JP2018056868A - Device, method and system for slice management - Google Patents

Device, method and system for slice management Download PDF

Info

Publication number
JP2018056868A
JP2018056868A JP2016192707A JP2016192707A JP2018056868A JP 2018056868 A JP2018056868 A JP 2018056868A JP 2016192707 A JP2016192707 A JP 2016192707A JP 2016192707 A JP2016192707 A JP 2016192707A JP 2018056868 A JP2018056868 A JP 2018056868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slice
wireless
section
resource
wired
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016192707A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6660277B2 (en
Inventor
大輔 野島
Daisuke Nojima
大輔 野島
雅純 清水
Masazumi Shimizu
雅純 清水
拓也 下城
Takuya Shimojo
拓也 下城
曉 山田
Akira Yamada
曉 山田
滋 岩科
Shigeru Iwashina
滋 岩科
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2016192707A priority Critical patent/JP6660277B2/en
Publication of JP2018056868A publication Critical patent/JP2018056868A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6660277B2 publication Critical patent/JP6660277B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a device, a method and a system for slice management, enabling well-balanced resource allocation between a radio section and a wired section.SOLUTION: In an SMF 100, a slice allocation unit 101 determines a resource to a slice which is set for each service type, on the basis of a radio resource use state in a radio section associated with a service type being used by a radio terminal 700. This can prevent excessive resource allocation to the slice and prevent deteriorated accommodation efficiency.SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

本発明は、スライスのリソースを管理するスライス管理装置、スライス管理方法およびスライス管理システムに関する。   The present invention relates to a slice management apparatus, a slice management method, and a slice management system that manage slice resources.

特許文献1には、有線及び無線区間における輻輳状況に基づいて無線リソースの有効利用を図るため、有線区間の輻輳状況を把握し、その輻輳状況に応じて無線リソースの割当を行なう技術が記載されている。   Patent Document 1 describes a technique for grasping a congestion status in a wired section and allocating radio resources in accordance with the congestion status in order to effectively use radio resources based on the congestion status in the wired and wireless sections. ing.

特開2000−78146号公報JP 2000-78146 A

一般的に、無線通信により提供されるサービス(動画配信、スマートメータによる通信など)によって、無線リソースの使い方は異なるものである。よって、サービスに応じた無線リソースを割り当てることが望ましい。しかしながら、適切な無線リソースを割り当てたとしても、有線区間で、過剰なリソースを割り当ててしまうと、収容効率が低下するという問題がある。すなわち、無線区間に割り当てたリソースに対して、有線区間においてリソースを過剰に割り当てた場合、その有線区間におけるリソースを効率よく使うことができない。   In general, the usage of wireless resources varies depending on services provided by wireless communication (video distribution, communication using a smart meter, etc.). Therefore, it is desirable to allocate radio resources according to the service. However, even if appropriate radio resources are allocated, if excessive resources are allocated in the wired section, there is a problem that the accommodation efficiency decreases. That is, when resources are allocated excessively in the wired section relative to resources allocated in the wireless section, the resources in the wired section cannot be used efficiently.

そこで、上述の問題を解決するために、本発明は、無線区間と有線区間との間でバランスのとれたリソースを割り当てることのできるスライス管理装置およびスライス管理システムを提供することを目的とする。   Therefore, in order to solve the above-described problem, an object of the present invention is to provide a slice management device and a slice management system that can allocate balanced resources between a wireless section and a wired section.

上述の課題を解決するために、本発明のスライス管理装置は、ネットワークインフラ上に生成される仮想化ネットワークであるスライスの管理を行うスライス管理装置において、無線端末が利用している無線区間における無線リソースの利用状況に基づいて、前記無線区間を介して通信接続される有線区間におけるスライスに対して有線リソースの決定を行なうスライス割当部と、を備える。   In order to solve the above-described problem, the slice management apparatus of the present invention is a slice management apparatus that manages a slice that is a virtualized network generated on a network infrastructure, and performs wireless communication in a wireless section used by a wireless terminal. A slice allocating unit that determines a wired resource for a slice in a wired section that is communicably connected via the wireless section based on a resource usage state.

この発明によれば、無線区間における無線リソースの利用状況に基づいて、当該無線区間を介して通信接続される有線区間におけるスライスに対して有線リソースの決定を行なうことで、有線区間におけるスライスに対して、過剰に有線リソースを割り当てることを防止することができ、収容効率の低下を防ぐことができる。   According to the present invention, the determination of the wired resource for the slice in the wired section that is communicably connected via the wireless section based on the usage status of the wireless resource in the wireless section allows the slice in the wired section to be determined. Thus, it is possible to prevent excessive allocation of wired resources and to prevent a reduction in accommodation efficiency.

この発明によれば、有線区間におけるスライスに対して、過剰に有線リソースを割り当てることを防止することができ、収容効率の低下を防ぐことができる。   According to the present invention, it is possible to prevent excessive allocation of wired resources to slices in a wired section, and it is possible to prevent a reduction in accommodation efficiency.

本実施形態のSMF100を含んだ通信システムとそのリソースとの関係を示す図である。It is a figure which shows the relationship between the communication system containing SMF100 of this embodiment, and its resource. SMF100および無線LANコントローラ200の機能構成を示す機能ブロック図である。2 is a functional block diagram showing functional configurations of an SMF 100 and a wireless LAN controller 200. FIG. 無線リソースポリシーテーブル202の具体例を示す図である。6 is a diagram illustrating a specific example of a radio resource policy table 202. FIG. 集計テーブル205の具体例を示す図である。It is a figure which shows the specific example of the total table. 有線リソース管理テーブル102の具体例を示す図である。5 is a diagram illustrating a specific example of a wired resource management table 102. FIG. スライス選択ポリシーテーブル104の具体例を示す図である。6 is a diagram illustrating a specific example of a slice selection policy table 104. FIG. 本実施形態の通信システムの動作を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows operation | movement of the communication system of this embodiment. 本実施形態に係るSMF100などのハードウェア構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of hardware constitutions, such as SMF100 which concerns on this embodiment.

添付図面を参照しながら本発明の実施形態を説明する。可能な場合には、同一の部分には同一の符号を付して、重複する説明を省略する。   Embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. Where possible, the same parts are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted.

図1は、本実施形態のSMF100を含んだ通信システム(スライス管理システム)とそのリソースとの関係を示す図である。図1(a)は、通信システムのシステム構成を示す図である。この通信システムは、SMF100、MANO150、無線LANコントローラ200、SSF300、ゲートウエイ群400、認証サーバ500、および加入者情報DB600を含んで構成されている。この通信システムは、スマートフォン、タブレット端末などの無線端末700と、無線LANのAP(アクセスポイント)800を介して通信することができる。ルータ/ゲートウエイ群400は、有線ネットワークを構成するものである。この有線ネットワークは、MANO150の管理にしたがって、仮想化ネットワークであるスライスを構成する。   FIG. 1 is a diagram showing a relationship between a communication system (slice management system) including the SMF 100 of this embodiment and its resources. FIG. 1A is a diagram illustrating a system configuration of a communication system. This communication system includes SMF 100, MANO 150, wireless LAN controller 200, SSF 300, gateway group 400, authentication server 500, and subscriber information DB 600. This communication system can communicate with a wireless terminal 700 such as a smartphone or a tablet terminal via an AP (access point) 800 of a wireless LAN. The router / gateway group 400 constitutes a wired network. This wired network constitutes a slice that is a virtualized network according to the management of MANO 150.

無線LANコントローラ200は、AP800に対して無線区間におけるリソースの割当を行なう。ここでは、無線端末700が受けようとするサービス種別に応じたリソースが割り当てられる。SMF100は、無線LANコントローラ200から送信されたサービス種別に応じてスライスを決定し、その後、サービス種別ごとの無線リソースの利用状況に応じてスライスのリソースの変更を行なう。すなわち、SMF100は、MANO150に対してスライスのリソースの変更等の要求を行ない、MANO150はその要求に応じて、ゲートウエイ群400において設定されているスライスのリソースを変更する。   The wireless LAN controller 200 assigns resources in the wireless section to the AP 800. Here, resources according to the service type to be received by wireless terminal 700 are allocated. The SMF 100 determines a slice according to the service type transmitted from the wireless LAN controller 200, and then changes the resource of the slice according to the usage status of the radio resource for each service type. That is, the SMF 100 requests the MANO 150 to change the slice resource, and the MANO 150 changes the slice resource set in the gateway group 400 in response to the request.

style='font-size:11.0pt;font-family:"MS 明朝","serif"'> MANO(Management and Orchestration)150は、NFVO(NFVlang=EN-US>(Network Functions Virtualisation) Orchestrator)、VNFM(lang=EN-US>Virtualized Network Function Manager)、およびVIM(Virtualized Infrastructure Management: 仮想化基盤style='font-size:11.0pt;font-family:"MS 明朝","serif"'>管理)style='font-size:11.0pt;font-family:"MS 明朝","serif"'>から構成されており、ハードウエア資源であるサーバ・ゲートウェイ群(NFVI:NFV lang=EN-US>Infrastructure))に対してスライスを構成するためのリソースの割当ておよびその管理を行なう。
style='font-size:11.0pt;font-family:"MS 明朝","serif"'>
style = 'font-size: 11.0pt; font-family: "MS Mincho", "serif"'> MANO (Management and Orchestration) 150 is NFVO (NFVlang = EN-US> (Network Functions Virtualisation) Orchestrator), VNFM (lang = EN-US> Virtualized Network Function Manager) and VIM (Virtualized Infrastructure Management: Virtualized infrastructure style = 'font-size: 11.0pt; font-family: "MS Mincho", "serif"'> Management ) style = 'font-size: 11.0pt; font-family: "MS Mincho", "serif"'> is composed of server gateways (NFVI: NFV lang = EN-US) which are hardware resources > Infrastructure)) to allocate and manage resources for configuring slices.
style = 'font-size: 11.0pt; font-family: "MS Mincho", "serif"'>

style='font-size:11.0pt;font-family:"MS 明朝","serif"'> より具体的には、NFVOおよびVIMは、各スライスのリソース(利用帯域、メモリの容量等)を記憶するとともに、そのスライスを構成するハードウェア資源を管理している。スライスのリソースを割当てまたは変更する際においては、NFVOおよびVIMが記憶するスライスのリソースを割当てまたは変更するとともに、割当てたまたは変更したリソースをハードウェア資源に反映させる。 style = 'font-size: 11.0pt; font-family: "MS Mincho", "serif"'> More specifically, for NFVO and VIM, each slice resource (usage bandwidth, memory capacity, etc.) It stores the hardware resources that make up the slice. When assigning or changing a slice resource, the slice resource stored in the NFVO and VIM is assigned or changed, and the assigned or changed resource is reflected in the hardware resource.

図1(b)は、無線区間と有線区間との間のリソースの割当を示す模式図である。図に示すとおり、無線端末700は、アクセスポイント800との間(無線区間)では、無線LAN(例えばIEEE802.11acに準拠した)通信を行なうことができる。また、無線端末700は、無線LANを介して、ゲートウエイ群400から構成される有線ネットワーク(有線区間)と通信接続する。上述したとおり有線ネットワーク上には、複数のスライスが構築されている。そして、スライスは、サービス種別ごとに対応付けられており、無線端末700は、スライスを介してサービス種別に応じたサービスの提供を受けることができる。   FIG. 1B is a schematic diagram showing resource allocation between the wireless section and the wired section. As shown in the figure, the wireless terminal 700 can perform wireless LAN (for example, conforming to IEEE 802.11ac) communication with the access point 800 (wireless section). In addition, the wireless terminal 700 is connected to a wired network (wired section) composed of the gateway group 400 via a wireless LAN. As described above, a plurality of slices are constructed on the wired network. The slice is associated with each service type, and the wireless terminal 700 can receive a service according to the service type via the slice.

図1(b)に示されるとおり、無線区間における無線リソースおよび有線区間における有線リソースが、それぞれ対応付けて設定されている。例えば、無線端末700aにおいてブロードバンドサービス(動画配信など)を受ける場合には、そのサービスを提供可能な無線リソースが無線LANコントローラ200により割り当てられる。また、SMF100により、その無線リソースに応じてブロードバンドサービスを提供可能にする有線リソースがスライスに割り当てられる。   As shown in FIG. 1B, the wireless resource in the wireless section and the wired resource in the wired section are set in association with each other. For example, when the wireless terminal 700a receives a broadband service (video distribution or the like), wireless resources that can provide the service are allocated by the wireless LAN controller 200. Also, the SMF 100 assigns wired resources that enable providing broadband service to the slices according to the radio resources.

無線端末700bおよび700cにおいても同様に、無線リソースが、AR(Augmented Reality)またはVoIP(Voice Over IP)などの低遅延サービスまたはIoT(Internet of Thing)サービスに則した無線リソースが割り当てられるのであれば、その無線リソースにあった有線リソースがスライスに割り当て当てられる。   Similarly, in the wireless terminals 700b and 700c, if a wireless resource is assigned with a low-delay service such as AR (Augmented Reality) or VoIP (Voice Over IP) or an IoT (Internet of Thing) service. The wired resource corresponding to the wireless resource is assigned to the slice.

このような通信システムにおけるSMF100および無線LANコントローラ200の構成について説明する。図2は、これらSMF100および無線LANコントローラ200の機能構成を示す機能ブロック図である。以下、各装置の機能について説明する。   The configurations of the SMF 100 and the wireless LAN controller 200 in such a communication system will be described. FIG. 2 is a functional block diagram showing functional configurations of the SMF 100 and the wireless LAN controller 200. Hereinafter, functions of each device will be described.

まず、無線LANコントローラ200について説明する。無線LANコントローラ200は、サービス種別取得部201、無線リソースポリシーテーブル202、無線リソース割当部203、集計処理部204、集計テーブル205、情報通知部206、およびスライス振分部207を含んで構成されている。   First, the wireless LAN controller 200 will be described. The wireless LAN controller 200 includes a service type acquisition unit 201, a wireless resource policy table 202, a wireless resource allocation unit 203, a totaling processing unit 204, a totaling table 205, an information notification unit 206, and a slice allocation unit 207. Yes.

サービス種別取得部201は、無線端末700が提供を受けようとするサービスを示すサービス種別を取得する部分であり、無線端末700からANQP(Access Network Query Protocol)を用いてサービス種別を取得する。ここで、サービス種別とは、動画配信などの、高速・大容量通信を要するブロードバンドサービス、VoIPなどの高速通信を要する低遅延サービス、センサデータの送信など遅延を許容するIoTサービスなどである。   The service type acquisition unit 201 is a part that acquires a service type indicating a service to be provided by the wireless terminal 700, and acquires the service type from the wireless terminal 700 using ANQP (Access Network Query Protocol). Here, the service type includes a broadband service that requires high-speed and large-capacity communication such as moving image distribution, a low-delay service that requires high-speed communication such as VoIP, and an IoT service that allows delay such as transmission of sensor data.

無線リソースポリシーテーブル202は、サービス種別ごとに、無線リソースとMACスケジュールとを対応付けて記憶している。   The radio resource policy table 202 stores radio resources and MAC schedules in association with each service type.

図3は、無線リソースポリシーテーブル202の具体例を示す図である。図3に示されるとおり、提供するサービス種別と無線リソースおよびMACスケジュールを対応付けて記憶している。無線リソースは、ストリーム数、周波数帯域、MCS(モジュレーションスキーム)を規定しており、MACスケジュールは、帯域占有時間(TXOP値)、優先度(EDCA値)を規定している。   FIG. 3 is a diagram illustrating a specific example of the radio resource policy table 202. As shown in FIG. 3, the service type to be provided, the radio resource, and the MAC schedule are stored in association with each other. The radio resource defines the number of streams, the frequency band, and the MCS (modulation scheme), and the MAC schedule defines the band occupation time (TXOP value) and the priority (EDCA value).

無線リソース割当部203は、無線リソースポリシーテーブル202を参照して、サービス種別に対応する無線リソースおよびMACスケジュールを決定する部分である。無線リソース割当部203は、決定した無線リソースを無線端末700に通知することで、決定した無線リソースで無線区間における無線通信を可能にする。   The radio resource allocation unit 203 is a part that refers to the radio resource policy table 202 and determines a radio resource and a MAC schedule corresponding to the service type. The radio resource allocation unit 203 notifies the determined radio resource to the radio terminal 700, thereby enabling radio communication in the radio section using the determined radio resource.

集計処理部204は、各AP800に接続されている無線端末700の台数を、サービス種別ごとに集計する部分である。集計処理部204は、各AP800からの信号に基づいて集計処理を行なうことができる。   The aggregation processing unit 204 is a part that aggregates the number of wireless terminals 700 connected to each AP 800 for each service type. The aggregation processing unit 204 can perform aggregation processing based on signals from each AP 800.

集計テーブル205は、集計処理部204により集計されたサービス種別ごとの無線端末700の台数を記憶する部分である。図4は、集計テーブル205の具体例を示す図である。図4に示されるとおり、集計テーブル205は、AP800のID、サービス種別、および無線端末700の端末台数を対応付けた集計結果を記憶している。   The tabulation table 205 is a part that stores the number of wireless terminals 700 for each service type tabulated by the tabulation processing unit 204. FIG. 4 is a diagram illustrating a specific example of the aggregation table 205. As illustrated in FIG. 4, the aggregation table 205 stores an aggregation result in which the ID of the AP 800, the service type, and the number of wireless terminals 700 are associated with each other.

情報通知部206は、集計テーブル205に記憶されている集計結果である、各AP700におけるサービス種別ごとの無線端末700の台数、および無線区間の優先度をSMF100に通知する部分である。この通知処理は定期的に行なわれる。   The information notification unit 206 is a part that notifies the SMF 100 of the number of wireless terminals 700 for each service type in each AP 700 and the priority of the wireless section, which are the totaling results stored in the totaling table 205. This notification process is performed periodically.

このように、無線LANコントローラ200は、無線端末700およびAP800に対して無線リソースを割り当てることができる。   As described above, the wireless LAN controller 200 can allocate wireless resources to the wireless terminal 700 and the AP 800.

つぎに、SMF100について説明する。SMF100は、スライス割当部101、有線リソース管理テーブル102、優先度管理テーブル103、スライス選択ポリシーテーブル104、およびスライス通知部105を含んで構成されている。   Next, the SMF 100 will be described. The SMF 100 includes a slice allocation unit 101, a wired resource management table 102, a priority management table 103, a slice selection policy table 104, and a slice notification unit 105.

スライス割当部101は、サービス種別に対応するスライスを決定するに際して、無線LANコントローラ200から通知されたサービス種別と、スライス選択ポリシーテーブル104とに基づいて、サービス種別に応じたスライスを決定する部分である。スライス選択ポリシーテーブル104には、サービス種別に応じたスライスが対応付けられており、これを参照することで、サービス種別に応じたスライスを決定することができる。   The slice allocation unit 101 is a part that determines a slice corresponding to a service type based on the service type notified from the wireless LAN controller 200 and the slice selection policy table 104 when determining a slice corresponding to the service type. is there. The slice selection policy table 104 is associated with a slice corresponding to the service type, and by referring to this, a slice corresponding to the service type can be determined.

また、スライス割当部101は、スライスの決定後に、スライスのリソースを変更することができる。すなわち、スライス割当部101は、無線LANコントローラ200から通知されたサービス種別と集計結果とに基づいて、無線リソースの使用状況にあった、サービス種別に対応するスライスにおける有線リソースを算出する。算出した有線リソースは、有線リソース管理テーブル102に記憶される。   Further, the slice allocation unit 101 can change the resource of the slice after the slice is determined. That is, the slice allocation unit 101 calculates the wired resource in the slice corresponding to the service type, which is in the usage state of the wireless resource, based on the service type notified from the wireless LAN controller 200 and the aggregation result. The calculated wired resource is stored in the wired resource management table 102.

例えば、スライス割当部101は、無線LANコントローラ200から通知された各AP700におけるサービス種別ごとの無線端末台数に基づいて、サービス種別ごとに無線端末台数が1台以上のAP台数である接続AP台数を求め、これに基づいてスライス(サービス種別ごとの有線区間)の有線リソースを算出する。この有線リソースのうち帯域については、以下の式により、スライスごとに算出される。
(AP台数×無線リソース帯域[bps]×統計多重効果率)+マージン[bps]
ここで、AP台数とは、1台以上の無線端末が、該当するサービスに接続しているAP台数のことである。また、統計多重効果率およびマージンは、予め定めた固定値であり、SMF100の設定時において操作者において設定された値である。無線リソース帯域は、サービス種別に対応している無線リソース帯域である。
For example, based on the number of wireless terminals for each service type in each AP 700 notified from the wireless LAN controller 200, the slice allocation unit 101 determines the number of connected APs that is one or more APs for each service type. Based on this, the wired resource of the slice (wired section for each service type) is calculated. The bandwidth of this wired resource is calculated for each slice by the following formula.
(Number of APs × radio resource bandwidth [bps] × statistical multiple effect rate) + margin [bps]
Here, the number of APs is the number of APs to which one or more wireless terminals are connected to the corresponding service. The statistical multiple effect rate and the margin are predetermined fixed values and are values set by the operator when the SMF 100 is set. The radio resource band is a radio resource band corresponding to the service type.

また、スライス割当部101は、スライスごとの有線リソース(優先度)を算出する。この有線リソースのうちの優先度は、無線LANコントローラ200から送信された無線区間の優先度(EDCA値)に基づいて、優先度管理テーブル103に設定されたEDCA値(無線)とDSCP値(有線)のマッピング表を用いて算出される。   In addition, the slice allocation unit 101 calculates a wired resource (priority) for each slice. The priority among the wired resources is determined based on the priority (EDCA value) of the wireless section transmitted from the wireless LAN controller 200, and the EDCA value (wireless) and DSCP value (wired) set in the priority management table 103. ) Mapping table.

このように算出された有線リソースは、有線リソース管理テーブル102に記憶される。図5は、有線リソース管理テーブル102の具体例を示す図である。図5に示されるとおり、スライスIDごとに有線リソースおよびサーバリソースが割り当てられている。図5においては、スライス1は、帯域:xxxx[Gbps]、優先度:中、リソース確保期間:BB:BB:BBまで、として割り当てられる。帯域および優先度は、上述の通りに生成され、リソース確保期間は、予め定められた固定値である。   The wired resource calculated in this way is stored in the wired resource management table 102. FIG. 5 is a diagram illustrating a specific example of the wired resource management table 102. As shown in FIG. 5, wired resources and server resources are allocated for each slice ID. In FIG. 5, slice 1 is assigned as bandwidth: xxxx [Gbps], priority: medium, resource securing period: BB: BB: BB. The bandwidth and the priority are generated as described above, and the resource securing period is a predetermined fixed value.

サーバリソースについても上記有線リソースに比例するように、そのサーバリソースが割り当てられる。すなわち、有線リソースの帯域が広く、優先度が高くなるにつれて、割り当てられるCPU数、メモリ(作業エリア)およびストレージ(記憶容量)が多くなるように、サーバの全体のリソースに対して、帯域および優先度に応じて定められた比率を乗算するようにして算出される。   The server resource is allocated so that the server resource is proportional to the wired resource. In other words, as the bandwidth of wired resources is wider and the priority is higher, the bandwidth and priority are given to the overall resources of the server so that the number of assigned CPUs, memory (work area) and storage (storage capacity) increase. It is calculated by multiplying a ratio determined according to the degree.

スライス割当部101は、有線リソース管理テーブル102に基づいて、MANO150に対して、各スライスのリソース割当の変更を依頼する。MANO150は、この依頼に基づいて、各スライスのリソース割当て処理を実行する。   Based on the wired resource management table 102, the slice allocation unit 101 requests the MANO 150 to change the resource allocation of each slice. Based on this request, the MANO 150 executes resource allocation processing for each slice.

優先度管理テーブル103は、無線リソースの優先度と、有線リソースの優先度とを対応付けて記憶する部分である。例えば、無線リソースの優先度は、EDCA値で表され、有線リソースはDSCP値で表される。   The priority management table 103 is a part that stores the priority of wireless resources and the priority of wired resources in association with each other. For example, the priority of the radio resource is represented by an EDCA value, and the wired resource is represented by a DSCP value.

スライス選択ポリシーテーブル104は、無線端末700が提供を受けようとするサービス種別と、そのスライスとを対応付けて記憶する部分である。図6は、その具体例を示す図である。図6に示されるとおり、接続先スライスであるスライスIDとサービス種別とが対応付けて記憶されている。   The slice selection policy table 104 is a part that stores a service type that the wireless terminal 700 is to receive and a corresponding slice. FIG. 6 is a diagram showing a specific example thereof. As shown in FIG. 6, the slice ID that is the connection destination slice and the service type are stored in association with each other.

スライス通知部105は、スライス割当部101において決定されたサービス種別に対応するスライスを、無線LANコントローラ200に通知する部分である。無線LANコントローラ200において、サービス種別とスライスとを管理することで、スライスの選択処理をハードウエアマッピングによらず、可能にする。   The slice notification unit 105 is a part that notifies the wireless LAN controller 200 of a slice corresponding to the service type determined by the slice allocation unit 101. The wireless LAN controller 200 manages service types and slices, thereby enabling slice selection processing regardless of hardware mapping.

つぎに、本実施形態のSMF100を含んだ通信システムの動作について説明する。図7は、本実施形態の通信システムの動作を示すシーケンス図である。   Next, the operation of the communication system including the SMF 100 of this embodiment will be described. FIG. 7 is a sequence diagram showing the operation of the communication system of the present embodiment.

無線端末700からサービス種別の通知が、無線LANコントローラ200に対して送信される(S101)。   A service type notification is transmitted from the wireless terminal 700 to the wireless LAN controller 200 (S101).

無線LANコントローラ200において、サービス種別取得部201によりサービス種別が取得されると、無線リソースポリシーテーブル202にしたがって、無線リソース割当部203により無線リソース・MACスケジュールの決定が行なわれる(S102)。そして、決定された無線リソースおよびMACスケジュールは、無線端末700に通知され(S103)、通知された無線リソースおよびMACスケジュールに従って、AP接続処理が行なわれる(S104)。   In the wireless LAN controller 200, when the service type is acquired by the service type acquisition unit 201, the radio resource allocation unit 203 determines the radio resource / MAC schedule according to the radio resource policy table 202 (S102). The determined radio resource and MAC schedule are notified to the radio terminal 700 (S103), and AP connection processing is performed according to the notified radio resource and MAC schedule (S104).

無線LANコントローラ200において、集計処理部204により、各AP700におけるサービス種別ごとの無線端末台数が集計されている(S105)。そして、情報通知部206により、定期的に、サービス種別ごとに集計結果がSMF100に送信される(S106)。なお、無線LANコントローラ200から、無線区間における優先度を示す情報も合わせて送信される。   In the wireless LAN controller 200, the total processing unit 204 totals the number of wireless terminals for each service type in each AP 700 (S105). Then, the information notification unit 206 periodically transmits the aggregation result for each service type to the SMF 100 (S106). The wireless LAN controller 200 also transmits information indicating the priority in the wireless section.

SMF100において、サービス種別および集計結果が受信されると、スライス割当部101により、サービス種別に対応するスライスが選択される。そして、無線端末700を一台以上接続しているAP800の接続AP台数が算出され、その接続AP台数に基づいて有線リソースが計算される。また、優先度管理テーブル103にしたがって、無線LANコントローラ200から送信された無線区間における優先度に対応するスライスの優先度が、有線リソースの一パラメータとして決定される(S107)。   When the SMF 100 receives the service type and the aggregation result, the slice allocation unit 101 selects a slice corresponding to the service type. Then, the number of connected APs of the AP 800 to which one or more wireless terminals 700 are connected is calculated, and the wired resource is calculated based on the number of connected APs. Also, according to the priority management table 103, the priority of the slice corresponding to the priority in the wireless section transmitted from the wireless LAN controller 200 is determined as one parameter of the wired resource (S107).

そして、スライス割当部101により、選択されたスライスのスライスIDおよび計算された有線リソースが、MANO150に送信される(S108)。   Then, the slice allocation unit 101 transmits the slice ID of the selected slice and the calculated wired resource to the MANO 150 (S108).

MANO150において、スライスIDで指定されたスライスを構成するゲートウエイ群400に対して、スライスのリソース変更の要求が行なわれる(S109)。SSF300は、スライスとサービス種別とが対応付けて記憶しており、SSF300においてサービス種別に応じたスライスの切り換え処理を行なうことができる(S110)。   In MANO 150, a slice resource change request is made to the gateway group 400 constituting the slice specified by the slice ID (S109). The SSF 300 stores slices and service types in association with each other, and the SSF 300 can perform slice switching processing according to the service types (S110).

つぎに、本実施形態のSMF100の作用効果について説明する。本実施形態のSMF100は、ネットワークインフラ上に生成される仮想化ネットワークであるスライスの管理を行うスライス管理装置として機能するものである。このSMF100において、スライス割当部101は、無線端末700が利用しているサービス種別に対応付けられた無線区間における無線リソースの利用状況に基づいて、サービス種別ごとに設定されているスライスに対して有線リソースの割り当てを行なう。   Next, the function and effect of the SMF 100 of this embodiment will be described. The SMF 100 of this embodiment functions as a slice management device that manages slices that are virtualized networks generated on the network infrastructure. In this SMF 100, the slice allocating unit 101 wired to a slice set for each service type based on the usage status of radio resources in the radio section associated with the service type used by the radio terminal 700. Assign resources.

このSMF100においては、サービス種別における無線リソースの利用状況に基づいて、サービス種別ごとに設定されているスライスに対して有線リソースの割り当てを行なうことで、過剰にスライスに対する有線リソースを割り当てることを防止することができ、収容効率の低下を防ぐことができる。   In this SMF 100, by allocating wired resources to slices set for each service type based on the usage status of radio resources in the service type, excessive allocation of wired resources to slices is prevented. It is possible to prevent a reduction in accommodation efficiency.

また、ここで無線リソースの利用状況は、無線LANコントローラ200において取得される。すなわち、無線LANコントローラ200は、一又は複数の無線端末700と無線アクセスを行っている基地局であるAP800ごとに、そのAP800に接続されている無線端末700の台数を集計する。そして、SMF100において、スライス割当部101は、この無線LANコントローラ200から、AP800ごとの無線端末700の台数を受信し、それに基づいて、少なくとも一台以上の無線端末700と通信接続されるAP800の台数である接続AP台数を算出する。そして、スライス割当部101は、この接続AP台数に基づいて、スライスの有線リソースを算出する。   Also, the wireless LAN usage status is acquired by the wireless LAN controller 200 here. That is, the wireless LAN controller 200 counts the number of wireless terminals 700 connected to the AP 800 for each AP 800 that is a base station performing wireless access with one or a plurality of wireless terminals 700. In the SMF 100, the slice allocation unit 101 receives the number of wireless terminals 700 for each AP 800 from the wireless LAN controller 200, and based on the received number, the number of APs 800 connected to at least one wireless terminal 700 is connected. The number of connected APs is calculated. Then, the slice assignment unit 101 calculates the wired resource of the slice based on the number of connected APs.

これにより、無線区間における接続AP台数に基づいて有線区間のスライスのリソースを決定することになるため、無線区間の利用状況に則したスライスのリソースを算出することができる。   As a result, since the resource of the slice in the wired section is determined based on the number of connected APs in the wireless section, it is possible to calculate the resource of the slice according to the usage status of the wireless section.

また、本実施形態のSMF100において、無線区間における優先度と、スライスにおける優先度とを対応付けた優先度管理テーブル103と、を備える。スライス割当部101は、優先度管理テーブル103を参照して、無線LANコントローラ200から送信される無線区間の優先度に対応するスライスの優先度を決定することで、有線区間のスライスのリソースを決定することができる。   In addition, the SMF 100 according to the present embodiment includes a priority management table 103 that associates priorities in radio sections with priorities in slices. The slice allocation unit 101 refers to the priority management table 103 and determines the slice priority corresponding to the priority of the wireless section transmitted from the wireless LAN controller 200, thereby determining the resources of the slice of the wired section. can do.

また、本実施形態のSMF100を含んだ通信システムは、無線端末の無線リソースを設定するための無線区間管理装置である無線LANコントローラ200と、SMF100とから構成される。無線LANコントローラ200は、無線端末700からサービス種別を取得し、サービス種別に基づいて無線区間における無線リソースを割り当てることができる。そして、SMF100は、無線LANコントローラ200により割り当てられた無線リソースを利用して、有線区間におけるリソースを決定することができる。   The communication system including the SMF 100 according to the present embodiment includes a wireless LAN controller 200 that is a wireless section management device for setting wireless resources of a wireless terminal, and the SMF 100. The wireless LAN controller 200 can acquire a service type from the wireless terminal 700 and allocate wireless resources in a wireless section based on the service type. Then, the SMF 100 can determine the resources in the wired section using the wireless resources allocated by the wireless LAN controller 200.

上記実施の形態の説明に用いたブロック図は、機能単位のブロックを示している。これらの機能ブロック(構成部)は、ハードウェア及び/又はソフトウェアの任意の組み合わせによって実現される。また、各機能ブロックの実現手段は特に限定されない。すなわち、各機能ブロックは、物理的及び/又は論理的に結合した1つの装置により実現されてもよいし、物理的及び/又は論理的に分離した2つ以上の装置を直接的及び/又は間接的に(例えば、有線及び/又は無線)で接続し、これら複数の装置により実現されてもよい。   The block diagram used in the description of the above embodiment shows functional unit blocks. These functional blocks (components) are realized by any combination of hardware and / or software. Further, the means for realizing each functional block is not particularly limited. That is, each functional block may be realized by one device physically and / or logically coupled, and two or more devices physically and / or logically separated may be directly and / or indirectly. (For example, wired and / or wireless) and may be realized by these plural devices.

例えば、本発明の一実施の形態におけるSMF100および無線LANコントローラ200などは、本実施形態のそれぞれの装置の処理を行うコンピュータとして機能してもよい。図8は、本実施形態に係るSMF100および無線LANコントローラ200のハードウェア構成の一例を示す図である。上述のSMF100および無線LANコントローラ200は、物理的には、プロセッサ1001、メモリ1002、ストレージ1003、通信装置1004、入力装置1005、出力装置1006、バス1007などを含むコンピュータ装置として構成されてもよい。   For example, the SMF 100 and the wireless LAN controller 200 according to an embodiment of the present invention may function as a computer that performs processing of each device according to the present embodiment. FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of the SMF 100 and the wireless LAN controller 200 according to the present embodiment. The SMF 100 and the wireless LAN controller 200 described above may be physically configured as a computer device including a processor 1001, a memory 1002, a storage 1003, a communication device 1004, an input device 1005, an output device 1006, a bus 1007, and the like.

なお、以下の説明では、「装置」という文言は、回路、デバイス、ユニットなどに読み替えることができる。SMF100および無線LANコントローラ200のハードウェア構成は、図に示した各装置を1つ又は複数含むように構成されてもよいし、一部の装置を含まずに構成されてもよい。   In the following description, the term “apparatus” can be read as a circuit, a device, a unit, or the like. The hardware configurations of the SMF 100 and the wireless LAN controller 200 may be configured to include one or a plurality of the devices illustrated in the figure, or may be configured not to include some devices.

SMF100および無線LANコントローラ200における各機能は、プロセッサ1001、メモリ1002などのハードウェア上に所定のソフトウェア(プログラム)を読み込ませることで、プロセッサ1001が演算を行い、通信装置1004による通信や、メモリ1002及びストレージ1003におけるデータの読み出し及び/又は書き込みを制御することで実現される。   Each function in the SMF 100 and the wireless LAN controller 200 reads predetermined software (program) on hardware such as the processor 1001 and the memory 1002, so that the processor 1001 performs an operation to perform communication by the communication device 1004 and the memory 1002. This is realized by controlling reading and / or writing of data in the storage 1003.

プロセッサ1001は、例えば、オペレーティングシステムを動作させてコンピュータ全体を制御する。プロセッサ1001は、周辺装置とのインターフェース、制御装置、演算装置、レジスタなどを含む中央処理装置(CPU:Central Processing Unit)で構成されてもよい。   For example, the processor 1001 controls the entire computer by operating an operating system. The processor 1001 may be configured by a central processing unit (CPU) including an interface with peripheral devices, a control device, an arithmetic device, a register, and the like.

また、プロセッサ1001は、プログラム(プログラムコード)、ソフトウェアモジュールやデータを、ストレージ1003及び/又は通信装置1004からメモリ1002に読み出し、これらに従って各種の処理を実行する。プログラムとしては、上述の実施の形態で説明した動作の少なくとも一部をコンピュータに実行させるプログラムが用いられる。例えば、スライス割当部101,無線リソース割当部203、集計処理部204、スライス振分部207などは、メモリ1002に格納され、プロセッサ1001で動作する制御プログラムによって実現されてもよく、他の機能ブロックについても同様に実現されてもよい。上述の各種処理は、1つのプロセッサ1001で実行される旨を説明してきたが、2以上のプロセッサ1001により同時又は逐次に実行されてもよい。プロセッサ1001は、1以上のチップで実装されてもよい。なお、プログラムは、電気通信回線を介してネットワークから送信されても良い。   Further, the processor 1001 reads a program (program code), software module, and data from the storage 1003 and / or the communication device 1004 to the memory 1002, and executes various processes according to these. As the program, a program that causes a computer to execute at least a part of the operations described in the above embodiments is used. For example, the slice allocation unit 101, the radio resource allocation unit 203, the aggregation processing unit 204, the slice allocation unit 207, and the like may be realized by a control program that is stored in the memory 1002 and operates on the processor 1001. The above may be similarly realized. Although the above-described various processes have been described as being executed by one processor 1001, they may be executed simultaneously or sequentially by two or more processors 1001. The processor 1001 may be implemented by one or more chips. Note that the program may be transmitted from a network via a telecommunication line.

メモリ1002は、コンピュータ読み取り可能な記録媒体であり、例えば、ROM(Read Only Memory)、EPROM(Erasable Programmable ROM)、EEPROM(Electrically Erasable Programmable ROM)、RAM(Random Access Memory)などの少なくとも1つで構成されてもよい。メモリ1002は、レジスタ、キャッシュ、メインメモリ(主記憶装置)などと呼ばれてもよい。メモリ1002は、本発明の一実施の形態に係る無線通信方法を実施するために実行可能なプログラム(プログラムコード)、ソフトウェアモジュールなどを保存することができる。   The memory 1002 is a computer-readable recording medium and includes, for example, at least one of ROM (Read Only Memory), EPROM (Erasable Programmable ROM), EEPROM (Electrically Erasable Programmable ROM), RAM (Random Access Memory), and the like. May be. The memory 1002 may be called a register, a cache, a main memory (main storage device), or the like. The memory 1002 can store a program (program code), a software module, and the like that can be executed to implement the wireless communication method according to the embodiment of the present invention.

ストレージ1003は、コンピュータ読み取り可能な記録媒体であり、例えば、CD−ROM(Compact Disc ROM)などの光ディスク、ハードディスクドライブ、フレキシブルディスク、光磁気ディスク(例えば、コンパクトディスク、デジタル多用途ディスク、Blu−ray(登録商標)ディスク)、スマートカード、フラッシュメモリ(例えば、カード、スティック、キードライブ)、フロッピー(登録商標)ディスク、磁気ストリップなどの少なくとも1つで構成されてもよい。ストレージ1003は、補助記憶装置と呼ばれてもよい。上述の記憶媒体は、例えば、メモリ1002及び/又はストレージ1003を含むデータベース、サーバその他の適切な媒体であってもよい。   The storage 1003 is a computer-readable recording medium, such as an optical disc such as a CD-ROM (Compact Disc ROM), a hard disc drive, a flexible disc, a magneto-optical disc (eg, a compact disc, a digital versatile disc, a Blu-ray). (Registered trademark) disk, smart card, flash memory (for example, card, stick, key drive), floppy (registered trademark) disk, magnetic strip, and the like. The storage 1003 may be referred to as an auxiliary storage device. The storage medium described above may be, for example, a database, server, or other suitable medium including the memory 1002 and / or the storage 1003.

通信装置1004は、有線及び/又は無線ネットワークを介してコンピュータ間の通信を行うためのハードウェア(送受信デバイス)であり、例えばネットワークデバイス、ネットワークコントローラ、ネットワークカード、通信モジュールなどともいう。例えば、上述のサービス種別取得部201、情報通知部206、スライス通知部105などは、通信装置1004で実現されてもよい。   The communication device 1004 is hardware (transmission / reception device) for performing communication between computers via a wired and / or wireless network, and is also referred to as a network device, a network controller, a network card, a communication module, or the like. For example, the service type acquisition unit 201, the information notification unit 206, the slice notification unit 105, and the like described above may be realized by the communication device 1004.

入力装置1005は、外部からの入力を受け付ける入力デバイス(例えば、キーボード、マウス、マイクロフォン、スイッチ、ボタン、センサなど)である。出力装置1006は、外部への出力を実施する出力デバイス(例えば、ディスプレイ、スピーカー、LEDランプなど)である。なお、入力装置1005及び出力装置1006は、一体となった構成(例えば、タッチパネル)であってもよい。   The input device 1005 is an input device (for example, a keyboard, a mouse, a microphone, a switch, a button, a sensor, or the like) that accepts an external input. The output device 1006 is an output device (for example, a display, a speaker, an LED lamp, etc.) that performs output to the outside. The input device 1005 and the output device 1006 may have an integrated configuration (for example, a touch panel).

また、プロセッサ1001やメモリ1002などの各装置は、情報を通信するためのバス1007で接続される。バス1007は、単一のバスで構成されてもよいし、装置間で異なるバスで構成されてもよい。   Each device such as the processor 1001 and the memory 1002 is connected by a bus 1007 for communicating information. The bus 1007 may be configured with a single bus or may be configured with different buses between apparatuses.

また、SMF100および無線LANコントローラ200は、マイクロプロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP:Digital Signal Processor)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、PLD(Programmable Logic Device)、FPGA(Field Programmable Gate Array)などのハードウェアを含んで構成されてもよく、当該ハードウェアにより、各機能ブロックの一部又は全てが実現されてもよい。例えば、プロセッサ1001は、これらのハードウェアの少なくとも1つで実装されてもよい。   The SMF 100 and the wireless LAN controller 200 include hardware such as a microprocessor, a digital signal processor (DSP), an application specific integrated circuit (ASIC), a programmable logic device (PLD), and a field programmable gate array (FPGA). And a part or all of each functional block may be realized by the hardware. For example, the processor 1001 may be implemented by at least one of these hardware.

以上、本実施形態について詳細に説明したが、当業者にとっては、本実施形態が本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本実施形態は、特許請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。したがって、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本実施形態に対して何ら制限的な意味を有するものではない。   Although the present embodiment has been described in detail above, it will be apparent to those skilled in the art that the present embodiment is not limited to the embodiment described in this specification. The present embodiment can be implemented as a modification and change without departing from the spirit and scope of the present invention defined by the description of the scope of claims. Therefore, the description of the present specification is for illustrative purposes and does not have any limiting meaning to the present embodiment.

情報の通知は、本明細書で説明した態様/実施形態に限られず、他の方法で行われてもよい。例えば、情報の通知は、物理レイヤシグナリング(例えば、DCI(Downlink Control Information)、UCI(Uplink Control Information))、上位レイヤシグナリング(例えば、RRC(Radio Resource Control)シグナリング、MAC(Medium Access Control)シグナリング、報知情報(MIB(Master Information Block)、SIB(System Information Block)))、その他の信号又はこれらの組み合わせによって実施されてもよい。また、RRCシグナリングは、RRCメッセージと呼ばれてもよく、例えば、RRC接続セットアップ(RRC Connection Setup)メッセージ、RRC接続再構成(RRC ConnectionReconfiguration)メッセージなどであってもよい。   The notification of information is not limited to the aspect / embodiment described in the present specification, and may be performed by other methods. For example, information notification includes physical layer signaling (for example, DCI (Downlink Control Information), UCI (Uplink Control Information)), upper layer signaling (for example, RRC (Radio Resource Control) signaling, MAC (Medium Access Control) signaling), It may be implemented by broadcast information (MIB (Master Information Block), SIB (System Information Block))), other signals, or a combination thereof. Further, the RRC signaling may be referred to as an RRC message, and may be, for example, an RRC connection setup message, an RRC connection reconfiguration message, or the like.

本明細書で説明した各態様/実施形態は、LTE(Long Term Evolution)、LTE−A(LTE-Advanced)、SUPER 3G、IMT−Advanced、4G、5G、FRA(Future Radio Access)、W−CDMA(登録商標)、GSM(登録商標)、CDMA2000、UMB(Ultra Mobile Broadband)、IEEE 802.11(Wi−Fi)、IEEE 802.16(WiMAX)、IEEE 802.20、UWB(Ultra-WideBand)、Bluetooth(登録商標)、その他の適切なシステムを利用するシステム及び/又はこれらに基づいて拡張された次世代システムに適用されてもよい。   Each aspect / embodiment described herein includes LTE (Long Term Evolution), LTE-A (LTE-Advanced), SUPER 3G, IMT-Advanced, 4G, 5G, FRA (Future Radio Access), W-CDMA. (Registered trademark), GSM (registered trademark), CDMA2000, UMB (Ultra Mobile Broadband), IEEE 802.11 (Wi-Fi), IEEE 802.16 (WiMAX), IEEE 802.20, UWB (Ultra-WideBand), The present invention may be applied to a Bluetooth (registered trademark), a system using another appropriate system, and / or a next generation system extended based on the system.

本明細書で説明した各態様/実施形態の処理手順、シーケンス、フローチャートなどは、矛盾の無い限り、順序を入れ替えてもよい。例えば、本明細書で説明した方法については、例示的な順序で様々なステップの要素を提示しており、提示した特定の順序に限定されない。   As long as there is no contradiction, the order of the processing procedures, sequences, flowcharts, and the like of each aspect / embodiment described in this specification may be changed. For example, the methods described herein present the elements of the various steps in an exemplary order and are not limited to the specific order presented.

本明細書において特定の装置によって行われるとした特定動作は、場合によってはその上位ノード(upper node)によって行われることもある。例えば、特定の装置が基地局であった場合においては、当該基地局を有する1つまたは複数のネットワークノード(network nodes)からなるネットワークにおいて、端末との通信のために行われる様々な動作は、基地局および/または基地局以外の他のネットワークノード(例えば、MMEまたはS-GWなどが考えられるが、これらに限られない)によって行われ得ることは明らかである。上記において基地局以外の他のネットワークノードが1つである場合を例示したが、複数の他のネットワークノードの組み合わせ(例えば、MMEおよびS-GW)であってもよい。   The specific operation that is assumed to be performed by a specific device in this specification may be performed by the upper node in some cases. For example, when a specific device is a base station, various operations performed for communication with a terminal in a network including one or a plurality of network nodes having the base station are: It is clear that this can be done by the base station and / or other network nodes other than the base station (for example, but not limited to MME or S-GW). Although the case where there is one network node other than the base station in the above is illustrated, a combination of a plurality of other network nodes (for example, MME and S-GW) may be used.

情報等は、上位レイヤ(または下位レイヤ)から下位レイヤ(または上位レイヤ)へ出力され得る。複数のネットワークノードを介して入出力されてもよい。   Information or the like can be output from the upper layer (or lower layer) to the lower layer (or upper layer). Input / output may be performed via a plurality of network nodes.

入出力された情報等は特定の場所(例えば、メモリ)に保存されてもよいし、管理テーブルで管理してもよい。入出力される情報等は、上書き、更新、または追記され得る。出力された情報等は削除されてもよい。入力された情報等は他の装置へ送信されてもよい。   Input / output information and the like may be stored in a specific location (for example, a memory) or may be managed by a management table. Input / output information and the like can be overwritten, updated, or additionally written. The output information or the like may be deleted. The input information or the like may be transmitted to another device.

判定は、1ビットで表される値(0か1か)によって行われてもよいし、真偽値(Boolean:trueまたはfalse)によって行われてもよいし、数値の比較(例えば、所定の値との比較)によって行われてもよい。   The determination may be performed by a value represented by 1 bit (0 or 1), may be performed by a true / false value (Boolean: true or false), or may be performed by comparing numerical values (for example, a predetermined value) Comparison with the value).

本明細書で説明した各態様/実施形態は単独で用いてもよいし、組み合わせて用いてもよいし、実行に伴って切り替えて用いてもよい。また、所定の情報の通知(例えば、「Xであること」の通知)は、明示的に行うものに限られず、暗黙的(例えば、当該所定の情報の通知を行わない)ことによって行われてもよい。   Each aspect / embodiment described in this specification may be used independently, may be used in combination, or may be switched according to execution. In addition, notification of predetermined information (for example, notification of being “X”) is not limited to explicitly performed, but is performed implicitly (for example, notification of the predetermined information is not performed). Also good.

ソフトウェアは、ソフトウェア、ファームウェア、ミドルウェア、マイクロコード、ハードウェア記述言語と呼ばれるか、他の名称で呼ばれるかを問わず、命令、命令セット、コード、コードセグメント、プログラムコード、プログラム、サブプログラム、ソフトウェアモジュール、アプリケーション、ソフトウェアアプリケーション、ソフトウェアパッケージ、ルーチン、サブルーチン、オブジェクト、実行可能ファイル、実行スレッド、手順、機能などを意味するよう広く解釈されるべきである。   Software, whether it is called software, firmware, middleware, microcode, hardware description language, or other names, instructions, instruction sets, codes, code segments, program codes, programs, subprograms, software modules , Applications, software applications, software packages, routines, subroutines, objects, executable files, execution threads, procedures, functions, etc. should be interpreted broadly.

また、ソフトウェア、命令などは、伝送媒体を介して送受信されてもよい。例えば、ソフトウェアが、同軸ケーブル、光ファイバケーブル、ツイストペア及びデジタル加入者回線(DSL)などの有線技術及び/又は赤外線、無線及びマイクロ波などの無線技術を使用してウェブサイト、サーバ、又は他のリモートソースから送信される場合、これらの有線技術及び/又は無線技術は、伝送媒体の定義内に含まれる。   Also, software, instructions, etc. may be transmitted / received via a transmission medium. For example, software may use websites, servers, or other devices using wired technology such as coaxial cable, fiber optic cable, twisted pair and digital subscriber line (DSL) and / or wireless technology such as infrared, wireless and microwave. When transmitted from a remote source, these wired and / or wireless technologies are included within the definition of transmission media.

本明細書で説明した情報、信号などは、様々な異なる技術のいずれかを使用して表されてもよい。例えば、上記の説明全体に渡って言及され得るデータ、命令、コマンド、情報、信号、ビット、シンボル、チップなどは、電圧、電流、電磁波、磁界若しくは磁性粒子、光場若しくは光子、又はこれらの任意の組み合わせによって表されてもよい。   Information, signals, etc. described herein may be represented using any of a variety of different technologies. For example, data, commands, commands, information, signals, bits, symbols, chips, etc. that may be referred to throughout the above description are voltages, currents, electromagnetic waves, magnetic fields or magnetic particles, light fields or photons, or any of these May be represented by a combination of

なお、本明細書で説明した用語及び/又は本明細書の理解に必要な用語については、同一の又は類似する意味を有する用語と置き換えてもよい。   Note that the terms described in this specification and / or terms necessary for understanding this specification may be replaced with terms having the same or similar meaning.

本明細書で使用する「システム」および「ネットワーク」という用語は、互換的に使用される。   As used herein, the terms “system” and “network” are used interchangeably.

また、本明細書で説明した情報、パラメータなどは、絶対値で表されてもよいし、所定の値からの相対値で表されてもよいし、対応する別の情報で表されてもよい。例えば、無線リソースはインデックスで指示されるものであってもよい。   In addition, information, parameters, and the like described in this specification may be represented by absolute values, may be represented by relative values from a predetermined value, or may be represented by other corresponding information. . For example, the radio resource may be indicated by an index.

上述したパラメータに使用する名称はいかなる点においても限定的なものではない。さらに、これらのパラメータを使用する数式等は、本明細書で明示的に開示したものと異なる場合もある。様々なチャネル(例えば、PUCCH、PDCCHなど)及び情報要素(例えば、TPCなど)は、あらゆる好適な名称によって識別できるので、これらの様々なチャネル及び情報要素に割り当てている様々な名称は、いかなる点においても限定的なものではない。   The names used for the parameters described above are not limiting in any way. Further, mathematical formulas and the like that use these parameters may differ from those explicitly disclosed herein. Since various channels (eg, PUCCH, PDCCH, etc.) and information elements (eg, TPC, etc.) can be identified by any suitable name, the various names assigned to these various channels and information elements are However, it is not limited.

本明細書で使用する「判断(determining)」、「決定(determining)」という用語は、多種多様な動作を包含する場合がある。「判断」、「決定」は、例えば、計算(calculating)、算出(computing)、処理(processing)、導出(deriving)、調査(investigating)、探索(looking up)(例えば、テーブル、データベースまたは別のデータ構造での探索)、確認(ascertaining)した事を「判断」「決定」したとみなす事などを含み得る。また、「判断」、「決定」は、受信(receiving)(例えば、情報を受信すること)、送信(transmitting)(例えば、情報を送信すること)、入力(input)、出力(output)、アクセス(accessing)(例えば、メモリ中のデータにアクセスすること)した事を「判断」「決定」したとみなす事などを含み得る。また、「判断」、「決定」は、解決(resolving)、選択(selecting)、選定(choosing)、確立(establishing)、比較(comparing)などした事を「判断」「決定」したとみなす事を含み得る。つまり、「判断」「決定」は、何らかの動作を「判断」「決定」したとみなす事を含み得る。   As used herein, the terms “determining” and “determining” may encompass a wide variety of actions. “Judgment”, “decision” can be, for example, calculating, computing, processing, deriving, investigating, looking up (eg, table, database or another (Searching in the data structure), and confirming (ascertaining) what has been confirmed may be considered as “determining” or “deciding”. In addition, “determination” and “determination” include receiving (for example, receiving information), transmitting (for example, transmitting information), input (input), output (output), and access. (accessing) (e.g., accessing data in a memory) may be considered as "determined" or "determined". In addition, “determination” and “decision” means that “resolving”, “selecting”, “choosing”, “establishing”, and “comparing” are regarded as “determining” and “deciding”. May be included. In other words, “determination” and “determination” may include considering some operation as “determination” and “determination”.

「接続された(connected)」、「結合された(coupled)」という用語、又はこれらのあらゆる変形は、2又はそれ以上の要素間の直接的又は間接的なあらゆる接続又は結合を意味し、互いに「接続」又は「結合」された2つの要素間に1又はそれ以上の中間要素が存在することを含むことができる。要素間の結合又は接続は、物理的なものであっても、論理的なものであっても、或いはこれらの組み合わせであってもよい。本明細書で使用する場合、2つの要素は、1又はそれ以上の電線、ケーブル及び/又はプリント電気接続を使用することにより、並びにいくつかの非限定的かつ非包括的な例として、無線周波数領域、マイクロ波領域及び光(可視及び不可視の両方)領域の波長を有する電磁エネルギーなどの電磁エネルギーを使用することにより、互いに「接続」又は「結合」されると考えることができる。   The terms “connected”, “coupled”, or any variation thereof, means any direct or indirect connection or coupling between two or more elements and It can include the presence of one or more intermediate elements between two “connected” or “coupled” elements. The coupling or connection between the elements may be physical, logical, or a combination thereof. As used herein, the two elements are radio frequency by using one or more wires, cables and / or printed electrical connections, and as some non-limiting and non-inclusive examples By using electromagnetic energy, such as electromagnetic energy having a wavelength in the region, microwave region, and light (both visible and invisible) region, it can be considered to be “connected” or “coupled” to each other.

本明細書で使用する「に基づいて」という記載は、別段に明記されていない限り、「のみに基づいて」を意味しない。言い換えれば、「に基づいて」という記載は、「のみに基づいて」と「に少なくとも基づいて」の両方を意味する。   As used herein, the phrase “based on” does not mean “based only on,” unless expressly specified otherwise. In other words, the phrase “based on” means both “based only on” and “based at least on.”

本明細書で「第1の」、「第2の」などの呼称を使用した場合においては、その要素へのいかなる参照も、それらの要素の量または順序を全般的に限定するものではない。これらの呼称は、2つ以上の要素間を区別する便利な方法として本明細書で使用され得る。したがって、第1および第2の要素への参照は、2つの要素のみがそこで採用され得ること、または何らかの形で第1の要素が第2の要素に先行しなければならないことを意味しない。   Where the designation "first", "second", etc. is used herein, any reference to that element does not generally limit the amount or order of those elements. These designations can be used herein as a convenient way to distinguish between two or more elements. Thus, a reference to the first and second elements does not mean that only two elements can be employed there, or that in some way the first element must precede the second element.

「含む(include)」、「含んでいる(comprising)」、およびそれらの変形が、本明細書あるいは特許請求の範囲で使用されている限り、これら用語は、用語「備える(comprising)」と同様に、包括的であることが意図される。さらに、本明細書あるいは特許請求の範囲において使用されている用語「または(or)」は、排他的論理和ではないことが意図される。   As long as “include”, “comprising”, and variations thereof, are used in the specification or claims, these terms are similar to the term “comprising”. It is intended to be comprehensive. Furthermore, the term “or” as used herein or in the claims is not intended to be an exclusive OR.

本明細書において、文脈または技術的に明らかに1つのみしか存在しない装置である場合以外は、複数の装置をも含むものとする。   In this specification, a plurality of devices are also included unless there is only one device that is clearly present in context or technically.

本開示の全体において、文脈から明らかに単数を示したものではなければ、複数のものを含むものとする。   Throughout this disclosure, the plural is included unless the context clearly indicates one.

101…スライス割当部、102…有線リソース管理テーブル、103…優先度管理テーブル、104…スライス選択ポリシーテーブル、105…スライス通知部、200…無線LANコントローラ、201…サービス種別取得部、202…無線リソースポリシーテーブル、203…無線リソース割当部、204…集計処理部、205…集計テーブル、206…情報通知部、207…スライス振分部、400…ゲートウエイ群、500…認証サーバ、700…無線端末、800…アクセスポイント。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 101 ... Slice allocation part, 102 ... Wired resource management table, 103 ... Priority management table, 104 ... Slice selection policy table, 105 ... Slice notification part, 200 ... Wireless LAN controller, 201 ... Service type acquisition part, 202 ... Wireless resource Policy table 203 ... Wireless resource allocation unit 204 ... Total processing unit 205 ... Total table 206 206 Information notification unit 207 Slice allocation unit 400 ... Gateway group 500 ... Authentication server 700 ... Wireless terminal 800 …access point.

Claims (7)

ネットワークインフラ上に生成される仮想化ネットワークであるスライスの管理を行うスライス管理装置において、
無線端末が利用している無線区間における無線リソースの利用状況に基づいて、前記無線区間を介して通信接続される有線区間におけるスライスに対して有線リソースの決定を行なうスライス割当部と、
を備えるスライス管理装置。
In the slice management device that manages slices that are virtualized networks generated on the network infrastructure,
A slice allocation unit that determines a wired resource for a slice in a wired section that is connected for communication via the wireless section, based on a usage state of a wireless resource in a wireless section that is used by a wireless terminal;
A slice management device.
前記無線リソースは、前記無線端末が利用するサービス種別ごとに割り当てられ、
前記有線区間におけるスライスは、当該サービス種別ごとに設定され、
前記スライス管理装置は、前記利用するサービス種別における前記無線リソースの利用状況に基づいて、前記有線区間におけるスライスに対して有線リソースの割り当てを行なう、
請求項1に記載のスライス管理装置。
The radio resource is allocated for each service type used by the radio terminal,
The slice in the wired section is set for each service type,
The slice management device assigns wired resources to slices in the wired section based on the usage status of the wireless resources in the service type to be used.
The slice management apparatus according to claim 1.
前記無線リソースは、当該サービス種別に対応して割り当てられ、当該無線リソースに応じた有線リソースが前記有線区間におけるスライスに割り当て当てられる、
請求項2に記載のスライス管理装置。
The wireless resource is assigned corresponding to the service type, and a wired resource corresponding to the wireless resource is assigned to a slice in the wired section.
The slice management device according to claim 2.
無線区間の無線リソースを管理する無線区間管理装置から送信される、一又は複数の無線端末と無線アクセスを行っている基地局の基地局数に基づいて、前記スライスにおける有線リソースを算出する、
請求項1から3のいずれか一項に記載のスライス管理装置。
Calculate the wired resource in the slice based on the number of base stations of the base station that is performing wireless access with one or a plurality of wireless terminals, transmitted from the wireless section management device that manages the wireless resources of the wireless section,
The slice management device according to any one of claims 1 to 3.
無線区間における優先度と、有線区間のスライスにおける優先度とを対応付けた管理テーブルと、を備え、
前記スライス割当部は、前記管理テーブルを参照して、無線区間の無線リソースを管理する無線区間管理装置から送信される無線区間の優先度に対応するスライスの優先度を決定する、請求項1から4のいずれか一項に記載のスライス管理装置。
A management table that associates the priority in the wireless section and the priority in the slice of the wired section,
The slice allocation unit refers to the management table, and determines a priority of a slice corresponding to a priority of a radio section transmitted from a radio section management device that manages radio resources of a radio section. 5. The slice management device according to any one of 4.
ネットワークインフラ上に生成される仮想化ネットワークであるスライスの管理を行うスライス管理装置のスライス管理方法において、
無線端末が利用している無線区間における無線リソースの利用状況に基づいて、前記無線区間を介して通信接続される有線区間におけるスライスに対して有線リソースの決定を行なうステップを備える、スライス管理方法。
In the slice management method of the slice management device that manages slices that are virtualized networks generated on the network infrastructure,
A slice management method comprising a step of determining a wired resource for a slice in a wired section that is communicably connected via the wireless section based on a usage state of a wireless resource in a wireless section that is used by a wireless terminal.
無線端末の無線リソースを設定するための無線区間管理装置と、請求項1から5のいずれか一項に記載のスライス管理装置とからなるスライス管理システムにおいて、
前記無線区間管理装置は、
前記無線端末からサービス種別を取得する取得部と、
前記サービス種別に基づいて無線区間における無線リソースを決定する無線リソース割当部と、
を備え、
前記スライス管理装置は、前記無線区間管理装置により割り当てられた無線リソースの利用状況を利用する、
スライス管理システム。
In a slice management system comprising a wireless section management device for setting wireless resources of a wireless terminal and the slice management device according to any one of claims 1 to 5,
The wireless section management device
An acquisition unit for acquiring a service type from the wireless terminal;
A radio resource allocation unit that determines radio resources in a radio section based on the service type;
With
The slice management device uses a utilization status of radio resources allocated by the radio section management device.
Slice management system.
JP2016192707A 2016-09-30 2016-09-30 Slice management device, slice management method, and slice management system Expired - Fee Related JP6660277B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016192707A JP6660277B2 (en) 2016-09-30 2016-09-30 Slice management device, slice management method, and slice management system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016192707A JP6660277B2 (en) 2016-09-30 2016-09-30 Slice management device, slice management method, and slice management system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018056868A true JP2018056868A (en) 2018-04-05
JP6660277B2 JP6660277B2 (en) 2020-03-11

Family

ID=61836064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016192707A Expired - Fee Related JP6660277B2 (en) 2016-09-30 2016-09-30 Slice management device, slice management method, and slice management system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6660277B2 (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019069631A1 (en) 2017-10-04 2019-04-11 新日鐵住金株式会社 Torsion beam manufacturing method and torsion beam manufacturing device
WO2020031303A1 (en) * 2018-08-08 2020-02-13 株式会社Nttドコモ Communication connection device and communication connection method
CN110972226A (en) * 2018-09-28 2020-04-07 华为技术有限公司 Local area network communication method, device and system
CN112205022A (en) * 2018-05-28 2021-01-08 三菱电机株式会社 Management device of wireless access network
JP2022532730A (en) * 2019-05-14 2022-07-19 ヴイエムウェア インコーポレイテッド Quality of service in virtual service networks

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000078146A (en) * 1998-08-28 2000-03-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Radio channel control method for abr service, radio base station and mobile terminal using the same
JP2010273262A (en) * 2009-05-25 2010-12-02 Fujitsu Ltd Wireless base station apparatus, communication system and data transfer method
JP2014045390A (en) * 2012-08-27 2014-03-13 National Institute Of Information & Communication Technology Mobile network
WO2015099036A1 (en) * 2013-12-27 2015-07-02 株式会社Nttドコモ Management system, overall management node, and management method
US20150215914A1 (en) * 2014-01-24 2015-07-30 Electronics And Telecommunications Research Institute Software-defined networking method
CN105007602A (en) * 2015-07-16 2015-10-28 福建天晴数码有限公司 Method for flow control of mobile terminal and flow control mobile terminal

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000078146A (en) * 1998-08-28 2000-03-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Radio channel control method for abr service, radio base station and mobile terminal using the same
JP2010273262A (en) * 2009-05-25 2010-12-02 Fujitsu Ltd Wireless base station apparatus, communication system and data transfer method
JP2014045390A (en) * 2012-08-27 2014-03-13 National Institute Of Information & Communication Technology Mobile network
WO2015099036A1 (en) * 2013-12-27 2015-07-02 株式会社Nttドコモ Management system, overall management node, and management method
US20150215914A1 (en) * 2014-01-24 2015-07-30 Electronics And Telecommunications Research Institute Software-defined networking method
CN105007602A (en) * 2015-07-16 2015-10-28 福建天晴数码有限公司 Method for flow control of mobile terminal and flow control mobile terminal

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
下城 拓也 TAKUYA SHIMOJOU: "from ★NTT DOCOMO テクニカル・ジャーナル", NTT技術ジャーナル 第28巻 第3号, vol. 第28巻, JPN6019042540, 1 March 2016 (2016-03-01), pages 38 - 47, ISSN: 0004189884 *

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019069631A1 (en) 2017-10-04 2019-04-11 新日鐵住金株式会社 Torsion beam manufacturing method and torsion beam manufacturing device
CN112205022A (en) * 2018-05-28 2021-01-08 三菱电机株式会社 Management device of wireless access network
CN112205022B (en) * 2018-05-28 2024-04-12 三菱电机株式会社 Management device for wireless access network
WO2020031303A1 (en) * 2018-08-08 2020-02-13 株式会社Nttドコモ Communication connection device and communication connection method
CN110972226A (en) * 2018-09-28 2020-04-07 华为技术有限公司 Local area network communication method, device and system
CN110972226B (en) * 2018-09-28 2022-04-05 华为技术有限公司 Local area network communication method, device and system
US11818641B2 (en) 2018-09-28 2023-11-14 Huawei Technologies Co., Ltd. Local area network communication method, device, and system
JP2022532730A (en) * 2019-05-14 2022-07-19 ヴイエムウェア インコーポレイテッド Quality of service in virtual service networks
JP7288980B2 (en) 2019-05-14 2023-06-08 ヴイエムウェア インコーポレイテッド Quality of Service in Virtual Service Networks

Also Published As

Publication number Publication date
JP6660277B2 (en) 2020-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017195471A1 (en) User device and base station
JP6660277B2 (en) Slice management device, slice management method, and slice management system
JP6941613B2 (en) Slice management system and slice management method
RU2756686C2 (en) Method for communicating information and mobile communication system
WO2017170223A1 (en) User device
JP6967066B2 (en) Slice management device and slice management method
WO2019012735A1 (en) Ran slice resource management device and ran slice resource management method
WO2017141571A1 (en) User device
JPWO2017170117A1 (en) User equipment
JP6734218B2 (en) Communication control method and communication terminal
WO2018142990A1 (en) Base station and user device
JP2019036873A (en) base station
JP2018186450A (en) Communication control method
JP7053846B2 (en) Communication control device, selection device, communication control method and selection method
JPWO2019064604A1 (en) Base station and user equipment
JP2018170713A (en) Communication terminal
WO2020171182A1 (en) User device and base station device
JP7102424B2 (en) Base station, measurement operation control method and wireless communication system
WO2020031328A1 (en) Slice operation device, communication system, and slice operation method
JP7017337B2 (en) base station
WO2019078212A1 (en) Communication control method and connection target change method
JPWO2018131315A1 (en) Gateway selection method and communication system
JP7296461B2 (en) BASE STATION DEVICE, TERMINAL, AND TRANSMISSION METHOD
WO2020031303A1 (en) Communication connection device and communication connection method
WO2021005759A1 (en) Terminal and communication method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6660277

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees