JP7412383B2 - 引渡し承認装置および引渡し承認方法 - Google Patents

引渡し承認装置および引渡し承認方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7412383B2
JP7412383B2 JP2021045068A JP2021045068A JP7412383B2 JP 7412383 B2 JP7412383 B2 JP 7412383B2 JP 2021045068 A JP2021045068 A JP 2021045068A JP 2021045068 A JP2021045068 A JP 2021045068A JP 7412383 B2 JP7412383 B2 JP 7412383B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
user
delivery
information
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021045068A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022144174A (ja
Inventor
修平 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2021045068A priority Critical patent/JP7412383B2/ja
Priority to US17/696,829 priority patent/US12014636B2/en
Publication of JP2022144174A publication Critical patent/JP2022144174A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7412383B2 publication Critical patent/JP7412383B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/20Monitoring the location of vehicles belonging to a group, e.g. fleet of vehicles, countable or determined number of vehicles
    • G08G1/205Indicating the location of the monitored vehicles as destination, e.g. accidents, stolen, rental
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/20Administration of product repair or maintenance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0283Price estimation or determination
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/40Business processes related to the transportation industry

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)

Description

本発明は、車両の引渡しに伴うサービスの完了を承認する引渡し承認装置および引渡し承認方法に関する。
従来、カメラ付き携帯電話機で修理車両を撮影した画像を受け付けると、所定のサービス工場に修理見積を作成させ、作成した修理見積をユーザに送信する装置が知られている(例えば特許文献1参照)。
特開2003-60825号公報
しかしながら、特許文献1記載の装置のように、車両の修理見積は修理業者と会うことなく取得することができるが、修理された車両の引渡しの際には、車両を確認したユーザの同意が必要となることから、修理業者の立ち合いなく引渡しを承認することは難しい。
本発明の一態様である引渡し承認装置は、修理が完了した車両の引渡しに伴う修理完了を承認する装置である。引渡し承認装置は、引渡し場所を含む修理完了の連絡を受けたユーザの位置情報を取得する第1位置情報取得部と、引渡し場所に駐車された車両の位置情報を取得する第2位置情報取得部と、ユーザの有するユーザ端末から送信される、修理結果に同意する同意信号を受信する同意信号受信部と、同意信号受信部により同意信号が受信されると、第1位置情報取得部により取得されるユーザの位置情報および第2位置情報取得部により最後に取得される車両の位置情報に基づいて、車両に対するユーザの相対位置を検出し、ユーザが車両から所定範囲内に位置するとき、車両のユーザへの引渡しに伴う修理了を承認する引渡し承認部と、を備える。
本発明の他の態様である引渡し承認方法は、修理が完了した車両の引渡しに伴う修理完了を承認する承認方法である。引渡し承認方法は、引渡し場所を含む修理完了の連絡を受けたユーザの位置情報を取得する工程と、引渡し場所に駐車された車両の位置情報を取得する工程と、ユーザの有するユーザ端末から送信される、修理結果に同意する同意信号を受信する工程と、同意信号が受信されると、ユーザの位置情報および車両の位置情報に基づいて、車両に対するユーザの相対位置を検出し、ユーザが車両から所定の範囲内に位置するとき、車両のユーザへの引渡しに伴う修理了を承認する工程と、を備える。

本発明によれば、修理業者が立ち会うことなく、ユーザへの車両の引渡しを承認することができる。
本発明の実施形態に係る引渡し承認装置を備えるシステムの構成の一例を示す図。 図1の車載装置の要部構成を示すブロック図。 図1のユーザ端末の要部構成を示すブロック図。 図1の事業者端末の要部構成を示すブロック図。 本発明の実施形態に係る引渡し承認装置の要部構成を示すブロック図。 引渡し承認装置の演算部で実行される引渡し承認処理の一例を示すフローチャート。 引渡し承認装置の演算部で実行される引渡し承認処理の一例を示すフローチャート。
以下、図1~図6Bを参照して本発明の一実施形態について説明する。本発明の実施形態に係る引渡し承認装置は、所定サービスを提供する事業者を立ち合わせることなく、所定サービスが施された車両のユーザへの引渡しに伴うサービスの完了を承認するための装置である。以下では、車両を修理した修理業者を立ち合わせることなく、修理された車両のユーザへの引渡しに伴う修理完了を承認する例を説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る引渡し承認装置を備えるシステム(以下、引渡し承認システムと呼ぶ)の構成の一例を示す図である。図1に示すように、引渡し承認システム100は、車両1に搭載される車載装置2と、車両1の修理(所定サービス)を依頼したユーザが有するユーザ端末3と、車両1を修理する修理業者(サービス事業者)が有する事業者端末4と、車両1を販売した事業体が有する引渡し承認装置5と、を備えて構成される。
車載装置2、ユーザ端末3、事業者端末4および引渡し承認装置5は、通信網6を介して互いに通信可能に構成される。通信網6には、インターネット網や携帯電話網等に代表される公衆無線通信網だけでなく、所定の管理地域ごとに設けられた閉鎖的な通信網、例えば無線LAN、Wi-Fi(登録商標)等も含まれる。
図2は、図1の車載装置2の要部構成を示すブロック図である。図2に示すように、車載装置2は、コントローラ20と、コントローラ20に電気的に接続された入出力装置21、測位センサ22、ナビゲーション装置23、通信ユニット24、センサ群25およびアクチュエータ26と、を主に有する。
入出力装置21は、車両1に乗車するユーザからの指令が入力されたり、ユーザに対し情報が出力されたりする装置の総称である。例えば入出力装置21には、操作部材の操作によりユーザが各種指令を入力する各種スイッチ、ユーザが音声で指令を入力するマイク、ユーザに表示画像を介して情報を提供するモニタ、ユーザに音声で情報を提供するスピーカなどが含まれる。
また入出力装置21は、ユーザ端末3や事業者端末4から車両1の起動許可情報を読み取るリーダ部211を有する。起動許可情報は、いわゆるバーチャルキー(電子キー)と呼ばれるものであり、車両1のスマートキーと同様の機能を発現させるものである。例えば、バーチャルキーが記憶された携帯無線端末(例えばスマートフォン)を所持することで、車両1のドアを解錠または施錠したり、車両1のエンジンを始動または停止したりすることが可能になる。
測位センサ22は、例えばGPSセンサであって、GPS衛星から送信された測位信号を受信し、受信した信号に基づいて車両1の位置を測位する。ナビゲーション装置23は、ユーザにより入力された目的地までの道路上の目標経路を検索するとともに、目標経路に沿った案内を行う装置である。目的地の入力および目標経路に沿った案内は、入出力装置21を介して行われる。通信ユニット24は、通信網6を介して、ユーザ端末3、事業者端末4および引渡し承認装置5等の外部の装置と無線通信可能に構成される。
センサ群25は、車両1の状態等を検出する複数のセンサの総称である。センサ群25は、一例として、イグニッションオン信号(以下、IG-ON信号と呼ぶ)およびイグニッションオフ信号(以下、IG-OFF信号と呼ぶ)を検出するイグニッションセンサ(以下、IGセンサと呼ぶ)251を有する。図示は省略するが、センサ群25は、車両1の車速を検出する車速センサ、車両1の前後方向の加速度および左右方向の加速度(横加速度)をそれぞれ検出する加速度センサ、駆動源の回転数等を検出する回転数センサ、アクセルペダルやステアリングの操作等を検出するセンサなどを有する。
アクチュエータ26は、コントローラ20からの指令により車両1に搭載された各種機器を駆動する。アクチュエータ26は、一例として、ドアを解錠または施錠するロックアクチュエータ261等を有する。図示は省略するが、アクチュエータ26は、車両1の駆動源を始動させる始動アクチュエータ、車両1を走行させる走行用アクチュエータおよび車両1の駆動源を停止させる停止アクチュエータなどを有する。
コントローラ20は、CPU(マイクロプロセッサ)等の演算部201と、ROM,RAM,ハードディスク等の記憶部202と、図示しないその他の周辺回路と、を有するコンピュータを含んで構成される。演算部201は、予め記憶部202に記憶されたプログラムを実行することで、情報受信部201aおよび情報送信部201bとして機能する。
情報受信部201aは、車載装置2の各部により検出等される各種情報や各種信号を受信する。例えば、情報受信部201aは、測位センサ22により測位された車両1の位置情報やIGセンサ251により検出されたIG-OFF信号等を受信する。
情報送信部201bは、通信ユニット24を介して、情報受信部201aが受信した各種情報や各種信号を引渡し承認装置5等の外部の装置に送信する。例えば、情報送信部201bは、通信ユニット24を介して、情報受信部201aが受信した車両1の位置情報およびIG-OFF信号を引渡し承認装置5に送信する。
図3は、図1のユーザ端末3の要部構成を示すブロック図である。ユーザ端末3は、ユーザにより操作される端末であり、スマートフォンに代表される携帯無線端末等により構成される。図3に示すように、ユーザ端末3は、CPU等の演算部30と、ROM、RAM等の記憶部31と、通信部32と、測位センサ33と、入出力部34と、I/Oインターフェース等の図示しないその他の周辺回路と、を有するコンピュータを含んで構成される。
通信部32は、通信網6を介して、引渡し承認装置5等の外部の装置と無線通信可能に構成される。測位センサ33は、例えばGPSセンサであって、GPS衛星から送信された測位信号を受信し、受信した信号に基づいてユーザ端末3の位置を測位する。入出力部34は、各種指令等を入出力する装置の総称であり、モニタやタッチパネル等により構成される。ユーザは、入出力部34を介して、見積り要求指令、修理依頼指令、修理結果同意指令、再修理依頼指令および支払い指令等を入力する。
演算部30は、予め記憶部31に記憶されるプログラムを実行することで、情報受信部301、情報表示部302および情報送信部303として機能する。情報受信部301は、引渡し承認装置5等の外部の装置から送信される各種情報、各部から送信される各種情報や各種信号等を受信する。例えば情報受信部301は、通信部32を介して、引渡し承認装置5から送信される車両1の見積り情報、修理完了情報、修理代金情報、バーチャルキーの有効化情報および無効化情報等を受信する。また情報受信部301は、入出力部34を介して入力された見積り要求指令、修理依頼指令、修理結果同意指令、再修理依頼指令および支払い同意指令や、測位センサ33により測位された位置情報等を受信する。
情報表示部302は、情報受信部301により受信された各種情報を入出力部(モニタ)34に表示する。例えば、情報表示部302は、情報受信部301により受信された車両1の見積り情報、修理完了情報および修理代金情報を入出力部(モニタ)34に表示する。ユーザは、入出力部34に表示されるこれらの情報に基づいて、入出力部(タッチパネル)34を介して修理依頼指令、修理結果同意指令および支払い同意指令等を入力する。
情報送信部303は、情報受信部301により受信された各種情報や各種指令の信号を引渡し承認装置5や各部に送信する。例えば、情報送信部303は、通信部32を介して、ユーザ端末3の位置情報、見積り要求指令の信号(以下、見積り要求信号と呼ぶ)、修理依頼指令の信号(以下、修理依頼信号と呼ぶ)、修理結果同意指令の信号(以下、同意信号と呼ぶ)、再修理依頼指令の信号(以下、再修理信号と呼ぶ)および支払い同意指令の信号(以下、支払い信号と呼ぶ)等を引渡し承認装置5に送信する。また情報送信部303は、バーチャルキーの有効化情報および無効化情報を記憶部31に送信する。
記憶部31には、演算部30が実行する各種プログラムや各種データ等が記憶される。また記憶部31には、車両1のバーチャルキー(電子キー)が記憶される。記憶部31に記憶されるバーチャルキーは、情報送信部303により送信される有効化情報が記録されることで有効化され、無効化情報が記録されることで無効化される。
図4は、図1の事業者端末4の要部構成を示すブロック図である。事業者端末4は、修理業者により操作される端末であり、スマートフォンに代表される携帯無線端末等により構成される。図4に示すように、事業者端末4は、CPU等の演算部40と、ROM、RAM等の記憶部41と、通信部42と、測位センサ43と、入出力部44と、I/Oインターフェース等の図示しないその他の周辺回路とを有するコンピュータを含んで構成される。
通信部42は、通信網6を介して、引渡し承認装置5等の外部の装置と無線通信可能に構成される。測位センサ43は、例えばGPSセンサであって、GPS衛星から送信された測位信号を受信し、受信した信号に基づいて事業者端末4の位置を測位する。入出力部44は、各種情報や各種指令を入出力する装置の総称であり、モニタやタッチパネル等により構成される。修理業者は、入出力部44を介して、車両1の見積り情報、修理完了情報および修理代金情報等を入力する。
演算部40は、予め記憶部41に記憶されるプログラムを実行することで、情報受信部401、情報表示部402および情報送信部403として機能する。情報受信部401は、引渡し承認装置5等の外部の装置から送信される各種情報、各部から送信される各種情報や各種信号等を受信する。例えば情報受信部401は、通信部42を介して、引渡し承認装置5から送信される車両1の位置情報、バーチャルキーの情報、バーチャルキーの無効化情報、見積り要求信号、修理依頼信号および再修理信号等を受信する。また情報受信部401は、入出力部44を介して入力された見積り情報、修理完了情報および修理代金情報等を受信する。さらに情報受信部401は、測位センサ43により測位される事業者端末4の位置情報を受信する。
情報表示部402は、情報受信部401により受信された各種情報を入出力部(モニタ)44に表示する。例えば、情報表示部402は、情報受信部401により受信された車両1の位置情報を入出力部44に表示する。また情報表示部402は、情報受信部401により見積り要求信号が受信されると、車両1の修理の見積りを依頼された旨を表示し、修理依頼信号が受信されると、車両1の修理を依頼された旨を表示し、再修理信号が受信されると、車両1の再修理を依頼された旨を表示する。
情報送信部403は、情報受信部401により受信された各種情報を引渡し承認装置5や各部に送信する。例えば、情報送信部403は、通信部42を介して、見積り情報、修理完了情報、修理代金情報および事業者端末4の位置情報等を引渡し承認装置5に送信する。また情報送信部403は、バーチャルキーの情報およびバーチャルキーの無効化情報を記憶部41に送信する。
記憶部41には、演算部40が実行する各種プログラムや各種データが記憶される。また記憶部41には、車両1のバーチャルキーが記憶される。記憶部41に記憶されるバーチャルキーは、情報送信部403により送信される無効化情報が記録されることで無効化される。
図5は、本発明の実施形態に係る引渡し承認装置5の要部構成を示すブロック図である。引渡し承認装置5は、車両1を販売した事業体(例えば自動車販売ディーラ)の従業員に管理される端末であり、サーバ装置により構成される。引渡し承認装置5は、クラウド上で仮想サーバ機能を利用して構成することもでき、複数の端末に分散して設ける構成であってもよい。
図5に示すように、引渡し承認装置5は、コントローラ50と、コントローラ50に電気的に接続される通信ユニット53と、を有する。通信ユニット53は、通信網6を介して、車載装置2、ユーザ端末3および事業者端末4等の外部の装置と無線通信可能に構成される。
コントローラ50は、CPU(マイクロプロセッサ)等の演算部51と、ROM,RAM,ハードディスク等の記憶部52と、図示しないその他の周辺回路と、を有するコンピュータを含んで構成される。演算部51は、第1位置情報取得部511、第2位置情報取得部512、情報受信部513、情報送信部514、引渡し承認部515、バーチャルキー管理部(電子キー管理部)516、対価請求部517、支払処理部518および判定部519として機能する。これら各部により、ユーザが車両1の修理に同意したときの車両1の位置情報およびユーザの位置情報に基づく、車両1の修理完了の承認処理が実現される。
第1位置情報取得部511は、通信ユニット53を介して、車両1の修理を依頼したユーザの位置情報を取得する。第1位置情報取得部511は、ユーザ端末3の位置情報をユーザの位置情報とみなし、ユーザ端末3の位置情報を、通信ユニット53を介して取得する。
第2位置情報取得部512は、通信ユニット53を介して、引渡し場所10に駐車された車両1の位置情報を取得する。第2位置情報取得部512は、事業者端末4の位置情報を引渡し場所10に駐車された車両1の位置情報とみなし、事業者端末4の位置情報を、通信ユニット53を介して取得する。例えば、第2位置情報取得部512は、事業者端末4に記憶されたバーチャルキーによって車両1のイグニッションが最後にオフされたとき、すなわち、修理開始後に車両1から最後にIG-OFF信号が送信されたときの事業者端末4の位置情報を車両1の位置情報として取得する。
情報受信部513は、通信ユニット53を介して、車載装置2、ユーザ端末3および事業者端末4等の外部の装置から送信される各種情報や各種信号を受信する。例えば、情報受信部513は、同意信号受信部513aを有する。同意信号受信部513aは、通信ユニット53を介してユーザ端末3から送信される同意信号を受信する。
引渡し承認部515は、同意信号受信部513aにより同意信号が受信されると、第1位置情報取得部511により取得されるユーザ端末3の位置情報および第2位置情報取得部512により取得される事業者端末4の位置情報に基づいて、車両1に対するユーザの相対位置を検出し、ユーザが車両1から所定範囲内に位置するとき、車両1をユーザに引渡すことによる車両1の修理が完了したことを承認する。
例えば、引渡し承認部515は、同意信号受信部513aにより同意信号が受信されたとき、ユーザが車両1の中心から3mの範囲内に位置することが検出されると、車両1を引き渡すことによる車両1の修理が完了したことを承認し、承認信号を出力する。言い換えると、ユーザが車両1の中心から3mの範囲内で、ユーザ端末3から引渡し承認装置5に同意信号を送信すると、引渡し承認部515により車両1の修理が完了した旨が承認される。一方、引渡し承認部515は、同意信号受信部513aにより同意信号が受信されたとき、ユーザが車両1の中心から3mの範囲内に位置しないときは、引渡し承認部515は、非承認信号を出力する。
情報受信部513は、上記以外にも、車載装置2から送信されるIG-OFF信号、ユーザ端末3から送信される見積り要求信号、修理依頼信号、再修理信号および支払い信号、事業者端末4から送信される見積り情報、修理完了情報および修理代金情報等を受信する。また、引渡し承認部515から出力される承認信号および非承認信号を受信する。
情報送信部514は、通信ユニット53を介して、情報受信部513が受信した各種情報や各種信号をユーザ端末3および事業者端末4等に送信する。例えば、情報送信部514は、情報受信部513が見積り要求信号を受信すると、事業者端末4に受信した見積り要求信号を送信する。また、情報受信部513が見積り情報を受信すると、ユーザ端末3に受信した見積り情報を送信し、情報受信部513が修理依頼信号を受信すると、事業者端末4に受信した修理依頼信号を送信する。さらに、情報受信部513が再修理信号を受信すると、事業者端末4に受信した再修理信号を送信する。さらにまた情報送信部514は、情報受信部513が承認信号を受信すると、承認信号を対価請求部517に送信し、非承認信号を受信すると、ユーザ端末3に受信した非承認信号を送信する。
バーチャルキー管理部516は、情報受信部513が修理依頼信号を受信すると、記憶部52に記憶されたバーチャルキーの情報および車両1の位置情報を事業者端末4に送信するとともに、バーチャルキーの無効化情報をユーザ端末3に送信する。これにより、修理業者による車両1の移動が可能になるとともに、ユーザによる車両1の移動が禁止される。また、バーチャルキー管理部516は、引渡し承認部515が修理完了を承認(承認信号を出力)すると、記憶部52に記憶されたバーチャルキーの無効化情報を事業者端末4に送信するとともに、バーチャルキーの有効化情報をユーザ端末3に送信する。これにより、ユーザによる車両1の移動が可能になるとともに、修理業者による車両1の移動が禁止される。なお、バーチャルキー管理部516は、支払処理が完了した後に、バーチャルキーの有効化情報をユーザ端末3に送信する構成であってもよい。
対価請求部517は、引渡し承認部515により修理完了が承認された後、車両1が所定期間または所定距離走行すると、車両1の修理に対する対価を請求する。対価請求部517は、情報受信部513により受信された修理代金情報に基づいて、車両1の修理に対する対価額を決定し、請求情報を出力する。対価請求部517により請求情報が出力されると、情報受信部513がこれを受信し、情報送信部514がこれをユーザ端末3に送信する。
また対価請求部517は、車両1の修理内容に基づいて、所定期間または所定距離を設定する機能を有する。例えば、車両1の外観に関する修理の場合は、一見して修理の要否を判断可能であることから、所定期間または所定距離を「0」に設定する。一方、修理の要否判断において、車両内部の点検、修理、交換等、車両1の一定走行が必要な場合は、修理内容に応じて、所定期間または所定距離を設定する。対価請求部517は、所定期間または所定距離が経過する前に、車両1の再修理信号を情報受信部513が受信すると、対価の請求を保留する。
支払処理部518は、情報受信部513が支払信号を受信すると、記憶部52に記憶されたユーザの決済に必要な情報に基づいて決済を行う。判定部519は、情報受信部513による各種情報や各種信号等の受信の可否を判定する。
記憶部52には、演算部51が実行する各種のプログラムや各種のデータ等が記憶される。また記憶部52には、車両データベース521と、ユーザデータベース522と、バーチャルキーデータベース523とを有する。車両データベース521には、予め登録された複数の車両それぞれの車両情報が記憶される。車両情報には、例えば、各車両の車両ID、走行距離、メンテナンス履歴が含まれる。ユーザデータベース522には、予め登録された複数のユーザそれぞれのユーザ情報が記憶される。ユーザ情報には、例えば、各ユーザのユーザID、住所、氏名、連絡先、免許証番号、決済に必要な情報(例えばクレジットカード番号)等が含まれる。バーチャルキーデータベース523には、車両IDおよびユーザIDに対応したバーチャルキーの情報や対応するバーチャルキーの無効化情報および有効化情報等が記憶される。
図6Aおよび図6Bは、引渡し承認装置5の演算部51で実行される引渡し承認処理の一例を示すフローチャートである。このフローチャートに示す処理は、例えば、ユーザ端末3から見積り要求信号を引渡し承認装置5が受信すると開始される。
まず、ステップS1において、情報送信部514での処理により、情報受信部513が受信した見積り要求信号を事業者端末4に送信する。次いで、ステップS2で、判定部519での処理により、事業者端末4から送信される見積り情報を情報受信部513が受信したか否かを判定する。ステップS2で否定されると、肯定されるまで処理を繰り返す。一方、ステップS2で肯定されると、ステップS3に進み、情報送信部514での処理により、受信した見積り情報をユーザ端末3に送信する。
次いで、ステップS4で、判定部519での処理により、ユーザ端末3から送信される修理依頼信号を情報受信部513が受信したか否かを判定する。ステップS4で否定されると、肯定されるまで処理を繰り返す。一方、ステップS4で肯定されると、ステップS5に進み、情報送信部514での処理により、受信した修理依頼信号を事業者端末4に送信する。
次いで、ステップS6で、情報送信部514での処理により、バーチャルキー情報を事業者端末4に送信する。次いで、ステップS7で、情報送信部514での処理により、バーチャルキーの無効化情報をユーザ端末3に送信する。次いで、ステップS8で、判定部519での処理により、事業者端末4から送信される修理完了情報を情報受信部513が受信したか否かを判定する。ステップS8で否定されると、肯定されるまで処理を繰り返す。一方、ステップS8で肯定されると、ステップS9に進み、情報送信部514での処理により、修理完了情報をユーザ端末3に送信する。
次いで、ステップS10で、判定部519での処理により、ユーザ端末3から送信される同意信号を同意信号受信部513aが受信したか否かを判定する。ステップS10で否定されると、ステップS11で、判定部519での処理により、ユーザ端末3から送信される再修理信号を情報受信部513が受信したか否かを判定する。ステップS11で否定されるとステップS10に戻る。一方、肯定されると、ステップS8に戻り、再度、修理完了情報が受信されるまで待機する。
一方、ステップS10で肯定されると、ステップS12に進み、第1位置情報取得部511での処理により、ユーザ端末3(ユーザ)の位置情報を取得する。次いで、ステップS13で、第2位置情報取得部512での処理により、事業者端末4(車両1)の位置情報を取得する。次いで、ステップS14で、引渡し承認部515での処理により、車両1に対するユーザの相対位置が所定範囲内であるか否かを判定する。ステップS14で否定されると、ステップS15で、情報送信部514での処理により、非承認信号をユーザ端末3に送信し、ステップS10に戻る。一方、ステップS14で肯定されると、ステップS16で、引渡し承認部515での処理により、車両1の修理が完了した旨が承認され、承認信号が出力される。
次いで、ステップS17で、対価請求部517での処理により、引渡し承認部515により修理完了が承認された後、車両1が所定期間または所定距離走行したか否かを判定する。ステップS17で否定されると、肯定されるまで処理を繰り返す。一方、ステップS17で肯定されると、ステップS18に進み、判定部での処理により、ユーザから再修理依頼の問い合わせがあったか否かを判定する。ステップS18で肯定されると、ステップS8に戻り、再度、修理完了情報が受信されるまで待機する。
一方、ステップS18で否定されると、ステップS19で、情報送信部514での処理により、対価請求部517により設定された請求情報をユーザ端末3に送信する。次いで、ステップS20で、判定部519での処理により、ユーザ端末3から送信される支払い信号を情報受信部513が受信したか否かを判定する。ステップS20で否定されると、肯定されるまで処理を繰り返す。一方、ステップS20で肯定されると、ステップS21に進み、支払処理部518での処理により、車両1の修理代金の決済をして、処理を終了する。
本実施形態によれば以下のような作用効果を奏することができる。
(1)本実施形態に係る引渡し承認装置5は、修理された車両1の引渡しに伴う修理完了を承認する装置である。引渡し承認装置5は、車両1の修理を依頼したユーザの位置情報を取得する第1位置情報取得部511と、引渡し場所10に駐車された車両1の位置情報を取得する第2位置情報取得部512と、ユーザ端末3から送信される、車両1の修理結果(サービス結果)に同意する同意信号を受信する同意信号受信部513aと、同意信号受信部513aにより同意信号が受信されると、第1位置情報取得部511により取得されるユーザの位置情報および第2位置情報取得部512により最後に取得される車両1の位置情報に基づいて、車両1に対するユーザの相対位置を検出し、ユーザが車両1から所定範囲内に位置するとき、車両1のユーザへの引渡しに伴う車両1の修理が完了したことを承認する引渡し承認部515と、を備える(図5)。
この構成により、ユーザからの同意信号を受信したとき、ユーザが車両1から所定範囲内に位置するので、ユーザが車両1の修理状態を確認して同意信号を送信したとみなすことができる。このため、修理された車両1の引渡しの際に、修理業者が立ち会う必要がなくなる。
(2)第2位置情報取得部512は、車両1の位置情報として、車両1を修理する修理業者が所有する事業者端末4に保存されたバーチャルキーによって車両1のイグニッションがオフされたときの事業者端末4の位置情報を取得する(図6B)。この構成により、事業者端末4の位置情報を車両1の位置情報とみなすことができるので、容易に車両1の位置情報を取得することができる。また正確な位置情報も記録することができる。
(3)本実施形態に係る引渡し承認装置5は、ユーザ端末3に保存されたバーチャルキーを有効化または無効化する情報をユーザ端末3に送信するバーチャルキー管理部516をさらに備える(図5)。この構成により、例えば、修理を依頼したときにユーザ端末3に記録されたバーチャルキーを無効化し、修理完了が承認した後や支払いが完了した後に、無効化されたユーザ端末3に記録されたバーチャルキーを有効化することができる。このため、修理結果に同意した上で車両1の使用が可能になるため、支払い忘れや修理後のクレーム等のトラブルを回避することができる。
(4)本実施形態に係る引渡し承認装置5は、引渡し承認部515により車両1の修理が完了したことが承認された後、車両1が所定期間または所定距離を走行すると、車両1の修理に対する対価を請求する対価請求部517をさらに備える(図5、図6B)。この構成により、車両1を走行させた後にユーザが修理に関する問題点に気付いた場合においても、柔軟に対応することができる。
(5)対価請求部517は、車両1の修理内容に基づいて、所定期間または所定距離を設定する機能を有する(図5)。この構成により、車両1の外観に関する修理であるか、車両内部に関する修理であるかによって、支払いを確定する期間を変化させることができる。
(6)本実施形態に係る引渡し承認方法は、修理された車両1の引渡しに伴う修理完了を承認する方法である。引渡し承認方法は、車両1の修理を依頼したユーザの位置情報を取得する工程と、引渡し場所10に駐車された車両1の位置情報を取得する工程と、ユーザの有するユーザ端末3から送信される、車両1の修理結果に同意する同意信号を受信する工程と、同意信号が受信されると、ユーザの位置情報および車両1の位置情報に基づいて、車両1に対するユーザの相対位置を検出し、ユーザが車両1から所定の範囲内に位置するとき、車両1のユーザへの引渡しに伴うサービスが完了したことを承認する工程と、を備える(図5~図6B)。
この構成により、ユーザからの同意信号を受信したとき、ユーザが車両1から所定範囲内に位置するので、ユーザが車両1の修理状態を確認して同意信号を送信したとみなすことができる。このため、修理された車両1の引渡しの際に、修理業者が立ち会う必要がなくなる。
上記実施形態は種々の形態に変形することができる。例えば、上記実施形態では、事業者端末4に記憶されたバーチャルキーにより車両1にIG-OFF信号が最後に入力されたときの事業者端末4の位置情報を、引渡し場所10に駐車された車両1の位置情報としたが、本発明はこれに限定されない。例えば、車両1にIG-OFF信号が最後に入力されたときの、車両1に搭載された測位センサ22により測位される車両1の位置情報を、引渡し場所10に駐車された車両1の位置情報としてもよい。車両1に搭載された測位センサ22により測位された位置情報を用いることで、より正確に、引渡し場所10に駐車された車両1の位置を把握することができる。
また、上記実施形態では、車両1を修理した修理業者を立ち合わせることなく、修理された車両1のユーザへの引渡しに伴うサービスの完了を承認する例を説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、車両を販売した販売業者の立ち合いなく、販売された車両の所定の場所でのユーザへの引渡しの承認に用いることもできる。このように、車両の販売サービスに用いることで、納車費用や人件費を抑制可能になる。
上記実施形態では、車両1に対するユーザの相対位置として、ユーザが車両1の中心から3mの範囲内に位置する例を説明したが、車両に対するユーザの相対位置はこれに限らず、任意に設定することができる。例えば、ユーザが車両1の外縁から2mの範囲内に位置する場合に引渡し承認部により承認される構成であってもよい。
以上の説明はあくまで一例であり、本発明の特徴を損なわない限り、上述した実施形態および変形例により本発明が限定されるものではない。上記実施形態と変形例の1つまたは複数を任意に組み合わせることも可能であり、変形例同士を組み合わせることも可能である。
1 車両、2 車載装置、3 ユーザ端末、4 事業者端末、5 引渡し承認装置、10 引渡し場所、100 引渡し承認システム、511 第1位置情報取得部、512 第2位置情報取得部、513a 同意信号受信部、515 引渡し承認部

Claims (6)

  1. 修理が完了した車両の引渡しに伴う修理完了を承認する引渡し承認装置であって、
    引渡し場所を含む修理完了の連絡を受けたユーザの位置情報を取得する第1位置情報取得部と、
    前記引渡し場所に駐車された前記車両の位置情報を取得する第2位置情報取得部と、
    前記ユーザの有するユーザ端末から送信される、修理結果に同意する同意信号を受信する同意信号受信部と、
    前記同意信号受信部により前記同意信号が受信されると、前記第1位置情報取得部により取得される前記ユーザの位置情報および前記第2位置情報取得部により最後に取得される前記車両の位置情報に基づいて、前記車両に対する前記ユーザの相対位置を検出し、前記ユーザが前記車両から所定範囲内に位置するとき、前記車両の前記ユーザへの引渡しに伴う修理完了を承認する引渡し承認部と、を備えることを特徴とする引渡し承認装置。
  2. 請求項1に記載の引渡し承認装置において、
    前記車両の電子キーの情報を前記ユーザ端末および前記車両の修理業者の有する事業者端末に送信する電子キー管理部をさらに備え、
    前記第2位置情報取得部は、前記電子キー管理部から前記事業者端末に送信された電子キーによって前記車両のイグニッションがオフされたときの前記事業者端末の位置情報を前記車両の位置情報として取得することを特徴とする引渡し承認装置。
  3. 請求項1に記載の引渡し承認装置において、
    前記第2位置情報取得部は、前記車両に搭載された測位センサによる位置情報を取得することを特徴とする引渡し承認装置。
  4. 請求項1から3のいずれか1項に記載の引渡し承認装置において、
    前記引渡し承認部により前記車両の前記ユーザへの引渡しに伴う修理完了が承認された後、前記車両が所定期間または所定距離を走行すると、前記車両の修理に対する対価を請求する対価請求部をさらに備えることを特徴とする引渡し承認装置。
  5. 請求項4に記載の引渡し承認装置において、
    前記対価請求部は、前記車両の修理内容に基づいて、前記所定期間または前記所定距離を設定することを特徴とする引渡し承認装置。
  6. 修理が完了した車両の引渡しに伴う修理完了を承認する引渡し承認方法であって、
    引渡し場所を含む修理完了の連絡を受けたユーザの位置情報を取得する工程と、
    前記引渡し場所に駐車された前記車両の位置情報を取得する工程と、
    前記ユーザの有するユーザ端末から送信される、修理結果に同意する同意信号を受信する工程と、
    前記同意信号が受信されると、前記ユーザの位置情報および前記車両の位置情報に基づいて、前記車両に対する前記ユーザの相対位置を検出し、前記ユーザが前記車両から所定の範囲内に位置するとき、前記車両の前記ユーザへの引渡しに伴う修理完了を承認する工程と、を備えることを特徴とする引渡し承認方法。
JP2021045068A 2021-03-18 2021-03-18 引渡し承認装置および引渡し承認方法 Active JP7412383B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021045068A JP7412383B2 (ja) 2021-03-18 2021-03-18 引渡し承認装置および引渡し承認方法
US17/696,829 US12014636B2 (en) 2021-03-18 2022-03-16 Delivery approval apparatus and delivery approval method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021045068A JP7412383B2 (ja) 2021-03-18 2021-03-18 引渡し承認装置および引渡し承認方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022144174A JP2022144174A (ja) 2022-10-03
JP7412383B2 true JP7412383B2 (ja) 2024-01-12

Family

ID=83283941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021045068A Active JP7412383B2 (ja) 2021-03-18 2021-03-18 引渡し承認装置および引渡し承認方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US12014636B2 (ja)
JP (1) JP7412383B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019109632A (ja) 2017-12-15 2019-07-04 トヨタ自動車株式会社 駐車代行サービスの管理装置、代行者端末、管理方法、及びプログラム
JP2020080108A (ja) 2018-11-14 2020-05-28 コスモ石油マーケティング株式会社 個人間カーシェアの車両提案方法およびシステム
JP2020160736A (ja) 2019-03-26 2020-10-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 駐停車時間予測装置、駐停車時間予測方法、及びプログラム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003060825A (ja) 2001-08-17 2003-02-28 Tsubasa System Co Ltd カメラを利用した事故車輌の修理見積もり方法
US10802486B1 (en) * 2017-11-01 2020-10-13 United Services Automobile Association (Usaa) Autonomous vehicle repair

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019109632A (ja) 2017-12-15 2019-07-04 トヨタ自動車株式会社 駐車代行サービスの管理装置、代行者端末、管理方法、及びプログラム
JP2020080108A (ja) 2018-11-14 2020-05-28 コスモ石油マーケティング株式会社 個人間カーシェアの車両提案方法およびシステム
JP2020160736A (ja) 2019-03-26 2020-10-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 駐停車時間予測装置、駐停車時間予測方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US12014636B2 (en) 2024-06-18
US20220301437A1 (en) 2022-09-22
JP2022144174A (ja) 2022-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11743248B2 (en) Onboard vehicle digital identification transmission
CN111753325B (zh) 与感兴趣方的车辆数据共享
CN110059832B (zh) 辅助装置、辅助方法及辅助系统
US20180091930A1 (en) Systems and methods for vehicle access and management
JP2007280021A (ja) 車両用リモートサービスシステム
JP2002334168A (ja) 車両の遠隔故障診断用サーバ、車両の遠隔故障診断方法、遠隔故障診断用プログラム、及び、車載の遠隔故障診断装置
JP4556086B2 (ja) 車載の遠隔故障診断装置、車載の遠隔故障診断用プログラム、車両の遠隔故障診断方法、車両の故障診断装置、及び、車両の故障診断用プログラム
US11685339B2 (en) Vehicle, authentication system, non-transitory computer readable medium, and authentication method
US11886615B2 (en) Variable transport data retention and deletion
JP2021048687A (ja) バッテリ上り防止装置およびバッテリ上り防止システム
KR102463053B1 (ko) 통합 교통 서비스 제공 시스템 및 방법
JP7350814B2 (ja) 経路データに基づく輸送手段への無線エネルギー転送
JP2024505138A (ja) 輸送機関に対する外部機能のプロビジョニング
JP7412383B2 (ja) 引渡し承認装置および引渡し承認方法
WO2002056222A1 (fr) Procede permettant d'assurer des vehicules contre les dommages
JP2003168006A (ja) 事故時の車両状態・運転状態の記録保持システム
CN111866806A (zh) 信息处理装置和非暂时性计算机可读记录介质
EP4159555A1 (en) Updating vehicle ownership authorizations
JP7451821B2 (ja) 動的に適応させる運転モードセキュリティ制御
JP2023087251A (ja) 車両のサービス情報管理装置
JP2023553245A (ja) 輸送手段の使用の判定
JP2022164296A (ja) 駐車管理システム、携帯端末、駐車管理方法、およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7412383

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150