JP7427170B2 - 時間内及び周波数内rtaパケット重複 - Google Patents

時間内及び周波数内rtaパケット重複 Download PDF

Info

Publication number
JP7427170B2
JP7427170B2 JP2022562047A JP2022562047A JP7427170B2 JP 7427170 B2 JP7427170 B2 JP 7427170B2 JP 2022562047 A JP2022562047 A JP 2022562047A JP 2022562047 A JP2022562047 A JP 2022562047A JP 7427170 B2 JP7427170 B2 JP 7427170B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rta
packet
link
unsolicited
packets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022562047A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023521173A (ja
Inventor
モハメド アブエルサウード
リャンシャオ シン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Sony Group Corp
Original Assignee
Sony Corp
Sony Group Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp, Sony Group Corp filed Critical Sony Corp
Publication of JP2023521173A publication Critical patent/JP2023521173A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7427170B2 publication Critical patent/JP7427170B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/08Non-scheduled access, e.g. ALOHA
    • H04W74/0808Non-scheduled access, e.g. ALOHA using carrier sensing, e.g. carrier sense multiple access [CSMA]
    • H04W74/0816Non-scheduled access, e.g. ALOHA using carrier sensing, e.g. carrier sense multiple access [CSMA] with collision avoidance
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/08Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by repeating transmission, e.g. Verdan system
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • H04L1/1685Details of the supervisory signal the supervisory signal being transmitted in response to a specific request, e.g. to a polling signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/1874Buffer management
    • H04L1/1877Buffer management for semi-reliable protocols, e.g. for less sensitive applications like streaming video
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/1887Scheduling and prioritising arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/1893Physical mapping arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/56Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0002Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate
    • H04L1/0003Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate by switching between different modulation schemes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0009Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the channel coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1864ARQ related signaling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/56Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria
    • H04W72/566Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria of the information or information source or recipient
    • H04W72/569Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria of the information or information source or recipient of the traffic information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

〔関連出願との相互参照〕
本出願は、2020年5月11日に出願された米国仮特許出願シリアル番号63/022、692号に対する優先権及びその利益を主張するものであり、この文献はその全体が引用により本明細書に組み入れられる。
〔連邦政府が支援する研究又は開発に関する記述〕
該当なし
〔コンピュータプログラム付属書の引用による組み入れ〕
該当なし
〔著作権保護を受ける資料の通知〕
本特許文献中の資料の一部は、アメリカ合衆国及びその他の国の著作権法の下で著作権保護を受けることができる。著作権の権利所有者は、合衆国特許商標庁の一般公開ファイル又は記録内に表される通りに第三者が特許文献又は特許開示を複製することには異議を唱えないが、それ以外は全ての著作権を留保する。著作権所有者は、限定ではないが米国特許法施行規則§1.14に従う権利を含め、本特許文献を秘密裏に保持しておく権利のいずれも本明細書によって放棄するものではない。
本開示の技術は、一般にCSMA/CAを用いた無線通信ネットワーク(WLANS)に関し、具体的には、リアルタイムアプリケーション(RTA)パケットを時間及び/又は周波数領域に関して重複させて同じTXOP期間中にこれらのパケットを送信する、CSMA/CAを用いたWLANSに関する。
CSMA/CAを用いた現在の無線技術は、主にネットワークのスループット性能を高めることに重点を置いているが、低遅延能力に欠けている。
しかしながら、リアルタイムアプリケーション(RTA)などの低遅延を必要とするアプリケーションは増え続けており、従って技術格差が生じている。RTAは低遅延通信を必要とし、現在の無線ネットワークではベストエフォート通信を使用している。RTAパケットは、パケット配信に対する高適時性要件(リアルタイム)に起因して低遅延時間を必要とする。RTAパケットは、一定期間内に配信される場合にのみ有効である。
既存の再送スキームのための技術は、RTAパケットの適時性要件を満たしておらず、RTAパケットの送信遅延時間を最小化するように構成されていない。
従って、RTA送信及び再送の取り扱いを強化するというニーズが存在する。本開示は、このニーズを満たすとともに、これまでの技術を凌駕するさらなる利点をもたらすものである。
RTAパケットは限られた有効期限内に送信される必要があり、そうでなければ無効になるため、本開示はCSMA/CA WLANにおいて動作し、リアルタイムアプリケーション(RTA)トラフィックと非RTAトラフィックとを区別し、パケットの適時性を考慮した形でRTAトラフィックを取り扱う。このプロトコルでは、局(STA)がRTAパケットの有効期限に基づいてRTAパケットの再送をスケジュールする。
具体的には、本開示は、RTAパケットの再送スキームを非RTAパケットから分離する一方で、非RTAパケットは、CSMA/CAにおいて定められる通常の再送スキームを依然として使用することができる。提案する技術は、同じ送信機会(TXOP)期間内にRTAパケットの送信及び再送を行うために、RTAトラフィックのための未承諾再試行(unsolicited retry)スキームを定める。本開示は、STAが複数のリンク装置(MLD)上でTXOPを取得して、1つのリンク上でRTAパケットの最初の送信を行い、他の(単複の)リンク上でこれらのRTAパケットの再送を行うことを可能にする。本開示は、直交周波数分割多重アクセス(OFDMA)システムと互換性がある。本開示は、STAが1つのリソースユニット(RU)を使用してRTAパケットの最初の送信を行い、同じマルチユーザ(MU)PPDUパケット内で別のRUを使用してこれらのRTAパケットの再送を行うことを可能にする。なお、PPDUは、物理層適合手順(Physical Layer Conformance Procedure:PLCP)プロトコルデータユニット(PPDU)である。本開示は、複数のリンク上のパケット損失情報を取得して将来的なパケット送信を適合させるようにSTAがRTAパケットのブロック確認応答(BA)合意を設定することを可能にする。なお、パケット送信は、本開示の教示から逸脱することなく、例えば変調符号化スキーム(MCS)、未承諾再試行制限又はその他の適応を使用することによって適合させることもできると理解されたい。
本明細書の以下の部分では、本明細書で説明する技術のさらなる態様が明らかになり、この詳細な説明は、本技術の好ましい実施形態を限定することなく完全に開示するためのものである。
本明細書で説明する技術は、例示のみを目的とする以下の図面を参照することによって十分に理解されるであろう。
IEEE802.11で定められるトラフィック仕様(TSPEC)のデータフィールド図である。 IEEE802.11で定められるトラフィックストリーム(TS)情報フィールドのデータフィールド図である。 IEEE802.11で定められるトラフィック分類(TCLAS)情報フィールドのデータフィールド図である。 IEEE802.11で定められるトラフィック分類(TCLAS)プロセス要素フィールドのデータフィールド図である。 本開示の少なくとも1つの実施形態による無線局ハードウェアのハードウェアブロック図である。 本開示の少なくとも1つの実施形態による、1つがマルチリンク装置(MLD)のために構成された基本サービスセット(BSS)のシナリオを使用して限定ではなく一例として示すネットワークトポロジー図である。 本開示の少なくとも1つの実施形態による低遅延送信サービス(LLTS)設定の通信シーケンス図である。 本開示の少なくとも1つの実施形態による低遅延送信サービス(LLTS)要求フレームのデータフィールド図である。 本開示の少なくとも1つの実施形態による低遅延送信サービス(LLTS)記述子フレームのデータフィールド図である。 本開示の少なくとも1つの実施形態によるRTA-TSPECフィールドのデータフィールド図である。 本開示の少なくとも1つの実施形態による任意の部分要素フィールドのデータフィールド図である。 本開示の少なくとも1つの実施形態による低遅延送信サービス(LLTS)応答フレームのデータフィールド図である。 本開示の少なくとも1つの実施形態による低遅延送信サービス(LLTS)ステータスフレームのデータフィールド図である。 本開示の少なくとも1つの実施形態による、STAがRTAパケットに未承諾再試行ポリシーを適用すべきであるかどうかを判定するフロー図である。 本開示の少なくとも1つの実施形態による、STAがRTAパケットを送信して時間に関するパケット重複を有する未承諾再試行が実行されるフロー図である。 本開示の少なくとも1つの実施形態による、マルチリンクシナリオにおいてマルチリンク装置(MLD)が未承諾再試行を伴うRTAパケットの送信機会(TXOP)を取得するフロー図である。 本開示の少なくとも1つの実施形態による、STR AP MLDがマルチリンクシナリオにおいてTXOPを取得して非STR非AP MLDに送信するフロー図である。 本開示の少なくとも1つの実施形態による、STR AP MLDがマルチリンクシナリオにおいてTXOPを取得して非STR非AP MLDに送信するフロー図である。 本開示の少なくとも1つの実施形態による、複数のリソースユニット(RU)上での未承諾再試行が許可された場合にRTAパケットを送信するフロー図である。 本開示の少なくとも1つの実施形態による、未承諾再試行が許可された場合にSTAがRTAパケットを破棄するフロー図である。 本開示の少なくとも1つの実施形態による、STAが単一のリンク上で未承諾再試行と共にRTAパケットを送信する例1としての通信シーケンス図である。 本開示の少なくとも1つの実施形態による、STAが単一のリンク上で未承諾再試行と共にRTAパケットを送信する例2としての通信シーケンス図である。 本開示の少なくとも1つの実施形態による、STAが単一のリンク上で未承諾再試行と共にRTAパケットを送信する例2-1としての通信シーケンス図である。 本開示の少なくとも1つの実施形態による、STAが単一のリンク上で未承諾再試行と共にRTAパケットを送信する例3としての通信シーケンス図である。 本開示の少なくとも1つの実施形態による、STAが単一のリンク上で未承諾再試行と共にRTAパケットを送信する例4としての通信シーケンス図である。 本開示の少なくとも1つの実施形態による、STAが単一のリンク上で未承諾再試行と共にRTAパケットを送信する例5としての通信シーケンス図である。 本開示の少なくとも1つの実施形態による、STAが単一のリンク上で未承諾再試行と共にRTAパケットを送信する例6としての通信シーケンス図である。 本開示の少なくとも1つの実施形態による、STAが単一のリンク上で未承諾再試行と共にRTAパケットを送信する例6-1としての通信シーケンス図である。 本開示の少なくとも1つの実施形態による、STAが単一のリンク上で未承諾再試行と共にRTAパケットを送信する例6-1-1としての通信シーケンス図である。 本開示の少なくとも1つの実施形態による、STAが単一のリンク上で未承諾再試行と共にRTAパケットを送信する例6-2としての通信シーケンス図である。 本開示の少なくとも1つの実施形態による、STAが単一のリンク上で未承諾再試行と共にRTAパケットを送信する例6-3としての通信シーケンス図である。 本開示の少なくとも1つの実施形態による、STAが単一のリンク上で未承諾再試行と共にRTAパケットを送信する例7としての通信シーケンス図である。 本開示の少なくとも1つの実施形態による、STAが単一のリンク上で未承諾再試行と共にRTAパケットを送信する例8としての通信シーケンス図である。 本開示の少なくとも1つの実施形態によるブロック確認応答要求(BAR)フレームのフォーマットのデータフィールド図である。 本開示の少なくとも1つの実施形態によるブロック確認応答(BA)応答フレームのデータフィールド図である。 本開示の少なくとも1つの実施形態による、STAが複数のリンク上で未承諾再試行と共にRTAパケットを送信する例9としての通信シーケンス図である。 本開示の少なくとも1つの実施形態による、STAが単一のリンク上で未承諾再試行と共にRTAパケットを送信する例10としての通信シーケンス図である。 本開示の少なくとも1つの実施形態による、STAが単一のリンク上で未承諾再試行と共にRTAパケットを送信する例11としての通信シーケンス図である。 本開示の少なくとも1つの実施形態による、マルチリンク装置(MLD)構成で所属する無線通信局のハードウェアブロック図である。
1.関連する802.11要素についての概論
1.1.TSPEC要素
図1に、IEEE802.11で定められるトラフィック仕様(TSPEC)要素の内容を示す。要素(Element)IDフィールドは要素のタイプを示す。この事例では、この要素がTSPEC要素であることを示す。長さ(Length)フィールドはTSPEC要素の長さを示す。TS情報(TS Information)フィールドは、図2で後述するトラフィックストリーム情報を含む。公称MACサービスデータユニット(MSDU)サイズ(Nominal MAC Service Data Unit(MSDU)Size)フィールドは、このTSPEC下でのトラフィックストリーム(TS)に属するMSDU又はA-MSDUの公称サイズを示す。最大MSDUサイズ(Maximum MSDU Size)フィールドは、このTSPEC下でのTSに属するMSDU又はA-MSDUの最大サイズを示す。最小サービス間隔(Minimum Service Interval)フィールドは、2つの連続するサービス期間(SP)の開始時刻間の最小時間を示す。最大サービス間隔(Maximum Service Interval)フィールドは、2つの連続するSPの開始時刻間の最大時間を示す。非作動間隔(Inactivity Interval)フィールドは、TSの削除前にそのTSに属するMSDUの到着又は送信がないことを許容する最大時間を示す。中断間隔(Suspension Interval)フィールドは、連続するサービス品質(QoS)の生成前にTSに属するMSDUの到着又は送信がない最大時間を含み、このTSについてはQoS(+)CF-Pollが停止される。サービス開始時刻(Service Start Time)フィールドは、最初のSPの開始時刻を示す。最小データレート(Minimum Data Rate)フィールドは、MAC SAPによって指定される、このTSPEC下でのTSに属するMSDU又はA-MSDUを送信するための最小データレートを示す。平均データレート(Mean Data Rate)フィールドは、メディアアクセス制御(MAC)サービスアクセスポイント(SAP)によって指定される、このTSPEC下でのTSに属するMSDU又はA-MSDUを送信するための平均データレートを示す。ピークデータレート値(Peak Data Rate value)フィールドは、MAC SAPによって指定される、このTSPEC下でのTSに属するMSDU又はA-MSDUを送信するための最大データレートを示す。バーストサイズ(Burst Size)フィールドは、このTSPEC下でのTSに属するMSDU又はA-MSDUのピークデータレートにおける最大バーストを示す。遅延限界(Delay Bound)フィールドは、このTSPEC下でのTSに属するMSDU又はA-MSDUを送信するために許容される最大時間を示す。最小PHYレート(Minimum PHY Rate)フィールドは、このTSPEC下でのTSに属するMSDU又はA-MSDUを物理層(PHYsical layer)を通じて送信するための最小PHYレートを示す。余剰帯域幅許可(Surplus Bandwidth Allowance)フィールドは、このTSPEC下でのTSに属するMSDU又はA-MSDUの送信及び再送に使用される帯域幅と、このMSDU又はA-MSDUを最小PHYレートで一度送信するために使用される帯域幅との比率を示す。媒体時間(Medium Time)フィールドは、媒体にアクセスするための指定時間を示す。DMG属性(DMG Attributes)フィールドは、TSPECが指向性マルチギガビット(DMG)BSSに適用される際に提示される。
1.2.TS情報要素
図2に、IEEE802.11で定められる、図1で説明したTSPEC要素におけるフィールドのうちの1つであるTS情報フィールドの内容を示しており、このフィールドは以下のサブフィールドを有する。トラフィックタイプ(Traffic Type)サブフィールドは、トラフィックが周期的であるか否かを示す。TSIDサブフィールドは、トラフィックストリーム(TS)を識別するためのID番号を示す。方向(Direction)サブフィールドは、データ送信の方向を指定する。アクセスポリシー(Access Policy)サブフィールドは、チャネルアクセス権を獲得するために使用すべき方法を指定する。アグリゲーション(Aggregation)サブフィールドは、アグリゲーションスケジュールが必要であるかどうかを指定する。APSDサブフィールドは、自動パワーセーブ(PS)配信が使用されるかどうかを示す。ユーザ優先度(User Priority)サブフィールドは、TSに属するMSDU又はA-MSDUのユーザ優先度を示す。TSInfo ACKポリシー(TSInfo Ack Policy)サブフィールドは、ACKが必要であるかどうか、及びどの形態のACKを使用すべきであるかを示す。スケジュール(Schedule)サブフィールドはスケジュールのタイプを示す。
1.3.TCLAS要素
図3に、IEEE802.11で定められるTCLAS要素の内容を示しており、この要素は以下のフィールドを有する。要素(Element)IDフィールドは要素のタイプを示し、この事例ではTCLAS要素を示すために使用される。長さ(Length)フィールドはTSPEC要素の長さを示す。ユーザ優先度(User Priority)フィールドは上位層からのユーザ優先度を示す。フレーム分類器(Frame Classifier)フィールドは、上位層からのフレームを分類するために使用される方法を示す。
1.4.TCLASプロセス要素
図4に、IEEE802.11で定められるTCLAS処理要素の内容を示しており、この要素は以下のフィールドを有する。要素(Element)IDフィールドは要素のタイプを示し、この事例ではTCLAS処理要素である。長さ(Length)フィールドはTCLAS処理要素の長さを示す。処理(Processing)フィールドは、複数のTCLAS要素が存在する場合に上位層からのトラフィックを分類する方法を示す。
2.課題の記述
本開示の時点において、CSMA/CAを用いた無線通信システムはRTAパケットと非RTAパケットとを区別せず、CSMA/CAでは全てのパケットが同じ再送スキームを使用する。CSMA/CAにおける再送スキームはパケット衝突の確率を下げることが目的であり、パケット遅延は一番の関心事ではない。これらのCSMA/CAシステムでは、STAが再送の度に次第に長くなるコンテンションウィンドウを使用してチャネルを求めて競合する必要があり、このためパケット送信に著しい遅延が加わり、従ってパケット遅延時間が増加する。
CSMA/CAにおける再送スキームはパケットの適時性を考慮していない。送信側STAは、受信側STAがパケットを受け取るか、或いは再試行制限を超えるまでパケットを再送する。しかしながら、RTAパケットは有効期限を有しており、有効期限内に送信されなければ無効とみなされる。すなわち、RTAパケットは、ある時点までに送信又は再送される必要がある。
3.本開示の寄与
CSMA/CA無線技術下における1つの解決策は、STAがより短いチャネル競合時間でより迅速にチャネルアクセス権を獲得できるようにすることである。ランダムチャネルアクセスシナリオに起因して、STAは各パケットの送信前にチャネルアクセス権の感知及び競合を行う必要がある。チャネル競合時間が短いとチャネルアクセスは加速するが、パケット衝突の確率が高くなる。チャネル競合時間は再送毎に生じるので、パケット衝突に起因する遅延は依然として有意である。
現在のWLANシステムは、パケット衝突を回避してパケット配信成功率を高めるために、STAがACKタイムアウト又はBAなどの送信失敗のフィードバックを受け取った後により長いチャネル競合時間でパケットを再送するように仕向けることによってパケット衝突に対処する。しかしながら、この方法ではパケット遅延が延びる。
現在の再送手順による遅延を解消するために、本明細書では、フィードバックを待つことなくRTAパケットを再送できる有益な未承諾再試行スキームについて説明する。RTAパケットの未承諾再試行スキームでは、STAノードがRTAパケットを時間領域及び/又は周波数領域で重複させる。RTAパケットの重複は、RTAパケットの最初の送信及び再送とみなされる。これらのRTAパケットは、RTAトラフィックが必要とする所望のパケット損失率を達成するように同じTXOP期間中に送信される。
CSMA/CAシステムにおいてRTAパケットの未承諾再試行スキームを適用するタスクは、RTAトラフィックと非RTAトラフィックとの共存に起因してより困難である。このプロセスの課題は、(a)RTAパケットと非RTAパケットとを識別すること、(b)RTAパケットを時間領域及び/又は周波数領域において重複させること、及び(c)同じTXOP期間中にRTAパケットの重複を送信すること、として要約される。
本開示によるRTAパケットの未承諾再試行スキームの設計は、RTAトラフィック及び非RTAトラフィックが共存する無線ネットワークにおいてRTAトラフィックの時間的妥当性を考慮してその遅延時間を最小化することを目的とする。
本開示を利用することにより、以下の寄与などを含めてRTAパケット遅延の重要性に対処する。STAは、RTAパケットと非RTAパケットとを識別することができる。STAがRTAパケットの有効期限に基づいてRTAパケットの再送をスケジュールするので、RTAトラフィックの適時性が考慮される。STAは、RTAパケットの再送スキームと非RTAパケットの再送スキームとを分離する一方で、非RTAパケットは、CSMA/CAで定められる通常の再送スキームを依然として使用することができる。同じTXOP期間内にRTAパケットの送信及び再送を行うRTAトラフィックの未承諾再試行スキームが提供される。STAは、複数のリンク上でTXOPを取得して、1つのリンク上で最初のRTAパケットの送信を行い、他のリンク上でこれらのRTAパケットの再送を行うことができる。本開示は、OFDMAシステムと互換性がある。STAは、1つのリソースユニット(RU)を使用して最初のRTAパケットの送信を行い、別のRUを使用して同じMU-PPDUパケット内でこれらのRTAパケットの再送を行うことができる。STAは、複数のリンク上のパケット損失情報を取得して変調符号化スキーム(MCS)及び未承諾再試行制限などのパケット送信を制限なく適合させるように、RTAパケットのブロック確認応答(BA)合意を設定することができる。
4.実施形態
4.1.局ハードウェア及びネットワークトポロジ例
図5に、無線通信回路の実施形態例10を示しており、局(STA)ではこれらのうちの1つ又は2つ以上を利用することができる。図示の局は、外部I/Oと、この通信プロトコルを実装するプログラムを実行するためのCPU及びメモリと、近隣STAとの間でデータフレームを送信/受信するための少なくとも1つのモデム及び無線周波数(RF)回路とを有する。
具体的には、本開示による図示のWLAN局は、少なくとも1つのコンピュータプロセッサ(CPU)18、メモリ(RAM)20及び少なくとも1つのモデム22に接続されたバス16を有する局回路ブロック12内へのI/O経路14を有する。バス14は、センサ及びアクチュエータなどの様々な装置をCPUに接続することができる。プロセッサ18上では、STAがアクセスポイント(AP)局又は非AP(通常)局(STA)、或いはAP局のためのものであるかそれとも非AP局のためのものであるかにかかわらずマルチリンク装置(MLD)の機能を果たせるように実行される通信プロトコルを実装するプログラムを実行するためのメモリ20からの命令が実行される。また、このプログラミングは、現在の通信状況でどのような役割を果たしているかに応じて異なるモード(ソース、中間、宛先、第1のAP、他のAP、第1のAPに関連する非AP局、他のAPに関連する局、調整機(coordinator)、被調整機(coordinatee)など)で動作するように構成されると理解されたい。
この図示のホストマシンは、物理信号の生成及び受信を行う少なくとも1つのモデム及びRF回路を有するように構成される。限定ではなく一例として、mmWモデム22が少なくとも1つの無線周波(RF)回路24に結合され、RF回路24は、少なくとも1つのアンテナ26a、26b、26c~26n(例えば、アンテナアレイ)に接続して、隣接するSTAとの間でフレームを送受信する。本開示は、指向性信号又は全方向性信号、或いは指向性信号と全方向性信号との組み合わせを通信する局と共に利用することができる。
限定ではなく一例として、STAは、26a、26b、26c~26nなどのアンテナアレイを通じて複数のビームパターンセットを使用して信号を送信することができる。RF回路は、一般に周波数変換器と、アレイアンテナコントローラと、その他の制御回路及び無線周波数回路とを含む。プロセッサ、モデム及びRF回路の組み合わせは、ビームフォーミングされた(指向性)通信のサポート、及びアンテナアレイからの準全方向(本明細書では単純に全方向と呼ぶ)モード送信のサポートを可能にする。また、少なくとも1つの好ましい実施形態では、選択方向(セクタ)を遮蔽し、従って局間の干渉を抑えるために、アンテナアレイによって形成される指向性パターンでヌルを生成することもできる。
従って、図示のSTA HWは、少なくとも1つの帯域上での通信を提供する少なくとも1つのモデム及び関連するRF回路を有するように構成される。限定ではなく一例として、対象とする指向性通信帯は、mmW帯でデータを送受信するmmW帯モデム及びその関連するRF回路で実現される。少なくとも1つの他の実装では、限定ではなく一例としてsub-6GHz帯でデータを送受信するsub-6GHzモデム及びその関連するRF回路を含むことができるハードウェアにおいて、一般に発見帯と呼ばれる少なくとも第2の帯域がサポートされる。
なお、本開示は、それぞれがいずれかの任意の数のRF回路に結合された複数のモデム22を有するように構成することができると理解されたい。一般に、使用するRF回路の数が多ければ多いほど、アンテナビーム方向のカバレッジは広くなる。なお、利用するRF回路の数及びアンテナの数は、特定の装置のハードウェア制約によって決まると理解されたい。RF回路及びアンテナの中には、STAが近隣STAと通信する必要がないと判定した時に無効にできるものもある。
図38に、無線通信局がマルチリンク装置(MLD)ハードウェア構成で所属する実施形態930として図5の変形例を示す。各STAは異なる周波数のリンク上で動作する。各局10’は、図5で説明したようなものとすることができ、それぞれがCPU、RAM、モデム、RF回路及び1又は2以上のアンテナを有する。この図では、図示のn個の局の各々が異なるリンクを提供することが分かる(例えば、リンク1、リンク2~リンクnを示す)。
MLDは、少なくとも1つのプロセッサ(CPU)934と、MLDのアプリケーションにアクセスしてMLDレベルでの通信プロトコルを実装するための外部I/Oを提供するメモリ936とを有するMLD管理エンティティの回路932を有することも分かる。MLDは、各所属するSTAにタスクを分配し、各所属するSTAから情報を収集し、所属するSTA間で情報を共有するように構成される。
また、MLDの各STAは独自のプロセッサ及びメモリを有する必要はないと理解されたい。少なくとも1つの実施形態では、1又は2以上の局が、プロセッサ及びメモリ、又はMLD回路のプロセッサ及びメモリを共有することができる。従って、本開示は、MLD内の複数のリンクを介した通信のための多くの可能な構成を企図する。
本開示は、様々な数の局及び局構成を有するネットワークシナリオを制限なくサポートすることができるので、図6に、本明細書において限定ではなく例示目的で利用するトポロジーの実施形態例30を示す。説明を単純にするために、この例では、いずれかの所望の構成、開口部/アパーチャ34及び家具などを有する周囲エンクロージャ(例えば、会議室)32内の2つのBSSから成る7つのSTAについて説明する。各STAは、同じBSS内の他のSTAと通信することができる。全てのSTAは、ランダムチャネルアクセスのためにCSMA/CAを使用する。
限定ではなく一例として、全てのSTAは、低遅延通信を必要とするアプリケーション及びベストエフォート通信を使用するアプリケーションの両方を実行するものとみなす。低遅延通信を必要とするアプリケーションから発生するデータはRTAトラフィックと呼ばれ、送信側STAにおいてRTAパケットとしてパケット化される。また、時間的制約のないアプリケーションから発生するデータは非RTAトラフィックと呼ばれ、送信側STAにおいて非RTAパケットとしてパケット化される。この結果、送信側STAは、RTAトラフィック及び非RTAトラフィックの両方を生成して通信を行う。STAの位置及びその送信リンクは図示の通りである。
第1のBSSは、STA0(AP)36、STA1 38及びSTA2 40を含み、単一のチャネル/帯域のみを介してパケットを送信することができる。第2のBSSは、APマルチリンク装置(MLD)#1 42が所属するSTA3(AP)46及びSTA4(AP)48から、非AP MLD#2 44が所属するSTA5 50及びSTA6 52までを含む。MLDは、所属するSTAによって共有される1つのMACデータサービスを含む。STA5は、リンク1 52を介してSTA3に関連付けられ、STA6は、リンク2 54を介してSTA4に関連付けられる。MLD#1及びMLD#2は、リンク1又はリンク2のいずれかを通じてデータを送受信することができる。
あるMLDが、装置内動作制約(in-device operation constraints)によってリンクペアの一方のリンク上での送信とリンクペアの他方のリンク上での受信とを同時に行うことができないようなリンクペアを有する場合、このMLDは非同時送信/受信(非STR)MLDと呼ばれる。そうでなければ、MLDは同時送信/受信(STR)MLDと呼ばれる。
4.2.低遅延送信サービス(LLTS)設定
多くの場合、RTAは接続型通信と同様に定期的にトラフィックを生成する。アプリケーションによってSTA間に確立されるRTA接続型通信はRTAセッションと呼ばれる。STAは、ネットワーク内に複数のRTAセッションを有することができる。STAは、これらのRTAセッションを適切に管理し、RTAセッションのRTAパケットに未承諾再試行ポリシーを適用することができる。LLTS設定は、(a)上位層からのRTAセッションのRTAトラフィックを識別し、(b)RTAセッションのRTAトラフィックに対して未承諾再試行構成を設定し、(c)RTAセッションのRTAトラフィックに対してそのサービス品質(QoS)要求を満たすように未承諾再試行をスケジュールする、ために使用することができる。
図7に、STA(例えば、非AP STA)72のMAC副層管理エンティティ(SME)76及びMAC副層管理エンティティ(MLME)78と、別のSTA(例えば、AP)74のMLME80及びSME82との間に示すLLTS設定通信の実施形態例70を示す。STAの相互作用モデルは、IEEE802.11標準で定められるものと同じものを利用することができると理解されるであろう。
非AP STAは、APとの間でLLTS設定手順を開始しようと決定する。非AP STAの局管理エンティティ(SME)は、MAC副層管理エンティティ(MLME)にMLME-LLTS.requestメッセージ84を送信する。非AP STAのMLMEは、MLME-LLTS.requestメッセージを受け取ると、MLME-LLTS.requestメッセージ内の情報を収集してAPにLLTS要求フレーム86を送信する。APのMLMEは、このフレームを受け取って、そのSMEへのMLME-LLTS.indicationメッセージ88を生成する。
次に、APのSMEはこのメッセージを処理し(90)、そのMLMEにLLTS設定結果を含むMLME-LLTS.responseメッセージ92を送信する。次に、APのMLMEは、非AP STAにLLTS応答フレーム94を送信する。非AP STAのMLMEは、このフレームを受け取ってSMEにMLME-LLTS.confirmメッセージ96を送信する。この交換から、非AP STAはLLTS設定が上手くいったか否かを知る(判定することができる)。
上記手順は、LLTSの変更又は削除のために使用することもできる。図の下部には、LLTSを終了する例を示す。AP STAは、非AP STAとのLLTSを終了する(98)と決定する。APのSMEは、そのMLMEにMLME-LLTS-TERM.requestメッセージ100を送信する。APのMLMEは、MLME-LLTS-TERM.requestメッセージを受け取ると、MLME-LLTS-TERM.requestメッセージ内の情報を収集して非AP STAにLLTS応答フレーム102を送信する。非AP STAのMLMEは、このフレームを受け取って、そのSMEへのMLME-LLTS-TERM.indicateメッセージ104を生成する。従って、非APは、この通信からLLTSが終了したことを知る(判定する)。
RTAセッションのRTAトラフィックは、LLTS設定によって分類することができる。上位層からのトラフィックは、トラフィックの上位層情報がLLTS設定手順中に交換されるTCLAS要素及びTCLASプロセス要素の情報に一致する場合には、RTAセッションのRTAトラフィックである。
RTAセッションのRTAトラフィックのサービス品質(QoS)要件は、LLTS設定手順中にRTA-TSPEC要素を交換することによってAP STAと非AP STAとの間で共有することができる。LLTS設定は、AP STA及び非AP STAがRTAトラフィック送信をサポートするのに十分なリソースを有しているかどうかをチェックするために使用することもできる。
4.2.1.LLTS要求フレーム
図8に、以下のフィールドを有するLLTS要求フレームのフォーマットの実施形態例110を示す。フレーム制御(Frame Control)フィールドは、フレームのタイプを示す。期間(Duration)フィールドは、CSMA/CAチャネルアクセスに使用されるNAV情報を含む。アドレス1(Address 1)フィールドは、フレームの受信者のアドレスを含む。アドレス2(Address 2)フィールドは、フレームを送信したSTAのアドレスを含む。アドレス3(Address 3)フィールドは、BSSIDを含む。シーケンス制御(Sequence control)フィールドは、フレームのシーケンス番号を示す。HT制御(HT control)フィールドは、高スループット(HT)フレーム又は超高スループット(VHT)フレームのためのさらなる制御情報を示す。アクション(Action)フィールドは、LLTS要求フレームの場合に実行すべきアクションを示す。ここ及び本開示で説明する他のデータフォーマットでは、通信プロトコルにおいてフレームに追加されるエラー検出コードを提供するフレームチェックシーケンス(Frame Check Sequence:FCS)が見られる。
上記アクションフィールドは、少なくとも1つの実施形態では以下のサブフィールドを有するLLTS要求要素を含む。要素ID(Element ID)サブフィールドは要素のタイプを示し、この事例ではLLTS要求要素を示す。長さ(Length)サブフィールドは、LLTS要求要素の長さを示す。LLTS記述子リスト(LLTS Descriptor List)サブフィールドは、LLTS記述子(LLTS Descriptor)フィールドのシーケンスを示し、各LLTS記述子フィールドは、特定の仕様及び分類情報下でのトラフィックのLLTS設定要求を示すように設定される。受信側STAは、この情報を受け取ると、トラフィックの仕様及び分類情報を理解(認識)してLLTS設定要求の容認又は拒絶を決定することができる。
4.2.2.LLTS記述子フィールド
図9に、以下のフィールドを有するLLTS記述子の実施形態例130を示す。LLIDフィールドは、低遅延送信サービスの識別を含む。例えば、非AP STAはLLTSを表す番号を設定する。この番号を受け取ったAPは、これを利用して、非AP STAと共に設定されたLLTSを識別することができる。LL長さ(LL Length)フィールドは、LLTS記述子フィールドの長さを示す。要求タイプ(Request Type)フィールドは、LLTS記述子のタイプを示すように設定される。非AP STAは、要求タイプフィールドを「追加(Add)」に設定した場合には、新たなLLTSを追加するように要求する。受信側APは、この要求に対して新たなLLTSの追加を容認するか否かを応答すべきである。非AP STAは、要求タイプフィールドを「変更(Change)」に設定した場合には、既存のLLTSのパラメータを変更するように要求する。APは、このフィールドを受け取ると、LLIDを使用してLLTSを発見し、このLLTSのパラメータ変更を容認又は拒絶することができる。非AP STAは、要求タイプを「削除(Remove)」に設定した場合には、既存のLLTSを削除するように要求する。APは、このフィールドを受け取ると、LLIDを使用してLLTSを発見し、LLTSを削除することができる。
TCLASフィールドは、IEEE802.11で定められるTCLAS要素と同一であることができる。非AP STAは、このフィールドを上位層からのトラフィック情報を示すように設定する。APは、トラフィックがダウンリンクであってトラフィックの上位層情報がTCLAS情報に一致する場合、この情報を使用して、上位層から到着するこのLLTS下のRTAトラフィックを識別する。LLTS記述子(LLTS Descriptor)フィールドは、複数のTCLASフィールドを含むことができる。
TCLAS処理(TCLAS Processing)フィールドは、IEEE802.11で定められるTCLAS処理要素と同一であることができる。LLTS記述子フィールド内に複数のTCLASフィールドが存在する場合、非AP STAは、複数のTCLASフィールドを使用してRTAトラフィックを識別するルールを示すようにこのフィールドを設定する。APは、LLTS記述子フィールド内のこのフィールドを受け取ると、複数のTCLASフィールドを使用して上位層からのトラフィックを識別する方法を決定することができる。
RTA-TSPECフィールドは、RTAトラフィックの仕様及びQoS要件を示す。APは、このフィールドを受け取ると、このフィールド内の情報を利用して、LLTS要求を容認すべきであるか、それとも拒絶すべきであるかを決定することができる。このフィールドは、TSPEC要素のTS情報(TS Info)フィールド内の方向(Direction)フィールドに設定できる、このLLTS下でのトラフィック方向(例えば、アップリンク、ダウンリンク又は双方向)に関する情報も含む。TSPEC要素のTS情報フィールド内のTSIDフィールドは、このRTA-TSPEC下でのLLTSに属するRTAトラフィックのTIDを示すように設定することができる。TSPEC要素のTS情報フィールド内のアクセスポリシー(Access Policy)フィールドは、このRTA-TSPEC下でのLLTSに使用すべき(IEEE802.11で定められる)EDCA、HCCA及びHEMMなどのアクセス方法を示すように設定することができる。TSPECのユーザ優先度(User Priority)フィールドは、LLTSに属するRTAトラフィックのユーザ優先度を示すために使用することができる。例えば、STA1は、LLTSにSTA0を設定することができる。本例ではLLIDが「1」に設定され、TSIDが「8」に設定される。このRTAトラフィックの未承諾再試行は、QoS要件を満たすようにスケジュールすべきである。
任意の部分要素(Optional Subelements)フィールドは、このLLTS下でのトラフィックの再送ポリシーを示す。APは、このフィールドを受け取ると、要求されたLLTSをトラフィックに提供するか否かを非AP STAに応答すべきである。
4.2.3.RTA-TSPEC
図10に、以下のフィールドを有するRTA-TSPECの実施形態例150を示す。TSPECフィールドは、IEEE802.11で定められるTSPEC要素と同一であることができる。非APは、このRTA-TSPEC下でのRTAトラフィックの仕様及び部分的QoS要件を示すようにこのフィールドを設定する。APは、このフィールドを受け取ると、この情報を使用してこのRTA-TSPEC下でのRTAトラフィック送信のリソース配分を推定することができる。APは、この推定に基づいてLLTS設定を容認すべきであるか否かを決定することができる。RTA属性(RTA Attributes)フィールドは、このRTA-TSPEC下でのRTAトラフィックのさらなるQoS要件を示す。信頼度(Reliability)フィールドは、このRTA-TSPEC下でのRTAトラフィックのパケット損失要件を示す。APは、このフィールドを受け取ると、特に未承諾再試行が有効である場合には、このRTA-TSPEC下でのRTAトラフィックのパケット損失が信頼度フィールドに示されるパケット損失よりも少ないことを確実にするように、このRTA-TSPEC下でのRTAトラフィック送信のリソース配分を推定すべきである。
ジッタ(Jitter)フィールドは、このRTA-TSPEC下のLLTSに属するMSDU又はA-MSDUの配信のジッタ要件を示す。非APは、このRTA-TSPEC下のLLTSに属するMSDU又はA-MSDUの最大ジッタ制限を保証することをAPに要求するようにこのフィールドを設定する。APは、このフィールドを受け取って、この要求を満たすことができるか否かを推定する。例えば、この要求を満たすには、最大サービス間隔と最小サービス間隔との間の差分をジッタよりも小さくすべきである。APは、サポートできるジッタレベルを示すようにこのフィールドを設定する。非APは、このフィールドを受け取ると、APによって提供されたジッタを容認し、又はAPと再交渉する。
MSDU有効期限(MSDU Lifetime)フィールドは、MSDU有効期限がMSDUを待ち行列に記憶できる時間を表すことを示す。決定論的サービス(Deterministic Service)フィールドが第1の状態(例えば、「1」)に設定されている場合、STAは、このRTA-TSPEC下でのRTAトラフィックのMSDU有効期限を示すようにこのフィールドを設定する。STAがこのフィールドを受け取って決定論的サービスフィールドが第1の状態(例えば、「1」)に設定されている場合には、このMSDU有効期限内にMSDUが正常に送信されなければMSDUは破棄される。決定論的サービスフィールドが第2の状態(例えば、「0」)に設定されている場合、このフィールドは予備である。
決定論的サービス(Deterministic Service)フィールドは、このRTA-TSPEC下でのRTAトラフィックのMSDUの有効期限が過ぎた時にMSDUが破棄されるかどうかを示すようにSTAによって設定される。STAがこのフィールドを第1の状態(例えば、「1」)に設定した場合、このRTA-TSPEC下でのRTAトラフィックのMSDUは、その有効期限が過ぎた時に破棄され、そそうでなければSTAはこのフィールドを第2の状態(例えば、「0」)に設定する。第1の状態(例えば、「1」)に設定されたこのフィールドをSTAが受け取った場合、このRTA-TSPEC下でのRTAトラフィックのMSDUは、その有効期限が過ぎた時に破棄される。第2の状態(例えば、「0」)に設定されたこのフィールドをSTAが受け取った場合、このRTA-TSPEC下でのRTAトラフィックのMSDUの有効期限値は存在しない。
公称サービス間隔(Nominal Service Interval)フィールドは、2つの連続するSPの開始時刻間の公称/平均時間を示す。このフィールドは、LLTS情報内のトラフィックタイプサブフィールドが第1の状態(例えば、「1」)に設定されている場合にのみ有効であることができる。非APは、このRTA-TSPEC下でのLLTSに属するMSDU又はA-MSDUのサービス間隔を保証することをAPに要求するようにこのフィールドを設定する。APは、このフィールドを受け取って、この要求を満たすことができるか否かを推定する。例えば、APは、提供できる公称サービス間隔を示すようにこのフィールドを設定する。非APは、このフィールドを受け取ると、APによって提供されたサービス間隔を容認し、又はAPと再交渉する。
4.2.4.任意の部分要素
図11に、以下のフィールドを有する任意の部分要素(Optional Subelement)の実施形態例170を示す。非AP STAがLLTS要求フレーム内に以下のフィールドを設定した場合、これらのフィールドは、非AP STAによるLLTS確立要求を表す。APは、この要求を受け取ると、この要求を容認できるかどうかを決定(判定)することができる。非AP STAがLLTS応答フレーム内の以下のフィールドをLLTS設定を容認するように設定した場合、これらのフィールドはLLTSの設定を表す。AP及び非AP STAは、いずれもLLTS設定に従ってこのLLTS下でのRTAトラフィックの未承諾再試行を実行すべきである。
部分要素(Subelement)IDは、部分要素のタイプを示す。ここでは、このフィールドが、LLTS要求要素下の任意の部分要素であることを示す。長さ(Length)フィールドは、任意の部分要素フィールドの長さを示す。LLTS再送ポリシー(LLTS Retransmission Policy)フィールドは、LLTSの再送ポリシーを示す。非AP STAは、このLLTS下でのRTAトラフィックに対するこの再送ポリシーの適用を要求するようにこのフィールドを設定する。AP STAは、このフィールドを受け取ると、要求を容認すべきであるか、それとも拒絶すべきであるかを決定する。AP STAは、LLTSの設定が容認された時に自機が提供する再送ポリシーの要求を示すようにこのフィールドを設定する。非AP STAは、このフィールドを受け取ると、このLLTS下のRTAトラフィックにAP STAによって与えられた再送ポリシーを適用することができる。このフィールドが「未承諾再試行」に設定されている時には、LLTS設定が上手くいった場合に、このLLTS下のパケットは単一のリンク上で未承諾再試行と共に送信される。このフィールドが「BAを伴う未承諾再試行(unsolicited retry with BA)」されている時には、LLTS設定が上手くいった場合に、このLLTS下のパケットは単一のリンク上で未承諾再試行と共に送信される。パケットの送信側は、受信側にブロックACK要求(BAR)フレームを送信することによってブロックACKフィードバックを要求することができる。
未承諾再試行制限(Unsolicited Retry Limit)フィールドは、未承諾再試行が適用される場合に、このLLTS下でのパケットの再送回数を制限するように設定される。このLLTS下での各パケットの再送回数は、未承諾再試行制限を超えるべきではない。このLLTS下でのパケットの再送回数が未承諾再試行制限を超える場合には、そのパケットを破棄すべきである。
MACプロトコルデータユニット(MPDU)有効期限(MAC Protocol Data Unit (MPDU) Lifetime)フィールドは、このLLTS下でのMPDUの有効期限を示すように設定される。MPDUがMAC層に到着してからの時間がMPDU有効期限よりも長い場合には、そのMPDUの有効期限が過ぎており、このMPDUを破棄すべきである。
時間内重複許可(Duplication in Time Allowance)フィールドは、時間領域内でのパケットの重複が許可されるかどうかを示す1ビット指示として実装することができる。このフィールドが第1の状態(例えば、「1」)に設定されている場合、このLLTS下でのパケットは、単一リンク上の同じ又は異なるTXOP内での以前の送信試行後に再送することができる。これらの2つの送信試行間にフィードバックは不要である。このフィールドが第2の状態(例えば、「0」)に設定されている場合、パケットの時間内重複は許可されない。
ML内重複許可(Duplication in ML Allowance)フィールドは、複数のリンクを介したパケット重複が許可されるかどうかを示す1ビット指示として実装することができる。このフィールドが第1の状態(例えば、「1」)に設定されている場合、このLLTS下でのパケットは、1つのリンク上で送信して別のリンク上で再送することができる。これらの2つの送信試行間にフィードバックは不要である。このフィールドが第2の状態(例えば、「0」)に設定されている場合、パケット送信及びその再送は1つのリンクのみを介して許可される。
最大リンク数(Maximum Number of Links)フィールドは、未承諾再試行に使用できるリンクの最大数を示すように設定される。このフィールドが設定されると、許可されるリンクの組み合わせ(Allowed Combinations of Links)フィールドにリストされた組み合わせから成るリンクの数は、最大リンク数を超えることができない。このフィールドは、ML内重複許可フィールドが第2の状態(例えば、「0」)に設定されている場合には予備である。
許可されるリンクの組み合わせ(Allowed Combinations of Links)フィールドは、未承諾再試行に使用できる複数のリンクの可能な組み合わせを示すように設定される。STAは、パケットを送信すべき組み合わせのうちの1つ、及びその組み合わせでのリンクを介した未承諾再試行を選択することができる。各組み合わせでのリンクの数は、最大リンク数を超えることはできないと理解されたい。このフィールドは、ML内重複許可フィールドが第2の状態(例えば、「0」)に設定されている場合には予備である。
RU内重複許可(Duplication in RU Allowance)フィールドは、重複パケットを1つのMU PPDU/TB PPDUパケットで複数のRUにわたって送信できるかどうかを示す指示(例えば、1ビット指示)を提供することができる。「TB」は、PPDUがトリガーベースであることを示す。指示(ビット)が第1の状態(例えば、「1」)に設定されている場合、STAは、1つのRUを使用してパケットを送信し、他のRUを使用してその重複を送信することができる。一方で、指示(ビット)が第2の状態(例えば、「0」)に設定されている場合、RU内パケット重複は許可されない。
最大RU数(Maximum number of RUs)フィールドは、未承諾再試行に使用できるMU PPDU/TB PPDUパケットの最大RU数を示すように設定される。このフィールドが設定されると、許可されるRUの組み合わせ(Allowed combinations of RUs)フィールドにリストされた1つのMU PPDU又はTB PPDUパケット内のRUの数は最大RU数を超えることができない。このフィールドは、RU内重複許可フィールドが第2の状態(例えば、「0」)に設定されている時には予備である。
許可されるRUの組み合わせ(Allowed combinations of RUs)フィールドは、未承諾再試行に使用できる1つのMU PPDU/TB PPDUパケット内の複数のRUの組み合わせを示すように設定される。STAは、パケットを送信すべき組み合わせのうちの1つ、及びその組み合わせでのリンクを介した未承諾再試行を選択することができる。各組み合わせにおけるRUの数は、最大RU数を超えることはできないと理解されたい。このフィールドは、ML内重複許可フィールドが第2の状態(例えば、「0」)に設定されている場合には予備である。なお、このフィールドは、各組み合わせについて、その組み合わせがどのリンクに適用されるかを示すこともできる。
4.2.5.LLTS応答フレーム
図12に、以下のフィールドを有するLLTS応答フレームの実施形態例190を示す。フレーム制御(Frame Control)フィールドは、フレームのタイプを示す。期間(Duration)フィールドは、CSMA/CAチャネルアクセスに使用されるNAV情報を含む。アドレス1(Address 1)フィールドは、フレームの受信者のアドレスを含む。アドレス2(Address 2)フィールドは、フレームを送信したSTAのアドレスを含む。アドレス3(Address 3)フィールドは、BSSIDを含む。シーケンス制御(Sequence control)フィールドは、フレームのシーケンス番号を示す。HT制御(HT control)フィールドは、HTフレーム又はVHTフレームのためのさらなる制御情報を示す。アクション(Action)フィールドは、LLTS要求フレームの場合に実行すべきアクションを示す。
アクションフィールド内のフィールドは、以下のサブフィールドを有するLLTS応答要素を含む。要素ID(Element ID)サブフィールドは要素のタイプを示し、この事例では要素がLLTS応答要素であることを示す。長さ(Length)サブフィールドは、LLTS応答要素の長さを示す。LLTSステータスリスト(LLTS Status List)サブフィールドは、LLTSステータスフィールドのシーケンスを示す。各LLTSステータスフィールドは、特定の仕様及び分類情報下でのトラフィックのLLTS設定応答を示すように設定される。受信側STAは、この情報を受け取ると、RTAトラフィックのLLTS設定の結果又は既存のLLTSの変更を判定することができる。
4.2.6.LLTSステータスフィールド
図13に、以下のフィールドを有するLLTSステータスフレームの実施形態例210を示す。LLIDフィールドは、低遅延送信サービスの識別を含む。LL長さ(LL Length)フィールドは、LLTS記述子フィールドの長さを示す。応答タイプ(Response Type)フィールドは、LLTS設定結果のタイプを示すように設定される。APは、応答タイプフィールドを「容認(Accept)」に設定した場合には、非AP STAからのLLTS設定要求を容認する。非AP STAは、このフィールドを受け取って、LLTS設定が上手くいったと判定することができる。APは、応答タイプフィールドを「拒絶(Denied)」に設定した場合には、非AP STAからのLLTS設定要求を拒絶する。非AP STAは、このフィールドを受け取ると、APとの間で別のLLTS設定を開始しようと試みることを決定することができる。APは、応答タイプを「終了(Terminate)」に設定した場合には、非AP STAとの既存のLLTSを終了する。非AP STAは、このフィールドを受け取ると、対応するLLIDを有するLLTSが終了しており、LLTSを削除すべきであることを知る(判定する)。
TCLASフィールドは、IEEE802.11で定められるTCLAS要素と同一であることができる。APは、このフィールドを上位層からのトラフィックの情報を示すように設定する。非AP STAは、このフィールドを受け取ると、上位層から到着したTTLS下でのトラフィックがアップリンクである場合には、この情報を使用してトラフィックを識別することができる。LLTSステータス(LLTS Status)フィールドは、複数のTCLASフィールドを含むことができる。TCLAS処理(TCLAS Processing)フィールドは、IEEE802.11で定められるTCLAS処理要素と同一であることができる。LLTSステータスフィールド内に複数のTCLASフィールドが存在する場合、APは、複数のTCLASフィールドを使用してRTAトラフィックを識別するルールを示すようにこのフィールドを設定する。非AP STAは、LLTSステータスフィールド内のこのフィールドを受け取ると、複数のTCLASフィールドを使用して上位層からのトラフィックを識別する方法を決定することができる。
RTA-TSPECフィールドは、図9で定められるRTA-TSPEC要素と同一である。APは、このフィールドをRTAトラフィックの仕様及びQoS要件を示すように設定する。非AP STAは、このフィールドを受け取ると、APがどのRTA-TSPEC下でLLTS要求を容認又は拒絶すべきであると決定したかを知る(認識する)ことができる。このフィールドは、このLLTS下でのRTAトラフィック方向(例えば、アップリンク、ダウンリンク又は双方向)の情報も含む。
任意の部分要素(Optional Subelements)フィールドは、このLLTS下でのトラフィックの再送ポリシーを示すようにAPによって設定される。非AP STAは、このフィールドを受け取ると、応答タイプフィールドが「容認(Accept)」に設定されている時にAPによって提供される再送ポリシーを知る(判定する)ことができる。
表1~表6に上記メッセージに関する情報を示す。具体的には、表1はMLME-LLTS.requestの概要であり、表2はMLME-LLTS.indicationの概要であり、表3はMLME-LLTS.responseの概要であり、表4はMLME-LLTS.confirmの概要であり、表5はMLME-LLTS-TERM.requestの概要であり、表6はMLME-LLTS-TERM.indicationの概要である。
図14に、STAがRTAパケットに未承諾再試行ポリシーを適用すると決定する実施形態例230を示す。STAは、送信すべきパケットを有している(232)場合、このパケットが未承諾再試行ポリシーを適用された既存のLLTSに属するかどうかをチェックする(234)。このパケットが既存のLLTSに属する場合、実行はブロック238に進み、STAはこのパケットに未承諾再試行ポリシーを適用する。一方で、このパケットが既存のLLTSに属していない場合、STAはこのパケットにCSMA/CAにおける通常の再送ポリシーを使用する(236)。
図15に、時間領域内パケット重複が許可される場合にSTAが未承諾再試行と共にRTAパケットを送信する実施形態例250を示す。STAが未承諾再試行と共にRTAパケットを送信する予定であり、時間領域内パケット重複が許可されている場合、この局はチャネルを求めて競合し、チャネルアクセス権を獲得してリンク252上でのTXOPを取得する。次に、RTAパケットの有効期限が過ぎているか、或いは再試行回数が再試行閾値を上回ったかについてチェックが行われる(254)。いずれかの条件が満たされた場合、RTAパケットは破棄される(260)。いずれの条件も満たされなかった場合、実行はブロック256に進み、STAはフィードバックを待たずにパケットの送信試行を1回行う。STAがRTAパケットの送信試行を終了すると、現在のTXOPが終了したかどうかがチェックされる(258)。終了していない場合、実行はブロック254に戻って次のTXOP内に別のRTAパケットの送信試行を行う。終了している場合、実行はブロック252に進んでSTAは再びチャネルを求めて競合する。
図16に、マルチリンクシナリオにおいてMLDが未承諾再試行を伴うRTAパケットのTXOPを取得する実施形態例270を示す。MLDは、未承諾再試行と共に送信すべきRTAパケットを有している場合、複数のリンク上で同時にチャネルを求めて競合する(272)。全てのリンクが同時にチャネルアクセス権を獲得したかどうかがチェックされる(274)。条件が真である場合、MLDは、両リンク上で同じTXOP期間を予約し(276)、最初のパケット送信をリンク1上で行い、その再送をリンク2上で行う。また、MLDは、これらのパケットの最初の送信の代わりに、リンク2上で再送されたパケットと同じパケットの別の再送をリンク1上で行うこともできると理解されたい。
一方で、チャネルアクセス権を獲得するリンクが同時でなかった場合、実行はブロック278に到達し、MLDは、最初に(リンク1によって示す)1つのリンク上でチャネルアクセス権を獲得してリンク1上で最初のパケット送信(再送の場合もある)を行う(280)。MLDがリンク1上のTXOPの終了前に別のリンク(例えば、リンク2)上でチャネルアクセス権を取得したかどうかを判定するチェック282が行われる。この条件が満たされる場合、MLDは、リンク1上で予約したTXOPの終了までリンク2上のTXOPを予約し(286)、その後にTXOP中にリンク2上でパケットの再送(未承諾再試行)を行って(288)処理を終了する。一方で、チェック282においてMLDがリンク1上のTXOPの終了前に別のリンク(例えば、リンク2)上でチャネルアクセス権を取得しなかったことが判明した場合、MLDはリンク2上のTXOPの取得に失敗し(284)、リンク2上では未承諾再試行が発生せずにプロセスは終了する。
なお、MLDは、現在のTXOP中に送信されたパケットを現在のTXOPの終了後に破棄すると決定することができると理解されたい。MLDは、これらのパケットの有効期限が過ぎておらず、これらの再試行回数が未承諾再試行制限を超えていない場合、次のTXOPにおいてこれらのパケットを再送すると決定することもできる。
また、MLDは、未承諾再試行のために2つよりも多くのリンク上でTXOPを取得することもできる。最初にTXOPを取得したリンクはリンク1とみなされ、他のリンクは、フローチャートで説明したようなリンク2のルールに従う。リンクの組み合わせは、LLTS設定内の許可されるリンクの組み合わせフィールドから選択することができる。
さらに、図示のようなTXOPの取得方法は、非RTAパケットの送信に利用することもできる。
4.3.STR AP MLDと非STR非AP MLDとの間の公平性
図16のフローチャートで説明したように複数のリンク上で取得されたTXOPの終了時刻を揃えることは、STR AP MLDと非STR非AP MLDとの間の公平性問題を解決することを目的とする。
TXOPの終了時刻が揃っていない場合には以下の問題が発生する。STR AP MLDが最初にリンク1上の第1のTXOPを取得すると仮定する。STR AP MLDが、リンク1のTXOPの終了時刻前にリンク2などの別のリンク上でチャネルアクセス権を獲得したが、リンク1の第1のTXOPの終了時刻よりも遅い終了時刻のTXOPを予約した場合、非STR非AP MLDは、リンク2のTXOPの終了時刻までチャネルにアクセスすることができない。一方で、AP MLDは、リンク1のTXOPの終了時刻とリンク2のTXOPの終了時刻との間の時間中にも依然としてリンク1上でチャネルアクセス権を獲得することができる。その後、APがチャネルアクセス権を獲得して、リンク2のTXOPよりも終了時刻が遅いリンク1上の別のTXOPを予約した場合、非STR非AP MLDは、リンク1の第2のTXOPの終了時刻までチャネルにアクセスできず、以下同様である。従って、最悪の場合にはSTR AP MLDが常にマルチリンクを占有し、非STR非AP MLDがチャネルにアクセスする機会は全くなくなってしまう。
図17A及び図17Bに、上述したSTR AP MLDと非STR非AP MLDとの間の公平性問題を解決する方法を示す、STR AP MLDがマルチリンク上のTXOPを取得して非STR非AP MLDに送信を行う実施形態例290を示す。STR AP MLDは、非STR非AP MLDに送信すべき(単複の)パケットを有している(292)場合にランダム値を生成し(294)、これをバックオフスロットの数として設定する。なお、各「スロット」は20マイクロ秒などの時間増分を意味する。その後、AP MLDの各STAは、自機のリンク上で単独でバックオフをカウントダウンし始める(296)。
ブロック298において、AP MLDの全てのSTAが同時にチャネルアクセス権を獲得したかどうかを判定するチェックが行われる。条件が真である場合、AP MLDのSTAは、全てのリンク上で同じTXOP期間を予約(300)してプロセスを終了する。
一方で、AP MLDの1つのSTAがバックオフをゼロまでカウントダウンした場合、このSTAはそのリンク上でチャネルアクセス権を獲得し(302)、実行は図17Bのブロック304に進む。なお、CCAビジー時間は各リンク上で異なるため、AP MLDのSTAは異なる時点でチャネルアクセス権を獲得することができると理解されたい。
従って、STA1によって示すAP MLDの1つのSTAは、この時点で他のSTAよりも早くチャネルアクセス権を獲得し、リンク1によって示すそのリンク上のTXOPを予約している。STA2によって示すAP MLDの他のSTAが、リンク1上でのTXOPの終了前にリンク2によって示す自機のリンク上でチャネルアクセス権を獲得したかどうかを判定するチェックが行われる(304)。条件が満たされる場合、STA2は、リンク1上で予約されたTXOPの終了時刻までリンク2上のTXOPを予約することができる(308)。そうでなければ、STA2はリンク2上のTXOPを取得できずに(306)、そのバックオフはリセットされる。
なお、AP MLDの全てのSTAが同時にチャネルアクセス権を獲得した場合、これらのSTAは全てのリンク上で同じTXOP期間を予約したことになる。AP MLDの全てのSTAは、TXOPの終了後にバックオフをリセットする。AP MLDは、複数のリンク上で同時にチャネルアクセス権を獲得する可能性を高めるために、複数のリンク上で同じバックオフスロットを設定する。AP MLDは、複数のリンク上で異なるバックオフスロットを設定することもできる。
また、図示のようなTXOPの取得方法は、RTAパケット又は非RTAパケットのどちらの送信にも使用することができる。
図18に、マルチRU上での未承諾再試行が許可された場合にRTAパケットを送信する実施形態例310を示す。マルチRU上での未承諾再試行が許可された場合、APは、チャネルアクセス権を求めて競合してRTAパケットのためのチャネルを獲得する(312)。チェック314において、送信がアップリンク(UL)であるかどうかを判定する。送信がアップリンクである場合、ブロック316において、APは未承諾再試行のためのRU配分をトリガフレーム(TF)に埋め込んでSTAに送信する。STAは、TFによって配分されたRUを使用して、TB PPDUパケットにおいてRTAパケットの最初の送信(再送の場合もある)及び再送を行って(320)プロセスは終了する。
一方で、送信がULのためのものでない場合、実行はブロック314から318に進み、APは、MU PPDUパケットの複数のRUを配分してRTAパケットの最初の送信(再送の場合もある)及び再送を行った後にプロセスは終了する。
なお、TB PPDU又はMU PPDUは、RTAパケットの最初の送信が以前のPPDUにおいて行われていた場合にのみパケットの再送を行うことができると理解されたい。
図19に、STAが未承諾再試行を許可されたRTAパケットを破棄する実施形態例330を示す。パケット再送回数が未承諾再試行制限に達したかどうか、或いはパケットの有効期限が過ぎたかどうかを判定するチェックが行われる(332)。いずれかの条件が満たされた場合、パケットは破棄される(334)。そうでなければ、実行はブロック332からブロック336に進み、STAは現在のTXOPにおいてフィードバックを受け取ることなくパケットを再送することができる。
図20に、STAが単一のリンク上で未承諾再試行と共にRTAパケットを送信する第1の実施形態例350を示す。この例は、LLTS再送ポリシーが「未承諾再試行」に設定されていて時間領域内パケット重複が許可されている場合に発生することができる。この例のネットワークトポロジーについては図6に示している。
送信側STA1 352は、受信側STA0(AP)354にRTAパケットを送信する予定である。待ち行列内に到着したRTAパケットの送信には未承諾再試行が許可される(356)。送信側STA1は、RTAパケットが待ち行列内に到着した後にチャネルを求めて競合して(358)TXOP期間を取得する(360)。STA1は、TXOP期間中に2つの未承諾再送366、370と共にRTAパケット362を送信することができる。2つのパケット送信間の時間は、xIFSとして示すフレーム間間隔364、368とすることができるが、本開示の教示から逸脱することなくSIFS又はPIFS又はその他の間隔を利用することもできる。なお、STA1からの送信は、受信側STA0がSTA1にフィードバックを送信する必要なく実行されたものであると理解されたい。STA1は、パケットが未承諾再試行制限に達する(372)とRTAパケットの再送を停止する。
図21に、STAが単一のリンク上で未承諾再試行と共に複数のRTAパケットを送信する例2としての実施形態例390を示す。この例は、LLTS再送ポリシーが「未承諾再試行」に設定されていて時間内重複が許可されている場合に発生することができる。この例のネットワークトポロジーについては図5に示している。
送信側STA1 352は、RTAパケット#1及びRTAパケット#2として示す、受信側STA0(AP)354に送信すべき2つのRTAパケットを有する。これらの2つのRTAパケットの送信には未承諾再試行が許可される。RTAパケットが待ち行列内に到着すると(356)、送信側STA1はチャネルを求めて競合し(358)、バックオフ後にTXOP期間を取得する(360)。この例では、STA1がまず全てのパケット392及び396の最初の送信を行う。その後、STA1は、全てのパケット400、406の最初の再送を開始し、その後にRTAパケット#2の2回目の再送410を開始する。
STA1は、TXOP期間中に未承諾再送と共にRTAパケットを送信することができる。2つのパケットの最初の送信間の時間は、本明細書ではxIFS394、404として示すフレーム間間隔とすることができるが、SIFS又はPIFSなどの他の間隔を制限なく使用することもできる。
送信側STA1は、RTAパケット#1及びRTAパケット#2の新たな再送のために別のバックオフ時間398、408にわたって待つことができる。例えば、送信側STA1は、RTAパケット#1及び#2の最初の再送のためにバックオフ398を呼び出す。送信側STA1は、RTAパケット#2の2回目の再送のためにバックオフ408も呼び出す。同じ再試行回数を有する2つのパケットの再送間の時間も、xIFS又はその他のフレーム間間隔とすることができる。
しかしながら、RTAパケット#1の有効期限が過ぎたので、送信側STA1はこのRTAパケットの再送を停止する(402)。送信側STA1は、RTAパケット#2の再送回数が未承諾再試行制限に達したため、このRTAパケットの再送も停止している(412)ことが分かる。この図では、このプロセス中に受信側STA0 354がSTA1にフィードバックを送信する必要はなかったことが分かる。
図22に、STAが単一のリンク上で未承諾再試行と共に複数のRTAパケットを送信する例2-1としての実施形態例430を示す。この例は、LLTS再送ポリシーが「未承諾再試行」に設定されていて時間領域内パケット重複が許可されている場合に発生することができる。この例のネットワークトポロジーについては図5に示している。
送信側STA1 352は、RTAパケット#1及びRTAパケット#2として例示する2つのRTAパケットを受信側STA0(AP)354に送信する予定であり、2つのRTAパケットの送信に未承諾再試行が許容される。RTAパケットが待ち行列内に到着する(356)。送信側STA1は、RTAパケットが待ち行列内に到着した後にチャネルを求めて競合し(358)、TXOP期間を取得する(360)。この例では、STA1がまず1つのパケット(すなわち、RTAパケット#1)432をその未承諾再試行436と共に送信する。次に、第2のパケット(すなわち、RTAパケット#2)442をその未承諾再試行446、450と共に送信し、以下同様である。RTAパケット#2の再送は、バックオフ444及び448を伴う可能性があることも分かる。
STA1は、TXOP期間中に2つの未承諾再送と共にRTAパケットを送信することができる。送信側STA1は、RTAパケットの新たな送信又は再送のために別のバックオフ時間434、440、444及び448にわたって待つことができる。
RTAパケット#1の有効期限が過ぎたので、送信側STA1はこのRTAパケットの再送を停止する(440)。送信側STA1は、RTAパケット#2の再送回数が未承諾再試行制限に達したため、このRTAパケットの再送を停止する(452)。受信側STA0 354は、STA1にフィードバックを送信する必要はない。
図23に、BAが有効である場合にSTAが単一のリンク上で未承諾再試行と共にRTAパケットを送信する例3としての実施形態470を示す。この例は、LLTS再送ポリシーが「BAを伴う未承諾再試行」に設定されていて時間領域内パケット重複が許可されている場合に発生する。この例のネットワークトポロジーについては図6に示している。
送信側STA1 352は、受信側STA0(AP)354にRTAパケットを送信する予定である。RTAパケットの送信には未承諾再試行が許可される。送信側STA1は、RTAパケットが待ち行列に到着した(356)後にチャネルを求めて競合し(358)、TXOP期間を取得する(360)。STA1は、TXOP期間360中に2つの未承諾再送476及び480と共にRTAパケット472を送信することができる。2つのパケット送信間の時間は、図示のようなxIFS474、478及び482などのフレーム間間隔、又はその他の間隔486(例えば、SIFS又はPIFSなど)とすることができる。受信側STA0 354は、STA1にフィードバックを送信する必要はない。STA1は、RTAパケットが未承諾再試行制限に達するとパケットの再送を停止することができる。
STA1は、RTAパケットの再送を終了した後に、STA0にBARフレーム484を送信してBAフィードバックを要求することができる。その後、STA0はBARを受け取って、現在のパケットのパケット損失を示すBA488を返送する。
この例のBAは、再送のために送信されるのではなく、将来的なRTAパケット送信において使用されるレート適応及び未承諾再試行制限調整などの適応のために送信することができる。
図24に、BAが有効である場合にSTAが単一のリンク上で未承諾再試行と共にRTAパケットを送信する例4としての実施形態490を示す。この例は、LLTS再送ポリシーが「BAを伴う未承諾再試行」に設定されていて時間領域内パケット重複が許可されている場合に発生する。この例のネットワークトポロジーについては図6に示している。
送信側STA1 352は、ここではRTAパケット#1 492、RTAパケット#2 496、RTAパケット#3 512及びRTAパケット#4 516として例示する4つのRTAパケットを受信側STA0(AP)354に送信する予定である。RTAパケットの送信には未承諾再試行が許可される。
RTAパケットが待ち行列内に到着した(356)後に、送信側STA1はチャネルを求めて競合し(358)、TXOP期間を取得する(360)。この例では、STA1がまずRTAパケット#1及び#2の最初の送信492、496を行う。次に、RTAパケット#1及び#2の最初の再送500、504を行う。
図の下部では、STA1がRTAパケット#3及び#4のための2回目のTXOPを取得することが分かる。RTAパケットが待ち行列内に到着した(506)後に、送信側STA1はチャネルを求めて競合し(508)、TXOP期間を取得する(510)。次に、STA1は、RTAパケット#3 512及びRTAパケット#4 516の最初の送信を行い、その後にRTAパケット#3 520及びRTAパケット#4 524の最初の再送を行う。
STA1は、TXOP期間中に未承諾再送と共にRTAパケットを送信することができる。2つの連続する送信494、498、502、514、518、522、526、530間の時間は、xIFS、SIFS、PIFS又はその他のフレーム間間隔機構などのフレーム間間隔を含むことができる。
この例では、STA1がTXOPを2回取得することを示した。第1のTXOP中には、RTAパケット#1及びRTAパケット#2が送信される。第2のTXOP中には、RTAパケット#3及びRTAパケット#4が送信される。STA1は、RTAパケット#4の再送を終了した後に、STA0にブロック確認応答要求(BAR)フレーム528を送信してBAフィードバックを要求する。STA0はBARを受け取り、現在のパケット及び受け取られた以前のRTAパケット(すなわち、RTAパケット#1、#2、#3及び#4)のパケット損失を示すBA532を返送することによって応答する。
この例のBAは、再送のために送信されるのではなく、将来的なRTAパケット送信のレート適応及び未承諾再試行制限調整などの適応のために送信することができる。
図25に、BAが有効である場合にSTAが単一のリンク上で未承諾再試行と共にRTAパケットを送信する例5としての実施形態例550を示す。このシナリオ例は、LLTS再送ポリシーが「BAを伴う未承諾再試行」に設定されていて時間領域内パケット重複が許可されている場合に発生する。この例のネットワークトポロジーについては図6に示している。
送信側STA1 352は、受信側STA0(AP)354にRTAパケット(RTAパケット#1)を送信する予定である。RTAパケットの送信には未承諾再試行が許可される。RTAパケット356が待ち行列内に到着し、送信側STA1がチャネルを求めて競合して(358)TXOP期間を取得する(360)。STA1は、TXOP中に未承諾再送と共にRTAパケットを送信することができる(552)。2つのパケット送信間の時間はバックオフ時間554を含むことができ、その後にSTA1はRTAパケット#1の第1の再送を実行する(556)ことが分かる。この時、再送回数は未承諾再試行制限に達している(558)。
STA1はRTAパケットの再送を終えた後に、STA0にBARフレーム562を送信してBAフィードバックを要求する。STA0は、BARを受け取って、現在のパケットのパケット損失情報を示すBA566を返送する。RTAパケット#1の最初の再送の終了とBARフレームとの間の時間、及びBARとBA応答との間の時間は、xIFS、SIFS、PIFS又はその他の間隔機構などのフレーム間間隔560及び564とすることができる。
この例のBAは、再送目的で送信されるのではなく、将来的なRTAパケット送信に役立つレート適応及び未承諾再試行制限調整などの適応のために送信することができる。
図26に、STAが複数のリンク上で未承諾再試行と共にRTAパケットを送信する例6としての実施形態例570を示す。このシナリオ例は、LLTS再送ポリシーが「未承諾再試行」に設定されていてマルチリンク上のパケット重複が許可されている場合に発生する。この例のネットワークトポロジーについては図6に示している。
送信側MLD1 571は、複数のリンクを介して受信側MLD2(AP)(図示せず)に複数のRTAパケットを送信する予定である。MLD1のSTA3(AP)572は、リンク1を介してMLD2のSTA5(図示せず)にパケットを送信し、MLD1のSTA4(AP)574は、リンク2を介してSTA6(図示せず)にパケットを送信する。複数のリンクを介したRTAパケットの送信には未承諾再試行が許可される。RTAパケットが到着し(576)、STA3及びSTA4がリンク1及びリンク2上のチャネルを求めて同時に競合し始める(578、580)。
STA3は、最初にリンク1上でのTXOP中にリンク1上でのTXOP期間582を取得し、RTAパケット#1の送信586、RTAパケット#2の送信590、RTAパケット#3の送信594及びRTAパケット#4の送信598として示すRTAパケットの最初の送信を行う。2つのパケット送信間の時間は、フレーム間間隔xIFS、SIFS、PIFS、又は同様のものとすることができる。
STA4は、リンク1上でのTXOPの終了前にリンク2上でのTXOP期間584を取得してこれを予約する。STA4は、リンク2上でのTXOP中に、リンク1上でのTXOP中に最初の送信が行われたRTAパケットの再送を行う。具体的には、STA4は、最初の再送588、592及び596を行う。
本開示の他の例と同様に、2つのパケット送信間の時間は、xIFS、SIFS、PIFS又はその他の間隔機構などのフレーム間間隔とすることができる。
なお、リンク2上でのTXOP期間が不十分な長さである場合、STA4は全てのRTAパケットを再送できないこともあると理解されたい。例えば、この例に示すように、リンク2を介したRTAパケット#4の最初の再送は、TXOP内に送信できないという理由で行われていない。RTAパケット#4は、たとえ有効期限が過ぎていなくてもTXOPの終了後に破棄される可能性がある。なお、MLD2は、RTAパケット送信の成功を示すフィードバックを送信する必要はない。また、2つのリンク上のバックオフスロットの数は同じであることができる。STA3及びSTA4は、バックオフのカウントダウン中のCCAビジータイムに起因して異なる時点でチャネルを獲得する。
図27に、STAが複数のリンク上で未承諾再試行と共にRTAパケットを送信する例6-1としての実施形態例610を示す。このシナリオ例は、LLTS再送ポリシーが「未承諾再試行」に設定されていてマルチリンク上での重複が許可されている場合に発生し、他の例と同様に図6に示したようなネットワークトポロジーを使用している。
送信側MLD1 571は、複数のリンク上で受信側MLD2(AP)(図示せず)に複数のRTAパケットを送信する予定である。MLD1のSTA3 572は、リンク1を介してMLD2のSTA5(図示せず)にパケットを送信し、MLD1のSTA4 574は、リンク2を介してSTA6(図示せず)にパケットを送信する。複数のリンクを介したRTAパケットの送信には未承諾再試行が許可される。
RTAパケットが到着し(576)、STA3及びSTA4がリンク1及びリンク2上のチャネルを求めて同時に競合し始める(578、580)。最初にSTA3がチャネルアクセス権を取得してリンク1上でのTXOP期間582を予約する。その後、STA1は、リンク1上でのTXOP中にRTAパケットの最初の送信を行うことができる。具体的には、この例では、STA3はRTAパケット#1、#2、#3及び#4を送信する(612、616、620及び624)。
他の例と同様に、2つのパケット送信間の時間は、xIFS又はその他の間隔機構などのフレーム間間隔とすることができる。xIFSの期間は、両リンク上でのTXOP内に送信される最後のPPDUの終了を揃えるために、STA4がTXOPを取得する時間に従って調整することができる。例えば、図示のように、RTAパケット#4の最初の送信の終了及びRTAパケット#4の最初の再送626の終了は一致している。2つのリンク上でのRTAパケット#1~#4の送信は既知であるので、STA4がリンク2上でのチャネルアクセス権を獲得した時にxIFSの期間を計算することができる。xIFSはSIFSよりも長く、ただしPIFSよりも短くすることができる。
STA4は、リンク1上でのTXOPの終了前にリンク2上でのTXOP期間584を取得してこれを予約する。STA4は、リンク2上でのTXOP中に、リンク1上でのTXOP中に最初の送信が行われたRTAパケット(RTAパケット#1、#2、#3及び#4)の再送614、618、622及び626を行う。2つのパケット送信間の時間はフレーム間間隔の形態であるが、STA4はSTA3よりも遅くチャネルを取得したので、短いフレーム間間隔(SIFS)であることが好ましい。2つのリンク上のバックオフスロットの数は同じであることができる。STA3及びSTA4は、バックオフのカウントダウン中のCCAビジータイムに起因して異なる時点でチャネルを獲得する。
図28に、STAが複数のリンク上で未承諾再試行と共にRTAパケットを送信する例6-1-1としての実施形態例630を示す。このシナリオ例は、LLTS再送ポリシーが「未承諾再試行」に設定されていてマルチリンク上でのパケット重複が許可されている場合に発生する。この例のネットワークトポロジーについては図6に示している。この例には、AP MLD及び非AP MLDがSTRである時に発生することがある、2つのリンク上で予約されたTXOPの終了時刻が異なる場合にマルチリンク送信内パケット重複を実行できることを示す。この例は、AP MLDがSTR又はNSTRであり、非AP MLDがSTR又はNSTRである場合にも発生することがある。
送信側MLD1 571は、複数のリンクを介して受信側MLD2(AP)(図示せず)に複数のRTAパケットを送信する予定である。MLD1のSTA3 572は、リンク1を介してMLD2のSTA5(図示せず)にパケットを送信し、MLD1のSTA4 574は、リンク2を介してSTA6(図示せず)にパケットを送信する。複数のリンクを介したRTAパケットの送信には未承諾再試行が許可される。
RTAパケットが到着し(576)、STA3及びSTA4がリンク1及びリンク2上のチャネルを求めて同時に競合し始める(578、580)。STA3は、最初にリンク1上でのTXOP期間582を取得する。その後、STA1は、リンク1上でのTXOP中にRTAパケット(#1、#2、#3及び#4)の最初の送信を行うことができる(632、636、640及び644)。
連続する2つのパケット送信間の時間は、xIFS、SIFS、PIFS又はその他の間隔機構などのフレーム間間隔とすることができる。
STA4は、リンク1上でのTXOPの終了前にリンク2上でのTXOP期間584を取得する。STA4は、終了時刻がリンク1上でのTXOPと同じでないTXOPを予約する。STA4は、リンク2上でのTXOP中に、リンク1上でのTXOP中に最初の送信が行われたRTAパケット(#1、#2、#3及び#4)の再送を行う(634、638、642及び646)。
なお、MLD2は、RTAパケット送信の成功を示すフィードバックを送信する必要はないと理解されたい。2つのリンク上のバックオフスロットの数は同じであることができる。STA3及びSTA4は、バックオフのカウントダウン中のCCAビジータイムに起因して異なる時点でチャネルを獲得する。
図29に、BAが許可されている時にSTAが複数のリンク上で未承諾再試行と共にRTAパケットを送信する例6-2としての実施形態例650を示す。このシナリオ例は、LLTS再送ポリシーが「BAを伴う未承諾再試行」に設定されていてマルチリンク上でのパケット重複が許可されている場合に発生する。ここでも、この例のネットワークトポロジーは図6に示したものである。
送信側MLD1 571は、複数のリンクを介して受信側MLD2(AP)(図示せず)に複数のRTAパケットを送信する予定である。MLD1のSTA3 572は、リンク1を介してMLD2のSTA5(図示せず)にパケットを送信し、MLD1のSTA4 574は、リンク2を介してSTA6(図示せず)にパケットを送信する。複数のリンクを介したRTAパケットの送信には未承諾再試行が許可される。
RTAパケットが到着し(576)、STA3及びSTA4がリンク1及びリンク2上のチャネルを求めて同時に競合し始める(578、580)。STA3は、最初にリンク1上でのチャネルアクセス権を取得してTXOP期間582を予約する。その後、STA1は、リンク1上でのTXOP中にRTAパケット(#1、#2、#3及び#4)の最初の送信を行うことができる(652、656、660及び664)。2つのパケット送信間の時間は、xIFS、SIFS、PIFS、又は期間が固定(決定論的)であることができる他の間隔などのいずれかの所望のフレーム間間隔とすることができる。
STA4は、リンク1上でのTXOPの終了までにリンク1上でのTXOPの終了前にリンク2上でのTXOP期間584を取得して予約する。STA4は、リンク2上でのTXOP中に、リンク1上でのTXOP中に最初の送信が行われたRTAパケットの再送654、658、662を行う。ここでも、2つのパケット送信間の時間は、xIFS、SIFS、PIFS又はその他の間隔機構などのフレーム間間隔とすることができる。
この例のSTA4は、TXOPの終了前にSTA6にBAフィードバックを要求するBARフレーム666を送信すると決定する。BAフィードバック668は、両リンクのパケット損失情報を含むべきである。説明例として、BAフレームは、リンク1上でのRTAパケット#1、#3及び#4の最初の送信には成功したが、RTAパケット#2の最初の送信には失敗したことを示すことができる。RTAパケット#1及びパケット#3の最初の再送には成功したが、RTAパケット#2の最初の再送には失敗している。
この例のBAは、再送のために送信されるのではなく、将来的なRTAパケット送信のレート適応及び未承諾再試行制限などの適応のために送信することができる。BAは、RTAトラフィックのパケット損失要件を満たすためにRTAパケット及びその未承諾再試行の送信にどのリンクを選択するかを選択するために使用することもできる。
2つのリンクのバックオフスロットの数は同じであることができる。STA3及びSTA4は、バックオフのカウントダウン中のCCAのビジータイムに起因して異なる時点でチャネルアクセス権を獲得する。BARフレームフォーマット及びBAフレームフォーマットについては図33及び図34に示す。
図30に、BAが許可されている時にSTAが複数のリンク上で未承諾再試行と共にRTAパケットを送信する例6-3としての実施形態例670を示す。このシナリオ例は、LLTS再送ポリシーが「未承諾再試行」に設定されていてマルチリンク上でのパケット重複が許可されている場合に発生する。この例のネットワークトポロジーは図6に示すものである。
送信側MLD1 571は、複数のリンクを介して受信側MLD2(AP)(図示せず)に複数のRTAパケットを送信する予定である。MLD1のSTA3 572は、リンク1を介してMLD2のSTA5(図示せず)にパケットを送信し、MLD1のSTA4 574は、リンク2を介してSTA6(図示せず)にパケットを送信する。複数のリンクを介したRTAパケットの送信には未承諾再試行が許可される。
RTAパケットが到着し(576)、STA3及びSTA4がリンク1及びリンク2上のチャネルを求めて同時に競合し始める(578、580)。STA3は、リンク1上の第1のTXOP期間582を取得する。その後、STA3は、リンク1上でのTXOP中にRTAパケット(#1、#2、#3及び#4)の最初の送信を行うことができる(672、676、680及び684)。2つのパケット送信間の時間は、フレーム間間隔xIFS、SIFS、PIFS又は同様の間隔機構とすることができる。
STA4は、リンク1上での第1のTXOP582の終了前にリンク2上でのTXOP期間を取得して予約する。STA4は、リンク2上での第1のTXOP中に、リンク1上での第1のTXOP中に最初の送信が行われたRTAパケット(#1、#2及び#3)の再送を行う(674、678及び682)。2つのパケット送信間の時間は、xIFS、SIFS、PIFSなどのフレーム間間隔又は同様の間隔機構とすることができる。STA4は、リンク2上でのTXOP期間が十分な期間ではないことによって全てのRTAパケットを再送できないこともある。例えば、この例に示すように、リンク2を介したRTAパケット#4の最初の再送は、TXOP間隔584内に送信できないという理由で行われていない。
最初のTXOPが終了すると、この例ではSTA3及びSTA4がバックオフ686、688をリセットして、リンク1及びリンク2上のチャネルを求めて同時に競合する。2つのリンクのバックオフスロットの数は同じであることができる。STA3及びSTA4は、バックオフのカウントダウン中のCCAビジータイムに起因して異なる時点でチャネルを獲得する。
その後、STA4及びSTA3は、図示のように第2のTXOPを獲得する。STA4は、リンク2上での第2のTXOPを取得して(690)RTAパケット#4の再送を行う(692)。STA3は、第2のTXOPを取得し(694)、パケット送信#5、#6及び#7のためにリンク1上で最初の送信696、700及び704を行い続ける。STA4は、リンク1上での第2のTXOPに最初の送信が行われたRTAパケット#5、#6及び#7を送信するためにリンク2上で再送698、702及び706を実行していることが分かる。なお、リンク2上での第2のTXOP中にRTAパケット#4の有効期限が過ぎていない場合、STA4は、第2のTXOP中にRTAパケット#4の最初の再送などの再送を行うことができる。
図31に、BAが許可されている時にSTAが複数のリンク上で未承諾再試行と共にRTAパケットを送信する例7としての実施形態例710を示す。このシナリオ例は、LLTS再送ポリシーが「BAを伴う未承諾再試行」に設定されていてマルチリンク内パケット重複が許可されている場合に発生する。この例のネットワークトポロジーについては図6に示している。
送信側MLD1 571は、複数のリンクを介して受信側MLD2(AP)(図示せず)に複数のRTAパケットを送信する予定である。MLD1のSTA3 572は、リンク1を介してMLD2のSTA5(図示せず)にパケットを送信し、MLD1のSTA4 574は、リンク2を介してSTA6(図示せず)にパケットを送信する。複数のリンクを介したRTAパケットの送信には未承諾再試行が許可される。
RTAパケットが到着し(576)、STA3及びSTA4がリンク1及びリンク2上のチャネルを求めて同時に競合し始める(578、580)。STA3及びSTA4は、リンク1 582及びリンク2 584上で同時にチャネルアクセス権を取得してTXOP期間を予約する。STA1は、リンク1上でのTXOP中にRTAパケット(#1、#2、#3及び#4)の最初の送信を行う(712、716、720、724)。STA4は、このリンク1上での同じTXOP中に最初の送信が行われたRTAパケット(#1、#2及び#3)の再送をリンク2上で行う(714、718及び722)。
2つのパケット送信間の時間は、フレーム間間隔xIFS、SIFS、PIFS、又は期間が固定(決定論的)であることができる同様の間隔機構とすることができる。
STA3及びSTA4は、TXOPの終了前に、STA5及びSTA6にBAフィードバックを要求するBARフレーム724、726を送信すると決定することができる。リンク2を介して送信されるBARフレーム及びBAフレームは、リンク1を介して送信されるものと同一である。BAフィードバック728、730は、両リンクのパケット損失情報を含むことが好ましい。
例えば、BAフレームは、リンク1上でのRTAパケット#1及び#3の最初の送信には成功したがRTAパケット#2の最初の送信には失敗したこと、同様にRTAパケット#1及び#2の最初の再送には成功したがRTAパケット#3の最初の再送には失敗したことを示すことができる。
この例のBAは、再送のために送信されるのではなく、将来的なRTAパケット送信のレート適応及び未承諾再試行制限などの適応のために送信することができる。BAは、RTAトラフィックのパケット損失要件を満たすためにRTAパケット及びその未承諾再試行の送信にどのリンクを使用するかを選択するために使用することもできる。
なお、2つのリンクのバックオフスロットの数は同じであることができると理解されたい。STA3及びSTA4は、一方のバックオフ時間カウントがゼロに達した時にリンク1及び2上でのチャネルアクセス権を同時に獲得し、両リンクにアクセスするために別のPIFS時間にわたって待つと理解されたい。
BAR及びBAフレームフォーマットについては図33及び図34に示す。BAR及びBAフレームは、これらのフレームが送信されるリンクのBA情報のみを送信することができる。例えば、リンク1上で送信されるBAR及びBAフレームは、リンク1のBA情報のみを送信することができる。
図32に、STAが複数のリンク上で未承諾再試行と共にRTAパケットを送信する例8としての例750を示す。この例のネットワークトポロジーについては図6に示している。
AP MLD1 571は、複数のリンクを介してMLD2(非AP)(図示せず)から複数のRTAパケットを受け取る予定である。MLD1のSTA3 572は、リンク1を介してMLD2のSTA5(図示せず)に結び付き、MLD1のSTA4 574はリンク2を介してSTA6(図示せず)に結び付く。複数のリンクを介したRTAパケットの送信には未承諾再試行が許可される。
STA3及びSTA4は、RTAパケットが待ち行列内に到着したことを知ると、リンク1及びリンク2上のチャネルを求めて同時に競合し始める(578、580)。STA3及びSTA4は、リンク1 582及びリンク2 584上で同時にチャネルアクセス権を取得してTXOP期間を予約する。STA3及びSTA4は、STA5及びSTA6に同一のトリガフレーム(TF)752、754をそれぞれ送信する。STA5及びSTA6がトリガフレームを受け取ると、STA5は、リンク1上でのTXOP中にRTAパケット#2及び#3の最初の送信を行う(756、760)。STA6は、リンク1上でのTXOP中に最初の送信が行われたRTAパケット#2及び#3の再送を行う(758、762)。2つのパケット送信間の時間は、xIFS、SIFS、PIFSなどのフレーム間間隔、又は期間が固定的(決定論的)であることができる同様の間隔機構とすることができる。
TFのフォーマットは、IEEE802.11axで定められるTFと同様であることができる。なお、STA3及びSTA4は異なる時点でチャネルアクセス権を獲得することもできる。両リンク上のTFの最後を揃えることができる場合には、この例のように2つのリンクを介してアップリンク送信及び再送を行うことができる。2つのリンクのバックオフスロットの数は同じであることができる。
図33に、ブロック確認応答要求(BAR)フレームのフォーマットの実施形態例770を示す。このフレームの目的は、1回のBA交換で複数のリンク上のブロック確認応答(BA)情報を要求することである。一方で、各リンク上のBA情報交換は依然として現在のIEEE802.11プロトコルに従うこともできるが、この機構を使用することに限定されるものではない。
BARフレームは以下のフィールドを含む。フレーム制御(Frame Control)フィールドは、フレームのタイプを示す。期間(Duration)フィールドは、CSMA/CAチャネルアクセスに使用されるNAV情報を含む。RAフィールドは、フレームの受信者のアドレスを含む。TAフィールドは、フレームを送信したSTAのアドレスを含む。BA制御(BA Control)フィールドは、BA要求のタイプ及びBAR情報フィールド内のブロックACK要求変種を示す。図の下部にはBA制御フィールドのフォーマットを示す。
具体的には、少なくとも1つの実施形態では、現在のIEEE802.11プロトコルで定められるBA制御において予約されるB5~B11のビットが本開示において利用される。限定ではなく一例として、マルチリンクモード(Multi-Link Mode)サブフィールドと呼ばれる1つのビットは、BARフレームが複数のリンクの情報を要求することを示すために使用される。マルチリンクモードフィールドが第1の状態(例えば、「1」)に設定された場合、BARフレーム内のBAR情報フィールドは、複数のリンクの対応するBlockAckReq変種を伝える。マルチリンクモードフィールドが第2の状態(例えば、「0」)に設定された場合、BAR情報フィールドは、表7に示す現在のIEEE802.11プロトコルで定められるような対応するBlockAckReq変種を伝える。BA制御フィールドの残りのビットは、現在のIEEE802.11プロトコルで定められているものと同じである。
BAR情報フィールドは、BA制御フィールドの設定に従って対応するBlockAckReq変種を送信するために使用される。この事例では、マルチリンクモードフィールドが第1の状態(例えば、「1」)に設定された場合のBAR情報フィールドのフォーマットを図に示す。このように、STAは、このBARフレームを受け取ると、複数リンクの対応するBA情報を1つのBAフレームで送信することができる。BAR情報内のサブフィールドは以下の通りである。
リンク情報(Link Information)サブフィールドは、以下のBlockAckReq変種がどのリンクに適用されるかを示す。長さ(Length)サブフィールドは、リンクに対するBlockAckReq変種フィールドの長さを示す。BlockAckReq変種サブフィールドは、IEEE802.11で定められる対応するBlockAckReq変種を伝える。BlockAckReqのタイプ及びBA制御フィールド内の対応するパラメータ設定については表7に示す。受信側STAは、各リンクの現在のIEEE802.11プロトコルの規則に従って対応するBA情報に応答し、これらを1つのBAフレームにまとめることができる。なお、上記3つのフィールドはリンク毎にBAR情報フィールドに追加される。
図34に、BA応答(BA Response)フレームのフォーマットの実施形態例790を示す。このフレームの目的は、複数のリンクに関するBA情報を1回のBA交換で応答することである。一方で、各リンクのBA情報交換は依然として現在のIEEE802.11プロトコルに従うこともできる。
フレーム制御(Frame Control)フィールドは、フレームのタイプを示す。期間(Duration)フィールドは、CSMA/CAチャネルアクセスに使用されるNAV情報を含む。RAフィールドは、フレームの受信者のアドレスを含む。TAフィールドは、フレームを送信したSTAのアドレスを含む。BA制御(BA Control)フィールドは、BA要求のタイプ及びBAR情報フィールド内のブロックACK要求変種を示す。図の下部にはBA制御フィールドのフォーマットを示す。
具体的には、少なくとも1つの実施形態では、現在のIEEE802.11プロトコルで定められるBA制御においてB5~B11のビットが予約される。限定ではなく一例として、本開示は、これらの以前に予約されたビットのうちの1ビットを、BAフレームが複数のリンクの情報を提供することを示すマルチリンクモード(Multi-Link Mode)サブフィールドとして使用する。マルチリンクモードフィールドが第1の状態(例えば、「1」)に設定された場合、BA情報フィールドは、複数のリンクの対応するBlockAck変種を伝える。マルチリンクモードフィールドが第2の状態(例えば、「0」)に設定された場合、BA情報フィールドは、表8に示す現在のIEEE802.11プロトコルで定められているような対応するBlockAck変種を伝える。BA制御フィールドの残りのビットは、現在のIEEE802.11プロトコルで定められているものと同じであることが好ましい。
BA情報フィールドは、BA制御フィールドの設定に従って対応するBlockAck変種を送信するために使用される。この事例では、マルチリンクモードフィールドが第1の状態(例えば、「1」)に設定された場合のBA情報フィールドのフォーマットを図に示す。このように、STAは、このBAフレームを受け取ると、BA情報フィールドが複数リンクのBlockAck変種を伝えていると認識することができる。リンク情報(Link Information)サブフィールドは、以下のBlockAck変種がどのリンクに適用されるかを示す。長さ(Length)サブフィールドは、リンクに対するBlockAck変種フィールドの長さを示す。BlockAck変種サブフィールドは、IEEE802.11で定められる対応するBlockAck変種を伝える。BlockAckのタイプ及びBA制御フィールド内の対応するパラメータ設定については表8に示す。受信側STAは、BlockAck変種フィールドから各リンクのパケット障害情報を受け取ることができる。なお、上記3つのフィールドはリンク毎にBA情報フィールドに追加される。
図35に、STAが複数のリンク上で未承諾再試行と共にRTAパケットを送信する例9としての実施形態例810を示す。この例のネットワークトポロジーについては図6に示している。
送信側MLD1 571は、複数のリンクを介して受信側MLD2(AP)(図示せず)に複数のRTAパケットを送信する予定である。MLD1のSTA3 572は、リンク1を介してMLD2のSTA5(図示せず)にパケットを送信し、MLD1のSTA4 574は、リンク2を介してSTA6(図示せず)にパケットを送信する。複数のリンクを介したRTAパケットの送信には未承諾再試行が許可される。
RTAパケット到着後、STA3及びSTA4はリンク1及びリンク2上のチャネルを求めて同時に競合し始める(578、580)。STA3はリンク1上でのTXOPを取得し(582)、STA4はリンク2上でのTXOPを取得する(584)。STA3及びSTA4は、リンク1及びリンク2上でのチャネルアクセスを異なる時点で取得するが、TXOPの終了時刻は同じである。各リンク上でのTXOP期間は、ダウンリンク期間(すなわち、図に示すDL)及びアップリング期間(すなわち、図に示すUL)によって刻まれる(配列される)。2つのリンク上での最初のDL期間812、814の開始時刻は異なることができるが、これら2つのDL期間の終了時刻は一致すべきである。
その後、この図には、散在するUL及びDL期間816、818、820、822、824及び826を示しており、2つのリンク上におけるこれらの期間の終了時刻は図示のように揃っている。STA3及びSTA4は、DL期間がUL期間に切り替わる際に、重複するTFを両リンク上で同時に送信してUL送信を要求することができる。UL期間が終了すると、AP MLDは、両リンク上で別のDL期間828を開始してバックオフ830、832が開始することができる。
DL期間又はUL期間のいずれであるかにかかわらず、STA3はリンク1を介してパケットの最初の送信又は受信を行い、STA4はリンク2を介してパケットの再送又は受信を行う。図示の最初のDL期間は、DL期間の終了時刻を揃えるために、例6-1などの以前の例で説明したような方法を使用することができる。また、2つのリンクのバックオフスロットの数は同じであることができる。STA3及びSTA4は、バックオフのカウントダウン中のCCAビジータイムに起因して異なる時点でチャネルを獲得することができる。
図36に、STAが単一のリンク上で未承諾再試行と共にRTAパケットを送信する例10としての実施形態例850を示す。このシナリオ例は、LLTS再送ポリシーが「未承諾再試行」に設定されていてRU内パケット重複が許可されている場合に発生する。この例のネットワークトポロジーは図6に示しており、図36には、STA0(AP)852として例示する受信機と送信側STA1 854及びSTA2 856との間の相互作用を示す。
STA0(AP)は、STA1及びSTA2からRTAパケットを受け取る予定である。RTAパケットの送信には未承諾再試行が許可される。STA0は、チャネルアクセス権を獲得すると、STA1及びSTA2にTF858を送信する。TFのフォーマットは、IEEE802.11axで定められるTFと同様であることができるが、そのように限定されるものではない。STA0は、TFに従ってSTA1にRTAパケット送信のためのRU1及びRU3を配分し、STA2にRTAパケット送信のためのRU2及びRU4を配分する。
STA1は、ヘッダ860を有するとともにRU1上でのRTAパケット#1の最初の送信864とRU3上でのRTAパケット#1の再送866とを含むフレームを送信する。
STA2は、ヘッダ862を有するとともにRU2上でのRTAパケット#2の最初の送信868とRU4上でのRTAパケット#2の再送870とを含むフレームを送信する。
なお、STA1及びSTA2は、RTAパケット#1及び#2の最初の送信のMACヘッダ内の再試行サブフィールドをパケット重複検出のために第1の状態(例えば、「1」)に設定することができると理解されたい。
図37に、STAが単一のリンク上で未承諾再試行と共にRTAパケットを送信する例11としての実施形態例890を示す。このシナリオ例は、LLTS再送ポリシーが「未承諾再試行」に設定されていてRU内パケット重複が許可されている場合に発生する。この例のネットワークトポロジーは図6に示しており、図36には、STA0(AP)892として例示する受信機と送信側STA1 894及びSTA2 896との間の相互作用を示す。
STA0(AP)は、STA1及びSTA2にRTAパケットを送信する予定である。RTAパケットの送信には未承諾再試行が許可される。STA0はチャネルアクセス権を獲得すると、STA1、STA2にMU-PPDUパケットを送信する。MU-PPDUパケットのフォーマットは、IEEE802.11axで定められるMU PPDUと同様であることができる。この例では、パケットがヘッダ898を有し、RUが以下のように利用されることが分かる。STA0は、RTAパケット#1の最初の送信900を行うためにRU1を使用し、RTAパケット#1の再送904を行うためにRU3を使用する。STA0は、RTAパケット#2の最初の送信902を行うためにRU2を使用し、RTAパケット#2の再送906を行うためにRU4を使用する。なお、STA0は、RTAパケット#1及び#2の最初の送信のMACヘッダ内の再試行サブフィールドをパケット重複検出のために第1の状態(例えば、「1」)に設定することができる。
この例及び以前の例では、送信及び再送を実行する際にRUを使用のために望む通りに選択することができ、従ってこれらの具体的な説明例によって限定されるものではないと理解されたい。
5.実施形態の一般的範囲
提示した技術の説明した強化は、様々な無線ネットワーク通信局内に容易に実装することができる。また、無線ネットワーク通信局が1又は2以上のコンピュータプロセッサ装置(例えば、CPU、マイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、コンピュータ対応ASICなど)、及び命令を記憶する関連するメモリ(例えば、RAM、DRAM、NVRAM、FLASH、コンピュータ可読媒体など)を含むように実装されることにより、メモリに記憶されたプログラム(命令)がプロセッサ上で実行されて、本明細書で説明した様々なプロセス法のステップを実行することが好ましいと理解されたい。
当業者は、デジタル無線通信に関連するステップを実行するコンピュータ装置の使用を認識しているため、単純化のために図にはコンピュータ及びメモリデバイスを選択的に示した。提示した技術は、メモリ及びコンピュータ可読媒体が非一時的であり、従って一時的電子信号を構成しない限り、これらに関して限定するものではない。
本明細書では、コンピュータプログラム製品としても実装できる、本技術の実施形態による方法及びシステム、及び/又は手順、アルゴリズム、ステップ、演算、数式又はその他の計算表現のフローチャートを参照して本技術の実施形態を説明することができる。この点、フローチャートの各ブロック又はステップ、及びフローチャートのブロック(及び/又はステップ)の組み合わせ、並びにいずれかの手順、アルゴリズム、ステップ、演算、数式、又は計算表現は、ハードウェア、ファームウェア、及び/又はコンピュータ可読プログラムコードの形で具体化された1又は2以上のコンピュータプログラム命令を含むソフトウェアなどの様々な手段によって実装することができる。理解されるように、このようないずれかのコンピュータプログラム命令は、以下に限定されるわけではないが、汎用コンピュータ又は専用コンピュータ、又は機械を生産するための他のいずれかのプログラマブル処理装置を含む1又は2以上のコンピュータプロセッサによって実行して、コンピュータプロセッサ又は他のプログラマブル処理装置上で実行されるコンピュータプログラム命令が、(単複の)特定される機能を実施するための手段を生み出すようにすることができる。
従って、本明細書で説明したフローチャートのブロック、並びに手順、アルゴリズム、ステップ、演算、数式、又は計算表現は、(単複の)特定の機能を実行する手段の組み合わせ、(単複の)特定の機能を実行するステップの組み合わせ、及びコンピュータ可読プログラムコードロジック手段の形で具体化されるような、(単複の)特定の機能を実行するコンピュータプログラム命令をサポートする。また、本明細書で説明したフローチャートの各ブロック、並びにいずれかの手順、アルゴリズム、ステップ、演算、数式、又は計算表現、及びこれらの組み合わせは、(単複の)特定の機能又はステップを実行する専用ハードウェアベースのコンピュータシステム、又は専用ハードウェアとコンピュータ可読プログラムコードとの組み合わせによって実装することもできると理解されるであろう。
さらに、コンピュータ可読プログラムコードなどの形で具体化されるこれらのコンピュータプログラム命令を、コンピュータプロセッサ又は他のプログラマブル処理装置に特定の態様で機能するように指示することができる1又は2以上のコンピュータ可読メモリ又はメモリ装置に記憶して、これらのコンピュータ可読メモリ又はメモリ装置に記憶された命令が、(単複の)フローチャートの(単複の)ブロック内に指定される機能を実施する命令手段を含む製造の物品を生産するようにすることもできる。コンピュータプログラム命令をコンピュータプロセッサ又は他のプログラマブル処理装置によって実行し、コンピュータプロセッサ又は他のプログラマブル処理装置上で一連の動作ステップが実行されるようにしてコンピュータで実施される処理を生成し、コンピュータプロセッサ又は他のプログラマブル処理装置上で実行される命令が、(単複の)フローチャートの(単複の)ブロック、(単複の)手順、(単複の)アルゴリズム、(単複の)ステップ、(単複の)演算、(単複の)数式、又は(単複の)計算表現に特定される機能を実施するためのステップを提供するようにすることもできる。
さらに、本明細書で使用する「プログラム」又は「プログラム実行文」という用語は、本明細書で説明した1又は2以上の機能を実行するために1又は2以上のコンピュータプロセッサが実行できる1又は2以上の命令を意味すると理解されるであろう。命令は、ソフトウェア、ファームウェア、又はソフトウェアとファームウェアとの組み合わせで具体化することができる。命令は、装置の非一時的媒体に局所的に記憶することも、又はサーバなどに遠隔的に記憶することもでき、或いは命令の全部又は一部を局所的に又は遠隔的に記憶することもできる。遠隔的に記憶された命令は、ユーザが開始することによって、或いは1又は2以上の要因に基づいて自動的に装置にダウンロード(プッシュ)することができる。
さらに、本明細書で使用するプロセッサ、ハードウェアプロセッサ、コンピュータプロセッサ、中央処理装置(CPU)及びコンピュータという用語は、命令、並びに入力/出力インターフェイス及び/又は周辺装置との通信を実行できる装置を示すために同義的に使用されるものであり、プロセッサ、ハードウェアプロセッサ、コンピュータプロセッサ、CPU及びコンピュータという用語は、単一の又は複数の装置、シングルコア装置及びマルチコア装置、及びこれらの変種を含むように意図するものであると理解されるであろう。
本明細書の説明から、本開示は、限定ではないが以下の内容を含む複数の実施形態を含むと理解されるであろう。
1.ネットワークにおける無線通信のための装置であって、(a)自機の受信エリア内のローカルエリアネットワーク(WLAN)上の少なくとも1つの他の無線局と少なくとも1つのチャネルを介して無線で通信する第1の無線局として構成された無線通信回路を備え、(b)前記第1の無線局は、前記WLAN上で動作するように構成されたプロセッサを含み、前記装置は、(c)前記プロセッサによって実行可能な命令を記憶する非一時的メモリをさらに備え、(d)前記命令は、前記プロセッサによって実行された時に、(d)(i)リアルタイムアプリケーション(RTA)トラフィックと非RTAトラフィックとが共存してRTAトラフィックに優先度の低いトラフィックよりも高い送信優先度が与えられるキャリア感知多重アクセス/衝突回避(CSMA/CA)をサポートするネットワークを介した通信遅延に弱いリアルタイムアプリケーション(RTA)パケット及び非リアルタイムパケットの通信をサポートするように構成された無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)局として前記無線通信回路を動作させることと、(d)(ii)リアルタイムアプリケーション(RTA)パケットと非リアルタイムアプリケーション(非RTA)パケットとを区別することと、(d)(iii)RTAパケットの未承諾再試行ポリシーを設定し、局がフィードバックを待たずに前記未承諾再試行ポリシーに従って時間内及び周波数内又は他のリンク内でRTAパケットを再送するようにすることと、(d)(iv)将来的なパケット送信の適応のためのフィードバックを受け取るようにブロック確認応答合意を設定することと、(d)(v)前記RTAパケットの再試行回数が未承諾再試行制限を上回り又は前記RTAパケットの有効期限が過ぎた場合に前記RTAパケットを破棄することと、を含むステップを実行する、装置。
2.ネットワークにおける無線通信のための装置であって、(a)自機の受信エリア内のローカルエリアネットワーク(WLAN)上の少なくとも1つの他の無線局と少なくとも1つのチャネルを介して無線で通信する第1の無線局として構成された無線通信回路を備え、(b)前記第1の無線局は、前記WLAN上で動作するように構成されたプロセッサを含み、前記装置は、(c)前記プロセッサによって実行可能な命令を記憶する非一時的メモリをさらに備え、(d)前記命令は、前記プロセッサによって実行された時に、(d)(i)リアルタイムアプリケーション(RTA)トラフィックと非RTAトラフィックとが共存してRTAトラフィックに優先度の低いトラフィックよりも高い送信優先度が与えられるキャリア感知多重アクセス/衝突回避(CSMA/CA)及びマルチリンク動作をサポートするネットワークを介した通信遅延に弱いリアルタイムアプリケーション(RTA)パケット及び非リアルタイムパケットの通信をサポートするように構成された無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)局として前記無線通信回路を動作させることと、(d)(ii)リアルタイムアプリケーション(RTA)パケットと非リアルタイムアプリケーション(非RTA)パケットとを区別することと、(d)(iii)RTAパケットの未承諾再試行ポリシーを設定し、局がフィードバックを待たずに前記未承諾再試行ポリシーに従って時間内及び周波数内又は他のリンク内でRTAパケットを再送するようにすることと、(d)(iv)マルチリンク装置(MLD)を含む局が、マルチリンクシナリオにおけるRTAパケットの未承諾再試行ポリシーを設定することと、(d)(v)前記マルチリンク装置(MLD)が、複数のリンク上で同時にチャネルアクセス権を求めて競合する際にバックオフ時間のカウントダウンを開始することと、(d)(vi)第1のリンク上でのバックオフ時間がゼロまでカウントダウンした時に、前記マルチリンク装置(MLD)が前記第1のリンクのチャネルアクセス権を獲得することと、(d)(vii)前記マルチリンク装置(MLD)が、前記第1のリンク上でRTAパケットの初期送信を行うための送信機会(TXOP)を予約することと、(d)(viii)前記第1のリンク上でのTXOPが終了する前に前記第1のリンク上でのバックオフ時間がゼロまでカウントダウンした場合に、1又は2以上の他のリンク上でのチャネルアクセス権を獲得することと、(d)(ix)他のリンク上で前記RTAパケットの再送を行うために、前記第1のリンク上でのTXOPが終了する前に前記他のリンク上でのTXOPを予約することと、(d)(x)前記第1のリンク上でのTXOPが終了した時に、前記第1のリンク上及び前記他のリンク上でのバックオフ時間をリセットすることと、を含むステップを実行する、装置。
3.ネットワークにおける無線通信のための装置であって、(a)自機の受信エリア内のローカルエリアネットワーク(WLAN)上の少なくとも1つの他の無線局と少なくとも1つのチャネルを介して無線で通信する第1の無線局として構成された無線通信回路を備え、(b)前記第1の無線局は、前記WLAN上で動作するように構成されたプロセッサを含み、前記装置は、(c)前記プロセッサによって実行可能な命令を記憶する非一時的メモリをさらに備え、(d)前記命令は、前記プロセッサによって実行された時に、(d)(i)リアルタイムアプリケーション(RTA)トラフィックと非RTAトラフィックとが共存してRTAトラフィックに優先度の低いトラフィックよりも高い送信優先度が与えられるキャリア感知多重アクセス/衝突回避(CSMA/CA)及びマルチリンク動作をサポートするネットワークを介した通信遅延に弱いリアルタイムアプリケーション(RTA)パケット及び非リアルタイムパケットの通信をサポートするように構成された無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)局として前記無線通信回路を動作させることと、(d)(ii)リアルタイムアプリケーション(RTA)パケットと非リアルタイムアプリケーション(非RTA)パケットとを区別することと、(d)(iii)同時送信/受信(STR)のために構成されたアクセスポイントマルチリンク装置(AP-MLD)又は同時送信/受信のために構成されていない非アクセスポイントマルチリンク装置(非AP MLD)であるマルチリンク装置(MLD)を含む局が、マルチリンクシナリオにおけるRTAパケットの未承諾再試行ポリシーを設定することと、(d)(iv)非AP MLDに送信を行う前記AP-MLDが、全てのリンク上のバックオフ時間を、チャネルを求めて競合する際に使用する乱数に設定することから開始して、TXOPを取得することと、(d)(v)前記AP-MLDが各リンク上でバックオフ時間を個別にカウントダウンして、前記リンク上のバックオフ時間がゼロまでカウントダウンした時に各リンク上でのチャネルアクセス権を獲得することと、(d)(vi)前記AP-MLDがチャネルアクセス権を獲得した時に第1のリンク上でのTXOPを予約することと、(d)(vii)前記AP-MLDが第1のリンクのTXOPの終了前に他のリンク上でのチャネルアクセス権を獲得した場合に他のリンク上でのTXOPを予約し、前記他のリンク上でのTXOPの終了時刻を前記第1のリンクのTXOPの終了時刻よりも遅れないように制限することと、(d)(viii)前記AP-MLDが前記第1のリンクのTXOPの終了前にチャネルアクセス権を獲得しなかった場合に、前記第1のリンク又は前記他のリンク上でのTXOPを取得しないことと、を実行する、装置。
4.パケットの送信を実行する無線通信システム/装置であって、CSMA/CAが適用され、リアルタイムアプリケーション(RTA)トラフィック及び非RTAトラフィックが共存し、(a)STAが、RTAパケットの未承諾再試行ポリシーを設定し、(b)STAが、フィードバックを待たずにこの未承諾再試行ポリシーに従って時間内及び周波数内又は他のリンク内でRTAパケットを再送し、(c)STAが、将来的なパケット送信の適応のためのフィードバックを受け取るようにブロックACK合意を設定し、(d)STAが、RTAパケットの再試行回数が未承諾再試行制限を上回り又はこのRTAパケットの有効期限が過ぎた場合にこのRTAパケットを破棄する、システム/装置。
5.パケットの送信を実行する無線通信システム/装置であって、CSMA/CAが適用され、リアルタイムアプリケーション(RTA)トラフィック及び非RTAトラフィックが共存し、(a)STAが、RTAトラフィックと非RTAトラフィックとを区別し、(b)STAが、フィードバックを待たずに同じTXOP内に同じRTAパケットを複数回送信又は再送する、システム/装置。
6.パケットの送信を実行する無線通信システム/装置であって、CSMA/CAが適用され、リアルタイムアプリケーション(RTA)トラフィック及び非RTAトラフィックが共存し、(a)STAが、RTAトラフィックと非RTAトラフィックとを区別し、(b)STAが、RTAトラフィックの未承諾再試行ポリシーを設定し、(c)STAが、フィードバックを待たずに未承諾再試行ポリシーに従って同じRTAパケットを複数回送信又は再送する、システム/装置。
7.パケットの送信を実行する無線通信システム/装置であって、CSMA/CAが適用され、リアルタイムアプリケーション(RTA)トラフィック及び非RTAトラフィックが共存し、アプリケーションによってSTA間にRTAセッションと呼ばれるRTA接続指向型通信が確立され、(a)発信元STAが、RTAセッションのトラフィックを識別する低遅延送信サービス(LLTS)を設定するための要求フレームを受信側STAに送信し、(b)要求フレームを受け取った受信側STAが発信元STAに応答フレームを返送し、(c)発信元STAがLLTSを許可する応答フレームを受け取った時点でLLTSが正常に確立される、システム/装置。
8.前記RTAパケットの未承諾再試行ポリシーは、未承諾再試行制限を確立することをさらに含む、いずれかの先行する実施形態の装置又はシステム。
9.前記RTAパケットの未承諾再試行ポリシーは、前記未承諾再試行ポリシーをいつでも変更できるようにすることをさらに含む、いずれかの先行する実施形態の装置又はシステム。
10.前記RTAパケットの未承諾再試行ポリシーは、前記未承諾再試行ポリシーを設定するSTAが前記未承諾再試行ポリシーをいつでも終了できるようにすることをさらに含む、いずれかの先行する実施形態の装置又はシステム。
11.前記命令は、前記プロセッサによって実行された時に、前記未承諾再試行ポリシーに従ってRTAパケットを再送する際に同じTXOPにおいて同じMACプロトコルデータユニット(MPDU)を再送することを含む1又は2以上のステップをさらに実行する、いずれかの先行する実施形態の装置又はシステム。
12.PPDUは物理層適合手順(PLCP)プロトコルデータユニット(PPDU)であり、前記命令は、前記プロセッサによって実行された時に、アクセスポイント(AP)局が、マルチユーザ(MU)PPDUパケットのリソースユニット(RU)上でRTAパケットの最初の送信を行い、前記MU-PPDUパケットの別のRU上で前記RTAパケットの再送を行うことによって、前記未承諾再試行ポリシーに従ってRTAパケットを再送できるようにすることをさらに実行する、いずれかの先行する実施形態の装置又はシステム。
13.PPDUは物理層適合手順(PLCP)プロトコルデータユニット(PPDU)であり、前記命令は、前記プロセッサによって実行された時に、非アクセスポイント局が、トリガベース(TB)PPDUパケットのリソースユニット(RU)上でRTAパケットの最初の送信を行い、前記TB-PPDUパケットの別のRU上で前記RTAパケットの再送を行うことによって、前記未承諾再試行ポリシーに従ってRTAパケットを再送できるようにすることをさらに実行する、いずれかの先行する実施形態の装置又はシステム。
14.前記命令は、前記プロセッサによって実行された時に、局がRTAパケットの最初の送信を終えた時に前記RTAパケットの再送を行うことによって、パケット受信に関する事前フィードバックを受け取る必要なく前記未承諾再試行ポリシーに従ってRTAパケットを再送できるようにすることをさらに実行する、いずれかの先行する実施形態の装置又はシステム。
15.前記命令は、前記プロセッサによって実行された時に、RTAパケットを送信した局が受け取ったフィードバックに従って、前記未承諾再試行制限を将来的な送信のために調整することをさらに実行する、いずれかの先行する実施形態の装置又はシステム。
16.前記命令は、前記プロセッサによって実行された時に、RTAパケットを送信した局が受け取ったフィードバックに従って、利用される変調符号化スキーム(MCS)を調整することをさらに実行する、いずれかの先行する実施形態の装置又はシステム。
17.複数のリンク上でチャネルアクセス権を求めて競合するための前記命令は、前記プロセッサによって実行された時に、RTAパケット送信だけでなく非RTAパケット送信のための送信機会(TXOP)を予約することをさらに含む、いずれかの先行する実施形態の装置又はシステム。
18.マルチリンクシナリオにおける前記RTAパケットの未承諾再試行ポリシーを実行する前記命令は、前記プロセッサによって実行された時に、各リンクのパケット損失を報告するブロック確認応答(BA)フレームを受け取ることをさらに含む、いずれかの先行する実施形態の装置又はシステム。
19.前記マルチリンク装置(MLD)によって1つのリンク上で受け取られるブロック確認応答(BA)フレームは、前記第1のリンク及び前記他のリンクのパケット損失情報を含むように構成される、いずれかの先行する実施形態の装置又はシステム。
20.前記マルチリンク装置(MLD)がブロック確認応答(BA)フレームを受け取ると、前記命令は、前記プロセッサによって実行された時に、将来的なRTAパケット送信にどのリンクを使用すべきであるかの決定においてBAフレーム内のパケット損失情報を利用することをさらに実行する、いずれかの先行する実施形態の装置又はシステム。
21.前記第1のリンク及び前記他のリンク上でのバックオフ時間をリセットするための前記命令は、前記プロセッサによって実行された時に、前記第1のリンク及び前記他のリンク上の等しい数のバックオフスロットのバックオフ時間をリセットすることをさらに含む、いずれかの先行する実施形態の装置又はシステム。
22.RTAパケットの未承諾再試行ポリシーを設定するSTAは、未承諾再試行制限を設定することを実行する、いずれかの先行する実施形態の装置又はシステム。
23.RTAパケットの未承諾再試行ポリシーを設定するSTAは、未承諾再試行ポリシーをいつでも変更することを実行する、いずれかの先行する実施形態の装置又はシステム。
24.RTAパケットの未承諾再試行ポリシーを設定するSTAは、未承諾再試行ポリシーをいつでも終了することを実行する、いずれかの先行する実施形態の装置又はシステム。
25.この未承諾再試行ポリシーに従ってRTAパケットを再送するSTAは、同じTXOPにおいて同じMACプロトコルデータユニット(MPDU)を再送することを実行する、いずれかの先行する実施形態の装置又はシステム。
26.この未承諾再試行ポリシーに従ってRTAパケットを再送するAPは、MU-PPDUパケットのRU上でのRTAパケットの最初の送信と、このMU-PPDUパケットの別のRU上でのRTAパケットの再送とを行う、いずれかの先行する実施形態の装置又はシステム。
27.この未承諾再試行ポリシーに従ってRTAパケットを再送する非AP STAは、TB-PPDUパケットのRU上でのRTAパケットの最初の送信と、このTB-PPDUパケットの別のRU上でのRTAパケットの再送とを行う、いずれかの先行する実施形態の装置又はシステム。
28.この未承諾再試行ポリシーに従ってRTAパケットを再送するSTAは、このRTAパケットの最初の送信を終えた直後にフィードバックを受け取ることなくRTAパケットの再送を行う、いずれかの先行する実施形態の装置又はシステム。
29.フィードバックを受け取ったSTAは、フィードバックに従って未承諾再試行制限を調整することを実行する、いずれかの先行する実施形態の装置又はシステム。
30.フィードバックを受け取ったSTAは、フィードバックに従ってMCSを調整することを実行する、いずれかの先行する実施形態の装置又はシステム。
31.RTAトラフィックと非RTAトラフィックとを区別するSTAは、RTAパケットのためにLLTSを設定することを実行する、いずれかの先行する実施形態の装置又はシステム。
32.STAは、フィードバックを待たずにRTAパケットの送信又は再送を実行した後に、未承諾再試行を用いたRTAパケットの最大再送回数を表す未承諾再試行制限を設定することを実行する、いずれかの先行する実施形態の装置又はシステム。
33.フィードバックを待たずにRTAパケットを複数回送信するSTAは、同じTXOP内の異なる時点で同じRTAパケットを再送することを実行する、いずれかの先行する実施形態の装置又はシステム。
34.フィードバックを待たずにRTAパケットを複数回送信するSTAは、単一のMU-PPDU又はTB-PPDUの異なるRUにわたって同じRTAパケットの再送を実行する、いずれかの先行する実施形態の装置又はシステム。
35.フィードバックを待たずに1つのリンク上でRTAパケットを複数回送信するMLDに属するSTAは、同じMLDに属する他のSTAに他のリンクを介して同じRTAパケットを再送させることを実行する、いずれかの先行する実施形態の装置又はシステム。
36.フィードバックを待たずにRTAパケットを複数回送信するSTAは、同じTXOPにおいてもう1度同じRTAパケットを送信する際にチャネルを求めて再競合することを実行する、いずれかの先行する実施形態の装置又はシステム。
37.フィードバックを待たずにRTAパケットを複数回送信するSTAは、フレーム間間隔時間の後に同じTXOPにおいてもう1度同じRTAパケットを送信することを実行する、いずれかの先行する実施形態の装置又はシステム。
38.フィードバックを待たずにRTAパケットを複数回送信するSTAは、このパケットの再試行回数が未承諾再試行制限を上回った場合又はこのパケットの有効期限が過ぎた場合にRTAパケットを破棄することを実行する、いずれかの先行する実施形態の装置又はシステム。
39.RTAトラフィックの未承諾再試行ポリシーを設定するSTAは、RTAパケットの複数回の未承諾再試行の後に、RTAパケットのブロックACKを要求するブロックACK合意を設定することを実行する、いずれかの先行する実施形態の装置又はシステム。
40.RTAトラフィックと非RTAトラフィックとを区別するSTAは、RTAパケットのためにLLTSを設定することを実行する、いずれかの先行する実施形態の装置又はシステム。
41.RTAトラフィックの未承諾再試行ポリシーを設定するSTAは、未承諾再試行ポリシーをいつでも変更することを実行する、いずれかの先行する実施形態の装置又はシステム。
42.RTAトラフィックの未承諾再試行ポリシーを設定するSTAは、RTAパケットの複数回の未承諾再試行の後に、RTAパケットのブロックACKを要求するためのブロックACK合意を設定することを実行する、いずれかの先行する実施形態の装置又はシステム。
43.フィードバックを待たずにRTAパケットを送信又は再送するSTAは、未承諾再試行を用いたRTAパケットの最大再送回数を示す未承諾再試行制限を設定することを実行する、いずれかの先行する実施形態の装置又はシステム。
44.フィードバックを待たずにRTAパケットを送信又は再送するSTAは、同じTXOPにおいて同じRTAパケットを複数回再送することを実行する、いずれかの先行する実施形態の装置又はシステム。
45.フィードバックを待たずにRTAパケットを複数回送信又は再送するSTAは、同じTXOP内の異なる時点で同じRTAパケットの再送を実行する、いずれかの先行する実施形態の装置又はシステム。
46.フィードバックを待たずにRTAパケットを複数回送信又は再送するSTAは、単一のMU-PPDU又はTB-PPDUの異なるRUにわたって同じRTAパケットの再送を実行する、いずれかの先行する実施形態の装置又はシステム。
47.フィードバックを待たずに1つのリンク上でRTAパケットを複数回送信又は再送することを実行するMLDに属するSTAは、同じMLDに属する他のSTAに他のリンクを介して同じRTAパケットを再送させることができる、いずれかの先行する実施形態の装置又はシステム。
48.フィードバックを待たずにRTAパケットを複数回送信又は再送するSTAは、同じTXOPにおいてもう1度同じRTAパケットを送信する際にチャネルを求めて再競合することを実行する、いずれかの先行する実施形態の装置又はシステム。
49.フィードバックを待たずにRTAパケットを複数回送信又は再送するSTAは、フレーム間間隔時間の後に同じTXOPにおいてもう1度同じRTAパケットを送信することを実行する、いずれかの先行する実施形態の装置又はシステム。
50.フィードバックを待たずにRTAパケットを複数回送信又は再送するSTAは、このパケットの再試行回数が未承諾再試行制限を上回った場合又はこのパケットの有効期限が過ぎた場合にRTAパケットを破棄することを実行する、いずれかの先行する実施形態の装置又はシステム。
51.LLTSを設定する発信元STAは、発信側/受信側STAのLLTSと他のLLTSとを区別するために使用されるLLTSのIDを設定することを実行する、いずれかの先行する実施形態の装置又はシステム。
52.LLTSを設定する発信元STAは、LLTSの待ち時間、ジッタ、パケット損失などのQoS要件を要求フレーム内に示すことを実行する、いずれかの先行する実施形態の装置又はシステム。
53.LLTSを設定する発信元STAは、LLTSの待ち時間、ジッタ、パケット損失などのQoS要件及び仕様を示す追加情報を要求フレームに含めて、IEEE802.11で定められるTSPEC要素を再利用することを実行する、いずれかの先行する実施形態の装置又はシステム。
54.LLTSを設定する発信元STAは、IEEE802.11で定められるTCLAS要素を再利用して、上位層からのトラフィックがLLTSに属するかどうかを識別することを実行する、いずれかの先行する実施形態の装置又はシステム。
55.LLTSを設定する発信元STAは、LLTSの未承諾再試行ポリシーを設定することを実行する、いずれかの先行する実施形態の装置又はシステム。
56.LLTS設定の要求フレームを受け取った受信側STAは、LLTS設定を容認することを実行する、いずれかの先行する実施形態の装置又はシステム。
57.LLTS設定の要求フレームを受け取った受信側STAは、LLTS設定を拒絶することを実行する、いずれかの先行する実施形態の装置又はシステム。
58.LLTS設定の要求フレームを送信する受信側STAは、LLTSのQoSパラメータを示す追加情報を要求フレームに含めて、IEEE802.11で定められるTSPEC要素を再使用することを実行する、いずれかの先行する実施形態の装置又はシステム。
59.LLTSが正常に設定され、発信元STAがLLTSを更新する要求フレームを送信することを可能にすることを実行する、いずれかの先行する実施形態の装置又はシステム。
60.LLTSが正常に設定され、発信元STAがLLTSを終了する要求フレームを送信することを可能にする、いずれかの先行する実施形態の装置又はシステム。
61.LLTSが正常に設定され、受信側STAにLLTSを終了する応答フレームを送信させることを実行する、いずれかの先行する実施形態の装置又はシステム。
本明細書で使用する単数形の「a、an(英文不定冠詞)」及び「the(英文定冠詞)」は、文脈において別途明確に示されていない限り複数形の照応を含む。ある物体に対する単数形での言及は、明確にそう述べていない限り「唯一」を意味するものではなく、「1又は2以上」を意味する。
本開示における「A、B及び/又はC」などの表現構造は、A、B又はCのいずれか、或いは項目A、B及びCのいずれかの組み合わせが存在し得ることを表す。「~のうちの少なくとも1つ(at least one of)」の後にリストされた一群の要素が続くものなどを示す表現構造は、該当する際にはこれらのリストされた要素のいずれかの考えられる組み合わせを含む、これらの一群の要素のうちの少なくとも1つが存在することを示す。
本明細書における「ある実施形態」、「少なくとも1つの実施形態」又は同様の実施形態という言い回しについて言及する参照は、説明する実施形態に関連して説明した特定の特徴、構造又は特性が本開示の少なくとも1つの実施形態に含まれることを示す。従って、これらの様々な実施形態の表現は、必ずしも全てが同じ実施形態、又は説明されている他の全ての実施形態とは異なる特定の実施形態を意味するわけではない。実施形態という表現は、所与の実施形態の特定の特徴、構造又は特性を、開示する装置、システム又は方法の1又は2以上の実施形態においていずれかの好適な形で組み合わせることができることを意味するものとして解釈すべきである。また、本開示において、命令によって実行「できる」又は「されるべきである」(又は同様の表現)動作について言及している場合には、この動作が本開示の少なくとも1つの実施形態及び/又はモードにおいて、より一般的には本開示のほとんどの実施形態及び/又はモードにおいて実行されるが、様々なの理由のうちのいずれかによって命令が上書きされ又は別様に実行されない事例が存在することもあることを示す。
本明細書で使用する単数形の「a、an(英文不定冠詞)」及び「the(英文定冠詞)」は、文脈において別途明確に示されていない限り複数形の照応を含む。ある物体に対する単数形での言及は、明確にそう述べていない限り「唯一」を意味するものではなく、「1又は2以上」を意味する。
本開示における「A、B及び/又はC」などの表現構造は、A、B又はCのいずれか、或いは項目A、B及びCのいずれかの組み合わせが存在し得ることを表す。「~のうちの少なくとも1つ(at least one of)」の後にリストされた一群の要素が続くものなどを示す表現構造は、該当する際にはこれらのリストされた要素のいずれかの考えられる組み合わせを含む、これらの一群の要素のうちの少なくとも1つが存在することを示す。
本明細書における「ある実施形態」、「少なくとも1つの実施形態」又は同様の実施形態という言い回しについて言及する参照は、説明する実施形態に関連して説明した特定の特徴、構造又は特性が本開示の少なくとも1つの実施形態に含まれることを示す。従って、これらの様々な実施形態の表現は、必ずしも全てが同じ実施形態、又は説明されている他の全ての実施形態とは異なる特定の実施形態を意味するわけではない。実施形態という表現は、所与の実施形態の特定の特徴、構造又は特性を、開示する装置、システム又は方法の1又は2以上の実施形態においていずれかの好適な形で組み合わせることができることを意味するものとして解釈すべきである。
本明細書で使用する「組(set)」という用語は、1又は2以上の物体の集合を意味する。従って、例えば物体の組は、単一の物体又は複数の物体を含むことができる。
本明細書で使用する「近似的に(approximately)」、「近似する(approximate)」、「実質的に(substantially)」及び「約(about)」という用語は、わずかな変動の記述及び説明のために使用するものである。これらの用語は、事象又は状況に関連して使用した時には、これらの事象又は状況が間違いなく発生する場合、及びこれらの事象又は状況が発生する可能性が非常に高い場合を意味することができる。これらの用語は、数値に関連して使用した時には、その数値の±5%以下、±4%以下、±3%以下、±2%以下、±1%以下、±0.5%以下、±0.1%以下、又は±0.05%以下などの、±10%以下の変動範囲を意味することができる。例えば、「実質的に」整列しているということは、±5°以下、±4°以下、±3°以下、±2°以下、±1°以下、±0.5°以下、±0.1°以下、又は±0.05°以下などの、±10°以下の角度変動範囲を意味することができる。
また、本明細書では、量、比率及びその他の数値を範囲形式で示すこともある。このような範囲形式は、便宜的に単純化して使用するものであり、範囲の限界として明確に指定された数値を含むが、この範囲に含まれる全ての個々の数値又は部分的範囲も、これらの各数値及び部分的範囲が明確に示されているかのように含むものであると柔軟に理解されたい。例えば、約1~約200の範囲内の比率は、約1及び約200という明確に列挙した限界値を含むが、約2、約3、約4などの個々の比率、及び約10~約50、約20~約100などの部分的範囲も含むと理解されたい。
本明細書の説明は多くの詳細を含んでいるが、これらは本開示の範囲を限定するものではなく、現在のところ好ましい実施形態の一部を例示するものにすぎないと解釈すべきである。従って、本開示の範囲は、当業者に明らかになると考えられる他の実施形態も完全に含むと理解されるであろう。
当業者に周知の本開示の実施形態の要素の構造的及び機能的同等物も、引用によって本明細書に明確に組み入れられ、本特許請求の範囲に含まれるように意図される。さらに、本開示の要素、構成要素又は方法ステップは、これらが特許請求の範囲に明示されているかどうかにかかわらず、一般に公開されるように意図するものではない。本明細書における請求項の要素については、その要素が「~のための手段」という表現を使用して明確に示されていない限り、「ミーンズプラスファンクション」の要素として解釈すべきではない。また、本明細書における請求項の要素については、その要素が「~のためのステップ」という表現を使用して明確に示されていない限り、「ステッププラスファンクション」の要素として解釈すべきではない。
表1
MLME-LLTS.request

Figure 0007427170000001
表2
MLME-LLTS.indication

Figure 0007427170000002
表3
MLME-LLTS.response

Figure 0007427170000003
表4
MLME-LLTS.confirm

Figure 0007427170000004
表5
MLME-LLTS-TERM.request

Figure 0007427170000005

表6
MLME-LLTS-TERM.indication

Figure 0007427170000006

表7
BlockAckReqフレーム変種符号化サブフィールド値

Figure 0007427170000007

表8
マルチリンクBlockAckReqフレーム変種符号化サブフィールド値

Figure 0007427170000008
272 MLDが複数のリンク上で同時にチャネルを求めて競合開始
274 全てのリンクが同時にチャネルアクセス権を獲得したか?
276 MLDが両リンク上で同じTXOP期間を予約
278 MLDが(リンク1によって示す)1つのリンク上でチャネルアクセス権を獲得してTXOPを取得
280 MLDがリンク1上で最初のパケット送信を実行
282 リンク1上のTXOPの終了前に他のリンク(例えば、リンク2)がチャネルアクセス権を獲得したか?
284 リンク2上でのTXOPの取得失敗
286 MLDがリンク1上で予約したTXOPの終了までリンク2上のTXOPを予約できる
288 MLDがリンク2上でパケットの再送を実行

Claims (20)

  1. ネットワークにおける無線通信のための装置であって、
    (a)自機の受信エリア内のローカルエリアネットワーク(WLAN)上の少なくとも1つの他の無線局と少なくとも1つのチャネルを介して無線で通信する第1の無線局として構成された無線通信回路を備え、
    (b)前記第1の無線局は、前記WLAN上で動作するように構成されたプロセッサを含み、前記装置は、
    (c)前記プロセッサによって実行可能な命令を記憶する非一時的メモリをさらに備え、
    (d)前記命令は、前記プロセッサによって実行された時に、
    (i)リアルタイムアプリケーション(RTA)トラフィックと非RTAトラフィックとが共存してRTAトラフィックに優先度の低いトラフィックよりも高い送信優先度が与えられるキャリア感知多重アクセス/衝突回避(CSMA/CA)をサポートするネットワークを介した通信遅延に弱いリアルタイムアプリケーション(RTA)パケット及び非リアルタイムパケットの通信をサポートするように構成された無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)局として前記無線通信回路を動作させることと、
    (ii)リアルタイムアプリケーション(RTA)パケットと非リアルタイムアプリケーション(非RTA)パケットとを区別することと、
    (iii)RTAパケットの未承諾再試行ポリシーを設定し、局がフィードバックを待たずに前記未承諾再試行ポリシーに従って時間内及び周波数内又は他のリンク内でRTAパケットを再送するようにすることと、
    (iv)将来的なパケット送信の適応のためのフィードバックを受け取るようにブロック確認応答合意を設定することと、
    (v)前記RTAパケットの再試行回数が未承諾再試行制限を上回り又は前記RTAパケットの有効期限が過ぎた場合に前記RTAパケットを破棄することと、
    を含むステップを実行する、
    ことを特徴とする装置。
  2. 前記RTAパケットの未承諾再試行ポリシーは、未承諾再試行制限を確立することをさらに含む、
    請求項1に記載の装置。
  3. 前記RTAパケットの未承諾再試行ポリシーは、前記未承諾再試行ポリシーをいつでも変更できるようにすることをさらに含む、
    請求項1に記載の装置。
  4. 前記RTAパケットの未承諾再試行ポリシーは、前記未承諾再試行ポリシーを設定する局が前記未承諾再試行ポリシーをいつでも終了できるようにすることをさらに含む、
    請求項1に記載の装置。
  5. 前記命令は、前記プロセッサによって実行された時に、前記未承諾再試行ポリシーに従ってRTAパケットを再送する際に同じTXOPにおいて同じMACプロトコルデータユニット(MPDU)を再送することを含む1又は2以上のステップをさらに実行する、
    請求項1に記載の装置。
  6. PPDUは物理層適合手順(PLCP)プロトコルデータユニット(PPDU)であり、
    前記命令は、前記プロセッサによって実行された時に、アクセスポイント(AP)局が、マルチユーザ(MU)PPDUパケットのリソースユニット(RU)上でRTAパケットの最初の送信を行い、前記MU-PPDUパケットの別のRU上で前記RTAパケットの再送を行うことによって、前記未承諾再試行ポリシーに従ってRTAパケットを再送できるようにすることをさらに実行する、
    請求項1に記載の装置。
  7. PPDUは物理層適合手順(PLCP)プロトコルデータユニット(PPDU)であり、
    前記命令は、前記プロセッサによって実行された時に、非アクセスポイント局が、トリガベース(TB)PPDUパケットのリソースユニット(RU)上でRTAパケットの最初の送信を行い、前記TB-PPDUパケットの別のRU上で前記RTAパケットの再送を行うことによって、前記未承諾再試行ポリシーに従ってRTAパケットを再送できるようにすることをさらに実行する、
    請求項1に記載の装置。
  8. 前記命令は、前記プロセッサによって実行された時に、局がRTAパケットの最初の送信を終えた時に前記RTAパケットの再送を行うことによって、パケット受信に関する事前フィードバックを受け取る必要なく前記未承諾再試行ポリシーに従ってRTAパケットを再送できるようにすることをさらに実行する、
    請求項1に記載の装置。
  9. 前記命令は、前記プロセッサによって実行された時に、RTAパケットを送信した局が受け取ったフィードバックに従って、前記未承諾再試行制限を将来的な送信のために調整することをさらに実行する、
    請求項1に記載の装置。
  10. 前記命令は、前記プロセッサによって実行された時に、RTAパケットを送信した局が受け取ったフィードバックに従って、利用される変調符号化スキーム(MCS)を調整することをさらに実行する、
    請求項1に記載の装置。
  11. ネットワークにおける無線通信のための装置であって、
    (a)自機の受信エリア内のローカルエリアネットワーク(WLAN)上の少なくとも1つの他の無線局と少なくとも1つのチャネルを介して無線で通信する第1の無線局として構成された無線通信回路を備え、
    (b)前記第1の無線局は、前記WLAN上で動作するように構成されたプロセッサを含み、前記装置は、
    (c)前記プロセッサによって実行可能な命令を記憶する非一時的メモリをさらに備え、
    (d)前記命令は、前記プロセッサによって実行された時に、
    (i)リアルタイムアプリケーション(RTA)トラフィックと非RTAトラフィックとが共存してRTAトラフィックに優先度の低いトラフィックよりも高い送信優先度が与えられるキャリア感知多重アクセス/衝突回避(CSMA/CA)及びマルチリンク動作をサポートするネットワークを介した通信遅延に弱いリアルタイムアプリケーション(RTA)パケット及び非リアルタイムパケットの通信をサポートするように構成された無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)局として前記無線通信回路を動作させることと、
    (ii)リアルタイムアプリケーション(RTA)パケットと非リアルタイムアプリケーション(非RTA)パケットとを区別することと、
    (iii)RTAパケットの未承諾再試行ポリシーを設定し、局がフィードバックを待たずに前記未承諾再試行ポリシーに従って時間内及び周波数内又は他のリンク内でRTAパケットを再送するようにすることと、
    (iv)マルチリンク装置(MLD)を含む局が、マルチリンクシナリオにおけるRTAパケットの未承諾再試行ポリシーを設定することと、
    (v)前記マルチリンク装置(MLD)が、複数のリンク上で同時にチャネルアクセス権を求めて競合する際にバックオフ時間のカウントダウンを開始することと、
    (vi)第1のリンク上でのバックオフ時間がゼロまでカウントダウンした時に、前記マルチリンク装置(MLD)が前記第1のリンクのチャネルアクセス権を獲得することと、
    (vii)前記マルチリンク装置(MLD)が、前記第1のリンク上でRTAパケットの初期送信を行うための送信機会(TXOP)を予約することと、
    (viii)前記第1のリンク上でのTXOPが終了する前に前記第1のリンク上でのバックオフ時間がゼロまでカウントダウンした場合に、1又は2以上の他のリンク上でのチャネルアクセス権を獲得することと、
    (ix)他のリンク上で前記RTAパケットの再送を行うために、前記第1のリンク上でのTXOPが終了する前に前記他のリンク上でのTXOPを予約することと、
    (x)前記第1のリンク上でのTXOPが終了した時に、前記第1のリンク上及び前記他のリンク上でのバックオフ時間をリセットすることと、
    を含むステップを実行する、
    ことを特徴とする装置。
  12. 前記複数のリンク上でチャネルアクセス権を求めて競合することは、RTAパケット送信だけでなく非RTAパケット送信のための送信機会(TXOP)を予約することをさらに含む、
    請求項11に記載の装置。
  13. マルチリンクシナリオにおける前記RTAパケットの未承諾再試行ポリシーは、各リンクのパケット損失を報告するブロック確認応答(BA)フレームを受け取ることをさらに含む、
    請求項11に記載の装置。
  14. 前記マルチリンク装置(MLD)によって1つのリンク上で受け取られるブロック確認応答(BA)フレームは、前記第1のリンク及び前記他のリンクのパケット損失情報を含むように構成される、
    請求項13に記載の装置。
  15. 前記マルチリンク装置(MLD)がブロック確認応答(BA)フレームを受け取ると、前記BAフレーム内のパケット損失情報は、将来的なRTAパケット送信にどのリンクを使用すべきであるかの決定において利用される、
    請求項13に記載の装置。
  16. 前記第1のリンク及び前記他のリンク上でのバックオフ時間をリセットすることは、前記第1のリンク及び前記他のリンク上の等しい数のバックオフスロットのバックオフ時間をリセットすることをさらに含む、
    請求項11に記載の装置。
  17. ネットワークにおける無線通信のための装置であって、
    (a)自機の受信エリア内のローカルエリアネットワーク(WLAN)上の少なくとも1つの他の無線局と少なくとも1つのチャネルを介して無線で通信する第1の無線局として構成された無線通信回路を備え、
    (b)前記第1の無線局は、前記WLAN上で動作するように構成されたプロセッサを含み、前記装置は、
    (c)前記プロセッサによって実行可能な命令を記憶する非一時的メモリをさらに備え、
    (d)前記命令は、前記プロセッサによって実行された時に、
    (i)リアルタイムアプリケーション(RTA)トラフィックと非RTAトラフィックとが共存してRTAトラフィックに優先度の低いトラフィックよりも高い送信優先度が与えられるキャリア感知多重アクセス/衝突回避(CSMA/CA)及びマルチリンク動作をサポートするネットワークを介した通信遅延に弱いリアルタイムアプリケーション(RTA)パケット及び非リアルタイムパケットの通信をサポートするように構成された無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)局として前記無線通信回路を動作させることと、
    (ii)リアルタイムアプリケーション(RTA)パケットと非リアルタイムアプリケーション(非RTA)パケットとを区別することと、
    (iii)同時送信/受信(STR)のために構成されたアクセスポイントマルチリンク装置(AP-MLD)又は同時送信/受信のために構成されていない非アクセスポイントマルチリンク装置(非AP MLD)であるマルチリンク装置(MLD)を含む局が、マルチリンクシナリオにおけるRTAパケットの未承諾再試行ポリシーを設定することと、
    (iv)非AP MLDに送信を行う前記AP-MLDが、全てのリンク上のバックオフ時間を、チャネルを求めて競合する際に使用する乱数に設定することから開始して、TXOPを取得することと、
    (v)前記AP-MLDが各リンク上でバックオフ時間を個別にカウントダウンして、前記リンク上のバックオフ時間がゼロまでカウントダウンした時に各リンク上でのチャネルアクセス権を獲得することと、
    (vi)前記AP-MLDがチャネルアクセス権を獲得した時に第1のリンク上でのTXOPを予約することと、
    (vii)前記AP-MLDが第1のリンクのTXOPの終了前に他のリンク上でのチャネルアクセス権を獲得した場合に他のリンク上でのTXOPを予約し、前記他のリンク上でのTXOPの終了時刻を前記第1のリンクのTXOPの終了時刻よりも遅れないように制限することと、
    (viii)前記AP-MLDが前記第1のリンクのTXOPの終了前にチャネルアクセス権を獲得しなかった場合に、前記第1のリンク又は前記他のリンク上でのTXOPを取得しないことと、
    を実行する、
    ことを特徴とする装置。
  18. 前記RTAパケットの未承諾再試行ポリシーは、未承諾再試行制限を確立することと、前記未承諾再試行ポリシーをいつでも変更又は終了することを含めて前記未承諾再試行ポリシーを制御することとをさらに含む、
    請求項17に記載の装置。
  19. 前記命令は、前記プロセッサによって実行された時に、前記未承諾再試行ポリシーに従ってRTAパケットを再送する際に、同じTXOPにおいて同じMACプロトコルデータユニット(MPDU)を再送することをさらに実行する、
    請求項17に記載の装置。
  20. PPDUは、物理層適合手順(PLCP)プロトコルデータユニット(PPDU)を含み、
    前記命令は、前記プロセッサによって実行された時に、
    (a)アクセスポイント(AP)局が、マルチユーザ(MU)PPDUパケットのリソースユニット(RU)上でRTAパケットの最初の送信を行い、前記MU-PPDUパケットの別のRU上で前記RTAパケットの再送を行うことによって、前記未承諾再試行ポリシーに従ってRTAパケットを再送できるようにすること、及び/又は、
    (b)非アクセスポイント局が、トリガベース(TB)PPDUパケットのリソースユニット(RU)上でRTAパケットの最初の送信を行い、前記TB-PPDUパケットの別のRU上で前記RTAパケットの再送を行うことによって、前記未承諾再試行ポリシーに従ってRTAパケットを再送すること、
    をさらに実行する、請求項17に記載の装置。
JP2022562047A 2020-05-11 2021-05-03 時間内及び周波数内rtaパケット重複 Active JP7427170B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202063022692P 2020-05-11 2020-05-11
US63/022,692 2020-05-11
US17/116,072 2020-12-09
US17/116,072 US11516846B2 (en) 2020-05-11 2020-12-09 RTA packet duplication in time and frequency
PCT/US2021/030475 WO2021231121A1 (en) 2020-05-11 2021-05-03 Rta packet duplication in time and frequency

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023521173A JP2023521173A (ja) 2023-05-23
JP7427170B2 true JP7427170B2 (ja) 2024-02-05

Family

ID=78413474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022562047A Active JP7427170B2 (ja) 2020-05-11 2021-05-03 時間内及び周波数内rtaパケット重複

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11516846B2 (ja)
EP (1) EP4118923A4 (ja)
JP (1) JP7427170B2 (ja)
KR (1) KR20220162757A (ja)
CN (1) CN114731710A (ja)
WO (1) WO2021231121A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11706128B2 (en) * 2020-01-04 2023-07-18 Nxp Usa, Inc. Method and apparatus for multi-link data transmission
US20210274489A1 (en) * 2020-05-20 2021-09-02 Juan Fang Enhanced retransmission mechanism using multi-link capability
CN111641970B (zh) * 2020-05-29 2022-08-19 成都极米科技股份有限公司 终端使用多链路收发数据的方法及终端
US11924774B2 (en) * 2020-09-02 2024-03-05 Lg Electronics Inc. Method for transmitting preferred link information
US20210112615A1 (en) * 2020-12-18 2021-04-15 Po-Kai Huang Multi-link device data continuity
US20230156687A1 (en) * 2021-11-16 2023-05-18 Sony Group Corporation Non-r-twt member sta access grant for burst traffic transmission
US20230422316A1 (en) * 2022-06-28 2023-12-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods and procedure for nstr start time synchronization

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003209554A (ja) 2001-11-09 2003-07-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線ネットワークにおいて媒体へのアクセスを保証する方法
JP2006352545A (ja) 2005-06-16 2006-12-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線パケット通信方法および無線パケット通信装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1134942A1 (en) 2000-03-15 2001-09-19 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and arrangement for control of non real-time application flows
AU2002339751A1 (en) 2001-11-09 2003-05-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Methods for ensuring medium access in a wireless network
EP1537707A2 (en) 2002-09-06 2005-06-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Methods for performing medium dedication in order to ensure the quality of service for delivering real-time data across wireless network
KR100564761B1 (ko) * 2003-12-22 2006-03-27 한국전자통신연구원 하이브리드 내재 토큰 csma/ca 프로토콜.
JP4580770B2 (ja) 2005-02-01 2010-11-17 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 通信システム及び受信装置
US10356014B2 (en) * 2013-09-24 2019-07-16 Innovasic, Inc. Method of processing bus data
US9913298B2 (en) * 2015-06-24 2018-03-06 Intel IP Corporation Methods and apparatus to establish groupcast with retries service for wireless communications over bridged links
US10673593B2 (en) * 2016-11-03 2020-06-02 Huawei Technologies Co., Ltd. HARQ signaling for grant-free uplink transmissions
CN108988994B (zh) 2017-05-31 2020-09-04 华为技术有限公司 报文的重传方法及装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003209554A (ja) 2001-11-09 2003-07-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線ネットワークにおいて媒体へのアクセスを保証する方法
JP2006352545A (ja) 2005-06-16 2006-12-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線パケット通信方法および無線パケット通信装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
KSENTINI A et al.;,Toward an improvement of H.264 video Transmission over IEEE 802.11e through a Cross-Layer Architecture,IEEE Communications Magazine vo.44,IEEE,2006年01月23日,p.107-114,インターネット<URL:https://ieeexplore.ieee.org/stamp/stamp.jsp?tp=&arnumber=1580940>,<DOI:10.1109/MCOM.2006.1580940>

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021231121A1 (en) 2021-11-18
EP4118923A4 (en) 2023-08-09
US11516846B2 (en) 2022-11-29
US20210352722A1 (en) 2021-11-11
EP4118923A1 (en) 2023-01-18
CN114731710A (zh) 2022-07-08
JP2023521173A (ja) 2023-05-23
KR20220162757A (ko) 2022-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7427170B2 (ja) 時間内及び周波数内rtaパケット重複
JP7345739B2 (ja) Mu-mimoパケット到着前チャネル競合
JP7418716B2 (ja) 周波数領域においてtxopを共有する単一bss内の局の協調
JP2023534818A (ja) 非ap staによって開始されるトリガー要求フレーム及びtxop共有
JP7334804B2 (ja) リアルタイムアプリケーションのための即時再送スキーム
JP7334847B2 (ja) 無線ローカルエリアネットワーク(wlan)局におけるrtaキュー管理
CN113875272B (zh) 实时应用
JP7284925B2 (ja) パケット到着前チャネル競合
JP7288590B2 (ja) 無線ローカルエリアネットワークにおける将来的チャネル時間の予約
JP2023521087A (ja) Rtaパケットのためのedcaキュー
JP2023519212A (ja) Rtaセッション管理のためのts動作
JP2024511187A (ja) Rtaトラフィックとのedca txopの共有
US20220322460A1 (en) Sharing an edca txop with rta traffic

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240107

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7427170

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151