JP7416644B2 - Image processing device - Google Patents

Image processing device Download PDF

Info

Publication number
JP7416644B2
JP7416644B2 JP2020034595A JP2020034595A JP7416644B2 JP 7416644 B2 JP7416644 B2 JP 7416644B2 JP 2020034595 A JP2020034595 A JP 2020034595A JP 2020034595 A JP2020034595 A JP 2020034595A JP 7416644 B2 JP7416644 B2 JP 7416644B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
processor
ink
thermal head
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020034595A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2021137970A (en
Inventor
幸民 水野
和樹 平
隆久 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2020034595A priority Critical patent/JP7416644B2/en
Publication of JP2021137970A publication Critical patent/JP2021137970A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7416644B2 publication Critical patent/JP7416644B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Description

本発明の実施形態は、画像処理装置に関する。 Embodiments of the present invention relate to an image processing device.

インクによって画像が印刷された用紙(媒体)に定着しているインクから色を消し、その用紙を印刷に再利用するプリンタ(画像処理装置)が提供されている。このようなプリンタでは、用紙全体に熱を加え、用紙上のインクの色を消す。このように熱を加えられることで色が消えるインクを消色インクと称し、消色インクに熱を加えて色を消すことを消色と称する。 2. Description of the Related Art There is a printer (image processing device) that erases color from ink fixed on paper (medium) on which an image is printed using ink, and reuses the paper for printing. These printers apply heat to the entire paper to erase the color of the ink on the paper. Ink whose color disappears when heat is applied in this manner is called erasable ink, and erasing the color by applying heat to erasable ink is called erasing.

しかしながら、従来のプリンタには、用紙に印刷された画像の一部を消すことができないという課題がある。 However, conventional printers have a problem in that they cannot erase part of the image printed on paper.

特開2014-233944号公報Japanese Patent Application Publication No. 2014-233944

上記の課題を解決するため、消色インクで媒体に印刷された画像の部分的な領域の消色を行うことができる画像処理装置を提供する。 In order to solve the above-mentioned problems, an image processing device is provided that can erase a partial area of an image printed on a medium using color-erasing ink.

実施形態によれば、画像処理装置は、画像データ取得部と、サーマルヘッドと、プロセッサと、を備える。画像データ取得部は、消色インクで媒体に印刷された画像に関するデータを取得する。サーマルヘッドは、前記媒体に熱を選択的に加える。プロセッサは、前記データ取得部が取得した前記画像に関するデータに基づいて前記サーマルヘッドに前記媒体の前記消色インクに熱を選択的に加えさせる。 According to the embodiment, the image processing device includes an image data acquisition unit, a thermal head, and a processor. The image data acquisition unit acquires data related to an image printed on a medium using colorless ink. A thermal head selectively applies heat to the medium. The processor causes the thermal head to selectively apply heat to the color erasing ink on the medium based on data regarding the image acquired by the data acquisition unit.

図1は、実施形態に係るプリンタの構成例を示す電気的ブロック図である。FIG. 1 is an electrical block diagram showing a configuration example of a printer according to an embodiment. 図2は、実施形態に係るキャリッジ周辺の配置例を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing an example of the arrangement around the carriage according to the embodiment. 図3は、実施形態に係るプリンタの動作例を示すフローチャートである。FIG. 3 is a flowchart showing an example of the operation of the printer according to the embodiment.

以下、実施形態について、図面を参照して説明する。
実施形態に係るプリンタ(画像処理装置)は、加熱することで消色インクによって画像が印刷された用紙(媒体)を消色する。プリンタは、インクジェットヘッドを用いて、消色インクが消色された用紙に画像を印刷する。
Embodiments will be described below with reference to the drawings.
The printer (image processing device) according to the embodiment erases the color of paper (medium) on which an image is printed with color-erasing ink by heating it. A printer uses an inkjet head to print an image on paper that has been colored with erasable ink.

図1は、実施形態に係るプリンタ1の構成例を示す電気的ブロック図である。図1が示すように、プリンタ1は、プロセッサ11、メモリ12、通信部である外部インターフェース13、スキャナドライバ14、サーマルヘッドドライバ15、インクジェットヘッドドライバ16、コンベアドライバ17、キャリッジドライバ18、センサドライバ19、スキャナ24、サーマルヘッド25、インクジェットヘッド26、コンベアモータ27、キャリッジモータ28及びセンサ29などを備える。 FIG. 1 is an electrical block diagram showing a configuration example of a printer 1 according to an embodiment. As shown in FIG. 1, the printer 1 includes a processor 11, a memory 12, an external interface 13 which is a communication unit, a scanner driver 14, a thermal head driver 15, an inkjet head driver 16, a conveyor driver 17, a carriage driver 18, and a sensor driver 19. , a scanner 24, a thermal head 25, an inkjet head 26, a conveyor motor 27, a carriage motor 28, a sensor 29, and the like.

プロセッサ11は、メモリ12、外部インターフェース13、スキャナドライバ14、サーマルヘッドドライバ15、インクジェットヘッドドライバ16、コンベアドライバ17、キャリッジドライバ18及びセンサドライバ19と電気的に接続する。 The processor 11 is electrically connected to a memory 12 , an external interface 13 , a scanner driver 14 , a thermal head driver 15 , an inkjet head driver 16 , a conveyor driver 17 , a carriage driver 18 , and a sensor driver 19 .

スキャナドライバ14は、スキャナ24と電気的に接続する。サーマルヘッドドライバ15は、サーマルヘッド25と電気的に接続する。インクジェットヘッドドライバ16は、インクジェットヘッド26と電気的に接続する。コンベアドライバ17は、コンベアモータ27と電気的に接続する。キャリッジドライバ18は、キャリッジモータ28と電気的に接続する。センサドライバ19は、センサ29と電気的に接続する。 Scanner driver 14 is electrically connected to scanner 24 . Thermal head driver 15 is electrically connected to thermal head 25 . The inkjet head driver 16 is electrically connected to the inkjet head 26. Conveyor driver 17 is electrically connected to conveyor motor 27 . Carriage driver 18 is electrically connected to carriage motor 28 . Sensor driver 19 is electrically connected to sensor 29 .

プロセッサ11は、プリンタ1全体の動作を制御する。たとえば、プロセッサ11は、サーマルヘッド25などを制御して用紙に画像を形成している消色インクを消色する。また、プロセッサ11は、インクジェットヘッド26などを制御して用紙に画像を印刷する。 Processor 11 controls the overall operation of printer 1 . For example, the processor 11 controls the thermal head 25 and the like to erase the colorless ink forming the image on the paper. The processor 11 also controls the inkjet head 26 and the like to print an image on paper.

たとえば、プロセッサ11は、CPUなどから構成される。また、プロセッサ11は、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)などから構成されるものであってもよい。また、プロセッサ11は、FPGA(Field Programmable Gate Array)などから構成されるものであってもよい。 For example, the processor 11 is composed of a CPU or the like. Further, the processor 11 may be configured from an ASIC (Application Specific Integrated Circuit) or the like. Further, the processor 11 may be configured from an FPGA (Field Programmable Gate Array) or the like.

メモリ12は、種々のデータを格納する。たとえば、メモリ12は、ROM、RAM及びNVMとして機能する。
たとえば、メモリ12は、制御プログラム及び制御データなどを記憶する。制御プログラム及び制御データは、プリンタ1の仕様に応じて予め組み込まれる。たとえば、制御プログラムは、プリンタ1で実現する機能をサポートするプログラムなどである。
Memory 12 stores various data. For example, memory 12 functions as ROM, RAM, and NVM.
For example, the memory 12 stores control programs, control data, and the like. The control program and control data are installed in advance according to the specifications of the printer 1. For example, the control program is a program that supports functions realized by the printer 1.

また、メモリ12は、プロセッサ11の処理中のデータなどを一時的に格納する。また、メモリ12は、アプリケーションプログラムの実行に必要なデータ及びアプリケーションプログラムの実行結果などを格納してもよい。 The memory 12 also temporarily stores data being processed by the processor 11. The memory 12 may also store data necessary for executing the application program, results of executing the application program, and the like.

外部インターフェース13は、PCなどの外部装置と通信するためのインターフェースである。たとえば、外部インターフェース13は、有線又は無線で外部装置と通信する。たとえば、外部インターフェース13は、有線又は無線のLAN(Local Area Network)接続をサポートするものである。また、外部インターフェース13は、USB(universal serial bus)接続をサポートするインターフェースであってもよい。 The external interface 13 is an interface for communicating with an external device such as a PC. For example, the external interface 13 communicates with an external device by wire or wirelessly. For example, the external interface 13 supports a wired or wireless LAN (Local Area Network) connection. Furthermore, the external interface 13 may be an interface that supports a USB (universal serial bus) connection.

スキャナドライバ14は、プロセッサ11の制御に従ってスキャナ24を動作させるためのドライバである。たとえば、スキャナドライバ14は、スキャナ24がスキャンして得たデータをプロセッサ11に送信する。 The scanner driver 14 is a driver for operating the scanner 24 under the control of the processor 11. For example, the scanner driver 14 transmits data obtained by scanning with the scanner 24 to the processor 11.

サーマルヘッドドライバ15は、プロセッサ11の制御に従ってサーマルヘッド25を動作させるためのドライバである。たとえば、サーマルヘッドドライバ15は、サーマルヘッド25が備える複数の発熱体を選択的に発熱させる。なお、発熱体の選択的な発熱は、サーマルヘッド25が備える複数の発熱体のうち、一部を発熱させる場合だけではなく、全てを発熱させる場合も含むものとする。サーマルヘッドドライバ15は、サーマルヘッド25に供給される電力を制御する。 The thermal head driver 15 is a driver for operating the thermal head 25 under the control of the processor 11. For example, the thermal head driver 15 selectively causes a plurality of heating elements included in the thermal head 25 to generate heat. Note that the selective heating of the heating elements includes not only the case where some of the plurality of heating elements of the thermal head 25 are made to generate heat, but also the case where all of them are made to generate heat. Thermal head driver 15 controls power supplied to thermal head 25 .

インクジェットヘッドドライバ16は、プロセッサ11の制御に従ってインクジェットヘッド26を動作させるためのドライバである。たとえば、インクジェットヘッドドライバ16は、インクジェットヘッド26にインクを吐出させるための駆動パルスなどを供給する。インクジェットヘッドドライバ16は、インクジェットヘッド26に種々の設定を行うための信号を送信するものであってもよい。 The inkjet head driver 16 is a driver for operating the inkjet head 26 under the control of the processor 11. For example, the inkjet head driver 16 supplies drive pulses and the like for causing the inkjet head 26 to eject ink. The inkjet head driver 16 may send signals for making various settings to the inkjet head 26.

コンベアドライバ17は、プロセッサ11の制御に従ってコンベアモータ27を駆動させるためのドライバである。たとえば、コンベアドライバ17は、コンベアモータ27に供給される電力を制御する。 The conveyor driver 17 is a driver for driving the conveyor motor 27 under the control of the processor 11. For example, conveyor driver 17 controls power supplied to conveyor motor 27.

キャリッジドライバ18は、プロセッサ11の制御に従ってキャリッジモータ28を駆動させるためのドライバである。たとえば、キャリッジドライバ18は、キャリッジモータ28にモータを回転させるためのパルスなどを供給する。 The carriage driver 18 is a driver for driving the carriage motor 28 under the control of the processor 11. For example, the carriage driver 18 supplies pulses to the carriage motor 28 to rotate the motor.

センサドライバ19は、プロセッサ11の制御に従ってセンサ29を動作させるためのドライバである。たとえば、センサドライバ19は、センサ29からのセンサ信号をプロセッサ11に送信する。センサドライバ19は、センサ29に電力を供給するものであってもよい。 The sensor driver 19 is a driver for operating the sensor 29 under the control of the processor 11. For example, sensor driver 19 sends a sensor signal from sensor 29 to processor 11 . The sensor driver 19 may supply power to the sensor 29.

スキャナ24は、用紙の画像を画像データとして読み取る。スキャナ24は、例えば複数の撮像素子が所定方向(主走査方向)に沿って形成されるセンサ列などから構成される。スキャナ24は、用紙が主走査方向と直交する副走査方向に搬送されることで、用紙全面を走査し、用紙全面から画像データを読み取る。スキャナ24は、スキャナドライバ14を通じて、読み取った画像データをプロセッサ11に送信する。スキャナ24は、消色インクで媒体に印刷された画像に関するデータを取得する画像データ取得部を構成する。 The scanner 24 reads the image on the paper as image data. The scanner 24 includes, for example, a sensor array in which a plurality of image sensors are formed along a predetermined direction (main scanning direction). The scanner 24 scans the entire surface of the paper by transporting the paper in a sub-scanning direction perpendicular to the main-scanning direction, and reads image data from the entire surface of the paper. The scanner 24 transmits the read image data to the processor 11 through the scanner driver 14. The scanner 24 constitutes an image data acquisition unit that acquires data regarding an image printed on a medium using colorless ink.

サーマルヘッド25は、搬送される用紙の印刷面に対向する。サーマルヘッド25は、用紙が搬送される方向(搬送方向)に沿って複数の発熱素子が配列されているシリアルヘッドである。サーマルヘッド25は、搬送方向と直交する方向に沿って移動する。サーマルヘッド25は、用紙を加熱して用紙に塗布されている消色インクを消色する。サーマルヘッド25は、用紙に塗布されている消色インクを、消色インクが消色する温度に加熱する。 Thermal head 25 faces the printing surface of the paper being conveyed. The thermal head 25 is a serial head in which a plurality of heating elements are arranged along the direction in which paper is conveyed (conveyance direction). The thermal head 25 moves along a direction perpendicular to the transport direction. The thermal head 25 heats the paper to erase the erasable ink applied to the paper. The thermal head 25 heats the erasable ink applied to the paper to a temperature at which the erasable ink disappears.

インクジェットヘッド26は、インクジェットヘッドドライバ16の駆動パルスなどに基づいて、インクを用紙に吐出する。インクジェットヘッド26は、用紙にインクを吐出することで用紙に所望の画像を形成する。たとえば、インクジェットヘッド26は、複数のノズルから形成されるノズル列を複数個備える。インクジェットヘッド26は、単色でも複数色でもよい。 The inkjet head 26 ejects ink onto paper based on drive pulses from the inkjet head driver 16 and the like. The inkjet head 26 forms a desired image on the paper by ejecting ink onto the paper. For example, the inkjet head 26 includes a plurality of nozzle rows formed from a plurality of nozzles. The inkjet head 26 may have a single color or multiple colors.

各ノズルは、アクチュエータによって形成される圧力室に連通する。アクチュエータは、駆動パルスによって駆動し、圧力室の体積を変化させる。アクチュエータに駆動パルスが印加されると、圧力室の体積が変化して圧力室内に圧力振動が生じる。圧力振動によって、圧力室に充填されたインクは、ノズルから吐出される。 Each nozzle communicates with a pressure chamber formed by an actuator. The actuator is driven by a drive pulse to change the volume of the pressure chamber. When a drive pulse is applied to the actuator, the volume of the pressure chamber changes and pressure vibrations occur within the pressure chamber. The pressure vibration causes the ink filled in the pressure chamber to be ejected from the nozzle.

ここでは、インクジェットヘッド26は、所定の温度に加熱されると消色する消色インクを用紙に吐出する。なお、インクジェットヘッド26は、消色しないインクを用紙に吐出するものであってもよい。 Here, the inkjet head 26 discharges colorless ink, which disappears when heated to a predetermined temperature, onto the paper. Note that the inkjet head 26 may be one that ejects non-erasable ink onto the paper.

また、インクジェットヘッド26は、シアン系の単色のインクを吐出するものであってもよい。また、インクジェットヘッド26は、複数のカラーのインクを吐出するものであってもよい。 Furthermore, the inkjet head 26 may be one that ejects cyan-based monochromatic ink. Further, the inkjet head 26 may eject ink of a plurality of colors.

コンベアモータ27は、図2に示すコンベア37を駆動させる。即ち、コンベアモータ27は、コンベア37に用紙を搬送させる。
キャリッジモータ28は、図2に示すキャリッジ38(共通キャリッジ)を移動させる。たとえば、キャリッジモータ28は、ステッピングモータである。
Conveyor motor 27 drives conveyor 37 shown in FIG. That is, the conveyor motor 27 causes the conveyor 37 to convey the paper.
The carriage motor 28 moves a carriage 38 (common carriage) shown in FIG. For example, carriage motor 28 is a stepping motor.

センサ29は、用紙を検知するセンサである。センサ29は、用紙を検知すると、センサドライバ19を通じて用紙を検知したことを示すセンサ信号をプロセッサ11に送信する。 The sensor 29 is a sensor that detects paper. When the sensor 29 detects paper, it transmits a sensor signal to the processor 11 through the sensor driver 19 indicating that the paper has been detected.

図2は、キャリッジ38の周辺の配置例を示す。
図2が示すように、コンベア37は、サーマルヘッド25およびインクジェットヘッド26の周辺に設けられているエンドレスベルトである。ローラ41は、エンドレスベルトのコンベア37の内側に設けられ、コンベアモータ27に接続しているローラである。ローラ42は、コンベア37の内側に設けられている。ローラ41及びローラ42によって、所定の張力で引っ張られた状態で支持される。ローラ41は、コンベアモータ27によって回転する。コンベア37は、ローラ41が駆動することで回転し、用紙Pを搬送する。図2では、コンベア37は、矢印方向に用紙Pを搬送する。
FIG. 2 shows an example of the arrangement around the carriage 38.
As shown in FIG. 2, the conveyor 37 is an endless belt provided around the thermal head 25 and the inkjet head 26. The roller 41 is a roller provided inside the endless belt conveyor 37 and connected to the conveyor motor 27. The roller 42 is provided inside the conveyor 37. It is supported under tension by rollers 41 and 42 with a predetermined tension. The roller 41 is rotated by the conveyor motor 27. The conveyor 37 rotates when the roller 41 is driven, and conveys the paper P. In FIG. 2, the conveyor 37 conveys the paper P in the direction of the arrow.

コンベア37上の用紙の搬送方向上流の所定の位置にセンサ29が設けられている。センサ29は、コンベア37の所定の位置を用紙Pが通過すると、用紙を検知したことを示すセンサ信号をプロセッサ11に送信する。コンベア37(搬送機構)は、消色インクによって画像が印刷された用紙を供給する。コンベア37は、プリンタ1の内部に形成されたカセットなどからピックアップされた用紙を供給するものであってもよい。また、コンベア37は、プリンタ1に形成されている手差しなどからピックアップされた用紙を供給するものであってもよい。 A sensor 29 is provided at a predetermined position upstream in the conveyance direction of the paper on the conveyor 37 . When the paper P passes a predetermined position on the conveyor 37, the sensor 29 sends a sensor signal to the processor 11 indicating that the paper has been detected. The conveyor 37 (conveyance mechanism) supplies paper on which an image is printed with color erasing ink. The conveyor 37 may supply paper picked up from a cassette formed inside the printer 1 or the like. Furthermore, the conveyor 37 may be one that supplies paper picked up from a manual feeder formed in the printer 1 or the like.

コンベア37は、環状に形成されるベルトである。コンベア37は、コンベアモータ27によって駆動する。コンベア37は、コンベアモータ27が駆動することにより用紙を搬送する。 The conveyor 37 is a belt formed in an annular shape. Conveyor 37 is driven by conveyor motor 27. The conveyor 37 is driven by the conveyor motor 27 to convey the paper.

センサ29の下流には、キャリッジ38が設けられている。キャリッジ38は、キャリッジモータ28によって用紙の搬送方向と直交する方向(図2では紙面に対し垂直な方向)に移動する。キャリッジ38のコンベア37側には、サーマルヘッド25とインクジェットヘッド26とが設けられている。サーマルヘッド25とインクジェットヘッド26は、共通の単一のキャリッジ38に固定されている。また、キャリッジ38の幅は、搬送される用紙Pの幅(搬送方向と直交する方向に沿った寸法)よりも小さい幅に形成されている。 A carriage 38 is provided downstream of the sensor 29. The carriage 38 is moved by the carriage motor 28 in a direction perpendicular to the paper conveyance direction (in FIG. 2, a direction perpendicular to the plane of the paper). A thermal head 25 and an inkjet head 26 are provided on the conveyor 37 side of the carriage 38. The thermal head 25 and the inkjet head 26 are fixed to a common single carriage 38. Further, the width of the carriage 38 is smaller than the width of the paper P to be transported (the dimension along the direction perpendicular to the transport direction).

キャリッジ38は、サーマルヘッド25とインクジェットヘッド26とを支持する部材である。キャリッジ38は、キャリッジモータ28が駆動することにより移動する。 The carriage 38 is a member that supports the thermal head 25 and the inkjet head 26. The carriage 38 is moved by being driven by the carriage motor 28.

サーマルヘッド25は、コンベア37に対向する場所に発熱素子が設けられている。また、サーマルヘッド25は、発熱素子が用紙の搬送方向に沿うように設置されている。サーマルヘッド25の幅は、用紙Pの幅よりも小さい幅に形成されている。サーマルヘッド25は、複数の発熱素子個々の発熱を制御することで用紙Pを部分的に加熱する。サーマルヘッド25は、用紙Pがサーマルヘッド25に搬送された場合に用紙Pを加熱可能な位置に形成されている。たとえば、サーマルヘッド25は、サーマルヘッド25を通過する用紙Pに先端が接触する位置に形成されている。 The thermal head 25 is provided with a heating element at a location facing the conveyor 37. Further, the thermal head 25 is installed such that the heating element is along the paper conveyance direction. The width of the thermal head 25 is smaller than the width of the paper P. The thermal head 25 partially heats the paper P by controlling the heat generation of each of the plurality of heating elements. The thermal head 25 is formed at a position where the paper P can be heated when the paper P is conveyed to the thermal head 25 . For example, the thermal head 25 is formed at a position where the leading end contacts the paper P passing through the thermal head 25.

インクジェットヘッド26は、サーマルヘッド25から用紙の搬送方向の下流に所定の距離(オフセット距離)離れて設けられている。インクジェットヘッド26は、コンベア37に対向する場所にノズル列が設けられている。また、インクジェットヘッド26は、ノズル列が用紙の搬送方向に沿うように設置されている。インクジェットヘッド26は、用紙Pの幅よりも小さい幅に形成されている。 The inkjet head 26 is provided downstream from the thermal head 25 by a predetermined distance (offset distance). The inkjet head 26 is provided with a nozzle row at a location facing the conveyor 37. Further, the inkjet head 26 is installed such that the nozzle row is along the paper conveyance direction. The inkjet head 26 is formed to have a width smaller than the width of the paper P.

インクジェットヘッド26は、用紙Pにインクを吐出することが可能な位置に形成されている。たとえば、インクジェットヘッド26は、インクジェットヘッド26を通過する用紙Pとインクジェットヘッド26のノズル列とが所定の距離となる位置に形成されている。インクジェットヘッド26の先端のノズル列からコンベア37迄の距離は、サーマルヘッド25の先端の発熱素子列からコンベア37迄の距離よりも長い。 The inkjet head 26 is formed at a position where it can eject ink onto the paper P. For example, the inkjet head 26 is formed at a position where the paper P passing through the inkjet head 26 and the nozzle array of the inkjet head 26 are at a predetermined distance. The distance from the nozzle array at the tip of the inkjet head 26 to the conveyor 37 is longer than the distance from the heating element array at the tip of the thermal head 25 to the conveyor 37.

次に、プリンタ1が実現する機能について説明する。プリンタ1が実現する機能は、プロセッサ11が内部メモリ又はメモリ12などに格納されるプログラムを実行することで実現される。 Next, the functions realized by the printer 1 will be explained. The functions realized by the printer 1 are realized by the processor 11 executing a program stored in the internal memory, the memory 12, or the like.

まず、プロセッサ11は、消色インクで用紙に印刷された画像データ(供給された用紙の画像データ)を取得する機能を有する。 First, the processor 11 has a function of acquiring image data printed on paper with decolorizing ink (image data of the supplied paper).

たとえば、プロセッサ11は、用紙を消色する操作又は用紙を消色し画像を印刷する操作の入力を受け付ける。プロセッサ11は、操作部などを通じて当該操作の入力を受け付けてもよいし、外部インターフェース13などを通じて外部装置から当該操作の入力を受け付けてもよい。 For example, the processor 11 receives an input of an operation to erase the color of paper or an operation to erase the color of the paper and print an image. The processor 11 may receive input for the operation through an operation unit or the like, or may receive input for the operation from an external device through the external interface 13 or the like.

当該操作の入力を受け付けると、プロセッサ11は、消色インクで用紙に印刷された画像データを取得する。たとえば、プロセッサ11は、スキャナ24を用いて用紙の画像データを取得する。即ち、プロセッサ11は、スキャナ24に用紙を搬送してスキャナ24から用紙の画像データを取得する。スキャナ24はセンサ29よりも搬送方向上流側に設けられている。 Upon receiving the input of the operation, the processor 11 acquires image data printed on paper with colorless ink. For example, the processor 11 uses the scanner 24 to obtain paper image data. That is, the processor 11 conveys the paper to the scanner 24 and acquires the image data of the paper from the scanner 24 . The scanner 24 is provided upstream of the sensor 29 in the transport direction.

また、プロセッサ11は、外部装置から用紙の画像データを取得してもよい。たとえば、外部装置は、用紙に印刷されている画像データを特定し、特定した画像データをプリンタ1に送信する。プリンタ1は、外部インターフェース13を介して外部装置から用紙の画像データを取得する。この場合、外部インターフェース13は、消色インクで媒体に印刷された画像に関するデータを取得する画像データ取得部を構成する。
なお、プロセッサ11が用紙の画像データを取得する方法は、特定の方法に限定されるものではない。
Further, the processor 11 may acquire paper image data from an external device. For example, the external device identifies image data printed on paper and sends the identified image data to the printer 1. The printer 1 obtains paper image data from an external device via the external interface 13 . In this case, the external interface 13 constitutes an image data acquisition unit that acquires data regarding an image printed on a medium with colorless ink.
Note that the method by which the processor 11 acquires the image data of the paper is not limited to a specific method.

また、プロセッサ11は、画像データに基づいて用紙を部分的に加熱する機能を有する。 The processor 11 also has a function of partially heating the paper based on image data.

プロセッサ11は、用紙の画像データを取得すると、コンベア37に用紙の搬送を開始させる。プロセッサ11は、センサ29から用紙を検知したことを示すセンサ信号を受信するまで待機する。 Upon acquiring the image data of the paper, the processor 11 causes the conveyor 37 to start transporting the paper. Processor 11 waits until it receives a sensor signal from sensor 29 indicating that paper has been detected.

センサ29からの当該センサ信号を受信すると、プロセッサ11は、用紙がサーマルヘッド25に到達するまでの時間(センサ29とサーマルヘッド25との距離に基づく時間)を待機する。当該時間待機すると、プロセッサ11は、コンベア37を用いて用紙を搬送しながら、画像データに基づいてサーマルヘッド25を加熱する。 Upon receiving the sensor signal from the sensor 29, the processor 11 waits for the time until the paper reaches the thermal head 25 (the time based on the distance between the sensor 29 and the thermal head 25). After waiting for this time, the processor 11 heats the thermal head 25 based on the image data while conveying the paper using the conveyor 37.

プロセッサ11は、画像データに基づいて用紙に消色インクが塗布されているインク領域(即ち、画像が印刷されている領域)を特定する。プロセッサ11は、サーマルヘッド25にインク領域を加熱させる。即ち、プロセッサ11は、サーマルヘッド25に、インク領域がサーマルヘッド25の発熱素子に到達するタイミングでインク領域の消色インクを消色可能な温度に加熱させる。 Based on the image data, the processor 11 identifies an ink area on which decoloring ink is applied to the paper (that is, an area where an image is printed). The processor 11 causes the thermal head 25 to heat the ink area. That is, the processor 11 causes the thermal head 25 to heat the erasable ink in the ink area to a temperature at which the color can be erased at the timing when the ink area reaches the heating element of the thermal head 25.

プロセッサ11は、サーマルヘッド25にインク領域を加熱させることで、用紙に塗布されている消色インクを消色する。 The processor 11 causes the thermal head 25 to heat the ink area, thereby erasing the erasable ink applied to the paper.

また、プロセッサ11は、消色インクを消色した用紙に画像を印刷する機能を有する。 Furthermore, the processor 11 has a function of printing an image on paper that has been colored with erasable ink.

プロセッサ11は、用紙を消色し画像を印刷する操作の入力を受け付けた場合、インクジェットヘッド26を用いて消色インクを消色した用紙に画像を印刷する。 When the processor 11 receives an input of an operation for erasing paper and printing an image, the processor 11 uses the inkjet head 26 to print the image on the paper on which the erasable ink has been erased.

プロセッサ11は、外部インターフェース13を通じて印刷データを取得する。また、プロセッサ11は、スキャナ24を用いて原稿から印刷データを取得してもよい。プロセッサ11が印刷データを取得する方法は、特定の方法に限定されるものではない。 Processor 11 obtains print data through external interface 13 . Further, the processor 11 may use the scanner 24 to obtain print data from the document. The method by which the processor 11 obtains print data is not limited to a specific method.

プロセッサ11は、コンベア37を用いて用紙を搬送しながら、インクジェットヘッド26を用いて印刷データが示す画像を用紙に印刷する。たとえば、プロセッサ11は、サーマルヘッド25とインクジェットヘッド26とのオフセット距離に応じてインクジェットヘッド26にインクを吐出させるタイミングを制御する。即ち、プロセッサ11は、用紙がサーマルヘッド25に到達するタイミングから、用紙がオフセット距離を搬送されるオフセット時間(オフセット距離を搬送速度で除算した時間)を待機してから、インクジェットヘッド26にインクの吐出を開始させる。この際、プロセッサ11は、キャリッジ38を主走査方向に搬送してもよい。
用紙に画像を印刷すると、プロセッサ11は、用紙を外部に排出する。
The processor 11 prints the image indicated by the print data on the paper using the inkjet head 26 while conveying the paper using the conveyor 37. For example, the processor 11 controls the timing at which the inkjet head 26 is caused to eject ink according to the offset distance between the thermal head 25 and the inkjet head 26. That is, the processor 11 waits from the timing when the paper reaches the thermal head 25 until the offset time during which the paper is conveyed an offset distance (the time obtained by dividing the offset distance by the conveyance speed), and then injects ink into the inkjet head 26. Start dispensing. At this time, the processor 11 may transport the carriage 38 in the main scanning direction.
After printing the image on the paper, the processor 11 discharges the paper to the outside.

なお、プロセッサ11は、用紙を消色する操作の入力を受け付けた場合は、用紙に画像を印刷しなくともよい。 Note that when the processor 11 receives an input of an operation to erase the color of the paper, the processor 11 does not need to print the image on the paper.

次に、プリンタ1の動作例について説明する。
図3は、プリンタ1の動作例について説明するためのフローチャートである。ここでは、消色インクで画像が印刷された用紙がカセット又は手差しなどにセットされているものとする。また、消色する画像は外部から外部インターフェース13を介して入力されることとする。
Next, an example of the operation of the printer 1 will be described.
FIG. 3 is a flowchart for explaining an example of the operation of the printer 1. Here, it is assumed that a sheet of paper on which an image has been printed with colorless ink is set in a cassette, manual feed, or the like. Further, it is assumed that the image to be decolorized is input from the outside via the external interface 13.

プリンタ1のプロセッサ11は、用紙を消色する操作又は用紙を消色し画像を印刷する操作の入力を受け付けたかを判定する(ACT11)。用紙を消色する操作又は用紙を消色し画像を印刷する操作の入力を受け付けていないと判定すると(ACT11、NO)、プロセッサ11は、ACT11に戻る。 The processor 11 of the printer 1 determines whether an input of an operation to erase the color of the paper or an operation to erase the color of the paper and print an image is received (ACT11). If it is determined that the input of the operation to erase the color of the paper or the operation to erase the color of the paper and print an image has not been accepted (ACT11, NO), the processor 11 returns to ACT11.

用紙を消色する操作又は用紙を消色し画像を印刷する操作の入力を受け付けたと判定すると(ACT11、YES)、プロセッサ11は、消色インクで用紙に印刷された画像データを取得するとともに新たにインクジェットヘッド26で形成する印刷データがあれば画像データも取得する(ACT12)。 When determining that an input for an operation to erase the color of the paper or an operation to erase the color of the paper and print an image has been received (ACT11, YES), the processor 11 acquires the image data printed on the paper with color erasing ink and prints a new image. If there is print data to be formed by the inkjet head 26, image data is also acquired (ACT12).

当該画像データを取得すると、プロセッサ11は、コンベア37に用紙の搬送を開始させる(ACT13)。コンベア37に用紙の搬送を開始させると、プロセッサ11は、センサ29から用紙を検知したことを示すセンサ信号を受信したかを判定する(ACT14)。 After acquiring the image data, the processor 11 causes the conveyor 37 to start conveying the paper (ACT13). When the conveyor 37 starts transporting the paper, the processor 11 determines whether a sensor signal indicating that the paper has been detected is received from the sensor 29 (ACT14).

用紙を検知したことを示すセンサ信号を受信していないと判定すると(ACT14、NO)、プロセッサ11は、ACT14に戻る。 If it is determined that a sensor signal indicating that paper has been detected has not been received (ACT14, NO), the processor 11 returns to ACT14.

用紙を検知したことを示すセンサ信号を受信したと判定すると(ACT14、YES)、プロセッサ11は、用紙に画像を印刷するかを判定する(ACT15)。即ち、プロセッサ11は、用紙を消色するとともに画像を印刷する操作の入力を受け付けたかを判定する。 When determining that a sensor signal indicating that paper has been detected is received (ACT14, YES), the processor 11 determines whether to print an image on the paper (ACT15). That is, the processor 11 determines whether an input for decoloring the paper and printing an image has been received.

用紙に新たな画像を印刷すると判定すると(ACT15、YES)、プロセッサ11は、消色画像データに基づいてサーマルヘッド25を加熱するとともに、印刷データに基づいてインクジェットヘッド26にインクを吐出させる(ACT16)。インクジェットヘッド26でインクを吐出させる印刷データは、サーマルヘッド25で加熱する消色画像データに対してオフセット距離に応じて距離分異なるデータである。 When determining that a new image is to be printed on the paper (ACT15, YES), the processor 11 heats the thermal head 25 based on the decolored image data, and causes the inkjet head 26 to eject ink based on the print data (ACT16). ). The print data that causes the inkjet head 26 to eject ink is data that differs from the decolorized image data that is heated by the thermal head 25 by a distance corresponding to the offset distance.

インクジェットヘッド26にインクを吐出させると、プロセッサ11は、消色及び印刷が完了したかを判定する(ACT17)。消色及び印刷が完了していないと判定すると(ACT17、NO)、プロセッサ11は、ACT16に戻る。プロセッサ11は、消色および印刷が完了していると判定すると(ACT17、YES)、用紙をプリンタ1の外部に排出して(ACT20)フローチャートを終了する。 After causing the inkjet head 26 to eject ink, the processor 11 determines whether erasing and printing have been completed (ACT17). If it is determined that erasing and printing are not completed (ACT17, NO), the processor 11 returns to ACT16. When the processor 11 determines that decoloring and printing have been completed (ACT17, YES), the processor 11 discharges the paper to the outside of the printer 1 (ACT20) and ends the flowchart.

用紙に画像を印刷しないと判定すると(ACT15、NO)、プロセッサ11は、画像データに基づいてサーマルヘッド25を加熱する(ACT18)。サーマルヘッド25を加熱すると、プロセッサ11は、消色が完了したかを判定する(ACT19)。消色が完了していないと判定すると(ACT19、NO)、プロセッサ11は、ACT18に戻る。 If it is determined that the image is not to be printed on the paper (ACT15, NO), the processor 11 heats the thermal head 25 based on the image data (ACT18). After heating the thermal head 25, the processor 11 determines whether decoloring is completed (ACT19). If it is determined that the erasing is not completed (ACT19, NO), the processor 11 returns to ACT18.

消色が完了したと判定すると(ACT19、YES)、プロセッサ11は、用紙を外部に排出する(ACT20)。用紙を外部に排出すると、プロセッサ11は、動作を終了する。 When determining that the erasing is completed (ACT19, YES), the processor 11 discharges the paper to the outside (ACT20). After ejecting the paper to the outside, the processor 11 ends its operation.

なお、プロセッサ11は、入力された操作に従って白紙の用紙に画像を印刷する動作を行うものであってもよい。 Note that the processor 11 may perform an operation of printing an image on a blank sheet of paper according to an input operation.

また、サーマルヘッド25は、用紙の幅以上の幅に形成されてもよい。すなわち、サーマルヘッド25は、シリアルヘッドに限定されるものではなく、ラインヘッドであっても有効である。ラインヘッドでは、複数の発熱素子が用紙の搬送方向と直交する方向に沿うように設置されている。また、ラインヘッドにおいても、各発熱素子は個々に発熱を制御可能(たとえば、ドット単位で制御可能な加熱部)から構成される。プロセッサ11は、サーマルヘッド25に、用紙のインク領域を消色可能な温度に加熱させる。 Further, the thermal head 25 may be formed to have a width greater than the width of the paper. That is, the thermal head 25 is not limited to a serial head, and even a line head is effective. In the line head, a plurality of heating elements are installed along a direction perpendicular to the paper conveyance direction. Further, in the line head as well, each heating element is composed of a heating section whose heat generation can be individually controlled (for example, a heating section whose heating can be controlled on a dot-by-dot basis). The processor 11 causes the thermal head 25 to heat the ink area of the paper to a temperature that can erase the color.

また、インクジェットヘッド26は、用紙の幅以上の幅に形成されてもよい。即ち、プリンタ1は、インクジェットヘッド26を用いたラインプリンタであってもよい。 Further, the inkjet head 26 may be formed to have a width greater than the width of the paper. That is, the printer 1 may be a line printer using the inkjet head 26.

また、プロセッサ11は、インク領域の一部分を消色してもよい。また、プロセッサ11は、消色した部分に画像を消色インクで印刷してもよい。このようにすると、消色インクで印刷された一部を書き換えることができ、一部以外が定型的なものである書類等の再利用を促進することができる。この場合、画像インク領域のうち消色する部分を特定するデータと、当該消色部分に消色インクで印刷する画像データとを、例えば外部インターフェース13を介して外部装置から取得する。 Further, the processor 11 may erase a portion of the ink area. Furthermore, the processor 11 may print an image on the erased portion using eraser ink. In this way, it is possible to rewrite a portion of the printed document using erasable ink, and it is possible to promote the reuse of documents, etc., in which the rest of the document is of a standard format. In this case, data specifying a portion of the image ink area to be decolored and image data to be printed on the decolorized portion with decolorable ink are obtained from an external device via the external interface 13, for example.

以上のように構成されたプリンタは、消色インクで画像が印刷された用紙の画像データを取得する。プリンタは、サーマルヘッドに、画像データに基づいて、消色インクが塗布されているインク領域を加熱させる。その結果、プリンタは、消色インクが塗布されている領域を加熱することができる。 The printer configured as described above acquires image data of a sheet of paper on which an image is printed with decolorizing ink. The printer causes a thermal head to heat an ink area coated with decolorizing ink based on image data. As a result, the printer can heat the area where the erasable ink is applied.

また、プリンタは、消色インクで形成された領域の部分のみに加熱するので、用紙の全体を加熱して消色インクを加熱する場合よりも少ない熱量で消色インクを消色することができる。 Additionally, since the printer heats only the area formed with the erasable ink, it can erase the erasable ink using less heat than when heating the entire paper to heat the erasable ink. .

また、プリンタは、サーマルヘッドの下流にインクジェットヘッドを備える。その結果、プリンタは、用紙を一定の方向に搬送しながら、消色インクを消色し、かつ、画像を印刷することができる。 The printer also includes an inkjet head downstream of the thermal head. As a result, the printer can erase the erasable ink and print an image while conveying the paper in a fixed direction.

次にプリンタ1の内部のスキャナ24で画像データを取得する変形例について説明をする。図3のフローチャートのACT12とACT13の順番が入れ替わる。用紙搬送開始後、用紙がスキャナ24の場所に到達後用紙表面の画像を読取り、画像データを取得する。取得した画像データはメモリ12の所定場所に記憶される。その他の処理は、外部から画像データを取得する場合と同様であるので、説明を省略する。 Next, a modification example in which image data is acquired using the scanner 24 inside the printer 1 will be explained. The order of ACT12 and ACT13 in the flowchart of FIG. 3 is switched. After the sheet conveyance is started, the sheet reaches the scanner 24, and then the image on the surface of the sheet is read to obtain image data. The acquired image data is stored at a predetermined location in the memory 12. The other processes are the same as those for acquiring image data from the outside, so the explanation will be omitted.

本実施の形態では、消色インクを用いたインクジェットヘッドとサーマルヘッドにしたので共通のキャリッジに搭載することが出来、消色トナーを用いた電子写真方式よりも装置全体を小型化出来る。 In this embodiment, since an inkjet head and a thermal head using decolorable ink are used, they can be mounted on a common carriage, and the entire apparatus can be made smaller than an electrophotographic method using decolorable toner.

本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。 Although several embodiments of the invention have been described, these embodiments are presented by way of example and are not intended to limit the scope of the invention. These novel embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, substitutions, and changes can be made without departing from the gist of the invention. These embodiments and their modifications are included within the scope and gist of the invention, as well as within the scope of the invention described in the claims and its equivalents.

1…プリンタ、11…プロセッサ、12…メモリ、13…外部インターフェース、14…スキャナドライバ、15…サーマルヘッドドライバ、16…インクジェットヘッドドライバ、17…コンベアドライバ、18…キャリッジドライバ、19…センサドライバ、24…スキャナ、25…サーマルヘッド、26…インクジェットヘッド、27…コンベアモータ、28…キャリッジモータ、29…センサ、37…コンベア、38…キャリッジ、41…ローラ、42…ローラ。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1... Printer, 11... Processor, 12... Memory, 13... External interface, 14... Scanner driver, 15... Thermal head driver, 16... Inkjet head driver, 17... Conveyor driver, 18... Carriage driver, 19... Sensor driver, 24 ...Scanner, 25...Thermal head, 26...Inkjet head, 27...Conveyor motor, 28...Carriage motor, 29...Sensor, 37...Conveyor, 38...Carriage, 41...Roller, 42...Roller.

Claims (3)

消色インクで媒体に画像が印刷されているインク領域のうち消色する部分を特定するデータを取得するデータ取得部と、
前記媒体に熱を選択的に加えるサーマルヘッドと、
前記データ取得部が取得した前記データに基づいて前記インク領域の一部分を消去するように前記サーマルヘッドに前記媒体の前記消色インクに熱を選択的に加えさせるプロセッサと、
を備える画像処理装置。
a data acquisition unit that acquires data specifying a portion to be decolored among the ink areas where an image is printed on the medium with decolorable ink;
a thermal head that selectively applies heat to the medium;
a processor that causes the thermal head to selectively apply heat to the color erasing ink on the medium to erase a portion of the ink area based on the data acquired by the data acquisition unit;
An image processing device comprising:
前記サーマルヘッドより媒体搬送方向下流側に設けられインクを吐出するインクジェットヘッドを備え、
前記プロセッサは、前記インクジェットヘッドを用いて、前記消色インクが消色された前記媒体に画像を印刷する、
請求項1に記載の画像処理装置。
an inkjet head disposed downstream of the thermal head in the medium conveyance direction and configured to eject ink;
The processor uses the inkjet head to print an image on the medium on which the color erasing ink has been erased.
The image processing device according to claim 1.
前記サーマルヘッドと前記インクジェットヘッドとを支持する共通キャリッジを備える、
請求項2に記載の画像処理装置。
comprising a common carriage that supports the thermal head and the inkjet head;
The image processing device according to claim 2.
JP2020034595A 2020-03-02 2020-03-02 Image processing device Active JP7416644B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020034595A JP7416644B2 (en) 2020-03-02 2020-03-02 Image processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020034595A JP7416644B2 (en) 2020-03-02 2020-03-02 Image processing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021137970A JP2021137970A (en) 2021-09-16
JP7416644B2 true JP7416644B2 (en) 2024-01-17

Family

ID=77667411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020034595A Active JP7416644B2 (en) 2020-03-02 2020-03-02 Image processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7416644B2 (en)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002144636A (en) 2000-11-13 2002-05-22 Y E Data Inc Printing method and printer
JP2002240231A (en) 2001-02-20 2002-08-28 Brother Ind Ltd Stamp forming apparatus
JP2010052261A (en) 2008-08-28 2010-03-11 Brother Ind Ltd Recording device
JP2010094959A (en) 2008-10-20 2010-04-30 Murata Machinery Ltd Recording paper recycling apparatus
JP2010100044A (en) 2008-10-22 2010-05-06 Toshiba Corp Image forming apparatus and image forming method
JP2011231323A (en) 2010-04-27 2011-11-17 Toshiba Tec Corp Decolorizable water-based inkjet ink
JP2014134584A (en) 2013-01-08 2014-07-24 Toshiba Corp Deleting device, deleting method in deleting device, and image forming apparatus
JP2014137555A (en) 2013-01-18 2014-07-28 Toshiba Corp Image deleting device
JP2014233944A (en) 2013-06-05 2014-12-15 コニカミノルタ株式会社 Image forming apparatus
JP2015118126A (en) 2013-12-16 2015-06-25 株式会社東芝 Decoloring device, decoloring method and program

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002144636A (en) 2000-11-13 2002-05-22 Y E Data Inc Printing method and printer
JP2002240231A (en) 2001-02-20 2002-08-28 Brother Ind Ltd Stamp forming apparatus
JP2010052261A (en) 2008-08-28 2010-03-11 Brother Ind Ltd Recording device
JP2010094959A (en) 2008-10-20 2010-04-30 Murata Machinery Ltd Recording paper recycling apparatus
JP2010100044A (en) 2008-10-22 2010-05-06 Toshiba Corp Image forming apparatus and image forming method
JP2011231323A (en) 2010-04-27 2011-11-17 Toshiba Tec Corp Decolorizable water-based inkjet ink
JP2014134584A (en) 2013-01-08 2014-07-24 Toshiba Corp Deleting device, deleting method in deleting device, and image forming apparatus
JP2014137555A (en) 2013-01-18 2014-07-28 Toshiba Corp Image deleting device
JP2014233944A (en) 2013-06-05 2014-12-15 コニカミノルタ株式会社 Image forming apparatus
JP2015118126A (en) 2013-12-16 2015-06-25 株式会社東芝 Decoloring device, decoloring method and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021137970A (en) 2021-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009040007A (en) Image recorder
US8371671B2 (en) Printing apparatus
US8376498B1 (en) High productivity spreader/transfix system for duplex media sheets in an inkjet printer
US11623455B2 (en) Liquid discharge apparatus and liquid discharge method
EP0830944A2 (en) Ink-jet printing device with drum head
JP3308790B2 (en) Printing method and printing apparatus
JP7416644B2 (en) Image processing device
US6497468B1 (en) Printing apparatus, and method for controlling the power of the printing apparatus
JP7039930B2 (en) Liquid injection device and control method of liquid injection device
US11654700B2 (en) Printer and method for printing
US10464353B2 (en) Printing apparatus and adjusting method
JP6699152B2 (en) Liquid discharge unit, liquid discharge device, and liquid discharge method
JP3015385B2 (en) Ink jet recording device
JP2021146715A (en) Liquid discharge device and method for controlling liquid discharge device
JP4398219B2 (en) Image forming apparatus
JP4104512B2 (en) Image forming apparatus
JP6300551B2 (en) Liquid ejection device and liquid ejection method
JP7003578B2 (en) Liquid discharger, image formation method, and program
JP7031313B2 (en) Liquid discharge device, liquid discharge method, and program
JP2023120840A (en) Image forming device, image forming method and program
JP2006256080A (en) Image forming apparatus
JP6759727B2 (en) Printing equipment, programs
JP2006240792A (en) Image forming device
JP6221380B2 (en) Printing device
JP2013252662A (en) Inkjet recording device and recording method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221216

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20230104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7416644

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150