JP7439476B2 - Liquid discharge device, discharge adjustment method, and discharge adjustment program - Google Patents

Liquid discharge device, discharge adjustment method, and discharge adjustment program Download PDF

Info

Publication number
JP7439476B2
JP7439476B2 JP2019213272A JP2019213272A JP7439476B2 JP 7439476 B2 JP7439476 B2 JP 7439476B2 JP 2019213272 A JP2019213272 A JP 2019213272A JP 2019213272 A JP2019213272 A JP 2019213272A JP 7439476 B2 JP7439476 B2 JP 7439476B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
scanning direction
gradation
sub
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019213272A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2020093539A (en
Inventor
雄貴 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to US16/697,966 priority Critical patent/US10828921B2/en
Publication of JP2020093539A publication Critical patent/JP2020093539A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7439476B2 publication Critical patent/JP7439476B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、液体吐出装置、吐出調整方法、及び吐出調整プログラムに関する。 The present invention relates to a liquid ejection device, a ejection adjustment method, and an ejection adjustment program.

インクを吐出する複数のノズルが配列された記録ヘッドと記録媒体とを相対移動させながら記録媒体上にインクを吐出し画像を形成するインクジェット記録装置が知られている。 2. Description of the Related Art Inkjet recording apparatuses are known that eject ink onto a recording medium to form an image while relatively moving a recording head in which a plurality of nozzles for ejecting ink are arranged and a recording medium.

ここで、短尺の記録ヘッドをノズル列方向(副走査方向)に千鳥状に複数並べているヘッドアレイを有するインクジェット画像形成装置の場合、複数の記録ヘッドが副走査方向でオーバーラップしているつなぎ目領域では、ドットが他の部分よりも多く吐出されることにより、濃度ムラが発生する。 Here, in the case of an inkjet image forming apparatus having a head array in which a plurality of short recording heads are arranged in a staggered manner in the nozzle row direction (sub-scanning direction), a seam area where the plurality of recording heads overlap in the sub-scanning direction In this case, density unevenness occurs because more dots are ejected than other parts.

そこで、特許文献1には、各つなぎ目画像における濃度ムラを解消する目的で、記録ヘッド間のつなぎ目領域に相当する記録ヘッド端部における使用率を小さくする構成が開示されている。 Therefore, Patent Document 1 discloses a configuration in which the usage rate at the end portion of the print head corresponding to the seam area between the print heads is reduced in order to eliminate density unevenness in each seam image.

詳しくは、図1に、従来である特許文献1における複数回の主走査動作各々において間引き画像データに応じてノズル922により画素の出力が行われる位置及び印画率の分布を示す模式図を示す。図1の左列は、連続する2回の主走査動作各々におけるヘッドユニット920の副走査方向の相対位置関係を示し、中央は、左列に示されるヘッドユニット920から主走査動作各々においてノズル列群924のノズル922により画素の出力が行われる位置を表す出力パターン980を示し、右列は、主走査動作各々における記録媒体上の副走査方向の各位置での印画率の分布を示す。本技術では、各ノズル列923の中央部での印画率が100%であり、ノズル列923のつなぎ目及びノズル列群924の両端部での印画率が0%であり、かつこれらの間で印画率が線形に変化する分布となっている。 Specifically, FIG. 1 is a schematic diagram showing the position where pixels are outputted by the nozzle 922 according to the thinned-out image data and the distribution of the printing rate in each of a plurality of main scanning operations in the conventional patent document 1. The left column of FIG. 1 shows the relative positional relationship in the sub-scanning direction of the head unit 920 in each of two consecutive main scanning operations, and the center shows the nozzle array from the head unit 920 shown in the left column in each of the main scanning operations. An output pattern 980 representing the positions where pixels are output by the nozzles 922 of the group 924 is shown, and the right column shows the printing rate distribution at each position in the sub-scanning direction on the recording medium in each main-scanning operation. In this technology, the printing rate at the center of each nozzle row 923 is 100%, the printing rate at the joint of the nozzle rows 923 and both ends of the nozzle row group 924 is 0%, and there is no printing between these. The distribution is such that the rate changes linearly.

しかし、上記の特許文献1の技術では、記録される画像の濃度ムラが低減されるが、双方向印刷を実施すると、ドットの色の重なりの順番の違いによって、走路が先の領域と復路が先の領域とで、境界が生じてしまう。このような境界はヘッドの走査方向に沿って帯状に生じることとなり、いわゆる光沢ムラである記録画像のバンディングが生じてしまう。 However, although the technique of Patent Document 1 described above reduces density unevenness in the recorded image, when bidirectional printing is performed, due to the difference in the order of overlapping dot colors, the area on the forward path and the area on the return path are different. A boundary will occur with the previous area. Such boundaries occur in a band shape along the scanning direction of the head, resulting in banding of the recorded image, which is so-called uneven gloss.

上記の光沢バンディングは、ノズル列のつなぎ目だけではなく、ヘッドの長さよりも大きな画像を形成する際に、複数の走査でのオーバーラップ領域でも同様に発生する。 The above-mentioned gloss banding occurs not only at the joints of nozzle rows, but also in overlapping areas in multiple scans when forming an image larger than the length of the head.

そこで、本発明は上記事情に鑑み、記録媒体上のバンディングを抑制することができる、液体吐出装置を提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION In view of the above circumstances, it is an object of the present invention to provide a liquid ejecting device that can suppress banding on a recording medium.

上記課題を解決するため、本発明の一態様の液体吐出装置では、
記録媒体上に液体を吐出する複数のノズルが副走査方向に配列されたノズル列を有するヘッドが、前記副走査方向に複数配列されたヘッドアレイが、前記副走査方向と直交する走査方向に、複数配列されているヘッドユニットと、
前記記録媒体に対して前記液体を吐出させながら前記ヘッドユニットを前記記録媒体に対して前記走査方向に移動させる走査動作と、液体を吐出させないで前記ヘッドユニット又は前記記録媒体を、前記記録媒体又は前記ヘッドユニットに対して相対的に前記副走査方向に移動させる動作と、を交互に実施する移動部と、
前記副走査方向において、ヘッドアレイ全域に対して、中央の印画率が大きく両端部の印画率が小さくなるように1つのグラデーションを設定した第1のパターンと、任意の数のヘッド毎に、中央の印画率が大きく両端部の印画率が小さくなるようにグラデーションを設定した第2のパターンを含んで設定するグラデーション割当設定部と、
前記複数のヘッドアレイに含まれる第1のヘッドアレイに対して前記第1のパターンを用いて、第2のヘッドアレイに対して前記第2のパターンを用いて、画像データをマスク処理するマスク処理部と、
マスク処理した画像データを基に、複数のノズルから液体を吐出させるヘッド駆動部と、を備え、
前記グラデーション割当設定部で設定される、前記第2のパターンは、複数のヘッド毎に1つのグラデーションが設定されている。
あるいは、前記グラデーション割当設定部で設定される、前記第2のパターンは、第1の数のヘッドを1単位としてグラデーションが設定される領域と、前記第1の数とは異なる第2の数のヘッドを1単位としてグラデーションが設定される領域とを含んでいる。
In order to solve the above problems, in a liquid ejection device of one embodiment of the present invention,
A head having a nozzle row in which a plurality of nozzles that eject liquid onto a recording medium are arranged in a sub-scanning direction, a head array in which a plurality of nozzles are arranged in the sub-scanning direction, in a scanning direction perpendicular to the sub-scanning direction, A plurality of head units are arranged,
A scanning operation in which the head unit is moved in the scanning direction with respect to the recording medium while discharging the liquid onto the recording medium, and a scanning operation in which the head unit or the recording medium is moved in the scanning direction with respect to the recording medium without discharging the liquid. a moving unit that alternately performs an operation of moving the head unit in the sub-scanning direction relative to the head unit;
In the sub-scanning direction, one gradation is set for the entire area of the head array so that the printing rate at the center is large and the printing rate at both ends is small; a gradation allocation setting section that includes and sets a second pattern in which a gradation is set such that the printing rate is large and the printing rate at both ends is small;
Masking processing of image data using the first pattern for a first head array included in the plurality of head arrays and using the second pattern for a second head array included in the plurality of head arrays. Department and
Equipped with a head drive unit that ejects liquid from multiple nozzles based on mask-processed image data,
In the second pattern set by the gradation allocation setting section, one gradation is set for each of a plurality of heads.
Alternatively, the second pattern set by the gradation allocation setting section includes an area in which a gradation is set with a first number of heads as one unit, and a second number of heads different from the first number. The gradation area includes an area in which a gradation is set with each head as one unit. .

一態様によれば、液体吐出装置において、記録媒体上のバンディングを抑制することができる。 According to one aspect, banding on a recording medium can be suppressed in a liquid ejection apparatus.

従来例に係るグラデーションマスクの概略説明図。FIG. 2 is a schematic explanatory diagram of a gradation mask according to a conventional example. 本発明の第1実施形態に係る画像形成装置の一例における全体構成を示す斜視図。1 is a perspective view showing the overall configuration of an example of an image forming apparatus according to a first embodiment of the present invention. 本発明の第2実施形態に係る画像形成装置の画像形成ユニット周辺の平面図。FIG. 7 is a plan view of the vicinity of an image forming unit of an image forming apparatus according to a second embodiment of the present invention. 図3の画像形成装置の画像形成ユニット周辺の正面図。FIG. 4 is a front view of the vicinity of the image forming unit of the image forming apparatus shown in FIG. 3; 本発明に係る画像形成装置の一例におけるハードウェア構成のブロック図。FIG. 1 is a block diagram of a hardware configuration in an example of an image forming apparatus according to the present invention. 本発明の第1実施例に係る画像形成装置の画像処理に係る制御部の機能ブロック図。FIG. 3 is a functional block diagram of a control unit related to image processing of the image forming apparatus according to the first embodiment of the present invention. 印刷シーケンスの説明図。An explanatory diagram of a print sequence. マルチパスインターレースにおいて、光沢バンディングが発生するしくみを説明する図。FIG. 3 is a diagram illustrating how gloss banding occurs in multi-pass interlacing. 光沢バンディングの説明図。An explanatory diagram of gloss banding. 本発明の第1実施例を適用する、複数のヘッドが千鳥状に配置されたヘッドアレイを含む画像形成ユニット周辺の平面図。1 is a plan view of the vicinity of an image forming unit including a head array in which a plurality of heads are arranged in a staggered manner to which a first embodiment of the present invention is applied; FIG. 千鳥状の3つのヘッドを有するヘッドアレイに適用される、第1実施例に係る複数のグラデーション割当てパターンの群の一例を示す図。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a group of multiple gradation assignment patterns according to the first embodiment, which is applied to a head array having three heads arranged in a staggered manner. 千鳥状の4つのヘッドを有するヘッドアレイに適用される、第1実施例に係る複数のグラデーション割当てパターンの群の一例を示す図。FIG. 3 is a diagram showing an example of a group of a plurality of gradation assignment patterns according to the first embodiment, which is applied to a head array having four heads arranged in a staggered manner. 本発明の第1実施例に係る制御フローチャート。1 is a control flowchart according to a first embodiment of the present invention. 1つの画像領域に対して8回走査して画像を形成する場合に、第1実施例に係るグラデーション割当てパターンを、異なる色のヘッドアレイ毎に異なるパターンを適用する例を示す説明図。FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example in which a different gradation allocation pattern according to the first embodiment is applied to each head array of a different color when an image is formed by scanning eight times for one image area. 1つの画像領域に対して8回走査して画像を形成する場合に、第1実施例に係るグラデーション割当てパターンを、同じ色のヘッドアレイ毎に異なるパターンを適用する例を示す説明図。FIG. 7 is an explanatory diagram showing an example in which a different gradation assignment pattern according to the first embodiment is applied to each head array of the same color when an image is formed by scanning eight times for one image area. 変形例1に係る、複数のヘッドが直線状に配置されたヘッドアレイに適用される、第1実施例に係る複数のグラデーション割当てパターンの群の一例を示す図。FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a group of a plurality of gradation assignment patterns according to the first embodiment, which is applied to a head array in which a plurality of heads are arranged linearly according to a first modification. 変形例2に係る、複数のヘッドが階段状に配置されたヘッドアレイに適用される、第1実施例に係る複数のグラデーション割当てパターンの群の一例を示す図。FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a group of a plurality of gradation assignment patterns according to the first embodiment, which is applied to a head array in which a plurality of heads are arranged in a stepwise manner according to a second modification. 複数のノズル列を有するヘッドが千鳥状に配置されたヘッドアレイに適用される、第2実施例に係る複数のグラデーション割当てパターンの群の一例を示す図。FIG. 7 is a diagram showing an example of a group of a plurality of gradation assignment patterns according to the second embodiment, which is applied to a head array in which heads having a plurality of nozzle rows are arranged in a staggered manner. 本発明の第2実施例に係る制御フローチャート。7 is a control flowchart according to a second embodiment of the present invention. 1つの画像領域に対して8回走査して画像を形成する場合に、第2実施例に係るグラデーション割当てパターンを、異なる色のノズル列毎に異なるパターンを適用する例を示す説明図。FIG. 7 is an explanatory diagram showing an example in which a different gradation assignment pattern according to the second embodiment is applied to each nozzle row of a different color when an image is formed by scanning eight times for one image area. 本発明の第3実施例に係る画像形成装置の画像処理に係る制御部の機能ブロック図。FIG. 7 is a functional block diagram of a control unit related to image processing of an image forming apparatus according to a third embodiment of the present invention. 1つのヘッドが配置された1つのヘッドアレイに適用される、本発明の第3実施例のグラデーション割当てパターンの群の一例を示す図。FIG. 7 is a diagram showing an example of a group of gradation assignment patterns according to the third embodiment of the present invention, which is applied to one head array in which one head is arranged. 本発明の第3実施例に係る、制御フローチャート。3 is a control flowchart according to a third embodiment of the present invention. 1つの画像領域に対して8回走査して画像を形成する場合に、第3実施例のグラデーション割当てパターンを、異なる色のヘッドアレイ毎に、異なるパターンを適用する例を示す説明図。FIG. 7 is an explanatory diagram showing an example in which a different gradation assignment pattern of the third embodiment is applied to each head array of a different color when an image is formed by scanning eight times for one image area. 1つのヘッドが配置された1つのヘッドアレイに適用される、本発明の第4実施例に係るグラデーション割当てパターンの群の一例を示す図。FIG. 7 is a diagram showing an example of a group of gradation assignment patterns according to a fourth embodiment of the present invention, which is applied to one head array in which one head is arranged. 本発明の第4実施例に係る制御フローチャート。5 is a control flowchart according to a fourth embodiment of the present invention. 1つの画像領域に対して8回走査して画像を形成する場合に、第4実施例に係るグラデーション割当てパターンを異なる色のノズル列毎に異なるパターンを適用する例を示す説明図。FIG. 7 is an explanatory diagram showing an example in which a different gradation allocation pattern according to the fourth embodiment is applied to each nozzle row of a different color when an image is formed by scanning eight times for one image area.

以下、図面を参照して本発明を実施するための形態について説明する。下記、各図面において、同一構成部分には同一符号を付し、重複した説明を省略する場合がある。 Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings. In the drawings below, the same components are denoted by the same reference numerals, and redundant explanations may be omitted.

<第1実施形態>
まず、本発明に係る液体吐出装置の一例である画像形成装置の複数の実施形態について、全体構成を説明する。
<First embodiment>
First, the overall configuration of a plurality of embodiments of an image forming apparatus, which is an example of a liquid ejection apparatus according to the present invention, will be described.

図2は、本発明の第1実施形態に係る画像形成装置としてのインクジェット記録装置の全体構成を示す斜視図である。 FIG. 2 is a perspective view showing the overall configuration of an inkjet recording apparatus as an image forming apparatus according to the first embodiment of the present invention.

このインクジェット記録装置10は、キャリッジ200と、記録媒体を載置するステージ13と、を備える。キャリッジ200は、複数のノズルが設けられた複数の液体吐出ヘッドを備えたインクジェット方式の画像形成部であるヘッドユニット300が設けられており、液体を記録ヘッド(記録ヘッド)のノズルN(図11参照)から吐出することによって画像を形成する。ノズルは、ステージ13との対向面に設けられている。なお、本実施形態では、液体は、一例として、紫外線硬化性を有するインクである。 This inkjet recording apparatus 10 includes a carriage 200 and a stage 13 on which a recording medium is placed. The carriage 200 is provided with a head unit 300 which is an inkjet type image forming unit equipped with a plurality of liquid ejection heads each having a plurality of nozzles. An image is formed by ejecting the liquid from a liquid (see ). The nozzle is provided on a surface facing the stage 13. Note that in this embodiment, the liquid is, for example, ink that has ultraviolet curability.

また、キャリッジ200のステージ13との対向面には、紫外線を照射する光源である照射ユニット400が設けられている。照射ユニット400(照射部の一例)は、ノズルNから吐出された液体を硬化させる波長の光を照射する。 Further, an irradiation unit 400, which is a light source that irradiates ultraviolet rays, is provided on the surface of the carriage 200 facing the stage 13. The irradiation unit 400 (an example of an irradiation section) irradiates light with a wavelength that hardens the liquid discharged from the nozzle N.

左右の側板18a,18bにはガイドロッド19が架け渡されており、ガイドロッド19は、キャリッジ200をX方向(主走査方向)に移動可能に保持している。 A guide rod 19 spans the left and right side plates 18a and 18b, and the guide rod 19 holds the carriage 200 movably in the X direction (main scanning direction).

また、キャリッジ200、ガイドロッド19、及び側板18a,18bは一体となって、ステージ13の下部に設けられたガイドレール29に沿ってY方向(副走査方向)に移動可能となっている。更に、キャリッジ200は、Z方向(上下方向)に移動可能に保持されている。 Further, the carriage 200, the guide rod 19, and the side plates 18a and 18b are integrally movable in the Y direction (sub-scanning direction) along a guide rail 29 provided at the bottom of the stage 13. Furthermore, the carriage 200 is held movably in the Z direction (vertical direction).

なお、図2の構成では、記録媒体が載置されるステージ13は固定されている。図2のようなインクジェット記録装置では、記録ヘッドを主走査方向に移動させながらノズルNから記録媒体上にインクを吐出する主走査動作と、記録ヘッドを副走査方向に移動させる副走査動作とを交互に繰り返し行い画像を形成する。 Note that in the configuration of FIG. 2, the stage 13 on which the recording medium is placed is fixed. The inkjet recording apparatus shown in FIG. 2 has a main scanning operation in which ink is ejected onto the recording medium from the nozzles N while moving the recording head in the main scanning direction, and a sub-scanning operation in which the recording head is moved in the sub-scanning direction. This is repeated alternately to form an image.

よって、本実施形態では、キャリッジ200とガイドロッド19が主走査方向(X方向、第2の方向)の移動部であり、キャリッジ200とガイドレール29が副走査方向(Y方向、第1の方向)の移動部として機能する。 Therefore, in this embodiment, the carriage 200 and the guide rod 19 are moving parts in the main scanning direction (X direction, second direction), and the carriage 200 and guide rail 29 are moving parts in the sub scanning direction (Y direction, first direction). ) functions as a moving part.

<第2実施形態>
図3は、本発明の第2実施形態の画像形成装置(液体吐出装置)であるインクジェット記録装置1の正面図の一例を示す模式図であり、図4は、本実施形態のインクジェット記録装置1の平面図の一例を示す模式図である。
<Second embodiment>
FIG. 3 is a schematic diagram showing an example of a front view of an inkjet recording apparatus 1, which is an image forming apparatus (liquid ejection apparatus) according to a second embodiment of the present invention, and FIG. FIG. 2 is a schematic diagram showing an example of a plan view of FIG.

図2、図3の構成では、記録媒体101が載置されるステージ230が可動である。図2、図3のようなインクジェット記録装置1では、副走査動作において、記録媒体を記録ヘッドに対して副走査方向に移動させる。 In the configurations of FIGS. 2 and 3, the stage 230 on which the recording medium 101 is placed is movable. In the inkjet recording apparatus 1 as shown in FIGS. 2 and 3, the recording medium is moved in the sub-scanning direction with respect to the recording head in the sub-scanning operation.

なお、図3では1つのヘッドアレイにおいてヘッドが1つ設けられる例を示しているが、1つのヘッドアレイにおいて副走査方向に複数のヘッドが設けられていてもよい(図10参照)。 Although FIG. 3 shows an example in which one head is provided in one head array, a plurality of heads may be provided in one head array in the sub-scanning direction (see FIG. 10).

次に、画像形成装置(インクジェット記録装置10,1)を含む画像形成システムにおけるハードウェア構成の例について説明する。 Next, an example of a hardware configuration in an image forming system including an image forming apparatus (inkjet recording apparatuses 10 and 1) will be described.

図5は、本実施形態の画像形成システムのハードウェア構成の一例を示すブロック図である。図5に示すシステムでは、画像形成システムにおいて、図2~図4等に示すように、メカ構造により画像を形成する画像形成装置(インクジェット記録装置10,1)に対して、外部装置であるPC2が接続され、PC2が画像処理を実行する例を示している。なお、PC2によって実行する画像処理に関する機能を、画像形成装置の内部に設けていてもよい。 FIG. 5 is a block diagram showing an example of the hardware configuration of the image forming system of this embodiment. In the system shown in FIG. 5, in the image forming system, as shown in FIGS. 2 to 4, a PC 2 which is an external device is An example is shown in which the PC 2 is connected and the PC 2 executes image processing. Note that functions related to image processing executed by the PC 2 may be provided inside the image forming apparatus.

図5に示すように、本実施形態の画像形成装置30(インクジェット記録装置1,10)は、コントローラユニット3と、検知群4と、搬送部である搬送ユニット100と、キャリッジ200と、ヘッドユニット300(液体吐出ヘッドの一例)と、照射ユニット400(照射部の一例)と、メンテナンスユニット500と、を備える。 As shown in FIG. 5, the image forming apparatus 30 (inkjet recording apparatuses 1, 10) of this embodiment includes a controller unit 3, a detection group 4, a transport unit 100 as a transport section, a carriage 200, and a head unit. 300 (an example of a liquid ejection head), an irradiation unit 400 (an example of an irradiation section), and a maintenance unit 500.

また、コントローラユニット3は、ユニット制御回路31と、メモリ32と、CPU(Central Processing Unit)33と、I/F34と、を備える。なお、硬化装置は、図4の破線で示すように、少なくともコントローラユニット3と照射ユニット400とを含む装置であればよい。 Further, the controller unit 3 includes a unit control circuit 31, a memory 32, a CPU (Central Processing Unit) 33, and an I/F 34. Note that the curing device may be any device as long as it includes at least the controller unit 3 and the irradiation unit 400, as shown by the broken line in FIG.

I/F34は、画像形成装置30(1、10)を外部のPC(Personal Computer)2と接続するためのインターフェースである。画像形成装置30(1,10)とPC2との接続形態はどのようなものであってもよく、例えば、ネットワークを介した接続や通信ケーブルで両者を直接接続する形態などが挙げられる。 The I/F 34 is an interface for connecting the image forming apparatus 30 (1, 10) to an external PC (Personal Computer) 2. The image forming apparatus 30 (1, 10) and the PC 2 may be connected in any manner, such as a connection via a network or a direct connection between the two using a communication cable.

検知群4は、例えば、図3及び図4に示す高さセンサ41などインクジェット記録装置1に備えられている各種センサなどが挙げられる。 Examples of the detection group 4 include various sensors included in the inkjet recording apparatus 1, such as the height sensor 41 shown in FIGS. 3 and 4.

CPU33は、メモリ32を作業領域に用いて、インクジェット記録装置1の各ユニットの動作を、ユニット制御回路31を介して制御する。具体的には、CPU33は、PC2から受信する記録データ及び検知群4により検知されたデータに基づいて、各ユニットの動作を制御し、記録媒体101(基材などとも称する)上に液体塗布面102である画像を形成する。 The CPU 33 uses the memory 32 as a work area to control the operation of each unit of the inkjet recording apparatus 1 via the unit control circuit 31. Specifically, the CPU 33 controls the operation of each unit based on the recording data received from the PC 2 and the data detected by the detection group 4, and coats the liquid application surface on the recording medium 101 (also referred to as a base material etc.). 102 is formed.

なお、PC2には、プリンタドライバがインストールされており、このプリンタドライバにより画像データから、インクジェット記録装置1に送信される記録データが生成される。記録データは、インクジェット記録装置1の搬送ユニット100などを動作させるコマンドデータと、画像(液体塗布面102)に関する画素データと、を含む。画素データは、画素ごとに2ビットのデータで構成されており、4階調で表現される。 Note that a printer driver is installed in the PC 2, and this printer driver generates recording data to be sent to the inkjet recording apparatus 1 from the image data. The print data includes command data for operating the transport unit 100 of the inkjet printing apparatus 1, and pixel data regarding the image (liquid application surface 102). Pixel data consists of 2-bit data for each pixel, and is expressed in four gradations.

次に図2~図5を用いて、画像形成装置のメカ機構における部材について説明する。搬送ユニット100は、ステージ130及び吸着機構120を有する。吸着機構120は、ファン110及びステージ130に設けられた複数の吸着孔100aを有する。吸着機構120は、ファン110を駆動して吸着孔100aから記録媒体101を吸着することにより、記録媒体101を搬送ユニット100に一時的に固定する。吸着機構120は静電吸着を用いて用紙を吸着してもよい。搬送ユニット100は、CPU33(ユニット制御回路31)からの駆動信号に基づいて、Y軸方向(副走査方向)の移動が制御される。 Next, members in the mechanical mechanism of the image forming apparatus will be explained using FIGS. 2 to 5. The transport unit 100 includes a stage 130 and a suction mechanism 120. The suction mechanism 120 has a fan 110 and a plurality of suction holes 100a provided in the stage 130. The suction mechanism 120 temporarily fixes the recording medium 101 to the transport unit 100 by driving the fan 110 and sucking the recording medium 101 through the suction hole 100a. The suction mechanism 120 may use electrostatic suction to suction the paper. The movement of the transport unit 100 in the Y-axis direction (sub-scanning direction) is controlled based on a drive signal from the CPU 33 (unit control circuit 31).

搬送ユニット100は、図3、図4に示す構成では、搬送制御部210、ローラ105、及びモータ104を有する。搬送制御部210は、モータ104を駆動してローラ105を回転することで、記録媒体101をY軸方向(副走査方向)に移動する。 In the configuration shown in FIGS. 3 and 4, the conveyance unit 100 includes a conveyance control section 210, a roller 105, and a motor 104. The conveyance control unit 210 moves the recording medium 101 in the Y-axis direction (sub-scanning direction) by driving the motor 104 and rotating the roller 105.

搬送ユニット100は、図2のように記録媒体101ではなく、キャリッジ200をY軸方向(副走査方向)に移動してもよい。すなわち、搬送ユニット100は、記録媒体101とキャリッジ200とをY軸方向(副走査方向)に相対的に移動させる。 The transport unit 100 may move the carriage 200 in the Y-axis direction (sub-scanning direction) instead of the recording medium 101 as shown in FIG. That is, the transport unit 100 relatively moves the recording medium 101 and the carriage 200 in the Y-axis direction (sub-scanning direction).

例えば、搬送ユニット100は、図4の右側に示すように、キャリッジ200をX軸方向(主走査方向)に案内する二本のガイド201を支持する側板407bと、側板407bを支持する台406と、台406に固定されたベルト404と、ベルト404が掛け回された駆動プーリ403及び従動プーリ402と、駆動プーリ403を回転駆動するモータ405と、搬送制御部210とを有する。 For example, as shown on the right side of FIG. 4, the transport unit 100 includes a side plate 407b that supports two guides 201 that guide the carriage 200 in the X-axis direction (main scanning direction), and a stand 406 that supports the side plate 407b. , a belt 404 fixed to a stand 406, a drive pulley 403 and a driven pulley 402 around which the belt 404 is wound, a motor 405 that rotationally drives the drive pulley 403, and a conveyance control section 210.

更に、搬送ユニット100は、図4の左側に示すように、キャリッジ200をX軸方向(主走査方向)に案内する二本のガイド201を支持する側板407aと、側板407aをスライド移動可能に支持する台408と、台408に形成され、側板407aを副走査方向に案内する溝409と、を有する。 Further, as shown on the left side of FIG. 4, the transport unit 100 includes a side plate 407a that supports two guides 201 that guide the carriage 200 in the X-axis direction (main scanning direction), and a side plate 407a that supports the side plate 407a in a slidable manner. and a groove 409 formed on the stand 408 to guide the side plate 407a in the sub-scanning direction.

搬送ユニット100は、搬送制御部210でモータ405を駆動することにより、駆動プーリ403を回転させ、ベルト404をY軸方向(副走査方向)に移動する。キャリッジ200が支持された台406がベルト404の移動と共にY軸方向(副走査方向)に移動することで、キャリッジ200をY軸方向(副走査方向)に移動することができる。側板407aは台406のY軸方向(副走査方向)への移動に伴い、台408の溝409に沿ってY軸方向(副走査方向)に移動する。 In the transport unit 100, the transport control unit 210 drives the motor 405 to rotate the drive pulley 403 and move the belt 404 in the Y-axis direction (sub-scanning direction). The carriage 200 can be moved in the Y-axis direction (sub-scanning direction) by moving the table 406 on which the carriage 200 is supported in the Y-axis direction (sub-scanning direction) as the belt 404 moves. As the table 406 moves in the Y-axis direction (sub-scanning direction), the side plate 407a moves along the groove 409 of the table 408 in the Y-axis direction (sub-scanning direction).

図2、図3に示す実施形態では、キャリッジ200と、台406xと、ベルト404と、駆動プーリ403、従動プーリ402、及び回転駆動するモータ405等が、主走査方向(X方向、第2の方向)の移動部である。また、ステージ130、ローラ105、及びモータ104等の搬送ユニット100が副走査方向(Y方向、第1の方向)の移動部として機能する。 In the embodiment shown in FIGS. 2 and 3, the carriage 200, the table 406x, the belt 404, the drive pulley 403, the driven pulley 402, the rotationally driven motor 405, etc. direction). Furthermore, the transport unit 100 including the stage 130, rollers 105, motor 104, etc. functions as a moving unit in the sub-scanning direction (Y direction, first direction).

ヘッドユニット300は、図3~図4に示すように、K、C、M、Y、CL、WのUV硬化型インク(液体の一例)をそれぞれ吐出するヘッドアレイ300K、300C、300M、300Y、300CL、300Wにより構成されており、キャリッジ200の下面に備えられている。 As shown in FIGS. 3 and 4, the head unit 300 includes head arrays 300K, 300C, 300M, 300Y, which eject K, C, M, Y, CL, and W UV curable inks (an example of liquid), respectively. 300CL and 300W, and is provided on the lower surface of the carriage 200.

各ヘッドアレイ300K~300Wには、1又は複数のヘッドが設けられている。ヘッドが複数のヘッドで構成されている場合、複数のヘッドは千鳥状であっても、よいし、1列に並んでいてもよい。 Each head array 300K to 300W is provided with one or more heads. When the head is composed of a plurality of heads, the plurality of heads may be staggered or arranged in a line.

各ヘッドは駆動素子であるピエゾを備えており、CPU33(ユニット制御回路31)によりピエゾに駆動信号が印加されると、ピエゾは、収縮運動を起こし、収縮運動による圧力変化が生じることにより、UV硬化型インクを記録媒体101上に吐出する。これにより、記録媒体101上には、液体塗布面102(液体塗布面の一例)が形成される。 Each head is equipped with a piezo that is a driving element, and when a drive signal is applied to the piezo by the CPU 33 (unit control circuit 31), the piezo causes a contraction movement, and the pressure change caused by the contraction movement causes UV Curable ink is ejected onto the recording medium 101. As a result, a liquid application surface 102 (an example of a liquid application surface) is formed on the recording medium 101.

本実施形態に好適なUV硬化型インクとして、例えば、メタクリレート系モノマーを含むインクを挙げることができる。メタクリレート系モノマーは皮膚感さ性が比較的弱いという利点があるが、一般のインクに比べ硬化収縮の度合いが大きいという特性がある。 Examples of UV-curable inks suitable for this embodiment include inks containing methacrylate monomers. Methacrylate monomers have the advantage of relatively low skin sensitivity, but they also have a characteristic of having a greater degree of curing shrinkage than general inks.

照射ユニット400は、キャリッジ200の側面(X軸方向の面)に備えられており、CPU33(ユニット制御回路31)からの駆動信号に基づいて、UV光を照射する。照射ユニット400は、主として、UV光を照射するUV照射ランプにより構成されている。 The irradiation unit 400 is provided on the side surface (the surface in the X-axis direction) of the carriage 200, and irradiates UV light based on a drive signal from the CPU 33 (unit control circuit 31). The irradiation unit 400 mainly includes a UV irradiation lamp that irradiates UV light.

キャリッジ200は、CPU33(ユニット制御回路31)からの駆動信号に基づいて、Z軸方向(高さ方向)及びX軸方向(主走査方向)の移動が制御される。 The movement of the carriage 200 in the Z-axis direction (height direction) and the X-axis direction (main scanning direction) is controlled based on drive signals from the CPU 33 (unit control circuit 31).

キャリッジ200は、ガイド201に沿って主走査方向(X軸方向)に走査移動する。走査部206は、駆動プーリ203、従動プーリ204、駆動ベルト202、及びモータ205を有する。キャリッジ200は、駆動プーリ203及び従動プーリ204の間に掛け回された駆動ベルト202に固定されている。モータ205で駆動ベルト202を駆動することにより、キャリッジ200は主走査方向に左右に走査移動する。ガイド201は、装置本体の側板211A及び211Bに支持されている。 The carriage 200 scans and moves along the guide 201 in the main scanning direction (X-axis direction). The scanning unit 206 includes a drive pulley 203, a driven pulley 204, a drive belt 202, and a motor 205. The carriage 200 is fixed to a drive belt 202 that is stretched between a drive pulley 203 and a driven pulley 204. By driving the drive belt 202 with the motor 205, the carriage 200 scans left and right in the main scanning direction. The guide 201 is supported by side plates 211A and 211B of the device main body.

高さ調整部207はモータ209及びスライダ208を有する。高さ調整部207は、モータ209を駆動してスライダ208を上下動させることで、ガイド201を上下させる。ガイド201が上下移動することによりキャリッジ200が上下動し、キャリッジ200の記録媒体101に対する高さを調整することができる。 The height adjustment section 207 has a motor 209 and a slider 208. The height adjustment unit 207 moves the guide 201 up and down by driving the motor 209 and moving the slider 208 up and down. As the guide 201 moves up and down, the carriage 200 moves up and down, and the height of the carriage 200 relative to the recording medium 101 can be adjusted.

<画像形成動作>
以下、図2に示すインクジェット記録装置1の画像形成動作について説明する。
まず、搬送ユニット100は、CPU33(ユニット制御回路31)からの駆動信号に基づいて、Y軸方向(副走査方向)に移動し、記録媒体101を、画像(液体塗布面102)を形成させるための初期位置に位置させる。
<Image forming operation>
The image forming operation of the inkjet recording apparatus 1 shown in FIG. 2 will be described below.
First, the transport unit 100 moves in the Y-axis direction (sub-scanning direction) based on a drive signal from the CPU 33 (unit control circuit 31), and moves the recording medium 101 to form an image (liquid application surface 102). position at the initial position.

続いて、キャリッジ200は、CPU33(ユニット制御回路31)からの駆動信号に基づいて、ヘッドユニット300によるUV硬化型インクの吐出に適した高さ(例えば、ヘッドユニット300のヘッドアレイ300K~Wにおける、各ヘッドの下面と記録媒体101とのヘッド間ギャップが1mmとなる高さ)に移動する。なお、ヘッドユニット300の高さは、高さセンサ41により検知されることで、CPU33に把握される。 Next, based on the drive signal from the CPU 33 (unit control circuit 31), the carriage 200 is moved to a height suitable for ejecting the UV curable ink by the head unit 300 (for example, in the head arrays 300K to 300W of the head unit 300). , to a height such that the inter-head gap between the lower surface of each head and the recording medium 101 is 1 mm). Note that the height of the head unit 300 is detected by the height sensor 41 so that the CPU 33 can understand it.

続いて、キャリッジ200は、CPU33(ユニット制御回路31)からの駆動信号に基づいて、X軸方向(主走査方向)に往復移動し、この往復移動の際に、ヘッドユニット300は、CPU33(ユニット制御回路31)からの駆動信号に基づいて、UV硬化型インクを吐出する。これにより、記録媒体101上には、1走査分の画像(液体塗布面102)が形成される。 Next, the carriage 200 reciprocates in the X-axis direction (main scanning direction) based on a drive signal from the CPU 33 (unit control circuit 31), and during this reciprocating movement, the head unit 300 UV curable ink is ejected based on a drive signal from a control circuit 31). As a result, an image (liquid application surface 102) for one scan is formed on the recording medium 101.

続いて、記録媒体101上に1走査分の画像(液体塗布面102)が形成されると、搬送ユニット100は、CPU33(ユニット制御回路31)からの駆動信号に基づいて、Y軸方向(副走査方向)に1走査分移動する。 Subsequently, when an image for one scan (liquid application surface 102) is formed on the recording medium 101, the transport unit 100 moves in the Y-axis direction (sub-direction) based on a drive signal from the CPU 33 (unit control circuit 31). (scanning direction) by one scan.

以下、画像(液体塗布面102)の形成が完了するまで、1走査分の画像(液体塗布面102)を形成する動作と搬送ユニット100をY軸方向へ1走査分移動させる動作とが交互に行われる。 Thereafter, the operation of forming an image (liquid application surface 102) for one scan and the operation of moving the transport unit 100 for one scan in the Y-axis direction are alternately performed until the formation of the image (liquid application surface 102) is completed. It will be done.

そして、記録媒体101上での画像(液体塗布面102)の形成が完了すると、UV硬化型インクが平滑化される時間(以下、「レベリング時間」と称する場合がある)まで待機され、この後、照射ユニット400によるUV光の照射が行われる。 When the formation of the image (liquid application surface 102) on the recording medium 101 is completed, the UV curable ink is kept on standby until it is smoothed (hereinafter sometimes referred to as "leveling time"). , UV light irradiation is performed by the irradiation unit 400.

<第1実施例の機能ブロック>
次に、本発明の機能ブロックについて説明する。図6は、本発明の第1実施例に係る画像形成システムにおける画像処理に係る機能ブロック図である。
<Functional blocks of the first embodiment>
Next, functional blocks of the present invention will be explained. FIG. 6 is a functional block diagram related to image processing in the image forming system according to the first embodiment of the present invention.

画像処理装置11は、主制御部12を含む。主制御部12は、CPUなどを含んで構成されるコンピューターであり、画像処理装置11全体を制御する。なお、主制御部12は、汎用のCPU以外で構成してもよく、例えば、主制御部12は、回路などで構成してもよい。 Image processing device 11 includes a main control section 12 . The main control unit 12 is a computer including a CPU, etc., and controls the entire image processing device 11. Note that the main control section 12 may be composed of something other than a general-purpose CPU, and for example, the main control section 12 may be composed of a circuit or the like.

また、画像処理装置11は、図6に示したように、画像形成装置30に接続されるPC2によって実現されてもよいし、あるいは、画像形成装置30の内部に設けられてもよい。 Further, the image processing device 11 may be realized by a PC 2 connected to the image forming device 30, as shown in FIG. 6, or may be provided inside the image forming device 30.

主制御部12は、データ受理部12Aと、データ作成部12Bと、データ出力部12Cと、を含む。データ受理部12A、データ作成部12B、およびデータ出力部12Cの一部または全ては、例えば、CPUなどの処理装置にプログラムを実行させること、すなわち、ソフトウェアにより実現してもよいし、IC(Integrated Circuit)などのハードウェアにより実現してもよいし、ソフトウェアおよびハードウェアを併用して実現してもよい。 The main control section 12 includes a data reception section 12A, a data creation section 12B, and a data output section 12C. A part or all of the data receiving section 12A, data creating section 12B, and data outputting section 12C may be realized by having a processing device such as a CPU execute a program, that is, by software, or may be realized by using an IC (Integrated It may be realized by hardware such as a circuit), or it may be realized by using a combination of software and hardware.

データ受理部12Aは、画像データを受理する。画像データは、形成する画像の形状や色などの情報である。データ受理部12Aは、通信部を介して、外部装置から画像データを取得してもよいし、画像処理装置11に設けられた記憶手段から画像データを取得してもよい。 The data receiving unit 12A receives image data. The image data is information such as the shape and color of the image to be formed. The data receiving section 12A may obtain image data from an external device via the communication section, or may obtain image data from a storage means provided in the image processing device 11.

データ作成部12Bは、データ受理部12Aで受理した画像データについて、マスク処理などの所定のデータ処理を行う。本実施形態では、画像データ(例えば、JPEG画像データ)と、所望の光沢度に基づいて、カラーインク画像データと、クリアインク用の画像データと、を作成する。 The data creation unit 12B performs predetermined data processing such as mask processing on the image data received by the data reception unit 12A. In this embodiment, color ink image data and clear ink image data are created based on image data (for example, JPEG image data) and desired glossiness.

データ出力部12Cは、データ作成部12Bにて作成された画像データを画像形成装置30に出力する。 The data output unit 12C outputs the image data created by the data creation unit 12B to the image forming apparatus 30.

画像形成装置30(1,10)は、記録部14と、印刷モード受理部21と、照射部22と、駆動部25(23,24)と、記録制御部28と、を備える。 The image forming apparatus 30 (1, 10) includes a recording section 14, a print mode receiving section 21, an irradiation section 22, a driving section 25 (23, 24), and a recording control section 28.

記録部14は、記録制御部26によって制御された画像データを基にヘッドアレイ300K~300Wの各ヘッドの液滴吐出を駆動するヘッド駆動部である。 The recording unit 14 is a head driving unit that drives droplet ejection from each head of the head arrays 300K to 300W based on image data controlled by the recording control unit 26.

駆動部25は、移動部を駆動するものであって、第1の駆動部23は、走査時のキャリッジ200のX方向の移動を駆動させ、第2の駆動部24は、副走査時の、キャリッジ200又は記録媒体101の副走査方向の移動を駆動させる。 The drive section 25 drives the moving section, the first drive section 23 drives the movement of the carriage 200 in the X direction during scanning, and the second drive section 24 drives the movement of the carriage 200 in the X direction during sub-scanning. The carriage 200 or the recording medium 101 is driven to move in the sub-scanning direction.

記録制御部28は、画像処理装置11から印刷データを受け付ける。記録制御部28は、受け付けた印刷データに応じて、ヘッド18から各画素に対応する液滴を吐出するように、記録部14、駆動部25、および照射部22を制御する。 The recording control unit 28 receives print data from the image processing device 11. The recording control unit 28 controls the recording unit 14, the drive unit 25, and the irradiation unit 22 so that droplets corresponding to each pixel are ejected from the head 18 according to the received print data.

記録制御部28は、例えば、インクの吐出から光の照射までの時間の算出や、インクの吐出量と光の照射までの時間から記録媒体101に形成される画像の光沢度の算出や、光沢度を均一にするためのクリアインクの吐出量を決定する演算等を行う。 For example, the recording control unit 28 calculates the time from ink ejection to light irradiation, calculates the glossiness of an image formed on the recording medium 101 from the amount of ink ejection and the time from light irradiation, and calculates the glossiness of the image formed on the recording medium 101. Calculations are performed to determine the amount of clear ink to be ejected to make the density uniform.

また、記録制御部28は、印刷シーケンス設定部28Aと、割当てパターン記憶部28Bと、グラデーション割当設定部28Cと、画像用駆動波形生成部28Dと、を有する。 The recording control section 28 also includes a print sequence setting section 28A, an allocation pattern storage section 28B, a gradation allocation setting section 28C, and an image drive waveform generation section 28D.

印刷シーケンス設定部28Aは、画像データ及び印刷モードを基に印刷シーケンスを設定する。印刷シーケンス(図7参照)を設定することで、それぞれの画像領域に対して、記録部14が搭載されるキャリッジ200を主走査方向における往路方向又は復路方向に、何回走査させて画像を形成するか、を規定する。また、カラーインク画像データに基づいたカラーインク画像の画像形成を制御する。すなわち、インク色ごとの形成順序や、各インクの打ち込み量や、打ち込み位置(ドットの配置位置)を制御する。 The print sequence setting unit 28A sets a print sequence based on image data and print mode. By setting the print sequence (see FIG. 7), it is possible to determine how many times the carriage 200 on which the recording unit 14 is mounted is scanned in the forward or backward direction in the main scanning direction to form an image for each image area. Specify whether or not to do so. It also controls image formation of a color ink image based on color ink image data. In other words, the formation order for each ink color, the amount of each ink to be applied, and the position to print (dot arrangement position) are controlled.

本実施例における、割当てパターン記憶部28Bは、複数のヘッドを有するヘッドアレイに対応付けられた、複数種類のグラデーション割当てパターンを記憶する。 In this embodiment, the assignment pattern storage unit 28B stores a plurality of types of gradation assignment patterns associated with a head array having a plurality of heads.

本実施形態のグラデーション割当設定部28Cは、副走査方向のヘッドアレイ全域に対して、ヘッドを最小分割単位として異なるグラデーション割当てパターンを設定する。 The gradation allocation setting unit 28C of this embodiment sets different gradation allocation patterns for the entire head array area in the sub-scanning direction, using the head as the minimum division unit.

本実施形態における、ヘッドアレイに対応付けられたヘッド毎のグラデーション割当てパターンには、少なくとも、ヘッドアレイ全域を1つのグラデーション割当て領域としてグラデーションを割り当てるパターン(図11(b)の(1))を含んでおり、ヘッドアレイにおけるヘッドを最小分割単位とする割当てパターン(図11(b)の(2))を含んでいてもよい。 In this embodiment, the gradation assignment pattern for each head associated with the head array includes at least a pattern ((1) in FIG. 11(b)) in which the gradation is assigned using the entire head array as one gradation assignment area. The allocation pattern may include an allocation pattern ((2) in FIG. 11(b)) in which the heads in the head array are the minimum division unit.

詳しくは、グラデーションは、副走査方向において中央が濃く、両端部が薄くなる(端になるほどノズルから吐出されるドット数(印画率)が少なくなる)パターンである。グラデーション割当てパターンの具体的な設定例については、図11以降で詳述する。なお、グラデーションは、単調増加・減少するものに限られず、部分的にノイズが載っていても良く、移動平均をとったときに増加・減少していればよい。 Specifically, the gradation is a pattern in which the center is dark in the sub-scanning direction and the edges are thin (the number of dots (printing rate) ejected from the nozzle decreases toward the edges). A specific setting example of the gradation allocation pattern will be described in detail from FIG. 11 onwards. Note that the gradation is not limited to one that monotonically increases or decreases, but may include noise partially, and only needs to increase or decrease when a moving average is taken.

ここで、印画率とは、ヘッドユニットの各ヘッドにおける、ノズルと対応する画素データに係る画素のうち、画素データの値に応じてインクの吐出動作が行われて出力される画素の割合を示す値である。例えば、ヘッドユニット300を所定の速度で走査させたとき、特定のノズルを、X滴(Xは整数)吐出可能な場合であって、全ての位置でそのノズルが吐出動作を実行する場合は、100%になる。しかし、すべての位置では、吐出動作を行わない場合もあるため、X滴を母数として、実際に吐出動作を行うための出力データ(駆動データ)を印加する回数を、印画率(%)とする。 Here, the printing rate refers to the ratio of pixels that are output by ejecting ink according to the value of the pixel data, among the pixels related to the pixel data corresponding to the nozzles in each head of the head unit. It is a value. For example, when the head unit 300 is scanned at a predetermined speed, if a specific nozzle is capable of ejecting X droplets (X is an integer), and if the nozzle performs the ejection operation at all positions, It becomes 100%. However, since the ejection operation may not be performed at all positions, the printing rate (%) is the number of times the output data (drive data) to actually perform the ejection operation is applied, using X droplets as a parameter. do.

画像用駆動波形生成部28Dは、マスク処理部の一例であって、グラデーション割当てパターンに含まれる複数のグラデーションマスクを適用してさせた(マスク処理した)画像データを基に、駆動データを生成する。 The image drive waveform generation unit 28D is an example of a mask processing unit, and generates drive data based on image data that has been subjected to mask processing by applying a plurality of gradation masks included in a gradation allocation pattern. .

記録部14(ヘッド駆動部)は、画像用駆動波形生成部28Dで生成された、駆動データを基に、ヘッドH1~H4を駆動して、複数のノズルNから液体を吐出させる。 The recording unit 14 (head driving unit) drives the heads H1 to H4 to eject liquid from the plurality of nozzles N based on the drive data generated by the image drive waveform generation unit 28D.

なお、本ブロック図では、画像形成装置側で、グラデーション割当てパターンを調整する機能を有する例を説明したが、グラデーション割当てパターンを調整する機能は、PC2側のデータ作成部12B内に設けてもよい。 Note that in this block diagram, an example in which the image forming apparatus side has a function to adjust the gradation allocation pattern has been described, but the function to adjust the gradation allocation pattern may be provided in the data creation unit 12B on the PC 2 side. .

さらに、PC2に接続される別の情報処理装置(例えば、上位装置)において、予めプログラムを設定し、演算ファイル(例えば、CSV(Comma Separated Value)ファイルやエクセルファイル)形式で記憶させておき、PC2においてそのプログラムを読み込むことで、グラデーション割当てパターンの吐出調整プログラムを実行させてもよい。 Furthermore, in another information processing device (for example, a host device) connected to the PC 2, a program is set in advance and stored in a calculation file (for example, a CSV (Comma Separated Value) file or an Excel file). The ejection adjustment program for the gradation assignment pattern may be executed by reading the program at the step.

<印刷シーケンス>
本発明のグラデーション割当ての調整は、双方向印刷などのマルチパスインターレースに対して適用できる。
<Print sequence>
The gradation allocation adjustment of the present invention is applicable to multi-pass interlacing such as bidirectional printing.

ここで、マルチパスインターレースを含む、原稿(元データ)から走査毎の画像データを生成する際の画像変換における印刷シーケンスについて説明する。図7は、複数の印刷シーケンスのパターンを示す図であって、画像変換処理の説明図である。 Here, a printing sequence in image conversion when generating image data for each scan from a document (original data) including multi-pass interlacing will be described. FIG. 7 is a diagram showing patterns of a plurality of print sequences, and is an explanatory diagram of image conversion processing.

データ作成部12B(図6参照)は、画像変換処理として、印字幅と印字順序とヘッドアレイ300K~Wの構成に合わせて、1度の主走査方向Xへのヘッドユニット300の走査(1スキャン)で出力する画像単位で、画像データを変換する。 As image conversion processing, the data creation unit 12B (see FIG. 6) performs one scan of the head unit 300 in the main scanning direction ) to convert the image data for each output image.

図7(a)~(h)に示すマス目の含まれる四角のひとつが、記録画像の1ドットを表している。また、四角内部の数字が、ヘッドの走査順を表している。図7に示すパターンを、主走査方向Xおよび副走査方向Yに繰り返す順序で、画像データが形成される。 One of the squares included in the grid shown in FIGS. 7(a) to (h) represents one dot of the recorded image. Further, the numbers inside the squares represent the scanning order of the head. Image data is formed in the order in which the pattern shown in FIG. 7 is repeated in the main scanning direction X and the sub-scanning direction Y.

なお、主走査方向Xの打ち分け回数を、パスと称する場合がある。すなわち、主走査方向Xの打ち分け回数が1回であれば1パス、2回であれば2パスと称する。 Note that the number of times of printing in the main scanning direction X may be referred to as a pass. That is, if the number of times of printing in the main scanning direction X is one, it is called one pass, and if it is two, it is called two passes.

また、副走査方向Yの打ち分け回数を、インターレースと称する場合がある。すなわち、副走査方向Yの打ち分け回数が1回であれば1/1インターレース、2回であれば1/2インターレースと称する。 Further, the number of times of printing in the sub-scanning direction Y is sometimes referred to as interlacing. That is, if the number of times of printing in the sub-scanning direction Y is one, it is called 1/1 interlace, and if it is twice, it is called 1/2 interlace.

また、打ち分け方の種類の数を、打ち分け回数Nと称する。具体的には、図7(b)に示す1パス1/1インターレースであれば、N=1である。また、図7(c)に示す2パス1/1インターレース又は、図7(d)に示す1パス1/2インターレースであれば、N=2である。 Further, the number of types of division is referred to as the number of divisions N. Specifically, in the case of one-pass 1/1 interlace shown in FIG. 7(b), N=1. Further, in the case of a 2-pass 1/1 interlace shown in FIG. 7(c) or a 1-pass 1/2 interlace shown in FIG. 7(d), N=2.

また、図7(e)に示す2パス1/2インターレースであれば、N=4である。図7(f)に示す4パス1/2インターレース又は、図7(g)に示す2パス1/4インターレースであれば、N=8である。図7(h)に示す4パス1/4インターレースであれば、N=16である。 Further, in the case of 2-pass 1/2 interlace shown in FIG. 7(e), N=4. In the case of 4-pass 1/2 interlace shown in FIG. 7(f) or 2-pass 1/4 interlace shown in FIG. 7(g), N=8. In the case of 4-pass 1/4 interlacing shown in FIG. 7(h), N=16.

なお、図7(b)、図7(d)に示す1パスのシーケンスを通常モード、図7(c)、図7(e)、図7(f)、図7(g)、図7(h)に示す複数のパスのシーケンスを、マルチパス印刷モードと呼ぶ場合もある。 Note that the one-pass sequence shown in FIGS. 7(b) and 7(d) is performed in normal mode, FIG. 7(c), FIG. 7(e), FIG. 7(f), FIG. 7(g), and FIG. The sequence of multiple passes shown in h) may also be referred to as a multi-pass printing mode.

本発明の制御では、ヘッドユニットに含まれるヘッドアレイにおいて副走査方向に分割して、主走査方向に並ぶヘッドアレイ毎(第1実施例、第3実施例)又はノズル列毎(第2実施例、第4実施例)に、グラデーション割当てパターンを設定するため、画像を重ね合わせて印刷する双方向印刷であるマルチパスインターレースに対して適用可能である。 In the control of the present invention, the head array included in the head unit is divided in the sub-scanning direction, and each head array (first embodiment, third embodiment) or nozzle row (second embodiment) is lined up in the main scanning direction. , Fourth Embodiment), since the gradation allocation pattern is set, it is applicable to multi-pass interlacing, which is bidirectional printing in which images are printed in a superimposed manner.

なお、インクジェット記録装置1、10では、予め初期設定の印刷方式の設定などで、マルチパス印刷モードとその際のマルチパス数の指定、インターレース印刷モードとそのインターレース数の指定が行われ、指定された印刷モード(マルチパス印刷モード)、マルチパス数、インターレース数が印刷方式としてメモリ(不図示)等の記憶媒体に記憶されている。 Note that in the inkjet recording apparatuses 1 and 10, the multi-pass printing mode and the number of multi-passes at that time are specified, and the interlaced printing mode and the number of interlaces are specified in advance, such as by setting the initial printing method. The printing mode (multipass printing mode), the number of multipasses, and the number of interlaces are stored as printing methods in a storage medium such as a memory (not shown).

下記、本発明のグラデーション割当てパターンの設定を、印刷シーケンスがマルチパスインターレースである場合について説明する。 The setting of the gradation allocation pattern according to the present invention will be described below for the case where the print sequence is multi-pass interlaced.

<マルチパスインターレースによる印刷で発生する光沢バンディングの例>
ここで、マルチパスインターレースの印刷モードで画像を形成する場合に発生する光沢バンディングについて、図8、図9を用いて、説明する。
<Example of gloss banding caused by multi-pass interlace printing>
Here, gloss banding that occurs when an image is formed in the multi-pass interlaced printing mode will be explained with reference to FIGS. 8 and 9.

図8は、光沢バンディングが発生するしくみを説明する図であり、図9は、光沢バンディングの説明図である。詳しくは、図8では、図7(f)や図7(g)のN=8の印刷シーケンスを設定して、任意の画像領域に対して8回走査して記録媒体101に、画像を形成する場合に発生する光沢バンディングを示している。図9では、(a)はブラックの塗りつぶし図の模式図であり、(b)複数の色で記録媒体を塗りつぶした写真である。 FIG. 8 is a diagram illustrating how gloss banding occurs, and FIG. 9 is a diagram illustrating gloss banding. Specifically, in FIG. 8, an image is formed on the recording medium 101 by setting the printing sequence of N=8 in FIGS. 7(f) and 7(g) and scanning an arbitrary image area 8 times. It shows the gloss banding that occurs when In FIG. 9, (a) is a schematic diagram of a black filled-in diagram, and (b) is a photograph in which the recording medium is filled with a plurality of colors.

図8に示すように、複数のヘッドアレイを用いて、双方向印刷を実施する場合、ドットの重なりの順番の違いにより、最も上層の色が異なる。 As shown in FIG. 8, when bidirectional printing is performed using a plurality of head arrays, the color of the uppermost layer differs due to the difference in the order of overlapping dots.

このように双方向印刷を実施すると、インクがUV光を受けて化学反応する際に、ドットの色の重なりの順番の違いによって、インク吐出後、光が照射されるまでの時間の違いが発生するため、着弾後インクが硬化収縮している時間の違いに起因して、硬化部と未硬化部の境界が生じてしまう。このような硬化・未硬化の境界はヘッドの走査方向(主走査方向)に沿って帯状に生じることとなり、いわゆる光沢ムラである記録画像の光沢バンディングが生じる。 When bidirectional printing is performed in this way, when the ink undergoes a chemical reaction when exposed to UV light, the time from ink ejection until light is irradiated varies depending on the order in which the colors of the dots overlap. Therefore, due to the difference in the time during which the ink hardens and contracts after landing, a boundary occurs between a cured portion and an uncured portion. Such a boundary between cured and uncured occurs in a band shape along the scanning direction (main scanning direction) of the head, resulting in gloss banding of the recorded image, which is so-called gloss unevenness.

このような境界は、図8、図9に示すように、ヘッドの主走査方向に沿って帯状に生じることとなり、硬化時の記録画像のインクの高さに起因する、光沢のムラである光沢バンディングが生じる。 As shown in FIGS. 8 and 9, such a boundary occurs in a band shape along the main scanning direction of the head, and is caused by uneven gloss, which is caused by the height of the ink in the recorded image during curing. Banding occurs.

また、図9(b)の写真に示すように、光沢バンディングは黒色(ブラック)で特に発生しやすい。 Further, as shown in the photograph of FIG. 9(b), gloss banding is particularly likely to occur in black.

また、図1に示す従来例では、記録素子群のうちつなぎ目領域の記録素子に係る印画率が、つなぎ目領域以外の記録素子の印画率より小さくなるように設定されているため、ヘッドのつなぎ目起因の濃度ムラ(濃度バンディング)は抑制できるが、ヘッド毎に濃度調整するため、グラデーションが急であり、光沢バンディングが目立ってしまうおそれがあった。 Furthermore, in the conventional example shown in FIG. 1, the printing rate of the recording elements in the joint area of the recording element group is set to be smaller than the printing rate of the recording elements other than the joint area. Although density unevenness (density banding) can be suppressed, since the density is adjusted for each head, the gradation is steep and gloss banding may become noticeable.

このような光沢バンディングを抑制するように、本発明の第1実施例では、ヘッドアレイにおいてヘッドを最小単位としてグラデーションパターンを割り当てるため、ヘッドアレイにおいて、副走査方向に複数のヘッドが配列されていることを前提としている。 In order to suppress such gloss banding, in the first embodiment of the present invention, a plurality of heads are arranged in the sub-scanning direction in the head array in order to allocate a gradation pattern to each head as the minimum unit in the head array. It is assumed that.

ここで、それぞれのヘッドアレイに複数のヘッドが設けられている例の一例を図10に示す。図10は、本発明の第1実施例が適用される、複数のヘッドが千鳥状にヘッドアレイに搭載される画像形成ユニット周辺の平面図である。 Here, FIG. 10 shows an example in which each head array is provided with a plurality of heads. FIG. 10 is a plan view of the vicinity of an image forming unit to which a plurality of heads are mounted in a staggered head array to which the first embodiment of the present invention is applied.

図10に示すように、本実施例に係る画像形成ユニット300aは、シリアル型のヘッドアレイを備える。図5の左側からブラック(K)、シアン(C)、マゼンタ(M)及びイエロー(Y)、クリア(CL)、ホワイト(W)に対応する6つのヘッドアレイ300Ka、300Ca、300Ma、300Ya、300CLa及び300Waが配置されている。 As shown in FIG. 10, the image forming unit 300a according to this embodiment includes a serial type head array. From the left side of Figure 5, six head arrays 300Ka, 300Ca, 300Ma, 300Ya, and 300CLa correspond to black (K), cyan (C), magenta (M), yellow (Y), clear (CL), and white (W). and 300W are installed.

本実施形態に係るブラック(K)のヘッドアレイ300Kaは、記録媒体101の搬送方向Tと平行なノズル列方向Yに4つのヘッドH1、H2、H3及びH4を千鳥状に配置している。ヘッドH1、H2、H3、及びH4はそれぞれX方向に複数のノズル列NAを有している。 The black (K) head array 300Ka according to this embodiment has four heads H1, H2, H3, and H4 arranged in a staggered manner in a nozzle row direction Y that is parallel to the conveyance direction T of the recording medium 101. Each of the heads H1, H2, H3, and H4 has a plurality of nozzle rows NA in the X direction.

それぞれのヘッドH1、H2、H3、及びH4では、記録媒体101上に液滴を吐出する複数のノズルがノズル列方向(副走査方向)に列をなしている。ヘッドH1、H2、H3、及びH4のそれぞれにおいて、ノズル列は、1つであっても、X方向に2列以上並列していてもよい。 In each of the heads H1, H2, H3, and H4, a plurality of nozzles that eject droplets onto the recording medium 101 are arranged in a row in the nozzle row direction (sub-scanning direction). In each of the heads H1, H2, H3, and H4, the number of nozzle rows may be one, or two or more rows may be arranged in parallel in the X direction.

ヘッドアレイ300Kaでは、隣接するヘッドのノズル列の端部同士が、ノズル列方向Yでオーバーラップし、搬送方向Tで異なる位置にあるように配置されている。ノズル列方向Yは、搬送方向と同じ方向である。 In the head array 300Ka, the ends of the nozzle rows of adjacent heads are arranged so that they overlap in the nozzle row direction Y and are at different positions in the transport direction T. The nozzle row direction Y is the same direction as the conveyance direction.

図10において、隣接するヘッドのノズル列の端部同士がノズル列方向Yでオーバーラップしている領域を、太線点線部Oa,Ob,Ocで示す。この領域をオーバーラップ部Oa、Ob、Ocとする。 In FIG. 10, regions where the ends of nozzle rows of adjacent heads overlap in the nozzle row direction Y are indicated by thick dotted line portions Oa, Ob, and Oc. These regions are referred to as overlap portions Oa, Ob, and Oc.

隣接するヘッドのノズル列の端部同士がノズル列方向Yでオーバーラップすることにより、画像形成ユニット300aは、記録媒体101のノズル列方向Yにおいて、ヘッド間で切れ目なく画像を形成することができる。なお、他のヘッドアレイ300Ca、300Ma、300Ya、300CLa及び300Waの構成は、ブラック(K)のヘッドアレイ300Kaの構成と同様のため、説明を省略する。 By overlapping the ends of the nozzle rows of adjacent heads in the nozzle row direction Y, the image forming unit 300a can form an image seamlessly between the heads in the nozzle row direction Y of the recording medium 101. . Note that the configurations of the other head arrays 300Ca, 300Ma, 300Ya, 300CLa, and 300Wa are similar to the configuration of the black (K) head array 300Ka, and therefore the description thereof will be omitted.

なお、図10では、ヘッドアレイ300Kaにおいて、4つのヘッドH1~H4が設けられる例を示したが、ヘッドアレイに設けられるヘッドの個数、配置はこれに限られるものではなく、適宜変更することができる。なお、下記の第1実施例において、ドット調整を行うには、各ヘッドアレイにおいて、副走査方向(Y)に2つ以上のヘッドが設けられていることを前提としている。 Although FIG. 10 shows an example in which four heads H1 to H4 are provided in the head array 300Ka, the number and arrangement of heads provided in the head array are not limited to this, and may be changed as appropriate. can. In the first embodiment described below, in order to perform dot adjustment, it is assumed that two or more heads are provided in the sub-scanning direction (Y) in each head array.

<第1実施例の制御>
(3ヘッドの場合のグラデーション割当てパターン例)
次に、副走査方向に複数のヘッドを有するヘッドアレイに対する割当てパターンの具体例について図11を用いて説明する。
<Control of the first embodiment>
(Example of gradation assignment pattern for 3 heads)
Next, a specific example of an allocation pattern for a head array having a plurality of heads in the sub-scanning direction will be described using FIG. 11.

図11は、3つのヘッドを有するヘッドアレイに適用される、第1実施例に係る割当てパターンの群の一例を示す図である。なお、図10では、ヘッドアレイに4つのヘッドH1~H4が設けられる例を説明したが、図11では、各ヘッドアレイにおいて、3つのヘッドH1~H3が設けられている例を説明する。 FIG. 11 is a diagram showing an example of a group of allocation patterns according to the first embodiment, which is applied to a head array having three heads. Note that, in FIG. 10, an example in which four heads H1 to H4 are provided in the head array is described, but in FIG. 11, an example in which three heads H1 to H3 are provided in each head array is described.

詳しくは、図11において、(a)は複数のヘッドアレイ300Kb,300Cbの構成を示す概念図であり、(b)は各ヘッドアレイ300Kb,300Cbに対してそれぞれ適用され得る、複数のグラデーションの割当てパターンの群を示す図である。ヘッドアレイ300Kb,300Cbはそれぞれ、第1のヘッドアレイ、第2のヘッドアレイの一例に相当する。 Specifically, in FIG. 11, (a) is a conceptual diagram showing the configuration of a plurality of head arrays 300Kb, 300Cb, and (b) is a conceptual diagram showing the assignment of a plurality of gradations that can be applied to each head array 300Kb, 300Cb. FIG. 3 is a diagram showing a group of patterns. Head arrays 300Kb and 300Cb correspond to examples of a first head array and a second head array, respectively.

図11(b)において、(1)は、ヘッドアレイ全域を、1つのグラデーション割当て領域として、グラデーションを割り当てる例を示している。なお、(1)の割当てパターンは第1のパターンに相当する。 In FIG. 11B, (1) shows an example in which gradation is assigned to the entire head array as one gradation assignment area. Note that the allocation pattern (1) corresponds to the first pattern.

(2)は、ヘッドアレイ300Kb,300Cbを、ヘッドH1、H2、H3と同数(=3つ)となるように分割して、1つのヘッド毎に1つのグラデーション割当て領域として、均等の長さのグラデーションをそれぞれ割り当てる例を示している。なお、割当てパターン(2)、(3)、(4)は、第2のパターンに相当する。 In (2), the head arrays 300Kb and 300Cb are divided into the same number (=3) of heads H1, H2, and H3, and one gradation allocation area is assigned to each head. An example of assigning gradations to each is shown. Note that allocation patterns (2), (3), and (4) correspond to the second pattern.

(3)、(4)は、ヘッドアレイを、ヘッド数よりも少なく(=2つ)となるように分割して、異なる数のヘッド単位でのそれぞれグラデーション割当て領域とし、1つのヘッドアレイに対して、異なる長さのグラデーションを割り当てる例を示している。即ち、(3)、(4)は、第1の数のヘッドを1単位としてグラデーションが設定される領域と、第1の数とは異なる第2の数のヘッドを1単位としてグラデーションが設定される領域とを含んでいる例である。 In (3) and (4), the head array is divided into fewer than the number of heads (=2), and gradation allocation areas are assigned to each head unit of a different number. shows an example of assigning gradients of different lengths. That is, in (3) and (4), there is an area where the gradation is set with a first number of heads as one unit, and a region where the gradation is set with a second number of heads different from the first number as one unit. This is an example that includes a region.

詳しくは、(3)は2つのヘッドH1とH2を1単位として、1つのグラデーションを適用する割当て領域に設定し、ヘッドH3を1単位として、1つのグラデーション割当て領域に設定する例を示している。 Specifically, (3) shows an example in which the two heads H1 and H2 are set as one unit and set as an allocation area to which one gradation is applied, and the head H3 is set as one unit and set as one gradation allocation area. .

(4)は、1つのヘッドH1を1単位として1つのグラデーション割当て領域を設定し、ヘッドH2及びH3を1単位として、1つのグラデーション割当て領域を設定する例を示している。 (4) shows an example in which one gradation allocation area is set with one head H1 as one unit, and one gradation allocation area is set with heads H2 and H3 as one unit.

ここで、グラデーション割当てパターンとして、(1)のように、広い範囲に一つのグラデーションを掛けると、グラデーションが緩やかなために、光沢バンディングが目立ちにくいが、ヘッドのつなぎ目起因の濃度バンディングが目立つという特性がある。 Here, as a gradation assignment pattern, if one gradation is applied over a wide range as in (1), the gradation is gentle, so the gloss banding is less noticeable, but the density banding due to the joint of the head is noticeable. There is.

一方、(2)のようにヘッド毎にグラデーションをかけると、ヘッドのつなぎ目起因の濃度バンディングは防げるが、グラデーションが急なため、光沢バンディングが目立つという特性がある。 On the other hand, if a gradation is applied to each head as in (2), density banding due to head joints can be prevented, but since the gradation is steep, gloss banding is noticeable.

また、(3)、(4)において、ヘッドと同じ大きさでグラデーションをかけている部分は、(2)ヘッド毎にグラデーションを掛ける場合と同様に、濃度バンディングを防ぎ、光沢バンディングが目立ち、2つのヘッドを1単位としてグラデーションをかけている部分は、全域でかける場合と同様に、光沢バンディングを防ぎ、濃度バンディングが目立つ。 In addition, in (3) and (4), the part where the gradation is applied to the same size as the head prevents density banding, makes gloss banding stand out, and In the area where the gradation is applied using two heads as one unit, gloss banding is prevented and density banding is noticeable, as in the case where the gradation is applied over the entire area.

このように異なる特性を有するグラデーション割当てパターンの中から、ヘッドアレイ毎に、異なる分割単位を含むグラデーション割当てパターンのマスクを選択することで、色ごとに、濃度バンディングに対する対策と、光沢バンディングに対する対策を、組み合わせて両方対応することになる。そのため、形成される画像において、濃度バンディングと光沢バンディングと両方を抑制することができる。 By selecting a gradation assignment pattern mask that includes different division units for each head array from among gradation assignment patterns with different characteristics, countermeasures against density banding and countermeasures against gloss banding can be implemented for each color. , both can be combined. Therefore, both density banding and gloss banding can be suppressed in the formed image.

ここで、複数のヘッドアレイ300Kb,300Cbにおいて、グラデーション割当てマスクを選択する際、光沢バンディングを防ぐため、少なくとも1つの図11(b)に示す(1)のグラデーション割当てパターンを含んでいると好適である。 Here, when selecting a gradation assignment mask for the plurality of head arrays 300Kb and 300Cb, it is preferable to include at least one gradation assignment pattern (1) shown in FIG. 11(b) in order to prevent gloss banding. be.

<4ヘッドの場合のグラデーション割当てパターン例>
図12は、4つのヘッドを有するヘッドアレイにおいて、第1実施例に係る割当てパターンの群の一例を示す図である。
<Example of gradation assignment pattern for 4 heads>
FIG. 12 is a diagram showing an example of a group of allocation patterns according to the first embodiment in a head array having four heads.

詳しくは、図12において、(a)は複数のヘッドアレイ300Ka,300Caの構成を示す概念図であり、(b)は各ヘッドアレイ300Ka,300Caに対してそれぞれ適用され得る、複数のグラデーションの割当てパターンを示す図である。ヘッドアレイ300Ka,300Caはそれぞれ、第1のヘッドアレイ、第2のヘッドアレイの一例に相当する。 Specifically, in FIG. 12, (a) is a conceptual diagram showing the configuration of a plurality of head arrays 300Ka, 300Ca, and (b) is a conceptual diagram showing the assignment of a plurality of gradations that can be applied to each head array 300Ka, 300Ca. It is a figure showing a pattern. Head arrays 300Ka and 300Ca correspond to examples of a first head array and a second head array, respectively.

図12(b)において、(1)は、ヘッドアレイ全域を、1つのグラデーション割当て領域として、グラデーションを割り当てる例を示している。なお、(1)の割当てパターンは第1のパターンに相当する。 In FIG. 12B, (1) shows an example in which gradation is assigned to the entire head array as one gradation assignment area. Note that the allocation pattern (1) corresponds to the first pattern.

(2)は、ヘッドアレイを、ヘッドと同数(=4つ)となるように分割して、1つのヘッド毎に1つのグラデーション割当て領域として、均等の長さのグラデーションをそれぞれ割り当てる例を示している。なお、割当てパターン(2)、(3)、(4)、(5)は、第2のパターンに相当する。 (2) shows an example in which the head array is divided into the same number of heads (=4), and each head is assigned one gradation allocation area, and each head is assigned a gradation of equal length. There is. Note that allocation patterns (2), (3), (4), and (5) correspond to the second pattern.

(3)は3つのヘッドH1、H2及びH3を1単位として、1つのグラデーションを適用する割当て領域に設定し、ヘッドH4を1単位として、1つのグラデーション割当て領域に設定する例を示している。 (3) shows an example in which the three heads H1, H2, and H3 are set as one unit to be assigned to one gradation, and the head H4 is set as one unit to be assigned to one gradation assignment area.

(4)は、1つのヘッドH1を1単位として1つのグラデーション割当て領域を設定し、3つのヘッドH2、H3及びH4を1単位として、1つのグラデーション割当て領域を設定する例を示している。 (4) shows an example in which one gradation allocation area is set with one head H1 as one unit, and one gradation allocation area is set with three heads H2, H3, and H4 as one unit.

(5)は、2つのヘッドH1及びH2を1単位として1つのグラデーション割当て領域を設定し、2つのヘッドH3及びH4を1単位として、1つのグラデーション割当て領域を設定する例を示している。即ち、(5)では、複数のヘッド毎(2つのヘッド毎)に1つのグラデーションが均等に割り当てられたグラデーション割当てパターンが、設定されている。 (5) shows an example in which one gradation allocation area is set with two heads H1 and H2 as one unit, and one gradation allocation area is set with two heads H3 and H4 as one unit. That is, in (5), a gradation assignment pattern is set in which one gradation is evenly assigned to each of a plurality of heads (every two heads).

なお、図示はしていないが、他の例として、4つのヘッドを有するヘッドアレイにおいて、グラデーション領域を3つに分ける例として、1つ分のヘッドを1つの割当て領域とするグラデーション2つと、2つ分のヘッドで1つの割当て領域とするグラデーション1つを、を含むようなグラデーション割当てパターンを、3通り設定することもできる。 Although not shown, as another example, in a head array having four heads, the gradation area is divided into three. It is also possible to set three gradation allocation patterns including one gradation in which two heads constitute one allocation area.

よって、ヘッドアレイにヘッドが4つ含まれる構成において、設定可能なグラデーション割当てパターンの数は、8種類となる。 Therefore, in a configuration in which the head array includes four heads, the number of gradation assignment patterns that can be set is eight.

図11と図12とを比較して、1つのヘッドアレイにおいて副走査方向に設けられるヘッドの数が増えるほど、選択可能な、グラデーションの割り当ての選択数も増える。ヘッド単位でグラデーションを設定する場合、設定可能なグラデーション割当てパターンの種類の数をPとすると
「P=2n」で表され、nは、「ヘッドの数」に相当する。
Comparing FIG. 11 and FIG. 12, as the number of heads provided in one head array in the sub-scanning direction increases, the number of selectable gradation assignments also increases. When setting a gradation for each head, if the number of types of gradation allocation patterns that can be set is P, it is expressed as "P=2n", where n corresponds to the "number of heads".

そのため、ヘッドアレイにおけるヘッドの数が2つの場合は2通りであり、3つの場合は図11に示す4通りとなり、4つの場合は図12に示すパターン+3通りの合計8通りとなり、5つの場合は16通り、6つの場合は32通り…となる。 Therefore, when the number of heads in the head array is two, there are two ways, when there are three, there are four ways as shown in Figure 11, when there are four, there are eight ways in total (the pattern shown in Figure 12 + three ways), and when there are five, there are eight ways. In the case of 6, there are 16 ways, and in the case of 6, there are 32 ways, etc.

これらの適用可能なグラデーション割当てパターンの種類は、ヘッド数毎のグラデーション割当てパターンの群として、予め割当てパターン記憶部28Bに記憶しておくと好適である。 It is preferable that the types of these applicable gradation assignment patterns are stored in advance in the assignment pattern storage unit 28B as a group of gradation assignment patterns for each number of heads.

割当てパターンの群の中から、使用するヘッドアレイの数に合わせて、P個の中から、少なくとも1つのヘッドは他のヘッドの異なるようにグラデーション割当てパターンを選択して、設定する。 From the group of assignment patterns, a gradation assignment pattern is selected and set for at least one head to be different from the other heads from among the P numbers, depending on the number of head arrays to be used.

(第1実施例のフロー)
図13は、本発明の第1実施例に係るグラデーションマスクの設定手順を示すフローチャートである。
(Flow of the first embodiment)
FIG. 13 is a flowchart showing a gradation mask setting procedure according to the first embodiment of the present invention.

ステップS11で、画像データと、印刷モードが入力される。 In step S11, image data and print mode are input.

ステップS12で、ヘッドアレイにおけるヘッドの数に応じて、予め設定された複数のグラデーション割当てパターンの群を読み出す。 In step S12, a group of a plurality of preset gradation assignment patterns is read out according to the number of heads in the head array.

ステップS13は、S12で読み出したグラデーション割当てパターンの群の中から、ヘッドアレイ毎に異なるグラデーション割当てパターンを選択して設定する。グラデーション割当てパターンには、副走査方向において、ヘッドアレイ全域に対して、中央の印画率が大きく両端部の印画率が小さくなるように1つのグラデーションを設定した第1のパターンと、任意の数のヘッド毎に、中央の印画率が大きく両端部の印画率が小さくなるようにグラデーションを設定した第2のパターンとを含んでいる。 Step S13 selects and sets a different gradation assignment pattern for each head array from the group of gradation assignment patterns read out in S12. The gradation assignment pattern includes a first pattern in which one gradation is set so that the printing rate is large in the center and small in both ends for the entire head array in the sub-scanning direction, and an arbitrary number of gradation patterns. Each head includes a second pattern in which a gradation is set such that the printing rate is high in the center and the printing rate is small at both ends.

そして、ステップS14で、印刷シーケンスを決定し、その印刷のための走査回数を設定する。なお、S14の印刷シーケンスの設定は、ステップS12、S13と並行して実行してもよい。 Then, in step S14, a print sequence is determined and the number of scans for the print is set. Note that the print sequence setting in S14 may be performed in parallel with steps S12 and S13.

ステップS15で、画像データに、選択したグラデーション割当てパターンに対応した、グラデーションマスク処理を実行して、駆動データ(駆動波形)としてデータ出力し、記録部(ヘッド駆動部)14に送る。 In step S15, gradation mask processing corresponding to the selected gradation assignment pattern is performed on the image data, and the data is output as drive data (drive waveform) and sent to the recording section (head drive section) 14.

このように、ヘッドアレイに対して異なるグラデーション割当てパターンを設定することで、ヘッドを最小単位とする異なる範囲長のグラデーションマスクを、ヘッドアレイ毎又はヘッドアレイのノズル列毎に適用させるため、形成される画像において、濃度バンディングと光沢バンディングと両方を抑制することができる。下記、割り当ての具体例について説明する。 In this way, by setting different gradation allocation patterns for head arrays, gradation masks with different range lengths with the head as the minimum unit can be applied to each head array or each nozzle row of the head array. It is possible to suppress both density banding and gloss banding in an image. A specific example of allocation will be explained below.

<割当て例1:異色のヘッドアレイ>
図14は、1つの画像領域に対して8回走査して画像を形成する場合に、第1実施例に係るグラデーション割当てパターンを、異なる色のヘッドアレイ毎に異なるパターンを適用する例を示す説明図である。
<Assignment example 1: Unique head array>
FIG. 14 is an explanation showing an example in which a different pattern is applied to each head array of a different color in the gradation allocation pattern according to the first embodiment when one image area is scanned eight times to form an image. It is a diagram.

図14では、マルチパスインターレースにおいて、それぞれの画像領域を、各パスに改行しながら走査させるため、ヘッドの走査域の副走査方向はパス数に合わせて画像データはブロックに分割され、複数回のパスが重なり合うように、補完し合って画像を形成する。 In Figure 14, in multi-pass interlacing, each image area is scanned with line breaks in each pass, so the image data is divided into blocks in the sub-scanning direction of the head scanning area according to the number of passes, and is scanned multiple times. The paths overlap and complement each other to form an image.

ここで、1つの画像を形成するためのパスが重複する部分は、他の回の走査によって形成される画像同士が互いに補完し合うように、1つの画像を形成するための画像データを、複数の走査毎に割り振っている(打ち分けている)。 Here, in a portion where passes for forming one image overlap, a plurality of image data for forming one image are combined so that images formed by other scans complement each other. It is allocated (distributed) for each scan.

例えば、1つのヘッドアレイに対応する画像領域1は1st~8th走査で割り振られて形成され、画像領域2は5th~16th走査で割り振られて形成され、画像領域3は13th~24th走査で割り振られて形成される。即ち、1つの画像領域は8回の走査で形成される。 For example, image area 1 corresponding to one head array is allocated and formed in the 1st to 8th scans, image area 2 is allocated and formed in the 5th to 16th scans, and image area 3 is allocated and formed in the 13th to 24th scans. It is formed by That is, one image area is formed by eight scans.

そのため、このようなマルチパスインターレースで形成する画像に対して、グラデーション割当てパターンを割り当てる場合は、画像データが入力されてすぐに、グラデーション割当てパターンを設定して、そのパターンに含まれるグラデーションマスクをそれぞれ適用させた後に、各画像領域に対する走査毎の画像データの割り振りを実施すると好適である。 Therefore, if you want to assign a gradation assignment pattern to an image formed by multi-pass interlace like this, set the gradation assignment pattern immediately after the image data is input, and apply each gradation mask included in that pattern. After application, it is preferable to allocate image data for each scan to each image area.

このように改行しながら走査させるマルチパスインターレースで画像を形成する場合に、グラデーション割当てパターンをヘッドアレイ毎に異なるように設定することで、変化範囲が異なるグラデーションを含むようになる。よって、画像データに急なグラデーションと緩やかなグラデーションが混在することになり、濃度バンディングと光沢バンディングとの両方を抑制することができる。 When forming an image using multi-pass interlacing in which the image is scanned with line breaks in this way, by setting different gradation allocation patterns for each head array, gradations with different ranges of change can be included. Therefore, the image data contains a mixture of steep gradations and gentle gradations, and both density banding and gloss banding can be suppressed.

<割当て例2:同色ヘッドアレイ>
図15は、1つの画像領域に対して8回走査して画像を形成する場合に、第1実施例に係るグラデーション割当てパターンを、同色のヘッドアレイ毎に、異なるパターンを適用する例を示す説明図である。
<Assignment example 2: Same color head array>
FIG. 15 shows an example in which a different pattern is applied to each head array of the same color in the gradation allocation pattern according to the first embodiment when an image is formed by scanning eight times for one image area. It is a diagram.

上述の図14では、異なる色のヘッドアレイに対して異なるグラデーション割当てパターンを設定する例を説明したが、ヘッドユニットにおいて、同じ色のヘッドアレイ300K1、300K2が2つ以上設けられる場合、ヘッドアレイ全域に対して同じ色のヘッドアレイそれぞれに対して、ヘッドを最小分割単位とする、異なるグラデーション割当てパターンを設定してもよい。 In FIG. 14 described above, an example was explained in which different gradation assignment patterns are set for head arrays of different colors. However, when two or more head arrays 300K1 and 300K2 of the same color are provided in a head unit, the entire head array area is For each head array of the same color, a different gradation allocation pattern may be set with the head as the minimum division unit.

同じ色のヘッドアレイ300K1、300K2が2つ設けられる構成においても、奇数回で走査するか偶数回で走査するかに応じて、照射による硬化までの時間が異なるため、光沢バンディングが発生する可能性はあるが、図15のように、グラデーション割当てパターンをヘッドアレイ毎に異なるように設定することで、濃度バンディングと光沢バンディングとの両方を抑制することができる。 Even in a configuration where two head arrays 300K1 and 300K2 of the same color are provided, gloss banding may occur because the time required for curing by irradiation differs depending on whether scanning is performed in an odd number of times or an even number of times. However, by setting different gradation allocation patterns for each head array as shown in FIG. 15, both density banding and gloss banding can be suppressed.

上記では、ヘッドアレイとして、複数のヘッドは千鳥状に配置される列を説明したが、本発明の第1実施例を適用するヘッドアレイに設けられる複数のヘッドは、異なる形状であってもよい。 In the above description, the plurality of heads are arranged in a staggered row as the head array, but the plurality of heads provided in the head array to which the first embodiment of the present invention is applied may have different shapes. .

(第1の変形例)
図16は、第1の変形例に係る、複数のヘッドが直線状に配置されたヘッドアレイに適用される、第1実施例の複数のグラデーション割当てパターンの群の一例を示す図である。
(First modification)
FIG. 16 is a diagram illustrating an example of a group of a plurality of gradation assignment patterns of the first embodiment, which is applied to a head array in which a plurality of heads are arranged linearly, according to a first modification.

詳しくは、図16において、(a)は複数のヘッドアレイ300Kd,300Cdの構成を示す概念図であり、(b)は各ヘッドアレイ300Kd,300Cdに対してそれぞれ適用され得る、複数のグラデーション割当てパターンの群の例を示す図である。ヘッドアレイ300Kd,300Cdはそれぞれ、第1のヘッドアレイ、第2のヘッドアレイの一例に相当する。 Specifically, in FIG. 16, (a) is a conceptual diagram showing the configuration of a plurality of head arrays 300Kd, 300Cd, and (b) is a conceptual diagram showing a plurality of gradation assignment patterns that can be applied to each head array 300Kd, 300Cd. It is a figure which shows the example of the group of. Head arrays 300Kd and 300Cd correspond to examples of a first head array and a second head array, respectively.

図16(a)に示すヘッドアレイ300Kd,300Cdには、副走査方向において、3つ以上のヘッドHa,Hb,Hcが同一直線状に複数並ぶように、接触又は近接して配置されている。本構成では、オーバーラップしていない、隣接するヘッドの境界周辺をつなぎ目領域J1,J2とする。 In the head arrays 300Kd and 300Cd shown in FIG. 16A, three or more heads Ha, Hb, and Hc are arranged in contact with or close to each other so as to be lined up in the same straight line in the sub-scanning direction. In this configuration, the areas around the boundaries of adjacent heads that do not overlap are defined as joint areas J1 and J2.

また、図16(b)で示すグラデーション割当てパターンは、図11(b)と同様である。 Further, the gradation assignment pattern shown in FIG. 16(b) is the same as that in FIG. 11(b).

本変形例においても、ヘッドを最小単位とする、異なる範囲長のグラデーションマスクを、ヘッドアレイ毎に適用させるため、色ごとに、濃度バンディングに対する対策と、光沢バンディングに対する対策を、組み合わせて両方対応することなる。そのため、形成される画像において、濃度バンディングと光沢バンディングと両方を抑制することができる。 In this modification as well, in order to apply a gradation mask with a different range length to each head array, with the head as the smallest unit, countermeasures against density banding and countermeasures against gloss banding are combined and handled for each color. Different. Therefore, both density banding and gloss banding can be suppressed in the formed image.

なお、図16では、第1の変形例において、異なる色のヘッドアレイに第1実施例に係る異なる範囲長のグラデーションマスクを適用する例を示したが、本構成においても、図15で示すように、同じ色の複数のヘッドアレイに対して、第1実施例に係る異なる範囲長のグラデーションマスクを適用してもよい。 Although FIG. 16 shows an example in which gradation masks with different range lengths according to the first embodiment are applied to head arrays of different colors in the first modification, in this configuration also, the gradation masks as shown in FIG. Furthermore, the gradation masks with different range lengths according to the first embodiment may be applied to a plurality of head arrays of the same color.

(第2の変形例)
図17は、第2の変形例に係る、複数のヘッドが階段状に配置されたヘッドアレイに適用される、第1実施例に係る複数のグラデーション割当てパターンの群の一例を示す図である。
(Second modification)
FIG. 17 is a diagram illustrating an example of a group of a plurality of gradation assignment patterns according to the first embodiment, which is applied to a head array in which a plurality of heads are arranged in a stepwise manner, according to a second modification.

詳しくは、図17において、(a)は複数のヘッドアレイ300Ke,300Ceの構成を示す概念図であり、(b)は各ヘッドアレイ300Ke,300Ceに対してそれぞれ適用され得る、複数のグラデーション割当てパターンの群の例を示す図である。ヘッドアレイ300Ke,300Ceはそれぞれ、第1のヘッドアレイ、第2のヘッドアレイの一例に相当する。 Specifically, in FIG. 17, (a) is a conceptual diagram showing the configuration of a plurality of head arrays 300Ke, 300Ce, and (b) is a conceptual diagram showing a plurality of gradation assignment patterns that can be applied to each head array 300Ke, 300Ce. It is a figure which shows the example of the group of. Head arrays 300Ke and 300Ce correspond to examples of a first head array and a second head array, respectively.

図17(a)に示すヘッドアレイ300Ke,300Ceには、3つ以上のヘッドHd,He,Hfが、階段状に複数並ぶように、即ち、ヘッドHd,He,Hfが、走査方向における位置が全て異なり、且つ走査方向で隣接するヘッドが副走査方向ではノズル列の端部でオーバーラップするように副走査方向に段階的にずれながら、配置されている。本構成では、隣接するヘッドの境界周辺がオーバーラップするつなぎ目領域をOd,Oeとする。 In the head arrays 300Ke and 300Ce shown in FIG. 17(a), three or more heads Hd, He, and Hf are arranged in a stepwise manner, that is, the heads Hd, He, and Hf are arranged in positions in the scanning direction. The heads, which are all different and adjacent in the scanning direction, are arranged while being shifted in stages in the sub-scanning direction so that they overlap at the ends of the nozzle rows in the sub-scanning direction. In this configuration, the joint regions where the boundaries of adjacent heads overlap are Od and Oe.

また、図17(b)で示すグラデーション割当てパターンは、図11(b)と同様である。 Further, the gradation assignment pattern shown in FIG. 17(b) is the same as that in FIG. 11(b).

本変形例においても、ヘッドを最小単位とする異なる範囲長のグラデーションマスクを、ヘッドアレイ毎又はヘッドアレイのノズル列毎に適用させるため、色ごとに、濃度バンディングに対する対策と、光沢バンディングに対する対策を、組み合わせて両方対応することなる。そのため、形成される画像において、濃度バンディングと光沢バンディングと両方を抑制することができる。 In this modification as well, in order to apply gradation masks with different range lengths with the head as the minimum unit to each head array or each nozzle row of the head array, countermeasures against density banding and countermeasures against gloss banding are applied for each color. , can be combined to support both. Therefore, both density banding and gloss banding can be suppressed in the formed image.

なお、図17では、第2の変形例において、異なる色のヘッドアレイに第1実施例に係る異なる範囲長のグラデーションマスクを適用する例を示したが、本構成においても、図15で示すように、同じ色の複数のヘッドアレイに対して、第1実施例に係る異なる範囲長のグラデーションマスクを適用してもよい。 Although FIG. 17 shows an example in which gradation masks with different range lengths according to the first embodiment are applied to head arrays of different colors in the second modified example, in this configuration as well, Furthermore, the gradation masks with different range lengths according to the first embodiment may be applied to a plurality of head arrays of the same color.

なお、上記図11、図12、図14、図15では、各ヘッドにおいて走査方向(主走査方向)に1列のノズル列が設けられている例を説明したが、各ヘッドにおいて複数のノズル列が設けられている構成においても、同じ色の複数のヘッドアレイに対して、第1実施例に係る異なる範囲長のグラデーションマスクを適用してもよい。 Note that in FIGS. 11, 12, 14, and 15, each head is provided with one nozzle row in the scanning direction (main scanning direction), but each head has multiple nozzle rows. Even in a configuration in which a plurality of head arrays of the same color are provided, the gradation masks having different range lengths according to the first embodiment may be applied to a plurality of head arrays of the same color.

あるいは、各ヘッドにおいて複数のノズル列が設けられている構成においては、ヘッド内のノズル列毎に異なるグラデーションパターンの割り当てを適用することもできる。この例について、第2実施例として、下記、説明する。 Alternatively, in a configuration in which each head is provided with a plurality of nozzle rows, different gradation patterns can be assigned to each nozzle row within the head. This example will be described below as a second embodiment.

≪第2実施例≫
次に、図18~図20を用いて、本発明の第2実施例における吐出調整について説明する。
≪Second Example≫
Next, the ejection adjustment in the second embodiment of the present invention will be explained using FIGS. 18 to 20.

第2実施例では、ノズル列が、副走査方向に複数配置されているヘッドが設けられたヘッドアレイに対する、グラデーションパターンの割り当てについて説明する。なお、本制御は、ノズル列毎にパターンを割り当てるため、ヘッドユニット内において、ヘッドアレイは、副走査方向において1つであってもよいし、あるいは、第1実施例のように複数設けられていてもよい。 In the second embodiment, assignment of a gradation pattern to a head array including a head in which a plurality of nozzle rows are arranged in the sub-scanning direction will be described. Note that in this control, since a pattern is assigned to each nozzle row, there may be one head array in the sub-scanning direction in the head unit, or a plurality of head arrays may be provided as in the first embodiment. It's okay.

図18は、複数のノズル列を有するヘッドが千鳥状に配置されたヘッドアレイに適用される、第2実施例に係る複数のグラデーション割当てパターンの群の一例を示す図である。 FIG. 18 is a diagram showing an example of a group of a plurality of gradation assignment patterns according to the second embodiment, which is applied to a head array in which heads having a plurality of nozzle rows are arranged in a staggered manner.

詳しくは、図19において、(a)はヘッドアレイ300KC内の複数のノズル列NK,NCの構成を示す概念図であり、(b)はヘッドアレイ300KC内の各ノズルNK,NCに対してそれぞれ適用され得る、複数のグラデーション割当てパターンの群の例を示す図である。ノズル列NK,NCはそれぞれ、第1のノズル列、第2のノズル列の一例に相当する。 Specifically, in FIG. 19, (a) is a conceptual diagram showing the configuration of a plurality of nozzle rows NK, NC in the head array 300KC, and (b) is a conceptual diagram showing the configuration of each nozzle row NK, NC in the head array 300KC. FIG. 3 illustrates an example of a group of gradation assignment patterns that may be applied. The nozzle rows NK and NC correspond to examples of a first nozzle row and a second nozzle row, respectively.

第2実施例は、ヘッドアレイに含まれる第1のノズル列(ノズル列NK)に対して第1のパターンを用いて、第2のノズル列(ノズル列NC)に対して第2のパターンを用いて、画像データをマスク処理する点が、第1実施例とは異なる。 In the second embodiment, a first pattern is used for a first nozzle row (nozzle row NK) included in a head array, and a second pattern is used for a second nozzle row (nozzle row NC). The difference from the first embodiment is that the image data is masked using the mask processing method.

なお、副走査方向において、ヘッドアレイ全域に対して、中央の印画率が大きく両端部の印画率が小さくなるように1つのグラデーションを設定した第1のパターンと、任意の数のヘッド毎に、中央の印画率が大きく両端部の印画率が小さくなるようにグラデーションを設定した第2のパターンを含んで設定する点は、第1実施例と共通である。 In addition, in the sub-scanning direction, a first pattern in which one gradation is set for the entire head array so that the printing rate in the center is large and the printing rate in both ends is small, and for each arbitrary number of heads, This embodiment is similar to the first embodiment in that it includes a second pattern in which a gradation is set such that the printing rate is high in the center and the printing rate is low at both ends.

第1実施例と同様に、(1)のヘッドアレイ全体のグラデーションパターンは、光沢バンディングは抑制効果が高く、濃度バンディングの抑制効果が低い。一方、(2)のヘッド毎にグラデーションパターン、つなぎ目起因の濃度バンディングの抑制効果が高く、光沢バンディングの抑制効果が低い。 Similar to the first embodiment, the gradation pattern of the entire head array (1) has a high effect of suppressing gloss banding and a low effect of suppressing density banding. On the other hand, each head in (2) has a high effect of suppressing density banding due to gradation patterns and seams, and a low effect of suppressing gloss banding.

そこで、本制御では、一方のノズル列NKには、第1のパターン(グラデーション)を設定し、他方のノズル列CNには、第1のパターンとは異なる第2のパターン(グラデーションパターン)を、図18(1)~(4)から選択して割り当てて設定する。 Therefore, in this control, a first pattern (gradation) is set for one nozzle row NK, and a second pattern (gradation pattern) different from the first pattern is set for the other nozzle row CN. Select from (1) to (4) in FIG. 18, assign, and set.

ここで、複数のノズル列において、グラデーション割当てパターン(マスク)を選択する際、光沢バンディングを防ぐため、少なくとも1つの図18(b)に示す(1)のグラデーション割当てパターンを含んでいると好適である。 Here, when selecting a gradation assignment pattern (mask) for a plurality of nozzle rows, it is preferable to include at least one gradation assignment pattern (1) shown in FIG. 18(b) in order to prevent gloss banding. be.

そのため、例えば、第1のパターンとして、図18(b)の(1)のグラデーションパターンを選択し、第2のパターンとして、図18(b)の、(2)、(3)、(4)のいずれかを選択して、ノズル列毎に設定すると好適である。 Therefore, for example, the gradation pattern (1) in FIG. 18(b) is selected as the first pattern, and the gradation pattern (2), (3), (4) in FIG. 18(b) is selected as the second pattern. It is preferable to select one of these and set it for each nozzle row.

第2実施例を実行する構成は、第1実施例を実行する図6の機能ブロック図と共通である。 The configuration for executing the second embodiment is the same as the functional block diagram of FIG. 6 for executing the first embodiment.

図19は、本発明の第2実施例に係る、制御フローチャートである。 FIG. 19 is a control flowchart according to the second embodiment of the present invention.

本実施例では、S23において、ヘッドアレイのノズル列毎に、異なるグラデーション割当てパターンを割り当てる。その他の点は第1実施例と共通である。 In this embodiment, in S23, a different gradation assignment pattern is assigned to each nozzle row of the head array. Other points are common to the first embodiment.

図20は、1つの画像領域に対して8回走査して画像を形成する場合に、第2実施例のグラデーション割当てパターンを、異なる色のノズル列毎に異なるパターンを適用する例を示す説明図である。 FIG. 20 is an explanatory diagram showing an example in which a different pattern is applied to each nozzle row of a different color in the gradation assignment pattern of the second embodiment when one image area is scanned eight times to form an image. It is.

本実施例においても、マルチパスインターレースにおいて、それぞれの画像領域を、各パスに改行しながら走査させるため、ヘッドの走査域の副走査方向はパス数に合わせて画像データはブロックに分割され、複数回のパスが重なり合うように、補完し合って画像を形成する。 In this embodiment as well, in multi-pass interlacing, each image area is scanned with a new line in each pass, so the image data is divided into blocks in the sub-scanning direction of the scanning area of the head according to the number of passes. The two passes overlap and complement each other to form an image.

そして、1つの画像を形成するためのパスが重複する部分は、他の回の走査によって形成される画像同士が互いに補完し合うように、1つの画像を形成するための画像データを、複数のノズル列毎に割り振っている(打ち分けている)。 Then, in areas where passes for forming one image overlap, image data for forming one image is shared between multiple scans so that the images formed by other scans complement each other. It is allocated (separately fired) for each nozzle row.

そこで、図20のように、グラデーションの領域を、副走査方向で異なるように設定することで、ノズル列毎に、グラデーションの範囲が異なるため、画像データに急なグラデーションと緩やかなグラデーションが混在することになり、濃度バンディングと光沢バンディングとの両方を解消することができる。 Therefore, by setting the gradation area to be different in the sub-scanning direction as shown in Figure 20, the gradation range differs for each nozzle row, resulting in a mixture of steep gradation and gentle gradation in the image data. Therefore, both density banding and gloss banding can be eliminated.

なお、図20では、異なる色のノズル列毎に、異なるグラデーション割当てパターンを設定する例を説明したが、各ヘッドアレイにおいて、複数の同じ色を吐出するノズル列が形成されている場合、図15を参照して、ヘッドアレイにおける同色のノズル列毎に対して、第2実施例に係る異なる範囲長のグラデーションマスクを適用してもよい。 Although FIG. 20 describes an example in which a different gradation allocation pattern is set for each nozzle row of a different color, if a plurality of nozzle rows ejecting the same color are formed in each head array, the example shown in FIG. The gradation mask having a different range length according to the second embodiment may be applied to each nozzle row of the same color in the head array.

また、図18、図20で示す構成では、各ヘッド内で走査方向にノズル列が複数配置される構成として、第1実施例の図11に示す千鳥状の構成に対して複数のノズル列が設けられる例を説明したが、第2実施例が適用可能な、ヘッド内にノズル列が複数配置される構成として、図16に示すようにヘッドが副走査方向に同一直線状に配置されてもよく、あるいは、図17に示すように隣接するヘッドのノズル列端部が副走査方向で重なり合うように階段状に配置されてもよい。 Furthermore, in the configurations shown in FIGS. 18 and 20, a plurality of nozzle rows are arranged in the scanning direction in each head, unlike the staggered configuration shown in FIG. 11 of the first embodiment. Although the second embodiment is applicable to a configuration in which a plurality of nozzle rows are arranged in a head, even if the heads are arranged in the same straight line in the sub-scanning direction as shown in FIG. Alternatively, as shown in FIG. 17, the nozzle row ends of adjacent heads may be arranged in a stepped manner so as to overlap in the sub-scanning direction.

また、図18、図20は、ヘッドアレイにおいて、オーバーラップ部を除いて、走査方向において1つのヘッドを有する構成について説明したが、複数のノズル列を有するヘッドが、オーバーラップ部以外も、走査方向において複数配列される、ヘッドアレイに対しても、ノズル列毎にグラデーションパターンを割り当てる制御を適用してもよい。例えば、2列のノズル列を有するヘッドが、オーバーラップ部以外でも走査方向に2列設けられている場合、2列のノズル及び2つのヘッドの4列のノズル列に対して、最大4種類のグラデーションパターンを別々に設定することができる。なお、副走査方向に複数のヘッドを有するヘッドアレイを含むヘッドユニット内の、4列のノズル列のうち、少なくとも1つのノズル列が異なるグラデーションパターンが適用されていれば、本発明の第2実施例が適用されているものとする。 Furthermore, in FIGS. 18 and 20, the configuration in which the head array has one head in the scanning direction except for the overlapped portion has been described, but the head having multiple nozzle rows also has a single head in the scanning direction except for the overlapped portion. Control for assigning a gradation pattern to each nozzle row may also be applied to a head array arranged in a plurality of directions. For example, if a head with two nozzle rows is provided in two rows in the scanning direction even in areas other than the overlapped part, a maximum of four types of Gradation patterns can be set separately. Note that if a different gradation pattern is applied to at least one nozzle row among four nozzle rows in a head unit including a head array having a plurality of heads in the sub-scanning direction, the second embodiment of the present invention is applied. Assume that the example applies.

上記の第1実施例及び第2実施例では、1つのヘッドアレイにおいて副走査方向に複数のヘッドが設けられている構成に対して、異なるヘッドアレイに又は異なるノズル列に対してグラデーション割当てパターンをそれぞれ割り当てる制御を説明したが、1つのヘッドアレイにおいて副走査方向に1つのヘッドが設けられている構成であっても、本発明のグラデーションの割り当て制御を適用することができる。その例を第3実施例として下記説明する。 In the first and second embodiments described above, for a configuration in which a plurality of heads are provided in the sub-scanning direction in one head array, gradation assignment patterns are applied to different head arrays or different nozzle rows. Although the control for each assignment has been described, the gradation assignment control of the present invention can be applied even to a configuration in which one head is provided in the sub-scanning direction in one head array. An example of this will be described below as a third embodiment.

≪第3実施例≫
図21は、本発明の第3実施例に係る画像形成装置の画像処理に係る制御部の機能ブロック図である。
≪Third Example≫
FIG. 21 is a functional block diagram of a control unit related to image processing of an image forming apparatus according to a third embodiment of the present invention.

本実施例が適用されるヘッドアレイは、図3に示すように副走査方向において1つのヘッドアレイには1つのヘッドが設けられる。本実施例では、単一のヘッドが設けられる複数のヘッドアレイの構成に対して、グラデーションを割り当てるために、1つのヘッド内で領域を分割する必要がある。 In the head array to which this embodiment is applied, one head is provided in one head array in the sub-scanning direction, as shown in FIG. In this embodiment, in order to allocate gradation to a configuration of a plurality of head arrays in which a single head is provided, it is necessary to divide regions within one head.

そのため、本実施例を実現する、画像形成装置30αの記録制御部28αでは、ヘッド分割数設定部28Eと、分割数毎割当てパターン記憶部28Fとを有している。 Therefore, the recording control unit 28α of the image forming apparatus 30α that implements this embodiment includes a head division number setting unit 28E and an allocation pattern storage unit 28F for each division number.

詳しくは、分割数毎割当てパターン記憶部28Fは、分割数毎の割り当てパターンを記憶する。例えば、図22に示すようにヘッドを3つに分割する場合は割り当てパターンの種類は4通り、分割数4の場合は8通り、分割数5の場合は16通り、分割数6の場合は32通り…となる。 Specifically, the allocation pattern storage unit 28F for each division number stores an allocation pattern for each division number. For example, as shown in FIG. 22, when the head is divided into three, there are 4 types of allocation patterns, when the number of divisions is 4, there are 8 types, when the number of divisions is 5, there are 16 types, and when the number of divisions is 6, there are 32 types. The street becomes...

本実施例のグラデーション割当設定部28Cαは、副走査方向のヘッドアレイ全域に対して、分割領域を最小分割単位として、異なるグラデーション割当てパターンを設定する。 The gradation allocation setting unit 28Cα of this embodiment sets different gradation allocation patterns for the entire head array area in the sub-scanning direction, using divided regions as the minimum division unit.

本実施形態における、ヘッドアレイに対応付けられたヘッド毎のグラデーション割当てパターンには、少なくとも、ヘッドアレイ全域を1つのグラデーション割当て領域としてグラデーションを割り当てるパターン(図22(b)の(1))を含んでおり、ヘッドアレイにおける1つの分割領域を最小分割単位とする割当てパターン(図22(b)の(2))と、を含んでいてもよい。 In this embodiment, the gradation assignment pattern for each head associated with the head array includes at least a pattern ((1) in FIG. 22(b)) in which the gradation is assigned using the entire head array as one gradation assignment area. and may include an allocation pattern ((2) in FIG. 22(b)) in which one divided region in the head array is the minimum division unit.

画像用駆動波形生成部28Dαは、グラデーション割当てパターンに含まれる複数のグラデーションマスクを適用してさせた(マスク処理した)、画像データを基に、ヘッド毎の駆動データを生成する。 The image drive waveform generation unit 28Dα generates drive data for each head based on image data that has been subjected to mask processing by applying a plurality of gradation masks included in the gradation assignment pattern.

記録部14(ヘッド駆動部)は、画像用駆動波形生成部28Dαで生成された、駆動データを基に、ヘッドHgを駆動して、複数のノズルNから液体を吐出させる。 The recording unit 14 (head driving unit) drives the head Hg to eject liquid from the plurality of nozzles N based on the drive data generated by the image drive waveform generation unit 28Dα.

図22は、1つのヘッドが配置された1つのヘッドアレイに適用される、本発明の第3実施例のグラデーション割当てパターンの群の一例を示す図である。 FIG. 22 is a diagram showing an example of a group of gradation assignment patterns according to the third embodiment of the present invention, which is applied to one head array in which one head is arranged.

詳しくは、図22において、(a)は複数のヘッドアレイ300K,300Cの構成を示す概念図であり、(b)は各ヘッドアレイ300K,300Cに対してそれぞれ適用され得る、複数のグラデーション割当てパターンの群の例を示す図である。ヘッドアレイ300Kf,300Cはそれぞれ、第1のヘッドアレイ、第2のヘッドアレイの一例に相当する。 Specifically, in FIG. 22, (a) is a conceptual diagram showing the configuration of a plurality of head arrays 300K, 300C, and (b) is a conceptual diagram showing a plurality of gradation assignment patterns that can be applied to each head array 300K, 300C. It is a figure which shows the example of the group of. Head arrays 300Kf and 300C correspond to examples of a first head array and a second head array, respectively.

第3実施例では、グラデーション割当設定部28Cαは、副走査方向において、ヘッドアレイ全域に対して、中央の印画率が大きく両端部の印画率が小さくなるように1つのグラデーションを設定した第1のパターンと、ヘッドアレイを分割した、任意の数の分割数毎に、中央の印画率が大きく両端部の印画率が小さくなるようにグラデーションを設定した第2のパターンを含んで設定する点が、第1実施例とは異なる。 In the third embodiment, the gradation allocation setting unit 28Cα sets one gradation for the entire head array in the sub-scanning direction so that the printing rate at the center is large and the printing rate at both ends is small. The point of setting is to include a pattern and a second pattern in which a gradation is set for each arbitrary number of divisions into which the head array is divided so that the printing rate is large in the center and the printing rate is small at both ends. This is different from the first embodiment.

また、複数のヘッドアレイに含まれる第1のヘッドアレイ(例えば300K)に対して第1のパターンを用いて、第2のヘッドアレイ(例えば300C)に対して第2のパターンを用いて、画像データをマスク処理する点は、第1実施例とは共通である。 In addition, the first pattern is used for the first head array (for example, 300K) included in the plurality of head arrays, and the second pattern is used for the second head array (for example, 300C), so that the image This embodiment is similar to the first embodiment in that data is masked.

図22(b)において、(1)のヘッドアレイ全体のグラデーションパターンは、光沢バンディングは抑制効果が高く、濃度バンディングの抑制効果が低い。一方、(2)の小さな分割単位毎にグラデーションパターンは、つなぎ目起因の濃度バンディングの抑制効果が高く、光沢バンディングの抑制効果が低い。 In FIG. 22(b), the gradation pattern of the entire head array (1) has a high effect of suppressing gloss banding and a low effect of suppressing density banding. On the other hand, the gradation pattern for each small division unit (2) has a high effect of suppressing density banding due to seams, but a low effect of suppressing gloss banding.

そこで、本制御では、一方のヘッド(ヘッドアレイ)には、第1のパターン(グラデーションパターン)を設定し、他方のヘッド(ヘッドアレイ)には、第1のパターンとは異なる第2のパターン(グラデーションパターン)を、図22(b)の(1)~(4)から選択して割り当てて設定する。 Therefore, in this control, one head (head array) is set with a first pattern (gradation pattern), and the other head (head array) is set with a second pattern (different from the first pattern). gradation pattern) is selected from (1) to (4) in FIG. 22(b) and assigned.

ここで、光沢バンディングを防ぐため、少なくともマスクの一方は、図22(b)に示す(1)のグラデーション割当てパターンを含んでいると好適である。そのため、例えば、第1のパターンとして、図22(b)の(1)のグラデーションパターンを選択し、第2のパターンとして、図22(b)の、(2)、(3)、(4)のいずれかを選択して、ノズル列毎に設定すると好適である。 Here, in order to prevent gloss banding, it is preferable that at least one of the masks includes the gradation assignment pattern (1) shown in FIG. 22(b). Therefore, for example, the gradation pattern (1) in FIG. 22(b) is selected as the first pattern, and the gradation patterns (2), (3), and (4) in FIG. 22(b) are selected as the second pattern. It is preferable to select one of these and set it for each nozzle row.

図23は、本発明の第3実施例に係る、制御フローチャートである。 FIG. 23 is a control flowchart according to the third embodiment of the present invention.

本制御では、ヘッドを分割して領域を設定するため、印刷モードを入力した後、S32でヘッドの副走査方向を複数の分割領域に分割する。 In this control, areas are set by dividing the head, so after inputting the print mode, the sub-scanning direction of the head is divided into a plurality of divided areas in S32.

そして、S33で、分割の数に応じて予め設定されたグラデーション割り当てパターンの群を読み出す。第1実施例では、図11や図12に示すようにヘッドアレイ内における副走査方向のヘッドの数で使用する割り当てパターンの群が決められたが、本実施例では、1つのヘッド(ヘッドアレイ)を副走査方向に何分割するかにより、使用する割当てパターンの群が決定される。 Then, in S33, a group of gradation assignment patterns preset according to the number of divisions is read out. In the first embodiment, the group of allocation patterns to be used was determined by the number of heads in the sub-scanning direction in the head array as shown in FIGS. ) is divided in the sub-scanning direction to determine the group of allocation patterns to be used.

そして、以降は第1実施例と同様の工程で、S34でヘッドアレイ毎に異なるグラデーションパターンを割り当て、S35で印刷シーケンスを設定し、S36でグラデーション割り当てパターンのグラデーションマスク処理を反映して、駆動データを作成する。 Thereafter, in the same steps as in the first embodiment, a different gradation pattern is assigned to each head array in S34, a print sequence is set in S35, and the gradation mask processing of the gradation assignment pattern is reflected in S36, and the drive data is Create.

このように、マルチパスインターレースで形成する画像に対して、グラデーション割当てパターンを割り当てる場合は、画像データが入力されてすぐに、グラデーション割当てパターンを設定して、そのパターンに含まれるグラデーションマスクをそれぞれ適用させた後に、各分割領域に対する走査毎の画像データの割り振りを実施すると好適である。 In this way, when assigning a gradation assignment pattern to an image formed by multi-pass interlacing, set the gradation assignment pattern immediately after the image data is input, and apply each gradation mask included in that pattern. After this, it is preferable to allocate image data for each scan to each divided area.

図24は、1つの画像領域に対して8回走査して画像を形成する場合に、第3実施例のグラデーション割当てパターンを、異なる色のヘッドアレイ毎に異なるパターンを適用する例を示す説明図である。 FIG. 24 is an explanatory diagram showing an example in which a different pattern is applied to each head array of a different color in the gradation assignment pattern of the third embodiment when one image area is scanned eight times to form an image. It is.

本実施例においても、マルチパスインターレースにおいて、それぞれの画像領域を、各パスに改行しながら走査させるため、ヘッドの走査域の副走査方向はパス数に合わせて画像データはブロックに分割され、複数回のパスが重なり合うように、補完し合って画像を形成する。 In this embodiment as well, in multi-pass interlacing, each image area is scanned with a new line in each pass, so the image data is divided into blocks in the sub-scanning direction of the scanning area of the head according to the number of passes. The two passes overlap and complement each other to form an image.

そのため、1つの画像を形成するためのパスが重複する部分は、他の回の走査によって形成される画像同士が互いに補完し合うように、1つの画像を形成するための画像データを、ヘッドアレイ毎に割り振っている(打ち分けている)。 Therefore, in areas where passes for forming one image overlap, image data for forming one image is transferred to the head array so that images formed by other scans complement each other. Allocated (separated) to each category.

そこで、図24のように、グラデーションの領域を、副走査方向で異なるように設定することで、ヘッドアレイ毎に、グラデーションの範囲が異なるため、画像データに急なグラデーションと緩やかなグラデーションが混在することになり、ベタ塗りの特にブラックで発生しやすい、濃度バンディングと光沢バンディングとの両方を解消することができる。 Therefore, by setting the gradation area to be different in the sub-scanning direction as shown in Figure 24, the gradation range differs for each head array, resulting in a mixture of steep gradation and gentle gradation in the image data. This makes it possible to eliminate both density banding and gloss banding, which tend to occur with solid paint, especially black.

なお、図24では、異なる色のヘッドアレイ300K、300Cに対して、異なるグラデーション割当てパターンを設定する例を説明したが、各ヘッドアレイにおいて、複数の同じ色を吐出するヘッドアレイが設けられている構成においても、同色のヘッドアレイに対して、ヘッドを分割して設定する第3実施例に係る異なる範囲長のグラデーションマスクを適用してもよい。 Although FIG. 24 describes an example in which different gradation allocation patterns are set for head arrays 300K and 300C of different colors, each head array is provided with a plurality of head arrays that eject the same color. In the configuration as well, gradation masks with different range lengths according to the third embodiment in which heads are divided and set may be applied to head arrays of the same color.

≪第4実施例≫
図25は、1つのヘッドが配置された1つのヘッドアレイに適用される、本発明の第4実施例のグラデーション割当てパターンの群の一例を示す図である。
≪Fourth Example≫
FIG. 25 is a diagram showing an example of a group of gradation assignment patterns according to the fourth embodiment of the present invention, which is applied to one head array in which one head is arranged.

詳しくは、図25において、(a)はヘッドアレイ300KC1に設けられるヘッドHhの複数のノズル列NK1、NC1の構成を示す概念図であり、(b)は各ヘッドアレイ300KC1のヘッドHhの複数のノズル列NK1,NC1に対してそれぞれ適用され得る、複数のグラデーション割当てパターンの群の例を示す図である。ノズル列NK1,NC1はそれぞれ、第1のノズル列、第2のノズル列の一例に相当する。 Specifically, in FIG. 25, (a) is a conceptual diagram showing the configuration of the plurality of nozzle rows NK1, NC1 of the head Hh provided in the head array 300KC1, and (b) is a conceptual diagram showing the configuration of the plurality of nozzle rows NK1, NC1 of the head Hh provided in the head array 300KC1. 7 is a diagram illustrating an example of a group of multiple gradation assignment patterns that can be applied to nozzle rows NK1 and NC1, respectively. FIG. The nozzle rows NK1 and NC1 correspond to an example of a first nozzle row and a second nozzle row, respectively.

図25(b)において、(1)のヘッドアレイ全体のグラデーションパターンは、光沢バンディングの抑制効果が高く、濃度バンディングの抑制効果が低い。一方、(2)の小さな分割単位毎にグラデーションパターンは、つなぎ目起因の濃度バンディングの抑制効果が高く、光沢バンディングの抑制効果が低い。 In FIG. 25(b), the gradation pattern of the entire head array (1) has a high effect of suppressing gloss banding and a low effect of suppressing density banding. On the other hand, the gradation pattern for each small division unit (2) has a high effect of suppressing density banding due to seams, but a low effect of suppressing gloss banding.

そこで、本制御では、一方のノズル列には、第1のパターン(グラデーション)を設定し、他方のノズル列には、第1のパターンとは異なる第2のパターン(グラデーションパターン)パターンを、図25(b)の(1)~(4)から選択して割り当てて設定する。 Therefore, in this control, a first pattern (gradation) is set for one nozzle row, and a second pattern (gradation pattern) different from the first pattern is set for the other nozzle row. Select from (1) to (4) in Section 25(b), assign, and set.

ここで、光沢バンディングを防ぐため、少なくとも1つの図25(b)に示す(1)のグラデーション割当てパターンを含んでいると好適である。そのため、例えば、第1のパターンとして、図25(b)の(1)のグラデーションパターンを選択し、第2のパターンとして、図25(b)の、(2)、(3)、(4)のいずれかを選択して、ノズル列毎に設定すると好適である。 Here, in order to prevent gloss banding, it is preferable that at least one gradation assignment pattern (1) shown in FIG. 25(b) is included. Therefore, for example, the gradation pattern (1) in FIG. 25(b) is selected as the first pattern, and the gradation patterns (2), (3), and (4) in FIG. 25(b) are selected as the second pattern. It is preferable to select one of these and set it for each nozzle row.

第4実施例を実行する構成は、第3実施例を実行する図21の機能ブロック図と共通である。 The configuration for executing the fourth embodiment is the same as the functional block diagram of FIG. 21 for executing the third embodiment.

図26は、本発明の第4実施例に係る、制御フローチャートである。本制御は、第3実施例とほぼ等しいが、S44において、ノズル列毎にグラデーションパターンを割り当てる点が異なる。 FIG. 26 is a control flowchart according to the fourth embodiment of the present invention. This control is almost the same as the third embodiment, except that in S44, a gradation pattern is assigned to each nozzle row.

図27は、1つの画像領域に対して8回走査して画像を形成する場合に、第4実施例のグラデーション割当てパターンを、異なる色のノズル列毎に異なるパターンを適用する例を示す説明図である。 FIG. 27 is an explanatory diagram showing an example in which a different pattern is applied to each nozzle row of a different color in the gradation assignment pattern of the fourth embodiment when one image area is scanned eight times to form an image. It is.

本実施例においても、マルチパスインターレースにおいて、それぞれの画像領域を、各パスに改行しながら走査させるため、ヘッドの走査域の副走査方向はパス数に合わせて画像データはブロックに分割され、複数回のパスが重なり合うように、補完し合って画像を形成する。 In this embodiment as well, in multi-pass interlacing, each image area is scanned with a new line in each pass, so the image data is divided into blocks in the sub-scanning direction of the scanning area of the head according to the number of passes. The two passes overlap and complement each other to form an image.

そのため、1つの画像を形成するためのパスが重複する部分は、他の回の走査によって形成される画像同士が互いに補完し合うように、1つの画像を形成するための画像データを、ノズル列毎に割り振っている(打ち分けている)。 Therefore, in areas where the passes for forming one image overlap, the image data for forming one image is transferred to the nozzle array so that the images formed by the other scans complement each other. Allocated (separated) to each category.

そこで、図27のように、グラデーションの領域を、副走査方向で異なるように設定することで、ノズル列毎にグラデーションの範囲が異なるため、画像データに急なグラデーションと緩やかなグラデーションが混在することになり、ベタ塗りの特にブラックで発生しやすい、濃度バンディングと光沢バンディングとの両方を解消することができる。 Therefore, by setting the gradation area to be different in the sub-scanning direction as shown in Fig. 27, the gradation range differs for each nozzle row, so that the image data contains a mixture of steep gradation and gentle gradation. This makes it possible to eliminate both density banding and gloss banding, which tend to occur with solid paint, especially black.

なお、図27では、異なる色のノズル列毎に、異なるグラデーション割当てパターンを設定する例を説明したが、各ヘッドアレイにおいて、複数の同じ色を吐出するノズル列が形成されている場合、ヘッドアレイにおける同色のヘッドアレイ毎に、ヘッドアレイ全域に対して分割領域を最小分割単位とする異なるグラデーション割当てパターンを設定してもよい。 Note that in FIG. 27, an example was explained in which different gradation assignment patterns are set for each nozzle row of a different color. However, if each head array has a plurality of nozzle rows that eject the same color, the head array A different gradation allocation pattern may be set for each head array of the same color in which the minimum division unit is a division area for the entire head array.

また、図25、図27は、ヘッドアレイにおいて、走査方向において1つのヘッドを有する構成について説明したが、複数のノズル列を有するヘッドが、走査方向において複数配列される、ヘッドアレイに対しても、ノズル列にグラデーションパターンを割り当てる制御を適用してもよい。例えば、2列のノズル列を有するヘッドが、走査方向に2列設けられている場合、2列、2つのヘッド群の4列のノズル列に対して、最大4種類のグラデーションパターンを別々に設定することができる。なお、副走査方向に1つのヘッドを有するヘッドアレイを含むヘッドユニット内の、4列のノズル列のうち、少なくとも1つのノズル列が異なるグラデーションパターンが適用されていれば、本発明の第4実施例が適用されているものとする。 In addition, although FIGS. 25 and 27 describe a configuration in which the head array has one head in the scanning direction, a head array in which a plurality of heads each having a plurality of nozzle rows is arranged in the scanning direction is also applicable. , control for assigning gradation patterns to nozzle rows may be applied. For example, if two rows of heads with two nozzle rows are provided in the scanning direction, up to four types of gradation patterns can be set separately for the four nozzle rows in the two rows and two head groups. can do. Note that if a different gradation pattern is applied to at least one nozzle row among four nozzle rows in a head unit including a head array having one head in the sub-scanning direction, the fourth embodiment of the present invention is applied. Assume that the example applies.

以上、本発明の好ましい実施形態について詳述したが、本発明は係る特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の実施形態の要旨の範囲内において、種々の変形、変更が可能である。 Although the preferred embodiments of the present invention have been described in detail above, the present invention is not limited to such specific embodiments, and within the scope of the embodiments of the present invention described in the claims. Various modifications and changes are possible.

14 記録部(ヘッド駆動部)
28A 印刷シーケンス設定部
28B 割当てパターン記憶部
28C,28Cα グラデーション割当設定部
28D 画像用駆動波形生成部(マスク処理部)
28E ヘッド分割数設定部
28F 分割数毎割当てパターン記憶部
101 記録媒体
200 キャリッジ
300,300a 画像形成ユニット(ヘッドユニット)
300K,300C,300M,300Y,300CL,300W ヘッド(ヘッド部、第1のヘッド部、第2のヘッド部)
300Ka,300Ca,300Ma,300Ya,300CLa,300Wa ヘッドアレイ(第1のヘッドアレイ、第2のヘッドアレイ)
300Kb,300Cb,300Mb,300Yb,300CLb,300Wb ヘッドアレイ(第1のヘッドアレイ、第2のヘッドアレイ)
400 照射ユニット
H1,H2,H3,H4 複数のヘッド(ヘッド)
Ha,Hb,Hc 複数のヘッド(ヘッド)
X 第2の方向(走査方向)
Y 第1の方向(副走査方向、ノズル列方向)
N ノズル列
14 Recording section (head drive section)
28A Print sequence setting section 28B Assignment pattern storage section 28C, 28Cα Gradation assignment setting section 28D Image drive waveform generation section (mask processing section)
28E Head division number setting section 28F Assignment pattern storage section for each division number 101 Recording medium 200 Carriage 300, 300a Image forming unit (head unit)
300K, 300C, 300M, 300Y, 300CL, 300W Head (head part, first head part, second head part)
300Ka, 300Ca, 300Ma, 300Ya, 300CLa, 300Wa Head array (first head array, second head array)
300Kb, 300Cb, 300Mb, 300Yb, 300CLb, 300Wb head array (first head array, second head array)
400 Irradiation unit H1, H2, H3, H4 Multiple heads (heads)
Ha, Hb, Hc Multiple heads (heads)
X Second direction (scanning direction)
Y First direction (sub-scanning direction, nozzle row direction)
N nozzle row

国際公開2016/8152208号公報International Publication No. 2016/8152208

Claims (11)

記録媒体上に液体を吐出する複数のノズルが副走査方向に配列されたノズル列を有するヘッドが、前記副走査方向に複数配列されたヘッドアレイが、前記副走査方向と直交する走査方向に、複数配列されているヘッドユニットと、
前記記録媒体に対して前記液体を吐出させながら前記ヘッドユニットを前記記録媒体に対して前記走査方向に移動させる走査動作と、液体を吐出させないで前記ヘッドユニット又は前記記録媒体を、前記記録媒体又は前記ヘッドユニットに対して相対的に前記副走査方向に移動させる動作と、を交互に実施する移動部と、
前記副走査方向において、ヘッドアレイ全域に対して、中央の印画率が大きく両端部の印画率が小さくなるように1つのグラデーションを設定した第1のパターンと、任意の数のヘッド毎に、中央の印画率が大きく両端部の印画率が小さくなるようにグラデーションを設定した第2のパターンを含んで設定するグラデーション割当設定部と、
前記複数のヘッドアレイに含まれる第1のヘッドアレイに対して前記第1のパターンを用いて、第2のヘッドアレイに対して前記第2のパターンを用いて、画像データをマスク処理するマスク処理部と、
マスク処理した画像データを基に、複数のノズルから液体を吐出させるヘッド駆動部と、を備え
前記グラデーション割当設定部で設定される、前記第2のパターンは、複数のヘッド毎に1つのグラデーションが設定されている
液体吐出装置。
A head having a nozzle row in which a plurality of nozzles that eject liquid onto a recording medium are arranged in a sub-scanning direction, a head array in which a plurality of nozzles are arranged in the sub-scanning direction, in a scanning direction perpendicular to the sub-scanning direction, A plurality of head units are arranged,
A scanning operation in which the head unit is moved in the scanning direction with respect to the recording medium while discharging the liquid onto the recording medium, and a scanning operation in which the head unit or the recording medium is moved in the scanning direction with respect to the recording medium without discharging the liquid. a moving unit that alternately performs an operation of moving the head unit in the sub-scanning direction relative to the head unit;
In the sub-scanning direction, one gradation is set for the entire area of the head array so that the printing rate at the center is large and the printing rate at both ends is small; a gradation allocation setting section that includes and sets a second pattern in which a gradation is set such that the printing rate is large and the printing rate at both ends is small;
Masking processing of image data using the first pattern for a first head array included in the plurality of head arrays and using the second pattern for a second head array included in the plurality of head arrays. Department and
Equipped with a head drive unit that ejects liquid from multiple nozzles based on mask-processed image data ,
In the second pattern set by the gradation allocation setting section, one gradation is set for each of the plurality of heads.
Liquid discharge device.
記録媒体上に液体を吐出する複数のノズルが副走査方向に配列されたノズル列を有するヘッドが、前記副走査方向に複数配列されたヘッドアレイが、前記副走査方向と直交する走査方向に、複数配列されているヘッドユニットと、
前記記録媒体に対して前記液体を吐出させながら前記ヘッドユニットを前記記録媒体に対して前記走査方向に移動させる走査動作と、液体を吐出させないで前記ヘッドユニット又は前記記録媒体を、前記記録媒体又は前記ヘッドユニットに対して相対的に前記副走査方向に移動させる動作と、を交互に実施する移動部と、
前記副走査方向において、ヘッドアレイ全域に対して、中央の印画率が大きく両端部の印画率が小さくなるように1つのグラデーションを設定した第1のパターンと、任意の数のヘッド毎に、中央の印画率が大きく両端部の印画率が小さくなるようにグラデーションを設定した第2のパターンを含んで設定するグラデーション割当設定部と、
前記複数のヘッドアレイに含まれる第1のヘッドアレイに対して前記第1のパターンを用いて、第2のヘッドアレイに対して前記第2のパターンを用いて、画像データをマスク処理するマスク処理部と、
マスク処理した画像データを基に、複数のノズルから液体を吐出させるヘッド駆動部と、を備え
前記グラデーション割当設定部で設定される、前記第2のパターンは、第1の数のヘッドを1単位としてグラデーションが設定される領域と、前記第1の数とは異なる第2の数のヘッドを1単位としてグラデーションが設定される領域とを含んでいる
液体吐出装置。
A head having a nozzle row in which a plurality of nozzles that eject liquid onto a recording medium are arranged in a sub-scanning direction, a head array in which a plurality of nozzles are arranged in the sub-scanning direction, in a scanning direction perpendicular to the sub-scanning direction, A plurality of head units are arranged,
A scanning operation in which the head unit is moved in the scanning direction with respect to the recording medium while discharging the liquid onto the recording medium, and a scanning operation in which the head unit or the recording medium is moved in the scanning direction with respect to the recording medium without discharging the liquid. a moving unit that alternately performs an operation of moving the head unit in the sub-scanning direction relative to the head unit;
In the sub-scanning direction, one gradation is set for the entire area of the head array so that the printing rate at the center is large and the printing rate at both ends is small; a gradation allocation setting section that includes and sets a second pattern in which a gradation is set such that the printing rate is large and the printing rate at both ends is small;
Masking processing of image data using the first pattern for a first head array included in the plurality of head arrays and using the second pattern for a second head array included in the plurality of head arrays. Department and
Equipped with a head drive unit that ejects liquid from multiple nozzles based on mask-processed image data ,
The second pattern set by the gradation allocation setting section includes an area in which a gradation is set using a first number of heads as one unit, and a second number of heads different from the first number. Contains an area where the gradation is set as one unit.
Liquid discharge device.
前記第1のヘッドアレイと前記第2のヘッドアレイとは吐出する液体の色が異なる
請求項1又は2のいずれか一項に記載の液体吐出装置。
The liquid ejecting device according to claim 1 , wherein the first head array and the second head array eject liquids of different colors.
前記第1のヘッドアレイと前記第2のヘッドアレイとは同色の液体を吐出する
請求項1又は2のいずれか一項に記載の液体吐出装置。
The liquid ejection device according to claim 1 , wherein the first head array and the second head array eject liquid of the same color.
前記複数のヘッドの各ヘッドには、前記記録媒体上に液体を吐出する複数のノズルが副走査方向に配列されたノズル列が、前記副走査方向と直交する走査方向に複数配置されている
請求項1乃至4のいずれか一項に記載の液体吐出装置。
Each head of the plurality of heads has a plurality of nozzle rows arranged in a sub-scanning direction in which a plurality of nozzles that eject liquid onto the recording medium are arranged in a scanning direction perpendicular to the sub-scanning direction.
The liquid ejection device according to any one of claims 1 to 4 .
前記ヘッドアレイには、3つ以上のヘッドが設けられており、
前記副走査方向に隣接するヘッドが前記走査方向で異なる位置にあり、前記副走査方向に隣接するヘッドにおける前記ノズル列の端部が、前記副走査方向でオーバーラップするように配置されている
請求項1乃至のいずれか一項に記載の液体吐出装置。
The head array is provided with three or more heads,
The heads adjacent in the sub-scanning direction are located at different positions in the scanning direction, and the ends of the nozzle rows of the heads adjacent in the sub-scanning direction are arranged so as to overlap in the sub-scanning direction. The liquid ejection device according to any one of Items 1 to 5 .
前記ヘッドアレイにおいて、複数のヘッドは、前記副走査方向に同一直線状に並ぶように配置されている
請求項1乃至のいずれか一項に記載の液体吐出装置。
The liquid ejecting device according to any one of claims 1 to 5 , wherein in the head array, the plurality of heads are arranged so as to be aligned in the same straight line in the sub-scanning direction.
液体吐出装置の吐出調整方法であって、
液体吐出装置は、記録媒体上に液体を吐出する複数のノズルが副走査方向に配列されたノズル列を有するヘッドが、前記副走査方向に複数配列されたヘッドアレイが、前記副走査方向と直交する走査方向に、複数配列されているヘッドユニットと、前記記録媒体に対して前記液体を吐出させながら前記ヘッドユニットを前記記録媒体に対して前記副走査方向と直交する走査方向に移動させる走査動作と、液体を吐出させないで前記ヘッドユニット又は前記記録媒体を、前記記録媒体又は前記ヘッドユニットに対して相対的に前記副走査方向に移動させる動作と、を交互に実施する移動部と、を備えており、
吐出調整方法は、
前記副走査方向において、ヘッドアレイ全域に対して、中央の印画率が大きく両端部の印画率が小さくなるように1つのグラデーションを設定した第1のパターンと、任意の数のヘッド毎に、中央の印画率が大きく両端部の印画率が小さくなるようにグラデーションを設定した第2のパターンとを含んで設定するグラデーション割当て設定ステップと、
前記複数のヘッドアレイに含まれる第1のヘッドアレイに対して前記第1のパターンを用い、第2のヘッドアレイに対して前記第2のパターンを用いて、画像データをマスク処理するステップと、
マスク処理した画像データを基に、前記複数のノズルから前記液体を吐出させるヘッド駆動ステップと、を有し、
前記グラデーション割当て設定ステップで設定される、前記第2のパターンは、複数のヘッド毎に1つのグラデーションが設定されている
吐出調整方法。
A discharge adjustment method for a liquid discharge device, the method comprising:
The liquid ejecting device includes a head having a nozzle row in which a plurality of nozzles for ejecting liquid onto a recording medium are arranged in a sub-scanning direction, and a head array in which a plurality of nozzles are arranged in the sub-scanning direction is perpendicular to the sub-scanning direction. a scanning operation in which a plurality of head units are arranged in a scanning direction, and the head units are moved relative to the recording medium in a scanning direction perpendicular to the sub-scanning direction while discharging the liquid onto the recording medium; and a moving unit that alternately moves the head unit or the recording medium in the sub-scanning direction relative to the recording medium or the head unit without ejecting liquid. and
The discharge adjustment method is
In the sub-scanning direction, one gradation is set for the entire area of the head array so that the printing rate at the center is large and the printing rate at both ends is small; a second pattern in which the gradation is set such that the printing rate is large and the printing rate at both ends is small;
masking image data using the first pattern for a first head array included in the plurality of head arrays and using the second pattern for a second head array;
a head driving step of ejecting the liquid from the plurality of nozzles based on mask-processed image data ;
In the second pattern set in the gradation allocation setting step, one gradation is set for each of a plurality of heads.
Discharge adjustment method.
液体吐出装置の吐出調整方法であって、
液体吐出装置は、記録媒体上に液体を吐出する複数のノズルが副走査方向に配列されたノズル列を有するヘッドが、前記副走査方向に複数配列されたヘッドアレイが、前記副走査方向と直交する走査方向に、複数配列されているヘッドユニットと、前記記録媒体に対して前記液体を吐出させながら前記ヘッドユニットを前記記録媒体に対して前記副走査方向と直交する走査方向に移動させる走査動作と、液体を吐出させないで前記ヘッドユニット又は前記記録媒体を、前記記録媒体又は前記ヘッドユニットに対して相対的に前記副走査方向に移動させる動作と、を交互に実施する移動部と、を備えており、
吐出調整方法は、
前記副走査方向において、ヘッドアレイ全域に対して、中央の印画率が大きく両端部の印画率が小さくなるように1つのグラデーションを設定した第1のパターンと、任意の数のヘッド毎に、中央の印画率が大きく両端部の印画率が小さくなるようにグラデーションを設定した第2のパターンとを含んで設定するグラデーション割当て設定ステップと、
前記複数のヘッドアレイに含まれる第1のヘッドアレイに対して前記第1のパターンを用い、第2のヘッドアレイに対して前記第2のパターンを用いて、画像データをマスク処理するステップと、
マスク処理した画像データを基に、前記複数のノズルから前記液体を吐出させるヘッド駆動ステップと、を有し、
前記グラデーション割当て設定ステップで設定される、前記第2のパターンは、第1の数のヘッドを1単位としてグラデーションが設定される領域と、前記第1の数とは異なる第2の数のヘッドを1単位としてグラデーションが設定される領域とを含んでいる
吐出調整方法。
A discharge adjustment method for a liquid discharge device, the method comprising:
The liquid ejecting device includes a head having a nozzle row in which a plurality of nozzles for ejecting liquid onto a recording medium are arranged in a sub-scanning direction, and a head array in which a plurality of nozzles are arranged in the sub-scanning direction is perpendicular to the sub-scanning direction. a scanning operation in which a plurality of head units are arranged in a scanning direction, and the head units are moved relative to the recording medium in a scanning direction perpendicular to the sub-scanning direction while discharging the liquid onto the recording medium; and a moving unit that alternately moves the head unit or the recording medium in the sub-scanning direction relative to the recording medium or the head unit without ejecting liquid. and
The discharge adjustment method is
In the sub-scanning direction, one gradation is set for the entire area of the head array so that the printing rate at the center is large and the printing rate at both ends is small; a second pattern in which the gradation is set such that the printing rate is large and the printing rate at both ends is small;
masking image data using the first pattern for a first head array included in the plurality of head arrays and using the second pattern for a second head array;
a head driving step of ejecting the liquid from the plurality of nozzles based on mask-processed image data ;
The second pattern set in the gradation allocation setting step includes an area in which a gradation is set using a first number of heads as one unit, and a second number of heads different from the first number. Contains an area where the gradation is set as one unit.
Discharge adjustment method.
液体吐出装置の吐出調整プログラムであって、
液体吐出装置は、記録媒体上に液体を吐出する複数のノズルが副走査方向に配列されたノズル列を有するヘッドが、前記副走査方向に複数配列されたヘッドアレイが、前記副走査方向と直交する走査方向に、複数配列されているヘッドユニットと、前記記録媒体に対して前記液体を吐出させながら前記ヘッドユニットを前記記録媒体に対して前記副走査方向と直交する走査方向に移動させる走査動作と、液体を吐出させないで前記ヘッドユニット又は前記記録媒体を、前記記録媒体又は前記ヘッドユニットに対して相対的に前記副走査方向に移動させる動作と、を交互に実施する移動部と、を備えており、
吐出調整プログラムは、
前記副走査方向において、ヘッドアレイ全域に対して、中央の印画率が大きく両端部の印画率が小さくなるように1つのグラデーションを設定した第1のパターンと、任意の数のヘッド毎に、中央の印画率が大きく両端部の印画率が小さくなるようにグラデーションを設定した第2のパターンとを含んで設定するグラデーション割当て設定処理と、
前記複数のヘッドアレイに含まれる第1のヘッドアレイに対して前記第1のパターンを用いて、第2のヘッドアレイに対して前記第2のパターンを用いて、画像データをマスク処理と、
マスク処理した画像データを基に、前記複数のノズルから前記液体を吐出させるヘッド駆動処理と、をコンピューターに実行させ、
前記グラデーション割当て設定処理で設定される、前記第2のパターンは、複数のヘッド毎に1つのグラデーションが設定されている
吐出調整プログラム。
A discharge adjustment program for a liquid discharge device, the program comprising:
The liquid ejecting device includes a head having a nozzle row in which a plurality of nozzles for ejecting liquid onto a recording medium are arranged in a sub-scanning direction, and a head array in which a plurality of nozzles are arranged in the sub-scanning direction is perpendicular to the sub-scanning direction. a scanning operation in which a plurality of head units are arranged in a scanning direction, and the head units are moved relative to the recording medium in a scanning direction perpendicular to the sub-scanning direction while discharging the liquid onto the recording medium; and a moving unit that alternately moves the head unit or the recording medium in the sub-scanning direction relative to the recording medium or the head unit without ejecting liquid. and
The discharge adjustment program is
In the sub-scanning direction, one gradation is set for the entire area of the head array so that the printing rate at the center is large and the printing rate at both ends is small; a second pattern in which the gradation is set such that the printing rate is large and the printing rate at both ends is small;
masking the image data using the first pattern for a first head array included in the plurality of head arrays and using the second pattern for a second head array;
causing a computer to execute head driving processing for ejecting the liquid from the plurality of nozzles based on the mask-processed image data ;
In the second pattern set in the gradation allocation setting process, one gradation is set for each of the plurality of heads.
Discharge adjustment program.
液体吐出装置の吐出調整プログラムであって、
液体吐出装置は、記録媒体上に液体を吐出する複数のノズルが副走査方向に配列されたノズル列を有するヘッドが、前記副走査方向に複数配列されたヘッドアレイが、前記副走査方向と直交する走査方向に、複数配列されているヘッドユニットと、前記記録媒体に対して前記液体を吐出させながら前記ヘッドユニットを前記記録媒体に対して前記副走査方向と直交する走査方向に移動させる走査動作と、液体を吐出させないで前記ヘッドユニット又は前記記録媒体を、前記記録媒体又は前記ヘッドユニットに対して相対的に前記副走査方向に移動させる動作と、を交互に実施する移動部と、を備えており、
吐出調整プログラムは、
前記副走査方向において、ヘッドアレイ全域に対して、中央の印画率が大きく両端部の印画率が小さくなるように1つのグラデーションを設定した第1のパターンと、任意の数のヘッド毎に、中央の印画率が大きく両端部の印画率が小さくなるようにグラデーションを設定した第2のパターンとを含んで設定するグラデーション割当て設定処理と、
前記複数のヘッドアレイに含まれる第1のヘッドアレイに対して前記第1のパターンを用いて、第2のヘッドアレイに対して前記第2のパターンを用いて、画像データをマスク処理と、
マスク処理した画像データを基に、前記複数のノズルから前記液体を吐出させるヘッド駆動処理と、をコンピューターに実行させ、
前記グラデーション割当て設定処理で設定される、前記第2のパターンは、第1の数のヘッドを1単位としてグラデーションが設定される領域と、前記第1の数とは異なる第2の数のヘッドを1単位としてグラデーションが設定される領域とを含んでいる
吐出調整プログラム。
A discharge adjustment program for a liquid discharge device, the program comprising:
The liquid ejecting device includes a head having a nozzle row in which a plurality of nozzles for ejecting liquid onto a recording medium are arranged in a sub-scanning direction, and a head array in which a plurality of nozzles are arranged in the sub-scanning direction is perpendicular to the sub-scanning direction. a scanning operation in which a plurality of head units are arranged in a scanning direction, and the head units are moved relative to the recording medium in a scanning direction perpendicular to the sub-scanning direction while discharging the liquid onto the recording medium; and a moving unit that alternately moves the head unit or the recording medium in the sub-scanning direction relative to the recording medium or the head unit without ejecting liquid. and
The discharge adjustment program is
In the sub-scanning direction, one gradation is set for the entire area of the head array so that the printing rate at the center is large and the printing rate at both ends is small; a second pattern in which the gradation is set such that the printing rate is large and the printing rate at both ends is small;
masking the image data using the first pattern for a first head array included in the plurality of head arrays and using the second pattern for a second head array;
causing a computer to execute head driving processing for ejecting the liquid from the plurality of nozzles based on the mask-processed image data ;
The second pattern set in the gradation allocation setting process includes an area in which a gradation is set with a first number of heads as one unit, and a second number of heads different from the first number. Contains an area where the gradation is set as one unit.
Discharge adjustment program.
JP2019213272A 2018-11-30 2019-11-26 Liquid discharge device, discharge adjustment method, and discharge adjustment program Active JP7439476B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/697,966 US10828921B2 (en) 2018-11-30 2019-11-27 Liquid discharging apparatus, method for discharging liquid, and program for discharging liquid

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018226138 2018-11-30
JP2018226138 2018-11-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020093539A JP2020093539A (en) 2020-06-18
JP7439476B2 true JP7439476B2 (en) 2024-02-28

Family

ID=71084453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019213272A Active JP7439476B2 (en) 2018-11-30 2019-11-26 Liquid discharge device, discharge adjustment method, and discharge adjustment program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7439476B2 (en)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002512138A (en) 1998-04-23 2002-04-23 シテックス ビジョン リミテッド How to operate a computerized printer head
JP2002292910A (en) 2001-04-02 2002-10-09 Canon Inc Ink jet recording device, and ink jet recording method
WO2016152208A1 (en) 2015-03-24 2016-09-29 コニカミノルタ株式会社 Ink jet recording apparatus and ink jet recording method
JP2016185613A (en) 2015-03-27 2016-10-27 セイコーエプソン株式会社 Liquid discharge device and liquid discharge method
US20170259582A1 (en) 2014-07-31 2017-09-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. A Method of Printing and Printer

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002512138A (en) 1998-04-23 2002-04-23 シテックス ビジョン リミテッド How to operate a computerized printer head
JP2002292910A (en) 2001-04-02 2002-10-09 Canon Inc Ink jet recording device, and ink jet recording method
US20170259582A1 (en) 2014-07-31 2017-09-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. A Method of Printing and Printer
WO2016152208A1 (en) 2015-03-24 2016-09-29 コニカミノルタ株式会社 Ink jet recording apparatus and ink jet recording method
JP2016185613A (en) 2015-03-27 2016-10-27 セイコーエプソン株式会社 Liquid discharge device and liquid discharge method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020093539A (en) 2020-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5189664B2 (en) Image processing apparatus and method, and image forming apparatus
US7083255B2 (en) Ink jet printing apparatus and ink jet printing method
US8848246B2 (en) Image data generation method, image recording method, image data generation apparatus, and image recording apparatus
JP2016013671A (en) Convexoconcave formation device and convexoconcave formation method
JP5720151B2 (en) Image recording apparatus and image recording method
JP6550944B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JPWO2016152208A1 (en) Inkjet recording apparatus and inkjet recording method
JP2017035814A (en) Recording device and recording method
JP7081219B2 (en) Liquid discharge device and program
CN114070951B (en) Image processing method, image processing apparatus, and storage medium
US10994529B2 (en) Liquid discharge apparatus, discharge adjustment method, and discharge adjustment program
JP7206862B2 (en) Liquid ejection device, ejection adjustment method, and ejection adjustment program
JP7439476B2 (en) Liquid discharge device, discharge adjustment method, and discharge adjustment program
JP7243275B2 (en) Liquid ejection device, irradiation control method in liquid ejection device, and irradiation control program
US10828921B2 (en) Liquid discharging apparatus, method for discharging liquid, and program for discharging liquid
JP7452142B2 (en) Liquid discharge device and discharge adjustment method
US11897272B2 (en) Liquid ejection device, program and ejection control method
WO2020111199A1 (en) Liquid ejection device, program and ejection control method
JP5832133B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
KR101840399B1 (en) Printing System and Method
JP2009056754A (en) Ink jet recording system, ink jet recording device, and program
JP2022052500A (en) Liquid discharge device, and liquid discharge method
CN113954530B (en) Printing apparatus and printing method
JP6750099B2 (en) Image recording apparatus, dither mask and image recording method
JP2023154489A (en) Image forming device, image forming method and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240129

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7439476

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151