JP7397801B2 - 呼吸障害を有する被験者を検出する装置及び呼吸障害を有する被験者を検出する装置の作動方法 - Google Patents

呼吸障害を有する被験者を検出する装置及び呼吸障害を有する被験者を検出する装置の作動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7397801B2
JP7397801B2 JP2020551395A JP2020551395A JP7397801B2 JP 7397801 B2 JP7397801 B2 JP 7397801B2 JP 2020551395 A JP2020551395 A JP 2020551395A JP 2020551395 A JP2020551395 A JP 2020551395A JP 7397801 B2 JP7397801 B2 JP 7397801B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
acoustic signal
subject
identified
processors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020551395A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021519122A (ja
Inventor
ブリンケル,アルベルテュス コルネリス デン
アウウェルチェス,オッケ
カラカヤ,コライ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2021519122A publication Critical patent/JP2021519122A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7397801B2 publication Critical patent/JP7397801B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B7/00Instruments for auscultation
    • A61B7/003Detecting lung or respiration noise
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/08Detecting, measuring or recording devices for evaluating the respiratory organs
    • A61B5/0816Measuring devices for examining respiratory frequency
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7235Details of waveform analysis
    • A61B5/7246Details of waveform analysis using correlation, e.g. template matching or determination of similarity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7271Specific aspects of physiological measurement analysis
    • A61B5/7278Artificial waveform generation or derivation, e.g. synthesising signals from measured signals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7271Specific aspects of physiological measurement analysis
    • A61B5/7282Event detection, e.g. detecting unique waveforms indicative of a medical condition
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/67ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for remote operation
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/70ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for mining of medical data, e.g. analysing previous cases of other patients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4806Sleep evaluation
    • A61B5/4818Sleep apnoea
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L17/00Speaker identification or verification techniques
    • G10L17/06Decision making techniques; Pattern matching strategies

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Description

本開示は、呼吸障害のある被験者を検出する装置及び装置の作動方法に関する。
呼吸障害(例えば、睡眠呼吸障害)は、被験者の気道の閉塞に起因して呼吸中に生じる音から識別されることができる。様々なタイプの閉塞が、通常、解剖学的又は生理学的な意味で区別可能であり、様々なタイプの音を生成することができる。障害のある呼吸によって引き起こされる音の顕著な特徴(feature)は、そのスペクトル特徴(spectral signature)である。例えば、口蓋鼾は、100Hz~200Hzの範囲内の低周波数スペクトルと関連付けられるが、喘鳴は、より一層高い周波数と関連付けられる。
重い鼾の場合、鼾エピソードは、強度、エネルギ、大きさのパターンから容易に特定されることができる。その結果、鼾エピソードは、他のエピソードから分離されることができ、鼾エピソードの共通の特徴付けは、フーリエ変換(FT)、パワースペクトル密度関数(PSD)、メル周波数ケプストラム係数(MFCC)、又は推定線形予測(LP)システムの合成フィルタの伝達関数のような、任意の便利な周波数表現によって行われることができる。特許文献1は、音声信号が鼾の特性(characteristics)を含むと決定されるときに鼾が検出される例示的な方法を開示している。
しかしながら、既存の技法に従った呼吸障害の検出には困難がある。何故ならば、呼吸障害が検出される環境には1人よりも多くの人がいる可能性が常にあるからである。例えば、複数の被験者が同じ環境内で同時に鼾をかいていることがある場合がある。これはそのような状況で分析される音から不正確な結論が引き出されることに帰する。現在、呼吸障害を有する複数の被験者の存在に対処できる健全な分析システムはない。これは、システムが、複数の被験者の存在の下では一般的に使用されないこと、或いは、環境内に呼吸障害を有する1人よりも多くの被験者が存在する可能性の故に、環境からの音を分析することによって導出される知見(例えば、総鼾時間、鼾音レベル、又はそのスペクトル特徴のような鼾特性)がかなり不正確であると単純に仮定されることを意味する。
既存の技法は、典型的には、呼吸障害を検出するために、1つ又はそれよりも多くの特徴と共に音のレベルを使用する。しかしながら、呼吸障害を有する1人よりも多くの被験者が存在し、これを解決する適切な方法が現在ないときには、これらの特徴の全てが損なわれる(compromised)。例えば、障害のある呼吸を検出するために、音響信号の音レベルが音響信号の反復率と共に使用される場合、(通常、約数秒である)観察時間は、複数の反復周波数が分解される(resolved)ことができる範囲まで拡張されることができる。しかしながら、観察時間は、それが分のオーダであるように延長される必要があり、それは分解される反復パターンが本質的にドリフトによって妨げられることを意味する。これは特定される反復率の精度の損失につながり、よって、障害のある障害の検出における不正確さにつながる。同様に、音レベルを分解するために独立成分分析(ICA)が使用されるならば、分析が適切に機能させるために必要とされる観察時間は、呼吸障害のある単一の被験者についての音レベルの推定される定常性(stationarity)と矛盾する。よって、結果の所望の精度を提供する既存の技法は存在しない。
上述のように、呼吸障害分析のための既存の技法の限界は、呼吸障害を有する複数の被験者が同じ環境内に存在する場合に、その技法が正確な結果を生み出すことができないことである。よって、既存の技法で限界に対処することは価値がある。
従って、第1の態様によれば、呼吸障害を有する被験者を検出する装置が提供される。装置は、1つ又はそれよりも多くのプロセッサを含み、1つ又はそれよりも多くのプロセッサは、環境中の音響センサから音響信号を取得し、取得される音響信号から複数の音響信号成分を決定し、複数の音響信号成分に基づいて複数の信号エンベロープ(包絡線)又はエネルギ信号を決定し、決定される複数の信号エンベロープ又はエネルギ信号を分析して、環境中に呼吸障害を有する1人又はそれよりも多くの被験者がいるかどうかを検出する、ように構成される。
幾つかの実施形態において、複数の音響信号成分は、決定される複数の音響信号成分を互いに区別する音響信号成分の異なる特徴のためにあってよい。幾つかの実施形態において、複数の音響信号成分は、異なる周波数範囲、異なるメル周波数ケプストラム係数、異なる音響レベル、異なる時間特性、及び異なるスペクトル特徴のうちの任意の1つ又はそれよりも多くのためにあってよい。
幾つかの実施形態において、決定される複数の信号エンベロープ又はエネルギ信号を分析することは、決定される複数の信号エンベロープ又はエネルギ信号中の反復パターンを特定すること、及び特定する反復パターンの各々についての反復間隔を特定することを含んでよい。
幾つかの実施形態において、1つ又はそれよりも多くのプロセッサは、決定される複数の信号エンベロープ又はエネルギ信号を比較し、類似する信号エンベロープ又はエネルギ信号を結合させ、結合させられる信号エンベロープ又はエネルギ信号における反復パターンを特定する、ように構成されてよい。
幾つかの実施形態において、1つ又はそれよりも多くのプロセッサは、独立成分分析、主成分分析、多変量特異スペクトル分析、又はクラスタリングアルゴリズム分析を用いて、決定される複数の信号エンベロープ又はエネルギ信号を分析して、二次的な複数の信号エンベロープ又はエネルギ信号を決定するように構成されてよい。これらの実施形態において、1つ又はそれよりも多くのプロセッサは、二次的な複数の信号エンベロープ又はエネルギ信号における反復パターンを特定するように構成されてよい。
幾つかの実施形態において、1つ又はそれよりも多くのプロセッサは、特定される反復間隔及び関連付けられる反復パターンを呼吸障害に典型的な基準データと比較して、呼吸障害に関連する特定される反復間隔及び関連付けられる反復パターンを抽出するように構成されてよい。幾つかの実施形態において、呼吸障害に典型的な基準データは、呼吸障害に典型的な呼吸数範囲を含んでよい。
幾つかの実施形態において、1つ又はそれよりも多くのプロセッサは、特定される反復間隔及び関連付けられる反復パターンを分析して、取得される音響信号を部分にセグメント化し、取得される音響信号の各部分について、部分中の実質的に異なる呼吸パターンの数を特定し、部分にラベルを割り当てる、ように構成されてよい。これらの実施形態において、ラベルは、部分中の実質的に異なる呼吸パターンの特定される数を示してよい。
幾つかの実施形態において、1つ又はそれよりも多くのプロセッサは、1人の被験者についての呼吸障害エピソードに対応する取得される音響信号の部分を特定し、取得される音響信号の特定される部分の少なくとも1つの特性を分析して、前記被験者を特定する、ように構成されてよい。幾つかの実施形態において、1つ又はそれよりも多くのプロセッサは、少なくとも1つの対応する特性が関係する被験者の同一性を用いて、取得される音響信号の特定される部分の少なくとも1つの特性を、メモリ中に格納される少なくとも1つの対応する特性と一致させ、被験者を、少なくとも1つの対応する特性が関係する被験者として特定することによって、取得される音響信号の特定される部分の少なくとも1つの特性を分析するように構成されてよい。幾つかの実施形態において、1つ又はそれよりも多くのプロセッサは、取得される音響信号の特定される部分を分析して、特定される被験者の呼吸障害に関する情報を決定するように構成されてよい。
幾つかの実施形態において、呼吸障害は、鼾、喘息、喘鳴、及び無呼吸のうちのいずれか1つ又はそれよりも多くを含んでよい。
第2の態様によれば、呼吸障害を有する被験者を検出する装置の作動方法が提供される。方法は、環境中の音響センサから音響信号を取得すること、取得される音響信号から複数の音響信号成分を決定すること、音響信号成分に基づいて複数の信号エンベロープ又はエネルギ信号を決定すること、及び決定される複数の信号エンベロープ又はエネルギ信号を分析して、環境中に呼吸障害を有する1人又はそれよりも多くの被験者がいるかどうかを決定することを含む。
第3の態様によれば、コンピュータ可読媒体を含む、コンピュータプログラム製品が提供され、コンピュータ可読媒体は、その中に具現されるコンピュータ可読コードを有し、コンピュータ可読コードは、適切なコンピュータ又はプロセッサによって実行されると、コンピュータ又はプロセッサに前述の方法を実行させるように構成される。
上述の態様及び実施形態によれば、既存の技法の限界が対処される。特に、上述の態様及び実施形態は、環境中に呼吸障害を有する1人の被験者又は1人よりも多くの被験者がいるかどうかの検出を可能にする。このようにして、あらゆる後続の処理が環境中に呼吸障害を有する1つ又はそれよりも多くの被験者がいることを説明するため適切に適合されることができるように、現在の状況についての評価が行われる。これはより正確な結果が提供されることを可能にする。従って、前記で議論した既存の技法と関連付けられる制約は、上述の態様及び実施形態によって対処される。
これらの及び他の態様は、以下に記載する(複数の)実施形態から明らかであり、それ(それら)を参照して解明されるであろう。
次に、ほんの一例として、以下の図面を参照して、例示的な実施形態を記載する。
ある実施形態に従った装置のブロック図である。 ある実施形態に従った方法のブロック図である。 別の実施形態に従った方法のブロック図である。 ある実施形態に従った例示的な信号の例示である。 別の実施形態に従った方法のブロック図である。
呼吸障害を有する被験者を検出する装置及び装置の作動方法が本明細書において提供される。「呼吸障害(disordered breathing)」という用語は、障害のある呼吸のあらゆる形態を包含すると理解される。一般的に、被験者の気道が閉塞(又は遮断)されるとき、被験者は呼吸障害を示す。被験者の気道は様々な方法で閉塞されることがある。例えば、被験者の気道は、被験者の舌が気道を遮断することによって、部分的もしくは完全な上気道閉塞(上気道が虚脱する場合)によって、又は任意の他のタイプの閉塞によって、又は閉塞の任意の組み合わせによって閉塞されることがある。呼吸障害の例は、鼾、喘息、喘鳴、無呼吸、又は任意の他のタイプの呼吸障害、又は呼吸障害のタイプの任意の組み合わせを含む。幾つかの実施形態において、本明細書で言及する呼吸障害は、被験者が睡眠中に呼吸障害を示す睡眠障害呼吸(SDB)を含むことがある。
図1は、ある実施形態に従った呼吸障害のある被験者を検出する装置100のブロック図を例示している。図1に例示するように、装置100は、1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102を含む。簡潔には、1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102は、環境内の音響(又はオーディオ)センサから音響(又はオーディオ)信号を取得し、取得した音響信号から複数の音響信号成分を決定し、音響信号成分に基づいて複数の信号エンベロープ又はエネルギ信号を決定する、ように構成される。1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102は、また、決定した複数の信号エンベロープ又はエネルギ信号を分析して、1人又はそれよりも多くの呼吸障害を有する被験者が環境中にいるかどうかを検出するように構成される。
本明細書で言及する「信号エンベロープ(signal envelope)」は、信号のエンベロープ(包絡線)であることが理解されよう。より具体的には、信号エンベロープは、振動信号(oscillating signal)の両端の輪郭を描く(outlining)曲線であることができる。例えば、信号エンベロープは、振動信号の最大の輪郭を描く曲線であることができ、別の信号エンベロープは、振動信号の最小の輪郭を描く曲線であることができる。この開示において、複数の音響信号成分は、振動信号とみなされる。よって、本明細書において、複数の信号エンベロープは、複数の音響信号成分についての信号エンベロープである。
本明細書で言及する「エネルギ信号(energy signal)」は、音響信号成分の特定の部分についての音響信号成分のエネルギを表す信号であることも理解されるであろう。音響信号成分の特定の部分についての音響信号成分のエネルギは、音響信号成分のその部分における振幅の二乗の和として定義されることができる。幾つかの実施形態において、音響信号成分の特定の部分についての音響信号成分のエネルギは、音響信号成分の部分の長さによって正規化されてよい。
1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102は、本明細書に記載する様々な機能を実行するために、ソフトウェア及び/又はハードウェアを用いて、様々な方法で実装されることができる。幾つかの実施形態において、1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102の各々は、本明細書に記載する方法の個別の又は複数のステップを実行するように構成されることができる。例えば、幾つかの実施形態では、単一のプロセッサ102が、環境内の音響センサから音響信号を取得し、取得した音響信号から複数の音響信号成分を決定し、音響信号成分に基づいて複数の信号エンベロープ又はエネルギ信号を決定し、環境内に呼吸障害を有する1人又はそれよりも多くの被験者がいるかどうかを検出するために決定した複数の信号エンベロープ又はエネルギ信号を分析する、ように構成されてよい。他の実施形態において、1つのプロセッサ102は、環境内の音響センサから音響信号を取得し、取得した音響信号から複数の音響信号成分を決定し、音響信号成分に基づいて複数の信号エンベロープ又はエネルギ信号を決定する、ように構成されてよく、別のプロセッサ102は、環境内に呼吸障害を有する1人又はそれよりも多くの被験者がいるかどうかを検出するために、決定した複数の信号エンベロープ又はエネルギ信号を分析する、ように構成されることができる。
特定の実施形態において、1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102は、複数のソフトウェア及び/又はハードウェアモジュールを含むことができ、各モジュールは、本明細書に記載する方法の個別の又は複数のステップを実行するように構成されるか、或いは実行するためにある。1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102は、本明細書に記載する様々な機能を実行するよう(例えば、ソフトウェア又はコンピュータプログラムコードを使用して)構成又はプログラムされてよい、1つ又はそれよりも多くのマイクロプロセッサ、1つ又はそれよりも多くのマルチコアプロセッサ、及び/又は1つ又はそれよりも多くのデジタル信号プロセッサ(DSP)、1つ又はそれよりも多くの処理ユニット、及び/又は(1つ又はそれよりも多くのマイクロコントローラのような)1つ又はそれよりも多くのコントローラを含んでよい。1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102は、幾つかの機能を実行するための専用ハードウェア(例えば、増幅器、前置増幅器、アナログデジタル変換器(ADC)及び/又はデジタルアナログ変換器(DAC))と、他の機能を実行するための1つ又はそれよりも多くのプロセッサ(例えば、1つ又はそれよりも多くのプログラムされたマイクロプロセッサ、DSP及び関連する回路構成)との組み合わせとして実装されてよい。
図1に例示するように、幾つかの実施形態において、装置100は、メモリ104を含んでよい。代替的に又は追加的に、装置100(又は、より具体的には、1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102)は、装置100の外部の(すなわち、装置100と別個の又は装置100から遠隔の)メモリ104と通信及び/又は接続するように構成されてよい。メモリ104は、ランダムアクセス記憶装置(RAM)、スタティックRAM(SRAM)、ダイナミックRAM(DRAM)、読出し専用記憶装置(ROM)、プログラマブルROM(PROM)、消去可能なPROM(EPROM)、及び電気的に消去可能なPROM(EEPROM)のような揮発性及び不揮発性コンピュータメモリを含む、キャッシュ又はシステムメモリのような、任意のタイプの非一時的な機械可読媒体を含んでよい。幾つかの実施形態において、メモリ104は、1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102を本明細書に記載の方法で作動させるよう、装置100の1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102によって実行されることができる、プログラムコードを格納するように構成されることができる。
代替的に又は追加的に、幾つかの実施形態において、メモリ104は、本明細書に記載する方法から生じる或いは本明細書に記載する方法で使用される情報を格納するように構成されることができる。例えば、幾つかの実施形態において、メモリ104は、環境中の音響センサから取得される音響信号、取得される音響信号から決定される複数の音響信号成分、音響信号成分に基づいて決定される複数の信号エンベロープもしくはエネルギ信号、環境中で検出される呼吸障害を有する1人又はそれよりも多くの被験者がいるかどうかの表示、又は本明細書に記載する方法から生じる或いは本明細書に記載する方法で使用される任意の他の情報もしくは情報の任意の組み合わせを格納するように構成されてよい。1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102は、本明細書に記載する方法から生じる或いは本明細書に記載する方法で使用される情報を格納するようメモリ104を制御するように構成されることができる。
図1に例示するように、幾つかの実施形態において、装置100は、ユーザインターフェース106を含んでよい。代替的に又は追加的に、装置100(又は、より具体的には、1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102)は、装置100の外部の(すなわち、装置とは別個の又は装置から遠隔の)ユーザインターフェース106と通信及び/又は接続するように構成されてよい。ユーザインターフェース106は、本明細書に記載する方法から生じる或いは本明細書に記載する方法で使用される情報をレンダリングする(或いは出力、表示、又は提供する)ように構成されることができる。例えば、幾つかの実施形態において、ユーザインターフェース106は、環境中の音響センサから取得される音響信号、取得される音響信号から決定される複数の音響信号成分、音響信号成分に基づいて決定される複数の信号エンベロープもしくはエネルギ信号、環境中で検出される呼吸障害を有する1人又はそれよりも多くの被験者がいるかどうかの表示、又は本明細書に記載する方法から生じる或いは本明細書に記載する方法で使用される任意の他の情報もしくは情報の任意の組み合わせのうちの任意の1つ又はそれよりも多くをレンダリングする(或いは出力、表示、又は提供する)ように構成されてよい。1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102は、本明細書に記載する方法から生じる或いは本明細書に記載する方法で使用される情報をレンダリングするようユーザインターフェース106を制御するように構成されることができる。代替的に又は追加的に、ユーザインターフェース106は、ユーザ入力を受信するように構成されることができる。例えば、ユーザインターフェース106は、ユーザが情報又は命令を手動で入力すること、装置100と相互作用(対話)すること、及び/又は装置100を制御することを可能にしてよい。
よって、ユーザインターフェース106は、情報のレンダリング(又は出力、表示、もしくは提供)を可能にする、代替的に又は追加的に、ユーザがユーザ入力を提供することを可能にする、任意のユーザインターフェースであってよい。例えば、ユーザインターフェース106は、1つ又はそれよりも多くのスイッチ、1つ又はそれよりも多くのボタン、キーパッド、キーボード、マウス、(例えば、タブレット、スマートフォン又は任意の他のスマートデバイスのような、スマートデバイスにある)タッチスクリーン又はアプリケーション、ディスプレイ又はディスプレイスクリーン、タッチスクリーンのようなグラフィカルユーザインターフェース(GUI)、又は任意の他の視覚的コンポーネント (構成要素)、1つ又はそれよりも多くのスピーカ、1つ又はそれよりも多くのマイクロホン又は任意の他のオーディオコンポーネント、1つ又はそれよりも多くの(発光ダイオードLEDライトのような)ライト、(振動機能又は任意の他の触覚フィードバック成分のような)触覚又は触覚フィードバックを提供するコンポーネント、(拡張現実メガネ又は任意の他の拡張現実デバイスのような)拡張現実デバイス、(スマートミラー、タブレット、スマートフォン、スマートウォッチ又は任意の他のスマートデバイスのような)スマートデバイス、又は任意の他のユーザインターフェース、又はユーザインターフェースの組み合わせを含んでよい。幾つかの実施形態において、情報をレンダリングするように制御されるユーザインターフェースは、ユーザがユーザ入力を提供することを可能にするユーザインターフェースと同じユーザインターフェースであってよい。1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102は、本明細書に記載する方法で作動するようにユーザインターフェース106を制御するように構成されることができる。
図1に例示するように、幾つかの実施形態において、装置100は、それ自体、音響信号を取得する音響センサ108を含んでよい。これらの実施形態において、音響センサ108を含む装置100は、よって、環境中にあってよい。代替的に又は追加的に、装置100(又は、より具体的には、1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102)は、装置100の外部の(すなわち、装置100と別個の又は装置100から遠隔の)音響センサ108と通信及び/又は接続するように構成されてよい。これらの実施形態の一部では、ある品目(例えば、標準ミラー、スマートミラー、ウェイクアップライトのようなライト、又は任意の他の品目)又はデバイス(例えば、携帯デバイス、携帯電話、スマートフォン、タブレット、又は任意の他のデバイス)が、音響センサ108を含んでよい。よって、音響センサ108は、例えば、幾つかの実施形態に従って環境中の品目又はデバイスに統合されることができる。他の実施形態において、音響センサ108は、環境中の独立型(スタンドアローン)音響センサであってよい。例えば、幾つかの実施形態において、音響センサ108は、環境中のユニット又は壁のような表面に取り付けられてよい。音響センサ108は、音響信号を取得するのに適した任意のセンサであることができる。音響(又はオーディオ)センサ108の例は、マイクロホン、加速度計、レーザドップラー振動計、振動ピックアップセンサ、又は任意の他のタイプの音響センサ、又は音響(又はオーディオ)信号を取得するのに適した音響センサの任意の組み合わせを含むが、これらに限定されない。
幾つかの実施形態において、音響センサ108は、それ自体、1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102を含んでよい。これらの実施形態において、音響センサ108の1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102は、音響センサ108から音響信号を取得し、取得した音響信号から複数の音響信号成分を決定し、音響信号成分に基づいて複数の信号エンベロープ又はエネルギ信号を決定する、ように構成されることができる。これらの実施形態の一部において、音響センサ108の1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102は、次に、本明細書に記載する方法で分析するために、決定した複数の信号エンベロープ又はエネルギ信号を装置100の1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102に送信するように構成されることができる。
図1に例示するように、幾つかの実施形態において、装置100は、通信インターフェース(又は通信回路構成)110を含んでよい。通信インターフェース110は、装置100(又は、1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102、メモリ104、ユーザインターフェース106、音響センサ108、及び/又は装置100の任意の他のコンポーネントのような、装置100の任意のコンポーネント)が、他のセンサ、インターフェース、デバイス、メモリなどのような、1つ又はそれよりも多くの他のコンポーネントと通信及び/又は接続することを可能にするためのものであることができる。通信インターフェース110は、装置100(又は装置100の任意のコンポーネント)が、任意の適切な方法で通信及び/又は接続することを可能にしてよい。例えば、通信インターフェース110は、装置100(又は装置100の任意のコンポーネント)が、無線式に、有線接続を介して、又は任意の他の通信(又はデータ転送)機構を介して、通信及び/又は接続することを可能にしてよい。幾つかの無線実施形態において、例えば、通信インターフェース110は、装置100(又は装置100の任意のコンポーネント)が、無線周波数(RF)、Bluetooth(登録商標)、又は任意の他の無線通信技術を使用して通信及び/又は接続することを可能にしてよい。
図1に例示していないが、装置100は、装置100に給電するためのバッテリもしくは他の電源、又は装置100を本線電源に接続する手段を含んでよい。また、装置100は、本明細書に記載するコンポーネントに対する任意の他のコンポーネント又はコンポーネントの任意の組み合わせを含んでよいことも理解されよう。
図2は、ある実施形態に従った呼吸障害を有する被験者を検出するために(図1を参照して前述したような)装置100を作動させる方法200を例示している。前述のように、装置100は、1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102を含む。図2に例示する方法200は、一般的に、1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102によって又はその(それらの)制御の下で実行されることができる。図3は、ある実施形態に従った1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102によって実行される方法をより詳細に例示している。
図2及び図3を参照すると、図2のブロック202及び図3のブロック302で、音響(又はオーディオ)信号が、環境中の音響(又はオーディオ)センサ108から取得される。より具体的には、音響信号は、環境中の音響センサ108から1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102によって取得される。前述のように、音響センサ108は、装置100自体の音響センサ、又は装置100の外部の(すなわち、装置100と別個の又は装置100から遠隔の)音響センサであることができる。
図2のブロック204及び図3のブロック304で、複数の音響信号成分が、取得された音響信号から決定される。より具体的には、複数の音響信号成分は、1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102によって、取得された音響信号から決定される。よって、実際には、取得された音響信号は、複数の音響信号成分に分割されることができる。幾つかの実施形態において、取得された音響信号から決定される複数の音響信号成分は、図2のブロック204及び図3のブロック304においてダウンサンプリングされて(down-sampled)よい。このようにして、後続の方法の計算の複雑性を低減させることができ、それは計算資源及び電力を節約することができる。
幾つかの実施形態において、図2のブロック204及び図3のブロック304で決定される複数の音響信号成分は、決定される複数の音響信号成分を互いに区別する音響信号成分の異なる特徴(features)と関連付けられてよい。例えば、複数の音響信号成分は、異なる周波数範囲(又は異なる周波数帯域)、異なるメル周波数ケプストラム係数(Mel-frequency cepstral coefficients)(MFCC)、異なる音響レベル(又は異なる音レベル)、異なる時間的特性(temporal characters)(例えば、異なる呼吸数(breathing rates))、異なるスペクトル特徴(spectral signatures)(例えば、異なる優性周波数範囲(dominant frequency ranges))、又は決定される複数の音響信号成分を互いに区別する任意の他の特徴(feature)又は特徴の任意の組み合わせのうちの任意の1つ又はそれよりも多くのためにあることができる。例は、決定される複数の音響信号成分を互いに区別することができる音響信号成分の異なる特徴について提供されているが、複数の音響信号成分は、それらの音響信号成分を互いに区別するのに適した任意の他の特徴、又は特徴の任意の組み合わせと関連付けられてよく、当業者は、使用されることがあるそのような他の特徴に気付いていることが理解されるであろう。
ある例において、複数の音響信号成分は、異なる周波数範囲と関連付けられる。例えば、音響信号成分の各々は、異なる(又は特定の)周波数範囲を示すことがある。幾つかの実施形態において、1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102は、バンドスプリッタ(band splitter)を使用して、取得される音響信号から複数の音響信号成分を決定するように構成されてよい。使用されてよいバンドスプリッタの例は、オクターブバンドスプリッタ、又は任意の他の適切なバンドスプリッタを含むが、これらに限定されない。幾つかの実施形態において、1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102は、周波数範囲選択のための適応的方法、又は取得される音響信号から複数の音響信号成分を決定するデータ駆動方法(data-driven method)を実装してよい。使用されてよいデータ駆動方法の例は、特異スペクトル分析(SSA)、経験的モード分解(EMD)、又は任意の他の適切なデータ駆動方法を含むが、これらに限定されない。
図2のブロック206及び図3のブロック306で、複数の信号エンベロープ又はエネルギ信号が、音響信号成分に基づいて決定される。より具体的には、複数の信号エンベロープ又はエネルギ信号は、音響信号成分に基づいて1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102によって決定される。よって、複数の信号エンベロープ又はエネルギ信号が、音響信号成分から作り出される。実際には、図2のブロック204及び206(並びに、同様に、図3のブロック304及び306)の組み合わせは、単一の取得される音響信号から複数の信号を作り出す。より具体的には、複数の信号エンベロープ又はエネルギ信号が作り出される。作り出されるこれらの複数の信号は、取得される音響信号の音響的特徴とみなされることができる。当業者は、音響信号成分に基づいて複数の信号エンベロープ又はエネルギ信号を決定するために使用されることができる様々な技法に気付いているであろう。例えば、幾つかの実施形態において、1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102は、各音響信号成分について、信号値に対する二乗演算と、後続の平均化演算及び非線形マッピング(例えば、対数マッピング又はデシベルマッピング)を使用することによって、音響信号成分に基づいて複数の信号エンベロープ又はエネルギ信号を決定するように構成されてよい。幾つかの実施形態において、音響信号成分に基づいて決定される複数の信号エンベロープ又はエネルギ信号は、図2のブロック206及び図3のブロック306でダウンサンプリングされてよい。このようにして、後続の方法の計算の複雑性を低減させることができ、それは計算資源及び電力を節約することができる。
図2のブロック208及び図3のブロック308で、決定される複数の信号エンベロープ又はエネルギ信号は分析されて、環境中に呼吸障害を有する1人又はそれよりも多くの被験者がいるかどうかが検出される。より具体的には、決定される複数の信号エンベロープ又はエネルギ信号は、1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102によって分析されて、環境中に呼吸障害を有する1人又はそれよりも多くの被験者がいるかどうかが検出される。幾つかの実施形態において、決定される複数の信号エンベロープ又はエネルギ信号を分析することは、信号エンベロープ又はエネルギ信号における事象(又は同時事象)の任意の同時発生を識別することを含んでよい。そのような同時事象は、例えば、複数の信号エンベロープ又はエネルギ信号のサブセットにおける同時の増加及び/又は減少であってよい。幾つかの実施形態において、決定された複数の信号エンベロープ又はエネルギ信号を分析することは、決定された複数の信号エンベロープ又はエネルギ信号における反復パターンを識別することを含んでよい。より具体的には、1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102は、幾つかの実施形態に従って、決定された複数の信号エンベロープ又はエネルギ信号における反復パターンを識別するように構成されてよい。例えば、決定された複数の信号エンベロープ又はエネルギ信号を分析することは、信号エンベロープ又はエネルギ信号における事象(又は同時事象)の任意の同時発生を特定すること、及び幾つかの実施形態に従ってこれらの事象の繰返しパターンを特定することを含むことができる。特定される反復パターンの数は、環境中の呼吸障害を有する異なる被験者の数を示すことができる。幾つかの実施形態において、1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102は、信号エンベロープ又はエネルギ信号の自己相関関数(ACF)を決定して、信号エンベロープ又はエネルギ信号における反復パターンを特定するように構成されてよい。
より詳細には、例えば、1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102は、複数の信号エンベロープ又はエネルギ信号の各々の信号エンベロープ又はエネルギ信号の自己相関関数(ACF)を決定するように構成されることができる。決定される自己相関関数(ACF)の各々から、1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102は、信号エンベロープ又はエネルギ信号に反復を示すものがあるかどうかを確認するように構成されてよい。このようにして、1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102は、複数の信号エンベロープ又はエネルギ信号中の反復パターンを識別するように構成されることができる。1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102は、複数の信号エンベロープ又はエネルギ信号を互いに比較するように構成されてよい。よって、複数の信号エンベロープ又はエネルギ信号が異なる周波数範囲と関連付けられる音響信号成分に基づいて決定される場合、複数の信号エンベロープ又はエネルギ信号の互いの比較は、異なる周波数範囲と関連付けられる信号エンベロープ又はエネルギ信号の比較であることができる。1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102は、識別された反復パターンが1つ又はそれよりも多くの(例えば、本質的に)異なる信号エンベロープ又はエネルギ信号を示すかどうかを決定するために、(例えば、発見的ルールを組み込んだ)判定エンジン(decision engine)を実装してよい。
他の実施形態によれば、1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102は、決定された複数の信号エンベロープ又はエネルギ信号を比較し、類似する信号エンベロープ又はエネルギ信号を結合(例えば、併合)する、ように構成されてよい。信号エンベロープ又はエネルギ信号は、別の信号エンベロープ又はエネルギ信号に類似してよく、その場合、それらの信号エンベロープ又はエネルギ信号は、所定の度数又は値よりも小さいか、或いはは所定の数よりも多くの特性を共通して有する。類似の信号エンベロープ又はエネルギ信号が結合される実施形態において、1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102は、結合された信号エンベロープ又はエネルギ信号中の反復パターンを特定するように構成されることができる。これらの実施形態の一部において、1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102は、結合された信号エンベロープ又はエネルギ信号についての自己相関関数(ACF)を決定して、結合された信号エンベロープ又はエネルギ信号中の反復パターンを特定するように構成されてよい。
より詳細には、例えば、1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102は、複数の信号エンベロープ又はエネルギ信号を互いに比較するように構成されてよい。比較に基づいて、1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102は、複数の信号エンベロープ又はエネルギ信号が(例えば、本質的に)異なる信号エンベロープ又はエネルギ信号であるかどうかを決定するように構成されることができる。1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102は、類似する信号エンベロープ又はエネルギ信号を結合(例えば、併合)するように構成されることができる。例えば、類似のパターンを有する信号エンベロープ又はエネルギ信号を組み合わせることができる。この例において、1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102は、結合された信号エンベロープ又はエネルギ信号の自己相関関数(ACF)を決定するように構成されることができる。1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102は、反復パターンについて結合された信号エンベロープ又はエネルギ信号の自己相関関数(ACF)を確認するように構成されてよい。このようにして、1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102は、複数の信号エンベロープ又はエネルギ信号中の反復パターンを特定するように構成されることができる。1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102は、特定された反復パターンが1つ又はそれよりも多くの(例えば、本質的に)異なる信号エンベロープ又はエネルギ信号を示すかどうかを決定するために、(例えば、発見的ルールを組み込んだ)判定エンジンを実装してよい。
他の実施形態によれば、1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102は、独立成分分析(ICA)、主成分分析(PCA)、多変量特異スペクトル分析(MSSA)、又はクラスタリングアルゴリズム分析を用いて、決定された複数の信号エンベロープ又はエネルギ信号を分析して、二次的な複数の信号エンベロープ又はエネルギ信号を決定するように構成されてよい。これらの実施形態において、1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102は、二次的に決定される複数の信号エンベロープ又はエネルギ信号中の反復パターンを特定するように構成されることができる。これらの実施形態の一部において、1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102は、二次的に決定される複数の信号エンベロープ又はエネルギ信号についての自己相関関数(ACF)を決定して、二次的に決定される複数の信号エンベロープ又はエネルギ信号中の反復パターンを特定するように構成されてよい。
より詳細には、例えば、1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102は、複数の信号エンベロープ又はエネルギ信号をアルゴリズムに入力して、基礎を成す構造を見つけ出すように構成されてよい。例えば、複数の信号エンベロープ又はエネルギ信号は、独立成分分析(ICA)、主成分分析(PCA)、多変量特異スペクトル分析(MSSA)、又はクラスタリングアルゴリズムを用いて分析されて、二次的な複数の信号エンベロープ又はエネルギ信号が決定さえてよい。1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102は、二次的な複数の信号エンベロープ又はエネルギ信号を自己相関関数(ACF)機構に入力するように構成されてよい。このようにして、1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102は、二次的に決定された複数の信号エンベロープ又はエネルギ信号についての自己相関関数(ACF)を決定して、二次的に決定された複数の信号エンベロープ又はエネルギ信号中の反復パターンを特定するように構成されることができる。1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102は、特定された反復パターンが1つ又はそれよりも多くの(例えば、本質的に)異なる信号エンベロープ又はエネルギ信号を示すかどうかを決定するために、(例えば、発見的ルールを組み込んだ)判定エンジンを実装してよい。
反復パターンが特定される本明細書に記載する実施形態のいずれにおいても、1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102は、任意的に、特定される反復パターンの各々についての反復間隔を特定するように更に構成されてよい。例えば、1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102は、特定される反復パターンについての反復の基本的な間隔を決定するように構成されてよい。自己相関関数(ACF)が決定される実施形態において、特定される反復パターンについての反復間隔は、幾つかの実施形態に従った自己相関関数(ACF)におけるピークから特定されることができる。自己相関関数(ACF)は、反復パターンを特定するために決定されてよい関数の一例として本明細書中に提供されているが、任意の他のタイプの関数(例えば、変換)が反復パターンを特定するために使用されてよく、当業者は使用されてよい他のタイプの関数に気付いていることが理解されるであろう。
再び図3に戻ると、反復間隔が、図3のブロック310で、特定された反復パターンについて特定される、幾つかの実施形態において、1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102は、特定された反復間隔及び関連する反復パターンを基準データと比較して、呼吸障害に関連する特定された反復間隔及び関連する反復パターンを抽出するように構成されてよい。このようにして、特定された反復間隔及び関連する反復パターンを検証することができる。より具体的には、呼吸障害に関する特定された反復間隔及び関連する反復パターンを記載の方法で抽出することによって、スプリアスな(例えば、偶発的に発見された)及び/又は重要でない反復パターン及びそれらの関連する反復間隔を排除することが可能である。よって、特定された反復間隔及び関連する反復パターンのうちのより適切なものが抽出される。幾つかの実施形態において、1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102は、特定された反復間隔及び関連する反復パターンを参照データと比較するために、特定された反復間隔及び関連する反復パターンを検証ユニット(validation unit)に入力してよい。
幾つかの実施形態においては、比較のために使用される基準データは、幾つかの実施形態によれば、呼吸障害に典型的な基準データであることができる。例えば、基準データは、呼吸障害について典型的な呼吸数の範囲、又は呼吸障害について典型的な他の任意のタイプの範囲を含んでよい。呼吸障害について典型的な範囲は、幾つかの実施形態によれば、1人又はそれよりも多くの被験者に個別化された範囲であってよい。基準データは、先験的知識に基づいて及び/又は特定された反復間隔及び関連する反復パターンに対するその関連性に基づいて取得されるデータを含んでよい。
幾つかの実施形態において、比較のために使用される基準データは、音響センサ108から取得された元の音響信号を含むことができる。例えば、幾つかの実施形態において、1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102は、音響センサ108から取得される(例えば、フルバンドの)音響信号から、又は音響センサから取得される音響信号をフィルタリングすることによって得られる励起信号から、基準信号エンベロープ又はエネルギ信号を作り出すように構成されてよい。音響信号をフィルタリングするために使用されてよいそのようなフィルタリングの例は、低域フィルタリング、線形予測分析フィルタリング、又は類似のものを含むが、これらに限定されない。次に、1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102は、作り出された基準信号エンベロープ又はエネルギ信号を特定された反復パターンに分解するように構成されてよい。1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102は、特定された反復パターンが作り出された基準信号エンベロープ又はエネルギ信号において実際に有意なパターンであるかどうかを確認するように構成されることができる。例えば、1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102は、作り出された基準信号エンベロープ又はエネルギ信号中の特定された反復パターンの相対的な重要性の決定要素として分解の係数を使用してよい。よって、他のものと比較して無視し得る反復パターンを排除することができる。
前述のように、特定される反復パターンの数は、環境中の呼吸障害を有する異なる被験者の数を示すことができる。よって、呼吸障害に関連する特定された反復間隔及び関連する反復パターンが抽出される実施態様では、特定される反復パターンの数、故に、環境中の呼吸障害を有する異なる被験者の数を検証することができる。幾つかの実施形態に従った1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102の出力(例えば、図3のブロック310での出力)は、呼吸障害を有する被験者の数、又は呼吸障害を有する被験者の検証された数であることができる。代替的に又は追加的に、幾つかの実施形態において、1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102の出力(例えば、図3のブロック310での出力)は、決定される複数の信号エンベロープ又はエネルギ信号のうちの1つ又はそれよりも多くについての決定された複数の信号エンベロープ又はエネルギ信号及び/又は特定された反復パターンのうちの1つ又はそれよりも多くであってよい。
図2又は図3に例示していないが、幾つかの実施形態において、1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102は、特定された反復間隔及び関連する反復パターンを分析して、取得された音響信号を部分にセグメント化するように更に構成されてよい。これらの実施形態の一部において、取得された音響信号の各部分について、1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102は、部分内の異なる(又は実質的に異なる)呼吸パターンの数を特定するように構成されてもよい。この数は、環境中の呼吸障害を有する異なる被験者の数を示すことができる。幾つかの実施形態によれば、取得された音響信号の各部分について、1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102は、その部分にラベル(例えば、メタデータ)を割り当てるように構成されてよい。幾つかの実施形態において、ラベルは、部分内の特定された数の異なる(又は実質的に異なる)呼吸パターンを示してよい。例えば、ラベルは、部品内にゼロ、1つ、又は複数の異なる(又は実質的に異なる)呼吸パターンがあることを示してよい。
取得された音響信号が部分にセグメント化される幾つかの実施形態において、1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102は、1人の被験者についての呼吸障害エピソード(episode)(又は画期的な出来事(epoch))に対応する取得された音響信号の部分を特定するように構成されてよい。よって、単一の被験者についての呼吸障害エピソードに対応する取得された音響信号の部分を特定することができる。これらの実施形態の一部において、1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102は、取得された音響信号の特定された部分を分析して、被験者の呼吸障害に関する情報を決定するように更に構成されてよい。被験者の呼吸障害に関する情報は、例えば、被験体の呼吸障害の持続時間、被験体の呼吸障害の強度、被験体の呼吸障害に関するスコア、又は被験者の呼吸障害に関する任意の他の情報、又は情報の任意の組み合わせのうちの1つ又はそれよりも多くを含むことができる。幾つかの実施形態において、1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102は、取得された音響信号の特定された部分にラベル(例えば、メタデータ)を適用して、それが単一の被験者に関することを示すように構成されることができ且つ/或いは被験者の呼吸障害に関する決定された情報を示すように構成されることができる。
1人の被験者についての呼吸障害エピソードに対応する取得された音響信号の一部が特定される幾つかの実施形態において、1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102は、取得された音響信号のうちの特定された部分の少なくとも1つの特性(characteristic)を分析して、被験者を特定するように構成されてよい。例えば、幾つかの実施形態において、1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102は、少なくとも1つの対応する特性が関係する被験者の同一性(identity)を用いて、取得された音響信号の特定された部分の少なくとも1つの特性を、メモリ104内に格納される少なくとも1つの対応する特性に一致させ、少なくとも1つの対応する特性が関係する被験者として被験者を特定することによって、取得された音響信号の特定された部分の少なくとも1つの特性を分析するように構成されることができる。少なくとも1つの特性は、特定の被験者に特異な任意の1つ又はそれよりも多くの特性であることができる。少なくとも1つの特性の例は、呼吸数、呼吸強度、スペクトル特徴、又は任意の他の特性、又は特定の被験体に特異な特性の任意の組み合わせのうちの任意の1つ又はそれよりも多くを含むが、これらに限定されない。
代替的に又は追加的に、幾つかの実施形態において、1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102は、装置100のユーザについての要求を出力して、ユーザインターフェース106を介して被験者を特定することによって、被験者を特定するように構成されることができる。これらの実施形態において、被験者の同一性は、次に、ユーザインターフェース106で受信されてよい。幾つかの実施形態において、1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102は、1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102が被験者に特異な少なくとも1つの特性についての知識を有するまで、装置100のユーザについての要求を出力して、ユーザインターフェース106を介して被験者を特定することによって、被験者を特定するように構成されることができる。1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102は、少なくとも1つの特性がひとたび知られると、少なくとも1つの特性が、被験者を特定するために前述の方法で引き続き使用されることができるように、少なくとも1つの特性をメモリ104に格納するように構成されることができる。このようにして、ラベル表示(labelling)のためのユーザへの更なる要求は不要となる。
被験者が特定される幾つかの実施形態において、1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102は、取得された音響信号の特定された部分を分析して、特定された被験者の呼吸障害に関する情報を決定するように構成されてよい。特定された被験者の呼吸障害に関する情報は、例えば、特性された被験者の呼吸障害の持続時間、特性された被験者の呼吸障害の強度、特性された被験者の呼吸障害についてのスコア、又は特定された被験者の呼吸障害に関するその他の情報、又は情報の任意の組み合わせのうちの任意の1つ又はそれよりも多くを含むことができる。幾つかの実施形態において、1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102は、取得された音響信号の特定された部分にラベル(例えば、メタデータ)を適用して、それが特定された被験者に関連することを示すように構成されることができ(例えば、被験者の同一性が、適用されるラベルに提供されてよく)、且つ/或いは特定された被験者の呼吸障害に関する決定された情報を示すように構成されることができる。
ある実施形態によれば、例えば、1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102は、特定された反復間隔及び関連する反復パターンを分析(又は解釈)することによって、取得された音響信号を部分にセグメント化して、(例えば、音測定の開始から終了まで)全夜の時間軸を部分に細分するように構成されてよい。これらの部分は、部分内の呼吸障害を有する被験者の数を示すために、0、1、又は2のようにラベル付けされることができる。代替的に又は追加的に、取得された音響信号は、呼吸障害を有する2人の被験者A及びBの場合、呼吸障害が検出されない間隔、被験者Aの呼吸障害が検出される間隔、被験者Bの呼吸障害が検出される間隔、又は被験者A及びBの両者の呼吸障害が検出される間隔に細分されることができる。この細分は、夜間の呼吸障害の関連する概要が、適切な間隔から呼吸障害を有する被験者の各々について取得されることを可能にする。
例えば、1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102は、1人の被験者についての呼吸障害エピソードに対応する、1としてラベル付けされた取得された音響信号の部分を特定してよい。1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102は、被験者及び前記部品内の変動性を特定することがある1つ又はそれよりも多くの特性について、1としてラベル付された特定の部品を分析するように構成されることができる。次に、このデータは、1としてラベル付けされた全ての他の部分のデータとの比較のための基準として使用されることができ、その場合、類似性測定基準は、変動性から導き出されることができる。1としてラベル付けされた部分は、2つのセットに細分されてよく、1つのセットは、基準と同一であり、他のセットは、類似性測定基準に従って基準と同一でない。セットは、それぞれ、1A及び1Bとしてラベル付けされてよい。1として特定される十分な部品の場合には、クラスタリング法を適用して、1としてラベル付けされた部品のセットを2つのセットに分割してよい。
1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102は、1A及び1Bとしてラベル付けされた特定された部分を分析して、特定された被験者の呼吸障害に関する情報を決定するように構成されることができる。例えば、被験者Aの呼吸障害の全体的な持続時間は、1A及び2とラベル付けされた部分の合計として決定されることができ、被験者Bの呼吸障害の全体的な持続時間は、1B及び2とラベル付けされた部分の合計として決定されることができる。被験者1A及び1Bの1つ又はそれよりも多くの特性は、例えば、1A又は1Bとしてラベル付けられた部分のスペクトル分析から取得されることができる。最も単純な形態において、2としてラベル付けされた部分は、被験者1A及び1Bの両方の測定値の外挿であると仮定されてよい。
図4は、ある実施形態に従った幾つかの例示的な信号を例示している。より詳細には、図4(a)は、(異なる陰影の灰色によって示された)複数の異なる音響信号成分に分割された、時間の経過に亘って取得された音響信号を例示している。複数の異なる音響信号成分は、本明細書に記載する方法で取得された音響信号から決定される。図4(a)の垂直軸は、フルスケールdBFS(フルスケールは1)に対する取得された音響信号の振動(oscillations)をデシベル単位で表している。図4(a)の水平軸は、時間を秒単位で表している。よって、図4(a)において、複数の異なる音響信号成分は、時間の経過に亘って例示されている。前述のように、複数の音響信号成分は、振動信号(oscillating signal)とみなされる。図4(a)の例示される例示的な実施形態において、複数の異なる音響信号成分は、異なる周波数範囲(又は異なる周波数帯域)のためのものである。例えば、取得された音響信号は、図4(a)に例示される複数の異なる音響信号成分を決定するために、異なる周波数範囲にフィルタリングされてよい。
図4(b)は、本明細書に記載の方法で図4(a)の音響信号成分に基づいて決定された(異なる陰影の灰色で示された)複数の信号エンベロープを例示している。より具体的には、図4(b)の例示的な実施形態において、複数の信号エンベロープは、異なる周波数範囲のためのものである。図4(b)の垂直軸は、フルスケールdBFS(フルスケールは1)に対する音響信号成分のデシベル単位の包絡線(エンベロープ)を表している。図4(b)の水平軸は、時間を秒単位で表している。よって、図4(b)にこいて、複数の信号エンベロープは、時間の経過に亘って例示されている。図4(b)の複数の信号エンベロープは、環境中に呼吸障害を有する1人又はそれよりも多くの被験者がいるかどうかを検出するために、本明細書に記載の方法で分析される。図4(c)は、この検出の出力を例示している。
図4(c)に例示するように、この例示的な実施形態によれば、環境中に呼吸障害を有する2人の被験者がいることが検出される。図4(c)に例示された出力は、(500として印される灰色の陰影で例示される)第1の被験者の呼吸障害が環境中で検出される時間、(502として印される灰色の陰影で例示される)第2の被験者の呼吸障害が環境中で検出される時間、及び第1の被験者及び第2の被験者の呼吸障害が検出されないか或いは(504として印される灰色の陰影で例示される)同時に検出される時間を特定する。
図5は、ある実施形態に従った被験者についての呼吸障害エピソードに対応する取得された音響信号の部分のラベル付け部分に関する方法を例示している。方法は、1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102によって或いは1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102の制御の下で実行されることができる。図5のブロック402への入力は、1人の被験者についての呼吸障害エピソードに対応する取得された音響信号の1つ又はそれよりも多くの特定された部分である。図5のブロック402で、取得された音響信号の1つ又はそれよりも多くの特定された部分が分析されて、取得された音響信号の各々の特定された部分についての特徴のセットが生成される。
図5のブロック404で、1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102は、1つ又はそれよりも多くの特定された部品について生成された特徴のセットに基づいて、1つ又はそれよりも多くの特定された部品を少なくとも2つのクラスタにクラスタ化するように構成されることができる。このようにして、ユーザとの相互作用(対話)を減少させることができる。例えば、同じ又は類似のセットの特徴を有する特定された部分がクラスタを形成してよい。幾つかの実施形態では、図2のブロック404で、1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102は、過去のラベル付けに基づいてメモリ104に格納される少なくとも2つのクラスタについてのラベル付けに関する情報を含むメモリ104からの入力を受信するように構成されることができる。このようにして、可能な場合には、音響信号の特定された部分に、過去のラベル付けに基づいてラベルを割り当てられることができる。図5のブロック406で、1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102は、クラスタを表す各クラスタの少なくとも1つの特性(例えば、代表的な事象)を特定するように構成されることができる。
図5のブロック408で、1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102は、図5のブロック408から下向き矢印によって例示されるように、ラベル(例えば、メタデータ)についての要求を出力するように構成されることができる。よって、実際には、1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102は、ラベル(例えば、メタデータ)の必要性を装置100のユーザに信号で伝えて、被験者を特定するように構成されることができる。例えば、1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102は、ユーザについての要求でクラスタについての少なくとも1つの特定された特性をユーザに再生して、少なくとも1つの特性の起源である被験者を特定するラベル(例えば、メタデータ)を提供するように構成されてよい。幾つかの実施形態において、1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102は、メッセージングユニットを制御して、ラベルについての要求を出力するように構成されることができる。また、図5のブロック408で、ラベルは、図5のブロック408に上向き矢印によって例示するように、ユーザインターフェース106を介した要求に応答して、1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102によって受信されることができる。よって、クラスタは、ラベルを備えることができる。幾つかの実施形態において、1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102は、このようにして、全てのクラスタ(又は、より具体的には、取得された音響信号の全ての部分)をラベル付けするように構成されることができる。幾つかの実施形態において、図5のブロック408は、ラベルを備えない或いは過去のラベル付けに基づいて割り当てられた不明確な(又は曖昧な)ラベルを備える音響信号の一部がある場合にのみ実行されてよい。
図5のブロック410で、1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102は、受信したラベルを備える各々の特定された被験者についての個別の概要を作り出すように構成されてよい。図5のボックス410の右への矢印によって例示されるように、1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102は、各々の特定された被験者について作り出された個別の概要を出力するように構成されることもできる。特に、図5のブロック410で、1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102は、図5のブロック410に下向き矢印によって例示されるように、取得された音響信号及び/又はラベル(例えば、メタデータ)を受信するように構成されることができ、そこから、各々の特定された被験者についての概要が作り出されることができる。幾つかの実施形態において、概要は、特定された被験者が所定の時間期間(例えば、夜間)の間に呼吸障害を示した総持続時間、特定された被験者についての呼吸障害の平均レベル、特定された被験者についてのスペクトル特性、又は特定された被験者の呼吸障害に関して決定された任意の他の情報もしくは情報の任意の組み合わせのような、特定された被験者の呼吸障害に関して決定された情報を含んでよい。
幾つかの実施形態において、前述の決定された複数の信号エンベロープ又はエネルギ信号の分析は、より精緻化された分析に拡張されることができる。例えば、1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102が信号エンベロープ又はエネルギ信号の時間軸をより詳細な記述に分割するように構成される場合、被験者の呼吸サイクル(例えば、呼吸サイクルの部分)に関するより多くの洞察が得られることがある。1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102は、1人又はそれよりも多くの被験体の吸気相と呼気相とを区別するためのオプションを備えるように構成されてもよい。これは、例えば、前述の検証ユニットの拡張である。これらの実施形態の一部において、1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102は、決定された数の呼吸障害のある被験者及び呼吸障害を有する被験者が吸気相及び呼気相で更に特徴付けられるかどうかを出力するように構成されることができる。
幾つかの実施形態において、本明細書に記載する方法は、環境中の少なくとも1つの他の音響(又はオーディオ)センサ108から取得される少なくとも1つの他の音響(又はオーディオ)信号に関して実行されてもよい。よって、本明細書に記載する方法は、幾つかの実施形態に従った環境中の少なくとも2つの異なる音響センサ108から取得される音響信号に関して実行されることができる。よって、方法は、複数のセンサシステムにシームレスに拡張されることができる。幾つかの実施形態において、少なくとも2つの音響センサ108は、環境中の異なる位置に配置されてよい。このようにして、少なくとも1つの他の複数の信号エンベロープ又はエネルギ信号を決定することができる。実際には、これらの実施形態によれば、信号エンベロープ又はエネルギ信号の1つよりも多くのセットが決定される。よって、信号エンベロープ又はエネルギ信号の1つよりも多くのセットは、幾つかの実施形態に従った本明細書に記載する方法で分析されてよい。信号エンベロープ又はエネルギ信号の1つよりも多くのセットが決定される幾つかの実施形態において、信号エンベロープ又はエネルギ信号のセットは、本明細書に記載する方法における分析のために単一のセットに統合されてよい。
幾つかの実施形態において、音響信号は、音響センサ108の1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102によって取得されてよく、複数の音響信号成分は、音響センサ108の1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102によって決定されてよく、複数の信号エンベロープ又はエネルギ信号は、音響センサ108の1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102によって決定されてよい。これらの実施形態の一部では、前述の方法が、環境中の少なくとも1つの他の音響センサ108から取得される少なくとも1つの他の音響信号に関しても実行される場合、音響センサ108の1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102によって決定される信号エンベロープ又はエネルギ信号は、1つの音響センサ108から他の音響センサ108に送信されてよい。幾つかの実施形態において、他の音響センサ108から信号エンベロープ又はエネルギ信号を受信する音響センサ108は、受信する信号エンベロープ又はエネルギ信号を、それ自体の信号エンベロープ又はエネルギ信号と同期させるように、構成されることができる。このようにして、1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102は、同期される信号エンベロープ又はエネルギ信号を取得し、これらの同期される信号エンベロープ又はエネルギ信号を本明細書に記載の方法で分析することができる。代替的に、幾つかの実施形態において、1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102は、音響センサ108から同期されない信号エンベロープ又はエネルギ信号を取得してよく、1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102は、取得する音響信号を同期させるように構成されることができる。
幾つかの実施形態において、少なくとも1つの他の複数の信号エンベロープ又はエネルギ信号は、前述の複数の信号エンベロープ又はエネルギ信号と類似の方法で決定されることができる。より具体的には、幾つかの実施形態によれば、少なくとも1つの他の取得される音響信号から決定される複数の音響信号成分は、前述の複数の音響信号成分と同じタイプの特徴に関連付けられてよい。例えば、前述の音響信号から決定される複数の音響信号成分が異なる周波数範囲と関連付けられる場合、少なくとも1つの他の取得される音響信号から決定される複数の音響信号成分も、異なる周波数範囲と関連付けられてよい。
本明細書に記載する実施形態のいずれにおいても、1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102が実行するように構成されるステップのうちの少なくとも1つ又はすべては自動化されることができる。
コンピュータ可読媒体を含むコンピュータプログラム製品も提供される。コンピュータ可読媒体は、その中に具現されるコンピュータ可読コードを有する。コンピュータ可読コードは、(装置100の1つ又はそれよりも多くのプロセッサ102又は任意の他のプロセッサのような)適切なコンピュータ又はプロセッサによる実行時に、コンピュータ又はプロセッサに本明細書に記載の方法を実行させるように構成される。コンピュータ可読媒体は、例えば、コンピュータプログラム製品を担持することができる任意の実体又は装置であってよい。例えば、コンピュータ可読媒体は、(CD-ROM又は半導体ROMのような)ROM又は(ハードディスクのような)磁気記録媒体のような、データ記憶装置を含んでよい。更に、コンピュータ可読媒体は、電気又は光ケーブルを介して或いは無線又は他の手段によって伝達されてよい、電気又は光信号のような、送信可能なキャリアであってよい。コンピュータプログラム製品がそのような信号において具現される場合、コンピュータ可読媒体は、そのようなケーブル又は他のデバイス又は手段で構成されてよい。代替的に、コンピュータ可読媒体は、コンピュータプログラム製品が埋め込まれる集積回路であってよく、集積回路は、本明細書に記載する方法を実行するように適合されるか、或いはその実行において使用される。
よって、本明細書では、既存の技法に関連する制限に対処する装置、方法、及びコンピュータプログラム製品が提供される。
当業者は、本明細書に記載する原理及び技法を実施する際に、図面、本開示及び添付の請求項の研究から、開示の実施形態に対する変更を理解し、実施することができる。請求項において、「含む」という誤は、他の要素又はステップを除外せず、単数形の表現は、複数を除外しない。単一のプロセッサ又は他のユニットが、請求項に引用される幾つかの項目の機能を充足することがある。特定の手段が相互に異なる従属項に記載されているという単なる事実は、これらの手段の組み合わせを有利に使用し得ないことを示さない。コンピュータプログラムは、他のハードウェアと共に又はその一部として供給される光記憶媒体又はソリッドステート媒体のような適切な媒体に格納又は分散されてよいが、インターネット又は他の有線もしくは無線通信システムのような他の形態で分散されてもよい。請求項中の如何なる参照符号も、その範囲を限定するものと解釈されてはならない。
米国特許出願公開2016/0331303号明細書

Claims (13)

  1. 呼吸障害を有する被験者を検出する装置であって、
    当該装置は、1つ又はそれよりも多くのプロセッサを含み、
    該1つ又はそれよりも多くのプロセッサは、
    環境中の音響センサから音響信号を取得することと
    該取得される音響信号から複数の音響信号成分を決定することであって、前記複数の音響信号成分は、少なくとも1つの信号特徴又は特性に関して互いに異なる、決定することと
    該複数の音響信号成分に基づいて複数の信号エンベロープ又はエネルギ信号を決定することであって、少なくとも1つの信号エンベロープは、前記音響信号成分の各々から導き出される、決定することと
    前記環境中に呼吸障害を有する1人又はそれよりも多くの被験者がいるかどうかを検出するために、前記決定される複数の信号エンベロープ又はエネルギ信号を分析することと
    を実行するように構成され
    記分析することは、前記決定される複数の信号エンベロープ又はエネルギ信号における反復パターンを特定し、該特定される反復パターンの数及び前記反復パターンの各々についての反復間隔を特定することと、前記特定される前記反復間隔及び関連付けられる反復パターンを呼吸障害に典型的な基準データと比較することとを含む、
    装置。
  2. 前記複数の音響信号成分は、
    異なる周波数範囲、
    異なるメル周波数ケプストラム係数、
    異なる音響レベル、
    異なる時間特性、及び
    異なるスペクトル特徴
    のうちの任意の1つ又はそれよりも多くのためにある、
    請求項1に記載の装置。
  3. 前記1つ又はそれよりも多くのプロセッサは、
    前記決定される複数の信号エンベロープ又はエネルギ信号を比較することと
    類似する信号エンベロープ又はエネルギ信号を結合させることと
    結合させられる信号エンベロープ又はエネルギ信号における前記反復パターンを特定することと
    を実行するように構成される、
    請求項1又は2に記載の装置。
  4. 前記1つ又はそれよりも多くのプロセッサは、
    独立成分分析、主成分分析、多変量特異スペクトル分析、又はクラスタリングアルゴリズム分析を用いて、前記決定される複数の信号エンベロープ又はエネルギ信号を分析して、二次的な複数の信号エンベロープ又はエネルギ信号を決定することと
    該二次的な複数の信号エンベロープ又はエネルギ信号における前記反復パターンを特定することと
    を実行するように構成される、
    請求項1又は2に記載の装置。
  5. 前記1つ又はそれよりも多くのプロセッサは、
    前記特定される反復間隔及び関連付けられる反復パターンを呼吸障害に典型的な基準データと比較して、呼吸障害に関連する前記特定される反復間隔及び関連付けられる反復パターンを抽出すること
    を実行するように構成される、
    請求項1乃至4のうちのいずれか1項に記載の装置。
  6. 呼吸障害に典型的な前記基準データは、呼吸障害に典型的な呼吸数範囲を含む、請求項5に記載の装置。
  7. 前記1つ又はそれよりも多くのプロセッサは、
    前記特定される反復間隔及び関連付けられる反復パターンを分析して、前記取得される音響信号を部分にセグメント化することと
    前記取得される音響信号の各部分について、
    前記部分中の実質的に異なる呼吸パターンの数を特定することと
    前記部分にラベルを割り当てることと
    を実行するように構成され、
    前記ラベルは、前記部分中の実質的に異なる呼吸パターンの前記特定される数を示す、
    請求項1乃至6のうちのいずれか1項に記載の装置。
  8. 前記1つ又はそれよりも多くのプロセッサは、
    1人の被験者についての呼吸障害エピソードに対応する前記取得される音響信号の部分を特定することと
    前記取得される音響信号の前記特定される部分の少なくとも1つの特性を分析して、前記被験者を特定することと
    を実行するように構成される、
    請求項7に記載の装置。
  9. 前記1つ又はそれよりも多くのプロセッサは、
    少なくとも1つの対応する特性が関係する被験者の同一性を用いて、前記取得される音響信号の前記特定される部分の前記少なくとも1つの特性を、メモリ中に格納される前記少なくとも1つの対応する特性と一致させることと
    前記被験者を、前記少なくとも1つの対応する特性が関係する被験者として特定することによって、
    前記取得される音響信号の前記特定される部分の前記少なくとも1つの特性を分析することと、
    を実行するように構成される、
    請求項8に記載の装置。
  10. 前記1つ又はそれよりも多くのプロセッサは、
    前記取得される音響信号の前記特定される部分を分析して、前記特定される被験者の前記呼吸障害に関する情報を決定すること
    を実行するように構成される、
    請求項8又は9に記載の装置。
  11. 前記呼吸障害は、鼾、喘息、喘鳴、及び無呼吸のうちのいずれか1つ又はそれよりも多くを含む、請求項1乃至10のうちのいずれか1項に記載の装置。
  12. 呼吸障害を有する被験者を検出する装置の作動方法であって、
    環境中の音響センサから音響信号を取得すること
    該取得される音響信号から複数の音響信号成分を決定することであって、前記複数の音響信号成分は、少なくとも1つの信号特徴又は特性に関して互いに異なる、決定することと
    該音響信号成分に基づいて複数の信号エンベロープ又はエネルギ信号を決定することであって、少なくとも1つの信号エンベロープは、前記音響信号成分の各々から導き出される、決定することと、
    前記環境中に呼吸障害を有する1人又はそれよりも多くの被験者がいるかどうかを検出するために、前記決定される複数の信号エンベロープ又はエネルギ信号を分析することと、を含み
    記分析することは、前記決定される複数の信号エンベロープ又はエネルギ信号における反復パターンを特定し、該特定される反復パターンの数及び前記反復パターンの各々についての反復間隔を特定することと、前記特定される前記反復間隔及び関連付けられる反復パターンを呼吸障害に典型的な基準データと比較することとを含む、
    方法。
  13. コンピュータ可読媒体を含む、コンピュータプログラム製品であって、
    前記コンピュータ可読媒体は、その中に具現されるコンピュータ可読コードを有し、該コンピュータ可読コードは、適切なコンピュータ又はプロセッサによって実行されると、前記コンピュータ又はプロセッサに請求項12に記載の方法を実行させるように構成される、
    コンピュータプログラム製品。
JP2020551395A 2018-03-28 2019-03-20 呼吸障害を有する被験者を検出する装置及び呼吸障害を有する被験者を検出する装置の作動方法 Active JP7397801B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18164468.3 2018-03-28
EP18164468.3A EP3545848A1 (en) 2018-03-28 2018-03-28 Detecting subjects with disordered breathing
PCT/EP2019/056923 WO2019185414A1 (en) 2018-03-28 2019-03-20 Detecting subjects with disordered breathing

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021519122A JP2021519122A (ja) 2021-08-10
JP7397801B2 true JP7397801B2 (ja) 2023-12-13

Family

ID=61906609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020551395A Active JP7397801B2 (ja) 2018-03-28 2019-03-20 呼吸障害を有する被験者を検出する装置及び呼吸障害を有する被験者を検出する装置の作動方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210007704A1 (ja)
EP (2) EP3545848A1 (ja)
JP (1) JP7397801B2 (ja)
CN (1) CN111936056B (ja)
WO (1) WO2019185414A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114027801B (zh) * 2021-12-17 2022-09-09 广东工业大学 一种睡眠鼾声识别与打鼾抑制方法及系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007327993A (ja) 2006-06-06 2007-12-20 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 音声モニタシステム、音声モニタ方法、プログラム、咳検出システム
US20090312660A1 (en) 2008-06-17 2009-12-17 Biorics Nv Recognition and localisation of pathologic animal and human sounds
US20110040201A1 (en) 2006-03-29 2011-02-17 Yanchuan Pu Periodic Disordered Breathing Detection
US20140350355A1 (en) 2013-05-27 2014-11-27 P-Tech HM Ltd. Monitoring and managing sleep breathing disorders
US20170084295A1 (en) 2015-09-18 2017-03-23 Sri International Real-time speaker state analytics platform

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6213955B1 (en) * 1998-10-08 2001-04-10 Sleep Solutions, Inc. Apparatus and method for breath monitoring
US20060241708A1 (en) * 2005-04-22 2006-10-26 Willem Boute Multiple sensors for sleep apnea with probability indication for sleep diagnosis and means for automatic activation of alert or therapy
US8992436B2 (en) * 2005-09-16 2015-03-31 Cardiac Pacemakers, Inc. Respiration monitoring using respiration rate variability
JP5585428B2 (ja) * 2010-12-08 2014-09-10 ソニー株式会社 呼吸状態分析装置、呼吸状態表示装置およびそれらにおけるプログラム
CN103687540B (zh) * 2011-05-17 2016-03-16 大学健康网络 使用记录的呼吸音振幅谱图和音高升降曲线诊断osa/csa
WO2012155251A1 (en) * 2011-05-17 2012-11-22 University Health Network Apnea and hypopnea detection using breath pattern recognition
US11633150B2 (en) * 2012-05-31 2023-04-25 Ben Gurion University Of The Negev Research And Development Authority Apparatus and method for diagnosing sleep quality
WO2015112740A2 (en) 2014-01-22 2015-07-30 Entanti Limited Methods and systems for snore detection and correction
US20170270930A1 (en) * 2014-08-04 2017-09-21 Flagler Llc Voice tallying system
WO2018011801A1 (en) * 2016-07-11 2018-01-18 B.G. Negev Technologies And Applications Ltd., At Ben-Gurion University Estimation of sleep quality parameters from whole night audio analysis
EP3562401B1 (en) * 2016-12-28 2021-06-16 Koninklijke Philips N.V. Method of characterizing sleep disordered breathing
EP3562402B1 (en) * 2016-12-28 2021-07-14 Koninklijke Philips N.V. Method of characterizing sleep disordered breathing
US20190029563A1 (en) * 2017-07-26 2019-01-31 Intel Corporation Methods and apparatus for detecting breathing patterns
CN107411714B (zh) * 2017-08-18 2020-11-03 中山大学 一种家用睡眠呼吸暂停监测系统及其方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110040201A1 (en) 2006-03-29 2011-02-17 Yanchuan Pu Periodic Disordered Breathing Detection
JP2007327993A (ja) 2006-06-06 2007-12-20 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 音声モニタシステム、音声モニタ方法、プログラム、咳検出システム
US20090312660A1 (en) 2008-06-17 2009-12-17 Biorics Nv Recognition and localisation of pathologic animal and human sounds
US20140350355A1 (en) 2013-05-27 2014-11-27 P-Tech HM Ltd. Monitoring and managing sleep breathing disorders
US20170084295A1 (en) 2015-09-18 2017-03-23 Sri International Real-time speaker state analytics platform

Also Published As

Publication number Publication date
EP3773225A1 (en) 2021-02-17
WO2019185414A1 (en) 2019-10-03
CN111936056A (zh) 2020-11-13
US20210007704A1 (en) 2021-01-14
JP2021519122A (ja) 2021-08-10
EP3545848A1 (en) 2019-10-02
CN111936056B (zh) 2023-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11538472B2 (en) Processing speech signals in voice-based profiling
US10559323B2 (en) Audio and video synchronizing perceptual model
CN108028047B (zh) 用于生成数据库的方法和设备
Tsanas et al. Robust fundamental frequency estimation in sustained vowels: detailed algorithmic comparisons and information fusion with adaptive Kalman filtering
US11380351B2 (en) System and method for pulmonary condition monitoring and analysis
US20180018974A1 (en) System and method for detecting tantrums
US11397792B2 (en) Anomaly detecting device, anomaly detecting method, and recording medium
CN109087670A (zh) 情绪分析方法、系统、服务器及存储介质
US10311865B2 (en) System and method for automated speech recognition
KR20200015154A (ko) 음성 판독 장치
Moro-Velázquez et al. Voice pathology detection using modulation spectrum-optimized metrics
US20180240458A1 (en) Wearable apparatus and method for vocabulary measurement and enrichment
JP7397801B2 (ja) 呼吸障害を有する被験者を検出する装置及び呼吸障害を有する被験者を検出する装置の作動方法
AnilKumar et al. Classification of voice pathology using different features and bi-lstm
Aichinger et al. Comparison of an audio-based and a video-based approach for detecting diplophonia
Schultz et al. A tutorial review on clinical acoustic markers in speech science
Dejonckere et al. Voicing quantification is more relevant than period perturbation in substitution voices: an advanced acoustical study
JP2012185195A (ja) オーディオデータ特徴抽出方法、オーディオデータ照合方法、オーディオデータ特徴抽出プログラム、オーディオデータ照合プログラム、オーディオデータ特徴抽出装置、オーディオデータ照合装置及びオーディオデータ照合システム
JP6994874B2 (ja) アノテーション装置および騒音測定システム
JPWO2019039261A1 (ja) 睡眠の質判定システム、睡眠の質モデル作成プログラム、および、睡眠の質判定プログラム
Qadri et al. Comparative Analysis of Gender Identification using Speech Analysis and Higher Order Statistics
JP7147954B2 (ja) 属性推定装置、属性推定方法、及びプログラム
Huq Differentiation of Dry and Wet Cough Sounds using A Deep Learning Model and Data Augmentation
US9684969B2 (en) Computer-readable recording medium, detecting method, and detecting apparatus detecting an amount of image difference
Yang et al. Real-Time Lighter Sound Recognition System for IoT Applications

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200929

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230425

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7397801

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150