JP7392860B2 - 自動試料注入システム及びガスクロマトグラフィ分析システム - Google Patents

自動試料注入システム及びガスクロマトグラフィ分析システム Download PDF

Info

Publication number
JP7392860B2
JP7392860B2 JP2022538553A JP2022538553A JP7392860B2 JP 7392860 B2 JP7392860 B2 JP 7392860B2 JP 2022538553 A JP2022538553 A JP 2022538553A JP 2022538553 A JP2022538553 A JP 2022538553A JP 7392860 B2 JP7392860 B2 JP 7392860B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vial
injectors
sampler
gripper
transfer arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022538553A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2022018856A5 (ja
JPWO2022018856A1 (ja
Inventor
優輝 小森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Publication of JPWO2022018856A1 publication Critical patent/JPWO2022018856A1/ja
Publication of JPWO2022018856A5 publication Critical patent/JPWO2022018856A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7392860B2 publication Critical patent/JP7392860B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N1/10Devices for withdrawing samples in the liquid or fluent state
    • G01N1/14Suction devices, e.g. pumps; Ejector devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/04Preparation or injection of sample to be analysed
    • G01N30/16Injection
    • G01N30/18Injection using a septum or microsyringe
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/04Preparation or injection of sample to be analysed
    • G01N30/24Automatic injection systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/0099Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor comprising robots or similar manipulators
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N1/10Devices for withdrawing samples in the liquid or fluent state
    • G01N1/14Suction devices, e.g. pumps; Ejector devices
    • G01N2001/1445Overpressure, pressurisation at sampling point
    • G01N2001/1463Injector; Air-lift
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N2030/022Column chromatography characterised by the kind of separation mechanism
    • G01N2030/025Gas chromatography
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • G01N2035/0439Rotary sample carriers, i.e. carousels
    • G01N2035/0453Multiple carousels working in parallel

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Description

本発明は、ガスクロマトグラフィ分析用の自動試料注入システム及びガスクロマトグラフィ分析システムに関するものである。
ガスクロマトグラフィ分析を行なうための分析装置に試料を自動注入する自動試料注入装置(以下、インジェクタと称する)が知られている(特許文献1参照)。インジェクタは、試料を収容した複数のバイアルがセットされる移動式のターレットと、ターレットにセットされたバイアルから試料を吸入するためのシリンジと、を備えている。ガスクロマトグラフへ試料を注入する際、ターレットが移動することによって目的の試料を収容したバイアルが所定位置に配置され、所定位置に配置されたバイアルの試料がシリンジによって吸入されて分析装置へ注入される。
また、多数の試料のガスクロマトグラフィ分析を効率よく実行できるように、2つのガスクロマトグラフ部を備えた分析装置が構築される場合がある。その場合、各ガスクロマトグラフ部に試料を注入するために2台のインジェクタが使用されることになる。
また、インジェクタのターレットにセット可能なバイアルの数には限界があり、試料の数が多い場合には、すべての試料をインジェクタにセットすることができない。そのため、試料を収容したバイアルをインジェクタへ供給するサンプラがインジェクタと併用されることがある。サンプラは、複数のバイアルが配列されるバイアルテーブルと、そのバイアルテーブルに配列されているバイアルをインジェクタのターレットへ搬送する搬送アームとを備えている。なお、サンプラが使用される場合、インジェクタのターレットには、試料を収容するバイアル(試料バイアル)以外に、シリンジ洗浄用の洗浄バイアルや廃液バイアルが設置されることが多い。
特開平9-325153号公報
ガスクロマトグラフの分析装置は、通常、筐体の上面に試料を注入するための注入ポートを備えており、インジェクタは、シリンジが注入ポートの上方に位置するように分析装置の筐体の上に搭載される。2台のインジェクタを併用する場合、各インジェクタのシリンジが遠く離れるような配置にすると、各ガスクロマトグラフ部の注入ポートを遠く離れた位置に設ける必要が生じ、分析装置自体が大型化し、分析システム全体の設置面積が増大する。そのため、2台のインジェクタを併用するときに、各インジェクタのシリンジを互いに近接して配置することが望ましい。
ところで、インジェクタのターレットに多数のバイアルをセットしたいという要求がある。インジェクタのターレットには、バイアルが直線状に並んでセットされる直線型のものとバイアルが同一円周上に並んでセットされる円形型のものが存在する。直線型のターレットは、2台のインジェクタとサンプラを併用する場合でも、サンプラの搬送アームが各インジェクタのターレットにアクセスしやすいというメリットがあるが、セット可能なバイアル数を増やすためにはターレットの長さを長くする必要があり、インジェクタの設置スペースが大きくなる。
一方で、円形型のターレットは、直線型のターレットよりも短い幅寸法の中に多数のバイアルをセットできるというメリットがあるが、2台のインジェクタを併用したときに互いのターレットが干渉しやすく、ターレットの大きさが制限される。互いのターレットが干渉しないように2台のインジェクタを配置すればターレットの大きさは制限されないが、サンプラと併用したする際にインジェクタの筐体等がサンプラの搬送アームに干渉して各インジェクタのターレットに搬送アームがアクセスしにくいという問題がある。
本発明は上記問題に鑑みてなされたものであり、2台のインジェクタとサンプラを併用して分析システムを構築する場合に、分析システム全体の設置面積の増大化を抑制できるようにすることを目的とするものである。
本発明に係る自動試料注入システムは、複数台のインジェクタ、及び、試料を収容するバイアルを前記インジェクタへ供給するサンプラのうち、少なくとも1台の前記インジェクタにより構成される、ガスクロマトグラフィ分析用の自動試料注入システムである。当該自動試料注入システムにおいて、前記インジェクタは、正面及び背面を有し、正面側の所定位置に配置されたバイアルから試料を採取してガスクロマトグラフィ分析装置の注入ポートへ注入するように構成された注入装置と、前記注入装置の正面に設けられ、バイアルをセットするためのバイアルポートを水平面内の同一円周上に複数有し、前記バイアルポートにセットされた任意のバイアルを前記円周上の前記所定位置に配置できるように回転可能に設けられた円形ターレットと、を備えており、前記サンプラは、複数のバイアルが平面的に配列されるバイアルホルダと、先端部に前記バイアルを保持するためのグリッパを有し、前記バイアルホルダが設けられている領域の内外において前記グリッパを動作させることにより前記インジェクタの前記円形ターレットと前記バイアルホルダとの間でバイアルを搬送する搬送アームと、を備えている。さらに、前記インジェクタは、2台の前記インジェクタが互いの前記注入装置の背面を対向させるように配置されたときに、2台の前記インジェクタの側方に配置された1台の前記サンプラの前記搬送アームが前記2台の前記インジェクタのそれぞれの前記円形ターレットに対してアクセスするための前記搬送アームの移動経路が、前記円形ターレットの大きさに関係なく確保されるアクセス可能構造を有する。
本発明に係るガスクロマトグラフィ分析システムは、ガスクロマトグラフィ分析を行なうための第1ガスクロマトグラフ部及び第2ガスクロマトグラフ部を共通の筐体内に有する分析装置と、前記分析装置の前記筐体上に設けられ、前記第1ガスクロマトグラフ部及び前記第2ガスクロマトグラフ部のそれぞれへ試料を注入するための2台のインジェクタ、及び、前記2台のインジェクタへ試料を収容したバイアルを供給する1台のサンプラを有する自動試料注入システムと、を備えたものである。前記自動試料注入システムは、前記2台のインジェクタのそれぞれが注入装置及び円形ターレットを有し、かつ、前記サンプラがバイアルホルダ及び搬送アームを有する本発明の自動試料注入システムであり、前記自動試料注入システムの前記2台のインジェクタが、互いの前記注入装置の背面が対向するように配置されている。
本発明に係る自動試料注入システムによれば、インジェクタは、2台のインジェクタが互いの注入装置の背面を対向させるように配置されたときに、2台のインジェクタの側方に配置された1台のサンプラの搬送アームが2台のインジェクタのそれぞれの円形ターレットに対してアクセスするための搬送アームの移動経路が、円形ターレットの大きさに関係なく確保されるアクセス可能構造を有するので、2台のインジェクタとサンプラを併用する場合にも、互いの注入装置の背面を対向させて2台のインジェクタを配置することができる。互いの注入装置の背面を対向させて2台のインジェクタを配置すれば、各インジェクタの円形ターレットが互いに干渉しないため、各インジェクタの注入装置を互いに接近させることができ、それに伴って分析装置に設けられる2つの注入ポートを互いに近接して設けることができる。その結果、ガスクロマトグラフィ分析システムの設置面積の増大を抑制することができる。
本発明に係るガスクロマトグラフィ分析システムによれば、自動試料注入システムの2台のインジェクタが、互いの注入装置の背面が対向するように配置されているので、各インジェクタの注入装置を互いに接近させることができ、それによって分析装置の2つの注入ポートを互いに接近させることができる。その結果、ガスクロマトグラフィ分析システムの設置面積の増大を抑制することができる。
ガスクロマトグラフィ分析システムの一実施例を示す正面図である。 同実施例の自動試料注入システムを上方から見た平面図である。 2台のインジェクタとサンプラとの位置関係を説明するための概念図である。 同自動試料注入システムの搬送アームがインジェクタの円形ターレットにアクセスする際の状態を上方から見た図である。 搬送アームがインジェクタのターレットとバイアルを受渡しする際のグリッパの爪の位置を説明するための概念図である。
以下、図面を参照しながら、本発明に係る自動試料注入システム及びその自動試料注入システムを備えたガスクロマトグラフィ分析システムの一実施例について説明する。
図1はガスクロマトグラフィ分析システムの一実施例を示す正面図であり、図2はそのガスクロマトグラフィ分析システムに設けられている自動試料注入システムを上方から見た平面図である。
ガスクロマトグラフィ分析システムは、分析装置2と自動試料注入システム4とを備え、自動試料注入システム4は2台のインジェクタ6A、6Bとサンプラ8とを備えている。自動試料注入システム4は、分析装置2の筐体上に配置されている。図1では、2台のインジェクタ6A、6Bのうち、正面側に配置されているインジェクタ6Aのみが図示されている。
分析装置2は、筐体の内部に、互いに独立してガスクロマトグラフィ分析を行なうための2つのガスクロマトグラフ部10A、10B(第1及び第2のガスクロマトグラフ部)を備えている。図1では、2つのガスクロマトグラフ部10A、10Bのうち、正面側のガスクロマトグラフ部10Aのみが図示されている。また、図示は省略されているが、ガスクロマトグラフ部10A、10Bのそれぞれは、試料を気化して試料ガスを生成するための試料気化室、試料気化室で生成された試料ガス中の成分を分離するための分離カラム、及び分離カラムで分離された成分を検出するための検出器を備えている。分析装置2の筐体の上面には、各ガスクロマトグラフ部10A、10Bの試料気化室へ試料を注入するための注入ポートが設けられている。
自動試料注入システム4のインジェクタ6Aは、バイアルVをセットするための複数のバイアルポート16を同一円周上に有する円形ターレット12Aと、シリンジ15Aによって所定位置に配置されたバイアルVから試料を採取し、ガスクロマトグラフ部10Aの注入ポートへ試料を注入する注入装置14Aと、を備えている。インジェクタ6Bは、インジェクタ6Aと同様の構成を有し、円形ターレット12B及び注入装置14Bを備えている。
図2に示されているように、各インジェクタ6A、6Bの注入装置14A、14Bはそれぞれ正面及び背面を有する。円形ターレット12A、12Bのそれぞれは、注入装置14A、14Bのそれぞれの正面に設けられている。円形ターレット12A、12Bは回転することによってバイアルポート16にセットされた任意のバイアルVを、シリンジ15A、15Bによる試料吸入を行なうための所定位置へ配置することができる。
インジェクタ6A及び6Bは、注入装置14Aの正面(注入装置14Aから見て円形ターレット12Aが設けられている側)と注入装置14Bの正面(注入装置14Bから見て円形ターレット12Bが設けられている側)が互いに反対側を向き、注入装置14A及び14Bの背面(正面とは反対側の面)が互いに対向するように配置されている。インジェクタ6A及び6Bのこのような配置により、円形ターレット12A及び12Bが互いに干渉しないため、注入装置14A及び14Bが互いに近接して配置されている。
サンプラ8は、インジェクタ6A及び6Bの各円形ターレット12A及び12Bへ試料の入ったバイアルVを供給するために、インジェクタ6A及び6Bの側方に設けられている。サンプラ8はバイアルホルダ18及び搬送アーム20を備えている。バイアルホルダ18は、バイアルVをセットするための複数のバイアルポート22が同一平面内に設けられた円形テーブルであって、複数のバイアルVが平面的に配列されるようになっている。搬送アーム20は、バイアルホルダ18上において水平方向へ伸びるように設けられ、先端部にバイアルVを保持するためのグリッパ24を備えている。搬送アーム20は、バイアルホルダ18の中心を回転中心とした水平面内での回転と軸方向へのスライドにより、バイアルホルダ18の任意のバイアルポート22上、及び、バイアルホルダ18の外側に設定された所定の受渡し位置へ、グリッパ24を位置させることができる。
グリッパ24は、バイアルVの外周面を上方から把持するために下方へ伸びた複数の爪26を備えている。グリッパ24の爪26は、バイアルVの外周面を均等に把持するために同一円周上の均等な4か所に設けられている。以下では、各爪26が配置されている円周の中心をグリッパ24の中心と定義する。グリッパ24は、各爪26がグリッパ24の中心を軸に点対称移動を行なうことによってバイアルVの外周面の把持及び解除を行ない、搬送アーム20が上下動することによって、又は、爪26が上下動することによって、バイアルVをバイアルポートから持ち上げたりバイアルVをバイアルポートへセットしたりすることができる。
図3に示されているように、この実施例では、バイアルホルダ18の中心(すなわち、搬送アーム20の回転中心)が、円形ターレット12Aの中心と円形ターレット12Bの中心とを結ぶ線分の垂直二等分線上に位置するように、インジェクタ6A、6B、及びサンプラ8が配置されている。このような配置は、インジェクタ6A、6B、及びサンプラ8からなる自動試料注入システム4の設置面積を最小にするためのものである。なお、インジェクタ6A、6B、及びサンプラ8の配置はこれに限定されるものではないが、自動試料注入システム4の設置面積を小さくするために、バイアルホルダ18の中心を円形ターレット12Aの中心と円形ターレット12Bの中心とを結ぶ線分の垂直二等分線に接近させることが好ましい。このようなインジェクタ6A及び6Bが互いに反対側を向いた配置では、サンプラ8がインジェクタ6A及び6BのそれぞれとバイアルVの受渡しをする際に、搬送アーム20が注入装置14A及び14Bの斜め後方から円形ターレット12A及び12Bに対してアクセスすることになる。
図4に示されているように、インジェクタ6A及び6Bは、搬送アーム20が、注入装置14A及び14Bの背面側の側方から円形ターレット12A及び12Bに対してアクセスすることを可能にするためのアクセス可能構造を備えている。具体的には、搬送アーム20が、搬送アーム20の回転中心と円形ターレット12A及び12Bのそれぞれの中心とを結ぶ直線L1、L2上に配置された円形ターレット12A及び12Bのバイアルポート16の位置へグリッパ24を移動させる際に、円形ターレット12A及び12Bの外径の大きさに関係なく、注入装置14A及び14Bが搬送アームに干渉しないような筐体形状を備えており、そのような筐体形状を実現するために注入装置14A及び14Bの各構成要素の配置が工夫されている。図では、各注入装置14A及び14Bの筐体に切欠きが設けられてアクセス可能構造を実現しているが、グリッパ24を円形ターレット12A及び12Bの中心に向かって移動させるための経路を確保するための窪みが注入装置14A及び14Bの筐体に設けられた構造など、他の構造によってアクセス可能構造を実現してもよい。
インジェクタ6A及び6Bが上記のアクセス可能構造を備えているため、搬送アーム20と円形ターレット12A及び12Bとのそれぞれの受渡し位置を、搬送アーム20の回転中心と円形ターレット12A及び12Bのそれぞれの中心とを結ぶ直線L1、L2上の位置P1及びP2に設定することができる。
この実施例において、グリッパ24の各爪26は、搬送アーム20の軸方向に平行な2辺を有する四角形の4角に設けられている。すなわち、搬送アーム20の軸方向に対して直交しかつグリッパ24の中心を通過する水平な直線上に爪26が存在しないようになっている。このため、直線L1及びL2上でバイアルVの受渡しを行なうようにすると、図5に示されているように、グリッパ24を円形ターレット12A、12Bのバイアルポート16上に位置させた際に、対象のバイアルポート16と隣接するバイアルポート16との間に爪26が位置することがない。このため、隣接するバイアルポート16にバイアルVがセットされている場合でも、隣接するバイアルVが爪26に干渉することがない。すなわち、円形ターレット12A、12Bにおけるバイアルポート16間の間隔を狭くしても、隣接するバイアルポート16にセットされたバイアルVの干渉を受けることなく、搬送アーム20が円形ターレット12、12Bとの間でバイアルVの受渡しを行なうことができる。したがって、円形ターレット12A、12Bにセット可能なバイアルVの数を可能な限り多くすることができ、その結果、円形ターレット12A、12Bの外径を小さくすることができる。
また、インジェクタ6A及び6Bのそれぞれは、注入装置14A及び14Bの正面側から見て左右対称な構造を備えている。そのため、サンプラ8を上記実施例とは反対側の位置(図2でいえば、インジェクタ6A及び6Bの左側の位置)に配置しても、サンプラ8の搬送アーム20が各円形ターレット12A、12Bに対して同様にアクセスすることができる。このことは、分析装置2の設計に応じてインジェクタ6A、6B、サンプラ8の配置を変更可能であることを意味する。
なお、以上において説明した実施例は、2台のインジェクタと1台のサンプラとを併用することを想定したものであって、2台のインジェクタと1台のサンプラを本発明に自動試料注入システムの必須の構成要件とすることを意図していない。自動試料注入システムの実施の態様には、1台のインジェクタのみで構成される態様、1台のインジェクタと1台のサンプラによって構成される態様、2台のインジェクタによって構成される態様も含まれる。例えば、上述の実施例のように、2台のインジェクタと1台のサンプラで自動試料注入システムが構築されている場合に、インジェクタ及び/又はサンプラを取り外して、1台のインジェクタのみからなる構成、1台のインジェクタ及び1台のサンプラからなる構成、又は、2台のインジェクタからなる構成とすることができる。
自動試料注入システムが2台のインジェクタで構成される場合には、2台のインジェクタを互いの注入装置の背面が対向するように配置することで、円形ターレットの大きさに関係なく、互いの円形ターレット同士が干渉することを防止できる。また、自動試料注入システムが1台のインジェクタのみで構成されている場合、インジェクタが上述のアクセス可能構造を有していることで、必要に応じてインジェクタ及び/又はサンプラを追加する際に、図2に示されているような配置が実現可能であるため、コンパクトなシステム構築を図ることができる。
本発明に係る自動試料注入システムの実施形態、及びガスクロマトグラフィ分析システムの実施形態は以下に示すとおりである。
本発明に係る自動試料注入システムの実施形態は、複数台のインジェクタ、及び、試料を収容するバイアルを前記インジェクタへ供給するサンプラのうち、少なくとも1台の前記インジェクタにより構成されるガスクロマトグラフィ分析用の自動試料注入システムである。当該自動試料注入システムでは、前記インジェクタは、正面及び背面を有し、正面側の所定位置に配置されたバイアルから試料を採取してガスクロマトグラフィ分析装置の注入ポートへ注入するように構成された注入装置と、前記注入装置の正面に設けられ、バイアルをセットするためのバイアルポートを水平面内の同一円周上に複数有し、前記バイアルポートにセットされた任意のバイアルを前記円周上の前記所定位置に配置できるように回転可能に設けられた円形ターレットと、を備えている。前記サンプラは、複数のバイアルが平面的に配列されるバイアルホルダと、先端部に前記バイアルを保持するためのグリッパを有し、前記バイアルホルダが設けられている領域の内外において前記グリッパを動作させることにより前記インジェクタの前記円形ターレットと前記バイアルホルダとの間でバイアルを搬送する搬送アームと、を備えている。前記インジェクタは、2台の前記インジェクタが互いの前記注入装置の背面を対向させるように配置されたときに、2台の前記インジェクタの側方に配置された1台の前記サンプラの前記搬送アームが前記2台の前記インジェクタのそれぞれの前記円形ターレットに対してアクセスするための前記搬送アームの移動経路が、前記円形ターレットの大きさに関係なく確保されるアクセス可能構造を有する。
上記実施形態の第1態様では、前記サンプラの前記搬送アームは、水平面内で回転するとともにその回転中心を中心とする円の半径方向へ前記グリッパを移動させるように構成され、前記アクセス可能構造は、2台の前記インジェクタが互いの前記背面を対向させるように配置され、かつ、2台の前記インジェクタの互いの前記円形ターレットの中心間を結ぶ直線の垂直二等分線上又はその近くに前記搬送アームの回転中心が位置するように前記サンプラが配置されたときに、前記搬送アームが前記回転中心と前記円形ターレットの中心とを結ぶ直線上に配置された前記円形ターレットの前記バイアルポート上の位置へ前記グリッパを移動させるための経路が、前記円形ターレットの大きさに関係なく確保される構造である。このような態様により、搬送アームと円形ターレットとのバイアルの受渡し位置を、搬送アームの回転中心と円形ターレットの中心とを結ぶ直線上の位置に設定することができる。これは、搬送アームの回転中心から最も近い位置でバイアルの受渡しをすることが可能となり、バイアルの搬送効率が向上する。
上記第1態様において、前記インジェクタは、前記搬送アームとの間で前記バイアルの受渡しを行なう際に、前記受渡しに使用する前記バイアルポートが前記搬送アームの回転中心と前記円形ターレットの中心を結ぶ直線上の位置に設定された受渡し位置に位置するように前記円形ターレットを動作させるように構成され、前記サンプラは、前記インジェクタとの間で前記バイアルの受渡しを行なう際に、前記グリッパが前記受渡し位置に位置するように前記搬送アームを動作させるように構成することができる。
上記の場合、前記グリッパは、前記バイアルの外周面を把持するために前記グリッパの中心を軸として平面的に点対称移動する複数の爪を有し、前記複数の爪は、前記搬送アームの軸方向に対して直交しかつグリッパの中心を通過する水平な直線上の位置とは異なる位置に配置されていることが好ましい。そうすれば、グリッパを円形ターレットのバイアルポート上に位置させた際に、対象のバイアルポートと隣接するバイアルポートとの間に爪が位置することがなくなり、隣接するバイアルポートにバイアルがセットされている場合でも、隣接するバイアルポートにセットされたバイアルが爪に干渉することがない。すなわち、円形ターレットにおけるバイアルポート間の間隔を狭くしても、隣接するバイアルポートにセットされたバイアルの干渉を受けることなく、搬送アームのグリッパが円形ターレットとの間でバイアルの受渡しを行なうことができる。したがって、円形ターレットにセット可能なバイアルの数を可能な限り多くすることができ、その結果、円形ターレットの外径を小さくすることができる。
上記実施形態の第2態様では、前記インジェクタは前記注入装置の正面側からみて左右対称な構造を有する。このような態様により、ガスクロマトグラフィ分析装置の設計に応じてインジェクタ及びサンプラの配置を変更することができる。
本発明に係るガスクロマトグラフィ分析システムの実施形態は、ガスクロマトグラフィ分析を行なうための第1ガスクロマトグラフ部及び第2ガスクロマトグラフ部を共通の筐体内に有する分析装置と、前記分析装置の前記筐体上に設けられ、前記第1ガスクロマトグラフ部及び前記第2ガスクロマトグラフ部のそれぞれへ試料を注入するための2台のインジェクタ、及び、前記2台のインジェクタへ試料を収容したバイアルを供給する1台のサンプラを有する自動試料注入システムと、を備え、前記自動試料注入システムは、前記2台のインジェクタのそれぞれが注入装置及び円形ターレットを有し、かつ、前記サンプラがバイアルホルダ及び搬送アームを有する、上述の自動試料注入システムであり、前記自動試料注入システムの前記2台のインジェクタは、互いの前記注入装置の背面が対向するように配置されている。
上記実施形態において、前記自動試料注入システムの前記サンプラの前記搬送アームはバイアルを保持するためのグリッパを先端部に有し、水平面内で回転するとともにその回転中心を中心とする円の半径方向へ前記グリッパを移動させるように構成されていてもよい。その場合、前記サンプラは、前記2台のインジェクタの互いの前記円形ターレットの中心間を結ぶ直線の垂直二等分線上又はその近くに前記搬送アームの回転中心が位置するように配置することができる。このような配置により、自動試料注入システムの設置面積を小さくすることができる。
2 分析装置
4 自動試料注入システム
6A,6B インジェクタ
8 サンプラ
10A,10B ガスクロマトグラフ部
12A,12B 円形ターレット
14A,14B 注入装置
15A,15B シリンジ
16 バイアルポート
18,22 バイアルホルダ
20 搬送アーム
24 グリッパ
26 爪

Claims (7)

  1. 2台のインジェクタ、及び、試料を収容するバイアルを前記2台のインジェクタのそれぞれへ供給するサンプラにより構成されるガスクロマトグラフィ分析用の自動試料注入システムであって、
    前記2台のインジェクタのそれぞれは、
    正面及び背面を有し、前記背面よりも前記正面側の所定位置に配置されたバイアルから試料を採取してガスクロマトグラフィ分析装置の注入ポートへ注入するように構成された注入装置と、
    前記注入装置の前記背面よりも前記正面側に設けられ、バイアルをセットするためのバイアルポートを水平面内の同一円周上に複数有し、前記バイアルポートにセットされた任意のバイアルを前記円周上の前記所定位置に配置できるように回転可能に設けられた円形ターレットと、を備えており、
    前記サンプラは、
    複数のバイアルが平面的に配列されるバイアルホルダと、
    先端部に前記バイアルを保持するためのグリッパを有し、前記バイアルホルダが設けられている領域の内外において前記グリッパを動作させることにより前記インジェクタの前記円形ターレットと前記バイアルホルダとの間でバイアルを搬送する搬送アームと、を備えており、
    前記2台のインジェクタは互いの前記注入装置の前記背面を対向させるように配置され、前記サンプラは前記2台のインジェクタの側方に配置され、
    前記2台のインジェクタのそれぞれは、前記サンプラの前記搬送アームが前記2台のインジェクタのそれぞれの前記円形ターレットに対してアクセスするための前記搬送アームの移動経路が、前記2台のインジェクタに干渉されることなく確保されるアクセス可能構造を有し、
    前記サンプラの前記搬送アームは、水平面内で回転するとともにその回転中心を中心とする円の半径方向へ前記グリッパを移動させるように構成され、
    前記搬送アームは、前記円形ターレットと前記バイアルホルダとの間で前記バイアルを搬送する際に、前記回転中心と前記円形ターレットの中心とを結ぶ直線に沿って前記グリッパを移動させる、ガスクロマトグラフィ分析用の自動試料注入システム。
  2. 複数台のインジェクタ、及び、試料を収容するバイアルを前記インジェクタへ供給するサンプラのうち、少なくとも1台の前記インジェクタにより構成されるガスクロマトグラフィ分析用の自動試料注入システムであって、
    前記インジェクタは、
    正面及び背面を有し、前記背面よりも前記正面側の所定位置に配置されたバイアルから試料を採取してガスクロマトグラフィ分析装置の注入ポートへ注入するように構成された注入装置と、
    前記注入装置の前記背面よりも前記正面に設けられ、バイアルをセットするためのバイアルポートを水平面内の同一円周上に複数有し、前記バイアルポートにセットされた任意のバイアルを前記円周上の前記所定位置に配置できるように回転可能に設けられた円形ターレットと、を備えており、
    前記サンプラは、
    複数のバイアルが平面的に配列されるバイアルホルダと、
    先端部に前記バイアルを保持するためのグリッパを有し、前記バイアルホルダが設けられている領域の内外において前記グリッパを動作させることにより前記インジェクタの前記円形ターレットと前記バイアルホルダとの間でバイアルを搬送する搬送アームと、を備えており、
    前記インジェクタは、2台の前記インジェクタが互いの前記注入装置の前記背面を対向させるように配置されたときに、2台の前記インジェクタの側方に配置された1台の前記サンプラの前記搬送アームが前記2台の前記インジェクタのそれぞれの前記円形ターレットに対してアクセスするための前記搬送アームの移動経路が、前記円形ターレットの大きさに関係なく確保されるアクセス可能構造を有し、
    前記サンプラの前記搬送アームは、水平面内で回転するとともにその回転中心を中心とする円の半径方向へ前記グリッパを移動させるように構成され、
    前記アクセス可能構造は、2台の前記インジェクタが互いの前記背面を対向させるように配置され、かつ、2台の前記インジェクタの互いの前記円形ターレットの中心間を結ぶ直線の垂直二等分線上又はその近くに前記搬送アームの回転中心が位置するように前記サンプラが配置されたときに、前記搬送アームが前記回転中心と前記円形ターレットの中心とを結ぶ直線上に配置された前記円形ターレットの前記バイアルポート上の位置へ前記グリッパを移動させるための経路が、前記円形ターレットの大きさに関係なく確保される構造である、自動試料注入システム。
  3. 前記インジェクタは、前記搬送アームとの間で前記バイアルの受渡しを行なう際に、前記受渡しに使用する前記バイアルポートが前記搬送アームの回転中心と前記円形ターレットの中心を結ぶ直線上の位置に設定された受渡し位置に位置するように前記円形ターレットを動作させるように構成され、
    前記サンプラは、前記インジェクタとの間で前記バイアルの受渡しを行なう際に、前記グリッパが前記受渡し位置に位置するように前記搬送アームを動作させるように構成されている、請求項に記載の自動試料注入システム。
  4. 前記グリッパは、前記バイアルの外周面を把持するために前記グリッパの中心を軸として平面的に点対称移動する複数の爪を有し、前記複数の爪は、前記搬送アームの軸方向に対して直交しかつグリッパの中心を通過する水平な直線上の位置とは異なる位置に配置されている、請求項に記載の自動試料注入システム。
  5. 前記インジェクタは前記注入装置の前記正面側からみて左右対称な構造を有する、請求項1又はに記載の自動試料注入システム。
  6. ガスクロマトグラフィ分析を行なうための第1ガスクロマトグラフ部及び第2ガスクロマトグラフ部を共通の筐体内に有する分析装置と、
    前記分析装置の前記筐体上に設けられ、前記第1ガスクロマトグラフ部及び前記第2ガスクロマトグラフ部のそれぞれへ試料を注入するための2台のインジェクタ、及び、前記2台のインジェクタへ試料を収容したバイアルを供給する1台のサンプラを有する自動試料注入システムと、を備え、
    前記自動試料注入システムは、前記2台のインジェクタのそれぞれが注入装置及び円形ターレットを有し、かつ、前記サンプラがバイアルホルダ及び搬送アームを有する、請求項1に記載の自動試料注入システムであり、
    前記自動試料注入システムの前記2台のインジェクタは、互いの前記注入装置の背面が対向するように配置されている、ガスクロマトグラフィ分析システム。
  7. 前記自動試料注入システムの前記サンプラの前記搬送アームはバイアルを保持するためのグリッパを先端部に有し、水平面内で回転するとともにその回転中心を中心とする円の半径方向へ前記グリッパを移動させるように構成され、
    前記サンプラは、前記2台のインジェクタの互いの前記円形ターレットの中心間を結ぶ直線の垂直二等分線上又はその近くに前記搬送アームの回転中心が位置するように配置されている、請求項に記載のガスクロマトグラフィ分析システム。
JP2022538553A 2020-07-22 2020-07-22 自動試料注入システム及びガスクロマトグラフィ分析システム Active JP7392860B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/028432 WO2022018856A1 (ja) 2020-07-22 2020-07-22 自動試料注入システム及びガスクロマトグラフィ分析システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPWO2022018856A1 JPWO2022018856A1 (ja) 2022-01-27
JPWO2022018856A5 JPWO2022018856A5 (ja) 2023-03-08
JP7392860B2 true JP7392860B2 (ja) 2023-12-06

Family

ID=79729349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022538553A Active JP7392860B2 (ja) 2020-07-22 2020-07-22 自動試料注入システム及びガスクロマトグラフィ分析システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230288295A1 (ja)
JP (1) JP7392860B2 (ja)
CN (1) CN116113833A (ja)
WO (1) WO2022018856A1 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009031503A1 (ja) 2007-09-06 2009-03-12 Olympus Corporation 自動分析装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3193358A (en) * 1962-07-02 1965-07-06 Warner Lambert Pharmacentical Automated analytical apparatus
JPH0312554A (ja) * 1989-06-09 1991-01-21 Hitachi Ltd 試料瓶自動搬送装置
JP3036447B2 (ja) * 1996-12-13 2000-04-24 株式会社島津製作所 オ−トサンプラ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009031503A1 (ja) 2007-09-06 2009-03-12 Olympus Corporation 自動分析装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN116113833A (zh) 2023-05-12
WO2022018856A1 (ja) 2022-01-27
US20230288295A1 (en) 2023-09-14
JPWO2022018856A1 (ja) 2022-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5530609B2 (ja) 前処理装置及びそれを備えた質量分析装置
US9000360B2 (en) System layout for an automated system for sample preparation and analysis
CN101651112A (zh) Foup开闭装置和探针装置
JP7449872B2 (ja) 試料取扱いシステム、質量分析計および関連方法
JP7392860B2 (ja) 自動試料注入システム及びガスクロマトグラフィ分析システム
US10816516B2 (en) Autosamplers and gas chromatographic systems and methods including same
CN111051891B (zh) 连接模块及干涉避免方法
US20090169341A1 (en) Method and system for handling objects in chambers
JPWO2022018856A5 (ja)
JP4447851B2 (ja) 液体クロマトグラフ装置
JP7497676B2 (ja) ガスクロマトグラフィ分析システム
US20220178887A1 (en) Gas chromatography analysis system
WO2022010010A1 (ko) 어태치먼트 교환 장치 및 이를 포함하는 수평형 보링 머신
KR20140086922A (ko) 반전 헤드
JP7415879B2 (ja) 分析用機器及び分析システム
JP2022065722A (ja) 自動試料注入システム
US20230046459A1 (en) Substrate preparation chamber with substrate positioning features
US20120159761A1 (en) Multi-channel filter assembly and related apparatus and methods
KR20200022915A (ko) 공정 시스템 및 이에 사용되는 스위치 모듈
JP2020532860A (ja) 基板安置手段および基板処理装置
WO2024004348A1 (ja) センタリング装置、センタリング方法および基板処理装置
KR102565905B1 (ko) 방사성의약품 자동분주장치
WO2020183662A1 (ja) プレートチェンジャー
JPH0312554A (ja) 試料瓶自動搬送装置
KR20230068970A (ko) 레이저 탈착 이온화 비행시간형 질량 분석기를 위한 샘플의 전처리를 수행하는 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221223

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231003

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20231005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231106

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7392860

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151