JP7431199B2 - 管理装置、検査方法および検査プログラム - Google Patents

管理装置、検査方法および検査プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7431199B2
JP7431199B2 JP2021125632A JP2021125632A JP7431199B2 JP 7431199 B2 JP7431199 B2 JP 7431199B2 JP 2021125632 A JP2021125632 A JP 2021125632A JP 2021125632 A JP2021125632 A JP 2021125632A JP 7431199 B2 JP7431199 B2 JP 7431199B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
topology
acquisition unit
application
information acquisition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021125632A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023020328A (ja
Inventor
祐輔 山本
秀幸 田中
達也 泉
賢太 小方
剛志 萩原
博史 浦山
ダルマワン 呉
智弘 大津
慶剛 菊地
英樹 後藤
康広 山崎
孝 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, AutoNetworks Technologies Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2021125632A priority Critical patent/JP7431199B2/ja
Priority to PCT/JP2022/020795 priority patent/WO2023007914A1/ja
Priority to CN202280041791.5A priority patent/CN117652132A/zh
Publication of JP2023020328A publication Critical patent/JP2023020328A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7431199B2 publication Critical patent/JP7431199B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/085Retrieval of network configuration; Tracking network configuration history
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0866Checking the configuration
    • H04L41/0873Checking configuration conflicts between network elements

Description

本開示は、管理装置、検査方法および検査プログラムに関する。
従来、たとえば車両の製造工程において、車載装置の組み付けが適切に行われているか否かの検査を行う方法が提案されている。
たとえば、特許文献1(特開2003-216220号公報)には、以下のような車両の製造方法が記載されている。すなわち、車両の製造方法は、車両の製造仕様に関する識別情報を保持する第1制御部、を車両に組付ける工程と、前記第1制御部と通信可能な状態で、第2制御部を車両に組付ける工程と、前記第2制御部に対し、プログラムを設定する工程と、を含み、プログラムの設定が行われる際に、前記第2制御部が、前記第1制御部から前記識別情報を取得し、当該識別情報に基づいて前記プログラムの整合性を検証する。
特開2003-216220号公報
しかしながら、特許文献1に記載の技術では、製造仕様に従う適切なプログラムが第2制御部に書き込まれているか否かを判定することができるのみであり、複数の車載装置によって適切な車載ネットワークが構成されているか否かを判定することはできない。
本開示は、上述の課題を解決するためになされたもので、その目的は、車両に組み付けられた複数の車載装置によって適切な車載ネットワークが構成されているか否かを判定することが可能な管理装置、検査方法および検査プログラムを提供することである。
本開示の管理装置は、車載ネットワークの構成の仕様を示す仕様情報を取得する仕様情報取得部と、前記車載ネットワークを構成する複数の車載装置の、前記車載ネットワークにおける組み付け状態を示す状態情報を取得する状態情報取得部と、前記仕様情報取得部により取得された前記仕様情報が示す前記仕様と、前記状態情報取得部により取得された前記状態情報が示す前記組み付け状態とを比較する比較部とを備える。
本開示の検査方法は、管理装置における車両の検査方法であって、車載ネットワークの構成の仕様を示す仕様情報を取得するステップと、前記車載ネットワークを構成する複数の車載装置の、前記車載ネットワークにおける組み付け状態を示す状態情報を取得するステップと、取得した前記仕様情報が示す前記仕様と、取得した前記状態情報が示す前記組み付け状態とを比較するステップとを含む。
本開示の検査プログラムは、管理装置において用いられる検査プログラムであって、コンピュータを、車載ネットワークの構成の仕様を示す仕様情報を取得する仕様情報取得部と、前記車載ネットワークを構成する複数の車載装置の、前記車載ネットワークにおける組み付け状態を示す状態情報を取得する状態情報取得部と、前記仕様情報取得部により取得された前記仕様情報が示す前記仕様と、前記状態情報取得部により取得された前記状態情報が示す前記組み付け状態とを比較する比較部、
として機能させるためのプログラムである。
本開示の一態様は、このような特徴的な処理部を備える管理装置として実現され得るだけでなく、管理装置の一部または全部を実現する半導体集積回路として実現され得たり、管理装置を含む検査システムとして実現され得る。
本開示によれば、車両に組み付けられた複数の車載装置によって適切な車載ネットワークが構成されているか否かを判定することができる。
図1は、本開示の実施の形態に係る検査システムの構成の一例を示す図である。 図2は、本開示の実施の形態に係る車載システムの構成の一例を示す図である。 図3は、本開示の実施の形態に係る車載システムにおける各車載装置の構成を示す図である。 図4は、本開示の実施の形態に係る中継装置の構成の一例を示す図である。 図5は、本開示の実施の形態に係る車載システムにおける車載ECUにより作成されるトポロジ情報テーブルの一例を示す図である。 図6は、本開示の実施の形態に係る車載システムにおける車載ECUにより作成されるトポロジ情報テーブルの一例を示す図である。 図7は、本開示の実施の形態に係る車載システムにおける車載ECUにより作成されるトポロジ情報テーブルの一例を示す図である。 図8は、本開示の実施の形態に係る車載システムにおける中継装置により作成されるトポロジ情報テーブルの一例を示す図である。 図9は、本開示の実施の形態に係る車載システムにおける中継装置により作成されるトポロジ情報テーブルの一例を示す図である。 図10は、本開示の実施の形態に係る車載システムにおける車載ECUにより作成されるアプリ情報テーブルの一例を示す図である。 図11は、本開示の実施の形態に係る車載システムにおける車載ECUにより作成されるアプリ情報テーブルの一例を示す図である。 図12は、本開示の実施の形態に係る車載システムにおける車載ECUにより作成されるアプリ情報テーブルの一例を示す図である。 図13は、本開示の実施の形態に係る管理部における状態情報取得部により作成されるトポロジ統合テーブルの一例を示す図である。 図14は、本開示の実施の形態に係る管理部における状態情報取得部により作成されるアプリ統合テーブルの一例を示す図である。 図15は、本開示の実施の形態に係るサーバから中継装置へ送信されるトポロジ仕様テーブルの一例を示す図である。 図16は、本開示の実施の形態に係るサーバから中継装置へ送信されるアプリ仕様テーブルの一例を示す図である。 図17は、本開示の実施の形態に係る管理部における比較部による比較処理の一例を示す図である。 図18は、本開示の実施の形態に係る管理部における比較部による比較処理の一例を示す図である。 図19は、本開示の実施の形態に係る車載システムの構成の他の例を示す図である。 図20は、本開示の実施の形態に係る管理部における状態情報取得部により作成されるトポロジ統合テーブルの他の例を示す図である。 図21は、本開示の実施の形態に係る管理部における状態情報取得部により作成されるアプリ統合テーブルの他の例を示す図である。 図22は、本開示の実施の形態に係る管理部における比較部による比較処理の他の例を示す図である。 図23は、本開示の実施の形態に係る管理部における比較部による比較処理の他の例を示す図である。 図24は、本開示の実施の形態に係る車載システムの構成の他の例を示す図である。 図25は、本開示の実施の形態に係る車載システムにおける各車載装置の構成を示す図である。 図26は、本開示の実施の形態に係る管理部における状態情報取得部により作成されるトポロジ統合テーブルの他の例を示す図である。 図27は、本開示の実施の形態に係る管理部における状態情報取得部により作成されるアプリ統合テーブルの他の例を示す図である。 図28は、本開示の実施の形態に係るサーバから中継装置へ送信されるトポロジ仕様テーブルの他の例を示す図である。 図29は、本開示の実施の形態に係るサーバから中継装置へ送信されるアプリ仕様テーブルの他の例を示す図である。 図30は、本開示の実施の形態に係る管理部における比較部による比較処理の他の例を示す図である。 図31は、本開示の実施の形態に係る管理部における比較部による比較処理の他の例を示す図である。 図32は、本開示の実施の形態に係る車載システムの構成の他の例を示す図である。 図33は、本開示の実施の形態に係る管理部における状態情報取得部により作成されるトポロジ統合テーブルの他の例を示す図である。 図34は、本開示の実施の形態に係る管理部における状態情報取得部により作成されるアプリ統合テーブルの他の例を示す図である。 図35は、本開示の実施の形態に係る管理部における比較部による比較処理の他の例を示す図である。 図36は、本開示の実施の形態に係る管理部における比較部による比較処理の他の例を示す図である。 図37は、本開示の実施の形態に係る管理部が比較処理を行う際の動作手順の一例を定めたフローチャートである。 図38は、本開示の実施の形態に係る検査システムにおける検査のシーケンスの一例を示す図である。
最初に、本開示の実施形態の内容を列記して説明する。
(1)本開示の実施の形態に係る管理装置は、車載ネットワークの構成の仕様を示す仕様情報を取得する仕様情報取得部と、前記車載ネットワークを構成する複数の車載装置の、前記車載ネットワークにおける組み付け状態を示す状態情報を取得する状態情報取得部と、前記仕様情報取得部により取得された前記仕様情報が示す前記仕様と、前記状態情報取得部により取得された前記状態情報が示す前記組み付け状態とを比較する比較部とを備える。
このように、車載ネットワークの構成の仕様と、車載ネットワークを構成する複数の車載装置の組み付け状態とを比較する構成により、車載装置ごとに組み付け状態の適否を判定する構成と比べて、複数の車載装置の組み付け状態が、車載ネットワークの構成の仕様に適合しているか否かを判定することができる。したがって、車両に組み付けられた複数の車載装置によって適切な車載ネットワークが構成されているか否かを判定することができる。
(2)前記状態情報取得部は、前記状態情報として、前記車載ネットワークにおける前記各車載装置のトポロジを示すトポロジ情報を取得する構成であってもよい。
このような構成により、車両に組み付けられた車載装置のトポロジが車載ネットワークの構成の仕様に適合しているか否かを判定することができる。
(3)前記状態情報取得部は、前記状態情報として、前記車載装置と、前記車載装置に搭載されたソフトウェアとの複数の組み合わせを示すソフトウェア情報を取得する構成であってもよい。
このような構成により、車両に組み付けられた車載装置とソフトウェアとの複数の組み合わせが、車載ネットワークの構成の仕様に適合しているか否かを判定することができる。
(4)前記仕様情報取得部は、前記車載ネットワークの識別子に対応する前記仕様情報を、前記管理装置が搭載される車両の外部におけるサーバから取得する構成であってもよい。
このような構成により、管理装置が組み付けられる車両の車載ネットワークの構成の仕様を示す仕様情報をより正確に取得することができる。
(5)前記管理装置は、さらに、前記比較部による前記仕様と前記組み付け状態との比較結果をユーザへ通知する通知処理を行う通知部を備える構成であってもよい。
このような構成により、車載装置の組み付け状態が車載ネットワークの構成の仕様に適合していない場合において、車載装置の組み付け状態の改善をユーザに促すことができる。
(6)前記通知部は、前記組み付け状態が前記仕様と一致しない場合、前記複数の車載装置のうちの前記組み付け状態が前記仕様と一致しない前記車載装置を認識可能な前記通知処理を行う構成であってもよい。
このような構成により、組み付け状態を改善すべき車載装置をユーザに認識させることができるので、当該車載装置の組み付け状態を効率的に改善することができる。
(7)前記管理装置は、前記複数の車載装置の間の情報を中継する中継装置に含まれ、前記状態情報取得部は、前記中継装置に接続された複数の前記車載装置の前記組み付け状態を示す前記状態情報を取得する構成であってもよい。
このような構成により、車載装置ごとの組み付け状態を簡単に収集して状態情報を作成することができる。
(8)本開示の実施の形態に係る検査方法は、管理装置における車両の検査方法であって、車載ネットワークの構成の仕様を示す仕様情報を取得するステップと、前記車載ネットワークを構成する複数の車載装置の、前記車載ネットワークにおける組み付け状態を示す状態情報を取得するステップと、取得した前記仕様情報が示す前記仕様と、取得した前記状態情報が示す前記組み付け状態とを比較するステップとを含む。
このように、車載ネットワークの構成の仕様と、車載ネットワークを構成する複数の車載装置の組み付け状態とを比較する方法により、車載装置ごとに組み付け状態の適否を判定する構成と比べて、複数の車載装置の組み付け状態が、車載ネットワークの構成の仕様に適合しているか否かを判定することができる。したがって、車両に組み付けられた複数の車載装置によって適切な車載ネットワークが構成されているか否かを判定することができる。
(9)本開示の実施の形態に係る検査プログラムは、管理装置において用いられる検査プログラムであって、コンピュータを、車載ネットワークの構成の仕様を示す仕様情報を取得する仕様情報取得部と、前記車載ネットワークを構成する複数の車載装置の、前記車載ネットワークにおける組み付け状態を示す状態情報を取得する状態情報取得部と、前記仕様情報取得部により取得された前記仕様情報が示す前記仕様と、前記状態情報取得部により取得された前記状態情報が示す前記組み付け状態とを比較する比較部、として機能させるためのプログラムである。
このように、車載ネットワークの構成の仕様と、車載ネットワークを構成する複数の車載装置の組み付け状態とを比較する構成により、車載装置ごとに組み付け状態の適否を判定する構成と比べて、複数の車載装置の組み付け状態が、車載ネットワークの構成の仕様に適合しているか否かを判定することができる。したがって、車両に組み付けられた複数の車載装置によって適切な車載ネットワークが構成されているか否かを判定することができる。
以下、本開示の実施の形態について図面を用いて説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰り返さない。また、以下に記載する実施の形態の少なくとも一部を任意に組み合わせてもよい。
[検査システム]
図1は、本開示の実施の形態に係る検査システムの構成の一例を示す図である。図1を参照して、検査システム501は、サーバ401と、管理部101とを備える。管理部101は、車両1に搭載される。サーバ401は、記憶部402を備える。
[車載システム]
図2は、本開示の実施の形態に係る車載システムの構成の一例を示す図である。図2は、車両1の製造者により複数の車載装置が車両1に組み付けられることにより製造された車載システム301を示している。
図3は、本開示の実施の形態に係る車載システムにおける各車載装置の構成を示す図である。図3は、車載システム301における各車載装置の構成として、各車載装置の装置ID、装置名、装置種別、通信ポートの数およびアプリケーションの数を示している。
図2および図3を参照して、車載システム301は、中継装置201と、車載ECU(Electronic Control Unit)111とを備える。より詳細には、車載システム301は、中継装置201として、中継装置201A,201Bを備える。また、車載システム301は、車載ECU111として、車載ECU111A,111B,111Cを備える。中継装置201および車載ECU111は、車載装置の一例である。
中継装置201は、通信ポート21A,21B,21C,21Dを備える。以下、通信ポート21A,21B,21C,21Dの各々を通信ポート21とも称する。なお、中継装置201は、4つの通信ポート21を備える構成に限定されず、2つ、3つ、または5つ以上の通信ポート21を備える構成であってもよい。
通信ポート21は、ケーブル2を接続可能な端子である。ケーブル2は、たとえばイーサネット(登録商標)の規格に従うケーブルである。なお、ケーブル2は、CAN(Controller Area Network)(登録商標)、FlexRay(登録商標)、MOST(Media Oriented Systems Transport)(登録商標)およびLIN(Local Interconnect Network)等の規格に従うケーブルであってもよい。
中継装置201Aにおける通信ポート21Cと、中継装置201Bにおける通信ポート21Aとは、ケーブル2を介して互いに接続されている。車載ECU111Aは、ケーブル2を介して中継装置201Aにおける通信ポート21Aに接続されている。車載ECU111Bは、ケーブル2を介して中継装置201Bにおける通信ポート21Bに接続されている。車載ECU111Cは、ケーブル2を介して中継装置201Bにおける通信ポート21Dに接続されている。中継装置201は、複数の車載ECU111間の情報を中継する。中継装置201、車載ECU111およびケーブル2は、車載ネットワークを構成する。
車載ECU111は、アプリケーション112を含む。より詳細には、アプリケーション112として、車載ECU111Aはアプリケーション112Aを含み、車載ECU111Bはアプリケーション112Bを含み、車載ECU111Cはアプリケーション112Cを含む。
車載ECU111の製造者は、車載ECU111における図示しない記憶部にアプリケーション112のプログラムを書き込む。たとえば、記憶部にプログラムを書き込まれた車載ECU111は、車両1の製造工程において、車両1の製造者により車両1に組み付けられる。より詳細には、記憶部にプログラムを書き込まれた車載ECU111は、車両1の製造者によりケーブル2を介して、中継装置201における通信ポート21に接続される。
なお、車載ECU111は、車両1の製造工程において、車両1の製造者により車両1に組み付けられた後、車両1の製造者により記憶部にプログラムを書き込まれてもよい。
[課題]
たとえば、車両1の製造工程における人為的な誤りにより、ある車載ECU111が、接続されるべき中継装置201とは異なる中継装置201に接続されたり、中継装置201における接続されるべき通信ポート21とは異なる通信ポート21に接続されたりする場合がある。また、近年、ハードウェアである車載ECU111の開発と、ソフトウェアであるアプリケーション112の開発とが分離される傾向にあり、同じ機能を実装すべき各車載ECU111に、互いに異なるアプリケーション112が含まれる場合がある。具体的には、車載ECU111は、たとえば製造工程における人為的な誤りにより、記憶部に本来書き込まれるべきプログラムとは異なるプログラムが書き込まれることにより、本来搭載すべきアプリケーション112とは異なるアプリケーション112を含んでいる場合がある。
このような場合、車載システム301において、中継装置201による車載ECU111間の情報の中継処理等が適切に行なわれない場合がある。
したがって、車両1に組み付けられた複数の車載装置によって適切な車載ネットワークが構成されているか否かを判定することが可能な技術が求められる。本開示の実施の形態に係る中継装置201は、以下に説明する構成により、上述のような課題を解決する。
[中継装置]
図4は、本開示の実施の形態に係る中継装置の構成の一例を示す図である。図4は、中継装置201Aの構成を示している。図4を参照して、中継装置201Aは、通信ポート21A,21B,21C,21Dと、検査用ポート22と、中継部23と、記憶部24と、管理部101とを備える。記憶部24は、たとえば不揮発性メモリである。管理部101は、管理装置の一例である。以下では、図4に示すように、管理部101は中継装置201Aに含まれるものとして説明するが、管理部101は、中継装置201Bに含まれてもよいし、中継装置201Aおよび中継装置201Bの両方に含まれてもよい。また、管理部101は、車載ECU111に含まれてもよい。
中継部23は、複数の車載ECU111間の情報を中継することが可能である。すなわち、中継部23は、車載ECU111から対応の通信ポート21経由でイーサネットフレームを受信し、受信したイーサネットフレームを宛先の車載ECU111へ中継することが可能である。
〔管理部〕
管理部101は、仕様情報取得部11と、状態情報取得部12と、比較部13と、通知部14とを備える。
たとえば、中継装置201Aの製造者は、記憶部24に管理部101のプログラムを書き込む。記憶部24にプログラムを書き込まれた中継装置201は、車両1の製造工程において、車両1の製造者により車両1に組み付けられる。
仕様情報取得部11、状態情報取得部12、比較部13および通知部14は、たとえば、CPU(Central Processing Unit)およびDSP(Digital Signal Processor)等のプロセッサが、記憶部24に書き込まれた当該プログラムを実行することによって実現される。
たとえば、中継装置201Aの製造者は、管理番号を記憶部24にさらに書き込む。管理番号は、車両1に含まれるべき車載ネットワークの構成ごとに異なる値が設定される、車載ネットワークの識別子である。一例として、中継装置201Aの製造者は、「CN01」を管理番号として記憶部24に書き込む。
<状態情報取得部>
状態情報取得部12は、車載ネットワークを構成する複数の車載装置の、車載ネットワークにおける組み付け状態を示す状態情報を取得する。より詳細には、状態情報取得部12は、車載ECU111A,111B,111Cの組み付け状態を示す状態情報と、中継装置201Bの組み付け状態を示す状態情報とを取得する。
たとえば、状態情報取得部12は、状態情報として、車載ネットワークにおける各車載装置のトポロジを示すトポロジ統合テーブルTtpを取得する。トポロジ統合テーブルTtpは、トポロジ情報の一例である。
また、たとえば、状態情報取得部12は、状態情報として、車載装置と、当該車載装置に搭載されたソフトウェアとの複数の組み合わせを示すアプリ統合テーブルTapを取得する。アプリ統合テーブルTapは、ソフトウェア情報の一例である。
より詳細には、状態情報取得部12は、車載装置において作成された、当該車載装置の装置IDと、接続ポートIDと、隣接ノードIDと、隣接接続ポートIDとの対応関係を示すトポロジ情報テーブルtpを取得する。ここで、接続ポートIDは、当該車載装置における通信ポートであって、隣接ノードが接続された通信ポートの識別子である。隣接ノードIDは、隣接ノードの装置IDである。隣接接続ポートIDは、隣接ノードにおける通信ポートであって、当該車載装置が接続された通信ポートの識別子である。状態情報取得部12は、各車載装置から取得したトポロジ情報テーブルtpに基づいてトポロジ統合テーブルTtpを作成する。
また、状態情報取得部12は、車載装置において作成された、当該車載装置の装置IDと、当該車載装置に含まれるアプリケーション112の識別子であるアプリケーションIDと、当該アプリケーション112のバージョンとの対応関係を示すアプリ情報テーブルapを取得する。状態情報取得部12は、各車載装置から取得したアプリ情報テーブルapに基づいてアプリ統合テーブルTapを作成する。
(トポロジ情報テーブルの作成)
車載装置は、ケーブル2を介して接続された他の車載装置と通信を行うことにより、当該車載装置の装置IDと、接続ポートIDと、隣接ノードIDと、隣接接続ポートIDとの対応関係を示すトポロジ情報テーブルtpを作成する。
再び図3を参照して、中継装置201A、中継装置201B、車載ECU111A、車載ECU111Bおよび車載ECU111Cの装置IDは、それぞれ、「D001」、「D002」、「D003」、「D004」および「D005」であるとする。以下では、車載ECU111の通信ポートのポートIDは、「P01」であるとする。また、中継装置201の、通信ポート21A、通信ポート21B、通信ポート21Cおよび通信ポート21Dの接続ポートIDは、それぞれ、「P01」、「P02」、「P03」および「P04」であるとする。
図5~図7は、本開示の実施の形態に係る車載システムにおける車載ECUにより作成されるトポロジ情報テーブルの一例を示す図である。図5は、車載ECU111Aにより作成されるトポロジ情報テーブルtp1を示しており、図6は、車載ECU111Bにより作成されるトポロジ情報テーブルtp2を示しており、図7は、車載ECU111Cにより作成されるトポロジ情報テーブルtp3を示している。
図5を参照して、車載ECU111Aは、中継装置201Aと通信を行うことにより、車載ECU111Aの装置IDと、接続ポートIDと、隣接ノードIDと、隣接接続ポートIDとの対応関係を示すトポロジ情報テーブルtp1を作成する。
図6を参照して、車載ECU111Bは、中継装置201Bと通信を行うことにより、車載ECU111Bの装置IDと、接続ポートIDと、隣接ノードIDと、隣接接続ポートIDとの対応関係を示すトポロジ情報テーブルtp2を作成する。
図7を参照して、車載ECU111Cは、中継装置201Bと通信を行うことにより、車載ECU111Cの装置IDと、接続ポートIDと、隣接ノードIDと、隣接接続ポートIDとの対応関係を示すトポロジ情報テーブルtp3を作成する。
図8~図9は、本開示の実施の形態に係る車載システムにおける中継装置により作成されるトポロジ情報テーブルの一例を示す図である。図8は、中継装置201Aにより作成されるトポロジ情報テーブルtp11を示しており、図9は、中継装置201Bにより作成されるトポロジ情報テーブルtp12を示している。
図8を参照して、中継装置201Aにおける中継部23は、車載ECU111Aおよび中継装置201Bと通信を行うことにより、中継装置201Aの装置IDと、接続ポートIDと、隣接ノードIDと、隣接接続ポートIDとの対応関係を示すトポロジ情報テーブルtp11を作成する。
図9を参照して、中継装置201Bは、車載ECU111B,111Cおよび中継装置201Aと通信を行うことにより、中継装置201Bの装置IDと、接続ポートIDと、隣接ノードIDと、隣接接続ポートIDとの対応関係を示すトポロジ情報テーブルtp12を作成する。
(アプリ情報テーブルの作成)
車載装置は、当該車載装置の装置IDと、当該車載装置に含まれるアプリケーション112の識別子であるアプリケーションIDと、当該アプリケーション112のバージョンとの対応関係を示すアプリ情報テーブルapを作成する。
以下では、アプリケーション112A、アプリケーション112Bおよびアプリケーション112CのアプリケーションIDは、それぞれ、「A001」、「A002」および「A003」であるとする。また、アプリケーション112A、アプリケーション112Bおよびアプリケーション112Cのバージョンは、いずれも「1.0.0」であるとする。また、中継装置201は、アプリケーション112を含まないものとする。
図10~図12は、本開示の実施の形態に係る車載システムにおける車載ECUにより作成されるアプリ情報テーブルの一例を示す図である。図10は、車載ECU111Aにより作成されるアプリ情報テーブルap1を示しており、図11は、車載ECU111Bにより作成されるアプリ情報テーブルap2を示しており、図12は、車載ECU111Cにより作成されるアプリ情報テーブルap3を示している。
図10を参照して、車載ECU111Aは、車載ECU111Aの装置IDと、アプリケーション112AのアプリケーションIDと、アプリケーション112Aのバージョンとの対応関係を示すアプリ情報テーブルap1を作成する。
図11を参照して、車載ECU111Bは、車載ECU111Bの装置IDと、アプリケーション112BのアプリケーションIDと、アプリケーション112Bのバージョンとの対応関係を示すアプリ情報テーブルap2を作成する。
図12を参照して、車載ECU111Cは、車載ECU111Cの装置IDと、アプリケーション112CのアプリケーションIDと、アプリケーション112Cのバージョンとの対応関係を示すアプリ情報テーブルap3を作成する。
(トポロジ統合テーブルおよびアプリ統合テーブルの作成)
車載ECU111Aは、作成したトポロジ情報テーブルtp1およびアプリ情報テーブルap1をフレームF1に含めて中継装置201Aへ送信する。車載ECU111Bは、作成したトポロジ情報テーブルtp2およびアプリ情報テーブルap2をフレームF2に含めて中継装置201Bへ送信する。車載ECU111Cは、作成したトポロジ情報テーブルtp3およびアプリ情報テーブルap3をフレームF3に含めて中継装置201Bへ送信する。
中継装置201Bは、作成したトポロジ情報テーブルtp12をフレームF12に含めて中継装置201Aへ送信する。また、中継装置201Bは、トポロジ情報テーブルtp2およびアプリ情報テーブルap2を含むフレームF2を通信ポート21B経由で車載ECU111Bから受信し、受信したフレームF2を通信ポート21A経由で中継装置201Aへ送信する。また、中継装置201Bは、トポロジ情報テーブルtp3およびアプリ情報テーブルap3を含むフレームF3を通信ポート21D経由で車載ECU111Cから受信し、受信したフレームF3を通信ポート21A経由で中継装置201Aへ送信する。
中継装置201Aにおける中継部23は、作成したトポロジ情報テーブルtp11を状態情報取得部12へ出力する。また、中継部23は、フレームF1を通信ポート21A経由で車載ECU111Aから受信し、受信したフレームF1を状態情報取得部12へ出力する。また、中継部23は、フレームF2,F3,F12を通信ポート21C経由で中継装置201Bから受信し、受信したフレームF2,F3,F12を状態情報取得部12へ出力する。
状態情報取得部12は、中継部23からフレームF1,F2,F3,F12を受けて、フレームF1からトポロジ情報テーブルtp1およびアプリ情報テーブルap1を取得し、フレームF2からトポロジ情報テーブルtp2およびアプリ情報テーブルap2を取得し、フレームF3からトポロジ情報テーブルtp3およびアプリ情報テーブルap3を取得し、フレームF12からトポロジ情報テーブルtp12を取得する。
図13は、本開示の実施の形態に係る管理部における状態情報取得部により作成されるトポロジ統合テーブルの一例を示す図である。図13は、図2に示す中継装置201および車載ECU111の組み付け状態を示すトポロジ統合テーブルTtpであるトポロジ統合テーブルTtp1を示している。図13を参照して、状態情報取得部12は、中継部23から受けたトポロジ情報テーブルtp11と、取得したトポロジ情報テーブルtp1,tp2,tp3,tp12とを統合することにより、トポロジ統合テーブルTtp1を作成する。トポロジ統合テーブルTtp1は、状態情報の一例である。
図14は、本開示の実施の形態に係る管理部における状態情報取得部により作成されるアプリ統合テーブルの一例を示す図である。図14は、図2に示す中継装置201および車載ECU111の組み付け状態を示すアプリ統合テーブルTapであるアプリ統合テーブルTap1を示している。図14を参照して、状態情報取得部12は、取得したアプリ情報テーブルap1,ap2,ap3を統合することにより、アプリ統合テーブルTap1を作成する。アプリ統合テーブルTap1は、状態情報の一例である。
状態情報取得部12は、作成したトポロジ統合テーブルTtp1およびアプリ統合テーブルTap1を比較部13へ出力する。
<仕様情報取得部>
仕様情報取得部11は、車載ネットワークの構成の仕様を示す仕様情報を取得する。より詳細には、仕様情報取得部11は、車載ネットワークを構成する複数の車載装置の、車載ネットワークにおける組み付けの仕様を示す仕様情報を取得する。
(トポロジ仕様テーブルおよびアプリ仕様テーブルの取得)
たとえば、仕様情報取得部11は、仕様情報として、車載ネットワークにおける各車載装置のトポロジの仕様を示すトポロジ仕様テーブルStp、および車載装置と当該車載装置に搭載されたソフトウェアとの複数の組み合わせの仕様を示すアプリ仕様テーブルSapを取得する。
トポロジ仕様テーブルStpは、車載装置ごとの、装置IDと、接続ポートIDと、隣接ノードIDと、隣接接続ポートIDとの対応関係を示す。アプリ仕様テーブルSapは、車載装置ごとの、装置IDと、車載装置に含まれるアプリケーション112の識別子であるアプリケーションIDと、当該アプリケーション112のバージョンとの対応関係を示す。
再び図1を参照して、サーバ401における記憶部402は、車両1における車載ネットワークの管理番号と、トポロジ仕様テーブルStpおよびアプリ仕様テーブルSapとの対応関係を示すデータベースを記憶している。
再び図4を参照して、仕様情報取得部11は、車載ネットワークの管理番号に対応するトポロジ仕様テーブルStpおよびアプリ仕様テーブルSapを、車両1の外部におけるサーバ401から取得する。たとえば、仕様情報取得部11は、管理部101が車両1へ組み付けられる前に予め与えられた管理番号に対応するトポロジ仕様テーブルStpおよびアプリ仕様テーブルSapをサーバ401から取得する。
より詳細には、車両1の製造者は、車載システム301におけるすべての車載ECU111およびすべての中継装置201の組み付けが完了すると、図示しないケーブルおよびWAN(Wide Area Network)を介してサーバ401を中継装置201Aにおける検査用ポート22に接続する。
仕様情報取得部11は、ケーブルを介して検査用ポート22にサーバ401が接続されると、記憶部24から「CN01」の管理番号を取得し、取得した管理番号を含む仕様情報要求を検査用ポート22経由でサーバ401へ送信する。
図15は、本開示の実施の形態に係るサーバから中継装置へ送信されるトポロジ仕様テーブルの一例を示す図である。図16は、本開示の実施の形態に係るサーバから中継装置へ送信されるアプリ仕様テーブルの一例を示す図である。
図15および図16を参照して、サーバ401は、中継装置201Aから仕様情報要求を受信すると、記憶部402におけるデータベースから、受信した仕様情報要求が示す管理番号である「CN01」に対応するトポロジ仕様テーブルStp1およびアプリ仕様テーブルSap1を取得し、取得したトポロジ仕様テーブルStp1およびアプリ仕様テーブルSap1を中継装置201Aへ送信する。
仕様情報取得部11は、検査用ポート22経由でサーバ401からトポロジ仕様テーブルStp1およびアプリ仕様テーブルSap1を受信し、受信したトポロジ仕様テーブルStp1およびアプリ仕様テーブルSap1を比較部13へ出力する。
なお、仕様情報取得部11は、無線通信によりサーバ401からトポロジ仕様テーブルStpおよびアプリ仕様テーブルSapを受信する構成であってもよい。
<比較部>
比較部13は、仕様情報取得部11により取得されたトポロジ仕様テーブルStp1およびアプリ仕様テーブルSap1が示す仕様と、状態情報取得部12により取得されたトポロジ統合テーブルTtp1およびアプリ統合テーブルTap1が示す組み付け状態とを比較する比較処理を行う。たとえば、比較部13は、車両1の検査として、上記比較処理を行う。
(比較処理)
図17および図18は、本開示の実施の形態に係る管理部における比較部による比較処理の一例を示す図である。
図17を参照して、比較部13は、仕様情報取得部11から受けたトポロジ仕様テーブルStp1と、状態情報取得部12から受けたトポロジ統合テーブルTtp1とを比較する。具体的には、比較部13は、トポロジ仕様テーブルStp1とトポロジ統合テーブルTtp1とを、行ごとに照合し、行ごとに一致するか否かを判定する。
また、図18を参照して、比較部13は、仕様情報取得部11から受けたアプリ仕様テーブルSap1と、状態情報取得部12から受けたアプリ統合テーブルTap1とを比較する。具体的には、比較部13は、アプリ仕様テーブルSap1とアプリ統合テーブルTap1とを、行ごとに照合し、行ごとに一致するか否かを判定する。
図17に示す例では、トポロジ仕様テーブルStp1とトポロジ統合テーブルTtp1とは、すべての行において一致している。また、図18に示す例では、アプリ仕様テーブルSap1とアプリ統合テーブルTap1とは、すべての行において一致している。
これは、図2に示す中継装置201および車載ECU111の組み付け状態が、中継装置201および車載ECU111の組み付け状態の仕様すなわち車載ネットワークの構成の仕様に適合していることを示している。
たとえば、比較部13は、比較処理の結果として、トポロジ仕様テーブルStp1およびトポロジ統合テーブルTtp1はすべての行において一致する旨のトポロジ判定結果と、アプリ仕様テーブルSap1およびアプリ統合テーブルTap1はすべての行において一致する旨のアプリ判定結果とを通知部14へ出力する。
通知部14は、比較部13による比較結果をユーザへ通知する通知処理を行う。より詳細には、通知部14は、比較部13からトポロジ判定結果およびアプリ判定結果を受けて、受けたトポロジ判定結果およびアプリ判定結果を、車両1の検査結果としてユーザすなわち車両1の製造者へ通知する。
[車載システムの他の例-1]
図19は、本開示の実施の形態に係る車載システムの構成の他の例を示す図である。図19は、車両1の製造者により中継装置201および車載ECU111が車両1に組み付けられることにより製造された車載システム302を示している。
図19を参照して、車載システム302は、図2に示す車載システム301と比べて、車載ECU111Bが、中継装置201Bにおける通信ポート21Bに接続される代わりに中継装置201Aにおける通信ポート21Dに接続され、車載ECU111Cが、中継装置201Bにおける通信ポート21Dに接続される代わりに中継装置201Bにおける通信ポート21Cに接続されている。
(トポロジ統合テーブルおよびアプリ統合テーブルの作成)
上述したように、中継装置201Aの管理部101における状態情報取得部12は、各車載装置からトポロジ情報テーブルtpおよびアプリ情報テーブルapを取得する。
図20は、本開示の実施の形態に係る管理部における状態情報取得部により作成されるトポロジ統合テーブルの他の例を示す図である。図20は、図19に示す中継装置201および車載ECU111の組み付け状態を示すトポロジ統合テーブルTtpであるトポロジ統合テーブルTtp2を示している。図20を参照して、状態情報取得部12は、各車載装置からトポロジ情報テーブルtpを取得し、取得したトポロジ情報テーブルtpを統合することにより、トポロジ統合テーブルTtp2を作成する。トポロジ統合テーブルTtp2は、状態情報の一例である。
図21は、本開示の実施の形態に係る管理部における状態情報取得部により作成されるアプリ統合テーブルの他の例を示す図である。図21は、図19に示す中継装置201および車載ECU111の組み付け状態を示すアプリ統合テーブルTapであるアプリ統合テーブルTap2を示している。図21を参照して、状態情報取得部12は、各車載装置からアプリ情報テーブルapを取得し、取得したアプリ情報テーブルapを統合することにより、アプリ統合テーブルTap2を作成する。アプリ統合テーブルTap2は、状態情報の一例である。
状態情報取得部12は、作成したトポロジ統合テーブルTtp2およびアプリ統合テーブルTap2を比較部13へ出力する。
(トポロジ仕様テーブルおよびアプリ仕様テーブルの取得)
上述したように、中継装置201Aの管理部101における仕様情報取得部11は、車両1の製造者によりケーブルを介して検査用ポート22にサーバ401が接続されると、記憶部24から「CN01」の管理番号を取得し、取得した管理番号を含む仕様情報要求を検査用ポート22経由でサーバ401へ送信する。
そして、仕様情報取得部11は、検査用ポート22経由でサーバ401から、図15に示すトポロジ仕様テーブルStp1および図16に示すアプリ仕様テーブルSap1を受信し、受信したトポロジ仕様テーブルStp1およびアプリ仕様テーブルSap1を比較部13へ出力する。
(比較処理)
図22および図23は、本開示の実施の形態に係る管理部における比較部による比較処理の他の例を示す図である。
図22を参照して、比較部13は、仕様情報取得部11から受けたトポロジ仕様テーブルStp1と、状態情報取得部12から受けたトポロジ統合テーブルTtp2とを比較する。具体的には、比較部13は、トポロジ仕様テーブルStp1とトポロジ統合テーブルTtp2とを、行ごとに照合し、行ごとに一致するか否かを判定する。
また、図23を参照して、比較部13は、仕様情報取得部11から受けたアプリ仕様テーブルSap1と、状態情報取得部12から受けたアプリ統合テーブルTap2とを比較する。具体的には、比較部13は、アプリ仕様テーブルSap1とアプリ統合テーブルTap2とを、行ごとに照合し、行ごとに一致するか否かを判定する。
図23に示す例では、アプリ仕様テーブルSap1とアプリ統合テーブルTap2とは、すべての行において一致している。一方、図22に示す例では、トポロジ仕様テーブルStp1とトポロジ統合テーブルTtp2とは、一部の行において不一致である。
これは、図19に示す中継装置201および車載ECU111の組み付け状態が、中継装置201および車載ECU111の組み付け状態の仕様すなわち車載ネットワークの構成の仕様に適合していないことを示している。より詳細には、各車載ECU111において仕様に適合するアプリケーション112が含まれている一方で、中継装置201および車載ECU111のトポロジが車載ネットワークの構成の仕様に適合していないことを示している。このように、管理部101では、各車載装置において仕様に適合するアプリケーション112が含まれている一方で、車載装置のトポロジが車載ネットワークの構成の仕様に適合していない場合、車載装置のトポロジが車載ネットワークの構成の仕様に適合していないことを検知することができる。
たとえば、比較部13は、比較処理の結果として、トポロジ仕様テーブルStp1およびトポロジ統合テーブルTtp2において不一致の行を示すトポロジ判定結果と、アプリ仕様テーブルSap1およびアプリ統合テーブルTap2はすべての行において一致する旨のアプリ判定結果とを通知部14へ出力する。
通知部14は、比較部13からトポロジ判定結果およびアプリ判定結果を受けて、受けたトポロジ判定結果およびアプリ判定結果を、車両1の検査結果としてユーザすなわち車両1の製造者へ通知する。たとえば、通知部14は、中継装置201および車載ECU111の組み付け状態が車載ネットワークの構成の仕様と一致しない場合、中継装置201および車載ECU111のうちの組み付け状態が仕様と一致しない車載装置を認識可能な通知処理を行う。
より詳細には、通知部14は、トポロジ判定結果が示す不一致の行における、「装置ID」が示す車載装置と、「隣接ノードID」が示す車載装置との接続状態が不適切である旨を車両1の製造者へ通知する。具体的には、通知部14は、車両1の検査結果として、中継装置201Aと車載ECU111Bとの接続状態、および中継装置201Bと車載ECU111Cとの接続状態が不適切である旨を車両1の製造者へ通知する。
(中継装置の設定変更)
たとえば、比較部13は、車載システム302における中継装置201および車載ECU111の組み付け状態が、車載ネットワークの構成の仕様に適合していないと判断した場合、中継装置201における中継処理の設定を、車載システム302において車載ECU111間の情報の中継処理を適切に行うことが可能な設定に変更するための設定情報を取得する。
より詳細には、比較部13は、車載システム302における中継装置201および車載ECU111の組み付け状態が、車載ネットワークの構成の仕様に適合していないと判断した場合、トポロジ統合テーブルTtp2およびアプリ統合テーブルTap2を含む設定情報要求を仕様情報取得部11および検査用ポート22経由でサーバ401へ送信する。
サーバ401における記憶部402は、トポロジ統合テーブルTtpおよびアプリ統合テーブルTapと、中継装置201の設定情報との対応関係を示す設定情報データベースを記憶している。サーバ401は、中継装置201Aから設定情報要求を受信すると、記憶部402における設定情報データベースから、受信した設定情報要求が示すトポロジ統合テーブルTtp2およびアプリ統合テーブルTap2に対応する設定情報を取得し、取得した設定情報を中継装置201Aへ送信する。
比較部13は、検査用ポート22および仕様情報取得部11経由でサーバ401から設定情報を受信し、受信した設定情報を中継部23へ出力する。
中継部23は、受信した設定情報に基づいて、中継処理の設定変更を行う。また、中継部23は、設定情報を通信ポート21C経由で中継装置201Bへ送信する。
中継装置201Bは、中継装置201Aから受信した設定情報に基づいて、中継処理の設定変更を行う。
[車載システムの他の例-2]
図24は、本開示の実施の形態に係る車載システムの構成の他の例を示す図である。図24は、車両1の製造者により中継装置201および車載ECU111が車両1に組み付けられることにより製造された車載システム303を示している。
図25は、本開示の実施の形態に係る車載システムにおける各車載装置の構成を示す図である。図25は、車載システム303における各車載装置の構成として、各車載装置の装置ID、装置名、装置種別、通信ポートの数およびアプリケーションの数を示している。
図24および図25を参照して、車載システム303は、中継装置201として、中継装置201Aを備える。また、車載システム303は、車載ECU111として、車載ECU111A,111B,111Cを備える。
車載ECU111Aは、ケーブル2を介して中継装置201Aにおける通信ポート21Aに接続されている。車載ECU111Bは、ケーブル2を介して中継装置201Aにおける通信ポート21Bに接続されている。車載ECU111Cは、ケーブル2を介して中継装置201Aにおける通信ポート21Cに接続されている。
車載ECU111Aはアプリケーション112Aを含み、車載ECU111Bはアプリケーション112Bを含み、車載ECU111Cはアプリケーション112Cを含む。
たとえば、中継装置201Aの製造者は、「CN02」を管理番号として中継装置201Aにおける記憶部24に書き込む。
(トポロジ統合テーブルおよびアプリ統合テーブルの作成)
上述したように、中継装置201Aの管理部101における状態情報取得部12は、各車載装置からトポロジ情報テーブルtpおよびアプリ情報テーブルapを取得する。
図26は、本開示の実施の形態に係る管理部における状態情報取得部により作成されるトポロジ統合テーブルの他の例を示す図である。図26は、図24に示す中継装置201および車載ECU111の組み付け状態を示すトポロジ統合テーブルTtpであるトポロジ統合テーブルTtp3を示している。図26を参照して、状態情報取得部12は、各車載装置からトポロジ情報テーブルtpを取得し、取得したトポロジ情報テーブルtpを統合することにより、トポロジ統合テーブルTtp3を作成する。トポロジ統合テーブルTtp3は、状態情報の一例である。
図27は、本開示の実施の形態に係る管理部における状態情報取得部により作成されるアプリ統合テーブルの他の例を示す図である。図27は、図24に示す中継装置201および車載ECU111の組み付け状態を示すアプリ統合テーブルTapであるアプリ統合テーブルTap3を示している。図27を参照して、状態情報取得部12は、各車載装置からアプリ情報テーブルapを取得し、取得したアプリ情報テーブルapを統合することにより、アプリ統合テーブルTap3を作成する。アプリ統合テーブルTap3は、状態情報の一例である。
状態情報取得部12は、作成したトポロジ統合テーブルTtp3およびアプリ統合テーブルTap3を比較部13へ出力する。
(トポロジ仕様テーブルおよびアプリ仕様テーブルの取得)
中継装置201Aの管理部101における仕様情報取得部11は、ケーブルを介して検査用ポート22にサーバ401が接続されると、記憶部24から「CN02」の管理番号を取得し、取得した管理番号を含む仕様情報要求を検査用ポート22経由でサーバ401へ送信する。
図28は、本開示の実施の形態に係るサーバから中継装置へ送信されるトポロジ仕様テーブルの他の例を示す図である。図29は、本開示の実施の形態に係るサーバから中継装置へ送信されるアプリ仕様テーブルの他の例を示す図である。
図28および図29を参照して、サーバ401は、中継装置201Aから仕様情報要求を受信すると、記憶部402におけるデータベースから、受信した仕様情報要求が示す管理番号である「CN02」に対応するトポロジ仕様テーブルStp2およびアプリ仕様テーブルSap2を取得し、取得したトポロジ仕様テーブルStp2およびアプリ仕様テーブルSap2を中継装置201Aへ送信する。
仕様情報取得部11は、検査用ポート22経由でサーバ401からトポロジ仕様テーブルStp2およびアプリ仕様テーブルSap2を受信し、受信したトポロジ仕様テーブルStp2およびアプリ仕様テーブルSap2を比較部13へ出力する。
(比較処理)
図30および図31は、本開示の実施の形態に係る管理部における比較部による比較処理の他の例を示す図である。
図30を参照して、比較部13は、仕様情報取得部11から受けたトポロジ仕様テーブルStp2と、状態情報取得部12から受けたトポロジ統合テーブルTtp3とを比較する。具体的には、比較部13は、トポロジ仕様テーブルStp2とトポロジ統合テーブルTtp3とを、行ごとに照合し、行ごとに一致するか否かを判定する。
また、図31を参照して、比較部13は、仕様情報取得部11から受けたアプリ仕様テーブルSap2と、状態情報取得部12から受けたアプリ統合テーブルTap3とを比較する。具体的には、比較部13は、アプリ仕様テーブルSap2とアプリ統合テーブルTap3とを、行ごとに照合し、行ごとに一致するか否かを判定する。
図30に示す例では、トポロジ仕様テーブルStp2とトポロジ統合テーブルTtp3とは、すべての行において一致している。また、図31に示す例では、アプリ仕様テーブルSap2とアプリ統合テーブルTap3とは、すべての行において一致している。
これは、図24に示す中継装置201および車載ECU111の組み付け状態が、中継装置201および車載ECU111の組み付け状態の仕様すなわち車載ネットワークの構成の仕様に適合していることを示している。
たとえば、比較部13は、比較処理の結果として、トポロジ仕様テーブルStp2およびトポロジ統合テーブルTtp3はすべての行において一致する旨のトポロジ判定結果と、アプリ仕様テーブルSap2およびアプリ統合テーブルTap3はすべての行において一致する旨のアプリ判定結果とを通知部14へ出力する。
通知部14は、比較部13からトポロジ判定結果およびアプリ判定結果を受けて、受けたトポロジ判定結果およびアプリ判定結果を、車両1の検査結果としてユーザすなわち車両1の製造者へ通知する。
[車載システムの他の例-3]
図32は、本開示の実施の形態に係る車載システムの構成の他の例を示す図である。図32は、車両1の製造者により中継装置201および車載ECU111が車両1に組み付けられることにより製造された車載システム304を示している。
図32を参照して、車載システム304は、図24に示す車載システム303と比べて、車載ECU111Bが、アプリケーション112Bの代わりにアプリケーション112Cを含み、車載ECU111Cが、アプリケーション112Cの代わりにアプリケーション112Bを含む。
(トポロジ統合テーブルおよびアプリ統合テーブルの作成)
上述したように、中継装置201Aの管理部101における状態情報取得部12は、各車載装置からトポロジ情報テーブルtpおよびアプリ情報テーブルapを取得する。
図33は、本開示の実施の形態に係る管理部における状態情報取得部により作成されるトポロジ統合テーブルの他の例を示す図である。図33は、図32に示す中継装置201および車載ECU111の組み付け状態を示すトポロジ統合テーブルTtpであるトポロジ統合テーブルTtp4を示している。図33を参照して、状態情報取得部12は、各車載装置からトポロジ情報テーブルtpを取得し、取得したトポロジ情報テーブルtpを統合することにより、トポロジ統合テーブルTtp4を作成する。トポロジ統合テーブルTtp4は、状態情報の一例である。
図34は、本開示の実施の形態に係る管理部における状態情報取得部により作成されるアプリ統合テーブルの他の例を示す図である。図34は、図32に示す中継装置201および車載ECU111の組み付け状態を示すアプリ統合テーブルTapであるアプリ統合テーブルTap4を示している。図34を参照して、状態情報取得部12は、各車載装置からアプリ情報テーブルapを取得し、取得したアプリ情報テーブルapを統合することにより、アプリ統合テーブルTap4を作成する。アプリ統合テーブルTap4は、状態情報の一例である。
状態情報取得部12は、作成したトポロジ統合テーブルTtp4およびアプリ統合テーブルTap4を比較部13へ出力する。
(トポロジ仕様テーブルおよびアプリ仕様テーブルの取得)
上述したように、中継装置201Aの管理部101における仕様情報取得部11は、車両1の製造者によりケーブルを介して検査用ポート22にサーバ401が接続されると、記憶部24から「CN02」の管理番号を取得し、取得した管理番号を含む仕様情報要求を検査用ポート22経由でサーバ401へ送信する。
そして、仕様情報取得部11は、検査用ポート22経由でサーバ401から、図28に示すトポロジ仕様テーブルStp2および図29に示すアプリ仕様テーブルSap2を受信し、受信したトポロジ仕様テーブルStp2およびアプリ仕様テーブルSap2を比較部13へ出力する。
(比較処理)
図35および図36は、本開示の実施の形態に係る管理部における比較部による比較処理の他の例を示す図である。
図35を参照して、比較部13は、仕様情報取得部11から受けたトポロジ仕様テーブルStp2と、状態情報取得部12から受けたトポロジ統合テーブルTtp4とを比較する。具体的には、比較部13は、トポロジ仕様テーブルStp2とトポロジ統合テーブルTtp4とを、行ごとに照合し、行ごとに一致するか否かを判定する。
また、図36を参照して、比較部13は、仕様情報取得部11から受けたアプリ仕様テーブルSap2と、状態情報取得部12から受けたアプリ統合テーブルTap4とを比較する。具体的には、比較部13は、アプリ仕様テーブルSap2とアプリ統合テーブルTap4とを、行ごとに照合し、行ごとに一致するか否かを判定する。
図35に示す例では、トポロジ仕様テーブルStp2とトポロジ統合テーブルTtp4とは、すべての行において一致している。一方、図36に示す例では、アプリ仕様テーブルSap2とアプリ統合テーブルTap4とは、一部の行において不一致である。
これは、図32に示す中継装置201および車載ECU111の組み付け状態が、中継装置201および車載ECU111の組み付け状態の仕様すなわち車載ネットワークの構成の仕様に適合していないことを示している。より詳細には、中継装置201および車載ECU111のトポロジが車載ネットワークの構成の仕様に適合している一方で、一部の車載ECU111において仕様に適合しないアプリケーション112が含まれていることを示している。このように、管理部101では、車載装置のトポロジが車載ネットワークの構成の仕様に適合している一方で、車載装置において仕様に適合しないアプリケーション112が含まれている場合、車載装置において仕様に適合しないアプリケーション112が含まれていることを検知することができる。
たとえば、比較部13は、比較処理の結果として、トポロジ仕様テーブルStp2およびトポロジ統合テーブルTtp4はすべての行において一致する旨のトポロジ判定結果と、アプリ仕様テーブルSap2およびアプリ統合テーブルTap4において不一致の行を示すアプリ判定結果とを通知部14へ出力する。
通知部14は、比較部13からトポロジ判定結果およびアプリ判定結果を受けて、受けたトポロジ判定結果およびアプリ判定結果を、車両1の検査結果としてユーザすなわち車両1の製造者へ通知する。
たとえば、通知部14は、アプリ判定結果が示す不一致の行における、「装置ID」が示す車載装置に含まれるアプリケーション112が不適切である旨を車両1の製造者へ通知する。具体的には、通知部14は、車載ECU111Bに含まれるアプリケーション112C、および車載ECU111Cに含まれるアプリケーション112Bが不適切である旨を車両1の製造者へ通知する。
[動作の流れ]
本開示の実施の形態に係る検査システムにおける各装置は、メモリを含むコンピュータを備え、当該コンピュータにおけるCPU等の演算処理部は、以下のフローチャートおよびシーケンスの各ステップの一部または全部を含むプログラムを当該メモリから読み出して実行する。これら複数の装置のプログラムは、それぞれ、外部からインストールすることができる。これら複数の装置のプログラムは、それぞれ、記録媒体に格納された状態でまたは通信回線を介して流通する。
図37は、本開示の実施の形態に係る管理部が比較処理を行う際の動作手順の一例を定めたフローチャートである。
図37を参照して、まず、管理部101は、管理番号に対応するトポロジ仕様テーブルStpおよびアプリ仕様テーブルSapをサーバ401から取得する(ステップS102)。
次に、管理部101は、複数の車載装置の各々からトポロジ情報テーブルtpおよびアプリ情報テーブルapを取得する(ステップS104)。
次に、管理部101は、取得した複数のトポロジ情報テーブルtpを統合することによりトポロジ統合テーブルTtpを作成し、取得した複数のアプリ情報テーブルapを統合することによりアプリ統合テーブルTapを作成する(ステップS106)。
次に、管理部101は、トポロジ仕様テーブルStpとトポロジ統合テーブルTtpとを比較し、アプリ仕様テーブルSapとアプリ統合テーブルTapとを比較する(ステップS108)。
次に、管理部101は、比較結果をユーザへ通知する通知処理を行う(ステップS110)。
なお、上記ステップS102と,ステップS104,S106との順番は、上記に限らず、順番を入れ替えてもよい。
図38は、本開示の実施の形態に係る検査システムにおける検査のシーケンスの一例を示す図である。図38は、図2に示す車載システム301における車両1の検査のシーケンスを示している。
図38を参照して、まず、中継装置201Aにおける管理部101は、たとえば車載システム301におけるすべての車載ECU111およびすべての中継装置201の組み付けが完了した後、管理番号を含む仕様情報要求をサーバ401へ送信する(ステップS202)。
次に、サーバ401は、仕様情報要求を受信し、記憶部402におけるデータベースから、受信した仕様情報要求が示す管理番号に対応するトポロジ仕様テーブルStp1およびアプリ仕様テーブルSap1を取得し、取得したトポロジ仕様テーブルStp1およびアプリ仕様テーブルSap1を中継装置201Aへ送信する(ステップS204)。
次に、車載ECU111Aは、トポロジ情報テーブルtp1およびアプリ情報テーブルap1を作成して中継装置201Aへ送信する(ステップS206)。
また、車載ECU111Bは、トポロジ情報テーブルtp2およびアプリ情報テーブルap2を作成して中継装置201B経由で中継装置201Aへ送信する(ステップS208)。
また、車載ECU111Cは、トポロジ情報テーブルtp3およびアプリ情報テーブルap3を作成して中継装置201B経由で中継装置201Aへ送信する(ステップS210)。
また、中継装置201Bは、トポロジ情報テーブルtp12を作成して中継装置201Aへ送信する(ステップS212)。
また、中継装置201Aは、トポロジ情報テーブルtp11を作成する(ステップS214)。
次に、中継装置201Aは、トポロジ情報テーブルtp1,tp2,tp3,tp11,tp12を統合することによりトポロジ統合テーブルTtp1を作成し、アプリ情報テーブルap1,ap2,ap3を統合することによりアプリ統合テーブルTap1を作成する(ステップS216)。
次に、中継装置201Aは、トポロジ仕様テーブルStp1とトポロジ統合テーブルTtp1とを比較し、アプリ仕様テーブルSap1とアプリ統合テーブルTap1とを比較する比較処理を行う(ステップS218)。
次に、中継装置201Aは、比較結果をユーザへ通知する通知処理を行う(ステップS220)。
なお、本開示の実施の形態に係る管理部101では、状態情報取得部12は、トポロジ統合テーブルTtpおよびアプリ統合テーブルTapを作成する構成であるとしたが、これに限定するものではない。状態情報取得部12は、トポロジ統合テーブルTtpおよびアプリ統合テーブルTapのいずれか一方を作成しない構成であってもよい。
また、本開示の実施の形態に係る管理部101では、仕様情報取得部11は、管理番号に対応するトポロジ仕様テーブルStpおよびアプリ仕様テーブルSapをサーバ401から取得する構成であるとしたが、これに限定するものではない。たとえば、仕様情報取得部11は、トポロジ仕様テーブルStpおよびアプリ仕様テーブルSapを示す情報を、車両1の製造者から受け付ける構成であってもよい。
また、本開示の実施の形態に係る管理部101では、仕様情報取得部11は、管理部101が車両1へ組み付けられる前に予め与えられた管理番号に対応するトポロジ仕様テーブルStpおよびアプリ仕様テーブルSapをサーバ401から取得する構成であるとしたが、これに限定するものではない。仕様情報取得部11は、管理部101が車両1へ組み付けられた後に与えられた管理番号に対応するトポロジ仕様テーブルStpおよびアプリ仕様テーブルSapをサーバ401から取得する構成であってもよい。
一例として、車両1の製造者は、車載システム301におけるすべての車載ECU111およびすべての中継装置201の組み付けが完了した後、たとえば検査ツールを用いて、中継装置201Aにおける記憶部24に管理番号を書き込む。また、車両1の製造者は、図示しないケーブルおよびWANを介してサーバ401を中継装置201Aにおける検査用ポート22に接続する。仕様情報取得部11は、ケーブルを介して検査用ポート22にサーバ401が接続されると、記憶部24から当該管理番号を取得し、取得した管理番号を含む仕様情報要求を検査用ポート22経由でサーバ401へ送信することにより、管理番号に対応するトポロジ仕様テーブルStpおよびアプリ仕様テーブルSapをサーバ401から取得する。
また、本開示の実施の形態に係る管理部101は、通知部14を備える構成であるとしたが、これに限定するものではない。管理部101は、通知部14を備えない構成であってもよい。この場合、比較部13は、たとえば、比較結果を中継装置201Aにおける記憶部24に保存する。車両1の製造者は、記憶部24から比較結果を読み出すことにより、中継装置201および車載ECU111の組み付け状態が、車載ネットワークの構成の仕様に適合しているか否かを確認することができる。
また、本開示の実施の形態に係る管理部101では、通知部14は、中継装置201および車載ECU111の組み付け状態が車載ネットワークの構成の仕様と一致しない場合、中継装置201および車載ECU111のうちの組み付け状態が仕様と一致しない車載装置を認識可能な通知処理を行う構成であるとしたが、これに限定するものではない。たとえば、通知部14は、一部の車載装置の組み付け状態が車載ネットワークの構成の仕様と一致しない場合において、組み付け状態が仕様と一致しない車載装置を認識可能な通知を行わない一方で、一部の車載装置の組み付け状態が仕様と一致しない旨のみを通知する構成であってもよい。
上記実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記説明ではなく特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
以上の説明は、以下に付記する特徴を含む。
[付記1]
車載ネットワークの構成の仕様を示す仕様情報を取得する仕様情報取得部と、
前記車載ネットワークを構成する複数の車載装置の、前記車載ネットワークにおける組み付け状態を示す状態情報を取得する状態情報取得部と、
前記仕様情報取得部により取得された前記仕様情報が示す前記仕様と、前記状態情報取得部により取得された前記状態情報が示す前記組み付け状態とを比較する比較部とを備え、
前記仕様情報取得部、前記状態情報取得部および前記比較部は、プロセッサにより実現される、管理装置。
1 車両
2 ケーブル
11 仕様情報取得部
12 状態情報取得部
13 比較部
14 通知部
21,21A,21B,21C,21D 通信ポート
22 検査用ポート
23 中継部
24 記憶部
101 管理部
111,111A,111B,111C 車載ECU
112,112A,112B,112C アプリケーション
201,201A,201B 中継装置
301,302,303,304 車載システム
401 サーバ
402 記憶部
501 検査システム
tp,tp1,tp2,tp3,tp11,tp12 トポロジ情報テーブル
ap,ap1,ap2,ap3 アプリ情報テーブル
Stp,Stp1,Stp2 トポロジ仕様テーブル
Sap,Sap1,Sap2 アプリ仕様テーブル
Ttp,Ttp1,Ttp2,Ttp3,Ttp4 トポロジ統合テーブル
Tap,Tap1,Tap2,Tap3,Tap4 アプリ統合テーブル

Claims (8)

  1. 管理装置であって、
    車載ネットワークの構成の仕様を示す仕様情報を取得する仕様情報取得部と、
    前記車載ネットワークを構成する複数の車載装置の、前記車載ネットワークにおける組み付け状態を示す状態情報を取得する状態情報取得部と、
    前記仕様情報取得部により取得された前記仕様情報が示す前記仕様と、前記状態情報取得部により取得された前記状態情報が示す前記組み付け状態とを比較する比較部とを備え、
    前記仕様情報取得部は、車両に含まれるべき予め定められた車載ネットワークの構成に応じて設定された管理番号であって、前記管理装置が車両に組み付けられる前に予め与えられた前記管理番号を取得し、取得した前記管理番号に対応する前記仕様情報を、前記管理装置が搭載される車両の外部におけるサーバから取得する、管理装置。
  2. 前記状態情報取得部は、前記状態情報として、前記車載ネットワークにおける前記各車載装置のトポロジを示すトポロジ情報を取得する、請求項1に記載の管理装置。
  3. 前記状態情報取得部は、前記状態情報として、前記車載装置と、前記車載装置に搭載されたソフトウェアとの複数の組み合わせを示すソフトウェア情報を取得する、請求項1または請求項2に記載の管理装置。
  4. 前記管理装置は、さらに、
    前記比較部による前記仕様と前記組み付け状態との比較結果をユーザへ通知する通知処理を行う通知部を備える、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の管理装置。
  5. 前記通知部は、前記組み付け状態が前記仕様と一致しない場合、前記複数の車載装置のうちの前記組み付け状態が前記仕様と一致しない前記車載装置を認識可能な前記通知処理を行う、請求項4に記載の管理装置。
  6. 前記管理装置は、前記複数の車載装置の間の情報を中継する中継装置に含まれ、
    前記状態情報取得部は、前記中継装置に接続された複数の前記車載装置の前記組み付け状態を示す前記状態情報を取得する、請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の管理装置。
  7. 管理装置における車両の検査方法であって、
    車載ネットワークの構成の仕様を示す仕様情報を取得するステップと、
    前記車載ネットワークを構成する複数の車載装置の、前記車載ネットワークにおける組み付け状態を示す状態情報を取得するステップと、
    取得した前記仕様情報が示す前記仕様と、取得した前記状態情報が示す前記組み付け状態とを比較するステップとを含み、
    前記仕様情報を取得するステップにおいては、車両に含まれるべき予め定められた車載ネットワークの構成に応じて設定された管理番号であって、前記管理装置が車両に組み付けられる前に予め与えられた前記管理番号を取得し、取得した前記管理番号に対応する前記仕様情報を、前記管理装置が搭載される車両の外部におけるサーバから取得する、検査方法。
  8. 管理装置において用いられる検査プログラムであって、
    コンピュータを、
    車載ネットワークの構成の仕様を示す仕様情報を取得する仕様情報取得部と、
    前記車載ネットワークを構成する複数の車載装置の、前記車載ネットワークにおける組み付け状態を示す状態情報を取得する状態情報取得部と、
    前記仕様情報取得部により取得された前記仕様情報が示す前記仕様と、前記状態情報取得部により取得された前記状態情報が示す前記組み付け状態とを比較する比較部、
    として機能させるためのプログラムであり、
    前記仕様情報取得部は、車両に含まれるべき予め定められた車載ネットワークの構成に応じて設定された管理番号であって、前記管理装置が車両に組み付けられる前に予め与えられた前記管理番号を取得し、取得した前記管理番号に対応する前記仕様情報を、前記管理装置が搭載される車両の外部におけるサーバから取得する、検査プログラム。
JP2021125632A 2021-07-30 2021-07-30 管理装置、検査方法および検査プログラム Active JP7431199B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021125632A JP7431199B2 (ja) 2021-07-30 2021-07-30 管理装置、検査方法および検査プログラム
PCT/JP2022/020795 WO2023007914A1 (ja) 2021-07-30 2022-05-19 管理装置、検査方法および検査プログラム
CN202280041791.5A CN117652132A (zh) 2021-07-30 2022-05-19 管理装置、检查方法及检查程序

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021125632A JP7431199B2 (ja) 2021-07-30 2021-07-30 管理装置、検査方法および検査プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023020328A JP2023020328A (ja) 2023-02-09
JP7431199B2 true JP7431199B2 (ja) 2024-02-14

Family

ID=85086476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021125632A Active JP7431199B2 (ja) 2021-07-30 2021-07-30 管理装置、検査方法および検査プログラム

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7431199B2 (ja)
CN (1) CN117652132A (ja)
WO (1) WO2023007914A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010268318A (ja) 2009-05-15 2010-11-25 Optim Corp 中継機を検出する装置、方法、プログラム
WO2012124392A1 (ja) 2011-03-15 2012-09-20 オムロン株式会社 ネットワークシステム、マスター装置およびネットワークシステムの制御方法
WO2014045366A1 (ja) 2012-09-20 2014-03-27 富士通株式会社 情報処理システム並びに管理装置、管理プログラム及び管理方法
JP2014103622A (ja) 2012-11-22 2014-06-05 Hitachi Ltd ネットワーク管理サーバおよびネットワーク管理方法
JP2016178529A (ja) 2015-03-20 2016-10-06 株式会社デンソー 中継装置
WO2019225364A1 (ja) 2018-05-24 2019-11-28 オムロン株式会社 ネットワーク管理装置、ネットワーク管理装置を備えるシステム、ネットワーク管理方法、管理プログラムおよび記録媒体
JP2020123253A (ja) 2019-01-31 2020-08-13 富士通株式会社 車載システム及びecu

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010268318A (ja) 2009-05-15 2010-11-25 Optim Corp 中継機を検出する装置、方法、プログラム
WO2012124392A1 (ja) 2011-03-15 2012-09-20 オムロン株式会社 ネットワークシステム、マスター装置およびネットワークシステムの制御方法
WO2014045366A1 (ja) 2012-09-20 2014-03-27 富士通株式会社 情報処理システム並びに管理装置、管理プログラム及び管理方法
JP2014103622A (ja) 2012-11-22 2014-06-05 Hitachi Ltd ネットワーク管理サーバおよびネットワーク管理方法
JP2016178529A (ja) 2015-03-20 2016-10-06 株式会社デンソー 中継装置
WO2019225364A1 (ja) 2018-05-24 2019-11-28 オムロン株式会社 ネットワーク管理装置、ネットワーク管理装置を備えるシステム、ネットワーク管理方法、管理プログラムおよび記録媒体
JP2020123253A (ja) 2019-01-31 2020-08-13 富士通株式会社 車載システム及びecu

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023020328A (ja) 2023-02-09
CN117652132A (zh) 2024-03-05
WO2023007914A1 (ja) 2023-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102506931B1 (ko) 전자화 장비 보안 검사 시스템 및 그 방법
US10025883B2 (en) Method for generating a configuration for a control unit test system
US7747722B2 (en) Device management method for device management system
US8457017B2 (en) Multi-chassis interconnect
US20060287784A1 (en) Vehicle onboard communication system and method
US10979921B2 (en) Systems and methods for monitoring network slices using probes
US20220335754A1 (en) Electrical architecture for service-oriented vehicle diagnostics
US11316604B2 (en) Topology discovery in an automotive ethernet network
CN113645162B (zh) 一种交换机的硬件测试方法、系统、设备以及介质
JP7431199B2 (ja) 管理装置、検査方法および検査プログラム
JP7384198B2 (ja) 管理装置、通信システム、車両、車両通信管理方法および車両通信管理プログラム
CN114285852B (zh) 基于多级服务平台的服务调用方法及装置
US11294795B2 (en) Fault reproduction assist system, fault reproduction assist method
US20130325203A1 (en) Methods and systems for monitoring a vehicle for faults
US10310840B2 (en) Computer system, method of managing transmission of software with computer system, program therefor, and recording medium
US7539739B2 (en) Self-configuring network system and routers for use therein
KR101641823B1 (ko) 차량용 네트워크의 고장노드 탐지장치 및 이를 이용한 탐지방법
CN112153578A (zh) 车辆配置码自校验方法及车辆
CN112035375B (zh) socket接口自动化测试系统
KR20200052746A (ko) 차량 게이트웨이 시스템 및 그 제어 방법
CN110830790A (zh) 一种智能搭建自动化测试组网环境的方法和装置
CN112600738B (zh) 一种网络端口的连通性验证方法及装置
CN111083006B (zh) 宽带数据稽核方法、装置、设备及存储介质
WO2022077221A1 (zh) 服务管理及访问方法、装置、设备及存储介质
US20240064080A1 (en) Method and system for diagnosing communication channel state in in-vehicle network

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7431199

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150