JP7403884B2 - オン・ゴーイング・クリニカル・トライアルを動的にモニタリングおよびガイドするためのレーダーシステム - Google Patents

オン・ゴーイング・クリニカル・トライアルを動的にモニタリングおよびガイドするためのレーダーシステム Download PDF

Info

Publication number
JP7403884B2
JP7403884B2 JP2022544850A JP2022544850A JP7403884B2 JP 7403884 B2 JP7403884 B2 JP 7403884B2 JP 2022544850 A JP2022544850 A JP 2022544850A JP 2022544850 A JP2022544850 A JP 2022544850A JP 7403884 B2 JP7403884 B2 JP 7403884B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clinical trial
region
boundary
trial
ongoing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022544850A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023507668A (ja
JPWO2021171255A5 (ja
Inventor
シェイ,タイリャン
Original Assignee
ブライト クリニカル リサーチ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブライト クリニカル リサーチ リミテッド filed Critical ブライト クリニカル リサーチ リミテッド
Publication of JP2023507668A publication Critical patent/JP2023507668A/ja
Publication of JPWO2021171255A5 publication Critical patent/JPWO2021171255A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7403884B2 publication Critical patent/JP7403884B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04847Interaction techniques to control parameter settings, e.g. interaction with sliders or dials
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H10/00ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data
    • G16H10/20ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data for electronic clinical trials or questionnaires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4848Monitoring or testing the effects of treatment, e.g. of medication
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/742Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means using visual displays
    • A61B5/743Displaying an image simultaneously with additional graphical information, e.g. symbols, charts, function plots
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/742Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means using visual displays
    • A61B5/7435Displaying user selection data, e.g. icons in a graphical user interface
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H10/00ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data
    • G16H10/40ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data for data related to laboratory analysis, e.g. patient specimen analysis
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/20ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the management or administration of healthcare resources or facilities, e.g. managing hospital staff or surgery rooms
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H70/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical references
    • G16H70/40ICT specially adapted for the handling or processing of medical references relating to drugs, e.g. their side effects or intended usage

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2021年1月16日に出願された米国第63/138,422号、2020年7月30日に出願された米国第63/058,839号、2020年4月28日に出願された米国第63/016,572号、および、2020年2月26日に出願された米国第62/981,954号の利益を主張する。前述の出願の全内容および開示は、参照により本出願の中へ組み込まれる。本出願全体にわたって、様々な刊行物が引用される。これらの出版物のそれらの全体における開示は、本発明が関係する最先端技術をより十分に記載するために本出願への引用によって本明細書に組み込まれる。
本発明は、動的データモニタリング(DDM)と呼ばれる動的で調整可能な方法で、オン・ゴーイング・クリニカル・トライアル(ongoing clinical trial)をモニタリングするためのシステムおよび関連する方法に関する。具体的には、本発明は、3つの一次領域:「好ましい領域」、「有望な領域」と「望ましくない領域」へデータ空間を区分することにより、クリニカル・トライアル(clinical trial)「レーダースクリーン」を構築する。「望ましくない領域」は、「望ましくない」領域と「無益な」領域とへさらに区分される。スクリーンにおいては、蓄積する処置効果、データトレンド、停止境界、軌跡、および他の情報が、動的にグラフ的に表示される。隠喩として、オン・ゴーイング・クリニカル・トライアル(ongoing clinical trial)は、空を飛ぶ飛行機に喩えられ、蓄積する処置効果は、移動の軌跡に喩えられ、領域は、空における、空気または天候条件を示し、独立データモニタリング委員会(IDMC)は、地上管制官のような役割を果たし、「目的地」は、研究が完了した時に、処置効果が成功境界を横断するところ(即ち、達成された統計的有意差)である。
第II相試験の69.3%が第III相に到達できていないことが報告された[1]。高い失敗率には、実験的処置自体の効果のなさ、または安全性の問題を含む、多くの原因があり得る。別の原因は、従来の試験設計の欠陥または限界に関する場合がある。クリニカル・トライアル(clinical trial)を設計するとき、人々は、初期相の研究の実験的処置についての事前知識に基づいて期待される処置効果を典型的に仮定する。仮定される処置効果は、当初のサンプルサイズ(N0)、当初の最大情報を決定するために使用される。試験が進行中のとき、情報分数は、登録された患者(n)のN0に対する割合として定義され、t=n/Nで表わされる。先行または外部の供給源からのそのような推定値は、恐らく様々な患者集団または医療手技のために、信頼できない場合があるということが、課題である。従って、一般的な事前定義された最大情報、特定のサンプルサイズは、所望の検出力を提供しない場合がある。過度に楽観的な、仮定された処置効果は、不十分な統計的検出力をもたらす(またはサンプルサイズが低すぎる)ことになり、一方、悲観的な処置効果は、不必要に大規模な研究をもたらすことになる。固定されたサンプルサイズ(SS)は、試験が、有望であるが、統計的に有意であるためには短いという状況、または、試験が初期において「望みがない」のに悪い状況を知らずに、無意識にその終わりに達しするという状況を招く場合がある。ほとんどのクリニカル・トライアル(clinical trial)は、無作為化され二重盲検化される。従って、患者、試験の調査者(医師)、および治験依頼者、または他の当事者は、オン・ゴーイング・クリニカル・トライアル(ongoing clinical trial)にアクセスしないため、リスクや利益に気づかない場合がある。
従来の固定サンプルサイズ設計は、まだクリニカル・トライアル(clinical trial)において一般に使用され、特に、初期相の研究のために、試験設計における過去数十年間における開発は、試験の効率を改良することを目標とした。最も広く使われているものの1つは、グループ逐次計画法(GSD)である(特に長期試験)。古典的なGSDでは、中間解析は、事前定義された時点で、有効性または無益さの事前定義された閾値で行なわれる(Pocock,1977 [2]; O’Brien and Fleming(OBF),1979 [3]; Tsiatis,1982 [4])。古典的GSDは、アルファ消費関数アプローチによって、非常に強化され(Lan and DeMets,1983 [5]; Lan and Wittes,1988 [6]; Lan and DeMets,1989 [7]; Lan,Rosenberger,and Lachin,1993 [8])、試験中の柔軟な分析スケジュールおよび頻度を備える。条件付き検出力(CP)に基づくサンプルサイズ再計算(SSR)手法は、現在の試験自体の中間的なデータを利用することにより、90年代の初期に開発され、元はプロトコルにおいて規定された最大情報を場合によっては増加させることにより、研究の検出力を確保することを目的とする(Wittes and Brittain,1990 [9]; Shih,1992 [10]; Gould and Shih,1992 [11]; Herson and Wittes,1993 [12])。ShihによるGSDおよびSSRについての注釈(2001)[13]を参照されたい。SSRを伴うGSDは、いわゆる適応性のあるGSD(AGSD)を形成した。(Bauer and Kohne(1994) [14],Proschan and Hunsberger(1995) [15],Cui,Hung and Wang(1999) [16],Li et al.(2002) [17],Chen,DeMets and Lan(2004) [18],Posch et al.(2005) [19],Gao,Ware and Mehta(2008) [20],Gao,Liu and Mehta(2013) [21],Bowden and Mander(2014) [22],and Shih,Li and Wang(2016) [23])。GSDとAGSDの両方は、試験の効率の改善のために一般的に使用される。しかしながら、以下のとおり、いくつかの限界および課題がある。
まず、中間解析および/またはSSRのタイミングは事前定義される。従来、従事者は、試験を通じて中間で、頻繁に提言した。蓄積されたデータの変動により、中央の試験時間は、間違ったスポットであることがあり、また、その時点の中間解析は、データの真の状態(トレンド)を反映しない場合があり、そのことは2つの極端なシナリオにより以下の表において例示される。
次に、多くのII~III相クリニカル・トライアル(clinical trial)が、試験の進行中に試験の安全性および/または有効性データを定期的に検討するための独立データモニタリング委員会(Independent Data Monitoring Committee)(IDMC)を形成する。IDMCは、通常疾患と特定の干渉とに依存して、3ヶ月または6ヶ月毎に会合する。新規なレジメンを伴う腫瘍内科学試験については、IDMCは、生命に危険が及ばない疾患のための試験に比べ、より頻繁に会合を持ちたい場合がある。委員会は、安全性プロファイルをより早く理解するために、試験の初期段階でより頻繁に会合を持ちたい場合がある。IDMCの現在の実務には、治験依頼者(Sponsor)、独立統計グループ(Independent Statistical Group)(ISG)、IDMCの、3つの当事者が関与する。治験依頼者の責任は、進行中の試験を運営し、管理することである。ISGは盲検データパッケージと非盲検データパッケージ:予定されたデータカット(通常、IDMC会合の1か月以上前)に基づく表、リスト、および図(TLF)を作成する。準備作業は、通常約2~3ヶ月かかる。IDMCメンバは、IDMC会合の1週間前にデータパッケージを受け取り、会合中にそれを検討する。
現在のIDMC実務には、実際的な問題がある。まず、提示されるデータパッケージは、データのただの「スナップショット」である。換言すると、データの蓄積に応じた処置効果(有効性または安全性)のトレンドは、IDMCに提示されない。スナップショットに基づくIDMCの提言は、以下のプロットにおいて例示されるような、データの「連続的な」軌跡に基づくものと異なる場合がある。
図1Aに示されるように、IDMCは、中間1および中間2において継続するように両方の試験を推奨する場合があり、一方図1Bに示されるように、ネガティブなトレンドがIDMCに試験Bを終結させることを推奨させる場合がある。第2に、現在のIDMCのプロセスは、ロジスティックスの問題を抱える。ISGがIDMCのためのデータパッケージを作成するのに約2~3ヶ月かかる。盲検試験では、非盲検化は、通常ISGによって扱われる。データの整合性がISGレベルに保たれることが仮定されるが、この人手によるプロセスでは、人為的ミスなく100%保証されるわけではない。
第3に、GSD/AGSDの統計理論では、観測データに対してブラウン運動モデルを仮定しているため、観測データに対して線形のトレンドが生じる(Proschan,Lan,and Wittes,2006 [24])。現実には、この仮定は、操作の学習曲線、プロトコルや患者における変更など、既知または未知の理由によって破られる可能性がある。一旦この仮定が破られると、統計的検定、モデル、予測、および結論がもはや妥当でなくなる可能性がある。
図2は、Lan and Wittes(1988)[6]で定義され、Scharfstein et al.(1997)[40]で参照される、正則および漸近的線形(RAL)検定統計量に関連する、B値B(t)対、t=0.75における中間解析までの研究についての情報分数tによって表示されたデータ履歴を例示する。
式中、Z(t)は、RAL統計量に基づくZ検定である。ブラウン運動モデル下では、B(t)の線形トレンドが見られることが期待される。このグラフでは、しかしながら、3片の線形トレンドがただ1つの線形トレンドよりもよく適合し得ると考える人もいるだろう。この外観調査は正式な診断検定ではない。しかしながら、中間解析の時までのデータの全履歴は、明らかにt=0.75におけるある感度分析を実施するよう示唆することを支援する。
明確には、我々は、例えば、Proschan,Lan and Wittes(2006)[24]における、以下の所与のCPの周知の結果を用いて始める。B(1)の最終臨界値をC_αとすると、それは、多重度調整を伴わない場合、α=0.025で1.96と等しい。B(t)上の条件である情報時tにおけるCPは、以下の式で与えられ、
式中θは、B値の点から真(未知)の処置効果を表わすドリフトパラメータである。(1)において、θを選択する多くの方法がある。選択は、元のサンプルサイズと検出力が基づく対立仮説Hにおける特定数値;H下の0;経験的な推定値
に基づくある信頼限界;または上記のものの何らかの組み合わせなどの、モニタリング対象に依存し、またさらに、恐らくは検出される必要のある臨床的に意味のある効果などの、他の外部情報または見解にも左右される。さらに、予測的な検出力は、CP(θ、t)をθの事前分布にわたって平均するによって得られる。DDMはこれらの選択肢すべてを提示する。文献中、最も一般的な選択は、
であり、それはtのデータの「スナップショット」である。
図2のようなグラフが、データ軌道に対して1つの傾きではなく区分的線形トレンドがよりよく適合することを示すとき、θの他の選択肢を検討することによって、CPのいくつかの感度分析を実行してもよい。例えば、図2は、時点(0,t)、(t,t)、および(t,t)において、傾き
をそれぞれ有する3つのセグメントを示す。加重平均w+w+wが使用されてもよい。初期のトレンドに重み付けすることは、データの成熟および/または処置効果の性質で判断すると、多くの場合合理的である。
はまた、セグメントの長さ
に比例した重みを伴う加重平均であることに留意されたい。複数の中間解析を実行する時、重みは変化し、および、このアプローチは、CPを計算する時々で動く(重みが加えられる)平均となり、各回における「スナップショット」ではなくむしろ最新のデータ軌道全体を有する。DDMでは、データが非線形のドリフトを示すように見える時、このアプローチを推奨する。
先に指摘されたように、ほとんどのクリニカル・トライアル(clinical trial)は無作為化され二重盲検化される。従って、患者、試験調査者(医師)、および治験依頼者、あるいは他の当事者は、クリニカル・トライアル(clinical trial)にアクセスしないため、リスクや利益に気づいていない場合がある。一実施形態では、本発明のレーダーシステムは、ヒトが関与することなくデータを自動的に非盲検化すること、および継続的に非盲検データに基づいてリスクを評価することを特徴とする。
ほとんどのクリニカル・トライアル(clinical trial)は、最近、電子データ捕捉(Electronic Data Capture)(EDC)システムによって管理される。処置割り当ておよび薬物の分配は、対話型応答技術(Interactive Responsive Technology)(IRT)システムによって管理される。EDCとIRTを統合することにより、関心のエンドポイント(安全性または有効性)における治療効果は、自動的かつ連続的に計算することができる。この自動化により、進行中の試験を動的にモニタリングし、試験結果の軌道を知能的に予測するためのコンピュータシステムを開発することが可能となる。
本発明は、進行中の試験を動的にモニタリングし、およびガイドするための、クリニカル・トライアル(clinical trial)「レーダー」システムを構築し、前記システムでは:
(1)蓄積する処置効果および関連する統計値(CP、サンプルサイズ比率、など)は、自動的に計算され得る。
(2)モデル線形性は、自動的に査定され得る。
(3)データトレンドおよびデータ径路は動的に評価され得る。
(4)評価されたトレンドおよび径路の信頼度を査定するために、シミュレーションが実行され得る。
(5)決定は知能的に下され得る。
一実施形態では、本発明は、クリニカル・トライアル(clinical trial)のためのコンピューターベースの「レーダー」システムを提供し、ここでデータ空間は、図3Aおよび図3B示されるように:好ましい、有望な、望ましくない、および、無益な、の4つの領域へと区分される。試験データ(蓄積された処置効果)が好ましい領域において「移動する」とき、試験は期待通りのよい状態にある。試験データが有望な領域において「移動する」とき、その試験は見込みがあるが、十分ではなく、より多くのサンプルを必要とし得る。サンプルサイズは自動的に再推定され得る。試験データが望ましくない領域において「移動する」とき、試験はまだ無益であるとは考えられず;しかしながら、弱いトレンドは、成功に到達するためにそのようなクリニカル・トライアル(clinical trial)にとって負担できない努力(手頃でないサンプルサイズ)を要求し得る;試験データが無益な領域において「移動する」とき、試験は確かに無益であり得、非倫理的な患者の苦痛および不必要な支出の無駄を回避のために、終了され得る。
一態様では、本発明は、オン・ゴーイング・クリニカル・トライアル(ongoing clinical trial)を調整可能かつ動的にモニタリングし、およびガイドするための、コンピューターベースのレーダーシステムと方法を提供する。
一実施形態では、レーダーシステムはクリニカル・トライアル(clinical trial)データベース、処置データベース、動的な試験設計(DTD)モジュール、動的なデータモニタリング(DDM)エンジン、試験シミュレーションエンジン、パラメータ入力インターフェース、および試験レーダー表示スクリーンを含む。一実施形態では、グラフィカルユーザインターフェースは、パラメータ入力インターフェースと表示スクリーンを包含する。一実施形態では、オン・ゴーイング・クリニカル・トライアル(ongoing clinical trial)からの患者情報を格納するためのクリニカル・トライアル(clinical trial)データベースであって、ここで前記情報は、前記オン・ゴーイング・クリニカル・トライアル(ongoing clinical trial)が進むに従って継続的に更新される被検者データのセットを含む。一実施形態では、処置データベースは、患者の処置割り当て(通常無作為に割り当てられる)を格納する。一実施形態では、クリニカル・トライアル(clinical trial)データベースおよび処置データベースは、システム的に統合される。一実施形態では、DTDモジュールは、初期設計パラメータに基づいて、試験データ空間を:好ましい領域、有望な領域、望ましくない(代替的に、好ましくない)領域、および無益な領域、の4つの領域へと区分する。一実施形態では、これらの領域の境界は、想定が修正されるとき、またはクリニカル・トライアル(clinical trial)中に、さらなる調整を受ける。設計パラメータは、通常、限定されないが、以下を含む:仮定された処置効果、必要とされる全体の統計的検出力、受け取るべき最大サンプルサイズ、有効性または無益性のために早期停止を検討するかどうか。領域を生み出す境界は、初期設計パラメータによって計算される。一実施形態では、患者データが蓄積されるに従い、DDMエンジンは、ユーザが特定された一連のタスクを実行する。前記タスクは、限定されないが、以下を含む:
a.蓄積する処置効果(有効性または安全性)を計算する。
b.ユーザに選択された仮説に基づいてCPを計算する。
c.現在のトレンドに基づいて初期のサンプルサイズNに対するサンプルサイズ比率(R)を計算する。
d.蓄積する処置効果データの線形性を査定する。
e.必要ならば当初の仮定を修正する。
f.修正済の仮定によって、領域および境界を更新する。
g.蓄積する患者データの「重み付けされた」トレンドスコアを計算する。
h.蓄積する患者データに基づいて「重み付けされた」処置径路を評価する。
一実施形態では、シミュレーションエンジンは、トレンドおよび径路の信頼度(または信頼区間)を査定するために、様々なパラメータを調整することにより、シミュレーションを実行する(少なくとも1000回)。一実施形態では、試験レーダースクリーンは、4つの領域境界、停止境界、蓄積する処置効果(有効性または安全性)、トレンド、および処理径路を表示する。一実施形態では、DDMエンジンは、特定の患者サブグループについて前記タスクを実行する。
定義および略語
一実施形態では、本発明は、以下のように意思決定ガイダンスを提供する:tとdをk番目の中間解析時間と停止境界とし、それぞれ、k=1,2,・・・K=finalとする。DDMにおける進行中の試験をモニタリングするためのガイダンスであり、Kはただ計画のためのもので、定数ではないと理解される。
(1)
の場合、利益のために試験を早期停止する。
(2)B(t)が「無益な」領域に属する場合、無益性のために試験を停止することが検討され得る。しかし、無益の決定は非拘束的である。
(3)上記の(1)および(2)の間で、SSRを考慮するか、あるいはいかなる変更もなしでモニタリングを継続する:
a)CP(t)≧1-βまたは等価的に
であるが、
を超えない場合、「好ましい」領域に属する。
b)γ(t,Rmax)≦CP(t)<1-βの場合(すなわち、B(t)が有望な領域に属する)、その試験は継続するべきである。この領域において、連続したm(例えば、10)ポイントを観察する場合は、SSを再度推定する。Rmaxの選択は治験依頼者の費用負担能力次第である。例えば、それが受理可能な場合は、Rmax=3を設定する。SSが増加される場合、将来の境界値も再度計算される。
c)B(t)が「望ましくない」領域に含まれる場合、決定/行動を行わないが、モニタリングを継続する。B(t)がこの領域に持続的にとどまる場合、試験は、許容可能な予算を超過するなど管理上の理由のために、終了することを推奨され得る。
図1Aと図1Bはデータの中間解析および連続表示でWald統計量のスナップショットをそれぞれ示す。 図1Aと図1Bはデータの中間解析および連続表示でWald統計量のスナップショットをそれぞれ示す。 データの非線形トレンドの表示である。 図3Aは、Z値対試験データ空間を4つの領域、つまり好ましい、有望な(見込みのある)、好ましくない(望ましくない)、および無益な領域に分割する情報分数(inofmration fraction)におけるレーダーシステムの例示である。 図3Bは、B値対試験データ空間を4つの領域、つまり好ましい、有望な(見込みのある)、好ましくない(望ましくない)、および無益な領域に分割する情報分数におけるレーダーシステムの例示である。 図4Aは、クリニカル・トライアル(clinical trial)データベース、処理ユニット、および意志決定ユニットを含む代表的なシステムを示し、ここで処理ユニットは解読モジュール、シミュレーションモジュールおよび統計モジュールを含む。 図4Bは、DTD、DDMおよびシミュレーションエンジンを含む一般的なシステム、およびそれらがどのようにデータベースと相互に作用するかを説明する。 図4Cは、設計パラメータに基づき、DTDモジュールによって境界を作成することを説明する。 図4Dは、継続中のクリニカル・トライアル(clinical trial)が進んでいる時のデータのモニタリングを説明する。 図4Eは、モニタリングにおけるシミュレーションの使用を示す。 図4Fは、クリニカル・トライアル(clinical trial)がどのように動的にモニタリングされるか、および、クリニカル・トライアル(clinical trial)への推奨がどのようになされるかを示す一般的なワークフローである。 図4Gは、境界決定モジュール、境界調整モジュールおよび表示モジュールを含む典型的なレーダーシステムを示す。 図4Hは、調整可能な境界を有する代表的なグラフィカルユーザーインターフェース(GUI)である。 図5Aは、好ましい、および有望な領域の境界線を示す。 図5Bは、有望な領域の内部のCPの下限を示す。示されたように、Rmaxが大きくなればなるほど、「有望な」領域の境界線は低くなる、あるいは「有望な」領域は大きくなるであろう。 図6Aおよび図6Bはそれぞれ、患者が蓄積される中、28日目にレーダースクリーン上にモニタリングされた、処置効果のZ値とB値を示す。 図6Aおよび図6Bはそれぞれ、患者が蓄積される中、28日目にレーダースクリーン上にモニタリングされた、処置効果のZ値とB値を示す。 図6Cは、患者が蓄積される中、28日目にDDMのレーダースクリーン上にモニタリングされた、CPを示す。 図7Aは、実施例2におけるポジティブなクリニカル・トライアル(clinical trial)に、DDMを遡及的に適用することによりモニタリングされているZ値およびB値である。 図7Bは、実施例2におけるポジティブなクリニカル・トライアル(clinical trial)のためにモニタリングされているCPである。 図8Aと図8Bは、それぞれ実施例3におけるネガティブクリニカル・トライアル(clinical trial)に遡及的にDDMを適用することによりモニタリングされているZ値およびB値である。 図8Aと図8Bは、それぞれ実施例3におけるネガティブクリニカル・トライアル(clinical trial)に遡及的にDDMを適用することによりモニタリングされているZ値およびB値である。 現実的なクリニカル・トライアル(clinical trial)で偽薬(左)およびレムデシビル(remdesivir)(右)に患者の奏効率を示す。 DTDモジュールによるパラメータ設計段階での代表的なグラフィカルユーザーインターフェース(GUI)を示す。 動的設計用のGUIからの全パラメータを要約する典型的な表である。 図10C(左パネル)は、境界パラメータによる3つの(3)領域およびシミュレーションに基づくプロットを例示する。 図10C(右パネル)は、初期の効能境界の予測結果を示す。 クリニカル・トライアル(clinical trial)中の動的モニタリング用の代表的なGUIを示す。 患者データとの連携および連絡のパネルを説明する。 動的モニタリング用のGUIからの全パラメータを要約する典型的な表を示す。 境界パラメータによる3つの領域、および蓄積される患者データに基づくプロットによって示す。
一態様では、本発明は、オン・ゴーイング・クリニカル・トライアル(ongoing clinical trial)を管理またはモニタリングするための意思決定システムを提供する。一実施形態において、図4Aの中で示されるように、システムは次のものを含む。1)前記のオン・ゴーイング・クリニカル・トライアル(ongoing clinical trial)に関する情報を格納するためのクリニカル・トライアル(clinical trial)データベース、2)クリニカル・トライアル(clinical trial)データベースと連結された処理ユニット、および3)意志決定ユニット。
一実施形態において、情報は、暗号化され継続的に更新される被検者データのセットを含み、ここで被検者データの前記のセットが1セットの対照群データおよび1セットの実験群データを含む。一実施形態において、処理ユニットは以下を含む。a)実験群の前記のセットを同定するために被検者データの前記のセットを解読するための解読モジュール、b)実験群の前記のセットに基づいて1セットのシミュレーションデータを生成するためのシミュレーションモジュール、およびc)前記の進行中の、成功している二重盲検クリニカル・トライアル(clinical trial)の可能性を反映する1つ以上のスコアを計算するための統計モジュールであって、ここで、実験群データの前記のセットまたはシミュレーションデータの前記のセットと、好ましい基準、望ましくない基準、および見込みのある基準から成る群から選ばれる1セットの基準とに基づいて、前記の1つ以上のスコアが計算される。
一実施形態において、意志決定ユニットはクリニカル・トライアル(clinical trial)データベースと連結させられ、意志決定ユニットは以下を含む。a)進行中の二重盲検クリニカル・トライアル(clinical trial)と関連する前記の1つ以上のスコアを表示する、スコアモジュール。および、b)前記のユーザが前記のオン・ゴーイング・クリニカル・トライアル(ongoing clinical trial)を管理するために1つ以上のオプションを表示するオプションモジュールであって、ここで前記の1つ以上のオプションは前記のシミュレーションモジュールへのフィードバックになることで、シミュレーションされたデータの前記のセットか、基準の前記のセットを調整し、前記の1つ以上のスコアを更新することができる。
一実施形態において、本発明は、進行中の試験をモニタリングしガイドするためのモニタリングインターフェースとして、4つの領域を有するレーダーシステムを提供する。図3Aおよび3Bの中で示されるように、4つの領域は好ましい、有望な(見込みのある)、好ましくない(望ましくない)、無益な領域である。
好ましい領域
簡略化のため、我々はしばらく固定された設計、すなわち、Cα=Zαに注目する。その議題は、群の逐次設計に容易に拡張することができる。進行中の試験をモニタリングする際、我々は第一に、現在の「スナップショット」におけるCPが1-βを超えているかどうかを評価したい(例えば、90%)。つまり、
であるかどうかこれは、θに
を代入された方程式(1)、つまり、
から派生したものである。領域{B(t)≧b(t,1―β)}は、Mehta and Pocock(2011)[25]によって分類されるように、「好ましい」と考えられる。b(t,1-β)は好ましい、および有望な領域の境界線である。この実施例(図3Aおよび図3B、α=0.025)において、棄却域に選択された離散境界も、O’Brien-Fleming(OBF)型の連続的なモニタリング境界(B(t)=2.24)に含まれ得、棄却域の上部に位置する
有望な、および望ましくない領域
数学的に、ブラウン運動B(t)のドメインは1を超え得る。
を、無条件の検出力要件、1―β’を満たすための、群あたりの初期の標本数とする。適応性のある手順は、いつでも、例えば観察されたB(t)でt=n/Nにて、SSを変えることを可能にする。群ごとの新しい標本数がN>Nであると仮定し、それは情報時間T=N/Nに相当する。B(T)をTにおける、可能性のある観察とする。第一種過誤率を保つために、限界境界Cα=Cは、Cに調整しなければならず、帰無仮説のもとP(B(T)≧C|B(t))=P(B(1)≧Cα|B(t))が成立する。ブラウン運動の独立したインクリメント特性は
を与える。Cを解くことは、新しい臨界値のための、以下の公式を生み出す。
(1)と(2)を引き出すために使用される同じ考えは、B(t)を与えられた以下の拡張されたCPを生みだす。
それが1―βになるように設定し、方程式(3)からCに代入すると、我々は
を得る。
=N/Nは、その条件付検出力1-βを満たすための新しい標本数比率である。(一般的に、我々は1-β=1―β’と設定しうる)
試験を設計している間、我々は、許容可能な最大予算を超えないように標本数比率をコントロールしたいかもしれない。Rmaxを、考慮され得る最大の標本数比率とする。方程式(4)から、所定の望ましいCPのための標本数比率Rは以下のように表される。
所定のRmaxに関して、B(t)を解くと、以下の不等式を導く
と示す。不等式(5)はB値に関して所定のRmaxの「有望な」領域に導く、つまり、b(t,Rmax)≦B(t)≦b(t,1―β)。「有望な」領域では、最大の標本数比率は、Rmaxを超えないように設定されている。現在の「スナップショット」のもと、CPは、
であることに留意する。B(t)/tを
で入れ替えることで、以下となるように、我々は「有望な」領域における条件付検出力をマッピングする。
これは、CPに関して「有望な」領域の別の表現を与える。
maxで定義されたこの下限はtの減少関数であり、
から
の範囲であることに注意する。γ(1,Rmax)は、B(t)が「有望な」領域に属する場合に、CPにおける最悪のシナリオであることに留意する。進行中の試験をモニタリングする場合、我々は、CPがSSRには低すぎ(<20%のように)ない時間を選択し得る。したがって、γ(t,Rmax)は、SSRを考慮するために中間解析時間あるいは時間間隔を選択することに使用され得る。
図5Aおよび図5Bはそれぞれ、「好ましい」領域、「有望な」領域、およびCPの下限を説明する。図5Bでは、B(t)は、目標CPの1-β=0.90、およびRmax=1.5、2.0、3.0ならびに4.0のとき、「有望な」領域に属する。図5Aでは、「好ましい」領域は上部の線であり、「有望な」領域は、この線と、異なるRmaxに対応する他の線との間である。図5Aの中で示されるように、Rmaxが大きければ大きいほど、「有望な」領域の境界線は低くなり得るか、または「望ましい」領域は大きくなり得る。図5Bは、CPに関して対応する「有望な」領域も形成する、CPの下限を表示する。例えば、Rmax=2.0の場合、CPの下限は0.630(t=0)から0.248(t=1)までの範囲にわたる。
図3における領域 B(t)<b(Rmax,t)は、しばらく「望ましくない」領域と呼ばれる(「有望な」領域よりも低いだけの理由で)。境界線上のCPは0.630(t=0)から0.248(t=1)までの範囲にわたるので、「望ましくない」領域内でさえ、我々が試験をあまりにも早期に終了したいと思わないことは簡単に分かる。我々は、起こり得る早期終了を考慮するために「無益な」領域をさらに画定する必要がある。
無益性はまた、試験の間にしばしばモニタリングされるものであり、それは単独で行なわれるか、効能中間解析に時々組み込まれるかのいずれかである。いずれかの設定において、試験がその試験を停止する決定に結びつく無益なものかどうかの決定は拘束力がないので、無益性の解析計画は第一種過誤率を修正するために使用されるべきでない。むしろ、無益性中間解析は第二種過誤率を増加させ、そうして研究の検出力低下を引き起こす。無益性分析で考慮される必要のあるものは検出力問題である。頻繁な無益性分析は過度の検出力低下を引き起こし得る。
試験が無益性について連続的にモニタリングされる場合、どれだけの検出力低下が生じるのか。無益性が条件付きの検出力(CP)(確率的削減)アプローチによってモニタリングされる場合、その答えはLan,Simon and Halperin(1982)[26]の中で以下のように示される。現在の推定量
に条件付ける代わりに、我々はHの下でθ=Zα+Zβ’を使用する。CP(θに基づく)が閾値(γ)より低い場合、試験は無益であるとみなされ、無益性のために停止され得る。従って、我々はB値に関して連続的な無益領域を構築する。
図3における望ましくない領域を参照。オリジナルの検出力1-β’と比較すると、検出力低下は最大
になるだろう。例えば、設計検出力が0.9とγ≦0.5である場合、我々はロスが高々0.1であることを期待することができる。末端の(ending)(無条件)検出力0.8は、許容可能であると考えられ得る。γ=0.20については、検出力低下は0.025しかない。γが低ければ低いほど、検出力低下は低い。一般に、一定の閾値γを有する検出力低下は無視できる。
実際には、時折の無益性分析は、事前に指定された中間時間tにて CP(t)<γ(i=1、2...k)かどうかチェックすることにより行われる。無益性の規則がすべてのtに一様に適用される連続的な境界とは異なり、γを選ぶことに、我々がtで取得しようとするCPの許容度に依存し、柔軟性があり得る。例えば、早期の無益性の停止を回避するために後の時点と比較して、初期の時点のより小さなγが選ばれ得る。無益性分析をいつ実効するかを考えれば、我々はその手順が、効果のない治療で苦しむヒトを救うことに加え、コストを抑えるために、できるだけ早く無駄な状況を見つけ出せることを望んでいる。一方、初期の無益性分析は、有効な療法のための検出力低下を引き起こしやすい。したがって、我々は、検出力低下をコントロールする間に対象としての標本数(コスト)の最小化を求めることにより無益性分析のタイミングの問題を、最適化問題として組み立てることができる。Xi,Gallo and Ohlssen(2017)(27)が発展させたこのアプローチはDDMの中で実施される。
「望ましくない」領域が有望でなく、無益でもないということに注意する。言い換えれば、この領域において、R>Rmaxという事実により、SSの増加は実行不可能であるが、しかし、研究を無駄であると考えることもできない(Hの下で、CP>γ)。結果はまだ正の方向(ZあるいはB値>0)にある。この場合、我々は決定/行動を行わないが、モニタリングを継続する。
要するに、tおよびdをそれぞれk番目の中間解析時間、ならびに停止境界とする(k=1、2、...K=final)。我々は、Kが定数ではなく計画の目的のためであり、定数ではないという理解で、進行中の試験をDDMでモニタリングするためのガイダンスを開発する。
(1)
である場合、利益のため試験を初期に停止する;
(2)B(t)が「無益な」領域に、持続的に属している場合、無益性のために試験を停止することを考慮し得る。
(3)上記の(1)および(2)の間で、SSRを考慮するか、あるいはいかなる変更なしでモニタリングを継続する。
a)CP(t)≧1―β、あるいは同様に、
であるが、しかし
を超過しない、つまり、「好ましい」領域に属す場合、変更なし
b)γ(t、Rmax)≦CP(t)<1―β(つまり、B(t)が「有望な」領域に属する)場合、その試験は継続するべきである。我々がこの領域において、連続したm(例えば、10)ポイントを観察する場合は、SSを再度推定する。Rmaxの選択は治験依頼者の費用負担能力に依存する。例えば、それが受理可能な場合は、Rmax=3を設定する。SSが増加される場合、将来の境界値も再度計算される。
c)B(t)が「望ましくない」領域に属する場合、我々は決定/行動を行わないが、モニタリングを継続する。B(t)がこの領域に持続的にとどまる場合、試験は、許容可能な予算を超過するなど管理上の理由のために、終了することを推奨され得る。
一態様では、本発明は、動的にクリニカル・トライアル(clinical trial)をモニタリングし、かつそれが進むに従って、境界を適応させるためのレーダーシステムを提供する。一実施形態において、レーダーシステムは境界パラメータおよび/またはクリニカル・トライアル(clinical trial)パラメータを調整することにより、領域境界を調整する。一実施形態において本発明は、調整可能な境界に基づクリニカル・トライアル(clinical trial)をモニタリングするためにグラフィカルユーザーインターフェース(GUI)を提供する。代表例として、図11Aは、モニタリング用パラメータを有するGUIを説明し、図11Bはデータベースとデータ収集との連携のインターフェースを参照し、図11Cは、3つの主要な領域を有する図11Dの中でモニタリングされている境界に対応する全パラメータをリストする要約表である。図11Dは、さらに蓄積されたデータに基づいたプロットを示す。一実施形態において、境界パラメータはCP、B値、Z値、第一種過誤あるいは第二種過誤を含むが、これらに限定するものではない。
一実施形態において、境界パラメータは特定の段階における目標に沿うように設定される。例えば、新しい標本数とNの比率(R)は連続的に計算され、95%などの望ましい信頼性のある検出力(CP)を達成するための、新しい標本数を示すことに使用され得る。一実施形態において、Rは、許容可能な最大予算を超過しないために厳重にモニタリングされ得る(例えば、許容可能な最大予算に対応する最大の標本数比率(Rmax))。一実施形態において、Rmaxは、それが含まれる相、および統計的表示(例えばCP)の望ましい値に依存する。一実施形態において、表2-1に示されるように、望ましいCPは固定値になり得る。tが0.2未満である場合、Rmaxは不十分なデータによっていかなる機会を逃すことがないように、10まであり得る。一方では、クリニカル・トライアル(clinical trial)が完成しそうな場合、Rmaxは1.5だけまででありえる。一実施形態において、望ましいCPは表2-2に説明されるように、相特異的になり得る。例えば、最初(t<0.2)は、望ましいCPは20%しかないほど低く、およびRmaxは15もあるほど高くなり得る。しかしながら、0.9<t<1.0では、データの大部分が完成されるので、Rmaxは望ましい90%のCPを達成するために高々1.2までであり得る。一実施形態において、クリニカル・トライアル(clinical trial)は2~10の段階に分割することができる。
一実施形態において、相特異的なCPは蓄積された既存のCP次第である。一実施形態において、データトレンドも相特異的なCPを推定する際に考慮される。
一実施形態において、相特異的な境界パラメータはユーザによって入力装置を通し、システムに提供される。一実施形態において、入力装置は、転換インターフェースあるいはグラフィカルユーザインターフェースを用いた操作によって、新しい境界を定義する境界パラメータの新しいセット、あるいはユーザからの入力を、境界調整モジュール(それにより、前記信号は境界決定モジュールによって実行可能な境界パラメータの新しいセットに翻訳される。)によって認識し得る1セットの信号に変換し、一実施形態において、システムの一部として統合されたプログラム、例えば相特異的なCPでプログラムされた、コンピューター化されたインターフェースは、要求に応じて相特異的な境界パラメータを更新する。
一実施形態において、本発明は進行中の試験をDDMでモニタリングするためのレーダーシステムを提供する。一実施形態において、レーダーシステムは全体像を、3つの領域、つまり望ましくない領域、有望な領域、好ましい領域へ、分類する。一実施形態において、望ましくない領域は無益な領域を含む。一実施形態において、好ましい領域は成功した領域を含む。一実施形態において、本発明によって開示されているようなシステムは、クリニカル・トライアル(clinical trial)が入る領域に基づき、提言をさらに提供する。一実施形態において、境界はZ値かB値のいずれかによって決定される。
図4Fに示されるように、新しいクリニカル・トライアル(clinical trial)データの更新か収集に際して、DDMエンジン(レーダーシステム)は蓄積される中でクリニカル・トライアル(clinical trial)を評価し、および工程1は、クリニカル・トライアル(clinical trial)が成功領域または無益領域に入るどうかを判断する。もしそうなら、成功か無益のいずれかのために早期終了の奨励が提供されることになる。そうでなければ、つまり、どちらか一方の領域に入らない場合、工程2は、どのようにさらに進むかを決定する。それが好ましい領域に入る場合、クリニカル・トライアル(clinical trial)は修正なしで継続し得る。それが有望な領域に入る場合、SSRなどのクリニカル・トライアル(clinical trial)パラメータ調整を伴って、クリニカル・トライアル(clinical trial)を継続し得る。一方それが望ましくない領域に入る場合、および工程3が許容可能なSSを有するよりよい領域にアップグレードする機会があると判定する場合、クリニカル・トライアル(clinical trial)は注意しながら継続し得る。工程3が許容可能なSSを有するよりよい領域にアップグレードする機会が無いと判定した場合、クリニカル・トライアル(clinical trial)は管理上の原因のために終了され得る。一実施形態において、本発明は、レーダーシステムを使用して、クリニカル・トライアル(clinical trial)をモニタリングする方法を提供する。一実施形態において、DDMエンジンは、仮定に基づいた最初のクリニカル・トライアル(clinical trial)設計に使用されるDynamic Trial Design(DTD)を用いて作動している。例えば、DTDは以下に基づき初期のSSを推定し得る。a)危険率と検出力の目標値に基づいた最初のSS、およびb)処置効果などいくつかのパラメータの仮定値。一実施形態において、DDMエンジンは、蓄積されるデータに基づいたシミュレーションを遂行し、およびクリニカル・トライアル(clinical trial)の将来のトレンドおよび経路を予測するシミュレーションエンジンを用いて操作中である。
1:1の比率で、実験的治療対標準的治療の2つの群を用いて試験が設計されていると仮定する。処置効果は0.4、設計検出力1-β=0.9およびα=0.025(片側)と想定している。従って、初期の群あたりSSはN=132である。群あたりSSの上限は600に設定され(つまりRmax=4.5)、またt=0.4でモニタリングを始める。望ましいCPは0.9として設定される。したがって、好ましいおよび望ましい領域は、境界線
および
によって構築される。無益性について、連続的な無益境界
はγ=0.05、0.10、0.15および0.20、
というシナリオで作られる。OB-F型境界も、等しく間隔を置かれた(t=0.2、0.4、0.6、0.8、1)5つの評価(4つの中間および1つの最終)を用いて、初期の有効な停止のために使用される。t=0.4以降は、ただSS比率(R)と無益性を単にモニタリングするためにある(0.4、0.55、0.70、0.85)。次の手順はシミュレーションに適している。
1)蓄積するデータ(例えばB値)がm個の連続点にわたって有望な領域に属する場合、SSの調整は一回のみ行われ、および新しい最終臨界境界が方程式(3)にしたがって計算される。
2)B(t)が
を下回る場合、無益性が主張される。
シミュレーション(表3)を通して見えるように、
1)第一種過誤率はよくコントロールされる。
2)δtrue=0の場合、無益が比較的初期の段階(0.59-0.68)で検出率>85%で検出される。
3)δtrue>0の場合、実際上の検出力は、検出力低下を示さない内蔵されたSSRによって、群あたりN=13に対応する目標検出力よりわずかに大きい。
4)処置効果が過大に想定される場合(δtrue=0.25)、SSRは平均的にt=0.81のあたりで行なわれる。
処置効果が正確に想定される場合(δtrue=0.40)、初期の効能はt=0.79あたりで主張される。
上記のシミュレーションは、動的で適応性のある特徴を有するレーダーシステムが、与えられた設定の中で、機能するとういうことを説明する。
DMCによるレーダーシステムの使用
ほとんどのII-III相クリニカル・トライアル(clinical trial)では、Data Monitoring Committee(DMC)は周期的に安全性および/または効能をモニタリングし、および疾患と特異的な介在次第で、通常3~6か月ごとに会合する。例えば、DMCは安全性プロフィールをもっと早く理解するために、初期により頻繁に会合し、または、命を脅かさない病気の試験と比較して、新しい療法を有する腫瘍学試験のために、より頻繁に会合し得る。DMCの現行方式は3つの当事者、治験依頼者、Independent Statistical Group(ISG)、およびDMC。治験依頼者は進行中の研究を運営し管理することになる。ISGは盲検および非盲検データパッケージ:予定されたデータカットに基づいた表、リスト、図(TLFs)(通常DMCの会合の前の1か月以上)を準備する。準備作業は通常時間を消費し、約3~6か月かかる。従来のDMCの実行にはいくつかの欠点さがある。最初に、各中間解析のデータパッケージは、単にデータのスナップショットを反映するに過ぎず、処置効果(効能または安全性)のトレンドを示さない。第二に、データを非盲検化すること、およびデータパッケージ準備は時間を消費する。通常、DMCの審査のために、ISGがデータを非盲検化し、およびにデータパッケージを準備するのに約3~6か月かかる。ヒトの関与は誤差をもたらし得る。
別の重要な態様では、本発明のレーダーシステムは、COVID-19のようなパンデミック危機下において、緊急の必要性のための試験に適用される。結果(例えば安全性と効能)をモニタリングし、およびほぼ連続かつ適時にクリニカル・トライアル(clinical trial)を調整することは、高く必要とされ課題となっている。従来の方法は、前述の通り、その低い効率性および非柔軟性のために、多くの生命および予算を犠牲にする。一実施形態において、動的で適応性のある特徴を有するレーダーシステムは、リアルタイムでデータを収集、非盲検化、ならびに分析し、および適時に蓄積したデータの観点から、クリニカル・トライアル(clinical trial)を管理、または調整することが可能である。
その利用可能性の程度は、The Data and Safety Monitoring Board (DSMB)がその役割を効果的に実行するために必要である。2018年に行われたペンシルバニア大学での第10回年次会議において、Dr.Janet Wittesは、特定の変数だけでない全データが、独立統計学者に会議の前でだけでなく常時利用可能にならなければならないと述べた。本発明のレーダーシステムならびに検出方法は、レーダーシステムもDSMCに直接応用し得る。そのような応用はクリニカル・トライアル(clinical trial)の実施にも、データモニタリングまたは分析にも影響を与えない。EDC/IWRSシステムと統合することによって、レーダーシステムは切れ目のないデータモニタリングエコシステムを作成し得る。一実施形態において本発明は、事前に指定されたパラメータ(効能ならびに/または無益な境界)、および状態領域(上記のように)を用いて、試験レーダーシステムを構築し得る。一実施形態において、本発明は、後に指定されたパラメータ(効能および/または無益な境界)および状態領域(上記のように)を用いて、領域/境界を構築し得る。一実施形態において、後に指定されるパラメータは、後に利用可能な臨床データおよびガイダンス(例えば、最大予算)の観点から、決定される。一実施形態において、関心の対象の蓄積された試験データ(例えば、効能および安全性)は、レーダーシステムに連結される表示モジュールまたはグラフィカルユーザインターフェースを通して表示され得る。一実施形態において、レーダーシステムは中間分析で継続か停止かのみを提案するだけでなく、その最終目的地に着くためにリアルタイムでガイダンスを提供する。一実施形態において、可能性のあるオペレーショナルバイアスを最小化するために、レーダーシステムは認証モジュールを介した認証を用いてデータアクセスを可能にする。一実施形態において、レーダーシステムはDSMCのメンバのみが暗号化を用いて利用できる。一実施形態において、レーダーシステムはDSMC会議などの指定された時間のみに結果を表示する。一実施形態において、薬剤の安全性を厳重にモニタリングする目的で、DSMCはリアルタイムで直接モニタリングされるように安全性部分表示だけをオンにすることを要し得る。
一実施形態では、本発明のレーダーシステムは、以下の応用において使用されてもよい:
・試験の診断。レーダーシステムは、試験の間に何が起こっていたか、および結果をもたらした主要因が何であったかを知るために、完了された研究に回顧的に適用され得る。このことは、失敗した試験を含む、すべてのタイプの試験に対して適用され得る。実施例を参照されたい。
・薬物安全性検出。レーダーシステムは、薬物または候補の安全性を連続的にモニタリングし、シグナルを検出することができる。
・投与選択。レーダーシステムは、第3相のための最も可能性のある投与を特定することにより、シームレスで最適な第2/3相組み合わせ試験に使用することができる。
・集団選択。レーダーシステムは、薬物が最も有効である部分母集団を特定することができ、およびテーラーメイド医療のためのRCTまたはRWE設定に直接適用することができる。
一実施形態では、本発明は、オン・ゴーイング・クリニカル・トライアル(ongoing clinical trial)を調整可能かつリアルタイムにモニタリングし、およびガイドするための、グラフィカルユーザインターフェースに基づくシステムを提供し、前記システムは、
a.オン・ゴーイング・クリニカル・トライアル(ongoing clinical trial)からの情報を格納するためのクリニカル・トライアル(clinical trial)データベースであって、ここで前記情報は、前記オン・ゴーイング・クリニカル・トライアル(ongoing clinical trial)が進むに従って継続的に更新される被検者データのセットを含む、クリニカル・トライアル(clinical trial)データベース、
b.好ましい領域、有望な領域、および望ましくない領域を含む、領域の群について、境界を決定するための、境界決定モジュールであって、ここで前記境界は、前記オン・ゴーイング・クリニカル・トライアル(ongoing clinical trial)が進むに従って境界調整を受け、ここで各領域は、前記オン・ゴーイング・クリニカル・トライアル(ongoing clinical trial)の蓄積する効果に関連付けられる異なるレベルのリスクを表現する、工程;ならびに、
c.前記オン・ゴーイング・クリニカル・トライアル(ongoing clinical trial)の前記蓄積する効果のプロットと、前記領域の群に対応する境界パラメータとを表示するための、前記境界決定モジュールを用いて操作可能な、グラフィカルユーザインターフェース(GUI)であって、ここで前記GUIは、ユーザが前記プロットを考慮して境界パラメータの値を調整することを可能にし、従って、前記オン・ゴーイング・クリニカル・トライアル(ongoing clinical trial)が進むに従ってリアルタイムで新しい境界を生成し、ここで前記オン・ゴーイング・クリニカル・トライアル(ongoing clinical trial)の前記蓄積する効果は、前記プロット上へと継続的に投影され、それにより、前記オン・ゴーイング・クリニカル・トライアル(ongoing clinical trial)を調整可能かつリアルタイムにモニタリングし、およびガイドすることが可能となる、グラフィカルユーザインターフェース(GUI)を含む。
一実施形態では、被検者データのセットは、非盲検データ、または前記非盲検データに由来する1つ以上の蓄積する効果を含む。
一実施形態では、望ましくない領域は、無益な領域を含み、そして、前記好ましい領域は、成功した領域を含む。
一実施形態では、GUIは、前記オン・ゴーイング・クリニカル・トライアル(ongoing clinical trial)が属す領域に応じて提言を提供し、ここで前記提言は、
a.前記蓄積する効果が前記成功した領域に属する場合、「成功のため早期終了」であり;
b.前記蓄積する効果が前記無益な領域に属する場合、「無益のため早期終了」であり;
c.前記蓄積する効果が好ましい領域に属するが、前記成功した領域にではない場合、「変更なしで継続」であり;
d.前記蓄積する効果が前記有望な領域に属する場合、「サンプルサイズを再評価して継続」であり;または、
e.前記蓄積する効果が望ましくない領域に属するが、前記無益な領域にではない場合、「注意して継続」であり;
一実施形態では、蓄積する効果は、スコア(Score)統計学(b値)、ウォールドの統計学(Z値)、点推定θ^、および95%信頼区間、条件付検出力(conditional power)(CP)、第1種過誤と第2種過誤から成る群から選ばれる1つ以上の統計スコアである。
一実施形態では、境界パラメータは、相または時間に特有の望ましい値を有する。
一実施形態では、システムは、シミュレーションモジュールにより操作され、ここで前記シミュレーションモジュールは、蓄積された被検者データのセットおよびその前記プロットのトレンドを考慮に入れてシミュレーションを遂行し、前記オン・ゴーイング・クリニカル・トライアル(ongoing clinical trial)の今後のトレンドおよび径路を予測し、および、任意選択的に、初期または既存のクリニカル・トライアル(clinical trial)設計を前記初期または既存の臨床の設計のために使用された想定と比較することによって、クリニカル・トライアル(clinical trial)パラメータの調整を提案する。
一実施形態では、シミュレーションは、トレンド分析と共に遂行される。
一実施形態では、トレンド分析は、線形トレンドを示す各部分に異なる重みが割り当てられる区分的線形解析である。
一実施形態では、好ましい領域は、B値が少なくともb(t,1-β)である領域に相当し;有望な領域は、B値がb(t,1-β)以下であるが、少なくともb2(t,Rmax)である領域に相当し;および、望ましくない領域は、B値がb2(t,Rmax)未満である領域に相当し、ここで前記Rmaxは、時間tにおける前記オン・ゴーイング・クリニカル・トライアル(ongoing clinical trial)の最大のサンプルサイズ比率である。
一実施形態では、無益な領域は、B値がb(t)以下である領域に相当し、ここでb(t)は、無益として統計的に有意な結論を示す時間tにおける閾値であり、および、前記成功した領域は、B値が少なくともCsである領域に相当し、ここでCsは、成功として統計的に有意な結論を示す閾値である。
一実施形態では、前記プロットにおける領域の群は、異なる色またはパターンでマークされる。
一実施形態では、前記オン・ゴーイング・クリニカル・トライアル(ongoing clinical trial)が前記有望な領域に10点にわたり連続して属する時、システムは、前記オン・ゴーイング・クリニカル・トライアル(ongoing clinical trial)の1つ以上のクリニカル・トライアル(clinical trial)パラメータを調整する必要を示す信号を提供する。
一実施形態では、本発明は、オン・ゴーイング・クリニカル・トライアル(ongoing clinical trial)を調整可能かつリアルタイムにモニタリングし、およびガイドするための、グラフィカルユーザインターフェースに基づく方法を提供し、前記方法は:
a.オン・ゴーイング・クリニカル・トライアル(ongoing clinical trial)からの情報をクリニカル・トライアル(clinical trial)データベースに格納する工程であって、ここで前記情報は、前記オン・ゴーイング・クリニカル・トライアル(ongoing clinical trial)が進むに従って継続的に更新される被検者データのセットを含む、工程;
b.成功した領域、好ましい領域、有望な領域、望ましくない領域、および無益な領域を含む、領域の群について、境界決定モジュールによって境界をマッピングする工程であって、ここで前記境界は、前記オン・ゴーイング・クリニカル・トライアル(ongoing clinical trial)が進むに従って境界調整を受け、ここで各領域は、前記オン・ゴーイング・クリニカル・トライアル(ongoing clinical trial)の蓄積する効果に関連付けられる異なるレベルのリスクを表現する、工程;
c.グラフィカルユーザインターフェース(GUI)上で前記境界の調整行う工程であって、ここで前記GUIは、前記オン・ゴーイング・クリニカル・トライアル(ongoing clinical trial)の前記蓄積する効果のプロットおよび前記領域の群に対応する境界パラメータを表示し、ここで前記GUIは、ユーザが前記プロットを考慮して前記境界パラメータの値を調整することを可能にし、従って、前記オン・ゴーイング・クリニカル・トライアル(ongoing clinical trial)が進むに従ってリアルタイムで新しい境界を生成し、ここで前記オン・ゴーイング・クリニカル・トライアル(ongoing clinical trial)の前記蓄積する効果は、前記プロット上へと継続的に投影される、工程;および、
d.前記GUIを介して、前記オン・ゴーイング・クリニカル・トライアル(ongoing clinical trial)をガイドする提言を提供する工程であって、ここで、前記オン・ゴーイング・クリニカル・トライアル(ongoing clinical trial)がどの領域に属するかに応じて、前記提言は、
1)前記蓄積する効果が前記成功した領域に属する場合、「成功のため早期終了」であり;
2)前記蓄積する効果が前記無益な領域に属する場合、「無益のため早期終了」であり;
3)前記蓄積する効果が好ましい領域に属するが、前記成功した領域にではない場合、「変更なしで継続」であり;
4)前記蓄積する効果が前記有望な領域に属する場合、「サンプルサイズを再評価して継続」であり;または、
5)前記蓄積する効果が望ましくない領域に属するが、前記無益な領域にではない場合、「注意して継続」である、工程を含む。
一実施形態では、本発明は、既に完了されたクリニカル・トライアル(clinical trial)を分析するためのグラフィカルユーザインターフェースに基づく方法を提供し、前記方法は:
a.既に完了されたクリニカル・トライアル(clinical trial)由来の情報を、患者データの完了時間に応じて、クリニカル・トライアル(clinical trial)データベースへと連続して適用する工程であって、ここで前記情報は、継続的に更新される被検者データのセットを含む、工程;
b.成功した領域、好ましい領域、有望な領域、望ましくない領域、および無益な領域を含む領域の群について、境界決定モジュールによって境界をマッピングする工程であって、ここで前記境界は、前記情報が適用されると、境界調整を受け、ここで各領域は、前記オン・ゴーイング・クリニカル・トライアル(ongoing clinical trial)の蓄積する効果に関連付けられる異なるレベルのリスクを表現する、工程;
c.グラフィカルユーザインターフェース(GUI)上で前記境界の調整行う工程であって、ここで前記GUIは、前記オン・ゴーイング・クリニカル・トライアル(ongoing clinical trial)の前記蓄積する効果のプロットおよび前記領域の群に対応する境界パラメータを表示し、ここで前記GUIは、ユーザが前記プロットを考慮して前記境界パラメータの値を調整することを可能にし、従って、前記クリニカル・トライアル(clinical trial)続行していると仮定して新しい境界を生成し、ここで前記オン・ゴーイング・クリニカル・トライアル(ongoing clinical trial)の前記蓄積する効果は、前記プロット上へと継続的に投影される、工程;および、
d.前記GUIを介して、前記オン・ゴーイング・クリニカル・トライアル(ongoing clinical trial)の診断を提供する工程であって、ここで、前記クリニカル・トライアル(clinical trial)続行していると仮定して、前記クリニカル・トライアル(clinical trial)が入る領域に応じて、前記診断は、
1)前記蓄積する効果が前記成功した領域に属する場合、「成功のため早期終了」であり;
2)前記蓄積する効果が前記無益な領域に属する場合、「無益のため早期終了」であり;
3)前記蓄積する効果が好ましい領域に属するが、前記成功した領域にではない場合、「変更なしで継続」であり;
4)前記蓄積する効果が前記有望な領域に属する場合、「サンプルサイズを再評価して継続」であり;または、
5)前記蓄積する効果が望ましくない領域に属するが、前記無益な領域にではない場合、「注意して継続」である、工程を含む。
一実施形態では、本発明は、オン・ゴーイング・クリニカル・トライアル(ongoing clinical trial)を調整可能かつリアルタイムにモニタリングし、およびガイドするための、レーダーシステムを提供し、前記レーダーシステムは、
a.オン・ゴーイング・クリニカル・トライアル(ongoing clinical trial)からの情報を格納するためのクリニカル・トライアル(clinical trial)データベースであって、ここで前記情報は、前記オン・ゴーイング・クリニカル・トライアル(ongoing clinical trial)が進むに従って継続的に更新される被検者データのセットを含む、クリニカル・トライアル(clinical trial)データベース、
b.好ましい領域、有望な領域、および望ましくない領域を含む、領域の群について、境界を決定するための、境界決定モジュールであって、ここで前記境界は、前記オン・ゴーイング・クリニカル・トライアル(ongoing clinical trial)が進むに従って境界調整を受け、ここで各領域は、前記オン・ゴーイング・クリニカル・トライアル(ongoing clinical trial)の蓄積する効果に関連付けられる異なるレベルのリスクを表現する、工程;
c.前記境界決定モジュールと共に操作可能なインタラクティブな境界調整モジュールであって、前記オン・ゴーイング・クリニカル・トライアル(ongoing clinical trial)が進むに従って前記プロットを考慮してリアルタイムで既存の境界を新しい境界へと調整する前記調整を遂行するための、境界調整モジュール;および、
d.領域の前記群を含むプロット上へと前記オン・ゴーイング・クリニカル・トライアル(ongoing clinical trial)の前記蓄積する効果を継続的に投影するためのディスプレイモジュールであって、それにより、前記オン・ゴーイング・クリニカル・トライアル(ongoing clinical trial)を調整可能かつリアルタイムにモニタリングし、およびガイドすることが可能となる、ディスプレイモジュールを含む。
一実施形態では、被検者データのセットは、非盲検データ、または前記非盲検データに由来する1つ以上の蓄積する効果を含む。
一実施形態では、望ましくない領域は無益な領域を含み、前記好ましい領域は成功した領域を含む。
一実施形態では、GUIは、前記オン・ゴーイング・クリニカル・トライアル(ongoing clinical trial)が属する領域に応じて提言を提供し、ここで前記提言は、
1)前記蓄積する効果が前記成功した領域に属する場合、「成功のため早期終了」であり;
2)前記蓄積する効果が前記無益な領域に属する場合、「無益のため早期終了」であり;
3)前記蓄積する効果が好ましい領域に属するが、前記成功した領域にではない場合、「変更なしで継続」であり;
4)前記蓄積する効果が前記有望な領域に属する場合、「サンプルサイズを再評価して継続」であり;または、
5)前記蓄積する効果が望ましくない領域に属するが、前記無益な領域にではない場合、「注意して継続」であり;
一実施形態では、蓄積する効果は、スコア(Score)統計学(b値)、ウォールドの統計学(Z値)、点推定θ^、および95%信頼区間、条件付検出力(conditional power)(CP)、第1種過誤と第2種過誤から成る群から選ばれる1つ以上の統計スコアである。
一実施形態では、境界調整モジュールは、前記プロットを考慮に入れて、新しいガイダンスを前記新しい境界を画定する境界パラメータの新しいセットに変換することによって、既存の境界を新しい境界に適合させる。
一実施形態では、境界パラメータの新しいセットは、相または時間に特有の望ましい値を反映する。
一実施形態では、レーダーシステムは、シミュレーションモジュールにより操作され、ここで前記シミュレーションモジュールは、蓄積された被検者データのセットおよびその前記プロットのトレンドを考慮に入れてシミュレーションを遂行し、前記オン・ゴーイング・クリニカル・トライアル(ongoing clinical trial)の今後のトレンドおよび径路を予測し、および、任意選択的に、初期または既存のクリニカル・トライアル(clinical trial)設計を前記初期または既存の臨床の設計のために使用された想定と比較することによって、クリニカル・トライアル(clinical trial)パラメータの調整を提案する。
一実施形態では、シミュレーションは、トレンド分析と共に遂行される。
一実施形態では、トレンド分析は、線形トレンドを示す各部分に異なる重みが割り当てられる区分的線形解析である。
一実施形態では、好ましい領域は、B値が少なくともb(t,(1-β)である領域に相当し;有望な部位は、B値がb(t,1-β)未満であるが、少なくともb2(t,Rmax)である領域に相当し;および、望ましくない領域は、B値がb2(t,Rmax)未満である領域に相当し、ここで前記Rmaxは、時間tにおける前記オン・ゴーイング・クリニカル・トライアル(ongoing clinical trial)の最大のサンプルサイズ比率である。
一実施形態では、無益な領域は、B値がb(t)以下である領域に相当し、ここでb(t)は、「無益」として統計的に有意な結論を示す時間tにおける閾値であり、および、前記成功した領域は、B値が少なくともCsである領域に相当し、ここでCsは、成功として統計的に有意な結論を示す閾値である。
一実施形態では、前記プロットにおける領域の群は、異なる色彩またはパターンでマークされる。
一実施形態では、前記オン・ゴーイング・クリニカル・トライアル(ongoing clinical trial)が前記有望な領域に10点にわたり連続して属する時、レーダーシステムは、前記オン・ゴーイング・クリニカル・トライアル(ongoing clinical trial)の1つ以上のクリニカル・トライアル(clinical trial)パラメータを調整する必要を示す信号を提供する。
一実施形態では、本発明は、オン・ゴーイング・クリニカル・トライアル(ongoing clinical trial)を調整可能かつリアルタイムにモニタリングし、およびガイドするための、方法を提供し、前記方法は:
a.オン・ゴーイング・クリニカル・トライアル(ongoing clinical trial)からの情報をクリニカル・トライアル(clinical trial)データベースに格納する工程であって、ここで前記情報は、前記オン・ゴーイング・クリニカル・トライアル(ongoing clinical trial)が進むに従って継続的に更新される被検者データのセットを含む、工程;
b.成功した領域、好ましい領域、有望な領域、望ましくない領域、および無益な領域を含む、領域の群について、境界決定モジュールによって境界をマッピングする工程であって、ここで前記境界は、前記オン・ゴーイング・クリニカル・トライアル(ongoing clinical trial)が進むに従って境界調整を受け、ここで各領域は、前記オン・ゴーイング・クリニカル・トライアル(ongoing clinical trial)の蓄積する効果に関連付けられる異なるレベルのリスクを表現する、工程;
c.インタラクティブな境界調整モジュールによって前記境界調整を遂行する工程であって、前記プロットを考慮して前記境界パラメータを調整し、従って、前記オン・ゴーイング・クリニカル・トライアル(ongoing clinical trial)が進むに従ってリアルタイムで新しい境界を生成する、工程;
d.ディスプレイモジュールにより、領域の前記群を含むプロット上へと前記オン・ゴーイング・クリニカル・トライアル(ongoing clinical trial)の前記蓄積する効果を継続的に投影する工程;および、e.前記ディスプレイモジュールにより、前記オン・ゴーイング・クリニカル・トライアル(ongoing clinical trial)をガイドする提言を提供する工程であって、ここで、前記オン・ゴーイング・クリニカル・トライアル(ongoing clinical trial)がどの領域に属するかに応じて、前記提言は:
1)前記蓄積する効果が前記成功した領域に属する場合、「成功のため早期終了」であり;
2)前記蓄積する効果が前記無益な領域に属する場合、「無益のため早期終了」であり;
3)前記蓄積する効果が好ましい領域に属するが、前記成功した領域にではない場合、「変更なしで継続」であり;
4)前記蓄積する効果が前記有望な領域に属する場合、「サンプルサイズを再評価して継続」であり;または、
5)前記蓄積する効果が望ましくない領域に属するが、前記無益な領域にではない場合、「注意して継続」である、工程を含む。
本発明は、後に続く実験の詳細(Experimental Details)の参照によってより良く理解されるが、詳述される具体的な実験が単に例示的であり、本明細書に記載され、後に続く請求項によって定義される本発明を限定するように意図されないことを当業者は容易に認識するであろう。
本出願の全体にわたって、様々な参考文献又は出版物が引用される。これらの参考文献又は出版物のそれらの全体における開示は、本発明が関係する最先端技術をより十分に記載するために本出願への引用によって本明細書に組み込まれる。「含む(Including)、(containing)」または「特徴とする(characterized by)」と同義である暫定的な用語「含む(comprising)」は、包括的または無制限であり、さらなる記載されていない要素または方法工程を除外するものではない。
実施例1 重度のCOVID-19を抱える成人患者におけるRemdesivirの第1のクリニカル・トライアル(clinical trial)へのレーダーシステムの適用
重度のCOVID-19を抱える成人患者におけるRemdesivirの潜在的な抗ウイルス効果についての第1の二重盲検、プラセボ対照のクリニカル・トライアル(clinical trial)は、2020年1月~3月に中国の武漢(Wuhan)において遂行された(Wang et al.,2020)[29]。試験は、パンデミックの危機中に世界的に注視され、また、試験のDMCは、迅速かつ科学的に健全な決定を下すために委任された。DMCは、データ伝送および主要な効能と安全性のデータについてのモニタリングにおいて高度に効率的であること、並びに非常に適時に機能することという、現実的な課題に直面した。DMCは、患者が急速に登録されるため、進行中の主要な安全性と効能のデータをほぼ毎週モニタリングするために、eDMC(商標)ソフトウェア(CIMS Global)を我々のDDM「トライアル・レーダー(trial-radar)」と共に使用することを決定した(Shih,Yao&Xie,2020)[30]。DMCがモニタリングするよう計画された主要効能のエンドポイントは、7日目、14日目、21日目、および28日目の患者の臨床症状の6点順序スコアだった。(しかし、初期の検討会合で、DMCは、3日目、5日目、および10日目のデータも即座に確認することを要求したが、それらは探索的であると考えられた。)
DMC憲章の計画によると、処理群は、多重ウィルコクソン・マン・ホイットリー順位和検定(Wilcoxon-Mann-Whitley(WMW)Rank-sum test)を使用して、それらの順序尺度の分配に関して比較された。試験が進行するに従い、患者が蓄積し、処置日が拡大するとともに、試験のトレンドがモニタリングされた。分布データは棒グラフによって表示され、続いてDDM「レーダー」スクリーン上にWMW順位和検定が表示された。順位和検定が「好ましい」、「有望な」、「望ましくない」、「無益の」の領域にあるかどうかを示すために、「レーダー」スクリーンは、CPの領域を用いて構築された。順位和検定のトレースは、患者が登録されるに従って試験結果の時々のトレンドを示す。試験の初期段階中、予想通りに、初期の日々により多くのデータが集積され、後の経過観察の日々により少数のデータが集積された。従って、データ調査は探索的だった。順位和検定によって一貫して強いシグナルが示された(即ち、好ましい領域に属する)場合のみ、プロトコルで定められた一次エンドポイントである臨床的改善までの時間(TTCI)の正式な解析が行なわれることとされた。時が進むとともに、期待通り、より多くの患者がより長い経過観察データを持った。ほとんどの場合、「レーダー」グラフを検討することにより、計画どおり、探索的な分析が実施された。しかしながら、膨張した無病誤診率に対して防御することが必要であった場合、特に試験の後期に十分な数の患者が登録され/フォローアップされ、および、我々が7日目、14日目、21日目、および28日目に複数の順位和検定を検討することになるとき、DMCは、この順位(二次)エンドポイントについて0.025(片側、または0.05両側)レベルに全体のアルファを保護するためにHochbergの段階的手順を使用することを計画した。TTCI分析が、いつ、何回行なわれるかわからなかったため、TTCI一次エンドポイントについて0.025(片側、または0.05両側)レベルの全体のアルファを同様に維持するように、連続群柔軟アルファ消費関数アプローチ(group sequential flexible alpha-spending function approach)が設計された。さらに、速いペースの登録と比較的短い試験期間を見越して、そして研究に対する緊急事項を考慮して、DMCはこの一次エンドポイントのためにPocockタイプ・アルファ消費関数を選んだ。Pocockタイプ・アルファ消費関数は、凸型ではなくむしろ凹型であり、より多くのアルファが後の時点よりも早く費やされるだろうということを示し、伝染病の緊急事態に適合するということに留意されたい;Shih,Yao & Xie(2020) [30]を参照。ここで、図6Aと図6Bは、DDM「レーダー」スクリーン上の28日目のWMW順位和検定Z値とB値の軌道を実証するが、212人の患者(計画された453人中)が28日の研究の処置と評価を終了した2020年3月末日ごろは、第5回DMC会合に近かった。有望な領域は、Rmax =3および1-β=0.90で等式(6)を満たすCPを有するように設定された。内側の一点鎖境界線は、CP=50%を表わす。
示されるように、では、100人未満の患者(t=0.22)が28日目評価を受けた時点の初期のDMC会合では、データは好ましい領域と有望な領域にわたって変動したが、約40人の患者(t=0.088)の後、CPはほとんどの時点で50%以上だった。DMCは、楽観的であり、および試験の継続を推奨した。しかしながら、その後CPは、ほとんどの時点で50%よりも低く下がり、そして、より多くの患者が28日目評価を終える時、「非有望な(unhopeful)」領域にとどまった。約180人の患者からの28日目データが評価された時点の第4回DMC会合では、CPはおよそ33%であり、従って、SSの拡大が検討された。しかしながら、治験依頼者は、パンデミックが中国で既に制御下におかれたとDMCに通知し、また、研究は、拡大は言うまでもなく元のSSさえ継続することができなかった。研究は、不完全な患者登録のために、2020年4月2日に撤退された。DDMの有用性は、この試験でよく実証された。
加重平均トレンドも、以下の4つのセグメントを使用する4区分的線形ドリフトを使用して、B値プロットにおいて実行され、ここで前記セグメントは、40人、140人、170人、および212人の患者、つまり、それぞれ、t=0.088、t=0.309、t=0.375、およびt=0.468のときであった。B値プロットでは、傾きは、これらの4つのセグメントについて、それぞれ、以下のとおりであった。
我々は、ブラウン運動モデルの重み(40/220の=0.18、100/220の=0.45、30/220の=0.14、50/220の=0.23)に加えて、感度分析のためにw=0.05、w=0.30、w=0.30、w=0.35を使用することにより、初期の回にトレンドに重み付けすることを選択する。もたらされた加重平均傾きは、w+w+w+w=2.40だった。
等式(1)におけるθの推定値が2.40で、スナップショット推定値θ^=0.6266/0.468=1.34およびCP(θ^,t)=0.198と比較して、条件付検出力はCP(θ,t)=0.469だった。この感度分析は、主観的な重みがあるデータの経路に基づく有望な領域にCPを置くことになる。SSを拡大するよう提案が出されることになる(そして、この場合、パンデミックが既に制御下に置かれたことで、患者不足という同じ理由のために、治験依頼者によって受理されない)。
実施例2 ポジティブスタディにおける試験診断へのレーダーシステムの応用
本試験は、夜間頻尿の被験者を対象に、実験薬またはプラセボを2週間連日経口投与する、多施設共同二重盲検プラセボ対照試験である。本試験の一次エンドポイントは、14日の平均夜間排泄回数とした。元の設計は、片側アルファ=0.025における80%の検出力の固定サイズ設計だった。総数83の被験体が研究の中で無作為化された。最終分析では、実験的薬剤を用いた群はプラセボ群より大幅に優れていることが示された(1.96と比較されたZ試験)。
我々は、患者を逐次モニタリングした場合にどうであったかを示すために、DDMシステムを用いて、研究を14日間の治療を終えた時点からレトロスペクティブに再構成した。図7Aおよび図7Bは、DDMレーダースクリーンプロットおよびCPを表示する。示されるように、「連続的な」または離散的なOB-F境界のいずれでも(等しく間隔を置かれた、5つの青い空いた円)、検定はt>0.85まで対応する境界を越えなかった。試験の潜在的成功はCPプロットから示すことができ:46人の被験者が試験を終えた後、CPはt>0.55で始まり、ほとんどの時点で80%以上だった。この例はまた、(1)変動が試験の初期の部分で生じること;(2)データがまだ不確かな時、SSRは、あまり早く検討されるべきでないこと;(3)試験の半分の近くの間CP>80%であり、試験をモニタリングし続けることが有用であること;SSRは必要ない可能性が非常に高いことを、実証した。
実施例3 ネガティブスタディにおける試験診断へのレーダーシステムの応用
本試験は、非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)患者を対象に、経口投与された実験薬の安全性と有効性を評価する無作為二重盲検プラセボ対照試験である。一次エンドポイントは、ベースラインから6ヶ月後までの血清ALT(アラニントランスアミナーゼ)の変化とした。91人の被験者が3つの活性(投与)群とプラセボ群に無作為化された。元の設計は、片側アルファ=0.025において80%検出力の固定サイズ設計だった。最終分析では、活性群は、プラセボ群より大幅に劣っていることが示された。
再び、我々は、患者を逐次モニタリングした場合にどうであったかを示すために、DDMシステムを用いて、研究を6か月間の治療を終えた時点からレトロスペクティブに再構成した。図8Aと図8Bは、組み合わされた活性群対プラセボ群のDDMスクリーン・プロットとCPを表示する。示されるように、Z値は0未満であり、および、条件的な検出力は研究の始めから終わりまでほぼ0だった。DDMプロットは、t=0.40の後に「非有望な」領域から役立たないゾーンまでに入った試験を示した。もしDDMが使用されていたならば、研究は初期に「無益な」に関しては終了することができただろう。DDMはこの極めてネガティブな事例においてほとんど必要ではないと主張する人がいるかもしれない。しかしながら、無益性には拘束力がないため、もしデータの軌道が「望みがない(hopeless)」トレンドを明白に示さなかったならば、スナップショット・データを伴う1回以上の中間解析が試験を放棄するようには治験依頼者を説得しなかった可能性もあり、それはDDMによって提供され得たことである。上で説明したように、望ましくない領域のクリニカル・トライアル(clinical trial)は、警戒しながら継続する場合がある。治験依頼者が現在の設計におけるものよりも高いリスクにあってさえt=0.40における別の試みを本当に望んだ場合、そのことはクリニカル・トライアル(clinical trial)がしばらく望ましくない領域にあるように境界線を低下させ、クリニカル・トライアル(clinical trial)が警戒しながら継続することが正当化される場合がある。クリニカル・トライアル(clinical trial)は、新しい境界の下で無益な領域へ再度移動するとすぐに、その時までどのように進むかを決定する場合がある。一実施形態では、プロットのトレンドも境界を再画定する際に検討される。
実施例4 COVID(実施例1)に対する第1のレムデシビル試験に適用されたレーダーシステムは、再分析を引き起こした
武漢、中国にて行われた重症COVID-19患者のための静脈注射用レムデシビルの最初の二重盲検で、かつプラセボ対照の無作為化試験[31]は非常に注目された。主要な結果[29]は世界的な注目を集めた。しかしながら、計画された453人の患者のうちの237人が登録された後、不十分な患者のため、試験は早期に停止した。レムデシビルの統計的に有意な利益が、標準治療を越えて観察されなかったと報告された。結果は、2020年4月29日にFauci博士によって最初に発表された米国での同様のレムデシビルの試験[34]の結果に矛盾した。
中国の試験はレーダーシステムを用いてモニタリングされた。5日目、10日目、14日目、21日目および28日目にわたるレーダーシステム上の処置効果チャートをレビューすることにより、10日目および14日目にレムデシビルの処置効果が成功を妨げる境界を超えたことが発見され、COVID-19患者の処置においてプラセボに対するレムデシビルの優勢を示している。この発見は、中国のデータの再分析の引き金となった。
具体的には、報告書には、レムデシビル処置が臨床的改善に至るまでの時間(TTCI)における差とは関連付けられないことが示され、1.23のハザード比で表された[95%のCI:0.87-1.75]。TTCIの中央値は28日間の試験においてレムデシビル群では21日に対して、対照群では23日だった。研究は、一次エンドポイントを6ポイントの順序尺度上で患者の入院状態において2ポイントの減少、あるいは生存退院のいずれか早い方として定義した。6ポイントのスケールでは6=死亡とし;5=体外式膜型人工肺(ECMO)および/または侵襲的人工呼吸器(IMV)を必要とする入院;4=非侵襲的換気(NIV)および/または高流量酸素療法(HFNC)を必要とする入院;3=酸素補給(しかし、NIV/HFNCではない)を必要とする入院;2=酸素補給を必要としない入院;1=退院、あるいは退院基準(退院基準は、臨床的回復、すなわち熱、呼吸数、酸素飽和度の正常値への回復、および咳の軽減、すべて少なくとも72時間維持されたものとして定義される)を満たすというものであった;表4参照。スケール=3は中等症を表し、スケール=4および5は重症のカテゴリーを表す。
これに対して、Adaptive COVID-19 Treatment Trial(ACTT)[34および35]の予備段階結果は、レムデシビルによって標準治療より31%早い回復へ至ったことを示した。特に、回復に至るまでの時間の中央値は、プラセボを投与された患者では15日であったことに比べて、レムデシビルを用いた処置を受けた患者においては11日だった(p<0.001)[34]。高い統計的有意性により、レムデシビルがアダプティブデザインの一部として残りの試験において「標準治療」となったため、試験は初期に停止され、「ACTT-1」と改名された[36および37]。中国の試験に反して、中間的なデータに基づいたこの予備段階結果は、ACTT-1について「過剰な検出力」が起こり得るシナリオを示唆する。
適切な「検出力の不足」の研究と起こり得る「過剰な検出力」の研究間の差異を軽減するために、2つの試験間の相違点および類似点は、本発明によってそれらの一次および二次エンドポイントの点から見て最初に調査される。ACTTの中で使用される「回復」の定義によって動機づけられ、そこで、本発明は適切に定義された「奏効」の二元性のエンドポイントを形成するが、この着想は[30]において最初に示唆され、さらにCOVID-19に関して米国FDAによって発出された新しい産業界向けガイダンス[37]における3つのエンドポイントのうちの1つとして表記されたものである。その後、本発明は、新しく定義された二元性のエンドポイントを用いる画期的なロジスティック回帰分析の実施により、中国のレムデシビル試験のデータを再分析する。この再分析作業から得られる発見事項によって、中国の試験でのレムデシビルの有効性はいくつかの点で明確にされるべきである -- それが実際に検出力の不足だったか否か、およびレムデシビルがどの範囲まで、また、どの患者集団に対して有効かなど。
方法
COVID-19重症度の順序尺度およびエンドポイント
中国および米国試験ともに、特定のある日の患者の疾患重症度状態を示すために、COVID-19の処置に関する世界保健機関(WHO)のブループリント[38]に基づいた、カテゴリーの順序尺度を使用した。中国の試験は6ポイントのスケールを用いた。NIAIDのACTTは7ポイントのスケールを使用し、その後、8ポイントのスケールへと改訂した(改訂日付: 2020年3月20日)[33]。反対に置き換えられたポイントの順序に加えて、ACTTは、中国の試験のスケールにおける「生存退院」をさらに2つのカテゴリーへと細分化した。さらに、ACTTバージョン#2における8ポイントのスケールは、バージョン#1におけるポイント=5カテゴリーをポイント5およびポイント6カテゴリーへと細分化した。ACTTバージョン#1におけるポイント=5カテゴリーは、中国の試験のスケールのポイント=2カテゴリーに相当することが留意される。これらはすべて、患者は入院したが、酸素補給を必要としていなかった「軽症」状態を示す。
ACTTではエンドポイントの多数の改訂がなされた。3月20日に先立って、ACTTの一次エンドポイントは、「7ポイントの順序尺度上で各重症度評点を報告する被験者の割合」だった;3月20日と4月20日の間に、一次エンドポイントは、「8ポイントの順序尺度上で各重症度評点を報告する被験者の割合」に変更された。4月20日以降、一次エンドポイントは「29日目までに回復に至る時間」に切り替えられた。回復日は、被験者が順序尺度の以下の3つのカテゴリーのうちの1つを満たす最初の日として定義される:1)酸素補給を必要としない入院-継続中の医療をもう必要としない(ポイント=6);2)入院なし、在宅酸素および/または活動制限を必要とする(ポイント=7);3)入院なし、活動制限なし(ポイント=8)。パンデミックの時に、適切なエンドポイントが指定されるであろうものを正確に識別することは困難であり、これらの改訂は、規制当局によって理解および受理されるようにみられた[36]。
これに対して、中国の試験は一次エンドポイントTTCIを「患者の入院状態において2ポイントの減少、あるいは生存退院の、いずれか早い方に至るまでの時間」と定義した。6ポイントの順序尺度上で各重症度評点を報告する被験者の割合は、主要な二次エンドポイントだった。この主要な二次エンドポイントは中国の試験をモニタリングするために、IDMCによって用いられた[30]。他のエンドポイントは1ポイントの減少までの時間であり、それもまた二次エンドポイントとしてNIAIDの試験に含まれている。
回復または臨床的改善への時間のエンドポイントは、TTCIで、中国の試験では1ポイント、NIAIDのACTTでは2ポイントの改善と定義されているが、いずれにしても、「ハザード比」の解釈の困難さから免れ、また臨床医とジャーナリストに「奏効への日の中央値」に関してより単純な理解を与えたようにみられる。しかしながら、この種の奏効時間のエンドポイントはいくつかの技術的制限を有している。初めに、特にスケールがより多くのカテゴリーへ細分化された時、スコアは変動することがある。したがって、「奏効までの時間」とは、第1の奏効までの時間を実際に意味し、後日続発して悪化する可能性を無視している。次に、改善への時間は、試験の間に死亡した患者に対しては臨床的意味をなさない。重度のCOVID-19症例については、28日間の死亡率は中国の試験で約13~14%、NIAID試験で約8~12%だった。死亡者については、TTCIあるいは回復までの時間は無限あるいは不確定だが、しかし、28日目あるいは29日目には削除された。削除は、試験の終了までに回復または改善基準に達せずに生存していた患者に対して明らかに不公平な扱いである。本発明は以下の代替分析を調査した。
中国の試験のための代替データ分析
NIAID試験において、「回復」基準がポイント=6、7、あるいは8でカテゴリーに到達することと定義され、それに基づいて、本発明は、中国の試験において相当するカテゴリーを目的とし、また同様に「回復」基準を6つのカテゴリー(置き換え済)のスケールにおいてポイント=2または1の臨床状態に到達することとして決定した。臨床の専門家によって示されるように[33および34]、パンデミックの危機中に重病の患者が酸素補給を必要としないようにすることは、患者と医療従事者にとって臨床的に意義がある。
本発明は、6ポイントのスケールにおける状態を評価日毎に調査することによって、中国の試験での各結果を「奏効」あるいは「非奏効」に分類した:ポイント=2あるいは1は奏効であり;その他は非奏効である。その後、本発明は、ロジスティック回帰の方法を用いて二元性の奏効データを分析した。我々の分析は、2020年3月29日の最近のIDMC会合で[30]にて示された簡略なデータに基づいており、これは[29]で報告された、2020年4月1日に固定された試験の最終データの完成に類似している。ロジスティック回帰モデルには疾患のベースライン状態、処置群、評価日、処置と日の交互作用、および処置とベースライン状態の交互作用が含まれていた。このモデルが試験のベースライン状態と評価日に合わせて調整された処置効果を得るということがわかった。我々の主な目標は、ベースライン状態を制御している間、28日目の処置効果を評価することである。10日間のレムデシビルの静脈内投与計画の4日後に早期処置効果があるかどうか確かめるために、本発明は、さらに、14日目の処置効果を検定した。異なる2つの日の2つの分析が関連していると考慮して、本発明は、全体的な第1種過誤率を制御するためにHochbergのステップワイズ法を用いた[39]:α=0.025に対するより小さなp値に関連した仮説、およびα=0.05水準に対するより大きなp値に関連したものを検定する。レムデシビルの処置効果は、プラセボに対する奏効のオッズ比(95%信頼区間)の点から表された。
結果
データセットにはベースラインでの6ポイントの順序尺度の患者231人(レムデシビル153人、プラセボ78人)、および28日目の患者225人(レムデシビル149人、プラセボ76人)が含まれている。ベースラインスコアの分布(%)は表5に要約されている:レムデシビル群(0、0、81.0、17.6、0.7、0.7)、およびプラセボ群(0、3.8、83.3、11.5、1.3、0)で、ポイント=1(退院、あるいは退院基準を満たした)~6(死亡)である。このように、大多数(81~83%)はポイント=3の患者で、彼らは入院し酸素補給を必要としていた(しかしNIV/HFNCではない)、中等症のカテゴリーだった。約12~18%はポイント=4の患者で、彼らは入院し非侵襲的換気(NIV)および/または高流量酸素療法(HFNC)を必要としていた。ごく少数はカテゴリー5で、体外式膜型人工肺(ECMO)および/または侵襲的人工呼吸器(IMV)を必要としていた。
ベースライン状態が制御されておらず、奏効した人(≦2ポイントとして定義)の割合は、図9の試験評価日毎の処置群で示されている。奏効の拡大のトレンドは、両処置群において明らかである。表6は、ロジスティック回帰分析の主要な結果を示す。奏効率は、28日目の、ベースライン状態がポイント=3(中等症のカテゴリー)のレムデシビル処置の患者における85%に対して、同様のプラセボ処置の患者において70%の奏効率である(OR=2.38、P=0.0012)。14日目においては、これらの患者の奏効率はレムデシビルで43%対プラセボで33%だった(OR=1.53、P=0.0022)。共に、多重検定調整を用いて統計的に有意だった。研究においてはるかに小さなコホートであった、ベースライン状態がポイント=4(重症のカテゴリー)の患者について、プラセボ群により高い奏効率が数的にあったが、同様の比較は統計的に有意ではなかった。
二元性のエンドポイントのロジスティック回帰分析がデータのためのより多くの統計的検出力を提供し、処置の開始以来、28日目で2.4倍、そして14日目で1.5倍の奏効の見込みを改善する際に、10日間の投与計画中のレムデシビルが、中等症のCOVID-19患者に効果的であると示すことは、高い統計的有意性をもって、明らかである。したがって、中国の研究は、患者登録の早期終了にもかかわらず、実際には「検出力不足」ではなかった。しかし、このロジスティック回帰分析は、なぜ、そしてどのように、統計的に有効かつ臨床的に正当なのか。これらの問題について、本発明は以下の要点を提示する:
スケール=2、および1をともに「奏効」として共同の目的とする二元性のエンドポイントは、最終データ分析に先立って臨床的改善に至るまでの時間(TTCI)のエンドポイント[29]の代替手段としてIDMCによって示唆され、また、それがFDAによって推奨された[36]。COVID-19が基本的に未知であるため、あらかじめ指定された一次エンドポイントとして選択されなかったかもしれないが(例えば、ACTTはその研究のタイトルを適切に準備し、試験の過程でエンドポイントとサンプルサイズに関して複数の適合化をした)、しかし、二元性の奏効は十分に正当である。腫瘍学第II相試験と同様に、完全奏効(CR)と部分奏効(PR)は、「奏効」として通常ともに共同の目的に使用され、また、残りの安定(SD)と疾患進行(DP)は、ORR(奏効率)分析のための「非奏効」として共同の目的に使用される。多段階スケールの二分は、「奏効」対「非奏効」の両側のより多くの事象を集め、したがって、比較を強め、および信号を増強する。このプロセスはもとの多段階スケールを使用するより、さらに分析を強力にする。フォローアップの終わりである、28日目の画期的な分析は、さらに、解釈について簡易かつ明らかである。これに反して、回復までの時間、あるいはTTCIは、その時間測定単位が無限、あるいは不確定の死亡者について、内因性の問題を有している。二元性のエンドポイントは、また、臨床医にとって意味をなす;というのも、彼らの決定は常に二元性の性質にある:処置するために薬物を患者に使用しても良いかどうか。さらに、二元性のエンドポイントは臨床的に意義がある、なぜなら、患者がもはや酸素補給を必要としない(スケール=2)、あるいは病院を退院する(スケール=1)場合、患者と医療施設から疾病負荷が解放されるためである。
結論として、我々の再分析は、中等症の患者のためのレムデシビルについての高い統計的有意性を用いて、良好な反応率が達成されることを実証した;有効な結論は、早期終了と不十分なサンプルサイズにもかかわらず、なお下すことができる。再分析は、レムデシビルが効果的であるというACTTにおける予備的所見を裏付けるが、しかし、本発明は、有効性はCOVID-19の入院患者の大半であった、登録時のCOVID-19の状態が重症でなかった患者にのみ当てはまると、制限を付けた。本発明はさらに、病院が緊急の必要性の認識を定める際、レムデシビルが標準治療の一部として利用可能である決定を証拠づけ、そしてFDAによるEUAの発行が、すべての範囲のCOVID-19患者のための有効な療法の発展への重要な工程であると同意する。
参考文献
[1] Clinical Development Success Rates 2006-2015,BIO Industry Analysis.
[2] Pocock,S.J.,(1977). Group sequential methods in the design and analysis of clinical trials. Biometrika,64,191-199.
[3] O’Brien,P.C. and Fleming,T.R. (1979). A multiple testing procedure for clinical trials. Biometrics 35,549-556.
[4] Tsiatis,A. (1982). ‘Repeated significance testing for a general class of statistics used in censored survival analysis’,Journal of the American Statistical Association,77,855-861.
[5] Lan,K. K. G.,DeMets,D. L. (1983). Discrete sequential boundaries for clinical trials. Biometrika 70:659-663.
[6] Lan,K. K. G. and Wittes,J. (1988). The B-value: A tool for monitoring data. Biometrics 44,579-585.
[7] Lan,K. K. G. and Demets,D. L (1989). Changing frequency of interim analysis in sequential monitoring,Biometrics,45,1017-1020.
[8] Lan,K. K. G.,Rosenberger,W. F. and Lachin,J. M.(1993) Use of spending functions for occasional or continuous monitoring of data in clinical trials,Statistics in Medicine,12,2219-2231
[9] Wittes,J. and Brittain,E. (1990). The role of internal pilot studies in increasing the efficiency of clinical trials. Statistics in Medicine 9,65-72.
[10] Shih,W. J. (1992). Sample size reestimation in clinical trials. In Biopharmaceutical Sequential Statistical Applications,K. Peace (ed),285-301.
[11] Gould,A.L.,& Shih,W.J. (1992). Sample size re-estimation without unblinding for normally distributed outcomes with unknown variance.
[12] Herson,J.,& Wittes,J. (1993). The Use of Interim Analysis for Sample Size Adjustment. Drug Information Journal,27(3),753-760.
[13] Shih,W.J. (2001). Commentary: Sample size re-estimation - Journey for a decade. Statistics in Medicine,20:515-518.
[14] Bauer,P.,& Kohne,K. (1994). Evaluation of Experiments with Adaptive Interim Analyses. Biometrics,50(4),1029-1041.
[15] Proschan,M.,& Hunsberger,S. (1995). Designed Extension of Studies Based on Conditional Power. Biometrics,51(4),1315-1324.
[16] Cui,L.,Hung,H. M.,Wang,S. J. (1999). Modification of sample size in group sequential clinical trials. Biometrics 55:853-857.
[17] Li,G.,Shih,W.J.,Xie,T.,& Lu,J. (2002). A sample size adjustment procedure for clinical trials based on conditional power. Biostatistics,3 2,277-87.
[18] Chen YH,DeMets DL,Lan KK (2004). Increasing the sample size when the unblinded interim result is promising. Statistics in Medicine,23:1023-1038.
[19] Posch,M.,Koenig,F.,Branson,M.,Brannath,W.,Dunger‐Baldauf,C. and Bauer,P. (2005),Testing and estimation in flexible group sequential designs with adaptive treatment selection. Statistics in Medicine,24: 3697-3714.
[20] Gao P,Ware JH,Mehta C. (2008),Sample size re-estimation for adaptive sequential designs. Journal of Biopharmaceutical Statistics,18: 1184-1196,2008
[21] Gao P,Liu L.Y,and Mehta C. (2013). Exact inference for adaptive group sequential designs. Statistics in Medicine,32,3991-4005
[22] Bowden,J. and Mander,A. (2014). A review and re‐interpretation of a group‐sequential approach to sample size re‐estimation in two‐stage trials. Pharmaceut. Statist.,13: 163-172.
[23] Shih W.J.,Li G.,Wang Y. (2016) Methods for flexible sample-size design in clinical trials: Likelihood,weighted,dual test,and promising zone approaches. Contemporary Clinical Trials,47,40-48.
[24] Michael Proschan,K.K. Gordon Lan and Janet Wittes: Statistical Monitoring of Clinical Trials - A Unified approach,(c)2006 Springer Science and Business Media,L.L.C.
[25] Mehta,C.R. and Pocock,S.J. (2011),Adaptive increase in sample size when interim results are promising: A practical guide with examples. Statistics in Medicine,30: 3267-3284.
[26] Lan,K.K.G.,Simon,R.,Halperin,M. (1982) Stochastically curtailed tests in long-term clinical trials,Communications in Statistics. Part C: Sequential Analysis,1:3,207-219.
[27] Xi,D.,Gallo,P.,Ohlssen,D. (2017) On the Optimal Timing of Futility Interim Analyses,Statistics in Biopharmaceutical Research,9:3,293-301.
[28] Davis,B.,Kerr,D.,Maguire,M.,Sanders,C.,Snapinn,S.,& Wittes,J. (2018). University of Pennsylvania 10th annual conference on statistical issues in clinical trials: Current issues regarding data and safety monitoring committees in clinical trials (morning panel session). Clinical Trials,15(4),335-351.
[29] Wang,Y.,et al,Remdesivir in adults with severe COVID-19: a randomised,double-blind,placebo-controlled,multicentre trial,Lancet,April 29,2020,DOI: 10.1016/S0140-6736(20)31022-9.
[30] Shih,W.,Yao,C. and Xie,T. Data Monitoring for the Chinese Clinical Trials of Remdesivir in Treating Patients with COVID-19 During the Pandemic Crisis,Therapeutic Innovation & Regulatory Science,DOI: 10.1007/s43441-020-00159-7.
[31] A Phase 3 Randomized,Double-blind,Placebo-controlled,Multicenter Study to Evaluate the Efficacy and Safety of Remdesivir in Hospitalized Adult Patients With Severe 2019-nCoVRespiratory Disease. PI: Cao Bin. (ClinicalTrials.gov Identifier: NCT04257656)
[32] Norrie JD. Remdesivir for COVID-19: challenges of underpowered studies. Lancet 2020; published Online April 29. https://doi.org/10.1016/S0140-6736(20)31023-0.
[33] A Multicenter,Adaptive,Randomized Blinded Controlled Trial of the Safety and Efficacy of Investigational Therapeutics for the Treatment of COVID-19 in Hospitalized Adults. National Institute of Allergy and Infectious Diseases (NIAID). ClinicalTrials.gov Identifier: NCT04280705.
[34] Beigel JH,Tomashek KM,Dodd LE,et al. Remdesivir for the Treatment of Covid-19 - Preliminary Report. N Engl J Med May 22,2020; DOI: 10.1056/NEJMoa2007764.
[35] Hughes S. Remdesivir Now ’Standard of Care’ for COVID-19,Fauci Says -- Multiple Trials Release Data,Some in Partial Form. Medscape April 29,2020; https://www.medscape.com/viewarticle/929685
[36] Frellick M. FDA Authorizes Emergency Use of Remdesivir for COVID-19. Medscape May 01,2020 https://www.medscape.com/viewarticle/929836.
[37] COVID-19: Developing Drugs and Biological Products for Treatment or Prevention,Guidance for Industry,U.S. Department of Health and Human Services,Food and Drug Administration,Center for Drug Evaluation and Research (CDER),Center for Biologics Evaluation and Research (CBER),May 2020.
[38] World Health Organization WHO R&D Blueprint novel Coronavirus: Outline of trial designs for experimental therapeutics,2020.
[39] Hochberg Y. A sharper Bonferroni procedure for multiple tests of significance. Biometrika 1988; 75:800-802.
[40] Scharfstein,D. O.,Tsiatis,A. A.,& Robins,J. M. (1997). Semiparametric efficiency and its implication on the design and analysis of group-sequential studies. Journal of the American Statistical Association,92(440): 1342-1350.

Claims (16)

  1. オン・ゴーイング・クリニカル・トライアル(ongoing clinical trial)を調製可能かつリアルタイムにモニタリングし、およびガイドするための、グラフィカルユーザインターフェースに基づくシステムであって、前記システムは、
    a.オン・ゴーイング・クリニカル・トライアル(ongoing clinical trial)からの情報を格納するためのクリニカル・トライアル(clinical trial)データベースであって、ここで前記情報は、前記オン・ゴーイング・クリニカル・トライアル(ongoing clinical trial)が進むに従って継続的に更新される被検者データのセットを含む、クリニカル・トライアル(clinical trial)データベース、
    b.好ましい領域、有望な領域、および望ましくない領域を含む、領域の群について、境界を決定するための、境界決定モジュールであって、ここで前記境界は、前記オン・ゴーイング・クリニカル・トライアル(ongoing clinical trial)が進むに従って境界調整を受け、ここで各領域は、前記オン・ゴーイング・クリニカル・トライアル(ongoing clinical trial)の蓄積する効果に関連付けられる異なるレベルのリスクを表現し、ここで前記望ましくない領域は無益な領域を含み、および前記好ましい領域は成功した領域を含む、境界決定モジュール、および、
    c.前記オン・ゴーイング・クリニカル・トライアル(ongoing clinical trial)の前記蓄積する効果のプロットを表示し、および前記領域の群に対応する境界パラメータを表示するための、前記境界決定モジュールを用いて操作可能な、グラフィカルユーザインターフェース(GUI)であって、ここで前記GUIは、ユーザが前記プロットを考慮して境界パラメータの値を調整することを可能にし、従って、前記オン・ゴーイング・クリニカル・トライアル(ongoing clinical trial)が進むに従ってリアルタイムで新しい境界を生成し、ここで前記オン・ゴーイング・クリニカル・トライアル(ongoing clinical trial)の前記蓄積する効果は、前記プロット上へと継続的に投影され、それにより、前記オン・ゴーイング・クリニカル・トライアル(ongoing clinical trial)を調整可能かつリアルタイムにモニタリングおよびガイドし、そして提言を提供し、ここで前記提言は、
    1)前記蓄積する効果が前記成功した領域に属する場合、「成功のため早期終了」であり、
    2)前記蓄積する効果が前記無益な領域に属する場合、「無益のため早期終了」であり、
    3)前記蓄積する効果が前記好ましい領域に属するが、前記成功した領域には属さない場合、「変更なしで継続」であり、
    4)前記蓄積する効果が前記有望な領域に属する場合、「サンプルサイズを再評価して継続」であり、または、
    5)前記蓄積する効果が前記望ましくない領域に属するが、無益な領域には属さない場合、「注意して継続」である、
    GUIを含む、システム。
  2. 被検者データの前記セットは、非盲検データ、または前記非盲検データに由来する1つ以上の蓄積する効果を含む、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記蓄積する効果は、スコア統計学(B値)、ウォールドの統計学(Z値)、点推定
    および95%信頼区間、条件付検出力(CP)、第1種過誤と第2種過誤から成る群から選ばれる1つ以上の統計スコアである、請求項1に記載のシステム。
  4. 前記境界パラメータは、相または時間に特有の望ましい値を有する、請求項1に記載のシステム。
  5. 前記好ましい領域は、B値が少なくともb(t,1-β)である領域に相当し、前記有望な領域は、前記B値がb(t,1-β)未満であるが、少なくともb(t,Rmax)である領域に相当し、および、前記望ましくない領域は、前記B値がb(t,Rmax)未満である領域に相当し、ここで前記Rmaxは、時間tにおける前記オン・ゴーイング・クリニカル・トライアル(ongoing clinical trial)の最大のサンプルサイズ比率である、請求項1に記載のシステム。
  6. 前記無益な領域は、B値がb(t)以下である領域に相当し、ここでb(t)は、無益として統計的に有意な結論を示す時間tにおける閾値であり、および、前記成功した領域は、B値が少なくともCsである領域に相当し、ここでCsは、成功として統計的に有意な結論を示す閾値である、請求項1に記載のシステム。
  7. 前記オン・ゴーイング・クリニカル・トライアル(ongoing clinical trial)が前記有望な領域に10ポイントにわたり連続して属する時、前記システムは、前記オン・ゴーイング・クリニカル・トライアル(ongoing clinical trial)の1つ以上のクリニカル・トライアル(clinical trial)パラメータを調整する必要を示す信号を提供する、請求項1に記載のシステム。
  8. オン・ゴーイング・クリニカル・トライアル(ongoing clinical trial)を調整可能かつリアルタイムにモニタリングし、およびガイドするための、グラフィカルユーザインターフェースに基づくシステムであって、前記システムは、
    a.オン・ゴーイング・クリニカル・トライアル(ongoing clinical trial)からの情報を格納するクリニカル・トライアル(clinical trial)データベースであって、ここで前記情報は、前記オン・ゴーイング・クリニカル・トライアル(ongoing clinical trial)が進むに従って継続的に更新される被検者データのセットを含む、クリニカル・トライアル(clinical trial)データベース、
    b.好ましい領域、有望な領域、および望ましくない領域を含む、領域の群について、境界を決定するための、境界決定モジュールであって、ここで前記境界は、前記オン・ゴーイング・クリニカル・トライアル(ongoing clinical trial)が進むに従って境界調整を受け、ここで各領域は、前記オン・ゴーイング・クリニカル・トライアル(ongoing clinical trial)の蓄積する効果に関連付けられる異なるレベルのリスクを表現する、境界決定モジュール、および
    c.前記オン・ゴーイング・クリニカル・トライアル(ongoing clinical trial)の前記蓄積する効果のプロットを表示し、および前記領域の群に対応する境界パラメータを表示するための、前記境界決定モジュールを用いて操作可能な、グラフィカルユーザインターフェース(GUI)であって、ここで前記GUIは、ユーザが前記プロットを考慮して境界パラメータの値を調整することを可能にし、従って、前記オン・ゴーイング・クリニカル・トライアル(ongoing clinical trial)が進むに従ってリアルタイムで新しい境界を生成し、ここで前記オン・ゴーイング・クリニカル・トライアル(ongoing clinical trial)の前記蓄積する効果は、前記プロット上へと継続的に投影され、それにより、前記オン・ゴーイング・クリニカル・トライアル(ongoing clinical trial)を調整可能かつリアルタイムにモニタリングし、およびガイドする、GUIを含み、
    前記システムは、シミュレーションモジュールにより操作され、ここで前記シミュレーションモジュールは、蓄積された被検者データの前記セットおよび前記プロットのトレンドを考慮に入れてシミュレーションを遂行し、前記オン・ゴーイング・クリニカル・トライアル(ongoing clinical trial)の今後のトレンドおよび径路を予測し、および、任意選択的に、初期または既存のクリニカル・トライアル(clinical trial)設計を前記初期または既存のクリニカル・トライアル(clinical trial)設計のために使用された想定と比較することによって、クリニカル・トライアル(clinical trial)パラメータの調整を提案し、前記シミュレーションは、トレンド解析、または線形トレンドを示す各部分に異なる重みが割り当てられる区分的線形トレンド解析を用いて行われる、システム。
  9. 被検者データの前記セットは、非盲検データ、または前記非盲検データに由来する1つ以上の蓄積する効果を含む、請求項8に記載のシステム。
  10. 前記蓄積する効果は、スコア統計学(B値)、ウォールドの統計学(Z値)、点推定
    および95%信頼区間、条件付検出力(CP)、第1種過誤と第2種過誤から成る群から選択される1つ以上の統計スコアである、請求項8に記載のシステム。
  11. 前記境界パラメータは、相または時間に特有の望ましい値を有する、請求項8に記載のシステム。
  12. 前記オン・ゴーイング・クリニカル・トライアル(ongoing clinical trial)が前記有望な領域に10ポイントにわたり連続して属する時、前記システムは、前記オン・ゴーイング・クリニカル・トライアル(ongoing clinical trial)の1つ以上のクリニカル・トライアル(clinical trial)パラメータを調整する必要を示す信号を提供する、請求項8に記載のシステム。
  13. 前記好ましい領域は、B値が少なくともb(t,1-β)である領域に相当し、前記有望な領域は、前記B値がb(t,1-β)未満であるが、少なくともb(t,Rmax)である領域に相当し、および、前記望ましくない領域は、前記B値がb(t,Rmax)未満である領域に相当し、ここで前記Rmaxは、時間tにおける前記オン・ゴーイング・クリニカル・トライアル(ongoing clinical trial)の最大のサンプルサイズ比率である、請求項8に記載のシステム。
  14. 前記無益な領域は、B値がb(t)以下である領域に相当し、ここでb(t)は、無益として統計的に有意な結論を示す時間tにおける閾値であり、および、前記成功した領域は、B値が少なくともCsである領域に相当し、ここでCsは、成功として統計的に有意な結論を示す閾値である、請求項8に記載のシステム。
  15. オン・ゴーイング・クリニカル・トライアル(ongoing clinical trial)を調整可能かつリアルタイムにモニタリングし、およびガイドするための、グラフィカルユーザインターフェースに基づく方法であって、前記方法は、
    a.オン・ゴーイング・クリニカル・トライアル(ongoing clinical trial)からの情報をクリニカル・トライアル(clinical trial)データベースに格納する工程であって、ここで前記情報は、前記オン・ゴーイング・クリニカル・トライアル(ongoing clinical trial)が進むに従って継続的に更新される被検者データのセットを含む、工程、
    b.成功した領域、好ましい領域、有望な領域、望ましくない領域、および無益な領域を含む、領域の群について、境界決定モジュールによって境界をマッピングする工程であって、ここで前記境界は、前記オン・ゴーイング・クリニカル・トライアル(ongoing clinical trial)が進むに従って境界調整を受け、ここで各領域は、前記オン・ゴーイング・クリニカル・トライアル(ongoing clinical trial)の蓄積する効果に関連付けられる異なるレベルのリスクを表現する、工程、
    c.グラフィカルユーザインターフェース(GUI)上で前記境界調整を行う工程であって、ここで前記GUIは、前記オン・ゴーイング・クリニカル・トライアル(ongoing clinical trial)の前記蓄積する効果のプロットおよび前記領域の群に対応する境界パラメータを表示し、ここで前記GUIは、ユーザが前記プロットを考慮して前記境界パラメータの値を調整することを可能にし、従って、前記オン・ゴーイング・クリニカル・トライアル(ongoing clinical trial)が進むに従ってリアルタイムで新しい境界を生成し、ここで前記オン・ゴーイング・クリニカル・トライアル(ongoing clinical trial)の前記蓄積する効果は、前記プロット上へと継続的に投影される、工程、および、
    d.前記GUIを介して、前記オン・ゴーイング・クリニカル・トライアル(ongoing clinical trial)をガイドする提言を提供する工程であって、ここで前記提言は、
    1)前記蓄積する効果が前記成功した領域に属する場合、「成功のため早期終了」であり、
    2)前記蓄積する効果が前記無益な領域に属する場合、「無益のため早期終了」であり、
    3)前記蓄積する効果が前記好ましい領域に属するが、前記成功した領域には属さない場合、「変更なしで継続」であり、
    4)前記蓄積する効果が前記有望な領域に属する場合、「サンプルサイズを再評価して継続」であり、または、
    5)前記蓄積する効果が前記望ましくない領域に属するが、無益な領域には属さない場合、「注意して継続」である、工程を含む、方法。
  16. 既に完了したクリニカル・トライアル(clinical trial)を診断するための、グラフィカルユーザインターフェースに基づく方法であって、前記方法は、
    a.既に完了したクリニカル・トライアル(clinical trial)由来の情報を、患者データの完了時間に応じて、クリニカル・トライアル(clinical trial)データベースへと連続して適用する工程であって、ここで前記情報は、継続的に更新される被検者データのセットを含む、工程、
    b.前記情報が適用されるに従って、境界調整を受ける、成功した領域、好ましい領域、有望な領域、望ましくない領域、および無益な領域を含む領域の群について、境界決定モジュールによって境界をマッピングする工程であって、ここで各領域は、前記クリニカル・トライアル(clinical trial)の蓄積する効果に関連付けられる異なるレベルのリスクを表現する、工程、
    c.グラフィカルユーザインターフェース(GUI)上で前記境界調整を行う工程であって、ここで前記GUIは、オン・ゴーイング・クリニカル・トライアル(ongoing clinical trial)の前記蓄積する効果のプロット、および前記領域の群に対応する境界パラメータを表示し、ここで前記GUIは、ユーザが前記プロットを考慮して前記境界パラメータの値を調整することを可能にし、従って、前記クリニカル・トライアル(clinical trial)が続行していると仮定して新しい境界を生成し、ここで前記クリニカル・トライアル(clinical trial)の前記蓄積する効果は、前記プロット上へと継続的に投影される、工程、および、
    d.前記クリニカル・トライアル(clinical trial)が続行していると仮定して、前記クリニカル・トライアル(clinical trial)の診断を、前記GUIを介して、提供する工程であって、ここで前記診断は、
    1)前記蓄積する効果が前記成功した領域に属する場合、「成功のため早期終了」であり、
    2)前記蓄積する効果が前記無益な領域に属する場合、「無益のため早期終了」であり、
    3)前記蓄積する効果が前記好ましい領域に属するが、前記成功した領域には属さない場合、「変更なしで継続」であり、
    4)前記蓄積する効果が前記有望な領域に属する場合、「サンプルサイズを再評価して継続」であり、または、
    5)前記蓄積する効果が前記望ましくない領域に属するが、無益な領域には属さない場合、「注意して継続」である、工程を含む、方法。
JP2022544850A 2020-02-26 2021-02-26 オン・ゴーイング・クリニカル・トライアルを動的にモニタリングおよびガイドするためのレーダーシステム Active JP7403884B2 (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202062981954P 2020-02-26 2020-02-26
US62/981,954 2020-02-26
US202063016572P 2020-04-28 2020-04-28
US63/016,572 2020-04-28
US202063058839P 2020-07-30 2020-07-30
US63/058,839 2020-07-30
US202163138422P 2021-01-16 2021-01-16
US63/138,422 2021-01-16
PCT/IB2021/051634 WO2021171255A1 (en) 2020-02-26 2021-02-26 A radar system for dynamically monitoring and guiding ongoing clinical trials

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2023507668A JP2023507668A (ja) 2023-02-24
JPWO2021171255A5 JPWO2021171255A5 (ja) 2023-08-08
JP7403884B2 true JP7403884B2 (ja) 2023-12-25

Family

ID=77490775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022544850A Active JP7403884B2 (ja) 2020-02-26 2021-02-26 オン・ゴーイング・クリニカル・トライアルを動的にモニタリングおよびガイドするためのレーダーシステム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20230077323A1 (ja)
EP (1) EP4110187A4 (ja)
JP (1) JP7403884B2 (ja)
KR (2) KR102555679B1 (ja)
CN (1) CN115297781A (ja)
AU (2) AU2021226201B2 (ja)
TW (1) TW202201421A (ja)
WO (1) WO2021171255A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005108248A (ja) 2003-09-11 2005-04-21 Rumiko Matsuoka 医療用知識データベース支援システム
JP2019522256A (ja) 2016-05-12 2019-08-08 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft 疾患を治療するために標的へ向けられた薬物の効力を予測するためのシステム

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7216116B1 (en) * 1996-05-06 2007-05-08 Spotfire Ab Data analysis system with automated query and visualization environment setup
US6820235B1 (en) * 1998-06-05 2004-11-16 Phase Forward Inc. Clinical trial data management system and method
US20050075832A1 (en) * 2003-09-22 2005-04-07 Ikeguchi Edward F. System and method for continuous data analysis of an ongoing clinical trial
US20070038472A1 (en) * 2005-08-09 2007-02-15 Clinical Supplies Management, Inc. Systems and methods for managing clinical trials
SG177937A1 (en) * 2008-03-26 2012-02-28 Theranos Inc Methods and systems for assessing clinical outcomes
US8380531B2 (en) * 2008-07-25 2013-02-19 Invivodata, Inc. Clinical trial endpoint development process
US20100332258A1 (en) * 2009-05-13 2010-12-30 Texas Healthcare & Bioscience Institute Clinical Trial Navigation Facilitator
WO2013135636A2 (en) * 2012-03-12 2013-09-19 Icon Clinical Research Limited A clinical data management system
WO2014107619A1 (en) * 2013-01-04 2014-07-10 Second Genome, Inc. Microbiome modulation index
CA3210162A1 (en) * 2013-10-08 2015-04-16 COTA, Inc. Clinical outcome tracking and analysis
US11144184B2 (en) * 2014-01-23 2021-10-12 Mineset, Inc. Selection thresholds in a visualization interface
RU2708792C2 (ru) * 2015-03-10 2019-12-11 Конинклейке Филипс Н.В. Ультразвуковая диагностика работы сердца с использованием сегментации модели сердечной камеры под контролем пользователя
GB201506824D0 (en) * 2015-04-22 2015-06-03 Trailreach Ltd TrailReach Multitrial
US20170193179A1 (en) * 2015-12-31 2017-07-06 Clear Pharma, Inc. Graphical user interface (gui) for accessing linked communication networks and devices
US20170329880A1 (en) * 2016-05-13 2017-11-16 Cytel Inc. System & method for computationally efficient and statistically robust design of multi-arm multi-stage experiments
WO2018017927A1 (en) * 2016-07-22 2018-01-25 Abbvie Inc. Systems and methods for analyzing clinical trial data
US11304657B2 (en) * 2016-08-26 2022-04-19 Akili Interactive Labs, Inc. Cognitive platform coupled with a physiological component
WO2018060996A1 (en) * 2016-09-28 2018-04-05 Medial Research Ltd. Systems and methods for mining of medical data
AU2018266817B2 (en) * 2017-05-09 2022-05-19 Analgesic Solutions Systems and methods for visualizing clinical trial site performance
KR101818088B1 (ko) * 2017-06-14 2018-01-12 (주)더웨이커뮤니케이션 원격 cro 제공 시스템
KR102070030B1 (ko) * 2018-02-05 2020-03-02 재단법인 전통천연물기반 유전자동의보감 사업단 임상시험을 위한 데이터 관리 방법 및 장치
CN108510493A (zh) * 2018-04-09 2018-09-07 深圳大学 医学图像内目标对象的边界定位方法、存储介质及终端
US20210366618A1 (en) * 2018-05-03 2021-11-25 Hoffmann-La Roche Inc. Visualization of biomedical predictions
EP3830685A4 (en) * 2018-08-02 2022-04-27 Bright Clinical Research Limited SYSTEMS, METHODS AND PROCESSES FOR DYNAMIC DATA MONITORING AND REAL-TIME OPTIMIZATION OF ONGOING CLINICAL RESEARCH STUDIES

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005108248A (ja) 2003-09-11 2005-04-21 Rumiko Matsuoka 医療用知識データベース支援システム
JP2019522256A (ja) 2016-05-12 2019-08-08 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft 疾患を治療するために標的へ向けられた薬物の効力を予測するためのシステム

Also Published As

Publication number Publication date
AU2023278032A1 (en) 2024-01-04
JP2023507668A (ja) 2023-02-24
KR20230107914A (ko) 2023-07-18
US20230077323A1 (en) 2023-03-16
TW202201421A (zh) 2022-01-01
WO2021171255A1 (en) 2021-09-02
EP4110187A1 (en) 2023-01-04
CN115297781A (zh) 2022-11-04
EP4110187A4 (en) 2023-09-27
AU2021226201A1 (en) 2022-07-07
KR20220119499A (ko) 2022-08-29
AU2021226201B2 (en) 2023-09-07
KR102555679B1 (ko) 2023-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Dimick et al. Bariatric surgery complications before vs after implementation of a national policy restricting coverage to centers of excellence
TWI819049B (zh) 對正在運行中的臨床試驗進行動態數據監測和實時優化的系統,方法及實施過程
US20110105852A1 (en) Using data imputation to determine and rank of risks of health outcomes
Unger et al. Cancer clinical trial participation at the 1-year anniversary of the outbreak of the COVID-19 pandemic
Wittenborn et al. Economic evaluation of a home-based age-related macular degeneration monitoring system
US20100198571A1 (en) Individualized Ranking of Risk of Health Outcomes
El-Dalati et al. The clinical impact of implementation of a multidisciplinary endocarditis team
Harkey et al. Postdischarge virtual visits for low-risk surgeries: a randomized noninferiority clinical trial
Butz et al. Differences in coder and physician perspectives on the transition to ICD-10-CM/PCS: A survey study
JP7403884B2 (ja) オン・ゴーイング・クリニカル・トライアルを動的にモニタリングおよびガイドするためのレーダーシステム
Zhao et al. Optimal monitoring policies for chronic diseases under healthcare warranty
Kamal et al. Quality improvement pearls for the palliative care and hospice professional
White et al. The role of patient perceptions and hyperfunctional voice disorders in predicting voice therapy attendance
Chaer et al. The impact of a systemwide policy for emergent off-hours venous duplex ultrasound studies
Guzek et al. Improving diabetes care using a multitiered quality improvement model
Bowman et al. A strategic plan for integrating ICD-10 in your practice and workflow
Pantalone et al. Addressing Therapeutic Inertia: Development and Implementation of an Electronic Health Record–Based Diabetes Intensification Tool
Schell Personalized Medicine in Chronic Disease Management.
Prusynski Rehabilitation Processes in Skilled Nursing Facilities in the Context of Shifting Policy
Patel et al. Improving Patient Safety in a High-Volume Intravitreal Injection Clinic
Hermann et al. Quality measurement in health care: a need for leadership amid a new federalism
Agube How Provider Education On Identification And Referral Of Eligible Patients To A Care Management Program Affects Readmission Rates: An Evidence-Based Project
Grant Reaction Vein
Luskin et al. Optimizing Outcomes in Asthma through a Pay-for-Quality-Performance Program.
El Hechi et al. Detecting and Reporting Errors, Complications, and Adverse Events

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220812

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230120

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230120

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20230124

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20230201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20230201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230419

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20230714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7403884

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150