JP7417728B2 - network system - Google Patents

network system Download PDF

Info

Publication number
JP7417728B2
JP7417728B2 JP2022527628A JP2022527628A JP7417728B2 JP 7417728 B2 JP7417728 B2 JP 7417728B2 JP 2022527628 A JP2022527628 A JP 2022527628A JP 2022527628 A JP2022527628 A JP 2022527628A JP 7417728 B2 JP7417728 B2 JP 7417728B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
control unit
unit
terminal device
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022527628A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPWO2021241158A1 (en
Inventor
広樹 石塚
昌志 安沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Publication of JPWO2021241158A1 publication Critical patent/JPWO2021241158A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7417728B2 publication Critical patent/JP7417728B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/02Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing
    • H04W40/12Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing based on transmission quality or channel quality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、ネットワークシステムに関する。 The present invention relates to a network system.

ネットワークにおける通信の品質を確保する技術として、QoS(Quality of Service)制御が知られている。例えば、ネットワーク上に流れるパケットの転送順序や転送速度の制御(QoS制御)を、スマートフォン等の端末装置単位で行うシステムが開示されている(例えば、特許文献1)。 QoS (Quality of Service) control is known as a technique for ensuring the quality of communication in a network. For example, a system has been disclosed that controls the transfer order and transfer rate of packets flowing on a network (QoS control) on a terminal device basis such as a smartphone (for example, Patent Document 1).

特開2017-098962号公報JP2017-098962A

ところで、端末装置に対するQoS制御を、基地局、ルータ及びQoSレベル等の複数の制御単位により実行可能なネットワークでは、例えば、複数の制御単位のいずれかにおいて、QoS制御が適切に実行されない場合がある。例えば、複数の端末装置100に対して実行されるQoS制御の制御単位が1つの制御単位に集中した場合、QoS制御の実行が集中した制御単位では、QoS制御が適切に実行されない場合がある。 By the way, in a network where QoS control for terminal devices can be performed by multiple control units such as base stations, routers, and QoS levels, for example, QoS control may not be performed appropriately in any of the multiple control units. . For example, if the control units of QoS control executed for a plurality of terminal devices 100 are concentrated in one control unit, QoS control may not be executed appropriately in the control unit in which QoS control execution is concentrated.

以上の課題を解決するために、本発明の好適な態様に係るネットワークシステムは、通信サービスの品質の制御である品質制御が複数の制御単位により実行されるネットワークと、前記ネットワークに接続される端末装置とを含み、前記ネットワークは、前記品質制御を実行可能な複数の第1ノードを有し、前記端末装置は、前記複数の制御単位のうちの第1の制御単位による前記品質制御に代えて又は加えて、他の制御単位である第2の制御単位による前記品質制御を、前記端末装置に対して実行すべきか否かを決定する決定部と、前記第2の制御単位による前記品質制御を実行すべきと前記決定部が決定した場合、前記複数の第1ノードのうち、前記第2の制御単位による前記品質制御を実行する第1ノードに、前記第2の制御単位による前記品質制御の実行を要求する要求部と、を備えている。 In order to solve the above problems, a network system according to a preferred aspect of the present invention includes a network in which quality control, which is control of the quality of communication service, is executed by a plurality of control units, and a terminal connected to the network. The network includes a plurality of first nodes capable of performing the quality control, and the terminal device performs the quality control by a first control unit among the plurality of control units. Alternatively, in addition, a determining unit that determines whether or not the quality control by a second control unit that is another control unit should be performed on the terminal device; If the determining unit determines that the quality control should be executed, the first node among the plurality of first nodes that executes the quality control by the second control unit is instructed to perform the quality control by the second control unit. and a request unit that requests execution.

本発明の他の態様に係るネットワークシステムは、通信サービスの品質の制御である品質制御が複数の制御単位により実行されるネットワークと、前記ネットワークに接続される端末装置とを含み、前記ネットワークは、前記品質制御を実行可能な複数の第1ノード、及び、前記複数の第1ノードと通信可能な少なくとも1つの第2ノードを有し、前記複数の第1ノードと前記少なくとも1つの第2ノードとのうちの少なくとも1つのノードは、前記複数の制御単位のうちの第1の制御単位による前記品質制御に代えて又は加えて、他の制御単位である第2の制御単位による前記品質制御を、前記端末装置に対して実行すべきか否かを決定する決定部と、前記第2の制御単位による前記品質制御を実行すべきと前記決定部が決定した場合、前記複数の第1ノードのうち、前記第2の制御単位による前記品質制御を実行する第1ノードに、前記第2の制御単位による前記品質制御の実行を要求する要求部と、を備える。 A network system according to another aspect of the present invention includes a network in which quality control, which is control of the quality of communication service, is executed by a plurality of control units, and a terminal device connected to the network, and the network includes: A plurality of first nodes capable of executing the quality control, and at least one second node capable of communicating with the plurality of first nodes, wherein the plurality of first nodes and the at least one second node Instead of or in addition to the quality control by the first control unit of the plurality of control units, at least one of the nodes performs the quality control by a second control unit that is another control unit, a determining unit that determines whether or not to perform the quality control on the terminal device; and when the determining unit determines that the quality control should be performed by the second control unit, one of the plurality of first nodes; A requesting unit that requests a first node that executes the quality control by the second control unit to execute the quality control by the second control unit.

本発明によれば、QoS制御が適切に実行されないことを低減することができる。 According to the present invention, it is possible to reduce the possibility that QoS control is not executed appropriately.

実施形態に係るネットワークシステムの全体構成を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of a network system according to an embodiment. 図1Aに示した端末装置の構成の一例を示すブロック図である。1A is a block diagram showing an example of the configuration of the terminal device shown in FIG. 1A. FIG. 図1Aに示した基地局装置の構成を示すブロック図である。FIG. 1B is a block diagram showing the configuration of the base station device shown in FIG. 1A. 図1Aに示した管理装置の構成を示すブロック図である。1A is a block diagram showing the configuration of the management device shown in FIG. 1A. FIG. 図1Aに示した中継装置の構成を示すブロック図である。1A is a block diagram showing the configuration of the relay device shown in FIG. 1A. FIG. 制御単位の一例を示す説明図である。It is an explanatory diagram showing an example of a control unit. 変更条件の一例を示す説明図である。It is an explanatory diagram showing an example of change conditions. 図1Aに示したネットワークシステムの動作の一例を示すシーケンスチャートである。1A is a sequence chart showing an example of the operation of the network system shown in FIG. 1A. 端末装置に対するQoS制御の一例を示す説明図である。FIG. 2 is an explanatory diagram showing an example of QoS control for a terminal device. 図8に示したQoS制御の変更の一例を示す説明図である。FIG. 9 is an explanatory diagram showing an example of changing the QoS control shown in FIG. 8; 図8に示したQoS制御の変更の別の例を示す説明図である。9 is an explanatory diagram showing another example of changing the QoS control shown in FIG. 8. FIG. 図8に示したQoS制御の変更の別の例を示す説明図である。9 is an explanatory diagram showing another example of changing the QoS control shown in FIG. 8. FIG. 図8に示したQoS制御の変更の別の例を示す説明図である。9 is an explanatory diagram showing another example of changing the QoS control shown in FIG. 8. FIG. 端末装置に対するQoS制御の別の例を示す説明図である。FIG. 7 is an explanatory diagram showing another example of QoS control for a terminal device. 図13に示したQoS制御の変更の一例を示す説明図である。FIG. 14 is an explanatory diagram showing an example of changing the QoS control shown in FIG. 13; 端末装置に対するQoS制御の別の例を示す説明図である。FIG. 7 is an explanatory diagram showing another example of QoS control for a terminal device. 図15に示したQoS制御の変更の一例を示す説明図である。FIG. 16 is an explanatory diagram showing an example of changing the QoS control shown in FIG. 15; 図15に示したQoS制御の変更の別の例を示す説明図である。16 is an explanatory diagram showing another example of changing the QoS control shown in FIG. 15. FIG. 第1変形例に係る基地局装置の構成を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of a base station device according to a first modification. 第1変形例に係る管理装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram showing the composition of the management device concerning the 1st modification.

[1.実施形態]
図1Aは、実施形態に係るネットワークシステム10の全体構成を示すブロック図である。また、図1Bは、図1Aに示した端末装置100の構成の一例を示すブロック図である。図1Aに示す例では、ネットワークシステム10は、例えば、通信サービスの品質の制御である品質制御が複数の制御単位により実行されるネットワークNWと、ネットワークNWに接続される複数の端末装置100とを有する。さらに、ネットワークシステム10は、ネットワークNWにインターネットINETを介して接続されるアプリケーションサーバ600を有する。なお、アプリケーションサーバ600は、インターネットINETを介さずに、ネットワークNWに接続されてもよい。あるいは、アプリケーションサーバ600は、ネットワークNWに含まれてもよい。ここで、本明細書における「装置」という用語は、回路、デバイス又はユニット等の他の用語に読替えてもよい。また、ネットワークNWと端末装置100との接続等は、例えば、複数の要素間を互いに通信可能にする接続であればよく、有線及び無線の一方を用いた接続であってもよいし、有線及び無線の両方を用いた接続であってもよい。
[1. Embodiment]
FIG. 1A is a block diagram showing the overall configuration of a network system 10 according to an embodiment. Further, FIG. 1B is a block diagram showing an example of the configuration of the terminal device 100 shown in FIG. 1A. In the example shown in FIG. 1A, the network system 10 includes, for example, a network NW in which quality control, which is control of the quality of communication services, is executed by a plurality of control units, and a plurality of terminal devices 100 connected to the network NW. have Furthermore, the network system 10 includes an application server 600 connected to the network NW via the Internet INET. Note that the application server 600 may be connected to the network NW without going through the Internet INET. Alternatively, the application server 600 may be included in the network NW. Here, the term "apparatus" in this specification may be replaced with other terms such as circuit, device, or unit. Further, the connection between the network NW and the terminal device 100, for example, may be any connection that enables communication between a plurality of elements, and may be a connection using either a wired or wireless connection, or a connection using a wired or wireless connection. The connection may be made using both wireless and wireless connections.

ネットワークNWは、例えば、通信サービスを提供する通信事業者により管理される移動体通信網等の電気通信回線であり、有線ネットワーク及び無線ネットワークの一方又は両方を含む。例えば、ネットワークNWは、インターネットINETを介して、他の通信事業者により管理されている図示しない他のネットワークに接続される。なお、ネットワークNWの管理には、例えば、ネットワークNWの運用が含まれる。但し、通信事業者が仮想移動体通信事業者である場合、ネットワークNWの管理には、例えば、ネットワークNWに含まれる基地局等の無線局の運用が含まれない場合、及び、有線の運用が含まれない場合がある。 The network NW is, for example, a telecommunications line such as a mobile communication network managed by a communication carrier that provides communication services, and includes one or both of a wired network and a wireless network. For example, the network NW is connected to another network (not shown) managed by another communication carrier via the Internet INET. Note that the management of the network NW includes, for example, the operation of the network NW. However, if the carrier is a virtual mobile carrier, the management of the network NW does not include, for example, the operation of wireless stations such as base stations included in the network NW, and the management of the network NW does not include the operation of wired stations. It may not be included.

ネットワークNWは、基地局装置200、管理装置300、中継装置400及びエッジサーバ500を含む。基地局装置200、管理装置300、中継装置400及びエッジサーバ500は、例えば、互いに通信可能である。基地局装置200、管理装置300、中継装置400及びエッジサーバ500の各々は、ネットワークNWに含まれる複数のノードのいずれかに該当する。なお、複数のノードとしては、図1Aに示す基地局装置200、管理装置300、中継装置400及びエッジサーバ500の他に、例えば、MME(Mobility Management Entity)、S-GW(Serving Gateway)及びP-GW(Packet Data Network Gateway)等が該当する。なお、ネットワークNWに含まれる複数のノードは、上述の例に限定されない。 The network NW includes a base station device 200, a management device 300, a relay device 400, and an edge server 500. For example, the base station device 200, the management device 300, the relay device 400, and the edge server 500 can communicate with each other. Each of the base station device 200, the management device 300, the relay device 400, and the edge server 500 corresponds to one of a plurality of nodes included in the network NW. In addition to the base station device 200, management device 300, relay device 400, and edge server 500 shown in FIG. 1A, the plurality of nodes include, for example, MME (Mobility Management Entity), S-GW (Serving Gateway), and -Applicable to GW (Packet Data Network Gateway), etc. Note that the plurality of nodes included in the network NW are not limited to the above example.

また、ネットワークNWは、端末装置100を含まずに定義されるか否かは特に限定されない。ネットワークNWが端末装置100を含んで定義される場合、ネットワークNWのうちの端末装置100を除いた部分が、「品質制御が複数の制御単位により実行されるネットワーク」に該当する。 Furthermore, whether or not the network NW is defined without including the terminal device 100 is not particularly limited. When the network NW is defined to include the terminal device 100, the portion of the network NW excluding the terminal device 100 corresponds to "a network in which quality control is performed by a plurality of control units."

基地局装置200は、例えば、端末装置100との間において通信を実行するネットワーク装置である。例えば、基地局装置200は、eNodeB及びgNodeBの一方又は両方であってもよい。eNodeBは、LTE(Long Term Evolution)用の無線基地局装置であり、gNodeBは、5G(5th generation mobile communication system)用の無線基地局装置である。例えば、基地局装置200は、端末装置100がネットワークNWに接続する際に、端末装置100をネットワークNWに接続するための接続手続きに関する処理を実行する。 The base station device 200 is, for example, a network device that performs communication with the terminal device 100. For example, base station device 200 may be one or both of eNodeB and gNodeB. eNodeB is a radio base station device for LTE (Long Term Evolution), and gNodeB is a radio base station device for 5G (5th generation mobile communication system). For example, when the terminal device 100 connects to the network NW, the base station device 200 executes processing related to a connection procedure for connecting the terminal device 100 to the network NW.

また、基地局装置200は、通信サービスの品質の制御である品質制御を実行可能である。以下では、通信サービスの品質の制御である品質制御は、QoS(Quality of Service)制御とも称される。 Furthermore, the base station device 200 can perform quality control that is control of the quality of communication services. In the following, quality control, which is control of the quality of communication services, is also referred to as QoS (Quality of Service) control.

QoS制御は、例えば、帯域制御、低遅延制御及び優先制御等を含む。帯域制御では、例えば、ネットワークNWにおける通信の帯域が制御される。帯域の制御は、帯域の下限値が設定される帯域保証であってもよいし、帯域の上限値が設定される帯域制限であってもよい。同様に、低遅延制御は、例えば、遅延の上限値が設定されている遅延保証であってもよいし、遅延の下限値が設定される遅延制限であってもよい。優先制御では、例えば、特定の通信に係るパケット(通信を行う際の転送単位のデータ)が優先して転送される。例えば、ネットワークNW上を流れるパケットに優先度が付けられ、優先度が他のパケットより高いパケットは、他のパケットよりも先に処理される。なお、本実施形態では、QoS制御が端末装置100毎に実行可能である場合を想定する。 QoS control includes, for example, bandwidth control, low delay control, priority control, and the like. In the band control, for example, the communication band in the network NW is controlled. Bandwidth control may be a band guarantee in which a lower limit value of the band is set, or a band restriction in which an upper limit value of the band is set. Similarly, the low delay control may be, for example, delay guarantee in which an upper limit value of delay is set, or delay restriction in which a lower limit value of delay is set. In priority control, for example, packets related to specific communication (data in units of transfer when performing communication) are transferred with priority. For example, packets flowing on the network NW are prioritized, and packets with higher priority than other packets are processed before other packets. Note that in this embodiment, it is assumed that QoS control can be executed for each terminal device 100.

複数の中継装置400の各々は、例えば、L2スイッチ、L3スイッチ及びルータ等のネットワーク装置であり、ネットワークNW内の通信経路を決定する。例えば、中継装置400は、ネットワークNW上を流れるパケットの経路を決定する。これにより、例えば、端末装置100から送信されたパケットは、1つ又は複数の中継装置400を経由することにより、目的地に到着する。また、中継装置400は、QoS制御を実行可能である。 Each of the plurality of relay devices 400 is, for example, a network device such as an L2 switch, an L3 switch, or a router, and determines a communication path within the network NW. For example, relay device 400 determines the route of packets flowing on network NW. Thereby, for example, a packet transmitted from the terminal device 100 reaches its destination by passing through one or more relay devices 400. Further, the relay device 400 can perform QoS control.

管理装置300は、中継装置400により実行されるQoS制御の内容を決定するネットワーク装置である。例えば、管理装置300は、端末装置100から指定されたQoSレベルを、中継装置400に実行させるQoS制御の内容として決定する。QoSレベルとしては、例えば、他の品質モードに比べて大容量のデータが転送可能な大容量モード、他の品質モードに比べてデータの遅延が小さい低遅延モード、及び、ベストエフォートによる制御が行われるベストエフォートモード等がある。なお、QoSレベルは、端末装置100から指定されなくてもよい。例えば、QoSレベルは、ネットワークNWに含まれるノードにより指定されてもよい。あるいは、QoSレベルは、管理装置300により決定されてもよい。 The management device 300 is a network device that determines the content of QoS control performed by the relay device 400. For example, the management device 300 determines the QoS level specified by the terminal device 100 as the content of the QoS control to be performed by the relay device 400. QoS levels include, for example, a high-capacity mode that can transfer a large amount of data compared to other quality modes, a low-latency mode that has a smaller data delay than other quality modes, and a best-effort control mode. There are best effort modes, etc. Note that the QoS level does not need to be specified by the terminal device 100. For example, the QoS level may be specified by a node included in the network NW. Alternatively, the QoS level may be determined by the management device 300.

エッジサーバ500は、例えば、MEC(Multi-access Edge Computing)を実現するためのサーバ等の情報処理装置である。MECは、例えば、移動体通信網等の電気通信回線において、ユーザにより近い位置にサーバ及びストレージ等のコンピュータシステムを配置する仕組みである。図1Aに示す例では、エッジサーバ500は、基地局装置200に中継装置400を介さずに接続され、アプリケーションサーバ600より端末装置100に近い位置に配置されている。端末装置100に近い位置に配置されることにより、通信の遅延時間の低減、及び、ネットワークNW上を流れるパケットの量の低減等が見込まれる。 The edge server 500 is, for example, an information processing device such as a server for realizing MEC (Multi-access Edge Computing). MEC is a mechanism for arranging computer systems such as servers and storages closer to users in telecommunication lines such as mobile communication networks. In the example shown in FIG. 1A, edge server 500 is connected to base station device 200 without intervening relay device 400, and is placed closer to terminal device 100 than application server 600. By being placed close to the terminal device 100, it is expected that communication delay time and the amount of packets flowing on the network NW will be reduced.

基地局装置200及び中継装置400は、「第1ノード」の一例である。また、管理装置300及びエッジサーバ500は、「第2ノード」の一例である。 The base station device 200 and the relay device 400 are examples of a "first node." Furthermore, the management device 300 and the edge server 500 are an example of a "second node".

アプリケーションサーバ600は、例えば、インターネットINET等を介して端末装置100と通信可能なサーバ等の情報処理装置である。例えば、アプリケーションサーバ600は、所定のアプリケーションプログラムを実行している端末装置100に、所定のサービスを提供する。 The application server 600 is, for example, an information processing device such as a server that can communicate with the terminal device 100 via the Internet INET or the like. For example, the application server 600 provides a predetermined service to the terminal device 100 running a predetermined application program.

端末装置100としては、例えば、任意の情報処理装置を採用することができ、パーソナルコンピュータ等の据置型の情報機器であってもよいし、スマートフォン、ノートパソコン、ウェアラブル端末及びタブレット端末等の可搬型の情報端末であってもよい。以下の説明では、端末装置100としてスマートフォンを想定する。 As the terminal device 100, for example, any information processing device can be adopted, and it may be a stationary information device such as a personal computer, or a portable information device such as a smartphone, a notebook computer, a wearable terminal, a tablet terminal, etc. It may be an information terminal. In the following description, a smartphone is assumed as the terminal device 100.

図1Bに示されるように、端末装置100は、例えば、処理装置110、記憶装置160、通信装置170、入力装置180及び出力装置190を具備するコンピュータシステムにより実現される。端末装置100の複数の要素の各々は、情報を通信するための単体又は複数のバスにより相互に接続される。また、端末装置100の複数の要素の各々を、単数又は複数の機器が構成してもよい。また、端末装置100の一部の要素は、省略されてもよい。 As shown in FIG. 1B, the terminal device 100 is realized by, for example, a computer system including a processing device 110, a storage device 160, a communication device 170, an input device 180, and an output device 190. Each of the plurality of elements of the terminal device 100 is interconnected by one or more buses for communicating information. Further, each of the plurality of elements of the terminal device 100 may be configured by a single device or a plurality of devices. Further, some elements of the terminal device 100 may be omitted.

処理装置110は、端末装置100の全体を制御するプロセッサであり、例えば、単数又は複数のチップにより構成される。処理装置110は、例えば、周辺装置とのインタフェース、演算装置及びレジスタ等を含む中央処理装置(CPU:Central Processing Unit)により構成される。なお、処理装置110の機能の一部又は全部を、DSP(Digital Signal Processor)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、PLD(Programmable Logic Device)、及び、FPGA(Field Programmable Gate Array)等のハードウェアによって実現してもよい。処理装置110は、各種の処理を並列的又は逐次的に実行する。 The processing device 110 is a processor that controls the entire terminal device 100, and is configured by, for example, a single chip or a plurality of chips. The processing device 110 includes, for example, a central processing unit (CPU) that includes an interface with peripheral devices, an arithmetic unit, registers, and the like. Note that some or all of the functions of the processing device 110 may be implemented by hardware such as a DSP (Digital Signal Processor), an ASIC (Application Specific Integrated Circuit), a PLD (Programmable Logic Device), and an FPGA (Field Programmable Gate Array). It may be realized. The processing device 110 executes various processes in parallel or sequentially.

処理装置110は、例えば、記憶装置160から制御プログラムPR1を読み出し、読み出した制御プログラムPR1を実行することによって、決定部120及び要求部130として機能する。なお、制御プログラムPR1は、他の装置から送信されてもよい。 The processing device 110 functions as the determining unit 120 and the requesting unit 130, for example, by reading the control program PR1 from the storage device 160 and executing the read control program PR1. Note that the control program PR1 may be transmitted from another device.

決定部120は、複数の制御単位のうちの第1の制御単位によるQoS制御に代えて又は加えて、他の制御単位である第2の制御単位によるQoS制御を、端末装置100に対して実行すべきか否かを決定する。制御単位としては、例えば、基地局装置200を制御単位とする装置単位、端末装置100による通信に使用される、ネットワークNW内の通信経路を制御単位とする経路単位、及び、端末装置100により実行されるアプリケーションプログラムを制御単位とするアプリケーション単位等が該当する。なお、制御単位は、上述の例に限定されない。例えば、制御単位は、端末装置100と基地局装置200との間の通信に使用される周波数帯を制御単位とする周波数単位であってもよい。制御単位の詳細は、後述する図5において説明する。 The determining unit 120 performs QoS control on the terminal device 100 using a second control unit, which is another control unit, instead of or in addition to the QoS control using the first control unit among the plurality of control units. Decide whether to do so or not. Examples of control units include, for example, a device unit in which the base station device 200 is the control unit, a path unit in which the communication route in the network NW used for communication by the terminal device 100 is the control unit, and a control unit executed by the terminal device 100. This corresponds to an application unit whose control unit is an application program to be executed. Note that the control unit is not limited to the above example. For example, the control unit may be a frequency unit in which the control unit is a frequency band used for communication between the terminal device 100 and the base station device 200. Details of the control unit will be explained later with reference to FIG. 5.

決定部120は、例えば、端末装置100の通信品質又は端末装置100の状態に基づいて、第1の制御単位によるQoS制御に代えて又は加えて、第2の制御単位によるQoS制御を実行すべきか否かを決定してもよい。端末装置100の通信品質は、例えば、端末装置100による通信のスループット、ラウンドトリップタイム(RTT:Round-Trip Time)、片道の遅延時間、ジッタ及びフレームレートの一部又は全部を含んでもよい。また、端末装置100の状態は、例えば、CPU(処理装置110)、RAM及びROM等の使用状態であってもよいし、アプリケーションプログラムの動作状態であってもよい。あるいは、端末装置100の状態は、端末装置100の周囲の状態であってもよいし、端末装置100が受信する電波の状態であってもよい。なお、第1の制御単位によるQoS制御に代えて又は加えて、第2の制御単位によるQoS制御を実行すべきか否かの決定方法については、後述する図6において説明する。 For example, the determining unit 120 determines, based on the communication quality of the terminal device 100 or the state of the terminal device 100, whether to perform QoS control using the second control unit instead of or in addition to the QoS control using the first control unit. You may decide whether or not to do so. The communication quality of the terminal device 100 may include, for example, some or all of the throughput of communication by the terminal device 100, round-trip time (RTT), one-way delay time, jitter, and frame rate. Further, the state of the terminal device 100 may be, for example, the usage state of the CPU (processing device 110), RAM, ROM, etc., or the operating state of an application program. Alternatively, the state of the terminal device 100 may be the state of the surroundings of the terminal device 100 or the state of radio waves received by the terminal device 100. Note that a method for determining whether to perform QoS control using the second control unit instead of or in addition to the QoS control using the first control unit will be described later in FIG. 6.

要求部130は、例えば、QoS制御の開始を要求する場合に、端末装置100に対するQoS制御を実行する基地局装置200又は中継装置400に、QoS制御の開始を要求する。また、要求部130は、例えば、QoS制御の終了を要求する場合に、端末装置100に対するQoS制御を実行している基地局装置200又は中継装置400に、QoS制御の終了を要求する。 For example, when requesting the start of QoS control, the requesting unit 130 requests the base station device 200 or the relay device 400 that executes the QoS control for the terminal device 100 to start the QoS control. Further, for example, when requesting termination of QoS control, requesting unit 130 requests base station device 200 or relay device 400 that is executing QoS control for terminal device 100 to terminate QoS control.

また、要求部130は、第2の制御単位によるQoS制御を実行すべきと決定部120が決定した場合、複数の基地局装置200及び中継装置400のうち、第2の制御単位によるQoS制御を実行する基地局装置200又は中継装置400に、第2の制御単位によるQoS制御の実行を要求する。なお、本実施形態では、要求部130は、QoS制御の開始及び終了等の処理を中継装置400に要求する場合、QoS制御の開始及び終了等の処理を、管理装置300を介して中継装置400に要求する。 Further, when the determining unit 120 determines that QoS control based on the second control unit should be performed, the requesting unit 130 performs QoS control based on the second control unit among the plurality of base station devices 200 and relay devices 400. A request is made to the base station device 200 or relay device 400 to execute QoS control based on the second control unit. Note that in this embodiment, when requesting the relay device 400 to perform processing such as starting and terminating QoS control, the requesting unit 130 requests the relay device 400 to perform processing such as starting and terminating QoS control via the management device 300. request.

ここで、QoS制御の処理に関する要求は、処理を要求する処理要求(例えば、図7に示す開始要求REQs及び終了要求REQe等)を送信することであってもよいし、処理に関するAPI(Application Programming Interface)を呼び出すことであってもよい。例えば、QoS制御の開始の要求は、要求部130がQoS制御の開始APIの呼び出しを基地局装置200又は管理装置300に対して実行することであってもよい。あるいは、QoS制御の開始の要求は、要求部130が、管理装置300を介して、QoS制御の開始APIの呼び出しを中継装置400に対して実行することであってもよい。本実施形態では、処理要求を送信すること、及び、処理に関するAPIを呼び出すことを、特に区別せずに、処理要求を送信すると称する場合がある。すなわち、本実施形態では、開始要求REQsを送信することには、QoS制御の開始APIを呼び出すことも含まれ、終了要求REQeを送信することには、QoS制御の終了APIを呼び出すことも含まれる。 Here, the request regarding QoS control processing may be the transmission of a processing request requesting processing (for example, start request REQs and termination request REQe shown in FIG. It may also be to call an interface (Interface). For example, the request to start QoS control may be for the request unit 130 to call a QoS control start API to the base station device 200 or the management device 300. Alternatively, the request to start QoS control may be for the requesting unit 130 to call a QoS control start API to the relay device 400 via the management device 300. In this embodiment, transmitting a processing request and calling an API related to processing may be referred to as "transmitting a processing request" without particularly distinguishing between them. That is, in this embodiment, sending the start request REQs includes calling the QoS control start API, and sending the end request REQe also includes calling the QoS control end API. .

また、以下では、第1の制御単位によるQoS制御に代えて又は加えて、第2の制御単位によるQoS制御を実行する旨を、第1の制御単位によるQoS制御の変更、又は、QoS制御の制御単位の変更等を用いて表現する場合がある。例えば、以下では、「QoS制御の制御単位を変更すべきか否かを決定する」は、「第1の制御単位によるQoS制御に代えて又は加えて、第2の制御単位によるQoS制御を実行すべきか否を決定する」を意味する。 In addition, in the following, in place of or in addition to the QoS control by the first control unit, performing QoS control by the second control unit will be described as changing the QoS control by the first control unit or changing the QoS control by the first control unit. It may be expressed using changes in control units, etc. For example, in the following, "Determine whether to change the control unit of QoS control" means "Determine whether to change the QoS control unit of QoS control" means "Determine whether to change the QoS control unit of QoS control" means "Determine whether to change the QoS control unit of QoS control" means to decide whether to proceed or not.

記憶装置160は、処理装置110が読取可能な記録媒体であり、処理装置110が実行する制御プログラムPR1を含む複数のプログラム等の各種のデータを記憶する。記憶装置160は、例えば、ROM(Read Only Memory)、EPROM(Erasable Programmable ROM)、EEPROM(Electrically Erasable Programmable ROM)、及び、RAM(Random Access Memory)等の少なくとも1つによって構成されてもよい。記憶装置160は、レジスタ、キャッシュ、又は、メインメモリ(主記憶装置)等と呼ばれてもよい。 The storage device 160 is a recording medium readable by the processing device 110, and stores various data such as a plurality of programs including the control program PR1 executed by the processing device 110. The storage device 160 may be configured of, for example, at least one of ROM (Read Only Memory), EPROM (Erasable Programmable ROM), EEPROM (Electrically Erasable Programmable ROM), RAM (Random Access Memory), and the like. The storage device 160 may be called a register, a cache, a main memory, or the like.

通信装置170は、他の装置と通信を行うためのハードウェア(送受信デバイス)である。通信装置170は、例えば、ネットワークデバイス、ネットワークコントローラ、ネットワークカード、又は、通信モジュール等とも呼ばれる。通信装置170は、例えば、周波数分割複信(FDD:Frequency Division Duplex)及び時分割複信(TDD:Time Division Duplex)の一方又は両方を実現するために、高周波スイッチ、デュプレクサ、フィルタ、及び、周波数シンセサイザ等を含んで構成されてもよい。 The communication device 170 is hardware (transmission/reception device) for communicating with other devices. The communication device 170 is also called, for example, a network device, a network controller, a network card, a communication module, or the like. The communication device 170 includes, for example, a high frequency switch, a duplexer, a filter, and a frequency division duplex (FDD) and/or time division duplex (TDD). It may also be configured to include a synthesizer and the like.

入力装置180は、外部からの入力を受け付ける入力デバイス(例えば、キーボード、マウス、マイクロフォン、スイッチ、ボタン、及び、センサ等)である。例えば、入力装置180は、数字及び文字等の符号を処理装置110に入力するための操作と、端末装置100の表示面に表示されるアイコンを選択するための操作とを受け付ける。例えば、端末装置100の表示面に対する接触を検出するタッチパネルが入力装置180として好適である。なお、入力装置180は、ユーザが操作可能な複数の操作子を含んでもよい。 The input device 180 is an input device (for example, a keyboard, a mouse, a microphone, a switch, a button, a sensor, etc.) that accepts input from the outside. For example, the input device 180 accepts an operation for inputting codes such as numbers and letters into the processing device 110 and an operation for selecting an icon displayed on the display screen of the terminal device 100. For example, a touch panel that detects contact with the display surface of the terminal device 100 is suitable as the input device 180. Note that the input device 180 may include a plurality of operators that can be operated by the user.

出力装置190は、外部への出力を実施するディスプレイ等の出力デバイスである。出力装置190は、例えば、処理装置110による制御のもとで、画像を表示する。例えば、液晶表示パネル及び有機EL(Electro Luminescence)表示パネル等の各種の表示パネルが出力装置190として好適に利用される。なお、入力装置180及び出力装置190は、一体となった構成(例えば、タッチパネル)であってもよい。また、出力装置190は、スピーカー及びLED(Light Emitting Diode)ランプ等を有する出力デバイスでもよい。 The output device 190 is an output device such as a display that performs output to the outside. The output device 190 displays an image under the control of the processing device 110, for example. For example, various display panels such as a liquid crystal display panel and an organic EL (Electro Luminescence) display panel are suitably used as the output device 190. Note that the input device 180 and the output device 190 may have an integrated configuration (for example, a touch panel). Further, the output device 190 may be an output device having a speaker, an LED (Light Emitting Diode) lamp, or the like.

なお、ネットワークシステム10の構成は、図1Aに示す例に限定されない。例えば、管理装置300及びエッジサーバ500の一方又は両方は、ネットワークNWから省かれてもよい。また、管理装置300がネットワークNWから省かれる場合、各中継装置400が管理装置300の機能(QoS制御の内容を決定する機能)を有してもよい。あるいは、中継装置400以外のノードが、ノードに割り当てられた本来の機能の他に、管理装置300の機能を有してもよい。すなわち、QoS制御の内容を決定する機能は、QoS制御を実行する複数のノードとは別のノードに含まれてもよいし、QoS制御を実行する複数のノードの一部又は全部に含まれてもよい。また、ネットワークNWに含まれる複数のノードのうちのQoS制御を実行可能なノードは、基地局装置200及び中継装置400に限定されない。 Note that the configuration of the network system 10 is not limited to the example shown in FIG. 1A. For example, one or both of the management device 300 and the edge server 500 may be omitted from the network NW. Further, when the management device 300 is omitted from the network NW, each relay device 400 may have the function of the management device 300 (a function of determining the content of QoS control). Alternatively, a node other than the relay device 400 may have the functions of the management device 300 in addition to the original functions assigned to the node. In other words, the function for determining the content of QoS control may be included in a node different from the multiple nodes that execute QoS control, or may be included in some or all of the multiple nodes that execute QoS control. Good too. Further, among the plurality of nodes included in the network NW, nodes that can execute QoS control are not limited to the base station device 200 and the relay device 400.

また、例えば、ネットワークNWと端末装置100との接続がFTTH(Fiber To The Home)等を用いた光アクセスネットワークにより実現される場合、光局内装置がネットワークNWに含まれてもよい。光局内装置は、例えば、光ファイバーが収容される収容局内のネットワーク装置である。なお、ネットワークNWと端末装置100との接続が光アクセスネットワーク等の有線ネットワークにより実現される場合、基地局装置200は、ネットワークNWから省かれてもよい。 Further, for example, when the connection between the network NW and the terminal device 100 is realized by an optical access network using FTTH (Fiber To The Home) or the like, an optical intra-office device may be included in the network NW. The optical intra-office device is, for example, a network device within an accommodation station where optical fibers are accommodated. Note that when the connection between the network NW and the terminal device 100 is realized by a wired network such as an optical access network, the base station device 200 may be omitted from the network NW.

また、端末装置100の構成は、図1Bに示す例に限定されない。例えば、端末装置100は、補助記憶装置を有してもよい。補助記憶装置は、端末装置100が読取可能な記録媒体であり、例えば、CD-ROM(Compact Disc ROM)等の光ディスク、ハードディスクドライブ、フレキシブルディスク、光磁気ディスク(例えば、コンパクトディスク、デジタル多用途ディスク、及び、Blu-ray(登録商標)ディスク)、スマートカード、フラッシュメモリ(例えば、カード、スティック、及び、キードライブ)、フロッピー(登録商標)ディスク、及び、磁気ストリップ等の少なくとも1つによって構成されてもよい。補助記憶装置は、ストレージと呼ばれてもよい。 Further, the configuration of the terminal device 100 is not limited to the example shown in FIG. 1B. For example, the terminal device 100 may include an auxiliary storage device. The auxiliary storage device is a recording medium readable by the terminal device 100, and includes, for example, an optical disk such as a CD-ROM (Compact Disc ROM), a hard disk drive, a flexible disk, a magneto-optical disk (for example, a compact disk, a digital versatile disk), etc. , and at least one of a smart card, a flash memory (e.g., card, stick, and key drive), a floppy disk, and a magnetic strip. You can. Auxiliary storage may also be referred to as storage.

図2は、図1Aに示した基地局装置200の構成を示すブロック図である。なお、図2は、基地局装置200を構成するブロックのうち、QoS制御の開始及び終了の処理に関するブロックを抜粋したものである。 FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of base station device 200 shown in FIG. 1A. Note that FIG. 2 is an excerpt of blocks related to the process of starting and ending QoS control among the blocks constituting the base station apparatus 200.

基地局装置200は、例えば、処理装置210、記憶装置260及び通信装置270を具備するコンピュータシステムにより実現される。処理装置210は、基地局装置200の全体を制御するプロセッサであり、端末装置100の処理装置110と同様に構成される。例えば、処理装置210は、記憶装置260から制御プログラムPR2を読み出し、読み出した制御プログラムPR2を実行することによって、QoS制御を実行する品質制御部240等として機能する。なお、制御プログラムPR2は、他の装置から送信されてもよい。 The base station device 200 is realized, for example, by a computer system including a processing device 210, a storage device 260, and a communication device 270. The processing device 210 is a processor that controls the entire base station device 200, and is configured similarly to the processing device 110 of the terminal device 100. For example, the processing device 210 reads the control program PR2 from the storage device 260 and executes the read control program PR2, thereby functioning as the quality control unit 240 or the like that executes QoS control. Note that the control program PR2 may be transmitted from another device.

記憶装置260は、処理装置210が読取可能な記録媒体であり、処理装置210が実行する制御プログラムPR2を含む複数のプログラム等の各種のデータを記憶する。記憶装置260は、端末装置100の記憶装置160と同様に、例えば、ROM、EPROM、EEPROM、及び、RAM等の少なくとも1つによって構成されてもよい。 The storage device 260 is a recording medium readable by the processing device 210, and stores various data such as a plurality of programs including the control program PR2 executed by the processing device 210. Like the storage device 160 of the terminal device 100, the storage device 260 may be configured with at least one of ROM, EPROM, EEPROM, RAM, etc., for example.

通信装置270は、他の装置と通信を行うためのハードウェア(送受信デバイス)である。例えば、通信装置270は、端末装置100と無線通信を行うための機能、及び、他のノード(例えば、他の基地局装置200及び中継装置400等)と通信を行うための機能を有する。通信装置270は、端末装置100の通信装置170と同様に、例えば、周波数分割複信及び時分割複信の一方又は両方を実現するために、高周波スイッチ、デュプレクサ、フィルタ、及び、周波数シンセサイザ等を含んで構成されてもよい。 The communication device 270 is hardware (transmission/reception device) for communicating with other devices. For example, the communication device 270 has a function for wirelessly communicating with the terminal device 100 and a function for communicating with other nodes (for example, other base station devices 200, relay devices 400, etc.). Similarly to the communication device 170 of the terminal device 100, the communication device 270 includes, for example, a high frequency switch, a duplexer, a filter, a frequency synthesizer, etc. in order to realize one or both of frequency division duplexing and time division duplexing. It may be configured to include.

なお、基地局装置200の構成は、図2に示す例に限定されない。例えば、基地局装置200は、補助記憶装置を有してもよい。また、基地局装置200は、例えば、図1Bにおいて説明した入力装置180及び出力装置190と同様な入力装置及び出力装置を有してもよい。 Note that the configuration of base station device 200 is not limited to the example shown in FIG. 2. For example, base station device 200 may have an auxiliary storage device. Further, the base station device 200 may have, for example, an input device and an output device similar to the input device 180 and the output device 190 described in FIG. 1B.

図3は、図1Aに示した管理装置300の構成を示すブロック図である。 FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of management device 300 shown in FIG. 1A.

管理装置300は、例えば、処理装置310、記憶装置360及び通信装置370を具備するコンピュータシステムにより実現される。処理装置310は、管理装置300の全体を制御するプロセッサであり、端末装置100の処理装置110と同様に構成される。例えば、処理装置310は、記憶装置360から制御プログラムPR3を読み出し、読み出した制御プログラムPR3を実行することによって、品質管理部340等として機能する。品質管理部340は、例えば、中継装置400により実行されるQoS制御の内容を決定し、決定した内容のQoS制御を中継装置400に実行させる。なお、制御プログラムPR3は、他の装置から送信されてもよい。 The management device 300 is realized, for example, by a computer system including a processing device 310, a storage device 360, and a communication device 370. The processing device 310 is a processor that controls the entire management device 300, and is configured similarly to the processing device 110 of the terminal device 100. For example, the processing device 310 reads the control program PR3 from the storage device 360 and executes the read control program PR3, thereby functioning as the quality control section 340 and the like. For example, the quality control unit 340 determines the content of QoS control to be executed by the relay device 400, and causes the relay device 400 to execute the QoS control of the determined content. Note that the control program PR3 may be transmitted from another device.

記憶装置360は、処理装置310が読取可能な記録媒体であり、処理装置310が実行する制御プログラムPR3を含む複数のプログラム等の各種のデータを記憶する。記憶装置360は、端末装置100の記憶装置160と同様に、例えば、ROM、EPROM、EEPROM、及び、RAM等の少なくとも1つによって構成されてもよい。 The storage device 360 is a recording medium readable by the processing device 310, and stores various data such as a plurality of programs including the control program PR3 executed by the processing device 310. Like the storage device 160 of the terminal device 100, the storage device 360 may be configured with at least one of ROM, EPROM, EEPROM, RAM, etc., for example.

通信装置370は、他の装置と通信を行うためのハードウェア(送受信デバイス)である。例えば、通信装置370は、他のノード(例えば、基地局装置200及び中継装置400等)と通信を行うための機能を有する。通信装置370は、端末装置100の通信装置170と同様に、例えば、周波数分割複信及び時分割複信の一方又は両方を実現するために、高周波スイッチ、デュプレクサ、フィルタ、及び、周波数シンセサイザ等を含んで構成されてもよい。 The communication device 370 is hardware (transmission/reception device) for communicating with other devices. For example, the communication device 370 has a function for communicating with other nodes (eg, the base station device 200, the relay device 400, etc.). Similarly to the communication device 170 of the terminal device 100, the communication device 370 includes, for example, a high frequency switch, a duplexer, a filter, a frequency synthesizer, etc. in order to realize one or both of frequency division duplexing and time division duplexing. It may be configured to include.

なお、管理装置300の構成は、図3に示す例に限定されない。例えば、管理装置300は、補助記憶装置を有してもよい。また、管理装置300は、例えば、図1Bにおいて説明した入力装置180及び出力装置190と同様な入力装置及び出力装置を有してもよい。 Note that the configuration of the management device 300 is not limited to the example shown in FIG. 3. For example, the management device 300 may have an auxiliary storage device. Further, the management device 300 may have, for example, an input device and an output device similar to the input device 180 and the output device 190 described in FIG. 1B.

図4は、図1Aに示した中継装置400の構成を示すブロック図である。なお、図4は、中継装置400を構成するブロックのうち、QoS制御の開始及び終了の処理に関するブロックを抜粋したものである。 FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of relay device 400 shown in FIG. 1A. Note that FIG. 4 is an excerpt of blocks related to the process of starting and ending QoS control among the blocks configuring the relay device 400.

中継装置400は、例えば、処理装置410、記憶装置460及び通信装置470を具備するコンピュータシステムにより実現される。処理装置410は、中継装置400の全体を制御するプロセッサであり、端末装置100の処理装置110と同様に構成される。例えば、処理装置410は、記憶装置460から制御プログラムPR4を読み出し、読み出した制御プログラムPR4を実行することによって、QoS制御を実行する品質制御部440等として機能する。なお、制御プログラムPR4は、他の装置から送信されてもよい。 Relay device 400 is realized, for example, by a computer system including processing device 410, storage device 460, and communication device 470. The processing device 410 is a processor that controls the entire relay device 400, and is configured similarly to the processing device 110 of the terminal device 100. For example, the processing device 410 reads the control program PR4 from the storage device 460 and executes the read control program PR4, thereby functioning as the quality control unit 440 or the like that executes QoS control. Note that the control program PR4 may be transmitted from another device.

記憶装置460は、処理装置410が読取可能な記録媒体であり、処理装置410が実行する制御プログラムPR4を含む複数のプログラム等の各種のデータを記憶する。記憶装置460は、端末装置100の記憶装置160と同様に、例えば、ROM、EPROM、EEPROM、及び、RAM等の少なくとも1つによって構成されてもよい。 The storage device 460 is a recording medium readable by the processing device 410, and stores various data such as a plurality of programs including a control program PR4 executed by the processing device 410. Like the storage device 160 of the terminal device 100, the storage device 460 may be configured with at least one of ROM, EPROM, EEPROM, RAM, etc., for example.

通信装置470は、他の装置と通信を行うためのハードウェア(送受信デバイス)である。例えば、通信装置470は、他のノード(例えば、基地局装置200及び中継装置400等)と通信を行うための機能を有する。通信装置470は、端末装置100の通信装置170と同様に、例えば、周波数分割複信及び時分割複信の一方又は両方を実現するために、高周波スイッチ、デュプレクサ、フィルタ、及び、周波数シンセサイザ等を含んで構成されてもよい。 The communication device 470 is hardware (transmission/reception device) for communicating with other devices. For example, the communication device 470 has a function for communicating with other nodes (eg, the base station device 200, the relay device 400, etc.). Similarly to the communication device 170 of the terminal device 100, the communication device 470 includes, for example, a high frequency switch, a duplexer, a filter, a frequency synthesizer, etc. in order to realize one or both of frequency division duplexing and time division duplexing. It may be configured to include.

なお、中継装置400の構成は、図4に示す例に限定されない。例えば、中継装置400は、補助記憶装置を有してもよい。また、中継装置400は、例えば、図1Bにおいて説明した入力装置180及び出力装置190と同様な入力装置及び出力装置を有してもよい。 Note that the configuration of relay device 400 is not limited to the example shown in FIG. 4. For example, relay device 400 may include an auxiliary storage device. Further, the relay device 400 may have, for example, an input device and an output device similar to the input device 180 and the output device 190 described in FIG. 1B.

また、上述した図1A及び図1B等では、エッジサーバ500及びアプリケーションサーバ600の構成を特に図示していないが、エッジサーバ500及びアプリケーションサーバ600の各々は、例えば、管理装置300と同様に構成される。例えば、エッジサーバ500及びアプリケーションサーバ600の各々は、エッジサーバ500又はアプリケーションサーバ600の全体を制御する処理装置と、各種のデータを記憶する記憶装置と、他の装置と通信を行うための通信装置とを具備するコンピュータシステムにより実現される。なお、エッジサーバ500及びアプリケーションサーバ600の各々は、例えば、補助記憶装置を有してもよい。また、エッジサーバ500及びアプリケーションサーバ600の各々は、例えば、図1Bにおいて説明した入力装置180及び出力装置190と同様な入力装置及び出力装置を有してもよい。 Further, although the configurations of the edge server 500 and the application server 600 are not particularly illustrated in FIGS. 1A and 1B described above, each of the edge server 500 and the application server 600 is configured similarly to the management device 300, for example. Ru. For example, each of the edge server 500 and the application server 600 includes a processing device that controls the entire edge server 500 or the application server 600, a storage device that stores various data, and a communication device that communicates with other devices. This is realized by a computer system comprising: Note that each of the edge server 500 and the application server 600 may have, for example, an auxiliary storage device. Further, each of the edge server 500 and the application server 600 may have input devices and output devices similar to the input device 180 and output device 190 described in FIG. 1B, for example.

図5は、制御単位の一例を示す説明図である。 FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of a control unit.

例えば、端末装置100と基地局装置200とを接続する無線アクセスネットワーク(RAN:Radio Access Network)を対象としたQoS制御の制御単位としては、基地局装置200を制御単位とする装置単位が挙げられる。また、基地局装置200と端末装置100との間の通信において、複数の周波数帯を使用可能である場合、端末装置100と基地局装置200との間の通信に使用される周波数帯(RANに使用される周波数帯)を制御単位とする周波数単位を、QoS制御の制御単位としてもよい。このように、RANを対象としたQoS制御の制御単位としては、装置単位及び周波数単位等が該当する。なお、1つの基地局の中に複数のセルが含まれる場合、セルを制御単位とするセル単位を、QoS制御の制御単位としてもよい。 For example, as a control unit for QoS control for a radio access network (RAN: Radio Access Network) that connects the terminal device 100 and the base station device 200, there is a device unit in which the base station device 200 is the control unit. . In addition, when multiple frequency bands can be used for communication between the base station device 200 and the terminal device 100, the frequency band (RAN) used for communication between the terminal device 100 and the base station device 200 The control unit of the QoS control may be a frequency unit in which the control unit is the frequency band used. In this way, the control units for QoS control targeting the RAN include the device unit, the frequency unit, and the like. In addition, when a plurality of cells are included in one base station, a cell unit in which a cell is a control unit may be used as a control unit for QoS control.

また、例えば、複数の中継装置400等により構成されるコアネットワークを対象としたQoS制御の制御単位としては、ネットワークNW内の通信経路を制御単位とする経路単位、及び、アプリケーションプログラムを制御単位とするアプリケーション単位等が該当する。なお、経路単位では、エッジサーバ500への経路(ルーティング)を制御単位としてもよい。また、アプリケーション単位によるQoS制御では、例えば、アプリケーション等のサービス毎に仮想的なネットワークリソースを分離してリソースの割当量を保証するスライシング技術が用いられる。 Furthermore, for example, as control units for QoS control targeting a core network composed of a plurality of relay devices 400, etc., the control unit is a route unit in which the communication route in the network NW is the control unit, and an application program is the control unit. This applies to application units, etc. Note that in the route unit, the route (routing) to the edge server 500 may be the control unit. Further, QoS control on an application basis uses, for example, a slicing technique that separates virtual network resources for each service such as an application and guarantees the amount of resource allocation.

また、例えば、RANを対象としたQoS制御、及び、コアネットワークを対象としたQoS制御に共通の制御単位としては、通信方式を制御単位とする通信方式単位、通信事業者を制御単位とする事業者単位、及び、QoSレベルを制御単位とするレベル単位等が該当する。通信方式としては、例えば、3G(3rd generation mobile communication system)、4G(4th generation mobile communication system)、5G(5th generation mobile communication system)及び有線通信等が該当する。さらに、5Gでは、eMBB(enhanced Mobile Broadband)、URLLC(Ultra-Reliable and Low Latency Communications)及びmMTC(massive Machine Type Communication)等のカテゴリをQoS制御の制御単位としてもよい。 For example, common control units for QoS control targeting the RAN and QoS control targeting the core network include a communication method unit in which the communication method is the control unit, and a business in which the communication carrier is the control unit. This applies to user units, level units where the QoS level is the control unit, etc. Examples of communication methods include 3G (3rd generation mobile communication system), 4G (4th generation mobile communication system), 5G (5th generation mobile communication system), and wired communication. Furthermore, in 5G, categories such as eMBB (enhanced Mobile Broadband), URLLC (Ultra-Reliable and Low Latency Communications), and mmTC (massive Machine Type Communication) may be used as control units for QoS control.

例えば、通信方式単位によるQoS制御は、通信方式を動作中に切り替え可能な端末装置100に対して実行される。また、例えば、事業者単位によるQoS制御は、通信事業者を動作中に切り替え可能な端末装置100に対して実行される。なお、QoS制御の制御単位は、図5に示す例に限定されない。 For example, QoS control for each communication method is performed on the terminal device 100 that can switch communication methods during operation. Further, for example, QoS control on a per-carrier basis is performed on the terminal device 100 that can switch communication carriers during operation. Note that the control unit of QoS control is not limited to the example shown in FIG. 5.

上述の装置単位、周波数単位、経路単位、アプリケーション単位、通信方式単位、事業者単位、及び、レベル単位等は、制御単位の種類に該当する。本実施形態では、QoS制御の複数の制御単位が、上述の装置単位、周波数単位、経路単位及びアプリケーション単位を含む場合を想定する。すなわち、本実施形態では、複数の制御単位が、互いに異なる複数の種類の制御単位と、互いに同じ複数の種類の制御単位とを含む場合を想定する。なお、QoS制御の複数の制御単位は、上述の装置単位、周波数単位、経路単位及びアプリケーション単位のうちの1つのみを含んでもよい。この場合、複数の制御単位は、互いに同じ複数の種類の制御単位を含むことになる。 The above-mentioned device units, frequency units, route units, application units, communication method units, provider units, level units, etc. correspond to the types of control units. In this embodiment, it is assumed that a plurality of control units of QoS control include the above-mentioned device units, frequency units, route units, and application units. That is, in this embodiment, a case is assumed in which the plurality of control units includes a plurality of different types of control units and a plurality of mutually the same types of control units. Note that the plurality of control units of QoS control may include only one of the above-mentioned device units, frequency units, route units, and application units. In this case, the plurality of control units include control units of the same plurality of types.

図6は、変更条件の一例を示す説明図である。図6に示す例では、QoS制御の制御単位を変更する条件は、スループット等の複数のカテゴリに分類される。以下では、QoS制御の制御単位を変更する条件は、変更条件とも称される。また、図6の説明では、特に断りがない場合、現状のQoS制御の制御単位(第1の制御単位)を他の制御単位である第2の制御単位に変更することにより通信品質が向上する場合を想定する。 FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example of change conditions. In the example shown in FIG. 6, the conditions for changing the control unit of QoS control are classified into multiple categories such as throughput. In the following, conditions for changing the control unit of QoS control are also referred to as change conditions. In addition, in the explanation of FIG. 6, unless otherwise specified, communication quality is improved by changing the current QoS control unit (first control unit) to a second control unit, which is another control unit. Assume a case.

カテゴリがスループットの場合、変更条件は、例えば、端末装置100による通信のスループットが閾値THt[bbs]以下であることである。例えば、決定部120は、端末装置100による通信のスループットを示すスループット情報を、端末装置100内のAPIを読み出すことにより取得する。そして、決定部120は、スループット情報により示されるスループットが、閾値THt[bbs]以下である場合、現状のQoS制御の制御単位を第2の制御単位に変更すると決定する。なお、変更条件は、端末装置100による通信のスループットの低下量が、所定量以上であることであってもよい。ここで、例えば、端末装置100による通信のスループットが上述の変更条件を満たすか否かに基づいて、QoS制御の制御単位を変更すべきか否かを決定することは、端末装置100の通信品質に基づいて、QoS制御の制御単位を変更すべきか否かを決定することに該当する。 When the category is throughput, the change condition is, for example, that the communication throughput by the terminal device 100 is equal to or less than the threshold value THt[bbs]. For example, the determining unit 120 obtains throughput information indicating communication throughput by the terminal device 100 by reading an API in the terminal device 100. Then, when the throughput indicated by the throughput information is equal to or less than the threshold value THt[bbs], the determining unit 120 determines to change the current QoS control unit to the second control unit. Note that the change condition may be that the amount of decrease in communication throughput by the terminal device 100 is equal to or greater than a predetermined amount. Here, for example, determining whether or not to change the control unit of QoS control based on whether or not the communication throughput by the terminal device 100 satisfies the above-mentioned change conditions depends on the communication quality of the terminal device 100. This corresponds to determining whether or not to change the control unit of QoS control based on the QoS control unit.

カテゴリがRTTの場合、変更条件は、例えば、端末装置100から送信された信号のRTTが閾値THr[ms]以上であることである。例えば、決定部120は、端末装置100から送信された信号のRTTを示すRTT情報を、端末装置100内のAPIを読み出すことにより取得する。そして、決定部120は、RTT情報により示されるRTTが、閾値THr[ms]以上である場合、現状のQoS制御の制御単位を第2の制御単位に変更すると決定する。なお、変更条件は、端末装置100から送信された信号のRTTの増加量が、所定量以上であることであってもよい。ここで、例えば、端末装置100から送信された信号のRTTが上述の変更条件を満たすか否かに基づいて、QoS制御の制御単位を変更すべきか否かを決定することは、端末装置100の通信品質に基づいて、QoS制御の制御単位を変更すべきか否かを決定することに該当する。 When the category is RTT, the change condition is, for example, that the RTT of the signal transmitted from the terminal device 100 is greater than or equal to the threshold THr [ms]. For example, the determining unit 120 obtains RTT information indicating the RTT of a signal transmitted from the terminal device 100 by reading an API in the terminal device 100. Then, when the RTT indicated by the RTT information is equal to or greater than the threshold THr [ms], the determining unit 120 determines to change the current QoS control unit to the second control unit. Note that the change condition may be that the amount of increase in the RTT of the signal transmitted from the terminal device 100 is equal to or greater than a predetermined amount. Here, for example, determining whether or not to change the control unit of QoS control based on whether or not the RTT of the signal transmitted from the terminal device 100 satisfies the above-mentioned change conditions is a matter of the terminal device 100. This corresponds to determining whether to change the control unit of QoS control based on communication quality.

カテゴリがジッタの場合、変更条件は、例えば、端末装置100が受信した信号のジッタが閾値THj[ms]以上であることである。例えば、決定部120は、端末装置100が受信した信号のジッタを示すジッタ情報を、端末装置100内のAPIを読み出すことにより取得する。そして、決定部120は、ジッタ情報により示されるジッタが、閾値THj[ms]以上である場合、現状のQoS制御の制御単位を第2の制御単位に変更すると決定する。なお、変更条件は、端末装置100が受信した信号のジッタの増加量が、所定量以上であることであってもよい。ここで、例えば、端末装置100が受信した信号のジッタが上述の変更条件を満たすか否かに基づいて、QoS制御の制御単位を変更すべきか否かを決定することは、端末装置100の通信品質に基づいて、QoS制御の制御単位を変更すべきか否かを決定することに該当する。 When the category is jitter, the change condition is, for example, that the jitter of the signal received by the terminal device 100 is greater than or equal to the threshold THj [ms]. For example, the determining unit 120 obtains jitter information indicating jitter of a signal received by the terminal device 100 by reading an API in the terminal device 100. Then, when the jitter indicated by the jitter information is equal to or greater than the threshold THj [ms], the determining unit 120 determines to change the current QoS control unit to the second control unit. Note that the change condition may be that the amount of increase in jitter of the signal received by the terminal device 100 is equal to or greater than a predetermined amount. Here, for example, determining whether or not to change the control unit of QoS control based on whether or not the jitter of the signal received by the terminal device 100 satisfies the above-mentioned change condition is the communication of the terminal device 100. This corresponds to determining whether to change the control unit of QoS control based on quality.

カテゴリがAPN(Access Point Name)の場合、変更条件は、例えば、端末装置100に設定されているAPNが変更対象として予め決められたAPNであることである。例えば、決定部120は、端末装置100に設定されているAPNを示すAPN情報を、端末装置100内のAPIを読み出すことにより取得する。そして、決定部120は、APN情報により示されるAPNが、変更対象として予め決められたAPNである場合、現状のQoS制御の制御単位を第2の制御単位に変更すると決定する。例えば、端末装置100がローミングエリアに移動したことにより、端末装置100に設定されているAPNが通信事業者又は端末装置100により自動的に切り替わった場合、決定部120は、QoS制御の制御単位を変更すべきか否かを決定できる。 When the category is APN (Access Point Name), the change condition is, for example, that the APN set in the terminal device 100 is an APN determined in advance to be changed. For example, the determining unit 120 obtains APN information indicating the APN set in the terminal device 100 by reading an API in the terminal device 100. Then, when the APN indicated by the APN information is an APN determined in advance as a change target, the determining unit 120 determines to change the current QoS control unit to the second control unit. For example, when the APN set in the terminal device 100 is automatically switched by the communication carrier or the terminal device 100 due to the terminal device 100 moving to a roaming area, the determining unit 120 determines the control unit of QoS control. You can decide whether to change it or not.

カテゴリがCPUの場合、変更条件は、例えば、端末装置100のCPU(処理装置110)の使用率が閾値THc[%]以上であることである。例えば、決定部120は、端末装置100により実行されているOS(Operating System)のカーネル上の統計情報からCPUの使用率等を示すCPU情報を取得する。そして、決定部120は、CPU情報により示されるCPUの使用率が、閾値THc[%]以上である場合、現状のQoS制御の制御単位を第2の制御単位に変更すると決定する。なお、変更条件は、CPUの動作中のクロック周波数が所定周波数[GHz]以上であることであってもよい。 When the category is CPU, the change condition is, for example, that the usage rate of the CPU (processing device 110) of the terminal device 100 is equal to or higher than the threshold value THc [%]. For example, the determining unit 120 acquires CPU information indicating the CPU usage rate, etc. from statistical information on the kernel of the OS (Operating System) executed by the terminal device 100. Then, when the CPU usage rate indicated by the CPU information is equal to or higher than the threshold THc [%], the determining unit 120 determines to change the current QoS control unit to the second control unit. Note that the change condition may be that the clock frequency during operation of the CPU is equal to or higher than a predetermined frequency [GHz].

また、CPUの使用率等が上述の変更条件を満たす場合、決定部120は、通信品質を現状の通信品質より低下させるような制御単位を、第2の制御単位として決定する。あるいは、決定部120は、CPUの使用率等が上述の変更条件を満たす場合、端末装置100に対するQoS制御を停止してもよい。 Further, when the CPU usage rate and the like satisfy the above-mentioned change conditions, the determining unit 120 determines a control unit that lowers the communication quality from the current communication quality as the second control unit. Alternatively, the determining unit 120 may stop QoS control for the terminal device 100 if the CPU usage rate or the like satisfies the above-mentioned change conditions.

カテゴリがRAMの場合、変更条件は、例えば、端末装置100に含まれるRAM(記憶装置160の一部又は全部)の使用率が閾値THra[%]以上であることである。例えば、決定部120は、RAMの使用率等を示すRAM情報を、端末装置100内のAPIを読み出すことにより取得する。そして、決定部120は、RAM情報により示される使用率が、閾値THra[%]以上である場合、現状のQoS制御の制御単位を第2の制御単位に変更すると決定する。なお、変更条件は、RAMの使用量が第1所定量[GB]以上であることであってもよい。 When the category is RAM, the change condition is, for example, that the usage rate of the RAM (part or all of the storage device 160) included in the terminal device 100 is equal to or higher than the threshold value THra [%]. For example, the determining unit 120 obtains RAM information indicating the RAM usage rate and the like by reading an API in the terminal device 100. Then, when the usage rate indicated by the RAM information is equal to or greater than the threshold THra [%], the determining unit 120 determines to change the current QoS control unit to the second control unit. Note that the change condition may be that the amount of RAM used is greater than or equal to the first predetermined amount [GB].

また、RAMの使用率等が上述の変更条件を満たす場合、カテゴリがCPUの場合と同様に、決定部120は、通信品質を現状の通信品質より低下させるような制御単位を、第2の制御単位として決定する。あるいは、決定部120は、RAMの使用率等が上述の変更条件を満たす場合、端末装置100に対するQoS制御を停止してもよい。 Further, when the RAM usage rate, etc. satisfies the above-mentioned change conditions, as in the case where the category is CPU, the determining unit 120 selects a control unit that lowers the communication quality from the current communication quality by using the second control unit. Determine as a unit. Alternatively, the determining unit 120 may stop QoS control for the terminal device 100 if the RAM usage rate or the like satisfies the above-mentioned change conditions.

カテゴリがROMの場合、変更条件は、例えば、端末装置100に含まれるROM(記憶装置160の一部又は全部)の使用率が閾値THro[%]以上であることである。例えば、決定部120は、ROMの使用率等を示すROM情報を、端末装置100内のAPIを読み出すことにより取得する。そして、決定部120は、ROM情報により示される使用率が、閾値THro[%]以上である場合、現状のQoS制御の制御単位を第2の制御単位に変更すると決定する。なお、変更条件は、ROMの使用量が第2所定量[GB]以上であることであってもよい。 When the category is ROM, the change condition is, for example, that the usage rate of the ROM (part or all of the storage device 160) included in the terminal device 100 is equal to or higher than the threshold value THro [%]. For example, the determining unit 120 obtains ROM information indicating the ROM usage rate and the like by reading an API in the terminal device 100. Then, when the usage rate indicated by the ROM information is equal to or greater than the threshold value THro[%], the determining unit 120 determines to change the current QoS control unit to the second control unit. Note that the change condition may be that the usage amount of the ROM is equal to or greater than the second predetermined amount [GB].

また、ROMの使用率等が上述の変更条件を満たす場合、カテゴリがCPUの場合と同様に、決定部120は、通信品質を現状の通信品質より低下させるような制御単位を、第2の制御単位として決定する。あるいは、決定部120は、ROMの使用率等が上述の変更条件を満たす場合、端末装置100に対するQoS制御を停止してもよい。 In addition, when the usage rate of the ROM, etc. satisfies the above-mentioned change conditions, as in the case where the category is CPU, the determining unit 120 selects a control unit that lowers the communication quality from the current communication quality by using the second control unit. Determine as a unit. Alternatively, the determining unit 120 may stop QoS control for the terminal device 100 if the ROM usage rate or the like satisfies the above-mentioned change conditions.

カテゴリがアプリケーションプログラムの場合、変更条件は、QoS制御の対象となるアプリケーションプログラムによる通信が制限されることである。例えば、端末装置100により実行されているOSが通信量を節約する機能(所謂、データセーバー)を有効にすることにより、アプリケーションプログラムによる通信が制限される場合がある。例えば、決定部120は、QoS制御の対象となるアプリケーションプログラムによる通信が制限されているかを示すアプリ情報を、端末装置100内のAPIを読み出すことにより取得する。そして、決定部120は、QoS制御の対象となるアプリケーションプログラムによる通信が制限されていることをアプリ情報が示している場合、現状のQoS制御の制御単位を第2の制御単位に変更すると決定する。 When the category is an application program, the change condition is that communication by the application program subject to QoS control is restricted. For example, communication by an application program may be restricted by enabling a function (so-called data saver) in which the OS executed by the terminal device 100 saves communication amount. For example, the determining unit 120 obtains application information indicating whether communication by an application program subject to QoS control is restricted by reading an API in the terminal device 100. Then, if the application information indicates that communication by the application program subject to QoS control is restricted, the determining unit 120 determines to change the current QoS control unit to the second control unit. .

なお、QoS制御の対象となるアプリケーションプログラムによる通信が制限されている場合、カテゴリがCPUの場合と同様に、決定部120は、通信品質を現状の通信品質より低下させるような制御単位を、第2の制御単位として決定する。あるいは、決定部120は、QoS制御の対象となるアプリケーションプログラムによる通信が制限されている場合、端末装置100に対するQoS制御を停止してもよい。 Note that when communication by an application program that is subject to QoS control is restricted, as in the case where the category is CPU, the determining unit 120 selects a control unit that lowers the communication quality from the current communication quality. This is determined as the second control unit. Alternatively, the determining unit 120 may stop QoS control for the terminal device 100 if communication by an application program subject to QoS control is restricted.

カテゴリが他アプリケーションプログラムの状態の場合、変更条件は、QoS制御の対象となる第1のアプリケーションプログラム以外の第2のアプリケーションプログラムによる通信が実行されていることである。例えば、決定部120は、第2のアプリケーションプログラムによる通信が実行されているか否かを、端末装置100の動作の履歴を示す端末ログに基づいて判定する。そして、決定部120は、第2のアプリケーションプログラムによる通信が実行されていることを端末ログが示している場合、第1のアプリケーションプログラムに対する現状のQoS制御の制御単位を第2の制御単位に変更すると決定する。 When the category is in the state of other application programs, the change condition is that communication is being performed by a second application program other than the first application program that is subject to QoS control. For example, the determining unit 120 determines whether communication by the second application program is being executed based on a terminal log indicating the history of the operation of the terminal device 100. Then, if the terminal log indicates that communication by the second application program is being executed, the determining unit 120 changes the current QoS control unit for the first application program to the second control unit. Then it is decided.

なお、第2のアプリケーションプログラムもQoS制御の対象である場合、決定部120は、第1のアプリケーションプログラムに対する通信品質を現状の通信品質より低下させるような制御単位を、第2の制御単位として決定してもよい。あるいは、決定部120は、第1のアプリケーションプログラムに対する通信品質及び第2のアプリケーションプログラムに対する通信品質の両方を現状の通信品質より向上させるような制御単位を、第2の制御単位として決定してもよい。 Note that when the second application program is also subject to QoS control, the determining unit 120 determines, as the second control unit, a control unit that lowers the communication quality for the first application program from the current communication quality. You may. Alternatively, the determining unit 120 may determine, as the second control unit, a control unit that improves both the communication quality for the first application program and the communication quality for the second application program from the current communication quality. good.

カテゴリが端末装置100の周囲の状態の場合、変更条件は、端末装置100の周囲に通信を遮蔽する遮蔽物があることである。例えば、決定部120は、端末装置100の周囲に遮蔽物があるか否かを、BLE(Bluetooth(登録商標) Low Energy)等の近距離通信技術を用いて電波を発信するビーコンからの電波の受信状態に基づいて判定する。そして、決定部120は、端末装置100の周囲に遮蔽物があると判定した場合、現状のQoS制御の制御単位を第2の制御単位に変更すると決定する。 If the category is the state around the terminal device 100, the change condition is that there is a shield around the terminal device 100 that blocks communication. For example, the determining unit 120 determines whether there is a shielding object around the terminal device 100 based on radio waves from a beacon that transmits radio waves using short-range communication technology such as BLE (Bluetooth (registered trademark) Low Energy). Determine based on reception status. If determining that there is a shield around the terminal device 100, the determining unit 120 determines to change the current QoS control unit to the second control unit.

カテゴリが電波状態の場合、変更条件は、端末装置100が受信する電波の状態が不良であることである。例えば、決定部120は、端末装置100が位置する場所の気象状況を示す気象情報を、WebAPIを読み出すことにより取得する。そして、決定部120は、気象情報により示される気象状況が、電波状態を不良にする気象条件を満たす場合、現状のQoS制御の制御単位を第2の制御単位に変更すると決定する。なお、端末装置100が位置する場所の特定方法は、特に限定されないが、端末装置100が位置する場所は、例えば、GPS(Global Positioning System)衛星からの電波であるGPS信号等に基づいて特定されてもよい。あるいは、端末装置100が位置する場所は、端末装置100の通信先となる基地局装置200を一意に識別する識別情報等に基づいて特定されてもよいし、ビーコンから受信する信号に基づいて特定されてもよい。 If the category is radio wave condition, the change condition is that the condition of the radio waves received by the terminal device 100 is poor. For example, the determining unit 120 acquires weather information indicating the weather conditions of the location where the terminal device 100 is located by reading the Web API. Then, when the weather condition indicated by the weather information satisfies the weather condition that makes the radio wave condition poor, the determining unit 120 determines to change the current QoS control unit to the second control unit. Note that the method for identifying the location where the terminal device 100 is located is not particularly limited, but the location where the terminal device 100 is located may be identified based on, for example, a GPS signal that is a radio wave from a GPS (Global Positioning System) satellite. You can. Alternatively, the location where the terminal device 100 is located may be specified based on identification information that uniquely identifies the base station device 200 with which the terminal device 100 communicates, or may be specified based on a signal received from a beacon. may be done.

カテゴリが通信サービスの契約の場合、変更条件は、端末装置100による通信が制限されることである。例えば、決定部120は、SIM(Subscriber Identity Module)のAPIを読み出すことにより、端末装置100による通信の速度が制限されているか否かを判定する。あるいは、決定部120は、端末装置100による通信の速度が制限されているかを、契約情報管理サーバ(図1Aには図示せず)に問い合わせてもよい。そして、決定部120は、端末装置100による通信の速度が制限されている場合、現状のQoS制御の制御単位を第2の制御単位に変更すると決定する。 If the category is a communication service contract, the change condition is that communication by the terminal device 100 is restricted. For example, the determining unit 120 determines whether the speed of communication by the terminal device 100 is restricted by reading the API of a SIM (Subscriber Identity Module). Alternatively, the determining unit 120 may inquire of the contract information management server (not shown in FIG. 1A) whether the speed of communication by the terminal device 100 is restricted. Then, when the communication speed by the terminal device 100 is limited, the determining unit 120 determines to change the current QoS control unit to the second control unit.

なお、端末装置100による通信の速度が制限されている場合、カテゴリがCPUの場合と同様に、決定部120は、通信品質を現状の通信品質より低下させるような制御単位を、第2の制御単位として決定する。あるいは、決定部120は、端末装置100による通信の速度が制限されている場合、端末装置100に対するQoS制御を停止してもよい。また、端末装置100による通信の速度の制限が解除された場合、決定部120は、通信品質を現状の通信品質より向上させるような制御単位を、第2の制御単位として決定してもよい。 Note that when the speed of communication by the terminal device 100 is limited, as in the case where the category is CPU, the determining unit 120 selects a control unit that lowers the communication quality from the current communication quality as a second control unit. Determine as a unit. Alternatively, the determining unit 120 may stop QoS control for the terminal device 100 when the communication speed by the terminal device 100 is limited. Furthermore, when the restriction on the communication speed by the terminal device 100 is lifted, the determining unit 120 may determine a control unit that improves the communication quality over the current communication quality as the second control unit.

カテゴリが収容数の場合、変更条件は、第1の制御単位によるQoS制御を受けている端末装置100の数が閾値THcp[台]以上であることである。例えば、決定部120は、第1の制御単位によるQoS制御を受けている端末装置100の数を示す端末数情報を、WebAPIを読み出すことにより取得する。そして、決定部120は、端末数情報が示す端末装置100の数が、閾値THcp[台]以上である場合、現状のQoS制御の制御単位(第1の制御単位によるQoS制御)を第2の制御単位に変更すると決定する。なお、閾値THcp[台]は、例えば、制御単位毎に予め決められている。 When the category is the number of accommodations, the change condition is that the number of terminal devices 100 receiving QoS control by the first control unit is equal to or greater than the threshold value THcp [units]. For example, the determining unit 120 obtains terminal number information indicating the number of terminal devices 100 receiving QoS control by the first control unit by reading the Web API. Then, when the number of terminal devices 100 indicated by the terminal number information is equal to or greater than the threshold THcp [units], the determining unit 120 changes the current QoS control unit (QoS control based on the first control unit) to the second Decide to change to control unit. Note that the threshold value THcp [level] is determined in advance for each control unit, for example.

具体的には、例えば、第1の制御単位(現状の制御単位)が、基地局装置200を制御単位とする装置単位である場合、変更条件は、基地局装置200によるQoS制御を受けている端末装置100の数が、装置単位における閾値THcp[台]以上であることである。この場合、決定部120は、例えば、基地局装置200によるQoS制御を受けている端末装置100の数を示す端末数情報を、WebAPIを読み出すことにより取得する。そして、決定部120は、基地局装置200によるQoS制御を受けている端末装置100の数が装置単位の閾値THcp[台]以上であることを端末数情報が示す場合、現状のQoS制御の制御単位(装置単位)を第2の制御単位に変更すると決定する。なお、例えば、現状の制御単位が、基地局装置200を制御単位とする装置単位である場合、変更条件は、QoS制御を受けているか否かに拘わらず、基地局装置200に接続されている端末装置100の数(同時接続数)が、所定台数以上であることであってもよい。 Specifically, for example, if the first control unit (current control unit) is a device unit with the base station device 200 as the control unit, the change condition is that the first control unit (current control unit) is under QoS control by the base station device 200. The number of terminal devices 100 is equal to or greater than the threshold value THcp [units] for each device. In this case, the determining unit 120 obtains, for example, terminal number information indicating the number of terminal devices 100 receiving QoS control by the base station device 200 by reading the Web API. Then, when the terminal number information indicates that the number of terminal devices 100 receiving QoS control by the base station device 200 is greater than or equal to the threshold value THcp [units] for each device, the determining unit 120 controls the current QoS control. It is decided to change the unit (apparatus unit) to the second control unit. Note that, for example, if the current control unit is a device unit with the base station device 200 as the control unit, the change condition is that the device is connected to the base station device 200 regardless of whether it is under QoS control. The number of terminal devices 100 (the number of simultaneous connections) may be a predetermined number or more.

ここで、収容数に関する上述の変更条件を満たすことは、「品質制御の実行に関する所定条件を満たさなくなること」に該当する。すなわち、収容数に関する上述の変更条件を満たさない状態(条件)は、「品質制御の実行に関する所定条件」に該当する。具体的には、現状の制御単位によるQoS制御を受けている端末装置100の数が閾値THcp[台]未満であることは、「品質制御の実行に関する所定条件」の一例である。従って、例えば、決定部120は、現状の制御単位によるQoS制御を実行している基地局装置200の状態が、QoS制御の実行に関する所定条件を満たさなくなる場合、現状の制御単位によるQoS制御を、第2の制御単位によるQoS制御に変更すべきと決定する。 Here, satisfying the above-mentioned change condition regarding the number of accommodations corresponds to "no longer satisfying the predetermined condition regarding execution of quality control." That is, a state (condition) in which the above-mentioned change condition regarding the number of accommodations is not satisfied corresponds to a "predetermined condition regarding execution of quality control." Specifically, the fact that the number of terminal devices 100 undergoing QoS control based on the current control unit is less than the threshold THcp [units] is an example of a "predetermined condition regarding execution of quality control." Therefore, for example, if the state of the base station device 200 that is currently executing QoS control based on the control unit no longer satisfies the predetermined condition regarding the execution of QoS control, the determining unit 120 may decide to perform QoS control based on the current control unit. It is determined that QoS control should be changed to the second control unit.

カテゴリがネットワーク装置の障害の場合、変更条件は、基地局装置200及び中継装置400等のネットワーク装置に障害が発生していることである。例えば、決定部120は、ネットワーク装置に障害が発生しているかを示す障害情報を、WebAPIを読み出すことにより取得する。そして、決定部120は、現状の制御単位によるQoS制御を実行しているネットワーク装置に障害が発生していることを障害情報が示す場合、現状のQoS制御の制御単位を第2の制御単位に変更すると決定する。なお、ネットワーク装置の障害に関する上述の変更条件を満たすことは、「品質制御の実行に関する所定条件を満たさなくなること」に該当する。すなわち、ネットワーク装置に障害が発生していないことは、「品質制御の実行に関する所定条件」の別の例である。 If the category is a network device failure, the change condition is that a failure has occurred in the network devices such as the base station device 200 and the relay device 400. For example, the determining unit 120 obtains failure information indicating whether a failure has occurred in the network device by reading Web API. Then, when the failure information indicates that a failure has occurred in the network device that is executing the QoS control based on the current control unit, the determining unit 120 changes the current QoS control unit to the second control unit. Decided to change. Note that satisfying the above-mentioned change condition regarding a failure of a network device corresponds to "no longer satisfying a predetermined condition regarding execution of quality control." That is, the fact that no fault has occurred in the network device is another example of the "predetermined condition regarding execution of quality control."

カテゴリが、端末装置100及び基地局装置200間の距離の場合、変更条件は、端末装置100及び基地局装置200間の距離が、閾値THd[m]以上であることである。例えば、決定部120は、端末装置100及び基地局装置200間の距離を、WebAPIを読み出すことにより特定する。そして、決定部120は、端末装置100及び基地局装置200間の距離が、閾値THd[m]以上である場合、現状のQoS制御の制御単位を第2の制御単位に変更すると決定する。閾値THd[m]は、「所定距離」の一例である。 When the category is the distance between the terminal device 100 and the base station device 200, the change condition is that the distance between the terminal device 100 and the base station device 200 is equal to or greater than the threshold value THd[m]. For example, the determining unit 120 specifies the distance between the terminal device 100 and the base station device 200 by reading Web API. Then, when the distance between the terminal device 100 and the base station device 200 is equal to or greater than the threshold value THd [m], the determining unit 120 determines to change the current QoS control unit to the second control unit. The threshold value THd[m] is an example of a "predetermined distance".

カテゴリがフレームレートの場合、変更条件は、端末装置100に配信されている動画のフレームレートが、閾値THf[fps]以下であることである。例えば、決定部120は、端末装置100に配信されている動画のフレームレート等を示す配信情報を、端末装置100内のAPIを読み出すことにより取得する。そして、決定部120は、配信情報により示されるフレームレートが、閾値THf[fps]以下である場合、現状のQoS制御の制御単位を第2の制御単位に変更すると決定する。 If the category is frame rate, the change condition is that the frame rate of the video being distributed to the terminal device 100 is equal to or less than the threshold THf [fps]. For example, the determining unit 120 obtains distribution information indicating the frame rate and the like of the video being distributed to the terminal device 100 by reading an API in the terminal device 100. Then, when the frame rate indicated by the distribution information is equal to or less than the threshold THf [fps], the determining unit 120 determines to change the current QoS control unit to the second control unit.

なお、変更条件を満たしているか否かの判定に用いられる各種の情報(例えば、スループット情報等)の取得方法は、図6において説明した例に限定されない。例えば、変更条件を満たしているか否かの判定に用いられる各種の情報は、端末装置100からの取得要求に応じて、ネットワークNWに含まれるノード等から端末装置100に送信されてもよい。 Note that the method for acquiring various types of information (for example, throughput information, etc.) used to determine whether or not the change conditions are satisfied is not limited to the example described in FIG. 6 . For example, various types of information used to determine whether the change conditions are satisfied may be transmitted from a node or the like included in the network NW to the terminal device 100 in response to an acquisition request from the terminal device 100.

また、図6では、説明を分かり易くするために、変更条件が複数のカテゴリに分類される場合を例にして様々な変更条件を説明したが、変更条件は、複数のカテゴリに分類されなくてもよい。また、本実施形態に適用される変更条件は、図6に示した変更条件の一部又は全部でもよいし、図6に示した変更条件以外の条件でもよい。あるいは、本実施形態に適用される変更条件は、図6に示した変更条件の一部又は全部と、図6に示した変更条件以外の条件とを含んでもよい。 In addition, in order to make the explanation easier to understand, in FIG. 6, various change conditions are explained using an example in which the change conditions are classified into multiple categories, but the change conditions are not classified into multiple categories. Good too. Further, the change conditions applied to this embodiment may be part or all of the change conditions shown in FIG. 6, or may be conditions other than the change conditions shown in FIG. Alternatively, the change conditions applied to this embodiment may include some or all of the change conditions shown in FIG. 6 and conditions other than the change conditions shown in FIG. 6.

図6に示した変更条件以外の変更条件は、例えば、ネットワーク装置に関する評価指標に基づく条件であってもよい。評価指標は、例えば、信頼性、可用性、保守性、完全性、及び、安全性の一部又は全部であってもよい。信頼性に関する指標としては、例えば、ネットワーク装置の平均故障間隔(MTBF:Mean Time Between Failures)が挙げられる。また、可用性に関する指標としては、例えば、ネットワーク装置の稼働率が挙げられる。また、保守性に関する指標としては、例えば、ネットワーク装置の修復にかかる平均時間である平均修理時間(MTTR:Mean Time To Repair)が挙げられる。完全性に関する指標としては、例えば、データの一貫性や整合性等が挙げられる。また、安全性に関する指標としては、例えば、データの機密性(不正アクセスがされにくい)等が挙げられる。 The change conditions other than the change conditions shown in FIG. 6 may be, for example, conditions based on evaluation indicators regarding network devices. The evaluation index may be, for example, some or all of reliability, availability, maintainability, completeness, and safety. An example of an index related to reliability is the mean time between failures (MTBF) of a network device. Further, as an index regarding availability, for example, the operating rate of a network device can be mentioned. Further, as an index related to maintainability, for example, mean time to repair (MTTR), which is the average time required to repair a network device, can be mentioned. Examples of indicators related to completeness include data consistency and consistency. In addition, examples of indicators related to safety include data confidentiality (resistance to unauthorized access) and the like.

すなわち、図6に示した変更条件以外の変更条件は、例えば、ネットワーク装置の平均故障間隔が閾値以下であること、ネットワーク装置の稼働率が閾値以上であること、及び、平均修理時間が閾値以上であることの一部又は全部であってもよい。また、例えば、完全性が閾値以下であること、及び、安全性が閾値以下であることの一方又は両方が、変更条件であってもよい。 That is, the change conditions other than the change conditions shown in FIG. 6 are, for example, that the mean failure interval of the network device is less than or equal to the threshold value, that the availability rate of the network device is greater than or equal to the threshold value, and that the mean repair time is greater than or equal to the threshold value. It may be part or all of that. Further, for example, one or both of the integrity being less than or equal to a threshold value and the safety being less than or equal to a threshold value may be the change condition.

ここで、上述の評価指標(信頼性、可用性、保守性、完全性、及び、安全性等)に基づく変更条件を満たすことは、「品質制御の実行に関する所定条件を満たさなくなること」に該当する。例えば、ネットワーク装置の平均故障間隔が閾値を超えていること、ネットワーク装置の稼働率が閾値未満であること、及び、平均修理時間が閾値未満であることは、「品質制御の実行に関する所定条件」の別の例である。また、例えば、完全性が閾値より高いこと、及び、安全性が閾値より高いことは、「品質制御の実行に関する所定条件」の別の例である。 Here, satisfying the change conditions based on the above-mentioned evaluation indicators (reliability, availability, maintainability, completeness, safety, etc.) corresponds to "no longer satisfying the predetermined conditions regarding the execution of quality control." . For example, the fact that the mean time between failures of a network device exceeds a threshold, that the availability rate of a network device is less than a threshold, and that the average repair time is less than a threshold are "predetermined conditions for performing quality control" This is another example. Furthermore, for example, integrity being higher than a threshold value and safety being higher than a threshold value are other examples of "predetermined conditions regarding execution of quality control."

また、複数の変更条件が適用される場合、決定部120は、複数の変更条件のいずれかが満たされた場合に、現状のQoS制御の制御単位を第2の制御単位に変更すると決定してもよい。あるいは、決定部120は、複数の変更条件(例えば、通信品質を向上させる複数の変更条件)の全てが満たされた場合に、現状のQoS制御の制御単位を第2の制御単位に変更すると決定してもよい。 Furthermore, when a plurality of change conditions are applied, the determining unit 120 determines to change the current QoS control unit to the second control unit when any of the plurality of change conditions is satisfied. Good too. Alternatively, the determining unit 120 determines to change the current QoS control unit to the second control unit when all of a plurality of change conditions (for example, a plurality of change conditions to improve communication quality) are satisfied. You may.

本実施形態では、上述の変更条件が満たされた場合に、端末装置100が現状のQoS制御の制御単位を第2の制御単位に変更することにより、端末装置100又は他の端末装置100に対するQoS制御が適切に実行されないことを低減することができる。例えば、端末装置100が、現状のQoS制御の制御単位を、通信品質を現状の通信品質より向上させるような第2の制御単位に変更した場合、端末装置100に対するQoS制御が適切に実行されないことを低減することができる。あるいは、端末装置100が、現状のQoS制御の制御単位を、通信品質を現状の通信品質より低下させるような第2の制御単位に変更した場合、又は、QoS制御を停止した場合、第1の制御単位(現状の制御単位)のリソースの空きを増やすことができる。この場合、第2の制御単位により実現される通信品質より高い通信品質を実現可能な第1の制御単位のリソースの空きを増やすことができるため、他の端末装置100に対するQoS制御が適切に実行されないことを低減することができる。 In this embodiment, when the above-mentioned change conditions are satisfied, the terminal device 100 changes the current QoS control unit to the second control unit, thereby providing QoS to the terminal device 100 or other terminal devices 100. It is possible to reduce the possibility that control is not executed properly. For example, if the terminal device 100 changes the current QoS control unit to a second control unit that improves the communication quality compared to the current communication quality, the QoS control for the terminal device 100 may not be executed appropriately. can be reduced. Alternatively, if the terminal device 100 changes the current QoS control unit to a second control unit that lowers the communication quality than the current communication quality, or if the terminal device 100 stops QoS control, the first It is possible to increase the resource availability of the control unit (current control unit). In this case, it is possible to increase the resource availability of the first control unit that can achieve higher communication quality than the communication quality achieved by the second control unit, so QoS control for other terminal devices 100 can be appropriately executed. It is possible to reduce the possibility that the

図7は、図1Aに示したネットワークシステム10の動作の一例を示すシーケンスチャートである。図7では、端末装置100に対するQoS制御の通常の制御単位が、基地局装置200を制御単位とする装置単位に予め決められている場合を想定する。すなわち、図7では、端末装置100がQoS制御を受けていない状態でQoS制御の開始を要求する場合の要求先(初期の開始要求先)が基地局装置200に予め決められている場合を想定する。また、図7では、図6に示した変更条件のいずれかが満たされた場合にQoS制御の制御単位が第2の制御単位に変更される場合を想定する。 FIG. 7 is a sequence chart showing an example of the operation of the network system 10 shown in FIG. 1A. In FIG. 7, it is assumed that the normal control unit of QoS control for the terminal device 100 is predetermined for each device, with the base station device 200 as the control unit. That is, in FIG. 7, it is assumed that the request destination (initial start request destination) when the terminal device 100 requests the start of QoS control in a state where it is not receiving QoS control is determined in advance in the base station device 200. do. Furthermore, in FIG. 7, it is assumed that the control unit of QoS control is changed to the second control unit when any of the change conditions shown in FIG. 6 is satisfied.

先ず、端末装置100の決定部120は、開始要求REQsにより開始されるQoS制御の制御単位を、予め決められている初期の制御単位(第1の制御単位)から他の制御単位に変更すべきか否かを判定する(S100)。例えば、決定部120は、図6に示した変更条件のいずれかが満たされたか否かに基づいて、QoS制御の制御単位(装置単位)を、他の制御単位のQoSに変更すべきか否かを判定する。 First, the determining unit 120 of the terminal device 100 determines whether the control unit of QoS control started by the start request REQs should be changed from a predetermined initial control unit (first control unit) to another control unit. It is determined whether or not (S100). For example, the determining unit 120 determines whether the QoS control unit (device unit) should be changed to another QoS control unit based on whether any of the change conditions shown in FIG. 6 is satisfied. Determine.

ステップS100における判定の結果が肯定の場合、決定部120は、複数の制御単位のうち、第1の制御単位以外の他の制御単位の中から、第2の制御単位(変更先の制御単位)を決定する(S102)。例えば、決定部120は、通信品質を向上させる第2の制御単位を選択する場合、他の制御単位のうちの選択可能な制御単位によるQoS制御を全て試し、最も高い通信品質を実現したQoS制御の制御単位を、第2の制御単位として決定してもよい。あるいは、第2の制御単位として選択される優先度が予め決められていてもよい。この場合、決定部120は、他の制御単位のうちの選択可能な制御単位から、優先度が最も高い制御単位を第2の制御単位として決定してもよい。 If the result of the determination in step S100 is affirmative, the determining unit 120 selects a second control unit (change target control unit) from among the plurality of control units other than the first control unit. is determined (S102). For example, when selecting a second control unit that improves communication quality, the determining unit 120 tries all QoS control using selectable control units among other control units, and selects the QoS control that achieves the highest communication quality. may be determined as the second control unit. Alternatively, the priority selected as the second control unit may be determined in advance. In this case, the determining unit 120 may determine the control unit with the highest priority as the second control unit from among the selectable control units among the other control units.

このように、決定部120は、複数の制御単位のうちの第1の制御単位によるQoS制御を、他の制御単位である第2の制御単位によるQoS制御に変更すべきか否かをステップS100及びS102の処理により決定する。なお、ステップS100では、第1の制御単位によるQoS制御は、端末装置100に対してこれから実行されるQoS制御である。図7では、ステップS100における判定の結果が否定である場合を想定する。すなわち、図7では、開始要求REQsにより開始されるQoS制御の制御単位(装置単位)を、他の制御単位のQoSのいずれにも変更すべきでないと決定部120が決定した場合を想定する。 In this manner, the determining unit 120 determines in step S100 whether or not the QoS control by the first control unit among the plurality of control units should be changed to the QoS control by the second control unit, which is another control unit. It is determined by the process of S102. Note that in step S100, the QoS control by the first control unit is the QoS control that will be executed from now on the terminal device 100. In FIG. 7, it is assumed that the result of the determination in step S100 is negative. That is, in FIG. 7, it is assumed that the determining unit 120 determines that the control unit (device unit) of the QoS control started by the start request REQs should not be changed to any other control unit of QoS.

従って、端末装置100の要求部130は、QoS制御の開始を要求する開始要求REQsを、予め決められた要求先(初期の開始要求先)である基地局装置200に送信する(S104)。なお、図7では、上述したように、ステップS100における判定の結果が否定である場合を想定しているが、ステップS100における判定の結果が肯定の場合には、要求部130は、ステップS102により決定された第2の制御単位に対応するノードに、開始要求REQsを送信する。 Therefore, the requesting unit 130 of the terminal device 100 transmits a start request REQs requesting the start of QoS control to the base station device 200, which is a predetermined request destination (initial start request destination) (S104). Note that, as described above, in FIG. 7, it is assumed that the result of the determination in step S100 is negative, but if the result of the determination in step S100 is affirmative, the requesting unit 130 performs the process in step S102. A start request REQs is transmitted to the node corresponding to the determined second control unit.

基地局装置200は、端末装置100から送信された開始要求REQsを受信する(S200)。そして、基地局装置200は、開始要求REQsに対する肯定応答ACKsを、開始要求REQsの送信元の端末装置100に送信する(S202)。また、基地局装置200の品質制御部240は、例えば、開始要求REQsにより指定される制御単位によるQoS制御を開始する(S204)。これにより、端末装置100に対するQoS制御が開始される。 The base station device 200 receives the start request REQs transmitted from the terminal device 100 (S200). Then, the base station device 200 transmits an acknowledgment ACKs in response to the start request REQs to the terminal device 100 that is the source of the start request REQs (S202). Furthermore, the quality control unit 240 of the base station device 200 starts QoS control based on the control unit specified by the start request REQs, for example (S204). As a result, QoS control for the terminal device 100 is started.

また、端末装置100は、開始要求REQsに対する応答として、肯定応答ACKsを基地局装置200から受信する(S106)。これにより、端末装置100は、開始要求REQsに応じたQoS制御が開始されることを認識できる。 Furthermore, the terminal device 100 receives an acknowledgment ACKs from the base station device 200 as a response to the start request REQs (S106). Thereby, the terminal device 100 can recognize that QoS control according to the start request REQs is started.

また、端末装置100の決定部120は、端末装置100に対して実行されているQoS制御の制御単位を、現状の制御単位(装置単位)から他の制御単位のQoSに変更すべきか否かを判定する(S110)。例えば、決定部120は、図6に示した変更条件のいずれかが満たされたか否かに基づいて、QoS制御の制御単位(装置単位)を、他の制御単位に変更すべきか否かを判定する。このように、ステップS110では、決定部120は、複数の制御単位のうちの第1の制御単位によるQoS制御を、他の制御単位である第2の制御単位によるQoS制御に変更すべきか否かを決定する。なお、ステップS110では、第1の制御単位によるQoS制御は、端末装置100に対して既に実行されているQoS制御である。 Further, the determining unit 120 of the terminal device 100 determines whether or not the control unit of QoS control being executed on the terminal device 100 should be changed from the current control unit (device unit) to another control unit of QoS. A determination is made (S110). For example, the determining unit 120 determines whether the control unit (device unit) of QoS control should be changed to another control unit based on whether any of the change conditions shown in FIG. 6 is satisfied. do. In this manner, in step S110, the determining unit 120 determines whether QoS control using the first control unit among the plurality of control units should be changed to QoS control using the second control unit, which is another control unit. Determine. Note that in step S110, the QoS control by the first control unit is QoS control that has already been executed for the terminal device 100.

決定部120は、ステップS110における判定の結果が肯定の場合、処理をステップS112に進め、ステップS110における判定の結果が否定の場合、処理をステップS130に進める。図7では、繰り返し実行されるステップS110の処理のうち、1回目のステップS110における判定の結果が肯定であり、2回目以降のステップS110における判定の結果が否定である場合を想定する。 If the determination result in step S110 is affirmative, the determining unit 120 advances the process to step S112, and if the determination result in step S110 is negative, the determination unit 120 advances the process to step S130. In FIG. 7, it is assumed that among the processes of step S110 that are repeatedly executed, the result of the determination in the first step S110 is affirmative, and the result of the determination in the second and subsequent steps S110 is negative.

ステップS110における判定の結果が肯定の場合、決定部120は、ステップS102の処理と同様に、他の制御単位の中から、第2の制御単位を決定する(S112)。図7では、ネットワークNW内の複数の中継装置400等により構成される通信経路を制御単位とする経路単位を第2の制御単位として決定部120が決定する場合を想定する。すなわち、図7では、端末装置100に対するQoS制御を実行するノードが、基地局装置200から中継装置400に変更される場合を想定している。 If the result of the determination in step S110 is affirmative, the determining unit 120 determines the second control unit from among the other control units (S112), similarly to the process in step S102. In FIG. 7, a case is assumed in which the determining unit 120 determines a route unit, in which the control unit is a communication route configured by a plurality of relay devices 400, etc. in the network NW, as the second control unit. That is, in FIG. 7, it is assumed that the node that executes QoS control for the terminal device 100 is changed from the base station device 200 to the relay device 400.

従って、端末装置100の要求部130は、端末装置100に対するQoS制御の終了を要求する終了要求REQeを基地局装置200に送信する(S114)。 Therefore, the requesting unit 130 of the terminal device 100 transmits a termination request REQe requesting termination of QoS control for the terminal device 100 to the base station device 200 (S114).

基地局装置200は、端末装置100から送信された終了要求REQeを受信する(S204)。そして、基地局装置200は、終了要求REQeに対する肯定応答ACKeを、終了要求REQeの送信元の端末装置100に送信する(S206)。また、基地局装置200の品質制御部240は、終了要求REQeにより示される端末装置100に対するQoS制御を終了する(S208)。 The base station device 200 receives the termination request REQe transmitted from the terminal device 100 (S204). Then, the base station device 200 transmits an acknowledgment ACKe to the termination request REQe to the terminal device 100 that is the transmission source of the termination request REQe (S206). Furthermore, the quality control unit 240 of the base station device 200 ends the QoS control for the terminal device 100 indicated by the termination request REQe (S208).

また、端末装置100は、終了要求REQeに対する応答として、肯定応答ACKeを基地局装置200から受信する(S116)。これにより、端末装置100は、基地局装置200によるQoS制御が終了することを認識できる。 Furthermore, the terminal device 100 receives an acknowledgment ACKe from the base station device 200 as a response to the termination request REQe (S116). Thereby, the terminal device 100 can recognize that the QoS control by the base station device 200 is finished.

また、端末装置100の要求部130は、ステップS112により決定された第2の制御単位が経路単位であるため、経路単位によるQoS制御の内容を決定する管理装置300に、開始要求REQsを送信する(S128)。すなわち、端末装置100の要求部130は、ステップS112により決定された経路単位によるQoS制御の実行を、管理装置300に要求する。 Further, since the second control unit determined in step S112 is a route unit, the request unit 130 of the terminal device 100 transmits a start request REQs to the management device 300 that determines the content of QoS control by route unit. (S128). That is, the requesting unit 130 of the terminal device 100 requests the management device 300 to perform QoS control on a per-route basis determined in step S112.

管理装置300は、端末装置100から送信された開始要求REQsを受信する(S300)。そして、管理装置300は、開始要求REQsに対する肯定応答ACKsを、開始要求REQsの送信元の端末装置100に送信する(S302)。これにより、端末装置100は、開始要求REQsに対する応答として、肯定応答ACKsを管理装置300から受信する(S120)。また、管理装置300の品質管理部340は、例えば、端末装置100から受信した開始要求REQsに基づいてQoS制御の内容を決定し、決定したQoS制御の内容を示す制御信号CTLを中継装置400に送信する(S304)。 The management device 300 receives the start request REQs transmitted from the terminal device 100 (S300). Then, the management device 300 transmits an affirmative response ACKs to the start request REQs to the terminal device 100 that is the source of the start request REQs (S302). Thereby, the terminal device 100 receives an acknowledgment ACKs from the management device 300 as a response to the start request REQs (S120). Furthermore, the quality control unit 340 of the management device 300 determines the contents of QoS control based on the start request REQs received from the terminal device 100, and sends a control signal CTL indicating the determined contents of the QoS control to the relay device 400. Send (S304).

中継装置400は、管理装置300から送信された制御信号CTLを受信する(S400)。そして、中継装置400は、制御信号CTLに対する肯定応答ACKcを、管理装置300に送信する(S402)。これにより、管理装置300は、制御信号CTLに対する応答として、肯定応答ACKcを中継装置400から受信する(S306)。また、中継装置400の品質制御部440は、管理装置300から受信した制御信号CTLに基づいて、端末装置100に対するQoS制御を開始する(S404)。 Relay device 400 receives control signal CTL transmitted from management device 300 (S400). Then, the relay device 400 transmits an acknowledgment ACKc in response to the control signal CTL to the management device 300 (S402). Thereby, the management device 300 receives an acknowledgment ACKc from the relay device 400 as a response to the control signal CTL (S306). Furthermore, the quality control unit 440 of the relay device 400 starts QoS control for the terminal device 100 based on the control signal CTL received from the management device 300 (S404).

このように、端末装置100の要求部130は、ステップS112により決定された経路単位によるQoS制御を実行する中継装置400に、管理装置300を介して、経路単位によるQoS制御の実行を要求する。これにより、端末装置100に対するQoS制御は、装置単位によるQoS制御から、経路単位によるQoS制御に変更される。本実施形態では、QoS制御の制御単位を変更することにより、端末装置100に対する通信サービスの品質が低下すること、又は、QoS制御の要求が棄却されることを抑止することができる。 In this way, the requesting unit 130 of the terminal device 100 requests the relay device 400, which executes QoS control on a per-route basis determined in step S112, to perform QoS control on a per-route basis via the management device 300. As a result, QoS control for the terminal device 100 is changed from QoS control on a device-by-device basis to QoS control on a path-by-route basis. In this embodiment, by changing the control unit of QoS control, it is possible to prevent the quality of the communication service to the terminal device 100 from deteriorating or the QoS control request from being rejected.

また、端末装置100の要求部130は、端末装置100に対するQoS制御を終了させるか否かを判定する(S130)。要求部130は、ステップS130における判定の結果が否定の場合、処理をステップS110に戻す。また、要求部130は、ステップS110における判定の結果が肯定の場合、図7では図示していないが、端末装置100に対するQoS制御を終了させる処理(例えば、管理装置300への終了要求REQeの送信)を実行する。 Further, the requesting unit 130 of the terminal device 100 determines whether to end the QoS control for the terminal device 100 (S130). If the result of the determination in step S130 is negative, the requesting unit 130 returns the process to step S110. Further, if the result of the determination in step S110 is affirmative, the requesting unit 130 performs processing to terminate the QoS control for the terminal device 100 (for example, transmitting a termination request REQe to the management device 300, although not shown in FIG. 7). ).

なお、ネットワークシステム10の動作は、図7に示す例に限定されない。例えば、ステップS102の処理は、ステップS100の処理に含まれてもよい。具体的には、決定部120は、選択可能な制御単位によるQoS制御を全て試し、最も高い通信品質を実現したQoS制御の制御単位が、予め決められた通常の制御単位と一致しているか否かを判定することにより、制御単位を変更すべきか否かを判定してもよい。あるいは、第2の制御単位として選択される優先度が予め決められている場合、決定部120は、優先度に基づいて選択した第2の制御単位によるQoS制御と、予め決められた通常の制御単位によるQoS制御とを試してもよい。そして、決定部120は、第2の制御単位によるQoS制御と通常の制御単位によるQoS制御とを試した結果(通信品質)に基づいて、制御単位を変更すべきか否かを判定してもよい。同様に、ステップS112の処理は、ステップS110の処理に含まれてもよい。 Note that the operation of the network system 10 is not limited to the example shown in FIG. 7. For example, the process in step S102 may be included in the process in step S100. Specifically, the determining unit 120 tries all QoS control using selectable control units and determines whether the QoS control unit that achieved the highest communication quality matches a predetermined normal control unit. By determining whether or not the control unit should be changed, it may be determined whether or not the control unit should be changed. Alternatively, if the priority selected as the second control unit is predetermined, the determining unit 120 performs QoS control by the second control unit selected based on the priority, and predetermined normal control. QoS control by unit may also be tried. The determining unit 120 may then determine whether or not the control unit should be changed based on the result (communication quality) of testing the QoS control using the second control unit and the QoS control using the normal control unit. . Similarly, the process in step S112 may be included in the process in step S110.

また、例えば、端末装置100に対するQoS制御を終了させるか否かの判定(S130)は、QoS制御の制御単位を他の制御単位のQoSに変更すべきか否かの判定(S110)の前に実行されてもよい。また、例えば、管理装置300への開始要求REQsの送信(S128)が、基地局装置200への終了要求REQeの送信(S114)より先に実行されてもよい。この場合、端末装置100の要求部130は、管理装置300から肯定応答ACKsを受信した後に、終了要求REQeを基地局装置200に送信してもよい。 Further, for example, the determination of whether to terminate QoS control for the terminal device 100 (S130) is performed before the determination of whether or not to change the control unit of QoS control to another control unit of QoS (S110). may be done. Further, for example, sending the start request REQs to the management device 300 (S128) may be executed before sending the end request REQe to the base station device 200 (S114). In this case, the requesting unit 130 of the terminal device 100 may transmit the termination request REQe to the base station device 200 after receiving the positive response ACKs from the management device 300.

また、例えば、管理装置300は、端末装置100からの開始要求REQsに対する肯定応答ACKsを、制御信号CTLに対する肯定応答ACKcを中継装置400から受信した後に、端末装置100に送信してもよい。 Further, for example, the management device 300 may transmit an acknowledgment ACKs to the start request REQs from the terminal device 100 to the terminal device 100 after receiving an acknowledgment ACKc to the control signal CTL from the relay device 400.

また、図7に示した例では、第2の制御単位の種類(経路単位)は、第1の制御単位の種類(装置単位)と異なるが、第2の制御単位の種類は、第1の制御単位の種類と同じであってもよい。 Furthermore, in the example shown in FIG. 7, the type of the second control unit (route unit) is different from the type of the first control unit (device unit); It may be the same as the type of control unit.

また、本実施形態は、端末装置100がQoS制御を受けていない状態でQoS制御の開始を要求する場合の要求先(初期の開始要求先)が予め決められている態様に限定されない。例えば、図7に示した動作から、ステップS100の判定が省かれてもよい。この場合、ステップS102において、決定部120は、選択可能な複数の制御単位の中から、QoS制御の開始要求REQsにより指定される開始制御単位を、決定してもよい。そして、ステップS104において、要求部130は、複数のノード(例えば、基地局装置200及び中継装置400等)のうち、開始制御単位によるQoS制御を実行するノードに、開始制御単位によるQoS制御の開始を要求してもよい。 Further, the present embodiment is not limited to a mode in which the request destination (initial start request destination) when the terminal device 100 requests the start of QoS control in a state where it is not receiving QoS control is determined in advance. For example, the determination in step S100 may be omitted from the operation shown in FIG. In this case, in step S102, the determining unit 120 may determine the start control unit specified by the QoS control start request REQs from among a plurality of selectable control units. Then, in step S104, the requesting unit 130 requests a node that executes QoS control based on the starting control unit from among the plurality of nodes (for example, the base station device 200 and the relay device 400, etc.) to start QoS control based on the starting control unit. may be requested.

図8は、端末装置100に対するQoS制御の一例を示す説明図である。図8では、2の端末装置100を互いに区別するために、端末装置100の符号の末尾には、小文字のアルファベット(a又はb)が付されている。同様に、2の基地局装置200を互いに区別するために、基地局装置200の符号の末尾には、小文字のアルファベット(a又はb)が付されている。また、後述する図9から図17においても、図8と同様に、端末装置100及び基地局装置200の符号の末尾には、小文字のアルファベットが付されている。 FIG. 8 is an explanatory diagram showing an example of QoS control for the terminal device 100. In FIG. 8, in order to distinguish the two terminal devices 100 from each other, a lowercase alphabet (a or b) is added to the end of the code of the terminal device 100. Similarly, in order to distinguish the two base station apparatuses 200 from each other, a lowercase alphabet (a or b) is added to the end of the code of the base station apparatus 200. Also, in FIGS. 9 to 17, which will be described later, similar to FIG. 8, lowercase alphabets are added to the end of the symbols of the terminal device 100 and the base station device 200.

なお、図8では、端末装置100aとアプリケーションサーバ600との間の通信を想定する。また、図8では、端末装置100aと基地局装置200aとの間の通信に使用される周波数帯が周波数帯Faである場合を想定する。また、以下では、QoS制御が実行されていない通信は、通常通信とも称される。 Note that in FIG. 8, communication between the terminal device 100a and the application server 600 is assumed. Furthermore, in FIG. 8, it is assumed that the frequency band used for communication between the terminal device 100a and the base station device 200a is the frequency band Fa. Furthermore, hereinafter, communication in which QoS control is not performed is also referred to as normal communication.

図8に示す例では、端末装置100aと基地局装置200aとの間の通信に対してQoS制御が実行され、基地局装置200aとアプリケーションサーバ600との間は、通常通信が実行されている。QoS制御の制御単位は、例えば、基地局装置200aを制御単位とする装置単位である。例えば、端末装置100aは、図7において説明したように、図6に示した変更条件のいずれかが満たされた場合、QoS制御の制御単位を、現状の制御単位である第1の制御単位から、第2の制御単位に変更する。QoS制御の制御単位を図8に示した例から変更した場合の例を、図9、図10、図11及び図12に示す。 In the example shown in FIG. 8, QoS control is performed on communication between the terminal device 100a and the base station device 200a, and normal communication is performed between the base station device 200a and the application server 600. The control unit of QoS control is, for example, a device unit in which the base station device 200a is the control unit. For example, as explained in FIG. 7, when any of the change conditions shown in FIG. 6 is satisfied, the terminal device 100a changes the control unit of QoS control from the first control unit that is the current control unit. , change to the second control unit. Examples in which the control unit of QoS control is changed from the example shown in FIG. 8 are shown in FIGS. 9, 10, 11, and 12.

図9は、図8に示したQoS制御の変更の一例を示す説明図である。 FIG. 9 is an explanatory diagram showing an example of changing the QoS control shown in FIG. 8.

図9に示す例では、端末装置100aと基地局装置200aとの間は、通常通信が実行され、基地局装置200aとアプリケーションサーバ600との間の通信に対してQoS制御が実行されている。QoS制御の制御単位は、例えば、端末装置100aにより実行されているアプリケーションプログラムを制御単位とするアプリケーション単位である。すなわち、図9に示したでは、QoS制御の制御単位が、図8に示した装置単位からアプリケーション単位に変更されている。このように、本実施形態では、例えば、装置単位によるQoS制御では十分な通信品質が得られない場合、QoS制御の制御単位をアプリケーション単位に変更することにより、端末装置100aの通信品質が低下することを抑止することができる。なお、図9に示した例では、ネットワークNW内の通信経路は、図8に示した例から変更されていない。また、図9では、特に図示していないが、端末装置100aによる通信のうち、アプリケーション単位によるQoS制御の対象となるアプリケーションプログラム以外のアプリケーションプログラムによる通信に対しては、通常通信が実行されてもよい。 In the example shown in FIG. 9, normal communication is performed between the terminal device 100a and the base station device 200a, and QoS control is performed on the communication between the base station device 200a and the application server 600. The control unit of the QoS control is, for example, an application unit in which the application program being executed by the terminal device 100a is the control unit. That is, in the case shown in FIG. 9, the control unit of QoS control has been changed from the device unit shown in FIG. 8 to the application unit. In this way, in this embodiment, for example, if sufficient communication quality cannot be obtained with QoS control on a device-by-device basis, the communication quality of the terminal device 100a is reduced by changing the QoS control unit on an application-by-application basis. This can be prevented. Note that in the example shown in FIG. 9, the communication path within the network NW has not been changed from the example shown in FIG. Although not particularly shown in FIG. 9, among communications by the terminal device 100a, communications by application programs other than application programs subject to QoS control on an application basis may be performed even if normal communications are executed. good.

図10は、図8に示したQoS制御の変更の別の例を示す説明図である。 FIG. 10 is an explanatory diagram showing another example of changing the QoS control shown in FIG. 8.

図10に示す例では、端末装置100aと基地局装置200aとの間は、通常通信が実行され、基地局装置200aとアプリケーションサーバ600との間の通信に対してQoS制御が実行されている。QoS制御の制御単位は、例えば、ネットワークNW内の通信経路を制御単位とする経路単位である。すなわち、図10に示したでは、QoS制御の制御単位が、図8に示した装置単位から経路単位に変更されている。このように、本実施形態では、例えば、装置単位によるQoS制御では十分な通信品質が得られない場合、QoS制御の制御単位を経路単位に変更することにより、端末装置100aの通信品質が低下することを抑止することができる。例えば、図10に示した例では、ネットワークNW内の通信経路が、図8に示した通信経路に比べて通信品質が高い通信経路に変更されている。なお、中継装置400は、通信経路を変更せずに、例えば、通信の遅延を保証するQoS制御(低遅延制御)を実行してもよい。 In the example shown in FIG. 10, normal communication is performed between the terminal device 100a and the base station device 200a, and QoS control is performed on the communication between the base station device 200a and the application server 600. The QoS control unit is, for example, a route unit in which the communication route within the network NW is the control unit. That is, in the case shown in FIG. 10, the control unit of QoS control has been changed from the device unit shown in FIG. 8 to the path unit. As described above, in this embodiment, for example, if sufficient communication quality cannot be obtained with QoS control on a device-by-device basis, the communication quality of the terminal device 100a is reduced by changing the control unit of QoS control to a path-by-route basis. This can be prevented. For example, in the example shown in FIG. 10, the communication path within the network NW is changed to a communication path with higher communication quality than the communication path shown in FIG. Note that the relay device 400 may perform, for example, QoS control (low delay control) that guarantees communication delay without changing the communication route.

図11は、図8に示したQoS制御の変更の別の例を示す説明図である。 FIG. 11 is an explanatory diagram showing another example of changing the QoS control shown in FIG. 8.

図11に示す例では、端末装置100aと基地局装置200bとの間の通信に対してQoS制御が実行され、基地局装置200bとアプリケーションサーバ600との間は、通常通信が実行されている。但し、端末装置100aの通信先となる基地局装置200bは、図8に示した端末装置100aの通信先となる基地局装置200aと異なる。 In the example shown in FIG. 11, QoS control is performed on communication between the terminal device 100a and the base station device 200b, and normal communication is performed between the base station device 200b and the application server 600. However, the base station device 200b that is the communication destination of the terminal device 100a is different from the base station device 200a that is the communication destination of the terminal device 100a shown in FIG.

図11に示す例では、図8に示した例に対して、QoS制御の制御単位が、複数の装置単位のうち、基地局装置200aを制御単位とする一の装置単位から、基地局装置200bを制御単位とする他の装置単位に変更されている。このように、図11に示した例では、QoS制御の変更後の制御単位の種類(第2の制御単位の種類)は、変更前の制御単位の種類(第1の制御単位の種類)と同じである。 In the example shown in FIG. 11, compared to the example shown in FIG. The control unit has been changed to another device unit. In this way, in the example shown in FIG. 11, the type of control unit after the QoS control is changed (the second control unit type) is the same as the type of the control unit before the change (the first control unit type). It's the same.

本実施形態では、例えば、複数の装置単位のうちの一の装置単位によるQoS制御では十分な通信品質が得られない場合、QoS制御の制御単位を他の装置単位に変更することにより、端末装置100aの通信品質が低下することを抑止することができる。なお、図11に示した例では、端末装置100aの通信先となる基地局装置200bが図8に示した例から変更されているため、ネットワークNW内の通信経路も、図8に示した例から変更されている。また、図11では、端末装置100aと基地局装置200bとの間の通信に使用される周波数帯が周波数帯Fbである場合を想定している。なお、端末装置100aと基地局装置200bとの間の通信に使用される周波数帯は、周波数帯Faであってもよいし、図12に示す周波数帯Fcであってもよい。 In this embodiment, for example, if sufficient communication quality cannot be obtained with QoS control by one device unit among a plurality of device units, the terminal device It is possible to prevent the communication quality of 100a from deteriorating. Note that in the example shown in FIG. 11, the base station device 200b, which is the communication destination of the terminal device 100a, has been changed from the example shown in FIG. It has been changed from. Furthermore, in FIG. 11, it is assumed that the frequency band used for communication between the terminal device 100a and the base station device 200b is the frequency band Fb. Note that the frequency band used for communication between the terminal device 100a and the base station device 200b may be the frequency band Fa or the frequency band Fc shown in FIG. 12.

図12は、図8に示したQoS制御の変更の別の例を示す説明図である。 FIG. 12 is an explanatory diagram showing another example of changing the QoS control shown in FIG. 8.

図12に示す例では、端末装置100aと基地局装置200aとの間の通信に対してQoS制御が実行され、基地局装置200aとアプリケーションサーバ600との間は、通常通信が実行されている。但し、図12では、端末装置100aと基地局装置200aとの間の通信に、周波数帯Faと周波数帯Fcとの2つの周波数帯が使用される場合を想定する。なお、第1の制御単位によるQoS制御の変更は、第1の制御単位によるQoS制御に、第2の制御単位によるQoS制御を追加することであってもよい。図12に示す例では、図8に示した例に対して、QoS制御の制御単位は、周波数帯Faを制御単位とする周波数単位から、周波数帯Faを制御単位とする周波数単位及び周波数帯Fcを制御単位とする周波数単位を含む制御単位に変更されている。このように、図12に示した例では、QoS制御の変更後の制御単位の種類(第2の制御単位の種類)は、変更前の制御単位の種類(第1の制御単位の種類)と同じである。 In the example shown in FIG. 12, QoS control is performed on communication between the terminal device 100a and the base station device 200a, and normal communication is performed between the base station device 200a and the application server 600. However, in FIG. 12, it is assumed that two frequency bands, frequency band Fa and frequency band Fc, are used for communication between the terminal device 100a and the base station device 200a. Note that changing the QoS control by the first control unit may be adding QoS control by the second control unit to the QoS control by the first control unit. In the example shown in FIG. 12, compared to the example shown in FIG. 8, the control unit of QoS control ranges from a frequency unit with the frequency band Fa as the control unit, to a frequency unit with the frequency band Fa as the control unit, and a frequency unit with the frequency band Fc as the control unit. The control unit has been changed to include the frequency unit. In this way, in the example shown in FIG. 12, the type of control unit after the QoS control is changed (the second control unit type) is the same as the type of the control unit before the change (the first control unit type). It's the same.

本実施形態では、例えば、周波数帯Faを制御単位とするQoS制御では十分な通信品質が得られない場合、周波数帯Fcを制御単位とするQoS制御をさらに実行することにより、端末装置100の通信品質が低下することを抑止することができる。なお、図12に示した例では、ネットワークNW内の通信経路は、図8に示した例から変更されていない。 In this embodiment, for example, if sufficient communication quality cannot be obtained with QoS control using the frequency band Fa as a control unit, by further performing QoS control using the frequency band Fc as a control unit, the communication quality of the terminal device 100 is It is possible to prevent the quality from deteriorating. Note that in the example shown in FIG. 12, the communication path within the network NW has not been changed from the example shown in FIG.

図9から図12までの例では、端末装置100と基地局装置200との間の通信、及び、基地局装置200とアプリケーションサーバ600との間の通信の一方を対象として、QoS制御が実行される場合を示したが、本実施形態はこのような態様に限定されない。例えば、RAN(端末装置100と基地局装置200との間の通信)を対象とするQoS制御と、コアネットワーク(基地局装置200とアプリケーションサーバ600との間の通信のうちのネットワークNW内の通信)を対象とするQoS制御とが実行されてもよい。この場合においても、QoSの制御単位は、装置単位から変更される。例えば、図9に示した例において、端末装置100aと基地局装置200aとの間の通信に対するQoS制御がさらに実行される場合、QoSの制御単位は、図8に示した装置単位から、装置単位とアプリケーション単位とを含む制御単位に変更される。 In the examples shown in FIGS. 9 to 12, QoS control is performed for one of the communication between the terminal device 100 and the base station device 200 and the communication between the base station device 200 and the application server 600. However, the present embodiment is not limited to such an aspect. For example, QoS control targeting RAN (communication between terminal device 100 and base station device 200) and core network (communication within network NW of communication between base station device 200 and application server 600) ) may be performed. In this case as well, the QoS control unit is changed from the device unit. For example, in the example shown in FIG. 9, when QoS control for communication between the terminal device 100a and the base station device 200a is further executed, the QoS control unit changes from the device unit shown in FIG. 8 to the device unit. The control unit is changed to include the application unit and the application unit.

また、例えば、エッジサーバ500を用いてクラウドコンピューティングが実現される場合、アプリケーションサーバ600と同様の機能を有する第2のアプリケーションサーバがエッジサーバ500に接続されてもよい。この場合、基地局装置200とアプリケーションサーバ600との間の通信は、基地局装置200と第2のアプリケーションサーバとの間の通信に変更されてもよい。基地局装置200と第2のアプリケーションサーバとの間の通信は、エッジサーバ500を介する通信である。すなわち、例えば、端末装置100aと基地局装置200aとの間の通信に対して、低遅延モードのQoS制御(低遅延制御)が実行されていたが、十分な通信品質が得られない場合、中継装置400を経由する通信からエッジサーバ500を経由する通信に変更されてもよい。この場合、中継装置400を経由しないため、中継装置400を経由する場合に比べて、通信の遅延時間の低減が見込まれる。すなわち、通信の低遅延を確保することができる。 Further, for example, when cloud computing is implemented using the edge server 500, a second application server having the same functions as the application server 600 may be connected to the edge server 500. In this case, communication between the base station device 200 and the application server 600 may be changed to communication between the base station device 200 and the second application server. Communication between the base station device 200 and the second application server is via the edge server 500. That is, for example, if QoS control in low delay mode (low delay control) is being executed for communication between the terminal device 100a and the base station device 200a, but sufficient communication quality cannot be obtained, the relay Communication via the device 400 may be changed to communication via the edge server 500. In this case, since the communication does not go through the relay device 400, it is expected that the communication delay time will be reduced compared to the case where the communication goes through the relay device 400. In other words, low communication delay can be ensured.

図13は、端末装置100に対するQoS制御の別の例を示す説明図である。図13では、2つの端末装置100の一方の端末装置100aと他方の端末装置100bとの間の通信を想定する。また、図13では、端末装置100aと基地局装置200aとの間の通信に使用される周波数帯が周波数帯Faであり、端末装置100bと基地局装置200bとの間の通信に使用される周波数帯が周波数帯Fcである場合を想定する。 FIG. 13 is an explanatory diagram showing another example of QoS control for the terminal device 100. In FIG. 13, communication between one terminal device 100a and the other terminal device 100b of two terminal devices 100 is assumed. In addition, in FIG. 13, the frequency band used for communication between the terminal device 100a and the base station device 200a is the frequency band Fa, and the frequency band used for communication between the terminal device 100b and the base station device 200b. Assume that the band is frequency band Fc.

図13に示す例では、端末装置100aと基地局装置200aとの間の通信、及び、端末装置100bと基地局装置200bとの間の通信に対してQoS制御が実行され、基地局装置200a及び200bと中継装置400との間は、通常通信が実行されている。QoS制御の制御単位は、例えば、周波数帯Faを制御単位とする周波数単位、及び、周波数帯Fcを制御単位とする周波数単位である。例えば、端末装置100aは、図6に示した変更条件のいずれかが満たされた場合、QoS制御の制御単位を、現状の制御単位である第1の制御単位から、第2の制御単位に変更する。QoS制御の制御単位を図13に示した例から変更した場合の例を、図14に示す。 In the example shown in FIG. 13, QoS control is performed for communication between the terminal device 100a and the base station device 200a, and for communication between the terminal device 100b and the base station device 200b. Normal communication is being performed between 200b and relay device 400. The control unit of the QoS control is, for example, a frequency unit in which the frequency band Fa is the control unit, and a frequency unit in which the frequency band Fc is the control unit. For example, if any of the change conditions shown in FIG. 6 is satisfied, the terminal device 100a changes the control unit of QoS control from the first control unit, which is the current control unit, to the second control unit. do. FIG. 14 shows an example in which the control unit of QoS control is changed from the example shown in FIG. 13.

図14は、図13に示したQoS制御の変更の一例を示す説明図である。 FIG. 14 is an explanatory diagram showing an example of changing the QoS control shown in FIG. 13.

図14では、端末装置100aと端末装置100bとの通信がコアネットワークを介さずに実行される場合を想定する。図14に示す例では、端末装置100aと基地局装置200bとの間の通信、及び、端末装置100bと基地局装置200bとの間の通信に対してQoS制御が実行されている。図14では、端末装置100aと基地局装置200bとの間の通信に使用される周波数帯が周波数帯Fbであり、端末装置100bと基地局装置200bとの間の通信に使用される周波数帯が周波数帯Fcである場合を想定する。 In FIG. 14, it is assumed that communication between the terminal device 100a and the terminal device 100b is performed without going through the core network. In the example shown in FIG. 14, QoS control is performed on communication between the terminal device 100a and the base station device 200b, and communication between the terminal device 100b and the base station device 200b. In FIG. 14, the frequency band used for communication between the terminal device 100a and the base station device 200b is frequency band Fb, and the frequency band used for communication between the terminal device 100b and the base station device 200b is Assume that the frequency band is Fc.

QoS制御の制御単位は、例えば、周波数帯Fbを制御単位とする周波数単位、及び、周波数帯Fcを制御単位とする周波数単位である。すなわち、図14に示す例では、QoS制御の制御単位は、図13に示した周波数帯Fa及びFcの各々を制御単位とする周波数単位から、周波数帯Fb及びFcの各々を制御単位とする周波数単位に変更されている。このように、本実施形態では、例えば、コアネットワークを介さない通信を実行できる場合に、QoS制御の制御単位を周波数帯Fb及びFcの各々を制御単位とする周波数単位に変更することにより、端末装置100の通信品質が低下することを抑止することができる。 The control unit of QoS control is, for example, a frequency unit in which the frequency band Fb is the control unit, and a frequency unit in which the frequency band Fc is the control unit. That is, in the example shown in FIG. 14, the control unit of QoS control changes from the frequency unit in which the control unit is each of the frequency bands Fa and Fc shown in FIG. unit has been changed. In this way, in this embodiment, for example, when communication can be performed without going through the core network, the terminal It is possible to prevent the communication quality of the device 100 from deteriorating.

図15は、端末装置100に対するQoS制御の別の例を示す説明図である。図15では、端末装置100aとエッジサーバ500との間の通信を想定する。 FIG. 15 is an explanatory diagram showing another example of QoS control for the terminal device 100. In FIG. 15, communication between the terminal device 100a and the edge server 500 is assumed.

図15に示す例では、端末装置100aと基地局装置200aとの間の通信に対してQoS制御が実行され、基地局装置200aとエッジサーバ500との間は、通常通信が実行されている。QoS制御の制御単位は、例えば、基地局装置200aを制御単位とする装置単位である。例えば、端末装置100aは、図6に示した変更条件のいずれかが満たされた場合、QoS制御の制御単位を、現状の制御単位である第1の制御単位から、第2の制御単位に変更する。QoS制御の制御単位を図15に示した例から変更した場合の例を、図16及び図17に示す。 In the example shown in FIG. 15, QoS control is performed on communication between the terminal device 100a and the base station device 200a, and normal communication is performed between the base station device 200a and the edge server 500. The control unit of QoS control is, for example, a device unit in which the base station device 200a is the control unit. For example, if any of the change conditions shown in FIG. 6 is satisfied, the terminal device 100a changes the control unit of QoS control from the first control unit, which is the current control unit, to the second control unit. do. Examples in which the control unit of QoS control is changed from the example shown in FIG. 15 are shown in FIGS. 16 and 17.

図16は、図15に示したQoS制御の変更の一例を示す説明図である。 FIG. 16 is an explanatory diagram showing an example of changing the QoS control shown in FIG. 15.

図16に示す例では、端末装置100aと基地局装置200aとの間は、通常通信が実行され、基地局装置200aとエッジサーバ500との間の通信に対してQoS制御が実行されている。QoS制御の制御単位は、例えば、基地局装置200a及びエッジサーバ500間の経路を制御単位とする経路単位である。すなわち、図16に示す例では、QoS制御の制御単位は、図15に示した装置単位から、経路単位に変更されている。このように、本実施形態では、例えば、装置単位によるQoS制御では十分な通信品質が得られない場合、QoS制御の制御単位を経路単位に変更することにより、端末装置100aの通信品質が低下することを抑止することができる。 In the example shown in FIG. 16, normal communication is performed between the terminal device 100a and the base station device 200a, and QoS control is performed on the communication between the base station device 200a and the edge server 500. The QoS control unit is, for example, a route unit in which the route between the base station device 200a and the edge server 500 is the control unit. That is, in the example shown in FIG. 16, the control unit of QoS control is changed from the device unit shown in FIG. 15 to the route unit. As described above, in this embodiment, for example, if sufficient communication quality cannot be obtained with QoS control on a device-by-device basis, the communication quality of the terminal device 100a is reduced by changing the control unit of QoS control to a path-by-route basis. This can be prevented.

図17は、図15に示したQoS制御の変更の別の例を示す説明図である。 FIG. 17 is an explanatory diagram showing another example of changing the QoS control shown in FIG. 15.

図17に示す例では、端末装置100aと基地局装置200aとの間の通信、及び、基地局装置200aとエッジサーバ500との間の通信に対してQoS制御が実行されている。QoS制御の制御単位は、例えば、基地局装置200aを制御単位とする装置単位、及び、基地局装置200a及びエッジサーバ500間の経路を制御単位とする経路単位である。すなわち、図17に示す例では、QoS制御の制御単位は、図15に示した装置単位から、装置単位及び経路単位を含む制御単位に変更されている。このように、本実施形態では、例えば、装置単位によるQoS制御では十分な通信品質が得られない場合、基地局装置200a及びエッジサーバ500間の経路を制御単位とするQoS制御をさらに実行することにより、端末装置100の通信品質が低下することを抑止することができる。 In the example shown in FIG. 17, QoS control is performed on communication between the terminal device 100a and the base station device 200a, and communication between the base station device 200a and the edge server 500. The QoS control unit is, for example, a device unit in which the base station device 200a is the control unit, and a path unit in which the route between the base station device 200a and the edge server 500 is the control unit. That is, in the example shown in FIG. 17, the control unit of QoS control is changed from the device unit shown in FIG. 15 to the control unit including the device unit and the route unit. In this way, in this embodiment, for example, if sufficient communication quality cannot be obtained with QoS control on a device-by-device basis, QoS control can be further executed with the route between the base station device 200a and the edge server 500 as a control unit. Accordingly, it is possible to prevent the communication quality of the terminal device 100 from deteriorating.

以上、本実施形態では、ネットワークシステム10は、通信サービスの品質の制御であるQoS制御が複数の制御単位により実行されるネットワークNWと、ネットワークNWに接続される端末装置100とを有する。端末装置100は、決定部120及び要求部130等を有する。決定部120は、複数の制御単位のうちの第1の制御単位によるQoS制御に代えて又は加えて、他の制御単位である第2の制御単位によるQoS制御を、端末装置100に対して実行すべきか否かを決定する。要求部130は、第2の制御単位によるQoS制御を実行すべきと決定部120が決定した場合、第2の制御単位によるQoS制御を実行するノード(例えば、基地局装置200及び中継装置400等)に、第2の制御単位によるQoS制御の実行を要求する。 As described above, in this embodiment, the network system 10 includes the network NW in which QoS control, which is control of the quality of communication service, is executed by a plurality of control units, and the terminal device 100 connected to the network NW. The terminal device 100 includes a determining section 120, a requesting section 130, and the like. The determining unit 120 performs QoS control on the terminal device 100 using a second control unit, which is another control unit, instead of or in addition to the QoS control using the first control unit among the plurality of control units. Decide whether to do so or not. When the determining unit 120 determines that QoS control based on the second control unit should be performed, the requesting unit 130 requests nodes (e.g., the base station device 200, the relay device 400, etc.) that perform the QoS control based on the second control unit. ) is requested to perform QoS control by the second control unit.

このように、本実施形態では、端末装置100が、QoS制御の制御単位を、複数の制御単位のうちの第1の制御単位から第2の制御単位に変更すべきか否かを決定することができる。これにより、本実施形態では、QoS制御が適切に実行されないことを低減することができる。また、例えば、複数の端末装置100がネットワークNWに接続されている場合においても、本実施形態では、各端末装置100がQoS制御の制御単位を変更すべきか否かを決定することにより、各端末装置100に適したQoS制御を実行することができる。なお、本実施形態では、複数の制御単位のうちの第1の制御単位によるQoS制御は、端末装置100に対してこれから実行されるQoS制御であってもよいし、端末装置100に対して既に実行されているQoS制御であってもよい。 As described above, in this embodiment, the terminal device 100 can determine whether or not to change the control unit of QoS control from the first control unit to the second control unit among the plurality of control units. can. Thereby, in this embodiment, it is possible to reduce the possibility that QoS control is not executed appropriately. Further, for example, even when a plurality of terminal devices 100 are connected to the network NW, in this embodiment, each terminal device 100 determines whether or not to change the control unit of QoS control. QoS control suitable for the device 100 can be performed. Note that in this embodiment, the QoS control by the first control unit among the plurality of control units may be QoS control that will be executed from now on the terminal device 100, or may be QoS control that is already executed for the terminal device 100. It may also be QoS control being performed.

また、本実施形態では、端末装置100がQoS制御を受けていない状態でQoS制御の開始を要求する場合、決定部120は、複数の制御単位の中から、QoS制御の開始要求REQsにより指定される開始制御単位を決定してもよい。この場合、要求部130は、複数のノード(例えば、基地局装置200及び中継装置400等)のうち、開始制御単位によるQoS制御を実行するノードに、開始制御単位によるQoS制御の開始を要求してもよい。これにより、例えば、端末装置100がQoS制御を受けていない状態でQoS制御の開始を要求する場合の開始制御単位が事前に決められていない場合においても、本実施形態では、複数の制御単位の中から、開始制御単位を適切に決定することができる。 In addition, in the present embodiment, when the terminal device 100 requests the start of QoS control in a state where it is not receiving QoS control, the determining unit 120 selects the one specified by the QoS control start request REQs from among the plurality of control units. The starting control unit may be determined. In this case, the requesting unit 130 requests the node that executes the QoS control based on the starting control unit among the plurality of nodes (for example, the base station device 200 and the relay device 400, etc.) to start the QoS control based on the starting control unit. You can. As a result, even if, for example, the start control unit is not determined in advance when the terminal device 100 requests the start of QoS control in a state where it is not receiving QoS control, in this embodiment, multiple control units can be used. From among them, the starting control unit can be appropriately determined.

また、複数の制御単位は、装置単位、経路単位、周波数単位、及び、アプリケーション単位のうちの少なくとも1つを含んでもよい。例えば、装置単位は、基地局装置200等のネットワーク装置を制御単位とする単位である。経路単位は、端末装置100による通信に使用される、ネットワークNW内の通信経路を制御単位とする単位である。周波数単位は、端末装置100と基地局装置200との間等のRANの通信に使用される周波数帯を制御単位とする単位である。アプリケーション単位は、端末装置100により実行されるアプリケーションプログラムを制御単位とする単位である。 Further, the plurality of control units may include at least one of a device unit, a route unit, a frequency unit, and an application unit. For example, the device unit is a unit in which a network device such as the base station device 200 is a control unit. The route unit is a unit in which a communication route within the network NW used for communication by the terminal device 100 is a control unit. The frequency unit is a unit in which a frequency band used for RAN communication between the terminal device 100 and the base station device 200 is a control unit. The application unit is a unit whose control unit is an application program executed by the terminal device 100.

例えば、複数の制御単位が装置単位を含む場合、端末装置100は、基地局装置200によるQoS制御の制御単位を変更すべきか否か、又は、現状のQoS制御を基地局装置200によるQoS制御に変更すべきか否かを決定できる。すなわち、端末装置100は、基地局装置200によるQoS制御によって実現される通信品質に基づいて、QoS制御の制御単位を適切に選択することができる。同様に、複数の制御単位が、経路単位、周波数単位、及び、アプリケーション単位のいずれかを含む場合においても、各制御単位によるQoS制御によって実現される通信品質に基づいて、QoS制御の制御単位を適切に選択することができる。 For example, if the plurality of control units includes a device unit, the terminal device 100 determines whether to change the control unit of QoS control by the base station device 200 or change the current QoS control to the QoS control by the base station device 200. You can decide whether to change it or not. That is, the terminal device 100 can appropriately select a control unit for QoS control based on the communication quality achieved by QoS control by the base station device 200. Similarly, even when multiple control units include route units, frequency units, or application units, the control unit of QoS control is determined based on the communication quality achieved by QoS control by each control unit. can be selected appropriately.

また、本実施形態では、決定部120は、端末装置100の通信品質又は端末装置100の状態に基づいて、第1の制御単位によるQoS制御に代えて又は加えて、第2の制御単位によるQoS制御を実行すべきか否かを決定してもよい。QoS制御の制御単位を変更すべきか否かを端末装置100の通信品質に基づいて決定する態様では、端末装置100の通信品質が低下した場合にQoS制御の制御単位を変更することができるため、端末装置100の通信品質が低下することを抑止することができる。 Furthermore, in the present embodiment, the determining unit 120 performs QoS control based on the second control unit based on the communication quality of the terminal device 100 or the state of the terminal device 100 instead of or in addition to the QoS control based on the first control unit. It may also be determined whether control should be performed. In the aspect in which it is determined whether or not to change the control unit of QoS control based on the communication quality of the terminal device 100, the control unit of QoS control can be changed when the communication quality of the terminal device 100 deteriorates. It is possible to prevent the communication quality of the terminal device 100 from deteriorating.

QoS制御の制御単位を変更すべきか否かを端末装置100の状態に基づいて決定する態様においても、端末装置100の通信品質が低下した場合にQoS制御の制御単位を変更することができるため、端末装置100の通信品質が低下することを抑止することができる。また、QoS制御の制御単位を変更すべきか否かを端末装置100の状態に基づいて決定する態様では、決定部120は、端末装置100の状態によっては、通信品質を現状の通信品質より低下させるような制御単位を、第2の制御単位として決定してもよい。この場合、第2の制御単位により実現される通信品質より高い通信品質を実現可能な第1の制御単位のリソースの空きを増やすことができるため、他の端末装置100に対するQoS制御が適切に実行されないことを低減することができる。 Even in the aspect in which it is determined whether or not to change the control unit of QoS control based on the state of the terminal device 100, the control unit of QoS control can be changed when the communication quality of the terminal device 100 deteriorates. It is possible to prevent the communication quality of the terminal device 100 from deteriorating. In addition, in an aspect in which it is determined based on the state of the terminal device 100 whether or not to change the control unit of QoS control, the determining unit 120 lowers the communication quality from the current communication quality depending on the state of the terminal device 100. Such a control unit may be determined as the second control unit. In this case, it is possible to increase the resource availability of the first control unit that can achieve higher communication quality than the communication quality achieved by the second control unit, so QoS control for other terminal devices 100 can be appropriately executed. It is possible to reduce the possibility that the

また、本実施形態では、第2の制御単位の種類は、第1の制御単位と同じ種類であってもよい。この場合、例えば、複数の基地局装置200のうちの一の基地局装置200を制御単位とするQoS制御を他の基地局装置200を制御単位とするQoS制御に変更すべきか否かを端末装置100が決定することができる。 Further, in this embodiment, the type of the second control unit may be the same type as the first control unit. In this case, for example, the terminal device determines whether QoS control that uses one base station device 200 among the plurality of base station devices 200 as a control unit should be changed to QoS control that uses another base station device 200 as a control unit. 100 can be determined.

また、本実施形態では、第2の制御単位の種類は、第1の制御単位と異なる種類であってもよい。この場合、例えば、基地局装置200を制御単位とするQoS制御をネットワークNW内の通信経路を制御単位とするQoS制御に変更すべきか否かを端末装置100が決定することができる。 Further, in this embodiment, the type of the second control unit may be different from the type of the first control unit. In this case, for example, the terminal device 100 can decide whether to change the QoS control in which the base station device 200 is the control unit to the QoS control in which the communication path within the network NW is the control unit.

また、本実施形態では、決定部120は、第1の制御単位によるQoS制御を実行しているノードの状態(例えば、基地局装置200及び中継装置400等)に基づいて、第1の制御単位によるQoS制御に代えて又は加えて、第2の制御単位によるQoS制御を実行すべきか否かを決定してもよい。例えば、決定部120は、第1の制御単位によるQoS制御を実行しているノードの状態が、QoS制御の実行に関する所定条件を満たさなくなる場合、第1の制御単位によるQoS制御を、第2の制御単位によるQoS制御に変更すべきと決定してもよい。 Furthermore, in the present embodiment, the determining unit 120 determines whether the first control unit is a Instead of or in addition to the QoS control by the second control unit, it may be determined whether to perform QoS control by the second control unit. For example, if the state of a node that is performing QoS control using the first control unit no longer satisfies a predetermined condition regarding the execution of QoS control, the determining unit 120 may change the QoS control using the first control unit to the second control unit. It may be determined that QoS control should be changed to control-based QoS control.

これにより、本実施形態では、例えば、QoS制御を実行しているノードの状態がQoS制御の実行に適さない状態になった場合、QoS制御を実行する余裕があるノード(所定条件を満たしているノード)にQoS制御を実行させることができる。このように、本実施形態では、QoS制御を実行しているノードの状態がQoS制御の実行に適さない状態になった場合にQoS制御の制御単位を変更することができるため、QoS制御を適切に実行することができる。 As a result, in this embodiment, for example, if the state of a node executing QoS control becomes a state unsuitable for executing QoS control, a node that can afford to execute QoS control (a node that satisfies a predetermined condition) can perform QoS control. nodes) can perform QoS control. In this way, in this embodiment, when the state of the node performing QoS control becomes unsuitable for performing QoS control, the control unit of QoS control can be changed, so that QoS control can be performed appropriately. can be executed.

また、本実施形態では、決定部120は、端末装置100と基地局装置200との間の距離が、所定距離(例えば、閾値THd[m])以上である場合、第1の制御単位による品質制御を、第2の制御単位によるQoS制御に変更すべきと決定してもよい。これにより、本実施形態では、例えば、QoS制御を実行している基地局装置200と端末装置100との距離が大きくなった場合にQoS制御の制御単位を変更することができるため、端末装置100の通信品質が低下することを抑止することができる。 Further, in the present embodiment, when the distance between the terminal device 100 and the base station device 200 is equal to or greater than a predetermined distance (for example, threshold THd [m]), the determining unit 120 determines the quality of the first control unit based on the first control unit. It may be determined that the control should be changed to QoS control by a second control unit. As a result, in this embodiment, for example, when the distance between the base station device 200 that is performing QoS control and the terminal device 100 becomes large, the control unit of QoS control can be changed. It is possible to prevent the communication quality from deteriorating.

[2.変形例]
本発明は、以上に例示した実施形態に限定されない。具体的な変形の態様を以下に例示する。以下の例示から任意に選択された2以上の態様を併合してもよい。
[2. Modified example]
The present invention is not limited to the embodiments illustrated above. Specific modes of modification are illustrated below. Two or more aspects arbitrarily selected from the examples below may be combined.

[第1変形例]
上述した実施形態では、端末装置100が決定部120及び要求部130を有する場合を示したが、本発明はこのような態様に限定されるものではない。例えば、基地局装置200、管理装置300、中継装置400及びエッジサーバ500の一部又は全部が、決定部120及び要求部130と同様の機能を有してもよい。この場合、決定部120及び要求部130は、端末装置100から省かれてもよい。
[First modification]
In the embodiment described above, a case has been shown in which the terminal device 100 has the determining unit 120 and the requesting unit 130, but the present invention is not limited to such an aspect. For example, some or all of the base station device 200, the management device 300, the relay device 400, and the edge server 500 may have the same functions as the determining unit 120 and the requesting unit 130. In this case, the determining unit 120 and the requesting unit 130 may be omitted from the terminal device 100.

図18は、第1変形例に係る基地局装置200の構成を示すブロック図である。図1Aから図17において説明した要素と同様の要素については、同一の符号を付し、詳細な説明を省略する。図18に示す基地局装置200は、図2に示した基地局装置200と同様である。例えば、基地局装置200は、処理装置210、記憶装置260及び通信装置270を具備するコンピュータシステムにより実現される。但し、図18に示す基地局装置200では、制御プログラムPR2の代わりに制御プログラムPR2aを記憶装置260が記憶する点、及び、制御プログラムPR2aを処理装置210が実行する点が、図2に示した基地局装置200と相違する。なお、制御プログラムPR2aは、他の装置から送信されてもよい。図18に示す基地局装置200は、「複数の第1ノードと少なくとも1つの第2ノードとのうちの少なくとも1つのノード」の一例である。 FIG. 18 is a block diagram showing the configuration of a base station device 200 according to the first modification. Elements similar to those described in FIGS. 1A to 17 are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted. The base station device 200 shown in FIG. 18 is similar to the base station device 200 shown in FIG. 2. For example, the base station device 200 is realized by a computer system including a processing device 210, a storage device 260, and a communication device 270. However, in the base station device 200 shown in FIG. 18, the storage device 260 stores the control program PR2a instead of the control program PR2, and the processing device 210 executes the control program PR2a, as shown in FIG. This is different from the base station device 200. Note that the control program PR2a may be transmitted from another device. The base station apparatus 200 shown in FIG. 18 is an example of "at least one node among a plurality of first nodes and at least one second node."

処理装置210は、例えば、記憶装置260から制御プログラムPR2aを読み出し、読み出した制御プログラムPR2aを実行することによって、決定部220、要求部230及び品質制御部240として機能する。決定部220及び要求部230は、図1Bに示した決定部120及び要求部130と同様である。また、品質制御部240は、図2に示した品質制御部240と同様である。 The processing device 210 functions as the determining unit 220, the requesting unit 230, and the quality control unit 240, for example, by reading the control program PR2a from the storage device 260 and executing the read control program PR2a. The determining unit 220 and the requesting unit 230 are similar to the determining unit 120 and the requesting unit 130 shown in FIG. 1B. Further, the quality control section 240 is similar to the quality control section 240 shown in FIG. 2.

例えば、決定部220は、複数の制御単位のうちの第1の制御単位によるQoS制御に代えて又は加えて、他の制御単位である第2の制御単位によるQoS制御を、端末装置100に対して実行すべきか否かを決定する。第1の制御単位によるQoS制御は、例えば、他のノードにより端末装置100に対して既に実行されているQoS制御である。他のノードは、例えば、中継装置400及び他の基地局装置200等である。 For example, instead of or in addition to QoS control using a first control unit among the plurality of control units, the determining unit 220 may perform QoS control using a second control unit, which is another control unit, on the terminal device 100. Determine whether or not it should be executed. The QoS control by the first control unit is, for example, QoS control that has already been performed on the terminal device 100 by another node. Other nodes include, for example, the relay device 400 and other base station devices 200.

また、例えば、要求部230は、第2の制御単位によるQoS制御を実行すべきと決定部220が決定した場合、中継装置400及び他の基地局装置200等の複数のノードのうち、第2の制御単位によるQoS制御を実行するノードに、第2の制御単位によるQoS制御の実行を要求する。第2の制御単位によるQoS制御を実行するノードは、例えば、中継装置400及び他の基地局装置200等である。なお、第2の制御単位によるQoS制御を実行するノードが中継装置400である場合、要求部230は、管理装置300を介して、QoS制御の開始を中継装置400に要求する。 For example, if the determining unit 220 determines that QoS control should be performed using the second control unit, the requesting unit 230 may request a second The node that performs QoS control using the second control unit is requested to perform QoS control using the second control unit. The nodes that execute QoS control based on the second control unit are, for example, the relay device 400 and other base station devices 200. Note that when the node that executes the QoS control based on the second control unit is the relay device 400, the requesting unit 230 requests the relay device 400 to start QoS control via the management device 300.

このように、図18に示す基地局装置200は、通信相手の端末装置100に対するQoS制御の制御単位を、複数の制御単位のうちの第1の制御単位から第2の制御単位に変更すべきか否かを決定することができる。 In this way, the base station apparatus 200 shown in FIG. 18 should change the control unit of QoS control for the communication partner terminal apparatus 100 from the first control unit to the second control unit among the plurality of control units. You can decide whether or not to do so.

図19は、第1変形例に係る管理装置300の構成を示すブロック図である。図1Aから図17において説明した要素と同様の要素については、同一の符号を付し、詳細な説明を省略する。図19に示す管理装置300は、図3に示した管理装置300と同様である。例えば、管理装置300は、処理装置310、記憶装置360及び通信装置370を具備するコンピュータシステムにより実現される。但し、図19に示す管理装置300では、制御プログラムPR3の代わりに制御プログラムPR3aを記憶装置360が記憶する点、及び、制御プログラムPR3aを処理装置310が実行する点が、図3に示した管理装置300と相違する。なお、制御プログラムPR3aは、他の装置から送信されてもよい。図19に示す管理装置300は、「複数の第1ノードと少なくとも1つの第2ノードとのうちの少なくとも1つのノード」の別の例である。 FIG. 19 is a block diagram showing the configuration of a management device 300 according to a first modification. Elements similar to those described in FIGS. 1A to 17 are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted. The management device 300 shown in FIG. 19 is similar to the management device 300 shown in FIG. 3. For example, the management device 300 is realized by a computer system including a processing device 310, a storage device 360, and a communication device 370. However, in the management device 300 shown in FIG. 19, the storage device 360 stores the control program PR3a instead of the control program PR3, and the processing device 310 executes the control program PR3a. This is different from the device 300. Note that the control program PR3a may be transmitted from another device. The management device 300 shown in FIG. 19 is another example of "at least one node among a plurality of first nodes and at least one second node."

処理装置310は、例えば、記憶装置360から制御プログラムPR3aを読み出し、読み出した制御プログラムPR3aを実行することによって、決定部320、要求部330及び品質管理部340として機能する。決定部320及び要求部330は、図18に示した決定部220及び要求部230と同様である。また、品質管理部340は、図3に示した品質管理部340と同様である。 The processing device 310 functions as the determining unit 320, the requesting unit 330, and the quality control unit 340, for example, by reading the control program PR3a from the storage device 360 and executing the read control program PR3a. The determining section 320 and the requesting section 330 are similar to the determining section 220 and the requesting section 230 shown in FIG. Furthermore, the quality control section 340 is similar to the quality control section 340 shown in FIG.

図19に示す管理装置300においても、端末装置100に対するQoS制御の制御単位を、複数の制御単位のうちの第1の制御単位から第2の制御単位に変更すべきか否かを決定することができる。 Also in the management device 300 shown in FIG. 19, it is possible to determine whether or not to change the control unit of QoS control for the terminal device 100 from the first control unit to the second control unit among the plurality of control units. can.

このように、第1変形例においても、上述した実施形態と同様の効果を得ることができる。さらに、第1変形例では、端末装置100が決定部120及び要求部130を含まない場合においても、端末装置100に対するQoS制御が適切に実行されないことを低減することができる。 In this way, the same effects as in the above-described embodiment can be obtained in the first modification as well. Furthermore, in the first modification, even when the terminal device 100 does not include the determining unit 120 and the requesting unit 130, it is possible to reduce the possibility that the QoS control for the terminal device 100 is not performed appropriately.

[第2変形例]
上述した実施形態及び第1変形例において、アプリケーションプログラムを制御単位とするQoS制御の他に、端末装置100、エッジサーバ500及びアプリケーションサーバ600等の処理を制御単位とするQoS制御が実行可能であってもよい。第2変形例においても、上述した実施形態及び第1変形例と同様の効果を得ることができる。
[Second modification]
In the embodiment and the first modification described above, in addition to QoS control in which the application program is the control unit, QoS control in which the processes of the terminal device 100, the edge server 500, the application server 600, etc. are the control units can be executed. You can. Also in the second modification, the same effects as in the embodiment and the first modification described above can be obtained.

[第3変形例]
上述した実施形態、第1変形例及び第2変形例では、複数のエッジサーバ500が基地局装置200に接続される例を特に説明していないが、複数のエッジサーバ500が基地局装置200に接続されてもよい。この場合、端末装置100は、通信相手のエッジサーバ500を、複数のエッジサーバ500のうちの一のエッジサーバ500から他のエッジサーバ500に変更することにより、QoS制御の制御単位を変更してもよい。第3変形例においても、上述した実施形態、第1変形例及び第2変形例と同様の効果を得ることができる。
[Third modification]
In the embodiment, the first modified example, and the second modified example described above, an example in which a plurality of edge servers 500 are connected to the base station device 200 is not particularly described, but a plurality of edge servers 500 are connected to the base station device 200. May be connected. In this case, the terminal device 100 changes the control unit of QoS control by changing the edge server 500 of the communication partner from one of the plurality of edge servers 500 to another edge server 500. Good too. Also in the third modification, the same effects as in the embodiment, the first modification, and the second modification described above can be obtained.

[第4変形例]
上述した実施形態、第1変形例、第2変形例及び第3変形例では、端末装置100がQoS制御の開始を要求する場合を示したが、本発明はこのような態様に限定されるものではない。例えば、アプリケーションサーバ600が、端末装置100とアプリケーションサーバ600との間の通信に対するQoS制御の開始を要求してもよい。この場合、アプリケーションサーバ600は、決定部120及び要求部130と同様の機能を有してもよい。決定部120及び要求部130と同様の機能を有するアプリケーションサーバ600は、例えば、ネットワークNWがアプリケーションサーバ600を含んで定義される場合、「複数の第1ノードと少なくとも1つの第2ノードとのうちの少なくとも1つのノード」に該当する。第4変形例においても、上述した実施形態、第1変形例、第2変形例及び第3変形例と同様の効果を得ることができる。
[Fourth modification]
In the embodiment, the first modification, the second modification, and the third modification described above, the terminal device 100 requests the start of QoS control, but the present invention is limited to such an embodiment. isn't it. For example, the application server 600 may request the start of QoS control for communication between the terminal device 100 and the application server 600. In this case, the application server 600 may have the same functions as the determining unit 120 and the requesting unit 130. For example, when the network NW is defined to include the application server 600, the application server 600 having the same functions as the determining unit 120 and the requesting unit 130 is configured to “out of a plurality of first nodes and at least one second node”. "at least one node of". Also in the fourth modification, the same effects as in the embodiment, the first modification, the second modification, and the third modification described above can be obtained.

[第5変形例]
上述した実施形態、及び、第1変形例から第4変形例までの変形例では、管理装置300が、中継装置400により実行されるQoS制御の内容を決定する場合を示したが、本発明はこのような態様に限定されるものではない。例えば、管理装置300は、中継装置400の他に、基地局装置200により実行されるQoS制御の内容を決定してもよい。この態様では、例えば、基地局装置200によるQoS制御を中継装置400によるQoS制御に変更する場合、端末装置100は、基地局装置200によるQoS制御を中継装置400によるQoS制御に変更する変更要求を管理装置300に送信してもよい。この場合、管理装置300は、端末装置100からの変更要求に基づいて、端末装置100に対するQoS制御の終了を基地局装置200に要求し、端末装置100に対するQoS制御の開始を中継装置400に要求してもよい。あるいは、基地局装置200により実行されるQoS制御の内容を決定する管理装置が、管理装置300とは別に設けられてもよい。第5変形例においても、上述した実施形態、及び、第1変形例から第4変形例までの変形例と同様の効果を得ることができる。
[Fifth modification]
In the above-described embodiment and the modifications from the first modification to the fourth modification, the management device 300 determines the content of QoS control executed by the relay device 400, but the present invention It is not limited to this embodiment. For example, the management device 300 may determine the content of QoS control performed by the base station device 200 in addition to the relay device 400. In this aspect, for example, when changing QoS control by the base station device 200 to QoS control by the relay device 400, the terminal device 100 sends a change request to change the QoS control by the base station device 200 to the QoS control by the relay device 400. It may also be transmitted to the management device 300. In this case, the management device 300 requests the base station device 200 to end QoS control for the terminal device 100 based on the change request from the terminal device 100, and requests the relay device 400 to start QoS control for the terminal device 100. You may. Alternatively, a management device that determines the content of QoS control performed by base station device 200 may be provided separately from management device 300. Also in the fifth modification, the same effects as the above-described embodiment and the modifications from the first modification to the fourth modification can be obtained.

[第6変形例]
上述した実施形態、及び、第1変形例から第5変形例までの変形例では、制御単位を変更する前のQoS制御の制御単位が1つである場合を示したが、本発明はこのような態様に限定されるものではない。例えば、制御単位を変更する前のQoS制御の制御単位は、複数の制御単位であってもよい。具体的には、例えば、決定部120は、QoS制御の制御単位を、周波数帯Faを制御単位とする周波数単位と経路単位との2つの制御単位から、アプリケーション単位(第2の制御単位)に変更すべきと決定してもよい。この場合、周波数帯Faを制御単位とする周波数単位、及び、経路単位のいずれかが、「第1の制御単位」に該当する。
[Sixth variation]
In the above-described embodiment and the modifications from the first modification to the fifth modification, the case is shown in which there is one control unit for QoS control before changing the control unit, but the present invention It is not limited to this embodiment. For example, the control unit of QoS control before changing the control unit may be a plurality of control units. Specifically, for example, the determining unit 120 changes the QoS control unit from two control units, a frequency unit and a route unit, in which the frequency band Fa is the control unit, to an application unit (second control unit). You may decide that it should be changed. In this case, either a frequency unit or a route unit in which the frequency band Fa is a control unit corresponds to the "first control unit."

あるいは、決定部120は、QoS制御の制御単位を、周波数帯Faを制御単位とする周波数単位と経路単位との2つの制御単位から、周波数帯Fa及びFcの各々を制御単位とする周波数単位とアプリケーション単位との3つの制御単位に変更すべきと決定してもよい。この例では、周波数帯Faを制御単位とする周波数単位を「第1の制御単位」とした場合、周波数帯Fcを制御単位とする周波数単位、及び、アプリケーション単位のいずれかが、「第2の制御単位」に該当する。また、経路単位を「第1の制御単位」とした場合、周波数帯Faを制御単位とする周波数単位、周波数帯Fcを制御単位とする周波数単位、及び、アプリケーション単位のうちのいずれかが、「第2の制御単位」に該当する。このように、制御単位を変更した後のQoS制御の制御単位も、複数の制御単位であってもよい。第6変形例においても、上述した実施形態、及び、第1変形例から第5変形例までの変形例と同様の効果を得ることができる。 Alternatively, the determining unit 120 changes the QoS control unit from two control units, a frequency unit and a route unit, in which the frequency band Fa is the control unit, to a frequency unit, in which the frequency bands Fa and Fc are each the control unit. It may be determined that the control unit should be changed to three control units including the application unit. In this example, if the frequency unit whose control unit is the frequency band Fa is the "first control unit", either the frequency unit whose control unit is the frequency band Fc or the application unit is the "second control unit". It corresponds to "control unit". Furthermore, when the route unit is the "first control unit", any one of the frequency unit whose control unit is the frequency band Fa, the frequency unit whose control unit is the frequency band Fc, or the application unit is the "first control unit". This corresponds to "second control unit". In this way, the control unit of QoS control after changing the control unit may also be a plurality of control units. In the sixth modification as well, the same effects as in the above-described embodiment and the modifications from the first modification to the fifth modification can be obtained.

[3.その他]
(1)上述した実施形態では、記憶装置は、処理装置が読取可能な記録媒体であり、ROM及びRAMなどを例示したが、フレキシブルディスク、光磁気ディスク(例えば、コンパクトディスク、デジタル多用途ディスク、Blu-ray(登録商標)ディスク)、スマートカード、フラッシュメモリデバイス(例えば、カード、スティック、キードライブ)、CD-ROM(Compact Disc-ROM)、レジスタ、リムーバブルディスク、ハードディスク、フロッピー(登録商標)ディスク、磁気ストリップ、データベース、サーバその他の適切な記憶媒体である。また、プログラムは、電気通信回線を介してネットワークから送信されてもよい。また、プログラムは、電気通信回線を介して通信網から送信されてもよい。
[3. others]
(1) In the embodiments described above, the storage device is a recording medium readable by the processing device, and examples include ROM and RAM, but flexible disks, magneto-optical disks (for example, compact disks, digital versatile disks, Blu-ray (R) disc), smart card, flash memory device (e.g. card, stick, key drive), CD-ROM (Compact Disc-ROM), register, removable disk, hard disk, floppy (R) disk , magnetic strip, database, server or other suitable storage medium. The program may also be transmitted from a network via a telecommunications line. The program may also be transmitted from a communication network via a telecommunications line.

(2)上述した実施形態は、LTE(Long Term Evolution)、LTE-A(LTE-Advanced)、SUPER 3G、IMT-Advanced、4G(4th generation mobile communication system)、5G(5th generation mobile communication system)、FRA(Future Radio Access)、NR(new Radio)、W-CDMA(登録商標)、GSM(登録商標)、CDMA2000、UMB(Ultra Mobile Broadband)、IEEE 802.11(Wi-Fi)、IEEE 802.16(WiMAX(登録商標))、IEEE 802.20、UWB(Ultra-WideBand)、Bluetooth(登録商標)、その他の適切なシステムを利用するシステム及びこれらに基づいて拡張された次世代システムの少なくとも一つに適用されてもよい。また、複数のシステムが組み合わされて(例えば、LTE及びLTE-Aの少なくとも一方と5Gとの組み合わせ等)適用されてもよい。 (2) The embodiments described above apply to LTE (Long Term Evolution), LTE-A (LTE-Advanced), SUPER 3G, IMT-Advanced, 4G (4th generation mobile communication system), 5G (5th generation mobile communication system), FRA (Future Radio Access), NR (new Radio), W-CDMA (registered trademark), GSM (registered trademark), CDMA2000, UMB (Ultra Mobile Broadband), IEEE 802.11 (Wi-Fi), IEEE 802.16 (WiMAX (registered trademark)), IEEE 802.20, UWB (Ultra-WideBand), Bluetooth (registered trademark), a system that utilizes other appropriate systems, and a next-generation system expanded based on these. may be applied to. Furthermore, a combination of a plurality of systems may be applied (for example, a combination of at least one of LTE and LTE-A and 5G).

(3)上述した実施形態において、説明した情報、信号などは、様々な異なる技術のいずれかを使用して表されてもよい。例えば、上記の説明全体に渡って言及され得るデータ、命令、コマンド、情報、信号、ビット、シンボル、チップなどは、電圧、電流、電磁波、磁界若しくは磁性粒子、光場若しくは光子、又はこれらの任意の組み合わせによって表されてもよい。 (3) In the embodiments described above, the information, signals, etc. described may be represented using any of a variety of different technologies. For example, data, instructions, commands, information, signals, bits, symbols, chips, etc., which may be referred to throughout the above description, may refer to voltages, currents, electromagnetic waves, magnetic fields or magnetic particles, light fields or photons, or any of these. It may also be represented by a combination of

(4)上述した実施形態において、入出力された情報等は特定の場所(例えば、メモリ)に保存されてもよいし、管理テーブルを用いて管理してもよい。入出力される情報等は、上書き、更新、又は追記され得る。出力された情報等は削除されてもよい。入力された情報等は他の装置へ送信されてもよい。 (4) In the embodiments described above, input/output information may be stored in a specific location (for example, memory) or may be managed using a management table. Information etc. to be input/output may be overwritten, updated, or additionally written. The output information etc. may be deleted. The input information etc. may be transmitted to other devices.

(5)上述した実施形態において、判定は、1ビットで表される値(0か1か)によって行われてもよいし、真偽値(Boolean:true又はfalse)によって行われてもよいし、数値の比較(例えば、所定の値との比較)によって行われてもよい。 (5) In the embodiments described above, the determination may be made based on a value expressed by 1 bit (0 or 1), or may be made based on a truth value (Boolean: true or false). , may be performed by numerical comparison (for example, comparison with a predetermined value).

(6)上述した実施形態において例示した処理手順、シーケンス、フローチャートなどは、矛盾の無い限り、順序を入れ替えてもよい。例えば、本開示において説明した方法については、例示的な順序を用いて様々なステップの要素を提示しており、提示した特定の順序に限定されない。 (6) The order of the processing procedures, sequences, flowcharts, etc. illustrated in the embodiments described above may be changed as long as there is no contradiction. For example, the methods described in this disclosure use an example order to present elements of the various steps and are not limited to the particular order presented.

(7)図1B等の図面に例示された各機能は、ハードウェア及びソフトウェアの少なくとも一方の任意の組み合わせによって実現される。また、各機能ブロックの実現方法は特に限定されない。すなわち、各機能ブロックは、物理的又は論理的に結合した1つの装置を用いて実現されてもよいし、物理的又は論理的に分離した2つ以上の装置を直接的又は間接的に(例えば、有線、無線などを用いて)接続し、これら複数の装置を用いて実現されてもよい。機能ブロックは、上記1つの装置又は上記複数の装置にソフトウェアを組み合わせて実現されてもよい。 (7) Each function illustrated in drawings such as FIG. 1B is realized by an arbitrary combination of at least one of hardware and software. Furthermore, the method for realizing each functional block is not particularly limited. That is, each functional block may be realized using one physically or logically coupled device, or may be realized using two or more physically or logically separated devices directly or indirectly (e.g. , wired, wireless, etc.) and may be realized using a plurality of these devices. The functional block may be realized by combining software with the one device or the plurality of devices.

また、通信装置170は、有線ネットワーク及び無線ネットワークの少なくとも一方を介してコンピュータ間の通信を行うためのハードウェア(送受信デバイス)であり、例えばネットワークデバイス、ネットワークコントローラ、ネットワークカード、通信モジュールなどともいう。通信装置170は、例えば、周波数分割複信(FDD:Frequency Division Duplex)及び時分割複信(TDD:Time Division Duplex)の少なくとも一方を実現するために、高周波スイッチ、デュプレクサ、フィルタ、周波数シンセサイザなどを含んで構成されてもよい。 The communication device 170 is hardware (transmission/reception device) for communicating between computers via at least one of a wired network and a wireless network, and is also referred to as a network device, network controller, network card, communication module, etc. . The communication device 170 includes, for example, a high frequency switch, a duplexer, a filter, a frequency synthesizer, etc. to realize at least one of frequency division duplex (FDD) and time division duplex (TDD). It may be configured to include.

(8)上述した実施形態で例示したプログラムは、ソフトウェアは、ソフトウェア、ファームウェア、ミドルウェア、マイクロコード、ハードウェア記述言語と呼ばれるか、他の名称で呼ばれるかを問わず、命令、命令セット、コード、コードセグメント、プログラムコード、プログラム、サブプログラム、ソフトウェアモジュール、アプリケーション、ソフトウェアアプリケーション、ソフトウェアパッケージ、ルーチン、サブルーチン、オブジェクト、実行可能ファイル、実行スレッド、手順、機能などを意味するよう広く解釈されるべきである。 (8) The programs exemplified in the above-described embodiments may include instructions, instruction sets, codes, software, firmware, middleware, microcode, hardware description language, or other names. Should be broadly construed to mean a code segment, program code, program, subprogram, software module, application, software application, software package, routine, subroutine, object, executable, thread of execution, procedure, function, etc. .

また、ソフトウェア、命令、情報などは、伝送媒体を介して送受信されてもよい。例えば、ソフトウェアが、有線技術(同軸ケーブル、光ファイバケーブル、ツイストペア、デジタル加入者回線(DSL:Digital Subscriber Line)など)及び無線技術(赤外線、マイクロ波など)の少なくとも一方を使用してウェブサイト、サーバ、又は他のリモートソースから送信される場合、これらの有線技術及び無線技術の少なくとも一方は、伝送媒体の定義内に含まれる。 Additionally, software, instructions, information, etc. may be sent and received via a transmission medium. For example, if the software uses wired technology (coaxial cable, fiber optic cable, twisted pair, digital subscriber line (DSL), etc.) and/or wireless technology (infrared, microwave, etc.) to When transmitted from a server or other remote source, these wired and/or wireless technologies are included within the definition of transmission medium.

(9)前述の各形態において、「システム」及び「ネットワーク」という用語は、互換的に使用される。 (9) In each of the above embodiments, the terms "system" and "network" are used interchangeably.

(10)本開示において説明した情報、パラメータなどは、絶対値を用いて表されてもよいし、所定の値からの相対値を用いて表されてもよいし、対応する別の情報を用いて表されてもよい。例えば、無線リソースはインデックスによって指示されるものであってもよい。上述したパラメータに使用する名称はいかなる点においても限定的な名称ではない。さらに、これらのパラメータを使用する数式等は、本開示で明示的に開示したものと異なる場合もある。様々なチャネル(例えば、PUCCH、PDCCHなど)及び情報要素は、あらゆる好適な名称によって識別できるので、これらの様々なチャネル及び情報要素に割り当てている様々な名称は、いかなる点においても限定的な名称ではない。 (10) The information, parameters, etc. described in this disclosure may be expressed using absolute values, relative values from a predetermined value, or other corresponding information. It may also be expressed as For example, radio resources may be indicated by an index. The names used for the parameters described above are not restrictive in any respect. Furthermore, the mathematical formulas etc. using these parameters may differ from those explicitly disclosed in this disclosure. Since the various channels (e.g. PUCCH, PDCCH, etc.) and information elements may be identified by any suitable designation, the various names assigned to these various channels and information elements are in no way exclusive designations. isn't it.

(11)上述した実施形態において、端末装置100は、移動局(MS:Mobile Station)である場合が含まれる。移動局は、当業者によって、加入者局、モバイルユニット、加入者ユニット、ワイヤレスユニット、リモートユニット、モバイルデバイス、ワイヤレスデバイス、ワイヤレス通信デバイス、リモートデバイス、モバイル加入者局、アクセス端末、モバイル端末、ワイヤレス端末、リモート端末、ハンドセット、ユーザエージェント、モバイルクライアント、クライアント、又はいくつかの他の適切な用語で呼ばれる場合もある。また、本開示においては、「移動局」、「ユーザ端末(user terminal)」、「ユーザ装置(UE:User Equipment)」、「端末」等の用語は、互換的に使用され得る。 (11) In the embodiments described above, the terminal device 100 may be a mobile station (MS). A mobile station is defined by a person skilled in the art as a subscriber station, mobile unit, subscriber unit, wireless unit, remote unit, mobile device, wireless device, wireless communication device, remote device, mobile subscriber station, access terminal, mobile terminal, wireless It may also be referred to as a terminal, remote terminal, handset, user agent, mobile client, client, or some other suitable terminology. Further, in the present disclosure, terms such as "mobile station," "user terminal," "user equipment (UE)," and "terminal" may be used interchangeably.

(12)上述した実施形態において、「接続された(connected)」、「結合された(coupled)」という用語、又はこれらのあらゆる変形は、2又はそれ以上の要素間の直接的又は間接的なあらゆる接続又は結合を意味し、互いに「接続」又は「結合」された2つの要素間に1又はそれ以上の中間要素が存在することを含むことができる。要素間の結合又は接続は、物理的なものであっても、論理的なものであっても、或いはこれらの組み合わせであってもよい。例えば、「接続」は「アクセス」で読み替えられてもよい。本開示で使用する場合、2つの要素は、1又はそれ以上の電線、ケーブル及びプリント電気接続の少なくとも一つを用いて、並びにいくつかの非限定的かつ非包括的な例として、無線周波数領域、マイクロ波領域及び光(可視及び不可視の両方)領域の波長を有する電磁エネルギーなどを用いて、互いに「接続」又は「結合」されると考えることができる。 (12) In the embodiments described above, the terms "connected", "coupled", or any variations thereof refer to direct or indirect connections between two or more elements. Refers to any connection or combination and may include the presence of one or more intermediate elements between two elements that are "connected" or "coupled" to each other. The bonds or connections between elements may be physical, logical, or a combination thereof. For example, "connection" may be replaced with "access." As used in this disclosure, two elements may include one or more electrical wires, cables, and/or printed electrical connections, as well as in the radio frequency domain, as some non-limiting and non-inclusive examples. , electromagnetic energy having wavelengths in the microwave and optical (both visible and non-visible) ranges.

(13)上述した実施形態において、「に基づいて」という記載は、別段に明記されていない限り、「のみに基づいて」を意味しない。言い換えれば、「に基づいて」という記載は、「のみに基づいて」と「に少なくとも基づいて」の両方を意味する。 (13) In the embodiments described above, the statement "based on" does not mean "based only on" unless specified otherwise. In other words, the phrase "based on" means both "based only on" and "based at least on."

(14)本開示で使用する「判断(determining)」、「決定(determining)」という用語は、多種多様な動作を包含する場合がある。「判断」、「決定」は、例えば、判定(judging)、計算(calculating)、算出(computing)、処理(processing)、導出(deriving)、調査(investigating)、探索(looking up、search、inquiry)(例えば、テーブル、データベース又は別のデータ構造での探索)、確認(ascertaining)した事を「判断」「決定」したとみなす事などを含み得る。また、「判断」、「決定」は、受信(receiving)(例えば、情報を受信すること)、送信(transmitting)(例えば、情報を送信すること)、入力(input)、出力(output)、アクセス(accessing)(例えば、メモリ中のデータにアクセスすること)した事を「判断」「決定」したとみなす事などを含み得る。また、「判断」、「決定」は、解決(resolving)、選択(selecting)、選定(choosing)、確立(establishing)、比較(comparing)などした事を「判断」「決定」したとみなす事を含み得る。つまり、「判断」「決定」は、何らかの動作を「判断」「決定」したとみなす事を含み得る。また、「判断(決定)」は、「想定する(assuming)」、「期待する(expecting)」、「みなす(considering)」などで読み替えられてもよい。 (14) The terms "determining" and "determining" used in this disclosure may encompass a wide variety of operations. "Judgment" and "decision" include, for example, judging, calculating, computing, processing, deriving, investigating, looking up, search, and inquiry. (e.g., searching in a table, database, or other data structure), and regarding an ascertaining as a "judgment" or "decision." In addition, "judgment" and "decision" refer to receiving (e.g., receiving information), transmitting (e.g., sending information), input, output, and access. (accessing) (e.g., accessing data in memory) may include considering something as a "judgment" or "decision." In addition, "judgment" and "decision" refer to resolving, selecting, choosing, establishing, comparing, etc. as "judgment" and "decision". may be included. In other words, "judgment" and "decision" may include regarding some action as having been "judged" or "determined." Further, "judgment (decision)" may be read as "assuming", "expecting", "considering", etc.

(15)上述した実施形態において、「含む(include)」、「含んでいる(including)」及びそれらの変形が使用されている場合、これらの用語は、用語「備える(comprising)」と同様に、包括的であることが意図される。さらに、本開示において使用されている用語「又は(or)」は、排他的論理和ではないことが意図される。 (15) In the embodiments described above, when “include”, “including” and variations thereof are used, these terms are used in the same manner as the term “comprising”. , is intended to be comprehensive. Furthermore, the term "or" as used in this disclosure is not intended to be exclusive or.

(16)本開示において、例えば、英語でのa, an及びtheのように、翻訳により冠詞が追加された場合、本開示は、これらの冠詞の後に続く名詞が複数形であることを含んでもよい。 (16) In the present disclosure, when articles are added by translation, such as a, an, and the in English, the present disclosure does not include that the nouns following these articles are plural. good.

(17)本開示において、「AとBが異なる」という用語は、「AとBが互いに異なる」ことを意味してもよい。なお、当該用語は、「AとBがそれぞれCと異なる」ことを意味してもよい。「離れる」、「結合される」等の用語も、「異なる」と同様に解釈されてもよい。 (17) In the present disclosure, the term "A and B are different" may mean "A and B are different from each other." Note that the term may also mean that "A and B are each different from C". Terms such as "separate", "coupled", etc. may also be interpreted similarly to "different".

(18)本開示において説明した各態様/実施形態は単独で用いてもよいし、組み合わせて用いてもよいし、実行に伴って切り替えて用いてもよい。また、所定の情報の通知(例えば、「Xであること」の通知)は、明示的に行うものに限られず、暗黙的(例えば、当該所定の情報の通知を行わない)ことによって行われてもよい。 (18) Each aspect/embodiment described in the present disclosure may be used alone, in combination, or may be switched and used in accordance with execution. In addition, notification of prescribed information (for example, notification of "X") is not limited to being done explicitly, but may also be done implicitly (for example, not notifying the prescribed information). Good too.

以上、本開示について詳細に説明したが、当業者にとっては、本開示が本開示中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本開示は、請求の範囲の記載により定まる本開示の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。従って、本開示の記載は、例示説明を目的とするものであり、本開示に対して何ら制限的な意味を有するものではない。 Although the present disclosure has been described in detail above, it is clear to those skilled in the art that the present disclosure is not limited to the embodiments described in the present disclosure. The present disclosure can be implemented as modifications and variations without departing from the spirit and scope of the present disclosure as determined by the claims. Therefore, the description of the present disclosure is for the purpose of illustrative explanation and is not intended to have any limiting meaning on the present disclosure.

10…ネットワークシステム、100…端末装置、110…処理装置、120…決定部、130…要求部、160…記憶装置、170…通信装置、180…入力装置、190…出力装置、200…基地局装置、210…処理装置、220…決定部、230…要求部、240…品質制御部、260…記憶装置、270…通信装置、300…管理装置、310…処理装置、320…決定部、330…要求部、340…品質管理部、360…記憶装置、370…通信装置、400…中継装置、410…処理装置、440…品質制御部、460…記憶装置、470…通信装置、500…エッジサーバ、600…アプリケーションサーバ。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 10... Network system, 100... Terminal device, 110... Processing device, 120... Determination part, 130... Request part, 160... Storage device, 170... Communication device, 180... Input device, 190... Output device, 200... Base station device , 210... Processing device, 220... Determining unit, 230... Requesting unit, 240... Quality control unit, 260... Storage device, 270... Communication device, 300... Management device, 310... Processing device, 320... Determining unit, 330... Request Department, 340...Quality control department, 360...Storage device, 370...Communication device, 400...Relay device, 410...Processing device, 440...Quality control section, 460...Storage device, 470...Communication device, 500...Edge server, 600 ...Application server.

Claims (10)

通信サービスの品質の制御である品質制御が複数の制御単位により実行されるネットワークと、前記ネットワークに接続される端末装置とを含み、
前記ネットワークは、
前記品質制御を実行可能な複数の第1ノードを有し、
前記端末装置は、
前記複数の制御単位のうちの第1の制御単位による前記品質制御に代えて又は加えて、他の制御単位である第2の制御単位による前記品質制御を、前記端末装置に対して実行すべきか否かを決定する決定部と、
前記第2の制御単位による前記品質制御を実行すべきと前記決定部が決定した場合、前記複数の第1ノードのうち、前記第2の制御単位による前記品質制御を実行する第1ノードに、前記第2の制御単位による前記品質制御の実行を要求する要求部と、
を備え
前記端末装置が前記品質制御を受けていない状態で前記品質制御の開始を要求する場合、
前記決定部は、
前記複数の制御単位の中から、前記品質制御の開始要求により指定される開始制御単位を決定し、
前記要求部は、
前記複数の第1ノードのうち、前記開始制御単位による前記品質制御を実行する第1ノードに、前記開始制御単位による前記品質制御の開始を要求する、
ットワークシステム。
A network including a network in which quality control, which is control of the quality of communication services, is performed by a plurality of control units, and a terminal device connected to the network,
The network is
comprising a plurality of first nodes capable of executing the quality control,
The terminal device is
Should the quality control by a second control unit, which is another control unit, be performed on the terminal device instead of or in addition to the quality control by the first control unit among the plurality of control units? a decision section that decides whether or not to
When the determining unit determines that the quality control by the second control unit should be performed, a first node among the plurality of first nodes that performs the quality control by the second control unit, a requesting unit that requests execution of the quality control by the second control unit;
Equipped with
When the terminal device requests the start of the quality control in a state where the terminal device is not undergoing the quality control,
The determining unit is
determining a start control unit specified by the quality control start request from among the plurality of control units;
The requesting unit is
requesting a first node among the plurality of first nodes that executes the quality control using the starting control unit to start the quality control using the starting control unit;
network system.
通信サービスの品質の制御である品質制御が複数の制御単位により実行されるネットワークと、前記ネットワークに接続される端末装置とを含み、
前記ネットワークは、
前記品質制御を実行可能な複数の第1ノード、及び、前記複数の第1ノードと通信可能な少なくとも1つの第2ノードを有し、
前記複数の第1ノードと前記少なくとも1つの第2ノードとのうちの少なくとも1つのノードは、
前記複数の制御単位のうちの第1の制御単位による前記品質制御に代えて又は加えて、他の制御単位である第2の制御単位による前記品質制御を、前記端末装置に対して実行すべきか否かを決定する決定部と、
前記第2の制御単位による前記品質制御を実行すべきと前記決定部が決定した場合、前記複数の第1ノードのうち、前記第2の制御単位による前記品質制御を実行する第1ノードに、前記第2の制御単位による前記品質制御の実行を要求する要求部と、
を備え
前記複数の制御単位は、互いに異なる複数の種類の制御単位と、互いに同じ複数の種類の制御単位とを含み、
前記第2の制御単位の種類は、前記第1の制御単位と異なる種類である、
ットワークシステム。
A network including a network in which quality control, which is control of the quality of communication services, is performed by a plurality of control units, and a terminal device connected to the network,
The network is
a plurality of first nodes capable of executing the quality control; and at least one second node capable of communicating with the plurality of first nodes;
At least one node among the plurality of first nodes and the at least one second node,
Should the quality control by a second control unit, which is another control unit, be performed on the terminal device instead of or in addition to the quality control by the first control unit among the plurality of control units? a decision section that decides whether or not to
When the determining unit determines that the quality control by the second control unit should be performed, a first node among the plurality of first nodes that performs the quality control by the second control unit, a requesting unit that requests execution of the quality control by the second control unit;
Equipped with
The plurality of control units include a plurality of mutually different types of control units and a plurality of mutually the same types of control units,
The type of the second control unit is different from the first control unit,
network system.
前記複数の第1ノードは、前記端末装置との間において通信を実行する少なくとも一のネットワーク装置を含み、
前記複数の制御単位は、
前記少なくとも一のネットワーク装置を制御単位とする装置単位と、
前記端末装置による通信に使用される、前記ネットワーク内の通信経路を制御単位とする経路単位と、
前記端末装置と前記少なくとも一のネットワーク装置との間の通信に使用される周波数帯を制御単位とする周波数単位と、
前記端末装置により実行されるアプリケーションプログラムを制御単位とするアプリケーション単位と、
のうちの少なくとも1つを含む、
ことを特徴とする請求項1に記載のネットワークシステム。
The plurality of first nodes include at least one network device that performs communication with the terminal device,
The plurality of control units are:
a device unit in which the at least one network device is a control unit;
a route unit in which a communication route within the network is used for communication by the terminal device as a control unit;
a frequency unit whose control unit is a frequency band used for communication between the terminal device and the at least one network device;
an application unit whose control unit is an application program executed by the terminal device;
including at least one of
The network system according to claim 1, characterized in that:
前記決定部は、
前記端末装置の通信品質又は前記端末装置の状態に基づいて、前記第1の制御単位による前記品質制御に代えて又は加えて、前記第2の制御単位による前記品質制御を実行すべきか否かを決定する、
ことを特徴とする請求項1又は3に記載のネットワークシステム。
The determining unit is
Based on the communication quality of the terminal device or the state of the terminal device, determine whether or not the quality control by the second control unit should be performed instead of or in addition to the quality control by the first control unit. decide,
The network system according to claim 1 or 3, characterized in that:
前記複数の制御単位は、互いに異なる複数の種類の制御単位と、互いに同じ複数の種類の制御単位とを含み、
前記第2の制御単位の種類は、前記第1の制御単位と同じ種類である、
ことを特徴とする請求項1、3、4のいずれか1項に記載のネットワークシステム。
The plurality of control units include a plurality of mutually different types of control units and a plurality of mutually the same types of control units,
The type of the second control unit is the same type as the first control unit,
The network system according to any one of claims 1 , 3 and 4, characterized in that:
前記複数の制御単位は、互いに異なる複数の種類の制御単位と、互いに同じ複数の種類の制御単位とを含み、
前記第2の制御単位の種類は、前記第1の制御単位と異なる種類である、
ことを特徴とする請求項1、3、4のいずれか1項に記載のネットワークシステム。
The plurality of control units include a plurality of mutually different types of control units and a plurality of mutually the same types of control units,
The type of the second control unit is different from the first control unit,
The network system according to any one of claims 1 , 3 and 4 , characterized in that:
前記決定部は、
前記第1の制御単位による前記品質制御を実行している第1ノードの状態が、前記品質制御の実行に関する所定条件を満たさなくなる場合、前記第1の制御単位による前記品質制御に代えて又は加えて、前記第2の制御単位による前記品質制御を実行すべきと決定する、
ことを特徴とする請求項1からのいずれか1項に記載のネットワークシステム。
The determining unit is
When the state of the first node executing the quality control by the first control unit no longer satisfies the predetermined condition regarding the execution of the quality control, instead of or in addition to the quality control by the first control unit, determining that the quality control should be performed by the second control unit;
The network system according to any one of claims 1 to 6 .
前記少なくとも1つのノードの1つは、
前記少なくとも1つの第2ノードの1つであり、前記複数の第1ノードにより実行される前記品質制御の内容を決定する管理装置である、
ことを特徴とする請求項に記載のネットワークシステム。
One of the at least one node is
a management device that is one of the at least one second node and determines the content of the quality control executed by the plurality of first nodes;
The network system according to claim 2 , characterized in that:
前記第1の制御単位による前記品質制御は、前記端末装置との間において通信を実行するネットワーク装置により実行され、
前記決定部は、
前記端末装置と前記ネットワーク装置との間の距離が、所定距離以上である場合、前記第1の制御単位による前記品質制御に代えて又は加えて、前記第2の制御単位による前記品質制御を実行すべきと決定する、
ことを特徴とする請求項1又は2に記載のネットワークシステム。
The quality control by the first control unit is performed by a network device that performs communication with the terminal device,
The determining unit is
When the distance between the terminal device and the network device is a predetermined distance or more, the quality control is performed by the second control unit instead of or in addition to the quality control by the first control unit. decide that it should be done,
The network system according to claim 1 or 2, characterized in that:
前記品質制御は、QoS制御である、
ことを特徴とする請求項1から9のいずれか1項に記載のネットワークシステム。
the quality control is QoS control;
The network system according to any one of claims 1 to 9 .
JP2022527628A 2020-05-28 2021-05-06 network system Active JP7417728B2 (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020093599 2020-05-28
JP2020093599 2020-05-28
PCT/JP2021/017420 WO2021241158A1 (en) 2020-05-28 2021-05-06 Network system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2021241158A1 JPWO2021241158A1 (en) 2021-12-02
JP7417728B2 true JP7417728B2 (en) 2024-01-18

Family

ID=78744447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022527628A Active JP7417728B2 (en) 2020-05-28 2021-05-06 network system

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7417728B2 (en)
WO (1) WO2021241158A1 (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013161233A1 (en) 2012-04-26 2013-10-31 日本電気株式会社 Wireless communication device, network node, user node, core network, and method mounted thereto
JP2014518481A (en) 2011-07-01 2014-07-28 ▲ホア▼▲ウェイ▼技術有限公司 Method and apparatus for bearer processing

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014518481A (en) 2011-07-01 2014-07-28 ▲ホア▼▲ウェイ▼技術有限公司 Method and apparatus for bearer processing
WO2013161233A1 (en) 2012-04-26 2013-10-31 日本電気株式会社 Wireless communication device, network node, user node, core network, and method mounted thereto

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
張 亮, 宮島 春弥, 林 秀樹,"IPネットワークにおける経路選択とQoS制御の一考察",電子情報通信学会2008年通信ソサイエティ大会講演論文集2,社団法人電子情報通信学会,2008年09月02日,p.23,ISSN 1349-1415

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021241158A1 (en) 2021-12-02
JPWO2021241158A1 (en) 2021-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6754734B2 (en) Resource management device in RAN slice and resource management method in RAN slice
JP6967066B2 (en) Slice management device and slice management method
US20190059036A1 (en) Slice management system and slice management method
JP2018056868A (en) Device, method and system for slice management
CN110839261B (en) Data transmission method and device
JP7417728B2 (en) network system
JP2021077995A (en) Communication control apparatus
WO2019159372A1 (en) Information transfer method and node group
JP7453093B2 (en) management device
WO2019035287A1 (en) Communication control method and communication system
JP7453367B2 (en) Management device and network system
WO2021210278A1 (en) Management device
US11589258B2 (en) Communication connection device and communication connection method
JP7478823B2 (en) Terminal device and method for controlling terminal device
JP2018170713A (en) Communication terminal
JP2018186450A (en) Communication control method
JP7053846B2 (en) Communication control device, selection device, communication control method and selection method
WO2022038909A1 (en) Management device
JP2022016040A (en) Communication control device
JP7460785B2 (en) Information processing equipment and network systems
JP7460786B2 (en) Management Device
WO2022070847A1 (en) Management apparatus
WO2019193764A1 (en) Base station device and communication system
JP7362974B1 (en) Communication control system
JP6990157B2 (en) Communication control device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7417728

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150