JP7457334B2 - 音響中心位置推定装置、音響中心位置推定方法、プログラム - Google Patents
音響中心位置推定装置、音響中心位置推定方法、プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7457334B2 JP7457334B2 JP2021036138A JP2021036138A JP7457334B2 JP 7457334 B2 JP7457334 B2 JP 7457334B2 JP 2021036138 A JP2021036138 A JP 2021036138A JP 2021036138 A JP2021036138 A JP 2021036138A JP 7457334 B2 JP7457334 B2 JP 7457334B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vector
- center position
- measurement
- acoustic
- model
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 34
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 151
- 238000005457 optimization Methods 0.000 claims description 22
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 21
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 claims description 8
- 230000010354 integration Effects 0.000 claims description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 20
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 20
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000008569 process Effects 0.000 description 10
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 9
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 5
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 4
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 3
- 238000009530 blood pressure measurement Methods 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 2
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 2
- 238000001093 holography Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
- 238000000844 transformation Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
- Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)
Description
本発明の実施形態では、光による音場測定技術を用いて測定した音響トランスデューサの放射音場の測定データを処理することにより、音響中心位置を推定する。光による音場測定技術は、非接触かつ高い空間分解能で音場を測定することができるため、音場の時空間的な分布を測定したデータを得ることが可能である。そして、音響中心は音場を球面波とみなしたときの球面の中心であるから、上記測定したデータを用いて球面波の中心位置を推定することにより、音響中心位置を推定する。
まず、音響光学効果と呼ばれる音による媒質の屈折率変化を利用した音場測定法について説明する。音響光学効果によると、音による光の位相変化量φs(y, z, t)(ただし、(y, z)は測定点の位置を表すパラメータ、tは時間を表すパラメータ)は、次式により表される。
ここでは、光による音場測定技術を用いて得られた測定データ、つまり、音による光の位相変化量φs(y, z, t)を用いて音響トランスデューサの音響中心位置を推定する方法について説明する。
まず、測定データである位相変化量φs(y, z, t)から測定データベクトルDを生成する。具体的には、以下の手順で生成する。まず、光量測定値の単位を変換する。つまり、位相変化量φs(y, z, t)から、式(2)を用いて音圧の線積分値d(y, z, t)を得る。その際、必要に応じて測定データを同期加算、つまり、平均化してもよい。次に、音圧の線積分値d(y, z, t)を測定点の位置(y, z)ごとに時間方向フーリエ変換を行うことにより、各測定点の周波数スペクトルを得る。各測定点の周波数スペクトルから音響トランスデューサに入力した正弦波信号の角周波数ωs(ωs=2πfs)の成分を抜き出し、2次元複素数配列d(y,z)を生成する。2次元複素数配列d(y,z)をベクトル化することにより、測定データベクトルDを生成する。ここで、測定データベクトルDの要素は、当該要素が対応する測定点における角周波数ωsの複素振幅であり、測定データベクトルDの長さ(つまり、要素の数)は、測定点の総数と等しい。
次に、所定の音源モデルを用いて、モデルベクトルFを生成する。音響中心は球面波の中心であるので、音源モデルとして球面波を考える。ここで、座標の原点は相対的なものであるので、任意に選ぶことができる。そこで、簡単のために測定点のうち代表的な点を原点とし、音響中心がz軸上に位置する場合を考える。位置r0=(0, 0, Z)にある音源が生成する角周波数ωsの球面波音場p(r, ωs)(ただし、rは測定点の3次元位置(x, y, z)を表すパラメータである)は次式により表される。
最後に、測定データベクトルDとモデルベクトルFから音響中心位置を推定する。ここでは、測定データベクトルDとモデルベクトルFの差を最小化するパラメータq=[A, φ0, Z](ただし、Aは角周波数ωsの球面波の振幅を表すパラメータ、φ0は角周波数ωsの球面波の初期位相を表すパラメータ、Zは音源モデルの音源位置を表すパラメータ)を求める非線形最適化問題として定式化し、音響中心位置を推定する。
測定データから求めた振幅Aに大きい雑音が含まれると考えられる場合は、位相のみを用いて音響中心位置を推定するとよい。この場合、式(5)の非線形最適化問題は、次式で表されるパラメータq’=[φ0, Z]を求める非線形最適化問題となる。
音響中心位置推定装置100は、音場測定装置800/900が出力する測定データである音による光の位相変化量φs(y, z, t)(ただし、(y, z)は測定点の位置を表すパラメータ、tは時間を表すパラメータ)を入力とし、音場測定装置800/900に含まれる音響トランスデューサ820の音響中心位置を推定する。ここで、測定点は、<技術的背景>で説明した通り、音場測定装置800/900を構成する光計測装置と音響トランスデューサ820との設置状態に基づいて決定されるものである。
音場測定装置が出力する測定データのS/N比がよくないと考えられる場合など、音響中心位置推定装置は、音場測定装置から複数の測定データを得るようにしてもよい。
図7は、上述の各装置を実現するコンピュータ2000の機能構成の一例を示す図である。上述の各装置における処理は、記録部2020に、コンピュータ2000を上述の各装置として機能させるためのプログラムを読み込ませ、制御部2010、入力部2030、出力部2040などに動作させることで実施できる。
Claims (7)
- ωsを音響トランスデューサに入力する正弦波信号の角周波数とし、
前記音響トランスデューサが発した前記正弦波信号に基づく音による光の位相変化量φs(y, z, t)(ただし、(y, z)は測定点の位置を表すパラメータ、tは時間を表すパラメータ)から、測定データベクトルD(ただし、測定データベクトルDの要素は測定点における角周波数ωsの複素振幅であり、測定データベクトルDの長さは測定点の総数に等しい)を生成する測定データベクトル生成部と、
角周波数ωsの球面波を表す音源モデルから導出される、音による光の位相変化量の空間分布に関連する関数f(y, z)を用いて、モデルベクトルF(ただし、モデルベクトルFの要素は測定点における関数f(y, z)の値であり、モデルベクトルFの長さは測定点の総数に等しく、モデルベクトルFの要素と対応する測定点の並びは測定データベクトルDの要素と対応する測定点の並びと同一である)を生成するモデルベクトル生成部と、
測定データベクトルDとモデルベクトルFとを用いて定義される所定の最適化問題から導出される前記音源モデルの音源位置を前記音響トランスデューサの音響中心位置とする最適化部と
を含む音響中心位置推定装置。 - 請求項1に記載の音響中心位置推定装置であって、
前記最適化問題は、測定データベクトルDとモデルベクトルFの差を最小化するパラメータq=[A, φ0, Z](ただし、Aは角周波数ωsの球面波の振幅を表すパラメータ、φ0は角周波数ωsの球面波の初期位相を表すパラメータ、Zは前記音源モデルの音源位置を表すパラメータ)を求める問題である
ことを特徴とする音響中心位置推定装置。 - 請求項1に記載の音響中心位置推定装置であって、
Arg[V]を複素ベクトルVの要素の偏角を要素とするベクトル(以下、ベクトルVの偏角という)とし、
前記最適化問題は、測定データベクトルDの偏角Arg[D]とモデルベクトルFの偏角Arg[F]の差を最小化するパラメータq’=[φ0, Z](ただし、φ0は角周波数ωsの球面波の初期位相を表すパラメータ、Zは前記音源モデルの音源位置を表すパラメータ)を求める問題である
ことを特徴とする音響中心位置推定装置。 - 請求項1に記載の音響中心位置推定装置であって、
複数の、前記音響トランスデューサが発した前記正弦波信号に基づく音による光の位相変化量を同期加算することにより、平均化した、前記音響トランスデューサが発した前記正弦波信号に基づく音による光の位相変化量を生成する測定データ平均化部を含み、
前記測定データベクトル生成部は、前記平均化した、前記音響トランスデューサが発した前記正弦波信号に基づく音による光の位相変化量から、測定データベクトルDを生成する
ことを特徴とする音響中心位置推定装置。 - ωsを音響トランスデューサに入力する正弦波信号の角周波数とし、
音響中心位置推定装置が、前記音響トランスデューサが発した前記正弦波信号に基づく音による光の位相変化量φs(y, z, t)(ただし、(y, z)は測定点の位置を表すパラメータ、tは時間を表すパラメータ)から、測定データベクトルD(ただし、測定データベクトルDの要素は測定点における角周波数ωsの複素振幅であり、測定データベクトルDの長さは測定点の総数に等しい)を生成する測定データベクトル生成ステップと、
前記音響中心位置推定装置が、角周波数ωsの球面波を表す音源モデルから導出される、音による光の位相変化量の空間分布に関連する関数f(y, z)を用いて、モデルベクトルF(ただし、モデルベクトルFの要素は測定点における関数f(y, z)の値であり、モデルベクトルFの長さは測定点の総数に等しく、モデルベクトルFの要素と対応する測定点の並びは測定データベクトルDの要素と対応する測定点の並びと同一である)を生成するモデルベクトル生成ステップと、
前記音響中心位置推定装置が、測定データベクトルDとモデルベクトルFとを用いて定義される所定の最適化問題から導出される前記音源モデルの音源位置を前記音響トランスデューサの音響中心位置とする最適化ステップと
を含む音響中心位置推定方法。 - 請求項1ないし5のいずれか1項に記載の音響中心位置推定装置としてコンピュータを機能させるためのプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021036138A JP7457334B2 (ja) | 2021-03-08 | 2021-03-08 | 音響中心位置推定装置、音響中心位置推定方法、プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021036138A JP7457334B2 (ja) | 2021-03-08 | 2021-03-08 | 音響中心位置推定装置、音響中心位置推定方法、プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022136499A JP2022136499A (ja) | 2022-09-21 |
JP7457334B2 true JP7457334B2 (ja) | 2024-03-28 |
Family
ID=83311852
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021036138A Active JP7457334B2 (ja) | 2021-03-08 | 2021-03-08 | 音響中心位置推定装置、音響中心位置推定方法、プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7457334B2 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009085868A (ja) | 2007-10-02 | 2009-04-23 | Panasonic Corp | 光超音波マイクロフォン |
JP2012118512A (ja) | 2010-11-09 | 2012-06-21 | Denso Corp | 音場可視化システム |
WO2012127808A1 (ja) | 2011-03-22 | 2012-09-27 | パナソニック株式会社 | 光マイクロホン |
US20130039147A1 (en) | 2010-01-25 | 2013-02-14 | Russell S. Witte | Ultrasonic/photoacoustic imaging devices and methods |
CN105092013A (zh) | 2015-05-12 | 2015-11-25 | 清华大学 | 声音识别系统及声音识别方法 |
-
2021
- 2021-03-08 JP JP2021036138A patent/JP7457334B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009085868A (ja) | 2007-10-02 | 2009-04-23 | Panasonic Corp | 光超音波マイクロフォン |
US20130039147A1 (en) | 2010-01-25 | 2013-02-14 | Russell S. Witte | Ultrasonic/photoacoustic imaging devices and methods |
JP2012118512A (ja) | 2010-11-09 | 2012-06-21 | Denso Corp | 音場可視化システム |
WO2012127808A1 (ja) | 2011-03-22 | 2012-09-27 | パナソニック株式会社 | 光マイクロホン |
CN105092013A (zh) | 2015-05-12 | 2015-11-25 | 清华大学 | 声音识别系统及声音识别方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022136499A (ja) | 2022-09-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Sapozhnikov et al. | Acoustic holography as a metrological tool for characterizing medical ultrasound sources and fields | |
Malkin et al. | A simple method for quantitative imaging of 2D acoustic fields using refracto-vibrometry | |
KR20070072518A (ko) | 소음원의 원거리-장 분석 | |
Jarvis et al. | Application of the distributed point source method to rough surface scattering and ultrasonic wall thickness measurement | |
Yatabe et al. | Optically visualized sound field reconstruction based on sparse selection of point sound sources | |
Pan et al. | Modeling transient sound propagation over an absorbing plane by a half-space interpolated time-domain equivalent source method | |
US8371172B2 (en) | Method and system for predicting acoustic fields based on generalized moving frame acoustic holography | |
JP7457334B2 (ja) | 音響中心位置推定装置、音響中心位置推定方法、プログラム | |
Pan et al. | A hybrid approach to reconstruct transient sound field based on the free-field time reversal method and interpolated time-domain equivalent source method | |
Gardonio et al. | Reconstruction of the sound radiation field from flexural vibration measurements with multiple cameras | |
Hu et al. | Interpretation of bimodal interference in and optimized operational modal analysis for long-range continuously scanning laser Doppler vibrometer measurements with a beam under white noise excitation | |
US20240305932A1 (en) | Acoustic feature computing apparatus, acoustic feature computing method, and program | |
Zhong et al. | A modified convolution model for calculating the far field directivity of a parametric array loudspeaker | |
JP2018077139A (ja) | 音場推定装置、音場推定方法、プログラム | |
US20020165676A1 (en) | Circuit Substrate, Battery Pack and Method of Manufacturing Circuit Substrate | |
JP6998156B2 (ja) | 画像処理装置、及びプログラム | |
Tsysar et al. | Characterization of cylindrical ultrasonic transducers using acoustic holography | |
Attendu et al. | Time domain nearfield acoustical holography without wrap-around error and spectral leakage for forward propagation | |
Polichetti et al. | Multiplane deconvolution in underwater acoustics: Simultaneous estimations of source level and position | |
Fahnline | Solving transient acoustic boundary value problems with equivalent sources using a lumped parameter approach | |
JP2018093379A (ja) | 音場推定装置、音場推定方法、プログラム | |
JPS5958305A (ja) | 測定方法及びその装置 | |
Deng et al. | Sound source identification and acoustic contribution analysis using nearfield acoustic holography | |
WO2024157466A1 (ja) | 音響特性計算装置、音響特性計算方法、プログラム | |
Zingerle et al. | A partition-enhanced least-squares collocation approach (PE-LSC) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20210308 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230210 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20231128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231226 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240220 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240305 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240307 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7457334 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |