JP7435402B2 - flexible circuit board - Google Patents
flexible circuit board Download PDFInfo
- Publication number
- JP7435402B2 JP7435402B2 JP2020176760A JP2020176760A JP7435402B2 JP 7435402 B2 JP7435402 B2 JP 7435402B2 JP 2020176760 A JP2020176760 A JP 2020176760A JP 2020176760 A JP2020176760 A JP 2020176760A JP 7435402 B2 JP7435402 B2 JP 7435402B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wiring
- battery
- pattern
- flexible substrate
- auxiliary
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 66
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 7
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 33
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 description 24
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 23
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 9
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 9
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 9
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 6
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 6
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000003763 carbonization Methods 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- -1 for example Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052987 metal hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
Description
本明細書に記載の開示は、フレキシブル基板に関するものである。 The disclosure herein relates to flexible substrates.
特許文献1に示されるように、ポリイミド等の絶縁基板と、絶縁基板の上面に形成された配線パターンと、絶縁基板の上面における配線パターンが形成されていない領域に形成されたベタパターンと、を備えるFPC基板が知られている。ベタパターンはFPC基板の強度を補強するためのものであり、配線パターンとは電気的に分離されている。
As shown in
特許文献1に記載のFPC基板のベタパターンに電荷が溜まり、この電荷が放電すると、絶縁基板の一部が炭化する虞がある。この結果、FPC基板(フレキシブル基板)で絶縁破壊が生じる虞がある。
When charges are accumulated in the solid pattern of the FPC board described in
本開示の目的は、絶縁破壊の抑制されたフレキシブル基板を提供することである。 An object of the present disclosure is to provide a flexible substrate with suppressed dielectric breakdown.
本開示の一態様によるフレキシブル基板は、絶縁性の可撓基板(31)と、
可撓基板に設けられる複数の電気素子(13,20,21,223,224)と、
複数の電気素子間を電気的に接続する第1配線(37,43)と、
複数の電気素子のうちの少なくとも1つと基準電位とを電気的に接続する第2配線(38,44)と、
可撓基板の強度を補強する補助配線(35)と、
補助配線と第1配線とを電気的に接続する、第2配線よりも抵抗値の高い放電配線(36)と、を有する。
A flexible substrate according to one aspect of the present disclosure includes an insulating flexible substrate (31);
A plurality of electric elements (13, 20, 21, 223, 224) provided on the flexible substrate,
first wiring (37, 43) that electrically connects the plurality of electric elements;
a second wiring (38, 44) electrically connecting at least one of the plurality of electric elements and a reference potential;
auxiliary wiring (35) for reinforcing the strength of the flexible board;
It has a discharge wiring (36) electrically connecting the auxiliary wiring and the first wiring and having a higher resistance value than the second wiring.
これによれば、補助配線(35)に電荷が溜まることが抑制される。そのために補助配線(35)に帯電した電荷が放電することが抑制される。この放電により可撓基板(31)の一部が炭化することが抑制される。この炭化により絶縁破壊の生じることが抑制される。 According to this, accumulation of charge in the auxiliary wiring (35) is suppressed. Therefore, discharge of the electric charge charged in the auxiliary wiring (35) is suppressed. This discharge suppresses carbonization of a portion of the flexible substrate (31). This carbonization suppresses the occurrence of dielectric breakdown.
放電配線(36)は第2配線(38,44)よりも抵抗値が高くなっている。そのために補助配線(35)に溜まった電荷の電気エネルギーが放電配線(36)で熱エネルギーに変換されやすくなる。これにより複数の電気素子(13,20,21,223,224)間を電気的に接続する第1配線(37,43)に補助配線(35)に溜まった電荷が流れることが抑制される。 The discharge wiring (36) has a higher resistance value than the second wiring (38, 44). Therefore, the electrical energy of the charges accumulated in the auxiliary wiring (35) is easily converted into thermal energy in the discharge wiring (36). This suppresses the charge accumulated in the auxiliary wiring (35) from flowing into the first wiring (37, 43) that electrically connects the plurality of electric elements (13, 20, 21, 223, 224).
第2配線(38,44)は放電配線(36)よりも抵抗値が低くなっている。そのために第2配線(38,44)における電気素子(13,20,21,223,224)側の電位が第2配線(38,44)での電圧降下によって変動することが抑制される。 The second wiring (38, 44) has a lower resistance value than the discharge wiring (36). Therefore, the potential on the electric element (13, 20, 21, 223, 224) side in the second wiring (38, 44) is suppressed from changing due to a voltage drop in the second wiring (38, 44).
なお、上記の括弧内の参照番号は、後述の実施形態に記載の構成との対応関係を示すものに過ぎず、技術的範囲を何ら制限するものではない。 Note that the reference numbers in parentheses above merely indicate correspondence with the configurations described in the embodiments described later, and do not limit the technical scope in any way.
以下、図面を参照しながら本開示を実施するための複数の形態を説明する。各形態において先行する形態で説明した事項に対応する部分には同一の参照符号を付して重複する説明を省略する場合がある。各形態において構成の一部のみを説明している場合は、構成の他の部分については先行して説明した他の形態を適用することができる。 Hereinafter, a plurality of embodiments for carrying out the present disclosure will be described with reference to the drawings. In each form, parts corresponding to matters explained in the preceding form may be given the same reference numerals and redundant explanation may be omitted. When only a part of the configuration is described in each form, the other forms previously described can be applied to other parts of the structure.
各実施形態で具体的に組み合わせが可能であることを明示している部分同士の組み合わせが可能である。また、特に組み合わせに支障が生じなければ、組み合わせが可能であることを明示していなくても、実施形態同士、実施形態と変形例、および、変形例同士を部分的に組み合せることも可能である。 It is possible to combine parts that are specifically indicated as possible in each embodiment. In addition, it is also possible to partially combine embodiments, embodiments and modifications, and modifications, even if it is not explicitly stated that combinations are possible, as long as there is no particular problem with the combination. be.
以下、実施形態を図に基づいて説明する。 Hereinafter, embodiments will be described based on the drawings.
(第1実施形態)
図1~図5に基づいて、本実施形態に係るフレキシブル基板を備える電池パックと、この電池パックがハイブリッド自動車に適用された例を説明する。
(First embodiment)
A battery pack including a flexible substrate according to the present embodiment and an example in which this battery pack is applied to a hybrid vehicle will be described based on FIGS. 1 to 5.
<電池パックの概要>
電池パック400はハイブリッド自動車の電気負荷に電力供給する機能を果たす。この電気負荷には、動力供給源および発電源としての機能を果たすモータジェネレータが含まれている。例えばこのモータジェネレータが力行する場合、電池パック400は放電してモータジェネレータに電力供給する。モータジェネレータが発電する場合、電池パック400は発電によって生じた発電電力を充電する。
<Battery pack overview>
The
電池パック400は電池ECU300を有する。この電池ECU300はハイブリッド自動車に搭載された各種ECU(車載ECU)と電気的に接続される。電池ECU300と車載ECUは相互に信号を送受信し、ハイブリッド自動車を協調制御する。この協調制御により、電池パック400の充電量に応じたモータジェネレータの発電と力行、および、内燃機関の出力などが制御される。図面では電池ECU300をBECUと表記している。
なお、ECUはelectronic control unitの略である。ECUは、少なくとも1つの演算処理装置(CPU)と、プログラムおよびデータを記憶する記憶媒体としての少なくとも1つのメモリ装置(MMR)と、を有する。ECUはコンピュータやプロセッサで読み取り可能な記憶媒体を備えるマイクロコンピュータによって提供される。記憶媒体はコンピュータやプロセッサで読み取り可能なプログラムを非一時的に記憶する非遷移的実体的記憶媒体である。記憶媒体は半導体メモリまたは磁気ディスクなどによって提供され得る。 Note that ECU is an abbreviation for electronic control unit. The ECU includes at least one arithmetic processing unit (CPU) and at least one memory device (MMR) as a storage medium for storing programs and data. The ECU is provided by a microcomputer with a storage medium readable by a computer or processor. A storage medium is a non-transitory tangible storage medium that non-temporarily stores a program readable by a computer or processor. The storage medium may be provided by a semiconductor memory, a magnetic disk, or the like.
電池パック400は電池モジュール200を有する。図2に示すように電池モジュール200は複数の電池セル220が電気的および機械的に直列接続された電池スタック210を有する。
電池パック400は監視装置100を有する。監視装置100は電池スタック210を構成する各電池セル220の電圧を検出する。監視装置100はその監視結果を電池ECU300に出力する。電池ECU300は監視装置100の監視結果に基づいて複数の電池セル220それぞれのSOCの均等化を判断する。そして電池ECU300はその判断に基づく均等化処理の指示を監視装置100に出力する。監視装置100は電池ECU300から入力された指示にしたがって、複数の電池セル220のSOCを等しくする均等化処理を行う。SOCはstate of chargeの略である。
以上に示すように電池パック400は、監視装置100、電池モジュール200、および、電池ECU300を有する。図示しないが、電池パック400はこれらの他に電池モジュール200を冷却する送風ファンを有する。この送風ファンの駆動は電池ECU300によって制御される。
As shown above,
電池パック400はハイブリッド自動車の例えば座席下の配置空間に設けられる。概して後部座席下のほうが前部座席下よりも広い。そのために本実施形態の電池パック400は後部座席下の配置空間に設けられる。ただし電池パック400の配置場所としてはこれに限定されない。例えば後部座席とトランクルームの間、運転席と助手席の間などに電池パック400を配置することができる。電池パック400の配置場所としては特に限定されない。
The
次に、電池モジュール200と監視装置100を説明する。それにあたって、以下においては互いに直交の関係にある3方向を、x方向、y方向、および、z方向と示す。本実施形態ではx方向はハイブリッド自動車の進退方向に沿っている。y方向はハイブリッド自動車の左右方向に沿っている。z方向はハイブリッド自動車の天地方向に沿っている。なお図面では、「方向」の記載を削除して、単に、x、y、zと表記している。
Next, the
<電池モジュールの概要>
上記したように電池モジュール200は電池スタック210を有する。また電池モジュール200は電池スタック210を収容する電池ケース(図示略)を有する。この電池ケースは筐体と蓋部を有する。筐体はアルミダイカストで製造される。また筐体は鉄やステンレスをプレス加工することで製造することもできる。蓋部は樹脂材料、若しくは、金属材料で形成される。
<Battery module overview>
As described above, the
筐体はz方向に開口するとともに底を有する箱形状を成している。筐体の開口は蓋部によって覆われている。筐体と蓋部とによって電池スタック210と監視装置100を収納する収納空間が構成されている。収納空間には風の流通する流通経路が構成されている。筐体と蓋部の少なくとも一方に、外部雰囲気と流通経路とを連通するための連通孔が構成されている。
The casing has a box shape that is open in the z direction and has a bottom. The opening of the housing is covered by a lid. A storage space in which the
なお、筐体と同様にして、蓋部を空気よりも透磁率の高い金属材料で形成した場合、筐体と蓋部を介して外部から収納空間に電磁ノイズが流入することが抑制される。例えば、電池スタック210と電気的に接続される電力変換装置などで発生する電磁ノイズが収納空間に収納された監視装置100を透過することが抑制される。
Note that if the lid is made of a metal material with higher magnetic permeability than air, like the casing, electromagnetic noise is prevented from flowing into the storage space from the outside via the casing and the lid. For example, electromagnetic noise generated by a power conversion device or the like electrically connected to the
電池スタック210は複数の電池セル220を有する。これら複数の電池セル220はy方向に並んでいる。複数の電池セル220は電気的および機械的に直列接続されている。そのために電池モジュール200の出力電圧は複数の電池セル220の出力電圧を総和した電圧になっている。
<監視装置の概要>
図1に示すように監視装置100は、複数の電池セル220それぞれの電圧を監視する監視部10、および、監視部10と複数の電池セル220それぞれとを電気的に接続するフレキシブル基板30を有する。監視部10とフレキシブル基板30はz方向で電池スタック210と並ぶ態様で電池モジュール200に設けられる。
<Summary of monitoring device>
As shown in FIG. 1, the
<電池スタックの構成>
上記したように電池スタック210は複数の電池セル220を有する。図2に示すように電池セル220は四角柱形状を成す。電池セル220は6面を有する。
<Battery stack configuration>
As described above, the
電池セル220はz方向に面する上端面220aを有する。また図示しないが、電池セル220は上端面220aとz方向で離間して並ぶ下端面を有する。電池セル220はx方向で離間して並ぶ第1側面220cと第2側面220dを有する。電池セル220はy方向で離間して並ぶ第1主面220eと第2主面220fを有する。これら6面のうち第1主面220eと第2主面220fは他の4面よりも面積が大きくなっている。
The
電池セル220はy方向の長さがz方向およびx方向の長さよりも短くなっている。そのために電池セル220はy方向の長さの短い平板形状を成している。複数の電池セル220はこのy方向に並んでいる。
The length of the
電池セル220は二次電池である。具体的には電池セル220はリチウムイオン二次電池である。リチウムイオン二次電池は化学反応によって起電圧を生成する。起電圧の生成により電池セル220に電流が流れる。これにより電池セル220はガスを発生する。電池セル220は膨張する。なお電池セル220としてはリチウムイオン二次電池に限定されない。例えば電池セル220としては、ニッケル水素二次電池、有機ラジカル電池などを採用することができる。
上記したように電池セル220の第1主面220eと第2主面220fは他の4面よりも面積が大きくなっている。そのために電池セル220では第1主面220eと第2主面220fは変形しやすくなっている。これにより電池セル220はy方向に膨張する。すなわち電池セル220は複数の電池セル220の並ぶ方向に膨張する。
As described above, the first
電池スタック210は図示しない拘束具を有する。この拘束具により、複数の電池セル220は機械的にy方向に直列接続されている。またこの拘束具により複数の電池セル220それぞれの膨張による電池スタック210の体格の増大が抑制されている。なお、隣接する電池セル220の間には空隙が構成されている。この空隙を空気が通ることで各電池セル220の放熱が促される。
電池セル220の上端面220aに正極端子221と負極端子222が形成されている。正極端子221と負極端子222はx方向で離間して並んでいる。正極端子221は第1側面220c側に位置する。負極端子222は第2側面220d側に位置する。
A
図2に示すように隣接して並ぶ2つの電池セル220は互いに第1主面220e同士、第2主面220f同士で対向している。隣接して並ぶ2つの電池セル220の上端面220aがy方向に並んでいる。これにより隣接して並ぶ2つの電池セル220のうちの一方の正極端子221と他方の負極端子222とがy方向に並んでいる。この結果、電池スタック210では、正極端子221と負極端子222とがy方向で交互に並んでいる。
As shown in FIG. 2, two
電池スタック210では、y方向で負極端子222と正極端子221とが交互に並ぶ第1電極端子群211と、y方向で正極端子221と負極端子222とが交互に並ぶ第2電極端子群212と、が構成されている。これら第1電極端子群211と第2電極端子群212とがx方向で離間して並んでいる。
The
上記した第1電極端子群211と第2電極端子群212に含まれる複数の電極端子のうち、y方向で並んで隣り合う1つの正極端子221と1つの負極端子222とが直列端子223を介して機械的および電気的に接続されている。これにより電池スタック210を構成する複数の電池セル220が電気的に直列接続されている。
Among the plurality of electrode terminals included in the first
本実施形態の電池スタック210は9個の電池セル220を有する。そのために正極端子221と負極端子222の総数は18個になっている。図1および図2に示すように、これら18個の電極端子に、最低電位から最高電位に向かうにしたがって数の大きくなる番数(No)を付与している。
The
図2に示すようにNo.1の正極端子221とNo.2の負極端子222はy方向で隣接して並んでいる。これらx方向で隣接して並ぶ正極端子221と負極端子222が直列端子223を介して接続される。
As shown in FIG. 1
これと同様にして、第1電極端子群211では、No.1とNo.2の電極端子、No.5とNo.6の電極端子、No.9とNo.10の電極端子、No.13とNo.14の電極端子が直列端子223を介して接続される。第2電極端子群212では、No.3とNo.4の電極端子、No.7とNo.8の電極端子、No.11とNo.12の電極端子、No.15とNo.16の電極端子が直列端子223を介して接続される。このように9個の電池セル220は計8個の直列端子223を介して直列接続されている。
Similarly, in the first
以上に示した接続構成により、No.0の負極端子222は最低電位になる。No.17の正極端子221は最高電位になる。No.17の正極端子221は各電池セル220の出力を総和した電位になる。
With the connection configuration shown above, No. The
この最低電位の負極端子222と最高電位の正極端子221に出力端子224が接続されている。これら2つの出力端子224が電気負荷と電気的に接続される。この結果、最低電位と最高電位との電位差が、電池モジュール200の出力電圧として電気負荷に出力される。
An
なお、出力端子224がほかの電池モジュール200の最低電位の負極端子222若しくは最高電位の正極端子221に接続されることで、複数の電池モジュール200が直列接続若しくは並列接続された構成を採用することもできる。電気負荷に電力供給する車載電源は1つの電池モジュール200によって構成されてもよいし、複数の電池モジュール200によって構成されてもよい。直列端子223と出力端子224が接続端子に相当する。
Note that by connecting the
<監視装置の回路構成>
次に、図1に基づいて監視装置100の回路構成を説明する。
<Circuit configuration of monitoring device>
Next, the circuit configuration of the
図1に示すように監視部10は配線基板11、第1電子素子12、および、監視ICチップ13を有する。配線基板11に第1電子素子12と監視ICチップ13が搭載されている。第1電子素子12と監視ICチップ13は配線基板11の基板配線14を介して電気的に接続されている。
As shown in FIG. 1, the
配線基板11にフレキシブル基板30が接続される。このフレキシブル基板30を介して監視部10と電池スタック210とが電気的に接続されている。
A
フレキシブル基板30にはコネクタ40が設けられている。コネクタ40は監視部10と電気的に接続されている。このコネクタ40に図1に示すワイヤハーネス301が接続される。このワイヤハーネス301を介して監視部10と電池ECU300とが電気的に接続されている。図面においてコネクタ40をCNと表記している。なお、このコネクタ40はなくともよい。この場合、監視部10と電池ECU300とは無線によって電気信号の送受信を行う。
A
フレキシブル基板30は絶縁性の可撓基板31と、可撓基板31に形成された複数の配線パターン32と、を有する。
The
複数の配線パターン32それぞれの一端が直列端子223若しくは出力端子224に接続されている。これら複数の配線パターン32それぞれの他端が複数の基板配線14と電気的に接続されている。以上に示した配線の接続により電池セル220と監視ICチップ13とが電気的に接続されている。
One end of each of the plurality of
以下においては、説明を簡便とするため、互いに電気的に接続された配線パターン32と基板配線14をまとめて、適宜、電圧検出配線と示す。
In the following, in order to simplify the explanation, the
図1に示すように、可撓基板31に第2電子素子60が搭載されている。第2電子素子60はヒューズ61とインダクタ62を有する。また監視部10は第1電子素子12としてツェナーダイオード15、並列コンデンサ16、および、抵抗17を有する。これらツェナーダイオード15、並列コンデンサ16、および、抵抗17それぞれは配線基板11に搭載されている。
As shown in FIG. 1, a second
図1に示すように複数の電圧検出線それぞれにヒューズ61、インダクタ62、および、抵抗17が設けられている。電池セル220から監視ICチップ13へと向かって、ヒューズ61、インダクタ62、および、抵抗17が順に直列接続されている。
As shown in FIG. 1, each of the plurality of voltage detection lines is provided with a
ツェナーダイオード15と並列コンデンサ16それぞれは、電位順に並ぶ2つの電圧検出線の間で並列接続されている。詳しく言えば電圧検出線におけるインダクタ62と抵抗17との間に、ツェナーダイオード15と並列コンデンサ16が接続されている。ツェナーダイオード15のアノード電極は隣り合う2つの電圧検出線のうちの低電位側に接続されている。ツェナーダイオード15のカソード電極は隣り合う2つの電圧検出線のうちの高電位側に接続されている。
The
以上に示した接続構成により、抵抗17と並列コンデンサ16とによってRC回路が構成されている。このRC回路とインダクタ62は、電圧検出の際にノイズを除去するフィルタとしての機能を果たしている。
With the connection configuration shown above, an RC circuit is configured by the
なおツェナーダイオード15は、電池モジュール200から過電圧が印加された際に短絡故障(ショート故障)する構造となっている。具体的に言えば、ツェナーダイオード15は一対のリードによってPN接合型のICチップが狭持された構造となっている。一対のリードのうちの一方がアノード電極に接続され、他方がカソード電極に接続されている。
Note that the
係る構成のため、例えばICチップとリードとがワイヤを介して間接的に接続された構成とは異なり、過電圧の印加によるワイヤの破断によってツェナーダイオード15がオープン故障することが避けられている。
Due to this configuration, for example, unlike a configuration in which the IC chip and the leads are indirectly connected via a wire, an open failure of the
ヒューズ61は、過電圧にてツェナーダイオード15が短絡故障した際に、電圧検出配線に流れる大電流によって破断するように構成されている。ヒューズ61の定格電流は、過電圧にてツェナーダイオード15が短絡故障した際の電圧検出配線に流れる大電流を基準に設定されている。ヒューズ61の破断により監視ICチップ13に大電流が流れることが抑制される。
The
図1に模式的に示すように監視ICチップ13は、増幅などの信号処理を行うドライバ18と、複数の電池セル220を充放電するための複数のスイッチ19と、を有する。図面においてドライバ18をDRと表記している。
As schematically shown in FIG. 1, the
スイッチ19は電位順に並ぶ2つの電圧検出線間の電気的な接続を制御する。スイッチ19の一端は電位順に並ぶ2つの電圧検出線の一方に接続された監視ICチップ13の配線に接続される。スイッチ19の他端は電位順に並ぶ2つの電圧検出線の他方に接続された監視ICチップ13の配線に接続される。ドライバ18によるスイッチ19の開閉制御によって、スイッチ19の接続された2つの電圧検出線に電気的に接続された電池セル220の充放電が制御される。
The
また監視ICチップ13は、複数の電池セル220それぞれの電圧を検出するためのコンパレータ20を有する。コンパレータ20の反転入力端子と非反転入力端子とに、電位順に並ぶ2つの電圧検出線が接続される。これによりコンパレータ20の反転入力端子と非反転入力端子とに、1つの電池セル220の正極端子221と負極端子222が接続される。コンパレータ20から、1つの電池セル220の出力電圧(起電圧)を差動増幅したアナログ信号が出力される。
The
監視ICチップ13はアナログ信号をデジタル信号に変換するAD変換回路21を有する。このAD変換回路21にコンパレータ20の出力端子が接続される。そしてAD変換回路21が監視ICチップ13の配線とフレキシブル基板30の配線を介してコネクタ40に接続されている。これにより、AD変換回路21によってデジタル信号に変換されたコンパレータ20の出力がワイヤハーネス301を介して電池ECU300に入力される。コネクタ40がない構成の場合、AD変換回路21から出力されたデジタル信号は無線によって電池ECU300に出力される。
The
なお、コンパレータ20の入力インピーダンスは出力インピーダンスよりもハイインピーダンスになっている。そのために電池セル220からコンパレータ20に流れる電流は、複数の電池セル220の直列接続された電池スタック210に流れる電流に比べて微量になっている。
Note that the input impedance of the
電池セル220の充電状態(SOC)と起電圧には相関関係がある。電池ECU300はこの相関関係を記憶している。電池ECU300は監視ICチップ13から入力された出力電圧(起電圧)と記憶している相関関係に基づいて、複数の電池セル220それぞれのSOCを検出する。
There is a correlation between the state of charge (SOC) of the
電池ECU300はこの検出したSOCに基づいて、複数の電池セル220それぞれのSOCの均等化処理を判断する。そして電池ECU300はその判断に基づく均等化処理の指示を監視ICチップ13のドライバ18に出力する。ドライバ18は均等化処理の指示にしたがって複数の電池セル220それぞれに対応するスイッチ19を開閉制御する。これにより複数の電池セル220が充放電される。複数の電池セル220のSOCが均等化される。
Based on the detected SOC,
また、電池ECU300は入力された電圧などに基づいて電池スタック210の充電状態も検出する。電池ECU300は検出した電池スタック210の充電状態を車載ECUに出力する。車載ECUはこの充電状態、車両に搭載された各種センサから入力されるアクセルペダルの踏み込み量やスロットルバルブ開度などの車両情報、そしてイグニッションスイッチなどに基づいて、電池ECU300に指令信号を出力する。電池ECU300はこの指令信号に基づいて電池スタック210と電気負荷との接続を制御する。
Furthermore,
図示しないが、電池スタック210と電気負荷との間にはシステムメインリレーが設けられている。このシステムメインリレーは磁界の発生によって電池スタック210と電気負荷との電気的な接続を制御する。電池ECU300はこのシステムメインリレーの磁界の発生を制御することで、電池スタック210と電気負荷との接続を制御する。
Although not shown, a system main relay is provided between the
<フレキシブル基板>
次に、フレキシブル基板30を詳説する。上記したようにフレキシブル基板30は可撓基板31と配線パターン32を有する。
<Flexible board>
Next, the
可撓基板31は配線基板11よりも厚みが薄く、撓みやすい絶縁性の樹脂材料から成る。そのために可撓基板31は湾曲可能になっている。可撓基板31はz方向に並ぶ表面31aとその裏側の裏面との間の長さ(厚さ)の薄い扁平形状となっている。
The
細分化して説明すると、可撓基板31は1つの母板33と複数の突起部34を有する。母板33は突起部34よりも体格が大きくなっている。母板33の平面形状はy方向に延びた矩形を成している。複数の突起部34の平面形状はx方向に延びた矩形を成している。
To explain in detail, the
図4に示すように母板33は複数の電池セル220それぞれの上端面220aに設けられる。複数の電池セル220と上記の拘束具の形状や配置などに応じて変形しやすいように、母板33に図示しない切り欠きが形成されていてもよい。また母板33の一部が蛇腹構造になっていてもよい。さらに言えば、電池ケースによって構成される収容空間での風の流動が妨げられるのを避けるために、z方向に貫通する切欠きや孔が母板33に形成されていてもよい。
As shown in FIG. 4, the
突起部34は母板33のy方向に延びる2つの側辺それぞれに一体的に連結されている。母板33の備える2つの側辺の1つから延びた複数の突起部34はy方向で離間して並んでいる。なお、突起部34はx方向からy方向に傾斜した斜め方向に延びてもよい。
The
配線パターン32は母板33と突起部34それぞれの表面31aに形成されている。そして配線パターン32の大部分が被覆樹脂で覆われている。配線パターン32における被覆樹脂からの露出部位にヒューズ61やインダクタ62などの第2電子素子60が電気的に接続される。
The
配線パターン32の一端は突起部34に設けられている。この突起部34と配線パターン32の一端とが直列端子223若しくは出力端子224に連結される。これによりフレキシブル基板30に直列端子223と出力端子224が設けられている。配線パターン32が直列端子223若しくは出力端子224と電気的に接続される。
One end of the
配線パターン32の他端は母板33に設けられている。配線パターン32の他端ははんだとワイヤを介して配線基板11の基板配線14に機械的および電気的に接続される。
The other end of the
なお図3と図4では1つの配線パターン32を1つの単調に延びる1つの線によって表現している。しかしながら1つの配線パターン32の一部が複数に分岐することで、複数の異なる方向に延長する構成を採用することもできる。また、図3と図4では監視部10とコネクタ40とを接続する配線の記載を省略している。
Note that in FIGS. 3 and 4, one
<補助パターン>
フレキシブル基板30は可撓基板31と配線パターン32の他に、補助パターン35を有する。補助パターン35は配線パターン32とともに母板33の表面31aに形成されている。そして補助パターン35は被覆樹脂で覆われている。
<Auxiliary pattern>
The
上記したように可撓基板31はz方向の厚さが薄く、可撓性を備えている。そのためにz方向に直交する平面形状の体格が大きくなると、可撓基板31の形状が部分的に変形しやすくなる。
As described above, the
補助パターン35はこの可撓基板31の部分的な変形を抑制するための機能を果たす。そのために図3と図4に示すように複数の補助パターン35が可撓基板31に分配配置されている。複数の補助パターン35は可撓基板31に散らばって配置されている。補助パターン35が補助配線に相当する。
The
補助パターン35の形成材料としては、絶縁性を備える樹脂材料や、導電性を備える金属材料などを採用することができる。本実施形態の補助パターン35は配線パターン32と同一の金属材料から成る。この金属材料としては、例えば、金、銀、銅などを採用することができる。また、これら配線の形成材料としては、例えばカーボンを採用することもできる。なおもちろんではあるが、補助パターン35と配線パターン32それぞれの形成材料は異なってもよい。
As the material for forming the
本実施形態の補助パターン35は、図3と図4においてハッチングで図示するように、導電線としての複数の細線が交差して電気的に接続されたメッシュ形状になっている。複数の細線には、延長方向の異なる第1細線と第2細線が含まれている。補助パターン35は複数の第1細線と複数の第2細線とが交差してなるメッシュ配線である。複数の第1細線と複数の第2細線とが互いに交差することで、可撓基板31上で補助パターン35は多数の格子を形成している。
The
係る構成のため、フレキシブル基板30の柔軟性が可撓基板31における補助パターン35の形成領域と非形成領域とで著しく異なることが抑制されている。
This configuration suppresses the flexibility of the
<絶縁破壊>
これまでに説明したように補助パターン35は機械的な強度を高める機能を果たす。そのために補助パターン35は図1に示す電気回路の通電経路を構成していない。しかしながら補助パターン35は配線パターン32と同一の金属材料から成る。そのために補助パターン35は導電性を備えている。可撓基板31に分配配置された複数の補助パターン35が電気的に浮いている場合、空中に浮遊する電荷が補助パターン35に帯電する虞がある。
<Dielectric breakdown>
As explained above, the
特に、本実施形態で例示しているように、フレキシブル基板30が複数の電池セル220を備える電池モジュール200に設けられる場合、コロナ放電などによって電池モジュール200から空中に放たれた電荷が補助パターン35に帯電されやすくなる。補助パターン35に帯電した電荷が任意の配線に向かって放電すると、両者の間の可撓基板31の一部が炭化する。これにより絶縁破壊が発生する虞がある。
In particular, as exemplified in this embodiment, when the
<放電パターン>
係る課題を解決するため、図5に示すように、可撓基板31に放電パターン36が形成されている。図5においては、監視ICチップ13に含まれる構成要素の代表としてコンパレータ20を表記している。そしてコンパレータ20の入力端子と直列端子223若しくは出力端子224とを接続する入力パターン37を表記している。コンパレータ20とグランドなどの基準電位と接続される基準パターン38を表記している。放電パターン36が放電配線に相当する。入力パターン37には、上記した電圧検出配線が含まれている。
<Discharge pattern>
In order to solve this problem, a
これら入力パターン37と基準パターン38は配線基板11と可撓基板31それぞれに形成された配線を備えている。入力パターン37と基準パターン38それぞれの備える可撓基板31に形成された配線、および、放電パターン36それぞれは配線パターン32と同一の金属材料から成る。可撓基板31に形成されるすべての配線は同一の金属材料から成る。なお本実施形態では、入力パターン37と基準パターン38それぞれの備える配線基板11に形成された配線も配線パターン32と同一の金属材料から成る。
The
放電パターン36は補助パターン35と入力パターン37とを電気的に接続している。詳しく言えば、放電パターン36は補助パターン35と入力パターン37の備える可撓基板31の配線とを電気的に接続している。
The
なお、コンパレータ20は入力端子として非反転入力端子と反転入力端子を有する。図面では非反転入力端子に接続される入力パターン37のみを図示している。この入力パターン37に放電パターン36が電気的に接続されている。
Note that the
係る電気的な接続構成により、補助パターン35に電荷が帯電したとしても、その電荷が放電パターン36を介して入力パターン37に流動する。その電荷の一部が基準電位などに流れる。
With such an electrical connection configuration, even if the
この結果、補助パターン35に電荷の帯電することが抑制される。補助パターン35に帯電した電荷が任意の配線に向かって放電することが抑制される。可撓基板31における2つの配線の間の部位の炭化が抑制される。フレキシブル基板30での絶縁破壊の発生が抑制される。
As a result, charging of the
なお、補助パターン35の電荷は放電パターン36を介して入力パターン37に絶えず出力される。そのために補助パターン35から入力パターン37に流れる電流量は微量になることが期待される。
Note that the charge of the
<寄生容量>
しかしながら、これまでに説明したように、可撓基板31には、可撓基板31の剛性を補強するための補助パターン35が形成されている。そして複数の補助パターン35は可撓基板31に散らばって配置されている。そのため、この補助パターン35と任意の配線との間で意図しない寄生容量が形成されやすくなっている。この寄生容量によって閉ループが構成され、この閉ループを電流ノイズが流れ続ける虞がある。この結果、コンパレータ20の出力が変動する虞がある。すなわち、電池セル220の出力電圧を差動増幅した信号(検出信号)が変動する虞がある。電池セル220の出力電圧の検出精度が低下する虞がある。
<parasitic capacitance>
However, as described above, the
<第1閉ループ>
例えば図5に示すように、基準パターン38の備える可撓基板31の配線と補助パターン35との間で第1寄生容量41が形成される虞がある。この第1寄生容量41のために、補助パターン35、放電パターン36、入力パターン37、コンパレータ20、基準パターン38、および、第1寄生容量41を介して補助パターン35に戻る第1閉ループが形成される。補助パターン35に帯電した電荷(電流ノイズ)の一部は、放電パターン36、入力パターン37、コンパレータ20、および、基準パターン38を介して基準電位に流れる。しかしながら、残りの電荷は第1閉ループを流れる。
<First closed loop>
For example, as shown in FIG. 5, there is a possibility that a first
基準パターン38における第1閉ループの一部を構成する部位には、基準パターン38の備える配線基板11の配線が含まれている。この基準パターン38の備える配線基板11の配線には配線抵抗としての基準抵抗38aがある。そのため、補助パターン35に帯電した電荷が第1閉ループを流動すると、この基準抵抗38aによる電圧降下のために、基準パターン38におけるコンパレータ20側の電位がグランド電位よりも高くなる。この結果、コンパレータ20から出力される検出信号が変動する。
A portion of the
第1閉ループの電荷の通りやすさは、当然ながらにして、第1閉ループのインピーダンスに依存している。そのため、第1閉ループのインピーダンスを高めつつ、基準抵抗38aの抵抗値を低める。こうすることで、第1閉ループでの電荷の流動を抑制しつつ、検出信号の変動を抑制することができる。
The ease with which charges pass through the first closed loop naturally depends on the impedance of the first closed loop. Therefore, the resistance value of the
係る作用効果を奏するため、監視装置100では、検出信号の出力経路とは異なる放電パターン36に、放電抵抗36aを設けている。そしてこの放電抵抗36aの抵抗値を基準抵抗38aの抵抗値よりも高めている。逆に言えば、この放電抵抗36aの抵抗値よりも基準抵抗38aの抵抗値を低めている。これにより、第1閉ループでの電荷の流動が抑制されるとともに、検出信号の変動が抑制される。
In order to achieve such effects, in the
なお、放電抵抗36aは、放電パターン36そのものが備える抵抗でもよいし、放電パターン36に接続された抵抗素子でもよい。放電抵抗36aの抵抗値は、放電パターン36を介した補助パターン35と入力パターン37との間の通電経路の抵抗値に相当する。放電抵抗36aの抵抗値は、第1閉ループにおける基準パターン38を通る経路の抵抗値よりも高くなっている。なお、放電抵抗36aの抵抗値は、基準パターン38を介したコンパレータ20と基準電位との間の通電経路の抵抗値よりも高くともよい。
Note that the
<第2閉ループ>
図5に破線で示すように、補助パターン35と入力パターン37との間に第2寄生容量42が形成される。この第2寄生容量42のため、補助パターン35、放電パターン36、入力パターン37、および、第2寄生容量42を介して補助パターン35に戻る第2閉ループが形成される。補助パターン35に帯電した電荷が第2閉ループを流れる。
<Second closed loop>
As shown by the broken line in FIG. 5, a second
しかしながら、上記したように、放電抵抗36aの抵抗値は基準抵抗38aの抵抗値よりも高くなっている。そのため、補助パターン35に帯電した電荷の電気エネルギーは、放電抵抗36aで熱エネルギーに変換されやすくなっている。これにより、検出信号が第2閉ループを流動する電荷によって変動することが抑制される。
However, as described above, the resistance value of the
なお、放電抵抗36aの抵抗値が高すぎると、補助パターン35に帯電した電荷の放電が遅延する。そのため、放電抵抗36aの抵抗値の上限としては、例えば、可撓基板31における複数の通電経路の抵抗値のうちの最も高い抵抗値などに基づいて決定することができる。
Note that if the resistance value of the
(第1の変形例)
本実施形態ではコンパレータ20の入力端子と直列端子223若しくは出力端子224とを接続する入力パターン37に放電パターン36が接続された例を示した。しかしながら、例えば図6において一般化して示すように、監視ICチップ13と直列端子223若しくは出力端子224とを接続する第1配線パターン43に放電パターン36が接続された構成を採用することもできる。監視ICチップ13、コンパレータ20、直列端子223、および、出力端子224が電気素子に含まれる。
(First modification)
In this embodiment, an example has been shown in which the
係る構成においては、監視ICチップ13に含まれる電子素子と基準電位とを接続する第2配線パターン44の配線抵抗44aの抵抗値よりも、放電パターン36の放電抵抗36aの抵抗値のほうが大きくなる。なお、第1配線パターン43と第2配線パターン44それぞれに接続される電子素子は、電池セル220の出力電圧の検出に寄与する能動素子や受動素子である。この電子素子には、当然ながらにしてコンパレータ20やAD変換回路21が含まれている。入力パターン37と第1配線パターン43が第1配線に相当する。基準パターン38と第2配線パターン44が第2配線に相当する。
In such a configuration, the resistance value of the
(第2の変形例)
本実施形態では監視装置100と電池ECU300とがワイヤハーネス301を介して電気的に接続される例を示した。しかしながら、上記したように、監視装置100と電池ECU300とが無線によって信号の送受信を行う構成を採用することもできる。この構成の場合、監視装置100はコネクタ40の代わりに無線信号を送受信するための通信部を備える。この通信部と監視ICチップ13に含まれる電子素子とが電気的に接続される。
(Second modification)
In this embodiment, an example is shown in which the
複数の電池モジュール200が直列接続若しくは並列接続される構成の場合、複数の電池モジュール200それぞれに監視装置100が搭載される。これら複数の監視装置100それぞれが電池ECU300と無線通信する構成を採用することができる。もちろんではあるが、複数の監視装置100それぞれが電池ECU300と有線によって信号の送受信を行う構成を採用することもできる。
In the case of a configuration in which a plurality of
(その他の変形例)
本実施形態では補助パターン35がメッシュ形状である例を示した。しかしながら補助パターン35は例えばベタ形状でもよい。補助パターン35の形状としては特に限定されない。
(Other variations)
In this embodiment, an example is shown in which the
本実施形態ではフレキシブル基板30を備える電池パック400がハイブリッド自動車に適用された例を示した。しかしながら電池パック400は例えばプラグインハイブリッド自動車や電気自動車などの電動車両に適用することもできる。
In this embodiment, an example is shown in which the
本実施形態ではフレキシブル基板30が電池パック400に適用された例を示した。しかしながらフレキシブル基板30の適用としては上記例に限定されない。可撓性を備えるフレキシブル基板30を採用する用途のある各種民生の電気製品に適用することができる。
In this embodiment, an example is shown in which the
例えば、配置スペースが制限されているために、その配置スペースに応じて形状を変化させることの求められる電気製品にフレキシブル基板30を適用することができる。信号線の増大によって体格の増大が懸念される電気製品にフレキシブル基板30を適用することができる。
For example, the
本開示は、実施例に準拠して記述されたが、本開示は当該実施例や構造に限定されるものではないと理解される。本開示は、様々な変形例や均等範囲内の変形をも包含する。加えて、様々な組み合わせや形態が本開示に示されているが、それらに一要素のみ、それ以上、あるいはそれ以下、を含む他の組み合わせや形態をも、本開示の範疇や思想範囲に入るものである。 Although the present disclosure has been described based on examples, it is understood that the present disclosure is not limited to the examples or structures. The present disclosure also includes various modifications and equivalent modifications. In addition, although various combinations and configurations are shown in the present disclosure, other combinations and configurations that include only one element, more, or less elements also fall within the scope and spirit of the present disclosure. It is something.
10…監視部、13…監視ICチップ、20…コンパレータ、21…AD変換回路、30…フレキシブル基板、31…可撓基板、32…配線パターン、35…補助パターン、36…放電パターン、37…入力パターン、38…基準パターン、43…第1配線パターン、44…第2配線パターン、100…監視装置、200…電池モジュール、220…電池セル、221…正極端子、222…負極端子、223…直列端子、224…出力端子、300…電池ECU、400…電池パック
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記可撓基板に設けられる複数の電気素子(13,20,21,223,224)と、
複数の前記電気素子間を電気的に接続する第1配線(37,43)と、
複数の前記電気素子のうちの少なくとも1つと基準電位とを電気的に接続する第2配線(38,44)と、
前記可撓基板の強度を補強する補助配線(35)と、
前記補助配線と前記第1配線とを電気的に接続する、前記第2配線よりも抵抗値の高い放電配線(36)と、を有するフレキシブル基板。 an insulating flexible substrate (31);
a plurality of electric elements (13, 20, 21, 223, 224) provided on the flexible substrate;
a first wiring (37, 43) that electrically connects the plurality of electric elements;
a second wiring (38, 44) electrically connecting at least one of the plurality of electric elements and a reference potential;
auxiliary wiring (35) for reinforcing the strength of the flexible substrate;
A flexible board including a discharge wiring (36) having a higher resistance value than the second wiring and electrically connecting the auxiliary wiring and the first wiring.
前記コンパレータの入力端子に前記第1配線が電気的に接続されている請求項1に記載のフレキシブル基板。 The electric element to which the second wiring of the plurality of electric elements is electrically connected is a comparator (20),
The flexible board according to claim 1, wherein the first wiring is electrically connected to an input terminal of the comparator.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020176760A JP7435402B2 (en) | 2020-10-21 | 2020-10-21 | flexible circuit board |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020176760A JP7435402B2 (en) | 2020-10-21 | 2020-10-21 | flexible circuit board |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022067900A JP2022067900A (en) | 2022-05-09 |
JP7435402B2 true JP7435402B2 (en) | 2024-02-21 |
Family
ID=81455990
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020176760A Active JP7435402B2 (en) | 2020-10-21 | 2020-10-21 | flexible circuit board |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7435402B2 (en) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006324355A (en) | 2005-05-17 | 2006-11-30 | Sharp Corp | Flexible wiring board, flexible wiring board with electronic parts, and liquid crystal display |
JP2011119253A (en) | 2009-11-30 | 2011-06-16 | Samsung Sdi Co Ltd | Battery assembly |
US20140342191A1 (en) | 2013-05-16 | 2014-11-20 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Battery pack |
-
2020
- 2020-10-21 JP JP2020176760A patent/JP7435402B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006324355A (en) | 2005-05-17 | 2006-11-30 | Sharp Corp | Flexible wiring board, flexible wiring board with electronic parts, and liquid crystal display |
JP2011119253A (en) | 2009-11-30 | 2011-06-16 | Samsung Sdi Co Ltd | Battery assembly |
US20140342191A1 (en) | 2013-05-16 | 2014-11-20 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Battery pack |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022067900A (en) | 2022-05-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7039995B2 (en) | Monitoring device | |
US9024572B2 (en) | Battery module, battery system and electric vehicle | |
JP7081355B2 (en) | Monitoring device | |
US10816608B2 (en) | Monitoring device | |
US20110024205A1 (en) | Battery module, battery system and electric vehicle | |
JPWO2011024477A1 (en) | Battery module, battery system and electric vehicle | |
EP2325920A2 (en) | Battery module, battery system and electric vehicle including the same | |
US20110104521A1 (en) | Battery system and electric vehicle including the same | |
CN104143666A (en) | ELECTRIC STORAGE DEVICE, SUBSTRATE ASSEMBLY, AND ASSEMBLY METHOD FOR the ELECTRIC STORAGE DEVICE | |
WO2022009545A1 (en) | Flexible substrate | |
JP2012028186A (en) | Battery module, battery system, and electric vehicle | |
US10424947B2 (en) | Battery monitoring device | |
US11231464B2 (en) | Monitoring apparatus | |
JP2018026285A (en) | Battery monitoring unit | |
JP7031509B2 (en) | Monitoring device | |
EP2517243B1 (en) | Hybrid circuit | |
JP6874544B2 (en) | Monitoring device | |
JP7435402B2 (en) | flexible circuit board | |
JP6859872B2 (en) | Monitoring device | |
JP7077833B2 (en) | Monitoring device | |
CN113113377B (en) | Power semiconductor device, battery system including the same, and vehicle | |
JP7159984B2 (en) | battery module | |
JP7243680B2 (en) | Connection terminals and terminal modules containing them | |
JP6747274B2 (en) | Battery device | |
KR20110048001A (en) | Battery module, battery system and electric vehicle with same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221214 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20231124 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240109 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240122 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7435402 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |