JP7395718B2 - レーザー誘起転写印刷方法、及びインクの使用 - Google Patents

レーザー誘起転写印刷方法、及びインクの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP7395718B2
JP7395718B2 JP2022516188A JP2022516188A JP7395718B2 JP 7395718 B2 JP7395718 B2 JP 7395718B2 JP 2022516188 A JP2022516188 A JP 2022516188A JP 2022516188 A JP2022516188 A JP 2022516188A JP 7395718 B2 JP7395718 B2 JP 7395718B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
printing method
soluble polymer
particles
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022516188A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022553496A (ja
Inventor
レーマン ウド
Original Assignee
ヘリオゾニック ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヘリオゾニック ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical ヘリオゾニック ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2022553496A publication Critical patent/JP2022553496A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7395718B2 publication Critical patent/JP7395718B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/38235Contact thermal transfer or sublimation processes characterised by transferable colour-forming materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/392Additives, other than colour forming substances, dyes or pigments, e.g. sensitisers, transfer promoting agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/38242Contact thermal transfer or sublimation processes characterised by the use of different kinds of energy to effect transfer, e.g. heat and light
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/385Contact thermal transfer or sublimation processes characterised by the transferable dyes or pigments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/392Additives, other than colour forming substances, dyes or pigments, e.g. sensitisers, transfer promoting agents
    • B41M5/395Macromolecular additives, e.g. binders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/46Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography characterised by the light-to-heat converting means; characterised by the heat or radiation filtering or absorbing means or layers
    • B41M5/465Infrared radiation-absorbing materials, e.g. dyes, metals, silicates, C black
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/03Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/03Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder
    • C09D11/033Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder characterised by the solvent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/03Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder
    • C09D11/037Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder characterised by the pigment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • C09D11/106Printing inks based on artificial resins containing macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/14Printing inks based on carbohydrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M2205/00Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers
    • B41M2205/08Ablative thermal transfer, i.e. the exposed transfer medium is propelled from the donor to a receptor by generation of a gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M2205/00Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers
    • B41M2205/30Thermal donors, e.g. thermal ribbons

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Printing Methods (AREA)

Description

本発明は、印刷方法及びインクの使用に関する。
インクコーティングされたキャリアから印刷されるべき基材上にインクの滴が転写されるものである基板の印刷方法は、例えば米国特許第6241344(B1)号明細書から公知である。インクを転写するために、基材が印刷されるべき位置で、キャリア上のインクへキャリアを通してエネルギーが導入される。これにより、インクの一部が気化して、インクがキャリアから離れる。気化したインクの圧力の結果として、このようにして離れたインクの滴が基材上へと推進される。
方向を付けてエネルギーを導入することによって、印刷されるべきパターンに従って基材上にインクを転写することが可能である。インクを転写するために必要なエネルギーは、例えばレーザーによって導入される。塗布されたインクを担持するキャリアは、例えば、印刷領域の前に塗布装置によってインクが塗布される循環リボンである。レーザーは、循環リボンの内部に配置されるため、レーザーは、キャリアのインクとは反対側の面に作用する。インクキャリアへのインクの塗布は、例えば、インクタンクに浸漬されるロールによって達成される。
このタイプの印刷機は、例えば米国特許第5021808(A)号明細書からも公知である。さらにこの文書の教示内容によると、インクは、塗布装置を用いてタンク容器から循環リボンに塗布され、循環リボン内にはレーザーが位置しており、それによって、インクは指定された位置で気化され、それに応じて印刷されるべき基材上に噴出される。このケースでは、リボンは、レーザーに対して透過性である材料で作製される。インクを標的化して気化するために、循環リボンを吸収層でコーティングすることが可能であり、レーザー光は、この吸収層で吸収されて熱に変換され、それによって、インクは、レーザーへの露光位置で気化される。
さらに、特許公開明細書の独国特許出願公開第10210146(A1)号明細書から、小さいレーザー吸収粒子を用いることによって、レーザー誘起印刷方法の効率を高めることが可能であることも知られている。これは、記載された方法の生産性を大きく高めるという点で重要である。
吸収粒子を用いる場合の1つの欠点は、これらの粒子が可視光波長スペクトルでも吸収することが非常に多く、その結果、印刷されることになるインク(液体インク)の多少強めの変色をもたらすことである。
さらなる欠点は、粒子のレーザー誘導放出が、サテライトと称する数多くの問題となる非常により小さい粒子の放出を伴い得ることであり、このことは、印刷結果の品質を低下させる。
これと比較して、本発明の目的は、記載した先行技術の欠点を少なくとも低減することである。全体として、目的は、良好な印刷結果を実現することである。
本発明の目的は、請求項1に記載の印刷方法によって既に実現される。
本発明の好ましい実施形態及び発展は、従属請求項の主題から、及びさらには本明細書からも明らかである。
本発明は、印刷されるべき基材が、インク層を有するインクキャリアと対向して配置され、インク層が、レーザービームによって局所的に照射される印刷方法であって、インク層が、反射性粒子、溶媒、及び溶媒に溶解された可溶性ポリマーを含むことを特徴とする、印刷方法に関し、反射性粒子は、平均粒径/平均粒子厚さとして定義されるアスペクト比>25を有する。
本発明に従う印刷方法の1つの実施形態では、反射性粒子は、>50のアスペクト比を有する。
本発明に従う印刷方法のさらなる実施形態では、反射性粒子は、P<80+3Pの平均粒子厚さを有し、式中、Pは、nmの単位での平均粒子厚さの絶対値であり、Pは、μmの単位での平均粒径の絶対値である。
したがって、印刷方法のこの実施形態によると、反射性粒子は、>25のアスペクト比及びP<80+3Pを有する。
インク層は、反射性粒子、可溶性ポリマー、染料及び/又は顔料、並びに溶媒を含むインクでインクリボンをコーティングすることによって形成されてよい。可溶性ポリマーは、インク組成物の溶媒として用いられる溶媒に溶解可能であるポリマーである。
本発明によると、本発明の方法に用いられるインクは、インク層の部分でのレーザー吸収のために反射性粒子と混合される。
反射性粒子はまた、レーザービームに対して、特に用いられるレーザーの波長範囲内の、より詳細には300~3,000nmの範囲内のレーザービームに対して吸着性を有する場合もあり得る。しかし、カーボンブラック粒子のような吸収粒子とは対照的に、反射性粒子は、可視光波長スペクトルに関する反射特性も有する。
用いられるレーザーの波長に対して、より詳細には300~3,000nmに対して高い反射性を有する粒子が用いられ場合もあり得る。
例えばカーボンブラックなどの従来技術から知られている吸収粒子とは対照的に、反射性粒子は、インク層によって伝えられる着色の印象に対して実質的に中性であり得る。
用いられ得る粒子は、第一に、例えば金属の粒子、又は金属被覆キャリア材料の粒子である。これらの粒子は、鏡面に基づく反射を発生させる。特に、エフェクト顔料、好ましくはラスター顔料と称される顔料を用いることが可能である。
反射性粒子は、特に、インク層に用いられるインクに対して1重量%超及び/又は10重量%未満の量で添加されてよい。
さらに、全反射によって鏡効果を発現する透明粒子も用いられ得る。光学干渉被覆を有する粒子も用いられ得る。
本発明の1つの実施形態によると、平均粒径が0.1~25μmの粒子が用いられる。いくつかの用途では、1~15μmの範囲内の粒径を有することが有利な場合もあり得る。
このようにして、特に有効な吸収を実現することができる。
高い反射効果を実現するために、L色空間において50超の、好ましくは70超の、より好ましくは80超のL値を有する粒子が用いられ得る。
さらに、粒子は、特にアルミニウム粒子は、中間色であってもよい。1つの実施形態では、L色空間において、粒子は、+/-30のa及び/又はb値を有する。より詳細には、L色空間において+/-5未満、好ましくは+/-3未満のa及び/又はb値を有する粒子が用いられてもよい。
本発明に従う方法では、金属の粒子又は金属被覆ポリマー粒子から構成される反射性材料が用いられ得る。
本発明はさらに、印刷されるべき基材が、インク層を有するインクキャリアと対向して配置され、インク層が、レーザービームによって局所的に照射され、前記層が、レーザービームの吸収によって基材方向へ加速する印刷方法に関し、レーザー吸収は、粒子によって生ずる。
本発明の1つの態様によると、分子量Mwが250,000g/molよりも大きい可溶性ポリマーが、インク層に用いられるインクの溶媒に添加剤として添加される。
インクは、詳細には、溶媒、染料、より詳細には顔料、さらにはレーザー光の吸収を高める粒子、より詳細には上記で述べた反射性粒子、を含む。
溶媒に可溶性であるポリマーを添加することによって、サテライト(インクのはね(splashes))が形成されるリスクを大きく低減することが可能であることが見出された。
可溶性ポリマーの割合は、本発明の1つの実施形態によると、全インク混合物の0.05~2重量%である。可溶性ポリマーの割合は、好ましくは、全インク混合物の0.05重量%超及び/又は1重量%未満、典型的には0.1重量%超及び/又は0.8重量%未満である。
本発明の1つの好ましい実施形態に従って用いられる可溶性ポリマーは、セルロースエステル、硝酸セルロース、セルロースエーテル、より詳細にはヒドロキシプロピルセルロース、ポリウレタン、又はビニルポリマーを含む。特に、ヒドロキシプロピルセルロース、すなわちヒドロキシル基の一部がヒドロキシプロピル基とのエーテルとして結合しているセルロースエーテルが、本発明の効果にとって特に適していると思われる。
本発明で用いられるインク組成物に用いられる組成物に用いることができる適切な溶媒としては、グリコールエーテル、アルコール、エステル、芳香族炭化水素、ジアルキルエーテル、グリコールエステル、及びグリコールエーテルが挙げられる。
印刷インクのレオロジーが改変されると、問題となるインクのはねが、まったく発生しない、又は大きく低減された程度にしか発生しないことが見出された。平均分子量Mwが約250,000g/mol~約1,500,000g/molの範囲内である可溶性ポリマーを低濃度で混合することが、インクの印刷挙動に対して良い影響を与えることが見出された。
このような混合は、いわゆるインクの弾性を改変する。Mwが250,000g/molよりも小さい可溶性ポリマーの混合では、増粘効果しかなく、明確なインクのはね特性が見られる。より高いMw値(>1,500,000g/mol)のポリマーでは、対照的に、インクのはね防止特性にさらなる改善は得られず、単に溶解性がさらに妨げられるだけである。したがって、分子量(Mw)が2,500,000g/mol未満、より好ましくは1,500,000g/mol未満のポリマーを用いることが好ましい。
表1は、印刷業界で従来から用いられている様々な溶媒との適切な可溶性ポリマーの混合物、及び良好なはね防止特性を示す全インク混合物中に典型的に用いられる量(重量%)の例である。
Figure 0007395718000001
本発明はさらに、上記で述べた印刷方法における、アスペクト比が>25である反射性粒子及び可溶性ポリマーを有するインクの使用にも関する。
本発明の主題は、図1の図面を参照して、以下でより詳細に説明されることになる。
図1は、本発明の方法に用いられる印刷機の模式図である。
図面の詳細な説明
図1は、本発明の印刷機(1)の1つの好ましい実施形態の模式図である。
印刷機(1)は、インクキャリア(4)として循環インクリボンを備える。
インクリボンは、インクユニット(8)により、その全領域にわたって均質にインク(2)でコーティングされる。インクリボンは、続いて、矢印の方向に、印刷ニップ(10)へ移動する。インクキャリア(4)は、印刷されるべき基材(6)から、あるギャップ分離れている。好ましくは、ギャップの幅は、調節可能である、及び/又は連続的に制御される。これは、例えば、調整可能な離間ロール(5)によって行われてよい。
印刷ニップ(10)では、レーザースキャナ(11)を用いて、レーザービーム(3)が、レーザー光に対して透過性であるインクキャリア(4)を通してインク(2)へ集光される。レーザービーム(3)によってインク(2)の部分が局所的に標的化されて加熱されることで、インク(2)の小領域が爆発的に気化し、それによって、印刷インク(2)の部分が、インクリボンから対向する基材(6)へ転写される。
離間ロール(5)及び偏向ローラー(7)によって制御されるインクリボンは、続いて、インクユニット(8)に戻る方向へ移動する。インクユニット(8)とインクリボンとが接触すると、消費されたインク(2)が補充される。
インクユニット(8)の過剰のインク(2)は、底部にあるインク受け(9)で回収され、印刷操作に対して連続的に繰り返し添加される。
測定方法
平均粒径:粒径分布は、Helos/BR Multirange(Sympatec)装置を用い、製造業者の指示に従い、及びISO13320-1に従ってレーザー散乱粒度分析によって測定する。粒径分布の測定前に、粒子を、撹拌しながらイソプロパノールに溶解する。粒径関数を、相当球の体積加重累積度数分布として、フランホーファー近似で算出する。メジアン値d50は、測定した粒子の50%がこの値よりも低いことを意味する(体積平均分布において)。d50値を、平均粒径として用いる。
平均粒子厚さ:粒子径は、反射電子顕微鏡(REM)を用いて特定する。電子顕微鏡、例えばTEMPFIX(Gerhard Neubauer Chemikalien,D-48031 Munster,Germany)に従来から用いられている樹脂をサンプルプレートに適用し、ホットプレート上で軟化するまで加熱する。続いて、サンプルプレートをホットプレートから取り、測定されるべきサンプルを軟化した樹脂上に散布する。厚さの測定では、表面に対して垂直な面に対する顔料の方位角αを推計し、式Heff=Hmes/cosαに従って厚さを評価するときに割り当てる。
累積度数曲線を、相対出現頻度を利用してHeff値からプロットした。少なくとも約100個の粒子をカウントし、Heffの平均値を平均粒子厚さとして用いる。
b値:Lb色空間における値は、DTM1045(登録商標)分光光度計を15~25°の角度で用いて特定する。
分子量:可溶性ポリマーの重量平均分子量(Mw)は、DIN 55672-2:2016-3に従って特定する。
異なる反射性アルミニウム粒子を含む様々なインク組成物を調製した。米国特許第6241344(B1)号明細書に記載のプロセスを用いて、アルミニウム粒子の基材への転写を測定した。インク組成物は、以下の原材料を混合することによって調製した:
43重量%のエタノール
32重量%のメトキシプロパノール
10重量%の3%klucel水溶液
1.5重量%のエチルセルロース
1.5重量%のポリビニルブチラール
12重量%の反射性アルミニウム顔料
結果を表2に示す。
Figure 0007395718000002
インクのはね挙動に対する可溶性ポリマーの分子量の効果を試験するために、様々な実験を行った。インク組成物中、反射性アルミニウム粒子と組み合わせて、溶媒として3-エトキシ-1-プロパノールを用いた。実験については表3にまとめた。
これらの実験から、Mw>100,000である可溶性ポリマーが、インクのはねを大きく低減することが明らかに示される。
Figure 0007395718000003
本開示は以下も包含する。
[1]
印刷されるべき基材が、インク層を有するインクキャリアと対向して配置され、前記インク層が、レーザービームによって局所的に照射される印刷方法であって、前記インク層は、反射性粒子、溶媒、及び前記溶媒に溶解された可溶性ポリマーを含んでおり、前記反射性粒子が、平均粒径/平均粒子厚さとして定義されるアスペクト比>25を有することを特徴とする、印刷方法。
[2]
前記反射性粒子において、P <80+3P であり、式中、P は、nmの単位での前記平均粒子厚さの絶対値であり、P は、μmの単位での前記平均粒径の絶対値である、上記態様1に記載の印刷方法。
[3]
前記反射性粒子が、0.1~25μmの範囲内の平均粒径を有することを特徴とする、上記態様1又は2に記載の印刷方法。
[4]
前記可溶性ポリマーが、250,000g/molよりも大きい重量平均分子量(Mw)を有し、前記可溶性ポリマーの前記重量平均分子量(Mw)は、DIN 55672-2:2016-3に従って特定される、上記態様1~3の何れかに記載の印刷方法。
[5]
前記可溶性ポリマーが、250,000g/mol~2,500,000g/molの重量平均分子量(Mw)を有することを特徴とする、上記態様4に記載の印刷方法。
[6]
前記可溶性ポリマーが、250,000g/mol~1,500,000g/molの重量平均分子量(Mw)を有することを特徴とする、上記態様5に記載の印刷方法。
[7]
前記可溶性ポリマーの割合が、全インク混合物の0.05~2重量%を占めることを特徴とする、上記態様1~6の何れかに記載の印刷方法。
[8]
前記可溶性ポリマーの前記割合が、前記全インク混合物の0.05~1重量%を占めることを特徴とする、上記態様7に記載の印刷方法。
[9]
前記可溶性ポリマーの前記割合が、前記全インク混合物の0.1~0.8重量%を占めることを特徴とする、上記態様7に記載の印刷方法。
[10]
用いられる前記可溶性ポリマーが、セルロースエステル、硝酸セルロース、セルロースエーテル、より詳細にはヒドロキシプロピルセルロース、ポリウレタン、又はビニルポリマーを含むことを特徴とする、上記態様1~9の何れかに記載の印刷方法。
[11]
前記反射性粒子が、金属又は金属被覆キャリア材料から成ることを特徴とする、上記態様1~10の何れかに記載の印刷方法。
[12]
用いられる反射性粒子が、L 色空間において50超の、好ましくは70超の、より好ましくは80超のL 値を有する粒子であり、並びに前記L 色空間において+/-5未満、好ましくは+/-3未満のa 及び/又はb 値を有する粒子であることを特徴とする、上記態様1~11の何れかに記載の印刷方法。
[13]
上記態様1~12の何れかに記載の印刷方法における、反射性粒子及び可溶性ポリマーを含むインクの使用。
1.印刷機
2.インク
3.レーザービーム
4.インクキャリア
5.離間ロール
6.基材
7.偏向ローラー
8.インクユニット
9.インク受け
10.印刷ニップ
11.レーザースキャナ

Claims (12)

  1. 印刷されるべき基材が、インク層を有するインクキャリアと対向して配置され、前記インク層が、レーザービームによって局所的に照射される印刷方法であって、前記インク層は、反射性粒子、溶媒、及び前記溶媒に溶解された可溶性ポリマーを含んでおり、前記反射性粒子が、平均粒径/平均粒子厚さとして定義されるアスペクト比>25を有すること、及び前記反射性粒子が、金属又は金属被覆キャリア材料から成ることを特徴とする、印刷方法。
  2. 前記反射性粒子において、P<80+3Pであり、式中、Pは、nmの単位での前記平均粒子厚さの絶対値であり、Pは、μmの単位での前記平均粒径の絶対値である、請求項1に記載の印刷方法。
  3. 前記反射性粒子が、0.1~25μmの範囲内の平均粒径を有することを特徴とする、請求項1又は2に記載の印刷方法。
  4. 前記可溶性ポリマーが、250,000g/molよりも大きい重量平均分子量(Mw)を有し、前記可溶性ポリマーの前記重量平均分子量(Mw)は、DIN 55672-2:2016-3に従って特定される、請求項1~3の何れか一項に記載の印刷方法。
  5. 前記可溶性ポリマーが、250,000g/mol~2,500,000g/molの重量平均分子量(Mw)を有することを特徴とする、請求項4に記載の印刷方法。
  6. 前記可溶性ポリマーが、250,000g/mol~1,500,000g/molの重量平均分子量(Mw)を有することを特徴とする、請求項5に記載の印刷方法。
  7. 前記可溶性ポリマーの割合が、全インク混合物の0.05~2重量%を占めることを特徴とする、請求項1~6の何れか一項に記載の印刷方法。
  8. 前記可溶性ポリマーの前記割合が、前記全インク混合物の0.05~1重量%を占めることを特徴とする、請求項7に記載の印刷方法。
  9. 前記可溶性ポリマーの前記割合が、前記全インク混合物の0.1~0.8重量%を占めることを特徴とする、請求項7に記載の印刷方法。
  10. 用いられる前記可溶性ポリマーが、セルロースエステル、硝酸セルロース、セルロースエーテル、ポリウレタン、又はビニルポリマーを含むことを特徴とする、請求項1~9の何れか一項に記載の印刷方法。
  11. 用いられる反射性粒子が、L色空間において50超のL 値を有する粒子であり、並びに前記L色空間において+/-5未満の及び/又はb値を有する粒子であることを特徴とする、請求項1~10の何れか一項に記載の印刷方法。
  12. 請求項1~11の何れか一項に記載の印刷方法における、反射性粒子及び可溶性ポリマーを含むインクの使用。
JP2022516188A 2019-09-10 2020-08-20 レーザー誘起転写印刷方法、及びインクの使用 Active JP7395718B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP19196302 2019-09-10
EP19196302.4 2019-09-10
PCT/EP2020/073394 WO2021047886A1 (en) 2019-09-10 2020-08-20 Laser induced transfer printing process

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022553496A JP2022553496A (ja) 2022-12-23
JP7395718B2 true JP7395718B2 (ja) 2023-12-11

Family

ID=67909286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022516188A Active JP7395718B2 (ja) 2019-09-10 2020-08-20 レーザー誘起転写印刷方法、及びインクの使用

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP4028264A1 (ja)
JP (1) JP7395718B2 (ja)
KR (1) KR20220042219A (ja)
CN (1) CN114390977B (ja)
IL (1) IL291159A (ja)
WO (1) WO2021047886A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11890887B2 (en) 2018-01-27 2024-02-06 Heliosonic Gmbh Laser printing process
KR102477488B1 (ko) 2018-03-12 2022-12-13 헬리오소닉 게엠베하 레이저 프린팅 방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001158177A (ja) 1999-12-03 2001-06-12 Fuji Photo Film Co Ltd 熱転写記録材料
JP2001158182A (ja) 1999-12-03 2001-06-12 Fuji Photo Film Co Ltd レーザ熱転写記録材料
US20060181600A1 (en) 2005-02-15 2006-08-17 Eastman Kodak Company Patterns formed by transfer of conductive particles
WO2019154980A1 (en) 2018-02-09 2019-08-15 Merck Patent Gmbh Method for laser-induced forward transfer using effect pigments

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3702643A1 (de) 1986-02-10 1987-08-13 Toshiba Kawasaki Kk Tintenstrahlschreiber sowie schreibkopf und schreibkopfkassette dafuer
US5312683A (en) * 1993-05-07 1994-05-17 Minnesota Mining And Manufacturing Company Solvent coated metallic thermal mass transfer donor sheets
JPH11138773A (ja) 1997-11-10 1999-05-25 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成方法および画像形成装置
DE10210146A1 (de) 2002-03-07 2003-09-25 Aurentum Innovationstechnologi Qualitätsdruckverfahren und Druckmaschine sowie Drucksbustanz hierfür
KR20050085063A (ko) * 2002-11-21 2005-08-29 시바 스페셜티 케미칼스 홀딩 인크. 비대칭성 층 구조를 갖는 시변각 안료
DE10256470A1 (de) * 2002-12-03 2004-06-24 Schreiner Gmbh & Co. Kg Laserbeschriftbare Folie
JP2019131288A (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 大日本印刷株式会社 包装材、包装容器及び蓋体

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001158177A (ja) 1999-12-03 2001-06-12 Fuji Photo Film Co Ltd 熱転写記録材料
JP2001158182A (ja) 1999-12-03 2001-06-12 Fuji Photo Film Co Ltd レーザ熱転写記録材料
US20060181600A1 (en) 2005-02-15 2006-08-17 Eastman Kodak Company Patterns formed by transfer of conductive particles
WO2019154980A1 (en) 2018-02-09 2019-08-15 Merck Patent Gmbh Method for laser-induced forward transfer using effect pigments

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021047886A1 (en) 2021-03-18
IL291159A (en) 2022-05-01
EP4028264A1 (en) 2022-07-20
KR20220042219A (ko) 2022-04-04
US20220297460A1 (en) 2022-09-22
CN114390977B (zh) 2024-01-02
JP2022553496A (ja) 2022-12-23
CN114390977A (zh) 2022-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7395718B2 (ja) レーザー誘起転写印刷方法、及びインクの使用
US6729718B2 (en) Recording method, recording apparatus, method for manufacturing recorded article, and recorded article
EP3403840A1 (en) Pretreatment solution, ink set and method for producing printed matter
EP3403841B1 (en) Inkjet printing method and inkjet printing apparatus
JP6352213B2 (ja) インク組成物及びその製造方法、並びに画像形成方法
EP2740841B1 (en) Water-soluble surfactant composition, ink formulation and paper coating formulation
JP7116795B2 (ja) レーザ印刷方法
US11999181B2 (en) Laser induced transfer printing process
JP7104895B2 (ja) 画像形成方法、及び、印刷物
US20230249474A1 (en) Laser printing on curved surfaces
US11352516B2 (en) Water-based inkjet ink and production method for printed matter
JP2024002475A (ja) 水系着色用組成物、着色方法、及び顔料分散液
CN112210247A (zh) 溶剂型墨组合物
JP2022148346A (ja) 加飾物の製造方法
JP2023038770A (ja) 水性インクジェットインクセット及び印刷物の製造方法
Batz-Sohn et al. Speed of Ink Absorption on Modified Paper Surfaces

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20220310

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230405

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230816

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7395718

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150