JP7414590B2 - 制御装置および医療用観察システム - Google Patents

制御装置および医療用観察システム Download PDF

Info

Publication number
JP7414590B2
JP7414590B2 JP2020037231A JP2020037231A JP7414590B2 JP 7414590 B2 JP7414590 B2 JP 7414590B2 JP 2020037231 A JP2020037231 A JP 2020037231A JP 2020037231 A JP2020037231 A JP 2020037231A JP 7414590 B2 JP7414590 B2 JP 7414590B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operation instruction
user
instruction signal
control unit
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020037231A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021140432A5 (ja
JP2021140432A (ja
Inventor
一博 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Olympus Medical Solutions Inc
Original Assignee
Sony Olympus Medical Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Olympus Medical Solutions Inc filed Critical Sony Olympus Medical Solutions Inc
Priority to JP2020037231A priority Critical patent/JP7414590B2/ja
Priority to US17/149,746 priority patent/US20210278653A1/en
Publication of JP2021140432A publication Critical patent/JP2021140432A/ja
Publication of JP2021140432A5 publication Critical patent/JP2021140432A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7414590B2 publication Critical patent/JP7414590B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/36Microscopes arranged for photographic purposes or projection purposes or digital imaging or video purposes including associated control and data processing arrangements
    • G02B21/365Control or image processing arrangements for digital or video microscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/25User interfaces for surgical systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/08Accessories or related features not otherwise provided for
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/20Surgical microscopes characterised by non-optical aspects
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/011Arrangements for interaction with the human body, e.g. for user immersion in virtual reality
    • G06F3/012Head tracking input arrangements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00017Electrical control of surgical instruments
    • A61B2017/00203Electrical control of surgical instruments with speech control or speech recognition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00017Electrical control of surgical instruments
    • A61B2017/00216Electrical control of surgical instruments with eye tracking or head position tracking control
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/08Accessories or related features not otherwise provided for
    • A61B2090/0807Indication means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0219Inertial sensors, e.g. accelerometers, gyroscopes, tilt switches
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/0004Microscopes specially adapted for specific applications
    • G02B21/0012Surgical microscopes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

本開示は、制御装置および医療用観察システムに関する。
被観察体の微小部位を撮像する医療用の撮像装置において、ジェスチャーによって視野を変換する技術が知られている(例えば、特許文献1を参照)。この技術では、術者の頭部のジェスチャーによって画面上のカーソルを動かし、別に設けられたスイッチを押すことによってカーソルの位置が画面中央になるよう視野移動を行う。
特開平11-104064号公報
しかしながら、上述した特許文献1では、頭部の移動量をカーソルの移動量に変換した後、別のスイッチで確定させるというプロセスを踏むため、操作が煩雑であった。このため、簡易な操作で撮像装置を動作させることができる技術が求められていた。
本開示は、上記に鑑みてなされたものであって、簡易な操作で撮像装置を動作させることができる制御装置および医療用観察システムを提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本開示に係る制御装置は、観察対象を撮像する撮像装置を操作するユーザの頭部の姿勢を検出するセンサから検出値を取得する取得部と、表示装置が表示する初期化情報を前記ユーザが目視することによって設定された基準値と前記検出値とを用いて前記撮像装置の操作指示信号を生成する制御部と、を備える。
本開示に係る医療用観察システムは、被観察体の微小部位を撮像する撮像装置と、前記撮像装置を操作するユーザの頭部の動きを検出するセンサと、前記撮像装置が取得した画像を表示する表示装置と、前記センサから検出値を取得する取得部と、前記表示装置が表示する初期化情報を前記ユーザが目視することによって設定された基準値と前記検出値とを用いて前記撮像装置の操作指示信号を生成し、前記撮像装置へ出力する制御部と、を有する制御装置と、を備える。
本開示によれば、簡易な操作で撮像装置を動作させることができる。
図1は、本開示の実施の形態1に係る医療用観察システムを模式的に示す図である。 図2は、本開示の実施の形態1に係る医療用観察システムの機能構成を示すブロック図である。 図3は、ユーザが操作指示信号を入力するときの頭部の姿勢を模式的に示す図(その1)である。 図4は、ユーザが操作指示信号を入力するときの頭部の姿勢を模式的に示す図(その2)である。 図5は、センサの基準値と検出値の差を操作指示信号に対応させる一例を模式的に示す図である。 図6は、ユーザが操作指示信号を入力するときの頭部の姿勢を模式的に示す図(その3)である。 図7は、本開示の実施の形態2に係る医療用観察システムの機能構成を示すブロック図である。 図8は、本開示の実施の形態3に係る医療用観察システムの機能構成を示すブロック図である。 図9は、フットスイッチの入力状態と顕微鏡装置の動作との関係を示すタイミングチャートである(その1)。 図10は、フットスイッチの入力状態と顕微鏡装置の動作との関係を示すタイミングチャートである(その2)。 図11は、フットスイッチの入力状態と顕微鏡装置の動作との関係を示すタイミングチャートである(その3)。 図12は、本開示の実施の形態4に係る医療用観察システムの機能構成を示すブロック図である。
以下、添付図面を参照して、本開示を実施するための形態(以下、「実施の形態」という)を説明する。
(実施の形態1)
図1は、本開示の実施の形態1に係る医療用観察システムを模式的に示す図である。図1においては、医療用観察システム1を用いて手術を行う医師等のユーザ101が患者102の手術をしている状況を示している。図1に示す医療用観察システム1は、医療用観察装置2と、表示装置3と、センサ4とを備える。
医療用観察装置2は、顕微鏡装置5と、制御装置6とを備える。顕微鏡装置5は、被観察体の微小部位を撮像して画像信号を取得する撮像装置としての機能を有する。制御装置6は、顕微鏡装置5が撮像した画像信号に対して画像処理を行う医療用画像処理装置としての機能を有する。本実施の形態1に係る医療用観察装置2は、手術用顕微鏡である。
表示装置3は、制御装置6と無線または有線で通信可能に接続されており、制御装置6から3次元画像信号または2次元画像信号を受信し、3次元画像信号に基づく3次元画像(3D画像)または2次元画像信号に基づく2次元画像(2D画像)を表示する。表示装置3は、液晶または有機EL(Electro Luminescence)からなる表示パネルを有する。
センサ4は、3軸の加速度センサを有し、ユーザ101の頭部101aの姿勢を検出すし、検出結果を制御装置6へ出力する。センサ4と制御装置6との通信接続は無線でも有線でもよい。センサ4は、手術の際にユーザ101が装着する眼鏡201に取り付けられる。眼鏡201は、アクティブシャッター方式(フレームシーケンシャル方式)およびパッシブ方式(円偏光フィルタ方式)のどちらか一方であり、好ましくはパッシブ方式である。図1において、センサ4は、眼鏡201のつるの部分に取り付けられているが、取り付ける場所はこれに限らず、例えば眼鏡201の左右のレンズの中間部に取り付けてもよい。また、センサ4はユーザ101の頭部101aの動きを検出できればよく、眼鏡201に取り付けなくてもよい。また、ユーザ101は医師ではなくて、例えば手術助手等でもよい。
顕微鏡装置5の外観構成を説明する。顕微鏡装置5は、被観察体の微細構造を拡大して撮像する顕微鏡部7と、顕微鏡部7を支持する支持部8と、支持部8の基端を保持するとともに制御装置6を内蔵するベース部9とを有する。
顕微鏡部7は、円柱状をなす筒状部を有する。本体部の下端部の開口面にはカバーガラスが設けられている(図示せず)。筒状部は、ユーザによって把持可能であり、ユーザが顕微鏡部7の撮像視野を変更する際に把持しながら移動させることが可能な大きさを有している。なお、筒状部の形状は円筒状に限られるわけではなく、多角筒状をなしていてもよい。
支持部8は、アーム部に複数のリンクを有し、隣接するリンク同士が関節部を介して回動可能に連結されている。支持部8の内部に形成された中空部には、顕微鏡部7と制御装置6との間で各種信号を伝送する伝送ケーブルおよび制御装置6が発生する照明光を顕微鏡部7に伝送するライトガイドが通っている。
図2は、医療用観察装置2の機能構成を示すブロック図である。まず、顕微鏡装置5の機能構成を説明する。顕微鏡装置5は、レンズユニット51と、レンズ駆動部52と、撮像部53と、アーム駆動部54と、入力部55と、通信部56と、制御部57とを備える。
レンズユニット51は、光軸に沿って移動可能な複数のレンズを用いて構成され、集光した被写体像を撮像部53が有する撮像素子の撮像面に結像する。レンズユニット51は、焦点を調整するフォーカスレンズと、画角を変更するズームレンズとを有する。フォーカスレンズおよびズームレンズは、それぞれ1または複数のレンズを用いて構成される。レンズユニット51は、フォーカスレンズの位置やズームレンズの位置をそれぞれ検出して制御部57に出力する2つの位置センサを有する。
レンズ駆動部52は、制御部57の制御のもと、フォーカスレンズおよびズームレンズをそれぞれ動作させるアクチュエータと、アクチュエータを駆動するドライバとを有する。
撮像部53は、レンズユニット51が集光した被写体像を結像して撮像画像(アナログ信号)を生成する2つの撮像素子と、各撮像素子からの画像信号(アナログ信号)に対して、ノイズ除去やA/D変換等の信号処理を行う信号処理部とを有する。2つの撮像素子の視野は視差を有しており、3D画像を生成可能である。撮像素子は、CCD(Charge Coupled Device)またはCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)などのイメージセンサを用いて構成される。
アーム駆動部54は、制御部57の制御のもと、支持部8が有する複数の関節をそれぞれ動作させる。具体的には、アーム駆動部54は、アーム間の関節部に設けられたアクチュエータと、アクチュエータを駆動するドライバとを有する。
入力部55は、レンズユニット51の操作信号やアームの操作信号等の入力を受け付ける。入力部55は、顕微鏡部7の筒状部の側面のうち、ユーザが顕微鏡部7を把持した状態で操作可能な位置に設けられた複数のスイッチやボタン等を有する。
通信部56は、制御装置6との間で通信を行うインターフェースである。通信部56は、撮像部53が生成した画像信号(デジタル信号)を制御装置6に対して送信するとともに、制御装置6からの制御信号を受信する。
制御部57は、制御装置6の制御部65と連携して顕微鏡装置5の動作を制御する。制御部57は、入力部55で入力を受け付けた操作指示信号や、制御装置6の制御部65から送られてくる操作指示信号に基づいて、顕微鏡装置5を動作させる。制御部57は、センサ4によって検出されたユーザ101の頭部101aの姿勢に基づいて制御部65が生成した操作指示信号を受信し、この操作指示信号に基づいてアーム駆動部54を動作させる。
制御部57は、CPU(Central Processing Unit)、FPGA(Field Programmable Gate Array)、およびASIC(Application Specific Integrated Circuit)等の少なくともいずれか一つのプロセッサを用いて構成される。
つぎに、制御装置6の機能構成を説明する。制御装置6は、通信部61と、画像処理部62と、入力部63と、光源部64と、制御部65と、記憶部66と、を備える。
通信部61は、センサ4および顕微鏡装置5から各種信号を取得する取得部としての機能を有する。通信部61は、顕微鏡装置5が撮像し、伝送ケーブルを経由して伝送してくる画像信号を取得する。画像信号には、撮像時のゲイン調整値、フォーカスレンズ位置、ズームレンズ位置、露光時間、絞り値等の撮像に関する情報が含まれる。また、通信部61は、センサ4によって検出される加速度の情報を取得する取得部の機能を有する。
画像処理部62は、通信部61が取得した画像信号に対して各種信号処理を施すことによって表示用の画像信号を生成し、生成した画像信号を表示装置3に出力する。具体的には、画像処理部62は、検波処理、補間処理、色補正処理、色強調処理、および輪郭強調処理等の公知の画像処理を行う。画像処理部62は、CPU、FPGA、およびASIC等の少なくともいずれか一つのプロセッサを用いて構成される。
入力部63は、各種情報の入力を受け付ける。入力部63は、キーボード、マウス、タッチパネル等のユーザインタフェースを用いて構成される。なお、入力部63に顕微鏡装置5の入力部55の少なくとも一部の機能を兼備させてもよい。
光源部64は、ライトガイドを介して顕微鏡装置5に供給する照明光を発生する。光源部64は、例えばLED(Light Emitting Diode)やLD(Laser Diode)等の固体発光素子、レーザ光源、キセノンランプまたはハロゲンランプ等を用いて構成される。
制御部65は、センサ4の検出値に基づいて、ユーザ101の頭部101aの姿勢に応じた操作指示信号を生成し、その操作指示信号を顕微鏡装置5の制御部57に送信する。この際、制御部65は、ユーザ101の頭部101aの基準姿勢に対応するセンサ4の検出値として予め設定された基準値と、通常の動作時のセンサ4の検出値とを用いて、基準姿勢と通常の動作時の姿勢との差異を抽出し、この差異に基づいて操作指示信号を生成する。なお、制御部65がセンサ4の検出値または検出値に対応する信号を顕微鏡装置5の制御部57に送信し、制御部57が制御部65から受信した検出値または検出値に対応する信号に基づいて操作指示信号を生成する構成としてもよい。
制御部65は、制御装置6の動作を制御するとともに、顕微鏡装置5の制御部57と連携して医療用観察装置2の動作を統括して制御する。具体的には、制御部65は、例えば通信部61が取得した画像信号の検波を行って光源部64の発光を制御するとともに、撮像部53における露光時間を制御する。また、制御部65は、画像処理部62が生成した表示用の画像信号を表示装置3に表示させる制御を行う。制御部65は、電子ズームによって表示用の画像信号の画角を変更する機能を有してもよい。制御部65は、CPU、FPGA、およびASIC等の少なくともいずれか一つのプロセッサを用いて構成される。なお、画像処理部62と制御部65を、共通のプロセッサを用いて構成してもよい。
記憶部66は、制御装置6が動作するための各種プログラムを記憶するとともに、制御装置6が演算処理中のデータを一時的に記憶する。記憶部66は、ROM(Read Only Memory)やRAM(Random Access Memory)等を用いて構成される。
以上の構成を有する医療用観察システム1を用いてユーザ101が患者102の頭部等の手術を行う場合、ユーザ101は装着した眼鏡201を介して表示装置3が表示する3D画像を目視しながら手術を行う。
図3および図4は、医療用観察システム1において、ユーザ101が操作指示信号を入力するときの頭部101aの姿勢を模式的に示す図である。本実施の形態1において、ユーザ101は頭部101aを動かして姿勢を変化させることにより、顕微鏡装置5の撮像視野を移動させる操作指示信号を入力する。具体的には、図3に示すように、頭部101aを前方または後方へ倒した姿勢が、撮像視野の下方または上方への移動指示にそれぞれ対応する。また、図4に示すように、頭部101aを左方または右方へ倒した姿勢が、撮像視野の左方または右方への移動指示にそれぞれ対応する。
制御部65は、センサ4の検出結果に基づいてユーザ101の頭部101aの姿勢を判定する。この際、制御部65は、センサ4の検出結果を、予め設定した基準値と比較することによって頭部101aの姿勢を判定する。
まず、基準値の設定方法について説明する。基準値を設定する際、制御部65は、表示装置3の画面上の中央部に所定の指標(初期化情報)を表示するとともに、画面上にその指標を注視することを促すメッセージを表示する。指標は、例えば十字形状や円形状等であり、ユーザ101が注視しやすい形状であれば特に限定されない。また、メッセージを音声によって出力してもよい。
その後、制御部65はセンサ4から受信した時間tの検出値、すなわち時間tにおける加速度(Ax(t),Ay(t),Az(t))を記憶部66に記憶させるとともに、そのうち所定期間における加速度の統計的なばらつきを示す統計量として、加速度の各成分の分散を時間の経過とともに順次算出する。以下、所定期間における分散を単に分散という。各成分の分散のすべてが閾値以下である場合、制御部65は加速度の各成分の平均(Axc,Ayc,Azc)を算出して基準値として設定し、設定日時等の情報とともに記憶部66に記憶させる。この閾値は、統計的なばらつきを判定するために設定される値である。分散が閾値以下である場合が、ばらつきが少ないという基準を満足する場合に相当する。なお、ユーザ101の識別情報を基準値と関連付けて記憶部66に記憶させてもよい。
加速度の各成分の分散のいずれかが閾値よりも大きい場合、制御部65は操作指示信号を無効にする。この際、制御部65は、操作指示信号の生成を停止することによって無効にしてもよいし、生成した操作指示信号の顕微鏡装置5への送信を停止することによって無効にしてもよい。また、制御部65は、表示装置3に対してエラーメッセージを表示させるとともに、表示装置3の画面上の中心に指標を表示させ、その指標を注視するメッセージを表示させる。このときの指標は、最初に表示した指標から色や形状等を変更してもよい。また、メッセージを音声によって出力してもよい。
なお、統計的なばらつきを示す統計量は、加速度の各成分の2乗和の瞬時値でもよい。静止状態では、頭部101aの姿勢によらず、加速度の各成分の2乗和の瞬時値はほぼ一定値を取る。制御部65は、算出した2乗和と一定値との差分の絶対値が所定値より大きい場合、頭部101aは静止状態にはないと判定する。また、加速度の各成分の2乗和の瞬時値を用いる代わりに、2乗和と一定値との差分の絶対値が所定値より小さい状況が予め定めた期間継続している場合、制御部65は頭部101aが静止していると判定するようにしてもよい。
以上のように設定される基準値は、ユーザ101が表示装置3の画面の中央を目視している時の頭部101aの姿勢(以下、基準姿勢ともいう)に対応するセンサ4の検出値である。これに対して、頭部101aが基準姿勢から倒れると、センサ4の検出値が変化する。本実施の形態1では、センサ4の検出値と基準値の差から、ユーザ101の頭部101aの姿勢に応じた操作入力を作成する。
図5は、ユーザ101の頭部101aの姿勢に対応したセンサ4の検出値と基準値の差を操作入力に変換する一例を図示したものである。操作指示作成平面301上に、センサ4の検出値と基準値の差を投影する。操作指示作成平面301の原点は基準値を表す。操作指示作成平面301の縦軸は、図3の動作に対応し、頭部101aを基準姿勢から後方に倒すことは操作指示作成平面301の原点から上方向に移動することに対応する。同様に、操作指示作成平面301の横軸は、図4の動作に対応し、頭部101aを基準姿勢から右に倒すことは、操作指示作成平面301の原点から右方向に移動することに対応する。図5に示す場合、操作指示作成平面301は実線で示す境界によって5つの領域に仮想的に分割されている。具体的には、操作指示作成平面301は、中央領域41C、上側領域41U、下側領域41D、左側領域301L、右側領域301Rの5つの矩形領域に分割されている。中央領域301Cは四方を他の領域に囲まれており、操作指示作成平面301の中心を含む。また上側領域301Uおよび下側領域301Dは、左右方向の幅が中央領域301Cと等しく、それぞれ中央領域301Cの上方および下方に位置している。左側領域301Lおよび右側領域301Rは、中央領域301Cの左方および右方にそれぞれ位置している。
制御部65は、センサ4の基準値を設定した後、その基準値と検出値との差を操作指示作成平面301上に投影する。投影した点が操作指示作成平面301のどの領域であるかを記憶部66に記憶させる。ここでいう基準値と検出値との差は、3次元ベクトルの差を意味している。
例えば、センサ4の検出値と基準値の差が上側領域301Uに対応する加速度であって、その加速度の各成分の分散が閾値以下である場合、制御部65は視野を上方へ移動する操作指示信号を生成して顕微鏡装置5の制御部57へ送信する。これはユーザ101が頭部101aを後方へ倒した状況に対応する。一方、加速度の各成分の分散のいずれかが閾値よりも大きい場合、制御部65は操作指示信号を生成しない。
ユーザ101が頭部101aを倒した状態から基準姿勢に戻すと、制御部65は操作指示信号の生成を停止する。具体的には、センサ4の検出値が、中央領域301Cの内部に設定される停止判定領域41S内に相当する加速度であって、その加速度の各成分の分散が閾値以下である場合、制御部65は操作指示信号の生成を停止する。制御部65が視野を移動している途中で操作指示信号の生成を停止する際には、頭部101aの姿勢が確実に中央領域301Cの内側と判定でき、基準姿勢と同じまたは近い姿勢になっていることが必要である。すなわち、制御部65が操作指示信号を生成している状態から操作指示信号の生成を停止する状態に遷移するときの基準値と検出値との差の絶対値は、制御部65が操作指示信号の生成を停止している状態から操作指示信号の生成を開始する状態に遷移するときの基準値と検出値との差の絶対値よりも大きい。
本実施の形態1では、中央領域301Cの内部に停止判定領域301Sを設けることにより、例えば頭部101aの姿勢が基準姿勢と倒した姿勢の境界付近にある場合、制御部65は操作指示信号を停止しないので、ユーザ101は頭部101aをより基準姿勢に近づけないと操作を停止させることができない。したがって、ユーザ101の意思に反して視野移動が停止してしまうのを防止することができる。
なお、センサ4の検出値が基準値から大きく乖離しており、ユーザ101の目視している場所が画面から外れていると判定できる値である場合、制御部65は操作指示信号を生成しない。また、センサ4の検出値の時間変化が所定の基準よりも急激である場合にも、制御部65は操作指示信号を生成しない。
以上説明した本開示の実施の形態1によれば、表示装置によって表示される初期化情報をユーザが目視することによって設定された基準値とユーザの頭部の姿勢を検出するセンサの検出値とを用いて撮像装置の操作指示信号を生成するため、簡易な操作で撮像装置を動作させることができる。
また、本実施の形態1によれば、撮像装置の視野移動、ズーム、フォーカス駆動などをユーザの手を用いることなく、直感的な操作で実現することができる。
また、本実施の形態1によれば、操作者の頭部の姿勢を検出する手段として加速度センサを用いるため、上述した特許文献1の技術よりも単純な構成を有する医療用観察システムを実現することができる。
(変形例)
ユーザ101が眼鏡201を装着するたびに基準値を設定することに加えて、頭部101aを前後左右に倒したときの姿勢ごとに基準値を設定してもよい。この場合、制御部65は、図5に示す操作指示作成平面301の上側領域301U、下側領域301D、左側領域301L、よび右側領域301Rの所定位置に指標をそれぞれ表示して、ユーザ101に注視を促すことによって頭部101aの姿勢ごとの基準値を設定する。これにより、頭部101aの姿勢に応じた基準値をきめ細かく設定することができる。なお、左側領域301Lおよび右側領域301Rにおける指標は、例えば画面上で頭部101aを倒した状態でユーザ101が目視した時の上下左右に合うように十字を回転させたものでもよいし、頭部101aを倒した状態でユーザ101が目視した時の左右にそれぞれ合うように傾斜させた直線でもよい。
また、センサ4が3軸ジャイロセンサをさらに有してもよい。この場合、センサ4は、図6に示すような頭部101aの回転であってユーザ101の目の高さを変えない左右方向(横方向)への回転、換言するとユーザ101の頭部101aの中心を通過しユーザ101の身長方向(高さ方向)に平行な軸を中心とする回転を検出する。これにより、制御部65は、頭部101aの横方向への回転に対応するセンサ4の検出値に基づいて、顕微鏡装置5の撮像視野を左右方向へ移動させる。
また、本実施の形態1では、頭部101aの姿勢に応じて顕微鏡装置5の撮像部53の撮像視野を移動させる操作指示信号の入力を受け付ける場合を説明したが、頭部101aの姿勢に応じて撮像部53のフォーカスやズームを変化させる操作指示信号を受け付けるようにしてもよい。例えば、頭部101aが前後方向にそれぞれ倒れた姿勢をフォーカスのアウトとインに対応させる一方、頭部101aが左右方向にそれぞれ倒れた姿勢をズームのアウトとインに対応させてもよい。また、入力部55または入力部63の操作入力に応じて、撮像視野を移動させる操作モードと、フォーカス/ズームを変化させる操作モードとを択一的に選択できるようにしてもよい。
(実施の形態2)
図7は、本開示の実施の形態2に係る医療用観察システムの構成を示すブロック図である。同図に示す医療用観察システム1Aは、医療用観察装置2Aと、表示装置3と、センサ4と、マイクロフォン11とを備える。なお、実施の形態1で説明した医療用観察システム1の構成要素と同様の構成要素には、同じ符号を付して説明する。
マイクロフォン11は、制御装置6Aと無線または有線で通信接続されており、ユーザ101の音声入力を受け付けて、音声信号を制御装置6Aに送信する。
制御装置6Aは、通信部61と、画像処理部62と、入力部63と、光源部64と、制御部65Aと、記憶部66と、音声処理部67とを備える。音声処理部67は、マイクロフォン11から受信した音声信号の認識処理を実行する。音声処理部67は、音声信号の特徴量と、記憶部66が記憶する特徴量とを比較することによって音声信号の内容を認識する。
医療用観察システム1Aは、ユーザ101が頭部101aを前後左右のいずれかの方向へ倒した場合の頭部101aの姿勢を検出し、検出結果に応じた操作指示信号の入力を受け付ける。医療用観察システム1Aは、互いに異なる操作指示信号を生成する複数の操作モードを設定可能である。具体的には、撮像視野、ズーム倍率、およびフォーカス位置のいずれかの操作モードを設定可能である。以下、ユーザ101がズーム倍率を操作する操作モードを設定する場合を例にとって説明する。
まず、ユーザ101は、例えば「ウェイクアップ」と発話することによって音声入力を有効にする。音声処理部67が、マイクロフォン11から取得した音声の発話内容が「ウェイクアップ」であると判定した場合、制御部65Aは音声入力を有効にする。なお、この音声入力を有効にする際には、顕微鏡装置5の入力部55または制御装置6Aの入力部63によってユーザ101が指示信号を入力してもよい。
この後、ユーザ101は所望の操作モードを選択する音声入力を行う。例えばズーム倍率を操作する操作モードを選択する場合、ユーザ101は「ズーム」と発話する。音声処理部67が、マイクロフォン11を介して取得した音声信号を「ズーム」と認識した場合、制御部65Aはその後にセンサ4の検出値に応じて、ズームに関する操作指示信号(ズームイン、ズームアウト)を生成する。例えば、頭部101aが後方に倒れた姿勢に対応する場合、制御部65はズームアウトに相当する操作指示信号を生成し、頭部101aが前方に倒れた姿勢に対応する場合、制御部65はズームインに相当する操作指示信号を生成する。
音声入力および頭部101aによる操作を無効にする場合、ユーザは「キャンセル」と発話する。音声処理部67が、マイクロフォン11を介して取得した音声信号を「キャンセル」と認識した場合、制御部65Aは音声入力および頭部101aによる操作を無効にし、ズーム動作を停止する。
なお、上述した「ウェイクアップ」、「ズーム」、「キャンセル」等の表現は一例に過ぎず、他の表現を採用してもよい。
以上説明した本開示の実施の形態2によれば、実施の形態1と同様に、簡易な操作で撮像装置を動作させることができる。
また、本実施の形態2によれば、ユーザは音声によって操作モードを選択した後、頭部を動かして操作指示信号の入力を行うため、操作モードの選択を意識して行うことができ、誤操作を防止することができる。
(実施の形態3)
図8は、本開示の実施の形態3に係る医療用観察システムの構成を示すブロック図である。同図に示す医療用観察システム1Bは、医療用観察装置2Bと、表示装置3と、センサ4と、フットスイッチ12とを備える。なお、実施の形態1で説明した医療用観察システム1の構成要素と同様の構成要素には、同じ符号を付して説明する。
医療用観察システム1Bは、医療用観察システム1Aと同様、ユーザ101が頭部101aを前後左右のいずれかの方向へ倒すことによって撮像視野の移動、ズーム倍率の変更、およびフォーカス位置の変更を選択的に実行する機能を有する。
フットスイッチ12は、制御装置6Bと無線または有線で通信接続されており、ユーザ101の足によってフットスイッチ12が所定量以上踏み込まれたときに入力を受け付けて、制御装置6Bに入力信号を送信する。以下、フットスイッチ12が所定量以上踏み込まれることを、フットスイッチ12が押下されるという。
制御装置6Bは、通信部61と、画像処理部62と、入力部63と、光源部64と、制御部65Bと、記憶部66とを備える。制御部65Bは、フットスイッチ12が押下されて入力信号を受信している間、頭部101aの姿勢に応じた操作指示信号を生成して顕微鏡装置5の制御部57へ送信する。
図9~図11は、フットスイッチ12の入力状態と顕微鏡装置5の動作との関係を例示するタイミングチャートである。まず、図9に示す場合の動作を説明する。フットスイッチ12がt=t0に押下されると、視野移動(XY)が実行可能な操作モードとなる。フットスイッチ12が押下されたまま、頭部101aが後方に倒れた姿勢になった場合、制御部65Bは撮像視野を上方へ移動させる操作指示信号を生成して顕微鏡装置5へ送信し、アーム駆動部54が制御部57の制御のもとで駆動を開始する(t=t1)。その後、頭部101aが基準姿勢に戻ると、制御部65Bは操作指示信号の生成を停止し、アーム駆動部54は制御部57の制御のもとで動作を停止する(t=t2)。続いて、頭部101aが再び後方に倒れた姿勢になった場合、制御部65Bは撮像視野を上方へ移動させる操作指示信号を生成して顕微鏡装置5へ送信し、アーム駆動部54が制御部57の制御のもとで再び駆動を開始する(t=t3)。この後、フットスイッチ12が解除されたとき(t=t4)、視野移動の機能は禁止となり、頭部101aが後方に倒れた状態であっても、制御部65Bは操作指示信号の生成を停止する。
つぎに、図10に示す場合の動作を説明する。図10では、途中で操作モードを変更する場合を例示している。フットスイッチ12がt=t10に押下されると、視野移動(XY)を実行可能な操作モードとなる。その後、フットスイッチ12の押下が解除されると視野移動の実行禁止状態となる(t=t11)。t=t11からの経過時間が所定時間Δtより短い時間で再度フットスイッチ12が押下されると(t=t12<t11+Δt)、制御部65Bはフォーカス機能を実行可能な操作モードに変更する。この後、フットスイッチ12が押下されたまま、頭部101aが後方へ倒れた姿勢になった場合、制御部65Bはフォーカスアウトの操作指示信号を生成して顕微鏡装置5へ送信し、レンズ駆動部52が制御部57の制御のもとでフォーカスアウトを開始する(t=t13)。続いて、頭部101aが基準姿勢に戻ると、制御部65Bは操作指示信号の生成を停止し、レンズ駆動部52は制御部57の制御のもとで動作を停止する(t=t14)。この後、フットスイッチ12が解除されたとき(t=t15)、フォーカスの機能は禁止となる。なお、この後Δt以上経過してフットスイッチ12が押下された場合には、視野移動を実行可能な操作モードに初期化してもよいし、フォーカス機能を実行可能な操作モードを継続してもよい。
つぎに、図11に示す場合の動作を説明する。図11では、途中で操作モードを2回変更する場合を例示している。フットスイッチ12がt=t20に押下されると、視野移動(XY)が実行可能な操作モードとなる。その後、フットスイッチ12の押下が解除されると視野移動の実行禁止状態となる(t=t21)が、解除から時間Δtより短い時間で再度フットスイッチ12が押下されると(t=t22<t11+Δt)、制御部65Bはフォーカス機能を実行可能な操作モードに変更する。この後、フットスイッチ12の押下が解除されると(t=t23)、フォーカスの実行禁止状態となる。この解除から時間Δtよりも短い時間でフットスイッチ12が押下されると(t=t24<t23+Δt)、制御部65Bはズーム機能を実行可能な操作モードに変更する。フットスイッチ12が押下されたまま、頭部101aが前方へ倒れた姿勢になった場合、制御部65Bはズームインの操作指示信号を生成して顕微鏡装置5へ送信し、レンズ駆動部52は制御部57の制御のもとでズームインを開始する(t=t25)。続いて、頭部101aが基準姿勢に戻ると、制御部65Bは操作指示信号の生成を停止し、レンズ駆動部52は制御部57の制御のもとで動作を停止する(t=t26)。この後、フットスイッチ12の押下が解除されたとき(t=t27)、フォーカスの機能は禁止となる。なお、フットスイッチ12の押下が解除されてから時間Δt以上経過してからフットスイッチ12が押下された場合には、視野移動を実行可能な操作モードに初期化してもよいし、ズーム機能を実行可能な操作モードを継続してもよい。
図10および図11に示す場合にも、頭部101aが基準姿勢から倒れた状態のままフットスイッチ12の押下が解除された場合には、その時点で該当する機能の実行を停止してもよい。
以上説明した本開示の実施の形態3によれば、実施の形態1と同様に、簡易な操作で撮像装置を動作させることができる。
また、本実施の形態3によれば、ユーザがフットスイッチを押下している間に頭部を動かして操作指示信号の入力を行う場合のみ有効であるため、誤操作を防止することができる。
(実施の形態4)
図12は、実施の形態4に係る医療用観察システムの構成を示すブロック図である。同図に示す医療用観察システム1Cは、医療用観察装置2Cと、表示装置3と、センサ4と、マイクロフォン11と、フットスイッチ12とを備える。なお、実施の形態1で説明した医療用観察システム1の構成要素と同様の構成要素には、同じ符号を付して説明する。
医療用観察システム1Cは、医療用観察システム1Aと同様、ユーザ101が頭部101aを前後左右のいずれかの方向に倒すことによって撮像視野の移動、ズーム倍率の変更、およびフォーカス位置の変更を選択的に実行する機能を有する。
制御装置6Cは、通信部61と、画像処理部62と、入力部63と、光源部64と、制御部65Cと、記憶部66と、音声処理部67とを備える。制御部65Cは、フットスイッチ12が押下されて入力信号を受け付けている間、マイクロフォン11を介した音声入力と、頭部101aの姿勢に応じた操作指示信号を生成して顕微鏡装置5の制御部57へ送信する。
ユーザは、フットスイッチ12を押下した後、実施の形態2と同様に音声入力を有効とする。その後の頭部101aの姿勢に応じた処理は、実施の形態2と同様である。ただし、本実施の形態4において、制御部65Cは、フットスイッチ12の押下を解除した時点で音声入力や頭部101aの姿勢に応じた操作指示信号の生成を停止する。
以上説明した本開示の実施の形態4によれば、実施の形態1と同様に、簡易な操作で撮像装置を動作させることができる。
また、本実施の形態4によれば、ユーザが意識してフットスイッチを押下している時のみ、マイクロフォンを介した音声入力や頭部の姿勢に基づく操作指示信号の入力が可能となるため、ユーザの意思に応じて操作することができ、誤操作を防止することができる。
ここまで、本開示を実施するための形態を説明してきたが、本開示は、上述した実施の形態1~4によってのみ限定されるべきものではない。例えば、本開示の撮像装置は、外視鏡や内視鏡でもよい。
(1)
観察対象を撮像する撮像装置を操作するユーザの頭部の姿勢を検出するセンサから検出値を取得する取得部と、
表示装置が表示する初期化情報を前記ユーザが目視することによって設定された基準値と前記検出値とを用いて前記撮像装置の操作指示信号を生成する制御部と、
を備える制御装置。
(2)
前記制御部は、
前記表示装置の画面の中央部に前記初期化情報を表示させ、
前記表示装置の表示領域と前記ユーザの頭部の姿勢に応じた検出値とを対応付けることによって前記操作指示信号を生成する前記(1)に記載の制御装置。
(3)
前記制御部は、
前記基準値と前記検出値との差に基づいて前記操作指示信号を生成する前記(1)または(2)に記載の制御装置。
(4)
前記制御部が前記操作指示信号を生成している状態から前記操作指示信号の生成を停止する状態に遷移するときの前記差の絶対値は、前記制御部が前記操作指示信号の生成を停止している状態から前記操作指示信号の生成を開始する状態に遷移するときの前記差の絶対値よりも大きい前記(3)に記載の制御装置。
(5)
前記制御部は、
前記検出値の所定期間における統計的なばらつきを示す統計量を算出し、該ばらつきが小さいと判定できる基準を前記統計量が満足しない場合、前記操作指示信号を無効にする前記(1)~(4)のいずれか一項に記載の制御装置。
(6)
前記制御部は、
前記ユーザが前記表示装置を見ていると判定できる基準を前記検出値が満足しない場合、前記操作指示信号を無効にする前記(1)~(5)のいずれか一項に記載の制御装置。
(7)
前記制御部が互いに異なる前記操作指示信号を生成する複数の操作モードを設定可能である前記(1)~(6)のいずれか一項に記載の制御装置。
(8)
前記取得部は、マイクロフォンが入力を受け付けた前記ユーザの音声信号を取得し、
前記音声信号の内容を認識する音声処理部をさらに備え、
前記制御部は、前記音声処理部の認識結果に応じて前記操作モードを変更する前記(7)に記載の制御装置。
(9)
前記取得部は、フットスイッチからの入力信号を取得し、
前記制御部は、
前記取得部が前記フットスイッチからの入力信号を取得している最中に前記マイクロフォンから前記音声信号を取得した場合のみ、前記音声信号の入力を有効とし、
前記取得部が前記フットスイッチからの入力信号を取得している最中に前記検出値を取得した場合のみ、前記操作指示信号を生成する前記(8)に記載の制御装置。
(10)
前記取得部は、フットスイッチからの入力信号を取得し、
前記制御部は、
前記取得部が前記フットスイッチからの入力信号を取得している最中に前記検出値を取得した場合のみ、前記操作指示信号を生成する前記(1)~(7)のいずれか一項に記載の制御装置。
(11)
前記制御部は、
前記フットスイッチからの入力信号が停止してから所定時間以内に前記取得部が前記フットスイッチからの入力信号を取得した場合、前記撮像装置の操作モードを変更する前記(10)に記載の制御装置。
(12)
前記センサは加速度センサを有し、前記ユーザの頭部を基準姿勢から前後左右のいずれかの方向へ倒した姿勢を検出する前記(1)~(11)のいずれか一項に記載の制御装置。
(13)
前記センサはジャイロセンサをさらに有し、前記ユーザの頭部の基準姿勢からの回転であって前記ユーザの目の高さを変えない横方向への回転を検出する前記(12)に記載の制御装置。
(14)
前記表示装置は3次元画像を表示し、
前記センサは、前記ユーザが前記3次元画像を目視するために装着する眼鏡に取り付けられる前記(1)~(13)のいずれか一項に記載の制御装置。
(15)
前記操作指示信号は、前記撮像装置の視野移動、ズームおよびフォーカスの少なくともいずれかの操作に関する信号である前記(1)~(14)のいずれか一項に記載の制御装置。
(16)
被観察体の微小部位を撮像する撮像装置と、
前記撮像装置を操作するユーザの頭部の動きを検出するセンサと、
前記撮像装置が取得した画像を表示する表示装置と、
前記センサから検出値を取得する取得部と、前記表示装置が表示する初期化情報を前記ユーザが目視することによって設定された基準値と前記検出値とを用いて前記撮像装置の操作指示信号を生成し、前記撮像装置へ出力する制御部と、を有する制御装置と、
を備える医療用観察システム。
1、1A、1B、1C 医療用観察システム
2、2A、2B、2C 医療用観察装置
3 表示装置
4 センサ
5 顕微鏡装置
6、6A、6B、6C 制御装置
7 顕微鏡部
8 支持部
9 ベース部
11 マイクロフォン
12 フットスイッチ
51 レンズユニット
52 レンズ駆動部
53 撮像部
54 アーム駆動部
55、63 入力部
56、61 通信部
57、65、65A、65B、65C 制御部
62 画像処理部
64 光源部
66 記憶部
67 音声処理部
101 ユーザ
101a 頭部
102 患者
201 眼鏡
301 操作指示作成平面

Claims (15)

  1. 観察対象を撮像する撮像装置を操作するユーザの頭部の姿勢を検出するセンサから検出値を取得する取得部と、
    表示装置が表示する初期化情報を前記ユーザの頭部が静止状態で前記ユーザが目視することによって設定された基準値と前記検出値との差に基づいて前記撮像装置の操作指示信号を生成する制御部と、
    を備え
    前記制御部が前記操作指示信号を生成している状態から前記操作指示信号の生成を停止する状態に遷移するときの前記差の絶対値は、前記制御部が前記操作指示信号の生成を停止している状態から前記操作指示信号の生成を開始する状態に遷移するときの前記差の絶対値よりも大きい制御装置。
  2. 前記制御部は、
    前記表示装置の画面の中央部に前記初期化情報を表示させ、
    前記表示装置の表示領域と前記ユーザの頭部の姿勢に応じた検出値とを対応付けることによって前記操作指示信号を生成する請求項1に記載の制御装置。
  3. 前記制御部は、
    前記検出値の所定期間における統計的なばらつきを示す統計量を算出し、該ばらつきが小さいと判定できる基準を前記統計量が満足しない場合、前記操作指示信号を無効にする請求項1または2に記載の制御装置。
  4. 前記制御部は、
    前記ユーザが前記表示装置を見ていると判定できる基準を前記検出値が満足しない場合、前記操作指示信号を無効にする請求項1~のいずれか1つに記載の制御装置。
  5. 前記制御部が互いに異なる前記操作指示信号を生成する複数の操作モードを設定可能である請求項1~のいずれか1つに記載の制御装置。
  6. 前記取得部は、マイクロフォンが入力を受け付けた前記ユーザの音声信号を取得し、
    前記音声信号の内容を認識する音声処理部をさらに備え、
    前記制御部は、前記音声処理部の認識結果に応じて前記操作モードを変更する請求項に記載の制御装置。
  7. 前記取得部は、フットスイッチからの入力信号を取得し、
    前記制御部は、
    前記取得部が前記フットスイッチからの入力信号を取得している最中に前記マイクロフォンから前記音声信号を取得した場合のみ、前記音声信号の入力を有効とし、
    前記取得部が前記フットスイッチからの入力信号を取得している最中に前記検出値を取得した場合のみ、前記操作指示信号を生成する請求項に記載の制御装置。
  8. 前記取得部は、フットスイッチからの入力信号を取得し、
    前記制御部は、
    前記取得部が前記フットスイッチからの入力信号を取得している最中に前記検出値を取得した場合のみ、前記操作指示信号を生成する請求項1~のいずれか1つに記載の制御装置。
  9. 前記制御部は、
    前記フットスイッチからの入力信号が停止してから所定時間以内に前記取得部が前記フットスイッチからの入力信号を取得した場合、前記撮像装置の操作モードを変更する請求項に記載の制御装置。
  10. 前記センサは加速度センサを有し、前記ユーザの頭部を基準姿勢から前後左右のいずれかの方向へ倒した姿勢を検出する請求項1~のいずれか1つに記載の制御装置。
  11. 前記センサはジャイロセンサをさらに有し、前記ユーザの頭部の基準姿勢からの回転であって前記ユーザの目の高さを変えない横方向への回転を検出する請求項10に記載の制御装置。
  12. 前記表示装置は3次元画像を表示し、
    前記センサは、前記ユーザが前記3次元画像を目視するために装着する眼鏡に取り付けられる請求項1~11のいずれか1つに記載の制御装置。
  13. 前記操作指示信号は、前記撮像装置の視野移動、ズームおよびフォーカスの少なくともいずれかの操作を指示する信号である請求項1~12のいずれか1つに記載の制御装置。
  14. 観察対象を撮像する撮像装置を操作するユーザの頭部の姿勢を検出するセンサから検出値を取得する取得部と、
    表示装置が表示する初期化情報を前記ユーザの頭部が静止状態で前記ユーザが目視することによって設定された基準値と前記検出値とを用いて前記撮像装置の操作指示信号を生成する制御部と、
    を備え、
    前記制御部は、
    前記検出値の所定期間における統計的なばらつきを示す統計量を算出し、該ばらつきが小さいと判定できる基準を前記統計量が満足しない場合、前記操作指示信号を無効にする制御装置。
  15. 被観察体の微小部位を撮像する撮像装置と、
    前記撮像装置を操作するユーザの頭部の動きを検出するセンサと、
    前記撮像装置が取得した画像を表示する表示装置と、
    前記センサから検出値を取得する取得部と、前記表示装置が表示する初期化情報を前記ユーザの頭部が静止状態で前記ユーザが目視することによって設定された基準値と前記検出値との差に基づいて前記撮像装置の操作指示信号を生成し、前記撮像装置へ出力する制御部と、を有する制御装置と、
    を備え
    前記制御部が前記操作指示信号を生成している状態から前記操作指示信号の生成を停止する状態に遷移するときの前記差の絶対値は、前記制御部が前記操作指示信号の生成を停止している状態から前記操作指示信号の生成を開始する状態に遷移するときの前記差の絶対値よりも大きい医療用観察システム。
JP2020037231A 2020-03-04 2020-03-04 制御装置および医療用観察システム Active JP7414590B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020037231A JP7414590B2 (ja) 2020-03-04 2020-03-04 制御装置および医療用観察システム
US17/149,746 US20210278653A1 (en) 2020-03-04 2021-01-15 Control device and medical observation system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020037231A JP7414590B2 (ja) 2020-03-04 2020-03-04 制御装置および医療用観察システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021140432A JP2021140432A (ja) 2021-09-16
JP2021140432A5 JP2021140432A5 (ja) 2023-03-07
JP7414590B2 true JP7414590B2 (ja) 2024-01-16

Family

ID=77555757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020037231A Active JP7414590B2 (ja) 2020-03-04 2020-03-04 制御装置および医療用観察システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20210278653A1 (ja)
JP (1) JP7414590B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021145788A (ja) * 2020-03-17 2021-09-27 ソニー・オリンパスメディカルソリューションズ株式会社 制御装置および医療用観察システム

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001299691A (ja) 2000-04-25 2001-10-30 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置の操作システム
JP2009088971A (ja) 2007-09-28 2009-04-23 Nikon Corp 制御装置及びヘッドマウントディスプレイ装置
JP2012252568A (ja) 2011-06-03 2012-12-20 Olympus Corp 入力システム、頭部装着型表示装置、情報端末装置及びプログラム
JP2015065514A (ja) 2013-09-24 2015-04-09 株式会社日立国際電気 映像監視システム
JP2016115965A (ja) 2014-12-11 2016-06-23 ソニー株式会社 医療用眼鏡型表示装、情報処理装置及び情報処理方法
WO2017061293A1 (ja) 2015-10-09 2017-04-13 ソニー株式会社 手術システム、並びに、手術用制御装置および手術用制御方法
JP2017099820A (ja) 2015-12-04 2017-06-08 リバーフィールド株式会社 操作システム
US20180333046A1 (en) 2017-05-16 2018-11-22 Mehringer-Pieper Innovations, LLC Endoscopic camera control system

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9952663B2 (en) * 2012-05-10 2018-04-24 Umoove Services Ltd. Method for gesture-based operation control
JP2015192697A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 ソニー株式会社 制御装置および制御方法、並びに撮影制御システム
JP7277088B2 (ja) * 2018-08-21 2023-05-18 ソニー・オリンパスメディカルソリューションズ株式会社 医療用観察装置、および医療用観察システム

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001299691A (ja) 2000-04-25 2001-10-30 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置の操作システム
JP2009088971A (ja) 2007-09-28 2009-04-23 Nikon Corp 制御装置及びヘッドマウントディスプレイ装置
JP2012252568A (ja) 2011-06-03 2012-12-20 Olympus Corp 入力システム、頭部装着型表示装置、情報端末装置及びプログラム
JP2015065514A (ja) 2013-09-24 2015-04-09 株式会社日立国際電気 映像監視システム
JP2016115965A (ja) 2014-12-11 2016-06-23 ソニー株式会社 医療用眼鏡型表示装、情報処理装置及び情報処理方法
WO2017061293A1 (ja) 2015-10-09 2017-04-13 ソニー株式会社 手術システム、並びに、手術用制御装置および手術用制御方法
JP2017099820A (ja) 2015-12-04 2017-06-08 リバーフィールド株式会社 操作システム
US20180333046A1 (en) 2017-05-16 2018-11-22 Mehringer-Pieper Innovations, LLC Endoscopic camera control system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021140432A (ja) 2021-09-16
US20210278653A1 (en) 2021-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11989930B2 (en) UI for head mounted display system
JP6724987B2 (ja) 制御装置および検出方法
US11278369B2 (en) Control device, control method, and surgical system
CN112099215B (zh) 利用手势控制的手术显微镜和用于手术显微镜的手势控制的方法
EP3342326B1 (en) Instrument operation device, instrument operation method, and electronic instrument system
JP2020506745A (ja) 拡張現実眼科手術用顕微鏡の投射のためのシステムと方法
JP2011061770A (ja) 映像認識技術を利用した撮影制御機能を備えた移動端末及び映像認識技術を利用した撮影制御システム
JP6339887B2 (ja) 画像表示装置
CN110636812B (zh) 控制装置、控制方法和手术系统
JPWO2018100828A1 (ja) 顕微鏡装置及び制御方法
US20220331038A1 (en) User interface for controlling a surgical system
JP2019042412A (ja) 医療用観察装置、および医療用観察システム
US10585476B2 (en) Apparatus operation device, apparatus operation method, and electronic apparatus system
JP7414590B2 (ja) 制御装置および医療用観察システム
CN110461208B (zh) 控制装置、外部装置、医学观察系统、控制方法、显示方法和程序
US20190281233A1 (en) Image processing device, setting method, and program
JP2012123252A (ja) 画像表示装置
CA3117533A1 (en) Ui for head mounted display system
JP2021145788A (ja) 制御装置および医療用観察システム
JP2021137130A (ja) 医療用画像処理装置および医療用観察システム
CN109937567B (zh) 图像处理装置和方法以及非暂态计算机可读介质
JP2006155172A (ja) 入力装置
JP7367041B2 (ja) 頭部装着型ディスプレイシステムのためのui
WO2024047993A1 (ja) 情報処理装置
WO2020195204A1 (ja) 制御装置及び医療用観察システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230227

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231228

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7414590

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151