JP7413693B2 - 通信端末、通信システム、データ共有方法およびプログラム - Google Patents
通信端末、通信システム、データ共有方法およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7413693B2 JP7413693B2 JP2019173759A JP2019173759A JP7413693B2 JP 7413693 B2 JP7413693 B2 JP 7413693B2 JP 2019173759 A JP2019173759 A JP 2019173759A JP 2019173759 A JP2019173759 A JP 2019173759A JP 7413693 B2 JP7413693 B2 JP 7413693B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- screen
- display
- communication terminal
- sharing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 337
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 79
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 claims description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 61
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 54
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 47
- 230000006870 function Effects 0.000 description 39
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 7
- 238000010801 machine learning Methods 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 2
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000013135 deep learning Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L65/00—Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
- H04L65/40—Support for services or applications
- H04L65/401—Support for services or applications wherein the services involve a main real-time session and one or more additional parallel real-time or time sensitive sessions, e.g. white board sharing or spawning of a subconference
- H04L65/4015—Support for services or applications wherein the services involve a main real-time session and one or more additional parallel real-time or time sensitive sessions, e.g. white board sharing or spawning of a subconference where at least one of the additional parallel sessions is real time or time sensitive, e.g. white board sharing, collaboration or spawning of a subconference
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L65/00—Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
- H04L65/40—Support for services or applications
- H04L65/403—Arrangements for multi-party communication, e.g. for conferences
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0481—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/14—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
- G06F3/1454—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units involving copying of the display data of a local workstation or window to a remote workstation or window so that an actual copy of the data is displayed simultaneously on two or more displays, e.g. teledisplay
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/14—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
- G06F3/1454—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units involving copying of the display data of a local workstation or window to a remote workstation or window so that an actual copy of the data is displayed simultaneously on two or more displays, e.g. teledisplay
- G06F3/1462—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units involving copying of the display data of a local workstation or window to a remote workstation or window so that an actual copy of the data is displayed simultaneously on two or more displays, e.g. teledisplay with means for detecting differences between the image stored in the host and the images displayed on the remote displays
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L65/00—Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
- H04L65/1066—Session management
- H04L65/1069—Session establishment or de-establishment
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0484—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
- G06F3/04842—Selection of displayed objects or displayed text elements
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0487—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
- G06F3/0488—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2340/00—Aspects of display data processing
- G09G2340/12—Overlay of images, i.e. displayed pixel being the result of switching between the corresponding input pixels
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2350/00—Solving problems of bandwidth in display systems
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2358/00—Arrangements for display data security
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Telephone Function (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Description
●通信ルート
まず、図1を用いて、複数の電子黒板1a,1b間で描画しながらビデオ会議を行なうための通信システムについて説明する。図1は、実施形態に係る通信システムにおける通信ルートの一例を示した概略図である。なお、「ビデオ会議」は、「テレビ会議」、「遠隔会議」等と呼ばれる場合もある。また、「ビデオ会議」「テレビ会議」または「遠隔会議」の会議は、複数の端末の間で画像データおよびストロークデータを共有するセッションの一例である。例えば、画像データおよびストロークデータを共有するセッションは、遠隔授業、遠隔診察、打ち合わせ、単なる会話等を行う、会議以外のセッションであってもよい。また、画像データおよびストロークデータを共有するセッションは、一方向での情報の提示に使用されてもよい。
図2は、実施形態に係る電子黒板の使用イメージについて説明するための図である。電子黒板1は、図2に示されているように、電子黒板1は、下部側に複数のキャスタが設けられた脚部151、脚部151の上部側に設けられた支柱152、支柱152上部側に設けられた電子黒板1の本体153、および本体153の前面に設けられたディスプレイ180によって構成されている。本体153には、後述のCPU101等が内蔵されている。そして、利用者は、電子ペン190を用いて、ディスプレイ180に文字等のストローク画像を入力(描画)することができる。ディスプレイ180は、表示部の一例である。
次に、図3および図4を用いて、通信システムを構成する各装置または端末のハードウエア構成について説明する。なお、図3および図4に示されているハードウエア構成は、必要に応じて構成要素が追加または削除されてもよい。
図3は、実施形態に係る電子黒板のハードウエア構成の一例を示す図である。図3に示されているように、電子黒板1は、CPU(Central Processing Unit)101、ROM(Read Only Memory)102、RAM(Random Access Memory)103、SSD(Solid State Drive)104、ネットワークI/F(Interface)105、および外部機器接続I/F106を備えている。
図4は、実施形態に係る通信管理装置、中継装置および画像保存装置のハードウエア構成の一例を示す図である。通信管理装置5の一例としてのコンピュータは、CPU501、ROM502、RAM503、HD(Hard Disk)504、HDD(Hard Disk Drive)コントローラ505、ディスプレイ506、外部機器接続I/F(Interface)508、ネットワークI/F509、キーボード511、ポインティングデバイス512、DVD-RW(Digital Versatile Disk ReWritable)ドライブ514、メディアI/F516、およびバスライン510を備えている。
続いて、図5を用いて、通信システムの全体構成について説明する。図5は、実施形態に係る通信システムのシステム構成の一例を示す図である。
次に、図6乃至図10を用いて、本実施形態に係る通信システムの機能構成について説明する。図6は、実施形態に係る通信システムの機能構成の一例を示す図である。なお、図6では、図5に示されている各端末、装置およびサーバのうち、後述の処理または動作に関連しているものが示されている。
まず、図6を用いて、電子黒板1a,1bの機能構成について説明する。なお、電子黒板1a,1bが有している機能は同様であるため、ここでは、電子黒板1が有している機能として説明する。電子黒板1は、共有部11、受付部12、画像・音処理部13、表示制御部14、判断部15、画像処理部16、近距離通信部18および記憶・読出処理部19を有している。これら各部は、図3に示されている各構成要素のいずれかが、SSD104からRAM103上に展開されたプログラムに従ったCPU101からの命令によって動作することで実現される機能、または機能する手段である。また、電子黒板1は、図3に示されているRAM103、SSD104またはUSBメモリ130によって構築される記憶部1000を有している。
図7は、実施形態に係る描画画面情報の一例を概略的に説明するための図である。図7は、描画画面管理DB1001に記憶されている電子黒板1に表示される描画画面の状態の一例のイメージを示している。
続いて、図6を用いて、中継装置3の機能構成について説明する。中継装置3は、転送部を兼ねた通信部31、判断部35および記憶・読出処理部39を有している。これら各部は、図4に示されている各構成要素のいずれかが、HD304からRAM303上に展開された中継用プログラムに従ったCPU501からの命令によって動作することで実現される機能、または機能する手段である。また、中継装置3は、図4に示されているRAM303、HD304または記録メディア315によって構築される記憶部3000を有している。
続いて、図6を用いて、通信管理装置5の機能構成について説明する。通信管理装置5は、通信部51、認証部52、判断部53、端末管理部54、セッション管理部55、中継装置管理部56、描画画面情報管理部57および記憶・読出処理部59を有している。これら各部は、図4に示されている各構成要素のいずれかが、HD504からRAM503上に展開された通信管理用プログラムに従ったCPU501からの命令によって動作することで実現される機能または機能する手段である。また、通信管理装置5は、図4に示されているRAM503、HD504または記録メディア515によって構築される記憶部5000を有している。
図8(A)は、実施形態に係る認証管理テーブルの一例を示す概念図である。記憶部5000には、図8(A)に示されているような認証管理テーブルによって構成されている認証管理DB5001が構築されている。この認証管理テーブルでは、通信管理装置5によって管理される全ての電子黒板1の各端末IDに対して、各パスワードが関連づけられて管理される。例えば、図8(A)に示されている認証管理テーブルにおいて、電子黒板1a(通信端末)の端末IDは「01aa」で、パスワードは「aaaa」であることが示されている。なお、パスワードは認証情報の一例であり、認証情報にはアクセストークンも含まれる。
図8(B)は、実施形態に係る端末管理テーブルの一例を示す概念図である。記憶部5000には、図8(B)に示されているような端末管理テーブルによって構成されている端末管理DB5002が構築されている。この端末管理テーブルでは、各電子黒板1(通信端末)を識別するための端末ID毎に、各電子黒板1を宛先とした場合の宛先名、各電子黒板1の稼動状態、後述のログイン要求情報が通信管理装置5で受信された受信日時、および各電子黒板1(通信端末)のIPアドレスが関連づけられて管理される。例えば、図8(B)に示されている端末管理テーブルにおいて、端末IDが「01aa」の電子黒板1aは、端末名が「日本 東京事業所 AA端末」で、稼動状態が「Online(通信可能)」で、通信管理装置5でログイン要求情報が受信された日時が「2019年2月10日の13時40分」で、この端末1aaのIPアドレスが「1.2.1.3」であることが示されている。なお、端末ID、宛先名、および端末のIPアドレスは、各電子黒板1が、通信管理装置5によるサービスの提供を受けるために事前登録する際に記憶される。
図9(A)は、実施形態に係る宛先リスト管理テーブルの一例を示す概念図である。記憶部5000には、図9(A)に示されているような宛先リスト管理テーブルによって構成されている宛先リスト管理DB5003が構築されている。この宛先リスト管理テーブルでは、通信の開始を要求する電子黒板1(開始端末)の端末IDに対して、電子黒板1(宛先端末)の候補として登録されている宛先端末の端末IDが全て関連づけられて管理される。例えば、図9(A)に示されている宛先リスト管理テーブルにおいて、端末IDが「01aa」である開始端末(電子黒板1a)から通信の開始を要求することができる宛先端末の候補は、端末IDが「01ba」の電子黒板1b等であることが示されている。この宛先端末の候補は、任意の開始端末から通信管理装置5に対する追加または削除の要請により、追加または削除されることで更新される。
図9(B)は、実施形態に係るセッション管理テーブルの一例を示す概念図である。記憶部5000には、図9(B)に示されているようなセッション管理テーブルによって構成されているセッション管理DB5004が構築されている。このセッション管理テーブルでは、各電子黒板1(通信端末)と中継装置3との間で相互通信を行なうためのセッションを識別するためのセッションID毎に、使用される中継装置3の中継装置ID、電子黒板1(開始端末)の端末ID、電子黒板1(宛先端末)の端末ID、宛先端末において拠点画像データが受信される際の受信の遅延時間(ms)、およびこの遅延時間が示されている遅延情報を宛先端末から送られて来て通信管理装置5で受信された受信日時が関連づけられて管理される。例えば、図9(B)に示されているセッション管理テーブルにおいて、セッションID「se01」を用いて実行された通信セッションで、中継装置(中継装置ID「111a」)は、端末IDが「01aa」の電子黒板と、端末IDが「01db」の電子黒板との間で、拠点画像データおよび音データを中継しており、電子黒板(宛先端末)において「2019年2月10日の13時41分」時点における拠点画像データの遅延時間が200(ms)であることが示されている。
図9(C)は、実施形態に係る中継装置管理テーブルの一例を示す概念図である。記憶部5000には、図9(C)に示されているような中継装置管理テーブルによって構成されている中継装置管理DB5005が構築されている。この中継装置管理テーブルでは、中継装置3の中継装置ID毎に、各中継装置3の稼動状態、稼動状態が示される状態情報が通信管理装置5で受信された受信日時、中継装置3のIPアドレス、および、中継装置3における最大データ伝送速度(Mbps)が関連づけられて管理される。例えば、図9(C)に示されている中継装置管理テーブルにおいて、中継装置IDが「111a」の中継装置3は、稼動状態が「Online」で、通信管理装置5で状態情報が受信された日時が「2019年2月10日の13時30分」で、この中継装置3のIPアドレスが「1.2.1.2」で、この中継装置3における最大データ伝送速度が100Mbpsであることが示されている。
図10は、実施形態に係る描画画面情報管理テーブルの一例を示す概念図である。記憶部5000には、図10に示されているような描画画面情報管理テーブルによって構成されている描画画面情報管理DB5006が構築されている。この描画画面情報管理テーブルには、各電子黒板1(通信端末)と中継装置3との間で相互通信を行なうためのセッションを識別するためのセッションID毎に、電子黒板1の間で共有される描画画面に関する各種データが記憶されて管理されている。描画画面情報管理テーブルに示されているデータは、各電子黒板1の描画画面管理DB1001に記憶されている描画画面の状態(図7参照)に対応している。
次に、図6を用いて、画像保存装置7の機能構成について説明する。画像保存装置7は、通信部71、生成部73および記憶・読出処理部79を有している。これら各部は、図4に示されている各構成要素のいずれかが、HD704からRAM703上に展開された画像保存用プログラムに従ったCPU701からの命令によって動作することで実現される機能、または機能する手段である。また、画像保存装置7は、図4に示されているRAM703、HD704または記録メディア715によって構築される記憶部7000を有している。
続いて、図11乃至図25を用いて、本実施形態に係る通信システムにおける処理または動作を説明する。
まず、図11および図12を用いて、他の電子黒板1との遠隔通信を開始する前に、電子黒板1によって描画画面を生成する処理を説明する。図11は、実施形態に係る電子黒板における描画画面の生成処理の一例を示すフローチャートである。
続いて、図13および図14を用いて、ログイン要求端末としての電子黒板1aが行なう通信の準備処理を説明する。図13は、電子黒板間で遠隔通信を開始する準備段階の処理の一例を示すシーケンス図である。図14は、電子黒板に表示される宛先リスト画面の一例を示す図である。なお、電子黒板1bがログイン共有を行う処理も電子黒板1aの処理と同様であるため、説明を省略する。
続いて、図15を用いて、電子黒板1aが電子黒板1bに対して遠隔通信を開始する処理を説明する。図15は、遠隔通信を開始する処理の一例を示すシーケンス図である。
続いて、図16乃至図18を用いて、電子黒板1aと電子黒板1bの間において、上述の処理によって開始される遠隔通信を用いてデータ共有を開始する際の処理について説明する。図16は、実施形態に係る電子黒板における共有対象データの選択処理の一例を示すフローチャートである。なお、図16は、電子黒板1aによる処理として説明するが、通信相手である電子黒板1bにおいても同様の処理が行われる。
続いて、図19乃至図22を用いて、複数の電子黒板1の間でデータを共有する処理について説明する。図19乃至図22は、実施形態に係る通信システムにおける電子黒板間でデータを共有する処理の一例を示すシーケンス図である。ここでは、電子黒板1aと電子黒板1bの間で背景画像データおよびストロークデータを含む画面データを共有する場合であって、電子黒板1aで表示された背景画像およびストローク画像が、電子黒板1bにも表示される場合について説明する。なお、電子黒板1aで表示された背景画像およびストローク画像を電子黒板1aにも表示される場合について同様に処理が行われる。
続いて、図23乃至図25を用いて、電子黒板1aと電子黒板1bとの間で共有されたデータのうち、遠隔会議において各電子黒板1に初めに表示させる初期画面を選択する処理について説明する。図23は、実施形態に係る電子黒板における初期画面の選択処理の一例を示すフローチャートである。以下の例では、電子黒板1aと電子黒板1bとの間で図18に示されている各データ(データA~データE)が共有されたものとして説明する。なお、図23は、電子黒板1aによる処理として説明するが、相手先である電子黒板1bにおいて同様の処理が行われてもよい。
以上説明したように、本発明の一実施形態に係る電子黒板1aは、電子黒板1b(他の通信端末の一例)との間においてデータを共有する通信端末である。電子黒板1aは、電子黒板1aによって生成された描画画面(表示画面の一例)を構成する複数の画面データのうち、電子黒板1bと共有するデータである共有対象データの選択を受け付け、受け付けられた共有対象データに対応する画面データを、電子黒板1bとの間で共有する。これにより、電子黒板1aは、例えば、電子黒板1bとの間のデータ共有を開始する前に生成された複数の画面データのうち、利用者A1によって選択されたデータのみを、電子黒板1bとの間で共有して表示画面として表示させることができるので、円滑に遠隔会議を開始することができる。
上記で説明した実施形態の各機能は、一または複数の処理回路によって実現することが可能である。ここで、本明細書における「処理回路」とは、電子回路により実装されるプロセッサのようにソフトウエアによって各機能を実行するようプログラミングされたプロセッサや、上記で説明した各機能を実行するよう設計されたASIC(Application Specific Integrated Circuit)、DSP(digital signal processor)、FPGA(field programmable gate array)や従来の回路モジュール等のデバイスを含むものとする。
1b 電子黒板(他の通信端末の一例)
3 中継装置
5 通信管理装置
6 サーバシステム
7 画像保存装置
11 共有部(共有手段の一例)
11a 共有部(第1の共有手段の一例)
11b 共有部(第2の共有手段の一例)
12 受付部(受付手段の一例)
12a 受付部(第1の受付手段の一例)
12b 受付部(第2の受付手段の一例)
14 表示制御部(表示制御手段の一例)
180 ディスプレイ(表示部の一例)
Claims (13)
- 他の通信端末との間においてデータを共有する通信端末であって、
当該通信端末によって生成された少なくとも一つの表示画面を構成する画面データのうち、前記他の通信端末と共有するデータである共有対象データの選択を受け付ける受付手段と、
受け付けられた前記共有対象データに対応する画面データを、前記他の通信端末との間で共有する共有手段と、
を備え、
前記共有手段は、前記他の通信端末によって生成された画面データを受信し、更に、受け付けられた前記共有対象データに対応する画面データおよび受信された画面データのうち少なくとも一つの画面データによって構成される表示画面を、表示部に表示させる表示制御手段を備え、
前記受付手段は、受け付けられた前記共有対象データに対応する画面データおよび受信された画面データのうち、前記他の通信端末と共有して前記表示部に表示させる表示画面を構成する画面データの選択を受け付け、
前記表示制御手段は、受け付けられた画面データによって構成される表示画面を、初期画面として前記表示部に表示させる通信端末。 - 前記共有手段は、受け付けられた前記共有対象データに対応する画面データを、前記他の通信端末との間で共有されるデータを管理するサーバシステムを介して当該他の通信端末へ送信する請求項1に記載の通信端末。
- 前記表示制御手段は、受け付けられた前記共有対象データに対応する画面データおよび受信された画面データが示されている初期画面候補選択画面を前記表示部に表示させ、
前記受付手段は、前記初期画面候補選択画面に示されているデータの中から、前記初期画面とする画面データの選択を受け付ける請求項1に記載の通信端末。 - 前記初期画面を選択可能な操作権限を有する場合、前記受付手段は、前記初期画面候補選択画面に示されているデータの中から、前記初期画面とする画面データの選択を受け付ける請求項3に記載の通信端末。
- 前記操作権限は、データ共有の開始を要求した開始端末に付与され、
前記受付手段は、当該通信端末が前記開始端末である場合、前記初期画面候補選択画面に示されているデータの中から、前記初期画面とする画面データの選択を受け付ける請求項4に記載の通信端末。 - 前記表示制御手段は、前記他の通信端末とのデータ共有を開始する際に、当該通信端末によって生成された表示画面を構成する複数の画面データが示されている共有対象データ選択画面を、前記表示部に表示させ、
前記受付手段は、前記共有対象データ選択画面に示されている前記複数の画面データの中から、前記共有対象データの選択を受け付ける請求項1乃至5のいずれ一項に記載の通信端末。 - 前記表示制御手段は、当該通信端末によって生成された表示画面が縮小表示された前記共有対象データ選択画面を、前記表示部に表示させる請求項6に記載の通信端末。
- 前記共有手段は、受け付けられた前記共有対象データに対応する画面データのうち、表示部に表示されている表示画面を示す画面データを優先して前記他の通信端末との間で共有する請求項1乃至7のいずれか一項に記載の通信端末。
- 前記画面データは、前記表示画面に含まれるストローク画像を表示させるためのストロークデータを含む請求項1乃至8のいずれか一項に記載の通信端末。
- 前記画面データは、前記表示画面に含まれる背景画像に係る背景画像データを含む請求項1乃至9のいずれか一項に記載の通信端末。
- 通信端末と、前記通信端末との間においてデータを共有する他の通信端末と、を備える通信システムであって、
前記通信端末は、
当該通信端末によって生成された少なくとも一つの表示画面を構成する画面データのうち、前記他の通信端末と共有するデータである第1の共有対象データの選択を受け付ける第1の受付手段と、
前記第1の受付手段によって受け付けられた前記第1の共有対象データに対応する画面データを、前記他の通信端末との間で共有する第1の共有手段と、
を備え、
前記第1の共有手段は、前記他の通信端末によって生成された画面データを受信し、更に、受け付けられた前記第1の共有対象データに対応する画面データおよび受信された画面データのうち少なくとも一つの画面データによって構成される表示画面を、表示部に表示させる表示制御手段を備え、
前記第1の受付手段は、受け付けられた前記第1の共有対象データに対応する画面データおよび受信された画面データのうち、前記他の通信端末と共有して前記表示部に表示させる表示画面を構成する画面データの選択を受け付け、
前記第1の共有手段の表示制御手段は、受け付けられた画面データによって構成される表示画面を、初期画面として前記表示部に表示させ、
前記他の通信端末は、
当該他の通信端末によって生成された少なくとも一つの表示画面を構成する画面データのうち、前記通信端末と共有するデータである第2の共有対象データの選択を受け付ける第2の受付手段と、
前記第2の受付手段によって受け付けられた前記第2の共有対象データに対応する画面データを、前記通信端末との間で共有する第2の共有手段と、
を備え、
前記第2の共有手段は、前記通信端末によって生成された画面データを受信し、更に、受け付けられた前記第2の共有対象データに対応する画面データおよび受信された画面データのうち少なくとも一つの画面データによって構成される表示画面を、表示部に表示させる表示制御手段を備え、
前記第2の受付手段は、受け付けられた前記第2の共有対象データに対応する画面データおよび受信された画面データのうち、前記通信端末と共有して前記表示部に表示させる表示画面を構成する画面データの選択を受け付け、
前記第2の共有手段の表示制御手段は、受け付けられた画面データによって構成される表示画面を、初期画面として前記表示部に表示させる通信システム。 - 他の通信端末との間においてデータを共有する通信端末が実行するデータ共有方法であって、
当該通信端末によって生成された少なくとも一つの表示画面を構成する画面データのうち、前記他の通信端末と共有するデータである共有対象データの選択を受け付ける受付ステップと、
受け付けられた前記共有対象データに対応する画面データを、前記他の通信端末との間で共有する共有ステップと、
を実行するとともに、
前記共有ステップは、前記他の通信端末によって生成された画面データを受信し、更に、受け付けられた前記共有対象データに対応する画面データおよび受信された画面データのうち少なくとも一つの画面データによって構成される表示画面を、表示部に表示させる表示制御ステップを含み、
前記受付ステップは、受け付けられた前記共有対象データに対応する画面データおよび受信された画面データのうち、前記他の通信端末と共有して前記表示部に表示させる表示画面を構成する画面データの選択を受け付け、
前記表示制御ステップは、受け付けられた画面データによって構成される表示画面を、初期画面として前記表示部に表示させるデータ共有方法。 - 他の通信端末との間においてデータを共有する通信端末に、
当該通信端末によって生成された少なくとも一つの表示画面を構成する画面データのうち、前記他の通信端末と共有するデータである共有対象データの選択を受け付ける受付ステップと、
受け付けられた前記共有対象データに対応する画面データを、前記他の通信端末との間で共有する共有ステップと、
を実行させるとともに、
前記共有ステップは、前記他の通信端末によって生成された画面データを受信し、更に、受け付けられた前記共有対象データに対応する画面データおよび受信された画面データのうち少なくとも一つの画面データによって構成される表示画面を、表示部に表示させる表示制御ステップを含み、
前記受付ステップは、受け付けられた前記共有対象データに対応する画面データおよび受信された画面データのうち、前記他の通信端末と共有して前記表示部に表示させる表示画面を構成する画面データの選択を受け付け、
前記表示制御ステップは、受け付けられた画面データによって構成される表示画面を、初期画面として前記表示部に表示させるプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019173759A JP7413693B2 (ja) | 2019-09-25 | 2019-09-25 | 通信端末、通信システム、データ共有方法およびプログラム |
US17/030,399 US11394757B2 (en) | 2019-09-25 | 2020-09-24 | Communication terminal, communication system, and method of sharing data |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019173759A JP7413693B2 (ja) | 2019-09-25 | 2019-09-25 | 通信端末、通信システム、データ共有方法およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021051529A JP2021051529A (ja) | 2021-04-01 |
JP7413693B2 true JP7413693B2 (ja) | 2024-01-16 |
Family
ID=74881426
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019173759A Active JP7413693B2 (ja) | 2019-09-25 | 2019-09-25 | 通信端末、通信システム、データ共有方法およびプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11394757B2 (ja) |
JP (1) | JP7413693B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022025652A (ja) | 2020-07-29 | 2022-02-10 | 株式会社リコー | 通信端末、通信システム、通信方法及びプログラム |
JP2022029341A (ja) | 2020-08-04 | 2022-02-17 | 株式会社リコー | 通信システム、通信端末、通信方法、及びプログラム |
US11463499B1 (en) * | 2020-12-18 | 2022-10-04 | Vr Edu Llc | Storage and retrieval of virtual reality sessions state based upon participants |
US11539801B1 (en) * | 2021-08-04 | 2022-12-27 | Lemon Inc. | Shared augmented reality sessions for rendering video effects |
US11627182B2 (en) | 2021-08-04 | 2023-04-11 | Lemon Inc. | Share based augmented reality content service system |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012054881A (ja) | 2010-09-03 | 2012-03-15 | Sharp Corp | 会議システム、情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータプログラム |
JP2015099424A (ja) | 2013-11-18 | 2015-05-28 | 株式会社リコー | 情報処理端末、情報処理方法、プログラム、及び情報処理システム |
JP2015161989A (ja) | 2014-02-26 | 2015-09-07 | 株式会社ニコン | 情報処理装置、情報処理プログラムおよび情報表示システム |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10152190B2 (en) * | 2003-12-15 | 2018-12-11 | Open Invention Network, Llc | Systems and methods for improved application sharing in a multimedia collaboration session |
US7636794B2 (en) * | 2005-10-31 | 2009-12-22 | Microsoft Corporation | Distributed sensing techniques for mobile devices |
JP2010181978A (ja) * | 2009-02-03 | 2010-08-19 | Seiko Epson Corp | 共同作業装置及び共同作業の制御方法 |
US20110004888A1 (en) * | 2009-07-06 | 2011-01-06 | Sudharshan Srinivasan | Screen sharing method with selective access to both data and logic of a shared application using a helper application |
JP2011254442A (ja) | 2010-05-06 | 2011-12-15 | Ricoh Co Ltd | 遠隔通信端末、遠隔通信方法、及び遠隔通信用プログラム |
US20120011451A1 (en) * | 2010-07-08 | 2012-01-12 | International Business Machines Corporation | Selective screen sharing |
US9557878B2 (en) * | 2012-04-25 | 2017-01-31 | International Business Machines Corporation | Permitting participant configurable view selection within a screen sharing session |
JP6145979B2 (ja) | 2012-09-13 | 2017-06-14 | 株式会社リコー | 通信システム、情報処理装置、端末 |
JP6343897B2 (ja) | 2013-09-30 | 2018-06-20 | 株式会社リコー | 伝送端末、伝送方法、及びプログラム |
US9582482B1 (en) * | 2014-07-11 | 2017-02-28 | Google Inc. | Providing an annotation linking related entities in onscreen content |
US20160321025A1 (en) * | 2015-04-30 | 2016-11-03 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Electronic apparatus and method |
US20170212718A1 (en) | 2016-01-22 | 2017-07-27 | Ricoh Company, Ltd. | Open Collaboration Board with Multiple Integrated Services |
JP6859743B2 (ja) | 2017-02-23 | 2021-04-14 | 株式会社リコー | 端末装置、プログラム、データ表示方法 |
US10437549B2 (en) * | 2017-05-19 | 2019-10-08 | Vmware, Inc. | Selective screen sharing |
US10868923B2 (en) | 2018-11-30 | 2020-12-15 | Ricoh Company, Ltd. | Communication management system, communication system, communication control method, and recording medium |
US11061641B2 (en) | 2019-02-28 | 2021-07-13 | Ricoh Company, Ltd. | Screen sharing system, and information processing apparatus |
-
2019
- 2019-09-25 JP JP2019173759A patent/JP7413693B2/ja active Active
-
2020
- 2020-09-24 US US17/030,399 patent/US11394757B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012054881A (ja) | 2010-09-03 | 2012-03-15 | Sharp Corp | 会議システム、情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータプログラム |
JP2015099424A (ja) | 2013-11-18 | 2015-05-28 | 株式会社リコー | 情報処理端末、情報処理方法、プログラム、及び情報処理システム |
JP2015161989A (ja) | 2014-02-26 | 2015-09-07 | 株式会社ニコン | 情報処理装置、情報処理プログラムおよび情報表示システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021051529A (ja) | 2021-04-01 |
US20210092170A1 (en) | 2021-03-25 |
US11394757B2 (en) | 2022-07-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7413693B2 (ja) | 通信端末、通信システム、データ共有方法およびプログラム | |
US11146695B2 (en) | Communication management system, communication system, communication control method, and recording medium | |
JP7373712B2 (ja) | 通信端末、通信システム、データ共有方法およびプログラム | |
JP7400345B2 (ja) | 通信端末、通信システム、データ共有方法およびプログラム | |
JP7326963B2 (ja) | 通信端末、通信システム、画像共有方法およびプログラム | |
JP6379521B2 (ja) | 伝送端末、伝送システム、伝送方法及びプログラム | |
JP6720513B2 (ja) | 通信端末、通信システム、通信制御方法、及びプログラム | |
JP2020149338A (ja) | 通信端末、通信システム、表示制御方法およびプログラム | |
JP6361728B2 (ja) | 伝送制御システム、伝送システム、伝送制御方法、及び記録媒体 | |
JP6314539B2 (ja) | 伝送端末、伝送システム、伝送方法及びプログラム | |
JP6544117B2 (ja) | 端末、通信システム、通信方法、及びプログラム | |
US12002231B2 (en) | Communication system, method for communicating to share images, and non-transitory recording medium | |
EP3770748A1 (en) | Communication terminal, communication system, display control method, and carrier medium | |
JP7396136B2 (ja) | 通信管理装置、通信システム、通信方法およびプログラム | |
JP7476586B2 (ja) | 通信端末、通信システム、画面共有方法およびプログラム | |
JP7467986B2 (ja) | 通信端末、通信システム、通信方法およびプログラム | |
JP7476596B2 (ja) | 通信端末、方法、プログラム、およびシステム | |
JP7358934B2 (ja) | 通信管理システム、通信システム、通信方法、及びプログラム | |
JP2020149344A (ja) | 通信端末、通信システム、表示制御方法およびプログラム | |
JP7215341B2 (ja) | 通信端末、通信システム、表示制御方法およびプログラム | |
JP7476548B2 (ja) | 通信端末、通信システム、表示方法、及びプログラム | |
JP2020161120A (ja) | 情報伝送システム、情報処理装置、伝送方法、及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220721 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230628 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230712 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230904 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20231013 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231128 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231211 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7413693 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |