JP7432832B2 - 燃料電池スタックの製造方法及び接合セパレータの製造方法 - Google Patents

燃料電池スタックの製造方法及び接合セパレータの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7432832B2
JP7432832B2 JP2022060205A JP2022060205A JP7432832B2 JP 7432832 B2 JP7432832 B2 JP 7432832B2 JP 2022060205 A JP2022060205 A JP 2022060205A JP 2022060205 A JP2022060205 A JP 2022060205A JP 7432832 B2 JP7432832 B2 JP 7432832B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bead portion
outer peripheral
separator
communication hole
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022060205A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023150877A (ja
Inventor
博之 石川
隆之 堀本
達也 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2022060205A priority Critical patent/JP7432832B2/ja
Priority to US18/125,386 priority patent/US20230318004A1/en
Priority to CN202310316192.6A priority patent/CN116895814A/zh
Publication of JP2023150877A publication Critical patent/JP2023150877A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7432832B2 publication Critical patent/JP7432832B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0247Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the form
    • H01M8/0254Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the form corrugated or undulated
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2404Processes or apparatus for grouping fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0206Metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/023Porous and characterised by the material
    • H01M8/0232Metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0258Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0267Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors having heating or cooling means, e.g. heaters or coolant flow channels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0271Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
    • H01M8/0286Processes for forming seals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0297Arrangements for joining electrodes, reservoir layers, heat exchange units or bipolar separators to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1004Fuel cells with solid electrolytes characterised by membrane-electrode assemblies [MEA]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/2483Details of groupings of fuel cells characterised by internal manifolds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M2008/1095Fuel cells with polymeric electrolytes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

本発明は、燃料電池スタックの製造方法及び接合セパレータの製造方法に関する。
近年、より多くの人々が手ごろで信頼でき、持続可能かつ先進的なエネルギーへのアクセスを確保できるようにするため、エネルギーの効率化に貢献する燃料電池に関する研究開発が行われている。
特許第6368807号公報
ところで、燃料電池に関する技術において、金属セパレータ(バイポーラプレートとも呼ぶ。)は、反応ガスの封止のために、ビード部によるシール構造を有する(特許文献1)。このような金属セパレータは、シール構造に高い精度が求められる。高さにバラツキが有るビード部は、封止性能が低く、反応ガスの漏洩等の問題を生じる。特に、2本のビード部が狭い間隔で隣接する2重ビードと呼ばれる箇所は、変形しやすいことからシール面圧が相対的に低下しやすく、ビード部の高さのバラツキの影響を受けやすい。
本発明は、上記した課題を解決することを目的とする。
以下の開示の一観点は、電解質膜・電極構造体を一対の金属セパレータで挟み込んだ複数の発電セルを有する燃料電池スタックの製造方法であって、金属板をプレス成形することにより、前記電解質膜・電極構造体に沿って反応ガスを流すための反応ガス流路と、前記反応ガス流路の周囲を囲む外周ビード部と、セパレータ厚さ方向に貫通して前記反応ガス又は冷媒を流すための連通孔と、前記連通孔を囲む連通孔ビード部と、を有する第1金属セパレータ及び第2金属セパレータを形成する成形工程と、前記第1金属セパレータ及び前記第2金属セパレータを、互いの前記外周ビード部が外側に突出する向きで厚さ方向に重ねて接合して接合セパレータを形成する接合工程と、前記接合セパレータの前記外周ビード部及び前記連通孔ビード部に予備荷重を付与して前記外周ビード部及び前記連通孔ビード部を塑性変形させる予備押圧工程と、前記接合セパレータと前記電解質膜・電極構造体とを積層する組立工程と、を有し、前記予備押圧工程は、前記連通孔ビード部と前記外周ビード部とが並列して延在する2重ビード部における前記連通孔ビード部と前記外周ビード部の間の部分の変形を抑制しつつ、前記外周ビード部及び前記連通孔ビード部に前記予備荷重を付与する、燃料電池スタックの製造方法にある。
別の一観点は、燃料電池スタックに使用される接合セパレータの製造方法であって、金属板をプレス成形することにより、電解質膜・電極構造体に沿って反応ガスを流すための反応ガス流路と、前記反応ガス流路の周囲を囲む外周ビード部と、セパレータ厚さ方向に貫通して前記反応ガス又は冷媒を流すための連通孔と、前記連通孔を囲む連通孔ビード部と、を有する、第1金属セパレータ及び第2金属セパレータを形成する成形工程と、前記第1金属セパレータ及び前記第2金属セパレータを、互いの前記外周ビード部が外側に突出する向きで厚さ方向に重ねて接合して接合セパレータを形成する接合工程と、前記接合セパレータの前記外周ビード部及び前記連通孔ビード部に予備荷重を付与して前記外周ビード部及び前記連通孔ビード部を塑性変形させる予備押圧工程と、を有し、前記予備押圧工程は、前記外周ビード部と前記連通孔ビード部とが並列して延在する2重ビード部における前記連通孔ビード部と前記外周ビード部との間の部分の変形を抑制しつつ、前記外周ビード部及び前記連通孔ビード部に前記予備荷重を付与する、接合セパレータの製造方法にある。
上記観点の燃料電池スタックの製造方法及び接合セパレータの製造方法は、ビード部の高さのバラツキを抑制できる。
図1は、実施形態に係る燃料電池スタックの分解斜視図である。 図2は、実施形態に係る接合セパレータの製造方法を示すフローチャートである。 図3Aは、第1金属セパレータの2重ビード付近の部分拡大図であり、図3Bは図3AのIIIB-IIIB線に沿った断面図である。 図4Aは、第2金属セパレータの断面図であり、図4Bは溶接工程の説明図である。 図5Aは、マイクロシールの形成工程の説明図であり、図5Bは変形抑制部材の取付部位を示す断面図である。 図6Aは、変形抑制部材の取付部位を示す平面図であり、図6Bは、予備押圧工程の説明図である。 図7Aは、予備押圧前の接合セパレータの説明図であり、図7Bは実施形態の予備押圧後の接合セパレータの説明図である。 図8Aは、実施形態の変形例1に係る予備押圧工程の説明図であり、図8Bは実施形態の変形例2に係る予備押圧工程の説明図である。
図1に示す単位燃料電池を構成する発電セル12は、MEA28と、第1金属セパレータ30と、第2金属セパレータ32とを備える。第1金属セパレータ30は、MEA28の厚さ方向(矢印A方向)の一方側に配置される。第2金属セパレータ32は、MEA28の厚さ方向の他方側に配置される。燃料電池スタック10は、複数の発電セル12を有する。燃料電池スタック10の複数の発電セル12は、例えば、矢印A方向(水平方向)又は矢印C方向(重力方向)に積層される。燃料電池スタック10は、複数の発電セル12に積層方向の締付荷重(圧縮荷重)を付与する。燃料電池スタック10は、例えば、車載用燃料電池スタックとして燃料電池電気自動車(図示せず)に搭載される。
第1金属セパレータ30及び第2金属セパレータ32は、例えば、鋼板、ステンレス鋼板、アルミニウム板、めっき処理鋼板等の金属薄板よりなる。第1金属セパレータ30及び第2金属セパレータ32は、その金属表面に防食用の表面処理が施されている。第1金属セパレータ30及び第2金属セパレータ32は、プレス成形により形成された、波形の断面形状を有する。互いに隣接する発電セル12の間には、接合セパレータ33が配置される。接合セパレータ33は、一方の発電セル12に属する第1金属セパレータ30と他方の発電セル12に属する第2金属セパレータ32とを、溶接により一体に接合した部品である。
発電セル12は、長辺方向である水平方向の一端縁部(矢印B1方向側の一端縁部)に、酸化剤ガス入口連通孔34a、冷却媒体入口連通孔36a及び燃料ガス出口連通孔38bを有する。酸化剤ガス入口連通孔34a、冷却媒体入口連通孔36a及び燃料ガス出口連通孔38bは、積層方向(矢印A方向)に互いに連通する。
酸化剤ガス入口連通孔34a、冷却媒体入口連通孔36a及び燃料ガス出口連通孔38bは、鉛直方向(矢印C方向)に並んで配置される。酸化剤ガス入口連通孔34aは、酸化剤ガス、例えば、酸素含有ガスを供給する。冷却媒体入口連通孔36aは、冷却媒体、例えば、水を供給する。燃料ガス出口連通孔38bは、燃料ガス、例えば、水素含有ガスを排出する。
発電セル12は、長辺方向他端縁部(矢印B2方向の他端縁部)に燃料ガス入口連通孔38a、冷却媒体出口連通孔36b及び酸化剤ガス出口連通孔34bを有する。燃料ガス入口連通孔38a、冷却媒体出口連通孔36b及び酸化剤ガス出口連通孔34bは、積層方向に互いに連通する。燃料ガス入口連通孔38a、冷却媒体出口連通孔36b及び酸化剤ガス出口連通孔34bは、鉛直方向に並んで配置される。
燃料ガス入口連通孔38aは、燃料ガスを供給する。冷却媒体出口連通孔36bは、冷却媒体を排出する。酸化剤ガス出口連通孔34bは、酸化剤ガスを排出する。酸化剤ガス入口連通孔34a及び酸化剤ガス出口連通孔34bと燃料ガス入口連通孔38a及び燃料ガス出口連通孔38bの配置は、本実施形態に限定されるものではなく、要求される仕様に応じて、適宜設定すればよい。
MEA28は、電解質膜・電極構造体28aと、電解質膜・電極構造体28aの外周部に設けられた枠形状の樹脂フィルム46とを備える。電解質膜・電極構造体28aは、電解質膜40と、電解質膜40を挟持するアノード電極42及びカソード電極44とを有する。
第1金属セパレータ30は、MEA28に向かう表面30aに、矢印B方向に延在する酸化剤ガス流路48を有する。第1金属セパレータ30は、表面30aに、プレス成形により形成された第1ビード構造52(金属ビードシール)を有する。第1ビード構造52は、MEA28(図1)に向かって膨出した土手状の構造物である。第1ビード構造52は、頂部に印刷又は塗布等により固着された樹脂材を有する。樹脂材は、第1ビード構造52とMEA28との密着性を高める。
図3Aに示すように、第1ビード構造52は、複数の連通孔(例えば、酸化剤ガス入口連通孔34a)を個別に囲む連通孔ビード部53と、酸化剤ガス流路48を囲む外周ビード部54とを有する。一部の連通孔ビード部53は、ブリッジ部80を有する。ブリッジ部80は、連通孔ビード部53を貫通する流路を構成し、連通孔と酸化剤ガス流路48との間で反応ガスを流通させる。
図5Aに示すように、第1金属セパレータ30は、凸形状の連通孔ビード部53の裏側に凹部を有する。凹部は、連通孔ビード部53の内部空間を構成する。凹部は、第2金属セパレータ32の後述する凹部に向かい合う。
連通孔ビード部53は、一対の側壁を有する。側壁は、セパレータ厚さ方向に対して傾斜する。したがって、連通孔ビード部53は、台形状の断面形状を有する。連通孔ビード部53は、積層方向に締付荷重が付与されると弾性変形する。なお、連通孔ビード部53の側壁は、セパレータ厚さ方向と平行でもよい。
外周ビード部54は、第1金属セパレータ30の互いに向かい合う長辺に沿って延在する。また、外周ビード部54は、第1金属セパレータ30の長手方向一方側(矢印B1方向側)の端部で、第1金属セパレータ30の短辺に沿って並ぶ酸化剤ガス入口連通孔34a、冷却媒体入口連通孔36a及び燃料ガス出口連通孔38bの間を延在して湾曲する。
外周ビード部54は、第1金属セパレータ30の長手方向他方側(矢印B2方向側)の端部で、第1金属セパレータ30の短辺に沿って並ぶ燃料ガス入口連通孔38a、冷却媒体出口連通孔36b及び酸化剤ガス出口連通孔34bの間を延在して湾曲する。連通孔ビード部53は、外周ビード部54により囲まれた領域に配置されている。
図3Aに示すように、酸化剤ガス入口連通孔34aの周囲では、連通孔ビード部53と外周ビード部54とが、狭い間隔で隣接した2列のビードシール(2重ビード部)を形成する。
外周ビード部54は、連通孔ビード部53と同様に、セパレータ厚さ方向に沿った断面形状が台形状に形成されている。なお、外周ビード部54は、セパレータ厚さ方向に沿った断面形状が矩形形状に形成されてもよい。連通孔ビード部53と外周ビード部54の断面形状は同じであることが好ましい。均一なシール面圧を発生させる観点から、連通孔ビード部53の突出高さと外周ビード部54の突出高さとは等しいことが好ましい。
図1に示すように、第1金属セパレータ30は、酸化剤ガス出口連通孔34b、燃料ガス入口連通孔38a及び燃料ガス出口連通孔38bの周辺にも、連通孔ビード部53と外周ビード部54との2重ビード部を形成する。
図1に示すように、第2金属セパレータ32は、MEA28に向かう表面32aに燃料ガス流路58を有する。燃料ガス流路58は、矢印B方向に延在する。燃料ガス流路58は、燃料ガス入口連通孔38a及び燃料ガス出口連通孔38bに流体的に連通する。燃料ガス流路58は、矢印B方向に延在する複数本の凸部58a間に流路溝58bを有する。
第2金属セパレータ32は、表面32aに、第2ビード構造62を有する。第2ビード構造62は、燃料ガス流路58を封止する土手状の構造物である。第2ビード構造62は、MEA28に向かって膨出する。第2ビード構造62は、頂部に樹脂材を有してもよい。樹脂材は、第2ビード構造62のシール性を向上させる。
第2ビード構造62は、複数の連通孔を個別に囲む複数の連通孔ビード部63と、燃料ガス流路58を囲む外周ビード部64とを有する。複数の連通孔ビード部63は、酸化剤ガス入口連通孔34a、酸化剤ガス出口連通孔34b、燃料ガス入口連通孔38a、燃料ガス出口連通孔38b、冷却媒体入口連通孔36a及び冷却媒体出口連通孔36bの周囲をそれぞれ個別に囲む。一部の連通孔ビード部63は、ブリッジ部90を有する。ブリッジ部90は、連通孔ビード部63を通過する反応ガスの流通路を構成する。
図3Aに示すように、接合セパレータ33を構成する第1金属セパレータ30と第2金属セパレータ32とは、レーザ溶接ライン33a、33bにより互いに接合されている。レーザ溶接ライン33aは、連通孔ビード部53、63を囲む。レーザ溶接ライン33bは、外周ビード部54、64の外周を囲む。第1金属セパレータ30と第2金属セパレータ32とは、溶接に代えて、ロウ付けによって接合されてもよい。
以上の接合セパレータ33は、以下の製造方法で製造される。
図2のステップS10に示すように、金属薄板に対してプレス成形が行われる。この工程により、第1金属セパレータ30と、第2金属セパレータ32とがそれぞれ形成される。図3A及び図3Bに示すように、第1金属セパレータ30には、酸化剤ガス流路48とともに、酸化剤ガス流路48を封止する第1ビード構造52(連通孔ビード部53及び外周ビード部54)が形成される。また、図4Bに示すように、第2金属セパレータ32には、燃料ガス流路58とともに、燃料ガス流路58を封止する第2ビード構造62(連通孔ビード部63及び外周ビード部64)が形成される。
次に、図2のステップS20に示すように、第1金属セパレータ30と第2金属セパレータ32との溶接による接合が行われる。この工程により、図4Bに示すように、第1金属セパレータ30の裏面30bと、第2金属セパレータ32の裏面32bとを向かい合わせにして接合された接合セパレータ33が形成される。接合セパレータ33において、連通孔ビード部53と連通孔ビード部63とが厚さ方向に向かい合うとともに、外周ビード部54と外周ビード部64とが厚さ方向に向かい合う。
次に、図2のステップS30に示すように、第1ビード構造52及び第2ビード構造62の頂部に、マイクロシール(樹脂材72)の塗布が行われる。この工程では、図5Aに示すように、マイクロシールとして、ゴム素材が第1ビード構造52及び第2ビード構造62の頂部に塗布される。塗布されたゴム素材は加熱硬化されて、樹脂材72として第1ビード構造52及び第2ビード構造62の頂部を覆う。
次に、図2のステップS40に示すように、接合セパレータ33に対して予備押圧が行われる。予備押圧は、接合セパレータ33の連通孔ビード部53、63と、外周ビード部54、64とに同時に荷重を付与して、連通孔ビード部53、63と、外周ビード部54、64との高さを均一に矯正する工程である。本実施形態では、接合セパレータ33への荷重の付与に先立って、図5B及び図6Aに示すように第1金属セパレータ30の表面30aと、第2金属セパレータ32の表面32aとに、変形抑制部材74が配置される。図5Bに示すように、変形抑制部材74は、2重ビード部の隙間よりも狭い幅を有する樹脂シートよりなる。図6Aに示すように、変形抑制部材74は、2重ビード部の狭い隙間にのみ配置される。変形抑制部材74は、表面30a、32aに貼り付けられる面に粘着層を有している。図5Bに示すように、変形抑制部材74の厚さは、第1ビード構造52及び第2ビード構造62の仕上がり時の突出高さと同じ高さ(厚さ方向の寸法)を有する。変形抑制部材74は、四角形状を有する第1金属セパレータ30及び第2金属セパレータ32の4つの角部の付近に配置されると好適である。第1金属セパレータ30及び第2金属セパレータ32の角部に、変形抑制部材74を配置することで、外周ビード部54、64のシール性能がより一層向上して好適である。
その後、図6Bに示すように、接合セパレータ33は上型76と下型78との間に配置される。接合セパレータ33は、上型76と下型78とによって厚さ方向に押圧されて予備押圧が行われる。予備押圧は、連通孔ビード部53、63と外周ビード部54、64とが塑性変形を起こし、連通孔ビード部53、63と外周ビード部54、64の高さが均一となる荷重を付与して行われる。
予備押圧を行う前の接合セパレータ33は、図7Aに示すように、溶接の熱によって歪が生じており、中心部から外周側に向かうにしたがって、厚さ方向の一方に向けて反り返る寸法分布を有する。2重ビード部の隙間の部分に、変形抑制部材74を配置しないまま予備押圧を行うと、2重ビード部の隙間の歪が取り除かれずに残留する。そのため、予備押圧を行っても、連通孔ビード部53、63と、外周ビード部54、64との高さにバラツキが生じる。
これに対し、本実施形態の製造方法は、2重ビード部の隙間に変形抑制部材74を配置して予備押圧を行うことにより、図7Bに示すように、2重ビード部の隙間の傾斜を除去できる。したがって、本実施形態の製造方法は、連通孔ビード部53、63と、外周ビード部54、64との高さのバラツキを抑制できる。
予備押圧の後、変形抑制部材74は、接合セパレータ33から取り除かれる。なお、製造工程の簡略化の観点から、変形抑制部材74は、接合セパレータ33から取り除かれずに残してもよい。
その後、接合セパレータ33には、タブの接合(溶接)と検査が行われて本実施形態の接合セパレータ33の製造工程が完了する。
燃料電池スタック10は、MEA28と、接合セパレータ33とを交互に重ね合される組立工程と、両端に集電体、絶縁体及びエンドプレートとを配置し、締結ボルト等により接合セパレータ33及びMEA28に積層方向に所定の締結荷重が付与される締結工程とを経て製造される。本実施形態の燃料電池スタック10は、2重ビード部での連通孔ビード部53、63と、外周ビード部54、64との高さの均一性に優れるため、反応ガスのシール性に優れる。
(変形例1)
本変形例は、予備押圧工程の別の一例について説明する。本変形例は、図8Aに示すように、第1金属セパレータ30の2重ビード部に配置される変形抑制部材74の幅を、第2金属セパレータ32の2重ビード部に配置される変形抑制部材74の幅よりも大きくする。本変形例によっても、第1実施形態と同様の効果が得られる。
(変形例2)
本変形例は、予備押圧工程のさらに別の一例について説明する。本変形例は、図8Bに示すように、第2金属セパレータ32の2重ビード部に配置される変形抑制部材74の幅を、第1金属セパレータ30の2重ビード部に配置される変形抑制部材74の幅よりも大きくする。本変形例によっても、第1実施形態と同様の効果が得られる。
本実施形態の燃料電池スタック10の製造方法、接合セパレータ33の製造方法は、以下にまとめられる。
一観点は、電解質膜・電極構造体28aを一対の金属セパレータで挟み込んだ複数の発電セル12を有する燃料電池スタック10の製造方法であって、金属板をプレス成形することにより、前記電解質膜・電極構造体に沿って反応ガスを流すための反応ガス流路と、前記反応ガス流路の周囲を囲む外周ビード部54、64と、セパレータ厚さ方向に貫通して前記反応ガス又は冷媒を流すための連通孔と、前記連通孔を囲む連通孔ビード部53、63と、を有する第1金属セパレータ30及び第2金属セパレータ32を形成する成形工程と、前記第1金属セパレータ及び前記第2金属セパレータを、互いの前記外周ビード部が外側に突出する向きで厚さ方向に重ねて接合して接合セパレータ33を形成する接合工程と、前記接合セパレータの前記外周ビード部及び前記連通孔ビード部に予備荷重を付与して前記外周ビード部及び前記連通孔ビード部を塑性変形させる予備押圧工程と、前記接合セパレータと前記電解質膜・電極構造体とを積層する組立工程と、を有し、前記予備押圧工程は、前記連通孔ビード部と前記外周ビード部とが並列して延在する2重ビード部にける前記連通孔ビード部と前記外周ビード部との間の部分の変形を抑制しつつ、前記外周ビード部及び前記連通孔ビード部に前記予備荷重を付与する、燃料電池スタックの製造方法にある。
上記の燃料電池スタックの製造方法によれば、連通孔ビード部と外周ビード部とが隣接するいわゆる2重ビード部において、連通孔ビード部と外周ビード部との隙間の歪を取り除くことができるため、連通孔ビード部と外周ビード部との仕上がり寸法のバラツキを抑制できる。その結果、上記の燃料電池スタックの製造方法は、2重ビード部でのシール性の低下を抑制できる。
上記の燃料電池スタックの製造方法において、前記予備押圧工程は、前記接合セパレータを厚さ方向の両側から押圧板で挟み込んで前記外周ビード部と前記連通孔ビード部との高さを整える工程であり、前記予備押圧工程は、前記2重ビード部の前記外周ビード部と前記連通孔ビード部との間の平坦部に、前記押圧板に当接可能な変形抑制部材74を配置することにより前記平坦部の変形を抑制しつつ前記予備荷重を付与する。この製造方法は、変形抑制部材を通じて、連通孔ビード部と外周ビード部との隙間の歪を取り除くことができる。また、製造方法は、押圧金型側に押圧部を設ける必要がないため、製造設備を簡素化できる。
上記の燃料電池スタックの製造方法において、前記変形抑制部材は、前記平坦部の厚さ方向の両側に配置されてもよい。この製造方法は、連通孔ビード部と外周ビード部の両方からの押圧で、2重ビード部の間の平坦部の歪を取り除くことができる。
上記の燃料電池スタックの製造方法において、前記変形抑制部材は、四角形状の平面形状を有する前記第1金属セパレータ及び前記第2金属セパレータの角部に配置されてもよい。第1金属セパレータ及び第2金属セパレータの角部は、シール性の低下が起こりやすい部位であり、この部位に変形抑制部材を配置することで、燃料電池スタックのシール性が向上する。
上記の燃料電池スタックの製造方法において、前記平坦部の厚さ方向の一方に配置される前記変形抑制部材の幅が、前記平坦部の厚さ方向の他方に配置される前記変形抑制部材の幅よりも大きくてもよい。この製造方法は、2重ビード部の間の歪を取り除くことができる。
上記の燃料電池スタックの製造方法において、前記変形抑制部材は、樹脂シートであってもよい。この製造方法は、安価な樹脂シートの配置といった簡単な工程で、2重ビード部の間の平坦部の歪を取り除くことができるため、製造コストの上昇を抑制できる。
上記の燃料電池スタックの製造方法は、さらに、前記成形工程の後であって前記予備押圧工程の前に、前記連通孔ビード部及び前記外周ビード部の頂部にマイクロシールと塗布する工程を有し、前記予備押圧工程は、前記マイクロシールが形成された前記連通孔ビード部及び前記外周ビード部に対して行われてもよい。この製造方法は、マイクロシールを有する2重ビード部に対しても、連通孔ビード部と外周ビード部との高さのバラツキを抑制できる。
別の一観点は、燃料電池スタックに使用される接合セパレータの製造方法であって、金属板をプレス成形することにより、電解質膜・電極構造体に沿って反応ガスを流すための反応ガス流路と、前記反応ガス流路の周囲を囲む外周ビード部と、セパレータ厚さ方向に貫通して前記反応ガス又は冷媒を流すための連通孔と、前記連通孔を囲む連通孔ビード部と、を有する第1金属セパレータ及び第2金属セパレータを形成する成形工程と、前記第1金属セパレータ及び前記第2金属セパレータを、互いの前記外周ビード部が外側に突出する向きで厚さ方向に重ねて接合して接合セパレータを形成する接合工程と、前記接合セパレータの前記外周ビード部及び前記連通孔ビード部に予備荷重を付与して前記外周ビード部及び前記連通孔ビード部を塑性変形させる予備押圧工程と、を有し、前記予備押圧工程は、前記外周ビード部と前記連通孔ビード部とが並列して延在する2重ビード部における前記連通孔ビード部と前記外周ビード部との間の部分の変形を抑制しつつ、前記外周ビード部及び前記連通孔ビード部に前記予備荷重を付与する、接合セパレータの製造方法にある。
上記の接合セパレータの製造方法は、連通孔ビード部と外周ビード部とが隣接するいわゆる2重ビード部において、連通孔ビード部と外周ビード部との隙間の歪を取り除くことができるため、連通孔ビード部と外周ビード部との仕上がり寸法のバラツキを抑制できる。
なお、本発明は、上記した実施形態に限らず、本発明の要旨を逸脱することなく、種々の構成を取り得る。
10…燃料電池スタック 12…発電セル
30…第1金属セパレータ 32…第2金属セパレータ
33…接合セパレータ 53…連通孔ビード部
54、64…外周ビード部 63…連通孔ビード部
64…外周ビード部 74…変形抑制部材

Claims (8)

  1. 電解質膜・電極構造体を一対の金属セパレータで挟み込んだ複数の発電セルを有する燃料電池スタックの製造方法であって、
    金属板をプレス成形することにより、前記電解質膜・電極構造体に沿って反応ガスを流すための反応ガス流路と、前記反応ガス流路の周囲を囲む外周ビード部と、セパレータ厚さ方向に貫通して前記反応ガス又は冷媒を流すための連通孔と、前記連通孔を囲む連通孔ビード部と、を有する第1金属セパレータ及び第2金属セパレータを形成する成形工程と、
    前記第1金属セパレータ及び前記第2金属セパレータを、互いの前記外周ビード部が外側に突出する向きで厚さ方向に重ねて接合して接合セパレータを形成する接合工程と、
    前記接合セパレータの前記外周ビード部及び前記連通孔ビード部に予備荷重を付与して前記外周ビード部及び前記連通孔ビード部を塑性変形させる予備押圧工程と、
    前記接合セパレータと前記電解質膜・電極構造体とを積層する組立工程と、を有し、
    前記予備押圧工程は、前記連通孔ビード部と前記外周ビード部とが並列して延在する2重ビード部における前記連通孔ビード部と前記外周ビード部の間の部分の変形を抑制しつつ、前記外周ビード部及び前記連通孔ビード部に前記予備荷重を付与する、燃料電池スタックの製造方法。
  2. 請求項1記載の燃料電池スタックの製造方法であって、前記予備押圧工程は、前記接合セパレータを厚さ方向の両側から押圧板で挟み込んで前記外周ビード部と前記連通孔ビード部との高さを整える工程であり、
    前記予備押圧工程は、前記2重ビード部の前記外周ビード部と前記連通孔ビード部との間の平坦部に、前記押圧板に当接可能な変形抑制部材を配置することにより前記平坦部の変形を抑制しつつ前記予備荷重を付与する、燃料電池スタックの製造方法。
  3. 請求項2記載の燃料電池スタックの製造方法であって、前記変形抑制部材は、前記平坦部の厚さ方向の両側に配置される、燃料電池スタックの製造方法。
  4. 請求項3記載の燃料電池スタックの製造方法であって、前記平坦部の厚さ方向の一方に配置される前記変形抑制部材の幅が、前記平坦部の厚さ方向の他方に配置される前記変形抑制部材の幅よりも大きい、燃料電池スタックの製造方法。
  5. 請求項2~4のいずれか1項に記載の燃料電池スタックの製造方法であって、
    前記変形抑制部材は、樹脂シートよりなる、燃料電池スタックの製造方法。
  6. 請求項2~4のいずれか1項に記載の燃料電池スタックの製造方法であって、
    前記変形抑制部材は、四角形状の平面形状を有する前記第1金属セパレータ及び前記第2金属セパレータの角部に配置される、燃料電池スタックの製造方法。
  7. 請求項1~6のいずれか1項に記載の燃料電池スタックの製造方法であって、さらに、前記成形工程の後であって前記予備押圧工程の前に、前記連通孔ビード部及び前記外周ビード部の頂部にマイクロシールと塗布する工程を有し、前記予備押圧工程は、前記マイクロシールが形成された前記連通孔ビード部及び前記外周ビード部に対して行われる、燃料電池スタックの製造方法。
  8. 燃料電池スタックに使用される接合セパレータの製造方法であって、
    金属板をプレス成形することにより、電解質膜・電極構造体に沿って反応ガスを流すための反応ガス流路と、前記反応ガス流路の周囲を囲む外周ビード部と、セパレータ厚さ方向に貫通して前記反応ガス又は冷媒を流すための連通孔と、前記連通孔を囲む連通孔ビード部と、を有する、第1金属セパレータ及び第2金属セパレータを形成する成形工程と、
    前記第1金属セパレータ及び前記第2金属セパレータを、互いの前記外周ビード部が外側に突出する向きで厚さ方向に重ねて接合して接合セパレータを形成する接合工程と、
    前記接合セパレータの前記外周ビード部及び前記連通孔ビード部に予備荷重を付与して前記外周ビード部及び前記連通孔ビード部を塑性変形させる予備押圧工程と、を有し、
    前記予備押圧工程は、前記外周ビード部と前記連通孔ビード部とが並列して延在する2重ビード部における前記連通孔ビード部と前記外周ビード部との間の部分の変形を抑制しつつ、前記外周ビード部及び前記連通孔ビード部に前記予備荷重を付与する、接合セパレータの製造方法。
JP2022060205A 2022-03-31 2022-03-31 燃料電池スタックの製造方法及び接合セパレータの製造方法 Active JP7432832B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022060205A JP7432832B2 (ja) 2022-03-31 2022-03-31 燃料電池スタックの製造方法及び接合セパレータの製造方法
US18/125,386 US20230318004A1 (en) 2022-03-31 2023-03-23 Method for manufacturing fuel cell stack and method for manufacturing joint separator
CN202310316192.6A CN116895814A (zh) 2022-03-31 2023-03-28 燃料电池堆的制造方法以及接合隔件的制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022060205A JP7432832B2 (ja) 2022-03-31 2022-03-31 燃料電池スタックの製造方法及び接合セパレータの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023150877A JP2023150877A (ja) 2023-10-16
JP7432832B2 true JP7432832B2 (ja) 2024-02-19

Family

ID=88193745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022060205A Active JP7432832B2 (ja) 2022-03-31 2022-03-31 燃料電池スタックの製造方法及び接合セパレータの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230318004A1 (ja)
JP (1) JP7432832B2 (ja)
CN (1) CN116895814A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017139218A (ja) 2016-02-02 2017-08-10 本田技研工業株式会社 燃料電池スタックの製造方法及び燃料電池用金属セパレータの製造方法
JP2018129164A (ja) 2016-02-09 2018-08-16 ジーエム・グローバル・テクノロジー・オペレーションズ・エルエルシー 薄い弾性シールを用いた、強固な燃料電池スタックの封止設計
JP2020537296A (ja) 2017-10-16 2020-12-17 レインツ デッチタングス ゲー エム ベー ハー 電気化学装置および電気化学システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017139218A (ja) 2016-02-02 2017-08-10 本田技研工業株式会社 燃料電池スタックの製造方法及び燃料電池用金属セパレータの製造方法
JP2018129164A (ja) 2016-02-09 2018-08-16 ジーエム・グローバル・テクノロジー・オペレーションズ・エルエルシー 薄い弾性シールを用いた、強固な燃料電池スタックの封止設計
JP2020537296A (ja) 2017-10-16 2020-12-17 レインツ デッチタングス ゲー エム ベー ハー 電気化学装置および電気化学システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN116895814A (zh) 2023-10-17
JP2023150877A (ja) 2023-10-16
US20230318004A1 (en) 2023-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5615875B2 (ja) 燃料電池用樹脂枠付き電解質膜・電極構造体
CN111384411B (zh) 一种燃料电池金属双极板
JP6722574B2 (ja) 樹脂枠付き電解質膜・電極構造体及びその製造方法
US20180226663A1 (en) Fuel cell metal separator, method of producing the fuel cell metal separator, and power generation cell
JP2018125258A (ja) 燃料電池用金属セパレータ及び発電セル
CA2910082C (en) Insulating structure, fuel cell and fuel cell stack
EP2759011B1 (en) Fuel cell assembly
JP2019153585A (ja) 枠付き電解質膜・電極構造体及びその製造方法並びに燃料電池
WO2016042376A1 (en) Bipolar plate assembly with integrated seal for fuel cell
JP6594809B2 (ja) 燃料電池用樹脂枠付き段差mea及びその製造方法
CN111834645A (zh) 燃料电池堆以及燃料电池堆的制造方法
CN115149057B (zh) 发电电池和带树脂框的膜电极组件
JP5292803B2 (ja) セパレータ、燃料電池スタックおよび燃料電池スタックの製造方法
US20170117558A1 (en) Fuel cell
JP7141438B2 (ja) 燃料電池スタック及び燃料電池スタックの製造方法
JP2006221905A (ja) 燃料電池用セパレータ及び燃料電池用セパレータの製造方法
JP5061755B2 (ja) 燃料電池
JP7432832B2 (ja) 燃料電池スタックの製造方法及び接合セパレータの製造方法
CN109659579B (zh) 燃料电池用接合隔板以及燃料电池堆
US11695129B2 (en) Manufacturing method and manufacturing apparatus for fuel cell unit
JP5703186B2 (ja) 燃料電池用樹脂枠付き電解質膜・電極構造体及びその製造方法
CN112310432B (zh) 带框的电解质膜-电极结构体及其制造方法以及燃料电池
JP6642533B2 (ja) 燃料電池用セパレータ、燃料電池、及び燃料電池用セパレータの製造方法
JP7337720B2 (ja) 接合セパレータ、金属セパレータ及び燃料電池スタックの製造方法
CN113937316B (zh) 燃料电池用金属隔板以及发电单电池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20240115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7432832

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150