JP7392247B2 - バッテリーパック - Google Patents

バッテリーパック Download PDF

Info

Publication number
JP7392247B2
JP7392247B2 JP2022529888A JP2022529888A JP7392247B2 JP 7392247 B2 JP7392247 B2 JP 7392247B2 JP 2022529888 A JP2022529888 A JP 2022529888A JP 2022529888 A JP2022529888 A JP 2022529888A JP 7392247 B2 JP7392247 B2 JP 7392247B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
battery pack
vehicle
control unit
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022529888A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023503136A (ja
Inventor
リー、クン-ウーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Energy Solution Ltd
Original Assignee
LG Energy Solution Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Energy Solution Ltd filed Critical LG Energy Solution Ltd
Publication of JP2023503136A publication Critical patent/JP2023503136A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7392247B2 publication Critical patent/JP7392247B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/80Exchanging energy storage elements, e.g. removable batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0046Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to electric energy storage systems, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/64Constructional details of batteries specially adapted for electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/66Arrangements of batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • B60L53/305Communication interfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • B60L53/31Charging columns specially adapted for electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/20Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules having different nominal voltages
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M10/4257Smart batteries, e.g. electronic circuits inside the housing of the cells or batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/244Secondary casings; Racks; Suspension devices; Carrying devices; Holders characterised by their mounting method
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/249Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders specially adapted for aircraft or vehicles, e.g. cars or trains
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/90Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving detection or optimisation of position, e.g. alignment
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0042Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0042Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction
    • H02J7/0044Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction specially adapted for holding portable devices containing batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/60Navigation input
    • B60L2240/62Vehicle position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/20Drive modes; Transition between modes
    • B60L2260/24Coasting mode
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/90Vehicles comprising electric prime movers
    • B60Y2200/91Electric vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4271Battery management systems including electronic circuits, e.g. control of current or voltage to keep battery in healthy state, cell balancing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4278Systems for data transfer from batteries, e.g. transfer of battery parameters to a controller, data transferred between battery controller and main controller
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Description

本発明は、バッテリー技術に関し、より詳しくは、自動車への装着時、自動車側と通信接続及び電源供給が円滑に行われるようにする技術に関する。
本出願は、2020年5月22日出願の韓国特許出願第10-2020-0061858号に基づく優先権を主張し、該当出願の明細書及び図面に開示された内容は、すべて本出願に組み込まれる。
現在、商用化した二次電池としては、ニッケルカドミウム電池、ニッケル水素電池、ニッケル亜鉛電池、リチウム二次電池などがあり、このうち、リチウム二次電池は、ニッケル系の二次電池に比べてメモリー効果がほとんど起こらず、充放電が自由で、自己放電率が非常に低くてエネルギー密度が高いという長所から脚光を浴びている。
このようなリチウム二次電池は、主にリチウム系酸化物と炭素材を各々正極活物質と負極活物質に用いる。また、リチウム二次電池は、正極活物質と負極活物質が各々塗布された正極板と負極板とがセパレーターを挟んで配置された電極組立体と、このような電極組立体を電解液と共に封止収納する外装材、即ち、電池ケースを備える。
通常、リチウム二次電池は、外装材の形状に応じて、電極組立体が金属缶に内蔵されている缶型二次電池と、電極組立体がアルミニウムラミネートシートのパウチに内蔵されているパウチ型二次電池と、に分けられる。
二次電池は、数十年前からスマートフォンやラップトップコンピュータのような携帯端末に作動電源を供給するために広く用いられており、最近は、電気自動車の開発及び普及が拡がりながら電気自動車を動かせる駆動エネルギー源として非常に重要な部品とされている。特に、電気自動車を駆動させるためには高い出力及び容量が必要であるため、二次電池を単独で使用するよりは、複数の二次電池を互いに直列及び/または並列で接続して一つの高電圧バッテリーパックを構成し、このようなバッテリーパックが電気自動車に搭載される形態で用いられる。
このように自動車を移動させるための駆動電源を供給するバッテリーパックは、自動車に対して脱着可能に構成され得る。さらに、シェア型e-モビリティ事業の活性化によって、専門技術者のみならず、普通の運転者もバッテリーパックを自動車に対して容易に着脱できるように構成され得る。例えば、シェア型自動車を用いるために、使用者はバッテリーパックを持って移動し、シェア型自動車に到達した後、直接装着する場合があり得る。
このような状況で、バッテリーパックが自動車に装着される場合、自動車とバッテリーパックとの電源供給が適切に行われる必要がある。特に、自動車には、VCU(Vehicle Control Unit)のような制御ユニットが備えられており、バッテリーパックの装着時、このような車両側制御ユニットとバッテリーパックとの通信が円滑に行われる必要がある。通常、運転者によって始動されると、車両制御ユニット(VCU)からバッテリーパック側へ電源供給要請信号が伝送され、バッテリーパックからモーターに駆動電源が供給され得る。
ところが、このような車両側制御ユニットとバッテリーパックとの通信が円滑に行われない場合、運転者の始動要請があるにもかかわらず、車両側制御ユニットからバッテリーパック側へ電源供給要請信号が伝送されない状況が発生し得る。そして、これによって、自動車がまともに始動されないことがある。
さらに、電気自動車には、駆動電源を供給するためのバッテリーパックの外に、車両の電装品、例えば、ダッシュボードやラジオ、ナビゲーションシステム、エアコンなどに電源を供給するための補助バッテリーが別に搭載され得る。この際、VCUなどの車両側制御ユニットも、このような補助バッテリーから電源の供給を受けて作動され得るが、補助バッテリーが放電された場合、車両側制御ユニットに作動電源が供給されなくなるので、車両側制御ユニットは、バッテリーパックへ始動要請信号などを伝送できない。したがって、バッテリーパックに対して充電が充分に行われた状態であるとしても、車両側補助バッテリーの放電によって自動車が始動しない問題が発生し得る。
さらに、シェア型自動車の場合、使用者が自動車を直接的に管理しないため、自動車の補助バッテリーが完全放電状態であるかを予めまともに把握できない。また、シェア型自動車の特性上、サービスを提供する事業者側に自動車がいつも位置することでもないので、各自動車に備えられた補助バッテリーの放電有無を一々管理しにくいという問題がある。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、電気自動車への装着時、自動車側へ電源が効率的に供給されるように構成された車両用バッテリーパック及びそれを含む自動車などを提供することを目的とする。
本発明の他の目的及び長所は、下記の説明によって理解でき、本発明の実施例によってより明らかに理解されるであろう。また、本発明の目的及び長所は、特許請求の範囲に示される手段及びその組合せによって実現することができる。
上記の課題を達成するための本発明の一面によるバッテリーパックは、モーターによって駆動され、車両制御ユニットを備える自動車に脱着可能に構成されて前記モーターに駆動電源を供給するバッテリーパックであって、一つ以上の二次電池を備えるバッテリーセルと、前記車両制御ユニット及び前記モーターと接続された前記自動車の接続端子に接続可能に構成された電源供給端子と、前記電源供給端子と前記バッテリーセルとの間に位置し、前記バッテリーセルから前記電源供給端子へ電源供給するように構成された電源供給経路と、前記電源供給経路に設けられ、前記電源供給経路を電気的にオンオフするように構成されたスイッチング部と、前記自動車に対する前記バッテリーパックの装着有無を認識するように構成された装着認識部と、前記装着認識部から、前記自動車への前記バッテリーパックの装着が認識されたという信号を受信する場合、前記スイッチング部を制御して前記バッテリーセルから前記車両制御ユニットに電源が供給されるように構成されたプロセッサと、を含む。
ここで、前記プロセッサは、前記車両制御ユニットと通信可能に構成され、前記車両制御ユニットから使用者の始動要請信号を受信する場合、前記車両制御ユニットへ応答信号を送信するように構成され得る。
また、前記電源供給端子は、前記車両制御ユニットの接続端子に接続されるように構成された制御電源端子と、前記モーターの接続端子に接続されるように構成された駆動電源端子と、を備え、前記電源供給経路は、前記バッテリーセルと前記制御電源端子との間に接続され、前記車両制御ユニットに作動電源を供給するように構成された制御電源経路と、前記バッテリーセルと前記駆動電源端子との間に接続され、前記モーターに駆動電源を供給するように構成された駆動電源経路と、を備え得る。
また、前記スイッチング部は、前記制御電源経路に設けられ、前記作動電源の供給可否をスイッチングする制御スイッチング部と、前記駆動電源経路に設けられ、前記駆動電源の供給可否をスイッチングする駆動スイッチング部と、を備え得る。
また、前記プロセッサは、前記装着認識部によって前記バッテリーパックの装着が認識された場合、前記制御スイッチング部をターンオンして前記バッテリーセルから前記車両制御ユニットに作動電源が供給されるように構成され得る。
また、前記プロセッサは、前記車両制御ユニットから使用者の始動要請信号を受信する場合、前記駆動スイッチング部をターンオンして前記バッテリーセルから前記モーターに駆動電源が供給されるように構成され得る。
前記自動車の前記車両制御ユニットに電源を供給するための補助バッテリーが備えられた場合、前記プロセッサは、前記スイッチング部を制御して前記バッテリーセルから前記補助バッテリーに電源が供給されるようにすることで、前記車両制御ユニットに電源が間接的に供給されるように構成され得る。
また、前記装着認識部は、前記バッテリーパックが前記自動車における指定された位置に装着された場合、物理的に変形可能に構成されてバッテリーパックの装着有無を認識するように構成され得る。
また、前記装着認識部は、GPSモジュールを備えてバッテリーパックの装着有無を認識するように構成され得る。
なお、上記の課題を達成するための本発明の他面による自動車は、本発明によるバッテリーパックを含む。
本発明の一面によると、自動車に脱着可能に構成されたバッテリーパックに対し、バッテリーパックが自ら自動車に装着されたか否かを把握できる。
したがって、自動車側の制御ユニットから別の信号を受けなくてもバッテリーパックから自動車へ、特に、自動車の制御ユニットに電源が円滑に供給されるようにすることができる。そのため、本発明のこのような面によると、バッテリーパックを自動車に装着するだけで、バッテリーパックと車両制御ユニットとの通信が円滑になるように構成することができる。
さらに、自動車側の車両制御ユニットに電源を供給するための補助バッテリーが備えられた場合、補助バッテリーが放電された状態であるとしても、バッテリーパックの装着によって車両制御ユニットまたは補助バッテリーへ動作電源が自動に供給されることが可能である。そして、これによって、車両制御ユニットとバッテリーパックとの通信が正常に行われるようになる。自動車の補助バッテリーが放電されたとしても、使用者は、自動車を始動させて正常的に運行することができる。
したがって、本発明のこのような面によると、補助バッテリーの放電によって自動車が始動しないことで運転者に予期せぬ損害を与える問題を予防することができる。
さらに、本発明のこのような面は、シェア型e-モビリティ事業などにより効果的に適用可能である。即ち、シェア型自動車サービスを利用する運転者やこのようなサービスを提供する事業者の場合、補助バッテリーなどの放電有無を確認しなくても、バッテリーパックを自動車に搭載するだけで補助バッテリーが充電されるか、または車両制御ユニットへ動作電源が供給されるので、自動車を正常に始動させることができる。したがって、シェア型自動車サービスを用いる運転者の円滑なサービス利用が可能になり、該当サービスを提供する事業者のメインテナンス費用などが節減できる。
以外にも本発明による多様な実施構成の効果が達成でき、一部の他の効果については各実施例で後述する。
本明細書に添付される次の図面は、本発明の望ましい実施例を例示するものであり、発明の詳細な説明とともに本発明の技術的な思想をさらに理解させる役割をするため、本発明は図面に記載された事項だけに限定されて解釈されてはならない。
本発明の一実施例によるバッテリーパックの機能的構成を概略的に示したブロック図である。 本発明の一実施例によるバッテリーパックと自動車との連結構成を概略的に示した図である。 本発明の一実施例によるバッテリーパックと自動車との回路的連結構成を概略的に示した図である。 本発明の他の実施例によるバッテリーパックと自動車との回路的連結構成を概略的に示した図である。 本発明のさらに他の実施例によるバッテリーパックと自動車との回路的連結構成を概略的に示した図である。 本発明のさらに他の実施例によるバッテリーパックと自動車との回路的連結構成を概略的に示した図である。 本発明の一実施例による装着認識部の構成を概略的に示した図である。 バッテリーパックが自動車に装着された状態で図7の装着認識部の構成を概略的に示した図である。 本発明の他の実施例による装着認識部の構成を概略的に示した図である。
以下、添付された図面を参照して本発明の望ましい実施例を詳しく説明する。これに先立ち、本明細書及び特許請求の範囲に使われた用語や単語は通常的や辞書的な意味に限定して解釈されてはならず、発明者自らは発明を最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義できるという原則に則して本発明の技術的な思想に応ずる意味及び概念で解釈されねばならない。
したがって、本明細書に記載された実施例及び図面に示された構成は、本発明のもっとも望ましい一実施例に過ぎず、本発明の技術的な思想のすべてを代弁するものではないため、本出願の時点においてこれらに代替できる多様な均等物及び変形例があり得ることを理解せねばならない。
図1は、本発明の一実施例によるバッテリーパック100の機能的構成を概略的に示したブロック図であり、図2は、本発明の一実施例によるバッテリーパック100と自動車10との連結構成を概略的に示した図である。
本発明によるバッテリーパック100は、自動車10に脱着可能に構成され得る。即ち、本発明によるバッテリーパック100は、自動車10に装着されるか、または自動車10から分離可能である。さらに、本発明によるバッテリーパック100は、同じ種類の自動車10または相異なる種類の自動車10に対しても自由に装着または分離可能に構成された互換式バッテリーパック100の形態で構成され得る。このために、本発明によるバッテリーパック100は、自動車10と電気的に結合することは勿論であり、電気的な結合状態を維持するために自動車10の一部分で機械的に結合可能に構成され得る。但し、本発明のこのようなバッテリーパック100と自動車10との機械的及び/または電気的結合構成は具体的に制限されず、本発明の出願時点における公知の多様な電気的及び/または機械的結合構成が本発明に採用可能である。
一方、本発明によるバッテリーパック100が装着される自動車10は、モーター12を備え、モーター12によって駆動する自動車10、即ち、モーター12によって動く電気自動車であり得る。ここで、電気自動車は、純粋な電気自動車は勿論、モーター12と共にエンジンが備えられたハイブリッド自動車及び二輪自動車などを含み得る。
また、本発明によるバッテリーパック100が装着される自動車10は、車両制御ユニット11を備え得る。ここで、車両制御ユニット11は、VCU(Vehicle Control Unit)のような用語で表現され得、自動車10の走行などを制御するために自動車10に設けられた制御装置を意味し得る。このような車両制御ユニット11については本発明の出願時点における公知技術なので、これについての具体的な説明を省略する。
本発明によるバッテリーパック100は、このような自動車10に電源を供給するように構成され得る。特に、本発明によるバッテリーパック100は、自動車10のモーター12及び車両制御ユニット11に電源を供給し得る。
図1及び図2を参照すると、本発明によるバッテリーパック100は、バッテリーセル110、電源供給端子120、電源供給経路130、スイッチング部140、装着認識部150及びプロセッサ160を含み得る。
前記バッテリーセル110は、一つ以上の二次電池を備え得る。そして、二次電池は、電極組立体、電解液及び外装材を備え得る。ここで、電極組立体は、電極と分離膜の組立体であって、一枚以上の正極板及び一枚以上の負極板が分離膜を挟んで配置されることで構成され得る。また、電極組立体の各電極板には、電極タブが備えられ、電極リードと接続され得る。このような二次電池には、外装材がアルミニウムシートで構成されたパウチ型二次電池及び/または外装材が金属缶の形態で構成された缶型二次電池が含まれ得る。さらに、本発明のバッテリーパック100は、自動車10に装着され、自動車10に駆動電源を供給することから、高出力及び/または高容量を要するので、複数の二次電池が直列及び/または並列で接続された形態のバッテリーセル110を含み得る。そして、このようなバッテリーセル110は、反復的な充電及び放電によって駆動用エネルギーを貯蔵及び放出し得る。本発明のこのようなバッテリーセル110は特に、二次電池の具体的な形態や構成などによって限定されず、本願発明時点における公知の多様な二次電池やバッテリーセル110が本発明に採用され得る。
前記電源供給端子120は、自動車10に備えられた接続端子13に接続可能に構成され得る。ここで、自動車10の接続端子13は、バッテリーパック100と接続されるために自動車10の少なくとも一側に設けられた端子であって、コンセントやプラグ形態などで構成され得る。特に、自動車10の接続端子13は、車両制御ユニット11及びモーター12と電気的に接続されるように構成され得る。例えば、自動車10において、接続端子13は、車両制御ユニット11及びモーター12と各々接続されるように構成され得る。これによって、自動車10の接続端子13に供給された電源は、車両制御ユニット11及びモーター12に供給され得る。前記電源供給端子120は、このような自動車10側の接続端子13に接続可能に構成されたバッテリーパック100側の端子であって、自動車10の接続端子13に対応する形態、例えば、コンセントやプラグ形態などで構成され得る。
前記電源供給経路130は、電源供給端子120とバッテリーセル110との間に位置するように配置され得る。そして、前記電源供給経路130は、バッテリーセル110から電源供給端子120へ電源を供給するように構成され得る。即ち、前記電源供給経路130は、バッテリーセル110から電源供給端子120へ電源が供給される経路を提供し得る。このような電源供給経路130は、電気伝導性材質を含むワイヤや金属プレート、導体印刷形態など、本発明の出願時点における公知の多様な電源供給タイプが採用され得る。
前記スイッチング部140は、電源供給経路130に設けられ得る。そして、前記スイッチング部140は開閉可能に構成され、電源供給経路130を電気的にオンオフするように構成され得る。例えば、前記スイッチング部140がターンオンされる場合、前記電源供給経路130が接続されてバッテリーセル110から電源供給端子120に電源が供給され得る。一方、前記スイッチング部140がターンオフされる場合、前記電源供給経路130は、断絶されてバッテリーセル110から電源供給端子120に電源が供給されない。前記スイッチング部140としては、本願発明の出願時点における公知の多様なスイッチング素子が採用され得る。例えば、前記スイッチング部140は、MOS電界効果トランジスター(MOSFET;Metal-oxide semiconductor field effect transistor)などとして具現され得る。
前記装着認識部150は、自動車10に対するバッテリーパック100の装着有無を認識するように構成され得る。即ち、前記装着認識部150は、バッテリーパック100が自動車10にまともに装着されたか否かを認識するように構成され得る。特に、自動車10には、バッテリーパック100が装着されるための位置として装着部が備えられており、前記装着認識部150は、このような装着部にバッテリーパック100が正確に装着された場合、バッテリーパック100が自動車10に装着されたと認識できる。そして、装着認識部150は、バッテリーパック100が自動車10にまともに装着されたと認識した場合、該当情報を他の構成要素、特に、プロセッサ160へ伝送するように構成され得る。
前記プロセッサ160は、装着認識部150と有線及び/または無線通信方式で連結され、装着認識部150から、自動車10へのバッテリーパック100の装着が認識されたという信号を受信するように構成され得る。そして、このような信号、即ち、バッテリーパック100が自動車10の所定の位置にまともに装着されたという情報を受信した場合、前記プロセッサ160は、スイッチング部140を制御してバッテリーセル110から車両制御ユニット11へ電源が供給されるように構成され得る。即ち、装着認識部150がバッテリーパック100の装着を認識した場合、プロセッサ160は、スイッチング部140をターンオフ状態からターンオン状態に切り換え、電源供給経路130に電源が供給されるようにし得る。
本発明のこのような構成によると、バッテリーパック100が自動車10に装着されたことをバッテリーパック100が自ら認識して自動車10の車両制御ユニット11に電源が供給されるようにすることができる。これによって、車両制御ユニット11など、バッテリーパック100の外部の他の装置から別の信号を受信しなくても、車両制御ユニット11に電源が供給されるようにすることができる。
特に、本発明のこのような構成によると、自動車10側の車両制御ユニット11に動作電源を供給するための補助バッテリーを別に備えなくてもよい。しかのみならず、前記実施構成によると、自動車10に補助バッテリーが備えられ、この補助バッテリーから車両制御ユニット11が動作されるように構成された場合には、補助バッテリーが完全放電された状態であるとしても、車両制御ユニット11に動作電源が供給され、車両制御ユニット11が正常に動作可能になる。そのため、バッテリーパック100が自動車10に装着された状態で運転者が自動車10を始動させた場合、補助バッテリーが完全放電された状態であるとしても、バッテリーパック100側から供給された電源によって車両制御ユニット11が正常に動作して自動車10の走行が可能になる。
前記プロセッサ160は、本発明で行われる多様な制御ロジッグを実行するために当業界に知られたものであって、中央処理装置(CPU)、ASIC(application specific integrated circuit,特定用途向け集積回路)、チップセット、論理回路、レジスター、通信モデム、データ処理装置などを選択的に含むか、またはこれらの用語で表現され得る。また、制御ロジッグがソフトウェアとして具現されるとき、前記プロセッサ160は、プログラムモジュールの集合で具現され得る。この際、プログラムモジュールはメモリーに保存され、プロセッサ160によって実行され得る。前記メモリーは、プロセッサ160の内部または外部にあり得、公知の多様な手段でプロセッサ160と連結され得る。さらに、バッテリーパック100には、MCU(Micro Controller Unit)またはBMS(Battery Management System)のような用語で表される制御装置が含まれる場合が多い。前記プロセッサ160は、このような通常のバッテリーパック100に備えられたMCUやBMSなどの構成要素によって具現され得る。
また、前記プロセッサ160は、車両制御ユニット11と通信可能に構成され得る。例えば、前記プロセッサ160は、車両制御ユニット11と有線通信及び/または無線通信によって相互に接続され、車両制御ユニット11と信号を送受信するように構成され得る。そして、車両制御ユニット11との通信のために、プロセッサ160は、有線通信用接続コネクターやケーブル及び/または無線通信用アンテナなどを備え得る。また、このようなプロセッサ160と車両制御ユニット11との通信方式として本発明の出願時点における公知の多様な通信技術が採用可能であることは勿論である。
一方、プロセッサ160と車両制御ユニット11との通信接続によって、使用者の始動要請信号によるモーター12への電源供給が行われ得、これについては、図3を参照してより具体的に説明する。
図3は、本発明の一実施例によるバッテリーパック100と自動車10との回路的接続構成を概略的に示した図である。本実施例について、前述した実施例との相違点を中心にして説明し、前述した内容と同一または類似の部分については詳細な説明を省略する。
図3を参照すると、車両制御ユニット(VCU)11とモーター12は、共通の接続端子13を介して外部装置、例えば、バッテリーパック100から電源が供給されるように構成され得る。そして、共通の接続端子13からモーター12へ電源が供給される経路には、モーター12への電源供給経路130を開閉するためのモータースイッチ14が備えられ得る。
そして、このような自動車10側の構成に対応して、バッテリーパック100は、共通の電源供給端子120及び共通の電源供給経路130を通して車両制御ユニット11及びモーター12に各々電源が供給されるように構成され得る。即ち、図3の実施形態において、バッテリーパック100は、共通の電源供給経路130及び共通の電源供給端子120を介して車両制御ユニット11またはモーター12に電源が供給されるようにし得る。
このような構成において、バッテリーパック100が自動車10に装着されたことを認識した場合、装着認識部150は、矢印a1で示したように、バッテリーパック100の装着認識情報をプロセッサ160に伝送し得る。そうすると、プロセッサ160は、矢印a2で示されたように、スイッチング部140にターンオン信号を伝送し得る。そうすると、バッテリーパック100の電源供給経路130が接続され、バッテリーセル110から電源供給端子120及び自動車10の接続端子13を経由して車両制御ユニット11に電源が供給可能になる。この際、自動車10のモータースイッチ14は、ターンオフ状態に維持され得る。そうすると、電源供給を受けた車両制御ユニット11が動作可能な状態になる。
そして、使用者が自動車10を始動させると、車両制御ユニット11がこれを認識し、矢印a3で示したように、使用者が始動させたことを示す始動要請信号をプロセッサ160に伝送し得る。この場合、プロセッサ160は、矢印 a4で示したように、始動要請信号を受信したという応答信号を車両制御ユニット11に送信し得る。そうすると、車両制御ユニット11は、自動車10において接続端子13とモーター12との間の電源経路に備えられたモータースイッチ14をターンオフ状態からターンオン状態へ切り換えるための制御信号を、矢印a5で示したように伝送し得る。そして、このようなモータースイッチ14のターンオンによって、バッテリーパック100からモーター12に電源が供給され、自動車10が運行可能になる。
本発明のこのような実施構成によると、バッテリーパック100が自動車10に装着された場合、バッテリーパック100から車両制御ユニット11に電源を直接供給することができる。したがって、この場合、自動車10側の車両制御ユニット11に電源を供給するための補助バッテリーを別に備えなくてもよい。したがって、補助バッテリーの放電によって自動車10が始動しない問題などを予防することができる。
また、本発明の前記実施構成によると、バッテリーパック100に車両制御ユニット11とモーター12に電源を供給するための端子や経路が別に分離して存在せず、共通する形態で存在可能である。したがって、この場合、バッテリーパック100の構成が簡素化し、製造コストや製造時間が節減されることによって、バッテリーパック100の生産性が向上し、バッテリーパック100のメインテナンスが容易になる。
また、前記実施構成によると、バッテリーパック100が自動車10に装着された状態でのみ電源供給経路130に電流が流れる。したがって、バッテリーパック100が自動車10に装着されていない状態では、運転者や使用者の感電危険性が減少する。さらに、シェア型e-モビリティーサービスなどを利用する使用者の場合、自動車10に装着するためにバッテリーパック100を直接持って移動しなければならない場合が発生し得、この過程でバッテリーパック100の電源供給端子120などに使用者が接触して感電されるなどの問題を予防することができる。
一方、前記のような実施構成において、プロセッサ160は、スイッチング部140をターンオンした後、所定の時間以内に車両制御ユニット11から安定的に動作するという動作信号を受信するように構成され得る。そして、プロセッサ160は、このような動作信号の受信有無に応じて、バッテリーパック100が自動車10に安定的に装着及び接続されたか否かを判断するように構成され得る。もし、プロセッサ160がスイッチング部140をターンオンして予め決められた時間が経過したにも拘わらず、車両制御ユニット11から動作信号が受信できない場合、プロセッサ160はスイッチング部140をターンオフし得る。また、この場合、プロセッサ160は、装着認識部150へ装着認識有無を再度確認するようにする信号を送信し得る。それから、装着認識部150から装着認識信号が受信されると、プロセッサ160は、スイッチング部140をさらにターンオンし、車両制御ユニット11の動作を可能にし得る。
本発明のこのような構成によると、装着認識部150の誤謬などによってバッテリーパック100が自動車10に装着されなかったにも拘わらずバッテリーパック100の電源供給経路130がターンオン状態に継続維持されることを防止できる。したがって、バッテリーパック100の安全性をさらに向上させることができる。
また、前記プロセッサ160は、バッテリーパック100に対して充電が行われているか否かを確認するように構成され得る。例えば、前記プロセッサ160は、バッテリーパック100に充電器が接続された状態であるか、または接続解除された状態であるかなどを把握可能に構成され得る。そして、プロセッサ160は、バッテリーパック100が充電器から接続解除された状態である場合のみに、装着認識部150の動作が可能になるように構成され得る。または、前記プロセッサ160は、バッテリーパック100が充電器から接続解除された状態の場合のみに、スイッチング部140がターンオンされるように構成され得る。
本発明のこのような構成によると、装着認識部150の無駄な動作を防止して、装着認識部150による資源消耗を防止することができる。また、前記実施構成によると、バッテリーパック100が充電器から接続が維持された状態では、スイッチング部140がターンオフ状態に維持されるようにすることで、バッテリーセル110の充電動作が安定的に行われるようにする一方、バッテリーセル110の安全性を向上させることができる。
図4は、本発明の他の実施例によるバッテリーパック100と自動車10との回路的接続構成を概略的に示した図である。本実施例についても、前述した実施例との相違点を中心にして説明する。
図4を参照すると、自動車10側で、車両制御ユニット(VCU)11とモーター12は、各々相異なる接続端子13A、13Bを有するように構成され得る。また、車両制御ユニット11とモーター12との各接続端子13A、13Bは、各々相異なる供給経路を通して車両制御ユニット11とモーター12に電源が供給されるように構成され得る。
このような自動車10側の構成に対応して、バッテリーパック100は、電源供給端子120と電源供給経路130を各々車両制御ユニット11に対応する構成要素とモーター12に対応する構成要素とが別に備えられるように構成され得る。
特に、前記電源供給端子120は、制御電源端子121及び駆動電源端子122を備え得る。ここで、制御電源端子121は、車両制御ユニット11の接続端子13Aに接続可能に構成され得る。そして、駆動電源端子122は、モーター12の接続端子13Bに接続可能に構成され得る。例えば、制御電源端子121と駆動電源端子122は各々、車両制御ユニット11の接続端子13Aとモーター12の接続端子13Bに対応する形態及び仕様で構成され得る。
また、前記電源供給経路130は、制御電源経路131及び駆動電源経路132を備え得る。ここで、制御電源経路131は、バッテリーセル110と制御電源端子121との間に接続され、車両制御ユニット11に作動電源を供給するように構成された経路である。したがって、車両制御ユニット11は、バッテリーセル110から制御電源経路131、制御電源端子121及び接続端子13Aを経由して作動電源の供給を受け得る。そして、駆動電源経路132は、バッテリーセル110と駆動電源端子122との間に接続され、モーター12に駆動電源を供給するように構成された経路である。したがって、モーター12は、バッテリーセル110から駆動電源経路132、駆動電源端子122及び接続端子13Bを経由して駆動電源の供給を受けることができる。
このような構成で、前記スイッチング部140は、制御スイッチング部141と駆動スイッチング部142を備え得る。ここで、制御スイッチング部141は、制御電源経路131に設けられ、作動電源の供給可否をスイッチングするように構成され得る。例えば、制御スイッチング部141がターンオンされる場合、制御電源経路131が接続状態に維持され、作動電源がバッテリーセル110から車両制御ユニット11に供給され得る。そして、駆動スイッチング部142は、駆動電源経路132に設けられ、駆動電源の供給可否をスイッチングするように構成され得る。例えば、駆動スイッチング部142がターンオンされる場合、駆動電源経路132が接続状態に維持され、駆動電源がバッテリーセル110からモーター12に供給され得る。この際、このような制御スイッチング部141と駆動スイッチング部142は、プロセッサ160の制御下にターンオンまたはターンオフされ得る。
特に、前記プロセッサ160は、装着認識部150によってバッテリーパック100の装着が認識された場合、制御スイッチング部141をターンオンさせ、バッテリーセル110から制御ユニットに作動電源が供給されるように構成され得る。より具体的には、バッテリーパック100が自動車10に装着されると、矢印b1で示されたように、装着認識部150からプロセッサ160にバッテリーパック100の装着が認識されたという信号が受信され得る。そうすると、前記プロセッサ160は、矢印b2で示されたように、制御スイッチング部141にターンオフ状態からターンオン状態へ切り換えるための制御信号を送信し得る。そして、制御スイッチング部141がターンオンされると、バッテリーセル110から制御電源経路131、制御電源端子121及び車両制御ユニット接続端子13Aを通して車両制御ユニット11に作動電源が供給可能になる。そうすると、車両制御ユニット11が作動可能な状態になる。
ここで、前記プロセッサ160は、車両制御ユニット11から使用者の始動要請信号を受信する場合、駆動スイッチング部142をターンオンしてバッテリーセル110からモーター12へ駆動電源が供給されるように構成され得る。
より具体的には、運転者が自動車を始動させる場合、矢印b3で示されたように、始動要請信号が車両制御ユニット11からプロセッサ160に伝送され得る。そして、始動要請信号を受信したプロセッサ160は、矢印b4で示されたように、駆動スイッチング部142をターンオフ状態からターンオン状態へ切り換えるための制御信号を送信し得る。そして、駆動スイッチング部142がターンオンされると、バッテリーセル110から駆動電源経路132、駆動電源端子122及びモーター接続端子13Bを経由してモーター12に駆動電源が供給可能になる。そうすると、モーター12が駆動され、自動車10が運行可能になる。
本発明のこのような構成によると、自動車10側の車両制御ユニット11及び/またはモーター12と接続端子13A、13Bとの間に別のスイッチを備えなくてもよい。即ち、前記実施構成によると、自動車10側の車両制御ユニット11などによって別にスイッチが制御される必要なく、バッテリーパック100側自らのスイッチ制御によって車両制御ユニット11及び/またはモーター12に電源が選択的に供給されるようにすることができる。これによって、自動車10側の電源経路にスイッチが備えられたか否かに関係なく、バッテリーパック100側で作動電源または駆動電源の供給可否を決定するため、バッテリーパック100の互換性がより向上する。
また、前記実施構成によると、前述した図3の実施構成と同様に、自動車10側の車両制御ユニット11に作動電源を供給するための補助バッテリーなどを別に設けなくてもよい。これによって、補助バッテリーの放電による自動車10の始動不能などの問題を予防することができる。
しかのみならず、前記実施構成によると、モーター12に駆動電源が供給される過程で車両制御ユニット11によるスイッチの制御が不要となり、車両制御ユニット11の負荷及び諸般構成要素の個数が減少する。
一方、装着認識部150は、バッテリーパック100が自動車10の所定の装着位置から離脱した場合、スイッチング部140をターンオフするように構成され得る。例えば、バッテリーパック100が自動車10から分離された場合、装着認識部150は、このようなバッテリーパック100の分離を認識するように構成され、バッテリーパック100が分離したという情報をプロセッサ160に伝送し得る。そうすると、このような分離情報を受信したプロセッサ160は、図3のスイッチング部140若しくは図4の制御スイッチング部141及び/または駆動スイッチング部142をターンオフするように構成され得る。
本発明のこのような構成によると、バッテリーパック100が分離されて電源供給端子120などに運転者などの使用者が接触する可能性が高くなる状況で、電源供給経路130に電流が流れないようにすることで、使用者の感電危険を除去してバッテリーパック100の安全性を向上させることができる。
さらに、図4の実施構成において、前記プロセッサ160は、装着認識部150によって自動車10からのバッテリーパック100の離脱、即ち、分離が感知された場合、駆動スイッチング部142を即時にターンオフする一方、制御スイッチング部141は即時にターンオフしないように構成され得る。
駆動電源端子122の場合、制御電源端子121に比べて相対的に高電圧の電源が供給され、バッテリーパック100の離脱が感知された場合、駆動電源端子122の電源経路を閉鎖して該当端子に対する感電危険性を除去することができる。一方、制御電源経路131によっては、所定時間の間、または車両制御ユニット11から対応信号が受信されるまで電源が供給されるようにすることで、バッテリーパック100からモーター12に電源が供給されなかった状況でも一定時間の間に車両制御ユニット11が動作するようにし得る。したがって、モーター12が駆動されない時点でも車両制御ユニット11とプロセッサ160との間には少なくとも一定時間の間に通信が行われ得る。
一方、図4の実施構成において、プロセッサ160が駆動スイッチング部142にターンオン信号を伝送する構成は、車両制御ユニット11の制御によって行われ得る。例えば、使用者からの始動を認識したとき、車両制御ユニット11は、プロセッサ160へ通信を試みるようになり(矢印b3)、プロセッサ160はこれに応じる信号を車両制御ユニット11に伝送し得る。そうすると、車両制御ユニット11は、プロセッサ160に駆動スイッチング部142のターンオン制御を要請し得る。そして、このような車両制御ユニット11の要請を受信したプロセッサ160は、駆動スイッチング部142をターンオンし(矢印b4)、モーター12に駆動電源が供給されるようにし得る。
図5は、本発明のさらに他の実施例によるバッテリーパック100と自動車10との回路的接続構成を概略的に示した図である。本実施例においても、前述した実施例との相違点を中心にして説明する。
図5を参照すると、図3の実施構成とほぼ類似であるが、自動車10の車両制御ユニット11に電源を供給するための補助バッテリー15が備えられている。ここで、補助バッテリー15は、車両制御ユニット11に電源を供給できるように備えられ、共通の接続端子13と車両制御ユニット11との間に位置し得る。即ち、補助バッテリー15は、接続端子13に供給された電源によって充電可能に構成され得る。そして、補助バッテリー15は、車両制御ユニット11に対して放電可能に構成され、車両制御ユニット11に作動電源を供給し得る。また、図5に示したように、接続端子13と補助バッテリー15との間には、DC/DCコンバータ16が備えられ、接続端子13に供給された電源の大きさを補助バッテリー15の充電が可能な水準に変換するように構成され得る。
このような構成を有する自動車10に脱着可能に構成されたバッテリーパック100の場合、前記プロセッサ160は、スイッチング部140を制御してバッテリーセル110から補助バッテリー15に電源が供給されるように構成され得る。この場合、前述した図3及び図4の実施例とは異なり、バッテリーセル110から車両制御ユニット11に作動電源が直接的に供給されず、補助バッテリー15を経て間接的に供給されるといえる。
より具体的に説明すると、図5の構成において、装着認識部150がバッテリーパック100の装着を認識したという信号を伝送すると(矢印c1)、プロセッサ160はターンオン信号をスイッチング部140に伝送し得る(矢印c2)。そうすると、バッテリーパック100から供給された電源がDC/DCコンバータ16を経て補助バッテリー15に供給されることで、補助バッテリー15が充電可能になる。
そして、補助バッテリー15の充電によって、補助バッテリー15から車両制御ユニット11に作動電源が安定的に供給されるようになる。したがって、運転者によって自動車10が始動される場合、車両制御ユニット11は、正常に動作してバッテリーパック100のプロセッサ160と安定的に通信可能になり、モータースイッチ14をターンオンすることで(矢印c3)、モーター12にバッテリーパック100の駆動電源が供給されるようにし得る。
本発明のこのような構成によると、補助バッテリー15が放電された自動車10であるとしても、運転者がバッテリーパック100を自動車10に装着する次第に、自動車10の補助バッテリー15が充電可能になる。したがって、補助バッテリー15による作動電源が車両制御ユニット11に安定的に供給され、自動車10の始動及び正常運行が可能になる。
図6は、本発明のさらに他の実施例によるバッテリーパック100と自動車10の回路的接続構成を概略的に示した図である。本実施例においても、前述した実施例との相違点を中心にして説明する。
図6を参照すると、図4の実施構成とほぼ類似であり、図5の実施例と同様に、車両制御ユニット11に電源を供給するための補助バッテリー15が備えられている。但し、自動車10側には、図5の実施例と異なり、モータースイッチ14のようなスイッチが接続端子13Bとモーター12との間の経路に設けられなくてもよい。
このような構成を有する自動車10に脱着可能に構成されたバッテリーパック100の場合、前記プロセッサ160は、装着認識部150によってバッテリーパック100の自動車10への装着が認識された場合、制御スイッチング部141を制御して補助バッテリー15が充電されるようにし得る。そして、このような補助バッテリー15の充電によって、車両制御ユニット11が正常に動作可能になる。したがって、運転者が始動させようとすると、プロセッサ160に始動要請信号を伝送し、プロセッサ160が駆動スイッチング部142をターンオンするようにし得る。これによって、バッテリーセル110からモーター12に駆動電源が供給され、運転者の制御によってモーター12が駆動可能になる。
一方、図6のように補助バッテリー15が備えられた実施例で、プロセッサ160は、車両制御ユニット11から補助バッテリー15の充電状態(SOC) の情報を受け得る。そして、プロセッサ160は、このような補助バッテリー15の充電状態情報に基づき、制御スイッチング部141のターンオフを制御し得る。例えば、プロセッサ160が駆動スイッチング部142をターンオンしてモーター12に駆動電源が供給されるようにした状態で、車両制御ユニット11から補助バッテリー15の充電状態の情報を受け得る。この際、補助バッテリー15の充電状態が基準値以上である場合、プロセッサ160は、制御スイッチング部141をターンオン状態からターンオフ状態に切り換え得る。一方、補助バッテリー15の充電状態が基準値以下である場合、プロセッサ160は、制御スイッチング部141のターンオン状態をそのまま維持し得る。
本発明のこのような構成によると、補助バッテリー15が低充電状態である場合には、モーター12が駆動される自動車10の走行状況においても、補助バッテリー15が継続的に充電されるようにし得る。これによって、車両制御ユニット11の正常動作状態が継続的に維持されるようにすることができ、バッテリーパック100が分離された後にも自動車10の補助バッテリー15が早く放電されることを防止することができる。
前記装着認識部150は、多様な方式でバッテリーパック100の装着有無を認識するように構成され得る。
一実施形態で、装着認識部150は、自動車10の指定された位置にバッテリーパック100が装着されると、物理的に変形可能に構成され、バッテリーパック100の装着有無を認識するように構成され得る。これについては、図7及び図8を参照してより具体的に説明する。
図7は、本発明の一実施例による装着認識部150の構成を概略的に示した図であり、図8は、バッテリーパック100が自動車10に装着された状態で図7の装着認識部150の構成を概略的に示した図である。
先ず、図7を参照すると、バッテリーパック100の装着認識部150は、電気伝導性材質で構成され、互いに分離した状態で所定の距離で離隔した形態の 二つの連結片151を備え得る。そして、装着認識部150は、電圧印加ユニット155を備えて、このような二つの連結片151に各々+端と-端が接続され、所定の電圧が印加されるように構成され得る。但し、二つの連結片151は互いに所定の距離で離隔しているので、これらの間には電流が流れない。また、二つの連結片151と所定の距離で離隔した形態、例えば、図示したように、下方へ所定の距離で離隔した形態で接続片152が備えられ得る。このような接続片152は、電気伝導性材質で構成され得る。そして、接続片152は可動カバー153に装着され、可動カバー153はパックケース101と弾性体154を介して連結され得る。ここで、弾性体154は、バネなどの形態で構成され得る。
特に、バッテリーパック100のパックケース101には、「g」で示されたように、パック締結部が形成され得る。例えば、パック締結部gは、図示したようにパックケース101の一部が穿孔されて形成され得る。そして、自動車10のバッテリー装着部には、「p」で示されたように、パック締結部gに対応する位置及び形態で自動車10に締結部が形成され得る。例えば、図示したように、自動車締結部pは、ホール形態で構成されたパック締結部gに挿入可能に突起形態で構成され得る。
さらに、可動カバー153は、自動車にバッテリーパック100が装着されていない状態では、ホール形態のパック締結部gからバッテリーパック100の内部が外部に露出しないように、パック締結部gの穴を覆うように構成され得る。また、可動カバー153は、電気的に非伝導性材質、例えば、プラスチック材質からなり得る。そして、バッテリーパック100が矢印dで示されたように自動車10に装着される場合、可動カバー153は移動可能に構成され、装着された接続片152が二つの連結片151同士を連結するように構成され得る。
より具体的には、図8を参照すると、バッテリーパック100が車体など自動車10の装着部へ正位置に装着される場合、自動車締結部pがパック締結部gに挿入され得る。この際、上方へ突出した突起形態で構成された自動車締結部pは、図面の矢印e1で示されたように、可動カバー153を上方へ押し上げると、弾性体154は延びる。そして、このような可動カバー153の移動によって、可動カバー153の上部に装着された接続片152も上方へ移動するようになり、両端が二つの連結片151に接触し得る。この際、二つの連結片151の間には電源印加ユニット155によって電源が印加されているため、矢印e2で示されたように、二つの連結片151の間には電流が流れるようになる。ここで、このような電流経路には、センス抵抗156が設けられており、感知ユニット157がセンス抵抗156の両端の電圧を感知するように構成され得る。したがって、二つの連結片の間に電流が流れる場合、感知ユニット157がこのような電流の流れを感知し、バッテリーパック100が自動車10にまともに装着されたという情報をプロセッサ160で伝送し得る。
本発明の前記実施構成によると、簡単な構成でバッテリーパック100自らバッテリーパック100が自動車10にまともに装着されたことを正確に認識することができる。また、バッテリーパック100が自動車10に装着されていない状態では、バッテリーパック100の内部空間が露出しないようにすることができる。そして、前記実施構成によると、バッテリーパック100が自動車10の指定された位置に正確に装着された場合のみにバッテリーパック100の装着が認識されることで、バッテリーが間違って装着された場合にも電源供給経路130が接続される問題を予防することができる。
他の実施形態で、装着認識部150は、GPSモジュールのようにバッテリーパック100の位置を認識できるように構成された位置認識モジュールを備え得る。そして、装着認識部150は、このような位置認識モジュールによってバッテリーパック100の装着有無を認識するように構成され得る。これについては、図9を参照してより具体的に説明する。
図9は、本発明の他の実施例による装着認識部150の構成を概略的に示した図である。
図9を参照すると、バッテリーパック100の装着認識部150は、GPS(Global Positioning System)モジュール158を備え得る。そして、装着認識部150は、このようなGPSモジュール158によってバッテリーパック100の位置を把握し得る。そして、装着認識部150は、GPSモジュール158によって把握されたバッテリーパック100の位置から、バッテリーパック100が自動車10に装着されたか否かを認識するように構成され得る。
より具体的には、図9でバッテリーパック100がF1地点に位置する場合、装着認識部150は、GPSモジュール158によって把握された位置に基づき、バッテリーパック100が自動車10に装着されなかったと認識することができる。しかし、図9の矢印fで示されたようにバッテリーパック100が移動し、図9のF2地点にバッテリーパック100が位置する場合、装着認識部150は GPSモジュール158によってF2地点の位置を認識し、バッテリーパック100が自動車10に装着されたことを認識することができる。
この際、自動車10の位置に関わる情報は、装着認識部150に予め提供され得る。特に、最近多くの自動車にはGPSモジュールが搭載され、自動車の位置把握が可能である。さらに、e-モビリティーサービスに活用されるシェア型自動車の場合、GPSモジュールがほとんど必須に搭載されるので、このような自動車のGPSモジュールを用いて自動車の位置を把握することができる。そして、把握された自動車の位置情報は、無線通信網を介して別のサーバーに保存された後、装着認識部150に伝送されるようにするか、または直接バッテリーパック100の装着認識部150に伝送されるように構成され得る。
この場合、装着認識部150は、別に提供された自動車の位置情報と自ら把握したバッテリーパック100の位置情報とを比較して、バッテリーパック100が自動車10に装着されたか否かを把握し得る。勿論、自動車の位置情報は、装着認識部150のメモリーなどに予め保存され得る。
本発明のこのような構成によると、バッテリーパック100の装着有無を把握するための機械的締結及び感知構成を自動車10とバッテリーパック100に各々設けてなくてもよいので、バッテリーパック100の外部形態がより簡素化される。また、前記実施構成の場合、バッテリーパック100及び自動車10の形態や種類などに関係なくバッテリーパック100の自動車10への装着有無を容易に確認することができる。
その外にも、前記装着認識部150は、他の多様な方式で、バッテリーパック100が自動車10に装着されたことを認識し得る。例えば、前記装着認識部150は、加速度センサーを備え、加速度センサーによる加速度測定値を用いることでバッテリーパックの装着有無を認識するように構成され得る。
本発明による自動車は、上述した本発明によるバッテリーパック100を含み得る。特に、本発明による自動車は、前記幾つかの実施例で説明されたように、交替可能なバッテリーパック100が搭載されるように構成され得る。また、本発明による自動車は、このようなバッテリーパック100の外に、他の装置、例えば、前述した車両制御ユニット11、モーター12、接続端子13及びモータースイッチ14などをさらに含み得る。また、本発明による自動車は、本発明の出願時点における公知の自動車の多様な構成要素をさらに採用可能であることは勿論である。
以上、本発明を限定された実施例と図面によって説明したが、本発明はこれに限定されず、本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者によって本発明の技術思想と特許請求の範囲の均等範囲内で多様な修正及び変形が可能であることは言うまでもない。
10 自動車
11 車両制御ユニット
12 モーター
13 接続端子
14 モータースイッチ
15 補助バッテリー
16 DC/DCコンバータ
100 バッテリーパック
101 パックケース
110 バッテリーセル
120 電源供給端子
121 制御電源端子
122 駆動電源端子
130 電源供給経路
131 制御電源経路
132 駆動電源経路
140 スイッチング部
141 制御スイッチング部
142 駆動スイッチング部
150 装着認識部
151 連結片
152 接続片
153 可動カバー
154 弾性体
155 電源印加ユニット
156 センス抵抗
157 感知ユニット
158 GPSモジュール
160 プロセッサ

Claims (13)

  1. モーターによって駆動され、車両制御ユニットを備える自動車に脱着可能に構成されて前記モーターに駆動電源を供給するバッテリーパックであって、
    一つ以上の二次電池を備えるバッテリーセルと、
    前記車両制御ユニット及び前記モーターと接続された前記自動車の接続端子に接続可能に構成された電源供給端子と、
    前記電源供給端子と前記バッテリーセルとの間に位置し、前記バッテリーセルから前記電源供給端子へ電源供給するように構成された電源供給経路と、
    前記電源供給経路に設けられ、前記電源供給経路を電気的にオンオフするように構成されたスイッチング部と、
    前記自動車に対する前記バッテリーパックの装着有無を認識するように構成された装着認識部と、
    前記装着認識部から、前記自動車への前記バッテリーパックの装着が認識されたという信号を受信する場合、前記スイッチング部を制御して前記バッテリーセルから前記車両制御ユニットに電源が供給されるように構成されたプロセッサと、を含
    前記電源供給端子は、前記車両制御ユニットの接続端子に接続されるように構成された制御電源端子と、前記モーターの接続端子に接続されるように構成された駆動電源端子と、を備え、
    前記電源供給経路は、前記バッテリーセルと前記制御電源端子との間に接続され、前記車両制御ユニットに作動電源を供給するように構成された制御電源経路と、前記バッテリーセルと前記駆動電源端子との間に接続され、前記モーターに駆動電源を供給するように構成された駆動電源経路と、を備え、
    前記スイッチング部は、前記制御電源経路に設けられ、前記作動電源の供給可否をスイッチングする制御スイッチング部と、前記駆動電源経路に設けられ、前記駆動電源の供給可否をスイッチングする駆動スイッチング部と、を備える、バッテリーパック。
  2. 前記プロセッサは、前記装着認識部によって前記バッテリーパックの装着が認識された場合、前記制御スイッチング部をターンオンして前記バッテリーセルから前記車両制御ユニットに作動電源が供給されるように構成された、請求項1に記載のバッテリーパック。
  3. 前記プロセッサは、前記車両制御ユニットから使用者の始動要請信号を受信する場合、前記駆動スイッチング部をターンオンして前記バッテリーセルから前記モーターに駆動電源が供給されるように構成された、請求項1または2に記載のバッテリーパック。
  4. モーターによって駆動され、車両制御ユニットを備える自動車に脱着可能に構成されて前記モーターに駆動電源を供給するバッテリーパックであって、
    一つ以上の二次電池を備えるバッテリーセルと、
    前記車両制御ユニット及び前記モーターと接続された前記自動車の接続端子に接続可能に構成された電源供給端子と、
    前記電源供給端子と前記バッテリーセルとの間に位置し、前記バッテリーセルから前記電源供給端子へ電源供給するように構成された電源供給経路と、
    前記電源供給経路に設けられ、前記電源供給経路を電気的にオンオフするように構成されたスイッチング部と、
    前記自動車に対する前記バッテリーパックの装着有無を認識するように構成された装着認識部と、
    前記装着認識部から、前記自動車への前記バッテリーパックの装着が認識されたという信号を受信する場合、前記スイッチング部を制御して前記バッテリーセルから前記車両制御ユニットに電源が供給されるように構成されたプロセッサと、を含み、
    前記装着認識部は、前記バッテリーパックが前記自動車における指定された位置に装着された場合、物理的に変形可能に構成されてバッテリーパックの装着有無を認識するように構成された、バッテリーパック。
  5. 前記装着認識部が、GPSモジュールを備えてバッテリーパックの装着有無を認識するように構成された、請求項4に記載のバッテリーパック。
  6. モーターによって駆動され、車両制御ユニットを備える自動車に脱着可能に構成されて前記モーターに駆動電源を供給するバッテリーパックであって、
    一つ以上の二次電池を備えるバッテリーセルと、
    前記車両制御ユニット及び前記モーターと接続された前記自動車の接続端子に接続可能に構成された電源供給端子と、
    前記電源供給端子と前記バッテリーセルとの間に位置し、前記バッテリーセルから前記電源供給端子へ電源供給するように構成された電源供給経路と、
    前記電源供給経路に設けられ、前記電源供給経路を電気的にオンオフするように構成されたスイッチング部と、
    前記自動車に対する前記バッテリーパックの装着有無を認識するように構成された装着認識部と、
    前記装着認識部から、前記自動車への前記バッテリーパックの装着が認識されたという信号を受信する場合、前記スイッチング部を制御して前記バッテリーセルから前記車両制御ユニットに電源が供給されるように構成されたプロセッサと、を含み、
    前記装着認識部が、GPSモジュールを備えてバッテリーパックの装着有無を認識するように構成された、バッテリーパック。
  7. 前記電源供給端子は、前記車両制御ユニットの接続端子に接続されるように構成された制御電源端子と、前記モーターの接続端子に接続されるように構成された駆動電源端子と、を備え、
    前記電源供給経路は、前記バッテリーセルと前記制御電源端子との間に接続され、前記車両制御ユニットに作動電源を供給するように構成された制御電源経路と、前記バッテリーセルと前記駆動電源端子との間に接続され、前記モーターに駆動電源を供給するように構成された駆動電源経路と、を備える、請求項4から6のいずれか一項に記載のバッテリーパック。
  8. 前記スイッチング部は、前記制御電源経路に設けられ、前記作動電源の供給可否をスイッチングする制御スイッチング部と、前記駆動電源経路に設けられ、前記駆動電源の供給可否をスイッチングする駆動スイッチング部と、を備える、請求項に記載のバッテリーパック。
  9. 前記プロセッサは、前記装着認識部によって前記バッテリーパックの装着が認識された場合、前記制御スイッチング部をターンオンして前記バッテリーセルから前記車両制御ユニットに作動電源が供給されるように構成された、請求項に記載のバッテリーパック。
  10. 前記プロセッサは、前記車両制御ユニットから使用者の始動要請信号を受信する場合、前記駆動スイッチング部をターンオンして前記バッテリーセルから前記モーターに駆動電源が供給されるように構成された、請求項またはに記載のバッテリーパック。
  11. 前記プロセッサが、前記車両制御ユニットと通信可能に構成され、前記車両制御ユニットから使用者の始動要請信号を受信する場合、前記車両制御ユニットへ応答信号を送信する、請求項1から10のいずれか一項に記載のバッテリーパック。
  12. 前記自動車の前記車両制御ユニットに電源を供給するための補助バッテリーが備えられた場合、前記プロセッサは、前記スイッチング部を制御して前記バッテリーセルから前記補助バッテリーに電源が供給されるようにすることで、前記車両制御ユニットに電源が間接的に供給されるように構成された、請求項1から11のいずれか一項に記載のバッテリーパック。
  13. 請求項1から12のいずれか一項に記載のバッテリーパックを含む、自動車。
JP2022529888A 2020-05-22 2021-04-07 バッテリーパック Active JP7392247B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020200061858A KR20210144460A (ko) 2020-05-22 2020-05-22 배터리 팩
KR10-2020-0061858 2020-05-22
PCT/KR2021/004373 WO2021235692A1 (ko) 2020-05-22 2021-04-07 배터리 팩

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023503136A JP2023503136A (ja) 2023-01-26
JP7392247B2 true JP7392247B2 (ja) 2023-12-06

Family

ID=78707937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022529888A Active JP7392247B2 (ja) 2020-05-22 2021-04-07 バッテリーパック

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230006295A1 (ja)
EP (1) EP4074542A4 (ja)
JP (1) JP7392247B2 (ja)
KR (1) KR20210144460A (ja)
CN (1) CN114845902A (ja)
WO (1) WO2021235692A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112022004396T5 (de) * 2021-09-14 2024-06-20 Tektronix, Inc. Test- und messinstrument mit entfernbarem batteriepack
JP2023173470A (ja) * 2022-05-26 2023-12-07 株式会社オートネットワーク技術研究所 バッテリモジュール用回路

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014054069A1 (ja) 2012-10-03 2014-04-10 川崎重工業株式会社 電動車両及びバッテリパック
US20160303976A1 (en) 2015-04-15 2016-10-20 Hyundai Motor Company Fail safe apparatus and method for eco-friendly vehicle
JP2017051036A (ja) 2015-09-04 2017-03-09 オートモーティブエナジーサプライ株式会社 車両用電源装置及び車両制御装置
JP2017091832A (ja) 2015-11-11 2017-05-25 株式会社豊田自動織機 蓄電装置
JP2020010598A (ja) 2019-08-21 2020-01-16 ソフトバンク株式会社 バッテリ

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1159291A (ja) * 1997-08-26 1999-03-02 Harness Sogo Gijutsu Kenkyusho:Kk 車両における電装品への電力供給装置
JP5888187B2 (ja) * 2012-08-29 2016-03-16 株式会社豊田自動織機 バッテリシステム及びバッテリ
JP6157536B2 (ja) * 2015-04-30 2017-07-05 ヤマハ発動機株式会社 鞍乗型電動車両、及び鞍乗型電動車両の充電システム
KR102458525B1 (ko) * 2017-11-06 2022-10-26 주식회사 엘지에너지솔루션 체결 인식 기능을 갖춘 배터리 팩
KR102134210B1 (ko) 2018-11-26 2020-07-15 (주)아이티 노매즈 홈페이지 내 비정형 이미지 파일의 개인정보 검출/차단 시스템 및 그 부하 저감 방법

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014054069A1 (ja) 2012-10-03 2014-04-10 川崎重工業株式会社 電動車両及びバッテリパック
US20160303976A1 (en) 2015-04-15 2016-10-20 Hyundai Motor Company Fail safe apparatus and method for eco-friendly vehicle
JP2017051036A (ja) 2015-09-04 2017-03-09 オートモーティブエナジーサプライ株式会社 車両用電源装置及び車両制御装置
JP2017091832A (ja) 2015-11-11 2017-05-25 株式会社豊田自動織機 蓄電装置
JP2020010598A (ja) 2019-08-21 2020-01-16 ソフトバンク株式会社 バッテリ

Also Published As

Publication number Publication date
EP4074542A1 (en) 2022-10-19
CN114845902A (zh) 2022-08-02
WO2021235692A1 (ko) 2021-11-25
EP4074542A4 (en) 2023-06-14
JP2023503136A (ja) 2023-01-26
KR20210144460A (ko) 2021-11-30
US20230006295A1 (en) 2023-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110574217B (zh) Bms唤醒设备、以及包括该bms唤醒设备的bms和电池组
US9108521B2 (en) Battery control apparatus and method
EP2874271B1 (en) Apparatus and method for controlling battery
KR101189885B1 (ko) 전원 장치 및 이를 사용한 차량 및 축전 장치
US8893837B2 (en) Battery pack storing device and electric vehicle including the same
JP7392247B2 (ja) バッテリーパック
JP2015180140A (ja) 車両用電源システム
CN115320377A (zh) 用于车辆的电力系统
KR102364237B1 (ko) 프리차지 장치 및 방법
CN116250160A (zh) 充电的方法和功率转换设备
JP2021515529A (ja) バッテリモジュールシステム及び方法
KR101030615B1 (ko) 배터리 절환 장치 및 방법
CN114728601B (zh) 电池组和包括该电池组的车辆
KR102433850B1 (ko) Bms 인식 시스템 및 방법
KR102624683B1 (ko) 배터리 시스템 및 그 제어 방법
CN208344142U (zh) 两不同化学性质电池组判断无启动事故汽车启动电路
EP4207539A1 (en) Apparatus for managing battery pack
KR20220117408A (ko) 배터리 팩 및 배터리 팩 관리 방법
JP2023115679A (ja) 車両用の電源システム及びその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220523

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7392247

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150