より顧客の意思を反映することができる。また、上記構成によれば、顧客は、類型全体をふまえて自身の分類を知ることができるため、より自身の分類について理解したうえで外部提供に対して同意するか否かを選択することができる。
According to the above configuration, the providing
付与部125は、外部提供に対する同意が得られた顧客にインセンティブを付与するための処理を行う。付与部125は、例えば、インセンティブとして、顧客が指定する口座に所定の金額を振り込んでもよい。また、付与部125は、例えば、顧客サービスサーバ300が実装するポイント付与のためのAPIに対して、ECサービスで利用可能なポイントを顧客に付与するよう指示してもよい。また、付与部125は、例えば、ECサービスで利用可能なクーポンを発行し、このクーポンを示すクーポン情報を含むメールを顧客のメールアドレス宛に送信してもよい。
The granting
インセンティブ通知部126は、インセンティブ情報を、顧客端末200に通知する。ここで「インセンティブ情報」とは、顧客に付与されたインセンティブを示す情報である。インセンティブ情報は、例えば、ECサービスで利用可能なポイントを示す情報、顧客が指定する口座への振込金額を示す情報、クーポン情報等の少なくともいずれか一つを含んでもよい。また、インセンティブ情報は、提供先ごと、または提供先の利用目的ごとにインセンティブが設定されていてもよい。
The
インセンティブ通知部126が顧客端末200にインセンティブ情報を通知する態様はどのような態様でもよく、例えば、通知部122における上記通知の態様の例と同様の態様であってもよい。
The
上記構成によれば、インセンティブ通知部126は、インセンティブ付与を通知することで、顧客に対して分類情報と顧客情報との外部提供に対する同意を促進することができる。
According to the above configuration, the
決定部127は、付与先の顧客ごとに、インセンティブを決定する。決定部127は、例えば、顧客が同意する提供先の数に応じてインセンティブを決定してもよい。また、決定部127は、例えば、顧客が同意する提供先での利用目的の数に応じてインセンティブを決定してもよい。また、決定部127は、上記提供先ごと、および/または上記提供先の利用目的ごとに、インセンティブを変えるようにしてもよい。また、決定部127は、図4に示すような条件、例えば、自身の分類結果(S1)、類型全体における自身の分類(自身の位置付け)(S2)、提供先(S3)、インセンティブ(S4)、などに対する顧客からの同意の数に応じてインセンティブを決定してもよい。
The
受け付け部128は、提供先の外部装置400から、顧客に関する追加の情報(以下、「追加情報」という)による分類の要求を受け付ける。受け付け部128が外部装置400から上記要求を受け付ける態様に関しては、どのような態様でもよい。受け付け部128は、例えば、上記要求の旨を含むメールを外部装置400から受信してもよい。また、受け付け部128は、例えば、外部装置400から、顧客に対して追加で「週に何回アルコールを飲むか?」や「最近1年間、どのような服を購入したか?」とする質問に対する回答の要求を受け付けてもよい。
The receiving
問い合わせ部129は、追加情報を、顧客端末200に問い合わせる。問い合わせ部129は、例えば、顧客に対して直接問い合わせるよう顧客のメールアドレス宛に追加情報を問い合わせる旨を含むメールを送信してもよい。問い合わせ部129は、他の例として、追加情報が「所定の期間におけるWeb履歴情報」であれば、同意情報が示す顧客からの同意のうえで、顧客端末200にリモートアクセスして顧客端末200に保存されている該当するWeb履歴情報を検索してもよい。
The
追加取得部130は、顧客端末200から、問い合わせ部129による問い合わせに対する応答として、追加情報を取得する。追加取得部130は、例えば、追加情報を含むメールを受信してもよいし、顧客端末200に保存されているWeb履歴情報をリモートアクセスにより収集してもよい。
The
記憶部140は、顧客記憶部141を備える。また、記憶部140は、例えば、分類情報、同意情報等を記憶してもよい。記憶部140は、データベースマネジメントシステム(DBMS)を利用して各情報を記憶してもよいし、ファイルシステムを利用して上記情報を記憶してもよい。DBMSを利用する場合は、上記情報ごとにテーブルを設けて、当該テーブル間を関連付けて上記情報を管理してもよい。
The
顧客記憶部141は、顧客情報を記憶する。顧客記憶部141は、例えば、顧客情報と、同意情報と、分類情報と、インセンティブ情報とを対応付けて記憶してもよい。
The
<3.動作例>
図5および図6を参照して、本実施形態に係る情報提供システム1の動作例を説明する。
<3. Operation example>
An example of the operation of the information providing system 1 according to this embodiment will be described with reference to FIGS. 5 and 6.
図5は、情報提供システム1において、外部装置400に分類情報と加工した顧客情報の一部(以下、「分類情報等」という)を提供する前段階として、顧客から顧客情報を取得して顧客を分類等する際の情報提供サーバ100と、顧客端末200と、顧客サービスサーバ300と、相互作用の例を示すシーケンス図である。
FIG. 5 shows that the information providing system 1 acquires customer information from a customer as a step before providing classification information and a part of processed customer information (hereinafter referred to as "classification information, etc.") to an
図5に示すように、顧客端末200は、画面を介して顧客からの顧客情報の入力を受け付ける(S10)。顧客端末200は、受け付けた顧客情報を顧客サービスサーバ300に送信する(S11)。
As shown in FIG. 5, the
顧客サービスサーバ300は、顧客端末200から顧客情報を取得する(S12)。顧客サービスサーバ300は、取得した顧客情報を情報提供サーバ100に送信する(S13)。
The
情報提供サーバ100は、顧客サービスサーバ300から顧客情報を取得する(S14)。情報提供サーバ100は、取得した顧客情報の少なくとも一部を匿名化するよう加工する(S15)。情報提供サーバ100は、加工前と加工後の顧客情報を顧客記憶部141に登録する(S16)。
The
情報提供サーバ100は、顧客記憶部141を参照して、顧客情報に基づいて顧客を類型ごとに分類する(S17)。情報提供サーバ100は、この分類の結果を示す分類情報を記憶部140に登録する(S18)。
The
図6は、情報提供システム1において、外部の事業者からの要求に応じて分類情報等を提供する際の情報提供サーバ100と、顧客端末200と、顧客サービスサーバ300と、外部装置400との相互作用の例を示すシーケンス図である。
Figure 6 is a sequence diagram showing an example of interactions between the
外部装置400は、外部の事業者から、分類情報等と、顧客に関する追加情報と、による分類の要求を受け付ける(S20)。
The
外部装置400は、情報提供サーバ100に対して、分類情報等と、顧客に関する追加情報と、による分類を要求する(S21)。情報提供サーバ100は、この要求を受け付ける(S22)。
The
情報提供サーバ100は、上記追加情報による分類の要求を受け付けると、顧客端末200に、上記追加情報を問い合わせる(S23)。
When the
顧客端末200は、画面を介して上記問い合わせを顧客に出力する(S24)。顧客端末200は、画面を介して顧客からの追加情報の入力を受け付ける(S25)。
The
顧客端末200は、追加情報を情報提供サーバ100に送信する(S26)。情報提供サーバ100は、追加情報を取得する(S27)。
The
情報提供サーバ100は、顧客情報および追加情報に基づいて、分類の結果を再分類する(S28)。情報提供サーバ100は、再分類した結果に基づいて、分類情報を更新する(S29)。
The
情報提供サーバ100は、顧客端末200の顧客に対してインセンティブを決定する(S30)。情報提供サーバ100は、顧客端末200に分類情報およびインセンティブ情報を送信する(S31)。顧客端末200は、画面を介して受信した分類情報およびインセンティブを出力する(S32)。
The
情報提供システム1は、顧客が分類情報等の提供およびインセンティブに対して同意する場合、複合フラグメントopt(Option)が示すエリア内の処理を実行する。具体的には、顧客端末200は、顧客からの上記同意の入力を受け付ける(S33)。顧客端末200は、受け付けた上記同意を示す第2同意情報を情報提供サーバ100に送信する(S34)。情報提供サーバ100は、第2同意情報を取得する(S35)。
When the customer agrees to the provision of classification information, etc. and incentives, the information providing system 1 executes processing within the area indicated by the composite fragment opt (Option). Specifically, the
情報提供サーバ100は、第2同意情報に基づいて、上記同意が得られた顧客に関する分類情報等を、外部装置400に送信する(S36)。情報提供サーバ100は、外部提供に対する同意が得られた顧客にインセンティブを付与するための処理を行う(S37)。情報提供サーバ100は、付与されたインセンティブを示すインセンティブ情報を、上記顧客の顧客端末200に通知する(S38)。
Based on the second consent information, the
<4.ハードウェア構成>
図7を参照して、上述してきた情報提供サーバ100をコンピュータ800により実現する場合のハードウェア構成の一例を説明する。なお、それぞれの装置の機能は、複数台の装置に分けて実現することもできる。
<4. Hardware configuration>
With reference to FIG. 7, an example of a hardware configuration when the above-described
図7に示すように、コンピュータ800は、プロセッサ801と、メモリ803と、記憶装置805と、入力I/F部807と、データI/F部809と、通信I/F部811、および表示装置813を含む。
As shown in FIG. 7, the
プロセッサ801は、メモリ803に記憶されているプログラムを実行することによりコンピュータ800における様々な処理を制御する。例えば、情報提供サーバ100の制御部120が備える各機能部等は、メモリ803に一時記憶されたプログラムを、プロセッサ801が実行することにより実現可能である。
The
メモリ803は、例えばRAM(Random Access Memory)等の記憶媒体である。メモリ803は、プロセッサ801によって実行されるプログラムのプログラムコードや、プログラムの実行時に必要となるデータを一時的に記憶する。
The
記憶装置805は、例えばハードディスクドライブ(HDD)やフラッシュメモリ等の不揮発性の記憶媒体である。記憶装置805は、オペレーティングシステムを含む各種プログラムを記憶する。この他、記憶装置805は、各種情報等を登録するテーブルと、当該テーブルを管理するDBを記憶することも可能である。このようなプログラムやデータは、必要に応じてメモリ803にロードされることにより、プロセッサ801から参照される。
The
入力I/F部807は、ユーザからの入力を受け付けるためのデバイスである。入力I/F部807の具体例としては、キーボードやマウス、タッチパネル、各種センサ、ウェアラブル・デバイス等が挙げられる。入力I/F部807は、例えばUSB(Universal Serial Bus)等のインタフェースを介してコンピュータ800に接続されても良い。
The input I/
データI/F部809は、コンピュータ800の外部からデータを入力するためのデバイスである。データI/F部809の具体例としては、各種記憶媒体に記憶されているデータを読み取るためのドライブ装置等がある。データI/F部809は、コンピュータ800の外部に設けられることも考えられる。その場合、データI/F部809は、例えばUSB等のインタフェースを介してコンピュータ800へと接続される。
The data I/
通信I/F部811は、コンピュータ800の外部の装置と有線または無線により、インターネットNを介したデータ通信を行うためのデバイスである。通信I/F部811は、コンピュータ800の外部に設けられることも考えられる。その場合、通信I/F部811は、例えばUSB等のインタフェースを介してコンピュータ800に接続される。
The communication I/
表示装置813は、各種情報を表示するためのデバイスである。表示装置813の具体例としては、例えば液晶ディスプレイや有機EL(Electro-Luminescence)ディスプレイ、ウェアラブル・デバイスのディスプレイ等が挙げられる。表示装置813は、コンピュータ800の外部に設けられても良い。その場合、表示装置813は、例えばディスプレイケーブル等を介してコンピュータ800に接続される。また、入力I/F部807としてタッチパネルが採用される場合には、表示装置813は、入力I/F部807と一体化して構成することが可能である。
The
なお、本実施形態は、本発明を説明するための例示であり、本発明をその実施の形態のみに限定する趣旨ではない。また、本発明は、その要旨を逸脱しない限り、さまざまな変形が可能である。さらに、当業者であれば、以下に述べる各要素を均等なものに置換した実施の形態を採用することが可能であり、かかる実施の形態も本発明の範囲に含まれる。 Note that this embodiment is an example for explaining the present invention, and is not intended to limit the present invention to this embodiment alone. Furthermore, the present invention can be modified in various ways without departing from the gist of the invention. Furthermore, a person skilled in the art can adopt an embodiment in which each element described below is replaced with an equivalent, and such an embodiment is also included in the scope of the present invention.
また、上記実施の形態で記載された情報提供サーバ100が備える構成要素は、記憶装置805に格納されたプログラムがプロセッサ801によって実行されることで、定められた処理が他のハードウェアと協働して実現されるものとする。また、言い換えれば、これらの構成要素は、ソフトウェアまたはファームウェアとしても、それと対応するハードウェアとしても想定され、その双方の概念において、「機能」、「手段」、「部」、「処理回路」、「ユニット」、または「モジュール」等とも記載され、またそれぞれに読み替えることができる。
Further, the components included in the
[変形例]
なお、本発明を上記実施形態に基づいて説明してきたが、以下のような場合も本発明に含まれる。
[Modification]
Although the present invention has been described based on the above embodiment, the following cases are also included in the present invention.
(1)上記実施形態では、顧客サービスサーバ300が顧客から提供された顧客情報を保持する例を説明したが、他の例として、情報提供サーバ100は、顧客サービスサーバ300を介さずに、顧客端末200から顧客情報を直接取得してもよい。この場合、顧客サービスサーバ300は、顧客情報を保持しない。
(1) In the above embodiment, an example was explained in which the
情報提供サーバ100は、例えば、PDS(personal data store)を利用して、顧客にPDSに対して自身の顧客情報を登録してもらい、情報提供サーバ100はPDSから顧客情報を取得してもよい。また、PDSへの登録またはPDSからの取得の際、例えば、顧客情報が匿名化された状態で登録または取得されてもよい。
For example, the
(2)上記実施形態に係る情報提供サーバ100における各構成の少なくとも一部は、顧客端末200または顧客サービスサーバ300が備えていてもよい。例えば、情報提供サーバ100の付与部125とインセンティブ通知部126と決定部127との機能全てを顧客サービスサーバ300に備えさせてもよい。
(2) At least a part of each configuration in the
(3)上記実施形態では示していないが、提供部124は、顧客情報を提供先の外部装置400に提供するにあたって、顧客ごとかつ提供先ごとに顧客を識別するための識別情報(以下、「提供先顧客ID」という)を発行・付与してもよい。この際、顧客記憶部141において、提供元顧客IDとマスタ顧客IDを対応付けて記憶し、また、それとは別にマスタ顧客IDと提供先顧客IDとを対応付けて記憶してもよい。外部の事業者は、外部装置400を介して、特定の顧客に対する顧客情報の提供を受けるにあたって、提供先顧客IDで特定の顧客を指定することで所望の顧客情報の提供を受けることができる。
(3) Although not shown in the above embodiment, when providing customer information to the
提供部124は、例えば、顧客情報を提供先の外部装置400に提供するにあたって、提供都度、顧客ごとに当該顧客を識別するための識別情報(以下、「提供顧客ID」という)を発行・付与してもよい。提供顧客IDは、所定の期間のみ有効としてもよい。この際、顧客記憶部141において、上記とは別にマスタ顧客IDと提供顧客IDとを対応付けて記憶してもよい。外部の事業者は、外部装置400を介して、特定の顧客に対する顧客情報の提供を受けるにあたって、提供顧客IDで特定の顧客を指定することで所望の顧客情報の提供を受けることができる。また、外部の事業者は、例えば、上記所定の期間に限定して、提供顧客IDで特定の顧客を指定することで所望の顧客情報の提供を受けることができてもよい。
For example, when providing customer information to the
(4)上記実施形態では示していないが、情報提供サーバ100は、顧客ごとに、所定の期間一時的に使用可能な顧客の仮の連絡先(以下、「仮連絡先」という)を発行・付与してもよい。情報提供サーバ100は、顧客と外部の事業者との間のメールの送受信やメッセージ交換を仲介し、仮の連絡先と実際の連絡先とを変換する機能を備えてもよい。この際、情報提供サーバ100は、発行した仮連絡先を含む顧客情報を提供先の外部装置400に提供する。
(4) Although not shown in the above embodiment, the
情報提供サーバ100は、他の例として、制御部120に、提供先の外部装置400と顧客端末200との間のアクセスを実現するアクセス部(不図示)を備えてもよい。アクセス部は、例えば、顧客情報に基づいて、顧客端末200と提供先の外部装置400との間のメッセージ交換等を実現してもよい。また、アクセス部は、例えば、顧客情報に基づいて、顧客端末200と提供先の外部装置400との間のリモートアクセスを実現するための中継を行ってもよい。
As another example, the
アクセス部は、上記アクセスを所定の期間に限定してもよい。ここで「所定の期間」とは、顧客ごとに、または提供先ごとに設けられた、提供先の外部の事業者と顧客との間のアクセスを可能とする期間である。アクセス部は、例えば、所定の期間を超過すると、上記アクセスを遮断してもよい。 The access unit may limit the access to a predetermined period. Here, the "predetermined period" is a period set for each customer or each provider, which allows access between the customer and a business outside the provider. For example, the access unit may block the access when a predetermined period of time is exceeded.
(5)上記実施形態では示していないが、分類部121は、類型情報に改善の余地があると判定した場合、類型情報の候補を生成して情報提供業者に対して表示装置813により出力してもよい。情報提供業者が出力された類型情報の候補を採用する指定入力した場合、分類部121は、これまでの類型情報に変えて採用された類型情報の候補を新しい類型情報として設定する。
(5) Although not shown in the above embodiment, when the
(6)上記実施形態では示していないが、情報提供システム1において、顧客サービスサーバ300が顧客情報を匿名化してもよい。この場合、情報提供サーバ100は、匿名化された顧客情報を顧客サービスサーバ300から取得する。
(6) Although not shown in the above embodiment, in the information providing system 1, the
(7)上記実施形態では、情報提供サーバ100が、提供先の外部装置400から上記追加情報による分類の要求を受け付けて顧客を再分類する例を示したが、再分類のトリガーは、(ア)分類部121の分類の結果が所定の条件を満たす場合又は分類モデルを用いて、再分類が必要と判定する判定部(不図示)からの要求、(イ)情報提供サーバ100の運用者等のユーザからの要求のいずれかを受け付け部が受け付けることであってもよい。
(7) In the above embodiment, an example was shown in which the
上記(ア)の場合、例えば、判定部は、情報提供サーバ100が備えてもよいし、サードパーティシステムが備えてもよい。判定部は、例えば、上記に示した分類モデルのうち、分類部121が構築して用いる分類モデルとは異なる種類の分類モデルを構築してもよい。例えば、分類部121が用いる分類モデルが教師あり学習により構築した分類モデルであれば、判定部は、教師なし学習により分類モデルを構築してもよい。この際、判定部は、構築した分類モデルを用いて顧客情報に基づいて顧客を類型ごとに分類し、自身の分類の結果と分類部121による分類の結果との差分が所定の閾値を超える場合、再分類が必要と判定する。そして、判定部は、再分類が必要と判定した場合、受け付け部128に再分類を要求する。
In the case of (a) above, for example, the determination unit may be provided in the
上記(イ)の場合、例えば、情報提供サーバ100は、ユーザが使用する端末(以下、「ユーザ端末」という)に対して上記分類の結果を出力し、出力された上記分類の結果に対してユーザが指定入力した再分類の要求をユーザ端末から受け付けてもよい。
In the case of (i) above, for example, the
1…情報提供システム、100…情報提供サーバ、120…制御部、121…分類部、123…同意取得部、124…提供部、125…付与部、126…インセンティブ通知部、127…決定部、128…受け付け部、129…問い合わせ部、130…追加取得部、…、110…通信部、140…記憶部、141…顧客記憶部、200…顧客端末、300…顧客サービスサーバ、400…外部装置、800…コンピュータ、801…プロセッサ、803…メモリ、805…記憶装置、807…入力I/F部、809…データI/F部、811…通信I/F部、813…表示装置。 1... Information providing system, 100... Information providing server, 120... Control unit, 121... Classifying unit, 123... Consent acquisition unit, 124... Providing unit, 125... Giving unit, 126... Incentive notification unit, 127... Determining unit, 128 ...Reception section, 129...Inquiry section, 130...Additional acquisition section,..., 110...Communication section, 140...Storage section, 141...Customer storage section, 200...Customer terminal, 300...Customer service server, 400...External device, 800 ... Computer, 801 ... Processor, 803 ... Memory, 805 ... Storage device, 807 ... Input I/F section, 809 ... Data I/F section, 811 ... Communication I/F section, 813 ... Display device.
Claims (11)
顧客に関する顧客情報であって前記顧客の個人情報、前記顧客の属性、前記顧客が使用する端末の端末情報、および/または前記顧客が行った取引の取引情報を含む顧客情報を記憶する顧客記憶部を参照して、前記顧客情報と類型情報とに基づいて、類型ごとに前記顧客を分類する分類部と、
前記分類の結果を示す分類情報を、前記顧客が使用する顧客端末に通知する通知部と、
前記通知した前記分類情報を前記情報提供サーバの外部に提供することに前記顧客が同意する旨を示す同意情報を前記顧客端末から取得する同意取得部と、
前記同意情報に基づいて、前記同意が得られた顧客に関する前記分類情報を、外部装置に提供する提供部と、を備え、
前記類型情報は、キーワードと前記類型の対応付け、または、教師あり学習もしくは教師なし学習により前記顧客情報を入力して構築されたモデルであって前記顧客を前記類型に分類するモデルである、
情報提供サーバ。 An information providing server,
a classification unit that refers to a customer storage unit that stores customer information related to a customer, the customer information including personal information of the customer, attributes of the customer, terminal information of a terminal used by the customer, and/or transaction information of a transaction performed by the customer , and classifies the customer by type based on the customer information and type information ;
a notification unit that notifies classification information indicating a result of the classification to a customer terminal used by the customer;
a consent acquisition unit that acquires consent information indicating that the customer consents to the provision of the notified classification information to an outside of the information providing server from the customer terminal;
a providing unit that provides the classification information related to the customer for whom the consent has been obtained to an external device based on the consent information ,
The type information is a model that is constructed by inputting the customer information through correspondence between keywords and the type, or through supervised learning or unsupervised learning, and classifies the customer into the type.
Information server.
前記提供部は、前記分類情報と併せて、前記同意情報に基づいて、前記顧客情報の少なくとも一部を、外部装置に提供する、
請求項1に記載の情報提供サーバ。 the consent acquisition unit acquires the consent information including a customer's consent to the provision of the customer information to an outside of the information providing server;
The providing unit provides at least a part of the customer information to an external device based on the consent information together with the classification information.
2. The information providing server according to claim 1.
前記同意取得部は、前記通知した前記提供する先への前記分類情報の提供に顧客が同意する旨を含む前記同意情報を取得し、
前記提供部は、前記同意情報に基づいて、前記分類情報を、前記同意が得られた提供先の外部装置に提供する、
請求項1または2に記載の情報提供サーバ。 The notification unit notifies the customer terminal of provision information indicating a destination to which the classification information is to be provided together with the classification information;
the consent acquisition unit acquires the consent information including a fact that the customer consents to the provision of the classification information to the notified destination,
The providing unit provides the classification information to an external device to which the consent has been obtained, based on the consent information.
3. The information providing server according to claim 1 or 2.
前記付与されたインセンティブを示すインセンティブ情報を、前記顧客の前記顧客端末に通知するインセンティブ通知部を、さらに備える、
請求項1から3のいずれか一項に記載の情報提供サーバ。 an incentive granting unit that performs processing to grant an incentive to the customer whose consent has been obtained;
an incentive notification unit that notifies the customer terminal of the customer of incentive information indicating the granted incentive;
The information providing server according to any one of claims 1 to 3.
前記同意取得部は、前記通知した前記インセンティブに顧客が同意する旨を含む前記同意情報を取得し、
前記提供部は、前記同意情報に基づいて、前記インセンティブに対する同意が得られた顧客に関する前記分類情報を、外部装置に提供する、
請求項4に記載の情報提供サーバ。 further comprising a determining unit that determines the incentive for each customer to whom the incentive is granted;
The consent acquisition unit acquires the consent information including that the customer consents to the notified incentive,
The providing unit provides the classification information regarding the customer who has consented to the incentive to an external device based on the consent information.
The information providing server according to claim 4.
前記通知部は、前記分類情報と併せて、前記顧客特性の類型全体を示す類型情報を前記顧客端末に通知し、
前記同意取得部は、前記類型全体における自身の分類に顧客が同意する旨を含む前記同意情報を取得し、
前記提供部は、前記同意情報に基づいて、前記自身の分類に対する同意が得られた顧客に関する前記分類情報を、外部装置に提供する、
請求項1から5のいずれか一項に記載の情報提供サーバ。 The type is a type of customer characteristics,
The notification unit notifies the customer terminal of type information indicating the entire type of customer characteristics together with the classification information,
The consent acquisition unit acquires the consent information including that the customer agrees to the classification of the customer in the entire category,
The providing unit provides, based on the consent information, the classification information regarding the customer who has consented to the own classification to an external device.
The information providing server according to any one of claims 1 to 5.
前記追加の情報を、前記顧客端末に問い合わせる問い合わせ部と、
前記顧客端末から、前記問い合わせに対する応答として、前記追加の情報を取得する追加取得部と、をさらに備え、
前記分類部は、前記顧客情報および前記追加の情報に基づいて、前記分類の結果を再分類する、
請求項5に記載の情報提供サーバ。 a reception unit that receives a request for classification based on additional information about the customer from an external device to which the information is to be provided or a user terminal used by a user;
an inquiry unit that inquires of the customer terminal about the additional information;
and an additional acquisition unit that acquires the additional information from the customer terminal as a response to the inquiry,
The classification unit reclassifies the results of the classification based on the customer information and the additional information.
6. The information providing server according to claim 5.
請求項1から6のいずれか一項に記載の情報提供サーバ。 further comprising an access unit that realizes access between the external device of the provision destination and the customer terminal;
The information providing server according to any one of claims 1 to 6.
請求項8に記載の情報提供サーバ。 The access unit limits the access to a predetermined period of time.
9. The information providing server according to claim 8.
顧客に関する顧客情報であって前記顧客の個人情報、前記顧客の属性、前記顧客が使用する端末の端末情報、および/または前記顧客が行った取引の取引情報を含む顧客情報を記憶する顧客記憶機能を参照して、前記顧客情報と類型情報とに基づいて、類型ごとに前記顧客を分類する分類機能と、
前記分類の結果を示す分類情報を、前記顧客が使用する顧客端末に通知する通知機能と、
前記通知した前記分類情報を前記コンピュータの外部に提供することに前記顧客が同意する旨を示す同意情報を前記顧客端末から取得する同意取得機能と、
前記同意情報に基づいて、前記同意が得られた顧客に関する前記顧客情報および前記分類情報を、外部装置に提供する提供機能と、を実現させ、
前記類型情報は、キーワードと前記類型の対応付け、または、教師あり学習もしくは教師なし学習により前記顧客情報を入力して構築されたモデルであって前記顧客を前記類型に分類するモデルである、
プログラム。 to the computer,
a customer storage function that stores customer information regarding the customer, including personal information of the customer, attributes of the customer, terminal information of a terminal used by the customer, and/or transaction information of transactions conducted by the customer; a classification function that classifies the customers by type based on the customer information and type information with reference to the above;
a notification function that notifies a customer terminal used by the customer of classification information indicating the result of the classification;
a consent acquisition function that acquires consent information from the customer terminal indicating that the customer agrees to provide the notified classification information to an external device;
realizing a providing function of providing the customer information and the classification information regarding the customer for whom the consent has been obtained to an external device based on the consent information ;
The type information is a model constructed by associating keywords with the type, or by inputting the customer information through supervised learning or unsupervised learning, and is a model that classifies the customer into the type.
program.
顧客に関する顧客情報であって前記顧客の個人情報、前記顧客の属性、前記顧客が使用する端末の端末情報、および/または前記顧客が行った取引の取引情報を含む顧客情報を記憶する顧客記憶部を参照して、前記顧客情報と類型情報とに基づいて、類型ごとに前記顧客を分類し、
前記分類の結果を示す分類情報を、前記顧客が使用する顧客端末に通知し、
前記通知した前記分類情報を前記コンピュータの外部に提供することに前記顧客が同意する旨を示す同意情報を前記顧客端末から取得し、
前記同意情報に基づいて、前記同意が得られた顧客に関する前記顧客情報および前記分類情報を、外部装置に提供し、
前記類型情報は、キーワードと前記類型の対応付け、または、教師あり学習もしくは教師なし学習により前記顧客情報を入力して構築されたモデルであって前記顧客を前記類型に分類するモデルである、
情報提供方法。 The computer is
a customer storage unit that stores customer information regarding the customer, including personal information of the customer, attributes of the customer, terminal information of a terminal used by the customer, and/or transaction information of transactions conducted by the customer; , classifying the customers by type based on the customer information and type information ,
Notifying classification information indicating the result of the classification to a customer terminal used by the customer;
obtaining consent information from the customer terminal indicating that the customer consents to providing the notified classification information to an external device;
Based on the consent information, providing the customer information and the classification information regarding the customer for whom consent has been obtained to an external device ;
The type information is a model constructed by associating keywords with the type, or by inputting the customer information through supervised learning or unsupervised learning, and is a model that classifies the customer into the type.
Information provision method.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019237193A JP7460365B2 (en) | 2019-12-26 | 2019-12-26 | Information provision server, program, and information provision method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019237193A JP7460365B2 (en) | 2019-12-26 | 2019-12-26 | Information provision server, program, and information provision method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021105868A JP2021105868A (en) | 2021-07-26 |
JP7460365B2 true JP7460365B2 (en) | 2024-04-02 |
Family
ID=76919468
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019237193A Active JP7460365B2 (en) | 2019-12-26 | 2019-12-26 | Information provision server, program, and information provision method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7460365B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7032595B1 (en) * | 2021-05-20 | 2022-03-08 | ヤフー株式会社 | Information providers, information processing methods, and programs |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008243072A (en) | 2007-03-28 | 2008-10-09 | Nec Corp | Personal information use method, system, and program |
JP2010224734A (en) | 2009-03-23 | 2010-10-07 | Oki Electric Ind Co Ltd | Information providing server, information display system, and information providing program |
JP2015141642A (en) | 2014-01-30 | 2015-08-03 | 株式会社日立製作所 | Use agreement management device |
JP2015176263A (en) | 2014-03-14 | 2015-10-05 | 株式会社日立製作所 | Information System |
JP2016152024A (en) | 2015-02-19 | 2016-08-22 | 富士通株式会社 | Information collection device, information collection program and information collection method |
JP2018101375A (en) | 2016-12-22 | 2018-06-28 | 株式会社日本総合研究所 | Card use information processing device, card use information processing method, and system |
JP2018110010A (en) | 2011-06-06 | 2018-07-12 | エヌフルエンス メディア, インコーポレイテッド | Consumer driven advertisement system |
JP2019139773A (en) | 2018-02-14 | 2019-08-22 | 株式会社アドイン研究所 | Information processing system, information processing method and program |
-
2019
- 2019-12-26 JP JP2019237193A patent/JP7460365B2/en active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008243072A (en) | 2007-03-28 | 2008-10-09 | Nec Corp | Personal information use method, system, and program |
JP2010224734A (en) | 2009-03-23 | 2010-10-07 | Oki Electric Ind Co Ltd | Information providing server, information display system, and information providing program |
JP2018110010A (en) | 2011-06-06 | 2018-07-12 | エヌフルエンス メディア, インコーポレイテッド | Consumer driven advertisement system |
JP2015141642A (en) | 2014-01-30 | 2015-08-03 | 株式会社日立製作所 | Use agreement management device |
JP2015176263A (en) | 2014-03-14 | 2015-10-05 | 株式会社日立製作所 | Information System |
JP2016152024A (en) | 2015-02-19 | 2016-08-22 | 富士通株式会社 | Information collection device, information collection program and information collection method |
JP2018101375A (en) | 2016-12-22 | 2018-06-28 | 株式会社日本総合研究所 | Card use information processing device, card use information processing method, and system |
JP2019139773A (en) | 2018-02-14 | 2019-08-22 | 株式会社アドイン研究所 | Information processing system, information processing method and program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021105868A (en) | 2021-07-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20220215085A1 (en) | Journaling system with segregated data access | |
US9043937B2 (en) | Intelligent decision support for consent management | |
US10091324B2 (en) | Content feed for facilitating topic discovery in social networking environments | |
US8595857B2 (en) | Persona-based identity management system | |
US8522358B2 (en) | Universal identity service avatar ecosystem | |
JP6835064B2 (en) | Personal information provision system and program | |
US20100082652A1 (en) | Method and system for managing user interaction | |
CN113077253B (en) | Portable electronic device, computer readable medium, and personal information management method | |
US20090216563A1 (en) | Electronic profile development, storage, use and systems for taking action based thereon | |
US20110276563A1 (en) | Systems, methods, and computer readable media for security in profile utilizing systems | |
US11430024B2 (en) | System and method of providing a virtual guestbook | |
US20120022914A1 (en) | Web based System for collecting, storing, and distributing customer review/comment information, to aid with more informed decisions at the point of sale or service | |
De et al. | Consent for targeted advertising: the case of Facebook | |
KR20190131397A (en) | Apparatus and method for intermediating ordering body and service provider | |
JP7460365B2 (en) | Information provision server, program, and information provision method | |
TWI610260B (en) | Method, server, and non-transitory machine readable media for generating online social community profiles | |
US20220329589A1 (en) | Methods and apparatus for providing biometric authentication and authorization services | |
Peras et al. | Influence of GDPR on social networks used by omnichannel contact center | |
KR102345749B1 (en) | Data evaluation management method for providing data compliance and system thereof | |
US20180025413A1 (en) | Enterprise data marketplace system and method | |
KR102345750B1 (en) | Method and system for analysing data de-identification risk | |
JP7093274B2 (en) | Grant device, grant method, and grant program | |
KR102345748B1 (en) | Method and system for providing data compliance | |
US20230237542A1 (en) | System and method of providing a virtual guestbook | |
JP6667060B2 (en) | Application apparatus, application method, and application program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221021 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20231005 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231102 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20231228 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240301 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240313 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240321 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7460365 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |