JP7407924B2 - Semiconductor device and its manufacturing method, and power conversion device - Google Patents
Semiconductor device and its manufacturing method, and power conversion device Download PDFInfo
- Publication number
- JP7407924B2 JP7407924B2 JP2022524386A JP2022524386A JP7407924B2 JP 7407924 B2 JP7407924 B2 JP 7407924B2 JP 2022524386 A JP2022524386 A JP 2022524386A JP 2022524386 A JP2022524386 A JP 2022524386A JP 7407924 B2 JP7407924 B2 JP 7407924B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- semiconductor element
- protrusion
- conductive adhesive
- semiconductor
- semiconductor device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 541
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 68
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 title claims description 45
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 227
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 227
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 81
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 60
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 40
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 40
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 23
- 230000009974 thixotropic effect Effects 0.000 claims description 8
- 238000003892 spreading Methods 0.000 claims description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 13
- 230000008646 thermal stress Effects 0.000 description 7
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 5
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 5
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 3
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 3
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002923 metal particle Substances 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 description 1
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 1
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001721 transfer moulding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/50—Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
- H01L21/52—Mounting semiconductor bodies in containers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/50—Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
- H01L21/56—Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L25/00—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
- H01L25/03—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
- H01L25/04—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
- H01L25/07—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L25/00—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
- H01L25/18—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different subgroups of the same main group of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/02—Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L2224/06—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
- H01L2224/0601—Structure
- H01L2224/0603—Bonding areas having different sizes, e.g. different heights or widths
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/02—Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L2224/06—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
- H01L2224/061—Disposition
- H01L2224/0618—Disposition being disposed on at least two different sides of the body, e.g. dual array
- H01L2224/06181—On opposite sides of the body
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/31—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
- H01L2224/32—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
- H01L2224/321—Disposition
- H01L2224/32151—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/32221—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/32245—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48135—Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
- H01L2224/48137—Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48245—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
- H01L2224/48247—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/49—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
- H01L2224/491—Disposition
- H01L2224/4912—Layout
- H01L2224/49171—Fan-out arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
- H01L2224/732—Location after the connecting process
- H01L2224/73251—Location after the connecting process on different surfaces
- H01L2224/73265—Layer and wire connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/83—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
- H01L2224/8319—Arrangement of the layer connectors prior to mounting
- H01L2224/83192—Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/91—Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
- H01L2224/92—Specific sequence of method steps
- H01L2224/922—Connecting different surfaces of the semiconductor or solid-state body with connectors of different types
- H01L2224/9222—Sequential connecting processes
- H01L2224/92242—Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector
- H01L2224/92247—Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector the second connecting process involving a wire connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/181—Encapsulation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Die Bonding (AREA)
Description
本開示は、半導体装置及びその製造方法並びに電力変換装置に関する。 The present disclosure relates to a semiconductor device, a method for manufacturing the same, and a power conversion device.
特開2008-244044号公報(特許文献1)は、セラミック基板と、電子部品と、ランドと、導電性接着剤と、モールド樹脂とを備えるモールドパッケージを開示している。ランドは、セラミック基板の一面上に設けられている。電子部品は、電極を有している。電子部品の電極は、導電性接着剤を用いて、ランドに固定されている。モールド樹脂は、セラミック基板と電子部品と導電性接着剤とを封止している。 JP-A-2008-244044 (Patent Document 1) discloses a mold package including a ceramic substrate, an electronic component, a land, a conductive adhesive, and a mold resin. The land is provided on one surface of the ceramic substrate. The electronic component has electrodes. The electrodes of the electronic component are fixed to the lands using a conductive adhesive. The mold resin seals the ceramic substrate, electronic components, and conductive adhesive.
本開示の第一局面の目的は、向上された信頼性を有する半導体装置及びその製造方法を提供することである。本開示の第二局面の目的は、向上された信頼性を有する電力変換装置を提供することである。 An object of the first aspect of the present disclosure is to provide a semiconductor device with improved reliability and a method for manufacturing the same. An objective of the second aspect of the present disclosure is to provide a power conversion device with improved reliability.
本開示の半導体装置は、リードフレームと、導電性接着剤と、半導体素子と、封止部材とを備える。リードフレームは、主面を含む。導電性接着剤は、樹脂と、樹脂中に分散されている導電粒子とを含む。半導体素子は、導電性接着剤を用いて、リードフレームの主面上に固定されている。封止部材は、リードフレームの一部と、導電性接着剤と、半導体素子とを封止する。半導体素子は、リードフレームの主面に対向する裏面と、裏面とは反対側のおもて面と、裏面とおもて面とを接続する側面とを含む。導電性接着剤は、リードフレームの主面の平面視において半導体素子に覆われている第1導電性接着剤部分と、リードフレームの主面の平面視において半導体素子から露出している第2導電性接着剤部分とを含む。第2導電性接着剤部分は、半導体素子の側面から離間されている第1突起と、半導体素子の側面と第1突起との間にある凹部とを含む。第1突起は、リードフレームの主面の平面視において、半導体素子の外周の50%以上の長さにわたって、半導体素子のまわりに延在している。凹部は、封止部材によって充填されている。 A semiconductor device of the present disclosure includes a lead frame, a conductive adhesive, a semiconductor element, and a sealing member. The lead frame includes a major surface. The conductive adhesive includes a resin and conductive particles dispersed in the resin. The semiconductor element is fixed onto the main surface of the lead frame using a conductive adhesive. The sealing member seals a part of the lead frame, the conductive adhesive, and the semiconductor element. The semiconductor element includes a back surface facing the main surface of the lead frame, a front surface opposite to the back surface, and a side surface connecting the back surface and the front surface. The conductive adhesive includes a first conductive adhesive portion that is covered with the semiconductor element when viewed from above on the main surface of the lead frame, and a second conductive adhesive portion that is exposed from the semiconductor element when viewed from above on the main surface of the lead frame. adhesive part. The second conductive adhesive portion includes a first protrusion spaced apart from a side surface of the semiconductor element and a recess between the side surface of the semiconductor element and the first protrusion. The first protrusion extends around the semiconductor element over a length of 50% or more of the outer periphery of the semiconductor element in a plan view of the main surface of the lead frame. The recess is filled with a sealing member.
本開示の半導体装置の製造方法は、リードフレームの主面上に導電性ペーストを供給することを備える。導電性ペーストは、樹脂と、樹脂中に分散されている導電粒子とを含む。本開示の半導体装置の製造方法は、半導体素子をリードフレームの主面に向けて移動させて、それにより、導電性ペーストの一部を、リードフレームの主面の平面視における半導体素子の外周の外側に押し拡げることを備える。本開示の半導体装置の製造方法は、半導体素子をリードフレームの主面に向けて移動させることを停止して、それにより、導電性ペーストの粘度を増加させて、導電性ペーストの形状の変化を停止させることを備える。本開示の半導体装置の製造方法は、導電性ペーストを硬化させて、導電性ペーストを導電性接着剤にすることと、リードフレームの一部と導電性接着剤と半導体素子とを封止する封止部材を設けることとを備える。 A method for manufacturing a semiconductor device according to the present disclosure includes supplying a conductive paste onto a main surface of a lead frame. The conductive paste includes a resin and conductive particles dispersed in the resin. The method for manufacturing a semiconductor device of the present disclosure moves a semiconductor element toward the main surface of a lead frame, and thereby applies a portion of the conductive paste to the outer periphery of the semiconductor element in a plan view of the main surface of the lead frame. Be prepared to push outward. The semiconductor device manufacturing method of the present disclosure stops moving the semiconductor element toward the main surface of the lead frame, thereby increasing the viscosity of the conductive paste and causing a change in the shape of the conductive paste. Provide for stopping. A method for manufacturing a semiconductor device according to the present disclosure includes curing a conductive paste to turn the conductive paste into a conductive adhesive, and sealing a part of a lead frame, the conductive adhesive, and a semiconductor element. and providing a stop member.
半導体素子は、リードフレームの主面に対向する裏面と、裏面とは反対側のおもて面と、裏面とおもて面とを接続する側面とを含む。半導体素子は、導電性接着剤を用いてリードフレームの主面上に固定されている。導電性接着剤は、リードフレームの主面の平面視において半導体素子に覆われている第1導電性接着剤部分と、リードフレームの主面の平面視において半導体素子から露出している第2導電性接着剤部分とを含む。第2導電性接着剤部分は、半導体素子の側面から離間されている第1突起と、半導体素子の側面と第1突起との間にある凹部とを含む。第1突起は、リードフレームの主面の平面視において、半導体素子の外周の50%以上の長さにわたって、半導体素子のまわりに延在している。凹部は封止部材によって充填されている。 The semiconductor element includes a back surface facing the main surface of the lead frame, a front surface opposite to the back surface, and a side surface connecting the back surface and the front surface. The semiconductor element is fixed onto the main surface of the lead frame using a conductive adhesive. The conductive adhesive includes a first conductive adhesive portion that is covered with the semiconductor element when viewed from above on the main surface of the lead frame, and a second conductive adhesive portion that is exposed from the semiconductor element when viewed from above on the main surface of the lead frame. adhesive part. The second conductive adhesive portion includes a first protrusion spaced apart from a side surface of the semiconductor element and a recess between the side surface of the semiconductor element and the first protrusion. The first protrusion extends around the semiconductor element over a length of 50% or more of the outer periphery of the semiconductor element in a plan view of the main surface of the lead frame. The recess is filled with a sealing member.
本開示の電力変換装置は、入力される電力を変換して出力する主変換回路と、主変換回路を制御する制御信号を主変換回路に出力する制御回路とを備える。主変換回路は、本開示の半導体装置を有する。 The power conversion device of the present disclosure includes a main conversion circuit that converts and outputs input power, and a control circuit that outputs a control signal for controlling the main conversion circuit to the main conversion circuit. The main conversion circuit includes the semiconductor device of the present disclosure.
本開示の半導体装置では、封止部材が導電性接着剤の凹部に充填されているため、導電性接着剤と封止部材との間の接着強度が増加する。導電性接着剤が半導体素子から剥がれることと、導電性接着剤にクラックが発生することとが防止され得る。半導体装置の信頼性が向上され得る。 In the semiconductor device of the present disclosure, since the sealing member is filled in the recess of the conductive adhesive, the adhesive strength between the conductive adhesive and the sealing member is increased. Peeling of the conductive adhesive from the semiconductor element and generation of cracks in the conductive adhesive can be prevented. The reliability of the semiconductor device can be improved.
本開示の半導体装置の製造方法によれば、封止部材が導電性接着剤の凹部に充填される。導電性接着剤と封止部材との間の接着強度が増加する。導電性接着剤が半導体素子から剥がれることと、導電性接着剤にクラックが発生することとが防止され得る。向上された信頼性を有する半導体装置を得ることができる。 According to the semiconductor device manufacturing method of the present disclosure, the sealing member is filled into the recessed portion of the conductive adhesive. The adhesive strength between the conductive adhesive and the sealing member is increased. Peeling of the conductive adhesive from the semiconductor element and generation of cracks in the conductive adhesive can be prevented. A semiconductor device with improved reliability can be obtained.
本開示の電力変換装置は、本開示の半導体装置を含む。そのため、本開示の電力変換装置の信頼性が向上され得る。 The power conversion device of the present disclosure includes the semiconductor device of the present disclosure. Therefore, the reliability of the power conversion device of the present disclosure can be improved.
以下、本開示の実施の形態を説明する。なお、同一の構成には同一の参照番号を付し、その説明は繰り返さない。 Embodiments of the present disclosure will be described below. In addition, the same reference numerals are given to the same structure, and the description thereof will not be repeated.
実施の形態1.
図1から図4を参照して、実施の形態1の半導体装置1を説明する。半導体装置1は、リードフレーム11と、半導体素子20と、導電性接着剤40と、封止部材36とを主に備える。半導体装置1は、リードフレーム12,13と、ICチップ30と、電子部品33とをさらに備えてもよい。
A
リードフレーム11,12,13は、例えば、銅のような導電性材料で形成されている。リードフレーム11は、主面11aを含む。
Lead frames 11, 12, and 13 are made of a conductive material such as copper, for example.
半導体素子20は、例えば、パワー半導体素子である。パワー半導体素子は、例えば、絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ(IGBT)、逆導通IGBT(RC-IGBT)または金属酸化物半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)である。半導体素子20は、例えば、ダイオードまたは発光ダイオード(LED)であってもよい。
The
図4に示されるように、半導体素子20は、リードフレーム11の主面11aに対向する裏面20aと、裏面20aとは反対側のおもて面20bと、裏面20aとおもて面20bとを接続する側面20cとを含む。図3及び図4に示されるように、半導体素子20は、半導体基板21と、第1電極22と、メタライズ層25とを含む。半導体素子20は、第2電極23を含んでもよい。第1電極22と第2電極23とは、半導体基板21に対して半導体素子20のおもて面20b側に設けられている。第1電極22は、例えば、エミッタ電極であり、第2電極23は、例えば、ゲート電極である。メタライズ層25は、半導体基板21に対して半導体素子20の裏面20a側に設けられている。メタライズ層25は、ドレイン電極のような半導体素子20の裏面電極であってもよい。
As shown in FIG. 4, the
半導体素子20は、ガードリング24を含んでもよい。ガードリング24は、半導体基板21に対して半導体素子20のおもて面20b側に設けられている。ガードリング24は、第1電極22を取り囲んでいる。ガードリング24は、第2電極23をさらに取り囲んでもよい。ガードリング24は、半導体素子20の耐圧を増加させる。
The
図3及び図4に示されるように、半導体素子20は、導電性接着剤40を用いて、リードフレーム11の主面11a上に固定されている。リードフレーム11の主面11aの平面視において、半導体素子20の外周は、複数の辺26a,26b,26c,26dで形成されている。リードフレーム11の主面11aの平面視において、半導体素子20の面積(すなわち、半導体素子の外周によって囲まれる領域の面積)は、例えば、5mm2以下である。As shown in FIGS. 3 and 4, the
リードフレーム11の主面11aの平面視において、半導体素子20は、角部27a,27b,27c,27dを含む。辺26aの一方端は角部27aであり、辺26aの他方端は角部27bである。辺26bの一方端は角部27bであり、辺26bの他方端は角部27cである。辺26cの一方端は角部27cであり、辺26cの他方端は角部27dである。辺26dの一方端は角部27dであり、辺26dの他方端は角部27aである。
In a plan view of the
ICチップ30は、導電ワイヤ31を用いて、半導体素子20に電気的に接続されている。ICチップ30は、導電接合部材48を用いて、リードフレーム12上に固定されている。ICチップ30は、半導体素子20を制御する。
The
電子部品33は、半導体素子20及びICチップ30と異なる電子部品である。電子部品33は、例えば、ブートストラップダイオード(BSD)のような受動型の電子部品である。電子部品33は、導電ワイヤを用いて、ICチップ30に電気的に接続されている。電子部品33は、導電接合部材49を用いて、リードフレーム13上に固定されている。ICチップ30と電子部品33とは、半導体素子20を制御する制御回路の一部を構成している。
The
半導体装置1の動作時における半導体素子20の第1発熱量は、半導体装置1の動作時におけるICチップ30の第2発熱量よりも大きく、かつ、半導体装置1の動作時における電子部品33の第3発熱量よりも大きい。そのため、導電接合部材48,49は、導電性接着剤40とは異なる材料で形成されてもよい。導電接合部材48,49は、例えば、はんだであってもよいし、導電性接着剤40とは異なる組成を有する導電性接着剤であってもよい。
The first calorific value of the
導電性接着剤40は、樹脂と、樹脂中に分散されている導電粒子とを含む。導電性接着剤40に含まれる樹脂は、例えば、エポキシ樹脂のような熱硬化性樹脂である。導電粒子は、例えば、銀粒子、ニッケル粒子、金粒子または銅粒子のような金属粒子である。導電粒子の形状は、球に限らず、鱗片形状であってもよい。導電粒子は、例えば、1μm以上10μm以下の直径を有している。
The
導電性接着剤40における導電粒子の含有率は、例えば、80重量%以上である。そのため、導電性接着剤40の熱伝導率を増加させることができるとともに、導電性接着剤40の電気抵抗率を減少させることができる。導電性接着剤40は、第1導電性接着剤部分40aと、第2導電性接着剤部分40bとを含む。
The content of the conductive particles in the
第1導電性接着剤部分40aは、リードフレーム11の主面11aの平面視において、半導体素子20に覆われている。リードフレーム11の主面11aの平面視において、第1導電性接着剤部分40aは、半導体素子20の外周の内側にある。第1導電性接着剤部分40aは、リードフレーム11の主面11aと半導体素子20の裏面20aとの間にある。
The first conductive
第1導電性接着剤部分40aの厚さt1は、例えば、5μm以上である。第1導電性接着剤部分40aの厚さt1は、例えば、10μm以上であってもよい。第1導電性接着剤部分40aの厚さt1は、例えば、30μm以下である。第1導電性接着剤部分40aの厚さt1は、例えば、20μm以下であってもよい。第1導電性接着剤部分40aの厚さt1は、リードフレーム11の主面11aの法線方向における第1導電性接着剤部分40aの長さである。The thickness t 1 of the first conductive
第2導電性接着剤部分40bは、リードフレーム11の主面11aの平面視において半導体素子20から露出している。リードフレーム11の主面11aの平面視において、第2導電性接着剤部分40bは、半導体素子20の外周の外側にある。第2導電性接着剤部分40bは、半導体素子20の側面20cから離間されている第1突起42と、半導体素子20の側面20cと第1突起42との間にある凹部43とを含む。
The second conductive
リードフレーム11の主面11aの平面視において、第1突起42は、半導体素子20の外周に沿って延在している。第1突起42は、リードフレーム11の主面11aの平面視において、半導体素子20の外周の50%以上の長さにわたって、半導体素子20のまわりに延在している。第1突起42は、リードフレーム11の主面11aの平面視において、半導体素子20の外周の60%以上の長さにわたって、半導体素子20のまわりに延在してもよい。第1突起42は、リードフレーム11の主面11aの平面視において、半導体素子20の外周の80%以上の長さにわたって、半導体素子20のまわりに延在してもよい。第1突起42は、リードフレーム11の主面11aの平面視において、半導体素子20の全外周の長さにわたって、半導体素子20のまわりに延在してもよい。
In a plan view of the
リードフレーム11の主面11aの平面視において、凹部43は、半導体素子20の外周に沿って延在している。凹部43は、リードフレーム11の主面11aの平面視において、半導体素子20の外周の50%以上の長さにわたって、半導体素子20のまわりに延在している。凹部43は、リードフレーム11の主面11aの平面視において、半導体素子20の外周の60%以上の長さにわたって、半導体素子20のまわりに延在してもよい。凹部43は、リードフレーム11の主面11aの平面視において、半導体素子20の外周の80%以上の長さにわたって、半導体素子20のまわりに延在してもよい。凹部43は、リードフレーム11の主面11aの平面視において、半導体素子20の全外周の長さにわたって、半導体素子20のまわりに延在してもよい。
In a plan view of the
第1突起42は、複数の辺26a,26b,26c,26dのうちの少なくとも一つの中央部に対向している。特定的には、第1突起42は、複数の辺26a,26b,26c,26dの全ての中央部に対向している。具体的には、第1突起42は、辺26aの中央部に対向している。第1突起42は、辺26bの中央部に対向している。第1突起42は、辺26cの中央部に対向している。第1突起42は、辺26dの中央部に対向している。本明細書において、辺の中央部は、辺の長さ方向において辺を三等分した場合の辺の中央部分を意味する。
The
凹部43は、複数の辺26a,26b,26c,26dのうちの少なくとも一つの中央部に対向している。特定的には、凹部43は、複数の辺26a,26b,26c,26dの全ての中央部に対向している。具体的には、凹部43は、辺26aの中央部に対向している。凹部43は、辺26bの中央部に対向している。凹部43は、辺26cの中央部に対向している。凹部43は、辺26dの中央部に対向している。凹部43は、封止部材36によって充填されている。
The
図4を参照して、第1突起42の高さh1は、第1導電性接着剤部分40aの厚さt1の2倍以上である。第1突起42の高さh1は、リードフレーム11の主面11aの法線方向における、凹部43の底部から第1突起42の頂部までの長さである。Referring to FIG. 4, the height h 1 of the
第1突起42は、半導体素子20の少なくとも一つの角部より、複数の辺26a,26b,26c,26dのうちの少なくとも一つの中央部において、より高く形成されている。特定的には、第1突起42は、半導体素子20の全ての角部より、複数の辺26a,26b,26c,26dのうちの全ての中央部において、より高く形成されている。半導体素子20の少なくとも一つの角部は、複数の辺26a,26b,26c,26dのうちの少なくとも一つの端部である。
The
具体的には、第1突起42は、半導体素子20の角部27aより、辺26aの中央部において、より高く形成されている。第1突起42は、半導体素子20の角部27bより、辺26aの中央部において、より高く形成されている。第1突起42は、半導体素子20の角部27bより、辺26bの中央部において、より高く形成されている。第1突起42は、半導体素子20の角部27cより、辺26bの中央部において、より高く形成されている。第1突起42は、半導体素子20の角部27cより、辺26cの中央部において、より高く形成されている。第1突起42は、半導体素子20の角部27dより、辺26cの中央部において、より高く形成されている。第1突起42は、半導体素子20の角部27dより、辺26dの中央部において、より高く形成されている。第1突起42は、半導体素子20の角部27aより、辺26dの中央部において、より高く形成されている。
Specifically, the
第2導電性接着剤部分40bは、半導体素子20の側面20cに接触している第2突起44をさらに含んでもよい。凹部43は、第1突起42と第2突起44との間に形成されている。第1突起42は、第2突起44より厚くてもよい。すなわち、図4を参照して、第1突起42の厚さd1は、第2突起44の厚さd2より大きくてもよい。第1突起42の厚さd1は、リードフレーム11の主面11aの法線方向における、リードフレーム11の主面11aから第1突起42の頂部までの長さである。第2突起44の厚さd2は、リードフレーム11の主面11aの法線方向における、リードフレーム11の主面11aから第2突起44の頂部までの長さである。The second conductive
第2突起44は、リードフレーム11の主面11aの法線方向において、半導体素子20の高さH(図4を参照)の0.5倍以上の長さにわたって、半導体素子20の側面20cに接触してもよい。そのため、半導体素子20において発生する熱は、半導体素子20の側面20cから、導電性接着剤40を介して、リードフレーム11に効率的に放散され得る。第2突起44は、リードフレーム11の主面11aの法線方向において、半導体素子20の高さH未満の長さにわたって、半導体素子20の側面20cに接触してもよい。そのため、導電性接着剤40が、第1電極22、第2電極23及びガードリング24が形成されている半導体素子20のおもて面20bに付着して、半導体素子20に絶縁破壊が発生することが防止され得る。本明細書において、半導体素子20の高さHは、リードフレーム11の主面11aの法線方向における半導体素子20のおもて面20bと半導体素子20の裏面20aとの間の距離である。
The
封止部材36は、リードフレーム11の一部と、導電性接着剤40と、半導体素子20とを封止する。封止部材36は、たとえば、エポキシ樹脂、ポリイミド樹脂、ポリアミド樹脂、ポリアミドイミド樹脂、フッ素系樹脂、イソシアネート系樹脂、シリコーン樹脂またはこれらの組み合わせからなる群から選択される絶縁樹脂材料で形成されている。封止部材36と導電性接着剤40との間の接着強度は、封止部材36と半導体素子20との間の接着強度より大きい。例えば、封止部材36は、導電性接着剤40に含まれる樹脂と同じ種類の樹脂で形成されてもよい。そのため、封止部材36と導電性接着剤40との間の接着強度が増加して、封止部材36と半導体素子20との間の接着強度より大きくなる。本明細書において、封止部材36が導電性接着剤40に含まれる樹脂と同じ種類の樹脂で形成されていることは、封止部材36の樹脂のうちモル分率が最大のモノマー材料が、導電性接着剤40に含まれる樹脂のうちモル分率が最大のモノマー材料と同じであることを意味する。例えば、封止部材36がエポキシ樹脂で形成されており、かつ、導電性接着剤40に含まれる樹脂がエポキシ樹脂であるとき、封止部材36は、導電性接着剤40に含まれる樹脂と同じ種類の樹脂で形成されていると言える。
The sealing
封止部材36のうち凹部43を充填している部分は、封止部材36のアンカー部であり、導電性接着剤40に対する封止部材36のアンカーとして機能する。導電性接着剤40と封止部材36との間の接着強度が増加する。そのため、以下の理由により、導電性接着剤40が半導体素子20から剥がれることが防止され得るとともに、導電性接着剤40にクラックが発生することが防止され得る。半導体装置1の信頼性が向上され得る。
The portion of the sealing
一般に、半導体素子20の第1熱膨張係数は、導電性接着剤40の第2熱膨張係数より小さく、かつ、封止部材36の第3熱膨張係数より小さい。半導体素子20の第1熱膨張係数と導電性接着剤40の第2熱膨張係数との間の差は、導電性接着剤40の第2熱膨張係数と封止部材36の第3熱膨張係数との間の差より大きい。半導体素子20の第1熱膨張係数と封止部材36の第3熱膨張係数との間の差は、導電性接着剤40の第2熱膨張係数と封止部材36の第3熱膨張係数との間の差より大きい。
Generally, the first coefficient of thermal expansion of the
そのため、封止部材36が導電性接着剤40から剥がれると、半導体装置1の動作時に、半導体素子20の第1熱膨張係数と封止部材36の第3熱膨張係数との間の差に起因して、封止部材36が半導体素子20から剥がれ易くなる。半導体装置1の動作時に、半導体素子20の第1熱膨張係数と導電性接着剤40の第2熱膨張係数との間の差に起因する大きな熱応力が、導電性接着剤40に印加される。導電性接着剤40は、半導体素子20から剥がれ易くなる。また、導電性接着剤40にクラックが発生し易くなる。
Therefore, when the sealing
これに対し、本実施の形態では、封止部材36が導電性接着剤40の凹部43に充填されているため、導電性接着剤40と封止部材36との間の接着強度が増加する。そのため、半導体装置1の動作時に、封止部材36は導電性接着剤40に密着し続ける。そして、半導体装置1の動作時に、封止部材36は半導体素子20にも密着し続ける。封止部材36が半導体素子20に密着し続け、かつ、封止部材36の第3熱膨張係数は、半導体素子20の第1熱膨張係数より大きいため、封止部材36は、半導体素子20の実効的な熱膨張係数を増加させる。半導体素子20と導電性接着剤40との間の熱膨張係数差に起因して導電性接着剤40に印加される熱応力が減少する。導電性接着剤40が半導体素子20から剥がれることが防止され得るとともに、導電性接着剤40にクラックが発生することが防止され得る。半導体装置1の信頼性が向上され得る。
On the other hand, in this embodiment, since the sealing
図5から図10を参照して、実施の形態1の半導体装置1の製造方法を説明する。
図5及び図6に示されるように、本実施の形態の半導体装置1の製造方法は、リードフレーム11の主面11a上に導電性ペースト40pを供給すること(S1)を備える。導電性ペースト40pは、リードフレーム11の主面11a上に塗布されてもよいし、ノズル(図示せず)からリードフレーム11の主面11a上に吐出されてもよい。リードフレーム11の主面11aの平面視において、導電性ペースト40pの面積は、半導体素子20の面積よりも小さい。A method for manufacturing the
As shown in FIGS. 5 and 6, the method for manufacturing the
導電性ペースト40pは、樹脂と、樹脂中に分散されている導電粒子とを含む。樹脂は、例えば、エポキシ樹脂のような熱硬化性樹脂である。導電粒子は、例えば、銀粒子、ニッケル粒子、金粒子または銅粒子のような金属粒子である。
The
導電性ペースト40pは、例えば、4.0以上のチキソ比を有している。チキソ比は、η0.5/η5.0によって与えられる。η5.0は、E型粘度計を用いて、25℃の温度において5.0rpmの回転速度で測定された導電性ペースト40pの第1粘度を表す。η0.5は、E型粘度計を用いて、25℃の温度において0.5rpmの回転速度で測定された導電性ペースト40pの第2粘度を表す。導電性ペースト40pの第2粘度は、例えば、100Pa・s以上である。導電性ペースト40pの第2粘度は、150Pa・s以上であってもよく、200Pa・s以上であってもよい。導電性ペースト40pの第2粘度が増加するにつれて、第1突起42の高さh1をより大きくすることができる。The
図5から図9に示されるように、本実施の形態の半導体装置1の製造方法は、半導体素子20をリードフレーム11の主面11aに向けて移動させること(S2)を備える。そのため、導電性ペースト40pの一部が、リードフレーム11の主面11aの平面視における半導体素子20の外周の外側に押し拡げられる。
As shown in FIGS. 5 to 9, the method for manufacturing the
具体的には、図6に示されるように、半導体素子20は、吸着コレットのような保持具50に保持される。保持具50を移動させて、半導体素子20を導電性ペースト40pの上方に移動させる。リードフレーム11の主面11aの平面視において、導電性ペースト40pの全体は、半導体素子20によって覆われている。すなわち、リードフレーム11の主面11aの平面視において、リードフレーム11の主面11a上に供給された導電性ペースト40pの全ての外周は、半導体素子20の外周の内側にある。
Specifically, as shown in FIG. 6, the
図6から図9に示されるように、保持具50をリードフレーム11の主面11aに向けて移動させて、保持具50に保持されている半導体素子20をリードフレーム11の主面11aに向けて移動させる。半導体素子20の移動速度は、例えば、10mm/s以上30mm/sである。図7に示されるように、半導体素子20の裏面20aが導電性ペースト40pに接触する。導電性ペースト40pは、高いチキソ比(例えば、4.0以上のチキソ比)を有しており、かつ、半導体素子20の移動速度が大きい。そのため、半導体素子20をリードフレーム11の主面11aに向けて移動させており、かつ、半導体素子20が導電性ペースト40pに接触している間、導電性ペースト40pの粘度は相対的に低い。半導体素子20の移動速度が10mm/s以上である場合には、半導体素子20の移動中における導電性ペースト40pの粘度をより確実に低くすることができる。
As shown in FIGS. 6 to 9, the
それから、図8に示されるように、導電性ペースト40pの一部は、リードフレーム11の主面11aの平面視における半導体素子20の外周の外側に押し拡げられる。図8に示されるように、半導体素子20の外周の外側において、導電性ペースト40pは、リードフレーム11の主面11aに沿って半導体素子20から遠ざかる方向に拡がるとともに、リードフレーム11の主面11aに垂直な方向に膨らむ。
Then, as shown in FIG. 8, a part of the
それから、図9に示されるように、導電性ペースト40pの一部は、リードフレーム11の主面11aの平面視における半導体素子20の外周の外側にさらに押し拡げられる。こうして、導電性ペースト40pに、半導体素子20の側面20cから離間されている第1突起42と、半導体素子20の側面20cと第1突起42との間にある凹部43とが形成される。図9に示されるように、導電性ペースト40pの一部は、半導体素子20の側面20cに這い上がってもよい。こうして、導電性ペースト40pに、半導体素子20の側面20cに接触している第2突起44が形成される。凹部43は、第1突起42と第2突起44との間に形成される。
Then, as shown in FIG. 9, a portion of the
それから、図5及び図10に示されるように、本実施の形態の半導体装置1の製造方法は、半導体素子20をリードフレーム11の主面11aに向けて移動させることを停止すること(S3)を備える。具体的には、保持具50をリードフレーム11の主面11aに向けて移動させることを停止する。導電性ペースト40pは、高いチキソ比(例えば、4.0以上のチキソ比)を有している。そのため、リードフレーム11の主面11aに向けた半導体素子20の移動を停止させることにより、導電性ペースト40pの粘度が急激に増加する。導電性ペースト40pの形状の変化が停止する。
Then, as shown in FIGS. 5 and 10, the method for manufacturing the
図5に示されるように、本実施の形態の半導体装置1の製造方法は、導電性ペースト40pを硬化させること(S4)を備える。導電性ペースト40pに含まれる樹脂が、例えば、熱硬化性樹脂である場合には、導電性ペースト40pに熱を印加する。導電性ペースト40pは硬化されて、導電性接着剤40になる。具体的には、導電性ペースト40pの第1突起42は、導電性接着剤40の第1突起42になる。導電性ペースト40pの凹部43は、導電性接着剤40の凹部43になる。導電性ペースト40pの第2突起44は、導電性接着剤40の第2突起44になる。
As shown in FIG. 5, the method for manufacturing the
図5に示されるように、本実施の形態の半導体装置1の製造方法は、封止部材36を設けること(S5)を備える。封止部材36は、リードフレーム11の一部と、導電性接着剤40と、半導体素子20とを封止する。例えば、トランスファーモールド法またはコンプレッションモールド法を用いて、封止部材36は形成される。導電性接着剤40の凹部43は、封止部材36によって充填される。
As shown in FIG. 5, the method for manufacturing the
工程S1から工程S3の間、リードフレーム11は冷却プレート(図示せず)上に載置されてもよい。リードフレーム11を冷却プレート上に載置することによって、リードフレーム11上の導電性ペースト40pの粘度が増加する。第1突起42の高さh1(図4を参照)を増加させて、導電性接着剤40と封止部材36との間の接着強度を増加させることができる。Between steps S1 and S3, the
図11を参照して、本実施の形態の変形例の半導体装置1aを説明する。半導体装置1aでは、導電性接着剤40に第2突起44が形成されていない。導電性ペースト40pの粘度または半導体素子20の移動速度に応じて、導電性接着剤40に第2突起44を形成しないことができる。
Referring to FIG. 11, a
本実施の形態の半導体装置1,1a及びその製造方法の効果を説明する。
本実施の形態の半導体装置1,1aは、リードフレーム11と、導電性接着剤40と、半導体素子20と、封止部材36とを備える。リードフレーム11は、主面11aを含む。導電性接着剤40は、樹脂と、樹脂中に分散されている導電粒子とを含む。半導体素子20は、導電性接着剤40を用いて、リードフレーム11の主面11a上に固定されている。封止部材36は、リードフレーム11の一部と、導電性接着剤40と、半導体素子20とを封止する。半導体素子20は、リードフレーム11の主面11aに対向する裏面20aと、裏面20aとは反対側のおもて面20bと、裏面20aとおもて面20bとを接続する側面20cとを含む。導電性接着剤40は、リードフレーム11の主面11aの平面視において半導体素子20に覆われている第1導電性接着剤部分40aと、リードフレーム11の主面11aの平面視において半導体素子20から露出している第2導電性接着剤部分40bとを含む。第2導電性接着剤部分40bは、半導体素子20の側面20cから離間されている第1突起42と、半導体素子20の側面20cと第1突起42との間にある凹部43とを含む。第1突起42は、リードフレーム11の主面11aの平面視において、半導体素子20の外周の50%以上の長さにわたって、半導体素子20のまわりに延在している。凹部43は、封止部材36によって充填されている。The effects of the
The
封止部材36が導電性接着剤40の凹部43に充填されているため、導電性接着剤40と封止部材36との間の接着強度は増加する。そのため、半導体装置1,1aの動作時に、封止部材36は導電性接着剤40に密着し続けるとともに、封止部材36は半導体素子20に密着し続ける。半導体装置1,1aの動作時に、導電性接着剤40に印加される熱応力が減少する。導電性接着剤40が半導体素子20から剥がれることと、導電性接着剤40にクラックが発生することとが防止され得る。半導体装置1,1aの信頼性が向上され得る。
Since the sealing
本実施の形態の半導体装置1,1aでは、半導体素子20の外周は、複数の辺26a,26b,26c,26dで形成されている。第1突起42は、複数の辺26a,26b,26c,26dのうちの少なくとも一つの中央部に対向している。そのため、導電性接着剤40と封止部材36との間の接着強度が増加する。半導体装置1,1aの信頼性が向上され得る。
In the
本実施の形態の半導体装置1,1aでは、半導体素子20の外周は、複数の辺26a,26b,26c,26dで形成されている。第1突起42は、複数の辺26a,26b,26c,26dの全ての中央部に対向している。そのため、導電性接着剤40と封止部材36との間の接着強度が増加する。半導体装置1,1aの信頼性が向上され得る。
In the
本実施の形態の半導体装置1,1aでは、第1突起42の第1高さ(高さh1)は、第1導電性接着剤部分40aの厚さt1の2倍以上である。そのため、導電性接着剤40と封止部材36との間の接着強度が増加する。半導体装置1,1aの信頼性が向上され得る。In the
本実施の形態の半導体装置1,1aでは、第1導電性接着剤部分40aの厚さt1は、5μm以上30μm以下である。In the
第1導電性接着剤部分40aの厚さt1は、5μm以上である。そのため、第1導電性接着剤部分40aに熱応力が印加されても、第1導電性接着剤部分40aがリードフレーム11及び半導体素子20から剥がれることと、第1導電性接着剤部分40aにクラックが発生することとが防止され得る。第1導電性接着剤部分40aの厚さt1は、30μm以下である。そのため、第1導電性接着剤部分40aの熱抵抗及び電気抵抗は減少する。半導体装置1,1aの動作時に半導体素子20から発生する熱は、半導体素子20の裏面20aから、第1導電性接着剤部分40aを介して、リードフレーム11に効率的に放散され得る。半導体装置1,1aの信頼性が向上され得る。また、半導体素子20により多くの電流を流すことができる。半導体装置1,1aの電力容量を増加させることができる。The thickness t 1 of the first conductive
本実施の形態の半導体装置1では、第2導電性接着剤部分40bは、半導体素子20の側面20cに接触している第2突起44をさらに含む。凹部43は、第1突起42と第2突起44との間に形成されている。そのため、半導体装置1の動作時に半導体素子20から発生する熱は、半導体素子20の側面20cから、第2導電性接着剤部分40bを介して、リードフレーム11に効率的に放散され得る。半導体装置1の信頼性が向上され得る。
In the
本実施の形態の半導体装置1では、第1突起42は、第2突起44より厚い。そのため、導電性接着剤40と封止部材36との間の接着強度が増加する。半導体装置1の信頼性が向上され得る。
In the
本実施の形態の半導体装置1では、第2突起44は、リードフレーム11の主面11aの法線方向において、半導体素子20の第2高さ(高さH)の0.5倍以上1.0倍未満の長さにわたって、半導体素子20の側面20cに接触している。
In the
第2突起44は、リードフレーム11の主面11aの法線方向において、半導体素子20の第2高さ(高さH)の0.5倍以上の長さにわたって、半導体素子20の側面20cに接触している。そのため、半導体装置1の動作時に半導体素子20から発生する熱は、半導体素子20の側面20cから、第2導電性接着剤部分40bを介して、リードフレーム11に効率的に放散され得る。また、第2突起44は、リードフレーム11の主面11aの法線方向において、半導体素子20の第2高さ(高さH)の1.0倍未満の長さにわたって、半導体素子20の側面20cに接触している。そのため、導電性接着剤40が、半導体素子20のおもて面20bに付着して、半導体素子20に絶縁破壊が発生することが防止され得る。半導体装置1の信頼性が向上され得る。
The
本実施の形態の半導体装置1,1aでは、導電性接着剤と封止部材との間の接着強度は、封止部材と半導体素子との間の接着強度より大きい。そのため、導電性接着剤40と封止部材36との間の接着強度が増加する。半導体装置1の信頼性が向上され得る。
In the
本実施の形態の半導体装置1,1aでは、封止部材は、樹脂と同じ種類の樹脂で形成されている。そのため、導電性接着剤40と封止部材36との間の接着強度が増加する。半導体装置1,1aの信頼性が向上され得る。
In the
本実施の形態の半導体装置1,1aでは、導電性接着剤40における導電粒子の含有率は、80重量%以上である。そのため、導電性接着剤40の熱伝導率は増加し、かつ、導電性接着剤40の電気抵抗は減少する。半導体装置1,1aの動作時に半導体素子20から発生する熱は、導電性接着剤40を介して、リードフレーム11に効率的に放散され得る。半導体装置1,1aの信頼性が向上され得る。また、半導体素子20により多くの電流を流すことができる。半導体装置1,1aの電力容量を増加させることができる。
In the
本実施の形態の半導体装置1では、リードフレーム11の主面11aの平面視において、半導体素子20の面積は5mm2以下である。そのため、半導体素子20のおもて面20bまたは裏面20aに対する半導体素子20の側面20cの面積比率が増加する。第2導電性接着剤部分40bが半導体素子20の側面20cに接触することによって、半導体装置1の動作時に半導体素子20から発生する熱は、半導体素子20の裏面20aからだけでなく、半導体素子20の側面20cからも、導電性接着剤40を介して、リードフレーム11に効率的に放散され得る。半導体装置1の信頼性が向上され得る。In the
本実施の形態の半導体装置1,1aでは、第1突起42は、半導体素子20の少なくとも一つの角部より、複数の辺26a,26b,26c,26dのうちの少なくとも一つの中央部において、より高く形成されている。半導体素子20の少なくとも一つの角部は、複数の辺26a,26b,26c,26dのうちの少なくとも一つの端部である。そのため、導電性接着剤40と封止部材36との間の接着強度が増加する。半導体装置1,1aの信頼性が向上され得る。
In the
本実施の形態の半導体装置1,1aの製造方法は、リードフレーム11の主面11a上に導電性ペースト40pを供給すること(S1)を備える。導電性ペースト40pは、樹脂と、樹脂中に分散されている導電粒子とを含む。本実施の形態の半導体装置1,1aの製造方法は、半導体素子20をリードフレーム11の主面11aに向けて移動させて(S2)、それにより、導電性ペースト40pの一部を、リードフレーム11の主面11aの平面視における半導体素子20の外周の外側に押し拡げることを備える。本実施の形態の半導体装置1,1aの製造方法は、半導体素子20をリードフレーム11の主面11aに向けて移動させることを停止して(S3)、それにより、導電性ペースト40pの粘度を増加させて、導電性ペースト40pの形状の変化を停止させることを備える。本実施の形態の半導体装置1,1aの製造方法は、導電性ペースト40pを硬化させて(S4)、導電性ペースト40pを導電性接着剤40にすることと、リードフレーム11の一部と導電性接着剤40と半導体素子20とを封止する封止部材36を設けること(S5)とを備える。
The method for manufacturing
半導体素子20は、リードフレーム11の主面11aに対向する裏面20aと、裏面20aとは反対側のおもて面20bと、裏面20aとおもて面20bとを接続する側面20cとを含む。半導体素子20は、導電性接着剤40を用いてリードフレーム11の主面11a上に固定されている。導電性接着剤40は、リードフレーム11の主面11aの平面視において半導体素子20に覆われている第1導電性接着剤部分40aと、リードフレーム11の主面11aの平面視において半導体素子20から露出している第2導電性接着剤部分40bとを含む。第2導電性接着剤部分40bは、半導体素子20の側面20cから離間されている第1突起42と、半導体素子20の側面20cと第1突起42との間にある凹部43とを含む。第1突起42は、リードフレーム11の主面11aの平面視において、半導体素子20の外周の50%以上の長さにわたって、半導体素子20のまわりに延在している。凹部43は封止部材36によって充填されている。
The
封止部材36が導電性接着剤40の凹部43に充填されているため、導電性接着剤40と封止部材36との間の接着強度が増加する。そのため、半導体装置1,1aの動作時に、封止部材36は、導電性接着剤40に密着し続けるとともに、封止部材36は半導体素子20に密着し続ける。半導体装置1,1aの動作時に、導電性接着剤40に印加される熱応力が減少する。導電性接着剤40が半導体素子20から剥がれることと、導電性接着剤40にクラックが発生することとが防止され得る。本実施の形態の半導体装置1,1aの製造方法によれば、向上された信頼性を有する半導体装置1,1aを得ることができる。
Since the sealing
また、本実施の形態の半導体装置1,1aの製造方法では、工程S2から工程S4によって、導電性接着剤40に凹部43が形成され得る。導電性接着剤40のエッチングのような、導電性接着剤40に凹部43を形成するための追加の工程が不要である。そのため、本実施の形態の半導体装置1,1aの製造方法は、高い生産性を有する。
Furthermore, in the method for manufacturing
本実施の形態の半導体装置1,1aの製造方法では、半導体素子20の外周は、複数の辺26a,26b,26c,26dで形成されている。第1突起42は、複数の辺26a,26b,26c,26dのうちの少なくとも一つの中央部に対向している。そのため、導電性接着剤40と封止部材36との間の接着強度が増加する。本実施の形態の半導体装置1,1aの製造方法によれば、向上された信頼性を有する半導体装置1,1aを得ることができる。また、本実施の形態の半導体装置1,1aの製造方法は、高い生産性を有する。
In the method for manufacturing
本実施の形態の半導体装置1,1aの製造方法では、導電性ペースト40pは、4.0以上のチキソ比を有している。チキソ比は、η0.5/η5.0によって与えられる。η5.0は、E型粘度計を用いて、25℃の温度において5.0rpmの回転速度で測定された導電性ペースト40pの第1粘度を表す。η0.5は、E型粘度計を用いて、25℃の温度において0.5rpmの回転速度で測定された導電性ペースト40pの第2粘度を表す。In the method for manufacturing
そのため、導電性接着剤40と封止部材36との間の接着強度が増加する。本実施の形態の半導体装置1,1aの製造方法によれば、向上された信頼性を有する半導体装置1,1aを得ることができる。また、本実施の形態の半導体装置1,1aの製造方法は、高い生産性を有する。
Therefore, the adhesive strength between the
本実施の形態の半導体装置1,1aの製造方法では、導電性ペースト40pの第2粘度は、100Pa・s以上である。
In the method for manufacturing
そのため、第1突起42の第1高さ(高さh1)が増加する。導電性接着剤40と封止部材36との間の接着強度が増加する。また、導電性ペースト40pが半導体素子20の側面20cを這い上がって、半導体素子20のおもて面20bに付着して、半導体素子20に絶縁破壊が発生することが防止され得る。本実施の形態の半導体装置1,1aの製造方法によれば、向上された信頼性を有する半導体装置1,1aを得ることができる。Therefore, the first height (height h 1 ) of the
実施の形態2.
図12を参照して、実施の形態2の半導体装置1bを説明する。本実施の形態の半導体装置1bは、実施の形態1の半導体装置1と同様の構成を備えるが、以下の点で主に異なる。Embodiment 2.
Referring to FIG. 12, a
半導体装置1bでは、半導体素子20は、裏面突起28をさらに含む。裏面突起28は、半導体素子20の裏面20aから突出している。特定的には、裏面突起28は、半導体素子20の裏面20aの外縁から突出している。裏面突起28は、半導体素子20の裏面20aの外縁全体にわたって延在してもよい。裏面突起28は、例えば、半導体素子20のメタライズ層25の一部である。
In the
裏面突起28は、リードフレーム11の主面11aに接触している。裏面突起28は、リードフレーム11の主面11aからの半導体素子20のおもて面20bの高さを増加させる。裏面突起28は、導電性接着剤40が半導体素子20のおもて面20bに付着することを防止し得る。裏面突起28の高さh2は、半導体素子20の裏面20aとリードフレーム11の主面11aとの間のギャップを規定する。裏面突起28の高さh2は、第1導電性接着剤部分40aの厚さt1を規定する。The
図13から図18を参照して、実施の形態2の半導体装置1bの製造方法を説明する。本実施の形態の半導体装置1bの製造方法は、実施の形態1の半導体装置1の製造方法と同様の工程を備えているが、主に以下の点で異なっている。
A method for manufacturing the
本実施の形態の半導体装置1bの製造方法は、半導体素子20に裏面突起28を形成すること(S1a)をさらに備えている。裏面突起28は、半導体素子20の裏面20aから突出している。特定的には、裏面突起28は、半導体素子20の裏面20aの外縁から突出している。裏面突起28は、例えば、複数の半導体素子20が形成されている半導体基板21をダンシングブレードを用いて個片化する際に形成される。裏面突起28は、例えば、半導体基板21を個片化する際にメタライズ層25に形成されるバリである。一例として、メタライズ層25の厚さt2(図12を参照)が5μm以上である場合、半導体基板21を個片化する際に10μm以上20μm以下の高さh2(図12を参照)を有する裏面突起28が形成される。The method for manufacturing the
本実施の形態の半導体装置1bの製造方法の工程S3では、図17及び図18に示されるように、裏面突起28がリードフレーム11の主面11aに当接して、半導体素子20をリードフレーム11の主面11aに向けて移動させることが停止される。裏面突起28がリードフレーム11の主面11aに当接することによって、半導体素子20の移動速度が突然ゼロになる。導電性ペースト40pの粘度が急激に増加する。第1突起42は、より一層高くなる。また、裏面突起28は、過剰な量の導電性ペースト40pが、リードフレーム11の主面11aの平面視における半導体素子20の外周の外側に押し拡げられることを防止する。裏面突起28は、導電性ペースト40pが半導体素子20の側面20cを這い上がって、導電性ペースト40pが半導体素子20のおもて面20bに付着することを防止し得る。
In step S3 of the method for manufacturing the
以下の理由により、リードフレーム11の主面11aの平面視において、半導体素子20の面積は5mm2以下であってもよい。リードフレーム11の主面11aの平面視における半導体素子20の面積が小さくなるにつれて、導電性ペースト40pの粘度を低下させて導電性ペースト40pをリードフレーム11の主面11a上に押し拡げるために半導体素子20に印加する力が小さくなる。半導体基板21の個片化の際に形成される裏面突起28の幅は、半導体素子20の面積にかかわらず、変化しない。リードフレーム11の主面11aの平面視における半導体素子20の面積が小さくなるにつれて、半導体素子20の裏面20aのうち裏面突起28が占める面積比率が増加する。半導体素子20に印加する力が小さくなり、かつ、半導体素子20の裏面20aのうち裏面突起28が占める面積比率が増加すると、裏面突起28がリードフレーム11の主面11aに当接したときに、裏面突起28が変形したり破壊されたりすることが防止される。For the following reason, the area of the
本実施の形態の半導体装置1b及びその製造方法は、実施の形態1の半導体装置1及びその製造方法の効果に加えて、以下の効果を奏する。
The
本実施の形態の半導体装置1bでは、半導体素子20は、裏面突起28をさらに含む。裏面突起28は、半導体素子20の裏面20aから突出しており、かつ、リードフレーム11の主面11aに接触している。そのため、裏面突起28は、導電性接着剤40が半導体素子20のおもて面20bに付着して、半導体素子20に絶縁破壊が発生することを防止する。半導体装置1bの信頼性が向上され得る。
In the
本実施の形態の半導体装置1bでは、リードフレーム11の主面11aの平面視において、半導体素子20の面積は5mm2以下である。そのため、裏面突起28をリードフレーム11の主面11aに接触させたときに、裏面突起28が変形したり破壊されたりすることが防止される。In the
本実施の形態の半導体装置1bの製造方法では、半導体素子20は、裏面20aから突出する裏面突起28をさらに含む。裏面突起28がリードフレーム11の主面11aに当接することによって、半導体素子20を主面11aに向けて移動させることを停止する(S3)。
In the method for manufacturing the
裏面突起28がリードフレーム11の主面11aに当接することによって、半導体素子20の移動が突然ゼロになる。導電性ペースト40pの粘度が急激に増加する。第1突起42は、より一層高くなる。導電性接着剤40と封止部材36との間の接着強度が増加する。半導体装置1bの信頼性が向上され得る。また、裏面突起28は、過剰な量の導電性ペースト40pが、リードフレーム11の主面11aの平面視における半導体素子20の外周の外側に押し拡げられることを防止する。裏面突起28は、導電性ペースト40pが半導体素子20の側面20cを這い上がって、半導体素子20のおもて面20bに付着することを防止し得る。半導体装置1bの信頼性が向上され得る。
When the
本実施の形態の半導体装置1bの製造方法では、リードフレーム11の主面11aの平面視において、半導体素子20の面積は5mm2以下である。そのため、裏面突起28がリードフレーム11の主面11aに当接したときに、裏面突起28が変形したり破壊されたりすることが防止される。In the method for manufacturing the
実施の形態3.
図19から図22を参照して、実施の形態3の半導体装置1cを説明する。本実施の形態の半導体装置1cは、実施の形態2の半導体装置1bと同様の構成を備えるが、以下の点で主に異なる。Embodiment 3.
A
図19から図21に示されるように、第1突起42は、複数の辺26a,26b,26c,26dのうちの少なくとも一つの中央部より、半導体素子20の少なくとも一つの角部において、より高く形成されている。半導体素子20の少なくとも一つの角部は、複数の辺26a,26b,26c,26dのうちの少なくとも一つの端部である。特定的には、第1突起42は、複数の辺26a,26b,26c,26dの全ての中央部より、半導体素子20の全ての角部27a,27b,27c,27dにおいて、より高く形成されている。
As shown in FIGS. 19 to 21, the
具体的には、第1突起42は、辺26aの中央部より、半導体素子20の角部27aにおいて、より高く形成されている。第1突起42は、辺26aの中央部より、半導体素子20の角部27bにおいて、より高く形成されている。第1突起42は、辺26bの中央部より、半導体素子20の角部27bにおいて、より高く形成されている。第1突起42は、辺26bの中央部より、半導体素子20の角部27cにおいて、より高く形成されている。第1突起42は、辺26cの中央部より、半導体素子20の角部27cにおいて、より高く形成されている。第1突起42は、辺26cの中央部より、半導体素子20の角部27dにおいて、より高く形成されている。第1突起42は、辺26dの中央部より、半導体素子20の角部27dにおいて、より高く形成されている。第1突起42は、辺26dの中央部より、半導体素子20の角部27aにおいて、より高く形成されている。
Specifically, the
図20から図22に示されるように、半導体装置1cでは、裏面突起28は、半導体素子20の少なくとも一つの角部より、半導体素子20の少なくとも一つの角部を除く半導体素子20の裏面20aの外縁に、より高く形成されている。裏面突起28は、半導体素子20の少なくとも一つの角部に設けられていなくてもよい。特定的には、裏面突起28は、半導体素子20の全ての角部より、半導体素子20の全ての角部を除く半導体素子20の裏面20aの外縁に、より高く形成されている。裏面突起28は、半導体素子20の全ての角部に設けられていなくてもよい。
As shown in FIGS. 20 to 22, in the
具体的には、裏面突起28は、第1裏面突起部分28aと、第2裏面突起部分28bと、第3裏面突起部分28cと、第4裏面突起部分28dとを含む。第1裏面突起部分28aは、辺26aの中央部にのみ設けられている。第1裏面突起部分28aは、辺26aの一方端である角部27aと辺26aの他方端である角部27bとに設けられていない。第2裏面突起部分28bは、辺26bの中央部にのみ設けられている。第2裏面突起部分28bは、辺26bの一方端である角部27bと辺26bの他方端である角部27cとに設けられていない。第3裏面突起部分28cは、辺26cの中央部にのみ設けられている。第3裏面突起部分28cは、辺26cの一方端である角部27cと辺26cの他方端である角部27dとに設けられていない。第4裏面突起部分28dは、辺26dの中央部にのみ設けられている。第4裏面突起部分28dは、辺26dの一方端である角部27dと辺26aの他方端である角部27aとに設けられていない。
Specifically, the
複数の裏面突起部分(第1裏面突起部分28a、第2裏面突起部分28b、第3裏面突起部分28c及び第4裏面突起部分28d)の少なくとも一つは、複数の裏面突起部分の少なくとも一つが設けられている辺の端部である半導体素子20の少なくとも一つの角部から、複数の裏面突起部分の少なくとも一つが設けられている辺の長さの0.25倍以上0.45倍以下だけ離れていてもよい。
At least one of the plurality of back protrusions (first back
複数の裏面突起部分の少なくとも一つが、半導体素子20の少なくとも一つの角部から、複数の裏面突起部分の少なくとも一つが設けられている辺の長さの0.25倍以上だけ離れているため、半導体素子20の少なくとも一つの角部において、半導体素子20の外周に拡がる第2導電性接着剤部分40bの体積を増加させることができる。半導体素子20の少なくとも一つの角部において、第1突起42は、より高く形成され得る。複数の裏面突起部分の少なくとも一つが、半導体素子20の少なくとも一つの角部から、複数の裏面突起部分の少なくとも一つが設けられている辺の長さの0.45倍以上だけ離れているため、裏面突起28をリードフレーム11の主面11aに接触させたときに、裏面突起28が変形したり破壊されたりすることが防止される。
At least one of the plurality of back surface protrusions is separated from at least one corner of the
特定的には、複数の裏面突起部分(第1裏面突起部分28a、第2裏面突起部分28b、第3裏面突起部分28c及び第4裏面突起部分28d)は、半導体素子20の全ての角部27a,27b,27c,27dから、複数の裏面突起部分が設けられている辺26a,26b,26c,26dの長さの0.25倍以上0.45倍以下だけ離れていてもよい。
Specifically, the plurality of back protrusions (first back
具体的には、第1裏面突起部分28aは、角部27aから、辺26aの長さの0.25倍以上0.45倍以下だけ離れている。第1裏面突起部分28aは、角部27bから、辺26aの長さの0.25倍以上0.45倍以下だけ離れている。第2裏面突起部分28bは、角部27bから、辺26bの長さの0.25倍以上0.45倍以下だけ離れている。第2裏面突起部分28bは、角部27cから、辺26bの長さの0.25倍以上0.45倍以下だけ離れている。第3裏面突起部分28cは、角部27cから、辺26cの長さの0.25倍以上0.45倍以下だけ離れている。第3裏面突起部分28cは、角部27dから、辺26cの長さの0.25倍以上0.45倍以下だけ離れている。第4裏面突起部分28dは、角部27dから、辺26dの長さの0.25倍以上0.45倍以下だけ離れている。第4裏面突起部分28dは、角部27dから、辺26dの長さの0.25倍以上0.45倍以下だけ離れている。
Specifically, the first
図13を参照して、実施の形態3の半導体装置1cの製造方法を説明する。本実施の形態の半導体装置1cの製造方法は、実施の形態2の半導体装置1bの製造方法と同様の工程を備えているが、主に以下の点で異なっている。
A method for manufacturing the
本実施の形態の半導体装置1cの製造方法の工程S1aでは、裏面突起28は、半導体素子20の少なくとも一つの角部より、半導体素子20の少なくとも一つの角部を除く半導体素子20の裏面20aの外縁に、より高く形成されている。裏面突起28は、半導体素子20の少なくとも一つの角部に設けられていなくてもよい。特定的には、裏面突起28は、半導体素子20の全ての角部27a,27b,27c,27dより、半導体素子20の全ての角部27a,27b,27c,27dを除く半導体素子20の裏面20aの外縁に、より高く形成されている。裏面突起28は、半導体素子20の全ての角部27a,27b,27c,27dに設けられていなくてもよい。
In step S1a of the method for manufacturing the
例えば、複数の半導体素子20が形成されている半導体基板21を個片化する際のダイシングブレードの送り速度を変化させることによって、半導体素子20の少なくとも一つの角部より、半導体素子20の少なくとも一つの角部を除く半導体素子20の裏面20aの外縁に、裏面突起28をより高く形成することができる。例えば、半導体素子20の外周の辺の中央部においてダイシングブレードの送り速度を早くすることによって、相対的に高い裏面突起28が半導体素子20の外周の辺の中央部に形成される。半導体素子20の角部近傍においてダイシングブレードの送り速度を遅くすることによって、相対的に低い裏面突起28が半導体素子20の角部27a,27b,27c,27dに形成される、または、半導体素子20の角部27a,27b,27c,27dに裏面突起28が形成されない。
For example, by changing the feed speed of the dicing blade when dividing the
本実施の形態の半導体装置1cの製造方法の工程S2及びS3において、裏面突起28は、導電性ペースト40pが半導体素子20の外周の外側に拡がることを阻止する堰として機能する。そのため、半導体素子20の外周を形成する複数の辺26a,26b,26c,26dの各々の中央部よりも、半導体素子20の角部27a,27b,27c,27dにおいて、より多くの導電性ペースト40pが半導体素子20の外周の外側に押し拡げられる。こうして、導電性ペースト40pの第1突起42は、複数の辺26a,26b,26c,26dのうちの少なくとも一つの中央部より、半導体素子20の少なくとも一つの角部において、より高く形成される。特定的には、導電性ペースト40pの第1突起42は、複数の辺26a,26b,26c,26dの全ての中央部より、半導体素子20の全ての角部27a,27b,27c,27dにおいて、より高く形成される。
In steps S2 and S3 of the method for manufacturing the
本実施の形態の半導体装置1cの製造方法の工程S4において得られる導電性接着剤40の第1突起42は、複数の辺26a,26b,26c,26dのうちの少なくとも一つの中央部より、半導体素子20の少なくとも一つの角部において、より高く形成される。特定的には、導電性接着剤40の第1突起42は、複数の辺26a,26b,26c,26dの全ての中央部より、半導体素子20の全ての角部27a,27b,27c,27dにおいて、より高く形成される。
The
本実施の形態の半導体装置1c及びその製造方法は、実施の形態2の半導体装置1b及びその製造方法の効果に加えて、以下の効果を奏する。
The
本実施の形態の半導体装置1cでは、裏面突起28は、半導体素子20の裏面20aの外縁から突出しており、かつ、半導体素子20の少なくとも一つの角部より、半導体素子20の少なくとも一つの角部を除く半導体素子20の裏面20aの外縁において、より高く形成されている。第1突起42は、複数の辺26a,26b,26c,26dのうちの少なくとも一つの中央部より、半導体素子20の少なくとも一つの角部において、より高く形成されている。半導体素子20の少なくとも一つの角部は、複数の辺26a,26b,26c,26dのうちの少なくとも一つの端部である。
In the
一般に、導電性接着剤40に印加される熱応力は、半導体素子20の角部27a,27b,27c,27dに接触する導電性接着剤40の部分に集中する。半導体装置1cでは、第1突起42は、複数の辺26a,26b,26c,26dのうちの少なくとも一つの中央部より、半導体素子20の少なくとも一つの角部において、より高く形成されている。そのため、半導体素子20の少なくとも一つの角部と導電性接着剤40との間の接着強度が増加する。導電性接着剤40が半導体素子20の少なくとも一つの角部から剥がれることと、導電性接着剤40にクラックが発生することとが防止され得る。半導体装置1cの信頼性が向上され得る。
Generally, the thermal stress applied to the
本実施の形態の半導体装置1cの製造方法では、裏面突起28は、半導体素子20の裏面20aの外縁から突出しており、かつ、半導体素子20の少なくとも一つの角部より、半導体素子20の少なくとも一つの角部を除く半導体素子20の裏面20aの外縁においてより高く形成されている。
In the method for manufacturing the
一般に、導電性接着剤40に印加される熱応力は、半導体素子20の角部27a,27b,27c,27dに接触する導電性接着剤40の部分に集中する。本実施の形態の半導体装置1cの製造方法では、裏面突起28は、半導体素子20の少なくとも一つの角部より、半導体素子20の少なくとも一つの角部を除く半導体素子20の裏面20aの外縁においてより高く形成されている。そのため、複数の辺26a,26b,26c,26dのうちの少なくとも一つの中央部より、半導体素子20の少なくとも一つの角部において、第1突起42をより高く形成することができる。半導体素子20の少なくとも一つの角部と導電性接着剤40との間の接着強度が増加する。導電性接着剤40が半導体素子20の少なくとも一つの角部から剥がれることが防止され得るとともに、導電性接着剤40にクラックが発生することが防止され得る。本実施の形態の半導体装置1cの製造方法によれば、向上された信頼性を有する半導体装置1cが得られる。
Generally, the thermal stress applied to the
実施の形態4.
本実施の形態は、上述した実施の形態1から実施の形態3の半導体装置1,1a,1b,1cを電力変換装置に適用したものである。本開示は特定の電力変換装置に限定されるものではないが、以下、実施の形態4として、三相のインバータに本開示の半導体装置1,1a,1b,1cを適用した場合について説明する。Embodiment 4.
In this embodiment, the
図23に示す電力変換システムは、電源100、電力変換装置200、負荷300から構成される。電源100は、直流電源であり、電力変換装置200に直流電力を供給する。電源100は、特に限定されないが、例えば、直流系統、太陽電池または蓄電池で構成されてもよいし、交流系統に接続された整流回路またはAC/DCコンバータで構成されてもよい。電源100は、直流系統から出力される直流電力を別の直流電力に変換するDC/DCコンバータによって構成されてもよい。
The power conversion system shown in FIG. 23 includes a
電力変換装置200は、電源100と負荷300の間に接続された三相のインバータであり、電源100から供給された直流電力を交流電力に変換し、負荷300に交流電力を供給する。電力変換装置200は、図23に示されるように、直流電力を交流電力に変換して出力する主変換回路201と、主変換回路201を制御する制御信号を主変換回路201に出力する制御回路203とを備えている。
負荷300は、電力変換装置200から供給された交流電力によって駆動される三相の電動機である。なお、負荷300は特定の用途に限られるものではなく、各種電気機器に搭載された電動機であり、例えば、ハイブリッド自動車や電気自動車、鉄道車両、エレベーター、もしくは、空調機器向けの電動機として用いられる。
The
以下、電力変換装置200の詳細を説明する。主変換回路201は、スイッチング素子(図示せず)と還流ダイオード(図示せず)を備えている。スイッチング素子が電源100から供給される電圧をスイッチングすることによって、主変換回路201は、電源100から供給される直流電力を交流電力に変換して、負荷300に供給する。主変換回路201の具体的な回路構成は種々のものがあるが、本実施の形態の主変換回路201は2レベルの三相フルブリッジ回路であり、6つのスイッチング素子とそれぞれのスイッチング素子に逆並列された6つの還流ダイオードとから構成され得る。主変換回路201の各スイッチング素子および各還流ダイオードの少なくともいずれかは、上述した実施の形態1から実施の形態3のいずれかの半導体装置1,1a,1b,1cに相当する半導体装置202が有するスイッチング素子又は還流ダイオードである。6つのスイッチング素子は2つのスイッチング素子ごとに直列接続され上下アームを構成し、各上下アームはフルブリッジ回路の各相(U相、V相、W相)を構成する。そして、各上下アームの出力端子、すなわち主変換回路201の3つの出力端子は、負荷300に接続される。
The details of the
また、主変換回路201は、各スイッチング素子を駆動する駆動回路(図示せず)を備えている。駆動回路は、半導体装置202に内蔵されていてもよいし、半導体装置202の外部に設けられてもよい。駆動回路は、主変換回路201のスイッチング素子を駆動する駆動信号を生成して、主変換回路201のスイッチング素子の制御電極に駆動信号を供給する。具体的には、制御回路203からの制御信号に従い、スイッチング素子をオン状態にする駆動信号とスイッチング素子をオフ状態にする駆動信号とを各スイッチング素子の制御電極に出力する。スイッチング素子をオン状態に維持する場合、駆動信号はスイッチング素子の閾値電圧以上の電圧信号(オン信号)であり、スイッチング素子をオフ状態に維持する場合、駆動信号はスイッチング素子の閾値電圧以下の電圧信号(オフ信号)となる。
The
制御回路203は、負荷300に電力が供給されるように主変換回路201のスイッチング素子を制御する。具体的には、負荷300に供給すべき電力に基づいて主変換回路201の各スイッチング素子がオン状態となるべき時間(オン時間)を算出する。例えば、負荷300に出力すべき電圧に応じてスイッチング素子のオン時間を変調するPWM制御によって、主変換回路201を制御することができる。そして、各時点においてオン状態となるべきスイッチング素子にはオン信号を、オフ状態となるべきスイッチング素子にはオフ信号が出力されるよう、主変換回路201が備える駆動回路に制御指令(制御信号)を出力する。駆動回路は、この制御信号に従い、各スイッチング素子の制御電極にオン信号又はオフ信号を駆動信号として出力する。
本実施の形態の電力変換装置では、主変換回路201を構成する半導体装置202として、実施の形態1から実施の形態3のいずれかの半導体装置1,1a,1b,1cが適用される。そのため、電力変換装置の信頼性を向上させることができる。
In the power conversion device of this embodiment, any one of the
本実施の形態では、2レベルの三相インバータに本開示を適用する例を説明したが、本開示は、これに限られるものではなく、種々の電力変換装置に適用することができる。本実施の形態では2レベルの電力変換装置としたが、3レベルの電力変換装置またはマルチレベルの電力変換装置であってもよい。し、電力変換装置が単相負荷に電力を供給する場合には、単相のインバータに本開示が適用されてもよい。電力変換装置が直流負荷等に電力を供給する場合には、DC/DCコンバータまたはAC/DCコンバータに本開示が適用され得る。 In the present embodiment, an example in which the present disclosure is applied to a two-level three-phase inverter has been described, but the present disclosure is not limited to this and can be applied to various power conversion devices. In this embodiment, a two-level power converter is used, but a three-level power converter or a multi-level power converter may be used. However, when the power converter supplies power to a single-phase load, the present disclosure may be applied to a single-phase inverter. When a power converter supplies power to a DC load or the like, the present disclosure can be applied to a DC/DC converter or an AC/DC converter.
本開示を適用した電力変換装置は、上述した負荷が電動機の場合に限定されるものではなく、例えば、放電加工機やレーザー加工機、又は誘導加熱調理器や非接触給電システムの電源装置として用いることもでき、さらには太陽光発電システムや蓄電システム等のパワーコンディショナーとして用いることも可能である。 The power conversion device to which the present disclosure is applied is not limited to the case where the above-mentioned load is an electric motor, but is used, for example, as a power supply device for an electric discharge machine, a laser processing machine, an induction heating cooker, or a non-contact power supply system. Furthermore, it can also be used as a power conditioner for solar power generation systems, power storage systems, etc.
今回開示された実施の形態1から実施の形態4はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。矛盾のない限り、今回開示された実施の形態1から実施の形態4の少なくとも2つを組み合わせてもよい。本開示の範囲は、上記した説明ではなく請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることを意図される。
1,1a,1b,1c 半導体装置、11,12,13 リードフレーム、11a 主面、20 半導体素子、20a 裏面、20b おもて面、20c 側面、21 半導体基板、22 第1電極、23 第2電極、24 ガードリング、25 メタライズ層、26a,26b,26c,26d 辺、27a,27b,27c,27d 角部、28 裏面突起、28a 第1裏面突起部分、28b 第2裏面突起部分、28c 第3裏面突起部分、28d 第4裏面突起部分、30 ICチップ、31 導電ワイヤ、33 電子部品、36 封止部材、40 導電性接着剤、40a 第1導電性接着剤部分、40b 第2導電性接着剤部分、40p 導電性ペースト、42 第1突起、43 凹部、44 第2突起、48,49 導電接合部材、50 保持具、100 電源、200 電力変換装置、201 主変換回路、202 半導体装置、203 制御回路、300 負荷。
Claims (21)
樹脂と前記樹脂中に分散されている導電粒子とを含む導電性接着剤と、
前記導電性接着剤を用いて前記主面上に固定されている半導体素子と、
前記リードフレームの一部と前記導電性接着剤と前記半導体素子とを封止する封止部材とを備え、
前記半導体素子は、前記主面に対向する裏面と、前記裏面とは反対側のおもて面と、前記裏面と前記おもて面とを接続する側面とを含み、
前記導電性接着剤は、前記主面の平面視において前記半導体素子に覆われている第1導電性接着剤部分と、前記主面の前記平面視において前記半導体素子から露出している第2導電性接着剤部分とを含み、
前記第2導電性接着剤部分は、前記半導体素子の前記側面から離間されている第1突起と、前記半導体素子の前記側面に接触している第2突起と、前記第1突起と前記第2突起との間に形成されている凹部とを含み、
前記凹部は前記封止部材によって充填されており、
前記半導体素子の外周は、複数の辺で形成されており、
前記第1突起は、前記複数の辺のうちの少なくとも一つの中央部に対向しており、
前記半導体素子は、裏面突起をさらに含み、
前記裏面突起は、前記裏面の外縁から突出しており、かつ、前記主面に接触しており、
前記裏面突起は、前記半導体素子の少なくとも一つの角部より、前記半導体素子の前記少なくとも一つの角部を除く前記裏面の前記外縁において、より高く形成されている、半導体装置。 a lead frame including a main surface;
a conductive adhesive comprising a resin and conductive particles dispersed in the resin;
a semiconductor element fixed on the main surface using the conductive adhesive;
comprising a sealing member that seals a part of the lead frame, the conductive adhesive, and the semiconductor element,
The semiconductor element includes a back surface facing the main surface, a front surface opposite to the back surface, and a side surface connecting the back surface and the front surface,
The conductive adhesive includes a first conductive adhesive portion that is covered with the semiconductor element when the main surface is viewed from above, and a second conductive adhesive portion that is exposed from the semiconductor element when the main surface is viewed from above. and a adhesive part;
The second conductive adhesive portion includes a first protrusion that is spaced apart from the side surface of the semiconductor element, a second protrusion that is in contact with the side surface of the semiconductor element, and a first protrusion and a second protrusion that are in contact with the side surface of the semiconductor element. a recess formed between the protrusion and the protrusion;
the recess is filled with the sealing member,
The outer periphery of the semiconductor element is formed of a plurality of sides,
The first protrusion faces a central portion of at least one of the plurality of sides,
The semiconductor element further includes a back protrusion,
The back surface protrusion protrudes from the outer edge of the back surface and is in contact with the main surface,
In the semiconductor device, the back surface protrusion is formed higher at the outer edge of the back surface excluding the at least one corner of the semiconductor element than at the at least one corner of the semiconductor element.
前記半導体素子の前記少なくとも一つの角部は、前記複数の辺のうちの少なくとも一つの端部である、請求項1から請求項10のいずれか1項に記載の半導体装置。 The first protrusion is formed higher at the at least one corner of the semiconductor element than at the center of the at least one of the plurality of sides,
11. The semiconductor device according to claim 1, wherein the at least one corner of the semiconductor element is an end of at least one of the plurality of sides.
前記半導体素子の前記少なくとも一つの角部は、前記複数の辺のうちの少なくとも一つの端部である、請求項1から請求項10のいずれか1項に記載の半導体装置。 The first protrusion is formed higher at a central portion of the at least one of the plurality of sides than at least one corner of the semiconductor element,
11. The semiconductor device according to claim 1, wherein the at least one corner of the semiconductor element is an end of at least one of the plurality of sides.
半導体素子を前記主面に向けて移動させて、それにより、前記導電性ペーストの一部を前記主面の平面視における前記半導体素子の外周の外側に押し拡げることと、
前記半導体素子を前記主面に向けて移動させることを停止して、それにより、前記導電性ペーストの粘度を増加させて、前記導電性ペーストの形状の変化を停止させることと、
前記導電性ペーストを硬化させて、前記導電性ペーストを導電性接着剤にすることと、
前記リードフレームの一部と前記導電性接着剤と前記半導体素子とを封止する封止部材を設けることとを備え、
前記半導体素子は、前記主面に対向する裏面と、前記裏面とは反対側のおもて面と、前記裏面と前記おもて面とを接続する側面とを含み、
前記半導体素子は、前記導電性接着剤を用いて前記主面上に固定されており、
前記導電性接着剤は、前記主面の前記平面視において前記半導体素子に覆われている第1導電性接着剤部分と、前記主面の前記平面視において前記半導体素子から露出している第2導電性接着剤部分とを含み、
前記第2導電性接着剤部分は、前記半導体素子の前記側面から離間されている第1突起と、前記半導体素子の前記側面に接触している第2突起と、前記第1突起と前記第2突起との間に形成されている凹部とを含み、
前記凹部は前記封止部材によって充填されており、
前記導電性ペーストは、4.0以上のチキソ比を有しており、
前記チキソ比は、η 0.5 /η 5.0 によって与えられ、
前記η 5.0 は、E型粘度計を用いて、25℃の温度において5.0rpmの回転速度で測定された前記導電性ペーストの第1粘度を表し、
前記η 0.5 は、前記E型粘度計を用いて、25℃の温度において0.5rpmの回転速度で測定された前記導電性ペーストの第2粘度を表す、半導体装置の製造方法。 supplying a conductive paste on the main surface of the lead frame, the conductive paste including a resin and conductive particles dispersed in the resin,
moving the semiconductor element toward the main surface, thereby pushing and spreading a portion of the conductive paste to the outside of the outer periphery of the semiconductor element in a plan view of the main surface;
stopping the movement of the semiconductor element toward the main surface, thereby increasing the viscosity of the conductive paste and stopping the change in shape of the conductive paste;
Curing the conductive paste to make the conductive paste into a conductive adhesive;
providing a sealing member that seals a part of the lead frame, the conductive adhesive, and the semiconductor element,
The semiconductor element includes a back surface facing the main surface, a front surface opposite to the back surface, and a side surface connecting the back surface and the front surface,
The semiconductor element is fixed on the main surface using the conductive adhesive,
The conductive adhesive has a first conductive adhesive portion that is covered with the semiconductor element in the plan view of the main surface, and a second conductive adhesive portion that is exposed from the semiconductor element in the plan view of the main surface. a conductive adhesive part;
The second conductive adhesive portion includes a first protrusion that is spaced apart from the side surface of the semiconductor element, a second protrusion that is in contact with the side surface of the semiconductor element, and a first protrusion and a second protrusion that are in contact with the side surface of the semiconductor element. a recess formed between the protrusion and the protrusion;
the recess is filled with the sealing member,
The conductive paste has a thixometry ratio of 4.0 or more,
the thixotropic ratio is given by η 0.5 /η 5.0 ;
The η 5.0 represents the first viscosity of the conductive paste measured using an E-type viscometer at a temperature of 25° C. and a rotation speed of 5.0 rpm;
The method for manufacturing a semiconductor device, wherein η 0.5 represents a second viscosity of the conductive paste measured using the E-type viscometer at a temperature of 25° C. and a rotation speed of 0.5 rpm .
前記第1突起は、前記複数の辺のうちの少なくとも一つの中央部に対向している、請求項15に記載の半導体装置の製造方法。 The outer periphery of the semiconductor element is formed of a plurality of sides,
16. The method of manufacturing a semiconductor device according to claim 15, wherein the first protrusion faces a central portion of at least one of the plurality of sides.
前記裏面突起が前記リードフレームの前記主面に当接することによって、前記半導体素子を前記主面に向けて移動させることを停止する、請求項15から請求項17のいずれか一項に記載の半導体装置の製造方法。 The semiconductor element further includes a back protrusion protruding from the back surface,
The semiconductor according to any one of claims 15 to 17 , wherein the back projection stops moving the semiconductor element toward the main surface by coming into contact with the main surface of the lead frame. Method of manufacturing the device.
前記主変換回路を制御する制御信号を前記主変換回路に出力する制御回路とを備える、電力変換装置。 A main conversion circuit that includes the semiconductor device according to any one of claims 1 to 14 and converts and outputs input power;
A power conversion device comprising: a control circuit that outputs a control signal for controlling the main conversion circuit to the main conversion circuit.
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020086876 | 2020-05-18 | ||
JP2020086876 | 2020-05-18 | ||
PCT/JP2021/017674 WO2021235256A1 (en) | 2020-05-18 | 2021-05-10 | Semiconductor device, method for manufacturing semiconductor device, and power conversion apparatus |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2021235256A1 JPWO2021235256A1 (en) | 2021-11-25 |
JPWO2021235256A5 JPWO2021235256A5 (en) | 2023-01-10 |
JP7407924B2 true JP7407924B2 (en) | 2024-01-04 |
Family
ID=78707782
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022524386A Active JP7407924B2 (en) | 2020-05-18 | 2021-05-10 | Semiconductor device and its manufacturing method, and power conversion device |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7407924B2 (en) |
CN (1) | CN115516611B (en) |
WO (1) | WO2021235256A1 (en) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014179541A (en) | 2013-03-15 | 2014-09-25 | Renesas Electronics Corp | Semiconductor device and method of manufacturing the same |
JP2014203861A (en) | 2013-04-02 | 2014-10-27 | 三菱電機株式会社 | Semiconductor device and semiconductor module |
JP2015188026A (en) | 2014-03-27 | 2015-10-29 | 三菱電機株式会社 | Power semiconductor device and method of manufacturing power semiconductor device |
JP2019175989A (en) | 2018-03-28 | 2019-10-10 | 三菱電機株式会社 | Semiconductor device |
JP2020004784A (en) | 2018-06-26 | 2020-01-09 | 三菱電機株式会社 | Power module and power converter |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58196042A (en) * | 1982-05-11 | 1983-11-15 | Toshiba Corp | Lead frame for semiconductor device |
JP2001338949A (en) * | 2000-05-30 | 2001-12-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Electronic device, mounting body of electronic component, and manufacturing method of the electronic component |
JP2014236101A (en) * | 2013-05-31 | 2014-12-15 | サンケン電気株式会社 | Semiconductor device |
JP2015191958A (en) * | 2014-03-27 | 2015-11-02 | サンケン電気株式会社 | semiconductor device |
-
2021
- 2021-05-10 WO PCT/JP2021/017674 patent/WO2021235256A1/en active Application Filing
- 2021-05-10 CN CN202180033497.5A patent/CN115516611B/en active Active
- 2021-05-10 JP JP2022524386A patent/JP7407924B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014179541A (en) | 2013-03-15 | 2014-09-25 | Renesas Electronics Corp | Semiconductor device and method of manufacturing the same |
JP2014203861A (en) | 2013-04-02 | 2014-10-27 | 三菱電機株式会社 | Semiconductor device and semiconductor module |
JP2015188026A (en) | 2014-03-27 | 2015-10-29 | 三菱電機株式会社 | Power semiconductor device and method of manufacturing power semiconductor device |
JP2019175989A (en) | 2018-03-28 | 2019-10-10 | 三菱電機株式会社 | Semiconductor device |
JP2020004784A (en) | 2018-06-26 | 2020-01-09 | 三菱電機株式会社 | Power module and power converter |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN115516611B (en) | 2024-08-06 |
WO2021235256A1 (en) | 2021-11-25 |
JPWO2021235256A1 (en) | 2021-11-25 |
CN115516611A (en) | 2022-12-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3107120B1 (en) | Power semiconductor module | |
JP7196815B2 (en) | Semiconductor module and power converter | |
EP3026701B1 (en) | Power module and manufacturing method thereof | |
WO2018061517A1 (en) | Power module, method for producing same and electric power converter | |
CN111211060A (en) | Semiconductor device, power conversion device, and method for manufacturing semiconductor device | |
US20210391299A1 (en) | Semiconductor device, method for manufacturing semiconductor device, and power conversion device | |
CN111052325B (en) | Semiconductor module and power conversion device | |
CN112074954B (en) | Power semiconductor module, method for manufacturing the same, and power conversion device | |
US11217514B2 (en) | Power semiconductor device, method for manufacturing power semiconductor device, and power conversion device | |
US11908822B2 (en) | Power semiconductor module and power conversion apparatus | |
JP7407924B2 (en) | Semiconductor device and its manufacturing method, and power conversion device | |
WO2020246456A1 (en) | Semiconductor device and power conversion device | |
US11784105B2 (en) | Semiconductor device and power converter | |
US20240243041A1 (en) | Power Semiconductor Apparatus and Power Conversion Apparatus | |
JP7561677B2 (en) | Power semiconductor device, method for manufacturing the power semiconductor device, and power conversion device | |
US20240030087A1 (en) | Semiconductor device, method of manufacturing semiconductor device, and power conversion device | |
JP7334369B1 (en) | Power module and power converter | |
CN111788694B (en) | Semiconductor element, semiconductor device, power conversion device, and method for manufacturing semiconductor element | |
JP6680414B1 (en) | Semiconductor device and power converter | |
WO2023175854A1 (en) | Semiconductor device, power converter, and method for manufacturing semiconductor device | |
US20220415748A1 (en) | Semiconductor device and power converter | |
JP2021129051A (en) | Electric power semiconductor device, method for manufacturing the same and electric power conversion device | |
CN118120051A (en) | Semiconductor device, power conversion device, and method for manufacturing semiconductor device | |
JP2024139935A (en) | Semiconductor device and power conversion device | |
CN116031226A (en) | Semiconductor device and power conversion device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221019 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221019 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230816 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231013 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231121 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231219 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7407924 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |