JP7425556B2 - ズームレンズおよび撮像装置 - Google Patents

ズームレンズおよび撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7425556B2
JP7425556B2 JP2019139912A JP2019139912A JP7425556B2 JP 7425556 B2 JP7425556 B2 JP 7425556B2 JP 2019139912 A JP2019139912 A JP 2019139912A JP 2019139912 A JP2019139912 A JP 2019139912A JP 7425556 B2 JP7425556 B2 JP 7425556B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens group
lens
refractive power
zoom
positive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019139912A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021021903A (ja
Inventor
佳彦 須川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2019139912A priority Critical patent/JP7425556B2/ja
Publication of JP2021021903A publication Critical patent/JP2021021903A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7425556B2 publication Critical patent/JP7425556B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Lenses (AREA)

Description

本発明は、ズームレンズおよび撮像装置に関する。
撮像素子を用いた撮像装置(カメラ装置)の高機能化にともない、それに用いる撮像光学系(レンズ装置)として、高ズーム比、大口径比、高い光学性能を有するズームレンズが求められている。特に、プロフェッショナル・ユースのテレビまたは映画用のカメラに用いられているCCDやCMOS等を含む撮像デバイスは、撮像範囲全体が略均一の解像力を有している。そのため、そのようなカメラとともに用いるズームレンズに対しては、像の中心から周辺まで解像力が略均一で色収差の少ないことが要求されている。
特許文献1は、物体側から像側へ順に配置された、正、負、正、負、正、正の屈折力の第1レンズ群ないし第6レンズ群からなるズームレンズを開示している。また、特許文献2は、物体側から像側へ順に配置された、正、負、負、正、正の屈折力の第1レンズ群ないし第5レンズ群からなるズームレンズを開示している。また、特許文献3は、物体側から像側へ順に配置された、正、負、正、負、正、正の屈折力の第1レンズ群ないし第6レンズ群からなるズームレンズを開示している。第1レンズ群が正の屈折力を有する所謂ポジティブリードタイプのズームレンズは、第1レンズ群が負の屈折率を有する所謂ネガティブリードタイプのズームレンズに比べ、高ズーム比化が容易である。
特開2009-025364号公報 特開2017-167417号公報 特開2018-132731号公報
ズームレンズには、小型であることも求められているところ、レンズの枚数を少なくしつつ各レンズ群の屈折力を強めると、諸収差が大きくなり、高い光学性能を得ることが困難となる。すなわち、広画角、高ズーム比、ズーム全域における高い光学性能を有する小型のズームレンズを実現するのは困難である。
本発明は、例えば、小型軽量、広画角、高変倍比、および全ズーム範囲にわたる高い光学性能の点で有利なズームレンズを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明のズームレンズは、物体側から像側へ順に、ズーミングのためには移動しない正の屈折力の第1レンズ群と、負の屈折力のレンズ群を含む1つまたは2つのレンズ群と、ズーミングのために移動する負の屈折力のレンズ群と、ズーミングのために移動する正の屈折力のレンズ群GPと、ズーミングのためには移動しない正の屈折力の最終レンズ群とからなり、隣り合う2つのレンズ群の間隔はいずれもズーミングのために変化するズームレンズであって、
前記レンズ群GPは、広角側において物体側に凸状の軌跡をとり、望遠端において広角端よりも物体側に繰り出すS字形の軌跡を描いて移動し、
前記レンズ群GPは正レンズLpを含む2枚以下の正レンズのみから構成され、
前記レンズ群GPは、少なくとも1面が非球面を有する正レンズを有し、
前記正レンズLpのアッベ数をνd、前記レンズ群GPの広角端での横倍率をβw、前記レンズ群GPの望遠端での横倍率をβt、前記第1レンズ群の焦点距離をf1、望遠端での前記ズームレンズの焦点距離をftとして、
72.0<νd
0.90<|βt/βw|<1.10
1.72≦ft/f1<4.00
なる条件式を満足することを特徴とする。
ここで、アッべ数νdは、F線(486.1nm)、C線(656.3nm)、およびd線(587.6nm)に対する材料の屈折率をそれぞれNF、NC、およびNdとして、
νd=(Nd-1)/(NF-NC)
なる式で表される。
本発明によれば、例えば、小型軽量、広画角、高変倍比、および全ズーム範囲にわたる高い光学性能の点で有利なズームレンズを提供することができる。
実施例1の広角端におけるレンズ断面図 実施例1の収差図 参考例の広角端におけるレンズ断面図 参考例の収差図 実施例の広角端におけるレンズ断面図 実施例の収差図 実施例の広角端におけるレンズ断面図 実施例の収差図 実施例の広角端におけるレンズ断面図 実施例の収差図 実施例の広角端におけるレンズ断面図 実施例の収差図 実施例の広角端におけるレンズ断面図 実施例の収差図 本発明の撮像装置の要部概略図
以下に、本発明の好ましい実施の形態を、添付の図面に基づいて詳細に説明する。
本発明のズームレンズは、物体側から像側へ順に、ズーミングのためには移動しない正の屈折力の第1レンズ群と、負の屈折力のレンズ群を含む1つまたは2つのレンズ群と、ズーミングのために移動する負の屈折力のレンズ群と、ズーミングのために移動する正の屈折力のレンズ群GPと、ズーミングのためには移動しない正の屈折力の最終レンズ群とからなる。隣り合う2つのレンズ群の間隔はいずれもズーミングのために変化する。
本実施形態のズームレンズは、ビデオカメラやデジタルスチルカメラ、テレビカメラ、シネマカメラおよび監視カメラ等の撮像装置の撮像光学系として用いられるものである。
各実施例のズームレンズでは、正の屈折力を有する第1レンズ群、変倍に際して移動する負の屈折力を有するレンズ群を配置したポジティブリード型のズームレンズである。正の屈折力を有する第1レンズ群は物体側から像側へ順に、合焦時に不動の負の屈折力の第11レンズ群、合焦時に光軸上を移動する正の屈折力の第12レンズ群、合焦時に固定の正の屈折力の第13レンズ群のようなサブユニット構成を有していても良い。フォーカスを行う場合には、第1レンズ群のうち第12レンズ群L1bが光軸上を移動する。無限遠から近距離へフォーカスを行う場合に、第12レンズ群L1bが光軸上を像側へ移動する。上述の構成とすることにより、特にブリージングとフォーカスによる収差変動の抑制に優れた第1レンズ群を得ることができる。
また、正の屈折力を有する第1レンズ群は、物体側から像側の順に、負の屈折力を有する第11レンズ群、正の屈折力を有する第12レンズ群のようなサブユニット構成を有していても良い。フォーカスを行う場合には、第12群が光軸方向に移動する。上述の構成とすることにより、小型、軽量な構成の第1レンズ群を得ることができる。第12レンズ群はさらに第121レンズ群と第122レンズ群から構成され、それぞれの群が互いに異なった軌跡で光軸上を移動しても良い。第12レンズ群を2つに分けて異なる軌跡とすることでフォーカスによる収差変動の抑制することができる。
第1レンズ群がズーミングに際し常時固定とすることで、重量が重い第1レンズ群全体を駆動する必要がなくなり、機構の簡略化が可能となる。第1レンズ群と最終レンズ群がズーミングに際し常時固定とすること変倍の際にレンズ全長を一定とする効果を奏する。また、最も物体側の屈折力が負のレンズ群は広角端から望遠端への変倍に際して像側へ移動し、高ズーム比を達成し易いズームタイプを採用している。絞りは広角端において軸上最大光束径を決定するため、第2レンズ群より像側で最終レンズ群より物体側に配置するのが好ましい。最終レンズ群は正の屈折力を有することで、像側のテレセントリック性を良好に保つことを容易としている。最終レンズ群は後述するようなサブユニット構成を想定しても良い。異なるレンズ群を光路中に挿抜してレンズ全系の焦点距離を変換する焦点距離変換光学系を有しても良い。上述のような構成で最終レンズ群を構成すると、レンズ群の一部のレンズ構成を挿抜するだけで、更なる長焦点距離化の要望に対応することが可能である。
本発明のズームレンズの特徴について、各条件式に沿って説明する。本発明のズームレンズは、小型軽量で広画角、高変倍比、かつ全ズーム範囲にわたり高い光学性能で、特にズーム全域の色収差を良好に補正する。後述するズーミングに際して移動する最も像側の正の屈折力のレンズ群GPに少なくとも1つ含まれる正レンズLpの材料アッベ数を適切に規定している。
ここで、該正レンズLpに採用する材料の分散と色収差の関係について説明する。ある特定の2波長に対する色収差を補正することを、一般的に2波長色消し(1次スペクトル補正)と呼ぶ。特に高倍率のズームレンズでは、変倍に伴う色収差変動を抑制するために、各レンズ群の軸上色収差および倍率色収差が概ねゼロ近傍となるように補正される。ズーム全域の軸上色収差の変動を抑制するためには、開口絞り付近に正の屈折力を有する正レンズに低分散性を有する材料を使用することが有効である。軸上色収差に大きな影響のある軸上マージナル光線が光軸に対して高い位置を通る。したがって、正レンズに低分散の材料を使用することでズーム全域において軸上色収差を補正できる。ズーム全域の倍率色収差の変動を抑制する方法として、ズーミングに際して絞り中心を通過する光線(軸外光線)の入射高の変化が大きい軸外光線が通る位置にある正レンズに低分散性を有する材料を使用することが有効である。特に、広角端からズーム中間にかけて色収差を良好に補正できる。
また、ズーミングに際して移動する最も像側の正の屈折力のレンズ群GPが正レンズのみで構成された場合、軸上色収差および倍率色収差が概ねゼロ近傍とすることができない。正レンズに低分散性を有する材料を使用することが有効である。レンズ群GP内の正レンズに非球面を1面以上有する。この構成により、変倍に際する像面湾曲や倍率色収差の変動を抑制している。小型軽量であることを活かした高い運用性を維持するために、レンズ群GPのレンズ枚数を少なくすることが有効である。レンズ群GPで構成される正レンズの枚数を2枚以下とすることで、小型化することが可能となる。また、変倍時に移動する群の重量を軽量化することで機構の簡略化が可能となる。
本発明のズームレンズは、物体側より像側へ順に、ズーミングのためには移動しない正の屈折力の第1レンズ群と、負の屈折力のレンズ群を含む1つまたは2つのレンズ群と、ズーミングのために移動する負の屈折力のレンズ群と、ズーミングに際して移動する正の屈折力のレンズ群GPと、ズーミングのためには移動しない正の屈折力の最終レンズ群とからなる。ズーミング時に隣り合うレンズ群の間隔が変化する。レンズ群GPは正レンズLpを含む2枚以下の正レンズを有する。レンズ群GPは少なくとも1面が非球面を有する正レンズを有する。正レンズLpのアッベ数をνd、レンズ群GPの広角端での横倍率をβw、レンズ群GPの望遠端での横倍率をβtとして、
72.0<νd ・・・(1)
0.90<|βt/βw|<1.10 ・・・(2)
なる条件式を満たす。
ここで、本実施例で用いている光学素子(レンズ)の材料のアッベ数νdについて説明する。F線(486.1nm)、C線(656.3nm)、d線(587.6nm)に対する材料の屈折率をそれぞれNF、NC、Ndとするとき、以下の式で表される。
νd=(Nd-1)/(NF-NC)
条件式(1)はレンズ群GP内の正レンズLpの材料のアッベ数νdを規定している。条件式(1)の下限値を超えてアッベ数νdが小さくなると、レンズ群GPにおける正レンズの分散が大きくなるためズーム全域において色収差を良好に補正することが困難となる。
条件式(2)はレンズ群GPにおける広角端と望遠端の横倍率を規定している。条件式(2)の上下限を満たさないと、レンズ群GPのズーミング時の光軸方向の移動量が大きくなる。したがって、小型軽量化が困難となる。なお、好ましくは条件式(1)および(2)の数値範囲を次の如く設定するのが良い。
74.0<νd ・・・(1a)
0.95<|βt/βw|<1.05 ・・・(2a)
さらに好ましくは条件式(1a)および(2a)の数値範囲を次の如く設定するのが良い。
75.0<νd ・・・(1b)
0.97<|βt/βw<1.03| ・・・(2b)
各実施例では以上の如く構成することにより、広画角、高ズーム比の高い光学性能を有するズームレンズを得られる。
更なる本発明のズームレンズの様態として、次の条件式のうち1つ以上を満足するのが良い。
0.90<fp/fG<3.50 ・・・(3)
0.00<fw/fG<0.20 ・・・(4)
1.00<ft/f1<4.00 ・・・(5)
0.50<fl/fG<1.50 ・・・(6)
2.00<(Mmax+Mw)/Mw<2.40 ・・・(7)
-1.00<(R1+R2)/(R1-R2)<0.50 ・・・(8)
fpは正レンズLpの焦点距離、f1は第1レンズ群の焦点距離、flは最終群の焦点距離である。fwは広角端、無限遠合焦時での全系の焦点距離、ftは望遠端、無限遠合焦時での全系の焦点距離である。fGはズーミングに際して移動する最も像側の正の屈折力のレンズ群GPの焦点距離である。
Mw、Mmaxは第1レンズ群の最も像側の面とレンズ群GPの最も物体側の面の広角端および最も広がるズーム位置での光軸上での距離である。R1は正レンズLpの物体側の面の曲率半径、R2は正レンズLpの像側の面の曲率半径である。
条件式(3)はレンズ群GPとレンズ群GP内の正レンズLpの焦点距離の比を規定している。条件式(3)の上限を満たさないと、正レンズLpの焦点距離が相対的に長くなるため、ズームに伴う色収差の変動抑制が困難となる。条件式(3)の下限を満たさないと、レンズ群GPの焦点距離が相対的に長くなるため、ズームに伴う像面変動の補正が困難となる。
条件式(4)はレンズ群GPの焦点距離と広角端の焦点距離の比を規定している。条件式(4)を満たすことで高い光学性能と小型軽量化の両立を達成している。条件式(4)を満足することにより、ズームに伴う像面変動の補正を良好に補正することが可能となる。
条件式(5)はレンズ全系における望遠端焦点距離と第1レンズ群の焦点距離の比を規定している。条件式(5)の上限を満たさないと、第1レンズ群の焦点距離が相対的に短くなるため、第1レンズ群で発生する球面収差、軸上色収差の拡大率が増大するため、高性能化を達成することが困難となる。条件式(5)の下限を満たさないと、第1レンズ群の焦点距離が相対的に長くなるため、小型軽量化が困難となる。
条件式(6)は最終レンズ群の焦点距離とレンズ群GPの焦点距離の比を規定している。(6)式の上限の条件が満たされないと、最終レンズに適切なパワーを持たせることができず、色収差の補正を十分に発揮できない。(6)式の下限が満たされないと、最終レンズの屈折力のパワーが強くなりすぎてしまい、ズーム全域の色収差補正バランスの悪化を招く。
条件式(7)は、第1レンズ群の最も像側の面とレンズ群GPの面の広角端および最も広がるズーム位置での光軸上の距離を規定している。第1レンズ群は変倍のためには移動しないため、実質的にはレンズ群GPの広角端と最も広がるズーム位置を規定している。条件式(7)の上限を満たさないと、レンズ群GPの移動量が増大しすぎるため、小型軽量化が困難となる。条件式(7)の下限を満たさないと、レンズ群GPの焦点距離が短くなり過ぎるため、変倍による諸収差の変動を抑制することが困難となる。
条件式(8)は一般的にシェイプファクタと呼ばれる式であり、正レンズLpの形状を規定している。条件式(8)の上限を満たさないと、正レンズLpの屈折力が小さくなり過ぎ、収差補正の効果が弱くなってしまう。もしくは物体側と像側の両面が平板に近づき、パワーを持たなくなるため好ましくない。条件式(8)の下限を満たさないと、正レンズLp像側の曲率半径の絶対値が小さくなるため像側の面で発生する諸収差が大きくなりすぎ、収差が発生し、他のレンズ面で補正しきれず、光学性能が劣化するもしくはレンズ群の構成枚数の増加につながる。
なお、好ましくは条件式(3)から(6)の数値範囲を次の如く設定するのが良い。
0.95<fp/fG<3.00 ・・・(3a)
0.00<fw/fG<0.15 ・・・(4a)
1.20<ft/f1<3.50 ・・・(5a)
0.60<fl/fG<1.40 ・・・(6a)
2.00<(Mmax+Mw)/Mw<2.30 ・・・(7a)
-0.80<(R1+R2)/(R1-R2)<0.40 ・・・(8a)
また、さらに好ましくは条件式(3a)から(7a)の数値範囲を次の如く設定するのが良い
0.99<fp/fG<2.50 ・・・(3b)
0.05<fw/fG<0.13 ・・・(4b)
1.50<ft/f1<3.00 ・・・(5a)
0.70<fl/fG<1.30 ・・・(6a)
2.00<(Mmax+Mw)/Mw<2.20 ・・・(7b)
-0.60<(R1+R2)/(R1-R2)<0.30 ・・・(8b)
更なる本発明のズームレンズの様態として、変倍時に絞りが一体となって光軸上を移動する。絞りはレンズ群GP内に含まれていてもよい。これにより、全系の小型化や変倍による諸収差の変動をより抑制することが可能となる。
以上のように各要素を構成することにより、広画角、高ズーム比、小型比で、ズーム全域で高い光学性能であり、特にズーム全域の色収差と諸収差を良好に補正したズームレンズを得ることができる。
図1は実施例1の広角端におけるレンズ断面図である。図2(A)、(B)、(C)は実施例1の無限遠合焦時の広角端,中間のズーム位置,望遠端における収差図である。
レンズ断面図において、左方が物体側(前方)で、右方が像側(後方)である。iを物体側からのレンズ群の順番とすると、Liは第iレンズ群を示す。Gはプリズムや光学フィルター等の光学ブロックである。SPは開口絞りである。Iは像面である。像面Iは、デジタルカメラやビデオカメラ、監視カメラの撮像光学系としてズームレンズを使用する際には、CCDセンサやCMOSセンサなどの撮像素子(光電変換素子)の撮像面に相当する。
実施例1から6、参考例の各収差図において、球面収差、倍率色収差、歪曲における実線はd線、二点鎖線はg線、一点鎖線はC線、破線はF線を示す。非点収差図における破線と実線は各々メリディオナル像面、サジタル像面を示す。ωは半画角、FnoはFナンバーである。球面収差図は0.2mm、非点収差図は0.2mm、歪曲図は5%、倍率色収差図は0.05mmのスケールで描かれている。
実施例1のズームレンズは、物体側より像側へ順に、正の屈折力の第1レンズ群L1、負の屈折力の第2レンズ群L2、負の屈折力の第3レンズ群L3、正の屈折力の第4レンズ群L4(レンズ群GP)、開口絞りSP、正の屈折力の第5レンズ群L5の5つのレンズ群から構成されている。ズーミングに際して第1レンズ群L1と第5レンズ群L5は不動である。広角端から望遠端へのズーミングに際して、第2レンズ群L2が像側に移動し、第3レンズ群L3は物体側に凸の軌跡で像側へ移動し、第4レンズ群L4(レンズ群GP)は移動する。また、広角端から望遠端へのズーミングに際して、開口絞りSPは不動である。
第1レンズ群L1は物体側から像側へ順に、合焦のためには移動しない負の屈折力の第11レンズ群L1aと、合焦のために光軸上を移動する正の屈折力の第12レンズ群L1bと、合焦のためには移動しない正の屈折力の第13レンズ群L1cからなる。フォーカスを行う場合には、第1レンズ群のうち第12レンズ群L1bを、光軸上を移動させてフォーカシングを行うインナーフォーカス式を採用している。無限遠から近距離へフォーカスを行う場合に、第12レンズ群L1bが光軸上を像側へ移動する。
(参考例)
図3は参考例の広角端におけるレンズ断面図である。図4(A)、(B)、(C)は参考例の無限遠合焦時の広角端,中間のズーム位置,望遠端における収差図である。
参考例のズームレンズは、実施例1のズームレンズと概略同様の構成を有する。
図5は実施例の広角端におけるレンズ断面図である。図6(A)、(B)、(C)は実施例の無限遠合焦時の広角端,中間のズーム位置,望遠端における収差図である。
実施例のズームレンズは、物体側より像側へ順に、正の屈折力の第1レンズ群L1、負の屈折力の第2レンズ群L2、負の屈折力の第3レンズ群L3、正の屈折力の第4レンズ群L4(レンズ群GP)、開口絞りSP、正の屈折力の第5レンズ群L5の5つのレンズ群から構成されている。ズーミングのためには第1レンズ群L1と第5レンズ群L5は移動しない。広角端から望遠端へのズーミングに際して、第2レンズ群L2が像側に移動し、第3レンズ群L3は物体側に凸の軌跡で像側へ移動する。第4レンズ群L4は広角側において物体側に凸状の軌跡をとり、望遠端において広角端よりも物体側に繰り出すS字形の軌跡を描いて移動する。
また、広角端から望遠端へのズーミングに際して、開口絞りSPは第4レンズ群L4と一体となって移動する。第1レンズ群L1は物体側から像側へ順に、合焦のためには移動しない負の屈折力の第11レンズ群L1a、合焦のために光軸上を移動する正の屈折力の第12レンズ群L1b、合焦のためには移動しない正の屈折力の第13レンズ群L1cからなる。フォーカスを行う場合には、第1レンズ群のうち第12レンズ群L1bを、光軸上を移動させてフォーカシングを行うインナーフォーカス式を採用している。無限遠から近距離へフォーカスを行う場合に、第12レンズ群L1bが光軸上を像側へ移動する。
図7は実施例の広角端におけるレンズ断面図である。図8(A)、(B)、(C)は実施例の無限遠合焦時の広角端,中間のズーム位置,望遠端における収差図である。
実施例のズームレンズは、物体側より像側へ順に、正の屈折力の第1レンズ群L1と、負の屈折力の第2レンズ群L2と、負の屈折力の第3レンズ群L3と、負の屈折力の第4レンズ群L4と、正の屈折力の第5レンズ群L5(レンズ群GP)と、開口絞りSPと、正の屈折力の第6レンズ群L6の6つのレンズ群から構成されている。ズーミングのためには第1レンズ群L1と第6レンズ群L6は移動しない。広角端から望遠端へのズーミングに際して、第2レンズ群L2が像側に移動し、第3レンズ群L3が像側に移動し、第4レンズ群L4は物体側に凸の軌跡で像側へ移動する。第5レンズ群L5は広角側において物体側に凸状の軌跡をとり、望遠端において広角端よりも物体側に繰り出すS字形の軌跡を描いて移動する。
また、広角端から望遠端へのズーミングに際して、開口絞りSPは不動である。第1レンズ群L1は物体側から像側へ順に、合焦のためには移動しない負の屈折力の第11レンズ群L1a、合焦時に光軸上を移動する正の屈折力の第12レンズ群L1b、合焦のためには移動しない正の屈折力の第13レンズ群L1cからなる。フォーカスを行う場合には、第1レンズ群のうち第12レンズ群L1bを、光軸上を移動させてフォーカシングを行うインナーフォーカス式を採用している。無限遠から近距離へフォーカスを行う場合に、第12レンズ群L1bが光軸上を像側へ移動する。
図9は実施例の広角端におけるレンズ断面図である。図10(A)、(B)、(C)は実施例の無限遠合焦時の広角端,中間のズーム位置,望遠端における収差図である。
実施例のズームレンズは、物体側より像側へ順に、正の屈折力の第1レンズ群L1と、負の屈折力の第2レンズ群L2と、負の屈折力の第3レンズ群L3と、負の屈折力の第4レンズ群L4と、正の屈折力の第5レンズ群L5(レンズ群GP)と、開口絞りSPと、正の屈折力の第6レンズ群L6の6つのレンズ群から構成されている。ズーミングのためには第1レンズ群L1と第6レンズ群L6は移動しない。広角端から望遠端へのズーミングに際して、第2レンズ群L2が像側に移動し、第3レンズ群L3が像側に移動し、第4レンズ群L4は物体側に凸の軌跡で像側へ移動する。第5レンズ群L5は広角側において物体側に凸状の軌跡をとり、望遠端において広角端よりも物体側に繰り出すS字形の軌跡を描いて移動する。
また、広角端から望遠端へのズーミングに際して、開口絞りSPは第5レンズ群L5と一体となって移動する。第1レンズ群L1は物体側から像側へ順に、合焦のためには移動しない負の屈折力の第11レンズ群L1a、合焦のために光軸上を移動する正の屈折力の第12レンズ群L1b、合焦のためには移動しない正の屈折力の第13レンズ群L1cからなる。フォーカスを行う場合には、第1レンズ群のうち第12レンズ群L1bを、光軸上を移動させてフォーカシングを行うインナーフォーカス式を採用している。無限遠から近距離へフォーカスを行う場合に、第12レンズ群L1bが光軸上を像側へ移動する。
図11は実施例の広角端におけるレンズ断面図である。図12(A)、(B)、(C)は実施例の無限遠合焦時の広角端,中間のズーム位置,望遠端における収差図である。
実施例のズームレンズは、物体側より像側へ順に、正の屈折力の第1レンズ群L1と、正の屈折力の第2レンズ群L2と、負の屈折力の第3レンズ群L3と、負の屈折力の第4レンズ群L4と、正の屈折力の第5レンズ群L5(レンズ群GP)と、開口絞りSPと、正の屈折力の第6レンズ群L6の6つのレンズ群から構成されている。ズーミングに際して第1レンズ群L1と第6レンズ群L6は不動である。広角端から望遠端へのズーミングに際して、第2レンズ群L2が像側に移動し、第3レンズ群L3が像側に移動し、第4レンズ群L4は物体側に凸の軌跡で像側へ移動する。第5レンズ群L5は広角側において物体側に凸状の軌跡をとり、望遠端において広角端よりも物体側に繰り出すS字形の軌跡を描いて移動する。第3レンズ群L3の移動により主な変倍を行っている。
また、広角端から望遠端へのズーミングに際して、開口絞りSPは不動である。第1レンズ群L1は物体側から像側へ順に、合焦のためには移動しない負の屈折力の第11レンズ群L1a、合焦のために光軸上を移動する正の屈折力の第12レンズ群L1b、合焦のためには移動しない正の屈折力の第13レンズ群L1cからなる。フォーカスを行う場合には、第1レンズ群のうち第12レンズ群L1bを、光軸上を移動させてフォーカシングを行うインナーフォーカス式を採用している。無限遠から近距離へフォーカスを行う場合に、第12レンズ群L1bが光軸上を像側へ移動する。
図13は実施例の広角端におけるレンズ断面図である。図14(A)、(B)、(C)は実施例の無限遠合焦時の広角端,中間のズーム位置,望遠端における収差図である。
実施例のズームレンズは、物体側より像側へ順に、正の屈折力の第1レンズ群L1と、負の屈折力の第2レンズ群L2と、正の屈折力の第3レンズ群L3と、負の屈折力の第4レンズ群L4と、正の屈折力の第5レンズ群L5(レンズ群GP)と、開口絞りSPと、正の屈折力の第6レンズ群L6の6つのレンズ群から構成されている。ズーミングのためには第1レンズ群L1と第6レンズ群L6は移動しない。広角端から望遠端へのズーミングに際して、第2レンズ群L2が像側に移動し、第3レンズ群L3が像側に移動し、第4レンズ群L4は物体側に凸の軌跡で像側へ移動する。第5レンズ群L5は広角側において物体側に凸状の軌跡をとり、望遠端において広角端よりも物体側に繰り出すS字形の軌跡を描いて移動する。第2レンズ群L2の移動により主な変倍を行っている。
また、広角端から望遠端へのズーミングに際して、開口絞りSPは第5レンズ群L5と一体となって移動する。第1レンズ群L1は物体側から像側へ順に、合焦のためには移動しない負の屈折力の第11レンズ群L1a、合焦時に光軸上を移動する正の屈折力の第12レンズ群L1b、合焦のためには移動しない正の屈折力の第13レンズ群L1cからなる。フォーカスを行う場合には、第1レンズ群のうち第12レンズ群L1bを、光軸上を移動させてフォーカシングを行うインナーフォーカス式を採用している。無限遠から近距離へフォーカスを行う場合に、第12レンズ群L1bが光軸上を像側へ移動する。
(撮像装置)
次に本発明のズームレンズを撮像光学系として用いたTVカメラ(撮像装置)の実施形態を、図15を用いて説明する。図15において101は実施例1からまでのいずれかのズームレンズである。124はカメラである。ズームレンズ101はカメラ124に対して着脱可能となっている。125はカメラ124にズームレンズ101を装着することで構成される撮像装置である、ズームレンズ101は第1レンズ群F、変倍部LZ、結像用のレンズ群Rを有している。第1レンズ群Fはフォーカシングに際して移動するレンズ群が含まれている。
変倍部LZはズーミングのために移動する少なくとも3つまたは4つのレンズ群が含まれている。変倍部LZより像側には開口絞りSP、結像レンズ群Rが配置され、結像レンズ群Rの空気間隔の光路中に挿抜可能なエクステンダーレンズユニットIEを有している。エクステンダーレンズユニットIEを挿入することで、ズームレンズ101の全系の焦点距離範囲を変位している。また、開口絞りSPが結像レンズ群Rより物体側に配置される。
114、115は各々第1レンズ群F、変倍部のLZを光軸方向に駆動するヘリコイドやカム等の駆動機構である。実施例のズームレンズをズームレンズ101として採用した場合には、開口絞りSPは、変倍に際して変倍部LZの一部のレンズ群とともに光軸方向に移動する。116~118は駆動機構114、115および開口絞りSPを電気駆動するモータ(駆動手段)である。
119~121は、第1レンズ群Fや変倍部LZの光軸上の位置や、開口絞りSPの絞り径を検出するためのエンコーダやポテンショメータ、あるいはフォトセンサなどの検出器である。カメラ124において、109はカメラ124内の光学フィルターや色分解光学系に相当するガラスブロック、110はズームレンズ101によって形成された被写体像を受光するCCDセンサやCMOSセンサなどの撮像素子(光電変換素子)である。また、111、122はカメラ124およびズームレンズ101の各種の駆動を制御するCPU(制御部)である。
このように本発明のズームレンズをテレビカメラに適用することにより、高い光学性能を有する撮像装置を実現している。
次に本発明の実施例1からに対応する数値データ1から6、および参考例に対応する数値参考例を示す。各数値データにおいてiは物体側からの面の順序を示す。riは物体側より順に第i番目のレンズ面の曲率半径、diは物体側より順に第i番目の光学面と第i+1番目の光学面との間のレンズ厚および空気間隔、ndiとνdiは各々物体側より順に第i番目の光学面と第i+1番目の光学面との間の光学材料の屈折率とアッベ数である。BFはバックフォーカスであり、最終レンズ面から像面までの空気換算での距離で示している。レンズ全長は第1レンズ面から最終レンズ面までの距離にバックフォーカスを加えた値である。非球面形状は光軸方向にX軸、光軸と垂直方向にH軸、光の進行方向を正とし、Rを近軸曲率半径、kを円錐常数、A3、A4、A5、A6、A7、A8、A9、A10、A11、A12、A13、A14、A15、A16をそれぞれ非球面係数としたとき、次式で表している。また、「e-Z」は「×10-Z」を意味する。
X=(H/R)/[1+{1-(1+k)(H/R)}0.5]+A3・H+A4・H+A5・H+A6・H+A7・H+A8・H+A9・H+A10・H10+A11・H11+A12・H12+A13・H13+A14・H14+A15・H15+A16・H16
焦点距離、Fナンバー等のスペックに加え、全系の半画角、像高は半画角を決定する最大像高である。また各レンズ群データは、各レンズ群の焦点距離を示している。また各光学面の間隔dが(可変)となっている部分は、ズーミングに際して変化するものであり、別表に焦点距離に応じた面間隔を示している。なお、以下に記載する数値データ1から7のレンズデータに基づく各条件式の計算結果を表1に示す。
(数値実施例1)
単位 mm

面データ
面番号 r d nd vd
1* 1116.949 2.50 1.83481 42.7
2 31.719 16.96
3* 194.685 2.00 1.83481 42.7
4 96.040 9.22
5 -100.127 1.80 1.83481 42.7
6 -1817.243 0.15
7 104.375 4.83 1.92286 18.9
8 393.128 1.98
9 211.517 7.78 1.60300 65.4
10* -97.802 4.41
11 -1297.184 9.53 1.43387 95.1
12 -51.010 -0.90
13 -58.215 1.70 1.80000 29.8
14 -114.014 0.18
15 135.246 1.70 1.91650 31.6
16 56.487 12.15 1.43875 94.7
17 -162.617 0.40
18 866.143 9.01 1.43387 95.1
19 -64.810 0.40
20 123.815 7.04 1.76385 48.5
21 -189.942 (可変)
22 119.654 0.70 2.00100 29.1
23 18.415 4.39
24 -54.318 0.70 1.43875 94.7
25 72.717 2.28
26 -156.685 5.89 1.85478 24.8
27 -14.724 0.70 1.88300 40.8
28 183.079 0.21
29 40.911 2.87 1.64769 33.8
30 -217.536 (可変)
31 -34.788 0.80 1.72916 54.7
32 44.948 2.56 1.84666 23.8
33 1540.215 (可変)
34* 71.365 5.81 1.49700 81.5
35 -69.397 (可変)
36(絞り) ∞ 1.00
37 58.636 6.33 1.51742 52.4
38 -90.000 1.50 1.83481 42.7
39 -566.734 36.79
40 50.356 5.56 1.63980 34.5
41 -60.765 1.98
42 -93.596 0.90 1.88300 40.8
43 25.169 6.02 1.48749 70.2
44 -105.600 0.20
45 63.383 7.55 1.43875 94.7
46 -21.736 0.90 2.00100 29.1
47 -59.349 0.13
48 156.066 5.37 1.48749 70.2
49 -31.190 4.00
50 ∞ 33.00 1.60859 46.4
51 ∞ 13.20 1.51680 64.2
52 ∞ 7.42
像面 ∞

非球面データ
第1面
K = 0.00000e+000 A 4= 4.60566e-006 A 6= 1.10907e-008 A 8= 7.83761e-012 A10= 9.49724e-014 A12= 1.11162e-016 A14= 1.85131e-020 A16=-5.53842e-026
A 3= 5.12394e-006 A 5=-1.88843e-007 A 7=-3.12967e-010 A 9=-1.17277e-012 A11=-4.11477e-015 A13=-1.90014e-018 A15=-7.32672e-023

第3面
K = 0.00000e+000 A 4=-3.33293e-006 A 6=-7.38083e-008 A 8=-7.11615e-010 A10=-3.22979e-013 A12= 1.59696e-015 A14=-6.52156e-019 A16=-2.03442e-022
A 3=-3.12696e-006 A 5= 4.43793e-007 A 7= 9.10108e-009 A 9= 3.03585e-011 A11=-3.27483e-014 A13=-1.78478e-017 A15= 2.23106e-020

第10面
K = 0.00000e+000 A 4= 1.13013e-006 A 6= 1.40434e-008 A 8= 2.71877e-010 A10= 2.08263e-013 A12=-7.67982e-016 A14= 1.05207e-018 A16= 2.20171e-022
A 3=-8.63083e-007 A 5=-1.64252e-008 A 7=-2.66689e-009 A 9=-1.44413e-011 A11= 1.68241e-014 A13=-4.82821e-018 A15=-2.64397e-020

第34面
K =-4.39481e+000 A 4=-2.60781e-006 A 6= 1.13639e-009 A 8=-2.85780e-012
各種データ
ズーム比 13.60

広角 中間(1)中間(2) 望遠
焦点距離 4.42 5.27 15.47 60.12
Fナンバー 1.86 1.86 1.86 2.78
半画角 51.21 46.21 19.57 5.23
像高 5.50 5.50 5.50 5.50
レンズ全長 316.02 316.02 316.02 316.02
BF 7.42 7.42 7.42 7.42

d21 0.65 7.13 34.81 51.16
d30 47.31 40.54 8.64 2.97
d33 14.47 15.33 18.42 2.11
d35 2.00 1.43 2.56 8.19
d52 7.42 7.42 7.42 7.42

ズームレンズ群データ
群 始面 焦点距離
1 1 30.08
2 22 -19.94
3 31 -53.00
4 34 71.57
5 36 54.97
(数値参考例
単位 mm

面データ
面番号 r d nd vd
1* 1748.727 2.50 1.83481 42.7
2 32.287 16.57
3* 178.620 2.00 1.83481 42.7
4 88.130 9.87
5 -93.494 1.80 1.83481 42.7
6 -770.122 0.15
7 98.820 4.22 1.92286 18.9
8 333.969 2.15
9 194.507 7.65 1.60300 65.4
10* -102.787 4.40
11 -715.855 8.46 1.43387 95.1
12 -52.062 0.30
13 -55.062 1.70 1.80000 29.8
14 -110.107 0.18
15 160.171 1.70 1.91650 31.6
16 57.127 12.85 1.43875 94.7
17 -128.359 0.40
18 933.432 9.01 1.43387 95.1
19 -66.854 0.40
20 113.840 7.87 1.76385 48.5
21 -176.021 (可変)
22 116.850 0.70 2.00100 29.1
23 18.108 4.23
24 -54.100 0.70 1.43875 94.7
25 64.483 2.39
26 -122.251 5.55 1.85478 24.8
27 -15.121 0.70 1.88300 40.8
28 270.203 0.21
29 42.065 3.02 1.64769 33.8
30 -146.110 (可変)
31 -32.806 0.80 1.72916 54.7
32 46.368 2.65 1.84666 23.8
33 2704.298 (可変)
34* 82.798 6.26 1.49700 81.5
35 -60.470 1.00
36 64.071 6.73 1.51742 52.4
37 -63.274 1.20
38 -50.674 3.00 1.83481 42.7
39 -87.671 (可変)
40(絞り) ∞ 32.81
41 73.223 4.97 1.63980 34.5
42 -54.363 1.74
43 -87.832 0.90 1.88300 40.8
44 24.679 5.77 1.48749 70.2
45 -168.039 0.20
46 52.633 8.19 1.43875 94.7
47 -20.820 0.90 2.00100 29.1
48 -48.436 0.50
49 159.510 5.46 1.48749 70.2
50 -30.520 4.00
51 ∞ 33.00 1.60859 46.4
52 ∞ 13.20 1.51680 64.2
53 ∞ 7.45
像面 ∞

非球面データ
第1面
K = 0.00000e+000 A 4= 3.71184e-006 A 6= 1.03322e-008 A 8= 7.73768e-012 A10= 9.50112e-014 A12= 1.11153e-016 A14= 1.85003e-020 A16=-5.21454e-026
A 3= 1.51317e-005 A 5=-1.48674e-007 A 7=-3.07861e-010 A 9=-1.17196e-012 A11=-4.11354e-015 A13=-1.90053e-018 A15=-7.31621e-023

第3面
K = 0.00000e+000 A 4=-2.72327e-006 A 6=-7.36700e-008 A 8=-7.12271e-010 A10=-3.21929e-013 A12= 1.59653e-015 A14=-6.53555e-019 A16=-2.01088e-022
A 3=-1.16672e-005 A 5= 4.33938e-007 A 7= 9.08167e-009 A 9= 3.03763e-011 A11=-3.27101e-014 A13=-1.78961e-017 A15= 2.22908e-020

第10面
K = 0.00000e+000 A 4= 1.09816e-006 A 6= 1.37167e-008 A 8= 2.71653e-010 A10= 2.08254e-013 A12=-7.68963e-016 A14= 1.05319e-018 A16= 2.18287e-022
A 3=-2.87739e-006 A 5=-1.29693e-008 A 7=-2.66706e-009 A 9=-1.44180e-011 A11= 1.68060e-014 A13=-4.81677e-018 A15=-2.63951e-020

第34面
K =-8.61931e+000 A 4=-1.51045e-006 A 6= 1.05073e-009 A 8=-1.92818e-012
各種データ
ズーム比 13.60

広角 中間(1)中間(2) 望遠
焦点距離 4.43 15.50 28.63 60.25
Fナンバー 1.86 1.86 1.86 2.78
半画角 51.15 19.54 10.88 5.22
像高 5.50 5.50 5.50 5.50
レンズ全長 315.65 315.65 315.65 315.65
BF 7.45 7.45 7.45 7.45

d21 0.65 35.74 45.87 52.69
d30 48.80 9.36 3.76 3.05
d33 11.95 15.74 12.62 2.11
d39 1.84 2.39 0.99 5.39

ズームレンズ群データ
群 始面 焦点距離
1 1 30.03
2 22 -20.25
3 31 -50.06
4 34 43.64
5 40 55.34
(数値実施例
単位 mm

面データ
面番号 r d nd vd
1* 1304.426 2.50 1.83481 42.7
2 32.486 16.44
3* 175.524 2.00 1.83481 42.7
4 86.981 10.20
5 -91.364 1.80 1.83481 42.7
6 -1021.509 0.15
7 98.513 4.23 1.92286 18.9
8 390.685 3.82
9 194.727 7.74 1.60300 65.4
10* -104.449 4.41
11 -839.879 8.52 1.43387 95.1
12 -53.818 0.30
13 -54.921 1.70 1.80000 29.8
14 -109.143 0.18
15 160.533 1.70 1.91650 31.6
16 58.009 12.98 1.43875 94.7
17 -134.179 0.40
18 1544.882 8.73 1.43387 95.1
19 -69.830 0.40
20 115.366 7.87 1.76385 48.5
21 -187.697 (可変)
22 145.101 0.70 2.00100 29.1
23 19.479 4.14
24 -62.187 0.70 1.43875 94.7
25 82.142 2.16
26 -194.786 5.72 1.85478 24.8
27 -15.729 0.70 1.88300 40.8
28 152.684 0.21
29 40.836 2.91 1.64769 33.8
30 -207.051 (可変)
31 -34.407 0.80 1.72916 54.7
32 47.041 2.48 1.84666 23.8
33 971.926 (可変)
34(絞り) ∞ 1.00
35* 69.335 5.26 1.58913 61.1
36 -102.760 0.50
37 79.956 4.50 1.49700 81.5
38 -897.794 (可変)
39 70.523 6.00 1.63980 34.5
40 -60.516 3.84
41 -101.739 0.90 1.88300 40.8
42 22.453 6.21 1.48749 70.2
43 -210.291 0.50
44 44.814 8.12 1.43875 94.7
45 -22.116 0.90 2.00100 29.1
46 -49.555 0.50
47 117.423 5.58 1.48749 70.2
48 -31.445 4.00
49 ∞ 33.00 1.60859 46.4
50 ∞ 13.20 1.51680 64.2
51 ∞ 7.45
像面 ∞

非球面データ
第1面
K = 0.00000e+000 A 4= 3.67045e-006 A 6= 1.06470e-008 A 8= 7.76258e-012 A10= 9.50075e-014 A12= 1.11163e-016 A14= 1.85033e-020 A16=-5.33805e-026
A 3= 1.11680e-005 A 5=-1.47855e-007 A 7=-3.16902e-010 A 9=-1.17205e-012 A11=-4.11368e-015 A13=-1.90050e-018 A15=-7.32417e-023

第3面
K = 0.00000e+000 A 4=-2.71561e-006 A 6=-7.46026e-008 A 8=-7.11386e-010 A10=-3.22275e-013 A12= 1.59771e-015 A14=-6.52793e-019 A16=-2.02571e-022
A 3=-8.67272e-006 A 5= 4.37320e-007 A 7= 9.11698e-009 A 9= 3.03355e-011 A11=-3.27260e-014 A13=-1.78532e-017 A15= 2.22758e-020

第10面
K = 0.00000e+000 A 4= 9.26731e-007 A 6= 1.42536e-008 A 8= 2.70786e-010 A10= 2.08560e-013 A12=-7.69100e-016 A14= 1.05352e-018 A16= 2.19798e-022
A 3=-2.06888e-006 A 5=-2.50876e-008 A 7=-2.66533e-009 A 9=-1.44051e-011 A11= 1.68259e-014 A13=-4.84162e-018 A15=-2.64445e-020

第35面
K =-8.27387e+000 A 4=-6.71019e-007 A 6=-8.63628e-010 A 8=-1.03340e-012
各種データ
ズーム比 13.60

広角 中間(1)中間(2) 望遠
焦点距離 4.42 15.48 31.88 60.17
Fナンバー 1.86 1.86 1.86 2.78
半画角 51.19 19.56 9.79 5.22
像高 5.50 5.50 5.50 5.50
レンズ全長 314.66 314.66 314.66 314.66
BF 7.45 7.45 7.45 7.45

d21 0.65 38.14 50.30 55.91
d30 43.76 6.16 3.00 4.08
d33 14.42 17.88 12.27 1.31
d38 37.77 34.42 31.04 35.29

ズームレンズ群データ
群 始面 焦点距離
1 1 31.05
2 22 -21.48
3 31 -51.12
4 34 48.45
5 39 52.10
(数値実施例
単位 mm

面データ
面番号 r d nd vd
1* 236.277 2.70 1.83481 42.7
2 36.991 25.50
3 -96.353 2.00 1.85150 40.8
4 -386.854 0.15
5 101.655 4.68 1.89286 20.4
6 242.603 1.29
7 132.153 10.37 1.59522 67.7
8* -124.274 6.59
9 263.209 1.80 1.80000 29.8
10 49.073 13.34 1.43875 94.7
11 -218.706 0.40
12 111.389 12.78 1.43387 95.1
13 -72.260 0.40
14 82.617 6.88 1.76385 48.5
15 -3354.594 (可変)
16 152.177 0.70 2.00100 29.1
17 18.321 (可変)
18 -100.665 0.80 1.59522 67.7
19 41.589 2.64
20 -108.054 5.65 1.85478 24.8
21 -12.924 0.70 1.88300 40.8
22 202.566 0.20
23 41.206 2.78 1.64769 33.8
24 -165.619 (可変)
25 -32.828 0.80 1.72916 54.7
26 59.762 2.27 1.84666 23.8
27 -737.438 (可変)
28* 45.998 7.28 1.43875 94.9
29 -46.126 (可変)
30(絞り) ∞ 1.61
31 285.698 4.47 1.64769 33.8
32 -56.677 1.50 1.89190 37.1
33 -170.413 35.50
34 50.714 4.28 1.64769 33.8
35 -139.833 0.50
36 73.350 0.90 1.88300 40.8
37 20.003 5.69 1.49700 81.5
38 113.867 0.50
39 95.170 6.32 1.49700 81.5
40 -24.244 0.90 2.00100 29.1
41 -102.103 0.43
42 117.105 5.61 1.48749 70.2
43 -31.258 4.00
44 ∞ 33.00 1.60859 46.4
45 ∞ 13.20 1.51680 64.2
46 ∞ 7.45
像面 ∞

非球面データ
第1面
K = 0.00000e+000 A 4= 7.37376e-007 A 6= 9.71834e-010 A 8=-2.03237e-012 A10= 2.05757e-015 A12=-1.17460e-018 A14= 3.52217e-022 A16=-4.30883e-026

第8面
K = 0.00000e+000 A 4= 8.43540e-007 A 6= 5.44690e-011 A 8=-5.74422e-013 A10= 1.12368e-015 A12=-1.66351e-018 A14= 1.25415e-021 A16=-3.69053e-025

第28面
K =-4.64048e+000 A 4=-2.14584e-006 A 6= 2.15026e-010 A 8= 2.02377e-013
各種データ
ズーム比 17.40

広角 中間(1)中間(2) 望遠
焦点距離 5.18 15.50 39.72 90.05
Fナンバー 1.86 1.86 1.86 3.00
半画角 46.74 19.54 7.88 3.50
像高 5.50 5.50 5.50 5.50
レンズ全長 304.86 304.86 304.86 304.86
BF 7.45 7.45 7.45 7.45

d15 0.79 28.84 42.96 48.73
d17 8.39 5.38 5.15 5.53
d24 42.47 9.31 2.36 2.89
d27 13.06 18.48 14.72 2.11
d29 1.60 4.31 1.13 7.05

ズームレンズ群データ
群 始面 焦点距離
1 1 37.94
2 16 -20.69
3 18 -77.05
4 25 -52.54
5 28 53.66
6 30 52.93
(数値実施例
単位 mm

面データ
面番号 r d nd vd
1* 202.323 2.70 1.83481 42.7
2 37.272 26.57
3 -92.320 2.00 1.85150 40.8
4 -412.266 0.15
5 110.286 5.07 1.89286 20.4
6 349.528 1.29
7 137.528 10.55 1.59522 67.7
8* -123.769 6.90
9 321.679 1.80 1.80000 29.8
10 50.596 13.14 1.43875 94.7
11 -217.032 0.40
12 112.133 12.62 1.43387 95.1
13 -72.971 0.40
14 83.389 6.61 1.76385 48.5
15 5199.011 (可変)
16 185.557 0.70 2.00100 29.1
17 19.560 (可変)
18 -250.462 0.80 1.59522 67.7
19 36.705 2.81
20 -127.475 5.75 1.85478 24.8
21 -13.328 0.70 1.88300 40.8
22 160.631 0.20
23 39.211 2.73 1.64769 33.8
24 -260.018 (可変)
25 -33.402 0.80 1.72916 54.7
26 65.744 2.18 1.84666 23.8
27 -635.124 (可変)
28(絞り) ∞ 1.20
29 69.473 4.72 1.51742 52.4
30 -328.911 1.00
31 53.939 4.66 1.49700 81.5
32* -180.111 (可変)
33 50.166 4.28 1.64769 33.8
34 -144.657 1.00
35 76.666 0.90 1.88300 40.8
36 21.435 4.97 1.49700 81.5
37 94.373 1.00
38 98.416 6.72 1.49700 81.5
39 -22.543 0.90 2.00100 29.1
40 -80.411 0.50
41 109.819 5.44 1.48749 70.2
42 -33.025 4.00
43 ∞ 33.00 1.60859 46.4
44 ∞ 13.20 1.51680 64.2
45 ∞ 7.45
像面 ∞

非球面データ
第1面
K = 0.00000e+000 A 4= 6.51298e-007 A 6= 8.75123e-010 A 8=-1.68348e-012 A10= 1.61615e-015 A12=-8.77307e-019 A14= 2.49681e-022 A16=-2.89786e-026

第8面
K = 0.00000e+000 A 4= 7.49942e-007 A 6= 3.50476e-011 A 8=-3.99185e-013 A10= 7.05783e-016 A12=-1.05482e-018 A14= 8.15355e-022 A16=-2.47158e-025

第32面
K =-2.67338e+001 A 4= 4.35802e-006 A 6=-2.20176e-010 A 8=-1.48111e-012
各種データ
ズーム比 17.40

広角 中間(1)中間(2) 望遠
焦点距離 5.17 15.48 40.48 89.93
Fナンバー 1.86 1.86 1.86 3.00
半画角 46.78 19.56 7.74 3.50
像高 5.50 5.50 5.50 5.50
レンズ全長 303.85 303.85 303.85 303.85
BF 7.45 7.45 7.45 7.45

d15 0.79 29.82 45.00 50.75
d17 9.15 5.15 4.92 5.78
d24 43.24 10.12 2.53 2.96
d27 13.36 18.75 14.64 2.11
d32 35.50 38.20 34.95 40.45

ズームレンズ群データ
群 始面 焦点距離
1 1 39.48
2 16 -21.71
3 18 -82.01
4 25 -53.62
5 28 48.80
6 33 53.86
(数値実施例
単位 mm

面データ
面番号 r d nd vd
1* 390.759 2.50 1.83481 42.7
2 32.632 16.48
3* 112.539 2.00 1.83481 42.7
4 67.534 12.13
5 -95.989 1.75 1.89190 37.1
6 -416.302 0.15
7 91.484 4.38 1.95906 17.5
8 267.958 4.96
9 199.751 8.17 1.59522 67.7
10* -104.203 4.95
11 -177.478 5.64 1.43387 95.1
12 -65.862 1.57
13 -54.233 1.70 1.75520 27.5
14 -94.561 0.18
15 170.126 1.70 1.91650 31.6
16 59.478 15.15 1.43875 94.7
17 -77.162 0.40
18 -577.093 7.17 1.43387 95.1
19 -73.846 0.40
20 109.463 5.79 1.76385 48.5
21 -3331.524 (可変)
22 -476.168 5.22 1.59522 67.7
23 -135.482 (可変)
24 112.296 0.70 2.00100 29.1
25 17.365 4.51
26 -33.959 0.70 1.43875 94.7
27 349.512 1.44
28 -2300.725 5.49 1.85478 24.8
29 -15.547 0.65 1.88300 40.8
30 115.075 0.21
31 37.288 2.80 1.64769 33.8
32 -488.159 (可変)
33 -34.088 0.75 1.72916 54.7
34 53.366 2.38 1.84666 23.8
35 -3556.048 (可変)
36* 63.048 7.14 1.53775 74.7
37* -45.918 (可変)
38(絞り) ∞ 1.00
39 84.150 5.73 1.51742 52.4
40 -86.738 1.00 1.83481 42.7
41 545.999 35.50
42 51.666 5.04 1.63980 34.5
43 -75.931 1.94
44 -605.333 0.85 1.88300 40.8
45 24.471 5.05 1.48749 70.2
46 606.057 0.50
47 70.780 7.29 1.43875 94.7
48 -22.021 0.85 2.00100 29.1
49 -55.783 0.13
50 128.446 5.27 1.48749 70.2
51 -33.136 4.00
52 ∞ 33.00 1.60859 46.4
53 ∞ 13.20 1.51680 64.2
54 ∞ 7.45
像面 ∞

非球面データ
第1面
K = 0.00000e+000 A 4= 2.18928e-006 A 6= 4.22694e-008 A 8= 6.53822e-011 A10= 7.31296e-014 A12= 1.17042e-016 A14= 3.35123e-021 A16=-1.48658e-024
A 3= 2.02406e-005 A 5=-3.57070e-007 A 7=-2.24976e-009 A 9=-1.52198e-012 A11=-3.86950e-015 A13=-1.68072e-018 A15= 1.81559e-022

第3面
K = 0.00000e+000 A 4=-4.13518e-007 A 6=-4.83362e-008 A 8=-6.30739e-010 A10=-2.00711e-012 A12=-6.05936e-016 A14= 1.42577e-018 A16= 1.65833e-022
A 3=-1.89105e-005 A 5= 2.53035e-007 A 7= 6.49117e-009 A 9= 4.26502e-011 A11= 5.97278e-014 A13=-3.04554e-017 A15=-2.49001e-020

第10面
K = 0.00000e+000 A 4= 1.15467e-006 A 6= 1.20437e-008 A 8= 2.06124e-010 A10= 1.92178e-013 A12=-7.42370e-017 A14= 1.42966e-018 A16= 2.36734e-022
A 3=-4.39599e-006 A 5=-4.32688e-008 A 7=-2.08074e-009 A 9=-1.08838e-011 A11= 6.36444e-015 A13=-2.66916e-017 A15=-3.00028e-020

第36面
K =-1.76303e+000 A 4=-2.14512e-006 A 6= 2.79933e-009 A 8= 2.74434e-013

第37面
K =-1.06849e+000 A 4= 3.84938e-007 A 6= 1.29441e-009 A 8= 2.69242e-012
各種データ
ズーム比 15.05

広角 中間(1)中間(2) 望遠
焦点距離 4.65 5.50 32.60 70.00
Fナンバー 1.86 1.86 1.86 3.25
半画角 49.79 19.54 9.58 4.49
像高 5.50 5.50 5.50 5.50
レンズ全長 328.65 328.65 328.65 328.65
BF 7.45 7.45 7.45 7.45

d21 1.00 5.98 6.56 7.03
d23 1.64 33.31 45.53 51.65
d32 42.82 6.58 3.32 3.10
d35 15.10 19.71 14.79 2.11
d37 11.16 6.13 1.52 7.83

ズームレンズ群データ
群 始面 焦点距離
1 1 40.72
2 22 315.21
3 24 -19.43
4 33 -52.87
5 36 50.41
6 38 55.61
(数値実施例
単位 mm

面データ
面番号 r d nd vd
1* 210.837 2.70 1.83481 42.7
2 37.352 26.78
3 -93.244 2.00 1.85150 40.8
4 -393.395 0.15
5 110.874 5.15 1.89286 20.4
6 354.913 1.29
7 139.708 10.67 1.59522 67.7
8* -122.444 7.22
9 337.355 1.80 1.80000 29.8
10 50.634 13.66 1.43875 94.7
11 -206.732 0.40
12 110.832 12.95 1.43387 95.1
13 -72.347 0.40
14 83.496 6.69 1.76385 48.5
15 5898.969 (可変)
16 138.443 0.70 2.00100 29.1
17 20.296 4.09
18 70.107 0.80 1.59522 67.7
19 23.439 (可変)
20 -86.714 6.22 1.85478 24.8
21 -12.893 0.70 1.88300 40.8
22 142.828 0.20
23 34.090 2.87 1.64769 33.8
24 -863.011 (可変)
25 -29.521 0.80 1.72916 54.7
26 55.282 2.15 1.84666 23.8
27 1970.336 (可変)
28(絞り) ∞ 1.20
29* 50.000 3.94 1.85150 40.8
30 121.567 1.00
31 62.201 5.24 1.43875 94.9
32 -75.788 (可変)
33 61.691 2.74 1.64769 33.8
34 1055.685 0.50
35 51.123 0.90 1.88300 40.8
36 20.962 5.40 1.49700 81.5
37 107.560 0.50
38 142.769 5.47 1.49700 81.5
39 -26.687 0.90 2.00100 29.1
40 -82.789 0.50
41 57.641 6.69 1.48749 70.2
42 -41.581 4.00
43 ∞ 33.00 1.60859 46.4
44 ∞ 13.20 1.51680 64.2
45 ∞ 7.45
像面 ∞

非球面データ
第1面
K = 0.00000e+000 A 4= 6.26328e-007 A 6= 9.21579e-010 A 8=-1.74493e-012 A10= 1.64660e-015 A12=-8.82347e-019 A14= 2.49901e-022 A16=-2.90933e-026

第8面
K = 0.00000e+000 A 4= 7.92441e-007 A 6= 3.78572e-011 A 8=-4.03978e-013 A10= 7.68720e-016 A12=-1.26614e-018 A14= 1.05367e-021 A16=-3.40261e-025

第29面
K =-1.21651e+000 A 4=-2.97987e-006 A 6= 1.32720e-009 A 8=-6.26530e-013
各種データ
ズーム比 17.40

広角 中間(1)中間(2) 望遠
焦点距離 5.17 15.48 43.66 89.93
Fナンバー 1.86 1.86 1.86 3.00
半画角 46.78 19.56 7.18 3.50
像高 5.50 5.50 5.50 5.50
レンズ全長 301.58 301.58 301.58 301.58
BF 7.45 7.45 7.45 7.45

d15 0.79 29.06 44.81 49.64
d19 6.35 1.85 2.80 3.85
d24 40.44 9.37 2.65 3.14
d27 14.38 18.71 13.27 2.10
d32 36.58 39.56 35.02 39.82

ズームレンズ群データ
群 始面 焦点距離
1 1 38.57
2 16 -15.98
3 20 438.23
4 25 -43.46
5 28 44.94
6 33 51.16
L1 第1レンズ群 L2 第2レンズ群 L3 第3レンズ群
L4 第4レンズ群 L5 第5レンズ群 L6 第6レンズ群

Claims (7)

  1. 物体側から像側へ順に、ズーミングのためには移動しない正の屈折力の第1レンズ群と、負の屈折力のレンズ群を含む1つまたは2つのレンズ群と、ズーミングのために移動する負の屈折力のレンズ群と、ズーミングのために移動する正の屈折力のレンズ群GPと、ズーミングのためには移動しない正の屈折力の最終レンズ群とからなり、隣り合う2つのレンズ群の間隔はいずれもズーミングのために変化するズームレンズであって、
    前記レンズ群GPは、広角側において物体側に凸状の軌跡をとり、望遠端において広角端よりも物体側に繰り出すS字形の軌跡を描いて移動し、
    前記レンズ群GPは正レンズLpを含む2枚以下の正レンズのみから構成され、
    前記レンズ群GPは、少なくとも1面が非球面を有する正レンズを有し、
    前記正レンズLpのアッベ数をνd、前記レンズ群GPの広角端での横倍率をβw、前記レンズ群GPの望遠端での横倍率をβt、前記第1レンズ群の焦点距離をf1、望遠端での前記ズームレンズの焦点距離をftとして、
    72.0<νd
    0.90<|βt/βw|<1.10
    1.72≦ft/f1<4.00
    なる条件式を満足することを特徴とするズームレンズ。
    ここで、アッべ数νdは、F線(486.1nm)、C線(656.3nm)、およびd線(587.6nm)に対する材料の屈折率をそれぞれNF、NC、およびNdとして、
    νd=(Nd-1)/(NF-NC)
    なる式で表される。
  2. 物体側から像側へ順に、ズーミングのためには移動しない正の屈折力の第1レンズ群と、負の屈折力のレンズ群を含む1つまたは2つのレンズ群と、ズーミングのために移動する負の屈折力のレンズ群と、ズーミングのために移動する正の屈折力のレンズ群GPと、ズーミングのためには移動しない正の屈折力の最終レンズ群とからなり、隣り合う2つのレンズ群の間隔はいずれもズーミングのために変化するズームレンズであって、
    前記レンズ群GPは正レンズLpを含む2枚以下の正レンズのみから構成され、
    前記レンズ群GPは、少なくとも1面が非球面を有する正レンズを有し、
    前記正レンズLpのアッベ数をνd、前記レンズ群GPの広角端での横倍率をβw、前記レンズ群GPの望遠端での横倍率をβt、前記第1レンズ群の焦点距離をf1、望遠端での前記ズームレンズの焦点距離をft、前記レンズ群GPの焦点距離をfG、広角端での前記ズームレンズの焦点距離をfwとして、
    72.0<νd
    0.90<|βt/βw|<1.10
    1.72≦ft/f1<4.00
    0.00<fw/fG<0.20
    なる条件式を満足することを特徴とするズームレンズ。
  3. 前記正レンズLpの焦点距離をfpとし、前記レンズ群GPの焦点距離をfGとして、
    0.90<fp/fG<3.50
    なる条件式を満足することを特徴とする請求項1または2に記載のズームレンズ。
  4. 前記最終レンズ群の焦点距離をflとし、前記レンズ群GPの焦点距離をfGとして、
    0.50<fl/fG<1.50
    なる条件式を満足することを特徴とする請求項1ないし請求項3のうちいずれか1項に記載のズームレンズ。
  5. 前記第1レンズ群の最も像側の面と前記レンズ群GPの最も物体側の面との間の広角端での光軸上の距離をMwとし、前記最も像側の面と前記最も物体側の面との間の光軸上の最大の距離をMmaxとして、
    2.00<(Mmax+Mw)/Mw<2.40
    なる条件式を満足することを特徴とする請求項1ないし請求項4のうちいずれか1項に記載のズームレンズ。
  6. 前記正レンズLpの物体側の面の曲率半径をR1とし、前記正レンズLpの像側の面の曲率半径をR2として、
    -1.00<(R1+R2)/(R1-R2)<0.50
    なる条件式を満足することを特徴とする請求項1ないし請求項5のうちいずれか1項に記載のズームレンズ。
  7. 請求項1ないし請求項6のうちいずれか1項に記載のズームレンズと、
    前記ズームレンズにより形成された像を受ける撮像素子と、
    を有することを特徴とする撮像装置。
JP2019139912A 2019-07-30 2019-07-30 ズームレンズおよび撮像装置 Active JP7425556B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019139912A JP7425556B2 (ja) 2019-07-30 2019-07-30 ズームレンズおよび撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019139912A JP7425556B2 (ja) 2019-07-30 2019-07-30 ズームレンズおよび撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021021903A JP2021021903A (ja) 2021-02-18
JP7425556B2 true JP7425556B2 (ja) 2024-01-31

Family

ID=74573260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019139912A Active JP7425556B2 (ja) 2019-07-30 2019-07-30 ズームレンズおよび撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7425556B2 (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001356381A (ja) 2000-06-16 2001-12-26 Canon Inc 防振機能を有したズームレンズ及びそれを用いた光学機器
JP2013003384A (ja) 2011-06-17 2013-01-07 Konica Minolta Advanced Layers Inc 大口径変倍光学系および撮像装置
JP2013152404A (ja) 2012-01-26 2013-08-08 Canon Inc ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP2015004917A (ja) 2013-06-24 2015-01-08 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP2016050945A (ja) 2014-08-28 2016-04-11 富士フイルム株式会社 ズームレンズおよび撮像装置
JP2016071140A (ja) 2014-09-30 2016-05-09 富士フイルム株式会社 ズームレンズおよび撮像装置
JP2016080716A (ja) 2014-10-09 2016-05-16 リコーイメージング株式会社 ズームレンズ系
JP2018132731A (ja) 2017-02-17 2018-08-23 富士フイルム株式会社 ズームレンズおよび撮像装置
JP2020154288A (ja) 2019-03-18 2020-09-24 株式会社リコー ズームレンズ系、レンズ鏡筒及び撮像装置
JP2020160262A (ja) 2019-03-26 2020-10-01 富士フイルム株式会社 ズームレンズおよび撮像装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08234105A (ja) * 1995-02-24 1996-09-13 Olympus Optical Co Ltd 望遠ズームレンズ

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001356381A (ja) 2000-06-16 2001-12-26 Canon Inc 防振機能を有したズームレンズ及びそれを用いた光学機器
JP2013003384A (ja) 2011-06-17 2013-01-07 Konica Minolta Advanced Layers Inc 大口径変倍光学系および撮像装置
JP2013152404A (ja) 2012-01-26 2013-08-08 Canon Inc ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP2015004917A (ja) 2013-06-24 2015-01-08 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP2016050945A (ja) 2014-08-28 2016-04-11 富士フイルム株式会社 ズームレンズおよび撮像装置
JP2016071140A (ja) 2014-09-30 2016-05-09 富士フイルム株式会社 ズームレンズおよび撮像装置
JP2016080716A (ja) 2014-10-09 2016-05-16 リコーイメージング株式会社 ズームレンズ系
JP2018132731A (ja) 2017-02-17 2018-08-23 富士フイルム株式会社 ズームレンズおよび撮像装置
JP2020154288A (ja) 2019-03-18 2020-09-24 株式会社リコー ズームレンズ系、レンズ鏡筒及び撮像装置
JP2020160262A (ja) 2019-03-26 2020-10-01 富士フイルム株式会社 ズームレンズおよび撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021021903A (ja) 2021-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10222594B2 (en) Zoom lens and image pickup apparatus including the same
US9329372B2 (en) Zoom lens and image pickup apparatus having the same
JP6643024B2 (ja) エクステンダレンズ群、ズームレンズおよび撮像装置
US8488253B2 (en) Zoom lens and image pickup apparatus including the same
JP6344964B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
US9030752B2 (en) Zoom lens and image pickup apparatus
US20200049961A1 (en) Variable magnification optical system, optical apparatus, and method for manufacturing variable magnification optical system
US11215790B2 (en) Zoom lens, optical apparatus and method for manufacturing the zoom lens
CN111142245A (zh) 变焦透镜和包括变焦透镜的图像拾取装置
JP6436626B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
US11231567B2 (en) Variable magnification optical system, optical apparatus, and method for manufacturing variable magnification optical system
CN110389430B (zh) 变焦透镜和包括该变焦透镜的图像拾取装置
JP6411678B2 (ja) ズームレンズおよび撮像装置
JP2016173530A (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP5656684B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP5841675B2 (ja) ズームレンズおよび撮像装置
JP7167000B2 (ja) ズームレンズおよび撮像装置
JP7144383B2 (ja) ズームレンズおよび撮像装置
JP7146497B2 (ja) ズームレンズ及び撮像装置
US9706095B2 (en) Zoom lens and image pickup apparatus including the same
JP7425556B2 (ja) ズームレンズおよび撮像装置
JP2020160264A (ja) ズームレンズおよび撮像装置
JP7379017B2 (ja) エクステンダレンズ群、ズームレンズ、および撮像装置
JP7105716B2 (ja) ズームレンズおよび撮像装置
US11835698B2 (en) Zoom lens and image pickup apparatus having the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220630

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20220630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230619

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231120

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20231128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240119

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7425556

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151