JP7457887B2 - Work vehicles - Google Patents

Work vehicles Download PDF

Info

Publication number
JP7457887B2
JP7457887B2 JP2020076322A JP2020076322A JP7457887B2 JP 7457887 B2 JP7457887 B2 JP 7457887B2 JP 2020076322 A JP2020076322 A JP 2020076322A JP 2020076322 A JP2020076322 A JP 2020076322A JP 7457887 B2 JP7457887 B2 JP 7457887B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hose
air conditioner
compressor
engine
tractor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020076322A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2021173195A (en
Inventor
孝司 越智
一紀 土居
丈士 萩山
隆幸 梶原
創 河本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP2020076322A priority Critical patent/JP7457887B2/en
Publication of JP2021173195A publication Critical patent/JP2021173195A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7457887B2 publication Critical patent/JP7457887B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)

Description

本発明は、作業車両に関する。 The present invention relates to a work vehicle.

従来、ボンネット内部のエンジンルームに、エンジン、ラジエータに加え、コンデンサやコンプレッサなどを備える空調装置が配置された作業車両がある。かかる作業車両において、エアコンホースを、エンジンルームの前部に位置するコンデンサからコンプレッサの近傍を通って後方に配索された構成が知られている(特許文献1を参照)。 BACKGROUND ART Conventionally, there are work vehicles in which an air conditioner including an engine, a radiator, a condenser, a compressor, and the like is arranged in an engine room under the hood. In such a work vehicle, a configuration is known in which an air conditioner hose is routed from a condenser located at the front of the engine compartment to the rear through the vicinity of the compressor (see Patent Document 1).

特開2008-7055号公報JP 2008-7055 A

しかしながら、上記従来の構成では、エンジンとコンプレッサとの間に設けられたエンジンファンやコンプレッサなどの回転体の近傍をエアコンホースが配索されることになる。それでは、回転体や回転体を回動するためのベルトなどにエアコンホースが接触するおそれがある。 However, in the conventional configuration described above, the air conditioner hose is routed near a rotating body such as an engine fan or a compressor that is provided between the engine and the compressor. In this case, there is a risk that the air conditioner hose may come into contact with the rotating body or the belt for rotating the rotating body.

本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、空調装置のエアコンホースが回転体やベルトなどと接触することのない、安定したホース配索を可能とした作業車両を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above, and an object of the present invention is to provide a work vehicle that enables stable hose routing without the air conditioner hose of an air conditioner coming into contact with rotating bodies, belts, etc. shall be.

上述した課題を解決し、目的を達成するために、請求項1に記載の作業車両は、走行装置(2),(3)および作業機の駆動源となるエンジン(4)と、コンプレッサ(5)および複数のエアコンホース(600)を備える空調装置と、を備え、前記コンプレッサ(5)は、コンプレッサブラケット(500)を介して前記エンジン(4)に取付けられるとともに、当該コンプレッサブラケット(500)に取付けられたテンションプーリ(502)に巻き掛けられた駆動ベルト(501)により回転駆動し、前記コンプレッサブラケット(500)は、前記テンションプーリ(502)の取付面の反対側に、前記駆動ベルト(501)と前記エアコンホース(600)との干渉を防止するガードプレート(50)が連接されていることを特徴とする。 In order to solve the above-mentioned problems and achieve the purpose, a work vehicle according to claim 1 includes an engine (4) serving as a drive source for traveling devices (2), (3) and a work machine, and a compressor (5). ) and a plurality of air conditioner hoses (600), the compressor (5) is attached to the engine (4) via a compressor bracket (500), and the compressor (5) is attached to the engine (4) via a compressor bracket (500). The compressor bracket (500) is rotatably driven by a drive belt (501) wrapped around an attached tension pulley (502), and the compressor bracket (500) has the drive belt (501) on the opposite side of the mounting surface of the tension pulley (502). ) is connected to a guard plate (50) for preventing interference between the air conditioner hose (600) and the air conditioner hose (600).

請求項1に記載の作業車両によれば、エンジン周りにおけるエアコンホースの配索を安定して行うことが可能となる。 According to the work vehicle according to the first aspect, it is possible to stably route the air conditioner hose around the engine.

図1は、実施形態に係る作業車両であるトラクタの側面図である。FIG. 1 is a side view of a tractor which is a work vehicle according to an embodiment. 図2は、エンジンルーム内の側面視による説明図である。FIG. 2 is an explanatory side view of the interior of the engine room. 図3は、コンプレッサブラケットおよびガードプレートを示す説明図である。FIG. 3 is an explanatory diagram showing a compressor bracket and a guard plate. 図4は、ホース配索部材を含むエアコンホース保持部の説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram of an air conditioner hose holding section including a hose routing member. 図5は、他の実施形態に係るホース配索部材の説明図である。FIG. 5 is an explanatory diagram of a hose routing member according to another embodiment. 図6Aは、エンジン側部におけるエアコンホースの配索状態を示す説明図である。FIG. 6A is an explanatory diagram showing how the air conditioner hose is routed on the side of the engine. 図6Bは、同上のエアコンホースのクランプ部を示す説明図である。FIG. 6B is an explanatory diagram showing a clamp portion of the air conditioner hose same as above. 図7は、他の実施形態に係るエアコンホース配索手段を示す説明図である。FIG. 7 is an explanatory diagram showing air conditioner hose wiring means according to another embodiment. 図8は、他の実施形態に係るエアコンホース配索手段を示す説明図である。FIG. 8 is an explanatory diagram showing air conditioner hose wiring means according to another embodiment.

以下、添付図面を参照して本願の開示する作業車両の実施形態を詳細に説明する。なお、以下に示す実施形態によりこの発明が限定されるものではない。 DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, embodiments of a work vehicle disclosed in the present application will be described in detail with reference to the accompanying drawings. Note that the present invention is not limited to the embodiments described below.

まず、図1を参照して実施形態に係る作業車両であるトラクタの全体構成について説明する。図1は、トラクタの側面図である。 First, the overall configuration of the tractor, which is a work vehicle according to the embodiment, will be described with reference to Figure 1. Figure 1 is a side view of the tractor.

トラクタは、圃場などで自走しながら作業を行う農業用トラクタであり、作業者(操縦者ともいう)が搭乗して圃場内を走行しながら所定の作業を実行することができる。 A tractor is an agricultural tractor that performs work while self-propelled in a field, and a worker (also referred to as a driver) can ride the tractor and perform predetermined work while traveling in the field.

なお、以下において、トラクタの前後方向とは、トラクタの直進方向を指す。そして、トラクタの前進方向とは、トラクタの直進方向において、操縦席8からステアリングハンドル9へ向かう方向へ進むことであり、その反対を後進(後退)方向とする。また、トラクタの前後は、前進方向を基準とする。 Note that in the following, the longitudinal direction of the tractor refers to the straight direction of the tractor. The forward direction of the tractor means the direction from the driver's seat 8 toward the steering handle 9 in the straight direction of the tractor, and the opposite direction is defined as the backward (reverse) direction. Further, the front and rear of the tractor are based on the forward direction.

また、左右方向とは、前後方向に対して水平に直交する方向である。ここでは、前後方向の「前」側へ向けて左右を規定する。すなわち、操縦者が操縦席8に着いて前方を向いた状態で、左手側が「左」、右手側が「右」である。さらに、上下方向とは、前後方向および左右方向に対して直交する方向である。したがって、前後方向、左右方向および上下方向は、互いに3次元で直交する。 The left-right direction is a direction that is horizontally perpendicular to the front-rear direction. Here, left and right are defined with respect to the "forward" side of the front-rear direction. In other words, when the pilot sits in the cockpit 8 and faces forward, the left hand side is "left" and the right hand side is "right". Furthermore, the up-down direction is a direction that is perpendicular to the front-rear direction and the left-right direction. Therefore, the front-rear direction, left-right direction, and up-down direction are perpendicular to each other in three dimensions.

図1に示すように、トラクタは、駆動装置としての前輪2および後輪3と、作業機を連結する連結部7とを備える走行車体1を備える。また、走行車体1は、エンジン4と、エンジン4を収容するボンネット6と、操縦部を有するキャビン11とを備える。これらは、走行車体1のメインフレームとなる左右一対の車体フレーム13の上に組立てられている。前輪2と後輪3との間には、キャビン11への昇降用のステップ12が配設されている。ボンネット6は、走行車体1の前部において開閉自在に設けられており、閉じた状態でエンジンルーム60を形成し、エンジン4および後述する空調装置は、かかるエンジンルーム60に配置される。 As shown in FIG. 1, the tractor has a running body 1 equipped with front and rear wheels 2 and 3 as a drive unit, and a coupling 7 for connecting a work machine. The running body 1 also has an engine 4, a bonnet 6 that houses the engine 4, and a cabin 11 that has a steering unit. These are assembled on a pair of left and right body frames 13 that form the main frame of the running body 1. Between the front and rear wheels 2 and 3, steps 12 are provided for accessing and descending to the cabin 11. The bonnet 6 is provided at the front of the running body 1 so as to be able to be opened and closed, and forms an engine room 60 when closed. The engine 4 and an air conditioning system, which will be described later, are located in this engine room 60.

前輪2は、左右一対であり、走行車体1の前部に位置し、車軸2aに回転自在に連結され、操舵輪として機能する。後輪3は、左右一対であり、走行車体1の後部に位置し、車軸3aに回転自在に連結されている。 The front wheels 2 are a pair, one on the left and one on the right, located at the front of the vehicle body 1, rotatably connected to the axle 2a, and function as steering wheels. The rear wheels 3 are a pair, one on the left and one on the right, located at the rear of the vehicle body 1, and rotatably connected to the axle 3a.

本実施形態では、前輪2および後輪3が共に駆動輪となる四輪駆動(4WD)の走行装置としているが、後輪3のみを駆動輪とすることもできる。なお、トラクタは、走行装置として、後輪3に代えてクローラ式の履帯を有する構成としてもよい。 In this embodiment, a four-wheel drive (4WD) traveling device is used in which both the front wheels 2 and the rear wheels 3 are driving wheels, but it is also possible to use only the rear wheels 3 as driving wheels. Note that the tractor may be configured to have a crawler type track instead of the rear wheels 3 as a traveling device.

エンジン4は、トラクタの駆動源であり、ディーゼル機関やガソリン機関などの熱機関である。エンジン4から伝達される動力(回転動力)は、図示しないトランスミッション(変速機構)により適宜減速され、前輪2および後輪3や、これ図示しないPTO(Power Take-off)へ伝達される。 The engine 4 is a drive source for the tractor, and is a heat engine such as a diesel engine or a gasoline engine. The power (rotational power) transmitted from the engine 4 is appropriately decelerated by a transmission (speed change mechanism), not shown, and then transmitted to the front wheels 2, the rear wheels 3, and a PTO (Power Take-off), not shown.

キャビン11は、走行車体1の上部に設けられており、内部に設けられた操縦部には、操縦者の座席である操縦席8や、操縦者が操作することで前輪2を操舵可能なステアリングハンドル9などを備える。ステアリングハンドル9は、各種情報を表示する表示部(メータパネル)が上面に設けられたダッシュボード10に立設されている。 The cabin 11 is provided in the upper part of the traveling vehicle body 1, and the control unit provided inside includes a control seat 8, which is the seat of the operator, and a steering wheel that allows the operator to steer the front wheels 2. It is equipped with a handle 9 and the like. The steering handle 9 is installed upright on a dashboard 10 that has a display section (meter panel) on the top surface that displays various information.

また、操縦部には、ステアリングハンドル9の近傍に、図示しない主変速レバー、副変速レバー、前後進レバー、アクセルレバーなどの各種レバー類が設けられ、操縦席8の前方下部には、前輪2および後輪3を制動するブレーキペダルやステアリングハンドル9の傾斜角の調整の際に用いられるチルトペダル、さらにはアクセルペダルやクラッチペダルなどが設けられる。 Further, the control section is provided with various levers (not shown) such as a main gear shift lever, an auxiliary gear shift lever, a forward/reverse lever, and an accelerator lever near the steering handle 9. Also provided are a brake pedal for braking the rear wheels 3, a tilt pedal used for adjusting the inclination angle of the steering handle 9, an accelerator pedal, a clutch pedal, and the like.

なお、本実施形態に係るトラクタの操縦部は、キャビン11内に設けられているが、キャビン11を備えない解放型であっても構わない。 Note that although the control unit of the tractor according to the present embodiment is provided within the cabin 11, it may be an open type without the cabin 11.

また、本実施形態に係るトラクタは、キャビン11内の空調を行うための空調装置をエンジンルーム60内に設けている。図2は、エンジンルーム60内の側面視による説明図、図3は、空調装置が備えるコンプレッサを保持するコンプレッサブラケットおよびガードプレートを示す説明図である。 Further, the tractor according to the present embodiment is provided with an air conditioner in the engine room 60 to air condition the interior of the cabin 11. FIG. 2 is an explanatory side view of the inside of the engine room 60, and FIG. 3 is an explanatory diagram showing a compressor bracket and a guard plate that hold a compressor included in the air conditioner.

図2に示すように、エンジンルーム60には、エンジン4と、このエンジン4から動力を受けて駆動する空調装置が配設されている。空調装置は、図3に示すように、少なくともコンプレッサ5、コンデンサ65、および複数のエアコンホースを備えている。エアコンホースとしては、たとえば、ヒータホース601や、リキッドホース602、サクションホース603(図4参照)などがあるが、以下ではこれらを総称してエアコンホース600と記す場合がある。 As shown in FIG. 2, the engine room 60 is equipped with an engine 4 and an air conditioner that receives power from the engine 4. As shown in FIG. 3, the air conditioner includes at least a compressor 5, a condenser 65, and a number of air conditioner hoses. Examples of the air conditioner hoses include a heater hose 601, a liquid hose 602, and a suction hose 603 (see FIG. 4), but below these may be collectively referred to as air conditioner hoses 600.

図2に示すように、エンジン4の前方にはラジエータ400が設けられており、このラジエータ400内の冷却水を冷却するためのラジエータファン410が、エンジン4の前壁に回転自在に設けられている。このラジエータファン410は、エンジン4からの動力により、駆動ベルト501を介して回転する。 As shown in FIG. 2, a radiator 400 is provided in front of the engine 4, and a radiator fan 410 for cooling the cooling water in the radiator 400 is rotatably provided on the front wall of the engine 4. There is. This radiator fan 410 is rotated by power from the engine 4 via a drive belt 501.

かかる駆動ベルト501は、図3に示すように、テンションプーリ502を介してコンプレッサ5の回動プーリ5aにも巻回している。すなわち、コンプレッサ5もエンジン4から駆動ベルト501を介して動力を受けて回転する。 As shown in FIG. 3, the drive belt 501 is also wound around the rotary pulley 5a of the compressor 5 via a tension pulley 502. That is, the compressor 5 also receives power from the engine 4 via the drive belt 501 and rotates.

図2および図3に示すように、コンプレッサ5は、コンプレッサブラケット500を介してエンジン4に取付けられている。そして、本実施形態においては、かかるコンプレッサブラケット500を利用することにより、エンジンルーム60内において空調装置を合理的に配置可能としている。本実施形態では、特に、エンジン4の周りにおけるエアコンホース600の配索を安定して行えるようになっている。 As shown in Figures 2 and 3, the compressor 5 is attached to the engine 4 via a compressor bracket 500. In this embodiment, the compressor bracket 500 is used to allow the air conditioning device to be positioned rationally within the engine compartment 60. In this embodiment, the air conditioning hose 600 can be stably routed around the engine 4.

本実施形態に係るコンプレッサブラケット500は、図3に示すように、適宜形状の平板を立体的に組み合わせ、少なくともコンプレッサ5およびテンションプーリ502を取付けるのに適した形状としている。そして、機体の前後方向に向けて設けられた縦長の主板510の一側に、回動プーリ5aが前方に向くようにコンプレッサ5を取付けている。さらに、主板510の前部から幅方向に突設したプーリ支持板520に、コンプレッサ5の回動プーリ5aと平行にテンションプーリ502を回転自在に取付け、ラジエータファン410(図2参照)、テンションプーリ502および回動プーリ50aに駆動ベルト501を巻き掛けている。 As shown in FIG. 3, the compressor bracket 500 according to this embodiment is a three-dimensional combination of appropriately shaped flat plates, and has a shape suitable for attaching at least the compressor 5 and the tension pulley 502. The compressor 5 is attached to one side of a vertically long main plate 510 provided in the front-rear direction of the aircraft body so that the rotary pulley 5a faces forward. Further, a tension pulley 502 is rotatably attached to a pulley support plate 520 protruding from the front part of the main plate 510 in the width direction in parallel with the rotary pulley 5a of the compressor 5. A drive belt 501 is wound around the rotating pulley 502 and the rotating pulley 50a.

また、図3に示すように、プーリ支持板520の後方位置には、複数のエアコンホース600の中の一つであるヒータホース601が配索されている。かかるヒータホース601は、図2に示すように、駆動ベルト501とラジエータホース401との間に配索されている。 Further, as shown in FIG. 3, a heater hose 601, which is one of the plurality of air conditioner hoses 600, is routed at a rear position of the pulley support plate 520. The heater hose 601 is routed between the drive belt 501 and the radiator hose 401, as shown in FIG.

かかる構成において、本実施形態においては、コンプレッサブラケット500におけるテンションプーリ502の取付面の反対面に、駆動ベルト501とヒータホース601との干渉を防止するガードプレート50を連接している。ここでは、ラジエータホース401のライン上に位置するように、ガードプレート50をコンプレッサブラケット500に溶接している。 In this embodiment, in this embodiment, a guard plate 50 for preventing interference between the drive belt 501 and the heater hose 601 is connected to the opposite surface of the compressor bracket 500 to the surface on which the tension pulley 502 is attached. Here, the guard plate 50 is welded to the compressor bracket 500 so as to be located on the line of the radiator hose 401.

すなわち、本実施形態に係るトラクタでは、空調装置のコンプレッサ5は、コンプレッサブラケット500を介してエンジン4に取付けられる。そして、コンプレッサ5は、コンプレッサブラケット500に取付けられたテンションプーリ502に巻き掛けられた駆動ベルト501により回転駆動する。そして、コンプレッサブラケット500は、テンションプーリ502の取付面の反対側に、駆動ベルト501とヒータホース601との干渉を防止するガードプレート50が連接されている。 That is, in the tractor according to this embodiment, the compressor 5 of the air conditioner is attached to the engine 4 via the compressor bracket 500. The compressor 5 is rotationally driven by a drive belt 501 wound around a tension pulley 502 attached to a compressor bracket 500. A guard plate 50 for preventing interference between the drive belt 501 and the heater hose 601 is connected to the compressor bracket 500 on the opposite side of the mounting surface of the tension pulley 502.

かかる構成とすることで、狭いエンジンルーム60の中にあって、駆動ベルト501で回転するコンプレッサ5の近傍であっても、ヒータホース601を安全に配置することができ、限られた空間の中におけるエアコンホース600の配索に寄与することができる。 With this configuration, the heater hose 601 can be safely placed even in the narrow engine room 60 and near the compressor 5 that is rotated by the drive belt 501. This can contribute to the routing of the air conditioner hose 600 in

ガードプレート50は、図2および図3に示すように、一端側を屈曲させ、側面視で逆L字状に形成されており、他端をプーリ支持板520に連接し、屈曲部分の一端側をプーリ支持板520から上方へ突出させている。 As shown in FIGS. 2 and 3, the guard plate 50 has one end bent and is formed in an inverted L shape when viewed from the side.The other end is connected to the pulley support plate 520, and one end of the bent portion protrudes upward from the pulley support plate 520.

また、本実施形態に係るトラクタは、エンジン4に過給機(ターボチャージャ)を付設しており、図2に示すように、インタークーラ66を設けて、エンジン4に供給する空気を冷却している。 In addition, the tractor according to the present embodiment has a supercharger (turbocharger) attached to the engine 4, and as shown in FIG. 2, an intercooler 66 is provided to cool the air supplied to the engine 4. There is.

そこで、コンプレッサブラケット500に、インタークーラ66に接続されるインタークーラ配管660を固定するインタークーラ配管固定部530と、エアコンホース600を固定するエアコンホース保持部とを設けている。本実施形態におけるエアコンホース保持部は、後述するホース保持プレート620および第1のホース配索部材630から構成されている。 The compressor bracket 500 is provided with an intercooler pipe fixing portion 530 that fixes the intercooler pipe 660 connected to the intercooler 66, and an air conditioner hose holding portion that fixes the air conditioner hose 600. In this embodiment, the air conditioner hose holding portion is composed of a hose holding plate 620 and a first hose routing member 630, which will be described later.

図4は、ホース配索部材を含むエアコンホース保持部の説明図である。また、図5は、他の実施形態に係るホース配索部材の説明図である。図4に示すように、インタークーラ配管660は、コンプレッサ5の上方を通過するように配索されている。そして、インタークーラ配管固定部530は、コンプレッサブラケット500の主板510の上部に設けられ、インタークーラ配管660を保持するバンド665を固定するプレートを備えている。 FIG. 4 is an explanatory diagram of an air conditioner hose holding section including a hose routing member. Moreover, FIG. 5 is an explanatory diagram of a hose wiring member according to another embodiment. As shown in FIG. 4, intercooler piping 660 is routed so as to pass above compressor 5. As shown in FIG. The intercooler piping fixing section 530 is provided on the upper part of the main plate 510 of the compressor bracket 500 and includes a plate for fixing a band 665 that holds the intercooler piping 660.

エアコンホース保持部を構成するホース保持プレート620は、図4に示すように、インタークーラ配管固定部530の直下に設けられており、エアコンホース600としてのリキッドホース602を保持する第1,第2のバンド651,652を連結している。すなわち、エアコンホース600の一例となるリキッドホース602は、ホース保持プレート620を介してコンプレッサブラケット500に保持されることになる。 The hose holding plate 620 constituting the air conditioner hose holding portion is provided directly below the intercooler piping fixing portion 530 as shown in FIG. 4, and connects the first and second bands 651, 652 that hold the liquid hose 602 as the air conditioner hose 600. In other words, the liquid hose 602, which is an example of the air conditioner hose 600, is held by the compressor bracket 500 via the hose holding plate 620.

第1のホース配索部材630は、図4に示すように、エアコンホース600であるリキッドホース602と、コンプレッサ5に接続されるアルミ管51との間にまで延伸している。そして、第3のバンド653と協働してリキッドホース602を保持可能としている。 The first hose wiring member 630 extends between the liquid hose 602, which is the air conditioner hose 600, and the aluminum pipe 51 connected to the compressor 5, as shown in FIG. The liquid hose 602 can be held in cooperation with the third band 653.

すなわち、図4または図5に示すように、コンプレッサ5は、排気管42の内側に位置しており、コンプレッサ5の上方にはインタークーラ配管660が配置されている。そして、リキッドホース602は、インタークーラ配管660および排気管42の下方に配索されている。そのため、第1のホース配索部材630を設けたことで、リキッドホース602(エアコンホース600)とアルミ管51との干渉を防止することができる。 That is, as shown in FIG. 4 or 5, the compressor 5 is located inside the exhaust pipe 42, and the intercooler piping 660 is arranged above the compressor 5. The liquid hose 602 is routed below the intercooler piping 660 and the exhaust pipe 42. Therefore, by providing the first hose wiring member 630, interference between the liquid hose 602 (air conditioner hose 600) and the aluminum pipe 51 can be prevented.

また、アルミ管51に設けられる冷媒用チャージバルブ605も、排気管42の下方に位置しているため、リキッドホース602が所定位置を通るように整然と配索されることで、冷媒用チャージバルブ605の取り扱いも容易となる。 Furthermore, since the refrigerant charge valve 605 provided in the aluminum pipe 51 is also located below the exhaust pipe 42, the refrigerant charge valve 605 It also becomes easier to handle.

また、他の実施形態として、図5に示すように、ホース保持プレート620に代えて、第2のホース配索部材640を設けることができる。第2のホース配索部材640は、インタークーラ配管固定部530に設けられており、インタークーラ配管660を間に通すように、プレート531と対向して設けられている。ところで、この第2のホース配索部材640は、インタークーラ配管660に取付けた構成とすることもできる。 Furthermore, as another embodiment, as shown in FIG. 5, a second hose routing member 640 can be provided in place of the hose holding plate 620. The second hose wiring member 640 is provided on the intercooler piping fixing part 530, and is provided facing the plate 531 so that the intercooler piping 660 is passed therebetween. By the way, this second hose wiring member 640 can also be configured to be attached to the intercooler piping 660.

このように、ホース配索部材630(640)を設けることで、少なくともリキッドホース602などのエアコンホース600の配索を容易かつ確実に行うことができる。またエアコンホース600とアルミ管51との干渉を防止することができる。 In this way, by providing the hose routing member 630 (640), it is possible to easily and reliably route at least the air conditioning hose 600, such as the liquid hose 602. It is also possible to prevent interference between the air conditioning hose 600 and the aluminum tube 51.

次に、図6Aおよび図6Bを参照しながら本実施形態に係るエアコンホース600の配索態様について、さらに説明する。図6Aは、エンジン側部におけるエアコンホースの配索状態を示す説明図である。図6Bは、同上のエアコンホースのクランプ部を示す説明図である。 Next, the manner in which the air conditioner hose 600 according to the present embodiment is routed will be further described with reference to FIGS. 6A and 6B. FIG. 6A is an explanatory diagram showing how the air conditioner hose is routed on the side of the engine. FIG. 6B is an explanatory diagram showing a clamp portion of the air conditioner hose same as above.

図6Aおよび図6Bに示すように、エアコンホース600を構成するリキッドホース602とサクションホース603は、隣接した状態でエンジン4の右側面に配索されている。かかるリキッドホース602とサクションホース603とをまとめて保持するための第1の配索用ステー623を、車体フレーム13に設けられるアクスルブラケット130に設けている。 As shown in Figures 6A and 6B, the liquid hose 602 and the suction hose 603 that make up the air conditioning hose 600 are routed adjacent to each other on the right side of the engine 4. A first routing stay 623 for holding the liquid hose 602 and the suction hose 603 together is provided on the axle bracket 130 that is provided on the vehicle body frame 13.

第1の配索用ステー623は、略L字状に形成されており、上部には、ホースクランプ624を連結するためのタップ穴625を複数個設けている。ここでは、3つのタップ穴625を、機体前後方向に所定間隔をあけて形成している。 The first wiring stay 623 is formed in a substantially L-shape, and has a plurality of tapped holes 625 in its upper part for connecting hose clamps 624. Here, three tapped holes 625 are formed at predetermined intervals in the longitudinal direction of the fuselage.

かかる構成により、エアコンホース600(リキッドホース602およびサクションホース603)をより確実に配索することができる。また、エアコンホース600は、自家用車などに比べて比較的長尺になるため、ホース長公差が大きい。そのため、ホースクランプ624を取付けるためのタップ穴625を、一カ所に規定してしまうと、適切なクランプができなくなるおそれがあるが、ここでは、複数のタップ穴625を設けているため、適切なタップ穴625を用いることで、確実にエアコンホース600のクランプが可能となる。 With this configuration, the air conditioner hose 600 (liquid hose 602 and suction hose 603) can be routed more reliably. Furthermore, since the air conditioner hose 600 is relatively long compared to a private car or the like, the hose length tolerance is large. Therefore, if the tapped hole 625 for attaching the hose clamp 624 is specified in one place, there is a risk that proper clamping will not be possible. By using the tap hole 625, the air conditioner hose 600 can be reliably clamped.

次に、図7および図8を参照しながら他の実施形態に係るエアコンホース配索手段について説明する。図7および図8は、他の実施形態に係るエアコンホース配索手段を示す説明図である。 Next, an air conditioner hose wiring means according to another embodiment will be described with reference to FIGS. 7 and 8. FIGS. 7 and 8 are explanatory views showing air conditioner hose wiring means according to other embodiments.

図7に示すように、第1のエアコンホース配索手段として、コンプレッサ5を囲むようにホース配索用ステー550を配設し、このホース配索用ステー550を用いてエアコンホース600を構成するリキッドホース602やサクションホース603を配索することができる。かかる構成としても、エアコンホース600が排気管42、あるいはコンプレッサ5やこのコンプレッサ5に接続するアルミ管51との干渉を防止することができる。また、ホース配索用ステー550を利用して燃料ホースについても配索することが可能である。 As shown in FIG. 7, as a first air conditioner hose routing means, a hose routing stay 550 is provided so as to surround the compressor 5, and this hose routing stay 550 is used to configure an air conditioner hose 600. A liquid hose 602 and a suction hose 603 can be routed. Even with this configuration, it is possible to prevent the air conditioner hose 600 from interfering with the exhaust pipe 42, the compressor 5, or the aluminum pipe 51 connected to the compressor 5. Further, the fuel hose can also be routed using the hose routing stay 550.

また、図6Aおよび図6Bに示した第1の配索用ステー623に代えて第2の配索用ステー626を配設することができる。第2の配索用ステー626は、図8に示すように、略逆T字形状に形成され、第1の配索用ステー623と同じようにアクスルブラケット130に設けられている。 Further, a second wiring stay 626 can be provided in place of the first wiring stay 623 shown in FIGS. 6A and 6B. As shown in FIG. 8, the second wiring stay 626 is formed in a substantially inverted T shape, and is provided on the axle bracket 130 in the same way as the first wiring stay 623.

そして、上方に延在する部分でホースクランプ624を連結し、下側部分には、前後に所定間隔をあけて長穴627,627を形成している。 A hose clamp 624 is connected at the portion extending upward, and elongated holes 627, 627 are formed in the lower portion at a predetermined interval in the front and rear.

かかる長穴627を設けることで、第2の配索用ステー626は、機体の前後方向にずらして取付けることで位置調整が容易に行える。したがって、この場合も、第1の配索用ステー623と同様な効果を奏することができる。 By providing such a long hole 627, the second wiring stay 626 can be easily adjusted in position by shifting it in the fore-and-aft direction of the aircraft. Therefore, in this case as well, the same effect as the first wiring stay 623 can be achieved.

上述してきた実施形態により、以下のトラクタが実現する。 The above-described embodiment results in the following tractor:

(1)前輪2および後輪3と、作業機の駆動源となるエンジン4と、コンプレッサ5およびリキッドホース602を含む複数のエアコンホース600を備える空調装置とを備え、コンプレッサ5は、コンプレッサブラケット500を介してエンジン4に取付けられるとともに、当該コンプレッサブラケット500に取付けられたテンションプーリ502に巻き掛けられた駆動ベルト501により回転駆動し、コンプレッサブラケット500は、テンションプーリ502の取付面の反対側に、駆動ベルト501とリキッドホース602との干渉を防止するガードプレート50が連接されているトラクタ。 (1) An air conditioner including a front wheel 2 and a rear wheel 3, an engine 4 serving as a drive source for the work machine, and a plurality of air conditioner hoses 600 including a compressor 5 and a liquid hose 602, and the compressor 5 is connected to a compressor bracket 500. The compressor bracket 500 is attached to the engine 4 via a drive belt 501 wound around a tension pulley 502 attached to the compressor bracket 500, and is rotatably driven by a drive belt 501. A tractor to which a guard plate 50 is connected to prevent interference between a drive belt 501 and a liquid hose 602.

かかるトラクタによれば、エンジン4の周りにおけるエアコンホース600の配索を安定して行うことが可能となる。 According to such a tractor, it is possible to stably route the air conditioner hose 600 around the engine 4.

(2)上記(1)において、コンプレッサブラケット500は、インタークーラ66に接続されるインタークーラ配管660を固定するインタークーラ配管固定部530と、リキッドホース602(エアコンホース600)を固定するエアコンホース保持部とを備えるトラクタ。 (2) In the above (1), the compressor bracket 500 is provided with an intercooler pipe fixing part 530 that fixes the intercooler pipe 660 connected to the intercooler 66, and an air conditioner hose holding part that fixes the liquid hose 602 (air conditioner hose 600).

かかるトラクタによれば、上記(1)の効果をより高めることができる。 According to such a tractor, the effect (1) above can be further enhanced.

(3)上記(2)において、エアコンホース保持部は、リキッドホース602(エアコンホース600)と、コンプレッサ5に接続されるアルミ管51との間にまで延伸してリキッドホース602(エアコンホース600)を保持する第1のホース配索部材630をさらに備えるトラクタ。 (3) In (2) above, the air conditioner hose holding portion extends between the liquid hose 602 (air conditioner hose 600) and the aluminum pipe 51 connected to the compressor 5, and the air conditioner hose holding portion extends between the liquid hose 602 (air conditioner hose 600) The tractor further includes a first hose routing member 630 that holds the.

かかるトラクタによれば、上記(2)の効果をより高めるとともに、エアコンホース600とアルミ管51との干渉を防止することができる。 According to this tractor, the above effect (2) can be further enhanced, and interference between the air conditioner hose 600 and the aluminum pipe 51 can be prevented.

(4)上記(2)または(3)において、エアコンホース保持部は、インタークーラ配管固定部530に設けられてリキッドホース602(エアコンホース600)を保持する第2のホース配索部材640を備えるトラクタ。 (4) In (2) or (3) above, the air conditioner hose holding section includes a second hose routing member 640 that is provided on the intercooler piping fixing section 530 and holds the liquid hose 602 (air conditioner hose 600). tractor.

かかるトラクタによれば、上記(2)または(3)の効果をより高めるとともに、エアコンホース600とアルミ管51との干渉を防止することができる。 According to such a tractor, the effect of (2) or (3) above can be further enhanced, and interference between the air conditioner hose 600 and the aluminum pipe 51 can be prevented.

(5)上記(2)または(3)において、エアコンホース保持部は、インタークーラ配管固定部530の直下に設けられてリキッドホース602(エアコンホース600)を保持するホース保持プレート620を備えるトラクタ。 (5) In the tractor according to (2) or (3) above, the air conditioner hose holding section includes a hose holding plate 620 that is provided directly below the intercooler piping fixing section 530 and holds the liquid hose 602 (air conditioner hose 600).

かかるトラクタによれば、上記(2)または(3)の効果をより高めることができる。 According to such a tractor, the effect (2) or (3) above can be further enhanced.

さらなる効果や変形例は、当業者によって容易に導き出すことができる。このため、本発明のより広範な態様は、以上のように表しかつ記述した特定の詳細および代表的な実施形態に限定されるものではない。したがって、添付の特許請求の範囲およびその均等物によって定義される総括的な発明の概念の精神または範囲から逸脱することなく、様々な変更が可能である。 Further advantages and modifications can be easily deduced by those skilled in the art. Therefore, the broader aspects of the invention are not limited to the specific details and representative embodiments shown and described above. Accordingly, various changes may be made without departing from the spirit or scope of the general inventive concept as defined by the appended claims and their equivalents.

1 走行車体
2 前輪(走行装置)
3 後輪(走行装置)
4 エンジン
5 コンプレッサ
50 ガードプレート
51 アルミ管
500 コンプレッサブラケット
501 駆動ベルト
502 テンションプーリ
530 インタークーラ配管固定部
600 エアコンホース
602 リキッドホース
603 サクションホース
620 ホース保持プレート
630 第1のホース配索部材
640 第2のホース配索部材
660 インタークーラ配管
1 Traveling vehicle body 2 Front wheels (traveling device)
3 Rear wheel (travelling device)
4 Engine 5 Compressor 50 Guard plate 51 Aluminum pipe 500 Compressor bracket 501 Drive belt 502 Tension pulley 530 Intercooler piping fixing part 600 Air conditioner hose 602 Liquid hose 603 Suction hose 620 Hose holding plate 630 First hose routing member 640 Second Hose wiring member 660 Intercooler piping

Claims (1)

走行装置および作業機の駆動源となるエンジンと、
コンプレッサおよび複数のエアコンホースを備える空調装置と、
を備え、
前記コンプレッサは、コンプレッサブラケットを介して前記エンジンに取付けられるとともに、当該コンプレッサブラケットに取付けられたテンションプーリに巻き掛けられた駆動ベルトにより回転駆動し、
前記コンプレッサブラケットは、
前記テンションプーリの取付面の反対側に、前記駆動ベルトと前記エアコンホースとの干渉を防止するガードプレートが連接されており、
インタークーラに接続されるインタークーラ配管を固定するインタークーラ配管固定部と、
前記エアコンホースを固定するエアコンホース保持部と、
を備え、
前記エアコンホース保持部は、
前記エアコンホースと、前記コンプレッサに接続されるアルミ管との間にまで延伸して前記エアコンホースを保持する第1のホース配索部材をさらに備える
ことを特徴とする作業車両。
An engine that serves as a driving source for traveling equipment and work equipment;
an air conditioner including a compressor and a plurality of air conditioner hoses;
Equipped with
The compressor is attached to the engine via a compressor bracket, and is rotationally driven by a drive belt wrapped around a tension pulley attached to the compressor bracket,
The compressor bracket is
A guard plate that prevents interference between the drive belt and the air conditioner hose is connected to the opposite side of the mounting surface of the tension pulley,
an intercooler piping fixing part that fixes the intercooler piping connected to the intercooler;
an air conditioner hose holding part for fixing the air conditioner hose;
Equipped with
The air conditioner hose holding part is
The apparatus further includes a first hose routing member that extends between the air conditioner hose and an aluminum pipe connected to the compressor and holds the air conditioner hose.
A work vehicle characterized by:
JP2020076322A 2020-04-22 2020-04-22 Work vehicles Active JP7457887B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020076322A JP7457887B2 (en) 2020-04-22 2020-04-22 Work vehicles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020076322A JP7457887B2 (en) 2020-04-22 2020-04-22 Work vehicles

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021173195A JP2021173195A (en) 2021-11-01
JP7457887B2 true JP7457887B2 (en) 2024-03-29

Family

ID=78279420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020076322A Active JP7457887B2 (en) 2020-04-22 2020-04-22 Work vehicles

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7457887B2 (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008007055A (en) 2006-06-30 2008-01-17 Iseki & Co Ltd Air-conditioner for cabin
JP2009279978A (en) 2008-05-20 2009-12-03 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd Working vehicle
JP2014004957A (en) 2012-06-26 2014-01-16 Kobelco Contstruction Machinery Ltd Bracket for attaching compressor and construction machinery including the same
JP2014148921A (en) 2013-01-31 2014-08-21 Iseki & Co Ltd Tractor

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008007055A (en) 2006-06-30 2008-01-17 Iseki & Co Ltd Air-conditioner for cabin
JP2009279978A (en) 2008-05-20 2009-12-03 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd Working vehicle
JP2014004957A (en) 2012-06-26 2014-01-16 Kobelco Contstruction Machinery Ltd Bracket for attaching compressor and construction machinery including the same
JP2014148921A (en) 2013-01-31 2014-08-21 Iseki & Co Ltd Tractor

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021173195A (en) 2021-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2937742A1 (en) Off-road wheeled side-by-side vehicle
US20170029036A1 (en) Off-road wheeled side-by-side vehicle
CA2937735A1 (en) Off-road wheeled side-by-side vehicle
US11092229B2 (en) Vehicle
WO2007032097A1 (en) Method of assembling tractor and tractor
JP3979176B2 (en) Vehicle engine arrangement structure
JP7457887B2 (en) Work vehicles
JP7072449B2 (en) Work vehicle
EP3375669B1 (en) Work vehicle
JP7243667B2 (en) work vehicle
JP2003320962A (en) Bonnet structure for work vehicle
JP2022047181A (en) Work vehicle
CN210212025U (en) Working vehicle
JP7052815B2 (en) Work vehicle
JP7396232B2 (en) work vehicle
JP7396234B2 (en) work vehicle
JP4060991B2 (en) Power steering mechanism for work vehicles
WO2015147231A1 (en) Working vehicle
JP7169938B2 (en) work vehicle
JP7019795B2 (en) Saddle-type vehicle
JP2018154191A (en) Multipurpose vehicle
JP6447077B2 (en) Work vehicle
JP6489189B2 (en) Tractor
JP2020093625A (en) Work vehicle and assembly method of fuel tank to machine body
JP4363049B2 (en) Vehicle shift control cable routing structure and routing method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221231

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7457887

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150