JP7389673B2 - Electric vehicle control device - Google Patents

Electric vehicle control device Download PDF

Info

Publication number
JP7389673B2
JP7389673B2 JP2020019280A JP2020019280A JP7389673B2 JP 7389673 B2 JP7389673 B2 JP 7389673B2 JP 2020019280 A JP2020019280 A JP 2020019280A JP 2020019280 A JP2020019280 A JP 2020019280A JP 7389673 B2 JP7389673 B2 JP 7389673B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control mode
cruise control
low
drive motor
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020019280A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2021125999A (en
Inventor
翔斗 荒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Subaru Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Subaru Corp filed Critical Subaru Corp
Priority to JP2020019280A priority Critical patent/JP7389673B2/en
Publication of JP2021125999A publication Critical patent/JP2021125999A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7389673B2 publication Critical patent/JP7389673B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、電気車両の制御装置に関する。 The present invention relates to a control device for an electric vehicle.

ドライバの運転操作を支援する目的で、ドライバによる加減速操作(つまり、アクセル操作およびブレーキ操作)に応じて車両の加減速度を制御する通常モードの他に、ドライバによる加減速操作によらずに車速を目標車速に維持するクルーズコントロールモードを実行可能な車両がある(例えば、特許文献1を参照)。 In order to support the driver's driving operations, in addition to the normal mode that controls the vehicle's acceleration/deceleration according to the driver's acceleration/deceleration operations (i.e., accelerator and brake operations), the vehicle speed is controlled independently of the driver's acceleration/deceleration operations. There is a vehicle that can execute a cruise control mode that maintains the vehicle speed at a target vehicle speed (for example, see Patent Document 1).

特開2008-221935号公報Japanese Patent Application Publication No. 2008-221935

ところで、駆動用モータを駆動源として備える車両では、駆動用モータのトルクが上限値以下に制御される。そして、駆動用モータの温度等に応じてトルクの上限値が調整され、駆動用モータの出力可能なトルクが制限される。ここで、駆動源として駆動用モータに加えてエンジンを備えるハイブリッド車両(HEV)では、駆動用モータの出力可能なトルクが過度に制限されている状況下でクルーズコントロールモードが実行される場合、駆動用モータのトルクの不足分をエンジンで補償することができる。 By the way, in a vehicle equipped with a drive motor as a drive source, the torque of the drive motor is controlled to be below an upper limit value. Then, the upper limit value of the torque is adjusted according to the temperature of the drive motor, etc., and the torque that the drive motor can output is limited. Here, in a hybrid vehicle (HEV) equipped with an engine in addition to a drive motor as a drive source, if the cruise control mode is executed under a situation where the output torque of the drive motor is excessively limited, the drive The engine can compensate for the lack of torque from the motor.

一方、駆動源として駆動用モータのみを備える電気車両(EV)では、駆動用モータの出力可能なトルクが過度に制限されている状況下でクルーズコントロールモードが実行される場合、駆動用モータのトルク(具体的には、車両を加速させるトルク、または、回生制動により車両を減速させるトルク)が要求値に対して不足することによって、車両挙動が不安定になるおそれがある。例えば、登坂中に車両を加速させるトルクが不足することによって車両がずり下がってしまうおそれや、降坂中に回生制動により車両を減速させるトルクが不足することによって車両が過度に加速してしまうおそれがある。特に、クルーズコントロールモードの目標車速が低いほど、起伏が激しい悪路(例えば、河川敷の岩場等)や急勾配の坂路を多く走行することが想定されるので、駆動用モータの温度の上昇等に伴って駆動用モータの出力可能なトルクが制限されやすく、かつ、駆動用モータのトルクの要求値が大きくなりやすい。ゆえに、駆動用モータのトルクの制限に起因して車両挙動が不安定になりやすくなってしまう。 On the other hand, in an electric vehicle (EV) equipped with only a drive motor as a drive source, when the cruise control mode is executed under a situation where the output torque of the drive motor is excessively limited, the drive motor's torque (Specifically, the torque that accelerates the vehicle or the torque that decelerates the vehicle by regenerative braking) is insufficient with respect to the required value, which may cause the vehicle behavior to become unstable. For example, there is a risk that the vehicle will slide backwards due to insufficient torque to accelerate the vehicle while climbing a hill, and there is a risk that the vehicle will accelerate excessively due to insufficient torque to decelerate the vehicle due to regenerative braking while descending a hill. There is. In particular, the lower the target vehicle speed in cruise control mode, the more it is assumed that the vehicle will be driven on rough roads with severe ups and downs (e.g., rocky areas on riverbeds) and steep slopes. Accordingly, the torque that the drive motor can output tends to be limited, and the required torque value of the drive motor tends to increase. Therefore, the vehicle behavior tends to become unstable due to the limitation of the torque of the drive motor.

そこで、本発明は、このような課題に鑑み、駆動用モータのトルクの制限に起因して車両挙動が不安定になることを抑制することが可能な電気車両の制御装置を提供することを目的としている。 SUMMARY OF THE INVENTION In view of these problems, an object of the present invention is to provide a control device for an electric vehicle that can suppress instability of vehicle behavior due to limitations on the torque of the drive motor. It is said that

上記課題を解決するために、本発明の電気車両の制御装置は、電気車両の駆動力を出力する駆動用モータの動作を制御する制御部を備え、制御部は、ドライバによる加減速操作に応じて電気車両の加減速度を制御する通常モードと、ドライバによる加減速操作によらずに駆動用モータのトルクを制御することによって電気車両の車速を目標車速に維持するクルーズコントロールモードとを切り替えて実行可能であり、クルーズコントロールモードとして、高速クルーズコントロールモードと、高速クルーズコントロールモードの目標車速よりも低い目標車速が用いられる低速クルーズコントロールモードとを切り替えて実行可能であり、駆動用モータのトルクの上限値が閾値を下回った場合に、低速クルーズコントロールモードへの遷移を禁止する。 In order to solve the above problems, a control device for an electric vehicle according to the present invention includes a control unit that controls the operation of a drive motor that outputs driving force for the electric vehicle, and the control unit responds to acceleration and deceleration operations by the driver. It is executed by switching between a normal mode in which the electric vehicle's acceleration/deceleration is controlled by the driver, and a cruise control mode in which the electric vehicle's speed is maintained at the target speed by controlling the torque of the drive motor without the driver's acceleration/deceleration operations. The cruise control mode can be executed by switching between a high-speed cruise control mode and a low-speed cruise control mode in which a target vehicle speed lower than the target vehicle speed of the high-speed cruise control mode is used, and the upper limit of the torque of the drive motor can be executed. If the value is below the threshold, transition to low speed cruise control mode is prohibited.

閾値は、低速クルーズコントロールモードの実行中に想定される駆動用モータのトルクの要求値の最大値に応じた値に設定されてもよい。 The threshold value may be set to a value corresponding to the maximum value of the required torque value of the drive motor during execution of the low-speed cruise control mode.

制御部は、低速クルーズコントロールモードの実行中に上限値が閾値を下回った場合、低速クルーズコントロールモードを停止させる入力操作がドライバによって行われるまでの間、低速クルーズコントロールモードを継続させてもよい。 If the upper limit value falls below the threshold value during execution of the low-speed cruise control mode, the control unit may continue the low -speed cruise control mode until the driver performs an input operation to stop the low-speed cruise control mode.

制御部は、低速クルーズコントロールモードへの遷移を禁止する場合、低速クルーズコントロールモードへの遷移を禁止する旨を示す報知を報知装置に実行させてもよい。 When prohibiting the transition to the low-speed cruise control mode, the control unit may cause the notification device to issue a notification indicating that the transition to the low-speed cruise control mode is prohibited.

制御部は、閾値を走行路に関する情報に基づいて変化させてもよい。 The control unit may change the threshold value based on information regarding the travel route.

走行路に関する情報は、走行路の勾配を示す情報を含んでもよい。 The information regarding the running route may include information indicating the slope of the running route.

走行路に関する情報は、走行路の種類を示す情報を含んでもよい。 The information regarding the traveling route may include information indicating the type of traveling route.

本発明によれば、駆動用モータのトルクの制限に起因して車両挙動が不安定になることを抑制することが可能となる。 According to the present invention, it is possible to suppress vehicle behavior from becoming unstable due to the limitation of the torque of the drive motor.

本発明の実施形態に係る制御装置が搭載される車両の概略構成を示す模式図である。1 is a schematic diagram showing a schematic configuration of a vehicle in which a control device according to an embodiment of the present invention is mounted. 本発明の実施形態に係る制御装置の機能構成の一例を示すブロック図である。1 is a block diagram showing an example of a functional configuration of a control device according to an embodiment of the present invention. 本発明の実施形態に係る制御装置の制御部が行う低速クルーズコントロールモードへの遷移の禁止および許可に関する処理の流れの一例を示すフローチャートである。2 is a flowchart illustrating an example of the flow of processing regarding prohibition and permission of transition to low-speed cruise control mode performed by the control unit of the control device according to the embodiment of the present invention. 本発明の実施形態に係る車両の走行中における各種状態量の推移の一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing an example of changes in various state quantities while the vehicle according to the embodiment of the present invention is traveling.

以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。かかる実施形態に示す寸法、材料、その他具体的な数値等は、発明の理解を容易にするための例示に過ぎず、特に断る場合を除き、本発明を限定するものではない。なお、本明細書および図面において、実質的に同一の機能、構成を有する要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略し、また本発明に直接関係のない要素は図示を省略する。 DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Preferred embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the accompanying drawings. The dimensions, materials, and other specific numerical values shown in these embodiments are merely illustrative to facilitate understanding of the invention, and do not limit the invention unless otherwise specified. In this specification and the drawings, elements with substantially the same functions and configurations are given the same reference numerals to omit redundant explanation, and elements not directly related to the present invention are omitted from illustration. do.

<車両の構成>
図1および図2を参照して、本発明の実施形態に係る制御装置100が搭載される車両1の構成について説明する。
<Vehicle configuration>
The configuration of a vehicle 1 in which a control device 100 according to an embodiment of the present invention is mounted will be described with reference to FIGS. 1 and 2.

図1は、車両1の概略構成を示す模式図である。図1では、車両1の前進方向を前方向とし、前進方向に対して逆側の後退方向を後方向とし、前方向を向いた状態における左側および右側をそれぞれ左方向および右方向として、車両1が示されている。 FIG. 1 is a schematic diagram showing a schematic configuration of a vehicle 1. As shown in FIG. In FIG. 1, the forward direction of the vehicle 1 is referred to as the forward direction, the reverse direction opposite to the forward direction is referred to as the rear direction, and the left and right sides of the vehicle 1 when facing forward are referred to as the left and right directions, respectively. It is shown.

車両1は、駆動源として、駆動用モータ(具体的には、図1中の前輪駆動用モータ15fおよび後輪駆動用モータ15r)を備え、駆動用モータから出力される動力を用いて走行する電気車両である。 The vehicle 1 includes a drive motor (specifically, a front wheel drive motor 15f and a rear wheel drive motor 15r in FIG. 1) as a drive source, and runs using the power output from the drive motor. It is an electric vehicle.

なお、以下で説明する車両1は、あくまでも本発明に係る制御装置が搭載される車両の一例であり、後述するように、本発明に係る制御装置が搭載される車両の構成は車両1の構成に特に限定されない。 Note that the vehicle 1 described below is merely an example of a vehicle in which the control device according to the present invention is installed, and as described later, the configuration of the vehicle in which the control device according to the present invention is installed is the same as the configuration of the vehicle 1. Not particularly limited to.

図1に示されるように、車両1は、前輪11a,11bと、後輪11c,11dと、フロントディファレンシャル装置13fと、リヤディファレンシャル装置13rと、前輪駆動用モータ15fと、後輪駆動用モータ15rと、インバータ17fと、インバータ17rと、バッテリ19と、表示装置21と、制御装置100と、アクセル開度センサ201と、ブレーキセンサ203と、前輪モータ回転数センサ205fと、後輪モータ回転数センサ205rとを備える。表示装置21は、ドライバに対して情報を報知する本発明に係る報知装置の一例に相当する。 As shown in FIG. 1, the vehicle 1 includes front wheels 11a and 11b, rear wheels 11c and 11d, a front differential device 13f, a rear differential device 13r, a front wheel drive motor 15f, and a rear wheel drive motor 15r. , inverter 17f, inverter 17r, battery 19, display device 21, control device 100, accelerator opening sensor 201, brake sensor 203, front wheel motor rotation speed sensor 205f, and rear wheel motor rotation speed sensor. 205r. The display device 21 corresponds to an example of a notification device according to the present invention that notifies the driver of information.

以下、前輪11a、前輪11b、後輪11cおよび後輪11dを区別しない場合には、これらを単に車輪11とも呼ぶ。また、前輪駆動用モータ15fおよび後輪駆動用モータ15rを区別しない場合には、これらを単に駆動用モータ15とも呼ぶ。また、インバータ17fおよびインバータ17rを区別しない場合には、これらを単にインバータ17とも呼ぶ。また、前輪モータ回転数センサ205fおよび後輪モータ回転数センサ205rを区別しない場合には、これらを単にモータ回転数センサ205とも呼ぶ。 Hereinafter, when the front wheel 11a, the front wheel 11b, the rear wheel 11c, and the rear wheel 11d are not distinguished from each other, they are also simply referred to as wheels 11. Moreover, when the front wheel drive motor 15f and the rear wheel drive motor 15r are not distinguished, they are also simply referred to as the drive motor 15. Further, when the inverter 17f and the inverter 17r are not distinguished from each other, they are also simply referred to as the inverter 17. Further, if the front wheel motor rotation speed sensor 205f and the rear wheel motor rotation speed sensor 205r are not distinguished from each other, they are also simply referred to as the motor rotation speed sensor 205.

前輪駆動用モータ15fは、前輪11a,11bを駆動する動力を出力する駆動用モータである。なお、前輪11aは左前輪に相当し、前輪11bは右前輪に相当する。 The front wheel drive motor 15f is a drive motor that outputs power to drive the front wheels 11a and 11b. Note that the front wheel 11a corresponds to the left front wheel, and the front wheel 11b corresponds to the right front wheel.

具体的には、前輪駆動用モータ15fは、バッテリ19から供給される電力を用いて駆動される。前輪駆動用モータ15fは、フロントディファレンシャル装置13fと接続されている。フロントディファレンシャル装置13fは、前輪11a,11bと、駆動軸を介してそれぞれ連結されている。前輪駆動用モータ15fから出力された動力は、フロントディファレンシャル装置13fに伝達された後、フロントディファレンシャル装置13fによって、前輪11a,11bへ分配して伝達される。 Specifically, the front wheel drive motor 15f is driven using electric power supplied from the battery 19. The front wheel drive motor 15f is connected to a front differential device 13f. The front differential device 13f is connected to the front wheels 11a and 11b via drive shafts, respectively. The power output from the front wheel drive motor 15f is transmitted to the front differential device 13f, and then distributed and transmitted to the front wheels 11a and 11b by the front differential device 13f.

前輪駆動用モータ15fは、例えば、多相交流式のモータであり、インバータ17fを介してバッテリ19と接続されている。バッテリ19から供給される直流電力は、インバータ17fによって交流電力に変換され、前輪駆動用モータ15fへ供給される。 The front wheel drive motor 15f is, for example, a polyphase AC motor, and is connected to the battery 19 via an inverter 17f. The DC power supplied from the battery 19 is converted into AC power by the inverter 17f, and is supplied to the front wheel drive motor 15f.

前輪駆動用モータ15fは、前輪11a,11bを駆動する動力を出力する機能の他に、前輪11a,11bの運動エネルギを用いて発電する発電機としての機能も有する。前輪駆動用モータ15fが発電機として機能する場合、前輪駆動用モータ15fにより発電が行われるとともに、回生制動による制動力が車両1に付与される。前輪駆動用モータ15fにより発電された交流電力は、インバータ17fによって直流電力に変換され、バッテリ19へ供給される。それにより、バッテリ19が充電される。 In addition to the function of outputting power for driving the front wheels 11a and 11b, the front wheel drive motor 15f also has a function as a generator that generates electricity using the kinetic energy of the front wheels 11a and 11b. When the front wheel drive motor 15f functions as a generator, the front wheel drive motor 15f generates electricity and applies braking force to the vehicle 1 through regenerative braking. The AC power generated by the front wheel drive motor 15f is converted to DC power by the inverter 17f, and is supplied to the battery 19. Thereby, the battery 19 is charged.

後輪駆動用モータ15rは、後輪11c,11dを駆動する動力を出力する駆動用モータである。なお、後輪11cは左後輪に相当し、後輪11dは右後輪に相当する。 The rear wheel drive motor 15r is a drive motor that outputs power to drive the rear wheels 11c and 11d. Note that the rear wheel 11c corresponds to the left rear wheel, and the rear wheel 11d corresponds to the right rear wheel.

具体的には、後輪駆動用モータ15rは、バッテリ19から供給される電力を用いて駆動される。後輪駆動用モータ15rは、リヤディファレンシャル装置13rと接続されている。リヤディファレンシャル装置13rは、後輪11c,11dと、駆動軸を介してそれぞれ連結されている。後輪駆動用モータ15rから出力された動力は、リヤディファレンシャル装置13rに伝達された後、リヤディファレンシャル装置13rによって、後輪11c,11dへ分配して伝達される。 Specifically, the rear wheel drive motor 15r is driven using electric power supplied from the battery 19. The rear wheel drive motor 15r is connected to a rear differential device 13r. The rear differential device 13r is connected to the rear wheels 11c and 11d via drive shafts, respectively. The power output from the rear wheel drive motor 15r is transmitted to the rear differential device 13r, and then distributed and transmitted to the rear wheels 11c and 11d by the rear differential device 13r.

後輪駆動用モータ15rは、例えば、多相交流式のモータであり、インバータ17rを介してバッテリ19と接続されている。バッテリ19から供給される直流電力は、インバータ17rによって交流電力に変換され、後輪駆動用モータ15rへ供給される。 The rear wheel drive motor 15r is, for example, a polyphase AC motor, and is connected to the battery 19 via an inverter 17r. The DC power supplied from the battery 19 is converted into AC power by the inverter 17r, and is supplied to the rear wheel drive motor 15r.

後輪駆動用モータ15rは、後輪11c,11dを駆動する動力を出力する機能の他に、後輪11c,11dの運動エネルギを用いて発電する発電機としての機能も有する。後輪駆動用モータ15rが発電機として機能する場合、後輪駆動用モータ15rにより発電が行われるとともに、回生制動による制動力が車両1に付与される。後輪駆動用モータ15rにより発電された交流電力は、インバータ17rによって直流電力に変換され、バッテリ19へ供給される。それにより、バッテリ19が充電される。 In addition to the function of outputting power for driving the rear wheels 11c and 11d, the rear wheel drive motor 15r also functions as a generator that generates electricity using the kinetic energy of the rear wheels 11c and 11d. When the rear wheel drive motor 15r functions as a generator, the rear wheel drive motor 15r generates electricity and applies braking force to the vehicle 1 through regenerative braking. The AC power generated by the rear wheel drive motor 15r is converted to DC power by the inverter 17r, and is supplied to the battery 19. Thereby, the battery 19 is charged.

表示装置21は、情報を視覚的に表示する装置であり、例えば、液晶ディスプレイまたはランプ等である。なお、表示装置21は、情報を視覚的に表示する機能を有していれば上記以外の他の装置であってもよく、例えば、車両1のフロントガラス上に画像を表示する装置等であってもよい。 The display device 21 is a device that visually displays information, and is, for example, a liquid crystal display or a lamp. Note that the display device 21 may be any other device other than the above as long as it has a function of visually displaying information; for example, it may be a device that displays an image on the windshield of the vehicle 1. You can.

アクセル開度センサ201は、ドライバによるアクセルペダルの操作量であるアクセル開度を検出し、検出結果を出力する。 The accelerator opening sensor 201 detects the accelerator opening, which is the amount of operation of the accelerator pedal by the driver, and outputs the detection result.

ブレーキセンサ203は、ドライバによるブレーキペダルの操作量であるブレーキ操作量を検出し、検出結果を出力する。 The brake sensor 203 detects the amount of brake operation, which is the amount of operation of the brake pedal by the driver, and outputs the detection result.

前輪モータ回転数センサ205fは、前輪駆動用モータ15fの回転数を検出し、検出結果を出力する。後輪モータ回転数センサ205rは、後輪駆動用モータ15rの回転数を検出し、検出結果を出力する。モータ回転数センサ205の検出結果は、制御装置100が行う処理において、車両1の動力伝達軸(具体的には、駆動用モータ15と車輪11との間の動力伝達系に含まれる軸)の回転数を示す情報として用いられる。 The front wheel motor rotation speed sensor 205f detects the rotation speed of the front wheel drive motor 15f and outputs the detection result. The rear wheel motor rotation speed sensor 205r detects the rotation speed of the rear wheel drive motor 15r and outputs the detection result. The detection result of the motor rotation speed sensor 205 determines whether the power transmission shaft of the vehicle 1 (specifically, the shaft included in the power transmission system between the drive motor 15 and the wheels 11) is detected in the process performed by the control device 100. It is used as information indicating the number of rotations.

制御装置100は、演算処理装置であるCPU(Central Processing Unit)、CPUが使用するプログラムや演算パラメータ等を記憶する記憶素子であるROM(Read Only Memory)、および、CPUの実行において適宜変化するパラメータ等を一時記憶する記憶素子であるRAM(Random Access Memory)等を含む。 The control device 100 includes a CPU (Central Processing Unit) that is an arithmetic processing unit, a ROM (Read Only Memory) that is a storage element that stores programs used by the CPU, calculation parameters, etc., and parameters that change as appropriate during execution of the CPU. It includes a RAM (Random Access Memory), which is a storage element that temporarily stores information such as RAM.

制御装置100は、車両1に搭載される各装置(例えば、インバータ17、表示装置21、アクセル開度センサ201、ブレーキセンサ203およびモータ回転数センサ205等)と通信を行う。制御装置100と各装置との通信は、例えば、CAN(Controller Area Network)通信を用いて実現される。 The control device 100 communicates with each device mounted on the vehicle 1 (for example, the inverter 17, the display device 21, the accelerator opening sensor 201, the brake sensor 203, the motor rotation speed sensor 205, etc.). Communication between the control device 100 and each device is realized using, for example, CAN (Controller Area Network) communication.

図2は、制御装置100の機能構成の一例を示すブロック図である。 FIG. 2 is a block diagram showing an example of the functional configuration of the control device 100.

例えば、図2に示されるように、制御装置100は、特定部110と、制御部120とを有する。 For example, as shown in FIG. 2, the control device 100 includes a specifying section 110 and a control section 120.

特定部110は、車両1の動力伝達軸の回転数に基づいて車両1の車速(以下、単に車速とも呼ぶ)を特定する。特定部110により特定された車速を示す情報は、制御部120へ出力され、制御部120が行う処理に利用される。 The identification unit 110 identifies the vehicle speed of the vehicle 1 (hereinafter also simply referred to as vehicle speed) based on the rotational speed of the power transmission shaft of the vehicle 1. Information indicating the vehicle speed specified by the specifying section 110 is output to the control section 120 and used for processing performed by the control section 120.

特定部110は、具体的には、モータ回転数センサ205の検出結果に基づいて車速を特定する。なお、車速の特定では、前輪モータ回転数センサ205fおよび後輪モータ回転数センサ205rの双方の検出結果が用いられてもよく、前輪モータ回転数センサ205fおよび後輪モータ回転数センサ205rの一方のみの検出結果が用いられてもよい。また、車速の特定では、車両1の動力伝達軸の回転数を示す情報として、モータ回転数センサ205の検出結果以外の情報(例えば、車輪11とディファレンシャル装置とを連結する駆動軸の回転数を示す情報)が用いられてもよい。 Specifically, the identifying unit 110 identifies the vehicle speed based on the detection result of the motor rotation speed sensor 205. Note that in identifying the vehicle speed, the detection results of both the front wheel motor rotation speed sensor 205f and the rear wheel motor rotation speed sensor 205r may be used, or only one of the front wheel motor rotation speed sensor 205f and the rear wheel motor rotation speed sensor 205r is used. The detection results may be used. In determining the vehicle speed, information other than the detection result of the motor rotation speed sensor 205 (for example, the rotation speed of the drive shaft connecting the wheels 11 and the differential device) is used as information indicating the rotation speed of the power transmission shaft of the vehicle 1. information shown) may be used.

制御部120は、車両1内の各装置の動作を制御することによって、車両1の走行を制御する。例えば、制御部120は、判定部121と、モータ制御部122と、報知制御部123とを含む。 The control unit 120 controls the running of the vehicle 1 by controlling the operation of each device within the vehicle 1. For example, the control unit 120 includes a determination unit 121, a motor control unit 122, and a notification control unit 123.

判定部121は、車両1内の各装置から制御装置100に送信される情報を利用して各種判定を行う。判定部121による判定結果は、制御部120が行う各種処理に利用される。 The determination unit 121 performs various determinations using information transmitted from each device in the vehicle 1 to the control device 100. The determination result by the determination unit 121 is used for various processes performed by the control unit 120.

モータ制御部122は、各インバータ17の動作を制御することによって、各駆動用モータ15の動作を制御する。具体的には、モータ制御部122は、インバータ17fのスイッチング素子の動作を制御することによって、バッテリ19と前輪駆動用モータ15fとの間の電力の供給を制御する。それにより、モータ制御部122は、前輪駆動用モータ15fによる動力の生成および発電を制御することができる。また、モータ制御部122は、インバータ17rのスイッチング素子の動作を制御することによって、バッテリ19と後輪駆動用モータ15rとの間の電力の供給を制御する。それにより、モータ制御部122は、後輪駆動用モータ15rによる動力の生成および発電を制御することができる。 The motor control unit 122 controls the operation of each drive motor 15 by controlling the operation of each inverter 17 . Specifically, the motor control unit 122 controls the supply of electric power between the battery 19 and the front wheel drive motor 15f by controlling the operation of the switching element of the inverter 17f. Thereby, the motor control unit 122 can control the generation and power generation of power by the front wheel drive motor 15f. Further, the motor control unit 122 controls the supply of electric power between the battery 19 and the rear wheel drive motor 15r by controlling the operation of the switching element of the inverter 17r. Thereby, the motor control unit 122 can control the generation and power generation of power by the rear wheel drive motor 15r.

なお、モータ制御部122は、駆動用モータ15を駆動して車両1に駆動力を付与する場合に、前輪駆動用モータ15fおよび後輪駆動用モータ15rの双方を駆動してもよく、前輪駆動用モータ15fおよび後輪駆動用モータ15rの一方のみを駆動してもよい。前輪駆動用モータ15fおよび後輪駆動用モータ15rの双方が駆動される場合における各駆動用モータ15の駆動力の配分は、適宜設定され得る。以下では、駆動用モータ15のトルクは、前輪駆動用モータ15fおよび後輪駆動用モータ15rのトルクの合計値を意味する。 Note that when driving the drive motor 15 to provide driving force to the vehicle 1, the motor control unit 122 may drive both the front wheel drive motor 15f and the rear wheel drive motor 15r, Only one of the rear wheel drive motor 15f and the rear wheel drive motor 15r may be driven. The distribution of the driving force of each drive motor 15 when both the front wheel drive motor 15f and the rear wheel drive motor 15r are driven can be set as appropriate. Hereinafter, the torque of the drive motor 15 means the total value of the torques of the front wheel drive motor 15f and the rear wheel drive motor 15r.

報知制御部123は、報知装置(例えば、表示装置21)の動作を制御することによって、ドライバに対する情報の報知を制御する。具体的には、報知制御部123は、表示装置21による表示が行われている状態と表示が行われていない状態とを切り替える、または、表示装置21により表示される内容を制御すること等によって、ドライバに対して所望の情報を報知させる。なお、上述したように、表示装置21は、報知装置の一例であり、報知装置として、表示装置21以外の他の報知装置(例えば、音出力装置等)が用いられてもよく、複数の報知装置が用いられてもよい。 The notification control unit 123 controls notification of information to the driver by controlling the operation of a notification device (for example, the display device 21). Specifically, the notification control unit 123 switches the display device 21 between a display state and a non-display state, or controls the content displayed by the display device 21. , to notify the driver of desired information. Note that, as described above, the display device 21 is an example of a notification device, and other notification devices (for example, a sound output device, etc.) other than the display device 21 may be used as the notification device, and multiple notification devices may be used. A device may be used.

ここで、制御部120は、車両1の走行モードとして、通常モードと、クルーズコントロールモードとを切り替えて実行可能である。通常モードは、ドライバによる加減速操作(つまり、アクセル操作およびブレーキ操作)に応じて車両1の加減速度を制御する走行モードである。クルーズコントロールモードは、ドライバによる加減速操作によらずに駆動用モータ15のトルクを制御することによって車速を目標車速に維持する走行モードである。 Here, the control unit 120 can switch and execute the driving mode of the vehicle 1 between a normal mode and a cruise control mode. The normal mode is a driving mode in which the acceleration/deceleration of the vehicle 1 is controlled according to acceleration/deceleration operations (that is, accelerator operations and brake operations) by the driver. The cruise control mode is a driving mode in which the vehicle speed is maintained at the target vehicle speed by controlling the torque of the drive motor 15 without relying on acceleration/deceleration operations by the driver.

さらに、制御部120は、クルーズコントロールモードとして、高速クルーズコントロールモードと、低速クルーズコントロールモードとを切り替えて実行可能である。低速クルーズコントロールモードでは、高速クルーズコントロールモードの目標車速よりも低い目標車速が用いられる。例えば、高速クルーズコントロールモードの目標車速は、20km/h以上115km/h以下の範囲内の速度に設定され、低速クルーズコントロールモードの目標車速は、2km/h以上15km/h以下の範囲内の速度に設定される。クルーズコントロールモードの目標車速は、例えば、ドライバによる入力操作により調整可能である。 Further, the control unit 120 can switch and execute the cruise control mode between a high speed cruise control mode and a low speed cruise control mode. In the low-speed cruise control mode, a target vehicle speed lower than the target vehicle speed in the high-speed cruise control mode is used. For example, the target vehicle speed for high-speed cruise control mode is set to a speed within a range of 20 km/h to 115 km/h, and the target vehicle speed for low-speed cruise control mode is set to a speed within a range of 2 km/h to 15 km/h. is set to The target vehicle speed in the cruise control mode can be adjusted by, for example, an input operation by the driver.

例えば、車両1には、通常モードと、高速クルーズコントロールモードと、低速クルーズコントロールモードとのいずれの走行モードを実行させるかを選択するための入力装置(例えば、スイッチまたはボタン等)が設けられており、ドライバは、当該入力装置を操作することにより、走行モードを選択することができる。制御部120は、ドライバにより選択されている走行モードを実行する。なお、制御部120は、クルーズコントロールモードの実行中に、ドライバによりブレーキ操作等の特定の操作が行われた場合には、クルーズコントロールモードを停止し、通常モードへの切り替えを行う。 For example, the vehicle 1 is provided with an input device (for example, a switch or a button) for selecting which driving mode to execute: normal mode, high-speed cruise control mode, and low-speed cruise control mode. The driver can select a driving mode by operating the input device. The control unit 120 executes the driving mode selected by the driver. Note that when the driver performs a specific operation such as a brake operation while the cruise control mode is being executed, the control unit 120 stops the cruise control mode and switches to the normal mode.

通常モードでは、制御部120は、車両1に付与される駆動力がアクセル開度に応じた駆動力となるように、駆動用モータ15の動作を制御する。それにより、車両1の加速度をドライバによるアクセル操作に応じて制御することができる。また、制御部120は、車両1に付与される制動力がブレーキ操作量に応じた制動力となるように、車両1に搭載されている液圧式のブレーキ装置等のブレーキ装置の動作を制御する。それにより、車両1の減速度をドライバによるブレーキ操作に応じて制御することができる。 In the normal mode, the control unit 120 controls the operation of the drive motor 15 so that the driving force applied to the vehicle 1 corresponds to the accelerator opening. Thereby, the acceleration of the vehicle 1 can be controlled according to the driver's accelerator operation. Further, the control unit 120 controls the operation of a brake device such as a hydraulic brake device mounted on the vehicle 1 so that the braking force applied to the vehicle 1 is a braking force corresponding to the amount of brake operation. . Thereby, the deceleration of the vehicle 1 can be controlled in accordance with the brake operation by the driver.

クルーズコントロールモードでは、制御部120は、車速が目標車速に近づくように、駆動用モータ15のトルク指令値を算出し、基本的には、駆動用モータ15のトルクをトルク指令値に制御する。例えば、制御部120は、車速に基づくフィードフォワード制御と、車速と目標車速との偏差に基づくフィードバック制御(例えば、PID制御)とを用いて駆動用モータ15のトルクを制御し、当該トルクを駆動用モータ15に指令するためのトルク指令値を算出する。この場合、算出されるトルク指令値Tcは、例えば、以下の式(1)によって表される。 In the cruise control mode, the control unit 120 calculates a torque command value for the drive motor 15 so that the vehicle speed approaches the target vehicle speed, and basically controls the torque of the drive motor 15 to the torque command value. For example, the control unit 120 controls the torque of the drive motor 15 using feedforward control based on the vehicle speed and feedback control (for example, PID control) based on the deviation between the vehicle speed and the target vehicle speed, and drives the torque. A torque command value for commanding the motor 15 is calculated. In this case, the calculated torque command value Tc is expressed, for example, by the following equation (1).

Tc=Tf+Tp+Ti+Td ・・・(1) Tc=Tf+Tp+Ti+Td...(1)

式(1)において、Tfは、車速に基づくフィードフォワード制御の成分のトルクを示し、Tpは、車速と目標車速との偏差に基づく比例制御の成分(つまり、P成分)のトルクを示し、Tiは、上記偏差に基づく積分制御の成分(つまり、I成分)のトルクを示し、Tdは、上記偏差に基づく微分制御の成分(つまり、D成分)のトルクを示す。P成分のトルクTpは、具体的には、上記偏差にゲインを乗じて得られる。I成分のトルクTiは、具体的には、上記偏差の積分値にゲインを乗じて得られる。D成分のトルクTdは、具体的には、上記偏差の微分値にゲインを乗じて得られる。フィードフォワード制御の成分のトルクTfは、車両1が平坦路を走行している場合に、車速を目標車速に維持するために必要と見積もられるトルクに相当する。なお、平坦路は、勾配(つまり、車両1の進行方向での水平方向に対する傾斜)の絶対値が所定値以下の走行路を意味する。 In equation (1), Tf represents the torque of the feedforward control component based on the vehicle speed, Tp represents the torque of the proportional control component (that is, the P component) based on the deviation between the vehicle speed and the target vehicle speed, and Ti represents the torque of the integral control component (that is, the I component) based on the above deviation, and Td represents the torque of the differential control component (that is, the D component) that is based on the above deviation. Specifically, the P component torque Tp is obtained by multiplying the above deviation by a gain. Specifically, the I-component torque Ti is obtained by multiplying the integral value of the deviation by a gain. Specifically, the D component torque Td is obtained by multiplying the differential value of the deviation by a gain. The torque Tf, which is a component of the feedforward control, corresponds to the torque estimated to be necessary to maintain the vehicle speed at the target vehicle speed when the vehicle 1 is traveling on a flat road. Note that a flat road means a running road where the absolute value of the slope (that is, the slope with respect to the horizontal direction in the traveling direction of the vehicle 1) is equal to or less than a predetermined value.

なお、駆動用モータ15のトルク指令値Tcの算出方法は、式(1)を用いて算出される例に限定されない。例えば、上記の例からフィードフォワード制御が省略されてもよく(つまり、式(1)からトルクTfが省略されてもよく)、PID制御がPI制御に置き換えられてもよい(つまり、式(1)からトルクTdが省略されてもよい)。 Note that the method for calculating the torque command value Tc of the drive motor 15 is not limited to the example in which it is calculated using equation (1). For example, the feedforward control may be omitted from the above example (that is, the torque Tf may be omitted from equation (1)), and the PID control may be replaced with PI control (that is, the torque Tf may be omitted from equation (1)). ), the torque Td may be omitted from ).

上述したように、クルーズコントロールモードでは、制御部120は、基本的には、駆動用モータ15のトルクをトルク指令値Tcに制御する。しかしながら、制御部120は、駆動用モータ15のトルクをトルク指令値Tcと異なる値に制御する場合がある。具体的には、制御部120は、駆動用モータ15のトルクを上限値以下に制御する。なお、以下では、駆動用モータ15のトルクの上限値をトルク上限値とも呼ぶ。トルク指令値Tcがトルク上限値を超える場合、制御部120は、駆動用モータ15のトルクをトルク上限値に制御する。 As described above, in the cruise control mode, the control unit 120 basically controls the torque of the drive motor 15 to the torque command value Tc. However, the control unit 120 may control the torque of the drive motor 15 to a value different from the torque command value Tc. Specifically, the control unit 120 controls the torque of the drive motor 15 to be below the upper limit value. In addition, below, the upper limit value of the torque of the drive motor 15 is also called a torque upper limit value. When the torque command value Tc exceeds the torque upper limit value, the control unit 120 controls the torque of the drive motor 15 to the torque upper limit value.

トルク上限値は、制御部120によって、各種パラメータ(例えば、駆動用モータ15の温度、インバータ17の温度、バッテリ19の温度、または、バッテリ19の残存容量(SOC:State Of Charge))に応じて調整される。例えば、制御部120は、駆動用モータ15、インバータ17またはバッテリ19の温度が上昇する過程で、当該温度が基準温度を上回った場合に、当該温度が高くなるにつれてトルク上限値を減少させる。また、例えば、制御部120は、バッテリ19のSOCが低下する過程で、SOCが基準SOCを下回った場合に、SOCが低くなるにつれてトルク上限値を減少させる。なお、上記の基準温度、基準SOC、駆動用モータ15の出力が禁止される温度(つまり、トルク上限値が0となる温度)、および、駆動用モータ15の出力が禁止されるSOC(つまり、トルク上限値が0となるSOC)は、駆動用モータ15、インバータ17またはバッテリ19等の各装置の仕様に応じて適宜設定され得る。 The torque upper limit value is determined by the control unit 120 according to various parameters (for example, the temperature of the drive motor 15, the temperature of the inverter 17, the temperature of the battery 19, or the remaining capacity (SOC: State of Charge) of the battery 19). be adjusted. For example, when the temperature of the drive motor 15, inverter 17, or battery 19 exceeds the reference temperature while the temperature of the drive motor 15, inverter 17, or battery 19 increases, the control unit 120 decreases the torque upper limit value as the temperature increases. For example, when the SOC of the battery 19 falls below the reference SOC in the process of decreasing the SOC, the control unit 120 decreases the torque upper limit value as the SOC decreases. Note that the above reference temperature, reference SOC, temperature at which the output of the drive motor 15 is prohibited (that is, the temperature at which the torque upper limit value becomes 0), and SOC at which the output of the drive motor 15 is prohibited (that is, The SOC at which the upper limit torque value is 0 can be appropriately set according to the specifications of each device such as the drive motor 15, inverter 17, or battery 19.

なお、本実施形態に係る制御装置100が有する機能は複数の制御装置により部分的に分割されてもよく、複数の機能が1つの制御装置によって実現されてもよい。制御装置100が有する機能が複数の制御装置により部分的に分割される場合、当該複数の制御装置は、CAN等の通信バスを介して、互いに接続されてもよい。 Note that the functions of the control device 100 according to this embodiment may be partially divided by a plurality of control devices, or the plurality of functions may be realized by one control device. When the functions of the control device 100 are partially divided into a plurality of control devices, the plurality of control devices may be connected to each other via a communication bus such as CAN.

上記のように、制御装置100の制御部120は、ドライバによる加減速操作によらずに駆動用モータ15のトルクを制御することによって車両1の車速を目標車速に維持するクルーズコントロールモードを実行可能である。ここで、制御部120は、トルク上限値が閾値を下回った場合に、クルーズコントロールモードへの遷移を禁止する。それにより、駆動用モータ15の出力可能なトルクが過度に制限されている状況下でクルーズコントロールモードが実行されることを抑制することができる。ゆえに、駆動用モータ15のトルクの制限に起因して車両挙動が不安定になることを抑制することが可能となる。なお、制御部120により行われるクルーズコントロールモードへの遷移の禁止および許可に関する処理の詳細については、後述する。 As described above, the control unit 120 of the control device 100 can execute the cruise control mode in which the vehicle speed of the vehicle 1 is maintained at the target vehicle speed by controlling the torque of the drive motor 15 without depending on acceleration/deceleration operations by the driver. It is. Here, the control unit 120 prohibits transition to the cruise control mode when the torque upper limit value is less than the threshold value. Thereby, it is possible to prevent the cruise control mode from being executed in a situation where the torque that can be output by the drive motor 15 is excessively limited. Therefore, it is possible to prevent the vehicle behavior from becoming unstable due to the limitation of the torque of the drive motor 15. Note that the details of the process performed by the control unit 120 regarding prohibition and permission of transition to the cruise control mode will be described later.

<制御装置の動作>
続いて、図3および図4を参照して、本発明の実施形態に係る制御装置100の動作について説明する。
<Operation of control device>
Next, the operation of the control device 100 according to the embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 3 and 4.

上記のように、トルク上限値が閾値を下回った場合に、クルーズコントロールモードへの遷移を禁止することによって、駆動用モータ15のトルクの制限に起因して車両挙動が不安定になることが抑制される。 As described above, by prohibiting the transition to the cruise control mode when the torque upper limit value is less than the threshold value, instability of vehicle behavior due to the limitation of the torque of the drive motor 15 is suppressed. be done.

ここで、クルーズコントロールモードの目標車速が低いほど、起伏が激しい悪路(例えば、河川敷の岩場等)や急勾配の坂路を多く走行することが想定されるので、駆動用モータ15の温度の上昇等に伴って駆動用モータ15の出力可能なトルクが制限されやすく、かつ、駆動用モータ15のトルクの要求値が大きくなりやすい。それにより、駆動用モータ15のトルクの制限に起因して車両挙動が不安定になりやすくなってしまう。ゆえに、低速クルーズコントロールモードでは、高速クルーズコントロールモードと比べて、駆動用モータ15のトルクの制限に起因して車両挙動が不安定になることを抑制する必要性が特に高い。よって、制御部120は、トルク上限値が閾値を下回った場合に、低速クルーズコントロールモードへの遷移を禁止することが好ましい。 Here, as the target vehicle speed in the cruise control mode is lower, it is assumed that the vehicle will be driven more often on rough roads with severe ups and downs (for example, rocky areas on riverbeds) and steep slopes, so the temperature of the drive motor 15 will increase. As a result, the torque that can be output by the drive motor 15 tends to be limited, and the required torque value of the drive motor 15 tends to increase. As a result, the vehicle behavior tends to become unstable due to the limitation of the torque of the drive motor 15. Therefore, in the low-speed cruise control mode, compared to the high-speed cruise control mode, there is a particularly high need to suppress instability of vehicle behavior due to the limitation of the torque of the drive motor 15. Therefore, it is preferable that the control unit 120 prohibits transition to the low-speed cruise control mode when the torque upper limit value is less than the threshold value.

以下では、低速クルーズコントロールモードへの遷移の禁止および許可に関する処理が行われる例を説明するが、制御部120は、高速クルーズコントロールモードへの遷移の禁止および許可に関する処理を行ってもよい。例えば、後述する処理中の低速クルーズコントロールモードは高速クルーズコントロールモードに置き換えられ得る。 Although an example will be described below in which processing regarding prohibition and permission of transition to low-speed cruise control mode is performed, control unit 120 may also perform processing regarding prohibition and permission of transition to high-speed cruise control mode. For example, the low-speed cruise control mode being processed, which will be described below, may be replaced with a high-speed cruise control mode.

図3は、制御装置100の制御部120が行う低速クルーズコントロールモードへの遷移の禁止および許可に関する処理の流れの一例を示すフローチャートである。図3に示される制御フローは、具体的には、低速クルーズコントロールモードへの遷移が許可された状態で開始され、繰り返し実行される。 FIG. 3 is a flowchart illustrating an example of the flow of processing regarding prohibition and permission of transition to the low-speed cruise control mode, which is performed by the control unit 120 of the control device 100. Specifically, the control flow shown in FIG. 3 is started in a state where transition to the low-speed cruise control mode is permitted, and is repeatedly executed.

図4は、車両1の走行中における各種状態量の推移の一例を示す図である。図4では、具体的には、各種状態量として、低速クルーズコントロールモード(低速CCモード)用スイッチの操作状態、低速クルーズコントロールモード(低速CCモード)の実行状態、および、低速クルーズコントロールモード(低速CCモード)への遷移禁止フラグが示されている。 FIG. 4 is a diagram showing an example of changes in various state quantities while the vehicle 1 is traveling. Specifically, in FIG. 4, as various state quantities, the operation state of the low-speed cruise control mode (low-speed CC mode), the execution state of the low-speed cruise control mode (low-speed CC mode), and the low-speed cruise control mode (low-speed A transition prohibition flag to CC mode) is shown.

低速クルーズコントロールモード用スイッチは、低速クルーズコントロールモードが実行されている状態と当該モードが停止している状態とを切り替える操作を行うためにドライバに用いられる入力装置である。低速クルーズコントロールモード用スイッチを押して離す一連の操作が、低速クルーズコントロールモードが実行されている状態と当該モードが停止している状態とを切り替える操作と対応する。図4では、低速クルーズコントロールモード用スイッチが押されている状態がONと対応し、低速クルーズコントロールモード用スイッチが離されている状態がOFFと対応する。 The low-speed cruise control mode switch is an input device used by the driver to perform an operation for switching between a state where the low-speed cruise control mode is being executed and a state where the mode is stopped. A series of operations of pressing and releasing the low-speed cruise control mode switch corresponds to an operation of switching between a state in which the low-speed cruise control mode is being executed and a state in which the mode is stopped. In FIG. 4, a state in which the low-speed cruise control mode switch is pressed corresponds to ON, and a state in which the low-speed cruise control mode switch is released corresponds to OFF.

低速クルーズコントロールモードの実行状態に関しては、図4では、低速クルーズコントロールモードが実行されている状態(つまり、走行モードが低速クルーズコントロールモードとなっている状態)がONと対応し、低速クルーズコントロールモードが停止している状態(つまり、走行モードが低速クルーズコントロールモード以外の走行モードとなっている状態)がOFFと対応する。 Regarding the execution state of the low-speed cruise control mode, in FIG. 4, the state where the low-speed cruise control mode is executed (that is, the state where the driving mode is the low-speed cruise control mode) corresponds to ON, and the low-speed cruise control mode is A state in which the vehicle is stopped (that is, a state in which the driving mode is a driving mode other than the low-speed cruise control mode) corresponds to OFF.

低速クルーズコントロールモードへの遷移禁止フラグは、低速クルーズコントロールモードへの遷移が禁止されている場合に1となり、低速クルーズコントロールモードへの遷移が許可されている場合に0となる。低速クルーズコントロールモードへの遷移禁止フラグは、例えば、制御装置100の記憶素子に記憶されており、制御部120により書き換えられる。 The transition prohibition flag to low-speed cruise control mode becomes 1 when transition to low-speed cruise control mode is prohibited, and becomes 0 when transition to low-speed cruise control mode is permitted. The transition prohibition flag to low-speed cruise control mode is stored, for example, in a storage element of the control device 100, and is rewritten by the control unit 120.

以下、図4を適宜参照しつつ、図3に示される制御フローの各処理を説明する。 Hereinafter, each process of the control flow shown in FIG. 3 will be explained with reference to FIG. 4 as appropriate.

なお、図3では、走行モードの切り替えに関する処理の一部が省略されているが、ステップS101でNOと判定され続けている間、または、ステップS107でNOと判定され続けている間に、走行モードを選択する入力操作がドライバにより行われた場合、制御部120は、走行モードをドライバにより選択された走行モードに切り替える。 Note that in FIG. 3, a part of the process related to switching the driving mode is omitted, but while the determination in step S101 continues to be NO, or while the determination in step S107 continues to be NO, the driving mode is not changed. When the driver performs an input operation to select a mode, the control unit 120 switches the driving mode to the driving mode selected by the driver.

図3に示される制御フローが開始されると、まず、ステップS101において、判定部121は、駆動用モータ15のトルク上限値が閾値を下回ったか否かを判定する。トルク上限値が閾値を下回ったと判定された場合(ステップS101/YES)、ステップS102に進み、制御部120は、低速クルーズコントロールモードへの遷移を禁止する。一方、トルク上限値が閾値を下回っていないと判定された場合(ステップS101/NO)、ステップS101の判定処理が繰り返される。 When the control flow shown in FIG. 3 is started, first, in step S101, the determination unit 121 determines whether the torque upper limit value of the drive motor 15 has fallen below a threshold value. If it is determined that the torque upper limit value is less than the threshold value (step S101/YES), the process proceeds to step S102, and the control unit 120 prohibits transition to the low-speed cruise control mode. On the other hand, if it is determined that the torque upper limit value is not below the threshold value (step S101/NO), the determination process of step S101 is repeated.

例えば、閾値は、低速クルーズコントロールモードの実行中に想定される駆動用モータ15のトルクの要求値の最大値に応じた値(例えば、当該最大値と同程度の値)に設定される。つまり、駆動用モータ15のトルク上限値が閾値を下回っている場合には、駆動用モータ15のトルク(具体的には、車両を加速させるトルク、または、回生制動により車両を減速させるトルク)が要求値に対して不足する可能性が生じる。本実施形態では、このような場合に、低速クルーズコントロールモードへの遷移が禁止される。 For example, the threshold value is set to a value corresponding to the maximum value of the required torque value of the drive motor 15 that is assumed to occur during execution of the low-speed cruise control mode (for example, a value comparable to the maximum value). In other words, when the upper limit of the torque of the drive motor 15 is below the threshold, the torque of the drive motor 15 (specifically, the torque that accelerates the vehicle or the torque that decelerates the vehicle by regenerative braking) is There is a possibility that the required value will be insufficient. In this embodiment, in such a case, transition to low-speed cruise control mode is prohibited.

図4に示される例では、時刻T1以前において、低速クルーズコントロールモードが停止している。また、時刻T1以前において、トルク上限値が閾値以上となっており、低速クルーズコントロールモードへの遷移が許可された状態となっている。ゆえに、低速クルーズコントロールモードへの遷移禁止フラグは0となっている。そして、時刻T1において、低速クルーズコントロールモード用スイッチが押され、走行モードが低速クルーズコントロールモードに切り替えられる。その後、時刻T2において、トルク上限値が閾値を下回ることに伴って、低速クルーズコントロールモードへの遷移が禁止される。それにより、低速クルーズコントロールモードへの遷移禁止フラグが0から1に切り替えられる。 In the example shown in FIG. 4, the low-speed cruise control mode is stopped before time T1. Furthermore, before time T1, the torque upper limit value is greater than or equal to the threshold value, and a transition to the low-speed cruise control mode is permitted. Therefore, the transition prohibition flag to low-speed cruise control mode is set to 0. Then, at time T1, the low-speed cruise control mode switch is pressed, and the driving mode is switched to the low-speed cruise control mode. Thereafter, at time T2, as the torque upper limit value falls below the threshold value, transition to the low-speed cruise control mode is prohibited. As a result, the transition prohibition flag to low-speed cruise control mode is switched from 0 to 1.

なお、後述するように、図3に示される制御フローでは、低速クルーズコントロールモードの実行中にトルク上限値が閾値を下回った場合、低速クルーズコントロールモードを停止させる入力操作がドライバによって行われるまでの間、低速クルーズコントロールモードは継続する。ゆえに、図4に示される例では、時刻T2以後において、低速クルーズコントロールモードが継続している。 As will be described later, in the control flow shown in FIG. 3, if the torque upper limit value falls below the threshold while the low-speed cruise control mode is being executed, the process will continue until the driver performs an input operation to stop the low-speed cruise control mode. During this time, low-speed cruise control mode continues. Therefore, in the example shown in FIG. 4, the low-speed cruise control mode continues after time T2.

上述したように、図3に示される制御フローでは、トルク上限値が閾値を下回ることが、低速クルーズコントロールモードへの遷移が禁止されるための条件である。よって、閾値を変化させることによって、低速クルーズコントロールモードへの遷移の禁止されやすさを変化させることができる。ここで、制御部120は、閾値を走行路に関する情報に基づいて変化させることが好ましい。それにより、走行路に関する情報に基づいて、低速クルーズコントロールモードへの遷移の禁止されやすさを変化させることができる。 As described above, in the control flow shown in FIG. 3, the condition for prohibiting transition to the low-speed cruise control mode is that the torque upper limit value is less than the threshold value. Therefore, by changing the threshold value, it is possible to change the ease with which transition to the low-speed cruise control mode is prohibited. Here, it is preferable that the control unit 120 changes the threshold value based on information regarding the driving route. Thereby, the ease with which transition to the low-speed cruise control mode is inhibited can be changed based on information regarding the travel route.

走行路に関する情報は、走行路の勾配を示す情報を含んでもよい。走行路の勾配の絶対値が大きいほど、低速クルーズコントロールモードの実行中における駆動用モータ15のトルクの要求値が大きくなりやすいことが想定される。ゆえに、制御部120は、例えば、走行路の勾配の絶対値が大きいほど、閾値を大きくすることによって、低速クルーズコントロールモードへの遷移を禁止されやすくしてもよい。 The information regarding the running route may include information indicating the gradient of the running route. It is assumed that the greater the absolute value of the slope of the traveling road, the greater the required value of the torque of the drive motor 15 during execution of the low-speed cruise control mode. Therefore, the control unit 120 may increase the threshold value so that the transition to the low-speed cruise control mode is more likely to be inhibited, for example, as the absolute value of the slope of the road increases.

また、走行路に関する情報は、走行路の種類を示す情報を含んでもよい。低速クルーズコントロールモードの実行中における駆動用モータ15のトルクの要求値の大きさは、走行路の種類に応じて異なることが想定される。ゆえに、制御部120は、例えば、走行路が河川敷の岩場等の起伏が激しい悪路である場合、走行路が舗装路である場合と比較して駆動用モータ15のトルクの要求値が大きくなりやすいことが想定されるので、閾値を大きくすることによって、低速クルーズコントロールモードへの遷移を禁止されやすくしてもよい。 Further, the information regarding the traveling route may include information indicating the type of traveling route. It is assumed that the magnitude of the required torque value of the drive motor 15 during execution of the low-speed cruise control mode differs depending on the type of travel road. Therefore, the control unit 120 can control that, for example, when the traveling road is a rough road with severe ups and downs such as a rocky area on a riverbed, the required value of the torque of the drive motor 15 is larger than when the traveling road is a paved road. Therefore, by increasing the threshold value, the transition to the low-speed cruise control mode may be more likely to be prohibited.

図3中のステップS102の次に、ステップS103において、制御部120は、低速クルーズコントロールモードへの遷移を禁止する旨を示す報知を表示装置21に実行させる。 In step S103 following step S102 in FIG. 3, the control unit 120 causes the display device 21 to issue a notification indicating that transition to the low-speed cruise control mode is prohibited.

例えば、ステップS103の報知として、制御部120は、低速クルーズコントロールモードへの遷移を禁止する旨を示す文字、図形もしくは記号、または、これらの組み合わせ等のオブジェクトを表示装置21に表示させる。図4に示される例では、時刻T2において、表示装置21による報知が行われる。なお、表示装置21による報知は、時刻T2から設定時間が経過した時点で終了してもよく、低速クルーズコントロールモードへの遷移が許可されるまで(具体的には、後述する時刻T5まで)継続してもよい。 For example, as the notification in step S103, the control unit 120 causes the display device 21 to display an object such as letters, figures, symbols, or a combination thereof indicating that transition to the low-speed cruise control mode is prohibited. In the example shown in FIG. 4, the display device 21 provides notification at time T2. Note that the notification by the display device 21 may end when a set time has elapsed from time T2, and continues until transition to low-speed cruise control mode is permitted (specifically, until time T5, which will be described later). You may.

図3中のステップS103の次に、ステップS104において、判定部121は、低速クルーズコントロールモードが実行中であるか否かを判定する。低速クルーズコントロールモードが実行中であると判定された場合(ステップS104/YES)、ステップS105の判定処理に進む。一方、低速クルーズコントロールモードが実行中でない(つまり、停止している)と判定された場合(ステップS104/NO)、ステップS107の判定処理に進む。 After step S103 in FIG. 3, in step S104, the determination unit 121 determines whether the low-speed cruise control mode is being executed. If it is determined that the low-speed cruise control mode is being executed (step S104/YES), the process advances to determination processing in step S105. On the other hand, if it is determined that the low-speed cruise control mode is not being executed (that is, it is stopped) (step S104/NO), the process proceeds to the determination process of step S107.

図3中のステップS104でYESと判定された場合、ステップS105において、判定部121は、低速クルーズコントロールモードを停止させる入力操作がドライバによって行われたか否かを判定する。低速クルーズコントロールモードを停止させる入力操作が行われたと判定された場合(ステップS105/YES)、ステップS106に進み、制御部120は、低速クルーズコントロールモードを停止する。一方、低速クルーズコントロールモードを停止させる入力操作が行われていないと判定された場合(ステップS105/NO)、ステップS105の判定処理が繰り返される。 If the determination in step S104 in FIG. 3 is YES, in step S105, the determination unit 121 determines whether the driver has performed an input operation to stop the low-speed cruise control mode. If it is determined that an input operation to stop the low-speed cruise control mode has been performed (step S105/YES), the process proceeds to step S106, and the control unit 120 stops the low-speed cruise control mode. On the other hand, if it is determined that the input operation to stop the low-speed cruise control mode has not been performed (step S105/NO), the determination process of step S105 is repeated.

図4に示される例では、トルク上限値が閾値を下回り低速クルーズコントロールモードへの遷移禁止フラグが0から1に切り替えられた時刻T2において、低速クルーズコントロールモードが実行中であるので、時刻T2以降において、図3中のステップS105の判定処理が繰り返される。そして、時刻T2の後の時刻T3において、低速クルーズコントロールモード用スイッチが押され、判定部121は、低速クルーズコントロールモードを停止させる入力操作がドライバによって行われたと判定する。ゆえに、時刻T3において、低速クルーズコントロールモードが停止する。ここで、図4に示される例では、時刻T3の後の時刻T4において、低速クルーズコントロールモード用スイッチが押されている。この操作は、低速クルーズコントロールモードを実行させる入力操作としてドライバにより行われた操作であるが、低速クルーズコントロールモードへの遷移が禁止されているので、時刻T4以降において、低速クルーズコントロールモードが停止している状態が維持される。 In the example shown in FIG. 4, the low-speed cruise control mode is being executed at time T2 when the torque upper limit value is less than the threshold value and the transition prohibition flag to low-speed cruise control mode is switched from 0 to 1. In this step, the determination process in step S105 in FIG. 3 is repeated. Then, at time T3 after time T2, the low-speed cruise control mode switch is pressed, and the determination unit 121 determines that the driver has performed an input operation to stop the low-speed cruise control mode. Therefore, at time T3, the low-speed cruise control mode is stopped. In the example shown in FIG. 4, the low-speed cruise control mode switch is pressed at time T4 after time T3. This operation was performed by the driver as an input operation to execute the low-speed cruise control mode, but since transition to the low-speed cruise control mode is prohibited, the low-speed cruise control mode will stop after time T4. The current state will be maintained.

図3中のステップS106の次に、または、ステップS104でNOと判定された場合に、ステップS107において、判定部121は、駆動用モータ15のトルク上限値が閾値を上回ったか否かを判定する。トルク上限値が閾値を上回ったと判定された場合(ステップS107/YES)、ステップS108に進み、制御部120は、低速クルーズコントロールモードへの遷移を許可し、図3に示される制御フローは終了する。一方、トルク上限値が閾値を上回っていないと判定された場合(ステップS107/NO)、ステップS107の判定処理が繰り返される。 Next to step S106 in FIG. 3, or when the determination is NO in step S104, in step S107, the determination unit 121 determines whether the torque upper limit value of the drive motor 15 exceeds a threshold value. . If it is determined that the torque upper limit value exceeds the threshold value (step S107/YES), the process proceeds to step S108, where the control unit 120 allows transition to the low-speed cruise control mode, and the control flow shown in FIG. 3 ends. . On the other hand, if it is determined that the torque upper limit value does not exceed the threshold value (step S107/NO), the determination process of step S107 is repeated.

図4に示される例では、時刻T4の後の時刻T5において、トルク上限値が閾値を上回ることに伴って、低速クルーズコントロールモードへの遷移が許可される。それにより、低速クルーズコントロールモードへの遷移禁止フラグが1から0に切り替えられる。その後、時刻T6において、低速クルーズコントロールモード用スイッチが押されている。この操作は、低速クルーズコントロールモードを実行させる入力操作としてドライバにより行われた操作である。時刻T6では、時刻T4と異なり、低速クルーズコントロールモードへの遷移が許可されているので、走行モードが低速クルーズコントロールモードに切り替えられる。 In the example shown in FIG. 4, at time T5 after time T4, the torque upper limit value exceeds the threshold value, and a transition to the low-speed cruise control mode is permitted. As a result, the transition prohibition flag to low-speed cruise control mode is switched from 1 to 0. Thereafter, at time T6, the low-speed cruise control mode switch is pressed. This operation is an operation performed by the driver as an input operation to execute the low-speed cruise control mode. At time T6, unlike time T4, transition to low-speed cruise control mode is permitted, so the driving mode is switched to low-speed cruise control mode.

<制御装置の効果>
続いて、本発明の実施形態に係る制御装置100の効果について説明する。
<Effects of control device>
Next, the effects of the control device 100 according to the embodiment of the present invention will be explained.

本実施形態に係る制御装置100では、制御部120は、駆動用モータ15のトルクの上限値(つまり、トルク上限値)が閾値を下回った場合に、クルーズコントロールモードへの遷移を禁止する。それにより、駆動用モータ15の出力可能なトルクが過度に制限されている状況下でクルーズコントロールモードが実行されることを抑制することができる。ゆえに、駆動用モータ15のトルクの制限に起因して車両挙動が不安定になることを抑制することができる。例えば、登坂中に車両1を加速させるトルクが不足することによって車両がずり下がってしまうことや、降坂中に回生制動により車両1を減速させるトルクが不足することによって車両1が過度に加速してしまうことを抑制することができる。 In the control device 100 according to the present embodiment, the control unit 120 prohibits transition to the cruise control mode when the upper limit value of the torque of the drive motor 15 (that is, the upper limit torque value) is less than the threshold value. Thereby, it is possible to prevent the cruise control mode from being executed in a situation where the torque that can be output by the drive motor 15 is excessively limited. Therefore, it is possible to prevent the vehicle behavior from becoming unstable due to the limitation of the torque of the drive motor 15. For example, a lack of torque to accelerate the vehicle 1 while climbing a slope may cause the vehicle to slide down, or a lack of torque to decelerate the vehicle 1 due to regenerative braking while descending a slope may cause the vehicle 1 to accelerate excessively. It is possible to prevent this from happening.

また、本実施形態に係る制御装置100では、閾値は、クルーズコントロールモードの実行中に想定される駆動用モータ15のトルクの要求値の最大値に応じた値に設定されることが好ましい。それにより、クルーズコントロールモードが実行された場合に駆動用モータ15のトルクが要求値に対して不足する可能性が生じる状況下で、クルーズコントロールモードが実行されることを適切に抑制することができる。ゆえに、駆動用モータ15のトルクの制限に起因して車両挙動が不安定になることを適切に抑制することができる。 Further, in the control device 100 according to the present embodiment, the threshold value is preferably set to a value corresponding to the maximum value of the requested torque value of the drive motor 15 during execution of the cruise control mode. Thereby, in a situation where there is a possibility that the torque of the drive motor 15 is insufficient for the required value when the cruise control mode is executed, it is possible to appropriately prevent the cruise control mode from being executed. . Therefore, it is possible to appropriately suppress the vehicle behavior from becoming unstable due to the limitation of the torque of the drive motor 15.

また、本実施形態に係る制御装置100では、制御部120は、クルーズコントロールモードの実行中にトルク上限値が閾値を下回った場合、クルーズコントロールモードを停止させる入力操作がドライバによって行われるまでの間、クルーズコントロールモードを継続させることが好ましい。それにより、クルーズコントロールモードの実行中にドライバの意図しないタイミングでクルーズコントロールモードが停止することを抑制することができる。ゆえに、ドライバが加減速操作を行っていない状態でクルーズコントロールモードが急に停止することに起因して車両挙動が不安定になること(例えば、登坂中に車両1がずり下がってしまうことや、降坂中に車両1が過度に加速してしまうこと)を抑制することができる。 In addition, in the control device 100 according to the present embodiment, when the torque upper limit value falls below the threshold while the cruise control mode is being executed, the control unit 120 controls the , it is preferable to continue the cruise control mode. Thereby, it is possible to prevent the cruise control mode from stopping at a timing unintended by the driver during execution of the cruise control mode. Therefore, if the cruise control mode suddenly stops without the driver performing acceleration/deceleration operations, the vehicle behavior may become unstable (for example, the vehicle 1 may slide down while climbing a slope, Excessive acceleration of the vehicle 1 while descending a slope can be suppressed.

また、本実施形態に係る制御装置100では、制御部120は、クルーズコントロールモードへの遷移を禁止する場合、クルーズコントロールモードへの遷移を禁止する旨を示す報知を報知装置(例えば、表示装置21)に実行させることが好ましい。それにより、クルーズコントロールモードへの遷移が制御装置100によって意図的に禁止されていることを、ドライバに認識させることができる。 In addition, in the control device 100 according to the present embodiment, when prohibiting the transition to the cruise control mode, the control unit 120 sends a notification to the notification device (for example, the display device 21) indicating that the transition to the cruise control mode is prohibited. ) is preferably executed. Thereby, the driver can be made aware that the transition to the cruise control mode is intentionally prohibited by the control device 100.

また、本実施形態に係る制御装置100では、制御部120は、閾値を走行路に関する情報に基づいて変化させることが好ましい。それにより、走行路に関する情報に基づいて、クルーズコントロールモードへの遷移の禁止されやすさを変化させることができる。ゆえに、駆動用モータ15のトルクの制限に起因して車両挙動が不安定になることを走行路に応じて適切に抑制することができる。 Further, in the control device 100 according to the present embodiment, the control unit 120 preferably changes the threshold value based on information regarding the travel route. Thereby, the ease with which transition to cruise control mode is inhibited can be changed based on information regarding the travel route. Therefore, it is possible to appropriately suppress the vehicle behavior from becoming unstable due to the limitation of the torque of the drive motor 15 depending on the traveling route.

また、本実施形態に係る制御装置100では、走行路に関する情報は、走行路の勾配を示す情報を含むことが好ましい。それにより、走行路の勾配に応じて、クルーズコントロールモードへの遷移の禁止されやすさを変化させることができる。ゆえに、駆動用モータ15のトルクの制限に起因して車両挙動が不安定になることを走行路に応じてより適切に抑制することができる。 Further, in the control device 100 according to the present embodiment, it is preferable that the information regarding the running path includes information indicating the gradient of the running path. Thereby, the ease with which transition to the cruise control mode is inhibited can be changed depending on the slope of the travel road. Therefore, it is possible to more appropriately suppress vehicle behavior from becoming unstable due to the limitation of the torque of the drive motor 15 depending on the traveling route.

また、本実施形態に係る制御装置100では、走行路に関する情報は、走行路の種類を示す情報を含むことが好ましい。それにより、走行路の種類に応じて、クルーズコントロールモードへの遷移の禁止されやすさを変化させることができる。ゆえに、駆動用モータ15のトルクの制限に起因して車両挙動が不安定になることを走行路に応じてより適切に抑制することができる。 Further, in the control device 100 according to the present embodiment, it is preferable that the information regarding the traveling route includes information indicating the type of traveling route. Thereby, the ease with which transition to the cruise control mode is inhibited can be changed depending on the type of road the vehicle is traveling on. Therefore, it is possible to more appropriately suppress vehicle behavior from becoming unstable due to the limitation of the torque of the drive motor 15 depending on the traveling route.

また、本実施形態に係る制御装置100では、トルク上限値が閾値を下回った場合に、低速クルーズコントロールモードへの遷移を禁止することが好ましい。上述したように、低速クルーズコントロールモードでは、高速クルーズコントロールモードと比べて、目標車速が低いので、駆動用モータ15のトルクの制限に起因して車両挙動が不安定になることを抑制する必要性が特に高い。ゆえに、トルク上限値が閾値を下回った場合に、低速クルーズコントロールモードへの遷移を禁止することによって、駆動用モータ15のトルクの制限に起因して車両挙動が不安定になることを抑制する効果を有効に活用することができる。 Further, in the control device 100 according to the present embodiment, it is preferable to prohibit transition to the low-speed cruise control mode when the torque upper limit value is less than a threshold value. As described above, in the low-speed cruise control mode, the target vehicle speed is lower than in the high-speed cruise control mode, so it is necessary to suppress instability of vehicle behavior due to the limitation of the torque of the drive motor 15. is particularly high. Therefore, by prohibiting the transition to the low-speed cruise control mode when the torque upper limit value is below the threshold value, the effect of suppressing the instability of vehicle behavior due to the limitation of the torque of the drive motor 15 is achieved. can be used effectively.

以上、添付図面を参照しつつ本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は上述した実施形態に限定されないことは勿論であり、特許請求の範囲に記載された範疇における各種の変更例または修正例についても、本発明の技術的範囲に属することは言うまでもない。 Although preferred embodiments of the present invention have been described above with reference to the accompanying drawings, it goes without saying that the present invention is not limited to the embodiments described above, and various modifications within the scope of the claims are possible. It goes without saying that modifications and modifications also fall within the technical scope of the present invention.

例えば、上記では、駆動源として前輪駆動用モータ15fおよび後輪駆動用モータ15rを備える電気車両である車両1を説明したが、本発明に係る制御装置が搭載される車両の構成は車両1に特に限定されない。例えば、本発明に係る制御装置が搭載される車両は、互いに異なる駆動用モータが各車輪に設けられている(つまり、4つの駆動用モータを備えている)電気車両であってもよい。また、例えば、本発明に係る制御装置が搭載される車両は、図1を参照して説明した車両1に対して構成要素の追加、変更または削除を施した車両であってもよい。 For example, in the above description, the vehicle 1 is an electric vehicle that includes the front wheel drive motor 15f and the rear wheel drive motor 15r as drive sources. Not particularly limited. For example, a vehicle equipped with the control device according to the present invention may be an electric vehicle in which each wheel is provided with a different drive motor (that is, four drive motors are provided). Further, for example, a vehicle in which the control device according to the present invention is installed may be a vehicle in which components are added, changed, or deleted from the vehicle 1 described with reference to FIG. 1.

また、例えば、本明細書においてフローチャートを用いて説明した処理は、必ずしもフローチャートに示された順序で実行されなくてもよい。また、追加的な処理ステップが採用されてもよく、一部の処理ステップが省略されてもよい。 Further, for example, the processes described using flowcharts in this specification do not necessarily need to be executed in the order shown in the flowcharts. Also, additional processing steps may be employed or some processing steps may be omitted.

本発明は、電気車両の制御装置に利用できる。 INDUSTRIAL APPLICATION This invention can be utilized for the control apparatus of an electric vehicle.

1 車両(電気車両)
11a,11b 前輪
11c,11d 後輪
13f フロントディファレンシャル装置
13r リヤディファレンシャル装置
15f 前輪駆動用モータ(駆動用モータ)
15r 後輪駆動用モータ(駆動用モータ)
17f インバータ
17r インバータ
19 バッテリ
21 表示装置(報知装置)
100 制御装置
110 特定部
120 制御部
121 判定部
122 モータ制御部
123 報知制御部
201 アクセル開度センサ
203 ブレーキセンサ
205f 前輪モータ回転数センサ
205r 後輪モータ回転数センサ
1 Vehicle (electric vehicle)
11a, 11b Front wheels 11c, 11d Rear wheels 13f Front differential device 13r Rear differential device 15f Front wheel drive motor (drive motor)
15r Rear wheel drive motor (drive motor)
17f Inverter 17r Inverter 19 Battery 21 Display device (notification device)
100 Control device 110 Specification section 120 Control section 121 Judgment section 122 Motor control section 123 Notification control section 201 Accelerator opening sensor 203 Brake sensor 205f Front wheel motor rotation speed sensor 205r Rear wheel motor rotation speed sensor

Claims (7)

電気車両の駆動力を出力する駆動用モータの動作を制御する制御部を備え、
前記制御部は、
ドライバによる加減速操作に応じて前記電気車両の加減速度を制御する通常モードと、前記ドライバによる加減速操作によらずに前記駆動用モータのトルクを制御することによって前記電気車両の車速を目標車速に維持するクルーズコントロールモードとを切り替えて実行可能であり、
前記クルーズコントロールモードとして、高速クルーズコントロールモードと、前記高速クルーズコントロールモードの目標車速よりも低い目標車速が用いられる低速クルーズコントロールモードとを切り替えて実行可能であり、
前記駆動用モータのトルクの上限値が閾値を下回った場合に、前記低速クルーズコントロールモードへの遷移を禁止する、
電気車両の制御装置。
Equipped with a control unit that controls the operation of the drive motor that outputs the driving force of the electric vehicle,
The control unit includes:
A normal mode in which the acceleration/deceleration of the electric vehicle is controlled according to acceleration/deceleration operations by the driver; and a normal mode in which the acceleration/deceleration of the electric vehicle is controlled in accordance with acceleration/deceleration operations by the driver; It is possible to switch between cruise control mode and maintain
The cruise control mode can be executed by switching between a high-speed cruise control mode and a low-speed cruise control mode in which a target vehicle speed lower than the target vehicle speed of the high-speed cruise control mode is used,
Prohibiting transition to the low-speed cruise control mode when the upper limit value of the torque of the drive motor is less than a threshold value;
Electric vehicle control device.
前記閾値は、前記低速クルーズコントロールモードの実行中に想定される前記駆動用モータのトルクの要求値の最大値に応じた値に設定される、
請求項1に記載の電気車両の制御装置。
The threshold value is set to a value corresponding to a maximum value of a required torque value of the drive motor that is assumed to occur during execution of the low-speed cruise control mode.
The control device for an electric vehicle according to claim 1.
前記制御部は、前記低速クルーズコントロールモードの実行中に前記上限値が前記閾値を下回った場合、前記低速クルーズコントロールモードを停止させる入力操作が前記ドライバによって行われるまでの間、前記低速クルーズコントロールモードを継続させる、
請求項1または2に記載の電気車両の制御装置。
If the upper limit value falls below the threshold value during execution of the low-speed cruise control mode, the control unit controls the low-speed cruise control mode until the driver performs an input operation to stop the low-speed cruise control mode. to continue,
The control device for an electric vehicle according to claim 1 or 2.
前記制御部は、前記低速クルーズコントロールモードへの遷移を禁止する場合、前記低速クルーズコントロールモードへの遷移を禁止する旨を示す報知を報知装置に実行させる、
請求項1~3のいずれか一項に記載の電気車両の制御装置。
When prohibiting the transition to the low-speed cruise control mode, the control unit causes a notification device to issue a notification indicating that the transition to the low-speed cruise control mode is prohibited.
A control device for an electric vehicle according to any one of claims 1 to 3.
前記制御部は、前記閾値を走行路に関する情報に基づいて変化させる、
請求項1~4のいずれか一項に記載の電気車両の制御装置。
The control unit changes the threshold value based on information regarding the driving route.
A control device for an electric vehicle according to any one of claims 1 to 4.
前記走行路に関する情報は、前記走行路の勾配を示す情報を含む、
請求項5に記載の電気車両の制御装置。
The information regarding the running route includes information indicating the slope of the running route,
The electric vehicle control device according to claim 5.
前記走行路に関する情報は、前記走行路の種類を示す情報を含む、
請求項5または6に記載の電気車両の制御装置。
The information regarding the running route includes information indicating the type of the running route,
The electric vehicle control device according to claim 5 or 6.
JP2020019280A 2020-02-07 2020-02-07 Electric vehicle control device Active JP7389673B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020019280A JP7389673B2 (en) 2020-02-07 2020-02-07 Electric vehicle control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020019280A JP7389673B2 (en) 2020-02-07 2020-02-07 Electric vehicle control device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021125999A JP2021125999A (en) 2021-08-30
JP7389673B2 true JP7389673B2 (en) 2023-11-30

Family

ID=77459755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020019280A Active JP7389673B2 (en) 2020-02-07 2020-02-07 Electric vehicle control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7389673B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113968240B (en) * 2021-11-19 2023-04-07 燕山大学 Cruise control human-computer interaction system applied to intelligent networked automobile

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000006683A (en) 1998-06-17 2000-01-11 Nissan Motor Co Ltd Traveling speed control system for vehicle
JP2002089314A (en) 2000-07-11 2002-03-27 Toyota Motor Corp Travel control device
JP2020019455A (en) 2018-08-03 2020-02-06 本田技研工業株式会社 Vehicle control device, vehicle control method, and program

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000006683A (en) 1998-06-17 2000-01-11 Nissan Motor Co Ltd Traveling speed control system for vehicle
JP2002089314A (en) 2000-07-11 2002-03-27 Toyota Motor Corp Travel control device
JP2020019455A (en) 2018-08-03 2020-02-06 本田技研工業株式会社 Vehicle control device, vehicle control method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021125999A (en) 2021-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5514661B2 (en) Drive control device for electric vehicle
US8433494B2 (en) Operating device for a cruise control system in a vehicle with regenerative braking capability
JP5447346B2 (en) Control device for hybrid electric vehicle
EP2749446B1 (en) Regenerative brake control device
JP6683949B2 (en) Vehicle drive device
CN111491839B (en) Control method and control device for hybrid vehicle
JP7449109B2 (en) Vehicle control device
KR20170115825A (en) System and method for torque control of electric vehicle
JP2007210417A (en) Controller for vehicle
JP2017178056A (en) Vehicular travel drive apparatus
JP6740813B2 (en) Electric car
JP7389673B2 (en) Electric vehicle control device
JP7303736B2 (en) vehicle controller
US20210291661A1 (en) Electric vehicle
JP7377090B2 (en) Vehicle control device
JP7316205B2 (en) vehicle controller
JP2021130361A (en) Control device
JP6614088B2 (en) Power system controller
JP5598103B2 (en) Electric vehicle motor lock countermeasure control device
JP2020195254A (en) Motor control device for vehicle
JP4439310B2 (en) Hybrid vehicle
JP2020022268A (en) Drive control device for vehicle drive system
JP7463729B2 (en) Control device for four-wheel drive electric vehicle
JP7449098B2 (en) Vehicle control device
US20220266828A1 (en) Vehicle control device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7389673

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150