JP7423874B2 - マイクロ電子デバイスを製造するためのシステム及び方法 - Google Patents
マイクロ電子デバイスを製造するためのシステム及び方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7423874B2 JP7423874B2 JP2021548533A JP2021548533A JP7423874B2 JP 7423874 B2 JP7423874 B2 JP 7423874B2 JP 2021548533 A JP2021548533 A JP 2021548533A JP 2021548533 A JP2021548533 A JP 2021548533A JP 7423874 B2 JP7423874 B2 JP 7423874B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- process step
- semiconductor wafer
- measurement
- wafer
- fingerprint
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L22/00—Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
- H01L22/20—Sequence of activities consisting of a plurality of measurements, corrections, marking or sorting steps
- H01L22/26—Acting in response to an ongoing measurement without interruption of processing, e.g. endpoint detection, in-situ thickness measurement
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L22/00—Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
- H01L22/10—Measuring as part of the manufacturing process
- H01L22/12—Measuring as part of the manufacturing process for structural parameters, e.g. thickness, line width, refractive index, temperature, warp, bond strength, defects, optical inspection, electrical measurement of structural dimensions, metallurgic measurement of diffusions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B81—MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
- B81C—PROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
- B81C1/00—Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate
- B81C1/00015—Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate for manufacturing microsystems
- B81C1/00261—Processes for packaging MEMS devices
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V40/00—Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
- G06V40/10—Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
- G06V40/12—Fingerprints or palmprints
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67242—Apparatus for monitoring, sorting or marking
- H01L21/67276—Production flow monitoring, e.g. for increasing throughput
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L22/00—Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
- H01L22/10—Measuring as part of the manufacturing process
- H01L22/14—Measuring as part of the manufacturing process for electrical parameters, e.g. resistance, deep-levels, CV, diffusions by electrical means
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L22/00—Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
- H01L22/20—Sequence of activities consisting of a plurality of measurements, corrections, marking or sorting steps
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L22/00—Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
- H01L22/30—Structural arrangements specially adapted for testing or measuring during manufacture or treatment, or specially adapted for reliability measurements
- H01L22/34—Circuits for electrically characterising or monitoring manufacturing processes, e. g. whole test die, wafers filled with test structures, on-board-devices incorporated on each die, process control monitors or pad structures thereof, devices in scribe line
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
- Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
Description
本願は、2018年10月31日付けで出願された米国仮特許出願第62/753,153号明細書、2018年10月31日付けで出願された米国仮特許出願第62/753,155号明細書及び2019年10月28日付けで出願された米国仮特許出願米国特許出願公開第16/666,087号明細書の利益を主張するものであり、これらの出願は、参照により本明細書に援用される。
Claims (19)
- 半導体ウェーハ作製プロセス中の複数のプロセスステップのそれぞれにおける半導体ウェーハの特性のウェーハ測定値を取得することであって、前記ウェーハ測定値のそれぞれは、前記測定値が取得される前記半導体ウェーハ上の空間場所に関連付けられる、取得することと、
各プロセスステップについて、前記取得されたウェーハ測定値からプロセスステップフィンガープリントを作成することと、
前記複数のプロセスステップの1つの前記プロセスステップフィンガープリントを前記複数のプロセスステップの別の1つの前記プロセスステップフィンガープリントに相関付けて、伝達関数を生成することと
を含む方法。 - 前記ウェーハ測定値を取得することは、ウェーハ測定を行うことを含む、請求項1に記載の方法。
- 前記プロセスステップフィンガープリントを作成することは、前記複数のプロセスステップのそれぞれについて、フィンガープリントモデルを前記取得されたウェーハ測定値にフィッティングすることを含む、請求項1又は2に記載の方法。
- 前記複数のプロセスステップのそれぞれについて、複数のプロセスパラメータからのプロセスパラメータを関連付けることを更に含み、前記複数のプロセスパラメータのそれぞれは、前記半導体ウェーハ作製プロセスの調整可能な条件に関連付けられる、請求項1~3の何れか一項に記載の方法。
- 前記伝達関数に基づいて、前記半導体ウェーハ作製プロセスによって生成された前記プロセスステップフィンガープリントの予測可能な特性を前記プロセスステップの1つの特定のプロセスパラメータに関連付けることを更に含む、請求項4に記載の方法。
- 関連付けられた予測可能な特性を有する半導体ウェーハを生成するために前記特定のプロセスパラメータを調整することを更に含む、請求項5に記載の方法。
- 前記伝達関数は、導出された係数の組からの前記プロセスステップフィンガープリントに相関する関数である、請求項1~6の何れか一項に記載の方法。
- 前記関数は、ゼルニケ多項式、ルジャンドル多項式、フーリエ級数及びベッセル関数から選択される1つ又は複数の直交関数を含む、請求項7に記載の方法。
- 前記伝達関数に基づいて前記関数の係数を特定のプロセスパラメータに関連付けることを更に含む、請求項7に記載の方法。
- 複数の半導体ウェーハを製造する作製プロセスを有することであって、前記作製プロセスは、複数のプロセスステップを含み、前記複数のプロセスステップのそれぞれは、プロセスパラメータの組に関連付けられる、有することと、
前記複数のプロセスステップからの第1のプロセスステップを第1の半導体ウェーハに対して実行することであって、前記第1のプロセスステップは、関連付けられた第1のプロセスパラメータを有し、前記第1のプロセスパラメータは、前記第1のプロセスステップを前記第1の半導体ウェーハに対して実行するとき、第1のプロセスパラメータ値を有する、実行することと、
前記第1の半導体ウェーハから第1の測定値を取得することであって、前記第1の測定値は、前記第1の半導体ウェーハ上の第1の複数の空間場所における第1の特性の第1の特性値を含む、取得することと、
前記第1の測定値から前記第1のプロセスステップの第1のプロセスステップフィンガープリントを生成することと、
前記第1のプロセスステップ及び前記複数のプロセスステップからの第2のプロセスステップを第2の半導体ウェーハに対して実行することであって、前記第2のプロセスステップは、関連付けられた第2のプロセスパラメータを有し、前記第2のプロセスパラメータは、前記第2のプロセスステップを前記第2の半導体ウェーハに対して実行するとき、第2のプロセスパラメータ値を有する、実行することと、
前記第2の半導体ウェーハから第2の測定値を取得することであって、前記第2の測定値は、前記第2の半導体ウェーハ上の第2の複数の空間場所における第2の特性の第2の特性値を含む、取得することと、
前記第2の測定値から前記第2のプロセスステップの第2のプロセスステップフィンガープリントを生成することと、
前記第1のプロセスステップフィンガープリントを前記第2のプロセスステップフィンガープリントに相関付けて、前記第1のプロセスステップと前記第2のプロセスステップとの間の伝達関数を生成することと
を含む方法。 - 前記第1のプロセスステップ及び前記第2のプロセスステップを複数の第3の半導体ウェーハに対して実行することであって、前記第1のプロセスステップ及び前記第2のプロセスステップを前記複数の第3の半導体ウェーハに対して実行するとき、前記第1のプロセスパラメータは、前記第1のプロセスパラメータ値を有し、及び前記第2のプロセスパラメータは、複数の第2のプロセスパラメータ値を有する、実行することと、
前記複数の第3の半導体ウェーハから複数の第3の測定値を取得することであって、前記複数の第3の測定値は、前記複数の第3の半導体ウェーハ上の前記第2の複数の空間場所における前記第2の特性の第3の特性値を含む、取得することと、
前記第3の測定値から前記第2のプロセスステップの複数の第2のプロセスステップフィンガープリントを生成することと、
前記複数の第2のプロセスステップフィンガープリント及び前記伝達関数に基づいて前記第2のプロセスステップのプロセスモデルを生成することであって、前記プロセスモデルは、第2のプロセスパラメータの関数を含む、生成することと
を更に含む、請求項10に記載の方法。 - 前記複数のプロセスステップのそれぞれのプロセスモデルを生成することを更に含む、請求項10又は11に記載の方法。
- 前記第2のプロセスステップにおける前記第2のプロセスパラメータの値を変更することと、
前記第2のプロセスパラメータの前記変更された値を用いて半導体ウェーハを作製することと
を更に含む、請求項12に記載の方法。 - 前記複数の第2のプロセスステップフィンガープリントのそれぞれは、前記複数の第2のプロセスパラメータ値のそのそれぞれの1つに関連付けられた係数値の組を含む、請求項11に記載の方法。
- 前記プロセスモデルを生成することは、
前記伝達関数を使用することにより、前記係数値の組のそれぞれを独立成分値及び伝達成分値に分けることと、
前記複数の第2のプロセスパラメータ値を用いて前記係数値の組のそれぞれの前記独立成分値をフィッティングして、前記プロセスモデルを取得することと
を含む、請求項14に記載の方法。 - 前記伝達関数は、ゼルニケ多項式、ルジャンドル多項式、フーリエ多項式及びベッセル関数から選択される1つ又は複数の直交関数を含む、請求項10~15の何れか一項に記載の方法。
- 実行されると、計算デバイスのプロセッサに、半導体ウェーハ作製プロセスと連携して動作を実行させる命令を含む非一時的コンピュータ可読記憶媒体であって、前記半導体ウェーハ作製プロセスは、複数のプロセスステップを含み、前記複数のプロセスステップのそれぞれは、プロセスパラメータの組に関連付けられ、前記動作は、
複数のプロセスステップからの第1のプロセスステップを第1の半導体ウェーハに対して実行することであって、前記第1のプロセスステップは、関連付けられた第1のプロセスパラメータを有し、前記第1のプロセスパラメータは、前記第1のプロセスステップを前記第1の半導体ウェーハに対して実行するとき、第1のプロセスパラメータ値を有する、実行することと、
前記第1の半導体ウェーハから第1の測定値を取得することであって、前記第1の測定値は、前記第1の半導体ウェーハ上の第1の複数の空間場所における第1の特性の第1の特性値を含む、取得することと、
前記第1の測定値から前記第1のプロセスステップの第1のプロセスステップフィンガープリントを生成することと、
前記第1のプロセスステップ及び前記複数のプロセスステップからの第2のプロセスステップを第2の半導体ウェーハに対して実行することであって、前記第2のプロセスステップは、関連付けられた第2のプロセスパラメータを有し、前記第2のプロセスパラメータは、前記第2のプロセスステップを前記第2の半導体ウェーハに対して実行するとき、第2のプロセスパラメータ値を有する、実行することと、
前記第2の半導体ウェーハから第2の測定値を取得することであって、前記第2の測定値は、前記第2の半導体ウェーハ上の第2の複数の空間場所における第2の特性の第2の特性値を含む、取得することと、
前記第2の測定値から前記第2のプロセスステップの第2のプロセスステップフィンガープリントを生成することと、
前記第1のプロセスステップフィンガープリントを前記第2のプロセスステップフィンガープリントに相関付けて、前記第1のプロセスステップと前記第2のプロセスステップとの間の伝達関数を生成することと
を含む、非一時的コンピュータ可読記憶媒体。 - 前記動作は、
前記第1のプロセスステップ及び前記第2のプロセスステップを複数の第3の半導体ウェーハに対して実行することであって、前記第1のプロセスステップ及び前記第2のプロセスステップを前記複数の第3の半導体ウェーハに対して実行するとき、前記第1のプロセスパラメータは、前記第1のプロセスパラメータ値を有し、及び前記第2のプロセスパラメータは、複数の第2のプロセスパラメータ値を有する、実行することと、
前記複数の第3の半導体ウェーハから複数の第3の測定値を取得することであって、前記複数の第3の測定値は、前記複数の第3の半導体ウェーハ上の前記第2の複数の空間場所における前記第2の特性の第3の特性値を含む、取得することと、
前記第3の測定値から前記第2のプロセスステップの複数の第2のプロセスステップフィンガープリントを生成することと、
前記複数の第2のプロセスステップフィンガープリント及び前記伝達関数に基づいて前記第2のプロセスステップのプロセスモデルを生成することであって、前記プロセスモデルは、第2のプロセスパラメータの関数を含む、生成することと
を更に含む、請求項17に記載の非一時的コンピュータ可読記憶媒体。 - 前記伝達関数は、ゼルニケ多項式、ルジャンドル多項式、フーリエ多項式及びベッセル関数から選択される1つ又は複数の直交関数を含む、請求項17又は18に記載の非一時的コンピュータ可読記憶媒体。
Applications Claiming Priority (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201862753153P | 2018-10-31 | 2018-10-31 | |
US201862753155P | 2018-10-31 | 2018-10-31 | |
US62/753,155 | 2018-10-31 | ||
US62/753,153 | 2018-10-31 | ||
US16/666,087 US11244873B2 (en) | 2018-10-31 | 2019-10-28 | Systems and methods for manufacturing microelectronic devices |
US16/666,087 | 2019-10-28 | ||
PCT/US2019/058597 WO2020092393A1 (en) | 2018-10-31 | 2019-10-29 | Systems and methods for manufacturing microelectronic devices |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022509511A JP2022509511A (ja) | 2022-01-20 |
JP7423874B2 true JP7423874B2 (ja) | 2024-01-30 |
Family
ID=70325608
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021548533A Active JP7423874B2 (ja) | 2018-10-31 | 2019-10-29 | マイクロ電子デバイスを製造するためのシステム及び方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11244873B2 (ja) |
EP (1) | EP3874537A4 (ja) |
JP (1) | JP7423874B2 (ja) |
KR (1) | KR102812566B1 (ja) |
CN (1) | CN112956007B (ja) |
TW (1) | TWI825209B (ja) |
WO (1) | WO2020092393A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7300597B2 (ja) * | 2017-11-03 | 2023-06-30 | 東京エレクトロン株式会社 | 機能性マイクロ電子デバイスの歩留まりの向上 |
US11335607B2 (en) * | 2020-07-09 | 2022-05-17 | Tokyo Electron Limited | Apparatus and methods for wafer to wafer bonding |
CN114240817B (zh) * | 2020-09-09 | 2025-01-17 | 长鑫存储技术有限公司 | 数据分析方法及装置、电子设备、存储介质 |
TW202236117A (zh) | 2021-02-03 | 2022-09-16 | 日商東京威力科創股份有限公司 | 膜厚分析方法、膜厚分析裝置及記錄媒體 |
KR20220166584A (ko) * | 2021-06-10 | 2022-12-19 | 삼성전자주식회사 | 공정 변화도를 모니터링 하는 방법 |
US11868119B2 (en) * | 2021-09-24 | 2024-01-09 | Tokyo Electron Limited | Method and process using fingerprint based semiconductor manufacturing process fault detection |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20040267490A1 (en) | 2003-06-27 | 2004-12-30 | Jon Opsal | Feed forward critical dimension control |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5665609A (en) * | 1995-04-21 | 1997-09-09 | Sony Corporation | Prioritizing efforts to improve semiconductor production yield |
US6408219B2 (en) | 1998-05-11 | 2002-06-18 | Applied Materials, Inc. | FAB yield enhancement system |
US6684122B1 (en) | 2000-01-03 | 2004-01-27 | Advanced Micro Devices, Inc. | Control mechanism for matching process parameters in a multi-chamber process tool |
US6912437B2 (en) * | 2002-09-30 | 2005-06-28 | Advanced Micro Devices, Inc. | Method and apparatus for controlling a fabrication process based on a measured electrical characteristic |
US8615314B1 (en) * | 2004-09-02 | 2013-12-24 | Advanced Micro Devices, Inc. | Process control using analysis of an upstream process |
WO2007116000A2 (de) * | 2006-04-04 | 2007-10-18 | Tesa Scribos Gmbh | Vorrichtung und verfahren zur mikrostrukturierung eines speichermediums sowie speichermedium mit einem mikrostrukturierten bereich |
JP2012237566A (ja) | 2011-05-10 | 2012-12-06 | Hitachi High-Technologies Corp | 欠陥観察方法及びその装置 |
IN2014DN07350A (ja) * | 2012-08-08 | 2015-04-24 | Varonis Sys Ltd | |
US9546862B2 (en) * | 2012-10-19 | 2017-01-17 | Kla-Tencor Corporation | Systems, methods and metrics for wafer high order shape characterization and wafer classification using wafer dimensional geometry tool |
US10079183B2 (en) * | 2013-06-26 | 2018-09-18 | Kla-Tenor Corporation | Calculated electrical performance metrics for process monitoring and yield management |
US9070622B2 (en) * | 2013-09-13 | 2015-06-30 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Systems and methods for similarity-based semiconductor process control |
KR102211093B1 (ko) * | 2014-02-12 | 2021-02-03 | 에이에스엠엘 네델란즈 비.브이. | 프로세스 윈도우를 최적화하는 방법 |
US9747520B2 (en) * | 2015-03-16 | 2017-08-29 | Kla-Tencor Corporation | Systems and methods for enhancing inspection sensitivity of an inspection tool |
KR102441582B1 (ko) | 2015-07-23 | 2022-09-07 | 삼성전자주식회사 | Mpc 검증 방법 및 그 검증 방법을 포함한 마스크 제조방법 |
US10181185B2 (en) | 2016-01-11 | 2019-01-15 | Kla-Tencor Corp. | Image based specimen process control |
US10310490B2 (en) * | 2016-02-01 | 2019-06-04 | Qoniac Gmbh | Method and apparatus of evaluating a semiconductor manufacturing process |
US10234401B2 (en) * | 2016-02-22 | 2019-03-19 | Qoniac Gmbh | Method of manufacturing semiconductor devices by using sampling plans |
US10504759B2 (en) * | 2016-04-04 | 2019-12-10 | Kla-Tencor Corporation | Semiconductor metrology with information from multiple processing steps |
US10354873B2 (en) | 2016-06-08 | 2019-07-16 | Tokyo Electron Limited | Organic mandrel protection process |
EP3382606A1 (en) * | 2017-03-27 | 2018-10-03 | ASML Netherlands B.V. | Optimizing an apparatus for multi-stage processing of product units |
JP7300597B2 (ja) | 2017-11-03 | 2023-06-30 | 東京エレクトロン株式会社 | 機能性マイクロ電子デバイスの歩留まりの向上 |
-
2019
- 2019-10-28 US US16/666,087 patent/US11244873B2/en active Active
- 2019-10-29 EP EP19878183.3A patent/EP3874537A4/en active Pending
- 2019-10-29 JP JP2021548533A patent/JP7423874B2/ja active Active
- 2019-10-29 WO PCT/US2019/058597 patent/WO2020092393A1/en unknown
- 2019-10-29 CN CN201980071534.4A patent/CN112956007B/zh active Active
- 2019-10-29 KR KR1020217016197A patent/KR102812566B1/ko active Active
- 2019-10-30 TW TW108139248A patent/TWI825209B/zh active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20040267490A1 (en) | 2003-06-27 | 2004-12-30 | Jon Opsal | Feed forward critical dimension control |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3874537A1 (en) | 2021-09-08 |
EP3874537A4 (en) | 2022-09-07 |
TW202032621A (zh) | 2020-09-01 |
WO2020092393A1 (en) | 2020-05-07 |
KR102812566B1 (ko) | 2025-05-23 |
TWI825209B (zh) | 2023-12-11 |
CN112956007A (zh) | 2021-06-11 |
US11244873B2 (en) | 2022-02-08 |
CN112956007B (zh) | 2024-09-27 |
KR20210068589A (ko) | 2021-06-09 |
US20200135592A1 (en) | 2020-04-30 |
JP2022509511A (ja) | 2022-01-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7423874B2 (ja) | マイクロ電子デバイスを製造するためのシステム及び方法 | |
KR100727049B1 (ko) | 마이크로전자 디바이스들의 제조시 최적의 공정 목표들을결정하는 방법 | |
KR100847368B1 (ko) | 식각 선택도를 제어하기 위한 방법 및 장치 | |
KR100734534B1 (ko) | 반도체 공정을 위한 자동화된 공정 모니터링 및 분석 시스템 | |
JP2004509407A (ja) | 半導体製造における制御を改良するための適応サンプリング方法 | |
KR102658977B1 (ko) | 기능성 마이크로 전자 디바이스의 수율 향상 | |
US8429569B2 (en) | Method and system for feed-forward advanced process control | |
Chien et al. | A novel approach to hedge and compensate the critical dimension variation of the developed-and-etched circuit patterns for yield enhancement in semiconductor manufacturing | |
Lee et al. | Prediction of wafer state after plasma processing using real-time tool data | |
Tin et al. | A realizable overlay virtual metrology system in semiconductor manufacturing: Proposal, challenges and future perspective | |
Zhang et al. | Efficient spatial pattern analysis for variation decomposition via robust sparse regression | |
TWI587162B (zh) | 修正佈局的產生方法和電阻電容擷取系統 | |
US11868119B2 (en) | Method and process using fingerprint based semiconductor manufacturing process fault detection | |
KR20070045904A (ko) | 반도체 기판의 공정 후 토폴로지 제어 시스템, 화학적기계적 연마 시스템의 제어 방법, 화학적 기계적 연마시스템용 퍼지 로직 제어 장치, 및 이를 이용하여 제조된반도체 장치 | |
US20170053842A1 (en) | Method And Apparatus For Analysis Of Processing Of A Semiconductor Wafer | |
US20180342429A1 (en) | Method for assessing the usability of an exposed and developed semiconductor wafer | |
Xu | Statistical Problems in Semiconductor Manufacturing | |
Rietman | Neural Networks in CMOS Manufacturing: Some Examples |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221013 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230725 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231018 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231114 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20231207 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231207 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7423874 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |