JP7446133B2 - バッテリ充電装置、及び電流制御装置 - Google Patents
バッテリ充電装置、及び電流制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7446133B2 JP7446133B2 JP2020050149A JP2020050149A JP7446133B2 JP 7446133 B2 JP7446133 B2 JP 7446133B2 JP 2020050149 A JP2020050149 A JP 2020050149A JP 2020050149 A JP2020050149 A JP 2020050149A JP 7446133 B2 JP7446133 B2 JP 7446133B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- negative
- positive
- voltage
- signal
- determination
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 20
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 claims description 10
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical group [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 5
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 102220415091 rs145386484 Human genes 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Control Of Charge By Means Of Generators (AREA)
- Control Of Eletrric Generators (AREA)
Description
図1は、本実施形態によるバッテリ充電装置1の一例を示すブロック図である。
また、発光ダイオード部12は、直列に接続された発光ダイオード12Aと、発光ダイオード12Bとを備える。
また、発光ダイオード12Bは、アノード端子がグランド線L2に、カソード端子が、発光ダイオード12Aのアノード端子に、それぞれ接続されている
正負切替判定部14は、例えば、抵抗141~抵抗143と、コンデンサ144と、ツェナーダイオード145と、ツェナーダイオード146とを備えている。
ここで、ノードN1の電圧は、後述する正負判定制御部16による交流信号の負電圧検出に用いられる。また、ノードN2の電圧は、正負切替判定部14の出力信号として用いられる。
トリガ出力部15は、例えば、正負切替判定部14が、交流信号の負電圧と判定した期間の一部期間(例えば、後半の所定の期間)に、サイリスタ11をオン状態にするように、制御信号S1を出力する。
また、正負判定制御部16は、負電圧検出部161と、負電圧維持部162とを備える。
また、負電圧維持部162は、ノードN1の負電圧の絶対値が所定の電圧未満である場合に、特に何も行わず、ノードN1の電圧を調整を行わない。
図2は、本実施形態によるバッテリ充電装置1の動作の一例を示すタイムチャートである。
また、波形W1は、サイリスタ11及びサイリスタ13をオン状態にしない場合の発電機2の出力電圧を示し、波形W2は、サイリスタ11及びサイリスタ13をオン状態にした場合の実際の発電機2の出力電圧(電力供給線L1の電圧)を示している。
また、波形W4は、正負切替判定部14が出力する判定信号の電圧波形を示している。
なお、各グラフの横軸は、時間を指名ている。
図3は、従来のバッテリ充電装置の動作の一例を示すタイムチャートである。
図4において、横軸は、発電機2の回転数(rpm:revolutions per minute)を示し、縦軸は、充電電流を示している。
これにより、本実施形態によるバッテリ充電装置1は、高回転時にサイリスタ13の電流定格値Aratを確実に超えないように制限することができる。
例えば、上記の実施形態において、正負判定制御部16は、交流信号の負電圧を検出することで回転数を検出する例を説明したが、これに限定されるものではない。例えば、正負判定制御部16は、発電機2の交流信号の正電圧が、バッテリ3の出力電圧によりクランプされない期間がある場合には、交流信号の正電圧を検出することで回転数を検出するようにしてもよい。
また、上記の実施形態において、発電機2は、単相磁石式交流発電機である例を説明したが、これに限定されるものではなく、複数相(例えば、3相など)の交流信号を出力する発電機であってもよいし、他の発電機であってもよい。
2 発電機
3 バッテリ
4 ダイオード
5 FI負荷部
11、13 サイリスタ
12 発光ダイオード部
12A、12B 発光ダイオード
14 正負切替判定部
15 トリガ出力部
16 正負判定制御部
141、142、143 抵抗
144 コンデンサ
145、146 ツェナーダイオード
161 負電圧検出部
162 負電圧維持部
Claims (6)
- 回転子の回転に応じて発電し、発電した電力に応じた交流信号を出力する発電機と、
前記発電機が出力する前記交流信号を整流して充電電力としてバッテリに供給するスイッチング素子と、
前記交流信号の正負電圧の切り替えを判定する正負切替判定部と、
前記正負切替判定部の判定結果に基づいて、前記スイッチング素子の導通タイミングを示すトリガ信号を出力するトリガ出力部と、
前記交流信号の電圧を検出することで、前記回転子の回転数を検出し、検出した前記回転数が所定の閾値以上になった場合に、前記正負切替判定部に、前記交流信号の負電圧の判定を、所定の期間、追加で維持させる正負判定制御部と
を備えることを特徴とするバッテリ充電装置。 - 前記正負判定制御部は、
前記回転子の回転数の検出として、前記交流信号のうちの負電圧を検出する負電圧検出部と、
前記負電圧検出部が検出した前記負電圧の絶対値が所定の電圧以上である場合に、前記正負切替判定部に、前記交流信号の負電圧の判定を、所定の期間、追加で維持させる負電圧維持部と
を備えることを特徴とする請求項1に記載のバッテリ充電装置。 - 前記トリガ出力部は、
前記正負切替判定部が、前記交流信号の正電圧と判定した期間に前記スイッチング素子を導通状態にするように、前記トリガ信号を出力する
ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のバッテリ充電装置。 - 前記正負判定制御部は、
前記回転数が所定の閾値以上になった場合に、前記スイッチング素子の電流定格値を超えないように定められた前記所定の期間、前記正負切替判定部に前記負電圧の判定を追加で維持させる
ことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のバッテリ充電装置。 - 前記スイッチング素子は、シリコン制御整流子であることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載のバッテリ充電装置。
- 回転子の回転に応じて発電し、発電した電力に応じた交流信号を出力する発電機と、
前記発電機が出力する前記交流信号を整流して負荷部に供給するスイッチング素子と、
前記交流信号の正負電圧の切り替えを判定する正負切替判定部と、
前記交流信号の正負電圧のうちの第1極性の電圧を検出することで、前記回転子の回転数を検出し、検出した前記回転数が所定の閾値以上になった場合に、前記正負切替判定部に、前記交流信号の前記第1極性の電圧の判定を、所定の期間、追加で維持させる正負判定制御部と、
前記正負切替判定部の判定結果のうち、前記第1極性の電圧と逆極性の電圧である第2極性の電圧の判定に基づいて、前記スイッチング素子の導通タイミングを示すトリガ信号を出力するトリガ出力部と
を備えることを特徴とする電流制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020050149A JP7446133B2 (ja) | 2020-03-19 | 2020-03-19 | バッテリ充電装置、及び電流制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020050149A JP7446133B2 (ja) | 2020-03-19 | 2020-03-19 | バッテリ充電装置、及び電流制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021151128A JP2021151128A (ja) | 2021-09-27 |
JP7446133B2 true JP7446133B2 (ja) | 2024-03-08 |
Family
ID=77849680
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020050149A Active JP7446133B2 (ja) | 2020-03-19 | 2020-03-19 | バッテリ充電装置、及び電流制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7446133B2 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009136487A1 (ja) | 2008-05-08 | 2009-11-12 | ヤマハモーターエレクトロニクス株式会社 | 発電制御装置および輸送機器 |
JP2014140277A (ja) | 2013-01-21 | 2014-07-31 | Suzuki Motor Corp | バッテリの充電制御装置 |
-
2020
- 2020-03-19 JP JP2020050149A patent/JP7446133B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009136487A1 (ja) | 2008-05-08 | 2009-11-12 | ヤマハモーターエレクトロニクス株式会社 | 発電制御装置および輸送機器 |
JP2014140277A (ja) | 2013-01-21 | 2014-07-31 | Suzuki Motor Corp | バッテリの充電制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021151128A (ja) | 2021-09-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8541988B2 (en) | Rotary electric machine improved to carry out load-dump protection | |
US8064227B2 (en) | Rectifying circuit for a multiphase electric machine | |
JPH08126223A (ja) | 交流発電機の制御装置 | |
JPH09219938A (ja) | 車両用発電装置 | |
US7944183B2 (en) | Output voltage controller for AC vehicle generator | |
US8421422B2 (en) | Power supply device | |
US7078881B2 (en) | Vehicle AC generator apparatus having improved generator control apparatus | |
JP2008109822A (ja) | 車両用交流発電機の制御装置 | |
US20040008008A1 (en) | Control apparatus for electrical generator of vehicle | |
JP4193348B2 (ja) | 車両用発電制御装置 | |
JP7446133B2 (ja) | バッテリ充電装置、及び電流制御装置 | |
WO2023275934A1 (ja) | バッテリ充電装置、及び電流制御装置 | |
US8125195B2 (en) | Control apparatus for in-vehicle AC generator | |
KR100216015B1 (ko) | 교류발전기의출력전압제어장치 | |
JP7450771B2 (ja) | バッテリ充電装置、及び電流制御装置 | |
JP4078890B2 (ja) | 内燃機関用スタータジェネレータの制御装置 | |
JP3706272B2 (ja) | 車両用交流発電機の警報装置 | |
JP3637887B2 (ja) | バッテリ充電制御装置 | |
WO2024024934A1 (ja) | バッテリ充電装置 | |
US10164547B2 (en) | Predictive switching control for an active rectifier | |
WO2024034602A1 (ja) | バッテリ充電装置 | |
JP5418287B2 (ja) | エンジンの発電システム | |
WO2024128215A1 (ja) | バッテリ充電装置、制御装置、及び保護方法 | |
JP4379309B2 (ja) | 内燃機関の点火システム | |
JP2569844B2 (ja) | コンデンサ放電式内燃機関用点火装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230302 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20231228 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240130 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240227 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7446133 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |