JP7404100B2 - 電気機器 - Google Patents

電気機器 Download PDF

Info

Publication number
JP7404100B2
JP7404100B2 JP2020026254A JP2020026254A JP7404100B2 JP 7404100 B2 JP7404100 B2 JP 7404100B2 JP 2020026254 A JP2020026254 A JP 2020026254A JP 2020026254 A JP2020026254 A JP 2020026254A JP 7404100 B2 JP7404100 B2 JP 7404100B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
attachment part
attached
battery attachment
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020026254A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021132459A (ja
Inventor
正明 三橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Makita Corp
Original Assignee
Makita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Makita Corp filed Critical Makita Corp
Priority to JP2020026254A priority Critical patent/JP7404100B2/ja
Publication of JP2021132459A publication Critical patent/JP2021132459A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7404100B2 publication Critical patent/JP7404100B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Description

本開示は、電気機器に関する。
電気機器に係る技術分野において、特許文献1に開示されているような、電池パックを電源とする電気機器が知られている。
特開2016-096273号公報
電池パックとして、スライド式のバッテリが知られている。種類が異なるバッテリが市場で流通している。種類が異なるバッテリを電気機器の使用者が保有している場合、バッテリを有効に利用できる技術が要望される。
本開示は、種類が異なるスライド式のバッテリを有効に利用することを目的とする。
本開示に従えば、スライド式のバッテリを電源とする電気機器であって、種類が異なる前記バッテリのそれぞれが取り付けられる少なくとも3つのバッテリ取付部を備える、電気機器が提供される。
本開示によれば、種類が異なるスライド式のバッテリを有効に利用することができる。
図1は、実施形態に係る電気機器を示す斜視図である。 図2は、実施形態に係る電気機器を示す正面図である。 図3は、実施形態に係る電気機器を示す側面図である。 図4は、実施形態に係るバッテリを示す斜視図である。 図5は、実施形態に係るバッテリ収容室を示す後方からの斜視図である。 図6は、実施形態に係るバッテリ収容室を示す後方からの正面図である。 図7は、実施形態に係る第1バッテリが第1バッテリ取付部に取り付けられている状態を示す図である。 図8は、実施形態に係る第2バッテリが第2バッテリ取付部に取り付けられている状態を示す図である。 図9は、実施形態に係る第3バッテリが第3バッテリ取付部に取り付けられている状態を示す図である。
以下、本開示に係る実施形態について図面を参照しながら説明するが、本開示は実施形態に限定されない。以下で説明する実施形態の構成要素は、適宜組み合わせることができる。また、一部の構成要素を用いない場合もある。
実施形態においては、「左」、「右」、「前」、「後」、「上」、及び「下」の用語を用いて各部の位置関係について説明する。これらの用語は、電気機器1の中心を基準とした相対位置又は方向を示す。左右方向と前後方向と上下方向とは直交する。
[電気機器]
図1は、実施形態に係る電気機器1を示す斜視図である。図2は、実施形態に係る電気機器1を示す正面図である。図3は、実施形態に係る電気機器1を示す側面図である。実施形態において、電気機器1は、音声出力器の一種であるラジオである。
図1、図2、及び図3に示すように、電気機器1は、ハウジング2と、ハンドル3と、緩衝部材4と、操作パネル5と、ガード部材6と、脚部7と、スピーカ8と、バッテリ収容室10とを備える。
ハウジング2の外形は、実質的に直方体状である。ハウジング2は、上板部21と、下板部22と、左板部23と、右板部24と、前板部25と、後板部26とを有する。
ハウジング2は、本体部材2Aと、蓋部材2Bとを含む。バッテリ収容室10は、本体部材2Aと蓋部材2Bとの間に規定される。本体部材2Aは、上板部21の前部、下板部22、左板部23の前部、右板部24の前部、及び前板部25を含む。蓋部材2Bは、上板部21の後部、左板部23の後部、右板部24の後部、及び後板部26を含む。
本体部材2Aにおいて、左板部23と右板部24とは横方向(左右方向)に配置される。横方向において、右板部24は左板部23の反対側に配置される。本体部材2Aの左板部23は、本体部材2Aの第1側部である。本体部材2Aの右板部24は、本体部材2Aの第2側部である。
図3に示すように、蓋部材2Bの下端部は、本体部材2Aに回動可能に連結される。蓋部材2Bに、本体部材2Aと着脱可能に連結されるロック機構27が設けられる。ロック機構27は、ラッチ機構を含む。蓋部材2Bの回動軸は、左右方向に延伸する。蓋部材2Bが回動することにより、バッテリ収容室10が開放又は閉塞される。
ハンドル3は、電気機器1の使用者に保持される。ハンドル3は、本体部材2Aの上部に回動可能に連結される。電気機器1の使用者は、ハンドル3を保持した状態で、電気機器1を運搬することができる。ハンドル3は、電気機器1の使用者に把持される把持部31と、把持部31と本体部材2Aとを連結するアーム部32とを有する。アーム部32は、上板部21の左部に連結される左アーム部32Lと、上板部21の右部に連結される右アーム部32Rとを含む。左アーム部32Lの基端部及び右アーム部32Rの基端部のそれぞれは、本体部材2Aに回動可能に連結される。アーム部32の回動軸は、左右方向に延伸する。把持部31は、左アーム部32Lの先端部と右アーム部32Rの先端部とを結ぶように左右方向に延伸する。図3に示すように、ハンドル3は、収納状態と起立状態とに変化するように回動する。収納状態とは、図3において実線で示すように、アーム部32が実質的に前後方向に延伸し、上板部21と接触する状態をいう。起立状態とは、図3において点線で示すように、アーム部32が実質的に上下方向に延伸し、上板部21から離れる状態をいう。ハンドル3は、収納状態と起立状態との間において、約90[°]回動可能である。収納状態において、上板部21と上面とハンドル3の上面とは実質的に同一面内に配置され、後板部26の後面とハンドル3の後面とは実質的に同一面内に配置される。
緩衝部材4は、衝撃を吸収してハウジング2を保護する。緩衝部材4は、ハウジング2の角部に設けられる。緩衝部材4は、例えばエラストマ製である。
操作パネル5は、ハウジング2の前板部25に設けられる。操作パネル5は、表示装置51と、表示装置51の上方に配置される複数のボタン52と、表示装置51の下方に配置される複数のボタン53と、ボタン53の下方に配置されるダイヤル54とを有する。
表示装置51は、液晶ディスプレイ(LCD:Liquid Crystal Display)のようなフラットパネルディスプレイを含む。表示装置51は、電気機器1の作動状態を示す表示データを表示する。
ボタン52は、電気機器1の電源のオンとオフとを切り換えるために操作される電源ボタン、受信するラジオ放送をAM(Amplitude Modulation)放送とFM(Frequency Modulation)放送とに切り換えるために操作されるラジオ切換ボタン、及びアラームの出力時刻を設定するために操作されるアラーム設定ボタン等を含む。
ボタン53は、ラジオ放送局を選択するために操作されるプリセットボタン等を含む。
ダイヤル54は、ラジオ放送局の選択、及びスピーカ8から出力される音量の調整のために操作される。
ガード部材6は、操作パネル5を保護する保護部材である。ガード部材6は、前板部25の左部及び右部のそれぞれから、操作パネル5よりも前方に突出する。ガード部材6の上部及び下部のそれぞれがハウジング2に連結される。ガード部材6の中間部はハウジング2から離れている。
脚部7は、下板部22の下面の4つの角部のそれぞれに設けられる。脚部7は、下板部22の下面からから下方に突出する。床面のような設置面FLに電気機器1を設置する場合、電気機器1の使用者は、脚部7と設置面FLとが接触するように電気機器1を設置する。脚部7と設置面FLとが接触した状態で、下板部22の下面は設置面FLから離れる。
スピーカ8は、音声を出力する。スピーカ8は、左板部23及び右板部24のそれぞれに配置される。
電気機器1は、左板部23の下部に配置された電源端子61を備える。電源端子61は、AC(Alternating Current)アダプタを介して交流電源(商用電源)に接続される。ACアダプタは、交流電源から供給された交流電力を直流電力に変換して、電源端子61に出力する。電源端子61は、カバー60で覆われる。
電気機器1は、バッテリ11が取り付けられるバッテリ取付部12を備える。バッテリ取付部12は、バッテリ収容室10に配置される。バッテリ収容室10は、本体部材2Aの後方に設けられる。
バッテリ11は、バッテリ取付部12に取り付けられることにより、電気機器1に電力を供給する。電気機器1は、バッテリ取付部12に取り付けられたバッテリ11を電源とする。
バッテリ11は、充電式バッテリである。バッテリ11は、2次電池を含む。実施形態において、バッテリ11は、充電式のリチウムイオン電池を含む。充電器で充電されることにより、バッテリ11は、電荷を保持する。
バッテリ11は、電動工具に電力を供給可能な電動工具用バッテリである。バッテリ11は、電動工具のバッテリ取付部に取り付けられることにより、電動工具に電力を供給する。電気機器1のバッテリ取付部12は、電動工具のバッテリ取付部と同等の構造及び機能を有する。
[バッテリ]
図4は、実施形態に係るバッテリ11を示す斜視図である。バッテリ11は、スライド式のバッテリである。実施形態において、電気機器1は、種類が異なるバッテリ11を電源とすることができる。実施形態において、電気機器1は、種類が異なる3つのバッテリ11を電源とすることができる。
図4に示すように、実施形態において、電気機器1に電力を供給可能なバッテリ11は、第1バッテリ11Aと、第2バッテリ11Bと、第3バッテリ11Cとを含む。第1バッテリ11Aの種類と第2バッテリ11Bの種類と第3バッテリ11Cの種類とは、異なる。
3つのバッテリ11は、定格電圧が異なる。第1バッテリ11Aの定格電圧が最も高く、第1バッテリ11Aに次いで第2バッテリ11Bの定格電圧が高く、第3バッテリ11Cの定格電圧が最も低い。一例として、第1バッテリ11Aは、定格電圧が36[V]のバッテリ11である。第2バッテリ11Bは、定格電圧が18[V]のバッテリ11である。第3バッテリ11Cは、定格電圧が10.8[V]のバッテリ11である。充電状況によっては、それぞれのバッテリ11は定格電圧よりも少し高い電圧となる場合がある。例えば、第1バッテリ11Aは、40[V]程度になる。
また、3つのバッテリ11は、外形の寸法が異なる。第1バッテリ11Aの外形の寸法が最も大きく、第1バッテリ11Aに次いで第2バッテリ11Bの外形の寸法が大きく、第3バッテリ11Cの外形の寸法が最も小さい。
バッテリ11の外形の寸法は、左右方向の寸法を示す幅W、上下方向の寸法を示す高さH、及び前後方向の寸法を示す奥行きDを含む。高さHは、後述するレール43の延伸方向の寸法であり、バッテリ11がバッテリ取付部12に取り付けられるときのスライド方向(ガイド方向)の寸法である。奥行きDは、後述する装着面41の直交方向の寸法である。幅Wは、レール43の延伸方向及び装着面41の直交方向のそれぞれと直交する方向の寸法である。
実施形態において、バッテリ11の外形の寸法が大きいことは、幅W、高さH、及び奥行きDが大きいことを意味する。
第1バッテリ11Aの幅W1は、第2バッテリ11Bの幅W2及び第3バッテリ11Cの幅W3よりも大きい。第2バッテリ11Bの幅W2は、第3バッテリ11Cの幅W3よりも大きい。
第1バッテリ11Aの高さH1は、第2バッテリ11Bの高さH2及び第3バッテリ11Cの高さH3よりも大きい。第2バッテリ11Bの高さH2は、第3バッテリ11Cの高さH3よりも大きい。
第1バッテリ11Aの奥行きD1は、第2バッテリ11Bの奥行きD2及び第3バッテリ11Cの奥行きD3よりも大きい。第2バッテリ11Bの奥行きD2は、第3バッテリ11Cの奥行きD3よりも大きい。
なお、バッテリ11の外形の寸法が大きいことは、幅W及び奥行きDが大きいことを意味し、複数のバッテリ11の高さHの関係は任意でもよい。例えば、高さH1と高さH2と高さH3とは、同一でもよい。高さH2が高さH3及び高さH1よりも大きくてもよい。高さH3が高さH1及び高さH2よりも大きくてもよい。[W1>W2>W3]且つ[D1>D2>D3]の条件を満たしていれば、高さH1と高さH2と高さH3との関係は任意である。高さH1と高さH2と高さH3との関係は、例えばバッテリ11の容量(セルの数)に基づいて決定されてもよい。
他の例として、[W1>W2>W3]の条件を満たしていれば、奥行きD1と奥行きD2と奥行きD3との関係は任意でもよいし、高さH1と高さH2と高さH3との関係は任意でもよい。奥行きD1と奥行きD2と奥行きD3との関係、又は高さH1と高さH2と高さH3との関係は、例えばバッテリ11の容量(セルの数)に基づいて決定されてもよい。また、[D1>D2>D3]の条件を満たしていれば、幅W1と幅W2と幅W3との関係は任意でもよいし、高さH1と高さH2と高さH3との関係は任意でもよい。幅W1と幅W2と幅W3との関係、又は高さH1と高さH2と高さH3との関係は、例えばバッテリ11の容量(セルの数)に基づいて決定されてもよい。
バッテリ11は、バッテリ取付部12の取付面71に対向可能な装着面41を有するハウジング42と、装着面41に設けられた一対のレール43と、ハウジング42に移動可能に支持される突起部44と、突起部44を操作するための解除ボタン45とを有する。
ハウジング42は、内部空間を有する。ハウジング42の内部空間にバッテリセルが収容される。バッテリセルは、充電式のリチウムイオン電池である。
レール43は、スライド方向である上下方向に延伸する。レール43は、バッテリ取付部12に設けられているガイド部72にガイドされる。
突起部44は、装着面41から突出する。突起部44は、ばねにより移動可能に支持される。突起部44は、ばねの弾性力により、装着面41から突出する。突起部44は、バッテリ取付部12に設けられているロック孔に挿入可能である。突起部44がロック孔に挿入されることにより、バッテリ取付部12とバッテリ11とが固定される。
解除ボタン45は、バッテリ取付部12とバッテリ11との固定を解除するために操作される。
また、バッテリ11は、一対の電源端子46と、一対の電源端子46の間に配置される通信端子47とを有する。電源端子46は、一対のレール43の間に配置される。一方の電源端子46は、正の電源端子である。他方の電源端子46は、負の電源端子である。バッテリ11の電源端子46とバッテリ取付部12の電源端子73とが接続されることにより、バッテリ11から電気機器1に電力が供給される。バッテリ11の通信端子47とバッテリ取付部12の通信端子74とが接続されることにより、バッテリ11と電気機器1とは通信することができる。
[バッテリ取付部]
図5は、実施形態に係るバッテリ収容室10を示す後方からの斜視図である。図6は、実施形態に係るバッテリ収容室10を示す後方からの正面図である。図5及び図6のそれぞれは、本体部材2Aから蓋部材2Bが外され、バッテリ収容室10が開放されている状態を示す。
図5及び図6に示すように、電気機器1は、バッテリ11が取り付けられるバッテリ取付部12を備える。バッテリ取付部12は、バッテリ収容室10に配置される。バッテリ収容室10は、本体部材2Aの後方に設けられる。
実施形態において、本体部材2Aは、バッテリ取付部12が設けられる取付エリア13を有する。取付エリア13は、本体部材2Aの後部に規定される。本体部材2Aの後面の少なくとも一部に取付エリア13が規定される。バッテリ取付部12は、本体部材2Aの後部に規定された取付エリア13に設けられる。
電気機器1は、種類が異なるバッテリ11のそれぞれが取り付けられる少なくとも3つのバッテリ取付部12を備える。実施形態において、バッテリ取付部12は、第1バッテリ11Aが取り付けられる第1バッテリ取付部12Aと、第2バッテリ11Bが取り付けられる第2バッテリ取付部12Bと、第3バッテリ11Cが取り付けられる第3バッテリ取付部12Cとを含む。
取付エリア13において、第1バッテリ取付部12Aは、第2バッテリ取付部12B及び第3バッテリ取付部12Cよりも上方に配置される。第2バッテリ取付部12Bと第3バッテリ取付部12Cとは、横方向に配置される。実施形態において、第2バッテリ取付部12Bと第3バッテリ取付部12Cとは、第1バッテリ取付部12Aよりも下方において、左右方向に配置される。第3バッテリ取付部12Cは、第2バッテリ取付部12Bよりも本体部材2Aの左板部23に近い位置に配置される。すなわち、第3バッテリ取付部12Cは、第2バッテリ取付部12Bよりも左方に配置される。
上述のように、交流電源に接続される電源端子61は、左板部23の下部に配置される。電源端子61と第3バッテリ取付部12Cとの距離は、電源端子61と第2バッテリ取付部12Bとの距離よりも短い。すなわち、第3バッテリ取付部12Cは、第2バッテリ取付部12Bよりも電源端子61に近い位置に配置される。
バッテリ取付部12は、バッテリ11の装着面41が対向する取付面71と、バッテリ11をガイドする一対のガイド部72と、バッテリ11の電源端子46に接続される電源端子73と、バッテリ11の通信端子47に接続される通信端子74とを有する。
3つのバッテリ取付部12は、インタフェースが異なる。第1バッテリ取付部12Aのインタフェースの構造と、第2バッテリ取付部12Bのインタフェースの構造と、第3バッテリ取付部12Cのインタフェースの構造とは、異なる。3つのバッテリ取付部12において、取付面71とガイド部72と電源端子73と通信端子74との相対位置が異なる。相対位置は、一対のガイド部72の距離、及び一対の電源端子73の距離を含む。3つのバッテリ取付部12において、取付面71、ガイド部72、電源端子73、及び通信端子74のそれぞれの寸法、形状、及び位置が異なる。寸法は、左右方向の寸法、前後方向の寸法、及び上下方向の寸法の少なくとも一つを含む。位置は、左右方向の位置、前後方向の位置、及び上下方向の位置の少なくとも一つを含む。
実施形態において、第1バッテリ取付部12Aの取付面71は、第2バッテリ取付部12Bの取付面71及び第3バッテリ取付部12Cの取付面71よりも前方に配置される。
実施形態において、第1バッテリ取付部12Aの取付面71と、第2バッテリ取付部12Bの取付面71と、第3バッテリ取付部12Cの取付面71とは、平行である。
取付面71は、平坦面である。脚部7が平坦且つ水平な設置面FLに接触した状態で、取付面71は、設置面FLに直交する。なお、取付面71は、上方に向かって前方に傾斜してもよい。
第1バッテリ取付部12Aは、横方向(左右方向)において本体部材2Aの中央部に設けられる。第1バッテリ取付部12Aの取付面71が本体部材2Aの左右方向の中心線上にあってもよい。実施形態においては、横方向において、第1バッテリ取付部12Aの取付面71の中心と本体部材2Aの中心とが一致する。なお、第1バッテリ取付部12Aの取付面71の中心と本体部材2Aの中心とは一致しなくてもよい。
上述のように、バッテリ11はスライド式のバッテリである。バッテリ取付部12に対してバッテリ11を規定のスライド方向にスライドさせることにより、バッテリ11は、バッテリ取付部12に着脱される。実施形態において、3つのバッテリ取付部12のそれぞれにバッテリ11を取り付けるときのバッテリ11のスライド方向は、同一である。実施形態において、スライド方向は、上下方向である。第1バッテリ11Aは、第1バッテリ取付部12Aに対して上下方向にスライドされることにより、第1バッテリ取付部12Aに着脱される。第2バッテリ11Bは、第2バッテリ取付部12Bに対して上下方向にスライドされることにより、第2バッテリ取付部12Bに着脱される。第3バッテリ11Cは、第3バッテリ取付部12Cに対して上下方向にスライドされることにより、第3バッテリ取付部12Cに着脱される。
バッテリ11をバッテリ取付部12に取り付けるとき、電気機器1の使用者は、レール43の下端部とバッテリ取付部12のガイド部72とを接触させた後、バッテリ取付部12に対してバッテリ11を下方にスライドさせる。バッテリ11は、ガイド部72にガイドされながら下方に移動する。突起部44がバッテリ取付部12のロック孔に挿入されることにより、バッテリ11は、バッテリ取付部12に固定される。
バッテリ11の電源端子46とバッテリ取付部12の電源端子73とが接続され、バッテリ11の通信端子47とバッテリ取付部12の通信端子74とが接続される。バッテリ11の電源端子46とバッテリ取付部12の電源端子73とが接続されることにより、バッテリ11からバッテリ取付部12に電力が供給される。バッテリ11の通信端子47とバッテリ取付部12の通信端子74とが接続されることにより、バッテリ11とバッテリ取付部12とは通信することができる。
バッテリ11をバッテリ取付部12から外すとき、電気機器1の使用者は、解除ボタン45を操作する。解除ボタン45が操作されることにより、突起部44がロック孔から抜去される。突起部44がロック孔から抜去されることにより、バッテリ取付部12とバッテリ11との固定が解除される。バッテリ取付部12とバッテリ11との固定が解除された後、バッテリ11が上方にスライドされることにより、バッテリ11は、バッテリ取付部12から外される。
[バッテリの取り付け]
図7は、実施形態に係る第1バッテリ11Aが第1バッテリ取付部12Aに取り付けられている状態を示す図である。図8は、実施形態に係る第2バッテリ11Bが第2バッテリ取付部12Bに取り付けられている状態を示す図である。図9は、実施形態に係る第3バッテリ11Cが第3バッテリ取付部12Cに取り付けられている状態を示す図である。
上述のように、第1バッテリ取付部12Aのインタフェースと第2バッテリ取付部12Bのインタフェースと第3バッテリ取付部12Cのインタフェースとは、異なる。第1バッテリ11Aは、第1バッテリ取付部12Aに取り付けることができ、第2バッテリ取付部12B及び第3バッテリ取付部12Cに取り付けることができない。第2バッテリ11Bは、第2バッテリ取付部12Bに取り付けることができ、第3バッテリ取付部12C及び第1バッテリ取付部12Aに取り付けることができない。第3バッテリ11Cは、第3バッテリ取付部12Cに取り付けることができ、第1バッテリ取付部12A及び第2バッテリ取付部12Bに取り付けることができない。
また、実施形態においては、3つのバッテリ取付部12のうち1つのバッテリ取付部12にバッテリ11が取り付けられているときに、他のバッテリ取付部12にバッテリ11が取り付けられないように、バッテリ11の外形及び寸法に合わせて、3つのバッテリ取付部12のそれぞれの構造及び相対位置が定められている。
図7に示すように、第1バッテリ取付部12Aに第1バッテリ11Aが取り付けられているとき、電気機器1の使用者が第2バッテリ取付部12Bに第2バッテリ11Bを取り付けようとしても、第1バッテリ取付部12Aに取り付けられている第1バッテリ11Aと第2バッテリ11Bとの接触により、第2バッテリ11Bを第2バッテリ取付部12Bに取り付けることができない。第1バッテリ取付部12Aに第1バッテリ11Aが取り付けられているとき、電気機器1の使用者が第3バッテリ取付部12Cに第3バッテリ11Cを取り付けようとしても、第1バッテリ取付部12Aに取り付けられている第1バッテリ11Aと第3バッテリ11Cとの接触により、第3バッテリ11Cを第3バッテリ取付部12Cに取り付けることができない。
図8に、第2バッテリ取付部12Bに第2バッテリ11Bが取り付けられているとき、電気機器1の使用者は、第3バッテリ取付部12Cに第3バッテリ11Cを取り付けることができず、第1バッテリ取付部12Aに第1バッテリ11Aを取り付けることができない。図9に示すように、第3バッテリ取付部12Cに第3バッテリ11Cが取り付けられているとき、電気機器1の使用者は、第1バッテリ取付部12Aに第1バッテリ11Aを取り付けることができず、第2バッテリ取付部12Bに第2バッテリ11Bを取り付けることができない。
種類が異なる複数のバッテリ11が複数のバッテリ取付部12のそれぞれに同時に取り付けられると、1つのバッテリ11から別のバッテリ11に電流が流れてしまう現象が発生する可能性ある。実施形態によれば、1つのバッテリ取付部12にバッテリ11が取り付けられているときに、他のバッテリ取付部12にバッテリ11を取り付けることができないので、上述の現象の発生が抑制される。
[効果]
以上説明したように、実施形態によれば、電気機器1は、種類が異なるスライド式のバッテリ11のそれぞれが取り付けられる少なくとも3つのバッテリ取付部12を備える。したがって、電気機器1の使用者が少なくとも3種類のバッテリ11を保有している場合、少なくとも3種類のバッテリ11を有効に利用することができる。
少なくとも3つのバッテリ取付部12は、インタフェースが異なる。したがって、少なくとも3種類のバッテリ11は、バッテリ取付部12に適正に取り付けられる。
少なくとも3種類のバッテリ11は、定格電圧が異なる。電気機器1の使用者は、定格電圧が異なる少なくとも3種類のバッテリ11を有効に利用することができる。
少なくとも3種類のバッテリ11は、外形の寸法が異なる。電気機器1の使用者は、外形の寸法が異なる少なくとも3種類のバッテリ11を有効に利用することができる。
実施形態において、本体部材2Aに取付エリア13が規定される。取付エリア13において、第1バッテリ取付部12Aは、第2バッテリ取付部12B及び第3バッテリ取付部12Cよりも上方に配置される。第2バッテリ取付部12Bと第3バッテリ取付部12Cとは、第1バッテリ取付部12Aの下方において左右方向に配置される。これにより、本体部材2Aの上下方向の寸法及び左右方向の寸法が大きくなることが抑制される。したがって、電気機器1の大型化が抑制される。
また、第2バッテリ取付部12B及び第3バッテリ取付部12Cの上方に、1つの第1バッテリ取付部12Aが配置されることにより、左右方向における本体部材2Aの上部の寸法が大きくなることが抑制される。これにより、ハンドル3を収納状態にするときにおいて、ハンドル3が収納されるスペースが確保される。したがって、ハンドル3を収納状態にしたときに、左右方向における電気機器1の上部の寸法が大きくなることが抑制される。
第1バッテリ取付部12Aは、横方向において本体部材2Aの中央部に設けられる。第1バッテリ11Aの重量が第2バッテリ11Bの重量及び第3バッテリ11Cの重量よりも大きい場合、第1バッテリ11Aが取り付けられる第1バッテリ取付部12Aが横方向において本体部材2Aの中央部に設けられることにより、左右方向における本体部材2Aの重量バランスが良好になる。また、取付エリア13において、第1バッテリ取付部12Aの左側のエリア及び右側のエリアのそれぞれを有効利用することができる。
バッテリ取付部12は、バッテリ11が対向する取付面71を有する。第1バッテリ取付部12Aの取付面71と、第2バッテリ取付部12Bの取付面71と、第3バッテリ取付部12Cの取付面71とは、平行である。したがって、第1バッテリ取付部12Aに取り付けられた第1バッテリ11Aと、第2バッテリ取付部12Bに取り付けられた第2バッテリ11Bと、第3バッテリ取付部12Cに取り付けられた第3バッテリ11Cとは、同一の向きで取付エリア13に配置される。また、電気機器1の使用者は、同一の手順及び姿勢で、少なくとも3種類のバッテリ11をバッテリ取付部12に取り付ける作業及びバッテリ取付部12から外す作業を実施することができる。
取付エリア13は、本体部材2Aの後部に規定される。第1バッテリ取付部12Aの取付面71は、第2バッテリ取付部12Bの取付面71及び第3バッテリ取付部12Cの取付面71よりも前方に配置される。これにより、本体部材2Aの前後方向の寸法が大きくなることが抑制される。したがって、電気機器1の大型化が抑制される。
脚部7が設置面FLに接触した状態で、取付面71は、設置面FLに直交する。これにより、電気機器1の使用者は、バッテリ11をバッテリ取付部12に取り付ける作業及びバッテリ取付部12から外す作業を円滑に実施することができる。なお、取付面71は、上方に向かって前方に傾斜してもよい。取付面71が上方に向かって前方に傾斜している場合においても、電気機器1の使用者は、バッテリ11をバッテリ取付部12に取り付ける作業及びバッテリ取付部12から外す作業を円滑に実施することができる。
第1バッテリ11Aの定格電圧が最も高く、第1バッテリ11Aに次いで第2バッテリ11Bの定格電圧が高く、第3バッテリ11Cの定格電圧が最も低い。実施形態において、第1バッテリ11Aの外形の寸法が最も大きく、第1バッテリ11Aに次いで第2バッテリ11Bの外形の寸法が大きく、第3バッテリ11Cの外形の寸法が最も小さい。外形の寸法が大きい第1バッテリ11Aが第2バッテリ11B及び第3バッテリ11Cよりも上方に配置され、第2バッテリ11Bと第3バッテリ11Cとが左右方向に配置されることにより、本体部材2Aの左右方向の寸法が大きくなることが抑制される。
交流電源に接続される電源端子61が設けられる。第3バッテリ取付部12Cは、第2バッテリ取付部12Bよりも本体部材2Aの左板部23に近い位置に配置される。電源端子61は、本体部材2Aの左板部23の下部に配置される。第2バッテリ取付部12Bの外形の寸法は、第3バッテリ取付部12Cの外形の寸法よりも大きい。第2バッテリ取付部12Bが第3バッテリ取付部12Cよりも電源端子61に近い位置に配置されると、第2バッテリ取付部12Bと電源端子61とが干渉する可能性がある。第3バッテリ取付部12Cが第2バッテリ取付部12Bよりも電源端子61に近い位置に配置されることにより、第3バッテリ取付部12Cと電源端子61との干渉が抑制される。
少なくとも3つのバッテリ取付部12のそれぞれにバッテリ11を取り付けるときのバッテリ11のスライド方向は、同一である。これにより、電気機器1の使用者は、同一の手順及び姿勢で、少なくとも3種類のバッテリ11をバッテリ取付部12に取り付ける作業及びバッテリ取付部12から外す作業を実施することができる。
1つのバッテリ取付部12にバッテリ11が取り付けられているときに、他のバッテリ取付部12にバッテリ11が取り付けられないように、バッテリ11の外形及び寸法に合わせて、少なくとも3つのバッテリ取付部12のそれぞれの構造及び相対位置が定められている。種類が異なる複数のバッテリ11が複数のバッテリ取付部12のそれぞれに同時に取り付けられると、1つのバッテリ11から別のバッテリ11に電流が流れてしまう現象が発生する可能性ある。実施形態によれば、1つのバッテリ取付部12にバッテリ11が取り付けられているときに、他のバッテリ取付部12にバッテリ11を取り付けることができないので、上述の現象の発生が抑制される。
[その他の実施形態]
上述の実施形態において、電源端子61は、右板部24に配置されてもよい。第3バッテリ取付部12Cが第2バッテリ取付部12Bよりも右方に配置されてもよい。
上述の実施形態において、第2バッテリ取付部12Bが、第3バッテリ取付部12C及び第1バッテリ取付部12Aよりも上方に配置され、第3バッテリ取付部12Cと第1バッテリ取付部12Aとが左右方向に配置されてもよい。第3バッテリ取付部12Cが、第1バッテリ取付部12A及び第2バッテリ取付部12Bよりも上方に配置され、第1バッテリ取付部12Aと第2バッテリ取付部12Bとが左右方向に配置されてもよい。
上述の実施形態において、第1バッテリ取付部12Aと第2バッテリ取付部12Bと第3バッテリ取付部12Cとは、左右方向に配置されてもよい。第1バッテリ取付部12Aと第2バッテリ取付部12Bと第3バッテリ取付部12Cとは、上下方向に配置されてもよい。
上述の実施形態において、第1バッテリ取付部12Aのインタフェースの構造を有し、幅W、高さH、及び奥行きDの少なくとも一つが異なるバッテリのバリエーションが存在してもよい。第2バッテリ取付部12Bのインタフェースの構造を有し、幅W、高さH、及び奥行きDの少なくとも一つが異なるバッテリのバリエーションが存在してもよい。第3バッテリ取付部12Cのインタフェースの構造を有し、幅W、高さH、及び奥行きDの少なくとも一つが異なるバッテリのバリエーションが存在してもよい。
例えば、幅W1が異なるバッテリのバリエーションと、幅W1が同じバッテリのバリエーションとが存在する場合、第1バッテリ取付部12Aに取り付け可能な第1バッテリ11Aのバリエーションとして、幅W1が同じバッテリのバリエーションを選択してもよい。
第1バッテリ取付部12Aは、本体部材2Aの左右方向において1つだけ設けられる。そのため、幅W1の大きい第1バッテリ11Aが第1バッテリ取付部12Aに取り付けられても、第1バッテリ11Aが本体部材2Aの左右方向の端部から外側にはみ出すことが抑制される。
上述の実施形態において、電気機器1は、種類が異なるバッテリ11のそれぞれが取り付けられる4つ以上のバッテリ取付部12を備えてもよい。
上述の実施形態においては、電気機器1がラジオであることとした。電気機器1は、ラジオ放送出力機能を有しない音声出力器でもよい。電気機器1は、例えば音楽再生機能を有しラジオ放送出力機能を有しないスピーカでもよい。また、電気機器1は、バッテリ11から供給された電力により駆動すればよく、ライト、コーヒーメーカ、冷温庫、及び電子レンジの少なくとも一つでもよい。
1…電気機器、2…ハウジング、2A…本体部材、2B…蓋部材、3…ハンドル、4…緩衝部材、5…操作パネル、6…ガード部材、7…脚部、8…スピーカ、10…バッテリ収容室、11…バッテリ、11A…第1バッテリ、11B…第2バッテリ、11C…第3バッテリ、12…バッテリ取付部、12A…第1バッテリ取付部、12B…第2バッテリ取付部、12C…第3バッテリ取付部、13…取付エリア、21…上板部、22…下板部、23…左板部(第1側部)、24…右板部(第2側部)、25…前板部、26…後板部、27…ロック機構、31…把持部、32…アーム部、32L…左アーム部、32R…右アーム部、41…装着面、42…ハウジング、43…レール、44…突起部、45…解除ボタン、46…電源端子、47…通信端子、51…表示装置、52…ボタン、53…ボタン、54…ダイヤル、60…カバー、61…電源端子、71…取付面、72…ガイド部、73…電源端子、74…通信端子。

Claims (12)

  1. スライド式のバッテリを電源とする電気機器であって、
    種類が相互に異なる第1バッテリ、第2バッテリ、及び第3バッテリのそれぞれが取り付けられる第1バッテリ取付部、第2バッテリ取付部、及び第3バッテリ取付部と、
    前記第1バッテリ取付部、前記第2バッテリ取付部、及び前記第3バッテリ取付部が設けられる取付エリアを有する本体部材と、
    前記本体部材に設けられるスピーカと、を備え、
    前記第1バッテリ取付部、前記第2バッテリ取付部、及び前記第3バッテリ取付部のそれぞれは、前記第1バッテリ、前記第2バッテリ、及び前記第3バッテリの装着面が対向する取付面と、前記第1バッテリ、前記第2バッテリ、及び前記第3バッテリを上下方向にガイドする一対のガイド部と、前記第1バッテリ、前記第2バッテリ、前記及び第3バッテリのそれぞれが有するバッテリ側電源端子に接続される電源端子と、を有し、
    前記第1バッテリ取付部、前記第2バッテリ取付部、及び前記第3バッテリ取付部のそれぞれに対して前記第1バッテリ、前記第2バッテリ、及び前記第3バッテリを下方にスライドさせることにより、前記第1バッテリ、前記第2バッテリ、及び前記第3バッテリのそれぞれが前記第1バッテリ取付部、前記第2バッテリ取付部、及び前記第3バッテリ取付部に取り付けられ、
    前記取付エリアは、前記本体部材の後部に規定され、
    前記取付エリアにおいて、前記第1バッテリ取付部は、前記第2バッテリ取付部及び前記第3バッテリ取付部よりも上方に配置され、前記第2バッテリ取付部と前記第3バッテリ取付部とは、横方向に配置され、
    前記第1バッテリ取付部の取付面は、前記第2バッテリ取付部の取付面及び前記第3バッテリ取付部の取付面よりも前方に配置され、
    前記スピーカは、前記第2バッテリ取付部の前記電源端子及び前記第3バッテリ取付部の前記電源端子の前方に配置され、
    前記第1バッテリ取付部に前記第1バッテリが取り付けられているときに、前記第2バッテリ取付部及び前記第3バッテリ取付部に前記第1バッテリとの接触により前記第2バッテリ及び前記第3バッテリが取り付けられず、
    前記第2バッテリ取付部に前記第2バッテリが取り付けられているときに、前記第3バッテリ取付部及び前記第1バッテリ取付部に前記第2バッテリとの接触により前記第3バッテリ及び前記第1バッテリが取り付けられず、
    前記第3バッテリ取付部に前記第3バッテリが取り付けられているときに、前記第1バッテリ取付部及び前記第2バッテリ取付部に前記第3バッテリとの接触により前記第1バッテリ及び前記第2バッテリが取り付けられないように、前記第1バッテリ、前記第2バッテリ、及び前記第3バッテリの外形及び寸法に合わせて、前記第1バッテリ取付部と前記第2バッテリ取付部と前記第3バッテリ取付部とのそれぞれの構造及び相対位置が定められ、
    前記第1バッテリ取付部と前記第2バッテリ取付部と前記第3バッテリ取付部とは、インタフェースが相互に異なり、
    前記第1バッテリは、前記第1バッテリ取付部に取り付けることができ、前記第2バッテリ取付部及び前記第3バッテリ取付部に取り付けることができず、
    前記第2バッテリは、前記第2バッテリ取付部に取り付けることができ、前記第3バッテリ取付部及び前記第1バッテリ取付部に取り付けることができず、
    前記第3バッテリは、前記第3バッテリ取付部に取り付けることができ、前記第1バッテリ取付部及び前記第2バッテリ取付部に取り付けることができない、
    電気機器。
  2. 前記第1バッテリと前記第2バッテリと前記第3バッテリとは、定格電圧が相互に異なる、
    請求項に記載の電気機器。
  3. 前記第1バッテリと前記第2バッテリと前記第3バッテリとは、外形の寸法が相互に異なる、
    請求項1又は請求項に記載の電気機器。
  4. 前記第1バッテリ取付部は、前記横方向において前記本体部材の中央部に設けられる、
    請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の電気機器。
  5. 記第1バッテリ取付部の取付面と、前記第2バッテリ取付部の取付面と、前記第3バッテリ取付部の取付面とは、平行である、
    請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の電気機器。
  6. 脚部を備え、
    前記脚部が設置面に接触した状態で、前記取付面は、前記設置面に直交する、又は上方に向かって前方に傾斜する、
    請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の電気機器。
  7. 前記第1バッテリの定格電圧が最も高く、前記第1バッテリに次いで前記第2バッテリの定格電圧が高く、前記第3バッテリの定格電圧が最も低い、
    請求項に記載の電気機器。
  8. 前記第1バッテリの外形の寸法が最も大きく、前記第1バッテリに次いで前記第2バッテリの外形の寸法が大きく、前記第3バッテリの外形の寸法が最も小さい、
    請求項に記載の電気機器。
  9. 前記バッテリの外形の寸法は、左右方向の寸法を示す幅、上下方向の寸法を示す高さ、及び前後方向の寸法を示す奥行きを含み、
    前記外形の寸法が大きいことは、前記幅及び前記奥行きが大きいことである、
    請求項に記載の電気機器。
  10. ACアダプタを介して交流電源に接続される電源端子を備え、
    前記本体部材は、第1側部と、前記横方向において前記第1側部の反対側に配置される第2側部とを有し、
    前記第3バッテリ取付部は、前記第2バッテリ取付部よりも前記第1側部に近い位置に配置され、
    前記電源端子は、前記第1側部の下部に配置される、
    請求項から請求項のいずれか一項に記載の電気機器。
  11. 前記本体部材の上部に回動可能に連結されるハンドルを備える、
    請求項から請求項10のいずれか一項に記載の電気機器。
  12. 前記第1バッテリ取付部、前記第2バッテリ取付部、及び前記第3バッテリ取付部のそれぞれは、前記第1バッテリ、前記第2バッテリ、前記及び第3バッテリのそれぞれが有するバッテリ側電源端子に接続される電源端子を有する、
    請求項1に記載の電気機器。
JP2020026254A 2020-02-19 2020-02-19 電気機器 Active JP7404100B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020026254A JP7404100B2 (ja) 2020-02-19 2020-02-19 電気機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020026254A JP7404100B2 (ja) 2020-02-19 2020-02-19 電気機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021132459A JP2021132459A (ja) 2021-09-09
JP7404100B2 true JP7404100B2 (ja) 2023-12-25

Family

ID=77551346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020026254A Active JP7404100B2 (ja) 2020-02-19 2020-02-19 電気機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7404100B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014148014A (ja) 2013-02-01 2014-08-21 Makita Corp 打撃工具
JP2017112802A (ja) 2015-12-18 2017-06-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 充放電ユニット、及びこれを用いた電源ユニット、充放電システム、電源システム
JP2018038118A (ja) 2016-08-29 2018-03-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 充放電ユニット及びそれを備える電源ユニット、充放電システム、電源システム
WO2020031889A1 (ja) 2018-08-10 2020-02-13 工機ホールディングス株式会社 電気機器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014148014A (ja) 2013-02-01 2014-08-21 Makita Corp 打撃工具
JP2017112802A (ja) 2015-12-18 2017-06-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 充放電ユニット、及びこれを用いた電源ユニット、充放電システム、電源システム
JP2018038118A (ja) 2016-08-29 2018-03-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 充放電ユニット及びそれを備える電源ユニット、充放電システム、電源システム
WO2020031889A1 (ja) 2018-08-10 2020-02-13 工機ホールディングス株式会社 電気機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021132459A (ja) 2021-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9577228B2 (en) Battery packs for electric tools
CA2287859C (en) Battery pack
RU2419922C1 (ru) Аккумуляторная батарея и аккумуляторная ручная машина с ее использованием
JP2511734B2 (ja) バッテリ案内および支持装置を備えたバッテリ充電器
US20070210744A1 (en) Adapter for a power tool battery
US20080254721A1 (en) Hand-Guided Sander, Sander Cradle, and Sander Housing
US7843165B2 (en) Charging apparatus
JP5784413B2 (ja) 電源装置
WO2013027772A1 (ja) 電源装置
JP7404100B2 (ja) 電気機器
JP4624740B2 (ja) 電動工具の収納ケース
CN215733686U (zh) 一种多功能无线充电盒
KR20130097031A (ko) 배터리 팩
JP2005018995A (ja) 電気機器および電気機器用パック電池
US20220263178A1 (en) Battery pack
US20230387540A1 (en) Battery pack, external device, and electrical combination
JP2022090508A (ja) 電気機器システムおよび電池パック型機器
JP3678121B2 (ja) 充電器
KR20180035269A (ko) 전동 공구의 충전식 배터리 팩
KR100382937B1 (ko) 휴대용 단말기의 전력공급장치
KR200168272Y1 (ko) 휴대전화기용충전기
JP2021013156A (ja) 表示装置
CN117748040A (zh) 收容箱
JP2013045690A (ja) 電源装置
JP2013229957A (ja) 電気機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7404100

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150