JP7436013B2 - nurse call system - Google Patents

nurse call system Download PDF

Info

Publication number
JP7436013B2
JP7436013B2 JP2020051790A JP2020051790A JP7436013B2 JP 7436013 B2 JP7436013 B2 JP 7436013B2 JP 2020051790 A JP2020051790 A JP 2020051790A JP 2020051790 A JP2020051790 A JP 2020051790A JP 7436013 B2 JP7436013 B2 JP 7436013B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
patient
situation
nurse call
unit
robot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020051790A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2021146113A (en
Inventor
広樹 遠藤
雄 丸山
雄介 岡部
Original Assignee
株式会社ケアコム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ケアコム filed Critical 株式会社ケアコム
Priority to JP2020051790A priority Critical patent/JP7436013B2/en
Publication of JP2021146113A publication Critical patent/JP2021146113A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7436013B2 publication Critical patent/JP7436013B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、ナースコールシステムに関し、特に、ロボットを活用してナースコールを行うように成されたナースコールシステムに用いて好適なものである。 The present invention relates to a nurse call system, and is particularly suitable for use in a nurse call system that utilizes a robot to make nurse calls.

一般に、病院や介護施設などにおいては、ナースコールシステムが用いられている。ナースコールシステムは、病院の患者が看護師のサポートを必要とする際、または介護施設の被介護者が介護師のサポートを必要とする際に、患者や被介護者(以下、患者と記載する)が呼出ボタンを押下することによって看護師や介護師(以下、医療従事者と記載する)を呼び出すことができるように成されたシステムである。 Generally, a nurse call system is used in hospitals, nursing care facilities, and the like. The nurse call system is used to call patients and care recipients (hereinafter referred to as patients) when a patient at a hospital requires support from a nurse, or when a care recipient at a nursing care facility requires support from a caregiver. ) is a system that allows a person to call a nurse or care worker (hereinafter referred to as a medical worker) by pressing a call button.

多くのナースコールシステムは、ベッド近傍やトイレ、浴室などに設置され呼出ボタンを有するナースコール子機と、ナースステーションに設置されるナースコール親機とを備えて構成されている。この種のナースコールシステムでは、患者がナースコール子機の呼出ボタンを押下して呼び出しを行うと、ナースコール親機にて呼び出しの報知が行われる。 Many nurse call systems are configured with a nurse call slave device installed near a bed, in a toilet, bathroom, etc. and having a call button, and a nurse call master device installed at a nurse station. In this type of nurse call system, when a patient presses a call button on a nurse call slave unit to make a call, the nurse call base unit notifies the patient of the call.

ナースコール子機には、上述した呼出ボタンを備えたものだけではなく、荷重を検出するマットセンサによって構成されるものも存在する。このマットセンサをベッド近傍の床に設置し、患者が乗ったことを検出することにより、患者の離床やベッドからの転倒/転落の警報を行うナースコールシステムも知られている。マットセンサに加えてロボットを用いた見守りシステムも知られている(例えば、特許文献1参照)。 Nurse call handsets include not only those equipped with the above-mentioned call button, but also those equipped with a mat sensor that detects a load. A nurse call system is also known in which a mat sensor is installed on the floor near the bed and detects when a patient gets on the bed, thereby issuing a warning of the patient leaving the bed or falling/falling from the bed. A monitoring system using a robot in addition to a mat sensor is also known (for example, see Patent Document 1).

特許文献1に記載の見守りシステムは、離床センサからの出力データに基づいて、患者の離床の予兆を検出する離床検出部と、患者の離床の予兆が検出された場合に、音声出力部を介して患者に向けての所定のメッセージをロボットに発話させる発話制御部と、患者の離床の予兆が検出された場合に、所定の通知先へその旨を通知する警報部とを備える。 The monitoring system described in Patent Document 1 includes a bed-leaving detection unit that detects a sign of a patient leaving the bed based on output data from a bed-leaving sensor, and a voice output unit that detects a sign of the patient leaving the bed based on output data from a bed-leaving sensor. The robot includes an utterance control unit that causes the robot to utter a predetermined message to the patient, and an alarm unit that notifies a predetermined notification destination when a sign of the patient leaving the bed is detected.

ロボットを用いた介護支援システムとして、指定時刻になったときにロボットが問いかけのメッセージを再生し、それに対して患者からの応答がない場合に通報を行うようにしたものも知られている(例えば、特許文献2参照)。特許文献2に記載の介護支援システムは、ロボット内に、記憶情報を再生して患者に音声または画像で伝える再生手段と、再生手段による再生を指定された時刻に実行させる再生制御手段と、再生出力に対する患者からの応答が所定時間内に応答センサにより検知されたか否かを判別する応答判別手段とを備え、指定時刻での再生から所定時間内に患者からの所定の応答入力がない場合に、問いかけのメッセージを再度出力し、その再確認の再生出力から一定時間が経過しても所定の応答入力がない場合に、緊急通報を行う。 There is also a known nursing care support system using a robot in which the robot plays a message asking a question at a specified time, and if there is no response from the patient, a notification is sent (for example, , see Patent Document 2). The nursing care support system described in Patent Document 2 includes, in a robot, a reproduction means for reproducing stored information and conveying it to the patient in voice or image, a reproduction control means for causing the reproduction means to perform reproduction at a specified time, and a reproduction control means for causing the reproduction means to perform reproduction at a specified time. response determination means for determining whether or not a response from the patient to the output is detected by the response sensor within a predetermined time; , the inquiry message is output again, and if a predetermined response is not input even after a certain period of time has elapsed since the reconfirmation reproduction output, an emergency call is made.

特開2016-126519号公報Japanese Patent Application Publication No. 2016-126519 特開2002-574号公報Japanese Patent Application Publication No. 2002-574

近年、高齢者への侵襲性治療の進展に伴い、高齢の入院患者が増加している。医療従事者はこのような高齢の入院患者に対し、療養上の世話、医療行為等の実践のほか、患者への声かけや見守りを行うことが必要である。しかしながら、現状では医療従事者の人員増は見込めない状況にあり、常時の見守りはほぼ不可能な状況にある。そのため、現人員の中で、安全・安心のケアをいかに提供していくかが喫緊の課題となっている。そして、この課題を解決するための1つの手段として、ロボットを活用することが考えられている。 In recent years, with the progress of invasive treatments for the elderly, the number of elderly hospitalized patients has increased. In addition to providing recuperative care and medical treatment to these elderly hospitalized patients, medical personnel are required to speak to them and watch over them. However, as of now, there is no hope for an increase in the number of medical workers, and constant monitoring is almost impossible. Therefore, how to provide safe and secure care among the current staff has become an urgent issue. Utilizing robots is being considered as one means to solve this problem.

上記特許文献1,2に記載のシステムでは、ロボットを活用した患者の見守りを行っている。しかしながら、特許文献1に記載のシステムは、離床センサからの出力データに基づいて、患者の離床の予兆が検出された場合に所定の通知先へその旨を通知する従来のナースコール機能に加え、ロボットが所定のメッセージを患者に向けて発話する機能を備える程度のものである。医療従事者は、患者の離床の予兆が検出された場合に必ず行われるナースコールに対して対応業務を行う必要があり、医療従事者の負荷を減らすという観点において十分とは言えないという問題があった。 The systems described in Patent Documents 1 and 2 utilize robots to monitor patients. However, the system described in Patent Document 1 has a conventional nurse call function that notifies a predetermined notification destination when a sign of a patient leaving the bed is detected based on output data from a bed leaving sensor. The robot merely has the ability to utter a predetermined message to the patient. The problem is that healthcare workers are required to respond to nurse calls that are always made when signs of a patient leaving the bed are detected, and this is not sufficient in terms of reducing the burden on healthcare workers. there were.

これに対し、特許文献2に記載のシステムによれば、ロボットからの問いかけに対して患者からの応答がない場合にのみ緊急通報が行われるので、医療従事者は緊急時に行われる通報に対してのみ対応業務を行えばよく、この点で医療従事者の負荷を減らすことが可能といえる。しかしながら、特許文献2に記載のシステムでは、ロボットからの問いかけに対して患者が何ら応答しない場合という限定された状況においてのみ緊急通報が行われる仕組みのため、患者に対して様々な状況に応じて適切なケアを提供するという観点において十分とは言えないという問題があった。 On the other hand, according to the system described in Patent Document 2, an emergency call is made only when there is no response from the patient to the questions posed by the robot. In this respect, it is possible to reduce the burden on medical personnel, as they only need to perform the corresponding tasks. However, in the system described in Patent Document 2, an emergency call is made only in a limited situation where the patient does not respond to questions from the robot. There was a problem that it could not be said to be sufficient in terms of providing appropriate care.

本発明は、このような問題を解決するために成されたものであり、ロボットを活用して、医療従事者の負荷を減らしつつ患者に対して適切なケアを提供できるようにすることを目的とする。 The present invention was made to solve these problems, and aims to reduce the burden on medical personnel while providing appropriate care to patients by utilizing robots. shall be.

上記した課題を解決するために、本発明では、ロボットと、当該ロボットからの呼び出しを受信するナースコール親機とを備えたナースコールシステムにおいて、ロボットは、患者に対する看護または介護が必要となる可能性のある所定の状況が検出されたときに、患者に対して問いかけのメッセージを発話した後、当該発話に対する患者の反応の内容を含む反応状況を検出する。そして、その検出した反応状況が所定の条件を満たすか否かによって呼び出しを行うか否かを判定し、呼び出しを行うと判定された場合に、ナースコール親機に対する呼び出しを行うようにしている。 In order to solve the above-mentioned problems, the present invention provides a nurse call system including a robot and a nurse call base unit that receives calls from the robot, in which the robot can provide nursing care or nursing care to a patient. When a predetermined sexual situation is detected, an inquiry message is uttered to the patient, and then a reaction situation including the content of the patient's reaction to the utterance is detected. Then, it is determined whether or not to make a call based on whether or not the detected reaction situation satisfies a predetermined condition, and when it is determined that a call should be made, a call is made to the nurse call base unit.

上記のように構成した本発明によれば、患者に関する所定の状況が検出されたときに直ちにナースコール親機に対する呼び出しは行われず、まずはロボットから患者に対して問いかけのメッセージが発話され、それに対する患者の反応状況が所定の条件を満たす場合にのみナースコール親機に対する呼び出しが行われる。このため、従来は医療従事者が患者に対して行っていた声掛け業務の一部をロボットによる発話によってなくすことができる。また、本発明によれば、ロボットから患者への問いかけに対して患者が何ら反応しない場合だけでなく、反応の内容を含めた患者の反応状況が所定の条件を満たした場合に呼び出しが行われるので、患者の反応状況次第で医療従事者の呼び出しを行って適切なケアを行うようにすることができる。これにより、本発明によれば、ロボットを活用して、医療従事者の負荷を減らしつつ患者に対して適切なケアを提供することができる。 According to the present invention configured as described above, when a predetermined situation related to a patient is detected, the nurse call base unit is not immediately called, but the robot first utters a message asking the patient, and then A call to the nurse call base unit is made only when the patient's reaction status satisfies predetermined conditions. Therefore, some of the conventional work of talking to patients by medical personnel can be eliminated by speech by the robot. Further, according to the present invention, the call is made not only when the patient does not respond to the robot's questions to the patient, but also when the patient's response status including the content of the response satisfies predetermined conditions. Therefore, depending on the patient's reaction status, medical personnel can be summoned to provide appropriate care. As a result, according to the present invention, it is possible to provide appropriate care to patients while reducing the burden on medical personnel by utilizing robots.

第1の実施形態によるナースコールシステムの全体構成例を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing an example of the overall configuration of a nurse call system according to a first embodiment. 第1の実施形態によるロボットの機能構成例を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing an example of the functional configuration of the robot according to the first embodiment. 第2の実施形態によるナースコール親機の機能構成例を示すブロック図である。FIG. 7 is a block diagram showing an example of a functional configuration of a nurse call base unit according to a second embodiment. 第2の実施形態によるロボットの機能構成例を示すブロック図である。FIG. 7 is a block diagram showing an example of the functional configuration of a robot according to a second embodiment.

(第1の実施形態)
以下、本発明の第1の実施形態を図面に基づいて説明する。図1は、第1の実施形態によるナースコールシステムの全体構成例を示す図である。なお、ここでは病院に設置されるナースコールシステムを例にとって説明するが、本実施形態のナースコールシステムは、病院に設置されるものに限定されない。例えば、介護施設等に設置される場合にも適用可能である。
(First embodiment)
Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described based on the drawings. FIG. 1 is a diagram showing an example of the overall configuration of a nurse call system according to a first embodiment. Note that although a nurse call system installed in a hospital will be explained here as an example, the nurse call system of this embodiment is not limited to one installed in a hospital. For example, it is also applicable when installed in a nursing care facility or the like.

図1に示すように、第1の実施形態によるナースコールシステムは、ナースコール親機1、制御機2、廊下灯3、壁埋込形子機4、分配器5、離床センサ7、環境センサ8、生体センサ9およびロボット10を備えて構成されている。ナースコール親機1は、ナースステーションに設置される固定型のものであってもよいし、個々の看護師が携行する携帯型のものであってもよい。壁埋込形子機4、分配器5、離床センサ7、環境センサ8、生体センサ9およびロボット10は、患者の病室内に設置される。 As shown in FIG. 1, the nurse call system according to the first embodiment includes a nurse call base unit 1, a controller 2, a hallway light 3, a wall-embedded slave unit 4, a distributor 5, a bed leaving sensor 7, an environment sensor. 8, a biosensor 9 and a robot 10. The nurse call base unit 1 may be a fixed type installed at a nurse station, or may be a portable type carried by each nurse. The wall-embedded slave device 4, the distributor 5, the bed exit sensor 7, the environmental sensor 8, the biosensor 9, and the robot 10 are installed in the patient's hospital room.

ナースコール親機1、制御機2、廊下灯3、壁埋込形子機4、分配器5、離床センサ7およびロボット10は、有線の通信路により接続されている。離床センサ7とロボット10との間は、分配器5を介して有線で接続されている。一方、環境センサ8および生体センサ9とロボット10との間は無線で接続されている。なお、接続の仕方はこれに限定されない。例えば、分配器5とロボット10との間を無線で接続するようにしてもよい。また、環境センサ8および生体センサ9とロボット10との間を有線で接続するようにしてもよい。また、ロボット10が環境センサ8を備える構成としてもよい。 The nurse call base unit 1, the controller 2, the hallway light 3, the wall-embedded slave unit 4, the distributor 5, the bed leaving sensor 7, and the robot 10 are connected through a wired communication path. The bed leaving sensor 7 and the robot 10 are connected by wire via a distributor 5. On the other hand, the environmental sensor 8 and the biological sensor 9 and the robot 10 are connected wirelessly. Note that the connection method is not limited to this. For example, the distributor 5 and the robot 10 may be connected wirelessly. Further, the environment sensor 8 and the biological sensor 9 and the robot 10 may be connected by wire. Further, the robot 10 may be configured to include the environmental sensor 8.

ナースコール親機1は、例えばパーソナルコンピュータ、タブレット、スマートフォンなどの情報処理端末により構成され、制御機2、廊下灯3、壁埋込形子機4および分配器5を介してロボット10との間で双方向通信し、所定の処理を実行する。 The nurse call base device 1 is configured with an information processing terminal such as a personal computer, a tablet, or a smartphone, and is connected to the robot 10 via a controller 2, a hallway light 3, a wall-embedded slave device 4, and a distributor 5. to perform two-way communication and execute predetermined processing.

例えば、ナースコール親機1は、ロボット10からの呼び出しを受信し、所定の報知動作を行う。報知動作は、ナースコール親機1が備えるスピーカから呼出音を出力するとともに、ナースコール親機1が備えるディスプレイに対して呼び出しに係る患者の情報などを表示させることによって行われる。この報知動作の実行中に、看護師が所定の応答操作を行うと、ナースコール親機1は上述の報知動作を停止する。 For example, the nurse call base device 1 receives a call from the robot 10 and performs a predetermined notification operation. The notification operation is performed by outputting a ringing tone from a speaker included in the nurse call base unit 1 and displaying patient information related to the call on a display included in the nurse call base unit 1. If the nurse performs a predetermined response operation during execution of this notification operation, the nurse call base device 1 stops the above-mentioned notification operation.

また、ナースコール親機1は、医療従事者による操作に従って、ロボット10に合成音声により発話させるメッセージ情報を生成し、ロボット10に送信する処理も実行する。メッセージ情報は、医療従事者が希望する任意の内容で即時に発話させるためのもの(以下、即時発話メッセージという)と、指定した時間に毎日繰り返し発話させるもの(以下、定時発話メッセージという)とがある。即時発話メッセージは主に、医療従事者から患者に対して行う情報伝達のためのメッセージである。定時発話メッセージは、例えば患者の服薬状況を確認するための問いかけのメッセージである。メッセージ情報は、即時発話メッセージまたは定時発話メッセージの何れであるかを示すフラグ情報、メッセージ本文を示すテキスト情報、定時発話メッセージの場合の指定時間情報を含んでいる。 The nurse call base device 1 also executes processing for generating and transmitting message information to the robot 10 to cause the robot 10 to utter a synthesized voice according to the operation by the medical worker. Message information can be divided into two types: one for medical professionals to immediately utter any content they desire (hereinafter referred to as "immediate utterance message"), and one for medical personnel to utter repeatedly every day at a specified time (hereinafter referred to as "scheduled utterance message"). be. Immediate speech messages are mainly messages sent from medical personnel to patients to convey information. The scheduled utterance message is, for example, a message asking questions to confirm the patient's medication status. The message information includes flag information indicating whether the message is an immediate speech message or a scheduled speech message, text information indicating the message body, and designated time information in the case of a scheduled speech message.

ここでは、ナースコール親機1が、ロボット10からの呼び出しを受けて報知動作を行う機能と、メッセージ情報を生成してロボット10に登録する機能とを備える構成について説明しているが、これに限定されない。例えば、ナースコール親機1は上記2つの機能のうち報知動作を行う機能のみを備え、メッセージ情報を生成して登録する機能は別の情報処理端末が備える構成としてもよい。 Here, a configuration is described in which the nurse call base unit 1 has a function of receiving a call from the robot 10 and performing a notification operation, and a function of generating message information and registering it in the robot 10. Not limited. For example, the nurse call base unit 1 may be configured to have only the function of performing the notification operation out of the above two functions, and the function of generating and registering message information may be provided in another information processing terminal.

制御機2は、ナースコール親機1と廊下灯3との間に配置され、各種データの送受信に関する制御を行う。送受信されるデータには、ロボット10からナースコール親機1に送られる呼出信号、ナースコール親機1からロボット10に送られるメッセージ情報などが含まれる。 The controller 2 is disposed between the nurse call base unit 1 and the hallway light 3, and controls the transmission and reception of various data. The transmitted and received data includes a call signal sent from the robot 10 to the nurse call base unit 1, message information sent from the nurse call base unit 1 to the robot 10, and the like.

廊下灯3は、制御機2と壁埋込形子機4との間に配置され、上述の各種データを中継する。この廊下灯3は、病院の各病室の入口付近外部に設置される。廊下灯3は、表示装置を備え、病室内の患者名が表示されるとともに、ロボット10からの呼び出しが行われたことが表示されるようになっている。なお、呼び出しが行われたことの表示は、LEDの点灯または点滅により行うようにしてよい。LEDは、所定の復旧操作が行われたときに消灯する。 The hallway light 3 is arranged between the controller 2 and the wall-embedded slave device 4, and relays the various data described above. This hallway light 3 is installed outside near the entrance of each hospital room. The hallway light 3 is equipped with a display device, and is configured to display the names of patients in the hospital room and to display that a call from the robot 10 has been made. Note that the fact that a call has been made may be indicated by lighting or blinking an LED. The LED turns off when a predetermined recovery operation is performed.

壁埋込形子機4は、病室の各ベッドサイドの壁に埋め込み設置され、廊下灯3に接続されて、上述の各種データを中継する。壁埋込形子機4は、分配器5を接続するための接続端子を備えている。 The wall-embedded handset 4 is embedded in the wall of each bedside in the hospital room, is connected to the hallway light 3, and relays the above-mentioned various data. The wall-embedded slave device 4 includes a connection terminal for connecting the distributor 5.

分配器5は、壁埋込形子機4と、離床センサ7およびロボット10との間を接続する。分配器5は、ナースコール親機1から送られてきたメッセージ情報をロボット10に供給する。また、分配器5は、ロボット10から発行された呼出信号を壁埋込形子機4に供給する。また、分配器5は、離床センサ7により患者の離床が検出されたときに、離床検出信号をロボット10に供給する。 The distributor 5 connects the wall-embedded child device 4, the bed leaving sensor 7, and the robot 10. The distributor 5 supplies message information sent from the nurse call base unit 1 to the robot 10. Further, the distributor 5 supplies the call signal issued from the robot 10 to the wall-embedded slave unit 4. Further, the distributor 5 supplies a bed-leaving detection signal to the robot 10 when the bed-leaving sensor 7 detects that the patient leaves the bed.

離床センサ7は、マットおよび重量センサを備えており、病室内の各ベッドのマットレスの上にマットを敷いて使用する。離床センサ7は、ベッドに寝ている患者が離床したことにより重量センサが荷重を検出しなくなったときに、離床検出信号を出力する。なお、離床センサ7のマットをベッド近傍の床に敷いて使用し、ベッドに寝ている患者が離床してマット上に乗ったことを重量センサで検出したときに、離床検出信号を出力するようにしてもよい。また、マットレス上の患者が寝た状態で上半身に該当する位置にマットを敷いて使用し、ベッドに寝ている患者が起き上がったことにより重量センサが荷重を検出しなくなったときに、離床検出信号を出力するようにしてもよい。 The bed leaving sensor 7 includes a mat and a weight sensor, and is used by laying a mat on the mattress of each bed in the hospital room. The bed leaving sensor 7 outputs a bed leaving detection signal when the weight sensor no longer detects the load due to the patient leaving the bed. In addition, when the mat of bed exit sensor 7 is spread on the floor near the bed and the weight sensor detects that a patient sleeping on the bed leaves the bed and gets on the mat, a bed exit detection signal is output. You may also do so. In addition, when a patient is lying on a mattress and a mat is placed at the position corresponding to the upper body of the patient, when the weight sensor no longer detects the load due to the patient getting up from the bed, a bed leaving detection signal is sent. It may also be possible to output .

環境センサ8は、病室内の環境に関する情報を検出するものであり、例えば温度センサ、湿度センサ、臭いセンサ、音センサなどにより構成される。環境センサ8は、病室内の温度、湿度、臭い、音などを常時検出しており、検出した環境情報(温度情報、湿度情報、臭い情報、音情報など)を一定間隔ごとに繰り返しロボット10に送信する。なお、温度センサ、湿度センサ、臭いセンサ、音センサなどを全て用いることを必須とするものではなく、何れか1つまたは2つを用いるようにしてもよい。 The environmental sensor 8 detects information related to the environment within the hospital room, and is composed of, for example, a temperature sensor, a humidity sensor, an odor sensor, a sound sensor, and the like. The environmental sensor 8 constantly detects the temperature, humidity, odor, sound, etc. in the hospital room, and repeatedly sends the detected environmental information (temperature information, humidity information, odor information, sound information, etc.) to the robot 10 at regular intervals. Send. Note that it is not essential to use all of the temperature sensors, humidity sensors, odor sensors, sound sensors, etc., and any one or two may be used.

生体センサ9は、患者の生体情報を検出するものである。生体センサ9により検出する生体情報は、例えば患者の発汗量、顔色、咳気状態、脱水状態、呼吸状態、自律神経状態などである。生体センサ9は、これら何れか1つまたは複数の生体情報を常時検出しており、その検出した生体情報を一定間隔ごとに繰り返しロボット10に送信する。 The biosensor 9 detects biometric information of a patient. The biological information detected by the biological sensor 9 includes, for example, the amount of perspiration, complexion, coughing state, dehydration state, breathing state, and autonomic nervous state of the patient. The biosensor 9 constantly detects one or more of these biometric information, and repeatedly transmits the detected biometric information to the robot 10 at regular intervals.

ロボット10は、マイク、スピーカ、カメラ、タイマ、発光素子、身体の一部を動かすための動き機構、有線および無線の通信手段、記憶装置、各種処理および制御を実行する演算装置などを備えている。ロボット10は、制御機2、廊下灯3、壁埋込形子機4および分配器5を介してナースコール親機1との間で双方向通信し、患者との間で対話に関する処理を実行するとともに、ナースコール親機1に対する呼び出しに関する処理を実行する。 The robot 10 is equipped with a microphone, a speaker, a camera, a timer, a light emitting element, a movement mechanism for moving a part of the body, a wired and wireless communication means, a storage device, an arithmetic unit that performs various processing and control, and the like. . The robot 10 performs two-way communication with the nurse call base unit 1 via the controller 2, hallway light 3, wall-embedded slave unit 4, and distributor 5, and executes processing related to dialogue with the patient. At the same time, a process related to a call to the nurse call base unit 1 is executed.

例えば、ロボット10は、ナースコール親機1からメッセージ情報を受信し、そのメッセージ情報に基づいて、即時発話メッセージまたは定時発話メッセージを発話する(メッセージを合成音声によりスピーカから出力する)。また、ロボット10は、離床センサ7、環境センサ8または生体センサ9により検出される患者に関する状況(患者自身の状況および患者の環境の状況を含む)に基づいて、患者に対する所定のメッセージ(以下、状況検出発話メッセージという)を発話する。この状況検出発話メッセージは、患者の安否を確認したり、患者の状況を確認したりするための問いかけのメッセージである。すなわち、本実施形態では、定時発話メッセージおよび状況検出発話メッセージが患者に対する問いかけのメッセージとなっている。 For example, the robot 10 receives message information from the nurse call base device 1, and based on the message information, utters an immediate utterance message or a scheduled utterance message (outputs the message from a speaker in synthetic voice). The robot 10 also sends a predetermined message (hereinafter referred to as utter a situation detection utterance message). This situation detection utterance message is a message of inquiry for confirming the safety of the patient or confirming the patient's situation. That is, in this embodiment, the scheduled speech message and the situation detection speech message are messages asking questions to the patient.

また、ロボット10は、患者に対する問いかけのメッセージを発話した後、患者の反応状況を解析し、その解析結果が所定の条件を満たす場合に、呼出信号を発行し、分配器5を介してナースコール親機1に送信する。本実施形態では、患者の反応状況として、マイクより入力される患者の発話音声に基づく返答の有無および返答の内容を解析する。 Further, after uttering a question message to the patient, the robot 10 analyzes the patient's reaction situation, and if the analysis result satisfies a predetermined condition, issues a call signal and sends a nurse call via the distributor 5. Send to base unit 1. In this embodiment, the presence or absence of a response based on the patient's uttered voice input from the microphone and the content of the response are analyzed as the patient's reaction status.

図2は、第1の実施形態によるロボット10の機能構成例を示すブロック図である。図2に示すように、第1の実施形態によるロボット10は、機能構成として、メッセージ情報受信部11、メッセージ情報記録部12、患者状況検出部13、発話部14、反応状況検出部15、状況判定部16および呼出部17を備えている。また、ロボット10は、記憶媒体として、メッセージ情報記憶部100を備えている。また、ロボット10は、スピーカ101およびマイク102を備えている。 FIG. 2 is a block diagram showing an example of the functional configuration of the robot 10 according to the first embodiment. As shown in FIG. 2, the robot 10 according to the first embodiment includes a message information receiving section 11, a message information recording section 12, a patient situation detection section 13, an utterance section 14, a reaction situation detection section 15, a situation It includes a determination section 16 and a calling section 17. The robot 10 also includes a message information storage section 100 as a storage medium. The robot 10 also includes a speaker 101 and a microphone 102.

上記各機能ブロック11~17は、ハードウェア、DSP(Digital Signal Processor)、ソフトウェアの何れによっても構成することが可能である。例えばソフトウェアによって構成する場合、上記各機能ブロック11~17は、実際にはコンピュータのCPU、RAM、ROMなどを備えて構成され、RAMやROM、ハードディスクまたは半導体メモリ等の記録媒体に記憶されたプログラムが動作することによって実現される。 Each of the functional blocks 11 to 17 described above can be configured by hardware, DSP (Digital Signal Processor), or software. For example, when configured by software, each of the functional blocks 11 to 17 is actually configured with a computer's CPU, RAM, ROM, etc., and programs stored in a recording medium such as RAM, ROM, hard disk, or semiconductor memory. This is realized by the operation of

メッセージ情報受信部11は、ナースコール親機1から送られてくるメッセージ情報を受信する。メッセージ情報記録部12は、メッセージ情報受信部11により受信されたメッセージ情報が即時発話メッセージまたは定時発話メッセージの何れであるかを判定し、定時発話メッセージであると判定した場合に、そのメッセージ情報をメッセージ情報記憶部100に記憶させる。一方、受信したものが即時発話メッセージであると判定した場合、メッセージ情報記録部12はそのメッセージ情報を発話部14に供給する。 The message information receiving unit 11 receives message information sent from the nurse call base unit 1. The message information recording unit 12 determines whether the message information received by the message information receiving unit 11 is an immediate utterance message or a scheduled utterance message, and if it is determined that it is a scheduled utterance message, the message information is recorded. The message information is stored in the message information storage unit 100. On the other hand, if it is determined that the received message is an immediate speech message, the message information recording section 12 supplies the message information to the speech section 14 .

メッセージ情報記憶部100は、メッセージ情報記録部12により記憶された定時発話メッセージのメッセージ情報を記憶する。また、メッセージ情報記憶部100は、離床センサ7、環境センサ8または生体センサ9により検出される患者に関する状況が所定の条件を満たしたときに発話するための状況検出発話メッセージのメッセージ情報をあらかじめ記憶する。メッセージ情報記憶部100に記憶されるメッセージ情報は、患者に対する問いかけのメッセージに関するものである。 The message information storage unit 100 stores message information of the scheduled utterance message stored by the message information storage unit 12. Additionally, the message information storage unit 100 stores in advance message information of a situation detection utterance message to be uttered when the situation regarding the patient detected by the bed exit sensor 7, the environment sensor 8, or the biosensor 9 satisfies a predetermined condition. do. The message information stored in the message information storage unit 100 is related to messages asking questions to patients.

患者状況検出部13は、患者に対する看護または介護が必要となる可能性のある所定の状況を検出する。例えば、患者状況検出部13は、離床センサ7から分配器5を介して供給される離床検出信号に基づいて、医療従事者が患者のもとに駆け付けてベッドに待機させるという業務が発生する可能性のある状況として、患者が離床した状況を検出する。 The patient situation detection unit 13 detects a predetermined situation in which nursing or nursing care for a patient may be required. For example, the patient situation detection unit 13 may perform a task in which a medical worker rushes to the patient and waits in the bed based on a bed-leave detection signal supplied from the bed-leave sensor 7 via the distributor 5. A situation in which the patient leaves the bed is detected as a situation in which the patient leaves the bed.

また、患者状況検出部13は、環境センサ8から供給される環境情報に基づいて、医療従事者が患者の病室に駆け付けて環境を改善するという業務が発生する可能性のある状況として、患者がいる病室の環境が所定の状態になった状況を検出する。例えば、患者状況検出部13は、病室の温度が所定値より高いまたは低い状況、病室の湿度が所定値より高いまたは低い状況、数値化された臭気値が所定値より大きい状況、検出された音量が所定値より大きい状況などを検出する。 Furthermore, the patient situation detection unit 13 detects, based on the environmental information supplied from the environmental sensor 8, a situation in which a medical worker rushes to the patient's room to improve the environment. Detects when the environment of the patient's room reaches a predetermined state. For example, the patient situation detection unit 13 detects a situation where the temperature of the hospital room is higher or lower than a predetermined value, a situation where the humidity of the hospital room is higher or lower than a predetermined value, a situation where the numerical odor value is larger than the predetermined value, a situation where the detected sound volume is detects a situation where the value is larger than a predetermined value.

また、患者状況検出部13は、生体センサ9から供給される生体情報に基づいて、医療従事者が患者のもとに駆け付けて何らかの処置をするという業務が発生する可能性のある状況として、患者の生体情報が異常値を示している状況を検出する。例えば、患者状況検出部13は、患者の発汗量が所定値より多い状況、平常時に検出しておいた顔色に比べて現在の顔色が悪い状況、咳気が頻繁に発生している状況、脱水状態の状況、呼吸速度が平常時より所定値以上速くなっている状況、自律神経が平常時より興奮している状況(例えば、心拍数が平常時より多い状況)などを検出する。 In addition, the patient situation detection unit 13 detects a patient's condition based on the biological information supplied from the biological sensor 9 as a situation in which there is a possibility that a medical worker rushes to the patient and performs some kind of treatment. Detects situations where biometric information shows abnormal values. For example, the patient situation detection unit 13 detects a situation in which the amount of perspiration of the patient is higher than a predetermined value, a situation in which the patient's current complexion is poor compared to the complexion detected in normal times, a situation in which the patient has frequent coughs, a situation in which the patient is dehydrated, It detects the state of the patient, a situation in which the breathing rate is faster than normal by a predetermined value, a situation in which the autonomic nervous system is more excited than normal (for example, a situation in which the heart rate is higher than normal), etc.

また、患者状況検出部13は、患者が服薬をしていなかった場合に医療従事者が患者のもとに駆け付けて服薬の指導を行うという業務が発生する可能性のある状況として、メッセージ情報記憶部100に記憶されている定時発話メッセージを発話する時間になったという状況を検出する。 In addition, the patient situation detection unit 13 stores message information as a situation in which a medical worker rushes to the patient and instructs the patient to take the medication if the patient has not taken the medication. A situation in which it is time to utter a scheduled utterance message stored in the section 100 is detected.

発話部14は、患者状況検出部13により所定の状況が検出されたときに、メッセージ情報記憶部100に記憶されているメッセージ情報に基づいて、患者に対して問いかけのメッセージを発話する。すなわち、発話部14は、患者状況検出部13により検出された所定の状況に対応するメッセージ情報をメッセージ情報記憶部100から読み出し、そのメッセージ情報に含まれるメッセージ本文のテキスト情報から合成音声を生成し、スピーカ101から出力する。 The utterance section 14 utters a message asking the patient based on message information stored in the message information storage section 100 when a predetermined situation is detected by the patient situation detection section 13 . That is, the speech unit 14 reads message information corresponding to a predetermined situation detected by the patient situation detection unit 13 from the message information storage unit 100, and generates synthetic speech from the text information of the message body included in the message information. , is output from the speaker 101.

例えば、患者が離床した状況が患者状況検出部13により検出された場合、発話部14は、「どこにいくのですか?」という問いかけのメッセージを合成音声により発話する。また、病室の温度が所定値より高いまたは低い状況、臭気値が所定値より大きい状況、音量が所定値より大きい状況が患者状況検出部13により検出された場合、発話部14は、「環境は大丈夫ですか?」という問いかけのメッセージを合成音声により発話する。なお、個々の検出状況に合わせて、「暑くないですか?」「寒くないですか?」「臭くないですか?」「うるさくないですか?」などのメッセージを発話するようにしてもよい。 For example, when the patient situation detection section 13 detects that the patient has left the bed, the speech section 14 utters a message asking "Where are you going?" using synthesized speech. Furthermore, when the patient situation detection unit 13 detects a situation in which the temperature of the hospital room is higher or lower than a predetermined value, a situation in which the odor value is larger than a predetermined value, or a situation in which the sound volume is larger than a predetermined value, the speech unit 14 says, “The environment is Are you okay?'' is uttered using synthesized voice. Note that messages such as "Isn't it hot?" "Isn't it cold?" "Isn't it smelly?" and "Isn't it noisy?" may be uttered depending on the individual detection situation.

また、患者の生体情報が異常値を示している状況が患者状況検出部13により検出された場合、発話部14は、「お体は大丈夫ですか?」という問いかけのメッセージを合成音声により発話する。なお、個々の検出状況に合わせて、「暑くないですか?」「苦しくないですか?」「咳は大丈夫ですか?」などのメッセージを発話するようにしてもよい。また、定時発話メッセージを発話する時間になったことが患者状況検出部13により検出された場合、発話部14は、「お薬飲みましたか?」という問いかけのメッセージを合成音声により発話する。 Further, when the patient situation detection unit 13 detects a situation in which the patient's biological information shows an abnormal value, the speech unit 14 utters a message asking “Are you okay?” using synthesized voice. . Note that messages such as ``Aren't you hot?'' ``Aren't you in pain?'' and ``Is your cough okay?'' may be uttered depending on the individual detection situation. Further, when the patient situation detection unit 13 detects that it is time to utter the scheduled utterance message, the utterance unit 14 utters a message asking “Did you take your medicine?” using synthesized voice.

反応状況検出部15は、発話部14により行われた発話に対する患者の反応状況を検出する。ここで、反応状況検出部15は、発話部14により行われた発話に対する患者の返答の有無および返答の内容を患者の反応状況として検出する。すなわち、反応状況検出部15は、発話部14が患者に対する問いかけのメッセージを発話した後、マイク102より入力される患者の発話音声を音声認識してテキスト情報に変換し、当該テキスト情報に基づいて返答内容を解析する。これにより、反応状況検出部15は、ロボット10からの発話に対して患者から返答があったか否かを検出するとともに、返答があった場合はその内容を検出する。 The reaction state detection section 15 detects the patient's reaction state to the speech made by the speech section 14. Here, the reaction status detection unit 15 detects whether or not the patient has responded to the utterance made by the utterance unit 14 and the content of the response as the patient's reaction status. That is, after the utterance unit 14 utters a question message to the patient, the reaction situation detection unit 15 recognizes the patient's utterance input from the microphone 102 and converts it into text information, and based on the text information, Analyze the reply content. Thereby, the reaction situation detection unit 15 detects whether or not there is a response from the patient to the utterance from the robot 10, and if there is a response, detects the content of the response.

状況判定部16は、反応状況検出部15により検出された反応状況(患者からの返答の有無および返答の内容)が、ロボット10の利用シーンに応じてあらかじめ定められた条件を満たすか否かによって、ナースコール親機1に対する呼び出しを行うか否かを判定する。ロボット10の利用シーンとは、患者の離床検出に応じて発話を行うシーン、患者がいる病室の環境情報の検出に応じて発話を行うシーン、患者の生体情報の検出に応じて発話を行うシーン、患者に服薬確認の定時発話メッセージを発話するシーンのことである。 The situation determination section 16 determines whether the reaction situation (presence or absence of a response from the patient and the content of the response) detected by the reaction situation detection section 15 satisfies predetermined conditions according to the usage scene of the robot 10. , it is determined whether or not to make a call to the nurse call base unit 1. Scenes in which the robot 10 is used include a scene in which it makes an utterance in response to detection of a patient leaving the bed, a scene in which it makes an utterance in response to detection of environmental information of the patient's room, and a scene in which it makes an utterance in response to detection of biological information of a patient. This is a scene in which a scheduled message is uttered to the patient to confirm that they have taken their medication.

呼出部17は、状況判定部16により呼び出しを行うと判定された場合に、呼出信号を発行して送信することにより、ナースコール親機1に対する呼び出しを行う。例えば、呼出部17は、患者の離床検出に応じて発話を行うシーンにおいて、「どこにいくのですか?」という問いかけのメッセージに対して、病室外の場所に行くという内容の返答が検出された場合に、ナースコール親機1に対する呼び出しを行う。また、「どこにいくのですか?」という問いかけのメッセージに対して、患者からの返答がない場合にも呼び出しを行うようにしてもよい。 The calling unit 17 calls the nurse call base unit 1 by issuing and transmitting a calling signal when the situation determining unit 16 determines that the call should be made. For example, in a scene in which the calling unit 17 makes an utterance in response to the detection of a patient leaving the bed, in response to a message asking "Where are you going?", a reply to the message that the patient is going to a place outside the hospital room is detected. In this case, a call is made to the nurse call base unit 1. Further, the call may be made even when there is no response from the patient to the message asking "Where are you going?"

また、呼出部17は、患者がいる病室の環境情報の検出に応じて発話を行うシーンにおいて、「環境は大丈夫ですか?」という問いかけのメッセージに対して、暑い、寒い、臭い、うるさいといった趣旨を内容とする返答が検出された場合に、ナースコール親機1に対する呼び出しを行う。一方、「環境は大丈夫ですか?」という問いかけのメッセージに対して、上記の趣旨とは異なる内容の返答が検出された場合や、患者からの返答がない場合には、ナースコール親機1に対する呼び出しは行わない。 In addition, in a scene in which utterances are made in response to the detection of environmental information of a patient's room, the calling unit 17 responds to a message asking "Is the environment okay?" with a message such as hot, cold, smelly, or noisy. When a response with the content is detected, a call is made to the nurse call base unit 1. On the other hand, if a response different from the above purpose is detected in response to the message asking "Is the environment okay?" or if there is no response from the patient, the nurse call master unit 1 is No calls are made.

また、呼出部17は、患者の生体情報の検出に応じて発話を行うシーンにおいて、「お体は大丈夫ですか?」という問いかけのメッセージに対して、暑い、苦しい、寒気がする、眩暈がするといった体の不調を訴えることを内容とする返答が検出された場合に、ナースコール親機1に対する呼び出しを行う。また、「お体は大丈夫ですか?」という問いかけのメッセージに対して、患者からの返答がない場合にも呼び出しを行うようにしてもよい。 In addition, in a scene where the calling unit 17 utters in response to the detection of the patient's biological information, in response to a message asking "Are you feeling okay?" When a response complaining of physical illness is detected, a call is made to the nurse call base unit 1. Further, the call may be made even when the patient does not respond to a message asking, "Are you feeling okay?"

また、呼出部17は、患者に服薬確認の定時発話メッセージを発話するシーンにおいて、「お薬飲みましたか?」という問いかけのメッセージに対して、薬を飲んでいないことを内容とする返答が検出された場合に、ナースコール親機1に対する呼び出しを行う。一方、「お薬飲みましたか?」という問いかけのメッセージに対して、薬を飲んだことを内容とする返答が検出された場合や、患者からの返答がない場合には、ナースコールに対する呼び出しは行わない。 Furthermore, in a scene in which a scheduled speech message confirming medication taking is uttered to the patient, the calling unit 17 detects a reply stating that the patient has not taken the medicine in response to a message asking, "Have you taken your medicine?" When the call is made, a call is made to the nurse call base unit 1. On the other hand, if a response to the message asking "Did you take your medicine?" is detected indicating that the patient has taken medicine, or if there is no response from the patient, the nurse call will not be called. Not performed.

以上詳しく説明したように、第1の実施形態では、ロボット10は、患者に対する看護または介護が必要となる可能性のある所定の状況が検出されたときに、患者に対して問いかけのメッセージを発話した後、当該発話に対する患者の反応状況(返答の有無および返答の内容)を検出する。そして、その検出した反応状況が所定の条件を満たすか否かによって呼び出しを行うか否かを判定し、呼び出しを行うと判定された場合に、ナースコール親機1に対する呼び出しを行うようにしている。 As described in detail above, in the first embodiment, the robot 10 utters a message asking the patient when a predetermined situation is detected that may require nursing care or nursing care for the patient. After that, the patient's reaction status (presence or absence of a response and the content of the response) to the utterance is detected. Then, it is determined whether or not to make a call based on whether the detected reaction situation satisfies a predetermined condition, and when it is determined that a call should be made, a call is made to the nurse call base unit 1. .

このように構成した第1の実施形態によれば、患者に関する所定の状況が検出されたときに直ちにナースコール親機1に対する呼び出しは行われず、まずはロボット10から患者に対して問いかけのメッセージが発話され、それに対する患者の反応状況が所定の条件を満たす場合にのみナースコール親機1に対する呼び出しが行われる。このため、従来は医療従事者が患者に対して行っていた声掛け業務の一部をロボット10による発話によってなくすことができる。 According to the first embodiment configured in this manner, when a predetermined situation regarding a patient is detected, the nurse call base unit 1 is not immediately called, but the robot 10 first utters a message asking the patient. A call is made to the nurse call base unit 1 only when the patient's response to the call satisfies a predetermined condition. Therefore, some of the conventional work of calling out to patients by medical personnel can be eliminated by the robot 10's utterances.

また、第1の実施形態によれば、ロボット10から患者への問いかけに対して患者が何ら反応しない場合だけでなく、患者の返答内容を含めた反応状況がロボット10の利用シーンに応じてあらかじめ定められた条件を満たした場合に、ナースコール親機1に対する呼び出しが行われるので、患者の返答内容次第で医療従事者の呼び出しを行って適切なケアを行うようにすることができる。これにより、第1の実施形態よれば、ロボット10を活用して、医療従事者の負荷を減らしつつ患者に対して適切なケアを提供することができる。 Further, according to the first embodiment, not only when the patient does not respond to a question from the robot 10 to the patient, but also when the patient's response status including the content of the patient's response is determined in advance according to the usage scene of the robot 10. When the predetermined conditions are met, a call is made to the nurse call base unit 1, so that depending on the patient's response, a medical worker can be called to provide appropriate care. Thus, according to the first embodiment, the robot 10 can be used to provide appropriate care to the patient while reducing the burden on medical personnel.

(第2の実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。第2の実施形態によるナースコールシステムの全体構成は、図1と同様である。ただし、ナースコール親機1およびロボット10に代えて、これとは機能構成が異なるナースコール親機1’およびロボット10’を用いる。
(Second embodiment)
Next, a second embodiment of the present invention will be described. The overall configuration of the nurse call system according to the second embodiment is the same as that in FIG. 1. However, instead of the nurse call master device 1 and the robot 10, a nurse call master device 1' and a robot 10' having different functional configurations are used.

図3は、第2の実施形態によるナースコール親機1’の機能構成例を示すブロック図である。また、図4は、第2の実施形態によるロボット10’の機能構成例を示すブロック図である。なお、この図4において、図2に示した符号と同一の符号を付したものは同一の機能を有するものであるので、ここでは重複する説明を省略する。 FIG. 3 is a block diagram showing an example of the functional configuration of the nurse call base unit 1' according to the second embodiment. Further, FIG. 4 is a block diagram showing an example of the functional configuration of the robot 10' according to the second embodiment. Note that in FIG. 4, components designated by the same reference numerals as those shown in FIG. 2 have the same functions, and thus redundant explanation will be omitted here.

図3に示すように、第2の実施形態によるナースコール親機1’は、機能構成として、呼出信号受信部31、報知処理部32、応答操作検出部33、通話路形成部34、音声データ受信部35および合成音声出力部36を備えている。また、ナースコール親機1’は、ハードウェア構成として、スピーカ37およびディスプレイ38を備えている。 As shown in FIG. 3, the nurse call base unit 1' according to the second embodiment includes a call signal receiving section 31, a notification processing section 32, a response operation detecting section 33, a communication path forming section 34, and a voice data It includes a receiving section 35 and a synthesized speech output section 36. Further, the nurse call base unit 1' includes a speaker 37 and a display 38 as a hardware configuration.

上記ナースコール親機1’が備える各機能ブロック31~36は、ハードウェア、DSP、ソフトウェアの何れによっても構成することが可能である。例えばソフトウェアによって構成する場合、上記各機能ブロック31~36は、実際にはコンピュータのCPU、RAM、ROMなどを備えて構成され、RAMやROMに記憶されたプログラムが動作することによって実現される。なお、当該プログラムは、ハードディスクや半導体メモリ等の他の記憶媒体に記憶されていてもよい。 Each of the functional blocks 31 to 36 included in the nurse call base unit 1' can be configured by hardware, DSP, or software. For example, when configured by software, each of the functional blocks 31 to 36 is actually configured with a computer's CPU, RAM, ROM, etc., and is realized by operating a program stored in the RAM or ROM. Note that the program may be stored in other storage media such as a hard disk or a semiconductor memory.

呼出信号受信部31は、ロボット10’の呼出部17から送信された呼出信号を受信する。報知処理部32は、呼出信号受信部31による呼出信号の受信に応じて所定の報知動作を行い、応答操作検出部33により検出される所定の応答操作に応じて報知動作を停止する。すなわち、報知処理部32は、呼出信号受信部31が呼出信号を受信した場合、スピーカ37から呼出音を出力するとともに、ディスプレイ38に対して呼び出しに係る患者の情報などを表示させるといった報知動作を実行する。その後、応答操作検出部33が所定の応答操作を検出すると、報知処理部32は上述の報知動作を停止する。 The calling signal receiving section 31 receives the calling signal transmitted from the calling section 17 of the robot 10'. The notification processing section 32 performs a predetermined notification operation in response to reception of the calling signal by the calling signal receiving section 31, and stops the notification operation in response to a predetermined response operation detected by the response operation detection section 33. That is, when the call signal receiving unit 31 receives a call signal, the notification processing unit 32 outputs a ring tone from the speaker 37 and performs a notification operation such as displaying patient information related to the call on the display 38. Execute. Thereafter, when the response operation detection section 33 detects a predetermined response operation, the notification processing section 32 stops the above-mentioned notification operation.

通話路形成部34は、呼出信号の受信に応じて行われる報知動作に対する応答操作を応答操作検出部33が検出したときに、ロボット10’の通話路形成部41と協働して、ナースコール親機1’とロボット10’との間に通話路を形成する。 When the response operation detection unit 33 detects a response operation for the notification operation performed in response to receiving a call signal, the communication path formation unit 34 cooperates with the communication path formation unit 41 of the robot 10′ to perform a nurse call. A communication path is formed between the base unit 1' and the robot 10'.

音声データ受信部35は、通話路形成部34により形成された通話路を介してロボット10’から送られてくる音声データを受信する。この音声では、ロボット10’が患者に発話を行ったときにおける患者の状態を音声により示したものである。合成音声出力部36は、音声データ受信部35により受信された音声データに基づいて、合成音声をスピーカ37から出力する。医療従事者は、スピーカ37から出力される合成音声を聞くことにより、患者の状態を把握することができる。 The voice data receiving section 35 receives voice data sent from the robot 10' via the communication path formed by the communication path forming section 34. This voice indicates the condition of the patient when the robot 10' speaks to the patient. The synthesized voice output unit 36 outputs synthesized voice from the speaker 37 based on the voice data received by the voice data receiving unit 35. A medical worker can understand the patient's condition by listening to the synthesized voice output from the speaker 37.

図4に示すように、第2の実施形態によるロボット10’は、図2に示した機能構成に加えて、機能構成として、通話路形成部41、音声データ取得部42および音声データ送信部43を更に備えている。また、第2の実施形態によるロボット10’は、記憶媒体として、音声データ記憶部40を更に備えている。 As shown in FIG. 4, the robot 10' according to the second embodiment includes, in addition to the functional configuration shown in FIG. It also has the following. Furthermore, the robot 10' according to the second embodiment further includes an audio data storage section 40 as a storage medium.

音声データ記憶部40は、患者に対する看護または介護が必要となる可能性のある種々の状況に対応して、それらの状況から特定される患者の状態を報知するための音声データをあらかじめ記憶している。例えば、音声データ記憶部40は、患者の離床が検出された状況に対応付けて、患者が離床状態にあることを報知するための音声データ(例えば、「患者が離床しています」という音声内容のデータ)を記憶している。 The voice data storage unit 40 stores in advance voice data for notifying the patient's condition identified from the various situations in which nursing or nursing care may be required for the patient. There is. For example, the audio data storage unit 40 stores audio data for notifying that the patient is out of bed (for example, audio content such as "The patient is out of bed") in association with the situation in which the patient is out of bed. data) is memorized.

また、音声データ記憶部40は、病室の温度が所定値より高いまたは低い状況、病室の湿度が所定値より高いまたは低い状況、臭気値が所定値より大きい状況、音量が所定値より大きい状況に対応付けて、それらの状況を報知するための音声データ(例えば、「患者が病室の温度を高く感じています」「患者が病室の温度を低く感じています」「患者が病室の湿度を高く感じています」「患者が病室の湿度を低く感じています」「患者が病室の臭いを気にしています」「病室に異常音が発生しています」といった音声内容のデータ)を記憶している。 In addition, the audio data storage unit 40 can be stored in situations where the temperature of the hospital room is higher or lower than a predetermined value, the humidity of the hospital room is higher or lower than a predetermined value, the odor value is greater than a predetermined value, or the sound volume is greater than a predetermined value. Audio data to notify these situations (for example, "The patient feels the temperature in the hospital room is high," "The patient feels the temperature in the hospital room is low," "The patient feels the humidity in the hospital room is high.") "The patient feels the humidity in the hospital room is low," "The patient is concerned about the smell in the hospital room," and "There are abnormal sounds in the hospital room."

また、音声データ記憶部40は、生体センサ9から供給される各種の生体情報が異常値を示している状況に対応付けて、その状況を報知するための音声データ(「患者の発汗量が多くなっています」「患者の顔色がよくないようです」「患者が多く咳をしています」「患者が脱水状態のようです」「患者の呼吸速度が速くなっています」「患者が興奮状態にあるようです」といった音声内容のデータ)を記憶している。 The audio data storage unit 40 also stores audio data (“the patient is sweating a lot "The patient doesn't look good." "The patient is coughing a lot." "The patient appears to be dehydrated." "The patient is breathing rapidly." "The patient is becoming agitated." It memorizes data such as voice content such as "It seems like there is."

また、音声データ記憶部40は、定時発話メッセージにより服薬の確認をする状況に対応付けて、「患者が服薬をしていないようです」といった音声内容のデータを記憶している。 Furthermore, the voice data storage unit 40 stores voice content data such as ``It appears that the patient is not taking medication'' in association with a situation in which medication is confirmed through a regularly scheduled spoken message.

通話路形成部41は、ナースコール親機1’の通話路形成部34と協働して、ナースコール親機1’とロボット10’との間に通話路を形成する。音声データ取得部42は、状況判定部16により呼び出しを行うと判定された場合に、患者状況検出部13により検出された患者に関する所定の状況から特定される患者の状態を報知するための音声データを音声データ記憶部40から取得する。 The communication path forming section 41 cooperates with the communication path forming section 34 of the nurse call main device 1' to form a communication path between the nurse call main device 1' and the robot 10'. The audio data acquisition unit 42 generates audio data for notifying the patient's condition specified from the predetermined situation regarding the patient detected by the patient status detecting unit 13 when the situation determining unit 16 determines that a call is to be made. is acquired from the audio data storage section 40.

音声データ送信部43は、呼出部17による呼び出しによって通話路形成部41によりナースコール親機1’との間に形成される通話路を介して、音声データ取得部42により取得された音声データをナースコール親機1’に送信する。 The voice data transmitting section 43 transmits the voice data acquired by the voice data acquisition section 42 via a communication path formed by the communication path forming section 41 between the nurse call base unit 1' and the nurse call base unit 1' upon a call by the calling section 17. Send to nurse call base unit 1'.

なお、音声データ取得部42は、音声データ記憶部40から取得した音声データを用いて、合成音声の音声データを生成するようにしてもよい。この場合、音声データ記憶部40から取得した音声データに対して、環境センサ8や生体センサ9により検出される情報の内容を付加した合成音声を生成するようにしてもよい。 Note that the audio data acquisition unit 42 may generate audio data of synthesized speech using the audio data acquired from the audio data storage unit 40. In this case, synthesized speech may be generated by adding the content of information detected by the environmental sensor 8 or the biological sensor 9 to the speech data acquired from the speech data storage section 40.

例えば、環境センサ8から供給される環境情報が所定値より大きいまたは小さいことを示している状況の場合、例えば「患者が病室の温度を高く感じています。検出された室内温度は〇〇℃です」といったように、環境情報の値を付加した合成音声を生成するようにしてもよい。また、生体センサ9から供給される各種の生体情報が異常値を示している状況の場合、例えば「患者の発汗量が多くなっています。検出された発汗量は〇〇ccです。」といったように、生体情報の値を付加した合成音声を生成するようにしてもよい。 For example, in a situation where the environmental information supplied from the environmental sensor 8 indicates that it is larger or smaller than a predetermined value, for example, "The patient feels that the temperature in the hospital room is high. The detected room temperature is 〇〇℃. '', synthesized speech may be generated with the value of environmental information added. In addition, in a situation where various biological information supplied from the biological sensor 9 shows an abnormal value, for example, "The patient's sweating amount is increasing. The detected sweating amount is 〇〇cc." Additionally, synthesized speech may be generated with biometric information added thereto.

以上説明したように、第2の実施形態では、患者に対する看護または介護が必要となる可能性のある所定の状況が患者状況検出部13により検出されている場合において、ロボット10’からの発話に対する患者の反応状況に基づいて医療従事者の呼び出しが必要と状況判定部16により判定されたときに、単にナースコール親機1’の呼び出しを行うだけでなく、そのときの患者の状態も音声によりナースコール親機1’に報知するようにしている。これにより、医療従事者は、呼び出しが行われたときの患者の状態を把握して、より適切なケアを迅速かつ効率的に行うことができるようになる。 As explained above, in the second embodiment, when the patient situation detection unit 13 detects a predetermined situation in which nursing or care for a patient may be required, the response to the utterance from the robot 10' is When the situation determining unit 16 determines that it is necessary to call a medical worker based on the patient's reaction status, the system not only simply calls the nurse call base unit 1' but also displays the patient's condition at that time by voice. I am trying to notify the nurse call base unit 1'. This allows medical personnel to understand the patient's condition at the time of the call and provide more appropriate care quickly and efficiently.

なお、上記第1および第2の実施形態では、患者に対する看護または介護が必要となる可能性のある所定の状況が患者状況検出部13により検出されたときに、発話部14が患者に対して問いかけのメッセージを一度発話することについて説明したが、患者から返答があった後にロボット10,10’がどのように対応するかについては特に言及していない。ロボット10,10’は、反応状況検出部15により検出された患者の反応状況に基づいて、患者に対して追加の発話または所定の動作を行うようにしてもよい。 Note that in the first and second embodiments described above, when the patient situation detection unit 13 detects a predetermined situation in which nursing or nursing care is likely to be required for the patient, the speaking unit 14 responds to the patient by Although it has been described that the inquiry message is uttered once, there is no particular mention of how the robots 10, 10' respond after receiving a response from the patient. The robots 10, 10' may perform additional speech or predetermined actions toward the patient based on the patient's reaction situation detected by the reaction situation detection unit 15.

例えば、患者の離床検出に応じて発話を行うシーンにおいて、「どこにいくのですか?」という問いかけのメッセージに対して、病室外の場所に行くという内容の返答が検出された場合に、「看護師さんを呼ぶのでちょっと待っていてくださいね」などのように、患者の行動を抑制するメッセージを発話するようにしてもよい。また、ロボット10,10’は、患者に対する問いかけのメッセージを発話した後、または行動制止を促す追加のメッセージを発話した後、カメラにより撮影される画像に基づいて患者の行動を解析し、患者がベッドに戻る動作をしたことを検出した場合に、「ありがとうございます」と発話したり、首を上下に動かして頷く動作をしたり、目を点滅させたりするようにしてもよい。このようにすれば、ロボット10,10’からの問いかけに対して患者がよい行動をすればロボット10,10’からよい反応が返ってくることを患者に意識付けることができる。 For example, in a scene where utterances are made in response to detection of a patient leaving the bed, if a message asking ``Where are you going?'' is detected as a response to the message ``Going to a place outside the hospital room?'', ``Nursing A message may be uttered to restrain the patient's behavior, such as "Please wait a moment while I call the doctor." In addition, after the robots 10 and 10' have uttered a message asking the patient or an additional message urging them to stop their behavior, the robots 10 and 10' analyze the patient's behavior based on the image taken by the camera, and When detecting that the user has moved back to bed, the user may say "Thank you," move the head up and down to nod, or blink the eyes. In this way, the patient can be made aware that if the patient behaves well in response to the questions asked by the robots 10, 10', the robots 10, 10' will respond favorably.

また、上記第1および第2の実施形態では、ロボット10,10’は、患者に対する問いかけのメッセージを発話した後、マイク102より入力される患者の返答の有無および返答の内容を患者の反応状況として検出する例について説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、ロボット10,10’は、患者に対する問いかけのメッセージを発話した後、カメラにより撮影される画像に基づいて患者の行動を解析し、その行動内容を患者の反応状況として検出するようにしてもよい。例えば、患者の離床検出に応じて発話を行うシーンにおいて、「どこにいくのですか?」という問いかけのメッセージに対して、患者が移動を止めようとしない行動が検出された場合に、呼出部17による呼び出しを行うようにしてもよい。 Furthermore, in the first and second embodiments described above, after uttering a question message to the patient, the robots 10 and 10' record the presence or absence of a response from the patient and the content of the response inputted from the microphone 102 to determine the patient's reaction status. Although an example has been described in which detection is performed as follows, the present invention is not limited to this. For example, the robots 10, 10' may analyze the patient's behavior based on images captured by a camera after uttering a message asking the patient, and detect the content of the behavior as the patient's reaction status. good. For example, in a scene where a patient speaks in response to detection of a patient leaving the bed, if the patient does not try to stop moving in response to a message asking "Where are you going?", the calling unit 17 It is also possible to make a call using

また、上記第1および第2の実施形態では、ロボット10,10’を病室内で使用する例について説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、トイレや浴室などの共用場所で使用することも可能である。 Furthermore, in the first and second embodiments described above, an example in which the robots 10 and 10' are used in a hospital room has been described, but the present invention is not limited thereto. For example, it can also be used in shared areas such as toilets and bathrooms.

例えば、ロボット10,10’をトイレで使用する場合、医療従事者の介助を受けて患者がトイレに入ったときに、ロボット10,10’のタイマをスタートさせる。そして、患者状況検出部13は、所定時間(例えば、5分)が経過したときに、患者に対する看護または介護が必要となる可能性のある所定の状況であることを検出する。これに応じて発話部14は、「大丈夫ですか?」という患者に対する問いかけのメッセージを発話する。さらに、状況判定部16は、反応状況検出部15により検出される発話に対する患者の反応状況が所定の条件を満たすか否かによって、ナースコール親機1,1’に対する呼び出しを行うか否かを判定する。例えば、呼出部17は、体の調子が悪そうな返答の声が検出された場合(平常時に比べて声量が小さい場合、声が震えている場合、うめき声が混じっている場合など)、大丈夫ではないことを内容とする返答が検出された場合、返答がなかった場合に、ナースコール親機1,1’に対する呼び出しを行う。 For example, when the robot 10, 10' is used in the toilet, the timer of the robot 10, 10' is started when the patient enters the toilet with the assistance of a medical worker. Then, when a predetermined time (for example, 5 minutes) has elapsed, the patient situation detection unit 13 detects that the patient is in a predetermined situation in which nursing or nursing care may be required. In response to this, the utterance unit 14 utters a message asking the patient, "Are you okay?" Further, the situation determining unit 16 determines whether or not to call the nurse call base unit 1, 1' depending on whether the patient's reaction situation to the utterance detected by the reaction situation detection unit 15 satisfies a predetermined condition. judge. For example, if the calling unit 17 detects a response voice that seems to be in poor physical condition (the volume is lower than normal, the voice is trembling, the voice is mixed with groans, etc.), If a response indicating that there is no response is detected, or if there is no response, a call is made to the nurse call base device 1, 1'.

また、ロボット10,10’を浴室で使用する場合、医療従事者の介助を受けて患者が浴室に入ったときに、ロボット10,10’のタイマをスタートさせる。そして、患者状況検出部13は、所定時間(例えば、10分)が経過したときに、患者に対する看護または介護が必要となる可能性のある所定の状況であることを検出する。これに応じて発話部14は、「大丈夫ですか?」という患者に対する問いかけのメッセージを発話する。さらに、状況判定部16は、反応状況検出部15により検出される発話に対する患者の反応状況が所定の条件を満たすか否かによって、ナースコール親機1,1’に対する呼び出しを行うか否かを判定する。例えば、呼出部17は、体の調子が悪そうな返答の声が検出された場合、大丈夫ではないことを内容とする返答が検出された場合、返答がなかった場合に、ナースコール親機1,1’に対する呼び出しを行う。 Furthermore, when the robots 10, 10' are used in a bathroom, the timer of the robots 10, 10' is started when the patient enters the bathroom with the assistance of a medical worker. Then, when a predetermined time (for example, 10 minutes) has elapsed, the patient situation detection unit 13 detects that the patient is in a predetermined situation in which nursing or nursing care may be required. In response to this, the utterance unit 14 utters a message asking the patient, "Are you okay?" Further, the situation determining unit 16 determines whether or not to call the nurse call base unit 1, 1' depending on whether the patient's reaction situation to the utterance detected by the reaction situation detection unit 15 satisfies a predetermined condition. judge. For example, the calling unit 17 sends the nurse call main unit 1 , 1'.

また、上記第1および第2の実施形態では、定時発話メッセージとして、患者の服薬状況を確認するための問いかけのメッセージを用いる例について説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、食事をとったかどうかを確認するための問いかけのメッセージ、その他患者が行うべき行動を行ったかどうかを確認するための問いかけのメッセージであってもよい。あるいは、患者の安否を定期的に確認するための問いかけのメッセージであってもよい。 Further, in the first and second embodiments described above, an example has been described in which a question message for confirming the patient's medication status is used as the scheduled utterance message, but the present invention is not limited to this. For example, it may be a message asking questions to confirm whether the patient has eaten or not, or a message asking questions to confirm whether the patient has taken other actions that should be taken. Alternatively, the message may be a question for periodically confirming the patient's safety.

また、上記第1および第2の実施形態では、ロボット10,10’からの問いかけに患者が応答しなかった場合に、ロボット10,10’の利用シーンに応じて、ナースコールに対する呼び出しを行うか行わないかを上述した通り固定しているが、本発明はこれに限定されない。例えば、ロボット10,10’からの問いかけに患者が応答しなかった場合に、ロボット10,10’の利用シーンに応じてナースコールに対する呼び出しを行うか行わないかを予め設定しておくようにしてもよいし、患者ごとにナースコールに対する呼び出しを行うか行わないかを予め設定しておくようにしてもよい。 Furthermore, in the first and second embodiments described above, if the patient does not respond to a question from the robots 10, 10', a nurse call is made depending on the usage scene of the robots 10, 10'. Although it is fixed as described above, the present invention is not limited to this. For example, if the patient does not respond to a question from the robots 10, 10', it may be set in advance whether or not a nurse call will be made depending on the usage scenario of the robots 10, 10'. Alternatively, whether or not to make a nurse call may be set in advance for each patient.

また、上記第1および第2の実施形態では、定時発話メッセージを医療従事者がナースコール親機1,1’で生成し、ロボット10,10’に送信して登録する例について説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、定時発話メッセージのメッセージ情報をメッセージ情報記憶部100にあらかじめ記憶しておくようにしてもよい。 Furthermore, in the first and second embodiments described above, an example was explained in which a medical worker generates a scheduled utterance message using the nurse call base unit 1, 1' and sends it to the robot 10, 10' for registration. The present invention is not limited to this. For example, message information of scheduled utterance messages may be stored in the message information storage section 100 in advance.

また、上記第2の実施形態では、患者の状態を報知するための音声データをロボット10’からナースコール親機1’に送信する例について説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、発話部14により発話をした後、マイク102より入力される患者の発話音声の音声データをロボット10’に録音し、この音声データを、患者の状態を報知するための音声データに代えてまたは加えてロボット10’からナースコール親機1’に送信するようにしてもよい。 Further, in the second embodiment, an example has been described in which voice data for notifying the patient's condition is transmitted from the robot 10' to the nurse call base unit 1', but the present invention is not limited to this. For example, after the speech unit 14 speaks, the robot 10' records the voice data of the patient's voice input through the microphone 102, and replaces this voice data with voice data for notifying the patient's condition. Alternatively, the robot 10' may also transmit the information to the nurse call base unit 1'.

その他、上記第1および第2の実施形態は、何れも本発明を実施するにあたっての具体化の一例を示したものに過ぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。すなわち、本発明はその要旨、またはその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。 In addition, the first and second embodiments described above are merely examples of implementation of the present invention, and the technical scope of the present invention should not be construed to be limited by these. It is something that cannot happen. That is, the present invention can be implemented in various forms without departing from its gist or main features.

1,1’ ナースコール親機
7 離床センサ
8 環境センサ
9 生体センサ
10,10’ ロボット
11 メッセージ情報受信部
12 メッセージ情報記録部
13 患者状況検出部
14 発話部
15 反応状況検出部
16 状況判定部
17 呼出部
40 音声データ記憶部
41 通話路形成部
42 音声データ取得部
43 音声データ送信部
1, 1' Nurse call base unit 7 Bed leaving sensor 8 Environment sensor 9 Biological sensor 10, 10' Robot 11 Message information receiving section 12 Message information recording section 13 Patient situation detection section 14 Speech section 15 Reaction situation detection section 16 Situation judgment section 17 Calling unit 40 Voice data storage unit 41 Communication path forming unit 42 Voice data acquisition unit 43 Voice data transmission unit

Claims (9)

ロボットと、当該ロボットからの呼び出しを受信するナースコール親機とを備えたナースコールシステムであって、
上記ロボットは、
患者に対する看護または介護が必要となる可能性のある所定の状況を検出する患者状況検出部と、
上記患者状況検出部により上記所定の状況が検出されたときに、上記患者に対して問いかけのメッセージを発話する発話部と、
上記発話部により行われた発話に対する患者の反応の内容を含む反応状況を検出する反応状況検出部と、
上記反応状況検出部により検出された上記反応状況が所定の条件を満たすか否かによって、上記ナースコール親機に対する呼び出しを行うか否かを判定する状況判定部と、
上記状況判定部により呼び出しを行うと判定された場合に、上記ナースコール親機に対する呼び出しを行う呼出部とを備えた
ことを特徴とするナースコールシステム。
A nurse call system comprising a robot and a nurse call base unit that receives calls from the robot,
The above robot is
a patient situation detection unit that detects a predetermined situation that may require nursing or nursing care for a patient;
an utterance unit that utters an inquiry message to the patient when the predetermined situation is detected by the patient situation detection unit;
a reaction situation detection unit that detects a reaction situation including the content of the patient's reaction to the utterance made by the utterance unit;
a situation determining unit that determines whether or not to make a call to the nurse call base device based on whether the reaction situation detected by the reaction situation detection unit satisfies a predetermined condition;
A nurse call system comprising: a calling unit that makes a call to the nurse call base device when the situation determining unit determines that the call should be made.
上記反応状況検出部は、上記発話部により行われた発話に対する患者の返答の有無および返答の内容を患者の反応状況として検出することを特徴とする請求項1に記載のナースコールシステム。 2. The nurse call system according to claim 1, wherein the reaction situation detection section detects the presence or absence of a response from the patient to the utterance made by the utterance section and the content of the response as the patient's reaction situation. 上記ロボットは、
上記状況判定部により呼び出しを行うと判定された場合に、上記患者状況検出部により検出された所定の状況から特定される患者の状態を報知するための音声データを取得する音声データ取得部と、
上記呼出部による呼び出しによって上記ナースコール親機との間に形成される通話路を介して、上記音声データ取得部により取得された音声データを上記ナースコール親機に送信する音声データ送信部とを更に備えた
ことを特徴とする請求項1または2に記載のナースコールシステム。
The above robot is
an audio data acquisition unit that acquires audio data for reporting a patient condition specified from a predetermined situation detected by the patient status detection unit when the situation determination unit determines that a call is to be made;
a voice data transmitting section that transmits the voice data acquired by the voice data acquisition section to the nurse call base unit via a communication path formed between the nurse call base unit and the nurse call base unit by a call made by the calling unit; The nurse call system according to claim 1 or 2, further comprising a nurse call system.
上記患者状況検出部は、上記所定の状況として、離床センサから供給される離床検出信号に基づいて、患者が離床した状況を検出することを特徴とする請求項1~3の何れか1項に記載のナースコールシステム。 According to any one of claims 1 to 3, the patient situation detection unit detects, as the predetermined situation, a situation in which the patient leaves the bed based on a bed exit detection signal supplied from a bed exit sensor. Nurse call system as described. 上記患者状況検出部は、上記所定の状況として、環境センサから供給される環境情報に基づいて、患者の環境が所定の状態になった状況を検出することを特徴とする請求項1~3の何れか1項に記載のナースコールシステム。 The patient situation detection unit detects, as the predetermined situation, a situation in which the patient's environment is in a predetermined state based on environmental information supplied from an environmental sensor. The nurse call system according to any one of item 1. 上記患者状況検出部は、上記所定の状況として、生体センサから供給される生体情報に基づいて、患者の生体情報が異常値を示している状況を検出することを特徴とする請求項1~3の何れか1項に記載のナースコールシステム。 Claims 1 to 3, wherein the patient situation detection unit detects, as the predetermined situation, a situation in which the patient's biometric information shows an abnormal value based on biometric information supplied from a biosensor. The nurse call system according to any one of the above. 上記患者状況検出部は、上記所定の状況として、患者の状況を確認するために繰り返しのメッセージを発話する指定時間になったという状況を検出することを特徴とする請求項1~3の何れか1項に記載のナースコールシステム。 Any one of claims 1 to 3, wherein the patient situation detection unit detects, as the predetermined situation, a situation in which a designated time for uttering a repeated message to confirm the patient's situation has arrived. The nurse call system according to item 1. 上記患者状況検出部は、上記所定の状況として、環境センサから供給される環境情報に基づいて、患者の環境が所定の状態になった状況を検出し、
上記音声データ取得部は、上記患者の状態を報知するための音声データとして、上記環境センサから供給される環境情報の内容を付加した合成音声の音声データを取得する
ことを特徴とする請求項3に記載のナースコールシステム。
The patient situation detection unit detects, as the predetermined situation, a situation in which the patient's environment is in a predetermined state based on environmental information supplied from the environmental sensor;
3. The voice data acquisition unit acquires voice data of a synthesized voice added with environmental information supplied from the environmental sensor as the voice data for notifying the patient's condition. The nurse call system described in
上記患者状況検出部は、上記所定の状況として、生体センサから供給される生体情報に基づいて、患者の生体情報が異常値を示している状況を検出し、
上記音声データ取得部は、上記患者の状態を報知するための音声データとして、上記生体センサから供給される生体情報の内容を付加した合成音声の音声データを取得する
ことを特徴とする請求項3に記載のナースコールシステム。
The patient situation detection unit detects, as the predetermined situation, a situation where the patient's biological information shows an abnormal value based on the biological information supplied from the biological sensor,
3. The voice data acquisition unit acquires voice data of a synthesized voice to which biological information supplied from the biological sensor is added as the voice data for notifying the patient's condition. The nurse call system described in
JP2020051790A 2020-03-23 2020-03-23 nurse call system Active JP7436013B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020051790A JP7436013B2 (en) 2020-03-23 2020-03-23 nurse call system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020051790A JP7436013B2 (en) 2020-03-23 2020-03-23 nurse call system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021146113A JP2021146113A (en) 2021-09-27
JP7436013B2 true JP7436013B2 (en) 2024-02-21

Family

ID=77850177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020051790A Active JP7436013B2 (en) 2020-03-23 2020-03-23 nurse call system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7436013B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7161812B1 (en) 2022-07-25 2022-10-27 株式会社Cross Sync Consciousness state analysis device and program, and observation system

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002000574A (en) 2000-06-22 2002-01-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Robot for nursing care support and nursing care support system
JP2004065471A (en) 2002-08-05 2004-03-04 Nippon Colin Co Ltd Patient monitoring system
US20050154265A1 (en) 2004-01-12 2005-07-14 Miro Xavier A. Intelligent nurse robot
JP2016126519A (en) 2014-12-26 2016-07-11 ピップ株式会社 Watching system
JP2019050493A (en) 2017-09-08 2019-03-28 シャープ株式会社 Electronic device, control method of the same, and program
JP2019216820A (en) 2018-06-15 2019-12-26 パラマウントベッド株式会社 Support system

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002000574A (en) 2000-06-22 2002-01-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Robot for nursing care support and nursing care support system
JP2004065471A (en) 2002-08-05 2004-03-04 Nippon Colin Co Ltd Patient monitoring system
US20050154265A1 (en) 2004-01-12 2005-07-14 Miro Xavier A. Intelligent nurse robot
JP2016126519A (en) 2014-12-26 2016-07-11 ピップ株式会社 Watching system
JP2019050493A (en) 2017-09-08 2019-03-28 シャープ株式会社 Electronic device, control method of the same, and program
JP2019216820A (en) 2018-06-15 2019-12-26 パラマウントベッド株式会社 Support system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021146113A (en) 2021-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11024142B2 (en) Event detector for issuing a notification responsive to occurrence of an event
US11382511B2 (en) Method and system to reduce infrastructure costs with simplified indoor location and reliable communications
JP2016032501A (en) Nursing and care support device, and nursing and care support method
JP6900058B2 (en) Personal assistant control system
JP2016126519A (en) Watching system
JP7436013B2 (en) nurse call system
JP2019216820A (en) Support system
JP7436014B2 (en) nurse call system
JP7112806B2 (en) Voice information storage system and nurse call system
CN114828737A (en) System and method for alerting a caregiver based on the status of a person in need thereof
JP7405357B2 (en) Elderly person monitoring system
JP7135886B2 (en) Prompting utterance device, prompting utterance method and program
JP4307177B2 (en) Resident support system
JP2016032500A (en) Nursing and care support device, and nursing and care support method
JP7210024B2 (en) Living alone support robot
JP2017033502A (en) System for attendance at deathbed
JP7453638B2 (en) Nursing care record creation system, nursing care record creation method, medical record creation system, medical record creation method, and program
JP2021159147A (en) Care assisting system, care assisting method, medical treatment assisting system, medical treatment assisting method, and program
JP7284325B2 (en) support system
JP2023059601A (en) Program, information processing method, and information processing apparatus
WO2023032477A1 (en) System, information processing device, information processing method, and program
JP6900089B2 (en) Personal assistant control system
JP7268387B2 (en) Monitoring device and program for monitoring device
JP2023170097A (en) nurse call system
JP2020129413A (en) Watching system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7436013

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150