JP7409962B2 - packaging box - Google Patents
packaging box Download PDFInfo
- Publication number
- JP7409962B2 JP7409962B2 JP2020083909A JP2020083909A JP7409962B2 JP 7409962 B2 JP7409962 B2 JP 7409962B2 JP 2020083909 A JP2020083909 A JP 2020083909A JP 2020083909 A JP2020083909 A JP 2020083909A JP 7409962 B2 JP7409962 B2 JP 7409962B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flap
- plate
- flaps
- side plate
- break line
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 title claims description 86
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 38
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 38
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 13
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 27
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 25
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 3
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 2
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Cartons (AREA)
Description
本発明は、包装箱に関する。 The present invention relates to packaging boxes.
特許文献1には、天板、底板、前板及び後板を有する周壁と、周壁の開口を閉じる一対の蓋壁とを備えるラップアラウンド形式の包装箱が開示されている。個々の蓋壁は、前板に連なる第1フラップ、後板に連なる第2フラップ、天板に連なる第3フラップ、及び底板に連なる第4フラップを有する。天板と後板の間には破断線が設けられている。第3フラップは、第1フラップに貼着され、第2フラップには貼着されていない。第4フラップは、第1フラップ及び第2フラップの両方に貼着されている。 Patent Document 1 discloses a wrap-around packaging box that includes a peripheral wall having a top plate, a bottom plate, a front plate, and a rear plate, and a pair of lid walls that close an opening in the peripheral wall. Each lid wall has a first flap connected to the front plate, a second flap connected to the rear plate, a third flap connected to the top plate, and a fourth flap connected to the bottom plate. A break line is provided between the top plate and the back plate. The third flap is attached to the first flap and not attached to the second flap. The fourth flap is attached to both the first flap and the second flap.
開封時、破断線に沿った破断により天板と後板を離断し、天板を前板側へ回転させることで、第1フラップと第4フラップの貼着を解除する。これにより、底板、後板、一対の第2フラップ、及び一対の第4フラップを備える下側部分と、天板、前板、一対の第1フラップ、及び一対の第3フラップを備える上側部分とに、包装箱を分割して開封できる。 When opening the bag, the top plate and the rear plate are separated by breaking along the break line, and the top plate is rotated toward the front plate to release the first flap and the fourth flap. Thereby, a lower part includes a bottom plate, a rear plate, a pair of second flaps, and a pair of fourth flaps, and an upper part includes a top plate, a front plate, a pair of first flaps, and a pair of third flaps. In addition, the packaging box can be separated and opened.
開封後、物品が収容された下側部分は店頭に配置され、不要になった上側部分は廃棄される。しかし、上側部分は、第1フラップと第3フラップが貼着され、天板と前板は折れ曲がった状態であり、そのまま廃棄すると嵩張る。よって、特許文献1の包装箱は、廃棄性について改善の余地がある。 After opening, the lower part containing the article is placed at the store, and the upper part, which is no longer needed, is discarded. However, in the upper part, the first flap and the third flap are attached, and the top plate and front plate are in a bent state, so if it is discarded as is, it will be bulky. Therefore, the packaging box of Patent Document 1 has room for improvement in terms of disposability.
本発明は、開封により不要になった部分の廃棄性を向上できる包装箱を提供することを課題とする。 An object of the present invention is to provide a packaging box that can improve the ease of disposing of parts that are no longer needed after opening.
本発明の包装箱は、第1方向と、前記第1方向に交差する第2方向に延在する天板と、前記第1方向における前記天板の一端に連なり、前記第1方向及び前記第2方向に交差する第3方向と前記第2方向に延在する第1側板と、前記第1方向における前記天板の他端に連なり、前記第1側板に対向する第2側板と、前記第2方向における前記第1側板の両端にそれぞれ連なり、前記第2側板に向けて前記第1方向と前記第3方向に延在する一対の第1フラップと、前記第2方向における前記第2側板の両端にそれぞれ連なり、前記第1側板に向けて延在する一対の第2フラップと、前記第2方向における前記天板の一端である第1辺に連なり、前記一対の第1フラップのうちの一方の外面側、及び前記一対の第2フラップのうちの一方の外面側に配置された第3フラップと、前記第2方向における前記天板の他端である第2辺に連なり、前記一対の第1フラップのうちの他方の外面側、及び前記一対の第2フラップのうちの他方の外面側に配置された第4フラップと、前記天板に設けられ、前記第1辺から前記第2辺まで前記第2方向に延びる第1破断線と、前記第1辺上に設けられ、前記第1辺と前記第1破断線の交点から前記第1側板に向けて延びる第2破断線と、前記第3フラップ及び第4フラップにそれぞれ設けられ、前記第1辺と前記第1破断線の交点及び前記第2辺と前記第1破断線の交点から、前記第3方向にそれぞれ延びる一対の第3破断線と、前記第3フラップの前記第3破断線よりも前記第1側板側の部分と、前記第3フラップの内面側に位置する前記第1フラップとを貼着した第1貼着部とを備える。
本発明の第1態様は、前記第4フラップの前記第3破断線よりも前記第1側板側の部分と、前記第4フラップの内面側に位置する前記第1フラップとは、非貼着状態である、包装箱を提供する。
本発明の第2態様は、前記第2辺上に設けられ、前記第2辺と前記第1破断線の交点から前記第2側板に向けて延びる第4破断線と、前記第4フラップの前記第3破断線よりも前記第2側板側の部分と、前記第4フラップの内面側に位置する前記第2フラップとを貼着した第2貼着部とを更に備える、包装箱を提供する。
本発明の第3態様は、前記天板、前記第1側板、前記第2側板、前記一対の第1フラップ、前記一対の第2フラップ、前記第3フラップ、及び前記第4フラップを備える外装部材と、前記天板と対向する底板と、前記底板の外周から立設され、前記第1側板、前記第2側板、前記第1フラップ、及び前記第2フラップの内面側に配置された外周壁とを有し、前記外装部材とは別体のトレイと、前記第1側板の内面側に位置する前記外周壁の第1部分と、前記第1側板とを貼着した第3貼着部と、前記第2側板の内面側に位置する前記外周壁の第2部分と、前記第2側板とを貼着した第4貼着部と、前記第1部分に形成され、前記第3貼着部を含む領域を分離するための第5破断線と、前記第2部分に形成され、前記第4貼着部を含む領域を分離するための第6破断線とを更に備える、包装箱を提供する。
The packaging box of the present invention includes a top plate extending in a first direction and a second direction intersecting the first direction; a first side plate extending in a third direction intersecting the two directions and the second direction; a second side plate continuous with the other end of the top plate in the first direction and facing the first side plate; a pair of first flaps that are connected to both ends of the first side plate in two directions and extend in the first direction and the third direction toward the second side plate; a pair of second flaps that are connected to both ends and extend toward the first side plate; and one of the pair of first flaps that is connected to a first side that is one end of the top plate in the second direction. and a third flap disposed on the outer surface side of one of the pair of second flaps, and a third flap that is connected to the second side that is the other end of the top plate in the second direction, and a fourth flap disposed on the outer surface side of the other one of the first flaps and on the outer surface side of the other one of the pair of second flaps; and a fourth flap provided on the top plate and extending from the first side to the second side. a first break line extending in the second direction; a second break line provided on the first side and extending toward the first side plate from the intersection of the first side and the first break line; a pair of third breaks provided on each of the third flap and the fourth flap, each extending in the third direction from the intersection of the first side and the first break line and the intersection of the second side and the first break line; line, a portion of the third flap closer to the first side plate than the third break line, and a first adhesion portion that adheres the first flap located on the inner surface side of the third flap. Be prepared.
A first aspect of the present invention is that a portion of the fourth flap closer to the first side plate than the third break line and the first flap located on the inner surface side of the fourth flap are in a non-adhered state. We provide packaging boxes.
A second aspect of the present invention is characterized in that a fourth break line is provided on the second side and extends from the intersection of the second side and the first break line toward the second side plate; The present invention provides a packaging box further comprising a second adhering portion to which a portion closer to the second side plate than the third break line and the second flap located on the inner surface side of the fourth flap are adhered.
A third aspect of the present invention is an exterior member comprising the top plate, the first side plate, the second side plate, the pair of first flaps, the pair of second flaps, the third flap, and the fourth flap. a bottom plate facing the top plate; and an outer peripheral wall that stands up from the outer periphery of the bottom plate and is arranged on the inner side of the first side plate, the second side plate, the first flap, and the second flap. and a third adhesion part in which a tray separate from the exterior member, a first portion of the outer peripheral wall located on the inner surface side of the first side plate, and the first side plate are adhered; a second portion of the outer peripheral wall located on the inner surface side of the second side plate; a fourth adhesive portion formed on the first portion and attached to the second side plate; and a third adhesive portion formed on the first portion. A packaging box is provided, further comprising: a fifth break line for separating the area including the fourth adhesive part; and a sixth break line formed on the second part for separating the area including the fourth adhesive part.
本態様では、開封する際、第1破断線に沿って天板を破断し、第1側板側に位置する天板の第1部分を第1側板側へ引っ張る。これにより、第2破断線に沿って天板と第3フラップが分断され、引き続いて第3破断線に沿って第3フラップと第4フラップが分断される。これにより、天板の第1部分、第1側板、一対の第1フラップ、第3フラップの第1部分、及び第4フラップの第1部分からなる第1分離部が、その他の部分から分離される。第2破断線に沿った天板と第3フラップの破断により第1分離部は、第1側板に対して天板の第1部分と第1フラップとが平坦な状態になる。つまり、第1分離部の少なくとも一部を平坦な展開状態に分離できるため、廃棄時、第1分離部が嵩張ることを防止でき、廃棄性を向上できる。 In this aspect, when opening the package, the top plate is broken along the first break line, and the first portion of the top plate located on the first side plate side is pulled toward the first side plate side. Thereby, the top plate and the third flap are separated along the second breaking line, and subsequently, the third flap and the fourth flap are separated along the third breaking line. As a result, the first separating section consisting of the first part of the top plate, the first side plate, the pair of first flaps, the first part of the third flap, and the first part of the fourth flap is separated from the other parts. Ru. By breaking the top plate and the third flap along the second break line, the first separated portion becomes in a state where the first portion of the top plate and the first flap are flat with respect to the first side plate. In other words, since at least a portion of the first separating section can be separated into a flat expanded state, it is possible to prevent the first separating section from becoming bulky when discarding, and it is possible to improve the ease of disposal.
本発明の包装箱では、開封により不要になった部分の廃棄性を向上できる。 With the packaging box of the present invention, it is possible to improve the ease of disposing of parts that are no longer needed after opening.
以下、本発明の実施の形態を図面に従って説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
(第1実施形態)
図1A及び図1Bは、本発明の第1実施形態に係る包装箱10を示す。包装箱10は、直方体形状であり、所定部位を破断し、図5に示す第1分離部14及び図6に示す第2分離部15を分離することで開封される。この開封と同時に第1分離部14と第2分離部15を平坦に展開可能とすることで、これらの廃棄性を向上する。
(First embodiment)
1A and 1B show a
図1A及び図1Bに示すように、包装箱10は、天板20、前板(第1側板)21、後板(第2側板)22、一対の蓋部23A,23B、及び底板27によって画定されている。これらのうち、天板20、前板21、後板22及び一対の蓋部23A,23Bは、外装部材11として一体に設けられている。他の底板27は、外装部材11とは別体のトレイ12の一部として設けられている。外装部材11とトレイ12は、例えば熱溶融樹脂(ホットメルト)等の接着剤によって所定部位を貼着(固着)されることで、一体化された包装箱10を構成する。
As shown in FIGS. 1A and 1B, the
以下の説明では、前板21と後板22が対向する方向をX方向といい、蓋部23Aと23Bが対向する方向をY方向といい、天板20と底板27が対向する方向をZ方向ということがある。X方向が本発明の第1方向であり、Y方向が本発明の第2方向であり、Z方向が本発明の第3方向であり、これらは互いに直交する方向に延びている。X方向、Y方向及びZ方向における包装箱10の寸法は、内部に収容する物品に応じて変更される。
In the following description, the direction in which the
外装部材11及びトレイ12は、周知の紙器打抜装置によって紙製の段ボールシートを打ち抜き、それぞれ図2A及び図3に示す1枚のブランクとして形成される。段ボールシートは、表ライナと、表ライナに対して間隔をあけて位置する裏ライナと、これらの間に配置された波状の中しんとを備える。図2A及び図3中の一点鎖線は、裏ライナの方から罫を入れて段ボールシートの厚みを部分的に薄くした汎用罫線である。図2A及び図3中の実線は、裏ライナから表ライナにかけて刃を入れて段ボールシートを部分的に切断した切断線である。
The
以下、外装部材11とトレイ12の構成を具体的に説明する。
The configurations of the
図1A及び図1Bに示すように、外装部材11は、上端を閉塞し、下端を開口した筒体である。この外装部材11は、前述のように天板20、前板21、後板22、及び一対の蓋部23A,23Bを備える。
As shown in FIGS. 1A and 1B, the
天板20は、四角形状であり、XY平面に沿って延在している。前板21と後板22は、同一寸法の四角形状であり、いずれもYZ平面に沿って延在している。天板20のY方向の寸法、前板21のY方向の寸法、及び後板22のY方向の寸法は、いずれも同じである。
The
前板21は天板20のX方向の一端に折曲部35を介して連なり、後板22は天板20のX方向の他端に折曲部36を介して連なっている。図2Aを参照すると、前板21、天板20及び後板22はこの順で、折曲部35,36を構成する折曲線35’,36’を介して一列に連設されている。折曲線35’,36’はいずれも汎用罫線によって構成されている。
The
蓋部23A,23Bは、四角形状であり、XZ平面に沿って延在している。蓋部23A,23BのX方向の寸法は、天板20のX方向の寸法と同一であり、蓋部23A,23BのZ方向の寸法は、前板21及び後板22のZ方向の寸法と同一である。より具体的には、蓋部23A,23Bはいずれも、前フラップ24A,24B、後フラップ25A,25B、及び上フラップ26A,26Bによって構成されている。
The
前フラップ(第1フラップ)24A,24Bは、折曲部37を介して前板21のY方向両端にそれぞれ連なり、後板22に向けて延在している。後フラップ(第2フラップ)25A,25Bは、折曲部38を介して後板22のY方向両端にそれぞれ連なり、前板21に向けて延在している。前フラップ24A,24BのX方向の寸法と後フラップ25A,25BのX方向の寸法とは、いずれも同じであり、前板21と後板22の間のX方向寸法の概ね半分である。つまり、前フラップ24Aと後フラップ25A、及び前フラップ24Bと後フラップ25Bは、互いの先端が突き合う寸法で形成されている。
The front flaps (first flaps) 24A and 24B are connected to both ends of the
上フラップ(第3フラップ)26Aは、Y方向の一方側において、折曲部(第1辺)39Aを介して天板20のY方向の一端に連なり、フラップ24A,25Aの外面側に重ねて配置されている。上フラップ(第4フラップ)26Bは、Y方向の他方側において、折曲部(第2辺)39Bを介して天板20のY方向の他端に連なり、フラップ24B,25Bの外面側に重ねて配置されている。
The upper flap (third flap) 26A is connected to one end of the
図2Aを参照すると、前フラップ24A、後フラップ25A及び上フラップ26Aは、折曲部37,38,39Aを構成する折曲線37’,38’39A’を介して前板21、後板22及び天板20のそれぞれ左側に連設されている。前フラップ24B、後フラップ25B及び上フラップ26Bは、折曲部37,38,39Bを構成する折曲線37’,38’,39B’を介して前板21、後板22及び天板20のそれぞれ右側に連設されている。折曲線37’,38’はいずれも汎用罫線によって構成されている。折曲線39A’,39B’はいずれも、汎用罫線39aと後述する破断線56A,56Bによって構成されている。
Referring to FIG. 2A, the
図1A及び図1Bに示すように、上フラップ26Aは、前フラップ24A及び後フラップ25Aのうちの少なくとも一方に対して、貼着部51Aによって貼着される。上フラップ26Bは、前フラップ24B及び後フラップ25Bのうちの少なくとも一方に対して、貼着部51Bによって貼着される。これにより、天板20の外周から前板21、後板22、及び一対の蓋部23が四角筒状をなすように突出した外装部材11が形成される。なお、貼着部51A,51Bについては後で詳述する。
As shown in FIGS. 1A and 1B, the
図1A及び図1Bに示すように、トレイ12は、下端を閉塞し、上端を開口した筒体である。このトレイ12は、前述した底板27と、底板27の外周に立設された四角筒状の外周壁28とを備える。
As shown in FIGS. 1A and 1B, the
底板27は、天板20よりも一回り小さい四角形状であり、天板20と同じXY平面に沿って延在している。前板21、後板22及び一対の蓋部23A,23Bに対して底板27は、天板20とはZ方向の反対側に配置され、外装部材11の下端開口を塞いでいる。
The
外周壁28は、前板21の内面側に配置される前板部(第1部分)29、後板22の内面側に配置される後板部(第2部分)30、及び蓋部23A,23Bの内面側に配置される側板部31A,31Bを備える。
The outer
前板部29及び後板部30は、いずれもYZ平面に沿って延在している。前板部29のY方向の寸法と後板部30のY方向の寸法とは、前板21及び後板22のY方向の寸法よりも段ボールシートの厚み2枚分だけ小さい。前板部29は、底板27のX方向の一端に折曲部40を介して連なり、後板部30は、底板27のX方向の他端に折曲部41を介して連なっている。
Both the
側板部31A,31Bは、いずれもXZ平面に沿って延在している。側板部31A,31BのX方向の寸法は、蓋部23A,23BのX方向の寸法よりも段ボールシートの厚み2枚分だけ小さい。側板部31Aは、底板27のY方向の一端に折曲部42Aを介して連なり、側板部31Bは、底板27のY方向の他端に折曲部42Bを介して連なっている。
Both
図3を参照すると、前板部29、後板部30及び側板部31A,31Bは、折曲部40,41,42A,42Bを構成する折曲線40’,41’,42A’,42B’を介して底板27に連設され、底板27から四方へ突出している。折曲線40’,41’,42A’,42B’はいずれも汎用罫線によって構成されている。
Referring to FIG. 3, the
図3を参照すると、側板部31A,31Bにはそれぞれ、折曲部43を介して付代部32が一対連設されている。つまり、側板部31AのX方向の両端には、折曲部43を介して付代部32がそれぞれ連設され、側板部31BのX方向の両端には、折曲部43を介して付代部32がそれぞれ連設されている。折曲部43を構成する折曲線43’はいずれも、汎用罫線と複数の切断線とからなるリード罫によって構成されている。
Referring to FIG. 3, a pair of
図2B及び図6を参照すると、側板部31Aに連設された一対の付代部32のうち、一方は前板部29の内面側に貼着部50によって貼着され、他方は後板部30の内面側に貼着部50によって貼着される。側板部31Bに連設された一対の付代部32のうち、一方は前板部29の内面側に貼着部50によって貼着され、他方は後板部30の内面側に貼着部50によって貼着される。これにより、底板27の外周から前板部29、後板部30、及び一対の側板部31A,31Bが四角筒状をなすように突出したトレイ12が形成される。なお、貼着部50とは、前述した接着剤が固化した層である。以下で言う貼着部も同様である。
Referring to FIGS. 2B and 6, one of the pair of
このように構成された外装部材11とトレイ12を貼着部52A,52Bによって貼着することで、包装箱10が形成される。この包装箱10の開封性の向上と、開封によって発生した不要部分の廃棄性を向上するために、包装箱10には破断線55~59が設けられ、貼着部51A,51B,52A,52Bによる貼着位置が設定されている。
The
(開封用破断線の概要)
図5及び図6に示すように、外装部材11を第1分離部14と第2分離部15に展開状態で分離するために、包装箱10には破断線55、56A,56B,57A,57Bが設けられている。また、トレイ11からの第1分離部14の分離性を向上するために破断線58が設けられ、トレイ11からの第2分離部15の分離性を向上するために破断線59が設けられている。
(Summary of breaking line for opening)
As shown in FIGS. 5 and 6, in order to separate the
図1A及び図1Bに示すように、破断線55は、天板20に設けられ、天板20を前側部分20Xと後側部分20Yとに分断する。破断線56A,56Bは、折曲部39A,39B上にそれぞれ設けられ、天板20と上フラップ26A,26Bの一部とをそれぞれ分断する。破断線57A,57Bは、上フラップ26A,26Bにそれぞれ設けられ、上フラップ26A,26Bを前側部分26Xと後側部分26Yとにそれぞれ分断する。破断線58は、前板部29に設けられ、貼着部52Aを含む前板部29の一部の領域を残りの部分から分離する。破断線59は、後板部30に設けられ、貼着部52Bを含む前板部29の一部の領域を残りの部分から分離する。
As shown in FIGS. 1A and 1B, the breaking
以下、破断線55~59の構成を具体的に説明する。
The configuration of the
図1A及び図2Bに示すように、破断線(第1破断線)55は、天板20のX方向中央に設けられ、折曲部39Aから折曲部39BまでY方向に延びている。破断線55は、上フラップ26A側から上フラップ26B側に向けて、前板21側から後板22側へ傾斜して設けられている。但し、破断線55は、折曲部35,36に対して間隔をあけて設けてあればよく、好ましくは天板20をX方向に三等分した中間領域に設けてあればよい。本実施形態の破断線55は、中央に位置する操作部55aと、操作部55aのY方向両側に位置する一対の破断部55eとで構成されている。
As shown in FIGS. 1A and 2B, the break line (first break line) 55 is provided at the center of the
操作部55aは、1本の折曲線55bと、一対の第1破断部55cと、1本の第2破断部55dとで構成されている。折曲線55bは、汎用罫線によって構成され、Y方向に延びている。第1破断部55cはそれぞれ、破断可能な間隔をあけて設けられた複数の切断線によって構成され、折曲線55bの両端からY方向外向きに延びている。第2破断部55dは、破断可能な間隔をあけて設けられた複数の切断線によって構成され、一対の第1破断部55cのうちの一方の外端から他方の外端にかけて円弧状に延び、折曲線55bに対してX方向へ間隔をあけて位置している。破断可能な間隔とは、作業者が力を加えることによって隣接した切断線間の非切断部が破断され、隣接した切断線が繋がる長さを意味する。以下で言う破断可能という記載も同様である。
The operating
一対の破断部55eは、複数の切断線を破断可能な間隔をあけて設けたYジッパーによって構成されている。個々の切断線は、操作部55a側に位置する一端側が二又に分岐したY字形状を呈する。Y方向における破断部55eの最外端は、折曲部39A,39Bに対して破断可能な間隔をあけて位置している。ここで言う破断可能な間隔とは、非切断部の破断が切断線から折曲部39A,39Bに繋がる長さを意味する。
The pair of breaking
破断線56A,56Bは、破断可能な間隔をあけて設けた複数の切断線によって構成されている。図2Aを参照すると、個々の切断線は、一文字状を呈し、折曲線39A’,39B’の延長線上に設けられている。
The breaking lines 56A, 56B are constituted by a plurality of cutting lines provided at breakable intervals. Referring to FIG. 2A, each cutting line has a single character shape and is provided on an extension of the
より具体的には、上フラップ26A側に位置する一方の破断線(第2破断線)56Aは、折曲部39A上に設けられ、折曲部39Aと破断線55の交点から前板21に向けて延びている。折曲部39Aを構成する汎用罫線39aは、折曲部39Aと破断線55の交点から後板22に向けて延びており、この汎用罫線39a上に破断線56Aは設けられていない。
More specifically, one breaking line (second breaking line) 56A located on the
上フラップ26B側に位置する他方の破断線(第4破断線)56Bは、折曲部39B上に設けられ、折曲部39Bと破断線55の交点から後板22に向けて延びている。破断線56Aと56Bは、天板20の中央を中心として点対称に位置する。折曲部39Bを構成する汎用罫線39aは、折曲部39Bと破断線55の交点から前板21に向けて延びている。汎用罫線39a上に破断線56Bは設けられていない。
The other break line (fourth break line) 56B located on the
ここで、折曲部39A上に破断線56Aを設けるとは、幾何学的な意味での折曲部39A上に限られず、折曲部39Aの付近(例えば5mm以内)に設けられた構成が含まれる。また、折曲部39Aに対して傾斜した複数の切断線を、折曲部39Aに沿って間隔をあけて複数設けた構成が含まれる。また、折曲部39Aと破断線55の交点とは、折曲部39Aと破断線55の実質的な交点に限られず、折曲部39Aと破断線55の延長線との交点とが含まれる。本実施形態では、折曲部39Aと破断線55が間隔をあけて位置するため、後者を意味する。また、破断線56A又は破断線56Aの延長線が交点を通る構成に限られず、交点付近を通る構成であってもよい。なお、破断線56Bも破断線56Aと同様である。
Here, providing the
破断線57A,57Bは、複数の切断線を破断可能な間隔をあけて設けたYジッパーによって構成され、それぞれZ方向に延びている。個々の切断線において、二又に分岐した一端側は天板20側に配置されている。本実施形態の上フラップ26A,26Bの先端には、天板20に向けてZ方向に切り欠いた切欠部26aがそれぞれ設けられている。この上フラップ26A,26Bに対して破断線57A,57Bは、折曲部39A,39Bと破断線55の交点から、切欠部26aの先端(Z方向の上端)にかけて設けられている。破断線57A,57Bにおいても、それ自体又は延長線が交点を通る構成に限られず、交点付近を通る構成であればよい。
The breaking lines 57A and 57B are constituted by a Y zipper in which a plurality of cutting lines are provided at breakable intervals, and each extends in the Z direction. In each cutting line, one end side of the two bifurcated ends is arranged on the
ここで、本実施形態の破断線55は、前述のように天板20に対して傾斜して設けられている。よって、上フラップ26A側では、破断線55と折曲部39Aの交点は、X方向の中央よりも前板21側に位置し、上フラップ26B側では、破断線55と折曲部39Bの交点は、X方向の中央よりも後板22側に位置している。一方、上フラップ26A,26Bに対して切欠部26aは、それぞれX方向の中央に設けられている。よって、上フラップ26A側の破断線57Aは、折曲部39A側から上フラップ26Aの先端に向かうに従って後板22側へ傾斜している。上フラップ26B側の破断線57Bは、折曲部39B側から上フラップ26Bの先端に向かうに従って前板21側へ傾斜している。
Here, the breaking
破断線57A,57Bの傾斜は、破断線57Aよりも破断線56Aの方の破断を先に完了させるために設定されている。より具体的には、折曲部39A,39B(折曲線39a)に対して直交方向に延びる基準線に対する破断線57A,57Bの傾斜角度αは、5度以上50度以下に設定され、より好ましくは10度以上30度以下に設定され、本実施形態では10度に設定されている。傾斜角度αを過度に小さくすると、破断線56Aよりも破断線57Aの方の破断が先に完了する虞がある。傾斜角度αを過度に大きくすると、破断線57A自体の破断が困難になる。これらの不都合を防ぐために、破断線57A,57Bの傾斜角度αは、上記定められた範囲に設定されている。
The slopes of the
図1A及び図1Bに示すように、蓋部23Aを封緘状態に保持する貼着部(第1貼着部)51Aは、破断線57Aよりも前板21側に位置する上フラップ26Aの前側部分26Xと、上フラップ26Aの内面側に位置する前フラップ24Aとを貼着している。破断線57Aよりも後板22側に位置する上フラップ26Aの後側部分26Yと、上フラップ26Aの内面側に位置する後フラップ25Aとの間には、貼着部は設けられてなく、これらは非貼着状態である。
As shown in FIGS. 1A and 1B, the sticking part (first sticking part) 51A that holds the
蓋部23Bを封緘状態に保持する貼着部(第2貼着部)51Bは、破断線57Bよりも後板22側に位置する上フラップ26Bの後側部分26Yと、上フラップ26Bの内面側に位置する後フラップ25Bとを貼着している。破断線57Bよりも前板21側に位置する上フラップ26Bの前側部分26Xと、上フラップ26Bの内面側に位置する上フラップ26Bとの間には、貼着部は設けられてなく、これらは非貼着状態である。
The adhesive part (second adhesive part) 51B that holds the
後フラップ25Aに対して非貼着状態とする上フラップ26Aの後側部分26Yには、切欠部26aに連なる抜き部26bが設けられている。前フラップ24Bに対して非貼着状態とする上フラップ26Bの前側部分26Xには、切欠部26aに連なる抜き部26bが設けられている。抜き部26bによって、上フラップ26Aでは前側部分26Xの突出寸法よりも後側部分26Yの突出寸法が短くなり、上フラップ26Bでは後側部分26Yの突出寸法よりも前側部分26Xの突出寸法が短くなる。これらの抜き部26bによって、上フラップ26A,26Bの貼着面積を確保しつつ、切欠部26aを形成するための過度の切り込みを防止している。
The
図1A及び図3に示すように、破断線58は、破断可能な間隔をあけて設けた複数の切断線によって構成され、前板部29のY方向中央に設けられている。破断線58は、前板部29の先端に対してZ方向に間隔をあけて位置する第1破断部58aと、Z方向に延びるように第1破断部58aの両端に設けられた一対の第2破断部58bとを備える。前板部29の先端と破断線58とで画定された領域(分離片29a)に接着剤が塗布され、この分離片29aと前板21とが貼着部(第3貼着部)52Aによって貼着されている。
As shown in FIGS. 1A and 3, the breaking
破断線59は、破断可能な間隔をあけて設けた複数の切断線によって構成され、後板部30のY方向中央に設けられている。後板部30のY方向中央には、台形状をなすようにZ方向上向きに突出する凸部30aが設けられている。破断線59は、この凸部30aの底辺に沿ってY方向に延びている。凸部30aに接着剤が塗布され、凸部30aと後板22とが貼着部(第4貼着部)52Bによって貼着されている。なお、Z方向において、凸部30aの底辺の位置は、前板部29の先端(上端)の位置と同じ高さである。
The breaking
次に、包装箱10の開封作業を説明する。
Next, the operation of opening the
まず、破断線55,56a,57a,57b,58によって天板20、上フラップ26A,26B、及び前板部29を破断し、第1分離部14を分離する。続いて、破断線56b,59によって天板20、上フラップ26B、及び前板部29を破断し、第2分離部15を分離する。これにより、外装部材11内のトレイ12のみからなる開封状態とすることができる。
First, the
詳しくは、図1Aに示す状態で、操作部55aを天板20の外側から内側へ押し込む。これにより、第1破断部55c,55dに沿って天板20が破断され、操作部55aが開口される。続いて、天板20の前側部分20Xの開口縁を把持して上向きに引っ張る。これにより、破断部55eに沿って天板20が前側部分20Xと後側部分20Yに分断される。
Specifically, in the state shown in FIG. 1A, the operating
続いて、天板20の前側部分20Xを上方かつ前板21側へ引っ張る。これにより、破断線56Aに沿って天板20と上フラップ26Aの前側部分26Xとが分断される。但し、逆側に位置する上フラップ26Bは前フラップ24Bに貼着されていないため、天板20と上フラップ26Bの前側部分26Xとは分断されない。
Subsequently, the
引き続いて、破断線57A,57Bに沿って上フラップ26A,26Bが前側部分26Xと後側部分26Yに分断される。ここで、破断線56Aに沿った天板20と上フラップ26Aの破断後、破断線57A,57Bに沿った上フラップ26A,26Bの破断を実現できるのは、破断線57A,57Bを定められた向きに傾斜させているためである。
Subsequently, the
具体的には、第1分離部14の開封操作は、天板20の前側部分20Xを前板21側へ引っ張ることであり、その操作の力は破断線55から離れるに従って伝わり難くなる。つまり、破断線56Aにおいては、破断が進み、前板21に近づくに従って破断し難くなる。破断線57Aの傾斜が、天板20側から底板27側に向かうに従って前板21に近づく向きの場合、及び破断線57Aが天板20に対して直交方向(Z方向に平行)に延びる場合、操作力は、破断線56Aの前板21側よりも破断線57Aの先端側の方が伝わり易い。よって、破断線56Aよりも破断線57Aの方の破断が先に完了し、破断線56Aの破断が不十分になることがある。これに対して本実施形態の破断線57Aは、天板20側から底板27側に向かうに従って前板21から離れる向き、つまり操作する向きとは逆向きに傾斜させている。よって、破断線57Aの先端側には、破断線56Aの前板21側よりも操作力が伝わり難いため、破断線57Aよりも破断線56Aの方の破断を先に完了できる。
Specifically, the opening operation of the
図4Aに示すように、破断線55,56a,57a,57bに沿った破断が完了すると、図4Bに示すように、段ボールシートの剛度(コシ)によって前板21に対して前フラップ24A,24Bが平坦に展開する。また、前フラップ24Bに対して非貼着状態の上フラップ26Bの前側部分26Xは、天板20の前側部分20Xに対して平坦に展開する。また、後フラップ25Aに対して非貼着状態の上フラップ26Aの後側部分26Yは、天板20の後側部分20Yに対して平坦に展開する。
As shown in FIG. 4A, when the breaking along the breaking lines 55, 56a, 57a, 57b is completed, the
図4Bに示す破断状態になると、引き続いて天板20の前側部分20Xを前板21側へ引っ張る。これにより、図5に示すように、貼着部52Aによって前板21に貼着された前板部29が破断線58に沿って破断され、第1分離部14がその他の部分から分離される。
When the broken state shown in FIG. 4B is reached, the
次に、天板20の後側部分20Yを把持し、上方かつ後板22に向けて引っ張る。これにより、破断線56Bに沿って天板20と上フラップ26Bの後側部分26Yとが分断される。その結果、段ボールシートの剛度によって後板22に対して後フラップ25A,25Bが平坦に展開する。
Next, grasp the
天板20の後側部分20Yの操作を続けると、図6に示すように、貼着部52Bによって後板22に貼着された後板部30の凸部30aが破断線59に沿って破断され、第2分離部15がトレイ12から分離される。これにより、トレイ12の一部を含む外装部材11が分離され、図6に示すようにトレイ12が露出した開封状態になる。
When the operation of the
分離された第1分離部14は、前板21、天板20の前側部分20X、一対の前フラップ24A,24B、上フラップ26Bの前側部分26Xはフラットな展開状態をなし、上フラップ26Aの前側部分26Xは前フラップ24Aに重ねて付着した状態をなす。分離された第2分離部15は、後板22、天板20の後側部分20Y、一対の後フラップ25A,25B、上フラップ26Aの後側部分26Yがフラットな展開状態をなし、上フラップ26Bに後側部分26Yに後フラップ25Bが重ねて付着した状態をなす。分離部14,15はいずれもフラットな状態をなすため、そのまま廃棄しても嵩張ることはない。
In the separated
第1分離部14の分離によって、破断線58に沿って前板部29が破断されることで、前板部29から分離片29aが分離され、前板部29には分離片29aの形状に対応する台形状の切り欠きが形成される。この切り欠きによって、トレイ12内に収容されている物品の露出面積が増えるため、販売促進効果を得ることができる。一方、トレイ12の後板部30では、第2分離部15の分離によって凸部30aが無くなるだけであり、物品との接触面積が確保されている。よって、トレイ12内の物品の収容状態を安定化できる。
By separating the
このように構成した包装箱10は、以下の特徴を有する。
The
包装箱10は、天板20に形成された破断線55と、折曲部39A上に形成された破断線56Aと、上フラップ26A,26Bに形成された57A,57Bとを備える。よって、破断線56Aに沿った天板20と上フラップ26Aの破断により第1分離部14は、前板21に対して天板20の前側部分20Xと前フラップ24Aとが平坦な状態になる。つまり、第1分離部14の少なくとも一部を平坦な展開状態に分離できるため、廃棄時、第1分離部14が嵩張ることを防止でき、廃棄性を向上できる。
The
上フラップ26Bの前側部分26Xと前フラップ24Bとは非貼着状態である。よって、天板20の前側部分20Xに対して上フラップ26Bの前側部分26Xが平坦な状態になるため、第1分離部14の廃棄性をより向上できる。
The
折曲部39B上には破断線56Bが形成されているため、天板20の後側部分20Yを操作することで、破断線56Bに沿って天板20と上フラップ26Bの後側部分26Yが分断される。よって、後板22に対して天板20の後側部分20Yを平坦な状態にできるため、第2分離部15の廃棄性を向上できる。
Since a
上フラップ26Aの後側部分26Yと後フラップ25Aとは非貼着状態である。よって、天板20の後側部分20Yに対して上フラップ26Aの後側部分26Yを平坦な状態に展開できるため、第2分離部15の廃棄性を更に向上できる。
The
破断線55,56A,56B,57A,57B、及び貼着部51A,51Bを点対称とし、外装部材11を一対の分離部14,15に分離可能としている。よって、本実施形態の後板22側から開封操作を行っても、前記と同様に開封できる。つまり、開封操作においては開封順序の指定が無くなるため、開封作業性を向上できる。
The break lines 55, 56A, 56B, 57A, 57B and the attached
上フラップ26Aに形成された破断線57Aは、第1分離部14の開封作業時に操作する向きに対して逆向きに傾斜している。これにより、天板20の前側部分20Xの操作によって、破断線56Aに沿って天板20と上フラップ26Aを破断した後、破断線57A,57Bに沿って上フラップ26A,26Bを確実に破断できる。つまり、破断線57A,57Bに沿って上フラップ26A,26Bが先に破断されることで、破断線56Aに沿った破断が不十分になり、天板20と上フラップ26Aが繋がった状態に維持されることを防止できる。
The
破断線57A,57Bは、折曲部39A,39Bと破断線55の交点から切欠部26aにかけて設けられている。よって、破断線57A,57Bによる上フラップ26A,26Bの破断寸法を短くできるため、包装箱10の開封性を更に向上できる。
The break lines 57A, 57B are provided from the intersections of the
包装箱10は、底板27を有するトレイ12と、トレイ12を覆う外装部材11とで構成され、トレイ12の前板部29に外装部材11の前板21が貼着され、トレイ12の後板部30に外装部材11の後板22が貼着されている。そして、これらの貼着部52A,52Bを含む領域が破断線58,59によって分離可能である。そのため、天板20の前側部分20Xの操作によって、外装部材11の半分の領域である第1分離部14を、トレイ12から確実に分離できる。また、天板20の後側部分20Yの操作によって、外装部材11の残りの半分の領域である第2分離部15をトレイ12から確実に分離できる。また、個々の分離部14,15を平坦な状態で確実に分離できる。
The
(第2実施形態)
図7から図10は第2実施形態の包装箱10を示す。図7に示すように、この包装箱10は、1枚のブランクによって構成されている点で、第1実施形態の包装箱10と大きく相違する。また、第2実施形態の包装箱10は、後側部分である第2分離部15の面積を小さくした点で、第1実施形態の包装箱10と相違する。なお、第1実施形態と同一の構成については同一符号を付している。
(Second embodiment)
7 to 10 show a
図8に示すように、包装箱10は、第1実施形態と同様に、天板20、前板21、後板22、左右一対の蓋部23A,23B、及び底板27を備える。蓋部23A,23Bはいずれも、第1実施形態と同様に、前フラップ24A,24B、後フラップ25A,25B、及び上フラップ26A,26Bを備える。
As shown in FIG. 8, the
底板27は、天板20と同一の四角形状であり、Z方向において後板22の天板20とは反対側の端に折曲部65を介して連なり、天板20と同じXY平面に沿って延在している。図7を参照すると、折曲部65を構成する折曲線65’は、汎用罫線によって構成されている。
The
図7及び図8を参照すると、底板27には、前板21の内面側に配置される前板部29が、折曲部40を介して連設されている。この前板部29は、第1実施形態と同様の構成であり、貼着部52Aを介して前板21に貼着されている。つまり、底板27は、後板22に対して直接連なり、前板21に対して前板部29を介して連なっている。
Referring to FIGS. 7 and 8 , a
図9を併せて参照すると、底板27には一対の下フラップ(第2部分)67A,67Bがそれぞれ連設され、これらの下フラップ67A,67Bには付代部70がそれぞれ連設されている。
Referring also to FIG. 9, a pair of lower flaps (second portions) 67A and 67B are provided in series on the
下フラップ67A,67Bは、概ね直角台形状であり、底板27のY方向の両端に折曲部68を介してそれぞれ連なり、一対の蓋部23A,23Bの内面側にそれぞれ重ねて配置され、XZ平面に沿って延在している。図7を参照すると、折曲部68を構成する折曲線68’は、汎用罫線によって構成されている。
The lower flaps 67A, 67B are generally in the shape of a right-angled trapezoid, are connected to both ends of the
付代部70は、下フラップ67A,67Bの前板部29側の端に折曲部71を介してそれぞれ連なり、前板部29の内面側に重ねて配置され、YZ平面に沿って延在している。付代部70には、破断線58の形状に対応する形状の切欠部70aが設けられている。図7を参照すると、折曲部71を構成する折曲線71’は、汎用罫線によって構成されている。
The
引き続いて図7及び図8を参照すると、天板20には破断線55が設けられ、天板20と上フラップ26A,26Bの間には破断線56A,56Bが設けられ、上フラップ26A,26Bにはそれぞれ破断線57A,57Bが設けられ、前板部29には破断線58が設けられている。これらの構成は第1実施形態と同様である。また、第2実施形態の包装箱10には、図1A及び図1Bに示す破断線59の代わりに、天板20と後板22の間に破断線73が設けられている。
Continuing to refer to FIGS. 7 and 8, the
破断線73は、後板22のZ方向の一端である折曲部36上に形成され、後板22から天板20を分離するために設けられている。折曲部36上とは、幾何学的な意味での折曲部36上に限られず、後板22において折曲部36の付近(例えば5mm以内)に設けられた構成が含まれる。破断線73は、破断可能な間隔をあけて設けられた複数の切断線によって構成されている。図7を参照すると、汎用罫線と複数の切断線によって構成された折曲線36’は、いわゆるリード罫である。
The breaking
図8及び図9を参照すると、下フラップ67A,67Bに連設された付代部70は、前板部29の内面側に貼着部50によって貼着されている。また、上フラップ26Aの前側部分26Xは、前フラップ24Aの外面側に貼着部51Aによって貼着されている。上フラップ26Bの後側部分26Yは、後フラップ25Bの外面側に貼着部51Bによって貼着されている。また、前板部29の分離片29aは、前板21の内面側に貼着部52Aによって貼着されている。これらの構成は、第1実施形態と同様である。
Referring to FIGS. 8 and 9, the
第2実施形態の包装箱10では、図1Bに示す貼着部52Bの代わりに、下フラップ67A,67Bが後フラップ25A,25Bの内面側に貼着部75によって貼着されている。下フラップ67Aと前フラップ24A、及び下フラップ67Bと前フラップ24Bは、いずれも貼着されていない(非貼着状態)。
In the
この第2実施形態の包装箱10を開封する場合、第1実施形態の包装箱10と同様の操作によって、図9に示すように、第1分離部14が分離される。
When opening the
包装箱10の後側においては、天板20の後側部分20Yを把持し、上方かつ後板22に向けて引っ張る。これにより、破断線56Bに沿って天板20と上フラップ26Bの後側部分26Yとが分断される。その後、破断線73に沿って天板20と後板22の間を破断することで、図10に示すように、第2分離部15が分離される。これにより、包装箱10の概ね前側半分が分離された開封状態になる。
On the rear side of the
分離された第1分離部14は、第1実施形態と同様にフラットな展開状態である。第2分離部15においては、天板20の後側部分20Yに対して上フラップ26Aの後側部分26Yがフラットな展開状態をなす。上フラップ26Bの後側部分26Yは後フラップ25Bに付着した状態をなす。
The separated first separating
このように、第2実施形態の包装箱10では、分離した分離部14,15はいずれもフラットな状態をなすため、そのまま廃棄しても嵩張ることはない。よって、第1実施形態と同様の作用及び効果を得ることができる。しかも、開封状態では、トレイ状をなす下部の後側に背もたれのように後板22と後フラップ25A,25Bが立設している。よって、この展開状態での物品の収容状態を安定化できるうえ、後板22に印刷を施すことで販売促進効果を得ることができる。
In this way, in the
(第3実施形態)
図11から図14は第3実施形態の包装箱10を示す。図12から図14は、第2実施形態の図8から図10とはX方向の逆側から見た状態を示している。図11に最も明瞭に示すように、この包装箱10は、破断線(第6破断線)73の位置を変更した点で、第2実施形態の包装箱10と相違する。なお、第2実施形態と同一の構成については同一符号を付している。
(Third embodiment)
11 to 14 show a
図11及び図12に示すように、破断線73は、後板22の上部領域(Z方向に三等分した最上部)に設けられており、後板22を上側の一部(上側部分22X)と残りの部分(下側部分22Y)とに分断する。言い換えれば、破断線73は、折曲部36に対して定められた間隔(例えば70mm)以内に位置するように設けられている。
As shown in FIGS. 11 and 12, the breaking
より具体的には、破断線73は、破断可能な間隔をあけて設けた複数の切断線によって構成されており、一対の後フラップ25A,25Bのうちの一方から他方にかけて後板22を経て設けられている。つまり、図14に最も明瞭に示すように、破断線73は、後板22に形成された第1部分73aと、後フラップ25Aに形成された第2部分73bと、後フラップ25Bに形成された第3部分73cとを備える。
More specifically, the breaking
第1部分73aは、後板22のY方向の一端から他端にかけて延在しており、全体として天板20側から底板27側に向けて突出する円弧状である。第2部分73bと第3部分73cは、貼着部51Bの下部(底板27側)において、上フラップ26A,26Bによって覆い隠される位置に設けられ、X方向に沿って延びている。
The
図11を参照すると、本実施形態の後フラップ25Bには、前フラップ24Bと対向する縁に、第3部分73cに向けて切り欠いた切欠部78が設けられている。この切欠部78は、破断線73に沿った破断の起点である。つまり、後フラップ25B、後板22、及び後フラップ25Aの順で、これらは破断線73に沿って破断される。
Referring to FIG. 11, the
この第3実施形態の包装箱10を開封する場合、第1実施形態の包装箱10と同様の操作によって、図13に示すように、第1分離部14が分離される。
When opening the
包装箱10の後側においては、天板20の後側部分20Yを把持し、上方かつ後板22に向けて引っ張る。これにより、破断線56Bに沿って天板20と上フラップ26Bの後側部分26Yとが分断される。その後、破断線73に沿って後フラップ25A,25Bと後板22を破断することで、図14に示すように、第2分離部15が分離される。これにより、包装箱10の前側半分と後側部分の一部とが分離された開封状態になる。
On the rear side of the
分離された第1分離部14は、第1実施形態と同様にフラットな展開状態である。第2分離部15においては、天板20の後側部分20Yに対して、後板22の上側部分22Xと上フラップ26Aの後側部分26Yとがフラットな展開状態をなす。また、後板22の上側部分22Xに対して、後フラップ25A,25Bの上側部分25Xがそれぞれフラットな展開状態をなす。よって、これらの分離部14,15をそのまま廃棄しても嵩張ることはない。
The separated first separating
しかも、開封状態では、トレイ状をなす下部の後側に後板22の下側部分22Yと後フラップ25A,25Bの下側部分25Yが立設している。よって、この展開状態での物品の収容状態を安定化できるうえ、後板22に印刷を施すことで販売促進効果を得ることができる。また、第2実施形態の包装箱10と比較して、後板22、後フラップ25A,25Bの全高が低くなるため、商品棚に配置する際に有効である。
Moreover, in the unsealed state, the
(第4実施形態)
図15から図18は第4実施形態の包装箱10を示す。図16及び図18に示すように、この包装箱10は、X方向、Y方向及びZ方向それぞれの寸法を異ならせた点、下側を分離することなく上側のみを分離したトレイ状に開封するようにした点で、第2実施形態と相違する。
(Fourth embodiment)
15 to 18 show a
図16に示すように、包装箱10は、第1実施形態と同様に、天板20、前板21、後板22、左右一対の蓋部23A,23B、及び底板27を備える。そのうち、底板27は、Z方向において前板21及び後板22の天板20とは反対側の端にそれぞれ連なり、天板20と対向するようにXY平面に沿って延在している。
As shown in FIG. 16, the
図15を参照すると、天板20、前板21、底板27及び後板22は、この順で上から下へと連設されている。下端に位置する後板22には、上端に位置する天板20の内面側に貼着するための付代部80が、折曲部81を構成する折曲線81’を介して連設されている。付代部80と天板20は、貼着部82によって貼着されている。
Referring to FIG. 15, the
図15及び図16を参照すると、蓋部23A,23Bはいずれも、前フラップ24A,24B、後フラップ25A,25B、及び上フラップ26A,26Bを備える。また、本実施形態では、底板27に連接された下フラップ(第5フラップ)67A,67Bが、前フラップ24A,24Bの外面側及び後フラップ25A,25Bの外面側にそれぞれ貼着され、蓋部23A,23Bの一部を構成する。
Referring to FIGS. 15 and 16, the
上フラップ26Aと下フラップ67A、及び上フラップ26Bと下フラップ67Bは、互いの先端が突き合う寸法で形成されている。一方、前フラップ24Aと後フラップ25A、及び前フラップ24Bと後フラップ25Bは、互いの先端が間隔をあけて位置する寸法で形成されている。
The
引き続いて図15及び図16を参照すると、天板20には破断線55が設けられ、天板20と上フラップ26A,26Bの間には破断線56A,56Bが設けられ、上フラップ26A,26Bにはそれぞれ破断線57A,57Bが設けられている。これらの構成は第1実施形態と同様である。また、第4実施形態の包装箱10には、図1A及び図1Bに示す破断線58の代わりに、前板21を破断するための破断線85(第5破断線)が設けられている。また、第3実施形態と同様に、後板22を破断するための破断線(第6破断線)73が設けられている。
Continuing to refer to FIGS. 15 and 16, the
図15及び図17を参照すると、破断線85は、前板21のZ方向の中間領域(Z方向に三等分した真ん中)に設けられており、前板21を上側の一部(上側部分21X)と残りの部分(下側部分21Y)とに分断する。
Referring to FIGS. 15 and 17, the breaking
より具体的には、破断線85は、破断可能な間隔をあけて設けた複数の切断線によって構成されており、一対の前フラップ24A,24Bのうちの一方から他方にかけて前板21を経て設けられている。つまり、破断線85は、前板21に形成された第1部分85aと、前フラップ24Aに形成された第2部分85bと、前フラップ24Bに形成された第3部分85cとを備える。
More specifically, the breaking
第1部分85aは、前板21のY方向の一端から他端にかけて延在しており、全体として天板20側から底板27側に向けて突出する円弧状である。第2部分85bと第3部分85cは、貼着部51Aの下部(底板27側)において、上フラップ26A,26Bによって覆い隠される位置に設けられ、X方向に沿って延びている。
The
図15及び図18を参照すると、破断線73は、Z方向において破断線85と同じ高さに位置するように後板22に設けられている。この破断線73は、第3実施形態と同様に、後板22に形成された第1部分73aと、前フラップ24Aに形成された第2部分73bと、前フラップ24Bに形成された第3部分73cとを備える。
Referring to FIGS. 15 and 18, the
図15及び図17を参照すると、前フラップ24Aには、後フラップ25Aと対向する縁に、第1部分85aに向けて切り欠いた切欠部78Aが設けられている。後フラップ25Bには、前フラップ24Bと対向する縁に、第3部分73cに向けて切り欠いた切欠部78Bが設けられている。これらの切欠部78A,78Bは、破断線85,73に沿った破断の起点である。つまり、前側においては、前フラップ24A、前板21,及び前フラップ24Bの順で、これらが破断線85に沿って破断される。後側においては、後フラップ25B、後板22、及び後フラップ25Aの順で、これらが破断線73に沿って破断される。
Referring to FIGS. 15 and 17, the
図15及び図16に示すように、上フラップ26A,26Bの先端には、第1実施形態と同様に、破断線57A,57B(天板20)に向けてZ方向に切り欠いた切欠部26aがそれぞれ設けられている。切欠部26aは、X方向の寸法が作業者の手の幅と概ね同じ台形状に形成されており、封緘状態で取手穴としての機能を兼ね備える。
As shown in FIGS. 15 and 16, the tips of the
図16及び図17を参照すると、天板20と付代部80は貼着部82によって貼着されている。上フラップ26Aの前側部分26Xは、前フラップ24Aの外面側に貼着部51Aによって貼着されている。上フラップ26Bの後側部分26Yは、後フラップ25Bの外面側に貼着部51Bによって貼着されている。下フラップ67A,67Bは、前フラップ24A,24B及び後フラップ25A,25Bの外面側にそれぞれ貼着部75によって貼着されている。
Referring to FIGS. 16 and 17, the
第4実施形態の包装箱10を開封する場合、操作部55aを天板20の外側から内側へ押し込み、天板20の前側部分20Xの開口縁を把持して上向きに引っ張る。これにより、破断部55eに沿って天板20が前側部分20Xと後側部分20Yに分断される。続いて、天板20の前側部分20Xを上方かつ前板21側へ引っ張ることで、破断線56Aに沿って天板20と上フラップ26Aの前側部分26Xとが分断される。
When opening the
天板20の前側部分20Xの操作を続けることで、破断線57A,57Bに沿って上フラップ26A,26Bが前側部分26Xと後側部分26Yに分断される。この際、切欠部78Aが起点となり、破断線85の第2部分85bに沿って前フラップ24Aが上側部分24Xと下側部分24Yに分断される。なお、破断線85の第3部分85cに沿って前フラップ24Bも上側部分24Xと下側部分24Yに分断されることもある。
By continuing to operate the
続いて、前フラップ24A側から前フラップ24B側へ前板21をY方向に引っ張る。これにより、破断線85に沿って前板21及び前フラップ24A,24Bが破断される。その結果、図17に示すように、天板20の前側部分20X、前板21の上側部分21X、上フラップ26A,26Bそれぞれの前側部分26X、及び前フラップ24A,24Bそれぞれの上側部分24Xからなる第1分離部14が、その他の部分から分離される。
Next, the
次に、天板20の後側部分20Yを把持し、上方かつ後板22に向けて引っ張る。これにより、破断線56Bに沿って天板20と上フラップ26Bの後側部分26Yとが分断される。この際、切欠部78Bが起点となり、破断線73の第3部分73cに沿って後フラップ25Bが上側部分25Xと下側部分25Yに分断される。なお、破断線73の第2部分73bに沿って後フラップ25Aも上側部分25Xと下側部分25Yに分断されることもある。
Next, grasp the
続いて、後フラップ25B側から後フラップ25A側へ後板22をY方向に引っ張る。これにより、破断線73に沿って後板22及び後フラップ25A,25Bが破断される。その結果、図18に示すように、天板20の後側部分20Y、後板22の上側部分22X、上フラップ26A,26Bそれぞれの後側部分26Y、及び後フラップ25A,25Bそれぞれの上側部分25Xからなる第2分離部15が、その他の部分から分離される。
Subsequently, the
図17及び図18に示すように、分離部14,15は、いずれもフラットな展開状態をなすため、そのまま廃棄しても嵩張ることはない。よって、開封により不要になった分離部14,15の廃棄性を向上できる。また、包装箱10は、破断線85,73から下部だけのトレイ状になるため、物品の取出性を向上できるとともに、物品の収容状態を安定化できる。
As shown in FIGS. 17 and 18, the
なお、本発明の包装箱10は、前記実施形態の構成に限定されず、種々の変更が可能である。
Note that the
例えば、上フラップ26Bの前側部分26Xと前フラップ24Bは、貼着部によって貼着されていてもよい。このようにしても、上フラップ26A側である第1分離部14の一部は平坦な状態になるため、両方が平坦なならない場合と比較して廃棄性を向上できる。
For example, the
破断線56Bを設けることなく、包装箱10の後側(第2分離部15)を分離できないようにしてもよい。つまり、第1分離部14のみを分離可能としてもよい。勿論、上フラップ26Aの後側部分26Yと後フラップ25Aを貼着部によって貼着してもよい。
The rear side (second separating section 15) of the
破断線55は、操作部55aを設けることなく、破断部55eのみで構成されてもよい。また、破断部55eは、Yジッパーに限られず、一文字状の第1切断線の一端に傾斜した第2切断線を設けた片ジッパーによって構成してもよいし、一文字状をなす複数の切断線によってミシン目状に構成してもよい。勿論、破断線55A、56A,56Bの構成も必要に応じて変更が可能である。
The breaking
上フラップ26A,26Bには切欠部26aを設けなくてもよい。上フラップ26A,26Bには抜き部26bを設けなくてもよい。
The
包装箱10は、直方体状に限られず、天板20と上フラップ26A,26Bの間、天板20と前板の間、天板20と後板22の間等に、傾斜した面取り板を設けてもよく、その構成は必要に応じて変更が可能である。
The
包装箱10の素材は、紙製の段ボールシートに限らず、樹脂製の段ボールシートであってもよい。また、包装箱10の素材は、段ボールシートに限られず、単層の厚紙や樹脂シートであってもよい。
The material of the
10…包装箱
11…外装部材
12…トレイ
14…第1分離部
15…第2分離部
20…天板
20X…前側部分(第1部分)
20Y…後側部分(第2部分)
21…前板(第1側板)
21X…上側部分
21Y…下側部分
22…後板(第2側板)
22X…上側部分
22Y…下側部分
23A,23B…蓋部
24A,24B…前フラップ(第1フラップ)
24X…上側部分
24Y…下側部分
25A,25B…後フラップ(第2フラップ)
25X…上側部分
25Y…下側部分
26A…上フラップ(第3フラップ)
26B…上フラップ(第4フラップ)
26a…切欠部
26b…抜き部
26X…前側部分(第1部分)
26Y…後側部分(第2部分)
27…底板
28…外周壁
29…前板部(第1部分)
29a…分離片
30…後板部(第2部分)
30a…凸部
31A,31B…側板部
32…付代部
35…折曲部
35’…折曲線
36…折曲部
36’…折曲線
37…折曲部
37’…折曲線
38…折曲部
38’…折曲線
39A…折曲部(第1辺)
39B…折曲部(第2辺)
39A’,39B’…折曲線
39a…汎用罫線
40…折曲部
40’…折曲線
41…折曲部
41’…折曲線
42A,42B…折曲部
42A’,42B’…折曲線
43…折曲部
43’…折曲線
50…貼着部
51A…貼着部(第1貼着部)
51B…貼着部(第2貼着部)
52A…貼着部(第3貼着部)
52B…貼着部(第4貼着部)
55…破断線(第1破断線)
55a…操作部
55b…折曲線
55c…第1破断部
55d…第2破断部
55e…破断部
56A…破断線(第2破断線)
56B…破断線(第4破断線)
57A,57B…破断線(第3破断線)
58…破断線(第5破断線)
58a…第1破断部
58b…第2破断部
59…破断線(第6破断線)
65…折曲部
65’…折曲線
67A,67B…下フラップ(第2部分、第5フラップ)
68…折曲線
68’…折曲線
70…付代部
70a…切欠部
71…折曲線
71’…折曲線
73…破断線(第6破断線)
73a…第1部分
73b…第2部分
73c…第3部分
75…貼着部(第4貼着部)
78,78A,78B…切欠部
80…付代部
81…折曲線
81’…折曲線
82…貼着部
85…破断線(第5破断線)
85a…第1部分
85b…第2部分
85c…第3部分
10...
20Y...Rear part (second part)
21...Front plate (first side plate)
21X...
22X...
24X...
25X...
26B...Upper flap (4th flap)
26a...
26Y...Rear part (second part)
27...
29a...
30a...
39B...Bending part (second side)
39A', 39B'...Folding
51B... pasting part (second pasting part)
52A... pasting part (third pasting part)
52B... pasting part (fourth pasting part)
55...Break line (first break line)
55a...
56B...Break line (4th break line)
57A, 57B...Break line (third break line)
58...Break line (fifth break line)
58a...First breaking
65...Bending portion 65'...Folding
68...Folding
73a...
78, 78A, 78B...
85a...
Claims (10)
前記第1方向における前記天板の一端に連なり、前記第1方向及び前記第2方向に交差する第3方向と前記第2方向に延在する第1側板と、
前記第1方向における前記天板の他端に連なり、前記第1側板に対向する第2側板と、
前記第2方向における前記第1側板の両端にそれぞれ連なり、前記第2側板に向けて前記第1方向と前記第3方向に延在する一対の第1フラップと、
前記第2方向における前記第2側板の両端にそれぞれ連なり、前記第1側板に向けて延在する一対の第2フラップと、
前記第2方向における前記天板の一端である第1辺に連なり、前記一対の第1フラップのうちの一方の外面側、及び前記一対の第2フラップのうちの一方の外面側に配置された第3フラップと、
前記第2方向における前記天板の他端である第2辺に連なり、前記一対の第1フラップのうちの他方の外面側、及び前記一対の第2フラップのうちの他方の外面側に配置された第4フラップと、
前記天板に設けられ、前記第1辺から前記第2辺まで前記第2方向に延びる第1破断線と、
前記第1辺上に設けられ、前記第1辺と前記第1破断線の交点から前記第1側板に向けて延びる第2破断線と、
前記第3フラップ及び第4フラップにそれぞれ設けられ、前記第1辺と前記第1破断線の交点及び前記第2辺と前記第1破断線の交点から、前記第3方向にそれぞれ延びる一対の第3破断線と、
前記第3フラップの前記第3破断線よりも前記第1側板側の部分と、前記第3フラップの内面側に位置する前記第1フラップとを貼着した第1貼着部と
を備え、
前記第4フラップの前記第3破断線よりも前記第1側板側の部分と、前記第4フラップの内面側に位置する前記第1フラップとは、非貼着状態である、包装箱。 a top plate extending in a first direction and a second direction intersecting the first direction;
a first side plate connected to one end of the top plate in the first direction and extending in a third direction intersecting the first direction and the second direction and in the second direction;
a second side plate that is continuous with the other end of the top plate in the first direction and faces the first side plate;
a pair of first flaps that are connected to both ends of the first side plate in the second direction and extend in the first direction and the third direction toward the second side plate;
a pair of second flaps that are connected to both ends of the second side plate in the second direction and extend toward the first side plate;
continuous with a first side that is one end of the top plate in the second direction, and arranged on the outer surface side of one of the pair of first flaps and on the outer surface side of one of the pair of second flaps. a third flap;
connected to a second side that is the other end of the top plate in the second direction, and arranged on the outer surface side of the other one of the pair of first flaps and on the outer surface side of the other one of the pair of second flaps. a fourth flap;
a first breaking line provided on the top plate and extending in the second direction from the first side to the second side;
a second break line provided on the first side and extending from the intersection of the first side and the first break line toward the first side plate;
A pair of flaps provided on each of the third flap and the fourth flap and extending in the third direction from the intersection of the first side and the first break line and the intersection of the second side and the first break line, respectively. 3 broken lines and
a first adhesion portion to which a portion of the third flap closer to the first side plate than the third break line and the first flap located on the inner surface side of the third flap are attached ;
A packaging box , wherein a portion of the fourth flap closer to the first side plate than the third break line and the first flap located on the inner surface side of the fourth flap are in a non-adhered state .
前記第4フラップの前記第3破断線よりも前記第2側板側の部分と、前記第4フラップの内面側に位置する前記第2フラップとを貼着した第2貼着部と
を備える、請求項1に記載の包装箱。 a fourth break line provided on the second side and extending from the intersection of the second side and the first break line toward the second side plate;
A second adhesion portion that adheres a portion of the fourth flap closer to the second side plate than the third break line and the second flap located on the inner surface side of the fourth flap. The packaging box described in item 1 .
前記第1方向における前記天板の一端に連なり、前記第1方向及び前記第2方向に交差する第3方向と前記第2方向に延在する第1側板と、 a first side plate connected to one end of the top plate in the first direction and extending in a third direction intersecting the first direction and the second direction and in the second direction;
前記第1方向における前記天板の他端に連なり、前記第1側板に対向する第2側板と、 a second side plate that is continuous with the other end of the top plate in the first direction and faces the first side plate;
前記第2方向における前記第1側板の両端にそれぞれ連なり、前記第2側板に向けて前記第1方向と前記第3方向に延在する一対の第1フラップと、 a pair of first flaps that are connected to both ends of the first side plate in the second direction and extend in the first direction and the third direction toward the second side plate;
前記第2方向における前記第2側板の両端にそれぞれ連なり、前記第1側板に向けて延在する一対の第2フラップと、 a pair of second flaps that are connected to both ends of the second side plate in the second direction and extend toward the first side plate;
前記第2方向における前記天板の一端である第1辺に連なり、前記一対の第1フラップのうちの一方の外面側、及び前記一対の第2フラップのうちの一方の外面側に配置された第3フラップと、 continuous with a first side that is one end of the top plate in the second direction, and arranged on the outer surface side of one of the pair of first flaps and on the outer surface side of one of the pair of second flaps. a third flap;
前記第2方向における前記天板の他端である第2辺に連なり、前記一対の第1フラップのうちの他方の外面側、及び前記一対の第2フラップのうちの他方の外面側に配置された第4フラップと、 connected to a second side that is the other end of the top plate in the second direction, and arranged on the outer surface side of the other one of the pair of first flaps and on the outer surface side of the other one of the pair of second flaps. a fourth flap;
前記天板に設けられ、前記第1辺から前記第2辺まで前記第2方向に延びる第1破断線と、 a first breaking line provided on the top plate and extending in the second direction from the first side to the second side;
前記第1辺上に設けられ、前記第1辺と前記第1破断線の交点から前記第1側板に向けて延びる第2破断線と、 a second break line provided on the first side and extending from the intersection of the first side and the first break line toward the first side plate;
前記第3フラップ及び第4フラップにそれぞれ設けられ、前記第1辺と前記第1破断線の交点及び前記第2辺と前記第1破断線の交点から、前記第3方向にそれぞれ延びる一対の第3破断線と、 A pair of flaps provided on each of the third flap and the fourth flap and extending in the third direction from the intersection of the first side and the first break line and the intersection of the second side and the first break line, respectively. 3 broken lines and
前記第3フラップの前記第3破断線よりも前記第1側板側の部分と、前記第3フラップの内面側に位置する前記第1フラップとを貼着した第1貼着部と a first adhering portion in which a portion of the third flap closer to the first side plate than the third break line and the first flap located on the inner surface side of the third flap are adhered;
を備え、更に、 and furthermore,
前記第2辺上に設けられ、前記第2辺と前記第1破断線の交点から前記第2側板に向けて延びる第4破断線と、 a fourth break line provided on the second side and extending from the intersection of the second side and the first break line toward the second side plate;
前記第4フラップの前記第3破断線よりも前記第2側板側の部分と、前記第4フラップの内面側に位置する前記第2フラップとを貼着した第2貼着部と a second adhesion portion that adheres a portion of the fourth flap closer to the second side plate than the third break line and the second flap located on the inner surface side of the fourth flap;
を備える、包装箱。 A packaging box with.
前記第3破断線は、前記交点から前記切欠部にかけて設けられている、請求項1から5のいずれか1項に記載の包装箱。 A notch cut out toward the top plate is provided at the tip of the third flap and the tip of the fourth flap, respectively,
The packaging box according to any one of claims 1 to 5, wherein the third breaking line is provided from the intersection to the notch.
前記天板と対向する底板と、前記底板の外周から立設され、前記第1側板、前記第2側板、前記第1フラップ、及び前記第2フラップの内面側に配置された外周壁とを有し、前記外装部材とは別体のトレイと、
前記第1側板の内面側に位置する前記外周壁の第1部分と、前記第1側板とを貼着した第3貼着部と、
前記第2側板の内面側に位置する前記外周壁の第2部分と、前記第2側板とを貼着した第4貼着部と、
前記第1部分に形成され、前記第3貼着部を含む領域を分離するための第5破断線と、
前記第2部分に形成され、前記第4貼着部を含む領域を分離するための第6破断線と
を備える、請求項1から6のいずれか1項に記載の包装箱。 an exterior member comprising the top plate, the first side plate, the second side plate, the pair of first flaps, the pair of second flaps, the third flap, and the fourth flap;
It has a bottom plate facing the top plate, and an outer peripheral wall that stands up from the outer periphery of the bottom plate and is arranged on the inner side of the first side plate, the second side plate, the first flap, and the second flap. and a tray separate from the exterior member;
a third adhesion portion that adheres a first portion of the outer peripheral wall located on the inner surface side of the first side plate and the first side plate;
a fourth adhesion portion that adheres a second portion of the outer peripheral wall located on the inner surface side of the second side plate and the second side plate;
a fifth break line formed in the first portion and for separating a region including the third adhesive part;
The packaging box according to any one of claims 1 to 6, further comprising: a sixth break line formed in the second portion to separate a region including the fourth adhesive portion.
前記第1方向における前記天板の一端に連なり、前記第1方向及び前記第2方向に交差する第3方向と前記第2方向に延在する第1側板と、 a first side plate connected to one end of the top plate in the first direction and extending in a third direction intersecting the first direction and the second direction and in the second direction;
前記第1方向における前記天板の他端に連なり、前記第1側板に対向する第2側板と、 a second side plate that is continuous with the other end of the top plate in the first direction and faces the first side plate;
前記第2方向における前記第1側板の両端にそれぞれ連なり、前記第2側板に向けて前記第1方向と前記第3方向に延在する一対の第1フラップと、 a pair of first flaps that are connected to both ends of the first side plate in the second direction and extend in the first direction and the third direction toward the second side plate;
前記第2方向における前記第2側板の両端にそれぞれ連なり、前記第1側板に向けて延在する一対の第2フラップと、 a pair of second flaps that are connected to both ends of the second side plate in the second direction and extend toward the first side plate;
前記第2方向における前記天板の一端である第1辺に連なり、前記一対の第1フラップのうちの一方の外面側、及び前記一対の第2フラップのうちの一方の外面側に配置された第3フラップと、 continuous with a first side that is one end of the top plate in the second direction, and arranged on the outer surface side of one of the pair of first flaps and on the outer surface side of one of the pair of second flaps. a third flap;
前記第2方向における前記天板の他端である第2辺に連なり、前記一対の第1フラップのうちの他方の外面側、及び前記一対の第2フラップのうちの他方の外面側に配置された第4フラップと、 connected to a second side that is the other end of the top plate in the second direction, and arranged on the outer surface side of the other one of the pair of first flaps and on the outer surface side of the other one of the pair of second flaps. a fourth flap;
前記天板に設けられ、前記第1辺から前記第2辺まで前記第2方向に延びる第1破断線と、 a first breaking line provided on the top plate and extending in the second direction from the first side to the second side;
前記第1辺上に設けられ、前記第1辺と前記第1破断線の交点から前記第1側板に向けて延びる第2破断線と、 a second break line provided on the first side and extending from the intersection of the first side and the first break line toward the first side plate;
前記第3フラップ及び第4フラップにそれぞれ設けられ、前記第1辺と前記第1破断線の交点及び前記第2辺と前記第1破断線の交点から、前記第3方向にそれぞれ延びる一対の第3破断線と、 A pair of flaps provided on each of the third flap and the fourth flap and extending in the third direction from the intersection of the first side and the first break line and the intersection of the second side and the first break line, respectively. 3 broken lines and
前記第3フラップの前記第3破断線よりも前記第1側板側の部分と、前記第3フラップの内面側に位置する前記第1フラップとを貼着した第1貼着部と a first adhering portion in which a portion of the third flap closer to the first side plate than the third break line and the first flap located on the inner surface side of the third flap are adhered;
を備え、更に、 and furthermore,
前記天板、前記第1側板、前記第2側板、前記一対の第1フラップ、前記一対の第2フラップ、前記第3フラップ、及び前記第4フラップを備える外装部材と、 an exterior member comprising the top plate, the first side plate, the second side plate, the pair of first flaps, the pair of second flaps, the third flap, and the fourth flap;
前記天板と対向する底板と、前記底板の外周から立設され、前記第1側板、前記第2側板、前記第1フラップ、及び前記第2フラップの内面側に配置された外周壁とを有し、前記外装部材とは別体のトレイと、 It has a bottom plate facing the top plate, and an outer peripheral wall that stands up from the outer periphery of the bottom plate and is arranged on the inner side of the first side plate, the second side plate, the first flap, and the second flap. and a tray separate from the exterior member;
前記第1側板の内面側に位置する前記外周壁の第1部分と、前記第1側板とを貼着した第3貼着部と、 a third adhesion portion that adheres a first portion of the outer peripheral wall located on the inner surface side of the first side plate and the first side plate;
前記第2側板の内面側に位置する前記外周壁の第2部分と、前記第2側板とを貼着した第4貼着部と、 a fourth adhesion portion that adheres a second portion of the outer peripheral wall located on the inner surface side of the second side plate and the second side plate;
前記第1部分に形成され、前記第3貼着部を含む領域を分離するための第5破断線と、 a fifth break line formed in the first portion and for separating a region including the third adhesive part;
前記第2部分に形成され、前記第4貼着部を含む領域を分離するための第6破断線と a sixth break line formed in the second portion and separating a region including the fourth adhesive part;
を備える、包装箱。 A packaging box with.
前記第1方向において前記底板の前記第1側板側の端に連なり、前記第1側板の内面側に配置された第1部分と、
前記第2方向における前記底板の両端にそれぞれ連なり、前記第1フラップの内面側及び前記第2フラップの内面側に配置された一対の第2部分と、
前記第1部分と前記第1側板を貼着した第3貼着部と、
前記第2部分と前記第2フラップをそれぞれ貼着した第4貼着部と、
前記第1部分に形成され、前記第3貼着部を含む領域を分離するための第5破断線と、
少なくとも前記第2側板に形成され、前記天板側を分離するための第6破断線と
を備える、請求項1から6のいずれか1項に記載の包装箱。 a bottom plate that extends to an end of the second side plate opposite to the top plate in the third direction and faces the top plate;
a first portion connected to an end of the bottom plate on the first side plate side in the first direction and disposed on the inner surface side of the first side plate;
a pair of second portions connected to both ends of the bottom plate in the second direction and arranged on the inner surface side of the first flap and the inner surface side of the second flap;
a third adhesion part to which the first part and the first side plate are attached;
a fourth sticking part to which the second part and the second flap are respectively stuck;
a fifth break line formed in the first portion and for separating a region including the third adhesive part;
The packaging box according to any one of claims 1 to 6, further comprising a sixth break line formed on at least the second side plate and for separating the top plate side.
前記第2方向における前記底板の両端にそれぞれ連なり、前記第1フラップの外面側及び前記第2フラップの外面側にそれぞれ配置され、これらに貼着された一対の第5フラップと、
前記一対の第1フラップのうちの一方から他方にかけて設けられ、前記第1側板では前記第2方向に延びる第5破断線と、
前記一対の第2フラップのうちの一方から他方にかけて設けられ、前記第2側板では前記第2方向に延びる第6破断線と
を備える、請求項1から6のいずれか1項に記載の包装箱。 a bottom plate that is connected to ends of the first side plate and the second side plate opposite to the top plate in the third direction and faces the top plate;
a pair of fifth flaps connected to both ends of the bottom plate in the second direction, arranged on the outer surface side of the first flap and on the outer surface side of the second flap, and attached thereto;
a fifth break line provided from one of the pair of first flaps to the other and extending in the second direction on the first side plate;
The packaging box according to any one of claims 1 to 6, further comprising: a sixth break line provided from one to the other of the pair of second flaps and extending in the second direction on the second side plate. .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020083909A JP7409962B2 (en) | 2020-05-12 | 2020-05-12 | packaging box |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020083909A JP7409962B2 (en) | 2020-05-12 | 2020-05-12 | packaging box |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021178653A JP2021178653A (en) | 2021-11-18 |
JP7409962B2 true JP7409962B2 (en) | 2024-01-09 |
Family
ID=78510779
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020083909A Active JP7409962B2 (en) | 2020-05-12 | 2020-05-12 | packaging box |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7409962B2 (en) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20030150747A1 (en) | 2000-05-19 | 2003-08-14 | Reckitt Benckiser Inc. | Shipping and display carton |
JP2008179371A (en) | 2007-01-23 | 2008-08-07 | Ajinomoto Co Inc | Packaging box |
JP2015107831A (en) | 2013-10-24 | 2015-06-11 | レンゴー株式会社 | Box for package and display, and packaging device of the same |
JP2017109746A (en) | 2015-12-14 | 2017-06-22 | レンゴー株式会社 | Package |
JP2018203274A (en) | 2017-05-30 | 2018-12-27 | レンゴー株式会社 | Packing box |
JP2019094070A (en) | 2017-11-20 | 2019-06-20 | レンゴー株式会社 | Packing box |
JP2019214416A (en) | 2018-06-14 | 2019-12-19 | レンゴー株式会社 | Packaging box |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2973827B2 (en) * | 1994-08-05 | 1999-11-08 | 花王株式会社 | Packaging box |
-
2020
- 2020-05-12 JP JP2020083909A patent/JP7409962B2/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20030150747A1 (en) | 2000-05-19 | 2003-08-14 | Reckitt Benckiser Inc. | Shipping and display carton |
JP2008179371A (en) | 2007-01-23 | 2008-08-07 | Ajinomoto Co Inc | Packaging box |
JP2015107831A (en) | 2013-10-24 | 2015-06-11 | レンゴー株式会社 | Box for package and display, and packaging device of the same |
JP2017109746A (en) | 2015-12-14 | 2017-06-22 | レンゴー株式会社 | Package |
JP2018203274A (en) | 2017-05-30 | 2018-12-27 | レンゴー株式会社 | Packing box |
JP2019094070A (en) | 2017-11-20 | 2019-06-20 | レンゴー株式会社 | Packing box |
JP2019214416A (en) | 2018-06-14 | 2019-12-19 | レンゴー株式会社 | Packaging box |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021178653A (en) | 2021-11-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU2015367428B2 (en) | A blank for a reclosable container | |
JP6589742B2 (en) | Packing material | |
JP2018203274A (en) | Packing box | |
JP6704304B2 (en) | Packaging box | |
WO2018207814A1 (en) | Packaging box | |
JP6713914B2 (en) | Packaging box | |
JP7409962B2 (en) | packaging box | |
JP6741432B2 (en) | Packaging box | |
JP2019026386A (en) | Packaging box | |
RU2522091C2 (en) | Blister package having tear-off weakened area | |
JP2012006644A (en) | Packaging container | |
JP6502840B2 (en) | Package | |
JP7267838B2 (en) | packaging box | |
JP7215914B2 (en) | packaging box | |
JP3220115U (en) | Packaging box | |
JP3196642U (en) | Resealable packaging box | |
JP4881099B2 (en) | Packaging box | |
JP2021080007A (en) | Packing box | |
JP2020158139A (en) | Packaging box | |
JP7453898B2 (en) | How to separate packaging boxes and their attached parts | |
JP3615523B2 (en) | Packaging box | |
JP2020001820A (en) | Packing box | |
JP7107805B2 (en) | packaging box | |
JP7327780B2 (en) | packaging box | |
JP7254641B2 (en) | packaging box |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230210 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20231011 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231017 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231110 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231219 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231221 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7409962 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |