JP7394922B2 - 液体容器 - Google Patents

液体容器 Download PDF

Info

Publication number
JP7394922B2
JP7394922B2 JP2022096535A JP2022096535A JP7394922B2 JP 7394922 B2 JP7394922 B2 JP 7394922B2 JP 2022096535 A JP2022096535 A JP 2022096535A JP 2022096535 A JP2022096535 A JP 2022096535A JP 7394922 B2 JP7394922 B2 JP 7394922B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
screw
screwing
neck
screwed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022096535A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022123040A5 (ja
JP2022123040A (ja
Inventor
俊孝 栗原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2022096535A priority Critical patent/JP7394922B2/ja
Publication of JP2022123040A publication Critical patent/JP2022123040A/ja
Publication of JP2022123040A5 publication Critical patent/JP2022123040A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7394922B2 publication Critical patent/JP7394922B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Description

本発明は、例えばペットボトルなどの液体を密封状態に収容する液体容器に関するものである。
一般的な飲料用のペットボトルは、容器の首部に形成されているキャップ螺着用のネジ山が一条ネジに形成され、また、その巻き数は一巻き半~二巻き程度に設定されている。
したがって、一般的に、人が一回の螺入操作若しくは螺出操作でキャップを回せる角度は90° 前後であるため、前記巻き数の場合、人はキャップの嵌め外しに5~8回程度の螺入操作若しくは螺出操作が必要となる。
このような何度も螺入操作若しくは螺出操作を行うことは、お年寄りや子供にとっては非常に厄介な操作であったことから、従来、この螺入操作(螺出操作)の回数を低減すべく、例えば特許文献1に示すような、多条ネジを採用し、少ない操作量でキャップを螺着したり取り外したりすることができるペットボトルが提案されている。
特開2005-1677号公報
ところで、飲料用のペットボトルは、キャップの裏側(上板内側)に容器開口部を密閉状態にする封止片が設けられていて、キャップを容器に螺着すると、この封止片が容器開口部内に圧入され、封止片が開口部の開口部形成壁の内側に圧接して容器開口部を封止し、容器内の飲料の漏れを防止するように構成されている。
したがって、キャップを容器に螺着する螺入操作においては、封止片が容器開口部内に圧入される螺入操作中盤から終盤にかけて、また、キャップを容器から取り外す螺出操作においては、螺出操作開始時から圧入された封止片が容器開口部から離脱する螺出操作中盤にかけて、封止片と容器開口部の開口部形成壁との間に大きな摩擦抵抗が生じるため、大きな操作力が必要となる。
前述したような操作量の少ない多条ネジにした場合、少ない操作量で封止片を容器開口部内に十分に圧入させるためには、ネジ山の傾斜角度を大きくする必要があるが、ネジ山の傾斜角度が大きくなると、より大きな操作力が必要となる。
人は、キャップを時計回り方向に操作する螺入操作においては比較的力を掛け易いが、反時計回り方向に操作する螺出操作においては力を掛けにくく、したがって、傾斜角度を大きくした場合、キャップの操作、特に、螺出操作がしにくくなり(キャップがあけにくくなり)、実用性が損なわれてしまう問題が生じてしまう。
本発明は、上述のような現状に鑑みなされたものであり、キャップの操作量が少なく、且つ、容易に螺入・螺出操作することができる実用性に優れた液体容器を提供することを目的とする。
添付図面を参照して本発明の要旨を説明する。
開口部が注ぎ口となる円筒状の首部2が上部に設けられた容器本体1と、前記首部2に螺着されるキャップ3とからなり、記キャップ3を前記首部に螺着した際に記開口部を封止するように構成されている液体容器において、
前記キャップ3は、内周面に複数のキャップ側ネジ部4が周方向に沿って設けられている構成とされ、前記容器本体1は、前記首部2の外周面に前記キャップ3の前記各キャップ側ネジ部4が螺合する複数の容器側ネジ部6が設けられている構成とされていて、前記各容器側ネジ部6は、前記キャップ3を前記首部2に螺着する際の螺入操作において前記キャップ3の前記各キャップ側ネジ部4を案内する螺入用凸状部6aと、前記キャップ3を前記首部2から取り外す際の螺出操作において前記各キャップ側ネジ部4を案内する螺出用凸状部6bとを備え、
前記螺入用凸状部6aは、1/4回転(90度回転)以下の前記螺入操作で前記キャップ3を前記首部2に螺着することができる下がり傾斜角度及び長さに設定されていて、
前記キャップ3を前記首部2の上方から螺入操作せずに被嵌させることで前記各キャップ側ネジ部4が前記容器側ネジ部6を構成する前記螺入用凸状部6aと前記螺出用凸状部6bとの間にそれぞれ配され、この各キャップ側ネジ部4が前記螺入用凸状部6aと前記螺出用凸状部6bとの間に配された状態で前記キャップ3を前記1/4回転以下の螺入操作をおこなうと、前記各キャップ側ネジ部4が夫々前記各螺入用凸状部6aに当接しこの下がり傾斜しているこの螺入用凸状部6aに沿って移動してこのキャップ3が前記首部2に螺着されると共に、記首部2の開口部が封止状態となる構成とされていて、
前記螺出用凸状部6bは、前記螺入用凸状部6aの前記下がり傾斜角度および長さに比して上がり傾斜している傾斜角度が小さく且つ長さが長く設定されているとともに、1/4回転(90度回転)以下の前記螺出操作で前記キャップ3を前記首部2から螺出させ取り外すことができる上がり傾斜角度及び長さに設定されていて
前記キャップ3が前記首部2に螺着された状態においてこのキャップ3を前記1/4回転以下の螺出操作をおこなうと、前記各キャップ側ネジ部4が夫々前記螺出操作方向にある前記螺出用凸状部6bに当接しこの当接する位置から螺出操作方向に向かって前記螺入用凸状部6aの下がり傾斜角度に比して小さい上がり傾斜角度に形成されている前記螺出用凸状部6bに沿って移動するとともに、前記キャップ3が前記首部2の開口部形成壁2aから離脱する方向に移動して、前記キャップ3が前記首部2から取り外されるように構成されていて、
この螺出用凸状部6bは、前記キャップ3が前記首部2に螺着された状態から前記キャップ3を螺出操作した際前記各キャップ側ネジ部4が夫々前記螺出操作方向に移動し当接する位置から螺出操作方向に向かって上がり傾斜するように形成されているこの螺出操作方向前半側の上がり傾斜角度に比して、螺出操作方向後半側の上り傾斜角度が大きく急傾斜状態に形成されていている構成とされていて、
前記キャップ3を回転させ前記首部2に螺着し前記開口部を封止させる螺入操作に必要な力に比して、前記キャップ3を前記首部2から取り外す螺出操作に必要な力が小さくなるように構成されているとともに、このキャップ3の螺着は1/4回転以下の1回の螺入操作でおこなえ且つ螺出も前記螺着の回転角度より大きいが1/4回転以下の1回の螺出操作でおこなえるように構成されていることを特徴とする液体容器に係るものである。
また、前記螺入用凸状部6aは、1/12回転(30度回転)以下の前記螺入操作で前記キャップ3を前記首部2に螺着することができる下がり傾斜角度及び長さに設定されていて、前記キャップ3の前記螺着は前記1/12回転以下の1回の螺入操作でおこなえ且つ前記螺出は前記螺着の回転角度より大きいが1/4回転(90度)以下の1回の螺出操作でおこなえるように構成されていることを特徴とする請求項1記載の液体容器に係るものである。
また、前記首部2に螺着された前記キャップ3が前記螺出操作以外で簡易に螺着解除されることを防止するロック機構を備え、このロック機構は、前記キャップ側ネジ部4に設けられる係止部7と、前記螺入用凸状部6a若しくは前記螺出用凸状部6bの少なくとも一方に設けられ前記係止部7と係合する係止受部8とからなることを特徴とする請求項1、2のいずれか1項に記載の液体容器に係るものである。
本発明は、上述のように構成したから、1/4回転(90度回転)以下の短い回転操作量でキャップを螺着することも螺出し取り外すこともでき、しかも、力を掛けにくい螺出操作において、小さな力でキャップを回し外すことができ、さらにこの螺出操作に際してキャップのキャップ側ネジ部のガイドとなる上がり傾斜した傾斜ガイド(螺出用凸条部)を、傾斜角度が小さく且つ長い上がり傾斜とし小さな力で徐々に螺出上昇させていくことができ、後半はキャップと首部の開口部の開口部形成壁部との摩擦抵抗が少なくなるか無くなっているため前半よりも急傾斜として、螺着と同様に1/4回転(90度回転)以下の短い操作回転量でキャップを螺出し取り外すことができることとなる画期的な液体容器となる。
したがって、力のないお年寄りや子供でも容易にキャップを嵌めたり外したりすることができる実用性に優れた液体容器となる。
本実施例を示す説明分解斜視図である。 本実施例のキャップを示す断面図である。 本実施例のキャップを示す底面図である。 本実施例のキャップの螺着状態を示す説明断面図である。 本実施例の容器本体の首部を示す説明図である。 本実施例の容器本体の首部の説明展開図である。 本実施例の別例(ロック機構を備えた場合)を示す図である。 本実施例の螺入操作時のキャップ側ネジ部の状態(キャップ被嵌前)を示す説明図である。 本実施例の螺入操作時のキャップ側ネジ部の状態(キャップ被嵌時、螺入操作前)を示す説明図である。 本実施例の螺入操作時のキャップ側ネジ部の状態(螺入操作によりキャップ側ネジ部が螺入用凸条部に当接した状態)を示す説明図である。 本実施例の螺入操作完了時のキャップ側ネジ部の状態を示す説明図である。 本実施例の螺出操作時のキャップ側ネジ部の状態(螺出操作初期)を示す説明図である。 本実施例の螺出操作時のキャップ側ネジ部の状態(図9と同様、キャップの圧入状態がほぼ解除された状態、キャップ被嵌状態)を示す説明図である。 本実施例の螺出操作時のキャップ側ネジ部の状態(螺出用凸条部の急傾斜領域を移動しキャップの圧入状態が完全に解除された状態、キャップ取り外し可能状態)を示す説明図である。 本実施例の螺出操作時のキャップ側ネジ部の状態(キャップ取り外し状態)を示す説明図である。
好適と考える本発明の実施形態を、図面に基づいて本発明の作用を示して簡単に説明す
る。
キャップ3を容器本体1の首部2の上方から被嵌し螺入操作すると、キャップ3の内周面に設けられた複数のキャップ側ネジ部4が容器本体1の首部2の外周面に設けられた容器側ネジ部6の螺入用凸条部6aに当接しこの螺入用凸条部6aに沿って移動する。
この螺入操作において、本発明の螺入用凸条部6aは、1/2回転以下、すなわち180°以下の螺入操作でキャップ3を首部2に螺着することができる傾斜角度及び長さに設定されているから、一、二回程度の少ない螺入操作でキャップ3を螺着することができ、また、このキャップ3の螺着によりキャップ3の上板内側に垂設された封止片5が容器本体1の首部2の開口部形成壁2aの内側に接し容器本体1の開口部が封止され、容器本体1内に収容された液体の漏洩が防止される。
また、容器本体1に螺着されたキャップ3を取り外すために螺出操作すると、前記キャップ側ネジ部4が容器側ネジ部6の螺出用凸条部6bに当接しこの螺出用凸条部6bに沿って移動する。
この螺出操作において、本発明の螺出用凸条部6bは、前記螺入用凸条部6aよりも傾斜角度が小さく且つ長さが長く設定されているから、封止片5の開口部形成壁2aの内側への接触による摩擦抵抗によって大きな力が必要となる螺出操作を、キャップ3を首部2に螺着し封止片5を開口部形成壁2aの内側に接しさせる螺入操作に必要な力よりも小さな力で操作することができる。
このように、本発明は、1/2回転以下の短い螺入操作量でキャップ3を容器本体1に螺着する(嵌める)ことができ、しかも、力を掛けにくい螺出操作において、小さな力の螺出操作でキャップ3を取り外すことができるものとなり、したがって、力のないお年寄りや子供でも容易にキャップ3の開け閉めができる実用性に優れた液体容器となる。
本発明の具体的な実施例について図面に基づいて説明する。
本実施例は、本発明の液体容器を図1に示すような飲料用のペットボトルに構成した場合である。なお、本発明の液体容器は、飲料用のペットボトル以外に構成することも勿論可能である。
本実施例は、開口部が注ぎ口となる円筒状の首部2が上部に設けられた容器本体1と、この容器本体1の首部2に螺着されるキャップ3とからなり、キャップ3の上板内面には円環状の封止片5が垂設されていて、キャップ3を首部2に螺着した際にこの封止片5が首部2の上部開口部に圧入され開口部形成壁2aの内側に圧接して首部2の開口部を封止して、容器本体1内に収容された飲料の漏洩を防止するように構成されている飲料用ペットボトルである。
以下、本実施例に係る構成各部について詳述する。
キャップ3は、図2、3に示すように、内周面に後述する容器本体1の首部2の外周面に設けられる容器側ネジ部6に螺合する複数(本実施例は六つ)のキャップ側ネジ部4が周方向に沿って設けられた螺着タイプのキャップに構成されている。
また、キャップ3は、上板内面(キャップ裏面)に円環状(円筒状)の封止片5が垂設されていて、図4に示すように、このキャップ3を容器本体1の首部2に螺着した際に封止片5が首部2の開口部内に圧入され開口部形成壁2aの内側に接して開口部を封止するように構成されている。
また、本実施例のキャップ3は、周面下部に、不正開封を防止するための不正開封防止用バンド9(TEバンド:temper-evident band)が設けられており、購入時に未開封状態であることを目視により確認することができるように構成されている。
また、このキャップ3が螺着される容器本体1は、合成樹脂製(ポリエチレンテレフタラート:PET)であり、上部に注ぎ口となる開口部が形成される円筒状の首部2が設けられた構成とされている。
また、図5に示すように、首部2の外周面には、キャップ3が螺合する多条ネジを形成する複数の容器側ネジ部6が設けられていて、本実施例においては、図6に示すように、6つの容器側ネジ部6が設けられ6条ネジが形成される構成とされている。
また、各容器側ネジ部6は、キャップ3を首部2に螺着する際の螺入操作においてキャップ側ネジ部4を案内する螺入用凸条部6aと、キャップ3を首部2から取り外す際の螺出操作においてキャップ側ネジ部4を案内する螺出用凸条部6bとからなる構成とされている。
具体的には、容器側ネジ部6は、図6に示すように、螺入用凸条部6aと螺出用凸条部6bとが一体的に形成され、螺出用凸条部6bの下側に入り込むように螺入用凸条部6aが設けられていて、本実施例の容器側ネジ部6は、隣り合う二つの容器側ネジ部6の螺入操作方向前方側の容器側ネジ部6の螺入用凸条部6aと、後方側の容器側ネジ部6の螺出用凸条部6bとが組になって、キャップ3の各キャップ側ネジ部4を案内する構成とされている。
また、容器側ネジ部6は、上端部(螺入用凸条部6aと螺出用凸条部6bとの上部側連結部)が丸みを帯びた形状(R形状)に形成され、キャップ3を首部2に上方から被嵌した際にキャップ側ネジ部4が容器側ネジ部6に引っ掛かりにくく、スムーズに被嵌され、キャップ側ネジ部4が螺入用凸条部6aと螺出用凸条部6bとの間に誘い込まれるように構成されている。
また、螺入用凸条部6aは、1/2回転以下の螺入操作でキャップ3を首部2に螺着することができる傾斜角度及び長さに設定されていて、具体的には、本実施例の螺入用凸条部6aは、1/18~1/12回転(20°~30°)の螺入操作量でキャップ3を首部2に螺着することができる傾斜角度及び長さに設定されている。すなわち、本実施例の螺入用凸条部6aは、人が一回の螺入操作でキャップを回せる角度(90°前後)よりも小さい(少ない)操作量でキャップ3が螺着されるように構成され、一回の螺入操作、すなわち、ワンアクションでキャップ3を螺着することができるように構成されている。
また、本実施例の容器側ネジ部6は、キャップ3を取りはず際の螺出操作においてキャップ側ネジ部4の移動を案内する螺出用凸条部6bも螺入用凸条部6aと同様、人が一回の操作で回すことができる1/2回転以下の螺出操作量でキャップ3を首部2から取り外せることができるように構成されている。
またさらに、人は螺入操作よりも螺出操作のほうが力を掛けにくいことから、螺出用凸条部6bは、螺入操作よりも小さい力で螺出操作することができるように、螺入用凸条部6aに比べて傾斜角度が小さく且つ長さが長く設定されている。
具体的には、螺出用凸条部6bは、螺出操作の操作量が螺入操作の操作量の2倍~3倍程度、すなわち、1/6~1/4回転(60°~90°)程度の螺出操作量でキャップ3を首部2から取り外すことができる傾斜角度及び長さに設定され、螺入操作と同様、ほぼ一回の螺出操作でキャップ3を首部2から取り外すことができるように構成されている。
また、本実施例の螺出用凸条部6bは、螺出操作方向前半側の傾斜状態に比して螺出操作方向後半側の傾斜状態が急傾斜状態に形成されている。
すなわち、螺出操作では、キャップ3の封止片5が容器本体1の開口部に圧入されている状態(封止片5が容器本体1の首部2の開口部形成壁2aの内側に圧接している状態)における操作、特に螺出操作初期の操作において大きな操作力を必要とし、封止片5の圧入状態がある程度解除された螺出操作中盤以降は封止片5と開口部形成壁2aとの摩擦抵抗が小さくなる若しくは無くなって大きな操作力を必要としないため、この大きな操作力を必要としない螺出用凸条部6bの螺出操作方向後半側を螺出操作方向前半側よりも急傾斜状態に形成して少ない操作量でキャップ3の離脱移動が進むように構成して、この螺出用凸条部6bにおいても、螺入用凸条部6aと同様に、一回の螺出操作でキャップ3を首部2から取り外すことができるように構成されている。
また、本実施例のように少ない螺入操作量でキャップ3を螺着することができるように構成した場合、適正な位置まで螺入操作されないと、キャップ3のわずかな回動でキャップ3が外れてしまい容器本体1内の飲料がこぼれてしまうおそれがあるため、螺出操作以外の意図しないキャップ3の螺出回動を防止するためのロック機構を設けた構成としても良い。
このロック機構としては、例えば、凹部と凸部との係合など簡易な構成とすることが好ましい。
具体的には、図7に示すよう、キャップ側ネジ部4に凹部に形成される係止部7を設け、螺入用凸条部6aに凸部に形成される係止受部8を設け、この係止部7と係止受部8との凹凸係合によりロックされる構成などが挙げられ、このようにロック機構を凹凸係合と
することで、螺入操作においてこの凹部と凸部との係合時にクリック感が得られ、キャップ3を適正な位置まで螺入操作したことを認識できるメリットも得られる。なお、係止部7及び係止受部8の構成は本実施例に限定されるものではなく、位置や数、形状などは適宜設計変更可能なものとする。
以上のように構成される本実施例の作用効果(主として螺入操作、螺出操作時の作用効果)について以下に説明する。
本実施例は、図8,9に示すように、キャップ3を容器本体1の首部2の上方に押し付けるようにして被嵌すると、キャップ3に設けられた封止片5が容器本体1の首部2の開口縁部に当接した状態(先端部が軽く圧入された状態)となると共に、キャップ3の内周面に設けられた複数のキャップ側ネジ部4が、容器本体1の首部2の外周面に設けられた容器側ネジ部6と容器側ネジ部6との間、具体的には、隣り合う容器側ネジ部6の一方の螺入用凸条部6aともう一方の螺出用凸条部6bとの間に配設された状態となる。
この容器本体1の首部2に被嵌したキャップ3を螺入操作すると、図10に示すように、各キャップ側ネジ部4が螺入用凸条部6aに当接し、さらなる螺入操作により、図11に示すように、キャップ側ネジ部4が螺入用凸条部6aに沿って移動し、キャップ3が首部2に螺着されると共に、キャップ3の封止片5が容器本体1の首部2の開口部内に圧入され、開口部を形成する開口部形成壁2aの内側に封止片5が圧接して開口部が封止される。
このキャップ3を螺着する螺入操作において、本実施例は、キャップ側ネジ部4が容器側ネジ部6の螺入用凸条部6aに当接した状態から約1/18回転(約20°)という少ない操作量でキャップ3を首部2に螺着することができるから、螺入操作が一回(ワンアクション)で済み、従来のように、何度も螺入操作を繰り返す必要がなく、お年寄りや子供でも容易にキャップ3を首部2に螺着することができるものとなる。
また、図12に示すように、螺着されているキャップ3を取り外すために螺出操作すると、キャップ側ネジ部4は螺出用凸条部6bに沿って移動する。
具体的には、螺出操作においては、封止片5が首部2の開口部に圧入されている状態、すなわち、封止片5が首部2の開口部形成壁2aの内側に圧接している状態から図9に示すキャップ被嵌状態(封止片5がやや圧入された状態)になるまでは、螺出用凸条部6bの緩傾斜に形成されている緩傾斜領域をキャップ側ネジ部4が移動する。これにより、螺入操作に比べて操作量は多くなるが、螺入操作時に比べて小さい操作量で操作することができ、お年寄りや子供などの非力な人にとって力が掛けにくい螺出操作においても比較的容易に螺出操作を行うことができるようになる。
そして、封止片5の首部2の開口部に対する圧入状態がほぼ解除された状態になるとキャップ側ネジ部4は、図14に示すように、螺出用凸条部6bの急傾斜に形成されている急傾斜領域を移動して、少ない操作量でキャップ3が上昇し、図15に示すようにキャップ3が取り外せる状態となる。
このキャップ3を取り外す螺出操作において、前述のとおり、本実施例は、螺出用凸条部6bの螺出操作方向前半側が螺入用凸条部6aよりも緩傾斜に設定されているから、螺入操作のときよりも小さい操作力で操作することができ、力が掛けにくい螺出操作においても容易に圧入状態の封止片5を離脱させるための螺出操作を行うことができ、しかも、本実施例は、約1/6回転(約60° )の螺出操作でキャップ3を取り外すことができるから、この螺出操作においても螺入操作と同様、螺出操作が一回(ワンアクション)で済み、容易にキャップ3を首部2から取り外すことができるものとなる。
このように、本実施例は、螺入操作、螺出操作のいずれの操作も一回の操作、すなわちワンアクションで完了することができ、繰り返し操作における持ち直しなどの面倒な操作が不要となり、容易にキャップ3を開け閉めすることができ、しかも、力を掛けにくい螺出操作において、小さな力(螺入操作に比べて約1/3の力)の螺出操作でキャップ3を取り外すことができるものとなり、力のないお年寄りや子供でも容易にキャップ3の開け閉めができる従来に無い画期的なペットボトル容器(液体容器)となる。
なお、本発明は、本実施例に限られるものではなく、各構成要件の具体的構成は適宜設計し得るものである。

Claims (3)

  1. 開口部が注ぎ口となる円筒状の首部が上部に設けられた容器本体と、前記首部に螺着されるキャップとからなり、記キャップを前記首部に螺着した際に記開口部を封止するように構成されている液体容器において、
    前記キャップは、内周面に複数のキャップ側ネジ部が周方向に沿って設けられている構成とされ、前記容器本体は、前記首部の外周面に前記キャップの前記各キャップ側ネジ部が螺合する複数の容器側ネジ部が設けられている構成とされていて、前記各容器側ネジ部は、前記キャップを前記首部に螺着する際の螺入操作において前記キャップの前記各キャップ側ネジ部を案内する螺入用凸状部と、前記キャップを前記首部から取り外す際の螺出操作において前記各キャップ側ネジ部を案内する螺出用凸状部とを備え、
    前記螺入用凸状部は、1/4回転(90度回転)以下の前記螺入操作で前記キャップを前記首部に螺着することができる下がり傾斜角度及び長さに設定されていて、
    前記キャップを前記首部の上方から螺入操作せずに被嵌させることで前記各キャップ側ネジ部が前記容器側ネジ部を構成する前記螺入用凸状部と前記螺出用凸状部との間にそれぞれ配され、この各キャップ側ネジ部が前記螺入用凸状部と前記螺出用凸状部との間に配された状態で前記キャップを前記1/4回転以下の螺入操作をおこなうと、前記各キャップ側ネジ部が夫々前記各螺入用凸状部に当接しこの下がり傾斜しているこの螺入用凸状部に沿って移動してこのキャップが前記首部に螺着されると共に、記首部の開口部が封止状態となる構成とされていて、
    前記螺出用凸状部は、前記螺入用凸状部の前記下がり傾斜角度および長さに比して上がり傾斜している傾斜角度が小さく且つ長さが長く設定されているとともに、1/4回転(90度回転)以下の前記螺出操作で前記キャップを前記首部から螺出させ取り外すことができる上がり傾斜角度及び長さに設定されていて
    前記キャップが前記首部に螺着された状態においてこのキャップを前記1/4回転以下の螺出操作をおこなうと、前記各キャップ側ネジ部が夫々前記螺出操作方向にある前記螺出用凸状部に当接しこの当接する位置から螺出操作方向に向かって前記螺入用凸状部の下がり傾斜角度に比して小さい上がり傾斜角度に形成されている前記螺出用凸状部に沿って移動するとともに、前記キャップ前記首部の開口部形成壁から離脱する方向に移動して、前記キャップが前記首部から取り外されるように構成されていて、
    この螺出用凸状部は、前記キャップが前記首部に螺着された状態から前記キャップを螺出操作した際前記各キャップ側ネジ部が夫々前記螺出操作方向に移動し当接する位置から螺出操作方向に向かって上がり傾斜するように形成されているこの螺出操作方向前半側の上がり傾斜角度に比して、螺出操作方向後半側の上り傾斜角度が大きく急傾斜状態に形成されていている構成とされていて、
    前記キャップを回転させ前記首部に螺着し前記開口部を封止させる螺入操作に必要な力に比して、前記キャップを前記首部から取り外す螺出操作に必要な力が小さくなるように構成されているとともに、このキャップの螺着は1/4回転以下の1回の螺入操作でおこなえ且つ螺出も前記螺着の回転角度より大きいが1/4回転以下の1回の螺出操作でおこなえるように構成されていることを特徴とする液体容器。
  2. 前記螺入用凸状部は、1/12回転(30度回転)以下の前記螺入操作で前記キャップを前記首部に螺着することができる下がり傾斜角度及び長さに設定されていて、前記キャップの前記螺着は前記1/12回転以下の1回の螺入操作でおこなえ且つ前記螺出は前記螺着の回転角度より大きいが1/4回転(90度)以下の1回の螺出操作でおこなえるように構成されていることを特徴とする請求項1記載の液体容器。
  3. 前記首部に螺着された前記キャップが前記螺出操作以外で簡易に螺着解除されることを防止するロック機構を備え、このロック機構は、前記キャップ側ネジ部に設けられる係止部と、前記螺入用凸状部若しくは前記螺出用凸状部の少なくとも一方に設けられ前記係止部と係合する係止受部とからなることを特徴とする請求項1、2のいずれか1項に記載の液体容器。
JP2022096535A 2019-11-06 2022-06-15 液体容器 Active JP7394922B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022096535A JP7394922B2 (ja) 2019-11-06 2022-06-15 液体容器

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019201715A JP7100007B2 (ja) 2019-11-06 2019-11-06 液体容器
JP2022096535A JP7394922B2 (ja) 2019-11-06 2022-06-15 液体容器

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019201715A Division JP7100007B2 (ja) 2019-11-06 2019-11-06 液体容器

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2022123040A JP2022123040A (ja) 2022-08-23
JP2022123040A5 JP2022123040A5 (ja) 2022-09-05
JP7394922B2 true JP7394922B2 (ja) 2023-12-08

Family

ID=75898930

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019201715A Active JP7100007B2 (ja) 2019-11-06 2019-11-06 液体容器
JP2022096535A Active JP7394922B2 (ja) 2019-11-06 2022-06-15 液体容器

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019201715A Active JP7100007B2 (ja) 2019-11-06 2019-11-06 液体容器

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP7100007B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7100007B2 (ja) 2019-11-06 2022-07-12 俊孝 栗原 液体容器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005510424A (ja) 2001-11-20 2005-04-21 ビーソン アンド サンズ リミテッド ユーザーフレンドリな容器と蓋のねじ付きアッセンブリ
JP2005170475A (ja) 2003-12-12 2005-06-30 Japan Crown Cork Co Ltd 容器口部の密封機構及び容器
JP2008164057A (ja) 2006-12-28 2008-07-17 3R Produce:Kk ねじ結合機構
JP2021075292A (ja) 2019-11-06 2021-05-20 俊孝 栗原 液体容器

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57151237U (ja) * 1981-03-20 1982-09-22
JPS63258764A (ja) * 1986-05-16 1988-10-26 日本クラウンコルク株式会社 容器口部の閉塞機構

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005510424A (ja) 2001-11-20 2005-04-21 ビーソン アンド サンズ リミテッド ユーザーフレンドリな容器と蓋のねじ付きアッセンブリ
JP2005170475A (ja) 2003-12-12 2005-06-30 Japan Crown Cork Co Ltd 容器口部の密封機構及び容器
JP2008164057A (ja) 2006-12-28 2008-07-17 3R Produce:Kk ねじ結合機構
JP2021075292A (ja) 2019-11-06 2021-05-20 俊孝 栗原 液体容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP7100007B2 (ja) 2022-07-12
JP2022123040A (ja) 2022-08-23
JP2021075292A (ja) 2021-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4519518A (en) Means for mounting a closure in a predetermined position
CA1146497A (en) Childproof, snap-on, twist-off combination safety cap and container construction
US4273248A (en) Shaped caps and containers
RU2377167C2 (ru) Узел крышки сосуда с внутренней резьбой горлышка
US5941404A (en) Tabbed threaded container cap
US4669624A (en) Means for mounting and locking a screw threaded closure in a predetermined position
US3612325A (en) Plastic screwcap with rotatable washer
US4271974A (en) Bottle with prealigned closure
JP7394922B2 (ja) 液体容器
JPS5873551A (ja) 閉鎖キヤツプ
JP5969924B2 (ja) 液体用容器
US2051513A (en) Dispensing cap for collapsible tubes
IE46683B1 (en) Stopper arrangement for bottles
US3022917A (en) Threaded metal closure cap for a container
US2723040A (en) Bottle cap and stopper
JP5090021B2 (ja) キャップおよび閉止装置ならびに飲料入り閉止装置
JPS5926537B2 (ja) 液体容器用のねじの切られたふたとくび
US3245564A (en) Safety closure cap for containers
JP5909951B2 (ja) 複合キャップ
JPH0353185B2 (ja)
US3887100A (en) Anti strip overcap for metal screw caps for bottles or containers
CA1166194A (en) Container having a safety closure
JP2000326998A (ja) 瓶の口部構造
US1977623A (en) Nonremovable receptacle cap
US2821324A (en) Closure devices

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7394922

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150