JP7415667B2 - 積層構造体、複積層構造体、レンズ、及び積層構造体の製造方法 - Google Patents
積層構造体、複積層構造体、レンズ、及び積層構造体の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7415667B2 JP7415667B2 JP2020035506A JP2020035506A JP7415667B2 JP 7415667 B2 JP7415667 B2 JP 7415667B2 JP 2020035506 A JP2020035506 A JP 2020035506A JP 2020035506 A JP2020035506 A JP 2020035506A JP 7415667 B2 JP7415667 B2 JP 7415667B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- layer
- laminated structure
- conductive layer
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 89
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 32
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 457
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 457
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 239
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 96
- 239000012776 electronic material Substances 0.000 claims description 62
- 239000010954 inorganic particle Substances 0.000 claims description 60
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 claims description 37
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 claims description 37
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 26
- 239000000155 melt Substances 0.000 claims description 24
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 claims description 23
- 229910052809 inorganic oxide Inorganic materials 0.000 claims description 20
- 239000007784 solid electrolyte Substances 0.000 claims description 18
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 10
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 claims description 9
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 6
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 claims description 6
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 claims description 6
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 claims description 5
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 claims description 5
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 claims description 5
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 claims description 5
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 claims description 5
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 claims description 4
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 claims description 4
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 claims description 4
- 239000004676 acrylonitrile butadiene styrene Substances 0.000 claims description 4
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 claims description 4
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 claims description 4
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 claims description 4
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 claims description 4
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 claims description 4
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 claims description 4
- 229930040373 Paraformaldehyde Natural products 0.000 claims description 3
- XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N acrylonitrile butadiene styrene Chemical compound C=CC=C.C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 claims description 3
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 claims description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 533
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 52
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 41
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 41
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 35
- 239000010408 film Substances 0.000 description 29
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 27
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 27
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 25
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 24
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 22
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 21
- 230000008569 process Effects 0.000 description 21
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 20
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 19
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 15
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 15
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 15
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 14
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 13
- 238000011161 development Methods 0.000 description 13
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 12
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 11
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 10
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 10
- ARXJGSRGQADJSQ-UHFFFAOYSA-N 1-methoxypropan-2-ol Chemical compound COCC(C)O ARXJGSRGQADJSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 9
- 239000002346 layers by function Substances 0.000 description 9
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 9
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 9
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 9
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 9
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 8
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 7
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 7
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 7
- 238000005562 fading Methods 0.000 description 7
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000004420 Iupilon Substances 0.000 description 6
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 6
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 6
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 6
- 229920006351 engineering plastic Polymers 0.000 description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 6
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 6
- 125000005395 methacrylic acid group Chemical group 0.000 description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 6
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 5
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 5
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 5
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 5
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 4
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000004386 diacrylate group Chemical group 0.000 description 4
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 4
- 239000002105 nanoparticle Substances 0.000 description 4
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 4
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 4
- KCTAWXVAICEBSD-UHFFFAOYSA-N prop-2-enoyloxy prop-2-eneperoxoate Chemical class C=CC(=O)OOOC(=O)C=C KCTAWXVAICEBSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 4
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 4
- 230000000930 thermomechanical effect Effects 0.000 description 4
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000003848 UV Light-Curing Methods 0.000 description 3
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 3
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002041 carbon nanotube Substances 0.000 description 3
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 3
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 3
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 3
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 3
- 229910021389 graphene Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000007756 gravure coating Methods 0.000 description 3
- 238000007646 gravure printing Methods 0.000 description 3
- 238000007641 inkjet printing Methods 0.000 description 3
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 3
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 3
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 239000002070 nanowire Substances 0.000 description 3
- 238000007645 offset printing Methods 0.000 description 3
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 3
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 3
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 3
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 3
- 125000005504 styryl group Chemical group 0.000 description 3
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 3
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 3
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000009281 ultraviolet germicidal irradiation Methods 0.000 description 3
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 3
- QNODIIQQMGDSEF-UHFFFAOYSA-N (1-hydroxycyclohexyl)-phenylmethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1(O)CCCCC1 QNODIIQQMGDSEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethanol Chemical compound CCOCCO ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940093475 2-ethoxyethanol Drugs 0.000 description 2
- 229920002943 EPDM rubber Polymers 0.000 description 2
- 229920000181 Ethylene propylene rubber Polymers 0.000 description 2
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 2
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 2
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 2
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 2
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 2
- 229920005549 butyl rubber Polymers 0.000 description 2
- 229910021393 carbon nanotube Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 2
- UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N ethyl carbamate;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.CCOC(N)=O UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001973 fluoroelastomer Polymers 0.000 description 2
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920003049 isoprene rubber Polymers 0.000 description 2
- 239000002086 nanomaterial Substances 0.000 description 2
- 238000000016 photochemical curing Methods 0.000 description 2
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical compound N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 2
- 229920001084 poly(chloroprene) Polymers 0.000 description 2
- 229920000767 polyaniline Polymers 0.000 description 2
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920000123 polythiophene Polymers 0.000 description 2
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 2
- 239000011164 primary particle Substances 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 2
- GEYOCULIXLDCMW-UHFFFAOYSA-N 1,2-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=CC=C1N GEYOCULIXLDCMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NJMWOUFKYKNWDW-UHFFFAOYSA-N 1-ethyl-3-methylimidazolium Chemical compound CCN1C=C[N+](C)=C1 NJMWOUFKYKNWDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WJFKNYWRSNBZNX-UHFFFAOYSA-N 10H-phenothiazine Chemical compound C1=CC=C2NC3=CC=CC=C3SC2=C1 WJFKNYWRSNBZNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TZMSYXZUNZXBOL-UHFFFAOYSA-N 10H-phenoxazine Chemical compound C1=CC=C2NC3=CC=CC=C3OC2=C1 TZMSYXZUNZXBOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NBUKAOOFKZFCGD-UHFFFAOYSA-N 2,2,3,3-tetrafluoropropan-1-ol Chemical compound OCC(F)(F)C(F)F NBUKAOOFKZFCGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEPOHXYIFQMVHW-XOZOLZJESA-N 2,3-dihydroxybutanedioic acid (2S,3S)-3,4-dimethyl-2-phenylmorpholine Chemical compound OC(C(O)C(O)=O)C(O)=O.C[C@H]1[C@@H](OCCN1C)c1ccccc1 VEPOHXYIFQMVHW-XOZOLZJESA-N 0.000 description 1
- VCMLCMCXCRBSQO-UHFFFAOYSA-N 3h-benzo[f]chromene Chemical compound C1=CC=CC2=C(C=CCO3)C3=CC=C21 VCMLCMCXCRBSQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- KYNSBQPICQTCGU-UHFFFAOYSA-N Benzopyrane Chemical compound C1=CC=C2C=CCOC2=C1 KYNSBQPICQTCGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000005156 Dehydration Diseases 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N Gallium Chemical compound [Ga] GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- PCNDJXKNXGMECE-UHFFFAOYSA-N Phenazine Natural products C1=CC=CC2=NC3=CC=CC=C3N=C21 PCNDJXKNXGMECE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ABLZXFCXXLZCGV-UHFFFAOYSA-N Phosphorous acid Chemical compound OP(O)=O ABLZXFCXXLZCGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 1
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006311 Urethane elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N anthraquinone Natural products CCC(=O)c1c(O)c2C(=O)C3C(C=CC=C3O)C(=O)c2cc1CC(=O)OC PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004056 anthraquinones Chemical class 0.000 description 1
- WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N antimony atom Chemical compound [Sb] WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- DMLAVOWQYNRWNQ-UHFFFAOYSA-N azobenzene Chemical compound C1=CC=CC=C1N=NC1=CC=CC=C1 DMLAVOWQYNRWNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- HFACYLZERDEVSX-UHFFFAOYSA-N benzidine Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1C1=CC=C(N)C=C1 HFACYLZERDEVSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 238000004042 decolorization Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 150000001988 diarylethenes Chemical class 0.000 description 1
- 238000000113 differential scanning calorimetry Methods 0.000 description 1
- HTXDPTMKBJXEOW-UHFFFAOYSA-N dioxoiridium Chemical compound O=[Ir]=O HTXDPTMKBJXEOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910000040 hydrogen fluoride Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 1
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007733 ion plating Methods 0.000 description 1
- 239000002608 ionic liquid Substances 0.000 description 1
- 229910000457 iridium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000011244 liquid electrolyte Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012778 molding material Substances 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000476 molybdenum oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- QGLKJKCYBOYXKC-UHFFFAOYSA-N nonaoxidotritungsten Chemical compound O=[W]1(=O)O[W](=O)(=O)O[W](=O)(=O)O1 QGLKJKCYBOYXKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PQQKPALAQIIWST-UHFFFAOYSA-N oxomolybdenum Chemical compound [Mo]=O PQQKPALAQIIWST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229950000688 phenothiazine Drugs 0.000 description 1
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 1
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002285 poly(styrene-co-acrylonitrile) Polymers 0.000 description 1
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000128 polypyrrole Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 1
- DNXIASIHZYFFRO-UHFFFAOYSA-N pyrazoline Chemical compound C1CN=NC1 DNXIASIHZYFFRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002910 rare earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- VSZWPYCFIRKVQL-UHFFFAOYSA-N selanylidenegallium;selenium Chemical compound [Se].[Se]=[Ga].[Se]=[Ga] VSZWPYCFIRKVQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005372 silanol group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010944 silver (metal) Substances 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 239000011232 storage material Substances 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- JBQYATWDVHIOAR-UHFFFAOYSA-N tellanylidenegermanium Chemical compound [Te]=[Ge] JBQYATWDVHIOAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FHCPAXDKURNIOZ-UHFFFAOYSA-N tetrathiafulvalene Chemical compound S1C=CSC1=C1SC=CS1 FHCPAXDKURNIOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 description 1
- JOUDBUYBGJYFFP-FOCLMDBBSA-N thioindigo Chemical compound S\1C2=CC=CC=C2C(=O)C/1=C1/C(=O)C2=CC=CC=C2S1 JOUDBUYBGJYFFP-FOCLMDBBSA-N 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005259 triarylamine group Chemical group 0.000 description 1
- ODHXBMXNKOYIBV-UHFFFAOYSA-N triphenylamine Chemical compound C1=CC=CC=C1N(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 ODHXBMXNKOYIBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AAAQKTZKLRYKHR-UHFFFAOYSA-N triphenylmethane Chemical compound C1=CC=CC=C1C(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 AAAQKTZKLRYKHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 229910001930 tungsten oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Description
インサート成形技術においては、加飾フィルムを製品の表面に貼り付ける方式に比べ、製品の生産性を高くすることができるため、車の内装部品やスマートフォンカバーなどの製造に応用されている。
導電層として用いることができる無機酸化物としては、例えば、特許文献1や特許文献2に記載されているものなどが知られている。
さらに、金属ナノ材料及びカーボンナノチューブなどを含む導電層を形成する技術も知られている(例えば、特許文献3参照)。
インサート成形技術を用いて、曲面形状などの立体形状を有する製品を形成する際におけるインサートシートの基板(支持体)としては、賦形性に優れた加熱成形時の延伸性が高いものを用いる技術が知られている(例えば、特許文献4参照)。
本発明の積層構造体は、導電層と、下地層と、支持体と、樹脂層とを有し、粘着層、電子材料層、及びシール部材の少なくともいずれかを有することが好ましく、更に必要に応じてその他の部材を有する。
しかしながら、従来のインサート成形技術においては、例えば、導電層が形成されている樹脂基板(支持体)に対して、当該樹脂基板を形成する樹脂材料と同じ樹脂材料を、当該樹脂基板に対して高温(例えば、200℃程度)の状態で射出溶着させるため、熱や射出した樹脂のせん断応力により、電子デバイスが破壊されやすいという問題がある。より具体的には、従来のインサート成形技術においては、樹脂基板の熱による変形によって、樹脂基板上に形成した導電層にクラック(亀裂)が生じるなどの問題があり、導電層が損傷してしまう場合があった。
さらに、無機酸化物の導電層上に有機電子材料層等の機能層などを成形加工する場合には、導電層に生じた歪みが機能層に伝播し、機能層に大きな歪みが生じやすい。また、導電層を複数に分割配置する場合、例えば、薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor:TFT)がマトリクス状に配置され、その上に機能層を有している場合など、導電層内で機械的特性が不均一になっているときは、機能層の歪みのばらつきが大きくなりやすく、機能層の性能のばらつきが大きくなりやすい。
本発明においては、例えば、導電層、下地層、及び支持体を有するインサートシートに対して、樹脂層となる第三の樹脂を射出してインサート成形する際において、当該第三の樹脂が、第二の樹脂と同種の樹脂及び第二の樹脂の軟化温度以下の軟化温度を有する樹脂の少なくともいずれかであるため、高温環境下において支持体が樹脂層よりも軟化しにくくなっている。また、本発明においては、下地層は第一の樹脂及び無機粒子を含有するため、支持体よりも熱膨張しにくくなっている。こうすることにより、導電層に接する下地層は、樹脂層を形成する第三の樹脂が射出される際に高温環境にさらされる場合であっても、温度変化による熱変形が抑制される。このため、本発明では、下地層の変形により導電層に加わる応力(例えば、せん断応力)を小さくできるので、導電層におけるクラックの発生などの損傷を抑制することができる。
さらに、本発明の積層構造体は、第三の樹脂が第二の樹脂と同種の樹脂及び第二の樹脂の軟化温度以下の軟化温度を有する樹脂の少なくともいずれかであり、導電層に接する下地層が第一の樹脂及び無機粒子を含有するため熱膨張しにくくなっている。このため、高温環境で使用する際においても、下地層の変形を小さくし、導電層に加わる応力を小さくできる。
したがって、本発明においては、製造時及び使用時において、透明性及び導電性に優れる導電層を用いる場合であっても、高温環境における導電層の損傷を抑制することができる。
導電層としては、導電性を有するものであれば特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。導電層は、例えば、電圧が印加されることにより、電子デバイスを駆動できるものであってもよいし、抵抗値を調整して発熱可能とし、ヒーターの一部として機能するものであってもよい。
また、導電層は、複数に分割されていてもよい。導電層を複数に分割する際の形態としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、2分割としてもよいし、公知のディスプレイのように複数のTFT(薄膜トランジスタ)をマトリクス状に配置した形態であってもよい。
不透明な材料としては、例えば、Au、Ag、Cu、Al、Ni、W、Mo等のメタル材料(金属材料)などが挙げられる。
透明な材料としては、例えば、無機酸化物、カーボン(CNT,グラフェン)、メタルナノワーヤー、メタルグリッド、導電性高分子などが挙げられる。これらの中でも、無機酸化物であることが、緻密膜として導電性を有しており、導電性と透明性(透過率およびヘイズ)さらに信頼性の点で優れることから好ましい。
具体的には、無機酸化物を含む導電層としては、(222)面の結晶ピークが5.7以下のH/W値を有する酸化インジウムを含有するものであることが好ましい。
XRD(X-ray diffraction;X線回折)において、酸化インジウムの(222)面の結晶ピークは2θ≒32(deg.)付近に検出される。(222)面の結晶ピークが5.7以下のH/W値を有している場合、結晶性が高すぎず、導電層の結晶粒界を起点とするクラックの発生を抑制することができる。
なお、前記H/W値の測定条件としては、例えば、線源:Cu管球、50kV、1000μm、入射角:3°、スリット幅:1mm、コリメータ径:1mmなどが好ましい。
この場合、導電層としては、スズをドープした酸化インジウム(以下、「ITO」と称する)を含むものが特に好ましい。
他の酸化物の導電層中の含有量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、80質量%以下であることが好ましい。また、他の酸化物としては、特に導電性の点から酸化スズ及び酸化ジルコニウムが好ましく、これらの導電層中の含有量としては、例えば、15質量%以下であることが特に好ましい。
導電層における可視光の透過率としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、導電層の平均厚みや酸化インジウム等の無機酸化物の酸素比率を変更することにより適宜調整することができる。導電層における可視光の透過率としては、70%以上であることが好ましい。
下地層は、第一の樹脂及び無機粒子を含有する層である。
下地層は無機粒子を含有することにより、樹脂単体からなる一般的な下地層よりも熱膨張率を抑制することができる。これにより、導電層の形成面(導電層と接する面)における下地層の加熱加工時の熱膨張を抑えることができるため、導電層にクラックが生じて損傷することを抑制することができる。
より具体的には、例えば、加熱時の下地層の熱膨張率が後述する支持体及び樹脂層を形成する第二の樹脂及び第三の樹脂の加熱時の熱膨張率よりも小さいことが好ましい。このようにすることにより、加熱加工時に導電層の形成面における熱変形が抑えられるため、無機酸化物などのヤング率が大きな材料で形成された導電層を形成した場合にもクラックが生じにくい。
また、下地層が含有する第一の樹脂の軟化温度が、樹脂層が含有する第三の樹脂の軟化温度以上であることが特に好ましい。下地層が含有する第一の樹脂の軟化温度が、樹脂層が含有する第三の樹脂の軟化温度以上であることにより、製造時において、高温環境における導電層の損傷をより抑制することができる。
下地層における無機粒子としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、一般的に用いられている無機フィラーを用いることができる。より具体的には、無機粒子としては、例えば、シリコン酸化物、ジルコニア酸化物、アルミ酸化物、スズ酸化物、各種マイカ、Ag、Cu、Au、Niなどが挙げられる。これらは1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
下地層における可視光の透過率としては、70%以上であることが好ましい。
なお、本発明において、「軟化温度」は以下の条件により測定される温度を意味する。
本発明における軟化温度の測定条件は、昇温速度が5~20℃/minにおける昇温時の特性変化(重さ、熱量、伸縮量、動的粘弾性、温度)を測定し変曲点を用いることがより好ましい。DSC測定では、JIS K7121に準拠する。
また、後述する第二の樹脂、及び第三の樹脂の軟化温度についても同様の方法で測定することができる。以降、軟化温度の測定条件は上述したものと同様である。
本発明における熱膨張率は、TMA装置において、以下の条件で測定する。
・引張荷重:20mN
・温度範囲:室温~160℃
・昇温速度:5℃/min
・測定サンプル形状:幅5mm×長さ20mm×奥行0.3mm
ここで、上記条件におけるTMA装置を用いた熱膨張率の測定について、第二の樹脂(支持体)として用いることができるポリカーボネイトの測定例を図14に示す。
下地層は薄膜であるため、測定が困難な場合は、下地層を形成した第二の樹脂(支持体、図14においては下地層としてエポキシアクリレート硬化物とSiO2、(平均粒子径10nm-15nm)含有する層を測定し、第二の樹脂層(支持体)単独との比較で熱膨張抑制効果を確認することができる。
塗工方法としては、例えば、スピンコート法、キャスティング法、マイクログラビアコート法、グラビアコート法、バーコート法、ロールコート法、ワイアーバーコート法、ディップコート法、スリットコート法、キャピラリーコート法、スプレーコート法、ノズルコート法、グラビア印刷法、スクリーン印刷法、フレキソ印刷法、オフセット印刷法、反転印刷法、インクジェットプリント法等の各種印刷法を用いることができる。
支持体は、第二の樹脂を含有し、更に必要に応じてその他の材料を含有する。
支持体における第二の樹脂としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、公知の熱可塑性樹脂を用いることができる。
なお、樹脂同士の関係を表す際に、同じ分類に分けられる樹脂同士を「同種」の樹脂と称することがある。分類としては、例えば、ポリカーボネート、ポリエステル、アクリル樹脂、ポリエチレン、ポリプロピレン、ABS、ポリアセタール、ポリオレフィン、ウレタン樹脂などが挙げられる。
また、複数の支持体を設け、積層構造体を片側から視認する用途で用いる場合には、例えば、一支持体における可視光の透過率を70%以上とし、他の支持体を不透明なものとしてもよい。
なお、支持体の平均厚みとしては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、0.03mm以上5.0mm以下とすることが、曲面の形成が容易となるため好ましい。
樹脂層としては、第二の樹脂と同種の樹脂及び第二の樹脂の軟化温度以下の軟化温度を有する樹脂の少なくともいずれかである第三の樹脂を含有し、更に必要に応じてその他の材料を含有する。
樹脂層と支持体の界面は射出成型、超音波溶着、レーザー溶着、熱溶着、振動溶着、キャスト成型などの各種方法で溶着又は接着することができるが、製品を一体成型する射出成型、及びキャスト成型が生産性の点で好ましい。より具体的には、例えば、導電層、下地層、及び支持体を有するインサートシートとしての導電基板を成形金型に設置して、樹脂を射出又はキャスト(注型)インサート成形することにより、樹脂層を形成して、積層構造体を製造することが好ましい。なお、キャスト成型では成型金型内にインサートシートを設置した後、硬化樹脂を金型に注入し、加熱硬化または光硬化することで一体成型する。
さらに、樹脂層における第三の樹脂としては、支持体の材料と同様に、成形性、透明性、及びコストの点で、ポリカーボネート及びポリカーボネート共重合体から選択される少なくとも一種がより好ましい。
ポリカーボネート共重合体材料としては、ポリカーボネートの屈折率向上、複屈折低減、難燃性付与などの目的で、種々の異種モノマー成分を含有する共重合体材料が開発されており、これら、市販のポリカーボネート、ポリカーボネート共重合体、UV硬化型樹脂を用いることができる。市販のポリカーボネートとしては、例えば、ユーピロン CLS3400S(三菱エンジニアリングプラスチック株式会社製)、ユーピロン H-4000(三菱エンジニアリングプラスチック株式会社製)、AD5503(帝人株式会社製)、L-1225LM(帝人株式会社製)、TR-0601A(住化ポリカーボネイトSD)などが挙げられる。市販のポリカーボネート共重合体としては、例えば、SH1126Z(帝人株式会社製)、ユーピロン KH3310UR(三菱エンジニアリングプラスチック株式会社製)、SP5570(帝人株式会社製)、SP5580(帝人株式会社製)、SP1516(帝人株式会社製)などが挙げられる。市販のUV硬化型樹脂としては、例えば、SK6500、SK3200(デクセリアルズ社製)などが挙げられる。市販の熱硬化樹脂としては、例えば、MR8、MR7、MR10など(三井化学株式会社製)などが挙げられる。
樹脂のISO 1133に準拠するメルトボリュームフローレイトを測定する装置としては、例えば、メルトインデックサ F-F01(株式会社東洋精機製作所製)、メルトインデクサー D4003(日本ダイニスコ株式会社製)などが挙げられる。ポリカーボネートにおけるメルトボリュームフローレイトは、一般に、測定温度 300℃、測定荷重 1.20kgfの条件で測定する。
本発明の積層構造体は、更に粘着層を有することが好ましい。
粘着層としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、OCA(Optical Clear Adhesive)テープ、公知の接着剤(光硬化型や熱硬化型)などが挙げられる。これらの中でも、OCAテープが好ましい。
粘着層の平均厚みとしては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、20μm以上200μm以下であることが好ましい。
本発明の積層構造体としては、導電層に接して設けられた電子材料層と、電子材料層に接して設けられた他の導電層と、を更に有することが好ましい。すなわち、上述した積層構造体と、当該積層構造体における導電層に接して設けられた電子材料層と、電子材料層に接して設けられた他の導電層とを有する形態も、本発明においては好ましい。こうすることにより、電子材料層の機能に応じて、より様々な用途に本発明の積層構造体を応用することが可能となる。
なお、他の導電層としては、上述した本発明の積層構造体における導電層と同様のものを用いることができる。
電子材料層に含まれる電子材料としては、例えば、エレクトロクロミック材料、エレクトロルミネッセンス材料、ケミカルルミネッセンス材料、エレクトロフォレティック材料、エレクトロウエッティング材料、液晶材料、圧電材料、蓄電材料、電解質などが挙げられる。これらの中でも、エレクトロクロミック材料が好ましい。すなわち、電子材料層がエレクトロクロミック層であることが好ましい。こうすることにより、本発明の積層構造体を、例えば、調光眼鏡(調光サングラス)として用いることが可能となり、特に好ましい。
電子材料層の平均厚みとしては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、50μm以下とすることが好ましい。
電子材料層は、加工成形に対する耐性を有する柔軟性に優れる有機材料で形成される層であることが好ましい。
エレクトロクロミック層は、エレクトロクロミック材料を含み、必要に応じてその他の成分を含む。
エレクトロクロミック材料としては、エレクトロクロミズムを示す材料であれば特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、無機エレクトロクロミック化合物、有機エレクトロクロミック化合物、導電性ポリマーなどが挙げられる。
有機エレクトロクロミック化合物としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、ビオロゲン、希土類フタロシアニン、スチリルなどが挙げられる。
導電性ポリマーとしては、例えば、ポリピロール、ポリチオフェン、ポリアニリン、又はそれらの誘導体などが挙げられる。
また、エレクトロクロミック層としては、複数種類の有機エレクトロクロミック化合物を導電性又は半導体性微粒子に担持することもできる。さらに、導電性粒子は、電極層としての導電性を兼ねることができる。
本発明の積層構造体におけるエレクトロクロミック層は、上述したように、2つのエレクトロクロミック部を有することが好ましい。この場合においては、エレクトロクロミック層は、エレクトロクロミック部及び固体電解質部を有することが好ましく、2つのエレクトロクロミック部の間に固体電解質部を有することが好ましい。
ここで、エレクトロクロミック部とは、エレクトロクロミック材料を含む部分を意味し、固体電解質部とは、固体の電解質で形成された部分を意味する。
固体電解質部は、光又は熱硬化樹脂中に電解質を保持した膜として形成されることが好ましい。さらに、電解質部の層厚を制御する無機粒子を混合していることが好ましい。
さらに、エレクトロクロミック部が導電性又は半導体性ナノ粒子にエレクトロクロミック化合物が担持された層である場合は、エレクトロクロミック部に浸透するように、硬化型樹脂及び電解質を混合した溶液を塗布した後、光又は熱で硬化した膜として形成することもできる。
本発明の積層構造体は、更にシール部材を有することが好ましい。
シール部材としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。
シール部材は、例えば、積層構造体の表面や側面部を物理的及び化学的に保護するように形成される。また、2つの積層構造体を張り合わせて複積層構造体を形成する場合においては、2つの積層構造体の間にもシール部材を有することが好ましい。なお、2つの積層構造体の間にシール部材を形成する場合においては、シール部材はシール部材により封止される被封止層を積層構造体と一緒になって被封止層の表面(外周)を封止する。
シール部材の厚みとしては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、0.5μm以上100μm以下であることが好ましい。
その他の部材としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。
本発明の積層構造体の用途としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。例えば、本発明の積層構造体を完成品として用いてもよいし、他の電子機器等の部品として用いてもよい。
本発明の積層構造体は、例えば、エレクトロクロミック現象を利用した調光装置(エレクトロクロミック調光装置)に好適に用いることができる。調光装置としては、例えば、調光眼鏡、防眩ミラー、調光ガラスなどが挙げられる。このため、本発明の積層構造体としては、透光性を有するものが好ましい。
本発明の複積層構造体は、本発明の積層構造体を2つ有し、2つの積層構造体における導電層が被封止層を介して対向し、第一の樹脂及び無機粒子を含有するシール部材を、2つの積層構造体の間及び2つの積層構造体の側面部の少なくともいずれかに有し、更に必要に応じてその他の部材を有する。
積層構造体としては、本発明の積層構造体と同様であるため、説明を省略する。
被封止層としては、2つの積層構造体における導電層を対向するように配したときに、2つの積層構造体の間に位置する層を意味する。即ち、被封止層としては、例えば、粘着層、電子材料層、導電層、下地層などが挙げられる。
また、本発明の積層構造体は、上述したように、眼鏡やカメラなどに用いられるレンズとして好適に用いることができる。特に、電子材料層としてエレクトロクロミック層を有し、樹脂層が光学レンズとなっている積層構造体を調光眼鏡のレンズや調光カメラレンズとして用いることが好ましい。
本発明の積層構造体の製造方法は、導電層、第一の樹脂及び無機粒子を含有する下地層、及び第二の樹脂を含有する支持体をこの順に有する導電基板を、導電層側が金型に接するようにして金型に配し、露出する支持体上に、第二の樹脂と同種の樹脂及び第二の樹脂の軟化温度以下の軟化温度を有する樹脂の少なくともいずれかである第三の樹脂を射出して樹脂層を一体形成することを含み、更に必要に応じてその他の工程を含む。
本発明の積層構造体の製造方法は、例えば、後述する積層構造体の製造装置(インサート射出成形装置)により、好適に行うことができる。本発明の積層構造体の製造方法についての詳細については、後述する。
特に、樹脂層の厚さが薄い場合は、インサートシートが射出樹脂によるせん断応力の影響を受けやすい。このため、例えば、樹脂層の平均厚みが2mm以下の場合などは、メルトボリュームフローレイトを24(cm3/10min)以上とすることがより好ましい。
なお、下記構成部材の数、位置、形状等は本実施の形態に限定されず、本発明を実施する上で好ましい数、位置、形状等にすることができる。
まず、第1の実施形態に係る積層構造体について説明する。第1の実施形態に係る積層構造体は、透明導電基板に関する実施形態である。図1Aから1Cは、第1の実施形態に係る透明導電基板の一例を示す概略側面図である。図1Aは、平面形状の透明導電基板の一例を示し、図1Bは、凸面形状の透明導電基板の一例を示し、図1Cは、凹面形状の透明導電基板の一例を示す。
第1の実施形態に係る透明導電基板10は、樹脂基板11上に、下地層13と導電層12を形成した後、樹脂層14を樹脂基板11背面と溶着又は接着加工により一体化することで作製される。
次に、第2の実施形態に係る積層構造体について説明する。第2の実施形態に係る積層構造体は電子デバイス基板に関する。図2Aから2Cは、第2の実施形態に係る電子デバイス基板の一例を示す概略側面図である。図2Aは、平面形状の電子デバイス基板の一例を示し、図2Bは、凸面形状の電子デバイス基板の一例を示し、図2Cは、凹面形状の電子デバイス基板の一例を示す。
次に、第3の実施形態に係る積層体について説明する。第3の実施形態に係る積層構造体は導電基板に関する。図3は、第3の実施形態に係る導電基板の一例を示す概略側面図である。図3には、平面形状の導電基板の一例を示す。凸面形状及び凹面形状の導電基板は図示していないが、図1B及び1Cと同様の曲面形状とすることもできる。
導電基板30は、導電層12a及び導電層12bを互いに接着する粘着層としての両面接着層16を有する。つまり、導電基板30は、導電基板10a及び導電基板10bが両面接着層16により互いに貼り合わされた構造を有する。樹脂基板11a及び11b、導電層12a及び12b、下地層13a及び13bは、それぞれ樹脂基板11、導電層12及び下地層13と同様のものを用いることができる。両面接着層16には、OCAテープを用いることができる。
さらに、2層の導電層間の一部領域に電子材料層を形成することにより、電子デバイス積層体を作製することも可能である。
次に、第4の実施形態に係る積層構造体について説明する。第4の実施形態に係る積層構造体は電子デバイス基板に関する。図4は、第4の実施形態に係る電子デバイス基板の一例を示す概略側面図である。図4は平面形状の電子デバイス基板の一例を示す。凸面形状及び凹面形状の電子デバイス基板は図示していないが、図2B及び2Cと同様の曲面形状とすることもできる。
さらに、電子デバイス基板40は、電子材料層15a及び電子材料層15bに挟まれる電子材料層15cを有する。つまり、電子デバイス基板40は、電子デバイス基板20a及び電子デバイス基板20bが電子材料層15cを挟み込んだ構造を有する。樹脂基板11a及び11b、導電層12a及び12b、下地層13a及び13bは、それぞれ樹脂基板11、導電層12及び下地層13と同様のものを用いることができる。
加えて、電子デバイス基板40は、導電層12a、電子材料層15a、電子材料層15c、電子材料層15b、及び導電層12bを、側方から覆って保護するシール部材17を有する。導電層12aの一部及び導電層12bの一部が、引き出し部として、シール部材17から露出している。
溶着加工としてインサート成形する場合、加工精度の向上、シートダメージの抑制、加工歩留まりを向上するなどの目的で、インサートシートのプレフォーミング(予備成形)が実施される。ここで、本発明に好適なプレフォーミングの曲面形成方法について説明する。
したがって、本加工方法によれば、曲面に沿った方向の歪み及びクラックを抑制しながら、インサートシート151に含まれる導電層を変形させることができ、導電層上の機能層が含まれる場合には機能層の歪み及びクラックも抑制することができる。導電層が分割されている場合や複数のTFTがマトリクス状に配置されている場合等、導電層内で機械的特性が不均一になっている場合でも、機能層の歪みのばらつきを抑制し、均一な性能を得ることができる。
曲面形成装置100が、図9に示すように、凹金型111に嵌まる凸金型121及びこの凸金型121の温度を調整する温調部126を含んでもよい。この曲面形成装置100を用いる場合、インサートシート(積層シート)151が凹金型111に密着した後に、温調部126で加熱温調した凸金型121でインサートシート151をプレスすることにより、面精度をより向上することが可能である。
弾性シート131は減圧又は加圧されることにより伸縮し、積層シートを金型に密着させる機能を有する。また、弾性シート131は金型の熱を積層シートに伝達する機能も有する。
弾性シートの材料としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、公知の弾性ゴム材料を用いることができる。弾性ゴム材料としては、例えば、天然ゴム、スチレン・ブタジエンゴム(SBR)、イソプレンゴム(IR)、ブタジエンゴム(BR)、クロロプレンゴム(CR)、アクリロニトリル・ブタジエンゴム(NBR)、ブチルゴム(イソブチエン・イソプレンゴム(IIR))、エチレン・プロピレンゴム(EPM)、エチレン・プロピレン・ジエンゴム(EPDM)、ウレタンゴム(U)、シリコーンゴム(シリコーンゴム(Si,Q))、フッ素ゴム(FKM)などが挙げられる。
弾性シートの材料としては、特に、シリコーンゴム及びフッ素ゴムが好ましい。
なお、弾性シートに粘着性がある場合は、孔を形成せずにインサートシートを保持することもできる。
凹金型及び凸金型は、積層シートに形成する3D曲面形状、例えば、球面形状に合わせた曲面及び加工に好適な熱容量を有するものであれば、一般的な金型を用いることができる。
金型の材料としては、例えばアルミニウム(Al)及びニッケル(Ni)等のメタル材料、ガラス、セラミックス等を用いることができる。
温調部は、金型の内部又は金型の外面に付された温度調節ヒーターを有する。金型の表面に一般的な耐熱処理若しくは離型処理又はこれらの両方が施されていてもよい。
本発明では電動式、油圧式、ハイブリッド式油圧式などの射出成型機を用いることができる。
図10に示すようにインサート射出成型装置200は、射出ユニット230と型締めユニット240を有する。インサート射出成型装置200は、射出ユニット230により加熱溶解した樹脂材料を噴射ノズルなどで型締めユニット240の金型に注入し、金型の開閉を行うことで樹脂成型体(積層構造体)を作製する。
一方の金型には必要によりインサートシート151を設置するため、シート吸着孔212、位置決め用段差が設けられている。シート吸着孔212は、吸排気ポンプ217に接続され、インサートシート151を固定する場合は吸着し、インサートシート151を取り外す場合はエアーなどのガスを噴射させる。シート吸着孔212、位置決め用段差はインサートシートの位置精度を高めるため形成されており、高い位置決め精度が要求されない場合は不要である。
そして、吸着孔212を塞ぐようにしてインサートシート151を金型211にセットし、吸排気ポンプ217で排気することによりインサートシート151を固定する。なお、吸着によるインサートシート151の固定は溶着樹脂の射出までに実施していればよい。
このようにしてインサートシート151と樹脂層(溶着樹脂)を一体成型した積層構造体を作製することができる。
具体的には、金型の材料としては、例えばアルミニウム(Al)、ニッケル(Ni)等のメタル材料、NAK80、STAVAXなどの金型専用鋼材、ガラス、セラミックス等を用いることができる。温調部は金型の内部又は金型の外面に付された温度調節ヒーターを有する。金型の表面に一般的な耐熱処理若しくは離型処理又はこれらの両方が施されていてもよい。
さらに、可動金型221及び固定金型212には、成型体を金型から取り出すための押出ピンなどのイジェクト機構が施されていてもよい。
実施例1では、第1の実施形態で説明した導電層形成基板(透明導電基板)10の一例を作製した。実施例1で作製した導電層形成基板は、電子デバイスの構成部品として有用である。
樹脂基板における25℃(室温)から146℃までの温度範囲における熱膨張率をTMA装置(株式会社リガク製、Thermo plus EVO II)を用いて測定したところ、「1.7%」であった。
なお、熱膨張率の測定は以下の条件で行った。
・引張荷重:20mN
・温度範囲:室温~160℃
・昇温速度:5℃/min
・測定サンプル形状:幅5mm×長さ20mm×奥行0.3mm
下地層を形成した樹脂基板における25℃(室温)から146℃までの温度範囲の熱膨張率をTMA装置(株式会社リガク製、Thermo plus EVO II)を用いて測定したところ「1.1%」であった。これは下地層の熱膨張率が、樹脂基板(支持体)の熱膨張率よりも小さいことにより、熱膨張率を低下させたと考えられる。
導電層の形成では、株式会社フルヤ金属製のAgPdCu合金(APC)ターゲットを用いた。製膜時のスパッタパワーは3kWに設定し、製膜時間を調整して導電層の平均厚みを100nmとした。スパッタ装置にはOerlikon社製のソラリスを用いた。導電層の厚さはKLA-Tenchore社製のαステップD-500で測定した。
また、4端子抵抗測定機として株式会社三菱化学アナリテック製のロレスタ-GPを用いて、形成した導電層のシート抵抗を測定したところ、導電層のシート抵抗は10mΩ/□以下であった。
用いた球面凹金型は、JIS A7075のアルミニウム合金製である。凹金型を140℃で温調した後、弾性シートの上にインサートシートとして導電層形成基板1を載せ、ポンプ吸引により、凹金型に弾性シートと導電層形成基板1を90秒密着させて塑性変形させた。
続いて、吸排気ポンプの稼働を停止し、孔を大気開放することで、弾性シートと導電層形成基板1が金型から離型して、球面状の3D曲面を形成した導電層形成基板1を得た。曲げ加工としては、凸加工及び凹加工の両方を行い、プレフォーミングしたインサートシート1を準備した。
なお、射出成型機としては、α100iA(FANUC社製:型締め100t、射出50t)を使用した。固定金型、可動金型としては、金型鋼材STAVAXを鏡面加工して作製し、導電層形成基板1の形状を、直径75.5mm、曲率半径131mm、平均厚み2mmの光学レンズとした。
第三の樹脂における、メルトボリュームフローレイトは14.0(cm3/10min)(測定温度 300℃、測定荷重 1.20kgf)、軟化温度は145℃であった。
・金型温度:100℃/100℃ (固定金型/可動金型)
・樹脂温度:280℃
・保圧:100kg/cm2
実施例2では、第1の実施形態で説明した導電層形成基板(透明導電基板)10の他の一例を作製した。実施例2で作製した導電層形成基板は、電子デバイスの構成部品及び透明ヒーターの構成部品として有用である。
また、下地層上に、In2O3:90質量%、SnO2:10質量%のITOターゲットを用いて、スパッタ法により無機酸化物の導電層を形成した。製膜時のスパッタパワーは6.5kWに設定し、酸素/アルゴン(Ar)流量比は3.6%に設定し、製膜時間で導電層の平均厚みを調整した。スパッタ装置にはOerlikon社のソラリスを用いた。
導電層の平均厚みは、KLA-Tenchore社製のαステップD-500で測定した。4端子抵抗測定機として株式会社三菱化学アナリテック製のロレスタ-GPを用いて導電層のシート抵抗を測定した。さらに、分光光度計として日立ハイテクサイエンス株式会社製のUH4150を用いて、550nmにおける透過率を測定した。
導電層のシート抵抗は50Ω/□、透過率は83%であった。なお、導電層形成基板を透明ヒーターとして使用する場合には、膜厚調整により導電層のシート抵抗を500Ω/□以上に設定することが好ましい。
実施例3では、第1の実施形態で説明した導電層形成基板(透明導電基板)10の他の一例を作製した。実施例3で作製した導電層形成基板は、電子デバイスの構成部品及び透明ヒーターの構成部品として有用である。
下地層の平均厚みは、5μmとした。なお、導電層は実施例2と同様に形成した。
実施例4では、第2の実施形態で説明した電子デバイス基板20の一例を作製した。実施例4で作製した電子デバイス基板は、透明エレクトロクロミックデバイス構成部品として有用である。
実施例4では、第三の樹脂としては、ポリカーボネート2(AD5503、帝人株式会社製)を用い、射出前に120℃で5時間アニールして使用した。
第三の樹脂のメルトボリュームフローレイトは59.0(cm3/10min)(測定温度 300℃、測定荷重 1.20kgf)、軟化温度は145℃であった。射出速度は28cm3/secとした。
他の条件は実施例3と同様にして、樹脂層を一体成型し、図2B及び図2Cに示すような形状の電子デバイス基板4を作製した。
実施例5では、第3の実施形態で説明した導電基板30の一例を作製した。実施例5で作製した導電基板は、電子デバイス構成部品および透明ヒーター構成部品として有用である。
次に、実施例2と同様にして導電層を形成したプレフォーミング前の導電層形成基板を2つ準備し、これらを平均厚み50μmの両面接着層で貼り合せた。両面接着層としては、日東電工製のLA50(OCAテープ)を用いた。
他の条件は実施例2と同様にして樹脂層を一体成型した導電基板5を作製した。
なお、第三の樹脂はポリカーボネート2(AD5503、帝人株式会社製)を用い、射出前に120℃で5時間アニールして使用した。
第三の樹脂における、メルトボリュームフローレイトは59.0(cm3/10min)(測定温度 300℃、測定荷重 1.20kgf)、軟化温度は145℃であった。射出速度は28cm3/secとした。樹脂温度は280℃に設定した。
実施例6では、第3の実施形態で説明した導電基板30の他の一例を作製した。実施例6で作製した導電基板は、電子デバイス構成部品および透明ヒーター構成部品として有用である。
下地層を形成した支持体の熱膨張率をTMA装置(株式会社リガク製、Thermo plus EVO II)を用いて測定したところ「0.9%」であった。これは下地層の熱膨張率が、樹脂基板(支持体)の熱膨張率よりも小さいことにより、熱膨張率を低下させたと考えられる。
他の条件は実施例5と同様にして樹脂層を一体成型した導電基板6を作製した。
なお、第三の樹脂はポリカーボネート共重合体材料3(SP5570、帝人株式会社製)を用い、射出前に120℃で5時間アニールして使用した。
第三の樹脂における、メルトボリュームフローレイトは59.0(cm3/10min)(測定温度 300℃、測定荷重 1.20kgf)、軟化温度は142℃であった。射出速度は28cm3/secとした。樹脂温度は280℃に設定した。
実施例7では、第3の実施形態で説明した導電基板30の他の一例を作製した。実施例7で作製した導電基板は、電子デバイス構成部品および透明ヒーター構成部品として有用である。
実施例8では、第3の実施形態で説明した導電基板30の他の一例を作製した。実施例8で作製した導電基板は、電子デバイス構成部品および透明ヒーター構成部品として有用である。
導電層の平均厚みは、KLA-Tenchore社製のαステップD-500で測定した。4端子抵抗測定機として株式会社三菱化学アナリテック製のロレスタ-GPを用いて導電層のシート抵抗を測定した。更に、分光光度計として日立ハイテクサイエンス株式会社製のUH4150を用いて550nmの透過率を測定した。
導電層のシート抵抗は75Ω/□、透過率は80%であった。なお透明ヒーターとして使用する場合には、膜厚調整により導電層のシート抵抗は500Ω/□以上に設定することが好ましい。他の条件は実施例7と同様にして樹脂層を一体成型した導電基板8を作製した。
なお、樹脂層における第三の樹脂としてはポリカーボネート材料4(SH1126Z、帝人株式会社製)を用い、射出前に120℃で5時間アニールして使用した。
第三の樹脂における、メルトボリュームフローレイトは26.0(cm3/10min)(測定温度 300℃、測定荷重 1.20kgf)、軟化温度は131℃であった。射出速度は28cm3/secとした。樹脂温度は280℃に設定した。実施例8において、上述した変更点以外は、実施例7と同様にして実施例8の導電基板8を作製した。
実施例9では、第3の実施形態で説明した導電基板30の他の一例を作製した。実施例9で作製した導電基板は、電子デバイス構成部品および透明ヒーター構成部品として有用である。
下地層の材料としては、無機粒子として無機粒子プロピレングリコールモノメチルエーテル分散液(PGM-ST、日産化学社製、平均粒子径10nm-15nm、SiO2)と、第一の樹脂として酸変性エポキシアクリレートオリゴマー樹脂(ZCR6002H、日本化薬株式会社製)を用いた。製造した下地層の材料を用いて、下地層を支持体の両面に平均膜厚4μmで形成した(表1中*)。他の条件は実施例8と同様にして樹脂層を一体成型した導電基板9を作製した。
実施例10では、第4の実施形態で説明した電子デバイス基板40の一例を作製した。実施例10で作製した電子デバイス基板は、エレクトロクロミックデバイス構成部品として有用である。
下地層の材料としては、無機粒子として無機粒子プロピレングリコールモノメチルエーテル分散液(PGM-AC4130Y、日産化学社製、メタクリル表面処理、平均粒子径40nm-50nm、SiO2)と、第一の樹脂としてウレタンアクリレート樹脂(UX5102D_P20、日本化薬株式会社製、硬化後の軟化温度:140℃)を用いた。無機粒子の含有量が、第一の樹脂の全量に対して80質量%となるように調整し、光開始材としてOmnirad TPO H(IGM Resins B.V.社製)を第一の樹脂の全量に対して4質量%添加し、2エトキシエタノールで希釈した塗工液をバーコーターで塗工し、80℃で180sec乾燥した後UV照射により硬化させて平均厚さ3μmの下地層を形成した。
次いで、下地層上に、In2O3:90質量%、SnO2:10質量%のITOターゲットを用いて、スパッタ法により無機酸化物の導電層を形成した。製膜時のスパッタパワーは6.5kWに設定し、酸素/アルゴン流量比(O2流量比)は3.6%に設定し、製膜時間で導電層の平均厚さを110nmに調整した。スパッタ装置にはOerlikon社製のソラリスを用いた。
次に、下記構造式Bで表される化合物を2,2,3,3-テトラフロロプロパノールに2質量%溶解した溶液を、ナノ粒子酸化スズ層の表面に塗布吸着処理した後、120℃で5分間アニールした。酸化スズのメタノール分散液としては、日産化学株式会社製のセルナックスを用いた。
なお、第三の樹脂はポリカーボネート共重合材料4(SH1126Z、帝人株式会社製)を準備し、射出前に100℃で5時間アニールして使用した。
第三の樹脂における、メルトボリュームフローレイトは26.0(cm3/10min)(測定温度 300℃、測定荷重 1.20kgf)、軟化温度は131℃であった。射出速度は28cm3/secとした。樹脂温度は280℃に設定した。
実施例11では、第4の実施形態で説明した電子デバイス基板40の一例を作製した。実施例11で作製した電子デバイス基板は、エレクトロクロミックデバイス構成部品として有用である。
下地層の材料としては、無機粒子として無機粒子プロピレングリコールモノメチルエーテル分散液(PGM-ST、日産化学社製、平均粒子径10nm-15nm、SiO2)と、第一の樹脂として酸変性エポキシアクリレートオリゴマー樹脂(ZCR6002H、日本化薬株式会社製)を用いた。無機粒子の含有量が、第一の樹脂の全量に対して150質量%となるように調整し、下地層を平均膜厚3μmで形成した。
他の条件は実施例10と同様にして樹脂層を一体成型した電子デバイス基板11を作製した。
なお、実施例11では、第三の樹脂は、ポリカーボネート共重合材料4(SP5580、帝人株式会社製)を用い、射出前に110℃で5時間アニールして使用した。
第三の樹脂のメルトボリュームフローレイトは54.0(cm3/10min)(測定温度 300℃、測定荷重 1.20kgf)、軟化温度は131℃であった。射出速度は28cm3/secとした。
実施例12では、第4の実施形態で説明した電子デバイス基板40の一例を作製した。実施例12で作製した電子デバイス基板は、エレクトロクロミックデバイス構成部品として有用である。
他の条件は実施例11と同様にして、樹脂層を一体成型した電子デバイス基板12を作製した。
また、実施例12では、第三の樹脂として、ポリカーボネート材料5(ユーピロン KH3310UR、三菱エンジニアリングプラスチック株式会社製)を用い、射出前に100℃で5時間アニールして使用した。
第三の樹脂のメルトボリュームフローレイトは33.0(cm3/10min)(測定温度 300℃、測定荷重 1.20kgf)、軟化温度は127℃であった。射出速度は28cm3/secとした。樹脂温度は270℃、金型温度は100℃/100℃(固定金型/可動金型)、保圧は100kg/cm2に設定し、2mm厚さのレンズを成型した。
なお、実施例12においては、シール部材(保護層)として平均粒子径0.3μmのSiO2無機粒子(KE-S S30、株式会社日本触媒製)とUV硬化樹脂(SK3200、デクセリアルズ株式会社製、硬化後の軟化温度:106℃)を用いて、無機粒子の含有量が、UV硬化樹脂の全量に対して100質量%となるように調整したペーストを用いて電子材料層の周囲に塗工した。
実施例13では、第4の実施形態で説明した電子デバイス基板40の一例を作製した。実施例13で作製した電子デバイス基板は、エレクトロクロミック電子調光レンズとして使用できる。
第三の樹脂のメルトボリュームフローレイトは33.0(cm3/10min)(測定温度 300℃、測定荷重 1.20kgf)、軟化温度は127℃であった。射出速度は2.8cm3/secとした。樹脂温度は260℃、金型温度は100℃/100℃ (固定金型/可動金型)、保圧は900kg/cm2に設定し、10mm厚さのレンズを成型した。
実施例13では、インサート成形した円形基板裏面の溶着樹脂を切削研磨して、-1ディオプタの度数加工を実施した後、さらに、有機電子材料層形成エリア(15a、15b、15c)の外側2mmまでがメガネ用レンズとなるようにして、外径加工することで、度付きエレクトロクロミック電子調光レンズ(電子デバイス基板9)を得た。なお、裏面切削研磨時の度数の中心位置は円形基板の中心ではなく、レンズ内の目の位置に合わせて調整加工した。
この結果、酸化反応性のエレクトロクロミック層が青緑色に、還元反応性のエレクトロクロミック層が青色に発色することが確認された。また、-0.6Vを印加することで透明に消色し、正常に発消色調光動作することが確認された。なお、光透過率は、光透過率を紫外可視近赤外分光光度計 UH4150(日立ハイテクサイエンス株式会社製)で測定した。実施例9における材料の種類及び評価結果を表1に示す。
実施例14では、第4の実施形態で説明した電子デバイス基板40の一例を作製した。実施例14で作製した電子デバイス基板は、エレクトロクロミック電子調光レンズとして使用できる。
第三の樹脂における、メルトボリュームフローレイトは26.0(cm3/10min)(測定温度 300℃、測定荷重 1.20kgf)、軟化温度は131℃であった。
射出速度は2.8cm3/secとした。樹脂温度は260℃、金型温度は100℃/100℃ (固定金型/可動金型)、保圧は900kg/cm2に設定し、10mm厚さのレンズを成型した。
なお、実施例14では実施例13と同様にインサート成形した円形基板裏面の樹脂層を切削研磨して2mm厚レンズをとした。
実施例15では、第4の実施形態で説明した電子デバイス基板40の一例を作製した。実施例15で作製した電子デバイス基板は、エレクトロクロミックデバイス構成部品として有用である。
下地層の材料としては、無機粒子として無機粒子プロピレングリコールモノメチルエーテル分散液(PGM-AC4130Y、日産化学社製、メタクリル表面処理、平均粒子径40nm-50nm、SiO2)と、第一の樹脂としてウレタンアクリレート樹脂(UX5102D_P20、日本化薬株式会社製、硬化後の軟化温度:140℃)を用いた。無機粒子の含有量が、第一の樹脂の全量に対して150質量%となるように調整し、下地層を平均膜厚3μmで形成した。
他の条件は実施例12と同様にして、樹脂層を一体成型した電子デバイス基板15を作製した。
なお、実施例15では、第三の樹脂は、ポリカーボネート材料4(SH1126Z、帝人株式会社製)を用い、射出前に120℃で5時間アニールして使用した。
第三の樹脂における、メルトボリュームフローレイトは26.0(cm3/10min)(測定温度 300℃、測定荷重 1.20kgf)、軟化温度は131℃であった。射出速度は28cm3/secとした。樹脂温度は280℃に設定した。
実施例16では、第4の実施形態で説明した電子デバイス基板40の一例を作製した。実施例16で作製した電子デバイス基板は、エレクトロクロミックデバイス構成部品として有用である。
比較例1では、実施例5において、下地層を形成しないこと以外は、実施例5同様にして、導電基板17を作製した。
また、比較例1における導電基板17にクラックが生じている様子を撮影した顕微鏡を図13に示す。なお、図13における左下の図は、導電基板17における撮影位置を示すものである。
比較例2では、実施例5において、支持体における第二の樹脂としてシクロオレフィンコポリマー(APL5013VH、三井化学社製、軟化温度:129℃)を用いて、平均厚みが0.35mmの射出成型シートを用いたこと以外は、実施例5同様にして、導電基板18を作製した。
また、比較例2でも比較例1の導電層形成基板17と同様のクラックが生じた。
実施例3において、下地層の材料として、無機粒子分散液を用いないこと以外は、実施例3と同様にして、導電層形成基板19を作製した。
下地層を形成した支持体における25℃(室温)から146℃までの温度範囲の熱膨張率をTMA装置(株式会社リガク製、Thermo plus EVO II)を用いて測定したところ「1.7%」であった。
また、比較例3でも比較例1の導電層形成基板17と同様のクラックが生じた。
「◎」:導電層にクラックが生じなかった
「○」:導電層端部5mm以内に軽微なクラックが確認された(実用上問題なし)
「×」:導電層の中央近傍にも大きなクラックが確認された
これにより、本発明の積層構造体は、高温環境における導電層の損傷を抑制できる。
<1> 導電層と、
第一の樹脂及び無機粒子を含有する下地層と、
第二の樹脂を含有する支持体と、
前記第二の樹脂と同種の樹脂及び前記第二の樹脂の軟化温度以下の軟化温度を有する樹脂の少なくともいずれかである第三の樹脂を含有する樹脂層と、をこの順に有することを特徴とする積層構造体である。
<2> 前記支持体と前記樹脂層との間に、更に他の前記下地層を有する、前記<1>に記載の積層構造体である。
<3> 前記下地層の熱膨張率が、前記支持体の熱膨張率よりも小さい、前記<1>から<2>のいずれかに記載の積層構造体である。
<4> 前記導電層が複数に分割された、前記<1>から<3>のいずれかに記載の積層構造体である。
<5> 前記導電層が無機酸化物を含有する、前記<1>から<4>のいずれかに記載の積層構造体である。
<6> 前記第二の樹脂の軟化温度と前記第三の樹脂の軟化温度との差が、50℃以下である、前記<1>から<5>のいずれかに記載の積層構造体である。
<7> 透光性である、前記<1>から<6>のいずれかに記載の積層構造体である。
<8> 前記樹脂層が光学レンズである、前記<1>から<7>のいずれかに記載の積層構造体である。
<9> 前記第二の樹脂が、ポリカーボネート、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリメチルメタクリレート、ポリエチレン、ポリプロピレン、アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン、ポリオキシメチレン、及びウレタンから選択される少なくとも1種、並びに、これらの共重合材料のいずれかを含有する、前記<1>から<8>のいずれかに記載の積層構造体である。
<10> 前記第一の樹脂が、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂、シリコーン樹脂、及びメラミン樹脂から選択される少なくとも1種を含有する、前記<1>から<9>のいずれかに記載の積層構造体である。
<11> 前記下地層における前記無機粒子の含有量が、前記第一の樹脂の全量に対して10質量%以上である、前記<1>から<10>のいずれかに記載の積層構造体である。
<12> 前記第三の樹脂が、ポリカーボネート及びポリカーボネート共重合体から選択される少なくとも1種を含有する、前記<1>から<11>のいずれかに記載の積層構造体である。
<13> 前記第三の樹脂における、ISO 1133に準拠するメルトボリュームフローレイトが14(cm3/10min)以上である、前記<1>から<12>のいずれかに記載の積層構造体である。
<14> 前記導電層に接して設けられた電子材料層と、
前記電子材料層に接して設けられた他の導電層と、を更に有する、前記<1>から<13>のいずれかに記載の積層構造体である。
<15> 前記電子材料層が、エレクトロクロミック層である、前記<14>に記載の積層構造体である。
<16> 前記エレクトロクロミック層が、エレクトロクロミック部及び固体電解質部を有する、前記<15>に記載の積層構造体である。
<17> 前記<1>から<16>のいずれかに記載の積層構造体を2つ有し、
2つの前記積層構造体における前記導電層が被封止層を介して対向し、
前記第一の樹脂及び前記無機粒子を含有するシール部材を、2つの前記積層構造体の間及び2つの前記積層構造体の側面部の少なくともいずれかに有する、ことを特徴とする複積層構造体である。
<18> 前記<1>から<17>のいずれかに記載の積層構造体を有することを特徴とするレンズである。
<19> 導電層、第一の樹脂及び無機粒子を含有する下地層、及び第二の樹脂を含有する支持体をこの順に有する導電基板を、前記導電層側が金型に接するようにして前記金型に配し、
露出する前記支持体上に、前記第二の樹脂と同種の樹脂及び前記第二の樹脂の軟化温度以下の軟化温度を有する樹脂の少なくともいずれかである第三の樹脂を射出して樹脂層を一体形成することを含む、ことを特徴とする積層構造体の製造方法である。
<20> 前記金型の温度が、前記第二の樹脂の軟化温度以下の温度である、前記<19>に記載の積層構造体の製造方法である。
<21> 露出する前記支持体上に、前記第二の樹脂の軟化温度以下の軟化温度を有する前記第三の樹脂を、前記支持体の表面と略平行な方向から射出して前記樹脂層を一体形成する、前記<19>から<20>のいずれかに記載の積層構造体の製造方法である。
<22> 前記第三の樹脂における、ISO 1133に準拠するメルトボリュームフローレイトが14(cm3/10min)以上である、前記<19>から<21>のいずれかに記載の積層構造体の製造方法である。
11 樹脂基板(支持体)
12 導電層
13 下地層
14 樹脂層(溶着樹脂)
15 電子材料層
15a エレクトロクロミック層(エレクトロクロミック部)
15b エレクトロクロミック層(エレクトロクロミック部)
15c 固体電解質層(固体電解質部)
16 粘着層(両面接着層)
17 シール部材
18 第一の補助電極
20 電子デバイス基板(積層構造体の一例)
30 透明導電基板(積層構造体の一例)
40 電子デバイス基板(積層構造体の一例)
100 曲面形成装置
200 インサート射出成型装置
211 固定金型
221 可動金型
230 射出ユニット
Claims (20)
- 導電層と、
第一の樹脂及び無機粒子を含有する下地層と、
第二の樹脂を含有する支持体と、
前記第二の樹脂と同種の樹脂及び前記第二の樹脂の軟化温度以下の軟化温度を有する樹脂の少なくともいずれかである第三の樹脂を含有する樹脂層と、をこの順に有することを特徴とする積層構造体。 - 前記支持体と前記樹脂層との間に、更に他の前記下地層を有する、請求項1に記載の積層構造体。
- 前記下地層の熱膨張率が、前記支持体の熱膨張率よりも小さい、請求項1から2のいずれかに記載の積層構造体。
- 前記導電層が複数に分割された、請求項1から3のいずれかに記載の積層構造体。
- 前記導電層が無機酸化物を含有する、請求項1から4のいずれかに記載の積層構造体。
- 透光性である、請求項1から5のいずれかに記載の積層構造体。
- 前記樹脂層が光学レンズである、請求項1から6のいずれかに記載の積層構造体。
- 前記第二の樹脂が、ポリカーボネート、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリメチルメタクリレート、ポリエチレン、ポリプロピレン、アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン、ポリオキシメチレン、及びウレタンから選択される少なくとも1種、並びに、これらの共重合材料のいずれかを含有する、請求項1から7のいずれかに記載の積層構造体。
- 前記第一の樹脂が、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂、シリコーン樹脂、及びメラミン樹脂から選択される少なくとも1種を含有する、請求項1から8のいずれかに記載の積層構造体。
- 前記下地層における前記無機粒子の含有量が、前記第一の樹脂の全量に対して10質量%以上である、請求項1から9のいずれかに記載の積層構造体。
- 前記第三の樹脂が、ポリカーボネート及びポリカーボネート共重合体から選択される少なくとも1種を含有する、請求項1から10のいずれかに記載の積層構造体。
- 前記第三の樹脂における、ISO 1133に準拠するメルトボリュームフローレイトが14(cm3/10min)以上である、請求項1から11のいずれかに記載の積層構造体。
- 前記導電層に接して設けられた電子材料層と、
前記電子材料層に接して設けられた他の導電層と、を更に有する、請求項1から12のいずれかに記載の積層構造体。 - 前記電子材料層が、エレクトロクロミック層である、請求項13に記載の積層構造体。
- 前記エレクトロクロミック層が、エレクトロクロミック部及び固体電解質部を有する、請求項14に記載の積層構造体。
- 請求項1から15のいずれかに記載の積層構造体を2つ有し、
2つの前記積層構造体における前記導電層が被封止層を介して対向し、
前記第一の樹脂及び前記無機粒子を含有するシール部材を、2つの前記積層構造体の間及び2つの前記積層構造体の側面部の少なくともいずれかに有する、ことを特徴とする複積層構造体。 - 請求項1から15のいずれかに記載の積層構造体、及び請求項16に記載の複製層構造体の少なくともいずれかを有することを特徴とするレンズ。
- 導電層、第一の樹脂及び無機粒子を含有する下地層、及び第二の樹脂を含有する支持体をこの順に有する導電基板を、前記導電層側が金型に接するようにして前記金型に配し、
露出する前記支持体上に、前記第二の樹脂と同種の樹脂及び前記第二の樹脂の軟化温度以下の軟化温度を有する樹脂の少なくともいずれかである第三の樹脂を射出して樹脂層を一体形成することを含む、ことを特徴とする積層構造体の製造方法。 - 前記金型の温度が、前記第二の樹脂の軟化温度以下の温度である、請求項18に記載の積層構造体の製造方法。
- 露出する前記支持体上に、前記第二の樹脂の軟化温度以下の軟化温度を有する前記第三の樹脂を、前記支持体の表面と略平行な方向から射出して前記樹脂層を一体形成する、請求項18から19のいずれかに記載の積層構造体の製造方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP20162795.7A EP3711920B1 (en) | 2019-03-20 | 2020-03-12 | Laminated structure, multiple laminated structure, lens, and method for producing laminated structure |
US16/820,202 US11681195B2 (en) | 2019-03-20 | 2020-03-16 | Laminated structure, multiple laminated structure, lens, and method for producing laminated structure |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019053735 | 2019-03-20 | ||
JP2019053735 | 2019-03-20 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020157759A JP2020157759A (ja) | 2020-10-01 |
JP7415667B2 true JP7415667B2 (ja) | 2024-01-17 |
Family
ID=72641264
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020035506A Active JP7415667B2 (ja) | 2019-03-20 | 2020-03-03 | 積層構造体、複積層構造体、レンズ、及び積層構造体の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7415667B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20240168352A1 (en) | 2021-03-23 | 2024-05-23 | Ricoh Company, Ltd. | Curved surface resin structure, electronic light control lens, and method for producing curved surface resin structure |
WO2023136185A1 (ja) * | 2022-01-11 | 2023-07-20 | 富士フイルム株式会社 | 積層体 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003231219A (ja) | 2002-02-08 | 2003-08-19 | Toray Ind Inc | 導電性を有するプラスチック成形体、およびそれからなる表示素子用電極 |
JP2009009859A (ja) | 2007-06-28 | 2009-01-15 | Tdk Corp | インモールド成形用導電性フィルム及び透明導電層付きプラスチック成形品の製造方法 |
JP2018010106A (ja) | 2016-07-13 | 2018-01-18 | 株式会社リコー | エレクトロクロミック装置及びその製造方法、並びにエレクトロクロミック調光装置 |
-
2020
- 2020-03-03 JP JP2020035506A patent/JP7415667B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003231219A (ja) | 2002-02-08 | 2003-08-19 | Toray Ind Inc | 導電性を有するプラスチック成形体、およびそれからなる表示素子用電極 |
JP2009009859A (ja) | 2007-06-28 | 2009-01-15 | Tdk Corp | インモールド成形用導電性フィルム及び透明導電層付きプラスチック成形品の製造方法 |
JP2018010106A (ja) | 2016-07-13 | 2018-01-18 | 株式会社リコー | エレクトロクロミック装置及びその製造方法、並びにエレクトロクロミック調光装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020157759A (ja) | 2020-10-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11833800B2 (en) | Method and apparatus for forming three-dimensional curved surface on laminated substrate, and three-dimensional curved laminated substrate | |
JP7151437B2 (ja) | 3次元曲面状の積層基板及びその製造方法 | |
CN105358320B (zh) | 强化的薄玻璃-聚合物层压件 | |
US11681195B2 (en) | Laminated structure, multiple laminated structure, lens, and method for producing laminated structure | |
TWI536238B (zh) | 觸控面板的製作方法 | |
EP3364242B1 (en) | Electrochromic apparatus and method for manufacturing electrochromic apparatus | |
KR101511799B1 (ko) | 박막 금속 층 형성을 위한 핵형성 층 | |
JP7415667B2 (ja) | 積層構造体、複積層構造体、レンズ、及び積層構造体の製造方法 | |
JP2018010106A (ja) | エレクトロクロミック装置及びその製造方法、並びにエレクトロクロミック調光装置 | |
JP2020154175A (ja) | 電子デバイス及びその製造方法、並びに、調光レンズユニット | |
JP7013838B2 (ja) | 積層基板の曲面形成方法及び曲面形成装置 | |
US20220250359A1 (en) | Laminated glass | |
JP2022151701A (ja) | 曲面樹脂構造体、電子調光レンズ及び曲面樹脂構造体の製造方法 | |
US20240168352A1 (en) | Curved surface resin structure, electronic light control lens, and method for producing curved surface resin structure | |
JP5430792B1 (ja) | 転写フィルムおよび透明導電積層体の製造方法 | |
JP2023134942A (ja) | 積層構造体、レンズ、積層構造体の製造方法、及び曲面積層構造体の製造方法 | |
JP7480561B2 (ja) | エレクトロクロミック素子及びその製造方法、並びにエレクトロクロミック調光素子、エレクトロクロミック調光レンズ、及びエレクトロクロミック装置 | |
JP2018151432A (ja) | 電子デバイス、機器及び電子デバイスの製造方法 | |
WO2024096005A1 (ja) | エレクトロクロミックシートおよびエレクトロクロミック装置 | |
KR101991047B1 (ko) | 전도성 적층체, 이의 제조방법, 이를 포함하는 투명 전극 및 전자소자 | |
WO2019130842A1 (ja) | 光透過性導電フィルム、その製造方法、調光フィルム、および、調光部材 | |
JP2017073249A (ja) | 透明導電部材、及び、電子デバイス |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20220601 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230116 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20231013 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231218 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7415667 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |