JP7451725B2 - パラメータ情報確定方法、通信ノードおよび記憶媒体 - Google Patents

パラメータ情報確定方法、通信ノードおよび記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP7451725B2
JP7451725B2 JP2022544035A JP2022544035A JP7451725B2 JP 7451725 B2 JP7451725 B2 JP 7451725B2 JP 2022544035 A JP2022544035 A JP 2022544035A JP 2022544035 A JP2022544035 A JP 2022544035A JP 7451725 B2 JP7451725 B2 JP 7451725B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parameter
parameters
type element
type
csi
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022544035A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023510952A (ja
Inventor
張淑娟
魯照華
蒋創新
高波
呉昊
何震
姚珂
邵詩佳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZTE Corp
Original Assignee
ZTE Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZTE Corp filed Critical ZTE Corp
Publication of JP2023510952A publication Critical patent/JP2023510952A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7451725B2 publication Critical patent/JP7451725B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0456Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0014Three-dimensional division
    • H04L5/0023Time-frequency-space
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/24Cell structures
    • H04W16/28Cell structures using beam steering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0617Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal for beam forming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • H04L5/0051Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver of dedicated pilots, i.e. pilots destined for a single user or terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • H04L5/0057Physical resource allocation for CQI
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0094Indication of how sub-channels of the path are allocated
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/046Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource the resource being in the space domain, e.g. beams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0686Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission
    • H04B7/0695Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission using beam selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0058Allocation criteria

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、2020年01月17日に中国専利局に提出された出願番号が202010055584.8である中国特許出願に対して優先権を主張するものであり、該出願の全ての内容を引用により本出願に援用する。
本願は、無線通信ネットワークの分野に関し、例えば、パラメータ情報確定方法、通信ノードおよび記憶媒体に関する。
ビーム通信の1つの特徴は、無線信号の送受信双方が、ビームトレーニングをリアルタイムに行い、ビームをリアルタイムに更新する必要があることである。一方、ビームのリアルタイムな更新は、大量のシグナリング情報を消費する。同時に、ビーム更新の信頼性を確保するために、ビーム更新は、物理シグナリングにより動的に更新するのではなく、ハイヤレイヤシグナリングに基づいて通知される可能性があり、この場合、ビーム更新の速度も問題となる。
本願は、ビーム更新時のシグナリングオーバーヘッドを低減し、ビーム切替の遅延を低減するパラメータ情報確定方法、通信ノードおよび記憶媒体を提供する。
本願の実施例は、
第2種の要素の第2パラメータに基づいて第1種の要素の第1パラメータを取得することを含み、第1種の要素の第1パラメータの個数はNであり、第2種の要素の第2パラメータの個数はMであり、M、Nは1以上の正の整数であり、要素は、チャネルと、信号と、1つのマッピングテーブルにおける1項とのうちのいずれか一方を含む、
パラメータ情報確定方法を提供する。
本願の実施例は、
プロセッサとメモリとを備える通信ノードであって、
プロセッサは、上記パラメータ情報確定方法を実行するためにメモリに記憶されたプログラム命令を実行させることに用いられる、
通信ノードを更に提供する。
本願の実施例は、
該プログラムがプロセッサにより実行されると、上記パラメータ情報確定方法を実現する、
コンピュータ可読記憶媒体を更に提供する。
一実施例に係るパラメータ情報を確定するフローチャートである。 2つの第1パラメータTCI stateが2つのDMRSポート群に対応する模式図である。 1つのスロット(slot)内の2つの繰り返し伝送が異なるTCIに対応する模式図である。 4つのslot内の4回の繰り返し伝送と2つのTCIとの間のマッピング関係の模式図である。 2つの周波数領域リソースが2つのTCIに対応する模式図である。 1つの物理上りリンク制御チャネル(Physical Uplink Control Channel、PUCCH)の2つの時間領域リソースにおける空間フィルタ情報が、それぞれ1つのCORESET内の2つの周波数領域リソースにおけるTCIに基づいて取得される模式図である。 PUCCHの空間フィルタ情報がCORESETに基づいて取得される模式図である。 1つのPUCCHの異なる時間領域リソースにおける空間フィルタ情報が、それぞれ異なるCORESET群内の最も低いCORESETに基づいて取得される模式図である。 1つのPUCCHの異なる時間領域リソースにおける空間フィルタ情報が、それぞれ1つのCORESET群内の最も低い2つのCORESETに基づいて取得される模式図である。 PUSCHの最後のN-M個の時間領域リソースが、第1要素のインデックスが最も大きい第2パラメータに基づいて取得される模式図である。 PUSCHの異なる時間領域リソースにおける第1パラメータが、それぞれ異なるPUCCH群内の最も低いPUCCHリソースの第2パラメータに基づいて取得される模式図である。 PUSCHの異なる時間領域リソースにおける第1パラメータが、それぞれ同じPUCCH群内の最も低い2つのPUCCHリソースの第2パラメータに基づいて取得される模式図である。 スケジューリング間隔が所定の閾値よりも小さいCSI-RS1、スケジューリング間隔が所定の閾値よりも大きいCSI-RS2およびPDSCH1の第1種の模式図である。 スケジューリング間隔が所定の閾値よりも小さいCSI-RS1、スケジューリング間隔が所定の閾値よりも大きいCSI-RS2およびPDSCH1の第2種の模式図である。 PDSCH/AP-CSI-RSの第1パラメータが、最も近いslot内の最も低いCORESETに基づいて取得される模式図である。 一実施例に係る通信ノードの構造模式図である。
以下、図面を参照しながら本願の実施例について説明する。
ビーム更新時のシグナリングオーバーヘッドを低減し、ビーム更新の速度を向上させるために、本願の実施例は、パラメータ情報確定方法を提供し、第2種の要素の第2パラメータを採用して第1種の要素の第1パラメータを取得することにより、第1パラメータと第2パラメータとが1つの通知シグナリングまたは確定方法を共有し、第2パラメータが更新された後に第1パラメータも伴って更新されると、シグナリングオーバーヘッドを低減してビーム切替の遅延を低減することができる。同時に、本願は、マルチビームのシーンで第1種の要素のビーム情報をどのように取得するかを考慮し、本願に記載の方法を採用し、シグナリングオーバーヘッドおよびビーム切替の遅延を低減するとともに、マルチビーム伝送をサポートし、リンクのロバスト性またはスペクトル効率を向上させる。
本願の実施例において、情報2に基づいて情報1を取得することは、以下の方式の1つを含む。情報1の取得パラメータに情報2が含まれる場合、情報1は情報2である。ここで、情報1および情報2は、第1パラメータ、第2パラメータ、第3パラメータまたは第4パラメータである。
本願の実施例において、周波数領域帯域幅は、サービスセル、帯域幅パート、物理リソースブロックセット(Physical Resource Block、PRB)の1つを含む。
本願の実施例において、チャネルは、制御チャネル、データチャネル、ランダムアクセスチャネル等の少なくとも1つを含む。信号は、測定参照信号、同期信号、ランダムアクセス信号、位相トラッキング信号、復調参照信号等の少なくとも1つを含む。
本願の実施例において、ハイヤレイヤシグナリングは、物理レイヤシグナリング下りリンク制御情報(Downlink Control Information、DCI)以外のシグナリングを含み、例えば、ハイヤレイヤシグナリングは、無線リソース制御(Radio Resource Control、RRC)シグナリング、メディアアクセス制御層制御要素(Medium Access Control-Control Element、MAC-CE)シグナリングの1種または複数種を含む。
図1は、一実施例に係るパラメータ情報を確定するフローチャートであり、図1に示すように、本実施例に係る方法は、以下のステップを含む。
ステップS1010において、第2種の要素の第2パラメータに基づいて第1種の要素の第1パラメータを取得し、ここで、第1種の要素の第1パラメータの個数はNであり、第2種の要素の第2パラメータの個数はMであり、M、Nは1以上の正の整数である。
本実施例に係るパラメータ情報確定方法は、端末または基地局のような移動通信ネットワークにおける通信ノードに適用される。本願の実施例における第1種の要素および第2種の要素は、移動通信ネットワークを介して送受信されるいずれかの情報であり、例えば、第1種の要素および第2種の要素は、チャネル、信号、1つのマッピングテーブルにおける1項を含む。第1種の要素および第2種の要素は、それぞれ複数のパラメータを含み、ここで、第1種の要素の第1パラメータの個数はNであり、第2種の要素の第2パラメータの個数はMであり。MおよびNのいずれも1以上の正の整数であり。ここで、1つのマッピングテーブルにおける1項は、マッピングテーブルにおける1つのコードポイント(codepoint)を表す。
一実施例において、第2種の要素の第2パラメータに基づいて第1種の要素の第1パラメータを取得することは、第2種の要素のインデックスがi(i∈{0,1,……,M-1})である第2パラメータに基づいて第1種の要素のインデックスがiである第1パラメータを取得することと、M個の第2パラメータのうち、N個の第1パラメータのそれぞれに対応する第2パラメータを確定し、各第1パラメータが対応関係のある第2パラメータに基づいて取得されることとの1つを含む。第1種の要素のN個の第1パラメータのそれぞれのN個の第1パラメータにおけるインデックスは、第1パラメータに対応する第1種の要素の第4パラメータの情報に基づいて取得される。第2種の要素のM個の第2パラメータのそれぞれのM個の第2パラメータにおけるインデックスは、第2パラメータに対応する第2種の要素の第4パラメータと、M個の第2パラメータを通知するシグナリングにおけるM個の第2パラメータの配列順と、第2種の要素の群情報との情報の1つに基づいて取得される。
一実施例において、第2種の要素の第2パラメータに基づいて第1種の要素の第1パラメータを取得することは、2つ以上の第2種の要素の第2パラメータに基づいて第1種の要素の第1パラメータを取得することを含む。2つ以上の第2種の要素は、2つ以上の第2種の要素群内の第2種の要素を含み、2つ以上の第2種の要素は、同一の第2種の要素群に属し、第2種の要素がマッピングテーブルにおける1項を含む場合、2つ以上の第2種の要素は複数のマッピングテーブルにおける複数項を含み、第2種の要素がマッピングテーブルにおける1項を含む場合、2つ以上の第2種の要素は1つのマッピングテーブルにおける複数項を含む。シグナリング情報または所定の規則により得られ、2つ以上の第2種の要素が1つの群または複数の群に属することと、シグナリング情報または所定の規則により得られ、2つ以上の第2種の要素が1つのマッピングテーブルまたは複数のマッピングテーブルに対応することとの1つを更に含む。第1種の要素のN個の第1パラメータのそれぞれは、対応関係のある第2パラメータに基づいて取得され、第1種の要素のN個の第1パラメータと複数の第2種の要素の第2パラメータとの間の対応関係は、第2種の要素のインデックス、第2種の要素群のインデックス、1つの第2種の要素の第2パラメータの個数、1つの第2種の要素のM個の第2パラメータのそれぞれのM個の第2パラメータにおけるインデックスの情報の少なくとも1つにより確定される。1つの第1種の要素の第1パラメータの個数Nは、1つの第2種の要素の第2パラメータの個数Mよりも大きい。
一実施例において、第2種の要素の第2パラメータに基づいて第1種の要素の第1パラメータを取得することは、NがMよりも大きい場合、第2種の要素のM個の第2パラメータに基づいて第1種の要素のM個の第1パラメータを取得し、第3パラメータに基づいて残りのN-M個の第1パラメータを取得することを含み、ここで、第3パラメータは、シグナリング情報または所定の規則に基づいて取得される。第3パラメータは、第3パラメータと第2種の要素との間に対応関係が存在しないという特徴と、第3パラメータが第3種の要素に対応し、第3種の要素と第2種の要素とが異なる要素であり、または、第3種の要素と第2種の要素とが異なるタイプの要素であるという特徴との1つを満たす。
一実施例において、NはMmin以下であり、ここで、Mminは、1つの第2種の要素の第2パラメータの最小個数と、一定の時間内に全ての第2種の要素の第2パラメータで構成されたセット内の異なる第2パラメータの総個数の最小値と、一定の時間内に1つの周波数領域の帯域幅における全ての第2種の要素の第2パラメータで構成されたセット内の異なる第2パラメータの総個数の最小値との1つを含む。NはMmax以下であり、ここで、Mmaxは、1つの第2種の要素の第2パラメータの最大個数と、一定の時間内に全ての第2種の要素の第2パラメータで構成されたセット内の異なる第2パラメータの総個数の最大値と、一定の時間内に1つの周波数領域の帯域幅における全ての第2種の要素の第2パラメータで構成されたセット内の異なる第2パラメータの総個数の最大値との1つを含み、NはM以下である。
一実施例において、第2種の要素の第2パラメータに基づいて第1種の要素の第1パラメータを取得することは、NがMよりも大きい場合、第2種の要素のM個の第2パラメータに基づいて第1種の要素の最初のM個の第1パラメータを取得し、第2種の要素のM個の第2パラメータのうち所定項の第2パラメータに基づいて第1種の要素の残りの最後のN-M個の第1パラメータを取得することを含む。
一実施例において、第2種の要素の第2パラメータに基づいて第1種の要素の第1パラメータを取得することは、NがMよりも大きい場合、第1種の要素のN個の第4パラメータをM個の第4パラメータに再分割するという方式と、M値に基づいて第1種の要素に対応する第4パラメータの分割を確定するという方式との1つにより、第1種の要素の第4パラメータを確定することを含み、ここで、各第4パラメータは1つの第1パラメータに対応し、第4パラメータは、DMRSポート群、時間領域リソース群、周波数領域リソース群、要素の1回の伝送機会の少なくとも1つを含む。
一実施例において、第2種の要素の第2パラメータに基づいて第1種の要素の第1パラメータを取得することは、NがM以下である場合、第2種の要素の第2パラメータに基づいて第1種の要素の第1パラメータを取得することと、NがMよりも大きい場合、第3種の要素の第3パラメータに基づいて第1種の要素の第1パラメータを取得することとの少なくとも1つを含む。
一実施例において、第1種の要素をスケジューリングする下りリンク制御情報で通知される情報と、M値と、複数の第2種の要素における第2パラメータの個数の最大値と、複数の第2種の要素における第2パラメータの個数の最小値との少なくとも1つに基づき、N値を取得する。
一実施例において、マッピングテーブルは、物理下りリンク制御情報におけるビットドメイン値と指示内容との間のマッピング関係を含む。マッピングテーブルは、DCIにおける伝送構成指示TCI指示ドメインとPDSCHのTCI stateとの間のマッピング関係と、DCIにおけるSRI指示ドメインとPUSCHのSRIとの間のマッピングテーブルとの少なくとも1つを含む。
一実施例において、第2種の要素は、第2種の要素が、第2パラメータの個数MがN値以上の要素のうち所定の特徴を満たす要素を含むという条件を満たす。
例えば、NとMとが等しい場合、第2種の要素のM個の第2パラメータに基づいて第1種の要素のN個の第1パラメータを取得し、この場合、N、Mが1よりも大きければ、N個の第1パラメータとM個の第2パラメータとの間の対応関係を規定する必要があり、インデックスがiである第1パラメータは、それに対応する第2パラメータに基づいて取得される。
NとMとが等しくない場合、第1種の要素の第1パラメータの取得方法を確定する必要があり、そのために、以下のような形態の1種または複数種を採用して取得することができる。
形態1:第1種の要素の第1パラメータが第2種の要素の第2パラメータに基づいて取得された場合、NはM以下であり、第1種の要素のインデックスがiである第1パラメータは、第2種の要素のインデックスがiである第2パラメータに基づいて取得され、ここで、i=0、1、……、M-1またはi∈{0,1,……,M-1}である。または、シグナリング情報または所定の規則により、第1種の要素のN個の第1パラメータと第2種の要素のM個の第2パラメータとの間の対応関係を確立し、インデックスがiである第1パラメータは、対応関係のある第2パラメータに基づいて取得されると、送受信双方により予定される(例えば、端末および基地局により予定される)。
形態2:NがMよりも大きい場合、2つ以上の第2種の要素の第2パラメータに基づいて第1種の要素の第1パラメータを取得する。例えば、

個の第2種の要素の第2パラメータに基づいて第1種の要素の第1パラメータを取得する。ここで、

は、N/Mが切り上げられることを表す。好ましくは、

個の第2種の要素の第2パラメータは、まず、第2種の要素のインデックスを変更せず、第1パラメータのインデックスを逓増し、その後、第2種の要素のインデックスを逓増するという順で、

の第2パラメータを取得し、その後、インデックスがjである第2パラメータに基づき、第1種の要素のインデックスがjである第1パラメータを取得し、j=0、1、……、N-1である。または、第1パラメータと第2パラメータとの間の対応関係を確立し、インデックスがjである第1パラメータは、対応関係のある第2パラメータに基づいて取得される。上述は、複数の第2種の要素のそれぞれの第2パラメータの個数がいずれもMであると仮定し、本実施例も、各第2種の要素の個数が異なることを除外しない。例えば、N=2で、M=1であり、2つの第2種の要素の第2パラメータに基づいて1つの第1種の要素の2つの第2パラメータを取得し、ここで、第1種の要素のインデックスがpである第1パラメータは、インデックスがpである第2種の要素の第2パラメータに基づいて取得され、p=1、2である。または、N=4で、M=2であり、2つの第2種の要素の第2パラメータに基づいて1つの第1種の要素の4つの第2パラメータを取得し、ここで、[インデックスが0である第2種の要素のインデックスが0である第2パラメータ、インデックスが0である第2種の要素のインデックスが1である第2パラメータ、インデックスが1である第2種の要素のインデックスが0である第2パラメータ、インデックスが1である第2種の要素のインデックスが1である第2パラメータ]の順で4つの第2パラメータのインデックスを取得した後、インデックスがjである第1パラメータは、インデックスがjである第2パラメータに基づいて取得され、ここで、j=0、1、2、3である。
好ましくは、2つ以上の第2種の要素は、2つ以上の群内の第2種の要素を含む。または、2つ以上の第2種の要素は、同一の第2種の要素群に属する。
好ましくは、シグナリング情報または所定の規則により得られ、2つ以上の第2種の要素は2つ以上の群内の第2種の要素を含むか、あるいは、2つ以上の第2種の要素は同一の第2種の要素群に属する。
好ましくは、第2種の要素群は、シグナリング情報により第2種の要素群に含まれる第2種の要素を通知するという方式と、1つの第2種の要素群内の第2種の要素が同じ群情報に関連するという方式と、1つの第2種の要素群内の第2種の要素が占有する時間領域リソースおよび/または周波数領域リソースが所定の特徴を満たすという方式と、第2種の要素をスケジューリングする制御チャネルの群情報に基づいて第2種の要素の群情報を確定するという方式との1つにより取得される。例えば、1つの時間単位内に属する第2種の要素は1つの群を構成し、同じ周波数領域リソース群に属する第2種の要素は1つの群を構成する。
形態3:NがMよりも大きい場合、第1種の要素のM個の第2パラメータは、第2種の要素のM個の第2パラメータに基づいて取得され、第1種の要素の残りのN-M個の第2パラメータは、第3パラメータに基づいて取得され、ここで、第3パラメータは、シグナリング情報または所定の規則に基づいて取得される。
好ましくは、第3パラメータと第2種の要素との間に対応関係が存在しない。または、第3パラメータは第3種の要素に対応し、ここで、第3種の要素と第2種の要素とは異なる要素であるか、または異なるタイプの要素である。例えば、第2種の要素は制御チャネルであり、第3種の要素はデータチャネルである。
形態4:NがMよりも小さい場合、シグナリング情報および/または所定の規則に基づき、第1種の要素のN個の第1パラメータが第2種の要素のM個の第2パラメータのうちのN個の第2パラメータに基づいて取得されることを確定し、例えば、第2種の要素のうちの最初のN個の第2パラメータに基づいて第1種の要素のN個の第1パラメータを取得することを確定する。例えば、インデックスがjである第1パラメータは、インデックスがjである第2パラメータに基づいて取得され、j=0、1、……、N-1である。
形態5:第1種の要素の第1パラメータが第2種の要素の第2パラメータに基づいて取得される場合、NはMmin以下であると、端末および基地局によって約束され、ここで、Mminは、1つの第2種の要素の第2パラメータの最小個数と、一定の時間内に全ての第2種の要素の第2パラメータで構成されたセット内の異なる第2パラメータの総個数の最小値と、一定の時間内に1つの周波数領域の帯域幅における全ての第2種の要素の第2パラメータで構成されたセット内の異なる第2パラメータの総個数の最小値との1つを含む。
形態6:第1種の要素の第1パラメータが第2種の要素の第2パラメータに基づいて取得される場合、NはMmax以下であると、端末および基地局によって約束され、ここで、Mmaxは、1つの第2種の要素の第2パラメータの最大個数と、一定の時間内に全ての第2種の要素の第2パラメータで構成されたセット内の異なる第2パラメータの総個数の最大値と、一定の時間内に1つの周波数領域の帯域幅における全ての第2種の要素の第2パラメータで構成されたセット内の異なる第2パラメータの総個数の最大値との1つを含む。
形態7:NがMよりも大きい場合、第1種の要素のM個の第1パラメータは、第2種の要素のM個の第2パラメータに基づいて取得され、第1種の要素の残りのN-M個の第1パラメータは、M個の第2パラメータのうち所定の特徴を満たす1つの第2パラメータに基づいて取得され、例えば、第1種の要素の残りのN-M個の第1パラメータは、M個の第2パラメータのうちインデックスが最も大きい第2パラメータに基づいて取得される。または、第1種の要素の残りのN-M個の第パラメータは、M個の第2パラメータのうちインデックスが最も小さい第2パラメータに基づいて取得される。即ち、N-M個の第1パラメータに対応する第4パラメータを、1つの第4パラメータに統合し、統合後の第4パラメータに対応する第1パラメータは、M個の第2パラメータのうちインデックスが最も大きい(または、最も小さい)第2パラメータに基づいて取得される。この場合、NがMに基づいて取得されると呼ばれてもよい。
形態8:NがMよりも大きい場合、第1種の要素のN個の第1パラメータを再分割し、M個の第4パラメータを形成し、その後、第1種の要素のM個の第4パラメータに対応するN個の第1パラメータは、第2種の要素のM個の第2パラメータに基づいて取得される。この場合、NがMに基づいて取得されると呼ばれてもよい。
形態9:NがM以下である場合、第2種の要素の第2パラメータに基づいて第1種の要素の第1パラメータを取得し、NがMよりも大きい場合、第3種の要素の第3パラメータに基づいて第1種の要素の第1パラメータを取得する。
上記形態において、Nは、第1種の要素を設定またはスケジューリングするシグナリング情報で通知され、上記形態1、5、6、7、8を採用すれば、NがMに基づいて取得されると呼ばれてもよく、この場合、第1種の要素を設定またはスケジューリングするシグナリング情報においてN値を設定しなくてもよい。
好ましくは、第1種の要素のN個の第1パラメータは、第1種の要素のN個の第4パラメータに対応し、ここで、第4パラメータは、復調参照信号(Demodulation Reference Signal、DMRS)ポート群、時間領域リソース群、周波数領域リソース群、第1種の要素の伝送機会の少なくとも1つを含む。例えば、N個の第1パラメータはN個のDMRSポート群に対応し、各DMRSポート群は1つの第1パラメータに対応し、N個のDMRSポート群に対応するチャネルは、同じ時間周波数リソースを占有し、図2に示すように、図2は、2つの第1パラメータTCI stateが2つのDMRSポート群に対応する模式図である。図2において、複数のプリコーディングリソースブロック群(Pre-coding RB Group、PRG)は、TCI 1およびTCI 2という2つの第1パラメータを取得し、ここで、TCIは伝送構成指示(Transmission Configuration Indication)であり、2つの第1パラメータは2つのDMRSポート群に対応する。
または、N個の第1パラメータはN個のリソース群に対応し、各リソース群は1つの第1パラメータに対応する。1つの第1パラメータに対応するリソース群に含まれるリソースは、連続したリソースであってもよいし、非連続なリソースであってもよく、N個のリソース群は、第1種の要素の少なくともN回の繰り返し伝送に対応し、即ち、1つのリソース群は、第1種の要素の1回または複数回の繰り返し伝送を含み、または、複数のリソース群は第1種の要素の1回の伝送機会を含み、ここで、リソースは、時間領域リソースおよび周波数領域リソースのうちの1種または複数種を含む。例えば、リソース群は時間領域リソース群であり、図3および図4に示すように、図3は、1つのスロット(slot)内の2回の繰り返し伝送が異なるTCIに対応する模式図であり、図4は、4つのslot内の4回の繰り返し伝送と2つのTCIとの間のマッピング関係の模式図である。図3における2つの第1パラメータTCI状態(TCI state)(即ち、図におけるTCI)は、1つのslot内の2つの時間領域リソース群に対応し、図4における2つの第1パラメータTCI stateは、4つのslot内の2つの時間領域リソース群に対応し、TCI state1(即ち、図4におけるTCI 1)に対応する時間領域リソース群は{伝送機会1,伝送機会2}であり、TCI state2(即ち、図4におけるTCI 2)に対応する時間領域リソース群は{伝送機会3,伝送機会4}であり、ここで、チャネルは、複数の伝送機会で繰り返し伝送する。
例えば、リソース群は周波数領域リソース群であり、図5は、2つの周波数領域リソースが2つのTCIに対応する模式図である。2つのTCI stateは2つの周波数領域リソース群に対応し、図5に示すように、TCI state1(即ち、図5における第1TCI state)に対応する周波数領域リソース群は{PRG1,PRG3}であり、TCI state2(即ち、図5における第2TCI state)に対応する周波数領域リソース群は{PRG2,PRG4}であり、ここで、PRG(Precoding Resource block Group)はプリコーディングリソースブロック群であり、同じPRG内のチャネルのプリコーディングは同じであり、異なるPRG内のチャネルのプリコーディングは同じまたは異なる。
本願の実施例も、1つの第2パラメータが2つ以上の第1パラメータに対応することを除外せず、例えば、図2における1つのDMRSポート群は2つのTCI stateに対応し、この場合、図2における2つのDMRSポート群は、4つのTCI stateに対応し、または、図3~図4における1つの時間領域リソース群内の各時間領域リソースに2つのTCI stateが対応し、これにより、図3~図4における2つの時間領域リソース群は、合計4つのTCI stateに対応する。または、図5における1つの周波数領域リソース群内の各周波数領域リソースに2つのTCI stateが対応し、これにより、図5における2つの周波数領域リソース群は、合計4つのTCI stateに対応する。上記図4の記述において、{伝送機会1,伝送機会2}に対応する時間領域リソースは、1つの時間領域リソース群と呼ばれ、上記第4パラメータが伝送機会である場合、伝送機会1および伝送機会2は2つの時間領域リソース群に対応するため、この場合、第1種の要素のN個の第1パラメータは第1種の要素の少なくともN個の第4パラメータに対応し、各第1パラメータは1つまたは複数の第4パラメータに対応し、各第4パラメータは1つまたは複数の第1パラメータに対応する。
同様に、第2種の要素のM個の第2パラメータは、第2種の要素のM個の第4パラメータに対応する。例えば、M個の第2パラメータはM個のDMRSポート群に対応し、各DMRSポート群は1つの第2パラメータに対応する。または、M個の第2パラメータはM個のリソース群に対応し、各リソース群は1つの第2パラメータに対応する。1つの第2パラメータに対応するリソース群に含まれるリソースは、連続したリソースであってもよく、非連続なリソースであってもよく、M個のリソース群は、第2種の要素の少なくともM回の繰り返し伝送に対応し、即ち、1つのリソース群は、第2種の要素の1回または複数回の繰り返し伝送を含む可能性があり、または、M個の周波数領域リソース群は第2種の要素の1回の繰り返し伝送に対応し、ここで、リソースは、時間領域リソースおよび周波数領域リソースの1種または複数種を含む。本実施例も、1つの第4パラメータが2つ以上の第2パラメータに対応し、1つの第2パラメータが1つまたは複数の第4パラメータに対応することを除外しない。
好ましくは、第1種の要素のN個の第1パラメータのそれぞれのN個の第1パラメータにおけるインデックスは、第1種の要素に対応するN個の第4パラメータに基づいて取得される。例えば、N個の第1パラメータがN個の時間領域リソース群に対応する場合、N個の第1パラメータのそれぞれのN個の第1パラメータにおけるインデックスは、該第1パラメータに対応する時間領域リソース群のN個の時間領域リソース群におけるインデックスに基づいて取得される。例えば、j個目の時間領域リソース群に対応する第1パラメータのインデックスはjであり、ここで、j=0、1、……、N-1である。好ましくは、N個の時間領域リソース群における時間領域リソース群のインデックスは、N個の時間領域リソース群に含まれる開始時間領域シンボルの時間領域位置の順に基づいて取得することができ、開始位置が後にあるほど、時間領域リソース群のインデックスは大きくなる。
同様に、第2種の要素のM個の第2パラメータのそれぞれのM個の第2パラメータにおけるインデックスは、第2パラメータを通知するシグナリングにおける第2パラメータの順序と、第2種の要素に対応する第2種の要素のM個の第4パラメータのインデックス取得という1つの方式に基づいて取得される。例えば、M個の第2パラメータがM個の周波数領域リソース群に対応する場合、M個の第2パラメータのそれぞれのM個の第2パラメータにおけるインデックスは、該第2パラメータに対応する周波数領域リソース群のM個の周波数領域リソース群におけるインデックスに基づいて取得される。例えば、j個目の周波数領域リソース群に対応する第2パラメータのインデックスはjであり、ここで、j=0、1、……、M-1である。好ましくは、M個の周波数領域リソース群内の周波数領域リソース群のインデックスは、M個の周波数領域リソース群に含まれる開始周波数領域リソース位置の順に基づいて取得することができ、開始周波数領域位置が大きいほど、周波数領域リソース群のインデックスは多くなる。または、第2パラメータを通知するシグナリングにおけるM個の第2パラメータの順に、例えば、第2パラメータがTCI stateマッピングテーブルにおける1項のマッピング関係に対応するM個の第2パラメータを含む場合、M個の第2パラメータの1項における順に基づいて第2パラメータのインデックスを取得し、例えば、1番目の位置にあるインデックスは0であり、2番目の位置にあるインデックスは1である。
上述は、第aパラメータと第4パラメータとの間に対応関係が存在し、ここで、第aパラメータは、上記第1パラメータおよび/または第2パラメータを含み、即ち、aは、1および/または2を含み、本願の実施例も、第1パラメータおよび/または第2パラメータが第4パラメータを含むことを除外せず、例えば、第1種の要素のDMRSポート群パラメータ(即ち、第1パラメータ、ここで、DMRSポート群パラメータは、DMRSポート群の分割パラメータ、DMRSポート群の個数パラメータ等の少なくとも1つを含む)は、第2種の要素のDMRSポート群パラメータ(即ち、第2パラメータ)に基づいて取得され、ここで、第1種の要素のDMRSポート群の個数はNであり、第2種の要素のDMRSポート群の個数はMである。または、第1種の要素の周波数領域リソース群パラメータ(即ち、第1パラメータ)は、第2種の要素のDMRSポート群パラメータ(即ち、第2パラメータ)に基づいて取得され、ここで、第1種の要素の周波数領域リソース群の個数はNであり、第2種の要素のDMRSポート群の個数はMである。または、第1種の要素の繰り返し伝送回数は、第2種の要素の繰り返し伝送回数に基づいて取得される。
好ましくは、第a種の要素が下り要素を含む場合、第aパラメータは、クワジコロケーションパラメータ、伝送モード、復調参照信号DMRSポート群、時間領域リソース群、周波数領域リソース群、下り要素の伝送機会というパラメータの少なくとも1つを含み、ここで、クワジコロケーションパラメータは、クワジコロケーション参照信号、クワジコロケーション仮定、TCIの1つを含み、ここで、クワジコロケーション仮定は、ドップラーシフト(Doppler shift)、ドップラースプレッド(Doppler spread)、平均遅延(average delay)、遅延スプレッド(delay spread)、平均利得(average gain)、空間受信パラメータ(Spatial Rx parameter)、他のチャネル特性パラメータに関する少なくとも1つの仮定を含む。ここで、aは1および/または2を含み、即ち、第aパラメータは、第1パラメータおよび第2パラメータの1種または複数種を含む。好ましくは、1つの下りDMRSポート群内のDMRSポートは、クワジコロケーション関係を満たし、異なるDMRSポート群のDMRS間は、クワジコロケーション関係を満たさず、または、同じ時間周波数リソースで、1つのDMRSポート群内のDMRSポートは、クワジコロケーション関係を満たし、異なるDMRSポート群のDMRSポート間は、クワジコロケーション関係を満たさず、異なる時間周波数リソースで、同じDMRSポート群のDMRSポート間は、クワジコロケーション関係を満たさなくてもよい。例えば、同じDMRSポート群は、異なるPRBセット(および/または異なる時間領域リソース群)で異なるTCI stateに対応することができる。ここで、下り要素は、下りチャネルと、下り信号と、PDSCHのTCI stateマッピングテーブルの1項とのうちの1つを含む。ここで、物理下りリンク共有チャネル(Physical Downlink Shared Channel、PDSCH)のTCI stateマッピングテーブルは、表1に示すとおりである。
ここで、PDSCHのTCI stateは、PDSCHをスケジューリングする物理下り制御チャネル(Physical Downlink Control Channel、PDCCH)におけるTCI指示ドメインで指示されたコードポイント(codepoint)値により、表1を参照することで得られる。
好ましくは、第a種の要素が上り要素を含む場合、第aパラメータは、空間パラメータ、電力パラメータ、伝送モード、DMRSポート群、時間領域リソース群、周波数領域リソース群、上り要素の伝送機会というパラメータの少なくとも1つを含み、ここで、空間パラメータは、空間関係情報、空間送信フィルタパラメータの1つを含む。ここで、1つの上り要素の空間関係情報は、上り参照信号または下り参照信号を含み、空間関係情報に上り参照信号(ランダムアクセス信号が含まれる)が含まれる場合、上り要素の空間送信フィルタは、空間関係情報における上り参照信号の空間送信フィルタに基づいて取得される。空間関係情報に下り参照信号(同期信号が含まれる)が含まれる場合、上り要素の空間送信フィルタは、空間関係情報における下り参照信号の空間受信フィルタに基づいて取得される。ここで、aは1および/または2を含み、即ち、第aパラメータは、上記第1パラメータおよび第2パラメータの1種または複数種を含む。好ましくは、この場合、1つの上りチャネルのDMRSポート群内のDMRSポートは同じ空間パラメータに対応し、異なるDMRSポート群のDMRSは異なる空間パラメータに対応し、または、同じ時間周波数リソースで、1つのDMRSポート群内のDMRSポートは同じ空間パラメータに対応し、異なるDMRSポート群のDMRSポート間は異なる空間パラメータに対応する。異なる時間周波数リソースで、同じDMRSポート群は、同じ空間パラメータに対応しなくてもよい。ここで、上り要素は、上りチャネルと、上り信号と、上りPUSCHのサウンディング参照信号リソース指示(SRS Resource Indicator、SRI)マッピングテーブルにおける1項とのうちの1つを含む。ここで、PUSCHのSRIマッピングテーブルは表2に示すとおりである。
ここで、物理上りリンク共有チャネル(Physical Uplink Shared Channel、PUSCH)のサウンディング参照信号(Sounding Reference Signal、SRS)は、PUSCHをスケジューリングするPDCCHにおけるSRI指示ドメインで指示されたcodepoint値により、表2を参照することで得られ、表2において、PUSCHの層数が1層であるSRIに対応するマッピングテーブルであり、ここで、PUSCHの層数は、DCIにおけるDMRSポート指示ドメインにより取得される。PUSCHのSRIマッピングテーブルは、全ての層の場合のSRIマッピングテーブルを1つのマッピングテーブルに統合し、ここで、表3は、層数が2層および層数が1層であるマッピングテーブルを統合した効果であり、表3において、層数はDMRS指示ドメインに基づいて取得されるため、SRIマッピングテーブルにおいて、1層および2層のSRI codepoint値に重なる部分がある。
ここで、SRIマッピングテーブルにおける1項は、表2または表3内の1行、即ち、1つのcodepointに対応する1行を含む。
好ましくは、上り要素の電力パラメータは、ターゲット電力p0、パスロス係数alpha、パスロス参照信号(pathloss Reference Signal)というパラメータの少なくとも1つを含む。
好ましくは、上記第1種の要素および/または第2種の要素が上り要素であれば、上り要素の伝送モードは、上り要素のN個の第5パラメータと上り要素の少なくともN個の第4パラメータとの間の対応関係を含み、ここで、上り要素のN個の第5パラメータのそれぞれは1つまたは複数の第4パラメータに対応し、上り要素のN個の第4パラメータのそれぞれは1つまたは複数の第5パラメータに対応し、第5パラメータは、空間パラメータおよび電力パラメータの1種または複数種を含み、第4パラメータは、DMRSポート群、時間領域リソース群、周波数領域リソース群、要素の繰り返し伝送機会の1種または複数種を含む。
同様に、上記第1種の要素および/または第2種の要素が下り要素であれば、下り要素の伝送モードは、下り要素のN個のクワジコロケーションパラメータと下り要素の少なくともN個の第4パラメータとの間の対応関係を含み、ここで、下り要素のN個のクワジコロケーションパラメータのそれぞれは1つまたは複数の第4パラメータに対応し、下り要素の各第4パラメータは1つまたは複数のクワジコロケーションパラメータに対応し、第4パラメータは、DMRSポート群、時間領域リソース群、周波数領域リソース群の1種または複数種を含み、図2~図5に示すとおりである。
上り要素の伝送モードは、以下のような伝送モードの1種または複数種を含む。
伝送モード1a:上り要素のN個の第5パラメータは、N個のDMRSポート群に対応し、ここで、N個の第5パラメータのそれぞれは、1つのDMRSポート群に対応し、異なるDMRSポート群は異なる第5パラメータに対応し、N個のDMRSポート群は1つの伝送ブロックの1つの冗長バージョンに対応し、1つの冗長バージョンは、N個のDMRSポート群に含まれる全てのDMRSポートでレイヤマッピングされてから周波数領域マッピングされ、その後、時間領域マッピングされる。
伝送モード1b:上り要素のN個の第5パラメータはN個のDMRSポート群に対応し、ここで、N個の第5パラメータのそれぞれは1つのDMRSポート群に対応し、異なるDMRSポート群は異なる第5パラメータに対応し、N個のDMRSポート群は1つの伝送ブロックのN個の冗長バージョンに対応し、N個の冗長バージョンは同じ冗長バージョンであってもよく、N個のDMRSポート群のそれぞれにおいて、1つの冗長バージョンは、レイヤマッピングされてから周波数領域マッピングされ、その後、時間領域マッピングされ、同じ伝送ブロックは、N個のDMRSポート群で繰り返し伝送される。
伝送モード2a:上り要素のN個の第5パラメータはN個の周波数領域リソース群に対応し、ここで、N個の第5パラメータのそれぞれは1つの周波数領域リソース群に対応し、異なる周波数領域リソース群は異なる第5パラメータに対応し、N個の周波数領域リソース群は1つの伝送ブロックの1つの冗長バージョンに対応し、1つの冗長バージョンは、N個の周波数領域リソース群に含まれる全ての周波数領域リソースでレイヤマッピングされてから周波数領域マッピングされ、その後、時間領域マッピングされる。
伝送モード2b:上り要素のN個の第5パラメータはN*A個の周波数領域リソース群に対応し、ここで、N個の第5パラメータのそれぞれはA個の周波数領域リソース群に対応し、異なるA個の周波数領域リソース群は異なる第5パラメータに対応し、N*A個の周波数領域リソース群は1つの伝送ブロックの少なくともN*A個の冗長バージョンに対応し、N*A個の冗長バージョンは同じ冗長バージョンであってもよいし、異なる冗長バージョンであってもよく、N*A個の周波数領域リソース群のそれぞれにおいて、1つの冗長バージョンは、レイヤマッピングされてから周波数領域マッピングされ、その後、時間領域マッピングされ、即ち、同じ伝送ブロックは、N*A個の周波数領域リソース群で繰り返し伝送され、上述は、簡単のために、N個の第5パラメータのそれぞれに対応する周波数領域リソース群の個数はいずれもAであるが、もちろん、本実施例も、異なる第5パラメータに対応する周波数領域リソース群の個数が異なることを除外しない。
伝送モード3a:上り要素のN個の第5パラメータはN個の時間領域リソース群に対応し、ここで、N個の第5パラメータのそれぞれは1つの時間領域リソース群に対応し、異なる時間領域リソース群は異なる第5パラメータに対応し、N個の時間領域リソース群は1つの伝送ブロックの1つの冗長バージョンに対応し、1つの冗長バージョンは、N個の時間領域リソース群に含まれる全ての周波数領域リソースにおいて、レイヤマッピングされてから周波数領域マッピングされ、その後、時間領域マッピングされ、ここで、N個の時間領域リソース群は、1つの時間単位、例えば、1つのslot内に含まれる。
伝送モード3b:上り要素のN個の第5パラメータはN*A個の時間領域リソース群に対応し、ここで、N個の第5パラメータのそれぞれはA個の時間領域リソース群に対応し、異なるA個の時間領域リソース群は異なる第5パラメータに対応し、N*A個の時間領域リソース群は1つの伝送ブロックの少なくともN*A個の冗長バージョンに対応し、N*A個の冗長バージョンは同じ冗長バージョンであってもよいし、異なる冗長バージョンであってもよく、N*A個の時間領域リソース群のそれぞれにおいて、1つの冗長バージョンは、レイヤマッピングされてから周波数領域マッピングされ、その後、時間領域マッピングされ、即ち、同じ伝送ブロックは、N*A個の時間領域リソース群で繰り返し伝送され、上述は、簡単のために、N個の第5パラメータのそれぞれに対応する時間領域リソース群の個数はいずれもAであるが、もちろん、本実施例も、異なる第5パラメータに対応する時間領域リソース群の個数が異なることを除外しない。ここで、N*A個の時間領域リソース群は、1つの時間単位、例えば、1つのslot内に含まれる。
伝送モード4a:上り要素のN個の第5パラメータはN個の時間領域リソース群に対応し、ここで、N個の第5パラメータのそれぞれは1つの時間領域リソース群に対応し、異なる時間領域リソース群は異なる第5パラメータに対応し、N個の時間領域リソース群は1つの伝送ブロックの1つの冗長バージョンに対応し、1つの冗長バージョンは、N個の時間領域リソース群に含まれる全ての周波数領域リソースにおいて、レイヤマッピングされてから周波数領域マッピングされ、その後、時間領域マッピングされ、ここで、N個の時間領域リソース群は、N個の時間単位、例えば、N個のslot内に含まれ、時間単位毎に1つの時間領域リソース群が含まれる。
伝送モード4b:上り要素のN個の第5パラメータはN*A個の時間領域リソース群に対応し、ここで、N個の第5パラメータのそれぞれはA個の時間領域リソース群に対応し、異なるA個の時間領域リソース群は異なる第5パラメータに対応し、N*A個の時間領域リソース群は、1つの伝送ブロックの少なくともN*A個の冗長バージョンに対応し、N*A個の冗長バージョンは、同じ冗長バージョンであってもよいし、異なる冗長バージョンであってもよく、N*A個の時間領域リソース群のそれぞれにおいて、1つの冗長バージョンは、レイヤマッピングされてから周波数領域マッピングされ、その後、時間領域マッピングされ、即ち、同じ伝送ブロックは、N*A個の時間領域リソース群で繰り返し伝送され、上述は、簡単のために、N個の第5パラメータのそれぞれに対応する時間領域リソース群個数はいずれもAであるが、もちろん、本実施例も、異なる第5パラメータに対応する時間領域リソース群の個数が異なることを除外しない。ここで、N*A個の時間領域リソース群は、N*A個の時間単位、例えば、N*A個のslot内に含まれる。
上り要素の伝送モードは、以上の伝送モード1a~4aの組み合わせ伝送モードを含んでもよい
同様に、第1種の要素または第2種の要素が下り要素である場合、下り要素の伝送モードは、上記伝送モード1a~4bおよび1a~4aの組み合わせ伝送モードを含んでもよく、区別は、上記伝送モード1a~4bの記述における上り要素を下り要素に置き換え、第5パラメータをクワジコロケーションパラメータに置き換えることである。好ましくは、下り要素がCORESETを含む場合、伝送ブロックをCORESETに含まれるDCI情報に置き換え、または、伝送ブロックをCORESETに含まれるDCI変調シンボルに置き換える。
一実施例において、第2種の要素の第2パラメータに基づいて第1種の要素の第1パラメータを取得することは、第2種の要素の第2伝送モードに基づいて第1種の要素の第1伝送モードを確定することと、N値がM値に基づいて確定されることと、第1種の要素の第4パラメータの個数が第2種の要素の第4パラメータの個数に基づいて確定されることと、第1種の要素の繰り返し伝送回数が第2種の要素の繰り返し伝送回数に基づいて確定されることとの少なくとも1つを含み、ここで、第4パラメータは、DMRSポート群、時間領域リソース群、周波数領域リソース群、要素の1回の伝送機会のうちの1つを含む。
好ましくは、上記様々なシーンにおいて、上記第1種の要素の第1伝送モードが、第2種の要素の第2伝送モードに基づいて取得されることは、
N値がM値に基づいて取得されることと、第1伝送モードと第2伝送モードとが同じであることと、第2伝送モードに基づき、第1伝送モードの属する1つまたは複数の伝送モードが含まれる伝送モードセットを取得することと、第1伝送モードでの第1パラメータに対応する第4パラメータのタイプと、第2伝送モードでの第2パラメータに対応する第4パラメータのタイプとが同じであることとの1つを含み、ここで、第2種の要素の第2伝送モードは、第2種の要素のM個の第2パラメータとX個の第4パラメータとの間のマッピング関係を含み、Xは正の整数であり、または、第2伝送モードは第2種の要素の繰り返し伝送モードを含み、第1種の要素の第1伝送モードは、第1種の要素のN第1パラメータとY個の第4パラメータの間とのマッピング関係を含み、Yは正の整数であり、または、第1伝送モードは、第1種の要素の繰り返し伝送モードを含む。例えば、第2種の要素の第2伝送モードが伝送モード3a~4bのいずれかである場合、第1伝送モードは、伝送モード1a~2bのいずれかであることができない。第1伝送モードでの第1パラメータに対応する第4パラメータのタイプと、第2伝送モードでの第2パラメータに対応する第4パラメータのタイプとが同じであり、例えば、第2伝送モードでのM個の第2パラメータがM個の時間領域リソース群に対応する場合、第1伝送モードにおいて、N個の第1パラメータはN個の時間領域リソース群に対応する。第1種の要素に対応する第4パラメータの個数は、第2種の要素に対応する第4パラメータの個数に基づいて取得される。
一実施例において、第2種の要素の第2パラメータに基づいて第1種の要素の第1パラメータを取得することは、第1種の要素のN個の第1パラメータがX個の第4パラメータに対応し、N個の第1パラメータのそれぞれが1つまたは複数の第4パラメータに対応し、または、X個の第4パラメータのそれぞれが1つまたは複数の第1パラメータに対応することと、第2種の要素のM個の第2パラメータがY個の第4パラメータに対応し、M個の第2パラメータのそれぞれが1つまたは複数の第4パラメータに対応し、または、Y個の第4パラメータのそれぞれが1つまたは複数の第2パラメータに対応することとの少なくとも1つを更に含み、ここで、第4パラメータは、DMRSポート群、時間領域リソース群、周波数領域リソース群、要素の1回の伝送機会のうちの1つを含む。
好ましくは、第1種の要素の第1パラメータが2つ以上の第2種の要素に基づいて取得される場合、第1種の要素の伝送モードは、2つ以上の第2種の要素のうちの1つの第2種の要素の伝送モードに基づいて取得される。または、第1種の要素の伝送モードは、2つ以上の第2種の要素における伝送モードに基づいて取得される。
第1種の要素の第1パラメータが第2種の要素の第2パラメータに基づいて取得されることは、以下のようなシーンの1種または複数種を含む。
シーン1:上り要素(即ち、第1種の要素)の第1パラメータは下り要素(即ち、第2種の要素)の第2パラメータに基づいて取得され、ここで、第1パラメータは、空間パラメータ、電力パラメータ、伝送モードというパラメータの少なくとも1つを含み、第2パラメータは、クワジコロケーションパラメータ、伝送モードというパラメータの少なくとも1つを含み、ここで、上り要素の空間パラメータの個数はNで、下り要素のクワジコロケーションパラメータの個数はMである。以下、第1パラメータが空間パラメータを含み、上り要素の空間パラメータが下り要素のクワジコロケーションパラメータに基づいて取得されることを例として説明し、以下に説明する方法は、同様に上り要素の電力パラメータが下り要素のクワジコロケーションパラメータに基づいて取得されるシーンに適用し、以下の説明における空間パラメータを電力パラメータに置き換えれば良い。
上り要素は、シグナリング情報により上り要素に第1パラメータを設定していないという特徴と、上り要素がDCI format 0_0によってスケジューリングされたPUSCHを含み、PUSCHが位置する周波数領域帯域幅にPUCCHが設定されていないという特徴と、上り要素が位置する周波数領域帯域幅に1つの空間パラメータが少なくとも設定されているという特徴と、上り要素が位置する周波数領域帯域幅の中心キャリアが所定値よりも大きいという特徴と、上り要素が位置する周波数領域帯域幅の上り測定参照信号のセットの個数が所定値よりも大きいという特徴と、上り要素が位置する上り周波数領域帯域幅に対応する下り周波数領域帯域幅には、1つの関連空間受信パラメータのクワジコロケーション参照信号が少なくとも設定またはアクティブされたという特徴との少なくとも1つを満たす。
好ましくは、上り要素は上りチャネルまたは信号を含み、例えば、PUCCH、PUSCH、SRS、物理ランダムアクセスチャネル(Physical Random Access Channel、PRACH)を含み、または、上り要素はPUSCHのSRIマッピングテーブルの1項を含む。
好ましくは、下り要素は下りチャネルまたは信号を含み、例えば、CORESET、PDSCH、チャネル状態情報参照信号(Channel State Information-Reference Signal、CSI-RS)、同期信号および物理ブロードキャストチャネル(Physical Broadcast Channel、PBCH)ブロック(Synchronization Signal and PBCH block、SSB)を含み、または、下り要素はTCI stateマッピングテーブルにおける1項を含む。
好ましくは、上り要素の第1パラメータは、下り要素の第2パラメータに基づき、以下のような1種または複数種を含むシーンを取得する。
シーン1-1:上り要素の第1パラメータは、下り帯域幅におけるCORESET識別子(CORESET-ID)が最も低いCORESET(即ち、第2種の要素)の第2パラメータに基づいて取得され、図6に示すように、図6は、1つのPUCCHの2つの時間領域リソースにおける空間フィルタ情報が、それぞれ1つのCORESET内の2つの周波数領域リソースにおけるTCIに基づいて取得される模式図であり、PUCCH1の第1パラメータは、CORESET1の第2パラメータに基づいて取得され、ここで、PUCCH1の第1パラメータの個数Nは2であり、PUCCH1の2つの時間領域リソース群に対応し、2つの時間領域リソース群は、それぞれslot(n)およびslot(n+1)にあり、CORESET1の第2パラメータの個数Mは2であり、CORESET1の異なる周波数領域リソースに対応する。好ましくは、上り要素が位置する上り周波数領域帯域幅に対応する下り周波数領域帯域幅には、CORESET(Control Resource Set、制御リソースセット)が設定されている。
シーン1-2:上り要素をスケジューリングするPDCCHが位置するCORESET(即ち、第2種の要素)の第2パラメータに基づいて上り要素の第1パラメータを取得し、ここで、上り要素(即ち、第1種の要素)は、それをスケジューリングする対応するPDCCHがある。
シーン1-3:上り要素の第1パラメータは、予め設定されたTCI state(即ち、第2パラメータ)に基づいて取得され、ここで、予め設定されたTCI state(即ち、第2パラメータ)は、下り周波数領域帯域幅におけるPDSCHによって設定またはアクティブされたTCI stateセット内でTCI stateのインデックスが最も低い1つまたは複数のTCI stateと、1つまたは複数のcodepointに対応するTCI stateとの1つを含み、ここで、1つのcodepointは1つまたは複数のTCI state(即ち、M個のTCI state)に対応し、この場合、Mは、1つのcodepointに対応するTCI stateの個数と等しく、codepointは、TCI stateマッピングテーブルにおけるcodepointであり、TCI stateマッピングテーブルは、MAC-CEが該下り周波数領域帯域幅のPDSCHのためにアクティブしたTCI stateマッピングテーブルであり、マッピングテーブルは、DCIにおけるTCI指示ドメインcodepointとTCI stateとの間のマッピング関係であり、表1に示すように、ここで、codepointはDCIにおけるTCI指示ドメインのビットドメイン値に対応する。この場合、TCI stateマッピングテーブルをPDSCH(即ち、第2種の要素)のパラメータと呼び、PDSCH基地局は送信していない可能性があり、PDSCHが送信した場合、PDSCHのTCI stateパラメータは、TCI stateマッピングテーブルおよびDCIで指示されたTCI指示ドメインに基づいて取得することができ、この場合、第1種の要素の第1パラメータが第2種の要素の第2パラメータに基づいて取得されることは、第1種の要素の第1パラメータが第2パラメータに基づいて取得されると呼ばれてもよい。好ましくは、この場合、上り要素が位置する上り周波数領域帯域幅に対応する下り周波数領域帯域幅には、CORESETが設定されていない。
シーン1-4:PUSCHのSRIマッピングテーブルにおける1項に対応する空間パラメータは、PDSCHのTCI stateマッピングテーブルにおける1項に対応するTCI stateに基づいて取得される。表2または表3における1つのSRI codepointに対応する空間関係情報は、表1における1つのTCI state copepointに対応するTCI stateに基づいて取得される。即ち、例えば、基地局は、シグナリングにより表2または表3のSRIマッピングテーブル関係を通知せず、シグナリング情報により表1のマッピング関係のみを確立し、その後、表1に基づいて表2(または表3)を確立し、例えば、表1におけるcodepointに対応するTCI stateの個数が1に等しいcodepointのうちの最初の4つは、DMRSの層数が1に等しいSRIマッピングテーブルを構成し、表4に示すように、SRIが1層を指示してSRI codepoint値が00に等しい場合、PUSCHの空間パラメータは、TCI state1に含まれるクワジコロケーション参照信号に基づいて取得され、好ましくは、TCI state1における関連空間受信パラメータのクワジコロケーション参照信号に基づいて取得される。表1におけるcodepointに対応するTCI stateの個数が2に等しいcodepointのうちの最初の2つは、DMRSの層数が2に等しいSRIマッピングテーブルを構成し、表5に示すとおりである。
シーン1-5:上り要素の第1パラメータはPDSCHの第2パラメータに基づいて取得され、好ましくは、第2パラメータがクワジコロケーションパラメータで、且つPDSCHをスケジューリングするPDCCHとPDSCHとの間の時間間隔が所定の閾値よりも小さい場合、PDSCHの第2パラメータは、PDSCHをスケジューリングするPDCCHで指示された第2パラメータに基づいて取得されるものではなく、以下のような3種のクワジコロケーションパラメータの1つに基づいてスケジューリング間隔が所定値よりも小さいPDSCHのクワジコロケーションパラメータを取得する。
情報1:PDSCHに最も近いslot内の関連検出サーチスペースのCORESETのうちの最も低いCORESET-IDを有するCORESETのクワジコロケーションパラメータである。情報2:TCI stateマッピングテーブルにおける対応するTCI stateの個数が2であるcodepointのうちの最も低いcodepointである。情報3:PDSCHに最も近いslot内の関連検出サーチスペースであり、且つ予め設定されたCORESET群に属するCORESETのうちの最も低いCORESET-IDを有するCORESETのクワジコロケーションパラメータである。
好ましくは、スケジューリング間隔が所定値よりも小さいPDSCHのクワジコロケーションパラメータを取得するために上記3種の情報のどれを採用するかは、CORESET群の個数およびTCI stateマッピングテーブルにおける1つのcodepointに対応するTCI stateの最大個数zに基づいて確定され、CORESET群の個数が2である場合、情報3を採用し、CORESET群の個数が1でz値が1に等しい場合、情報1を採用し、CORESET群の個数が1でz値が1よりも大きい場合、情報2を採用する。しかし、この場合、PDSCHをスケジューリングするPDCCHでもクワジコロケーションパラメータが指示され、ただし、このクワジコロケーションパラメータがPDSCHの受信に使用されず、PDCCHで指示されたクワジコロケーションパラメータを情報4と呼ぶ。好ましくは、上り要素の第1パラメータがPDSCHの第2パラメータに基づいて取得され、且つ第2パラメータがクワジコロケーションパラメータを含む場合、上り要素の第1パラメータが上記情報1~情報4のどれに基づいて取得されるかを確定する必要がある。1つの方式は、PDSCHの受信が情報1~情報3のどれを採用し、上り要素の第1パラメータはどれに基づいて取得され、別の方式は、PDSCHの受信が情報1~情報3のどれを採用するかに関わらず、上り要素の第1パラメータは情報4に基づいて取得される。
表4および表5において、TCI stateの個数はPUSCHのDMRSの層数に等しく、各TCI stateは1つのDMRS層に対応し、この場合、SRIマッピングテーブルにおける1項(即ち、表4~表5内の1行)に対応する空間パラメータの個数Nは、DMRSの層数で表され、即ち、第1パラメータの個数NはDMRS層数に等しい。本実施例において、NがPUSCHのDMRS群の個数に等しいことも除外せず、1つのDMRS群内のDMRSは、同じTCI stateに基づいてその空間情報を取得する。好ましくは、DMRS群の個数は、基地局から通知されたシグナリング情報に基づいて取得され、または、DMRSが位置する符号分割多重化(Code Division Multiplexing、CDM)群の情報に基づいて取得され、この場合、第1パラメータの個数NはDMRSポート群の個数に等しい。好ましくは、この場合、PDSCHとPUSCHとは、表1に示すような1つの表を共有し、またはPUSCHは表1における最初の所定数の項目を採用する。
形態1を採用する場合、シーン1-1では、上り要素の第1パラメータの個数Nが、上記下り周波数領域帯域幅で最も低いCORESET-IDを有するCORESET(即ち、第2種の要素)の第2パラメータの個数M以下であることが要求される。または、シーン1-1を次のようなルールに変更する。上り要素の第1パラメータが下り周波数領域帯域幅で所定の特徴を満たすCORESETセット内の最も低いCORESET-IDを有するCORESET(即ち、第2種の要素)の第2パラメータに基づいて取得され、所定の特徴は、CORESETの第2パラメータがN以上であることを含むことが要求される。図7に示すように、図7は、PUCCHの空間フィルタ情報がCORESETに基づいて取得される模式図であり、CORESET1の第2パラメータの個数が1で、CORESET2の第2パラメータの個数が2であり、PUCCHの第1パラメータの個数Nが1であれば、PUCCHの第1パラメータは、CORESET1の第2パラメータに基づいて取得され、PUCCHの第1パラメータの個数Nが2であれば、PUCCHの第1パラメータは、CORESET2の第2パラメータに基づいて取得され、即ち、この場合、CORESETのインデックスが最も低く、且つ第2パラメータの個数が2以上のCORESETはCORESET2であり、CORESET1ではない。
シーン1-2において、上り要素をスケジューリングするPDCCHが位置するCORESETの第2パラメータの個数Mが上り要素の第1パラメータの個数N以上であることが要求される。
シーン1-3において、1つのcodepointに対応するTCI stateの個数Mが上り要素の第1パラメータの個数N以上であることが要求される。
シーン1-4において、上り要素のDMRS層数N(または、DMRS群の個数N)は、1つのcodepointに対応するTCI stateの個数M以下である。
形態2を採用する場合、シーン1-1において、この場合、2つ以上の下り要素は、複数のCORESET群に関連する下り要素を含む。例えば、複数のCORESET群内のCORESETの第2パラメータに基づいて上り要素の第1パラメータを取得する。図8に示すように、図8は、1つのPUCCHの異なる時間領域リソースにおける空間フィルタ情報が、それぞれ異なるCORESET群内の最も低いCORESETに基づいて取得される模式図であり、1つのPUCCHの異なる時間領域リソース群は異なる第1パラメータに対応し、ここで、第1時間領域リソース群の第1パラメータは、CORESET群1内の最も低いCORESETの第2パラメータに基づいて取得され、第2時間領域リソース群の第1パラメータは、CORESET群2内に属する最も低いCORESETの第2パラメータに基づいて取得される。または、この場合、2つ以上の下り要素は、同じCORESET群に関連する複数の下り要素を含む。例えば、同じCORESET群内の複数のCORESETの第2パラメータに基づいて上り要素の第1パラメータを取得する。図9に示すように、図9は、1つのPUCCHの異なる時間領域リソースにおける空間フィルタ情報が、それぞれ1つのCORESET群内の最も低い2つのCORESETに基づいて取得される模式図であり、1つのPUCCHの異なる時間領域リソースは、異なる第1パラメータに対応し、ここで、第1時間領域リソースの第1パラメータは、CORESET群1内の最も低いCORESETの第2パラメータに基づいて取得され、第2時間領域リソースの第1パラメータは、CORESET群1内の2番目に低いCORESETの第2パラメータに基づいて取得される。
好ましくは、2つ以上の下り要素は、複数のCORESET群に関連する下り要素を含むか、同じCORESET群の複数の下り要素を含むかは、シグナリング情報または所定の規則に基づいて得ることができる。即ち、図8の方式でPUCCHの第1パラメータを取得するか、図9の方式でPUCCHの第1パラメータを取得するかは、シグナリング情報または所定の規則に基づいて得ることができ、例えば、1つのCORESET群の場合、図9の方式で取得し、2つのCORESET群の場合、図8の方式で取得する。
シーン1-2において、この場合、上り要素をスケジューリングするPDCCHは複数のCORESETに関連し、または、複数のCORESETはいずれも上り要素をスケジューリングするPDCCHを含み、例えば、1つのPDCCHは複数のCORESETで繰り返し伝送され、または複数のCORESETは、それぞれ上り要素をスケジューリングするPDCCHの一部を含む。好ましくは、複数のCORESETは1つのCORESET群に属し、または、複数のCORESETが異なるCORESET群に属するCORESETを含むことが要求され、シグナリング情報または所定の規則に基づいて複数のCORESETが1つのCORESET群に属するか複数のCORESET群に属するかを確定する。
シーン1-3において、この場合、2つ以上のcodepointに対応するTCI stateに基づいて上り要素の第1パラメーを取得し、好ましくは、2つ以上のcodepointは、同じTCI stateマッピングテーブルに対応し、例えば、1つのTCI stateマッピングテーブルの最も低いおよび2番目に低いcodepointであり、または2つ以上のcodepointは、異なるTCI stateマッピングテーブルに対応するcodepointを含み、ここで、異なるTCI stateマッピングテーブルは、それぞれ同じ周波数領域帯域幅の異なるCORESET群に対応し、例えば、2つ以上のcodepointは、各TCI stateマッピングテーブルにおける最も低い1つまたは複数のcodepointを含む。
シーン1-4において、DMRSの層数N(または、DMRS端群の個数N)が1つのcodepoitに対応するTCI stateの個数よりも大きい場合、シーン1-3に類似し、この場合、2つ以上のcodepointに対応するTCI stateに基づいて上り要素の第1パラメータを取得する。
形態3を採用する場合、上り要素のN個の第1パラメータのうちのM個の第1パラメータは、第2種の要素のM個の第2パラメータに基づいて取得され、上り要素のN個の第1パラメータのうちの残りのN-M個の第1パラメータは、第3パラメータに基づいて取得され、ここで、第3パラメータは、RRCシグナリングまたはMAC-CEシグナリングまたはDCIシグナリングによって設定されたパラメータを含み、ここで、第3パラメータは専有パラメータであり、例えば、上り要素のN-M個の第1パラメータのために専門的に設定されたパラメータであり、または第3パラメータと第2種の要素との間に対応関係が存在し、上記上り要素のN個の第1パラメータのうちのM個の第1パラメータがどの第2種の要素の第2パラメータに基づいて取得され、N-M個の第1パラメータは、どの第2種の要素に対応する第3パラメータに基づいて取得され、ここで、第2パラメータは、第2種の要素の伝送パラメータであり、第3パラメータは、第2種の要素の伝送に必要なパラメータではなく、例えば、シーン1-1およびシーン1-2において、第2パラメータとCORESETのDMRSとの間にクワジコロケーション関係が存在するが、第3パラメータとCORESETのDMRSとの間にクワジコロケーション関係の限定がない。
または、第3パラメータはMAC-CEによってアクティブされたパラメータであり、例えば、第3パラメータは、予め設定されたTCI stateを含み、ここで、予め設定されたTCI stateは、下り周波数領域帯域幅におけるPDSCHのために設定またはアクティブされたTCI stateセット内の、TCI stateのインデックスが最も低い1つまたは複数のTCI stateと、TCI stateマッピングテーブルにおける1つまたは複数のcodepointに対応する所定項のTCI stateとの1つを含む。好ましくは、下り周波数領域帯域幅は、上り要素が位置する上り周波数領域帯域幅に対応する下り周波数領域帯域幅を含む。例えば、N=2で、M=1であり、PUCCH(即ち、上り要素)の2つの第1パラメータのうちの1つの第1パラメータは、上記第2種の要素の第2パラメータに基づいて取得され、PUCCHの別の第1パラメータは、PDSCHのTCI stateマッピングテーブルにおける所定項のcodepointに含まれる所定項のTCI stateに基づいて取得され、ここで、所定項のTCI stateは、所定項のcodepointに含まれる複数のTCI stateにおける所定項の取得を含み、例えば、所定項のTCI stateは、所定項のcodepointに含まれる複数のTCI stateにおける2つ目のTCI stateの取得を含み、PDSCHのTCI stateマッピングテーブルが表6に示すとおりであると仮定すると、所定項のcodepointは、以下の1つを含む。
A.最も低いcodepoint、即ち、値が0であるcodepoint、例えば、表1におけるcodepoint「00」であり、上り要素の別の第1パラメータは、codepoint「00」に対応する2つ目のTCI stateに基づいて取得され、即ち、TCI state 2に基づいて取得される。
B.TCI stateマッピングテーブルにおける所定の特徴を満たすcodepointのうちの最も低いcodepointに基づき、所定の特徴codepointは、codepointが第2種の要素の1つの第2パラメータにおけるcodepointを含むことを含み、例えば、第2パラメータがTCI state 1であれば、まず、TCI stateマッピングテーブルにおけるTCI state 1が含まれるcodepointを探し、表6に示すように、codepint「10」および「11」があり、その後、この2つのうちの最も低いもの、即ちcodepoint「10」を取る。
C.TCI stateマッピングテーブルにおける所定の特徴を満たすcodepointのうちの最も低いcodepointに基づき、所定の特徴codepointは、codepointにおける対応するTCI stateの個数が所定の特徴を満たすことを含み、例えば、TCI stateの個数が1よりも大きければ、まず、TCI stateマッピングテーブルにおける対応するTCI stateの個数が1よりも大きいcodepointを探し、表1に示すように、codepint「00」、「10」、「11」があり、その後、この3つのうちの最も低いもの、即ちcodepoint「00」を取る。
上記所定項のcodepointを見つけた後、上記codepointに対応するTCI stateにおける2つ目のTCI state(即ち、所定項のTCI state)に基づいて第1パラメータを取得し、この場合、所定項のcodepointに所定項のTCI stateが含まれず、上記codepoint「00」またはcodepoint「10」に対応するTCI stateの個数が1であれば、上り要素のN-M個の第1パラメータに対応する第4パラメータ部分を送信せず、例えば、N個の第1パラメータがN個の時間領域リソース群に対応すれば、上り要素の最後のN-M個の時間領域リソース群を送信しない。または、上り要素のN-M個の第1パラメータのいずれもM個の第2パラメータのうちインデックスが最も大きい(または、最も小さい)第2パラメータに基づく。または、N個の第1パラメータに対応する第4パラメータをM個の第4パラメータに分割し、各第4パラメータに対応する第1パラメータは、それぞれM個の第2パラメータのうちの1つの第2パラメータに基づいて取得される。例えば、N個の第1パラメータがN個の時間領域リソース群に対応する場合、N個の時間領域リソース群をM個の時間領域リソース群に分割する。
形態4を採用する場合、例えば、N=1で、M=2であり、1つの第1パラメータは1つのDMRSポート群(または、1つのDMRSポート)に対応し、2つの第2パラメータは、2つの周波数領域リソース群に対応すれば、1つの第1パラメータは、2つの周波数領域リソースのうちインデックスが0である周波数領域リソース群に対応する第2パラメータに基づいて取得される。
形態5を採用する場合、シーン1-1またはシーン1-2において、1つのCORESETの第2パラメータの個数の最小値が1であれば、上記上り要素(即ち、上記第1種の要素)の第1パラメータの個数Nが1以下であることが要求され、シーン1-3において、1つのTCI stateマッピングテーブルにおける1つのcodepointに対応するTCI stateの個数の最小値が1であれば、上記上り要素(即ち、上記第1種の要素)の第1パラメータの個数Nが1以下であることが要求される。
形態6を採用する場合、シーン1-1またはシーン1-2において、上記上り要素(即ち、上記第1種の要素)の第1パラメータの個数NがM_max以下であることが要求され、ここで、M_maxは、1つのCORESETの第2パラメータの個数の最大値と、一定の時間内に全てのCORESETの第2パラメータで構成されたセット内の異なる第2パラメータの総個数の最大値と、一定の時間内に1つの周波数領域の帯域幅における全てのCORESETの第2パラメータで構成されたセット内の異なる第2パラメータの総個数の最大値と、1つのCORESETの第2パラメータの個数と、一定の時間内に全てのCORESETの第2パラメータで構成されたセット内の異なる第2パラメータの総個数と、一定の時間内に1つの周波数領域の帯域幅における全てのCORESETの第2パラメータで構成されたセット内の異なる第2パラメータの総個数との1つを含む。
形態7を採用する場合、例えば、N=3で、M=2であり、N個の第1パラメータはN個の時間領域リソース群に対応し、M個の第2パラメータはM個の周波数領域リソース群に対応し、N個の時間領域リソース群内の最初のM個の時間領域リソース群のM個の第1パラメータは、M個の周波数領域リソース群に対応する第2パラメータに基づいて順次取得され、即ち、上り要素のj個目の時間領域リソース群の第1パラメータは、第2種の要素のj個目の周波数領域リソース群に対応する第2パラメータに基づいて取得され、j=0、1、……、M-1であり、N個の時間領域リソースのうちの最後のN-M個の時間領域リソース群は、1つの時間領域リソース群に統合され、統合後の時間領域リソース群の第1パラメータは、M個の第2パラメータのうちインデックスが最も大きい(またはインデックスが最も小さい)第2パラメータに基づいて取得され、図10に示すように、図10は、PUSCHの最後のN-M個の時間領域リソースが、第1要素のインデックスが最も大きい第2パラメータに基づいて取得される模式図であり、PUCCH/PUSCHの第1時間領域リソース(即ち、インデックスが0である時間領域リソース群)の第1パラメータは、インデックスが0である第2パラメータに基づいて取得され、PUCCH/PUSCHの第2時間領域リソースおよび第3時間領域リソースは、インデックスが1である第2パラメータに基づいて取得される。
形態8を採用する場合、例えば、N=3で、M=2であり、N個の第1パラメータはN個の時間領域リソース群に対応し、M個の第2パラメータはM個の周波数領域リソース群に対応し、この場合、N個の時間領域リソース群をM個の時間領域リソース群に分割し、各時間領域リソース群は1つの第1パラメータに対応し、上り要素のj個目の時間領域リソース群の第1パラメータは、第2種の要素のj個目の周波数領域リソース群に対応する第2パラメータに基づいて取得され、即ち、この場合、NはMの値に基づいて取得される。例えば、上り要素は、3つの時間領域リソース群を含み、それぞれ{OFDM1,OFDM2}、{OFDM3,OFDM4}、{OFDM5,OFDM6}である場合、{OFDM1,OFDM2}、{OFDM3,OFDM4}を1つの時間領域リソース群{OFDM1,OFDM2,OFDM3,OFDM4}に統合し、{OFDM1,OFDM2,OFDM6,OFDM6}は、インデックスが0である第2パラメータに基づいて取得され、{OFDM4,OFDM5}は、インデックスが1である第2パラメータに基づいて取得される。または、3つの時間領域リソース群を、{OFDM1,OFDM2,OFDM3}と{OFDM4,OFDM5,OFDM6}という2つの時間領域リソースリソース群に再分割し、第1時間領域リソース群の第1パラメータは、インデックスが0である第2パラメータに基づいて取得され、第2時間領域リソース群の第1パラメータは、インデックスが1である第2パラメータに基づいて取得される。
形態9を採用する場合、シーン1-1において、上り要素の第1パラメータの個数Nが最も低いCORESET-IDのCORESETの第2パラメータの個数M以下である場合、最も低いCORESET-IDの第2パラメータに基づいて上り要素の第1パラメータを取得する。上り要素の第1パラメータの個数Nが最も低いCORESET-IDのCORESETの第2パラメータの個数Mよりも大きい場合、第3種の要素に基づいて第1パラメータを取得し、ここで、第3種の要素は、最も低いCORESET-IDのCORESETを含まず、例えば、第3種の要素はPDSCHであり、上り要素が位置する上り周波数領域帯域幅に対応する下り周波数領域帯域幅でPDSCHのために設定されたTCI stateマッピングテーブルにおける所定項のTCI stateに基づいて取得され、例えば、TCI stateマッピングテーブルにおけるTCI stateの個数が最も大きい複数のcodepointのうちの最も低いcodepointに対応するTCI stateに基づき、第1パラメータを取得する。シーン1-2、シーン1-3、シーン1-4のいずれも形態9の方法を採用することができ、ここで説明を省略する。
好ましくは、上記下り要素の第2パラメータに基づいて上り要素の第1パラメータを取得することは、下り要素に関連する空間受信パラメータの第2パラメータに基づいて上り要素の第1パラメータを取得することを含み、ここで、第1パラメータは、空間パラメータ、電力パラメータ、伝送モードというパラメータの少なくとも1つを含み、第2パラメータは、クワジコロケーションパラメータ、伝送モードというパラメータの少なくとも1つを含む。または、下り要素に、関連する空間受信パラメータに対応する第2パラメータがある場合、下り要素に関連する空間受信パラメータの第2パラメータに基づいて上り要素の第1パラメータを取得し、そうでなければ、下り要素に関連する第2クワジコロケーション仮定の第2パラメータに基づいて上り要素の第1パラメータを取得し、ここで、第2クワジコロケーション仮定は、ドップラーシフト、ドップラースプレッド、平均遅延、遅延スプレッド、平均利得という仮定の少なくとも1つを含む。
好ましくは、第2種の要素の第2パラメータに基づいて第1種の要素の第1パラメータを取得することは、第2上り要素の第2パラメータに基づいて第1上り要素の第1パラメータを取得することを含み、ここで、第1パラメータおよび/または第2パラメータは、空間パラメータ、電力パラメータ、伝送モードというパラメータの少なくとも1つを含む。
好ましくは、第2種の要素の第2パラメータに基づいて第1種の要素の第1パラメータを取得することは、第2下り要素の第2パラメータに基づいて第1下り要素の第1パラメータを取得することを含み、ここで、第1パラメータおよび/または第2パラメータは、クワジコロケーションパラメータ、伝送モードというパラメータの少なくとも1つを含む。
好ましくは、第1パラメータが上り要素の伝送モードを含み、第2パラメータが下り要素の伝送モードを含む場合、上記第1種の要素の第1パラメータに基づいて第2種の要素の第2パラメータを取得することは、下り要素の伝送モードに基づいて上り要素の伝送モードを取得し、例えば、シーン1-1での最も低いCORESET-IDのCORESETの伝送モードと、シーン1-2での上り要素をスケジューリングするPDCCHが位置するCORESETの伝送モードと、シーン1-3での関連する所定項のcodepointに対応するTCI stateのPDSCHの伝送モードと、シーン1-4でのPDSCHのTCI stateマッピングテーブルにおける1項のcodepointに対応する伝送モードとの少なくとも1つに基づき、上り要素の伝送モードを取得する。シーン1-1において、上記上り要素のN個の第5パラメータと第4パラメータとの間のマッピング関係は、最も低いCORESET-IDを有するCORESETのM個の第2パラメータと第4パラメータとの間のマッピング関係に基づいて確定され、または、上り要素の第4パラメータの個数は、最も低いCORESET-IDを有するCORESETの第4パラメータの個数に基づいて確定され、または、上り要素の第5パラメータの個数は、最も低いCORESET-IDを有するCORESETの第2パラメータの個数に基づいて確定される。
シーン1において、上り要素の第1パラメータは下り要素の第2パラメータに基づいて取得され、同様に、上記形態は、下り要素の第2パラメータが上り要素の第1パラメータに基づいて取得されるシーンにも使用できる。
シーン2:第1上り要素(即ち、第1種の要素)の第1パラメータは第2上り要素(即ち、第2種の要素)の第2パラメータに基づいて取得される。
ここで、第1パラメータおよび/または第2パラメータは、空間パラメータ、電力パラメータ、伝送モードというパラメータの少なくとも1つを含み、好ましくは、第2上り要素は、第1上り要素が位置する周波数領域帯域幅におけるPUCCHリソースのインデックスが最も低いPUCCHを含み、第1上り要素は、DCI 0_0によってスケジューリングされたその位置する上り周波数領域帯域幅にPUCCHが設定されたPUSCHと、第1パラメータが設定されていないSRSとの1つを含む。好ましくは、第1上り要素および第2上り要素は同じ周波数領域帯域幅にある。
形態1を採用する場合、DCI 0_0によってスケジューリングされたPUSCH(または第1パラメータが設定されていないSRS)の第1パラメータの個数NがPUSCHの位置する周波数領域帯域幅で最も低いPUCCHリソースを有するPUCCH以下であることが要求される。
形態2を採用する場合、DCI 0_0によってスケジューリングされたPUSCH(または、第1パラメータが設定されていないSRS)の第1パラメータの個数Nは、PUSCHの位置する周波数領域帯域幅でPUCCHリソースのインデックスが最も低いL個のPUCCHリソースの第2パラメータに基づいて取得され、ここで、Lは1以上の正の整数である。好ましくは、L個のPUCCHリソースは、異なるPUCCHリソース群に属するPUCCHリソース群を含み、例えば、L個のPUCCHリソースは、第1PUCCHリソース群内のリソースのインデックスが最も低いL1個のPUCCHリソースおよび第2PUCCHリソース群内のリソースのインデックスが最も低いL2個のPUCCHリソースを含み、ここで、図11に示すように、L1、L2は1以上の正の整数であり、および/またはL1+L2=Lであり、図11は、PUSCHの異なる時間領域リソースにおける第1パラメータが、それぞれ異なるPUCCH群内の最も低いPUCCHリソースの第2パラメータに基づいて取得される模式図であり、ここで、L=2、L1=1、L2=1である。または、Lが1よりも大きい場合、L個のPUCCHリソースは同じPUCCHリソース群に属し、例えば、L個のPUCCHリソースは、図12に示すように、同じPUCCHリソース群内のPUCCHリソースのインデックスが最も低いL個のPUCCHリソースであり、図12は、PUSCHの異なる時間領域リソースにおける第1パラメータが、それぞれ同じPUCCH群内の最も低い2つのPUCCHリソースの第2パラメータに基づいて取得される模式図であり、ここで、L=2である。好ましくは、1つのPUCCHリソース群内のPUCCHリソースは同じ群インデックスに関連し、異なるPUCCHリソース群は異なる群のインデックスに関連し、群のインデックスは、PUCCHリソース群のインデックスおよび/またはPUCCHに対応するCORESET群のインデックスを含む。好ましくは、シグナリング情報および/または所定の規則に基づき、L個のPUCCHリソース群が1つのPUCCHリソース群に属するか、複数のPUCCHリソース群に属するかを取得する。即ち、シグナリング情報および/または所定の規則に基づき、図11の方式に基づいてPUSCHの第1パラメータを取得するか、図12の方式に基づいてPUSCHの第1パラメータを取得するかを確定する。
形態3を採用する場合、DCI 0_0によってスケジューリングされたPUSCH(または、第1パラメータが設定されていないSRS)のN個の第1パラメータのうちのM個の第1パラメータは、上記最も低いPUCCHリソースのインデックスを有するPUCCHリソースのM個の第2パラメータに基づいて取得され、PUSCHの残りのN-M個の第1パラメータは、第3パラメータに基づいて取得され、ここで、第3パラメータは、シグナリング情報および/または所定の規則に基づいて取得され、例えば、シグナリング情報は、RRC、MAC-CE、DCIの1種または複数種を含む。好ましくは、第3パラメータと最も低いPUCCHリソースのインデックスのPUCCHリソースとの間に対応関係があるが、第3パラメータは、PUSCHのN-M個の第1パラメータのために専門的に設定され、最も低いPUCCHリソースのインデックスのPUCCHリソースの伝送は、第3パラメータを採用しない。または、第3パラメータは第3種の要素に関連し、例えば、所定の周波数領域帯域幅に属する所定の特徴を満たすCORESET(即ち、第3種の要素)のパラメータに基づいて取得される。または、第3パラメータは、PUSCHをスケジューリングするDCI0_0が位置するCORESET(即ち、第3種の要素)のパラメータに基づいて取得される。
形態4を採用する場合、PUSCHのインデックスがjである第1パラメータは、PUCCHのインデックスがjである第2パラメータに基づいて取得され、ここで、j=0、1、……、M-1またはj∈{0,1,……,N-1}である。
形態5を採用する場合、1つのPUCCHの第2パラメータの個数の最小値がM_minであれば、上記DCI0_0によってスケジューリングされたPUSCH(または、第1パラメータが設定されていないSRS)の第1パラメータの個数NはM_min以下である。
形態6を採用する場合、DCI0_0によってスケジューリングされたPUSCH(または、第1パラメータが設定されていないSRS)の第1パラメータの個数NはM_max以下であり、M_maxは、1つのPUCCHの第2パラメータの個数の最大値M_maxと、一定の時間内に全てのPUCCHのためにアクティブされた第2パラメータの総個数の最大値M_maxと、一定の時間内に所定の帯域幅における全てのPUCCHのためにアクティブされた第2パラメータの総個数の最大値と、一定の時間内に全てのPUCCHのためにアクティブされた第2パラメータの総個数と、一定の時間内に所定の帯域幅における全てのPUCCHのためにアクティブされた第2パラメータの総個数M_totalとの1つである。
形態7を採用する場合、例えば、N=3で、M=1であり、N個の第1つのパラメータが第1種の要素のN個の時間領域リソース群に対応し、M個の第2パラメータが第2種の要素のM個の時間領域リソース群に対応すれば、N個の時間領域リソース群を1つの時間領域リソース群に統合し、1つの時間領域リソース群の第1パラメータは、第2種の要素のM個の第2パラメータに基づいて取得される。
形態8を採用する場合、例えば、N=3で、M=2であり、N個の第1つのパラメータが第1種の要素のN個の時間領域リソース群に対応し、M個の第2パラメータが第2種の要素のM個の時間領域リソース群に対応すれば、N個の時間領域リソース群をM個の時間領域リソース群に再分割し、インデックスがjである時間領域リソース群に対応する第1パラメータは、第2種の要素のインデックスがjである第2パラメータに基づいて取得され、ここで、j=0、1、……、M-1またはj∈{0,1,……,N-1}である。
形態9を採用する場合、NがM以下である場合、上記DCI0_0によってスケジューリングされたPUSCH(または、第1パラメータが設定されていないSRS)の第1パラメータは、PUCCHリソースのインデックスが最も低い1つまたは複数のPUCCHの第2パラメータに基づいて取得され、NがMよりも大きい場合、第3種の要素に基づいてDCI0_0によってスケジューリングされたPUSCH(または第1パラメータが設定されていないSRS)の第1パラメータを取得し、ここで、第3種の要素は、上記PUCCHリソースのインデックスが最も低い1つまたは複数を含まない。
上記形態において、Nは、PUSCH(またはSRS)を設定するシグナリング情報に設定されたパラメータであり、上記形態1、4、5、6、7、8のいずれかの形態を採用する場合、PUSCH(またはSRS)の設定情報においてN値を設定せず、上記形態における方法に基づいてN値を取得してもよい。
好ましくは、第1パラメータが第1上り要素の第1伝送モードを含み、第2パラメータが第2上り要素の第2伝送モードを含む場合、上記第1種の要素の第1パラメータに基づいて第2種の要素の第2パラメータを取得することは、第1り要素の第1伝送モードに基づいて第2上り要素の第2伝送モードを取得し、例えば、上記最も低いPUCCHのインデックスを有するPUCCHの第2伝送モードに基づいてDCI 0_0によってスケジューリングされたPUSCHの第2伝送モードを取得することを含み、上記PUSCHのN個の第1パラメータと第4パラメータとの間のマッピング関係は、上記PUCCHのM個の第2パラメータと第4パラメータとの間のマッピング関係に基づいて確定され、または、上記PUSCHの第4パラメータの個数は上記PUCCHの第4パラメータの個数に基づいて確定され、または、上記PUSCHの第1パラメータの個数Nは、上記PUCCHの第2パラメータの個数Mに基づいて確定される。
シーン3において、第1下り要素の第1パラメータは、第2下り要素の第2パラメータに基づいて取得され、ここで、PDSCHの第1パラメータの個数はNであり、第2種の要素の第2パラメータはMであり、ここで、第1パラメータおよび/または第2パラメータは、クワジコロケーションパラメータ、伝送モードというパラメータの少なくとも1つを含む。
好ましくは、下り要素は、下りチャネル、下り信号、PDSCHのTCI stateマッピングテーブルにおける1項のcodepointの少なくとも1つを含む。好ましくは、第1種の要素および第2種の要素は同じ周波数領域帯域幅にあり、ここで、周波数領域帯域幅は、サービスセル(serving cell)、キャリア(carrier)、コンポーネントキャリア(component carrier)、帯域幅パート(Bandwidth Part、BWP)、1つの連続したPRBセットの1つを含む。第1下り要素の第1パラメータは、第2下り要素の第2パラメータに基づいて取得されることは、以下の場合の少なくとも1つを含む。
シーン3-1において、PDSCH/AP-CSI-RS(Aperiodic-Channel State ndication-Reference Signal)の第1パラメータは、CORESETのslotセット内のPDSCH/AP-CSI-RSに最も近いslot内の関連検出サーチスペースを含み、且つ最も低いCORESETのインデックスを有するCORESET(即ち、第2種の要素)の第2パラメータに基づいて取得される。好ましくは、PDSCH/AP-CSI-RSは、PDSCH/AP-CSI-RSが位置する周波数領域帯域幅に、1つの関連する空間受信パラメータのクワジコロケーション参照信号が少なくとも設定され、且つ、PDSCH/AP-CSI-RSをスケジューリングするPDCCHとPDSCH/AP-CSI-RSとの間の時間間隔が所定の閾値よりも小さいという特徴を満たす。
シーン3-2において、PDSCH/AP-CSI-RSの第1パラメータは、PDSCH/AP-CSI-RSをスケジューリングするPDCCHが位置するCORESET(即ち、第2種の要素)の第2パラメータに基づいて取得される。好ましくは、PDSCH/AP-CSI-RSは、PDSCH/AP-CSI-RSをスケジューリングするPDCCHに、PDSCH/AP-CSI-RSのクワジコロケーションパラメータの指示情報が含まないという特徴と、PDSCH/AP-CSI-RSが位置する周波数領域帯域幅に、1つの関連する空間受信パラメータのクワジコロケーション参照信号が少なくとも設定されているという特徴と、PDSCH/AP-CSI-RSをスケジューリングするPDCCHとPDSCH/AP-CSI-RSとの間の時間間隔が所定の閾値以上であるという特徴を満たす。
シーン3-3において、PDSCH/AP-CSI-RSが位置する周波数領域帯域幅におけるTCI stateマッピングテーブルにおける所定項のTCI state(即ち、第2パラメータ)に基づいてPDSCH/AP-CSI-RSの第1パラメータを取得し、好ましくは、PDSCH/AP-CSI-RSは、PDSCH/AP-CSI-RSをスケジューリングするPDCCHおよびPDSCH/AP-CSI-RSが、異なる周波数領域帯域幅にある(または、PDSCH/AP-CSI-RSが位置する周波数領域帯域幅でPDSCH/AP-CSI-RSのためにアクティブされたTCI stateマッピングテーブルにおける1項のcodepointに対応するTCI stateの最大個数は2である)という特徴と、PDSCH/AP-CSI-RSが位置する周波数領域帯域幅に、1つの関連する空間受信パラメータのクワジコロケーション参照信号が少なくとも設定されているという特徴と、PDSCH/AP-CSI-RSをスケジューリングするPDCCHとPDSCH/AP-CSI-RSとの間の時間間隔が所定の閾値よりも小さいという特徴を満たす。
シーン3-4において、スケジューリング間隔が第1所定の閾値よりも小さい第1下り要素と第2下り要素との間の時間領域リソースの共通部分が空でない場合、第1下り要素の第1パラメータは、第2下り要素の第2パラメータに基づいて取得され、ここで、第2下り要素は、周期的下り要素、半持続的下り要素、スケジューリング間隔が第2所定の閾値以上の非周期的下り要素、CORESET、同期信号の少なくとも1つを含み、ここで、第1下り要素と第2下り要素とがいずれもPDSCHである場合、第1所定の閾値は、第2所定の閾値に等しい。第1下り要素がPDSCHである場合、第1所定の閾値は第1値であり、第1下り要素がAP-CSI-RSである場合、第1所定の閾値は第2値である。図13~図14に示すように、図13は、スケジューリング間隔が所定の閾値よりも小さいCSI-RS1、スケジューリング間隔が所定の閾値よりも大きいCSI-RS2およびPDSCH1の第1種の模式図であり、図14は、スケジューリング間隔が所定の閾値よりも小さいCSI-RS1、スケジューリング間隔が所定の閾値よりも大きいCSI-RS2およびPDSCH1の第2種の模式図であり、CSI-RS1のスケジューリング間隔は第1所定の閾値よりも小さく、CSI-RS2は周期的CSI-RSであり、PDSCH1のスケジューリング間隔は第2所定以上の閾値である。CSI-RS1の第1パラメータは、CSI-RS2およびPDSCH1のうちのどの第2パラメータに基づいて取得されるか、または、CSI-RS1の第1パラメータは、CSI-RS2およびPDSCH1の第2パラメータに基づいてどのように取得されるか。上記TCI stateマッピングテーブルは、表1に示すように、MAC-CEコマンドがPDSCH/AP-CSI-RSの位置する周波数領域帯域幅におけるPDSCHのためにアクティブしたTCI stateマッピングテーブルである。
形態1を採用する場合、NがM以下であることが要求され、シーン3-1において、PDSCH/AP-CSI-RSの第1パラメータの個数Nは、最も低いCORESETのインデックスを有するCORESETのクワジコロケーションパラメータの個数M以下であり、図15において、図15は、PDSCH/AP-CSI-RSの第1パラメータが、最も近いslot内の最も低いCORESETに基づいて取得される模式図であり、PDSCH/AP-CSI-RSに最も近いslot内のCORESETは、slot(n+1)内のCORESET2であり、CORESET2のクワジコロケーションパラメータの個数が1であれば、PDSCH/AP-CSI-RSのクワジコロケーションパラメータの個数は1以下である。シーン3-2において、PDSCH/AP-CSI-RSの第1パラメータの個数は、PDSCH/AP-CSI-RSをスケジューリングするPDCCHが位置するCORESETの第2パラメータの個数M以下である。シーン3-3において、PDSCH/AP-CSI-RSの第1パラメータの個数は、所定項のTCI stateの個数以下である。シーン3-4において、スケジューリング間隔が第1所定の閾値よりも小さいPDSCH/AP-CSI-RSの第1パラメータの個数Nは、その時間領域との共通部分が空でない第2下り要素の第2パラメータの個数M以下である。
形態2を採用する場合、シーン3-1において、例えば、N=3で、M=1であり、PDSCH/AP-CSI-RSに最も近いインデックスが最も低いN個のCOERSETの第1パラメータに基づいてPDSCH/AP-CSI-RSの第2パラメータを取得する。この場合、N個のCORESETの伝送モードが異なり、PDSCH/AP-CSI-RSの伝送モードが1種しかできなければ、N個のCORESETのうちの1つのCORESETの伝送モードに基づいてPDSCH/AP-CSI-RSの伝送モードを確定し、例えば、N個のCORESETのうちの最も低いCORESETのインデックスのCORESETの伝送モードに基づいてPDSCH/AP-CSI-RSの伝送モードを確定する。または、N個のCORESETの伝送モードに基づいてPDSCH/AP-CSI-RSの伝送モードを共に確定する。
シーン3-3において、2つ以上のTCI stateに基づいてPDSCH/AP-CSI-RSの第1パラメータを取得し、ここで、2つ以上のTCI stateは1つのTCI stateマッピングテーブルに属し、または、2つ以上のTCI stateは、異なるTCI stateマッピングテーブルに属するものを含み、ここで、異なるTCI stateマッピングテーブルは1つの周波数領域帯域幅におけるPDSCHに対応し、異なるTCI stateマッピングテーブルは異なるCORESET群に対応する。例えば、2つ以上のTCI stateは、MAC-CEによってアクティブされたTCI stateインデックスが最も低い複数のTCI stateと、MAC-CEによってアクティブされたTCI stateマッピングテーブルにおけるcodepointが最も低い1つまたは複数のcodepointに対応するTCI stateと、MAC-CEによってアクティブされたTCI stateマッピングテーブルにおいて、対応するTCI stateが所定の特徴を満たすcodepointセット内でインデックスが最も低い1つまたは複数のcodepointに対応するTCI stateとの1つを含み、ここで、対応するTCI stateが所定の特徴を満たすcodepointは、対応するTCI stateの個数が所定値よりも大きいcodepointと、対応するTCI stateに予め設定されたTCI stateが含まれるcodepointとの1つを含む。
シーン3-4の場合、スケジューリング間隔が第1所定の閾値よりも小さい第1下り要素PDSCH/AP-CSI-RSの第1パラメータは、2つ以上の第2下り要素に基づいて取得され、例えば、第1下り要素PDSCH/AP-CSI-RS時間領域と共通部分がある第2下り要素が複数である場合、2つ以上の第2下り要素の第2パラメータに基づいて第1下り要素PDSCH/AP-CSI-RSのクワジコロケーション参照信号を取得する。好ましくは、2つ以上の第2下り要素が占有した時間領域リソースの共通部分は空ではない。図13~図14において、CSI-RS1の第1パラメータは、CSI-RS2およびPDSCH1に基づいて共に取得され、例えば、CSI-RS1のインデックスが0であるTCI stateは、CSI-RS2のTCIstateに基づいて取得され、CSI-RS1のインデックスが1であるTCI stateは、PDSCH1のTCI stateに基づいて取得される。好ましくは、CSI-RS2とPDSCH1とが同じ群に属すると要求され、または、CSI-RS2とPDSCH1とがそれぞれ異なる群に属すると要求され、同じ群の第2下り要素の第2パラメータに基づいて第1下り要素の第1パラメータを取得するか、異なる群の第2下り要素の第2パラメータに基づいて第1下り要素の第1パラメータを取得するかは、シグナリング情報または所定の規則に基づいて取得できる。
形態3を採用する場合、シーン3-1での最も低いCOERSET-IDを有するCORESETの第2パラメータの個数Mが1であり、またはシーン3-2でのPDCCHが位置するCORESETの第2パラメータの個数Mが1であり、PDSCH/AP-CSI-RSのクワジコロケーションパラメータの個数Nが2である場合、PDSCH/AP-CSI-RSのインデックスが0であるクワジコロケーションパラメータは、上記最も低いCOERSET-IDのCORESET(または、PDSCH/AP-CSI-RSをスケジューリングするPDCCHが位置するCORESET)のクワジコロケーションパラメータに基づいて確定され、PDSCH/AP-CSI-RSのインデックスが1であるクワジコロケーションパラメータは第3パラメータに基づいて取得され、ここで、第3パラメータは、RRCシグナリングまたはMAC-CEシグナリングによって設定されたパラメータを含み、例えば、第3パラメータは専有パラメータであり、例えば、シーン3-1またはシーン3-2でのPDSCH/AP-CSI-RSの残りのN-M個の第1パラメータのために専門的に設定されたパラメータであり、または、第3パラメータとCORESETとの間に対応関係があり、PDSCH/AP-CSI-RSのN個の第1パラメータのうちのM個の第1パラメータがどのCORESETの第2パラメータに基づいて取得され、N-M個の第1パラメータは、どのCORESETに対応する第3パラメータに基づいて取得され、ここで、1つのCORESETの第2パラメータはCORESETの伝送パラメータであり、第3パラメータはCORESETの伝送に必要なパラメータではなく、例えば、第2パラメータとCORESETのDMRSとの間にクワジコロケーション関係が存在するが、第3パラメータとCORESETとの間にクワジコロケーション関係の限定がない。または、第3パラメータは、MAC-CEによってアクティブされたパラメータであり、例えば、第3パラメータは、MAC-CEによってアクティブされたTCI stateマッピングテーブルにおける所定項のcodepointに対応する所定項のTCI stateであり、ここで、所定項のTCI stateは、所定項のcodepointに含まれる複数のTCI stateのうちの所定項の取得を含み、例えば、所定項のTCI stateは、所定項のcodepointに含まれる複数のTCI stateのうちの2つ目のTCI stateの取得を含み、所定項のcodepointは、以下の1つを含む。
A.最も低いcodepoint、即ち、値が0であるcodepoint、例えば、表1におけるcodepoint「00」であり、PDSCH/AP-CSI-RSの別の第1パラメータは、codepoint「00」に対応する2つ目のTCI stateに基づいて取得され、即ち、TCI state 2に基づいて取得される。
B.TCI stateマッピングテーブルにおける所定の特徴を満たすcodepointのうちの最も低いcodepointに基づき、所定の特徴は、codepointが第2種の要素の1つの第2パラメータにおけるcodepointを含むことを含み、例えば、上記CORESET(シーン3-1での最も低いCORESET-IDのCORESET、またはシーン3-2でのPDSCH/AP-CSI-RSをスケジューリングするPDCCHが位置するCORESETを含む)のTCI stateがTCI state 1であり、即ち、第2パラメータがTCI state 1であれば、まず、TCI stateマッピングテーブルにTCI state 1が含まれるcodepointを探し、表6に示すように、codepint「10」および「11」があり、その後、この2つのうちの最も低いもの、即ち、codepoint「10」を取る。
C.TCI stateマッピングテーブルにおける所定の特徴を満たすcodepointのうちの最も低いcodepointに基づき、所定の特徴は、codepointに含まれるTCI stateの個数が所定の特徴を満たすことを含み、例えば、TCI stateの個数が1よりも大きければ、まず、TCI stateマッピングテーブルに含まれるTCI stateの個数が1よりも大きいcodepointを探し、表1に示すように、codepint「00」、「10」、「11」があり、その後、この3つのうちの最も低いもの、即ち、codepoint「00」を取る。
好ましくは、この場合、所定項のcodepointに所定項のTCI stateが含まれず、例えば、上記codepoint「00」またはcodepoint「10」に対応するTCI stateの個数が1であれば、PDSCH/AP-CSI-RSのN-M個の第1パラメータに対応する第4パラメータ部分を送信せず、例えば、N個の第1パラメータがN個の時間領域リソース群に対応すれば、PDSCH/AP-CSI-RSの最後のN-M個の時間領域リソース群を送信しない。または、PDSCH/AP-CSI-RSのN-M個の第1パラメータがいずれもM個の第2パラメータの1つである。または、N個の第1パラメータに対応する第4パラメータをM個の第4パラメータに分割し、各第4パラメータに対応する第1パラメータは、それぞれM個の第2パラメータに基づいて取得される。例えば、N個の第1パラメータがN個の時間領域リソース群に対応すれば、この場合、N個の時間領域リソース群をM個の時間領域リソース群に分割する。
形態5を採用する場合、シーン3-4において、図13~図14のように、CSI-RS1のTCI stateの個数は、CSI-RS2およびPDSCH1におけるTCI stateの個数の最小値以下である。好ましくは、CSI-RS1のTCI stateは、CSI-RS2およびPDSCH1におけるTCI stateの個数が最小値となる下り要素のTCI stateに基づいて取得され、例えば、CSI-RS2のTCI stateの個数が1で、PDSCH1のTCI stateの個数が2であれば、CSI-RS1のTCI stateはCSI-RS2のTCI stateに基づいて取得される。
形態6を採用する場合、シーン3-4において、図13~図14のように、CSI-RS1のTCI stateの個数は、CSI-RS2およびPDSCH1におけるTCI stateの個数の最大値以下である。好ましくは、CSI-RS1のTCI stateは、CSI-RS2およびPDSCH1におけるTCI stateの個数が最大値となる下り要素のTCI stateに基づいて取得され、例えば、CSI-RS2のTCI stateの個数が1であり、PDSCH1のTCI stateの個数が2であれば、CSI-RS1のTCI stateはPDSCH1のTCI stateに基づいて取得される。
形態7を採用する場合、例えば、N=3で、M=2であり、N個の第1パラメータがPDSCH/AP-CSI-RSのN個の時間領域リソース群に対応し、M個の第2パラメータが第2種の要素のM個の周波数領域リソース群に対応すれば、インデックスがjである時間領域リソース群の第1パラメータは、インデックスがjである周波数領域リソース群の第2パラメータに基づいて取得され、ここで、j=0、1であり、最後のN-M=1つの時間領域リソース群の第1パラメータは、M個の第2パラメータのうちインデックスが最も大きい(または、インデックスが最も小さい)第2パラメータに基づいて取得される。
形態8を採用する場合、例えば、N=3で、M=2であり、N個の第1パラメータがPDSCH/AP-CSI-RSのN個の時間領域リソース群に対応し、M個の第2パラメータが第2種の要素のM個の周波数領域リソース群に対応すれば、N個の時間領域リソース群をM個の時間領域リソース群に分割することができ、インデックスがjである時間領域リソース群の第1パラメータは、インデックスがjである周波数領域リソース群の第2パラメータに基づいて取得され、ここで、j=0、1である。
形態9を採用する場合、NがM以下であれば、上記第2種の要素の第2パラメータに基づいて第1種の要素の第1パラメータを取得し、NがMよりも大きい場合、第3種の要素の第3パラメータに基づいて第1種の要素の第1パラメータを取得し、第3種の要素と上記第2種の要素とは異なり、シーン3-1において、第3種の要素は、上記最も低いCORESET-IDを有するCORESETを含まず、シーン3-2において、第3種の要素は、上記PDSCH/AP-CSI-RSをスケジューリングするPDCCHが位置するCORESETを含まず、シーン3-3において、第3種の要素は、上記所定項のTCI stateを含まない。シーン3-4において、第3種の要素は上記第2下り要素を含まない。
好ましくは、第1パラメータが第1下り要素の第1伝送モードを含み、第2パラメータが第2下り要素の第2伝送モードを含む場合、上記第1種の要素の第1パラメータに基づいて第2種の要素の第2パラメータを取得することは、第1下り要素の第1伝送モードに基づいて第2下り要素の第2伝送モードを取得することを含み、例えば、シーン3-1において、最も低いCORESET-IDを有するCORESTの伝送モードに基づいて上記スケジューリング間隔が所定の閾値よりも小さいPDSCH/AP-CSI-RSの伝送モードを取得し、上記スケジューリング間隔が所定の閾値よりも小さいPDSCH/AP-CSI-RSのN個の第1パラメータと第4パラメータとの間のマッピング関係は、上記最も低いCORESET-IDを有するCORESTのM個の第2パラメータと第4パラメータとの間のマッピング関係に基づいて確定され、または、上記スケジューリング間隔が所定の閾値よりも小さい PDSCH/AP-CSI-RSの第4パラメータの個数は、上記最も低いCORESET-IDのCORESTの第4パラメータの個数に基づいて確定され、または、上記スケジューリング間隔が所定の閾値よりも小さいPDSCH/AP-CSI-RSの第1パラメータの個数Nは、上記最も低いCORESET-IDのCORESTの第2パラメータの個数Mに基づいて確定される。
本願の実施例に係るパラメータ情報確定方法において、第1種の要素の第1パラメータは第2種の要素の第2パラメータに基づいて取得され、第1パラメータと第2パラメータとは1つの通知シグナリングまたは確定方法を共有し、第2パラメータが更新された後、第1パラメータも伴って更新され、ここで、要素は、チャネルと、信号と、マッピングテーブルにおける1項とのうちの1つを含み、第1パラメータおよび第2パラメータがビーム情報を含む場合、ビームを迅速に切り替えるという目的を達成することができるとともに、本願は、マルチビームシーンで第1種の要素のビーム情報をどのように取得するかを考慮し、本願の方法を採用し、シグナリングオーバーヘッドおよびビーム切替の遅延を低減するとともに、サポートマルチビーム伝送、リンクのロバスト性またはスペクトル効率を向上させる。
図16は、一実施例に係る通信ノードの構造模式図であり、図16に示すように、該通信ノードは、プロセッサ161と、メモリ162と、送信機163と、受信機164とを備える。通信ノードにおけるプロセッサ161の数は1つまたは複数であってもよく、図16において、1つのプロセッサ161を例とする。通信ノードにおけるプロセッサ161およびメモリ162、送信機163および受信機164は、バスまたは他の方式で接続することができ、図16において、バスを介して接続することを例とする。
メモリ162は、コンピュータ可読記憶媒体として、ソフトウェアプログラム、コンピュータ実行可能プログラムおよびモジュールを記憶するように構成できる。プロセッサ161は、メモリ162に記憶されたソフトウェアプログラム、命令およびモジュールを実行することにより、通信ノードの少なくとも1つの機能アプリケーションおよびデータ処理を実行し、即ち、上記のパラメータ情報確定方法を実現する。
メモリ162は、プログラム記憶エリアおよびデータ記憶エリアを備えてもよく、ここで、プログラム記憶エリアは、オペレーティングシステム、少なくとも1つの機能に必要なアプリケーションプログラムを記憶することができ、データ記憶エリアは、通信ノードの使用に基づいて作成されたデータ等を記憶することができる。また、メモリ162は、高速ランダムアクセスメモリを含んでもよく、少なくとも1つの磁気ディスク記憶デバイス、フラッシュメモリ、または他の不揮発性固体記憶デバイスのような非易失性メモリを更に含んでもよい。
送信機163は、無線周波数信号を空間に送信できるモジュールまたはデバイスの組み合わせであり、例えば、無線周波数送信機、アンテナおよび他のデバイスの組み合わせを含む。受信機164は、空間から無線周波数信号を受信できるモジュールまたはデバイスの組み合わせであり、例えば、無線周波数受信機、アンテナおよび他のデバイスの組み合わせを含む。
本願の実施例は、コンピュータ実行可能命令を含む記憶媒体を更に提供し、コンピュータ実行可能命令は、コンピュータプロセッサによって実行されると、パラメータ情報確定方法を実行することに用いられ、該方法は、第2種の要素の第2パラメータに基づいて第1種の要素の第1パラメータを取得することを含み、第1種の要素の第1パラメータの個数はNであり、第2種の要素の第2パラメータの個数はMであり、M、Nは1以上の正の整数であり、要素は、チャネルと、信号と、1つのマッピングテーブルにおける1項とのうちの1つを含む。
ユーザ端末という用語は、任意の適当なタイプの無線ユーザ機器を含み、例えば、携帯電話機、携帯型データ処理装置、携帯型ネットワークブラウザまたは車載移動局を含む。
一般的には、本願の様々な実施例は、ハードウェアまたは特定用途向け回路、ソフトウェア、論理またはその任意の組み合わせで実現できる。例えば、一部の態様はハードウェアで実現でき、他の態様は、コントローラ、マイクロプロセッサまたは他の計算装置により実行可能なファームウェアまたはソフトウェアで実現でき、本願はこれらに限定されない。
本願の実施例は、移動装置のデータプロセッサによりコンピュータプログラム命令を実行することで実現でき、例えば、プロセッサのエンティティにおいて、ハードウェアにより、またはソフトウェアとハードウェアとの組み合わせにより実現できる。コンピュータプログラム命令は、アセンブリ命令、命令セットアーキテクチャ(Instruction Set Architecture、ISA)命令、機械命令、機械関連命令、マイクロコード、ファームウェア命令、状態設定データ、または1種または複数種のプログラミング言語の任意の組み合わせで記述されたソースコードまたはターゲットコードであってもよい。
本願の図における任意の論理フローのブロック図は、プログラムステップを表してもよいし、互いに接続された論理回路、モジュールおよび機能を表してもよいし、プログラムステップと論理回路、モジュールおよび機能との組み合わせを表してもよい。コンピュータプログラムはメモリに記憶されてもよい。メモリは、ローカルな技術環境に適した任意のタイプを有することができ、且つ、任意の適当なデータ記憶技術で実現できる。例えば、読み出し専用メモリ(Read-Only Memory、ROM)、ランダムアクセスメモリ(Random Access Memory、RAM)、光記憶デバイスおよびシステム(デジタル多機能ディスク(Digital Video Disc、DVD)または光ディスク(Compact Disc、CD))等であってもよいが、これらに限定されない。コンピュータ可読媒体は、非一時的な記憶媒体を含んでもよい。データプロセッサは、ローカルな技術環境に適した任意のタイプであってもよく、例えば、汎用コンピュータ、専用コンピュータ、マイクロプロセッサ、デジタル信号プロセッサ(Digital Signal Processor、DSP)、特定用途向け集積回路(Application Specific Integrated Circuit、ASIC)、フィールドプログラマブル論理デバイス(Field-Programmable Gate Array、FPGA)、およびマルチコアプロセッサアーキテクチャに基づくプロセッサであってもよいが、これらに限定されない。

Claims (20)

  1. 第2種の要素の第2パラメータに基づいて第1種の要素の第1パラメータを取得することを含み、
    前記第1種の要素の第1パラメータの個数はNであり、前記第2種の要素の第2パラメータの個数はMであり、MおよびNのいずれも1以上の正の整数であり、NがM以下である場合、前記第1種の要素のN個の第1パラメータが前記第2種の要素の最初のN個の第2パラメータに基づいて取得され、
    前記要素は、チャネルと、信号と、1つのマッピングテーブルにおける1項とのうちのいずれか一方を含み、
    第2種の要素の第2パラメータに基づいて第1種の要素の第1パラメータを取得することは、
    前記第2種の要素のインデックスがi(i∈{0,1,……,M-1})である第2パラメータに基づいて前記第1種の要素のインデックスがiである第1パラメータを取得すること、を含み、
    前記第2種の要素のM個の第2パラメータのそれぞれの前記M個の第2パラメータにおけるインデックスは、
    前記M個の第2パラメータを通知するシグナリングにおける前記M個の第2パラメータの配列順に基づいて取得される、
    パラメータ情報確定方法。
  2. 第2種の要素の第2パラメータに基づいて第1種の要素の第1パラメータを取得することは、更に、
    下り要素の第2パラメータに基づいて上り要素の第1パラメータを取得し、前記第1パラメータは、空間パラメータ、電力パラメータ、伝送モードというパラメータの少なくとも1つを含むことと、
    第2種の要素の第2パラメータに基づいて第1種の要素の第1パラメータを取得し、前記第1パラメータおよび前記第2パラメータの少なくとも1つは、空間パラメータ、電力パラメータ、伝送モードというパラメータの少なくとも1つを含むことと、
    第2種の要素の第2パラメータに基づいて第1種の要素の第1パラメータを取得し、前記第1パラメータおよび前記第2パラメータの少なくとも1つは、クワジコロケーションパラメータ、伝送モードというパラメータの少なくとも1つを含むことと、
    前記第2種の要素のM個の第2パラメータのうち、N個の第1パラメータのそれぞれに対応する第2パラメータを確定し、各第1パラメータが前記各第1パラメータと対応関係のある第2パラメータに基づいて取得されることと、のうちの1つを含む、
    請求項1に記載の方法。
  3. 前記第2種の要素のM個の第2パラメータのそれぞれの前記M個の第2パラメータにおけるインデックスは、更に、
    前記第2パラメータに対応する前記第2種の要素の第4パラメータと
    前記第2種の要素の群情報と、の情報の1つに基づいて取得される、
    請求項2に記載の方法。
  4. 第2種の要素の第2パラメータに基づいて第1種の要素の第1パラメータを取得することは、更に、
    2つ以上の第2種の要素の第2パラメータに基づいて前記第1種の要素の第1パラメータを取得することを含み、
    1つの第1種の要素の第1パラメータの個数Nは、1つの第2種の要素の第2パラメータの個数Mよりも大きく、
    前記2つ以上の第2種の要素は、
    前記2つ以上の第2種の要素が同一の第2種の要素群に属することと、
    前記第2種の要素が前記マッピングテーブルにおける1項を含む場合、前記2つ以上の第2種の要素が前記マッピングテーブルにおける複数項を含むことと、の1つを満たす、
    請求項1に記載の方法。
  5. 前記第1種の要素のN個の第1パラメータのそれぞれは、前記各第1パラメータと対応関係のある第2パラメータに基づいて取得され、
    前記第1種の要素のN個の第1パラメータと複数の第2種の要素の第2パラメータとの間の対応関係は、前記第2種の要素のインデックス、第2種の要素群のインデックス、1つの第2種の要素の第2パラメータの個数、1つの第2種の要素のM個の第2パラメータのそれぞれの前記M個の第2パラメータにおけるインデックスの情報の少なくとも1つにより確定される、
    請求項1に記載の方法。
  6. 第2種の要素の第2パラメータに基づいて第1種の要素の第1パラメータを取得することは、更に、
    NがMよりも大きい場合、前記第2種の要素のM個の第2パラメータに基づいて前記第1種の要素のM個の第1パラメータを取得し、第3パラメータに基づいて残りのN-M個の第1パラメータを取得し、前記第3パラメータは、シグナリング情報または所定の規則に基づいて取得されること、
    NがMよりも大きい場合、前記第2種の要素のM個の第2パラメータに基づいて前記第1種の要素の最初のM個の第1パラメータを取得し、前記第2種の要素のM個の第2パラメータのうちの所定項の第2パラメータに基づいて前記第1種の要素の残りの最後のN-M個の第1パラメータを取得すること、または、
    NがM以下である場合、前記第2種の要素の第2パラメータに基づいて前記第1種の要素の第1パラメータを取得し、NがMよりも大きい場合、第3種の要素の第3パラメータに基づいて前記第1種の要素の第1パラメータを取得すること、のうちの1つを含む、
    請求項1に記載の方法。
  7. 下り要素の第2パラメータに基づいて上り要素の第1パラメータを取得することは、
    下り帯域幅におけるCORESET識別子(CORESET-ID)が最も低いCORESETの第2パラメータに基づいて、前記上り要素の第1パラメータを取得することと、
    予め設定されたTCI stateに基づいて前記上り要素の第1パラメータを取得し、前記予め設定されたTCI stateが前記第2パラメータであり、前記予め設定されたTCI stateが、下り周波数領域帯域幅におけるPDSCHによって設定またはアクティブされたTCI stateセット内でTCI stateのインデックスが最も低い1つまたは複数のTCI stateと、1つまたは複数のcodepointに対応するTCI stateとの1つを含み、1つのcodepointは1つまたは複数のTCI state(即ち、M個のTCI state)に対応し、Mが1つのcodepointに対応するTCI stateの個数と等しく、codepointがTCI stateマッピングテーブルにおけるcodepointであり、TCI stateマッピングテーブルは、MAC-CEが該下り周波数領域帯域幅のPDSCHのためにアクティブしたTCI stateマッピングテーブルであり、マッピングテーブルがDCIにおけるTCI指示ドメインcodepointとTCI stateとの間のマッピング関係であり、codepointがDCIにおけるTCI指示ドメインのビットドメイン値に対応することと、
    PDSCHのTCI stateマッピングテーブルにおける1項に対応するTCI stateに基づいて、PUSCHのSRIマッピングテーブルにおける1項に対応する空間パラメータを取得することと、の少なくとも1つを含む、
    請求項に記載の方法。
  8. 第2上り要素の第2パラメータに基づいて第1上り要素の第1パラメータを取得することにおいて、
    前記第2上り要素は、第1上り要素が位置する周波数領域帯域幅におけるPUCCHリソースのインデックスが最も低いPUCCHを含み、
    前記第1上り要素は、DCI 0_0によってスケジューリングされたその位置する上り周波数領域帯域幅にPUCCHが設定されたPUSCHと、第1パラメータが設定されていないSRSとの1つを含む、
    請求項に記載の方法。
  9. 第2下り要素の第2パラメータに基づいて第1下り要素の第1パラメータを取得することは、
    CORESETのslotセット内のPDSCH/AP-CSI-RSに最も近いslot内の関連検出サーチスペースを含み、且つ最も低いCORESETのインデックスを有するCORESET(即ち、第2種の要素)の第2パラメータに基づいて、DSCH/AP-CSI-RS(Aperiodic-Channel State ndication-Reference Signal)の第1パラメータを取得し、PDSCH/AP-CSI-RSが位置する周波数領域帯域幅に、1つの関連する空間受信パラメータのクワジコロケーション参照信号が少なくとも設定され、且つ、PDSCH/AP-CSI-RSをスケジューリングするPDCCHとPDSCH/AP-CSI-RSとの間の時間間隔が所定の閾値よりも小さいことと、
    PDSCH/AP-CSI-RSをスケジューリングするPDCCHが位置するCORESET(即ち、第2種の要素)の第2パラメータに基づいて、PDSCH/AP-CSI-RSの第1パラメータを取得し、前記PDSCH/AP-CSI-RSは、PDSCH/AP-CSI-RSをスケジューリングするPDCCHに、PDSCH/AP-CSI-RSのクワジコロケーションパラメータの指示情報が含まないという特徴と、PDSCH/AP-CSI-RSが位置する周波数領域帯域幅に、1つの関連する空間受信パラメータのクワジコロケーション参照信号が少なくとも設定されているという特徴と、PDSCH/AP-CSI-RSをスケジューリングするPDCCHとPDSCH/AP-CSI-RSとの間の時間間隔が所定の閾値以上であるという特徴を満たすことと、
    PDSCH/AP-CSI-RSが位置する周波数領域帯域幅におけるTCI stateマッピングテーブルにおける所定項のTCI stateに基づいてPDSCH/AP-CSI-RSの第1パラメータを取得し、前記TCI stateが前記第2パラメータであり、前記PDSCH/AP-CSI-RSは、PDSCH/AP-CSI-RSをスケジューリングするPDCCHおよびPDSCH/AP-CSI-RSが、異なる周波数領域帯域幅にある(または、PDSCH/AP-CSI-RSが位置する周波数領域帯域幅でPDSCH/AP-CSI-RSのためにアクティブされたTCI stateマッピングテーブルにおける1項のcodepointに対応するTCI stateの最大個数は2である)という特徴と、PDSCH/AP-CSI-RSが位置する周波数領域帯域幅に、1つの関連する空間受信パラメータのクワジコロケーション参照信号が少なくとも設定されているという特徴と、PDSCH/AP-CSI-RSをスケジューリングするPDCCHとPDSCH/AP-CSI-RSとの間の時間間隔が所定の閾値よりも小さいという特徴を満たすことと、
    スケジューリング間隔が第1所定の閾値よりも小さい第1下り要素と第2下り要素との間の時間領域リソースの共通部分が空でない場合、第1下り要素の第1パラメータは、第2下り要素の第2パラメータに基づいて取得され、第2下り要素は、周期的下り要素、半持続的下り要素、スケジューリング間隔が第2所定の閾値以上の非周期的下り要素、CORESET、同期信号の少なくとも1つを含むことと、の少なくとも1つを含む、
    請求項に記載の方法。
  10. 第2種の要素の第2パラメータに基づいて第1種の要素の第1パラメータを取得することは、更に、
    前記第2種の要素の第2伝送モードに基づいて前記第1種の要素の第1伝送モードを確定することと、
    Nの値がMの値に基づいて確定されることと、
    前記第1種の要素の第4パラメータの個数が、前記第2種の要素の第4パラメータの個数に基づいて確定されることと、
    前記第1種の要素の繰り返し伝送回数が、前記第2種の要素の繰り返し伝送回数に基づいて確定されることとの少なくとも1つを含み、
    前記第4パラメータは、DMRSポート群、時間領域リソース群、周波数領域リソース群、前記要素の1回の伝送機会のうちの1つを含み、
    第2種の要素の第2伝送モードに基づいて前記第1種の要素の第1伝送モードを確定することは、
    前記第1伝送モードと前記第2伝送モードとが同じであることと、
    前記第2伝送モードに基づいて前記第1伝送モードの属する伝送モードセットを取得することと、
    前記第1伝送モードでの第1パラメータに対応する第4パラメータのタイプと、前記第2伝送モードでの第2パラメータに対応する第4パラメータのタイプとが同じであることとの1つを含み、
    前記第2種の要素の第2伝送モードは、前記第2種の要素のM個の第2パラメータとX個の第4パラメータとの間のマッピング関係を含み、Xは正の整数であり、または、
    前記第2伝送モードは、前記第2種の要素の繰り返し伝送モードを含み、
    前記第1種の要素の第1伝送モードは、前記第1種の要素のN個の第1パラメータとY個の第4パラメータとの間のマッピング関係を含み、Yは正の整数であり、または、
    前記第1伝送モードは、前記第1種の要素の繰り返し伝送モードを含む、
    請求項1に記載の方法。
  11. プロセッサとメモリとを備える通信ノードであって、
    前記プロセッサは、第2種の要素の第2パラメータに基づいて第1種の要素の第1パラメータを取得することを実行するために前記メモリに記憶されたプログラム命令を実行させるように構成され、
    前記第1種の要素の第1パラメータの個数はNであり、前記第2種の要素の第2パラメータの個数はMであり、MおよびNのいずれも1以上の正の整数であり、NがM以下である場合、前記第1種の要素のN個の第1パラメータが前記第2種の要素の最初のN個の第2パラメータに基づいて取得され、
    前記要素は、チャネルと、信号と、1つのマッピングテーブルにおける1項とのうちのいずれか一方を含み、
    第2種の要素の第2パラメータに基づいて第1種の要素の第1パラメータを取得することは、
    前記第2種の要素のインデックスがi(i∈{0,1,……,M-1})である第2パラメータに基づいて前記第1種の要素のインデックスがiである第1パラメータを取得すること、を含み、
    前記第2種の要素のM個の第2パラメータのそれぞれの前記M個の第2パラメータにおけるインデックスは、
    前記M個の第2パラメータを通知するシグナリングにおける前記M個の第2パラメータの配列順に基づいて取得される、
    通信ノード。
  12. コンピュータプログラムが記憶されているコンピュータ可読記憶媒体であって、
    前記コンピュータプログラムは、プロセッサにより実行されると、第2種の要素の第2パラメータに基づいて第1種の要素の第1パラメータを取得することを実現し、
    前記第1種の要素の第1パラメータの個数はNであり、前記第2種の要素の第2パラメータの個数はMであり、MおよびNのいずれも1以上の正の整数であり、NがM以下である場合、前記第1種の要素のN個の第1パラメータが前記第2種の要素の最初のN個の第2パラメータに基づいて取得され、
    前記要素は、チャネルと、信号と、1つのマッピングテーブルにおける1項とのうちのいずれか一方を含み、
    第2種の要素の第2パラメータに基づいて第1種の要素の第1パラメータを取得することは、
    前記第2種の要素のインデックスがi(i∈{0,1,……,M-1})である第2パラメータに基づいて前記第1種の要素のインデックスがiである第1パラメータを取得すること、を含み、
    前記第2種の要素のM個の第2パラメータのそれぞれの前記M個の第2パラメータにおけるインデックスは、
    前記M個の第2パラメータを通知するシグナリングにおける前記M個の第2パラメータの配列順に基づいて取得される、
    コンピュータ可読記憶媒体。
  13. 第2種の要素の第2パラメータに基づいて第1種の要素の第1パラメータを取得することは、更に、
    下り要素の第2パラメータに基づいて上り要素の第1パラメータを取得し、前記第1パラメータは、空間パラメータ、電力パラメータ、伝送モードというパラメータの少なくとも1つを含むことと、
    第2種の要素の第2パラメータに基づいて第1種の要素の第1パラメータを取得し、前記第1パラメータおよび前記第2パラメータの少なくとも1つは、空間パラメータ、電力パラメータ、伝送モードというパラメータの少なくとも1つを含むことと、
    第2種の要素の第2パラメータに基づいて第1種の要素の第1パラメータを取得し、前記第1パラメータおよび前記第2パラメータの少なくとも1つは、クワジコロケーションパラメータ、伝送モードというパラメータの少なくとも1つを含むことと、
    前記第2種の要素のM個の第2パラメータのうち、N個の第1パラメータのそれぞれに対応する第2パラメータを確定し、各第1パラメータが前記各第1パラメータと対応関係のある第2パラメータに基づいて取得されることと、のうちの1つを含む、
    請求項11に記載の通信ノード。
  14. 前記第2種の要素のM個の第2パラメータのそれぞれの前記M個の第2パラメータにおけるインデックスは、更に、
    前記第2パラメータに対応する前記第2種の要素の第4パラメータと
    前記第2種の要素の群情報と、の情報の1つに基づいて取得される、
    請求項11に記載の通信ノード。
  15. 第2種の要素の第2パラメータに基づいて第1種の要素の第1パラメータを取得することは、更に、
    2つ以上の第2種の要素の第2パラメータに基づいて前記第1種の要素の第1パラメータを取得することを含み、
    1つの第1種の要素の第1パラメータの個数Nは、1つの第2種の要素の第2パラメータの個数Mよりも大きく、
    前記2つ以上の第2種の要素は、
    前記2つ以上の第2種の要素が同一の第2種の要素群に属することと、
    前記第2種の要素が前記マッピングテーブルにおける1項を含む場合、前記2つ以上の第2種の要素が前記マッピングテーブルにおける複数項を含むことと、の1つを満たす、
    請求項11に記載の通信ノード。
  16. 前記第1種の要素のN個の第1パラメータのそれぞれは、前記各第1パラメータと対応関係のある第2パラメータに基づいて取得され、
    前記第1種の要素のN個の第1パラメータと複数の第2種の要素の第2パラメータとの間の対応関係は、前記第2種の要素のインデックス、第2種の要素群のインデックス、1つの第2種の要素の第2パラメータの個数、1つの第2種の要素のM個の第2パラメータのそれぞれの前記M個の第2パラメータにおけるインデックスの情報の少なくとも1つにより確定される、
    請求項15に記載の通信ノード。
  17. 第2種の要素の第2パラメータに基づいて第1種の要素の第1パラメータを取得することは、更に、
    NがMよりも大きい場合、前記第2種の要素のM個の第2パラメータに基づいて前記第1種の要素のM個の第1パラメータを取得し、第3パラメータに基づいて残りのN-M個の第1パラメータを取得し、前記第3パラメータは、シグナリング情報または所定の規則に基づいて取得されること、
    NがMよりも大きい場合、前記第2種の要素のM個の第2パラメータに基づいて前記第1種の要素の最初のM個の第1パラメータを取得し、前記第2種の要素のM個の第2パラメータのうちの所定項の第2パラメータに基づいて前記第1種の要素の残りの最後のN-M個の第1パラメータを取得すること、または、
    NがM以下である場合、前記第2種の要素の第2パラメータに基づいて前記第1種の要素の第1パラメータを取得し、NがMよりも大きい場合、第3種の要素の第3パラメータに基づいて前記第1種の要素の第1パラメータを取得すること、のうちの1つを含む、
    請求項11に記載の通信ノード。
  18. 下り要素の第2パラメータに基づいて上り要素の第1パラメータを取得することは、
    下り帯域幅におけるCORESET識別子(CORESET-ID)が最も低いCORESETの第2パラメータに基づいて、前記上り要素の第1パラメータを取得することと、
    予め設定されたTCI stateに基づいて前記上り要素の第1パラメータを取得し、前記予め設定されたTCI stateが前記第2パラメータであり、前記予め設定されたTCI stateが、下り周波数領域帯域幅におけるPDSCHによって設定またはアクティブされたTCI stateセット内でTCI stateのインデックスが最も低い1つまたは複数のTCI stateと、1つまたは複数のcodepointに対応するTCI stateとの1つを含み、1つのcodepointは1つまたは複数のTCI state(即ち、M個のTCI state)に対応し、Mが1つのcodepointに対応するTCI stateの個数と等しく、codepointがTCI stateマッピングテーブルにおけるcodepointであり、TCI stateマッピングテーブルは、MAC-CEが該下り周波数領域帯域幅のPDSCHのためにアクティブしたTCI stateマッピングテーブルであり、マッピングテーブルがDCIにおけるTCI指示ドメインcodepointとTCI stateとの間のマッピング関係であり、codepointがDCIにおけるTCI指示ドメインのビットドメイン値に対応することと、
    PDSCHのTCI stateマッピングテーブルにおける1項に対応するTCI stateに基づいて、PUSCHのSRIマッピングテーブルにおける1項に対応する空間パラメータを取得することと、の少なくとも1つを含む、
    請求項13に記載の通信ノード。
  19. 第2上り要素の第2パラメータに基づいて第1上り要素の第1パラメータを取得することにおいて、
    前記第2上り要素は、第1上り要素が位置する周波数領域帯域幅におけるPUCCHリソースのインデックスが最も低いPUCCHを含み、
    前記第1上り要素は、DCI 0_0によってスケジューリングされたその位置する上り周波数領域帯域幅にPUCCHが設定されたPUSCHと、第1パラメータが設定されていないSRSとの1つを含む、
    請求項13に記載の通信ノード。
  20. 第2下り要素の第2パラメータに基づいて第1下り要素の第1パラメータを取得することは、
    CORESETのslotセット内のPDSCH/AP-CSI-RSに最も近いslot内の関連検出サーチスペースを含み、且つ最も低いCORESETのインデックスを有するCORESET(即ち、第2種の要素)の第2パラメータに基づいて、DSCH/AP-CSI-RS(Aperiodic-Channel State ndication-Reference Signal)の第1パラメータを取得し、PDSCH/AP-CSI-RSが位置する周波数領域帯域幅に、1つの関連する空間受信パラメータのクワジコロケーション参照信号が少なくとも設定され、且つ、PDSCH/AP-CSI-RSをスケジューリングするPDCCHとPDSCH/AP-CSI-RSとの間の時間間隔が所定の閾値よりも小さいことと、
    PDSCH/AP-CSI-RSをスケジューリングするPDCCHが位置するCORESET(即ち、第2種の要素)の第2パラメータに基づいて、PDSCH/AP-CSI-RSの第1パラメータを取得し、前記PDSCH/AP-CSI-RSは、PDSCH/AP-CSI-RSをスケジューリングするPDCCHに、PDSCH/AP-CSI-RSのクワジコロケーションパラメータの指示情報が含まないという特徴と、PDSCH/AP-CSI-RSが位置する周波数領域帯域幅に、1つの関連する空間受信パラメータのクワジコロケーション参照信号が少なくとも設定されているという特徴と、PDSCH/AP-CSI-RSをスケジューリングするPDCCHとPDSCH/AP-CSI-RSとの間の時間間隔が所定の閾値以上であるという特徴を満たすことと、
    PDSCH/AP-CSI-RSが位置する周波数領域帯域幅におけるTCI stateマッピングテーブルにおける所定項のTCI stateに基づいてPDSCH/AP-CSI-RSの第1パラメータを取得し、前記TCI stateが前記第2パラメータであり、前記PDSCH/AP-CSI-RSは、PDSCH/AP-CSI-RSをスケジューリングするPDCCHおよびPDSCH/AP-CSI-RSが、異なる周波数領域帯域幅にある(または、PDSCH/AP-CSI-RSが位置する周波数領域帯域幅でPDSCH/AP-CSI-RSのためにアクティブされたTCI stateマッピングテーブルにおける1項のcodepointに対応するTCI stateの最大個数は2である)という特徴と、PDSCH/AP-CSI-RSが位置する周波数領域帯域幅に、1つの関連する空間受信パラメータのクワジコロケーション参照信号が少なくとも設定されているという特徴と、PDSCH/AP-CSI-RSをスケジューリングするPDCCHとPDSCH/AP-CSI-RSとの間の時間間隔が所定の閾値よりも小さいという特徴を満たすことと、
    スケジューリング間隔が第1所定の閾値よりも小さい第1下り要素と第2下り要素との間の時間領域リソースの共通部分が空でない場合、第1下り要素の第1パラメータは、第2下り要素の第2パラメータに基づいて取得され、第2下り要素は、周期的下り要素、半持続的下り要素、スケジューリング間隔が第2所定の閾値以上の非周期的下り要素、CORESET、同期信号の少なくとも1つを含むことと、の少なくとも1つを含む、
    請求項13に記載の通信ノード。
JP2022544035A 2020-01-17 2021-01-18 パラメータ情報確定方法、通信ノードおよび記憶媒体 Active JP7451725B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202010055584.8 2020-01-17
CN202010055584.8A CN111901808A (zh) 2020-01-17 2020-01-17 参数信息确定方法、通信节点和存储介质
PCT/CN2021/072406 WO2021143897A1 (zh) 2020-01-17 2021-01-18 参数信息确定方法、通信节点和存储介质

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023510952A JP2023510952A (ja) 2023-03-15
JP7451725B2 true JP7451725B2 (ja) 2024-03-18

Family

ID=73169762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022544035A Active JP7451725B2 (ja) 2020-01-17 2021-01-18 パラメータ情報確定方法、通信ノードおよび記憶媒体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230091578A1 (ja)
EP (1) EP4093079A4 (ja)
JP (1) JP7451725B2 (ja)
CN (1) CN111901808A (ja)
CA (1) CA3165049A1 (ja)
WO (1) WO2021143897A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111901808A (zh) * 2020-01-17 2020-11-06 中兴通讯股份有限公司 参数信息确定方法、通信节点和存储介质
CN111867098A (zh) * 2020-04-10 2020-10-30 中兴通讯股份有限公司 一种参数的获取方法及装置、参数的确定方法及装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019161807A1 (zh) 2018-02-26 2019-08-29 中兴通讯股份有限公司 控制信令的发送、控制信令的接收以及信息的确定方法及装置
WO2020012662A1 (ja) 2018-07-13 2020-01-16 株式会社Nttドコモ ユーザ端末及び基地局

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10708919B2 (en) * 2017-11-07 2020-07-07 Qualcomm Incorporated Techniques and apparatuses for beam management to overcome maximum permissible exposure conditions
WO2019099659A1 (en) * 2017-11-15 2019-05-23 Idac Holdings, Inc. Beam management in a wireless network
US10999036B2 (en) * 2018-02-14 2021-05-04 Electronics And Telecommunications Research Institute Method and apparatus for downlink communication in communication system
US20190297603A1 (en) * 2018-03-23 2019-09-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for beam management for multi-stream transmission
US10911201B2 (en) * 2018-06-08 2021-02-02 FG Innovation Company Limited Methods and apparatuses for multi-TRP transmission
CN110536431B (zh) * 2018-09-21 2023-04-14 中兴通讯股份有限公司 一种波束恢复方法、装置、终端及存储介质
CN111901808A (zh) * 2020-01-17 2020-11-06 中兴通讯股份有限公司 参数信息确定方法、通信节点和存储介质

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019161807A1 (zh) 2018-02-26 2019-08-29 中兴通讯股份有限公司 控制信令的发送、控制信令的接收以及信息的确定方法及装置
WO2020012662A1 (ja) 2018-07-13 2020-01-16 株式会社Nttドコモ ユーザ端末及び基地局

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Qualcomm Incorporated,Beam management for NR[online],3GPP TSG RAN WG1 #93 R1-1807341,Internet<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_93/Docs/R1-1807341.zip>,2018年05月12日

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023510952A (ja) 2023-03-15
CN111901808A (zh) 2020-11-06
EP4093079A4 (en) 2024-02-28
WO2021143897A1 (zh) 2021-07-22
US20230091578A1 (en) 2023-03-23
CA3165049A1 (en) 2021-07-22
EP4093079A1 (en) 2022-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11564218B2 (en) Methods and apparatuses for transmitting and receiving control signaling, and method for determining information
RU2624003C2 (ru) Способы и устройства для расширяемого и масштабируемого канала управления для беспроводных сетей
CN110798894A (zh) 信息确定、获取和传输方法、装置、设备和存储介质
CN114270920A (zh) 无线通信系统中终端波束失败恢复操作指示方法及装置
CN114142980B (zh) 参考信号的传输方法及装置
JP2022550428A (ja) 情報確定方法、情報調整方法、閾値使用方法、端末、及び基地局
JP7451725B2 (ja) パラメータ情報確定方法、通信ノードおよび記憶媒体
US9520976B2 (en) Mobile communication method, wireless base station and mobile station
CN110268773A (zh) 上行数据传输方法及相关设备
CN110535597B (zh) 准共址参考信号确定方法、装置、网络设备和存储介质
JP4973889B2 (ja) ブロードキャストチャンネル送信方法および装置
WO2020088686A1 (zh) 测量参考信号传输方法、装置、通信节点设备及存储介质
WO2021203994A1 (zh) 一种参数的获取方法及装置、参数的确定方法及装置
WO2020063958A1 (zh) 信号发送、资源确定方法、装置、终端、基站和存储介质
WO2021012277A1 (en) Indication of repetition number for physical shared channel
CN109076513A (zh) 下行控制信息的发送方法、检测方法和设备
CN112134662A (zh) 准共站址信息指示方法、设备和系统
WO2022028191A1 (zh) 一种监测控制信道、确定传输配置指示的方法及终端
CN111092708A (zh) 传输方法、装置、第一通信节点、第二通信节点及介质
CN111901083A (zh) 一种准共址信息获取方法、通信节点及存储介质
CN108282314B (zh) 资源指示方法、装置、基站及终端
KR20220010615A (ko) Pucch 전송 방법, 사용자 장비 및 장치
WO2022133701A1 (en) Dynamic common beam switching for dl reception
CN110138527A (zh) 一种资源指示、确定方法及装置
JP7030190B2 (ja) バンドリングサイズ決定方法、ユーザ端末およびネットワーク側機器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220915

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220915

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240306

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7451725

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150