JP7435005B2 - Brake operating device - Google Patents
Brake operating device Download PDFInfo
- Publication number
- JP7435005B2 JP7435005B2 JP2020027163A JP2020027163A JP7435005B2 JP 7435005 B2 JP7435005 B2 JP 7435005B2 JP 2020027163 A JP2020027163 A JP 2020027163A JP 2020027163 A JP2020027163 A JP 2020027163A JP 7435005 B2 JP7435005 B2 JP 7435005B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- brake
- lever
- equalizer
- lock lever
- cable
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000007373 indentation Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)
- Braking Elements And Transmission Devices (AREA)
- Mechanical Control Devices (AREA)
Description
本発明は、ブレーキ操作装置に関する。 The present invention relates to a brake operating device.
自動二輪車のブレーキ装置として、駐車時にリアブレーキを作動させた状態でロックするブレーキ操作装置を備えたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1に記載のブレーキ操作装置には、フロントブレーキ及びリアブレーキを作動させるブレーキレバーと、ブレーキレバーのレバー操作をロックするブレーキロックレバーとが設けられている。リアブレーキケーブルが牽引され、フロントブレーキケーブルが牽引されない位置で、ブレーキレバーのレバー操作がブレーキロックレバーにロックされることで、リアブレーキの作動状態が保持されている。
2. Description of the Related Art As a brake device for a motorcycle, one is known that includes a brake operating device that locks a rear brake in an activated state when parking the vehicle (for example, see Patent Document 1). The brake operating device described in
しかしながら、特許文献1に記載のブレーキ操作装置は、ブレーキロックを実施するためにブレーキレバーとブレーキロックレバーを個別に操作しなければならず、ブレーキロック操作の操作性の改善が求められている。
However, in the brake operating device described in
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、ブレーキロック操作の操作性を向上させることができるブレーキ操作装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of this point, and an object of the present invention is to provide a brake operating device that can improve the operability of brake lock operation.
本発明の一態様のブレーキ操作装置は、フロントブレーキケーブルを介してフロントブレーキ装置を作動させ、リアブレーキケーブルを介してリアブレーキ装置を作動させるブレーキ操作装置であって、ハンドルに取り付けられたレバーホルダと、前記レバーホルダに揺動可能に支持されたブレーキレバーと、前記ブレーキレバーの操作に応じて前記フロントブレーキケーブル及び前記リアブレーキケーブルを牽引するイコライザと、前記レバーホルダに対してブレーキを作動させる方向に前記ブレーキレバーを揺動させてブレーキを作動させたままロックするブレーキロックレバーと、を備え、前記ブレーキロックレバーは、前記ブレーキレバーに対して前記イコライザを揺動させる操作部を有し、前記ブレーキレバーがロックされると、前記操作部によって前記フロントブレーキケーブルが非牽引状態で前記リアブレーキケーブルが牽引状態となる位置に前記イコライザが位置付けられることで上記課題を解決する。 A brake operating device according to one aspect of the present invention is a brake operating device that operates a front brake device via a front brake cable and a rear brake device via a rear brake cable, and includes a lever holder attached to a handle. a brake lever swingably supported by the lever holder; an equalizer that pulls the front brake cable and the rear brake cable in response to operation of the brake lever; and an equalizer that applies a brake to the lever holder. a brake lock lever that locks the brake while being activated by swinging the brake lever in a direction , the brake lock lever having an operation part that swings the equalizer with respect to the brake lever, When the brake lever is locked, the equalizer is positioned by the operation section at a position where the front brake cable is not pulled and the rear brake cable is pulled, thereby solving the above problem.
本発明の一態様のブレーキ操作装置によれば、ブレーキロックレバーによってブレーキレバーがレバーホルダに対して揺動されると共に、ブレーキロックレバーの操作部によってブレーキレバーに対してイコライザが揺動される。ブレーキレバーがロックされると、イコライザによってフロントブレーキケーブルが牽引されずにリアブレーキケーブルが牽引される。これにより、リアブレーキだけを作動させた状態でブレーキロックを保持することができる。ブレーキレバーを操作することなく、ブレーキロックレバーを操作することで、リアブレーキを作動させた状態でブレーキロックを掛けることができ、ブレーキ操作装置の操作性を向上させることができる。 According to the brake operating device of one aspect of the present invention, the brake lever is swung relative to the lever holder by the brake lock lever, and the equalizer is swung relative to the brake lever by the operating portion of the brake lock lever. When the brake lever is locked, the equalizer pulls the rear brake cable instead of the front brake cable. This allows the brake lock to be maintained while only the rear brake is operated. By operating the brake lock lever without operating the brake lever, the brake can be locked while the rear brake is operated, and the operability of the brake operating device can be improved.
本発明の一態様のブレーキ操作装置は、フロントブレーキ装置にフロントケーブルを介して連結し、リアブレーキ装置にリアケーブルを介して連結しており、ブレーキレバーの操作によってフロントブレーキ装置及びリアブレーキ装置が作動される。ブレーキレバーはハンドルに取り付けられたレバーホルダに揺動可能に支持されており、ブレーキレバーの操作に応じてフロントケーブル及びリアケーブルがイコライザに牽引される。また、ブレーキロックレバーによってブレーキレバーがレバーホルダに対して揺動され、ブレーキロックレバーに設けられた操作部によってイコライザがブレーキレバーに対して揺動される。ブレーキロックレバーによってブレーキレバーがロックされると、操作部によってフロントケーブルが非牽引状態でリアケーブルが牽引状態となる位置にイコライザが位置付けられて、リアブレーキだけを作動させたままブレーキロック状態が保持される。このように、ブレーキレバーを操作することなく、ブレーキロックレバーの操作することで、ブレーキロックを掛けることができ操作性を向上させることができる。 A brake operating device according to one aspect of the present invention is connected to a front brake device via a front cable and to a rear brake device via a rear cable, and operates the front brake device and the rear brake device by operating a brake lever. activated. The brake lever is swingably supported by a lever holder attached to the handle, and the front cable and rear cable are pulled by the equalizer in response to operation of the brake lever. Further, the brake lever is swung relative to the lever holder by the brake lock lever, and the equalizer is swung relative to the brake lever by an operating portion provided on the brake lock lever. When the brake lever is locked by the brake lock lever, the equalizer is positioned by the control unit to a position where the front cable is in a non-traction state and the rear cable is in a traction state, and the brake lock state is maintained with only the rear brake operating. be done. In this way, the brake can be locked by operating the brake lock lever without operating the brake lever, and operability can be improved.
以下、添付図面を参照して、本実施例について詳細に説明する。図1は本実施例のブレーキ装置の全体図である。また、以下の図では、矢印FRは車両前方、矢印REは車両後方、矢印Lは車両左方、矢印Rは車両右方をそれぞれ示している。 Hereinafter, this embodiment will be described in detail with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is an overall view of the brake device of this embodiment. Further, in the following figures, an arrow FR indicates the front of the vehicle, an arrow RE indicates the rear of the vehicle, an arrow L indicates the left side of the vehicle, and an arrow R indicates the right side of the vehicle.
図1に示すように、ブレーキ装置1は、フロントブレーキ操作装置2によってフロントブレーキ装置3を作動させ、連動ブレーキ操作装置(ブレーキ操作装置)4によってフロントブレーキ装置3及びリアブレーキ装置5を作動させるように構成されている。フロントブレーキ装置3は、油圧式のディスクブレーキであり、ブレーキディスク11に対してブレーキパッド12を押し付けることで前輪(不図示)に制動力を発生させている。リアブレーキ装置5は、機械式のドラムブレーキであり、ブレーキドラム15に対してブレーキシュー16を押し付けることで後輪(不図示)に制動力を発生させている。
As shown in FIG. 1, the
フロントブレーキ操作装置2のマスタシリンダ21には油圧配管22を通じてフロントブレーキ装置3が連結されている。マスタシリンダ21にはピストンロッド23が収容されており、マスタシリンダ21から突出したピストンロッド23の先端にはリンクレバー24が設けられている。リンクレバー24の一端にはフロントブレーキレバー25が連結され、フロントブレーキレバー25の操作によってマスタシリンダ21から油圧配管22に作動油圧が出力される。リンクレバー24の他端にはフロントブレーキケーブル26が連結され、フロントブレーキケーブル26の牽引によってもマスタシリンダ21から油圧配管22に作動油圧が出力される。
A front brake device 3 is connected to a
連動ブレーキ操作装置4のレバーホルダ30には連動ブレーキレバー(ブレーキレバー)50が揺動可能に支持されており、連動ブレーキレバー50の基端側にはイコライザ70(図2参照)が揺動可能に支持されている。イコライザ70には、フロントブレーキケーブル26を通じてフロントブレーキ操作装置2が連結され、リアブレーキケーブル27を通じてリアブレーキ装置5が連結されている。連動ブレーキレバー50の操作によってイコライザ70が揺動されることで、イコライザ70によってフロントブレーキケーブル26及びリアブレーキケーブル27が牽引されてフロントブレーキ装置3及びリアブレーキ装置5が作動される。
An interlocking brake lever (brake lever) 50 is swingably supported on the
また、連動ブレーキ操作装置4には、駐車時にブレーキロック状態を保持するためにブレーキロックレバー60が設けられている。ブレーキロック時には、フロントブレーキ装置3のオイル漏れ等のトラブル防止のために、フロントブレーキ装置3に油圧を発生させないことが望ましい。フロントブレーキケーブル26を牽引せずに、リアブレーキケーブル27だけを牽引した状態で、連動ブレーキレバー50をロックする必要がある。このようなブレーキロック構造は各種提案されているが、通常は連動ブレーキレバーとブレーキロックレバーを個別に操作しなければならない。
Further, the interlocking
そこで、本実施例では、ブレーキロックレバー60の操作によって連動ブレーキレバー50とイコライザ70を同時に揺動させている。ブレーキロックレバー60によってブレーキ作動状態で連動ブレーキレバー50をロックし、連動ブレーキレバー50のロック時にフロントブレーキケーブル26をイコライザ70に牽引させずに、リアブレーキケーブル27だけをイコライザ70に牽引させている。これにより、連動ブレーキレバー50を操作することなく、ブレーキロックレバー60の一度の操作によって、リアブレーキ装置5だけを作動させた状態でブレーキロックを保持することができる。
Therefore, in this embodiment, the interlocking
以下、図2から図5を参照して、連動ブレーキ操作装置の詳細構成について説明する。図2は、本実施例の連動ブレーキ操作装置の分解斜視図である。図3は、本実施例の連動ブレーキ操作装置の上面図及び右側面図である。図4は、本実施例の連動ブレーキ操作装置の下面図及び左側面図である。図5は、本実施例のブレーキロックレバーとイコライザの斜視図である。 The detailed configuration of the interlocking brake operating device will be described below with reference to FIGS. 2 to 5. FIG. 2 is an exploded perspective view of the interlocking brake operating device of this embodiment. FIG. 3 is a top view and a right side view of the interlocking brake operating device of this embodiment. FIG. 4 is a bottom view and a left side view of the interlocking brake operating device of this embodiment. FIG. 5 is a perspective view of the brake lock lever and equalizer of this embodiment.
図2から図4に示すように、連動ブレーキ操作装置4は、レバーホルダ30を介してハンドル29に取り付けられている。レバーホルダ30は、ハンドル29に取り付けられる筒状部31と、連動ブレーキレバー50が取り付けられる上下一対の板状部32と、ブレーキケーブル26、27が保持されるブロック部33とを有している。筒状部31の下面には、軸方向に沿ってスリット34が形成されている。筒状部31の下面には締付ボルト41が設けられており、締付ボルト41の締付によってスリット34の間隔が狭められて、ハンドル29に対して筒状部31が締付固定されている。
As shown in FIGS. 2 to 4, the interlocking
上下一対の板状部32にはレバーピボット穴35が形成されており、連動ブレーキレバー50の基端側にはレバーピボット穴52が形成されている。一対の板状部32の内側には連動ブレーキレバー50の基端側が入り込んでおり、レバーホルダ30のレバーピボット穴35及び連動ブレーキレバー50のレバーピボット穴52にレバーピボットボルト42が差し込まれている。レバーピボットボルト42の先端にレバーピボットナット43が締め付けられることで、レバーピボットボルト42を介して連動ブレーキレバー50がレバーホルダ30に揺動可能に支持されている。
A
ブロック部33には、フロントブレーキケーブル26が差し込まれる保持穴36と、リアブレーキケーブル27が差し込まれる保持穴37とが形成されている。ブロック部33の上面にはストッパ38が突出しており、ストッパ38によって連動ブレーキレバー50の時計回りの揺動が規制されている。ブロック部33の内側面は、ブレーキロックレバー60及びイコライザ70の時計回りの揺動を規制する規制面39になっている。ストッパ38及び規制面39によって、レバー非操作時の連動ブレーキレバー50、ブレーキロックレバー60及びイコライザ70の初期位置が定められる。
A
連動ブレーキレバー50の基端側にはブレーキロックレバー60の基端側を収容可能な上下一対の板状部51が形成され、ブレーキロックレバー60の基端側にはイコライザ70を収容可能な上下一対の板状部61が形成されている。連動ブレーキレバー50の一対の板状部51の後側には上記のレバーピボット穴52が形成され、一対の板状部51の前側にはイコライザピボット穴53が形成されている。また、ブレーキロックレバー60の一対の板状部61にはイコライザピボット穴63が形成され、イコライザ70の中央にはイコライザピボット穴73が形成されている。
A pair of upper and
連動ブレーキレバー50の一対の板状部51の内側にはブレーキロックレバー60の一対の板状部61が入り込んでおり、ブレーキロックレバー60の一対の板状部61の内側にはイコライザ70が入り込んでいる。連動ブレーキレバー50、ブレーキロックレバー60、イコライザ70のイコライザピボット穴53、63、73にはイコライザピボットボルト75が差し込まれている。イコライザピボットボルト75の先端にイコライザピボットナット76が締め付けられることで、イコライザピボットボルト75を介してブレーキロックレバー60及びイコライザ70が連動ブレーキレバー50に揺動可能に支持されている。
A pair of plate-
ブレーキロックレバー60一対の板状部61の左側には一対の操作部64(特に、図5参照)が設けられている。一対の操作部64は、イコライザ70の後側をレバーホルダ30側に押し込み、イコライザ70を連動ブレーキレバー50に対してイコライザピボットボルト75を支点にして反時計回りに揺動させている。一対の板状部61の右側角部は、ブレーキロックレバー60をレバーホルダ30に掛け止めするための突起部(被掛止部)65になっている。このように、ブレーキロックレバー60には、イコライザ70の揺動方向の後方に操作部64が位置しており、イコライザ70の揺動方向の前方に突起部65が位置している。
A pair of operation parts 64 (see especially FIG. 5) are provided on the left side of the pair of plate-
ブレーキロックレバー60の突起部65がレバーホルダ30の規制面39に押し返されることで、ブレーキロックレバー60と連動ブレーキレバー50がレバーピボットボルト42を支点にして反時計回りに揺動される(図7参照)。また、レバーホルダ30には、突起部65を掛け止めする窪み(掛止部)45が形成されている(図3(A)参照)。レバーホルダ30の窪み45にブレーキロックレバー60の突起部65が掛け止めされることで、ブレーキを作動させたまま連動ブレーキレバー50がロックされる。窪み45及び突起部65によってブレーキロックが掛かるロック位置が定められる。
When the
より詳細には、ブレーキロックレバー60の突起部65及びレバーホルダ30の窪み45は上面視略三角形状に形成されている。この窪み45の形状は、イコライザピボットボルト75を支点にした反時計回りの揺動方向で突起部65を掛止可能に、レバーピボットボルト42を支点にした反時計回りの揺動方向で突起部65を離脱可能に形成されている。よって、ブレーキロックレバー60の操作によって突起部65が窪み45に掛け止めされてブレーキロックが掛かり、連動ブレーキレバー50の反時計回りの操作によって突起部65が窪み45から外れてリターンスプリング77の反力によりブレーキロックが解除される。
More specifically, the
イコライザ70は、3つ連結部を有する上面視角丸矩形状に形成されている。イコライザ70の後側にはフロントブレーキケーブル26が連結されるフロント連結部71が形成され、イコライザ70の前側にはリアブレーキケーブル27が連結されるリア連結部72が形成されている。フロント連結部71とリア連結部72の間には、中間連結部として連動ブレーキレバー50及びブレーキロックレバー60に連結される上記のイコライザピボット穴73が形成されている。連動ブレーキレバー50の操作に応じて、イコライザ70によってフロントブレーキケーブル26及びリアブレーキケーブル27が牽引される。
The
イコライザピボットボルト75には、ブレーキロックレバー60にレバー操作に対する反発力を付与するリターンスプリング77が設けられている。リターンスプリング77の一端は連動ブレーキレバー50に支持され、リターンスプリング77の他端はブレーキロックレバー60に支持されている。リターンスプリング77の反発力によってブレーキロックレバー60がレバーホルダ30の規制面39に押し付けられる。ブレーキロックレバー60の一対の板状部61の右側辺及びイコライザ70の右側面が規制面39に当接して、ブレーキロックレバー60及びイコライザ70がレバーホルダ30に精度よく位置決めされる。
The
この連動ブレーキ操作装置4は、連動ブレーキレバー50にブレーキロックレバー60が収容され、ブレーキロックレバー60にイコライザ70が収容され、連動ブレーキレバー50とブレーキロックレバー60がイコライザ70に直接連結されている。さらに、レバーホルダ30とブレーキロックレバー60に掛止構造が形成され、連動ブレーキレバー50及びイコライザ70には掛止構造が形成されていない。これにより、連動ブレーキ操作装置4がコンパクトに形成され、連動ブレーキ操作装置4のレイアウト自由度が向上されている。また、最小限の部品点数でイコライザ70が保護されてコストが低減される。
In this interlocking
さらに、連動ブレーキ操作装置4は、ブレーキロックレバー60の操作によって、レバーホルダ30に対して連動ブレーキレバー50が反時計回りに揺動され、連動ブレーキレバー50に対してイコライザ70が反時計回りに揺動される。そして、ブレーキロックレバー60の突起部65がレバーホルダ30の窪み45に掛け止めされて、フロントブレーキケーブル26が非牽引状態でリアブレーキケーブル27が牽引状態となる位置に一対の操作部64によってイコライザ70が位置付けられる。これにより、リアブレーキ装置5だけが作動された状態でブレーキロックされる。
Further, in the interlocking
この場合、図5に示すように、ブレーキロックレバー60の一対の操作部64は、イコライザ70のフロント連結部71に揺動方向の後方から当接するように形成されている。ブレーキロックレバー60が操作されると、一対の操作部64によってフロント連結部71が後方から押し込まれる。連動ブレーキレバー50(図3(A)参照)の揺動によってイコライザ70全体が規制面39から離されても、イコライザピボットボルト75を支点にしたイコライザ70の揺動によってフロント連結部71が規制面39に近づけられる。フロント連結部71が略元の待機位置から動かず、イコライザ70によるフロントブレーキケーブル26の牽引が抑えられている。
In this case, as shown in FIG. 5, the pair of operating
なお、牽引状態とは、ブレーキケーブルが牽引されたブレーキ装置が作動する状態を示している。非牽引状態とは、ブレーキケーブルが完全に牽引されていない状態に限定されず、ブレーキ装置が作動しない程度の弱い力で牽引された状態を含んでいる。本実施例では、フロントブレーキケーブル26が非牽引状態になることで、フロントブレーキケーブル26を介してマスタシリンダ21(図1参照)のピストンロッド23が大幅に動かされない。よって、マスタシリンダ21から油圧配管22に作動油圧が出力されず、油圧配管22のオイル漏れ及びゴム部品の寿命劣化が抑えられる。
Note that the towed state refers to a state in which the brake cable is towed and the brake device is activated. The non-traction state is not limited to a state in which the brake cable is not completely towed, but includes a state in which the brake cable is towed with such weak force that the brake device does not operate. In this embodiment, since the
図6から図9を参照して、連動ブレーキ操作装置のブレーキロック操作について説明する。図6は、本実施例のブレーキロックレバーの非操作状態を示す図である。図7は、本実施例のブレーキロックレバーの操作状態を示す図である。図8は、本実施例のブレーキロックレバーのロック状態を示す図である。図9は、本実施例のブレーキロックレバーの解除状態を示す図である。なお、図6から図9ではブレーキロックレバーを断面図で示している。 The brake lock operation of the interlocking brake operation device will be described with reference to FIGS. 6 to 9. FIG. 6 is a diagram showing a non-operated state of the brake lock lever of this embodiment. FIG. 7 is a diagram showing the operating state of the brake lock lever of this embodiment. FIG. 8 is a diagram showing the locked state of the brake lock lever of this embodiment. FIG. 9 is a diagram showing the released state of the brake lock lever of this embodiment. Note that in FIGS. 6 to 9, the brake lock lever is shown in cross-sectional view.
図6に示すように、フロントブレーキケーブル26及びリアブレーキケーブル27によってイコライザ70がレバーホルダ30に引き寄せられ、イコライザ70に連結した連動ブレーキレバー50がレバーホルダ30のストッパ38に当接されている。また、フロントブレーキケーブル26及びリアブレーキケーブル27の張力によってブレーキロックレバー60及びイコライザ70がレバーホルダ30の規制面39に押し付けられている。ブレーキロックレバー60の非操作状態では、ブレーキロックレバー60の側辺62が規制面39に押し付けられて、ブレーキロックレバー60が初期位置A1に位置決めされている。
As shown in FIG. 6, the
連動ブレーキレバー50の内側には、ブレーキロックレバー60の一対の操作部64が当接する当接面54が形成されている。ブレーキロックレバー60が初期位置A1に位置付けられた状態では、レバーホルダ30の規制面39と連動ブレーキレバー50の当接面54にブレーキロックレバー60が挟み込まれている。一対の操作部64は、当接面54に押し付けられており、イコライザ70から離間している。このため、ブレーキロックレバー60の操作時には、一対の操作部64がイコライザ70に接触するまでは、イコライザ70に対してブレーキロックレバー60が相対的に揺動される。
A
図7に示すように、ブレーキロックレバー60がリターンスプリング77(図2参照)の反発力に抗して反時計回りに操作されると、ブレーキロックレバー60の突起部65の先端がレバーホルダ30の規制面39に当接する。ブレーキロックレバー60の突起部65が規制面39によって押し返され、ブレーキロックレバー60に連結した連動ブレーキレバー50がレバーピボットボルト42を支点にして反時計回りに揺動される。一対の操作部64がイコライザ70のフロント連結部71に当接すると、一対の操作部64によってフロント連結部71が押し込まれて、イコライザ70がイコライザピボットボルト75を支点にして反時計回りに揺動される。
As shown in FIG. 7, when the
図8に示すように、さらにブレーキロックレバー60が反時計回りに操作されると、ブレーキロックレバー60の突起部65がレバーホルダ30の窪み45に入り込み、ブレーキロックレバー60がロック位置A2に位置決めされる。ブレーキロックレバー60にはリターンスプリング77(図2参照)から反発力が作用しているが、ブレーキロックレバー60がリアブレーキケーブル27の張力によりレバーホルダ30に掛け止めされて、イコライザピボットボルト75を支点にしたブレーキロックレバー60の揺動が規制される。これにより、ブレーキロックレバー60に連結した連動ブレーキレバー50がブレーキ作動状態でロックされる。
As shown in FIG. 8, when the
ブレーキロック操作時に、レバーピボットボルト42を支点にしてイコライザ70が反時計回りに揺動されるが、イコライザピボットボルト75を支点にしてイコライザ70が反時計回りに揺動されて、フロント連結部71が元の待機位置から殆ど動いていない。このため、フロント連結部71によってフロントブレーキケーブル26が牽引されずに、リア連結部72によってリアブレーキケーブル27が牽引される。このように、ブレーキロックレバー60の操作によって、フロントブレーキ装置3が作動せずに、リアブレーキ装置5だけが作動した状態でブレーキロックされる。
When the brake is locked, the
図9に示すように、ブレーキロックの解除時には、連動ブレーキレバー50が反時計回りに操作される。連動ブレーキレバー50、ブレーキロックレバー60、イコライザ70がレバーピボットボルト42を支点にして反時計回りに一体的に揺動され、ブレーキロックレバー60の突起部65とレバーホルダ30の窪み45の掛け止めが解除される。リターンスプリング77(図2参照)の反発力によってブレーキロックレバー60がイコライザピボットボルト75を支点にして時計回りに揺動される。また、リアブレーキケーブル27の引張力によって連動ブレーキレバー50がレバーピボットボルト42を支点にして時計回りに揺動される。
As shown in FIG. 9, when the brake lock is released, the interlocking
ブレーキロックレバー60及びイコライザ70がレバーホルダ30の規制面39に当接して、連動ブレーキレバー50がレバーホルダ30のストッパ38に当接して、ブレーキロックレバー60の非操作状態に戻される。イコライザ70によってリアブレーキケーブル27が牽引されず、リアブレーキ装置5の作動が停止されてブレーキロック状態が解除される。このように、ブレーキロック操作時にはブレーキロックレバー60の単一操作でブレーキロックを掛けることができ、ブレーキロック解除時には連動ブレーキレバー50の単一操作でブレーキロックを解除することができる。
The
以上、本実施例によれば、ブレーキロックレバー60によって連動ブレーキレバー50がレバーホルダ30に対して揺動されると共に、ブレーキロックレバー60の操作部64によって連動ブレーキレバー50に対してイコライザ70が揺動される。連動ブレーキレバー50がロックされると、イコライザ70によってフロントブレーキケーブル26が牽引されずにリアブレーキケーブル27が牽引される。これにより、リアブレーキだけを作動させた状態でブレーキロックを保持することができる。連動ブレーキレバー50を操作することなく、ブレーキロックレバー60を操作することで、リアブレーキを作動させた状態でブレーキロックを掛けることができ、連動ブレーキ操作装置4の操作性を向上させることができる。
As described above, according to the present embodiment, the interlocking
なお、本実施例では、レバーピボットボルトを介して連動ブレーキレバーがレバーホルダに揺動可能に支持されたが、連動ブレーキレバーの支持構造は特に限定されない。連動ブレーキレバーはレバーホルダに揺動可能に支持されていればよい。 In this embodiment, the interlocking brake lever is swingably supported by the lever holder via the lever pivot bolt, but the supporting structure of the interlocking brake lever is not particularly limited. The interlocking brake lever only needs to be swingably supported by the lever holder.
また、本実施例では、イコライザピボットボルトを介してブレーキロックレバー及びイコライザが連動ブレーキレバーに揺動可能に支持されたが、ブレーキロックレバー及びイコライザの支持構造は特に限定されない。ブレーキロックレバー及びイコライザは連動ブレーキレバーに揺動可能に支持されていればよい。 Further, in this embodiment, the brake lock lever and the equalizer are swingably supported by the interlocking brake lever via the equalizer pivot bolt, but the support structure of the brake lock lever and the equalizer is not particularly limited. The brake lock lever and the equalizer only need to be swingably supported by the interlocking brake lever.
また、本実施例では、ブレーキロックレバーの突起部がレバーホルダの窪みに掛け止めされる構成にしたが、ブレーキロックレバー及びレバーホルダの掛止構造は特に限定されない。例えば、ブレーキロックレバーの窪みがレバーホルダの突起部に掛け止めされてもよい。また、ブレーキロックレバー及びレバーホルダの掛止構造も特に限定されない。 Further, in this embodiment, the protrusion of the brake lock lever is configured to be latched to the recess of the lever holder, but the latching structure of the brake lock lever and the lever holder is not particularly limited. For example, the recess of the brake lock lever may be latched onto the protrusion of the lever holder. Moreover, the locking structure of the brake lock lever and the lever holder is not particularly limited either.
また、本実施例では、ブレーキロックレバーにはイコライザのフロント連結部を押し込み可能に操作部が形成されたが、ブレーキロックレバーにはイコライザのリア連結部を押し込み可能に操作部が形成されてもよい。 In addition, in this embodiment, the brake lock lever is formed with an operating part that allows the front connecting part of the equalizer to be pushed in, but the brake lock lever may also be formed with an operating part that allows the rear connecting part of the equalizer to be pushed in. good.
また、本実施例では、連動ブレーキ操作装置が左ハンドルに取り付けられているが、連動ブレーキ操作装置が右ハンドルに取り付けられていてもよい。この場合、連動ブレーキレバーが時計回りに操作されることでブレーキが作動され、ブレーキロックレバーが時計回りに操作されることでブレーキロックが掛けられる。 Further, in this embodiment, the interlocking brake operating device is attached to the left handle, but the interlocking brake operating device may be attached to the right handle. In this case, the brake is actuated by operating the interlocking brake lever clockwise, and the brake is locked by operating the brake lock lever clockwise.
また、本実施例では、連動ブレーキレバー及びブレーキロックレバーがイコライザに直接接続される構成にしたが、連動ブレーキレバー及びブレーキロックレバーが何らかの動力伝達構造を介してイコライザに接続されてもよい。 Furthermore, in this embodiment, the interlocking brake lever and the brake lock lever are configured to be directly connected to the equalizer, but the interlocking brake lever and the brake lock lever may be connected to the equalizer via some kind of power transmission structure.
また、本実施例では、フロントブレーキ装置がディスクブレーキ、リアブレーキ装置がドラムブレーキで構成されたが、フロントブレーキ装置及びリアブレーキ装置の少なくとも一方がドラムブレーキで構成されていればよい。すなわち、フロントブレーキ装置がドラムブレーキ、リアブレーキ装置がディスクブレーキで構成されてもよいし、フロントブレーキ装置及びリアブレーキ装置がドラムブレーキで構成されてもよい。また、フロントブレーキ装置及びリアブレーキ装置の構成は特に限定されない。 Further, in this embodiment, the front brake device is configured with a disc brake and the rear brake device is configured with a drum brake, but it is sufficient that at least one of the front brake device and the rear brake device is configured with a drum brake. That is, the front brake device may be configured with a drum brake, and the rear brake device may be configured with a disc brake, or the front brake device and the rear brake device may be configured with drum brakes. Further, the configurations of the front brake device and the rear brake device are not particularly limited.
また、本実施例の連動ブレーキ操作装置は、自動二輪車等の鞍乗型車両のブレーキ装置に採用されてもよいし、自転車や車椅子等のブレーキ装置に採用されてもよい。 Further, the interlocking brake operation device of this embodiment may be employed in a brake device for a saddle-ride type vehicle such as a motorcycle, or may be employed in a brake device for a bicycle, a wheelchair, or the like.
以上の通り、本実施例のブレーキ操作装置(連動ブレーキ操作装置4)は、フロントブレーキケーブル(26)を介してフロントブレーキ装置(3)を作動させ、リアブレーキケーブル(27)を介してリアブレーキ装置(5)を作動させるブレーキ操作装置であって、ハンドル(29)に取り付けられたレバーホルダ(30)と、レバーホルダに揺動可能に支持されたブレーキレバー(連動ブレーキレバー50)と、ブレーキレバーの操作に応じてフロントブレーキケーブル及びリアブレーキケーブルを牽引するイコライザ(70)と、レバーホルダに対してブレーキレバーを揺動させてブレーキを作動させたままロックするブレーキロックレバー(60)と、を備え、ブレーキロックレバーは、ブレーキレバーに対してイコライザを揺動させる操作部(64)を有し、ブレーキレバーがロックされると、操作部によってフロントブレーキケーブルが非牽引状態でリアブレーキケーブルが牽引状態となる位置にイコライザが位置付けられる。この構成によれば、ブレーキロックレバーによってブレーキレバーがレバーホルダに対して揺動されると共に、ブレーキロックレバーの操作部によってブレーキレバーに対してイコライザが揺動される。ブレーキレバーがロックされると、イコライザによってフロントブレーキケーブルが牽引されずにリアブレーキケーブルが牽引される。これにより、リアブレーキだけを作動させた状態でブレーキロックを保持することができる。ブレーキレバーを操作することなく、ブレーキロックレバーを操作することで、リアブレーキを作動させた状態でブレーキロックを掛けることができ、ブレーキ操作装置の操作性を向上させることができる。 As described above, the brake operating device (interlocking brake operating device 4) of this embodiment operates the front brake device (3) via the front brake cable (26), and operates the rear brake via the rear brake cable (27). A brake operating device for operating the device (5), which includes a lever holder (30) attached to the handle (29), a brake lever (interlocking brake lever 50) swingably supported by the lever holder, and a brake operating device. an equalizer (70) that pulls a front brake cable and a rear brake cable in response to lever operation; a brake lock lever (60) that swings the brake lever relative to a lever holder and locks the brake while it is being operated; The brake lock lever has an operating section (64) that swings the equalizer relative to the brake lever, and when the brake lever is locked, the operating section causes the front brake cable to be in a non-traction state and the rear brake cable to be The equalizer is positioned at a position where it is in a traction state. According to this configuration, the brake lever is swung relative to the lever holder by the brake lock lever, and the equalizer is swung relative to the brake lever by the operating portion of the brake lock lever. When the brake lever is locked, the equalizer pulls the rear brake cable instead of the front brake cable. This allows the brake lock to be maintained while only the rear brake is operated. By operating the brake lock lever without operating the brake lever, the brake can be locked while the rear brake is operated, and the operability of the brake operating device can be improved.
本実施例のブレーキ操作装置において、レバーホルダは、ブレーキロックレバーを掛け止めする掛止部(窪み45)を有し、ブレーキロックレバーは、掛止部に掛け止めされる被掛止部(突起部65)を有し、掛止部及び被掛止部によってブレーキレバーがロックされる。この構成によれば、ブレーキレバーやイコライザに掛止構造が形成されないため、ブレーキレバーやイコライザが大型化せず、ブレーキ操作装置のレイアウト自由度が向上される。また、部品点数が最小限に抑えられてコストが低減される。 In the brake operating device of this embodiment, the lever holder has a latching portion (indentation 45) that latches the brake lock lever, and the brake lock lever has a latched portion (a protrusion) that is latched to the latching portion. 65), and the brake lever is locked by the latching portion and the latching portion. According to this configuration, since no locking structure is formed on the brake lever or equalizer, the brake lever or equalizer does not become large, and the degree of freedom in layout of the brake operating device is improved. Additionally, the number of parts is minimized, reducing costs.
本実施例のブレーキ操作装置において、イコライザがブレーキロックレバーに収容され、ブレーキロックレバーがブレーキレバーに収容されている。この構成によれば、ブレーキ操作装置をコンパクトにレイアウトすることができる。また、最小限の部品点数でイコライザが保護されてコストが低減される。 In the brake operating device of this embodiment, the equalizer is housed in the brake lock lever, and the brake lock lever is housed in the brake lever. According to this configuration, the brake operating device can be laid out compactly. Additionally, the equalizer is protected with a minimum number of parts, reducing costs.
本実施例のブレーキ操作装置において、操作部はイコライザの揺動方向の後方に位置し、被掛止部はイコライザの揺動方向の前方に位置している。この構成によれば、操作部によってイコライザが後方から押し込まれて、イコライザの前方の被掛止部がレバーホルダの掛止部に掛け止めされる。よって、ブレーキロックレバーによってイコライザを揺動することができると共に、ブレーキロックレバーによってブレーキレバーをロックすることができる。 In the brake operating device of this embodiment, the operating section is located at the rear in the swing direction of the equalizer, and the latched section is located at the front in the swing direction of the equalizer. According to this configuration, the equalizer is pushed in from the rear by the operating portion, and the front hooked portion of the equalizer is hooked to the hook portion of the lever holder. Therefore, the equalizer can be swung by the brake lock lever, and the brake lever can be locked by the brake lock lever.
本実施例のブレーキ操作装置において、レバーホルダは、ブレーキロックレバーの操作方向と逆向きの揺動を規制する規制面(39)を有し、ブレーキロックレバー及びイコライザが規制面に当接して位置決めされる。この構成によれば、ブレーキロックレバー及びイコライザをレバーホルダに対して精度よく位置決めすることができる。 In the brake operating device of this embodiment, the lever holder has a regulating surface (39) that regulates the swinging of the brake lock lever in the opposite direction to the operating direction, and the brake lock lever and the equalizer are positioned by coming into contact with the regulating surface. be done. According to this configuration, the brake lock lever and the equalizer can be accurately positioned with respect to the lever holder.
本実施例のブレーキ操作装置において、イコライザは、フロントブレーキケーブルが連結されるフロント連結部(71)と、リアブレーキケーブルが連結されるリア連結部(72)と、フロント連結部及びリア連結部の間でブレーキレバー及びブレーキロックレバーに連結される中間連結部(イコライザピボット穴73)と、を有する。この構成によれば、ブレーキレバーとブレーキロックレバーがイコライザに連結されることで、ブレーキ操作装置をコンパクトに形成することができる。 In the brake operating device of this embodiment, the equalizer is connected to a front connection part (71) to which a front brake cable is connected, a rear connection part (72) to which a rear brake cable is connected, and a front connection part and a rear connection part. It has an intermediate connection part (equalizer pivot hole 73) that is connected to the brake lever and the brake lock lever therebetween. According to this configuration, the brake operating device can be formed compactly by connecting the brake lever and the brake lock lever to the equalizer.
本実施例のブレーキ操作装置において、ブレーキレバー及びブレーキロックレバーはイコライザに直接連結されている。この構成によれば、ブレーキレバーとブレーキロックレバーがイコライザに直接連結されることで、さらにブレーキ操作装置をコンパクトに形成することができ、最小限の部品点数でコストを低減することができる。 In the brake operating device of this embodiment, the brake lever and the brake lock lever are directly connected to the equalizer. According to this configuration, since the brake lever and the brake lock lever are directly connected to the equalizer, the brake operating device can be further made compact, and costs can be reduced by minimizing the number of parts.
なお、本実施例を説明したが、他の実施例として、上記実施例及び変形例を全体的又は部分的に組み合わせたものでもよい。 Although the present embodiment has been described, other embodiments may be created by combining the above embodiments and modifications in whole or in part.
また、本発明の技術は上記の実施例に限定されるものではなく、技術的思想の趣旨を逸脱しない範囲において様々に変更、置換、変形されてもよい。さらには、技術の進歩又は派生する別技術によって、技術的思想を別の仕方で実現することができれば、その方法を用いて実施されてもよい。したがって、特許請求の範囲は、技術的思想の範囲内に含まれ得る全ての実施態様をカバーしている。 Further, the technology of the present invention is not limited to the above-described embodiments, and may be variously changed, replaced, and modified without departing from the spirit of the technical idea. Furthermore, if the technical idea can be realized in a different manner due to advances in technology or other derived technologies, the invention may be implemented using that method. Accordingly, the claims cover all embodiments that may fall within the scope of the technical spirit.
3 :フロントブレーキ装置
4 :連動ブレーキ操作装置(ブレーキ操作装置)
5 :リアブレーキ装置
26:フロントブレーキケーブル
27:リアブレーキケーブル
29:ハンドル
30:レバーホルダ
39:規制面
45:窪み(掛止部)
50:連動ブレーキレバー(ブレーキレバー)
60:ブレーキロックレバー
64:操作部
65:突起部(被掛止部)
70:イコライザ
71:フロント連結部
72:リア連結部
73 :イコライザピボット穴(中間連結部)
3: Front brake device 4: Interlocking brake operating device (brake operating device)
5: Rear brake device 26: Front brake cable 27: Rear brake cable 29: Handle 30: Lever holder 39: Regulation surface 45: Recess (latching part)
50: Interlocking brake lever (brake lever)
60: Brake lock lever 64: Operation part 65: Projection part (latched part)
70: Equalizer 71: Front connection part 72: Rear connection part 73: Equalizer pivot hole (intermediate connection part)
Claims (7)
ハンドルに取り付けられたレバーホルダと、
前記レバーホルダに揺動可能に支持されたブレーキレバーと、
前記ブレーキレバーの操作に応じて前記フロントブレーキケーブル及び前記リアブレーキケーブルを牽引するイコライザと、
前記レバーホルダに対してブレーキを作動させる方向に前記ブレーキレバーを揺動させてブレーキを作動させたままロックするブレーキロックレバーと、を備え、
前記ブレーキロックレバーは、前記ブレーキレバーに対して前記イコライザを揺動させる操作部を有し、
前記ブレーキレバーがロックされると、前記操作部によって前記フロントブレーキケーブルが非牽引状態で前記リアブレーキケーブルが牽引状態となる位置に前記イコライザが位置付けられることを特徴とするブレーキ操作装置。 A brake operating device that operates a front brake device via a front brake cable and a rear brake device via a rear brake cable,
A lever holder attached to the handle,
a brake lever swingably supported by the lever holder;
an equalizer that pulls the front brake cable and the rear brake cable in response to operation of the brake lever;
a brake lock lever that swings the brake lever in a direction to activate the brake with respect to the lever holder and locks the brake while being activated;
The brake lock lever has an operation part that swings the equalizer with respect to the brake lever,
When the brake lever is locked, the equalizer is positioned by the operating section at a position where the front brake cable is in a non-traction state and the rear brake cable is in a traction state.
前記ブレーキロックレバーは、前記掛止部に掛け止めされる被掛止部を有し、
前記掛止部及び前記被掛止部によって前記ブレーキレバーがロックされることを特徴とする請求項1に記載のブレーキ操作装置。 The lever holder has a latching portion that latches the brake lock lever,
The brake lock lever has a latched portion that is latched to the latching portion,
The brake operating device according to claim 1, wherein the brake lever is locked by the latching portion and the latching portion.
前記ブレーキロックレバー及び前記イコライザが前記規制面に当接して位置決めされることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載のブレーキ操作装置。 The lever holder has a restriction surface that restricts swinging in a direction opposite to the operating direction of the brake lock lever,
The brake operating device according to any one of claims 1 to 4, wherein the brake lock lever and the equalizer are positioned in contact with the regulation surface.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020027163A JP7435005B2 (en) | 2020-02-20 | 2020-02-20 | Brake operating device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020027163A JP7435005B2 (en) | 2020-02-20 | 2020-02-20 | Brake operating device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021130403A JP2021130403A (en) | 2021-09-09 |
JP7435005B2 true JP7435005B2 (en) | 2024-02-21 |
Family
ID=77551942
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020027163A Active JP7435005B2 (en) | 2020-02-20 | 2020-02-20 | Brake operating device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7435005B2 (en) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017047832A (en) | 2015-09-03 | 2017-03-09 | 本田技研工業株式会社 | Brake device for bar-handle vehicle |
JP2017154560A (en) | 2016-02-29 | 2017-09-07 | 本田技研工業株式会社 | Combined brake gear |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3360275B2 (en) * | 1994-03-30 | 2002-12-24 | スターテング工業株式会社 | Lock mechanism in lever device |
-
2020
- 2020-02-20 JP JP2020027163A patent/JP7435005B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017047832A (en) | 2015-09-03 | 2017-03-09 | 本田技研工業株式会社 | Brake device for bar-handle vehicle |
JP2017154560A (en) | 2016-02-29 | 2017-09-07 | 本田技研工業株式会社 | Combined brake gear |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021130403A (en) | 2021-09-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4943994B2 (en) | Brake device and saddle riding type vehicle | |
GB2222234A (en) | Push-to-release cable operating apparatus. | |
JP4344541B2 (en) | Interlocking brake device for small vehicles | |
EP0995653A2 (en) | Brake device for vehicle having barhandle | |
JP6327978B2 (en) | Bar handle vehicle brake system | |
US2915916A (en) | Foot actuated mechanism control | |
JP7435005B2 (en) | Brake operating device | |
JP3790025B2 (en) | Brake device for motorcycle | |
JP2006321332A (en) | Brake device for parking | |
TWI782594B (en) | Brake operating device | |
JP4040763B2 (en) | Brake equipment for motorcycles | |
JP2005289089A (en) | Interlocked braking device for small vehicle | |
CN108698668B (en) | Linkage brake device | |
JPH10114261A (en) | Traveling vehicle for working | |
JP2007302036A (en) | Brake system | |
JP4234237B2 (en) | Brake equipment for motorcycles | |
JP3524506B2 (en) | Clutch operating device | |
JP4828825B2 (en) | Parking brake assembly with automatic cable latching | |
JP6796319B2 (en) | Foot-operated parking brake device | |
JP4458791B2 (en) | Interlocking brake device for small vehicles | |
KR100391676B1 (en) | An automotive parking brake having safety device | |
JP2005104362A (en) | Interlocking brake device for small vehicle | |
JP6594843B2 (en) | Brake pedal reaction force device | |
KR0160260B1 (en) | Brake pedal fix device | |
KR20030008304A (en) | tension adjusting device for parking brake cable |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221201 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230714 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230718 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231205 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231214 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240109 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240122 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7435005 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |