JP7395575B2 - 信号送信方法および通信装置 - Google Patents

信号送信方法および通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7395575B2
JP7395575B2 JP2021517658A JP2021517658A JP7395575B2 JP 7395575 B2 JP7395575 B2 JP 7395575B2 JP 2021517658 A JP2021517658 A JP 2021517658A JP 2021517658 A JP2021517658 A JP 2021517658A JP 7395575 B2 JP7395575 B2 JP 7395575B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
information
panel
priority
signals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021517658A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022501964A (ja
Inventor
荻 ▲張▼
旭 ▲張▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huawei Technologies Co Ltd
Original Assignee
Huawei Technologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Huawei Technologies Co Ltd filed Critical Huawei Technologies Co Ltd
Publication of JP2022501964A publication Critical patent/JP2022501964A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7395575B2 publication Critical patent/JP7395575B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • H04W72/1263Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/022Site diversity; Macro-diversity
    • H04B7/024Co-operative use of antennas of several sites, e.g. in co-ordinated multipoint or co-operative multiple-input multiple-output [MIMO] systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • H04L5/001Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT the frequencies being arranged in component carriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0032Distributed allocation, i.e. involving a plurality of allocating devices, each making partial allocation
    • H04L5/0035Resource allocation in a cooperative multipoint environment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0092Indication of how the channel is divided
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W56/00Synchronisation arrangements
    • H04W56/001Synchronization between nodes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/046Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource the resource being in the space domain, e.g. beams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/20Manipulation of established connections
    • H04W76/27Transitions between radio resource control [RRC] states
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
    • H04W80/02Data link layer protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0686Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission
    • H04B7/0695Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission using beam selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0014Three-dimensional division
    • H04L5/0023Time-frequency-space
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • H04L5/005Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver of common pilots, i.e. pilots destined for multiple users or terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • H04L5/0051Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver of dedicated pilots, i.e. pilots destined for a single user or terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0058Allocation criteria
    • H04L5/0064Rate requirement of the data, e.g. scalable bandwidth, data priority

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Description

本出願は通信分野に関し、特に、信号送信方法および通信装置に関する。
無線通信システムでは、送信の信頼性を確保しながら送信効率を向上させるために、ネットワーク機器は一般に信号送信に使用される無線チャネルの品質を推定し、無線チャネルの品質に基づいてスケジューリング方式を決定する。
比較的高い伝搬損失を克服するために、比較的高いアンテナゲインを使用することによって信号伝搬プロセスにおける損失を補償するために、ビームフォーミング技術に基づく信号送信メカニズムが使用される。
ビームトレーニング後、ネットワーク機器と端末機器との間で通信に使用されるN個(Nは1以上の整数)の最良のビームペア(beam pair link、BPL)が決定され得る。通信中、ネットワーク機器および端末機器は、信号送信のためにN個のBPLのうちの少なくとも1つを使用することができる。
ロングタームエボリューション(long term evolution、LTE)では、1つの端末機器は1つのビーム(beam)のみを有する。しかしながら、新しい無線(new radio、NR)では、1つの端末機器が複数のアンテナパネル(panel)を有することができ、複数のビームをサポートすることができる。端末機器については、端末機器が複数のアンテナパネルを有する場合に信号を送信するためのアンテナパネルを選択する方法は、既存のプロトコルの内容には記載されていない。
したがって、緊急に解決すべき問題は、ネットワーク機器が端末機器に1つの信号を送信するか、または複数の信号を同時に送信するように指示するときに、端末機器が信号を送信するアンテナパネルをどのように選択するかである。
本出願は、信号送信方法および通信装置を提供し、その結果、端末機器は、信号および/または送信される必要のある信号を送信するためのアンテナパネルを選択することができる。
第1の態様によれば、データ送信信号が提供される。この方法は、端末機器によって、構成情報を受信するステップであって、構成情報は、第1の時間単位でM個の信号を送信するように端末機器を構成するために使用され、端末機器は、N個のアンテナパネルを有し、Mは1以上の整数であり、Nは2以上の整数である、ステップと、
N個のアンテナパネルのうちの少なくとも1つを使用することによって、第1の情報に基づいて、端末機器によって、M個の信号のうちの少なくとも1つを送信するステップと、を含む。
本出願のこの実施形態では、端末機器は、第1の情報に基づいて、少なくとも1つのアンテナパネルおよび/または少なくとも1つの信号を決定することができることを理解されたい。具体的には、本出願の本実施形態では、端末機器は、N個のアンテナパネルの全部または一部を使用することによって、M個の信号の一部または全部を送信することができる。
本出願のこの実施形態では、端末機器は、第1の情報に基づいて、信号を送信するためのアンテナパネルおよび/または送信される必要のある信号を選択することができる。本出願のこの実施形態は、送信される必要のある信号を決定する解決策を提供し、ネットワーク機器が1つの信号を送信するように端末機器に指示するときに、端末機器が信号を送信するためのアンテナパネルを選択できないという問題、またはネットワーク機器が複数の信号を同時に送信するように端末機器に指示するときに、端末機器が信号および/または送信される必要のある信号を送信するためのアンテナパネルを選択できないという問題を解決する。
本出願のこの実施形態では、第1の時間単位は期間であり得ることを理解されたい。例えば、第1の時間単位は、1つまたは複数の直交周波数分割多重(orthogonal frequency division multiplexing、OFDM)シンボル、1つまたは複数のスロット、または1つまたは複数のサブフレームであり得る。これについては本出願のこの実施形態では限定されない。
本出願のこの実施形態では、M個の信号は時間的に完全に重複し得るか、またはM個の信号は時間的に部分的に重複する。これについては本出願のこの実施形態では限定されない。
M個の信号が時間的に完全に重複しているということは、ネットワーク機器によって構成されたすべてのM個の信号を送信する時間が同じであることを示している可能性がある。例えば、すべての信号はOFDMシンボル1で送信される。M個の信号が時間的に部分的に重複しているということは、ネットワーク機器によって構成されたM個の信号における信号を送信する時間が完全に重複していないことを示している可能性がある。例えば、ネットワーク機器によって構成されたM個の信号において、第1の信号は、OFDMシンボル1でOFDMシンボル3に送信され、第2の信号は、OFDMシンボル1でOFDMシンボル2に送信され、第3の信号は、OFDMシンボル2でOFDMシンボル3に送信される。この場合、第1の信号から第3の信号は時間的に部分的に重複する、すなわち、OFDMシンボル2上で重複する。
本出願のこの実施形態では、構成情報は、1つの情報を含み得るか、または複数の情報を含み得ることを理解されたい。例えば、構成情報は、無線リソース制御(radio resource control、RRC)情報、媒体アクセス制御(medium access control、MAC)情報、またはダウンリンク制御情報(downlink control information、DCI)のうちの少なくとも1つを含み得る。
構成情報が複数の情報を含む場合、複数の情報は、ネットワーク機器によって一緒に送信されてもよく、ネットワーク機器によって別々に送信されてもよい。言い換えると、複数の情報は、1つのシグナリングを使用することによってネットワーク機器によって送信され得るか、または複数のシグナリングを使用することによってネットワーク機器によって送信され得る。これについては本出願のこの実施形態では限定されない。任意選択で、本出願が共同送信シナリオに適用される場合、構成情報は、共同送信のために少なくとも2つのネットワーク機器によって送信され得る。例えば、各ネットワーク機器は、構成情報内の情報の一部を送信する。任意選択で、本出願が共同送信シナリオに適用される場合、構成情報は、代替的に、共同送信のために少なくとも2つのネットワーク機器のうちの1つ(例えば、サービングネットワーク機器または協調ネットワーク機器)によって送信され得る。具体的には、ネットワーク機器は、構成情報内の複数の情報を送信する。これについては本出願のこの実施形態では限定されない。
例えば、ネットワーク機器は、RRC情報を使用することによってOFDMシンボル1で信号1を送信するように指示し、DCIを使用することによってOFDMシンボル1で信号2を送信するように指示し、MAC情報を使用することによってOFDMシンボル1で信号3を送信するように指示することができる。
これに応じて、端末機器は、構成情報内のRRC情報、DCI情報、およびMAC情報のうちの1つまたは複数に基づいて、OFDMシンボル1で信号1を信号3に送信するようにネットワーク機器が端末機器に指示することを決定する。さらに、端末機器は、第1の情報に基づいて、信号1内の信号および/または送信される必要のある信号を信号3に送信するためのアンテナパネルを決定する。
本出願のこの実施形態では、ネットワーク機器が送信するように端末機器を構成する信号は、以下の信号のうちの少なくとも1つを含むが、これらに限定されないことを理解されたい:物理ランダムアクセスチャネル(physical random access channel、PRACH)、物理アップリンク制御チャネル(physical uplink control channel、PUCCH)、物理アップリンク共有チャネル(physical uplink shared channel、PUSCH)(例えば、ビームトレーニング測定結果RSRPなどを伝送するための情報、チャネル状態情報CSIなどの情報、またはハイブリッド自動リピート要求HARQなどの情報)、CSI測定に使用されるSRS、およびビームトレーニングまたはビーム管理に使用されるSRS。
本発明が単一点送信シナリオに適用される場合、構成情報(例えば、1つまたは複数のシグナリング)は、M個の信号を1つのネットワーク機器に同時に送信するように端末機器に指示することができること、または、本発明が多地点送信(例えば、COMPシナリオ(例えば、NCJT送信))に適用される場合、構成情報(例えば、1つまたは複数のシグナリング)は、M個の信号を2つ以上のネットワーク機器に個別に送信するように端末機器に指示することができることも理解されたい。これについては本出願のこの実施形態では限定されない。
本出願のこの実施形態では、アンテナパネル(panel)は、アンテナセット、無線トランシーバユニット(transceiver unit TXRU)(または無線トランシーバモジュール)、アンテナユニット、アンテナグループ、水平アンテナセット、垂直アンテナセット、アンテナアレイまたは要素、アンテナポートセットなどと呼ばれ得ることを理解されたい。これについては本出願のこの実施形態では限定されない。
本出願のこの実施形態では、端末機器は、N個のアンテナパネルを有してもよく、少なくとも1つのアンテナポートは各アンテナパネルに構成されてもよく、各アンテナパネルに構成された少なくとも1つのアンテナポートはアンテナポートグループと呼ばれ得ることを理解されたい。
任意選択の一実施態様では、本出願のこの実施形態の1つのパネルは、1つまたは複数のビームを異なる方向に放射することができる。実際の適用においては、1つの通信送信プロセスで、1つのパネルが1つのビームを特定の方向に放射する場合がある。具体的には、1つのパネルが1つのビームに対応する場合がある。したがって、本出願のこの実施形態におけるN個のパネルはまた、N個のビームとして表現され得る。これについては本出願のこの実施形態では限定されない。
本出願のこの実施形態では、第1の情報は、1つまたは複数の情報を含み得る。具体的には、本出願のこの実施形態では、端末機器は、1つまたは複数の情報に基づいて、信号および/または送信される必要のある信号を送信するためのアンテナパネルを決定することができる。
任意選択で、制限ではなく例として、第1の情報は、以下の3つの情報のうちの少なくとも1つを含み得る。
(1)信号の優先度
本出願のこの実施形態では、信号の優先度は、ネットワーク機器によって示され得るか、またはプロトコルによって事前定義され得るか、または端末機器自体によって決定され得ることを理解されたい。これについては本出願のこの実施形態では限定されない。
任意選択で、第1の情報が信号の優先度を含み、信号の優先度がネットワーク機器によって示される場合、第1の情報は、優先度の代わりに、信号の優先度の指示情報を含み得る。
例えば、第1の情報が信号の優先度を含む場合、端末機器は、信号の優先度に基づいて、信号を送信するためのパネルが優先度の高い信号のためのアンテナパネルであることを優先的に決定することができ、および/または送信される必要のある信号が優先度の高い信号であると決定することができる。
第1の態様に関して、第1の態様の実装において、信号の優先度は、以下の条件、すなわち、
より少ないパネルを使用することによって送信される信号はより高い優先度を有する、
物理ランダムアクセスチャネルPRACHの信号の優先度は、物理アップリンク制御チャネルPUCCHの信号の優先度よりも高く、PUCCHの信号の優先度は、物理アップリンクデータチャネルPUSCHの信号の優先度よりも高い、またはPUSCHの信号の優先度は、サウンディング参照信号SRSの優先度よりも高い、
より多くのリソースブロック(Resource Block、RB)を占める信号は、より高い優先度を有する、
より高いリソース帯域幅を使用することによって送信される信号は、より高い優先度を有する、
より多くのデータ層を使用することによって送信される信号は、より高い優先度を有する、および
時間領域リソースでの信号の優先度は、後続の時間領域リソースでの信号の優先度よりも高い、のうちの少なくとも1つを満たす。
信号を送信するためのパネルは、ネットワーク機器によって示されてもよく、端末機器自体によって決定されてもよいことを理解されたい。例えば、信号を送信するためのパネルは、事前測定結果、空間関係情報、経路損失情報、パネルの優先度、または信号の優先度に基づいて、端末機器によって決定される。これについては本出願のこの実施形態では限定されない。
具体的には、信号の優先度を決定するための各条件は、信号の優先度を決定するために別々に使用することができ、または複数の条件は、信号の優先度を決定するために一緒に使用することができる。例えば、順序は複数の条件に対して設定されてもよく、前の条件を使用することによって信号の優先度を決定できる場合、信号の優先度は決定結果に基づいて決定され、または、前の条件を使用することによって信号の優先度を決定できない場合、例えば、前の条件に基づいて2つの信号の優先度が同じであると決定された場合、信号の優先度は、異なる信号の優先度を区別できるようになるまで後の条件を使用することによって決定される。
例えば、条件1は、より少ないパネルを使用することによって送信される信号はより高い優先度を有する、であり、条件2は、物理ランダムアクセスチャネルPRACHの信号の優先度は、物理アップリンク制御チャネルPUCCHの信号の優先度よりも高い、および/またはPUCCHの信号の優先度は、物理アップリンクデータチャネルPUSCHの信号の優先度よりも高い、および/またはPUSCHの信号の優先度は、サウンディング参照信号SRSの優先度よりも高い、であり、条件3は、より多くのリソースブロック(Resource Block、RB)を占める信号は、より高い優先度を有する、であり、条件4は、より高いリソース帯域幅を使用することによって送信される信号は、より高い優先度を有する、であり、条件5は、より多くのデータ層を使用することによって送信される信号は、より高い優先度を有する、であり、条件6は、時間領域リソースでの信号の優先度は、後続の時間領域リソースでの信号の優先度よりも高い、である。実際の適用においては、信号の優先度は最初に条件1に基づいて決定され、信号の優先度が同じである場合、信号の優先度は条件2に基づいて決定され、以下、異なる信号の優先度が決定されるまで同様である。前述のことは、条件1から条件6までの順序に基づいて信号の優先度を決定するための方法を提供するが、本出願のこの実施形態はそれに限定されないことを理解されたい。実際の適用においては、6つの条件の順序は変更される場合がある。あるいは、実際の適用においては、6つの条件の一部のみが信号の優先度を決定するために使用される。例えば、信号の優先度は、条件1と条件2のみを使用することによって決定される。さらに、条件2の優先度は、条件1の優先度よりも高くなり得る。具体的には、端末機器は、まず条件2に基づいて信号の優先度を決定し、信号の優先度が同じである場合、端末機器は、条件1に基づいて信号の優先度を決定する。信号の優先度を決定するためのいくつかの条件のみが上に示されていることを理解されたい。任意選択で、本出願のこの実施形態では、信号の優先度は、他の条件を使用することによってさらに決定され得る。
例えば、より小さいセルインデックスに対応する信号はより高い優先度を有し、または同じタイプの信号の場合、リソースインデックスがより小さい信号はより高い優先度を有する。これについては本出願のこの実施形態では限定されない。
(2)信号に対応するパネルの優先度
本出願のこの実施形態では、信号に対応するパネルの優先度は、ネットワーク機器によって示され得るか、またはプロトコルによって事前定義され得るか、または端末機器自体によって決定され得ることを理解されたい。これについては本出願のこの実施形態では限定されない。
例えば、端末機器は、信号に対応するパネルの優先度に基づいて、信号を送信するためのパネルが優先度の高いアンテナパネルであると決定し、および/または送信される必要のある信号が優先度の高いパネルに対応する信号であると決定する。
第1の態様に関して、第1の態様の実装において、パネルの優先度は、以下の条件、すなわち、
信号に対応する空間関係情報によって示される参照信号のより良好なチャネル品質は、信号に対応するパネルのより高い優先度を示す、
信号のより低い経路損失は、信号に対応するパネルのより高い優先度を示す、
信号のより大きい出力は、信号に対応するパネルのより高い優先度を示す、および
パネルのより小さいインデックス(index)は、パネルのより高い優先度を示す、のうちの少なくとも1つを満たす。
具体的には、パネルの優先度を決定するための各条件は、パネルの優先度を決定するために別々に使用することができ、または複数の条件は、パネルの優先度を決定するために一緒に使用することができる。例えば、順序は複数の条件に対して設定されてもよく、前の条件を使用することによってパネルの優先度を決定できる場合、パネルの優先度は決定結果に基づいて決定され、または、前の条件を使用することによってパネルの優先度を決定できない場合、例えば、前の条件に基づいて2つのパネルの優先度が同じであると決定された場合、パネルの優先度は、異なるパネルの優先度を区別できるまで、後の条件を使用することによって決定される。
本出願のこの実施形態では、信号の出力は、信号を送信するための出力であってもよく、信号を送信するための出力は、ネットワーク機器によって構成された出力制御パラメータに基づいて端末機器によって決定されることを理解されたい。これについては本出願のこの実施形態では限定されない。
(3)信号に対応する空間関係情報または経路損失情報
例えば、端末機器は、信号に対応する空間関係情報または経路損失情報に基づいて、信号を送信するためのパネルが良好なチャネル品質に対応するアンテナパネルであると決定し、および/または送信される必要のある信号が良好なチャネル品質に対応する信号であると決定し、チャネル品質は、信号に対応する空間関係情報または経路損失情報によって示される参照信号のチャネル品質である。
本出願のこの実施形態では、信号に対応する空間関係情報は、信号の空間関係情報とも呼ばれることがあることを理解されたい。信号の空間関係情報は、ネットワーク機器によって構成することができ、端末機器は、ネットワーク機器によって構成された信号の空間関係情報に基づいて信号を送信する。具体的には、端末機器は、空間関係情報に基づいて、端末機器が信号を送信するための送信ビームを決定する。任意選択で、信号の空間関係情報は、代替的に、事前定義された方法で決定されてもよく、端末機器は、信号の事前定義された空間関係情報に基づいて、端末機器が信号を送信するための送信ビームを決定する。
第1の態様に関して、第1の態様の実装において、信号のより低い経路損失は、参照信号のより良好なチャネル品質を示す。
実際の適用においては、端末機器は、3つの情報(1)、(2)、および(3)のうちの1つだけに基づいて、信号および/または送信される必要のある信号を送信するためのアンテナパネルを決定してもよく、または3つの情報のうちの2つ以上に基づいて、信号および/または送信される必要のある信号を送信するためのアンテナパネルを決定してもよい。例えば、端末機器は、最初に、1つの情報に基づいて、信号および/または送信される必要のある信号を送信するためのアンテナパネルを決定してもよく、結果が決定されない場合、端末機器は、別の情報に基づいて、端末機器が信号および/または送信される必要のある最終的な信号を送信するための最終的なアンテナパネルを決定できるまで、信号および/または送信される必要のある信号を送信するためのアンテナパネルをさらに決定してもよい。別の例として、前述の3つの情報を使用する順序が存在し得る。例えば、前述の3つの情報を使用する順序は、第1の情報から第3の情報である。具体的には、端末機器は、最初に第1の情報を使用することによって送信される信号を決定し、最終結果が決定された場合、他の2つの情報は考慮されず、または、最終結果が決定されない場合、端末機器は、端末機器が最終結果を決定できるまで、他の2つの情報を順番に使用することによって、信号および/または送信される必要のある信号を送信するためのアンテナパネルを決定する。
また、本出願のこの実施形態では、第1の情報は、他の情報をさらに含み得ることも理解されたい。具体的には、端末機器は、他の情報に基づいて、信号および/または送信される必要のある信号を送信するためのアンテナパネルをさらに決定することができる。これについては本出願のこの実施形態では限定されない。
例えば、実際の適用においては、端末機器によって信号を送信するための少なくとも1つのアンテナパネルは、第1の情報に基づいて端末機器によって決定されてもよいし、第1の情報に基づいて決定されなくてもよい。これについては本出願のこの実施形態では限定されない。例えば、端末機器によって信号を送信するための少なくとも1つのアンテナパネルは、
指示情報、
事前測定結果、
空間関係情報または経路損失情報、
パネルの優先度、および
信号の優先度、のうちの少なくとも1つに基づいて、端末機器によって決定され得る。
指示情報は、ネットワーク機器によって示される情報であり得ることを理解されたい。本明細書では、ネットワーク機器は、明示的にパネルを示すか、または指示情報を使用することによって暗黙的にパネルを示すことができる。これについては本出願のこの実施形態では限定されない。
例えば、ネットワーク機器は、端末機器によって信号を送信するためのパネルを明示的に示すことができる。具体的には、端末機器がネットワーク機器にアクセスするとき、端末機器は端末機器のパネル情報を報告することができ、ネットワーク機器は、シグナリングを使用することによって、端末機器によって信号を送信するための特定のアンテナパネルを明示的に示すことができる。本明細書では、アンテナパネルを示すシグナリングは、ステップ210の構成情報のシグナリングと同じまたは異なるシグナリングであり得ることを理解されたい。これについては本出願のこの実施形態では限定されない。別の例では、ネットワーク機器は、空間関係情報を使用することによって、端末機器によって信号を送信するためのアンテナパネルを明示的に示す。
別の例では、ネットワーク機器は、端末機器によって信号を送信するためのパネルをさらに暗黙的に示すことができる。具体的には、ネットワーク機器は、参照信号リソースインデックスまたは参照信号リソースセットインデックスを使用することによって、パネルを暗黙的に示すことができる。例えば、ネットワーク機器は、端末機器の各パネルに対応する参照信号(例えば、サウンディング参照信号SRS)リソースセットを構成する。例えば、各アンテナパネルは、1つまたは複数の参照信号リソースセットに関連付けられている。端末機器によって送信される信号、または端末機器によって信号を送信するためのspatial info内の参照信号が参照信号リソースセットSに属する場合、端末機器は、信号を送信するために参照信号リソースセットSに関連付けられたpanelを使用すると見なされる。
本明細書において、事前測定結果は、端末機器が信号を送信するためのパネルを決定する際に基づく事前測定結果であることも理解されたい。例えば、端末機器は、ビームトレーニング測定の結果に基づいて、信号を送信するための比較的良好なチャネル品質を有するパネルを決定することができる。例えば、端末機器は、最近のビームトレーニング測定結果に基づいて、信号を送信するためのパネルを決定することができる。
特定の例に関して、以下は、本出願のこの実施形態の異なる場合における、N個のアンテナパネルのうちの少なくとも1つを使用することによって端末機器がM個の信号のうちの少なくとも1つを送信する特定の解決策を個別に詳細に説明する。
第1の態様に関して、第1の態様の実装において、Mは2以上であり、第1の情報は信号の優先度を含み、N個のアンテナパネルの少なくとも1つを使用することによって、第1の情報に基づいて、端末機器によって、M個の信号の少なくとも1つを送信するステップは、
N個のアンテナパネルのうちの少なくとも1つを使用することによって、M個の信号の優先度に基づいて、比較的高い信号優先度を有するM個の信号のうちの少なくとも1つを端末機器によって送信するステップ
を含む。
したがって、本出願のこの実施形態では、優先度の高い信号を優先的に送信することによって、優先度の高い信号の信頼性の高い送信を保証することができる。
第1の態様に関して、第1の態様の実装において、第1の情報は、信号に対応するパネルの優先度を含み、N個のアンテナパネルの少なくとも1つを使用することによって、第1の情報に基づいて、端末機器によって、M個の信号のうちの少なくとも1つを送信するステップは、
N個のアンテナパネルのうちの少なくとも1つを使用することによって、M個の信号に対応するパネルの優先度に基づいて、比較的高い優先度を有するパネルに対応するM個の信号のうちの少なくとも1つを端末機器によって送信するステップ、または
比較的高い優先度を有するN個のアンテナパネルのうちの少なくとも1つを使用することによって、M個の信号に対応するパネルの優先度に基づいて、M個の信号のうちの少なくとも1つを端末機器によって送信するステップ、または
比較的高い優先度を有するN個のアンテナパネルのうちの少なくとも1つを使用することによって、M個の信号に対応するパネルの優先度に基づいて、比較的高い優先度を有するパネルに対応するM個の信号のうちの少なくとも1つを端末機器によって送信するステップ、
を含む。
したがって、本出願のこの実施形態では、優先度の高いパネルの信号を優先的に送信することによって、優先度の高いパネルの信号の信頼性の高い送信を保証することができる。
第1の態様に関して、第1の態様の実装において、第1の情報は、信号に対応する空間関係情報または経路損失情報を含み、N個のアンテナパネルの少なくとも1つを使用することによって、第1の情報に基づいて、端末機器によって、M個の信号のうちの少なくとも1つを送信するステップは、
N個のアンテナパネルのうちの少なくとも1つを使用することによって、M個の信号に対応する空間関係情報または経路損失情報によって示される参照信号のチャネル品質に基づいて、比較的良好なチャネル品質に対応するM個の信号のうちの少なくとも1つを端末機器によって送信するステップ、または
比較的良好なチャネル品質に対応するN個のアンテナパネルのうちの少なくとも1つを使用することによって、M個の信号に対応する空間関係情報または経路損失情報によって示される参照信号のチャネル品質に基づいて、M個の信号の少なくとも1つを端末機器によって送信するステップ、または
比較的良好なチャネル品質に対応するN個のアンテナパネルのうちの少なくとも1つを使用することによって、M個の信号に対応する空間関係情報または経路損失情報によって示される参照信号のチャネル品質に基づいて、比較的良好なチャネル品質に対応するM個の信号を端末機器によって送信するステップ、
を含む。
したがって、本出願のこの実施形態では、良好なチャネル品質を有する信号を優先的に送信することによって、信号の信頼性の高い送信を保証することができる。
第1の態様を参照すると、第1の態様の実装において、N個のアンテナパネルのうちの少なくとも1つを使用することによって、M個の信号の優先度に基づいて、比較的高い信号優先度を有するM個の信号のうちの少なくとも1つを端末機器によって送信するステップは、
N個のアンテナパネルのうちの少なくとも1つを使用することによって、M個の信号の優先度に基づいて、最も高い信号優先度を有するM個の信号のうちの1つを端末機器によって送信するステップ、または
M個の信号に対応する信号優先度に基づいて、N個のアンテナパネルのパネルの第1の部分を使用することによって、最も高い信号優先度を有する信号を端末機器によって送信し、パネルの第2の部分を使用することによって、2番目に高い信号優先度を有する信号を送信するステップであって、パネルの第1の部分とパネルの第2の部分との交点は空であり、パネルの第1の部分およびパネルの第2の部分は少なくとも1つのパネルに属する、ステップ、
を含む。
したがって、本出願の本実施形態では、最も高い優先度を有する信号を優先的に送信することによって、優先度の高い信号の信頼性の高い送信を保証することができる。端末機器は、最も高い優先度を有する信号を送信しながら、他の信号をさらに送信する。したがって、端末機器は可能な限り多くの信号を送信することができ、より多くのサービス要件を満たすことができる。
第1の態様に関して、第1の態様の実装において、M個の信号は、優先度が同じで最も高い2つの信号を含み、
2つの信号は、1つまたは複数の同じアンテナパネルに対応し、N個のアンテナパネルのうちの少なくとも1つを使用することによって、M個の信号の優先度に基づいて、比較的高い優先度を有するM個の信号のうちの少なくとも1つを端末機器によって送信するステップは、
1つまたは複数のアンテナパネルを使用することによって、空間関係情報によって示される参照信号のより低い経路損失またはより良好なチャネル品質に対応する2つの信号のうちの1つを端末機器によって送信するステップを含み、または
2つの信号のうちの第1の信号は第1のアンテナパネルセットに対応し、第2の信号は第2のアンテナパネルセットに対応し、N個のアンテナパネルのうちの少なくとも1つを使用することによって、M個の信号の優先度に基づいて、比較的高い信号優先度を有するM個の信号のうちの少なくとも1つを端末機器によって送信するステップは、
第1のパネルセットのパネルの全部または一部を使用することによって、第1の信号を端末機器によって送信するステップであって、第1の信号に対応する経路損失はより低いか、または第1の信号に対応する空間関係情報によって示される参照信号のチャネル品質はより良好である、ステップ、または、第1のパネルセットのパネルの全部または一部を使用することによって、第1の信号を端末機器によって送信し、第1の信号を送信するためのパネル以外の第2のパネルセットのパネルの全部または一部を使用することによって、第2の信号を送信するステップであって、第1の信号に対応する経路損失はより低いか、または第1の信号に対応する空間関係情報によって示される参照信号のチャネル品質はより良好である、ステップ、を含み、または、
N個のアンテナパネルのうちの少なくとも1つを使用することによって、M個の信号の優先度に基づいて、比較的高い信号優先度を有するM個の信号のうちの少なくとも1つを端末機器によって送信するステップは、
N個のアンテナパネルのパネルの全部または一部を使用することによって、より低い経路損失またはより良好なチャネル品質に対応する2つの信号のうちの1つを端末機器によって送信するステップ、または、N個のアンテナパネルのパネルの第3の部分を使用することによって、空間関係情報によって示される参照信号のより低い経路損失またはより良好なチャネル品質に対応する2つの信号のうちの一方を端末機器によって送信し、N個のアンテナパネルのパネルの第4の部分を使用することによって、他方の信号を送信するステップ、を含む。任意選択で、パネルの第3の部分とパネルの第4の部分との交点を空にすることができる。
したがって、本出願のこの実施形態では、良好なチャネル品質を有する信号を優先的に送信することによって、信号の信頼性の高い送信を保証することができる。端末機器は、最良のチャネル品質を有する信号を送信しながら、他の信号をさらに送信する。したがって、端末機器は可能な限り多くの信号を送信することができ、より多くのサービス要件を満たすことができ、アップリンクリソースの浪費を回避することができる。
第1の態様に関して、第1の態様の実装において、端末機器が、N個のアンテナパネルのうちの少なくとも2つを使用することによって、M個の信号のうちの少なくとも2つを送信し、少なくとも2つの信号の構成された出力の合計が端末機器の最大送信出力よりも大きい場合、少なくとも2つの信号の一方は構成された出力で送信され、他方の信号は残留出力で送信される。
構成された出力で送信される信号は、最も高い信号優先度を有する信号、または最も高い優先度を有するパネルに対応する信号、または最良のチャネル品質に対応する信号であり得る。
例えば、端末機器は、信号1と信号2の2つの信号を送信する必要がある。信号1の構成された出力P1とコンテンツ2の構成された出力P2との合計が端末機器の最大送信出力Pmaxよりも大きいと仮定すると、信号1の優先度が信号2の優先度よりも高い場合、端末機器は、出力P1で信号1を送信するために出力P1を使用し、出力Pmax-P1で信号2を送信する。
したがって、本出願のこの実施形態では、構成された出力を使用することによって、最も高い優先度を有する信号、または最も高い優先度を有するパネルに対応する信号、または最良のチャネル品質に対応する信号を送信することによって、信号の信頼性の高い送信を保証することができる。
第2の態様によれば、データ送信信号が提供される。この方法は、
ネットワーク機器によって、構成情報を送信するステップであって、構成情報は、第1の時間単位でM個の信号を送信するように端末機器を構成するために使用され、端末機器は、N個のアンテナパネルを有し、Mは1以上の整数であり、Nは2以上の整数である、ステップと、
N個のアンテナパネルのうちの少なくとも1つを使用することによって、第1の情報に基づいて、ネットワーク機器によって、端末機器によって送信されるM個の信号のうちの少なくとも1つを送信するステップと、
を含む。
したがって、本出願のこの実施形態によれば、端末機器は、第1の情報に基づいてパネルを選択し、送信される必要のある信号を選択することができる。本出願のこの実施形態は、送信される必要のある信号を決定する解決策を提供し、従来技術において信号を送信するためのパネルが選択され得ないという問題をさらに解決することができる。
第2の態様が第1の態様に対応することを理解されたい。第2の態様は、第1の態様を実行する端末機器と相互作用するネットワーク機器によって実行され得る。第2の態様の対応する説明については、第1の態様の説明を参照されたい。繰返しを避けるために、本明細書では詳細な説明は適宜省略される。
任意選択で、第2の態様の実装において、第1の情報は、以下の情報、すなわち、
信号の優先度、
信号に対応するパネルの優先度、および
信号に対応する空間関係情報または経路損失情報、のうちの少なくとも1つを含む。
任意選択で、第2の態様の実装において、信号の優先度は、以下の条件、すなわち
より少ないパネルを使用することによって送信される信号はより高い優先度を有する、
物理ランダムアクセスチャネルPRACHの信号の優先度は、物理アップリンク制御チャネルPUCCHの信号の優先度よりも高く、PUCCHの信号の優先度は、物理アップリンクデータチャネルPUSCHの信号の優先度よりも高い、またはPUSCHの信号の優先度は、サウンディング参照信号SRSの優先度よりも高い、
より多くのリソースブロックRBを占める信号は、より高い優先度を有する、
より高いリソース帯域幅を使用することによって送信される信号は、より高い優先度を有する、
より多くのデータ層を使用することによって送信される信号は、より高い優先度を有する、および
時間領域リソースでの信号の優先度は、後続の時間領域リソースでの信号の優先度よりも高い、のうちの少なくとも1つを満たす。
任意選択で、第2の態様の実装において、パネルの優先度は、以下の条件、すなわち、
信号に対応する空間関係情報によって示される参照信号のより良好なチャネル品質は、信号に対応するパネルのより高い優先度を示す、
信号のより低い経路損失は、信号に対応するパネルのより高い優先度を示す、
信号のより大きい出力は、信号に対応するパネルのより高い優先度を示す、および
パネルのより小さいインデックスは、パネルのより高い優先度を示す、のうちの少なくとも1つを満たす。
第3の態様によれば、通信装置が提供され、第1の態様の方法または第1の態様の任意の可能な実装を実行するように構成された各モジュールまたはユニットを含む。
一実装では、通信装置は端末機器である。
第4の態様によれば、通信装置が提供され、第2の態様の方法または第2の態様の任意の可能な実装を実行するように構成された各モジュールまたはユニットを含む。
一実装では、通信装置はネットワーク側の機器である。
第5の態様によれば、通信装置が提供され、トランシーバ、プロセッサ、およびメモリを含む。プロセッサは、信号を送信または受信するようにトランシーバを制御するように構成され、メモリはコンピュータプログラムを記憶するように構成され、プロセッサは、メモリ内のコンピュータプログラムを呼び出して実行するように構成されており、その結果、ネットワーク機器は、第1の態様の方法および第1の態様の可能な実装を実行する。
一実装では、通信装置は端末機器である。
第6の態様によれば、通信装置が提供され、トランシーバ、プロセッサ、およびメモリを含む。プロセッサは、信号を送信または受信するようにトランシーバを制御するように構成され、メモリはコンピュータプログラムを記憶するように構成され、プロセッサは、メモリ内のコンピュータプログラムを呼び出して実行するように構成されており、その結果、端末機器は、第2の態様の方法および第2の態様の可能な実装を実行する。
一実装では、通信装置はネットワーク側の機器である。
第7の態様によれば、コンピュータ可読媒体が提供される。コンピュータ可読媒体はコンピュータプログラムを記憶し、コンピュータプログラムがコンピュータによって実行されると、第1の態様の方法および第1の態様の可能な実装が実装される。
第8の態様によれば、コンピュータ可読媒体が提供される。コンピュータ可読媒体はコンピュータプログラムを記憶し、コンピュータプログラムがコンピュータによって実行されると、第2の態様の方法および第2の態様の可能な実装が実装される。
第9の態様によれば、コンピュータプログラム製品が提供される。コンピュータプログラム製品がコンピュータによって実行されると、第1の態様の方法および第1の態様の可能な実装が実装される。
第10の態様によれば、コンピュータプログラム製品が提供される。コンピュータプログラム製品がコンピュータによって実行されると、第2の態様の方法および第2の態様の可能な実装が実装される。
第11の態様によれば、処理装置が提供され、プロセッサおよびインターフェースを含む。
第12の態様によれば、処理装置が提供され、プロセッサ、インターフェース、およびメモリを含む。
第11の態様または第12の態様では、プロセッサは、第1の態様および第2の態様の方法、または第1の態様および第2の態様の任意の可能な実装を実行するように構成され、関連するデータ交換プロセス(例えば、データ伝送の送信または受信)は、前述のインターフェースを使用することによって完了する。特定の実装プロセスでは、インターフェースは、トランシーバを使用することによってデータ交換プロセスをさらに完了することができる。
第11の態様または第12の態様の処理装置は、チップであってもよいことを理解されたい。プロセッサは、ハードウェアまたはソフトウェアによって実装され得る。ハードウェアによって実装される場合、プロセッサは論理回路、または集積回路などであってもよい。ソフトウェアによって実装される場合、プロセッサは、汎用プロセッサであってもよく、メモリに記憶されたソフトウェアコードを読み取ることによって実装され、メモリは、プロセッサに統合され得るか、またはプロセッサの外部に配置され、独立して存在し得る。
第13の態様によれば、システムが提供され、前述のネットワーク機器および端末機器を含む。
本出願の一実施形態による適用シナリオの概略図である。 本出願の一実施形態による通信方法の概略フローチャートである。 本出願の一実施形態によるアンテナパネルの概略的なブロック図である。 本出願に係る通信装置の概略ブロック図である。 本出願による端末機器の概略ブロック図である。 本出願による、別の通信装置の概略ブロック図である。 本出願によるネットワーク機器の概略ブロック図である。
以下では、添付図面を参照して本出願の技術的解決策について説明する。
本出願の実施形態は、様々な通信システムに適用されてもよい。したがって、以下の説明は特定の通信システムに限定されない。例えば、本出願の実施形態の技術的解決策は、汎欧州デジタル移動電話方式(global system for mobile communications、GSM)システム、符号分割多元接続(code division multiple access、CDMA)システム、広帯域符号分割多元接続(wideband code division multiple access、WCDMA(登録商標))システム、汎用パケット無線サービス(general packet radio service、GPRS)システム、ロングタームエボリューション(long term evolution、LTE)システム、LTE周波数分割複信(frequency division duplex、FDD)システム、LTE時分割複信(time division duplex、TDD)システム、ユニバーサルモバイルテレコミュニケーションズシステム(universal mobile telecommunications system、UMTS)、ワールドワイド・インターオペラビリティ・フォー・マイクロウェーブ・アクセス(worldwide interoperability for microwave access、WiMAX)通信システム、将来の第5世代(5th generation、5G)システム、または新無線(new radio、NR)システムに適用され得る。
図1は、本出願の実施形態に適用可能な無線通信システム100の概略ブロック図である。無線通信システム100は、第1のネットワーク機器110、第2のネットワーク機器120、および第1のネットワーク機器110および第2のネットワーク機器120のカバレージ内にある1つまたは複数の端末機器130を含み得る。端末機器130は、移動式であっても固定式であってもよい。第1のネットワーク機器110および第2のネットワーク機器120は両方とも、無線エアインターフェースを使用することによって端末機器130と通信することができる。第1のネットワーク機器110および第2のネットワーク機器120は、特定の地理的エリア向けの通信カバレージを提供することができ、そのカバレージエリア内の端末機器と通信することができる。
本出願のこの実施形態における「第1の」および「第2の」などの用語は、区別することのみを目的としており、本出願のこの実施形態に対する制限として解釈されるべきではないことを理解されたい。
実際の適用においては、第1のネットワーク機器110および第2のネットワーク機器120は、端末機器130と同時に通信することができることを理解されたい。このケースは、共同送信シナリオに対応する。共同送信シナリオは、同種ネットワーク内での共同送信シナリオである場合もあれば、異種ネットワーク内での共同送信シナリオである場合もある。これについては本出願のこの実施形態では限定されない。
任意選択で、実際の適用においては、代わりに1つのネットワーク機器のみが端末機器と通信できる。例えば、第1のネットワーク機器または第2のネットワーク機器が、端末機器と通信する。このケースは、単一サイトの送信シナリオに対応する。
本出願のこの実施形態における第1のネットワーク機器110または第2のネットワーク機器120は、移動通信用グローバルシステム(global system of mobile communication、GSM)または符号分割多重アクセス(code division multiple access、CDMA)における基地局(base transceiver station、BTS)であってもよく、または、広帯域符号分割多重アクセス(wideband code division multiple access、WCDMA(登録商標))システムにおけるノードB(NodeB、NB)であってもよく、または、LTEシステムにおける進化したノードB(evolved NodeB、eNBまたはeNodeB)であってもよく、または、クラウド無線アクセスネットワーク(cloud radio access network、CRAN)シナリオにおける無線コントローラであってもよく、またはネットワーク機器は、中継局、アクセスポイント、車載装置、ウェアラブル機器、将来の5Gネットワークにおけるネットワーク機器、将来の進化したPLMNネットワークにおけるネットワーク機器などであってもよく、例えば、NRシステムにおける送信ポイント(TRPまたはTP)、NRシステムにおけるgNB(gNB)、または5GシステムにおけるgNBの1つのアンテナパネルまたは1つのグループのアンテナパネル(複数のアンテナパネルを含む)などである。これについては本出願のこの実施形態では限定されない。
端末機器130はまた、ユーザ機器(User Equipment、UE)、アクセス端末、加入者ユニット、加入者ステーション、モバイルステーション、モバイルステーション、リモートステーション、リモート端末、モバイル機器、ユーザ端末、端末、無線通信装置、ユーザエージェント、ユーザ装置などと呼ばれる。アクセス端末は、セルラ電話、コードレス電話、セッション開始プロトコル(Session Initiation Protocol、SIP)電話、ワイヤレスローカルループ(wireless Local Loop、WLL)局、パーソナルデジタルアシスタント(Personal Digital Assistant、PDA)、無線通信機能を有するハンドヘルドデバイス、コンピューティングデバイス、無線モデムに接続された別の処理装置、車載機器、ウェアラブルデバイス、無人航空機、将来の5Gネットワークにおける端末機器、将来の進化型公衆陸上移動網(public land mobile network、PLMN)における端末機器などであり得る。これについては本出願のこの実施形態では限定されない。
無線通信システム100は、協調多地点送信(coordinated multiple points transmission/reception、CoMP)送信をサポートすることができる。具体的には、少なくとも2つのネットワーク機器(送信ポイント)が、協調多地点送信方式でダウンリンクデータを端末機器に送信する。言い換えると、端末機器130は、同じキャリアを介して第1のネットワーク機器110および第2のネットワーク機器120の両方と通信することができる。協調多地点送信方式は、空間ダイバーシティおよび/または空間多重化などの技術を使用することによって実施することができる。これは本出願では限定されない。
無線通信システム100はまた、単一サイト送信シナリオをサポートし得る。具体的には、1つのサイトが端末機器と通信する。
本出願における「協調多地点送信」は、共同送信JTを含むが、これに限定されない。JTは、コヒーレントJTおよび非コヒーレントJT(NCJT)を含む。コヒーレントJTとNCJTの違いは、NCJTは複数の協調TPからの異なるMIMOデータストリームで個別にビームフォーミングを実行することであるが、コヒーレントJTは複数の協調TPからのすべてのMIMOデータストリームで共同ビームフォーミングを実行することである。
本出願のこの実施形態では、第1のネットワーク機器がサービングネットワーク機器であってもよいし、第2のネットワーク機器が協調ネットワーク機器であってもよく、または、第1のネットワーク機器が協調ネットワーク機器であってもよいし、第2のネットワーク機器はサービングネットワーク機器である。
本出願が協調多地点送信シナリオに適用される場合、サービングネットワーク機器は制御信号を端末機器に送信することができ、協調ネットワーク機器はデータを端末機器に送信することができる、または、サービングネットワーク機器は制御信号を端末機器に送信することができ、サービングネットワーク機器と協調ネットワーク機器の両方がデータを端末機器に送信することができる、または、サービングネットワーク機器と協調ネットワーク機器の両方が制御信号を端末機器に送信することができ、サービングネットワーク機器と協調ネットワーク機器の両方がデータを端末機器に送信することができる。これについては本出願のこの実施形態では限定されない。通信、例えば、制御メッセージ転送は、サービングネットワーク機器と協調ネットワーク機器との間、および複数の協調ネットワーク機器間で実行され得る。
例えば、第1のネットワーク機器がサービングネットワーク機器であり、第2のネットワーク機器が協調ネットワーク機器である。1つまたは複数の第2のネットワーク機器が存在する場合がある。さらに、第2のネットワーク機器および第1のネットワーク機器は、異なる準コロケーション(Quasi-Co-Location、QCL)を満たすネットワーク機器である。あるいは、第1のネットワーク機器と第2のネットワーク機器の両方がサービングネットワーク機器であってもよいことを理解されたい。これについては本出願のこの実施形態では限定されない。
本出願が前述の単一サイト送信シナリオまたは共同送信シナリオに適用される場合、1つの送信ポイントまたは2つの送信ポイントが、例えば送信時に複数の信号が衝突した場合に、複数の信号を同時に送信するように端末機器に指示するとき、複数の信号に対応する送信ビームが異なるか、または複数の信号に対応するパネルが異なる場合、端末機器は、どの信号を送信するかを決定できず、および/または信号を送信するために使用するパネルを決定できない。したがって、ネットワークパフォーマンスが影響を受ける。
前述の問題を考慮して、本出願の実施形態は、信号送信方法を提供する。この方法によれば、端末機器は、第1の情報に基づいてパネルを選択し、送信される必要のある信号を選択することができる。したがって、送信される必要のある信号を決定する解決策が提供され、さらに、従来技術の問題が解決され得る。
理解と説明を容易にするために、制限ではなく例として、本出願の通信システムにおける信号送信方法の実行プロセスと動作を以下に説明する。
本出願のこの実施形態における準コロケーション(Quasi-Co-Location、QCL)情報は、コロケーション仮定情報とも呼ばれ得ることを理解されたい。QCL情報は、端末機器の受信端ビームフォーミング情報および受信手順を説明するのを支援するために使用され得る。任意選択の一実装では、ネットワーク機器側は、PDCCHまたはPDSCHの復調参照信号と、端末機器によって以前に報告された複数の参照信号リソースのうちの1つまたは複数がQCL関係を満たすことを示し得る。例えば、参照信号は、チャネル状態情報参照信号(channel state information reference signal、CSI-RS)であり得る。本明細書では、報告された各CSI-RSリソースインデックスは、CSI-RSリソースに基づいて測定中に以前に確立された1つの送受信ビームペアに対応する。QCL関係を満たす2つの参照信号またはチャネルの受信ビーム情報は同じであることを理解されたい。したがって、参照信号リソースインデックスに基づいて、端末機器は、PDCCHまたはPDSCHを受信するための受信ビーム情報を推測することができる。
任意選択で、QCL情報はまた、いくつかの空間特徴パラメータ、例えば、到来角AoA(angle of arrival)、優勢な到来角dominant AoA、平均到来角、到来角の出力角スペクトル(power angular spectrum(PAS)of AoA)、出発角AoD(angle of departure)、優勢な出発角、平均出発角、出発角の出力角スペクトル、端末送信ビームフォーミング、端末受信ビームフォーミング、空間チャネル相関、ベースステーション送信ビームフォーミング、ベースステーション受信ビームフォーミング、平均チャネルゲイン、平均チャネル遅延、遅延拡散delay spread、ドップラー拡散Doppler spread、および空間受信パラメータ(spatial Rx parameters)を含む。空間特徴パラメータは、第1の参照信号のアンテナポートと第2の参照信号のアンテナポートとの間の空間チャネル特徴を記述し、端末機器がQCL情報に基づいて受信端ビームフォーミングのプロセスおよび受信処理を完了するのを支援する。
空間関係(Spatial Relation)情報は、端末機器の送信側ビームフォーミング情報と送信手順を説明するのを支援するために使用される。Spatial Relation情報は、2つの参照信号間の空間受信パラメータ関係を示すために使用され、ターゲット参照信号は、一般に、復調参照信号(demodulation reference signal、DMRS)、サウンディング参照信号(sounding reference signal、SRS)なとどすることができるが、引用される参照信号またはソース参照信号は、一般に、チャネル状態情報参照信号(channel state information reference signal、CSI-RS)、サウンディング参照信号(SRS)、同期信号および物理放送チャネルブロック(synchronous signal/PBCH block、SSB)などとすることができる。空間相関情報を満たす2つの参照信号またはチャネルの空間特徴パラメータは同じであることを理解されたい。したがって、ターゲット参照信号の空間特徴パラメータは、ソース参照信号のリソースインデックスに基づいて推測することができる。
空間特徴パラメータは、ソース参照信号のアンテナポートとターゲット参照信号のアンテナポートとの間の空間チャネル特徴を記述し、端末機器が空間関係情報に基づいて送信端ビームフォーミングのプロセスまたは送信処理を完了するのを支援する。端末は、空間関係情報によって示されるソース参照信号の送信ビーム情報に基づいて、ターゲット参照信号を送信することができることを理解されたい。
任意選択で、本出願のこの実施形態のビームは、標準の空間フィルタに対応することができ、送信ビームは空間送信フィルタに対応し、受信ビームは空間受信フィルタに対応することができる。ビームは通信リソースである。ビームは、幅の広いビーム、または幅の狭いビーム、または別のタイプのビームであり得る。ビームを形成するための技術は、ビームフォーミング技術または別の技術的手段であり得る。ビームフォーミング技術は、具体的には、デジタルビームフォーミング技術、アナログビームフォーミング技術、またはハイブリッドデジタル/アナログビームフォーミング技術であり得る。異なるビームは、異なるリソースと見なされ得る。異なるビームを使用することで、同じ情報または異なる情報が送信され得る。任意選択で、同じまたは類似の通信機能を有する複数のビームを1つのビームと見なすことができる。ビームは、データチャネル、制御チャネル、サウンディング信号などを送信するための1つまたは複数のアンテナポートを含み得る。例えば、送信ビームは、異なる空間方向に形成されたアンテナによって送信された信号の信号強度の分布を示してもよく、受信ビームは、異なる空間方向におけるアンテナから受信された無線信号の信号強度の分布を示してもよい。1つのビームを形成する1つまたは複数のアンテナポートもまた、1つのアンテナポートセットと見なされ得ることが理解されよう。
ビームは、ネットワーク機器の送信ビームと受信ビーム、および端末機器の送信ビームと受信ビームに分類することができる。ネットワーク機器の送信ビームは、ネットワーク機器の送信端ビームフォーミング情報を記述するために使用され、ネットワーク機器の受信ビームは、ネットワーク機器の受信端ビームフォーミング情報を記述するために使用される。端末機器の送信ビームは、端末機器の送信端ビームフォーミング情報を記述するために使用され、端末機器の受信ビームは、端末機器の受信端ビームフォーミング情報を記述するために使用される。具体的には、ビームはビームフォーミング情報を記述するために使用される。ビームは、時間リソースおよび/または空間リソースおよび/または周波数領域リソースに対応し得る。任意選択で、ビームは、参照信号リソース(例えば、ビームフォーミングのための参照信号リソース)またはビームフォーミング情報にさらに対応し得る。任意選択で、ビームは、参照信号リソースに関連する情報にさらに対応することができ、参照信号は、CSI-RS、SSB、DMRS、位相追跡参照信号(phase tracking reference signal、PTRS)、追跡参照信号(tracking reference signalまたはCSI-RS for tracking、TRS)、SRSなどとすることができる。任意選択で、TRSは時間周波数追跡参照信号と呼ばれることもあり、TRSは、細かい時間と周波数の同期に使用される参照信号である。参照信号リソースに関連付けられた情報は、参照信号リソースの識別子、またはQCL情報(特にtype DのQCL)、空間関係情報などとすることができる。参照信号リソースの識別子は、参照信号リソースに基づいて測定中に以前に確立された送受信ビームペアに対応する。端末は、参照信号リソースインデックスを使用することによってビーム情報を推測することができる。
任意選択で、ビームは、空間領域フィルタ(spatial filter、spatial domain filter)、または空間領域送信フィルタ(spatial domain transmission filter)にさらに対応することができる。
本出願の実施形態では、端末機器またはネットワーク機器は、ハードウェア層、およびハードウェア層の上で実行されるオペレーティングシステム層、およびオペレーティングシステム層の上で実行されるアプリケーション層を含むことを理解されたい。ハードウェア層は、中央処理ユニット(central processing unit、CPU)、メモリ管理装置(memory management unit、MMU)、およびメモリ(メインメモリとも呼ばれる)などのハードウェアを含む。オペレーティングシステムは、Linux(登録商標)オペレーティングシステム、UNIX(登録商標)オペレーティングシステム、Androidオペレーティングシステム、iOSオペレーティングシステム、またはWindowsオペレーティングシステムなどの、プロセス(process)を使用することによってサービス処理を実施するコンピュータオペレーティングシステムのうちの1つまたは複数であってもよい。アプリケーション層は、ブラウザ、連絡先、ワードプロセッシングソフトウェア、およびインスタントメッセージングソフトウェアなどのアプリケーションを含む。加えて、この出願のこの実施形態で提供される方法に従って通信を実装するためにこの出願のこの実施形態で提供される方法のプログラム記録コードを実行することができるという条件で、この出願の実施形態で提供される方法を実行するための実行体の特定の構造は特に限定されない。例えば、この出願の実施形態で提供される方法を実行するための実行体は、端末機器またはネットワーク機器であり得るか、または端末機器あるいはネットワーク機器でプログラムを呼び出して実行することができる汎用モジュールであり得る。
加えて、本出願の態様または特徴は、標準的なプログラミングおよび/またはエンジニアリング技術を使用する方法、装置、または製品として実施されてもよい。本出願で使用される用語「製品」は、任意のコンピュータ可読コンポーネント、キャリア、または媒体からアクセスされ得るコンピュータプログラムを包含してもよい。例えば、コンピュータ可読媒体は、限定はしないが、磁気記憶構成要素(例えば、ハードディスク、フロッピーディスク、または磁気テープ)、光ディスク(例えば、コンパクトディスク(compact disc、CD)、デジタル多用途ディスク(digital versatile disc、DVD)、スマートカード、およびフラッシュメモリ構成要素(例えば、消去可能なプログラマブル読み取り専用メモリ(erasable programmable read-only memory、EPROM)、カード、スティック、またはキードライブ)を含んでもよい。加えて、本出願に記載される様々な記憶媒体は、情報を記憶するように構成された1つまたは複数のデバイスおよび/または他の機械可読媒体も表しうる。「機械可読媒体」という用語は、限定されるものではないが、無線チャネル、ならびに命令および/またはデータを記憶、格納、および/または担持できる様々な他の媒体を含み得る。
図1に示されるシナリオは、低周波数シナリオであり得るか、または高周波数シナリオであり得ることもまた理解されたい。これについては本出願のこの実施形態では限定されない。
本明細書におけるいくつかの名前および英語の略語または頭字語は、例としてLTEシステムを使用することによる本出願の実施形態の説明のために使用されることに留意されたい。しかしながら、本出願の実施形態はこれに限定されない。名前と英語の略語または頭字語は、ネットワークの進化に伴って変わる可能性がある。具体的な進化については、対応する規格の説明を参照されたい。例えば、5Gの対応する説明を参照されたい。
図2は、本出願の一実施形態による方法200の概略フローチャートである。図2に示される方法は、図1に示されるCoMPをサポートする通信システムまたは単一サイト通信システムに適用され得る。図2に示す方法200は、以下のステップを含む。
210.ネットワーク機器が構成情報を端末機器に送信する。
構成情報は、M個の信号を第1の時間単位で送信するように端末機器を構成するために使用される。
これに対応して、端末機器は、構成情報を受信し、構成情報に基づいて、M個の信号が第1の時間単位で送信される必要があると決定する。端末機器は、N個のアンテナパネルを有する。Mは1以上の整数であり、Nは2以上の整数である。
本出願のこの実施形態では、第1の時間単位は期間であり得ることを理解されたい。例えば、第1の時間単位は、1つまたは複数の直交周波数分割多重(orthogonal frequency division multiplexing、OFDM)シンボル、1つまたは複数のスロット、または1つまたは複数のサブフレームであり得る。これについては本出願のこの実施形態では限定されない。
任意選択で、本出願のこの実施形態では、M個の信号は時間的に完全に重複するか、またはM個の信号は時間的に部分的に重複する可能性がある。これについては本出願のこの実施形態では限定されない。
M個の信号が時間的に完全に重複しているということは、ネットワーク機器によって構成されたすべてのM個の信号を送信する時間が同じであることを示している可能性がある。例えば、すべての信号はOFDMシンボル1で送信される。M個の信号が時間的に部分的に重複しているということは、ネットワーク機器によって構成されたM個の信号における信号を送信する時間が完全に重複していないことを示している可能性がある。例えば、ネットワーク機器によって構成されたM個の信号において、第1の信号は、OFDMシンボル1でOFDMシンボル3に送信され、第2の信号は、OFDMシンボル1でOFDMシンボル2に送信され、第3の信号は、OFDMシンボル2でOFDMシンボル3に送信される。この場合、第1の信号から第3の信号は時間的に部分的に重複する、すなわち、OFDMシンボル2上で重複する。
本出願のこの実施形態では、構成情報は、1つの情報を含み得るか、または複数の情報を含み得ることを理解されたい。例えば、構成情報は、無線リソース制御(radio resource control、RRC)情報、媒体アクセス制御(medium access control、MAC)情報、またはダウンリンク制御情報(downlink control information、DCI)のうちの少なくとも1つを含み得る。
構成情報が複数の情報を含む場合、複数の情報は、ネットワーク機器によって一緒に送信されてもよく、ネットワーク機器によって別々に送信されてもよい。言い換えると、複数の情報は、1つのシグナリングを使用することによってネットワーク機器によって送信され得るか、または複数のシグナリングを使用することによってネットワーク機器によって送信され得る。これについては本出願のこの実施形態では限定されない。任意選択で、本出願が共同送信シナリオに適用される場合、構成情報は、共同送信のために少なくとも2つのネットワーク機器によって送信され得る。例えば、各ネットワーク機器は、構成情報内の情報の一部を送信する。任意選択で、本出願が共同送信シナリオに適用される場合、構成情報は、代替的に、共同送信のために少なくとも2つのネットワーク機器のうちの1つ(例えば、サービングネットワーク機器または協調ネットワーク機器)によって送信され得る。具体的には、ネットワーク機器は、構成情報内の複数の情報を送信する。これについては本出願のこの実施形態では限定されない。
例えば、ネットワーク機器は、RRC情報を使用することによってOFDMシンボル1で信号1を送信するように指示し、DCIを使用することによってOFDMシンボル1で信号2を送信するように指示し、MAC情報を使用することによってOFDMシンボル1で信号3を送信するように指示することができる。
これに応じて、端末機器は、構成情報内のRRC情報、DCI情報、およびMAC情報のうちの1つまたは複数に基づいて、OFDMシンボル1で信号1を信号3に送信するようにネットワーク機器が端末機器に指示することを決定する。さらに、端末機器は、第1の情報に基づいて、信号1内の信号および/または送信される必要のある信号を信号3に送信するためのアンテナパネルを決定する。
本出願のこの実施形態では、ネットワーク機器が送信するように端末機器を構成する信号は、以下の信号のうちの少なくとも1つを含むが、これらに限定されないことを理解されたい:物理ランダムアクセスチャネル(physical random access channel、PRACH)、物理アップリンク制御チャネル(physical uplink control channel、PUCCH)、物理アップリンク共有チャネル(physical uplink shared channel、PUSCH)(例えば、ビームトレーニング測定結果RSRPなどを伝送するための情報、チャネル状態情報CSIなどの情報、またはハイブリッド自動リピート要求HARQなどの情報)、CSI測定に使用されるSRS、およびビームトレーニングまたはビーム管理に使用されるSRS。
信号がチャネルである場合、それは、ネットワーク機器が送信するように端末機器を構成する信号がチャネルによって運ばれるデータまたは信号であることを示すことを理解されたい。説明を容易にするために、本出願のこの実施形態では、信号はチャネルとして直接説明されている。
本発明が単一点送信シナリオに適用される場合、構成情報(例えば、1つまたは複数のシグナリング)は、M個の信号を1つのネットワーク機器に同時に送信するように端末機器に指示することができること、または、本発明が多地点送信(例えば、COMPシナリオ(例えば、NCJT送信))に適用される場合、構成情報(例えば、1つまたは複数のシグナリング)は、M個の信号を2つ以上のネットワーク機器に個別に送信するように端末機器に指示することができることも理解されたい。これについては本出願のこの実施形態では限定されない。
本出願のこの実施形態では、アンテナパネル(panel)は、アンテナセット、無線トランシーバユニット(transceiver unit TXRU)(または無線トランシーバモジュール)、アンテナユニット、アンテナグループ、水平アンテナセット、垂直アンテナセット、アンテナアレイまたは要素、アンテナポートセットなどと呼ばれ得ることを理解されたい。これについては本出願のこの実施形態では限定されない。
本出願のこの実施形態では、端末機器は、N個のアンテナパネルを有してもよく、少なくとも1つのアンテナポートは各アンテナパネルに構成されてもよく、各アンテナパネルに構成された少なくとも1つのアンテナポートはアンテナポートグループと呼ばれ得ることを理解されたい。
制限ではなく例として、以下は、図3を参照して、本出願の実施形態におけるオプションのアンテナパネルの例を説明する。図3は、複数のアンテナポートが複数のアンテナパネルに構成されている概略図である。具体的には、図3は、複数のアンテナポートが構成された2つのアンテナパネルの概略図である。各アンテナパネルには4つのアンテナポートが構成されている。図の各×は、異なる偏波方向の2つのアンテナポートを表している。図の各アンテナパネルには、4つのアンテナポートが構成されている。アンテナパネル#1において、アンテナポート0およびアンテナポート1は同じ偏波方向のアンテナポートであり、例えば、b1として示される同じビームベクトルに対応し(またはプリコーディングベクトルと呼ばれる)、アンテナポート4およびアンテナポート5は同じ偏波方向のアンテナポートであり、例えば、b2として示される別の同じビームベクトルに対応する。同様に、アンテナパネル#2において、アンテナポート2およびアンテナポート3はビームベクトルb1に対応し、アンテナポート6およびアンテナポート7はビームベクトルb2に対応し、b1およびb2は、2つの直交離散フーリエ変換(discrete fourier transform、DFT)ベクトル、または空間電磁波の特徴を表す数学的ベクトルの場合がある。このことは、本出願の本実施形態において特に限定されるものではない。
理解を容易にするために、複数のアンテナパネルに複数のアンテナポートが構成されている場合については、図3を参照して説明されていることに留意されたい。しかしながら、本出願のこの実施形態では、アンテナとアンテナポートとの対応は限定されず、1つまたは複数の物理アンテナを1つのアンテナポートとして構成することができる。言い換えると、アンテナポートは、受信端デバイスによって認識される送信アンテナ、または空間内で区別され得る送信アンテナとして理解されてもよい。1つのアンテナポートが仮想アンテナごとに構成されているため、各仮想アンテナは複数の物理アンテナの重み付き組合せであってよく、各アンテナポートは1つの参照信号に対応する。
任意選択の一実施態様では、本出願のこの実施形態の1つのパネルは、1つまたは複数のビームを異なる方向に放射することができる。実際の適用においては、1つの通信送信プロセスで、1つのパネルが1つのビームを特定の方向に放射する場合がある。具体的には、1つのパネルが1つのビームに対応する場合がある。したがって、本出願のこの実施形態におけるN個のパネルはまた、N個のビームとして表現され得る。これについては本出願のこの実施形態では限定されない。
説明を容易にするために、アンテナパネルが本明細書ではパネルとして記載されている場合がある、すなわちパネルは本明細書ではアンテナパネルと同等であることを理解されたい。
220.端末機器は、N個のアンテナパネルのうちの少なくとも1つを使用することによって、第1の情報に基づいてM個の信号のうちの少なくとも1つを送信する。
本出願のこの実施形態では、端末機器は、第1の情報に基づいて、少なくとも1つのアンテナパネルおよび/または少なくとも1つの信号を決定することができることを理解されたい。具体的には、本出願の本実施形態では、端末機器は、N個のアンテナパネルの全部または一部を使用することによって、M個の信号の一部または全部を送信することができる。
したがって、本出願のこの実施形態によれば、端末機器は、第1の情報に基づいてパネルを選択し、送信される必要のある信号を選択することができる。本出願のこの実施形態は、送信される必要のある信号を決定する解決策を提供し、従来技術において信号を送信するためのパネルが選択され得ないという問題をさらに解決することができる。
任意選択で、端末機器がN個のアンテナパネルの一部を使用することによって信号を送信する場合、端末機器は残りのパネルで信号を送信しない、または、任意選択で、端末機器がN個のアンテナパネルの一部を使用することによって信号を送信することは、すべてのパネルを使用することによって信号を送信することと見なすことができ、この場合、パネルのこの部分で信号を送信するための出力は0より大きく、残りのパネルで信号を送信するための出力は0である。
本出願のこの実施形態では、第1の情報は、構成情報内の情報の全部または一部であり得るか、または第1の情報は、構成情報とは異なる情報であり得ることを理解されたい。これについては本出願のこの実施形態では限定されない。
本出願のこの実施形態では、第1の情報は、1つまたは複数の情報を含み得る。具体的には、本出願のこの実施形態では、端末機器は、1つまたは複数の情報に基づいて、信号および/または送信される必要のある信号を送信するためのアンテナパネルを決定することができる。
任意選択で、制限ではなく例として、第1の情報は、以下の3つの情報のうちの少なくとも1つを含み得る。
(1)信号の優先度
本出願のこの実施形態では、信号の優先度は、ネットワーク機器によって示され得るか、またはプロトコルによって事前定義され得るか、または端末機器自体によって決定され得ることを理解されたい。これについては本出願のこの実施形態では限定されない。任意選択で、第1の情報が信号の優先度を含み、信号の優先度がネットワーク機器によって示される場合、第1の情報は、優先度の代わりに、信号の優先度の指示情報を含み得る。
例えば、第1の情報が信号の優先度を含む場合、端末機器は、信号の優先度に基づいて、信号を送信するためのパネルが優先度の高い信号のためのアンテナパネルであることを優先的に決定することができ、および/または送信される必要のある信号が優先度の高い信号であると決定することができる。
本出願のこの実施形態では、信号の優先度は、以下の条件、すなわち、
より少ないパネルを使用することによって送信される信号はより高い優先度を有する、
物理ランダムアクセスチャネルPRACHの信号の優先度は、物理アップリンク制御チャネルPUCCHの信号の優先度よりも高く、および/またはPUCCHの信号の優先度は、物理アップリンクデータチャネルPUSCHの信号の優先度よりも高い、および/またはPUSCHの信号の優先度は、サウンディング参照信号SRSの優先度よりも高い、
より多くのリソースブロック(Resource Block、RB)を占める信号は、より高い優先度を有する、
より高いリソース帯域幅を使用することによって送信される信号は、より高い優先度を有する、
より多くのデータ層を使用することによって送信される信号は、より高い優先度を有する、および
時間領域リソースでの信号の優先度は、後続の時間領域リソースでの信号の優先度よりも高い、のうちの少なくとも1つを満たす。
信号を送信するためのパネルは、ネットワーク機器によって示されてもよく、端末機器自体によって決定されてもよいことを理解されたい。例えば、信号を送信するためのパネルは、事前測定結果、空間関係情報、経路損失情報、パネルの優先度、または信号の優先度に基づいて、端末機器によって決定される。これについては本出願のこの実施形態では限定されない。
具体的には、信号の優先度を決定するための各条件は、信号の優先度を決定するために別々に使用することができ、または複数の条件は、信号の優先度を決定するために一緒に使用することができる。例えば、順序は複数の条件に対して設定されてもよく、前の条件を使用することによって信号の優先度を決定できる場合、信号の優先度は決定結果に基づいて決定され、または、前の条件を使用することによって信号の優先度を決定できない場合、例えば、前の条件に基づいて2つの信号の優先度が同じであると決定された場合、信号の優先度は、異なる信号の優先度を区別できるようになるまで後の条件を使用することによって決定される。
例えば、条件1は、より少ないパネルを使用することによって送信される信号はより高い優先度を有する、であり、条件2は、物理ランダムアクセスチャネルPRACHの信号の優先度は、物理アップリンク制御チャネルPUCCHの信号の優先度よりも高い、および/またはPUCCHの信号の優先度は、物理アップリンクデータチャネルPUSCHの信号の優先度よりも高い、および/またはPUSCHの信号の優先度は、サウンディング参照信号SRSの優先度よりも高い、であり、条件3は、より多くのリソースブロック(Resource Block、RB)を占める信号は、より高い優先度を有する、であり、条件4は、より高いリソース帯域幅を使用することによって送信される信号は、より高い優先度を有する、であり、条件5は、より多くのデータ層を使用することによって送信される信号は、より高い優先度を有する、であり、条件6は、時間領域リソースでの信号の優先度は、後続の時間領域リソースでの信号の優先度よりも高い、である。実際の適用においては、信号の優先度は最初に条件1に基づいて決定され、信号の優先度が同じである場合、信号の優先度は条件2に基づいて決定され、以下、異なる信号の優先度が決定されるまで同様である。前述のことは、条件1から条件6までの順序に基づいて信号の優先度を決定するための方法を提供するが、本出願のこの実施形態はそれに限定されないことを理解されたい。実際の適用においては、6つの条件の順序は変更される場合がある。あるいは、実際の適用においては、6つの条件の一部のみが信号の優先度を決定するために使用される。例えば、信号の優先度は、条件1と条件2のみを使用することによって決定される。さらに、条件2の優先度は、条件1の優先度よりも高くなり得る。具体的には、端末機器は、まず条件2に基づいて信号の優先度を決定し、信号の優先度が同じである場合、端末機器は、条件1に基づいて信号の優先度を決定する。
信号の優先度を決定するためのいくつかの条件のみが上に示されていることを理解されたい。任意選択で、本出願のこの実施形態では、信号の優先度は、他の条件を使用することによってさらに決定され得る。
例えば、より小さいセルインデックスに対応する信号はより高い優先度を有し、または同じタイプの信号の場合、リソースインデックスがより小さい信号はより高い優先度を有する。これについては本出願のこの実施形態では限定されない。
(2)信号に対応するパネルの優先度
本出願のこの実施形態では、信号に対応するパネルの優先度は、ネットワーク機器によって示され得るか、またはプロトコルによって事前定義され得るか、または端末機器自体によって決定され得ることを理解されたい。これについては本出願のこの実施形態では限定されない。
例えば、パネルの優先度は、レベル1、レベル2、レベル3、レベル4、…に分類でき、レベル1からレベル4へパネルの優先度は連続して減少する。ネットワーク機器は、信号に対応するパネルの優先度を直接示すことができる。例えば、ネットワーク機器は、3つの信号を送信するように端末機器を構成し、信号1に対応するパネルの優先度がレベル1であり、信号2に対応するパネルの優先度がレベル4であり、信号3に対応するパネルの優先度がレベル2であることを示す。
別の例では、信号に対応するパネルの優先度は、プロトコルによって事前定義されている、すなわち、各パネルの優先度は、プロトコルで事前定義され得る。
別の例として、あるいは、端末機器自体が、信号に対応するパネルの優先度を決定することができる。例えば、端末機器は、事前測定結果、空間関係情報、経路損失情報などに基づいて、信号に対応するパネルの優先度を決定する。例えば、信号に対応する経路損失がより低い場合、端末機器は、信号に対応するパネルがより高い優先度を有すると決定することができる。別の例として、事前測定結果とパネルの優先度との間に対応関係が存在し、端末機器は、事前測定結果に基づいて、測定結果に対応するパネルの優先度を決定することができる。
具体的には、端末機器は、信号に対応するパネルの優先度に基づいて、信号を送信するためのパネルが優先度の高いアンテナパネルであると決定することができ、および/または送信される必要のある信号が優先度の高いパネルに対応する信号であると決定することができる。
任意選択で、パネルの優先度は、以下の条件、すなわち、
信号に対応する空間関係情報によって示される参照信号のより良好なチャネル品質は、信号に対応するパネルのより高い優先度を示す、
信号のより低い経路損失は、信号に対応するパネルのより高い優先度を示す、
信号のより大きい出力は、信号に対応するパネルのより高い優先度を示す、および
パネルのより小さいインデックス(index)は、パネルのより高い優先度がより高いことを示す、のうちの少なくとも1つを満たす。
制限ではなく例として、本出願のこの実施形態では、経路損失レベルが設定されてもよく、経路損失レベルと優先度との間に対応関係が存在し得る。例えば、信号の経路損失が低いほど経路損失レベルが低いことを示し、それに対応して、信号に対応するパネルの優先度は高くなる。
制限ではなく例として、本出願のこの実施形態では、出力レベルが設定されてもよく、出力レベルと優先度との間に対応関係が存在し得る。例えば、信号の出力が高いほど出力レベルが高いことを示し、それに対応して、信号に対応するパネルの優先度は高くなる。
同様に、信号に対応するパネルの優先度は、本出願のこの実施形態において同様の方法でさらに決定され得る。詳細は本出願のこの実施形態には記載されない。
同様に、信号の優先度は、本出願のこの実施形態において同様の方法でさらに決定され得る。例えば、制限ではなく例として、本出願のこの実施形態では、パネル数レベルが設定されてもよく、パネル数レベルと信号の優先度との間に対応関係が存在し得る。例えば、信号を送信するためのパネルの数が少ないほどパネル数レベルが高くなり、それに対応して、信号の優先度は高くなる。
制限ではなく例として、本出願のこの実施形態では、リソース帯域幅レベルが設定されてもよく、帯域幅レベルと優先度との間に対応関係が存在し得る。例えば、信号を送信するためのリソース帯域幅が高いほど帯域幅レベルが高いことを示し、それに対応して、信号の優先度は高くなる。
同様に、信号の優先度は、本出願のこの実施形態において同様の方法でさらに決定され得る。詳細は本出願のこの実施形態には記載されない。
具体的には、パネルの優先度を決定するための各条件は、パネルの優先度を決定するために別々に使用することができ、または複数の条件は、パネルの優先度を決定するために一緒に使用することができる。例えば、順序は複数の条件に対して設定されてもよく、前の条件を使用することによってパネルの優先度を決定できる場合、パネルの優先度は決定結果に基づいて決定され、または、前の条件を使用することによってパネルの優先度を決定できない場合、例えば、前の条件に基づいて2つのパネルの優先度が同じであると決定された場合、パネルの優先度は、異なるパネルの優先度を区別できるまで、後の条件を使用することによって決定される。本出願のこの実施形態では、信号の出力は、信号を送信するための出力であってもよく、信号を送信するための出力は、ネットワーク機器によって構成された出力制御パラメータに基づいて端末機器によって決定されることを理解されたい。これについては本出願のこの実施形態では限定されない。
例えば、端末機器は、信号に対応する空間関係情報または経路損失情報に基づいて、信号を送信するためのパネルが良好なチャネル品質に対応するアンテナパネルであると決定し、および/または送信される必要のある信号が良好なチャネル品質に対応する信号であると決定し、チャネル品質は、信号に対応する空間関係情報または経路損失情報によって示される参照信号のチャネル品質である。
本出願のこの実施形態では、信号に対応する空間関係情報は、信号の空間関係情報とも呼ばれることがあることを理解されたい。信号の空間関係情報は、ネットワーク機器によって構成することができ、端末機器は、ネットワーク機器によって構成された信号の空間関係情報に基づいて信号を送信する。具体的には、端末機器は、空間関係情報に基づいて、端末機器が信号を送信するための送信ビームを決定する。任意選択で、信号の空間関係情報は、代替的に、事前定義された方法で決定されてもよく、端末機器は、信号の事前定義された空間関係情報に基づいて、端末機器が信号を送信するための送信ビームを決定する。
任意選択で、信号の経路損失が少ないほど、参照信号のチャネル品質が高いことを示す。
実際の適用においては、端末機器は、3つの情報(1)、(2)、および(3)のうちの1つだけに基づいて、信号および/または送信される必要のある信号を送信するためのアンテナパネルを決定してもよく、または3つの情報のうちの2つ以上に基づいて、信号および/または送信される必要のある信号を送信するためのアンテナパネルを決定してもよい。例えば、端末機器は、最初に、1つの情報に基づいて、信号および/または送信される必要のある信号を送信するためのアンテナパネルを決定してもよく、結果が決定されない場合、端末機器は、別の情報に基づいて、端末機器が信号および/または送信される必要のある最終的な信号を送信するための最終的なアンテナパネルを決定できるまで、信号および/または送信される必要のある信号を送信するためのアンテナパネルをさらに決定してもよい。別の例として、前述の3つの情報を使用する順序が存在し得る。例えば、前述の3つの情報を使用する順序は、第1の情報から第3の情報である。具体的には、端末機器は、最初に第1の情報を使用することによって送信される信号を決定し、最終結果が決定された場合、他の2つの情報は考慮されず、または、最終結果が決定されない場合、端末機器は、端末機器が最終結果を決定できるまで、他の2つの情報を順番に使用することによって、信号および/または送信される必要のある信号を送信するためのアンテナパネルを決定する。
また、本出願のこの実施形態では、第1の情報は、他の情報をさらに含み得ることも理解されたい。具体的には、端末機器は、他の情報に基づいて、信号および/または送信される必要のある信号を送信するためのアンテナパネルをさらに決定することができる。これについては本出願のこの実施形態では限定されない。
例えば、実際の適用においては、端末機器によって信号を送信するための少なくとも1つのアンテナパネルは、第1の情報に基づいて端末機器によって決定されてもよいし、第1の情報に基づいて決定されなくてもよい。これについては本出願のこの実施形態では限定されない。例えば、端末機器によって信号を送信するための少なくとも1つのアンテナパネルは、
指示情報、
事前測定結果、
空間関係情報または経路損失情報、
パネルの優先度、および
信号の優先度、のうちの少なくとも1つに基づいて、端末機器によって決定され得る。
指示情報は、ネットワーク機器によって示される情報であり得ることを理解されたい。本明細書では、ネットワーク機器は、明示的にパネルを示すか、または指示情報を使用することによって暗黙的にパネルを示すことができる。これについては本出願のこの実施形態では限定されない。
例えば、ネットワーク機器は、端末機器によって信号を送信するためのパネルを明示的に示すことができる。具体的には、端末機器がネットワーク機器にアクセスするとき、端末機器は端末機器のパネル情報を報告することができ、ネットワーク機器は、シグナリングを使用することによって、端末機器によって信号を送信するための特定のアンテナパネルを明示的に示すことができる。本明細書では、アンテナパネルを示すシグナリングは、ステップ210の構成情報のシグナリングと同じまたは異なるシグナリングであり得ることを理解されたい。これについては本出願のこの実施形態では限定されない。別の例では、ネットワーク機器は、空間関係情報を使用することによって、端末機器によって信号を送信するためのアンテナパネルを明示的に示す。
別の例では、ネットワーク機器は、端末機器によって信号を送信するためのパネルをさらに暗黙的に示すことができる。具体的には、ネットワーク機器は、参照信号リソースインデックスまたは参照信号リソースセットインデックスを使用することによって、パネルを暗黙的に示すことができる。例えば、ネットワーク機器は、端末機器の各パネルに対応する参照信号(例えば、サウンディング参照信号SRS)リソースセットを構成する。例えば、各アンテナパネルは、1つまたは複数の参照信号リソースセットに関連付けられている。端末機器によって送信される信号、または端末機器によって信号を送信するためのspatial info内の参照信号が参照信号リソースセットSに属する場合、端末機器は、信号を送信するために参照信号リソースセットSに関連付けられたpanelを使用すると見なされる。
本明細書において、事前測定結果は、端末機器が信号を送信するためのパネルを決定する際に基づく事前測定結果であることも理解されたい。例えば、端末機器は、ビームトレーニング測定の結果に基づいて、信号を送信するための比較的良好なチャネル品質を有するパネルを決定することができる。例えば、端末機器は、最近のビームトレーニング測定結果に基づいて、信号を送信するためのパネルを決定することができる。
特定の例に関して、以下は、本出願のこの実施形態の異なる場合における、N個のアンテナパネルのうちの少なくとも1つを使用することによって端末機器がM個の信号のうちの少なくとも1つを送信する特定の解決策を個別に詳細に説明する。
ケース1:
第1の情報は、信号の優先度を含む。
例えば、Mが2以上である場合、第1の情報は信号の優先度を含み、端末機器が、第1の情報に基づいてN個のアンテナパネルの少なくとも1つを使用することによってM個の信号の少なくとも1つを送信することは、
端末機器が、N個のアンテナパネルのうちの少なくとも1つを使用することによって、M個の信号の優先度に基づいて、比較的高い信号優先度を有するM個の信号のうちの少なくとも1つを送信することを含む。
具体的には、基地局が複数のコンテンツを同時に送信するように端末機器に指示すると、端末機器は優先度の高い信号を優先的に送信する。具体的には、端末機器は、優先度の高い信号を優先的に送信することができる。任意選択で、アイドル状態のパネルがある場合、端末機器は別の信号をさらに送信することができる。
したがって、本出願のこの実施形態では、優先度の高い信号を優先的に送信することによって、優先度の高い信号の信頼性の高い送信を保証することができる。
例えば、ネットワーク機器は、第1のシグナリングを使用することによって、パネル(panel)Aおよびpanel Bを別々に使用することによって第1の信号を送信するように指示し、第2のシグナリングを使用することによって、panel Bを使用することによって第2の信号を送信するように指示する。信号の優先度を決定するための規則「ネットワーク機器によって示される信号を送信するためのパネルの数が少ないほど、信号の優先度が高いことを示す」に従って、第2の信号の優先度は第1の信号の優先度よりも高くなる。したがって、端末機器は、panel Bを使用することによって第2の信号を送信する。任意選択で、端末機器は、panel Aを使用することによって第1の信号をさらに送信することができる。
別の例として、ネットワーク機器が、構成情報を使用することによって、PRACHの信号およびPUCCHの信号を送信するように端末機器に指示する場合、端末機器は、信号優先度を決定するための前述の規則「PRACHの信号の優先度は、物理アップリンク制御チャネルPUCCHの信号の優先度よりも高い」に従って、PRACHの信号を優先的に送信する。必要に応じて、パネルが残っている場合、端末機器は、PUCCHで信号をさらに送信することができる。具体的には、端末機器によって信号を送信するためのパネルは、前述の方法で決定することができる。例えば、端末機器は、ネットワーク機器の指示および事前測定結果等に基づいて、PRACHで信号を送信するためのパネルを決定する。これについては本出願のこの実施形態では限定されない。
任意選択で、一実装において、端末機器が、N個のアンテナパネルの少なくとも1つを使用することによってM個の信号の優先度に基づいて、比較的高い信号優先度を有するM個の信号の少なくとも1つを送信することは、
端末機器が、N個のアンテナパネルのうちの少なくとも1つを使用することによってM個の信号の優先度に基づいて、最も高い信号優先度を有するM個の信号のうちの1つを送信することを含む。
具体的には、ネットワーク機器が複数の信号を同時に送信するように端末機器に指示する場合、端末機器は、最も高い優先度を有する信号のみを送信し、他の信号は送信しない。
端末機器によって最も高い優先度を有する信号を送信するためのパネルは、ネットワーク機器によって示されるパネル、例えば、ネットワーク機器によって明示的または暗黙的に示されるパネルであってもよく、または、端末機器によって最も高い優先度を有する信号を送信するためのパネルは、端末機器自体によって決定されてもよく、例えば、事前測定結果に基づいて決定されたパネルであってもよいことを理解されたい。これについては本出願のこの実施形態では限定されない。
具体的には、ネットワーク機器は、アンテナパネルのオン/オフ指示情報、アンテナパネルの識別情報(panel ID)、またはアップリンク信号の送信方法の指示情報のうちの1つまたは複数を端末に送信することができる。これに対応して、端末は、ネットワーク機器によって送信された指示情報を受信することができる。アップリンク信号の送信方法は、単一のpanelを使用することによってアップリンク信号を送信すること、または複数のpanelを使用することによってアップリンク信号を送信することを含み得る。この情報は、端末がM個の信号に使用する必要のあるpanelまたはpanelの数を直接示す。アンテナパネルのオン/オフ指示情報は、有効化するpanelまたは無効化するpanelを示し得る。オン/オフ指示情報が無効化するpanelを示している場合、無効化するpanel以外の端末panelを有効化する。第1の出力制御パラメータは、Nセットの出力制御パラメータの有効化されたpanelに対応する出力制御パラメータである。特定の実装では、アンテナパネルのオン/オフ指示情報は複数のビットであってもよく、1ビットは、1つのpanelに対応し、panelの有効化または無効化を示す。実際の適用においては、オン/オフ指示情報は、別の方法でさらに実装され得る。これは本出願では限定されない。
アンテナパネルの識別情報(panel ID)で示されるpanelは、端末がM個の信号に使用するべきpanelである。
ネットワーク機器によって暗黙的に示されるパネルは、端末機器のspatial relation情報または測定情報に基づいて決定されるアンテナパネルである。アンテナパネルは、spatial relation情報によって示される参照信号が属するリソースまたはリソースセットまたはリソースグループ(resource/resource set/resource group)に基づいて決定される。
本出願において、ソース参照信号が属するリソースまたはリソースセットまたはリソースグループは、ソース参照信号を運ぶリソースまたはリソースセットまたはリソースグループであることを理解されたい。
任意選択で、リソースセットまたはリソースグループの分割の規則は、次の方法を含み得る。
方法1:異なるリソースセットまたはリソースグループの参照信号を同時に送信できる。
例えば、SRS resource setは、参照信号SRS 1、SRS 2、SRS 3、およびSRS 4を含み、spatial relationでは、それらはそれぞれアップリンクビーム管理(UL beam management)のSRS 7、SRS 8、SRS 9、およびSRS 10に対応する。SRS7とSRS8は、set 1(またはgroup 1)に属する参照信号であり、パネル1を使用することによって送信される。SRS9およびSRS10は、set 2(またはgroup 2)に属する参照信号であり、panel 2を使用することによって送信される。set 1(またはgroup 1)とset 2(またはgroup 2)の分割の規則は、セット1(またはグループ1)の参照信号とセット2(またはグループ2)の参照信号を同時に送信できる。
方法2:同じリソースセットまたはリソースグループ内の参照信号を同時に送信できる。
例えば、SRS resource setは、参照信号SRS 1、SRS 2、SRS 3、およびSRS 4を含み、spatial relationでは、それらはそれぞれアップリンクビーム管理(UL beam management)のSRS 7、SRS 8、SRS 9、およびSRS 10に対応する。SRS 7は、set 1(またはgroup 1)に属する参照信号であり、panel 1を使用することによって送信される。SRS 8は、set 1(またはgroup 1)に属する参照信号であり、panel 2を使用することによって送信される。SRS 8は、set 2(またはgroup 2)に属する参照信号であり、panel 1を使用することによって送信される。SRS 9は、set 2(またはgroup 2)に属する参照信号であり、panel 2を使用することによって送信される。set 1(またはgroup 1)とset 2(またはgroup 2)の分割の規則は次のとおりである。set 1(またはgroup 1)の参照信号を同時に送信でき、set 2の参照信号(または、group 2)を同時に送信することができ、set 1(またはgroup 1)の参照信号とset 2(またはgroup 2)の参照信号を同時に送信することはできない。
任意選択で、spatial relation情報によって示される参照信号(すなわち、ソース参照信号)は、CSI-RSであり得る。特定の実装では、CSI-RSのダウンリンク送信中に、端末は、CSI-RSを受信するためのresourceまたはresource setまたはresource groupに対してビームトレーニングを実行することによって、CSI-RSを受信するために使用される1つまたは複数のpanelを決定することができ、およびCSI-RSに対応するresourceまたはresource setまたはresource groupとCSI-RSに使用されるpanelとの間のマッピング関係を記録する。このようにして、ソース参照信号CSI-RSが属するresourceまたはresource setまたはresource groupを学習した後、端末は、CSI-RSを受信するための1つまたは複数のpanelを決定することができる。
例えば、ビームトレーニングの前に、ネットワーク機器は、複数の参照信号リソースセットまたは参照信号リソースグループを構成する。例えば、resource set 1は{CSI-RS ID 1、CSI-RS ID 2、CSI-RS ID 3、CSI-RS ID 4}を含み、resource set 2は{CSI-RS ID 5、CSI-RS ID 6、CSI-RS ID 7、CSI-RS ID 8}を含む。resource set 1は、panel 1の受信ビームトレーニングに使用され、resource set 2は、panel 2の受信ビームトレーニングに使用される。したがって、端末は、CSI-RS ID 1からCSI-RS ID 8に対応するCSI-RSのいずれか1つまたはいくつかを受信するためのパネルを決定することができる。
ソース参照信号CSI-RSの空間特徴パラメータは、M個のuplink resourceまたはresource setで運ばれるアップリンク信号の空間特徴パラメータと同じであるため、アップリンク信号を送信するために使用されるpanelは、ソース参照信号CSI-RSを受信するために使用されるpanelと同じである。
任意選択で、spatial relation情報によって示される参照信号(すなわち、ソース参照信号)は、SRSであり得る。SRSのアップリンク送信中に、端末は、ソース参照信号SRSに対応するresourceまたはresource setまたはresource groupと、SRSに使用される1つまたは複数のpanelとの間のマッピング関係を記録することができる。このようにして、ソース参照信号SRSが属するresourceまたはresource setまたはresource groupを学習した後、端末は、ソース参照信号SRSを送信するための1つまたは複数のpanelを決定し、次いで、N個の出力制御パラメータのセットからパネルに対応する出力制御パラメータ、すなわち、第1の出力制御パラメータ決定することができる。
例えば、ビームトレーニングの前に、ネットワーク機器は、複数の参照信号リソースセットまたは参照信号リソースグループを構成する。例えば、resource set 1は{SRS ID 1、SRS ID 2、SRS ID 3、SRS ID 4}を含み、resource set 2は{SRS ID 5、SRS ID 6、SRS ID 7、SRS ID 8}を含む。resource set 1は、panel 1の送信ビームトレーニングに使用され、resource set 2は、panel 2の送信ビームトレーニングに使用される。したがって、端末は、SRS ID 1からSRS ID 8に対応するSRSのいずれか1つまたはいくつかを送信するためのpanelを決定し、第1の出力制御パラメータを決定することができる。
ソース参照信号SRSの空間特徴パラメータは、アップリンク信号の空間特徴パラメータと同じであるため、アップリンク信号を送信するために使用されるpanelは、ソース参照信号SRSを送信するために使用されるパネルと同じである。
本出願では、panelを示すことは、resource setまたはresource groupを示すことと同等である可能性がある。
任意選択で、アップリンク信号の場合、(マルチpanel送信では)1つまたは複数のspatial relation情報が存在する場合がある。spatial relation情報の各部分は、1つの参照信号インデックスを含み得る。任意選択で、M個の信号の場合、spatial relation情報は1つだけであってもよく、spatial relation情報の各部分は、(マルチpanel送信では)1つまたは複数の参照信号を含み得る。
(3)第3の実装において、panelの数は、M個の信号のspatial relation情報によって示される参照信号の数に基づいて決定され得る。
具体的には、第3の実装は、Nセットの出力制御パラメータを構成する方法2に適用可能である。1つの参照信号が1つのpanelに対応する場合、端末は、spatial relation情報によって示される参照信号の数に基づいてpanelの数を決定し、それによって送信方法を決定することができる。
端末は、前述の(1)から(3)に記載された3つの実装に加えて、別の実装におけるspatial relation情報に基づいてpanelをさらに決定することができる。例えば、1つのresource set/resourceが1つのpanelに対応し、1つのリソースセット/リソースが1つのspatial relation情報に対応する場合、M個の信号のpanelを決定することができる。任意選択で、spatial relationは、アクティブな(active)spatial relationであり得る。
本出願で言及されているspatial relation情報は、既存のプロトコルで定義され、かつ空間関係情報を記述する上位層パラメータ(pucch-SpatialRelationInfo)を拡張する。上位層パラメータによって示される参照信号(SRSまたはCSI-RSなど)に加えて、本出願で言及されるspatial relation情報によって示される参照信号は、非コードブックnon-codebook送信に使用されるuplink resource/resource set(non-codebook usageのためのSRS resource setなど)に関連付けられた参照信号(CSI-RSなど)をさらに含み得る。本明細書では、非コードブックnon-codebook送信に使用されるuplink resource/resource setに関連する参照信号は、非コードブックnon-codebook送信に使用されるuplink resource/resource setで運ばれるアップリンク信号とQCL関係または空間関係を有する参照信号である。
本出願のこの実施形態では、端末機器は、最も高い優先度を有する1つの信号のみを送信する。これによって、最も高い優先度を有する信号への他の信号による干渉を回避し、最も高い優先度を有する信号の信頼性の高い送信を保証できる。
任意選択で、別の実装では、端末機器が、N個のアンテナパネルの少なくとも1つを使用することによって、M個の信号の優先度に基づいて、比較的高い信号優先度を有するM個の信号の少なくとも1つを送信することは、
端末機器が、M個の信号に対応する信号優先度に基づいて、N個のアンテナパネルのパネルの第1の部分を使用することによって、最も高い信号優先度を有する信号を送信すること、およびパネルの第2の部分を使用することによって、2番目に高い信号優先度を有する信号を送信すること、を含み、パネルの第1の部分とパネルの第2の部分との交点は空であり、パネルの第1の部分およびパネルの第2の部分は少なくとも1つのパネルに属する。
実際の適用においては、本出願のこの実施形態は、最も高い優先度を有する信号および2番目に高い信号優先度を有する信号を送信することに限定されないことを理解されたい。例えば、端末機器は、端末機器に利用可能なパネルがなくなるまで、3番目に高い優先度を有する信号および4番目に高い優先度を有する信号をさらに送信することができる。
端末機器によって信号を送信するためのパネルは、ネットワーク機器によって示されるパネル、例えば、ネットワーク機器によって明示的または暗黙的に示されるパネルであってもよく、または、端末機器によって信号を送信するためのパネルは、端末機器自体によって決定されてもよく、例えば、事前測定結果に基づいて決定されたパネルであってもよいことを理解されたい。これについては本出願のこの実施形態では限定されない。
信号のパネルが交点を有しているかどうかに基づいて、以下では、端末機器が優先度の高い信号を送信する例について説明する。
信号のパネル間に交点は存在しない。
例えば、信号の複数のパネル間に交点が存在しない場合、端末機器は、信号に対応するパネルに基づいて、対応する信号を送信することができる。例えば、信号のパネルはネットワーク機器によって示される。例えば、ネットワーク機器は、パネルの第1の部分を使用することによって送信される第1の信号と、パネルの第2の部分を使用することによって送信される第2の信号とを指示する。パネルの第1の部分とパネルの第2の部分との間に交点が存在しないので、端末機器は、パネルの第1の部分を使用することによって第1の信号を送信し、パネルの第2の部分を使用することによって第2の信号を送信することができる。あるいは、第1の信号の優先度は第2の信号の優先度よりも高く、端末機器は、パネルの第1の部分のみを使用することによって第1の信号を送信することができる。
別の例では、ネットワーク機器が複数の信号を送信するように端末機器に指示し、端末機器が複数の信号のパネル間に交点が存在しないと決定した場合、端末機器は各パネルに基づいて対応する信号を送信することができる。例えば、ネットワーク機器は、第1の信号と第2の信号を同時に送信するように端末機器に指示する。端末機器は、第1の信号がパネルの第1の部分に対応し、第2の信号がパネルの第2の部分に対応し、パネルの第1の部分とパネルの第2の部分との間に交点が存在しないことを決定する。この場合、端末機器は、パネルの第1の部分を使用することによって第1の信号を送信し、パネルの第2の部分を使用することによって第2の信号を送信することができる。あるいは、第1の信号の優先度は第2の信号の優先度よりも高く、端末機器は、パネルの第1の部分のみを使用することによって第1の信号を送信することができる。
したがって、本出願の本実施形態では、最も高い優先度を有する信号を優先的に送信することによって、優先度の高い信号の信頼性の高い送信を保証することができる。端末機器は、最も高い優先度を有する信号を送信しながら、他の信号をさらに送信する。したがって、端末機器は可能な限り多くの信号を送信することができ、より多くのサービス要件を満たすことができる。
信号のパネル間に交点が存在する。
信号のパネルは、上記のようにネットワーク機器によって示されるパネル、例えば、ネットワーク機器によって暗黙的または明示的に示されるパネルであってもよく、または端末機器自体によって決定されるパネル、例えば、事前測定結果に基づいて端末機器によって決定されたパネルであってもよいことを理解されたい。これについては本出願のこの実施形態では限定されない。
例えば、端末機器は、panel A、panel B、およびpanel Cの3つのパネルを有し、2番目に高い優先度を有する信号のパネルは、最も高い優先度を有する信号のパネルの適切なサブセットである。例えば、ネットワーク機器は、panel A、B、およびCを使用することによって、最も高い優先度を有する信号を送信するように指示し、端末機器は、以下のいずれかの方法で信号を送信することができる。
方法1:
端末機器は、最も高い優先度を有する信号のパネルに基づいて、最も高い優先度を有する信号を送信する。他の信号は送信されない(drop)。
したがって、本出願のこの実施形態では、最も高い優先度を有する信号を優先的に送信することによって、最も高い優先度を有する信号の信頼性の高い送信を保証することができる。
方法2:
最も高い優先度(第1の優先度)を有する信号のパネルのうち、最も高い優先度を有するパネルはpanel Aであり、
2番目に高い優先度を有する信号(第2の優先度)に対応するパネルがpanel Aの場合、最も高い優先度を有する信号はpanel A、B、Cを使用することによって送信され、2番目に高い優先度を有する信号は送信されず(drop)、
2番目に高い優先度を有する信号のパネルがpanel Bである場合、第2の優先度を有する信号はpanel Bを使用することによって送信され、第1の優先度を有する信号はpanel Aを使用することによって送信されるか、またはpanel Aおよびpanel Cを使用することによって送信され、または
基地局がpanel Aとpanel Bを使用することによって第2の優先度を有する信号を送信するように指示した場合、第2の優先度を有する信号はpanel Bを使用することによって送信され、第1の優先度を有するコンテンツはpanel Aを使用することによって送信されるか、またはpanel Aとpanel Cを使用することによって送信される。
したがって、本出願のこの実施形態では、最も高い優先度を有する信号のパネルを優先的に決定することによって、優先度の高い信号の信頼性の高い送信を保証することができる。端末機器はさらに、最も高い優先度を有する信号を送信しながら、2番目に高い優先度を有する信号を送信する。したがって、端末機器は可能な限り多くの信号を送信することができ、より多くのサービス要件を満たすことができる。
別の例では、端末機器は、panel A、panel B、およびpanel Cの3つのパネルを有し、最も高い優先度を有する信号のパネルは、2番目に高い優先度を有する信号のパネルの適切なサブセットである。例えば、ネットワーク機器は、panel A、B、およびCを使用することによって、2番目に高い優先度を有する信号を送信するように指示し、端末機器は、以下のいずれかの方法で信号を送信することができる。
最も高い優先度を有する信号は、基地局が示すpanelを使用することによって送信される。ネットワーク機器によって示され、2番目に高い優先度を有する信号のpanelのうち、最も高い優先度を有する信号のpanel以外のpanelが、2番目に高い優先度を有する信号を送信するために選択される。
したがって、本出願のこの実施形態では、最も高い優先度を有する信号のパネルを優先的に決定することによって、優先度の高い信号の信頼性の高い送信を保証することができる。端末機器はさらに、最も高い優先度を有する信号を送信しながら、2番目に高い優先度を有する信号を送信する。したがって、端末機器は可能な限り多くの信号を送信することができ、より多くのサービス要件を満たすことができる。
別の例として、端末機器は、panel A、panel B、およびpanel Cの3つのパネルを有し、ネットワーク機器は、最も高い優先度を有する信号のパネルと、2番目に高い優先度を有する信号のパネルとの間に交点が存在することを示す。例えば、第1の優先度を有するコンテンツのパネルはpanel Aおよびpanel Bであり、第2の優先度を有するコンテンツのpanelはpanel Aおよびpanel Cである。端末機器は、以下のいずれかの方法で信号を送信することができる。
方法1:
第1の優先度を有する信号がpanel Aとpanel Bを使用することによって送信される場合、第2の優先度を有する信号は、panel Cを使用することによって送信される。
方法2:
第1の優先度を有するコンテンツに対してpanel Aが選択されている場合、第2の優先度を有するコンテンツに対してpanel Cが選択される。
方法3:
第1の優先度を有するコンテンツがpanel Bを使用することによって送信される場合、第2の優先度を有するコンテンツを送信するために、panel Aおよび/またはpanel Cが選択される。
したがって、本出願のこの実施形態では、最も高い優先度を有する信号のパネルを優先的に決定することによって、優先度の高い信号の信頼性の高い送信を保証することができる。端末機器はさらに、最も高い優先度を有する信号を送信しながら、2番目に高い優先度を有する信号を送信する。したがって、端末機器は可能な限り多くの信号を送信することができ、より多くのサービス要件を満たすことができる。
別の例として、端末機器は、panel A、panel B、およびpanel Cの3つのパネルを有し、ネットワーク機器は、最も高い優先度を有する信号のパネルと、2番目に高い優先度を有する信号のパネルは同じである、例えば、panel A、panel B、およびpanel Cであることを示す。端末機器は、以下のいずれかの方法で信号を送信することができる。方法1:
第1の優先度を有する信号は、panel A、panel B、およびpanel Cのうちの少なくとも1つを使用することによって送信され、第2の優先度を有する信号はドロップされる。
方法2:
第1の優先度を有する信号は、panel A、panel B、panel Cのいずれか1つまたは2つを使用することによって送信され、第2の優先度を有する信号は、残りのパネルの全部または一部を使用することによって送信される。
任意選択で、別の実装では、M個の信号は、優先度が同じで最も高い2つの信号を含み、2つの信号は、1つまたは複数の同じアンテナパネルに対応し、端末機器が、少なくともM個の信号の優先度に基づいて、少なくともN個のアンテナパネルのうちの1つを使用することによって、比較的高い信号優先度を有するM個の信号のうちの少なくとも1つを送信することは、
端末機器が、1つまたは複数のアンテナパネルを使用することによって、空間関係情報によって示される参照信号のより低い経路損失またはより良好なチャネル品質に対応する2つの信号のうちの1つを送信することを含む。
具体的には、端末機器が信号の優先度に基づいて、送信される信号を決定するとき、優先度が同じで最も高い信号が2つあり、2つの信号に対応するパネルが同じである場合、端末機器は、信号に対応する空間関係情報または経路損失情報に基づいて、送信される信号をさらに決定することができる。
例えば、信号1と信号2の優先度が同じであり、ネットワーク機器が、2つの信号が送信用の同じpanelに対応することを示している場合、空間関係情報によって示される参照信号RSのより低い経路損失(PL)またはより良好なチャネル品質に対応する2つの信号のうちの1つが優先的に送信され、他の信号は送信されない。
例えば、ネットワーク機器は、信号1がPUSCH 1であり、PUSCH 1のspatial relation情報に含まれるCSI-RS 1の以前に測定または報告された品質が-50dBであることを示し、基地局は、信号2がPUSCH 2であり、PUSCH 2のspatial relation情報に含まれるCSI-RS 2の以前に測定または報告された品質が-45dBであることを示す。この場合、信号2に対応するチャネル品質は、信号1に対応するチャネル品質よりも高いため、端末機器は、信号2を送信し、信号1を送信しない。
したがって、本出願のこの実施形態では、最良のチャネル品質を有する信号を優先的に送信することによって、信号の信頼性の高い送信を保証することができる。
任意選択で、別の実装では、M個の信号は、優先度が同じで最も高い2つの信号を含み、2つの信号のうちの第1の信号は第1のアンテナパネルセットに対応し、第2の信号は第2のアンテナパネルセットに対応し、端末機器が、N個のアンテナパネルのうちの少なくとも1つを使用することによって、M個の信号の優先度に基づいて、比較的高い信号優先度を有するM個の信号のうちの少なくとも1つを送信することは、
端末機器が、第1のパネルセットのパネルの全部または一部を使用することによって第1の信号を送信し、第1の信号に対応する経路損失はより低いか、または第1の信号に対応する空間関係情報によって示される参照信号のチャネル品質はより良好であり、任意選択で、この場合、端末機器は第2の信号を送信しないか、または、端末機器が、第1のパネルセット内のパネルの全部または一部を使用することによって第1の信号を送信し、第1の信号を送信するためのパネル以外の第2のパネルセットのパネルの全部または一部を使用することによって第2の信号を送信し、第1の信号に対応する経路損失はより低いか、または第1の信号に対応する空間関係情報によって示される参照信号のチャネル品質はより良好であることを含む。
具体的には、信号1と信号2の優先度が同じであり、ネットワーク機器が2つの信号が両方とも送信用の複数のパネルに対応することを示す場合、空間関係情報によって示される参照信号RSのより低い経路損失(PL)またはより良好なチャネル品質に対応する2つの信号のうちの1つに対してパネルが優先的に選択され、他の信号は別のパネルを使用することによって送信されるか、または送信されない。
したがって、本出願のこの実施形態では、良好なチャネル品質を有する信号を優先的に送信することによって、信号の信頼性の高い送信を保証することができる。端末機器は、最良のチャネル品質を有する信号を送信しながら、他の信号をさらに送信する。したがって、端末機器は可能な限り多くの信号を送信することができ、より多くのサービス要件を満たすことができる。
任意選択で、別の実装では、M個の信号は、優先度が同じで最も高い2つの信号を含み、端末機器が、端末機器が、少なくともM個の信号の優先度に基づいて、少なくともN個のアンテナパネルのうちの1つを使用することによって、比較的高い信号優先度を有するM個の信号のうちの少なくとも1つを送信することは、
端末機器が、N個のアンテナパネルのパネルの全部または一部を使用することによって、より低い経路損失またはより良好なチャネル品質に対応する2つの信号のうちの1つを送信すること、または、端末機器が、N個のアンテナパネルのパネルの第3の部分を使用することによって、空間関係情報によって示される参照信号のより低い経路損失またはより良好なチャネル品質に対応する2つの信号のうちの一方を送信し、N個のアンテナパネルのパネルの第4の部分を使用することによって他方の信号を送信することを含む。任意選択で、パネルの第3の部分とパネルの第4の部分との交点を空にすることができる。
具体的には、信号1と信号2の優先度が同じであるが、ネットワーク機器が信号1と信号2のアンテナpanelを示さない場合、端末機器は、空間関係情報によって示される参照信号RSのより低い経路損失(PL)またはより良好なチャネル品質に対応する2つの信号のうちの1つのパネルを優先的に決定する。例えば、端末機器は、事前測定結果に基づいて信号のパネルを決定し、他の信号は、別のパネルを使用することによって送信されるか、または送信されない。
例えば、信号1はPUSCHの信号であり、信号2はPRACHの信号である。端末機器は、事前測定に基づいて、信号1がpanel Aに対応し、信号2がpanel Bに対応し、信号1に対応する空間関係情報によって示されるCSI-RSのチャネル品質が、信号2に対応する空間関係情報によって示されるCSI-RSのチャネル品質よりも高いことを決定する。この場合、端末機器は、panel Aを使用することによって信号1を送信し、信号2を送信しない。あるいは、任意選択で、端末機器は、panel Aを使用することによって信号1を送信し、panel Bを使用することによって信号2を送信する。
したがって、本出願のこの実施形態では、良好なチャネル品質を有する信号を優先的に送信することによって、信号の信頼性の高い送信を保証することができる。端末機器は、最良のチャネル品質を有する信号を送信しながら、他の信号をさらに送信する。したがって、端末機器は可能な限り多くの信号を送信することができ、より多くのサービス要件を満たすことができ、アップリンクリソースの浪費を回避することができる。
ケース2:
第1の情報は、信号に対応するパネルの優先度を含む。
一実装において、端末機器が、N個のアンテナパネルのうちの少なくとも1つを使用することによって、第1の情報に基づいてM個の信号のうちの少なくとも1つを送信することは、
端末機器が、N個のアンテナパネルのうちの少なくとも1つを使用することによって、M個の信号に対応するパネルの優先度に基づいて、比較的高い優先度を有するパネルに対応するM個の信号のうちの少なくとも1つを送信することを含む。
具体的には、複数の信号が存在する場合、端末機器は、パネルの優先度に基づいて、送信される必要のある信号、すなわち、比較的高い優先度を有する1つまたは複数の信号を送信することを直接決定することができる。
したがって、本出願のこの実施形態では、優先度の高いパネルの信号を優先的に送信することによって、優先度の高いパネルの信号の信頼性の高い送信を保証することができる。
具体的には、1つまたは複数の信号を送信するためのパネルは、ネットワーク機器によって示されてもよく、端末機器自体によって決定されてもよい。これについては本出願のこの実施形態では限定されない。
別の実装では、端末機器が、N個のアンテナパネルの少なくとも1つを使用することによって、第1の情報に基づいてM個の信号のうちの少なくとも1つを送信することは、
端末機器が、比較的高い優先度を有するN個のアンテナパネルのうちの少なくとも1つを使用することによって、M個の信号に対応するパネルの優先度に基づいて、M個の信号のうちの少なくとも1つを送信することを含む。
具体的には、複数の信号が存在する場合、端末機器は、パネルの優先度に基づいて、比較的高い優先度を有する1つまたは複数のパネルを直接決定し、比較的高い優先度を有する1つまたは複数のパネルを使用することによって、対応する信号を送信することができる。
したがって、本出願のこの実施形態では、優先度の高いパネルのチャネル品質は通常良好であるため、優先度の高いパネルを使用することによって信号を送信することによって、信号の信頼性の高い送信を保証することができる。
複数の信号が、最も高い優先度を有するパネルまたは比較的高い優先度を有するいくつかのパネルのうちの1つで送信される必要がある場合、端末機器は、前述のケース1のものと同様の方法で、送信される信号を決定することができ、例えば、空間関係情報によって示される参照信号RSの比較的低い経路損失(PL)またはより良好なチャネル品質に対応する信号を送信する。
別の実装において、端末機器が、N個のアンテナパネルのうちの少なくとも1つを使用することによって、第1の情報に基づいてM個の信号のうちの少なくとも1つを送信することは、
端末機器が、比較的高い優先度を有するN個のアンテナパネルのうちの少なくとも1つを使用することによって、M個の信号に対応するパネルの優先度に基づいて、比較的高い優先度を有するパネルに対応するM個の信号のうちの少なくとも1つを送信することを含む。
具体的には、複数の信号が存在する場合、端末機器は、パネルの優先度に基づいて、比較的高い優先度を有する1つまたは複数のパネルを直接決定し、比較的高い優先度を有する1つまたは複数のパネルを使用することによって、比較的高い優先度を有する1つまたは複数のパネルに対応する少なくとも1つの信号を送信することができる。
したがって、本出願のこの実施形態では、優先度の高いパネルを使用することによって優先度の高いパネルの信号を送信することによって、信号の信頼性の高い送信を保証することができる。
ケース3:
第1の情報は、信号に対応する空間関係情報または経路損失情報を含む。
ケース3の場合、Mは1より大きいか、1に等しい可能性があることを理解されたい。Mが1に等しいとき、端末機器は、信号に対応するパネルを直接使用することによって信号を送信することができる。具体的には、信号のパネルは、ネットワーク機器によって示されてもよく、端末機器自体によって決定されてもよい。これについては本出願のこの実施形態では限定されない。
Mが1より大きい場合、ケース3では、端末機器は、第1の情報に基づいて、送信される信号を選択するか、および/または信号を送信するためのパネルを選択する必要がある。
本出願のこの実施形態では、空間関係情報または経路損失情報によって示される参照信号のチャネル品質は、端末機器によって以前測定された空間関係情報によって示されるCSI-RSなどの参照信号の対応するチャネル品質であり得ることを理解されたい。
現在の無線通信システムでは、無線チャネルの品質情報は、一般に、送信参照信号の助けを借りて取得されることに留意されたい。一般に、通信システムでは様々なタイプの参照信号が使用される。チャネル品質測定には、セル固有の参照信号(cell-specific reference signal、CRS)などの1つのタイプの参照信号が使用されるため、チャネル品質測定およびセル選択およびハンドオーバーを実装できる。別のタイプの参照信号がチャネル状態情報の測定に使用されるため、端末機器のスケジューリングが実装される。例えば、端末機器は、チャネル状態情報参照信号(channel state information reference signal、CSI-RS)のチャネル品質測定に基づいて、対応するチャネル状態情報CSIを取得することができる。
チャネル品質を測定するために、ネットワーク機器は、複数の参照信号を端末機器に送信することができ、端末機器が報告するように構成されているチャネル品質情報の量Qは事前定義され得るか、またはシグナリングを使用することによって端末機器のためにネットワーク機器によって構成され、Qは1以上の整数である。端末機器は、ネットワーク機器によって送信された複数の参照信号を受信し、ネットワーク機器の構成に基づいて、ネットワーク機器によって送信されたすべての参照信号を測定し、Q個の最良のチャネル品質情報を取得し、Q個の最良のチャネル品質情報をネットワーク機器に報告する。
本出願のこの実施形態では、チャネル品質は、以下のパラメータ、すなわち、層-1参照信号受信出力L1-RSRP、層3参照信号受信出力L3-RSRP、参照信号受信品質RSRQ、信号対干渉ノイズ比SINR、およびチャネル品質インジケータCQIのうちの少なくとも1つによって示され得ることを理解されたい。
例えば、端末機器は2つのpanel、panel 1とpanel 2を有し、2つのpanelはCSI-RSに対応している。この場合、ビームトレーニング測定中に、端末機器は、各パネルに対応するCSI-RSの参照信号受信出力RSRP、例えば、panel 1での受信によって取得されたRSRP1、およびpanel 2での受信によって取得されたRSRP2を報告することができる。
一実装において、端末機器が、N個のアンテナパネルのうちの少なくとも1つを使用することによって、第1の情報に基づいてM個の信号のうちの少なくとも1つを送信することは、
端末機器が、N個のアンテナパネルのうちの少なくとも1つを使用することによって、M個の信号に対応する空間関係情報または経路損失情報によって示される参照信号のチャネル品質に基づいて、比較的良好なチャネル品質に対応するM個の信号のうちの少なくとも1つを送信することを含む。
具体的には、このようにして、端末機器は、空間関係情報または経路損失情報によって示される参照信号のチャネル品質に基づいて、送信される信号を選択する。
例えば、信号の場合、空間関係情報または経路損失情報に示されている、または含まれている参照信号が良好なチャネル品質を有する場合、信号は優先的に送信される。
したがって、本出願のこの実施形態では、良好なチャネル品質を有する信号を優先的に送信することによって、信号の信頼性の高い送信を保証することができる。
別の実装では、端末機器が、N個のアンテナパネルのうちの少なくとも1つを使用することによって、第1の情報に基づいてM個の信号の少なくとも1つを送信することは、
端末機器が、比較的良好なチャネル品質に対応するN個のアンテナパネルのうちの少なくとも1つを使用することによって、M個の信号に対応する空間関係情報または経路損失情報によって示される参照信号のチャネル品質に基づいて、M個の信号のうちの少なくとも1つを送信することを含む。
具体的には、このようにして、端末機器は、空間関係情報または経路損失情報によって示される参照信号のチャネル品質に基づいて、送信用のパネルを選択する。
例えば、端末機器は、空間関係情報によって示されるダウンリンク参照信号の対応するRSRPに基づいて、信号を送信するための高いRSRPを有するパネルを決定する。例えば、RSRP1はRSRP2よりも高い。この場合、端末機器は、panel 1を使用することによって信号を送信する。
したがって、本出願のこの実施形態では、良好なチャネル品質を有するパネルを使用することによって信号を優先的に送信することで、信号の信頼性の高い送信を保証することができる。
別の実装では、端末機器が、N個のアンテナパネルのうちの少なくとも1つを使用することによって、第1の情報に基づいてM個の信号の少なくとも1つを送信することは、
端末機器が、比較的良好なチャネル品質に対応するN個のアンテナパネルのうちの少なくとも1つを使用することによって、M個の信号に対応する空間関係情報または経路損失情報によって示される参照信号のチャネル品質に基づいて、比較的良好なチャネル品質に対応するM個の信号のうちの少なくとも1つを送信することを含む。
具体的には、このようにして、端末機器は、空間関係情報または経路損失情報によって示される参照信号のチャネル品質に基づいて、送信される信号を選択し、信号を送信するためのパネルを選択する。例えば、信号の場合、空間関係情報または経路損失情報によって示される参照信号が良好なチャネル品質を有する場合、信号は、空間関係情報または経路損失情報によって示される参照信号に対応するpanelに基づいて優先的に送信される。
したがって、本出願のこの実施形態では、良好なチャネル品質を有するパネルを使用することによって、良好なチャネル品質を有する信号を優先的に送信することで、信号の信頼性の高い送信を保証することができる。
端末機器が信号を送信するためのアンテナパネルを決定する、および/または送信される信号を決定する前述の例は、例示にすぎないことを理解されたい。当業者は、前述の説明に基づいて様々な組合せまたは変形を行うことができる。このような変更も、本出願の実施形態の保護範囲に入る。
端末機器が少なくとも2つのアンテナパネルを使用することによってM個の信号のうちの少なくとも2つを送信し、少なくとも2つの信号の構成された出力の合計が端末機器の最大送信出力よりも大きい場合、少なくとも2つの信号の一方は構成された出力で送信され、他方の信号は残留出力で送信される。
構成された出力で送信される信号は、最も高い信号優先度を有する信号、または最も高い優先度を有するパネルに対応する信号、または最良のチャネル品質に対応する信号であり得る。
例えば、端末機器は、信号1と信号2の2つの信号を送信する必要がある。信号1の構成された出力P1とコンテンツ2の構成された出力P2との合計が端末機器の最大送信出力Pmaxよりも大きいと仮定すると、信号1の優先度が信号2の優先度よりも高い場合、端末機器は、出力P1で信号を送信し、出力Pmax-P1で信号2を送信する。
したがって、本出願のこの実施形態では、構成された出力を使用することによって、最も高い優先度を有する信号、または最も高い優先度を有するパネルに対応する信号、または最高のチャネル品質に対応する信号を送信することによって、信号の信頼性の高い送信を保証することができる。
前述の例は例示にすぎないことを理解されたい。当業者は、前述の説明に基づいて様々な組合せまたは変形を行うことができる。このような変更も、本出願の実施形態の保護範囲に入る。
説明を容易にするために、1つの空間送信フィルタが1つの信号を送信するか、または異なる送信される信号が異なる送信に対応する例のみが、前述の例の説明の例として使用されることを理解されたい。ただし、これは本出願のこの実施形態では限定されない。実際の適用においては、1つの空間送信フィルタが複数の信号を送信することができ、空間送信フィルタによって送信される複数の信号は、同じ送信方向に対応する。端末機器は、受信フィルタを使用することによって、受信フィルタの受信方向を空間送信フィルタの送信方向と位置合わせして、空間送信フィルタによって送信された複数の信号を受信することができる。具体的には、1つの空間送信フィルタが複数の信号を送信する例については、前述の説明を参照されたい。繰返しを避けるために、本明細書では詳細は再び記載されない。
本出願は、以下の実施形態をさらに提供する。以下の実施形態の番号は、前述の実施形態の番号の順序に必ずしも従う必要はないことに留意されたい。
以下の実施形態は、主に、無線通信システムにおいてシステム情報をスケジューリングするために使用される制御リソースセットのビーム指示情報、周波数領域リソース開始位置、および時間領域リソース位置などの少なくとも1つの情報を表示または構成するための方法を論じる。ビーム指示情報は、空間関係情報または準コロケーションQCL仮定情報を示す。制御リソースセットの情報を取得し、システムの信頼性の高い送信を保証するために、制御リソースセットの情報を構成することは非常に重要である。
従来技術は、端末機器が、初期アクセス中にSSBを監視することによって、制御リソースセットの情報(例えば、制御リソースセットのビーム指示情報、周波数領域リソース開始位置、および時間領域リソース位置などの情報)を取得することを示している。SSBは、一次同期信号(primary synchronization signal、PSS)、二次同期信号(secondary synchronization signal、SSS)、およびPBCHのうちの少なくとも1つを含む。説明を容易にするために、以下では、少なくともシステム情報をスケジューリングするために使用される制御リソースセットを示すために第1の制御リソースセットを使用する。第1の制御リソースセットに関する情報はMIBを使用することによって構成され、MIB情報はPBCHで運ばれる。したがって、MIB情報の8ビットは、第1の制御リソースの制御リソースセットによって占有されると考えられる時間周波数リソース位置を示すために使用され、MIB情報を運ぶ対応するSSBのインデックスは、第1の制御リソースセットのビーム情報および周波数領域開始位置を取得するために使用される。さらに、第1の制御リソースセットに関連付けられた探索空間セットの時間領域位置の監視(機会の監視(monitoring occasions))、またはスロット(slot)内の探索空間セットのシンボル(ofdm symbol)位置を取得することができる。シンボル位置は、探索空間セットに関連付けられた制御リソースセット内の時間領域で最小の数を有するOFDMシンボルがslot内に配置される位置を含む。端末機器は、第1の制御リソースセットが検出できないことを発見すると、別のSSBを監視することによって、別の第1の制御リソースセットに関する情報を取得することができる。
任意選択で、第1の制御リソースセットは、識別子が0であるCORESETであってもよく、CORESETは、CORESET 0とも呼ばれる。任意選択で、システム情報(Remaining minimum system information RMS、またはSIB 1と呼ばれる)以外の以下の情報、すなわち、その他のシステム情報(other system information、OSI、または、SI messageと呼ばれる)、ページング(Paging)メッセージ、およびランダムアクセスメッセージのうちの1つ以上をスケジュールするために、第1の制御リソースセットがさらに使用される。ランダムアクセスメッセージは、第2のメッセージ(Message 2)または第4のメッセージ(Message 4)のうちの1つ以上を含む。任意選択で、CORESET 0は、UE固有探索空間(UE specific search space、USS)にさらに関連付けられ得るか、または共通探索空間が別のCORESETに関連付けられ得る。任意選択で、1つのSSBが1つのCORESET 0に関連付けられる。端末機器は、SSBに関連付けられたCORESET 0上の共通探索空間(common search space、CSS)を監視する。任意選択で、第1の制御リソースセットに関する情報は、SIB 1および/または他のシステム情報を使用することによってさらに構成され得るか、またはRRCシグナリングを使用することによって構成され得る。
従来技術から学ぶことができるように、受信端が移動する(すなわち、ビームが位置合わせされない)か、または信号の送信経路上に比較的大きな障害物が現れる(すなわち、ビームが遮断される)と、信号のアンテナゲインは、大幅に減少する。その結果、受信端の信号は頻繁に中断され、第1の制御リソースセットを検出することができず、端末機器は、利用可能な第1の制御リソースセットを検索するために複数の他のSSBを監視する必要がある。したがって、監視の複雑さと遅延が増加し、システム情報を時間内に受信できなくなる。さらに、第1の制御リソースセットがUSSにさらに関連付けられている場合、第1の制御リソースセットのリンクが切断されると、端末機器は、新しいSSBを監視することによってのみ、新しい第1の制御リソースセットに関連付けられたCSSまたはスケジュールされたシステム情報を取得することができるが、USSでスケジュールされた情報を取得できない。システム情報は、ブロードキャスト情報を使用することによってセル内の全部または一部の端末機器に送信され、複数のSSBで繰り返し送信されるが、USSでスケジュールされた非ブロードキャスト情報は1回だけ送信される。したがって、前述の問題を解決するために、本発明は、第1の制御リソースセットに関する情報を示すための方法を提供する。
実施形態1:通信方法であって、方法は、
端末機器はMAC-CEシグナリングを受信し、MAC-CEシグナリングは、第1の制御リソースセットの準コロケーションQCL情報を示すために使用されること、を含み、
第1の制御リソースセットは、少なくともシステム情報のスケジューリングに使用される制御リソースセットである、方法。
前述の方法から学ぶことができるように、先行技術と比べると、ネットワーク機器は、実施形態1においてCORESET 0のビーム情報をより柔軟に示すことができ、これにより、端末機器が時間内にビーム情報を更新できないケースを回避し、移動のためにシステム情報を受信できないケースを回避する。
実施形態2:MAC-CEシグナリングが、物理ダウンリンク共有チャネルPDSCHの候補QCL情報内の1つまたは複数のQCL情報を示す、または、
MAC-CEシグナリングが、第2の制御リソースセットの候補QCL情報内の1つまたは複数のQCL情報を示す、実施形態1に記載の方法。
例えば、任意選択で、第2の制御リソースセットは、ランダムアクセスメッセージを受信するために使用される制御リソースセットである。任意選択で、第2の制御リソースセットおよび第1の制御リソースセットは、同じBWP内の制御リソースセットである。
上記の方法からわかるように、CORESET 0のQCL情報を個別に構成する方法と比べると、PDSCHまたは他の制御リソースセットの候補QCL情報は、CORESET 0の候補QCL情報として再利用することができ、これはリソースのオーバーヘッドを効果的に削減することができる。さらに、同じBWPのビーム情報は関連性を有する。PDSCHの候補QCLセットまたは同じBWP内の別の制御リソースセットが再利用されるため、送信用のCORESET 0のより良好なQCL情報を選択でき、より良好な受信品質を得ることができる。実施形態3:QCL情報がSSBに関する情報を含む、またはQCL情報がSSBとのQCL関係を満たすCSI-RSに関する情報を含む、実施形態1または実施形態2に記載の方法。
実施形態4:端末機器が、SSBに関する情報に基づいて、第1の制御リソースセットの時間周波数リソースを決定する、実施形態3に記載の方法。
例えば、時間周波数リソースは、
周波数領域開始位置、第1の制御リソースセットに関連付けられた探索空間セットの監視時間領域位置(監視機会(monitoring occasions))、およびスロット(slot)内の探索空間セットのシンボル(ofdm symbol)位置のうちの1つ以上を含む。
シンボル位置は、探索空間セットに関連付けられた制御リソースセット内の時間領域で最小の数を有するOFDMシンボルがslot内に配置される位置を含む。
前述の方法では、SSBに関する情報とCORESET 0の時間周波数リソースとの間の関連付け関係のおかげで、CORESET 0の時間周波数リソースは、CORESET 0のQCL情報に含まれるか間接的に関連付けられたSSBインデックスを再利用することによって決定することができ、これは、オーバーヘッドを効果的に削減する。
実施形態5:端末機器が、1つまたは複数のQCL情報に基づいて、第1の制御リソースセットの時間周波数リソース上のダウンリンク制御チャネルPDCCHを監視する、実施形態4に記載の方法。
実施形態6:SSBに関する情報がSSBのインデックスである、実施形態1から実施形態5のいずれか一つに記載の方法。
実施形態7:端末機器がRRCシグナリングを受信するステップであって、RRCシグナリングがPDSCHの候補QCL情報を示す、ステップをさらに含む、実施形態2に記載の方法。
PDSCHの候補QCL情報は、PDSCHの受信するために使用される利用可能なQCL情報である。
任意選択で、実施形態7でRRCシグナリングを受信する時間は、実施形態1でMAC-CEシグナリングを受信する時間よりも早いか等しい。
実施形態8:端末機器がRRCシグナリングを受信するステップであって、RRCシグナリングが第2の制御リソースセットの候補QCL情報を示す、ステップをさらに含む、実施形態2に記載の方法。
第2の制御リソースセットの候補QCL情報は、第2の制御リソースセットを受信するために使用される利用可能なQCL情報である。
任意選択で、実施形態8でRRCシグナリングを受信する時間は、実施形態1でMAC-CEシグナリングを受信する時間よりも早いか等しい。
実施形態9:PDSCHが配置されている帯域幅部分BWPまたは第2の制御リソースセットが配置されているBWPが、
初期BWP、現在アクティブなBWP、第1の制御リソースセットが配置されているBWP、およびSSBを含むBWP、のうちの1つである、実施形態1から実施形態8に記載の方法。
実施形態10:第1の制御リソースセットのQCL情報は、第2の制御リソースセットのQCL情報である。
第1の制御リソースセットは、少なくともシステム情報をスケジューリングするために使用される制御リソースセットである。
任意選択で、第2の制御リソースセットは、ランダムアクセスメッセージを受信するために使用される制御リソースセットである。任意選択で、第2の制御リソースセットおよび第1の制御リソースセットは、同じBWP内の制御リソースセットである。任意選択で、第2の制御リソースセットのQCL情報は、RRCシグナリングまたはMAC-CEシグナリングを使用することによってアクティブ化され、第2の制御リソースセットを受信するために使用される情報である。
実施形態11:通信方法であって、
ネットワーク機器はMAC-CEシグナリングを送信し、MAC-CEシグナリングは、第1の制御リソースセットの準コロケーションQCL情報を示すために使用される、ことを含み、
第1の制御リソースセットは、少なくともシステム情報のスケジューリングに使用される制御リソースセットである、方法。
実施形態12:MAC-CEシグナリングが、物理ダウンリンク共有チャネルPDSCHの候補QCL情報内の1つまたは複数のQCL情報を示す、または、
MAC-CEシグナリングが、第2の制御リソースセットの候補QCL情報内の1つまたは複数のQCL情報を示す、実施形態11に記載の方法。
例えば、任意選択で、第2の制御リソースセットは、ランダムアクセスメッセージを受信するために使用される制御リソースセットである。任意選択で、第2の制御リソースセットおよび第1の制御リソースセットは、同じBWP内の制御リソースセットである。
実施形態13:QCL情報がSSBに関する情報を含む、またはQCL情報がSSBとのQCL関係を満たすCSI-RSに関する情報を含む、実施形態11または実施形態12に記載の方法。
実施形態14:第1の制御リソースセットの時間周波数リソースを決定するためにSSBに関する情報がさらに使用される、実施形態13に記載の方法。
例えば、時間周波数リソースは、
周波数領域開始位置、第1の制御リソースセットに関連付けられた探索空間セットの監視時間領域位置(監視機会(monitoring occasions))、およびスロット(slot)内の探索空間セットのシンボル(ofdm symbol)位置のうちの1つ以上を含む。
シンボル位置は、探索空間セットに関連付けられた制御リソースセット内の時間領域で最小の数を有するOFDMシンボルがslot内に配置される位置を含む。
実施形態15:端末機器が、1つまたは複数のQCL情報に基づいて、第1の制御リソースセットの時間周波数リソース上のダウンリンク制御チャネルPDCCHを監視する、実施形態14に記載の方法。
実施形態16:SSBに関する情報がSSBのインデックスである、実施形態11から実施形態15のいずれか一つに記載の方法。
実施形態17:ネットワーク機器がRRCシグナリングを送信するステップであって、RRCシグナリングがPDSCHの候補QCL情報を示す、ステップをさらに含む、実施形態12に記載の方法。
本出願のこの実施形態では、RRCシグナリングが第1の制御リソースセットの候補QCLを構成するために使用されないので、オーバーヘッドを減らすことができる。
PDSCHの候補QCL情報は、PDSCHの受信するために使用される利用可能なQCL情報である。
任意選択で、実施形態17でRRCシグナリングを送信する時間は、実施形態11でMAC-CEシグナリングを送信する時間よりも早いか等しい。
実施形態18:ネットワーク機器がRRCシグナリングを送信するステップであって、RRCシグナリングが第2の制御リソースセットの候補QCL情報を示す、ステップをさらに含む、実施形態12に記載の方法。
第2の制御リソースセットの候補QCL情報は、第2の制御リソースセットを受信するために使用される利用可能なQCL情報である。
任意選択で、実施形態18でRRCシグナリングを送信する時間は、実施形態11でMAC-CEシグナリングを送信する時間よりも早いか等しい。
実施形態19:PDSCHが配置されているBWPまたは第2の制御リソースセットが配置されているBWPが、
初期BWP、現在アクティブなBWP、第1の制御リソースセットが配置されているBWP、およびSSBを含むBWP、のうちの1つである、実施形態11から実施形態18に記載の方法。
前述の実施形態においては、QCL情報は、送信構成インジケータ(transmission configuration indicator、TCI)情報で置き換えることができる。
TCI情報は、PDSCHのPDCCH/CORESETまたはQCL情報を示すために使用される。TCI情報は、TCIに含まれる参照信号およびPDCCH/PDSCHのDMRSがQCL関係を満たすことを示し、主に、PDCCH/PDSCHの受信中に、PDCCH/PDSCHの空間受信パラメータなどの情報が、TCIに含まれる参照信号の空間受信パラメータなどの情報と同じか、類似しているか、または近似していることを示すために使用される。
以下では、帯域幅部分(bandwidth part、BWP)および制御リソースセットの概念について簡単に説明する。
1.初期BWP
RRC_idle状態の端末機器がセルまたは広帯域キャリアにアクセスする場合、端末機器の初期アクセスのBWPは初期BWP(initial BWP)と呼ばれる、または、端末機器が第1のBWPでランダムアクセスを実行すると理解される。
2.アクティブ(active)なBWP
サービスが端末機器に到着すると、ネットワーク機器は、端末機器を第1のBWPから端末機器のサービスと帯域幅が一致するBWPにスケジュールし、上位層のシグナリングまたは層1のシグナリングを使用することによって、端末機器が動作する現在のBWPを示すことができる。ネットワーク機器および端末機器は、このBWPでデータおよび/または参照信号を送信または受信することができる。このBWPは、アクティブBWPと呼ばれる。単一のキャリアまたは1つのサービングセルの場合、1つの端末機器は一度に1つのみアクティブなBWPを有し、端末機器は、アクティブなBWPでのみデータまたは参照信号を受信または送信することができる。
動的BWPスイッチングが、現在の通信システムでサポートされている。ネットワーク機器は、ダウンリンク制御情報(downlink control information、DCI)または無線リソース制御(radio resource control、RRC)シグナリングを使用することによって、BWPスイッチングを実行するように端末機器に指示する。DCIは現在のBWPにあり、DCIの周波数領域リソース割り当て情報フィールドのサイズは、現在のBWPの帯域幅サイズによって決定される。DCIは、端末機器によってアクティブ化されたBWPのID番号を示すために使用される帯域幅部分インジケータ(bandwidth part indicator)情報フィールドを含む。情報フィールドによって示されるBWP ID番号が端末機器の現在アクティブなBWP(つまり、DCIを送信するための現在のBWP)のID番号と一致しない場合、端末機器は現在のBWPからDCIによって示されるBWPにスイッチする必要がある。
本出願では、制御リソースセットに関する以下の説明が提供される場合があることを理解されたい。端末機器によって制御チャネルを盲目的に検出する効率を改善するために、制御リソースセット(control resource set、以下、CORESETと呼ぶ)の概念が、NR標準を策定する過程で提唱されている。ネットワーク機器は、PDCCHを送信するために、UEに1つまたは複数のリソースセットを構成することができる。ネットワーク機器は、端末機器に対応する任意の制御リソースセット上の制御チャネルを端末機器に送信することができる。さらに、ネットワーク機器は、制御リソースセットに関連する他の構成、例えば、探索空間セットを端末機器にさらに通知する必要がある。各制御リソースセットの構成情報は異なる。例えば、周波数領域の幅の違いや時間領域の長さの違いがある。広義には、本出願の制御リソースセットは、5G移動通信システムで定義されたCORESETまたは制御領域(control region)またはePDCCHセット(set)であってもよい。
前述の実施形態1から実施形態19のそれぞれは、別個の実施形態として使用され得るか、または実施形態は、相互に組み合わされ、または入れ子にされ得ることを理解されたい。複数の実施形態の分割は、本出願の解決策の説明を容易にするためだけのものであり、複数の実施形態は、本出願の実施形態の実施プロセスに対するいかなる制限としても解釈されるべきではない。また、前述の実施形態1から実施形態19の例に基づいて、様々な修正または変形を行うことができることも理解されたい。そのような改変または変形も本発明の実施形態の範囲内に含まれる。
図1から図3の前述の例は、本発明の実施形態を例の中の特定の値または特定のシナリオに限定する代わりに、当業者が本発明の実施形態を理解するのを助けるものであるにすぎないことを理解されたい。当業者は、図1から図3に示される例に基づいて様々な均等な修正または変更を行うことができ、そのような修正または変更も本発明の実施形態の範囲内に入るものとする。
前述したプロセスの連続番号は、本出願の様々な実施形態における実行順序は意味していないことを理解されたい。処理の実行順序は、処理の機能および内部論理に従って決定されるべきであり、本出願の実施形態の実施処理に対するいかなる制限としても解釈されるべきではない。
以上、図1から図3を参照して、本発明の実施形態の方法を詳細に説明した。以下、図4から図7を参照して、本発明の実施形態の通信装置について説明する。
図4は、本出願の一実施形態による通信装置の概略構造図である。通信装置400は、
処理ユニット410およびトランシーバユニット420を含み得る。
具体的には、処理ユニットは、構成情報を受信し、構成情報は、第1の時間単位でM個の信号を送信するようにトランシーバユニットを構成するために使用され、通信装置はN個のアンテナパネルを有し、Mは1以上の整数であり、Nは2以上の整数であり、
N個のアンテナパネルのうちの少なくとも1つを使用することによって、第1の情報に基づいてM個の信号のうちの少なくとも1つを送信する、ようにトランシーバユニットを制御するように構成される。
したがって、本出願のこの実施形態によれば、端末機器は、第1の情報に基づいてパネルを選択し、送信される必要のある信号を選択することができる。本出願のこの実施形態は、送信される必要のある信号を決定する解決策を提供し、従来技術において信号を送信するためのパネルが選択され得ないという問題をさらに解決することができる。
任意選択で、Mは2以上であり、第1の情報は信号の優先度を含み、トランシーバユニットは、
N個のアンテナパネルのうちの少なくとも1つを使用することによって、M個の信号の優先度に基づいて、比較的高い信号優先度を有するM個の信号のうちの少なくとも1つを送信するように特に構成される。
任意選択で、信号の優先度は、以下の条件、すなわち、
より少ないパネルを使用することによって送信される信号はより高い優先度を有する、
物理ランダムアクセスチャネルPRACHの信号の優先度は、物理アップリンク制御チャネルPUCCHの信号の優先度よりも高く、PUCCHの信号の優先度は、物理アップリンクデータチャネルPUSCHの信号の優先度よりも高い、またはPUSCHの信号の優先度は、サウンディング参照信号SRSの優先度よりも高い、
より多くのリソースブロックRBを占める信号は、より高い優先度を有する、
より高いリソース帯域幅を使用することによって送信される信号は、より高い優先度を有する、
より多くのデータ層を使用することによって送信される信号は、より高い優先度を有する、および
時間領域リソースでの信号の優先度は、後続の時間領域リソースでの信号の優先度よりも高い、のうちの少なくとも1つを満たす。
任意選択で、第1の情報は、信号に対応するパネルの優先度を含み、トランシーバユニットは、
N個のアンテナパネルのうちの少なくとも1つを使用することによって、M個の信号に対応するパネルの優先度に基づいて、比較的高い優先度を有するパネルに対応するM個の信号のうちの少なくとも1つを送信する、または
比較的高い優先度を有するN個のアンテナパネルのうちの少なくとも1つを使用することによって、M個の信号に対応するパネルの優先度に基づいて、M個の信号のうちの少なくとも1つを送信する、または
比較的高い優先度を有するN個のアンテナパネルのうちの少なくとも1つを使用することによって、M個の信号に対応するパネルの優先度に基づいて、比較的高い優先度を有するパネルに対応するM個の信号のうちの少なくとも1つを送信する、ように特に構成される。
任意選択で、パネルの優先度は、以下の条件、すなわち、
信号に対応する空間関係情報によって示される参照信号のより良好なチャネル品質は、信号に対応するパネルのより高い優先度を示す、
信号のより低い経路損失は、信号に対応するパネルのより高い優先度を示す、
信号のより大きい出力は、信号に対応するパネルのより高い優先度を示す、および
パネルのより小さいインデックスは、パネルの優先度がより高いことを示す、のうちの少なくとも1つを満たす。
任意選択で、第1の情報は、信号に対応する空間関係情報または経路損失情報を含み、トランシーバユニットは、
N個のアンテナパネルのうちの少なくとも1つを使用することによって、M個の信号に対応する空間関係情報または経路損失情報によって示される参照信号のチャネル品質に基づいて、比較的良好なチャネル品質に対応するM個の信号のうちの少なくとも1つを送信する、または
比較的良好なチャネル品質に対応するN個のアンテナパネルのうちの少なくとも1つを使用することによって、M個の信号に対応する空間関係情報または経路損失情報によって示される参照信号のチャネル品質に基づいて、M個の信号の少なくとも1つを送信する、または
比較的良好なチャネル品質に対応するN個のアンテナパネルのうちの少なくとも1つを使用することによって、M個の信号に対応する空間関係情報または経路損失情報によって示される参照信号のチャネル品質に基づいて、比較的良好なチャネル品質に対応するM個の信号を送信する、ように特に構成される。
任意選択で、信号の経路損失が少ないほど、参照信号のチャネル品質が高いことを示す。
任意選択で、少なくとも1つのアンテナパネルは、
指示情報、
事前測定結果、
空間関係情報または経路損失情報、
パネルの優先度、および
信号の優先度、のうちの少なくとも1つに基づいて決定される。
任意選択で、トランシーバユニットは、
N個のアンテナパネルの少なくとも1つを使用することによって、M個の信号の優先度に基づいて、最高の信号優先度を有するM個の信号の少なくとも1つを送信する、または
M個の信号に対応する信号優先度に基づいて、N個のアンテナパネルのパネルの第1の部分を使用することによって、最も高い信号優先度を有する信号を送信し、パネルの第2の部分を使用することによって、2番目に高い信号優先度を有する信号を送信する、ように特に構成され、パネルの第1の部分とパネルの第2の部分との交点は空であり、パネルの第1の部分およびパネルの第2の部分は少なくとも1つのパネルに属する。
任意選択で、M個の信号は、優先度が同じで最も高い2つの信号を含み、
2つの信号は、1つまたは複数の同じアンテナパネルに対応し、トランシーバユニットは、1つまたは複数のアンテナパネルを使用することによって、空間関係情報によって示される参照信号のより低い経路損失またはより良好なチャネル品質に対応する2つの信号のうちの1つを送信するように特に構成され、または
2つの信号のうちの第1の信号は第1のアンテナパネルセットに対応し、第2の信号は第2のアンテナパネルセットに対応し、トランシーバユニットは、第1のパネルセットのパネルの全部または一部を使用することによって、第1の信号を送信し、第1の信号に対応する経路損失はより低いか、または第1の信号に対応する空間関係情報によって示される参照信号のチャネル品質はより良好である、または、第1のパネルセットのパネルの全部または一部を使用することによって、第1の信号を端末機器によって送信し、第1の信号を送信するためのパネル以外の第2のパネルセットのパネルの全部または一部を使用することによって、第2の信号を送信し、第1の信号に対応する経路損失はより低いか、または第1の信号に対応する空間関係情報によって示される参照信号のチャネル品質はより良好である、ように特に構成され、または、
トランシーバユニットは、N個のアンテナパネルのパネルの全部または一部を使用することによって、より低い経路損失またはより良好なチャネル品質に対応する2つの信号のうちの1つを送信する、または、N個のアンテナパネルのパネルの第3の部分を使用することによって、空間関係情報によって示される参照信号のより低い経路損失またはより良好なチャネル品質に対応する2つの信号のうちの一方を端末機器によって送信し、N個のアンテナパネルのパネルの第4の部分を使用することによって、他方の信号を送信するように特に構成される。
任意選択で、トランシーバユニットがN個のアンテナパネルのうちの少なくとも2つを使用することによってM個の信号のうちの少なくとも2つを送信し、少なくとも2つの信号の構成された出力の合計が端末機器の最大送信出力よりも大きい場合、少なくとも2つの信号の一方は構成された出力で送信され、他方の信号は残留出力で送信される。
したがって、本出願のこの実施形態によれば、端末機器は、第1の情報に基づいてパネルを選択し、送信される必要のある信号を選択することができる。本出願のこの実施形態は、送信される必要のある信号を決定する解決策を提供し、従来技術において信号を送信するためのパネルが選択され得ないという問題をさらに解決することができる。
本出願によって提供される通信装置400は、図2の方法実施形態において端末機器によって実行されるプロセスに対応し得る。通信装置の各ユニット/モジュールの機能については、前述の説明を参照されたい。詳細な説明は、ここでは適切に省略されている。
図4の通信装置は、端末機器であってもよく、端末機器に搭載されたチップまたは集積回路であってもよいことを理解されたい。
例えば、通信装置は端末機器である。図5は、本出願の実施形態による端末機器の概略構造図である。理解および図示を簡単にするために、例えば、図5では、端末機器が携帯電話の例が使用されている。図5は、端末機器の主要部分のみを示す。図5に示される端末機器500は、プロセッサ、メモリ、制御回路、およびアンテナを含む。任意選択で、端末機器は、入力/出力装置をさらに含み得る。制御回路は、プロセッサ内に配置され得るか、またはプロセッサの外側に配置されて独立して存在し得ることを理解されたい。これについては本出願のこの実施形態では限定されない。プロセッサは、主に、通信プロトコルおよび通信データを処理し、端末機器全体を制御し、ソフトウェアプログラムを実行し、ソフトウェアプログラムのデータを処理するように構成され、例えば、前述の方法実施形態で説明された動作を実行する際に端末機器をサポートするように構成される。メモリは、主としてソフトウェアプログラムおよびデータを記憶するように構成される。制御回路は、主に、ベースバンド信号と無線周波数信号との間の変換を実行し、無線周波数信号を処理するように構成されている。制御回路とアンテナは、まとめてトランシーバと呼ばれることもあり、主に、電磁波の形で無線周波数信号を送信または受信するように構成される。タッチ画面、ディスプレイ、またはキーボードなどの入力/出力装置は、主としてユーザによるデータ入力を受けて、ユーザにデータを出力するように構成される。
端末機器の電源が入った後に、プロセッサは、記憶ユニット内のソフトウェアプログラムを読み取り、ソフトウェアプログラムの命令を解釈し実行し、ソフトウェアプログラムのデータを処理できる。データが無線方式で送信される必要がある場合、プロセッサは送信されるデータに対してベースバンド処理を行った後、プロセッサは無線周波数回路にベースバンド信号を出力する。無線周波数回路はベースバンド信号に対して無線周波数処理を実行し、その後無線周波数信号を電磁波の形で送信する。端末機器にデータが送信されると、無線周波数回路は、アンテナを使用して無線周波数信号を受信し、無線周波数信号をベースバンド信号に変換して、プロセッサにベースバンド信号を出力する。プロセッサは、ベースバンド信号をデータに変換して、データを処理する。
当業者であれば、説明を容易にするために、図5は1つのメモリおよび1つのプロセッサのみを示していることを理解されよう。実際の端末機器には、複数のプロセッサおよびメモリが存在してよい。メモリはまた、記憶媒体、記憶装置などと呼ばれてもよい。これについては本出願のこの実施形態では限定されない。メモリは、プロセッサに統合されてもよく、またはプロセッサの外部に配置されて独立して存在してもよい。これについては本出願のこの実施形態では限定されない。
任意の実施態様では、プロセッサは、ベースバンドプロセッサと中央処理ユニットとを含んでもよい。ベースバンドプロセッサは、主に、通信プロトコルおよび通信データを処理するように構成される。中央処理ユニットは、主に、端末機器全体を制御し、ソフトウェアプログラムを実行し、ソフトウェアプログラムのデータを処理するように構成される。図5のプロセッサは、ベースバンドプロセッサと中央処理ユニットの機能を一元化することができる。当業者は、あるいは、ベースバンドプロセッサおよび中央処理ユニットが独立したプロセッサであってもよく、バスなどの技術を使用して相互接続されることを理解することができる。当業者は、端末機器が、異なるネットワーク標準に適応するために複数のベースバンドプロセッサを含み得ることを理解し得る。端末機器は、端末機器の処理能力を強化するために、複数の中央処理ユニットを含み得る。端末機器の各部分は、様々なバスを使用することによって接続されてもよい。ベースバンドプロセッサはまた、ベースバンド処理回路またはベースバンド処理チップとして表現されてもよい。中央処理ユニットはまた、中央処理回路または中央処理チップとして表現されてもよい。通信プロトコルおよび通信データを処理する機能は、プロセッサに組み込まれていてもよいし、ソフトウェアプログラムの形で記憶ユニットに記憶されていてもよい。プロセッサは、ベースバンド処理機能を実施するためにソフトウェアプログラムを実行する。
本発明のこの実施形態では、制御回路および送信ならびに受信機能を有するアンテナは、例えば、図2に示される方法実施形態において端末機器によって実行される送信および受信機能を実行する際に端末機器をサポートするように構成された、端末機器500のトランシーバユニット51と見なすことができる。処理機能を有するプロセッサは、端末機器500の処理ユニット52と見なされ、図4の処理ユニット410に対応する。図5に示すように、端末機器500は、トランシーバユニット51と、処理ユニット52とを含む。トランシーバユニットは、トランシーバデバイス、トランシーバ、トランシーバ装置などと呼ばれることもあり、トランシーバユニットは、図4のトランシーバユニット420に対応する。場合により、トランシーバユニット51において受信機能を実装するように構成されたコンポーネントは受信ユニットと見なされ、トランシーバユニット51において送信機能を実装するように構成されたコンポーネントは送信ユニットと見なされ得る。具体的には、トランシーバユニット51は、受信ユニットと送信ユニットとを含む。受信ユニットはまた、受信機、入力インターフェース、受信回路などと呼ばれてもよい。送信ユニットは、送信機、送信機器、送信回路などと呼ばれてもよい。
処理ユニット52は、メモリに記憶された命令を実行し、信号を受信および/または信号を送信するためにトランシーバユニット51を制御して、前述の方法実施形態における端末機器の機能を実装するように構成されてもよい。一実装において、トランシーバユニット51の機能は、トランシーバ回路または専用トランシーバチップを使用することによって実施されると見なされてもよい。
図5に示される端末機器500は、図2の方法実施形態の端末機器の各プロセスを実施できることを理解されたい。端末機器500内のモジュールの動作および/または機能は、前述の方法実施形態中の対応する手順を実施することを意図している。詳細については、前述の方法実施形態における説明を参照されたい。繰返しを避けるために、本明細書では詳細な説明は適宜省略される。
図6は、本出願の一実施形態による通信装置の概略構造図である。装置600は、
処理ユニット610およびトランシーバユニット620を含み得る。
処理ユニットは、構成情報を送信し、構成情報は、第1の時間単位でM個の信号を送信するように端末機器を構成するために使用され、端末機器は、N個のアンテナパネルを有し、Mは1以上の整数であり、Nは2以上の整数であり、
N個のアンテナパネルのうちの少なくとも1つを使用することによって、第1の情報に基づいて、端末機器によって送信されるM個の信号のうちの少なくとも1つを送信する、ようにトランシーバユニットを制御するように構成される。
したがって、本出願のこの実施形態によれば、端末機器は、第1の情報に基づいてパネルを選択し、送信される必要のある信号を選択することができる。本出願のこの実施形態は、送信される必要のある信号を決定する解決策を提供し、従来技術において信号を送信するためのパネルが選択され得ないという問題をさらに解決することができる。
任意選択で、第1の情報は、以下の情報、すなわち、
信号の優先度、
信号に対応するパネルの優先度、および
信号に対応する空間関係情報または経路損失情報、のうちの少なくとも1つを含む。
任意選択で、信号の優先度は、以下の条件、すなわち、
より少ないパネルを使用することによって送信される信号はより高い優先度を有する、
物理ランダムアクセスチャネルPRACHの信号の優先度は、物理アップリンク制御チャネルPUCCHの信号の優先度よりも高く、PUCCHの信号の優先度は、物理アップリンクデータチャネルPUSCHの信号の優先度よりも高い、またはPUSCHの信号の優先度は、サウンディング参照信号SRSの優先度よりも高い、
より多くのリソースブロックRBを占める信号は、より高い優先度を有する、
より高いリソース帯域幅を使用することによって送信される信号は、より高い優先度を有する、
より多くのデータ層を使用することによって送信される信号は、より高い優先度を有する、および
時間領域リソースでの信号の優先度は、後続の時間領域リソースでの信号の優先度よりも高い、のうちの少なくとも1つを満たす。
任意選択で、パネルの優先度は、以下の条件、すなわち、
信号に対応する空間関係情報によって示される参照信号のより良好なチャネル品質は、信号に対応するパネルのより高い優先度を示す、
信号のより低い経路損失は、信号に対応するパネルのより高い優先度を示す、
信号のより大きい出力は、信号に対応するパネルのより高い優先度を示す、および
パネルのより小さいインデックスは、パネルの優先度がより高いことを示す、のうちの少なくとも1つを満たす。
本出願によって提供される通信装置600は、図2の方法実施形態においてネットワーク機器によって実行されるプロセスに対応し得る。通信装置の各ユニット/モジュールの機能については、前述の説明を参照されたい。詳細な説明は、ここでは適切に省略されている。
図6の通信装置は、ネットワーク側機器であってもよく、ネットワーク側機器に搭載されたチップまたは集積回路であってもよいことを理解されたい。
ネットワーク側機器は、端末機器と通信する任意のネットワーク機器を表すことができるか、または端末機器と通信する複数のネットワーク機器によって形成される全体を表すことができることを理解されたい。これについては本出願のこの実施形態では限定されない。
例えば、通信装置は、端末機器と通信するネットワーク機器である。図7は、本出願の一実施形態によるネットワーク機器の概略構成図であり、例えば基地局の概略構造図であってもよい。図7に示されるように、ネットワーク機器700は、図1に示されるシステムに適用されてもよく、前述の方法実施形態におけるネットワーク機器の機能を実行する。
ネットワーク機器700は、1つまたは複数の無線周波数ユニット、例えば、リモート無線ユニット(remote radio unit、RRU)71、および1つまたは複数の(デジタルユニットdigital unit、DUと呼ばれる場合もある)ベースバンドユニット(baseband unit、BBU)72を含んでもよい。RRU71は、トランシーバユニット71と呼ばれてもよく、図6のトランシーバユニット620に対応する。任意選択で、トランシーバユニットは、トランシーバ、トランシーバ回路、トランシーバ機器などと呼ばれてもよく、少なくとも1つのアンテナ711と無線周波数ユニット712とを含んでもよい。RRU71部は、主に、無線周波数信号を送信および受信し、無線周波数信号とベースバンド信号との間で変換を行うように構成されており、例えば、プリコーディングマトリックス情報を端末機器に送信するように構成される。BBU72部は、主に、ベースバンド処理の実行、基地局の制御などを行うように構成される。RRU 71とBBU 72は物理的に一緒に配置されてよく、あるいは物理的に別々に配置、すなわち分散された基地局に配置されてもよい。
BBU72は、基地局の制御センタであるか、または処理ユニット72と呼ばれることがある。BBU72は、図6の処理ユニット610に対応することができ、主に、ベースバンド処理機能、例えば、チャネル符号化、多重化、変調、または拡散を実装するように構成される。例えば、BBU(処理ユニット)は、前述の方法実施形態におけるネットワーク機器の動作手順を実行するために基地局を制御するように構成されてもよい。
一例では、BBU 72は、1つまたは複数のボードを含んでもよく、複数のボードは、複数のボードは、単一のアクセスモードの(LTEネットワークなどの無線アクセスネットワークを共同でサポートしてもよく、または異なるアクセスモードの無線アクセスネットワーク(例えば、LTEネットワーク、5Gネットワークまたは別のネットワーク)をそれぞれサポートしてもよい。BBU72は、メモリ721とプロセッサ722とをさらに含む。メモリ721は、必要な命令および必要なデータを記憶するように構成される。プロセッサ722は、必要な動作を実行するように基地局を制御するように構成され、例えば、前述の方法実施形態におけるネットワーク機器の動作手順を実行するように基地局を制御するように構成される。メモリは、プロセッサに統合されてもよく、またはプロセッサの外部に配置されて独立して存在してもよい。これについては本出願のこの実施形態では限定されない。メモリ721およびプロセッサ722は、1つ以上のボードを担当してもよい。具体的には、メモリとプロセッサは各ボードに配置されてもよく、または、同じメモリおよび同じプロセッサは複数のボードで共有されてもよい。さらに、必要な回路が各ボードに配置されてもよい。
図7に示されるネットワーク機器700は、図2の方法実施形態のネットワーク機器の各プロセスを実施できることを理解されたい。ネットワーク機器700内のモジュールの動作および/または機能は、前述の方法実施形態中の対応する手順を実施することを意図している。詳細については、前述の方法実施形態における説明を参照されたい。繰返しを避けるために、本明細書では詳細な説明は適宜省略される。
この出願の一実施形態は、プロセッサおよびインターフェースを含む処理装置をさらに提供し、プロセッサは、前述の方法実施形態のいずれか1つにおいて通信方法を実行するように構成される。
処理装置はチップであってもよいことを理解されたい。例えば、処理装置は、フィールドプログラマブルゲートアレイ(Field-Programmable Gate Array(FPGA))であり得るか、特定用途向け集積回路(Application Specific Integrated Circuit、ASIC)であり得るか、システムオンチップ(System on Chip、SoC)であり得るか、中央処理ユニット(Central Processor Unit、CPU)であり得るか、ネットワークプロセッサ(Network Processor、NP)であり得るか、デジタル信号処理回路(Digital Signal Processor、DSP)であり得るか、マイクロコントロールユニット(Micro Controller Unit、MCU)であり得るか、またはプログラマブルコントローラ(Programmable Logic Device、PLD)もしくは別の集積チップであり得る。
一実装プロセスでは、前述の方法のステップは、プロセッサ内のハードウェア集積論理回路を使用することにより、またはソフトウェアの形態の命令を使用することによって実装することができる。本出願の実施形態を参照して開示された方法のステップは、ハードウェアプロセッサによって直接実行されてもよく、プロセッサ内のハードウェアとソフトウェアモジュールの組合せを使用して実行されてもよい。ソフトウェアモジュールは、ランダムアクセスメモリ、フラッシュメモリ、読み出し専用メモリ、プログラマブル読み出し専用メモリ、電気的消去可能プログラマブルメモリ、またはレジスタなどの、当技術分野の成熟した記憶媒体に配置され得る。記憶媒体はメモリ内に配置され、プロセッサはメモリ内の情報を読み取り、プロセッサのハードウェアと組み合わせて前述の方法内のステップを完了する。繰返しを避けるために、本明細書では詳細は再び記載されない。
本出願のこの実施形態におけるプロセッサは、集積回路チップであってもよく、信号処理能力を有することに留意されたい。一実装プロセスでは、前述の方法実施形態におけるステップは、プロセッサ内のハードウェア集積論理回路を使用することにより、またはソフトウェアの形態の命令を使用することによって実装することができる。前述のプロセッサは、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(digital signal processor,DSP)、特定用途向け集積回路(application specific integrated circuit,ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(field programmable gate array,FPGA)もしくは別のプログラマブル論理デバイス、ディスクリートゲートもしくはトランジスタ論理デバイス、またはディスクリートハードウェア構成要素であってもよい。それは、本発明の実施形態において開示されている方法、ステップ、および論理ブロック図を実装または実行することができる。汎用プロセッサはマイクロプロセッサであってもよいし、プロセッサは任意の従来のプロセッサなどであってもよい。本出願の実施形態を参照して開示された方法のステップは、ハードウェア復号プロセッサによって直接実行および遂行されてもよく、復号プロセッサ内のハードウェアとソフトウェアモジュールの組合せを使用することによって実行および遂行されてもよい。ソフトウェアモジュールは、ランダムアクセスメモリ、フラッシュメモリ、読み出し専用メモリ、プログラマブル読み出し専用メモリ、電気的消去可能プログラマブルメモリ、またはレジスタなどの、当技術分野の成熟した記憶媒体に配置され得る。記憶媒体はメモリ内に配置され、プロセッサはメモリ内の情報を読み取り、プロセッサのハードウェアと組み合わせて前述の方法内のステップを完了する。
本発明の実施形態のメモリは、揮発性メモリまたは不揮発性メモリであってもよく、揮発性メモリおよび不揮発性メモリを含んでいてもよいことが理解されよう。不揮発性メモリは、読み出し専用メモリ(read-only memory、ROM)、プログラム可能な読み出し専用メモリ(programmable ROM、PROM)、消去可能でプログラム可能な読み出し専用メモリ(erasable PROM、EPROM)、電気的消去可能でプログラム可能な読み出し専用メモリ(electrically EPROM、EEPROM)、またはフラッシュメモリであってもよい。揮発性メモリはランダムアクセスメモリ(random access memory、RAM)であってもよく、外部キャッシュとして使用される。限定的な説明ではなく例によって、多くの形態のRAM、例えば、スタティック・ランダム・アクセス・メモリ(static RAM、SRAM)、ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ(dynamic RAM、DRAM)、シンクロナス・ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ(synchronous DRAM、SDRAM)、ダブル・データ・レート・シンクロナス・ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ(double data rate SDRAM、DDR SDRAM)、拡張シンクロナス・ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ(enhanced SDRAM、ESDRAM)、シンクロナス・リンク・ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ(synch link DRAM、SLDRAM)、およびダイレクト・ラムバス・ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ(direct Rambus RAM、DR RAM)が使用され得る。本明細書に記載のシステムおよび方法のメモリは、これらおよび別の適切なタイプの任意のメモリを含むがこれらに限定されないことに留意されたい。
本出願の実施形態は、前述のネットワーク機器および端末機器を含む通信システムをさらに提供する。
本出願の一実施形態は、コンピュータ可読媒体をさらに提供する。コンピュータ可読媒体は、コンピュータプログラムを記憶し、コンピュータプログラムがコンピュータによって実行されるとき、前述の方法の実施形態のいずれか1つにおける方法が実施される。
本出願の一実施形態は、コンピュータプログラム製品をさらに提供する。コンピュータプログラム製品がコンピュータによって実行されるとき、前述の方法の実施形態のいずれか1つにおける方法が実施される。
前述の実施形態の全部または一部は、ソフトウェア、ハードウェア、ファームウェア、またはこれらの任意の組合せによって実施され得る。ソフトウェアが実施形態を実施するために使用される場合、実施形態は、コンピュータプログラム製品の形態で完全にまたは部分的に実施され得る。コンピュータプログラム製品は、1つ以上のコンピュータ命令を含む。コンピュータ命令がロードされ、コンピュータ上で実行されると、本出願の実施形態による手順または機能の全部または一部が生成される。コンピュータは、汎用コンピュータ、専用コンピュータ、コンピュータネットワーク、または他のプログラマブル装置であり得る。コンピュータ命令は、コンピュータ可読記憶媒体に記憶されてもよいし、あるコンピュータ可読記憶媒体から別のコンピュータ可読記憶媒体に送信されてもよい。例えば、コンピュータ命令は、有線(例えば、同軸ケーブル、光ファイバ、もしくはデジタル加入者回線(digital subscriber line、DSL))の方式またはワイヤレス(例えば、赤外線、無線、もしくはマイクロ波)の方式で、あるウェブサイト、コンピュータ、サーバ、またはデータセンタから別のウェブサイト、コンピュータ、サーバ、またはデータセンタに送信され得る。コンピュータ可読記憶媒体は、コンピュータによってアクセス可能な任意の使用可能媒体、または1つ以上の使用可能媒体を統合した、サーバもしくはデータセンタなどのデータ記憶デバイスであり得る。使用可能な媒体は、磁気媒体(例えば、フロッピーディスク、ハードディスク、磁気テープ)、光媒体(例えば、デジタルビデオディスク(digital video disc、DVD))、半導体媒体(例えば、ソリッドステートドライブ(solid state disk、SSD)などであり得る。
上記は通信システムにおけるダウンリンク送信における通信方法を説明しているが、本出願はそれに限定されないことを理解されたい。任意選択で、前述の説明と同様の解決策をアップリンク送信で使用することもできる。繰返しを避けるために、本明細書では詳細は再び記載されない。
前述の装置の実施形態におけるネットワーク機器および端末機器は、方法実施形態におけるネットワーク機器および端末機器に完全に対応する。対応するモジュールまたはユニットは、対応するステップを実行する。例えば、送信モジュール(送信機)は、方法実施形態の送信ステップを実行し、受信モジュール(受信機)は、方法実施形態の受信ステップを実行し、送信および受信以外のステップは、処理モジュール(プロセッサ)によって実行され得る。特定のモジュールの機能については、対応する方法の実施形態を参照されたい。送信モジュールと受信モジュールはトランシーバモジュールを形成することができ、送信機と受信機はトランシーバを形成して、送信および受信機能を共同で実施することができる。1つまたは複数のプロセッサが存在してもよい。
本出願において、「少なくとも1つ」という用語は1つ以上を示し、「複数」という用語は2つ以上を示す。「および/または」という用語は、関連付けられる対象を記述するための関連付け関係を記述し、3つの関係が存在し得ることを表す。例えば、Aおよび/またはBは、以下の場合を、すなわち、Aのみが存在する場合、AおよびBの両方が存在する場合、およびBのみが存在する場合を表してもよく、その場合、AおよびBは、単数形または複数形であり得る。記号「/」は通常、関連付けられた対象間の「または」関係を示す。「以下の項目(個)のうちの少なくとも1つ」という用語またはその用語に類似の表現は、項目の任意の組合せを示し、単一の項目(個)または複数の項目(個)の任意の組合せを含む。例えば、a、b、またはcのうちの少なくとも1つの項目(個)は、a、b、c、a-b、a-c、b-c、またはa-b-cを示してもよく、その場合、a、b、およびcは、単数形または複数形であり得る。
本明細書全体を通して言及された「1つの実施形態」または「一実施形態」は、実施形態に関係する特定の特徴、構造、または特性が本出願の少なくとも1つの実施形態に含まれることを意味することを理解されたい。したがって、本明細書全体を通して現れる「1つの実施形態では」または「一実施形態では」は、同じ実施形態を参照しない。加えて、これらの特定の特徴、構造、または特性は、任意の適切な方式で1つまたは複数の実施形態において組み合わされてよい。前述したプロセスの連続番号は、本出願の様々な実施形態における実行順序は意味していないことを理解されたい。処理の実行順序は、処理の機能および内部論理に従って決定されるべきであり、本出願の実施形態の実施処理に対するいかなる制限としても解釈されるべきではない。
本明細書で使用される「構成要素」、「モジュール」、「システム」などの用語は、コンピュータに関連したエンティティ、ハードウェア、ファームウェア、ハードウェアとソフトウェアの組合せ、ソフトウェア、または実行されているソフトウェアを指示するのに使用される。例えば、構成要素は、プロセッサ、プロセッサ、オブジェクト、実行可能ファイル、実行スレッド、プログラム、および/またはコンピュータ上で動作するプロセスであってもよいが、これに限定されない。図に示すように、コンピューティングデバイスと、そのコンピューティングデバイス上で動作するアプリケーションの両方を、コンポーネントとすることができる。プロセスおよび/または実行スレッド内に1つまたは複数の構成要素が存在してもよく、構成要素は1つのコンピュータ上に配置されてもよく、および/または2つ以上のコンピュータ間に分散されてもよい。さらに、これらの構成要素は、様々なデータ構造を記憶する様々なコンピュータ可読媒体から実行されてもよい。例えば、構成要素は、ローカルプロセスおよび/またはリモートプロセスを使用して、例えば、1つまたは複数のデータパケットを有する信号に従って通信しうる(例えば、2つの構成要素からのデータが、ローカルシステムで、分散システムで、および/または、信号を使用して他のシステムとやりとりするインターネットなどのネットワークを介して別の構成要素とやりとりする)。
明細書における「第1の」、「第2の」、「第3の」、「第4の」という用語、および様々な数字は、説明を容易にするために区別するために使用されているにすぎず、本明細書の実施形態の範囲を限定するようには意図されないことを理解されたい。
本明細書における「および/または」という用語は、関連する対象を記述するための関連関係のみを記述し、3つの関係が存在し得ることを表していることを理解されたい。例えば、Aおよび/またはBとは、Aのみが存在する事例、AとBとの両方が存在する事例、およびBのみが存在する事例の3つの事例を表してもよい。
本明細書に開示された実施形態を参照して説明された例示的な論理ブロック(illustrative logical block)およびステップ(step)が、電子ハードウェア、またはコンピュータソフトウェアと電子ハードウェアの組合せによって実装されてよいことを当業者なら認識されよう。機能がハードウェアまたはソフトウェアによって実行されるかどうかは、特定のアプリケーションおよび技術的解決策の設計制約に依存している。当業者なら、それぞれの具体的用途で説明されている機能を様々な方法で実装できるが、そのような実装は本出願の範囲を超えるものと見なすべきではない。
当業者には明確に理解できることであろうが、説明を簡便で簡潔にするために、上記のシステム、装置、およびユニットの詳細な作動処理については、上記の方法の実施形態における対応する処理を参照することができ、詳細については再度の説明を省略する。
本出願において提供されるいくつかの実施形態においては、開示のシステム、装置、および方法を他のやり方で実装することもできることを理解されたい。例えば、説明された装置実施形態は単なる例にすぎない。例えば、ユニットの分割は、単なる論理的な機能の分割にすぎず、実際の実施態様では他の分割であってもよい。例えば、複数のユニットまたはコンポーネントが組み合わされ、または統合して別のシステムとされる場合もあり、いくつかの特徴が無視され、または実行されない場合もある。加えて、図示され、または記述された相互結合または直接結合または通信接続は、いくつかのインターフェースを使用して実現されてもよい。装置またはユニット間の間接的な結合または通信接続は、電子的、機械的、または他の形態で実施されてもよい。
別々の部分として説明されているユニットは、物理的に分離されていてもいなくてもよく、また、ユニットとして提示されている部分は、物理的なユニットであってもなくてもよいし、1つの位置に配置されてもよいし、または複数のネットワークユニットに分散されてもよい。ユニットの一部または全部は、実施形態の解決策の目的を達成するために実際の要求に基づいて選択されてもよい。
さらに、本出願の実施形態の機能ユニットは、1つの処理ユニットに統合されてもよいし、またはこれらのユニットのそれぞれは、物理的に単独で存在してもよいし、または2つ以上のユニットが、1つのユニットに統合される。
前述の実施形態の全部または一部は、ソフトウェア、ハードウェア、ファームウェア、またはこれらの任意の組合せによって実施され得る。ソフトウェアが実施形態を実施するために使用される場合、実施形態は、コンピュータプログラム製品の形態で完全にまたは部分的に実施され得る。コンピュータプログラム製品は、1つまたは複数のコンピュータプログラム命令を含む。コンピュータプログラム命令(プログラム)がコンピュータにロードされて実行されると、本出願の実施形態による手順または機能がすべてまたは部分的に生成される。コンピュータは、汎用コンピュータ、専用コンピュータ、コンピュータネットワーク、または他のプログラマブル装置であり得る。コンピュータ命令は、コンピュータ可読記憶媒体に記憶されてもよいし、あるコンピュータ可読記憶媒体から別のコンピュータ可読記憶媒体に送信されてもよい。例えば、コンピュータ命令は、有線(例えば、同軸ケーブル、光ファイバ、もしくはデジタル加入者回線(DSL))の方法またはワイヤレス(例えば、赤外線、無線、もしくはマイクロ波)の方法で、あるウェブサイト、コンピュータ、サーバ、またはデータセンタから別のウェブサイト、コンピュータ、サーバ、またはデータセンタに送信され得る。コンピュータ可読記憶媒体は、コンピュータによってアクセス可能な任意の使用可能媒体、または1つ以上の使用可能媒体を統合した、サーバもしくはデータセンタなどのデータ記憶デバイスであり得る。使用可能媒体は、磁気媒体(例えば、フロッピーディスク、ハードディスク、または磁気ディスク)、光学媒体(例えば、DVD)、半導体媒体(例えば、ソリッドステートドライブsolid state disk(SSD))などであってよい。
上記の説明は本出願の特定の実装にすぎず、本出願の保護範囲を制限することを意図するものではない。本出願で開示される技術的範囲内で当業者によって容易く考え出されるバリエーションや代替は、本出願の保護範囲に入るものとする。したがって、本出願の保護範囲は請求項の保護範囲に従うものとする。
51 トランシーバユニット
52 処理ユニット
71 トランシーバユニット
72 処理ユニット
110 第1のネットワーク機器
120 第2のネットワーク機器
130 端末機器
400 通信装置
410 処理ユニット
420 トランシーバユニット
500 端末機器
600 通信装置
610 処理ユニット
620 トランシーバユニット
700 ネットワーク機器
711 アンテナ
712 無線周波数ユニット
721 メモリ
722 プロセッサ

Claims (36)

  1. 無線リソース制御RRCシグナリングを受信するステップであって、前記RRCシグナリングは、物理ダウンリンク共有チャネルPDSCHの候補空間情報を示す、ステップと、
    媒体アクセス制御制御要素MAC-CEシグナリングを受信するステップであって、前記MAC-CEシグナリングは、第1の制御リソースセットのための1つまたは複数の空間情報を示し、前記1つまたは複数の空間情報は、前記PDSCHの前記候補空間情報から選択され、前記第1の制御リソースセットは、識別子が0である制御リソースセットである、ステップと、
    を含み、
    前記第1の制御リソースセットは、少なくともシステム情報のスケジューリングに使用される制御リソースセットであり、前記空間情報は準コロケーションQCL情報である、
    通信方法。
  2. 前記空間情報は、同期信号と物理放送チャネルブロックSSBとの準コロケーションQCL関係を満たすチャネル状態情報参照信号CSI-RSに関する情報を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記方法は、前記SSBに関する情報に基づいて前記第1の制御リソースセットの時間周波数リソースを決定するステップであって、前記時間周波数リソースは、前記第1の制御リソースセットに関連する探索空間セットの機会を監視するステップを含む、ステップをさらに含む、請求項2に記載の方法。
  4. 前記方法は、前記空間情報に基づいて前記第1の制御リソースセットの前記時間周波数リソース上でダウンリンク制御チャネルPDCCHを監視するステップをさらに含む、請求項3に記載の方法。
  5. 前記SSBに関する前記情報は前記SSBのインデックスである、請求項2から4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記PDSCHが配置されている帯域幅部分BWPは現在アクティブなBWPである、請求項1に記載の方法。
  7. 受信ユニットを含み、
    前記受信ユニットは、無線リソース制御RRCシグナリングを受信するように構成され、前記RRCシグナリングは、物理ダウンリンク共有チャネルPDSCHの候補空間情報を示し、
    前記受信ユニットは、媒体アクセス制御制御要素MAC-CEシグナリングを受信するように構成され、前記MAC-CEシグナリングは、第1の制御リソースセットのための1つまたは複数の空間情報を示し、前記1つまたは複数の空間情報は、前記PDSCHの前記候補空間情報から選択され、前記第1の制御リソースセットは、識別子が0である制御リソースセットであり、
    前記第1の制御リソースセットは、少なくともシステム情報のスケジューリングに使用される制御リソースセットであり、前記空間情報は準コロケーションQCL情報である、
    通信装置。
  8. 前記空間情報は、同期信号と物理放送チャネルブロックSSBとの準コロケーションQCL関係を満たすチャネル状態情報参照信号CSI-RSに関する情報を含む、請求項7に記載の通信装置。
  9. 前記受信ユニットは、前記SSBに関する情報に基づいて前記第1の制御リソースセットの時間周波数リソースを決定し、前記時間周波数リソースは、前記第1の制御リソースセットに関連する探索空間セットの機会を監視するステップを含む、ようにさらに構成される、請求項8に記載の通信装置。
  10. 前記受信ユニットは、前記空間情報に基づいて前記第1の制御リソースセットの前記時間周波数リソース上でダウンリンク制御チャネルPDCCHを監視するようにさらに構成される、請求項9に記載の通信装置。
  11. 前記SSBに関する前記情報は前記SSBのインデックスである、請求項8から10のいずれか一項に記載の通信装置。
  12. 前記PDSCHが配置されている帯域幅部分BWPは現在アクティブなBWPである、請求項7に記載の通信装置。
  13. 前記受信ユニットは受信機である、請求項7から12のいずれか一項に記載の通信装置。
  14. 通信装置であって、
    メモリに記憶されたコンピュータプログラムを実行するように構成されたプロセッサを含み、その結果、前記装置が請求項1から6のいずれか一項に記載の方法を行う、
    通信装置。
  15. 通信装置であって、前記装置が、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法を行うように構成される、通信装置。
  16. 請求項1から6のいずれか一項に記載の方法を行うように構成されたプロセッサ。
  17. コンピュータプログラムを記憶するように構成されたメモリと、
    請求項1から6のいずれか一項に記載の方法を行うために、前記メモリ内の前記コンピュータプログラムを呼び出し実行するように構成されたプロセッサと、
    を含む、処理装置。
  18. コンピュータ可読記憶媒体であって、前記コンピュータ可読記憶媒体がコンピュータプログラムまたは命令を記憶し、前記コンピュータプログラムまたは前記命令が実行されると、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法が実施される、コンピュータ可読記憶媒体。
  19. コンピュータプログラムであって、前記コンピュータプログラムは命令を含み、前記コンピュータプログラムがコンピュータ上で動作するとき、前記コンピュータは、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法を行うことができる、コンピュータプログラム。
  20. 無線リソース制御RRCシグナリングを送信するステップであって、前記RRCシグナリングは、物理ダウンリンク共有チャネルPDSCHの候補空間情報を示す、ステップと、
    媒体アクセス制御制御要素MAC-CEシグナリングを送信するステップであって、前記MAC-CEシグナリングは、第1の制御リソースセットのための1つまたは複数の空間情報を示し、前記1つまたは複数の空間情報は、前記PDSCHの前記候補空間情報から選択され、前記第1の制御リソースセットは、識別子が0である制御リソースセットである、ステップと、
    を含み、
    前記第1の制御リソースセットは、少なくともシステム情報のスケジューリングに使用される制御リソースセットであり、前記空間情報は準コロケーションQCL情報である、
    通信方法。
  21. 前記空間情報は、同期信号と物理放送チャネルブロックSSBとの準コロケーションQCL関係を満たすチャネル状態情報参照信号CSI-RSに関する情報を含む、請求項20に記載の方法。
  22. 前記方法は、前記SSBに関する情報に基づいて前記第1の制御リソースセットの時間周波数リソースを決定するステップであって、前記時間周波数リソースは、前記第1の制御リソースセットに関連する探索空間セットの機会を監視するステップを含む、ステップをさらに含む、請求項21に記載の方法。
  23. 前記SSBに関する前記情報は前記SSBのインデックスである、請求項21または22に記載の方法。
  24. 前記PDSCHが配置されている帯域幅部分BWPは現在アクティブなBWPである、請求項20に記載の方法。
  25. 送信ユニットを含み、
    前記送信ユニットは、無線リソース制御RRCシグナリングを送信するように構成され、前記RRCシグナリングは、物理ダウンリンク共有チャネルPDSCHの候補空間情報を示し、
    前記送信ユニットは、媒体アクセス制御制御要素MAC-CEシグナリングを送信するように構成され、前記MAC-CEシグナリングは、第1の制御リソースセットのための1つまたは複数の空間情報を示し、前記1つまたは複数の空間情報は、前記PDSCHの前記候補空間情報から選択され、前記第1の制御リソースセットは、識別子が0である制御リソースセットであり、
    前記第1の制御リソースセットは、少なくともシステム情報のスケジューリングに使用される制御リソースセットであり、前記空間情報は準コロケーションQCL情報である、
    通信装置。
  26. 前記空間情報は、同期信号と物理放送チャネルブロックSSBとの準コロケーションQCL関係を満たすチャネル状態情報参照信号CSI-RSに関する情報を含む、請求項25に記載の通信装置。
  27. 前記送信ユニットは、前記SSBに関する情報に基づいて前記第1の制御リソースセットの時間周波数リソースを決定し、前記時間周波数リソースは、前記第1の制御リソースセットに関連する探索空間セットの機会を監視するステップを含む、ようにさらに構成される、請求項26に記載の通信装置。
  28. 前記SSBに関する前記情報は前記SSBのインデックスである、請求項26または27に記載の通信装置。
  29. 前記PDSCHが配置されている帯域幅部分BWPは現在アクティブなBWPである、請求項25に記載の通信装置。
  30. 前記送信ユニットは送信機である、請求項25から29のいずれか一項に記載の通信装置。
  31. 通信装置であって、
    メモリに記憶されたコンピュータプログラムを実行するように構成されたプロセッサを含み、その結果、前記装置が請求項20から24のいずれか一項に記載の方法を行う、
    通信装置。
  32. 通信装置であって、前記装置が、請求項20から24のいずれか一項に記載の方法を行うように構成される、通信装置。
  33. 請求項20から24のいずれか一項に記載の方法を行うように構成されたプロセッサ。
  34. コンピュータプログラムを記憶するように構成されたメモリと、
    請求項20から24のいずれか一項に記載の方法を行うために、前記メモリ内の前記コンピュータプログラムを呼び出し実行するように構成されたプロセッサと、
    を含む、処理装置。
  35. コンピュータ可読記憶媒体であって、前記コンピュータ可読記憶媒体がコンピュータプログラムまたは命令を記憶し、前記コンピュータプログラムまたは前記命令が実行されると、請求項20から24のいずれか一項に記載の方法が実施される、コンピュータ可読記憶媒体。
  36. コンピュータプログラムであって、前記コンピュータプログラムは命令を含み、前記コンピュータプログラムがコンピュータ上で動作するとき、前記コンピュータは、請求項20から24のいずれか一項に記載の方法を行うことができる、コンピュータプログラム。
JP2021517658A 2018-09-28 2019-06-25 信号送信方法および通信装置 Active JP7395575B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201811143507.7A CN110972288A (zh) 2018-09-28 2018-09-28 传输信号的方法和通信装置
CN201811143507.7 2018-09-28
PCT/CN2019/092856 WO2020062971A1 (zh) 2018-09-28 2019-06-25 传输信号的方法和通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022501964A JP2022501964A (ja) 2022-01-06
JP7395575B2 true JP7395575B2 (ja) 2023-12-11

Family

ID=67813940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021517658A Active JP7395575B2 (ja) 2018-09-28 2019-06-25 信号送信方法および通信装置

Country Status (7)

Country Link
US (2) US11337235B2 (ja)
EP (2) EP3657880B1 (ja)
JP (1) JP7395575B2 (ja)
CN (3) CN110417525B (ja)
BR (1) BR112021006018A8 (ja)
ES (1) ES2936987T3 (ja)
WO (1) WO2020062971A1 (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108288984B (zh) * 2017-01-09 2022-05-10 华为技术有限公司 一种参数指示及确定方法和接收端设备及发射端设备
CN109150256B (zh) * 2017-06-16 2022-01-14 华为技术有限公司 通信方法、通信装置和系统
EP3972150A1 (en) * 2017-08-03 2022-03-23 INTEL Corporation Channel estimation using a plurality of beamformed reference signals
KR102414678B1 (ko) * 2018-01-08 2022-06-29 삼성전자주식회사 무선통신시스템에서 상향링크 전송전력 제어 방법 및 장치
US11291006B2 (en) * 2018-10-11 2022-03-29 Qualcomm Incorporated Techniques for configuring active spatial relations in wireless communications
US11115970B2 (en) 2018-10-11 2021-09-07 Qualcomm Incorporated Techniques for configuring transmission configuration states in wireless communications
WO2020087361A1 (zh) * 2018-10-31 2020-05-07 富士通株式会社 信号发送方法、天线面板信息的指示方法、装置和系统
US11038727B2 (en) * 2018-11-08 2021-06-15 Qualcomm Incorporated User equipment receiver processing for multi-transmit-receive-point communication
US11394437B2 (en) * 2018-12-14 2022-07-19 Qualcomm Incorporated Beamforming codebook adaptation for flexible wireless devices
CN111278089B (zh) * 2019-01-08 2021-10-12 维沃移动通信有限公司 一种天线面板控制方法、终端设备及网络侧设备
CN113348634B (zh) * 2019-01-28 2024-05-28 索尼集团公司 多天线面板上行链路通信
US20200314829A1 (en) * 2019-03-29 2020-10-01 Qualcomm Incorporated Signaling-overhead reduction with resource grouping
US11425650B2 (en) * 2019-04-26 2022-08-23 Qualcomm Incorporated Signaling for multi-panel UE activation
WO2020231858A1 (en) * 2019-05-10 2020-11-19 Apple Inc. Device, system and method for handover with simultaneous ue transmission beams
CN112312416B (zh) 2019-07-26 2023-04-04 华为技术有限公司 一种通信方法及通信装置
CN113875280A (zh) * 2019-09-26 2021-12-31 Oppo广东移动通信有限公司 检测、发送pdcch的方法以及设备
CN114071758B (zh) * 2019-09-30 2023-08-15 Oppo广东移动通信有限公司 确定空间域发送滤波器的方法及装置
US11985515B2 (en) * 2019-11-04 2024-05-14 Qualcomm Incorporated Methods and apparatuses for dynamic antenna array reconfiguration and signaling in millimeter wave bands
WO2021088032A1 (zh) * 2019-11-08 2021-05-14 华为技术有限公司 链路质量监测方法及装置
CN115866531A (zh) * 2019-11-22 2023-03-28 华为技术有限公司 通信方法及装置
CN111095857B (zh) * 2019-12-13 2023-04-18 北京小米移动软件有限公司 无线通信方法、装置及存储介质
WO2021134626A1 (zh) * 2019-12-31 2021-07-08 华为技术有限公司 传输同步信号块的方法和装置
CN111277395B (zh) * 2020-01-20 2022-10-25 北京紫光展锐通信技术有限公司 一种路损参考信号的确定方法及装置
WO2021147087A1 (en) * 2020-01-23 2021-07-29 Lenovo (Beijing) Limited Method and apparatus for deactivating user equipment panels
CN113260022B (zh) * 2020-02-07 2022-12-23 大唐移动通信设备有限公司 一种信号传输方法及设备
CN113259997A (zh) * 2020-02-12 2021-08-13 大唐移动通信设备有限公司 上行传输特性确认方法、信息上报方法和相关设备
WO2021159439A1 (en) * 2020-02-14 2021-08-19 Qualcomm Incorporated Delay spread scaling
WO2021163941A1 (zh) * 2020-02-19 2021-08-26 华为技术有限公司 一种波束对训练方法及通信装置
WO2021176703A1 (ja) * 2020-03-06 2021-09-10 株式会社Nttドコモ 端末、無線通信方法及び基地局
WO2021189432A1 (en) * 2020-03-27 2021-09-30 Lenovo (Beijing) Limited Method and apparatus for channel access
CN115348605A (zh) * 2020-05-14 2022-11-15 大唐移动通信设备有限公司 一种信息处理方法、装置及终端
WO2021226997A1 (en) * 2020-05-15 2021-11-18 Lenovo (Beijing) Limited Default beam determination for reception of pdsch transmissions with repetition
CN113890702B (zh) * 2020-07-03 2023-05-12 大唐移动通信设备有限公司 波束指示方法、装置、终端及网络侧设备
CN113923780A (zh) * 2020-07-10 2022-01-11 华为技术有限公司 一种参考信号资源的配置方法和装置
WO2022016440A1 (en) * 2020-07-23 2022-01-27 Qualcomm Incorporated Transmit power prioritization for multi-panel uplink transmission
CN116210189A (zh) * 2020-08-07 2023-06-02 Oppo广东移动通信有限公司 确定传输使用的天线面板的方法和终端设备
CN112152689B (zh) * 2020-09-29 2023-12-01 维沃移动通信有限公司 波束发送控制方法、装置及发送端
EP4231565A4 (en) * 2020-10-16 2023-12-06 Huawei Technologies Co., Ltd. BEAM-BASED COMMUNICATION METHOD AND ASSOCIATED DEVICE
CN116711228A (zh) * 2021-01-18 2023-09-05 华为技术有限公司 一种传输参数确定方法及装置
WO2022184281A1 (en) * 2021-03-05 2022-09-09 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Transmission of single-port reference signal resources
CN113225713B (zh) * 2021-05-07 2021-10-22 北京湜沅科技有限公司 一种保障数据安全的物联网设备数据传输协议选择方法及系统
WO2022236495A1 (en) * 2021-05-08 2022-11-17 Apple Inc. Panel selection for uplink transmission
WO2022238868A1 (en) * 2021-05-10 2022-11-17 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Signal and channel selection with multiple ports
CN117641557A (zh) * 2022-08-12 2024-03-01 华为技术有限公司 传输信息的方法和装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1744467B1 (en) * 2005-07-13 2017-07-05 Chigusa, Tadaaki Method and system for providing an active routing antenna
WO2018031807A1 (en) * 2016-08-10 2018-02-15 Idac Holdings, Inc. Method for channel state information reporting in massive antenna system
CN108288991B (zh) * 2017-01-09 2023-05-09 中兴通讯股份有限公司 波束信息、配置信息的反馈方法及装置
CN108288984B (zh) 2017-01-09 2022-05-10 华为技术有限公司 一种参数指示及确定方法和接收端设备及发射端设备
US10560851B2 (en) * 2017-01-13 2020-02-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for uplink beam management in next generation wireless systems
WO2018175784A1 (en) * 2017-03-22 2018-09-27 Idac Holdings, Inc. Methods for performing power control in new radio (nr) systems
KR20190118643A (ko) 2017-03-24 2019-10-18 텔레폰악티에볼라겟엘엠에릭슨(펍) 무선 디바이스를 위한 전송기 및 수신기 구성을 결정하는 시스템 및 방법
US20190069285A1 (en) * 2017-08-24 2019-02-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Configuration of beam indication in a next generation mmwave system
US10764896B2 (en) * 2017-11-08 2020-09-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for beam management in the unlicensed spectrum
CN109803423A (zh) * 2017-11-17 2019-05-24 华为技术有限公司 信号传输方法、相关设备及系统
US10893431B2 (en) * 2018-01-19 2021-01-12 Asustek Computer Inc. Method and apparatus for beam failure reporting under multicell configuration in a wireless communication system
CN110167036B (zh) * 2018-02-14 2022-05-24 华硕电脑股份有限公司 无线通信考虑波束故障恢复的监听控制资源的方法和设备
US11272576B2 (en) * 2018-02-15 2022-03-08 Apple Inc. Hierarchical beamforming structure and transmission of beam indication to improve device mobility and reduce network traffic overhead in new radio (NR)
WO2019159096A1 (en) * 2018-02-16 2019-08-22 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Optimized reconfiguration of rlm and beam monitoring parameters
CN110234161A (zh) * 2018-03-05 2019-09-13 华硕电脑股份有限公司 无线通信系统中处置波束故障恢复的方法和设备
US20190297603A1 (en) * 2018-03-23 2019-09-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for beam management for multi-stream transmission
ES2837757T3 (es) * 2018-03-26 2021-07-01 Asustek Comp Inc Método y aparato para la indicación de haz que considera la programación de portadora cruzada en un sistema de comunicación inalámbrica
JP6756001B2 (ja) * 2018-05-04 2020-09-16 華碩電腦股▲ふん▼有限公司 無線通信システムにおけるアクティブ下りリンク(dl)帯域幅部分(bwp)変更を考慮する下りリンク制御情報(dci)コンテンツ処理のための方法および装置
US10952231B2 (en) * 2018-05-10 2021-03-16 Asustek Computer Inc. Method and apparatus for beam indication for uplink transmission in a wireless communication system
US11316577B2 (en) * 2018-05-11 2022-04-26 Qualcomm Incorporated Signaling of control resource set (CORESET)
US11646921B2 (en) * 2018-08-09 2023-05-09 Qualcomm Incorporated Using physical channels for positioning measurement signals
US11812449B2 (en) * 2018-08-10 2023-11-07 Qualcomm Incorporated Active beam management, configuration, and capability signaling
US11470592B2 (en) * 2018-09-17 2022-10-11 Qualcomm Incorporated Dynamic receiver timing for downlink transmissions

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Ericsson, Feature lead summary for beam management - Thursday, R1-1809864, 3GPP TSG-RAN WG1 Meeting #94, 2018年8月23日
Nokia, Nokia Shanghai Bell, TCI states configuration for CORESET#0, R2-1814985, 3GPP TSG-RAN WG2 Meeting #103bis, 2018年9月27日
NTT DOCOMO, INC., Maintenance for physical downlink control channel, R1-1809141, 3GPP TSG RAN WG1 Meeting #94, 2018年8月11日
Qualcomm Incorporated, Beam management for NR, R1-1804787, 3GPP TSG-RAN WG1 Meeting #92bis, 2018年4月7日
Spreadtrum Communications, Remaining issues on Reference signals, R1-1808801, 3GPP TSG RAN WG1 Meeting #94, 2018年8月10日

Also Published As

Publication number Publication date
US11337235B2 (en) 2022-05-17
ES2936987T3 (es) 2023-03-23
BR112021006018A2 (pt) 2021-06-29
EP3657880A4 (en) 2020-05-27
CN110224802B (zh) 2021-05-04
US11737082B2 (en) 2023-08-22
CN110972288A (zh) 2020-04-07
CN110417525A (zh) 2019-11-05
CN110224802A (zh) 2019-09-10
BR112021006018A8 (pt) 2021-07-06
JP2022501964A (ja) 2022-01-06
EP3657880B1 (en) 2022-11-09
US20220256567A1 (en) 2022-08-11
WO2020062971A1 (zh) 2020-04-02
CN110417525B (zh) 2021-05-04
US20200107341A1 (en) 2020-04-02
EP4181604A1 (en) 2023-05-17
EP3657880A1 (en) 2020-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7395575B2 (ja) 信号送信方法および通信装置
TWI747864B (zh) 與接收傳輸關聯的方法及裝置
US11895595B2 (en) Channel configuration method and apparatus, power control method and apparatus, user equipment, base station and storage medium
US20210091900A1 (en) Communication method and communications apparatus
CN111107630B (zh) 通信方法和通信装置
EP2995113B1 (en) Measurements in a wireless system
US11979211B2 (en) Managing multiple antenna panels for user equipment within wireless networks
JP2021536171A (ja) 信号伝送方法及び通信機器
US20210297886A1 (en) Communication method and device
RU2764228C1 (ru) Пользовательский терминал и базовая станция
WO2021026907A1 (en) Methods, devices and computer storage media for csi feedback
KR20230074558A (ko) 빔 처리 방법, 장치 및 관련 장비
KR20230106624A (ko) 더 높은 주파수에서 무선 통신을 위한 방법
WO2022000133A1 (en) Ue-assisted single frequency network (sfn) management
CN117501779A (zh) 支持具有不同面板能力的多面板ue操作
US11038647B2 (en) Interference measurement resources for a UE in a wireless communication network
CN112291849A (zh) 无线网络通信方法和通信装置
US20230299824A1 (en) Use of transmission configuration indication state subsets for wireless communication

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210510

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210510

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220816

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230322

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20230322

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230329

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20230403

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20230519

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7395575

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150