JP7388385B2 - 制御装置および制御方法 - Google Patents

制御装置および制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7388385B2
JP7388385B2 JP2021055078A JP2021055078A JP7388385B2 JP 7388385 B2 JP7388385 B2 JP 7388385B2 JP 2021055078 A JP2021055078 A JP 2021055078A JP 2021055078 A JP2021055078 A JP 2021055078A JP 7388385 B2 JP7388385 B2 JP 7388385B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
temperature
battery
cooling water
charging rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021055078A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022152345A (ja
Inventor
奨平 浅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP2021055078A priority Critical patent/JP7388385B2/ja
Priority to CN202280023190.1A priority patent/CN117098682A/zh
Priority to PCT/JP2022/014795 priority patent/WO2022210463A1/ja
Priority to DE112022001808.9T priority patent/DE112022001808T5/de
Publication of JP2022152345A publication Critical patent/JP2022152345A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7388385B2 publication Critical patent/JP7388385B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00271HVAC devices specially adapted for particular vehicle parts or components and being connected to the vehicle HVAC unit
    • B60H1/00278HVAC devices specially adapted for particular vehicle parts or components and being connected to the vehicle HVAC unit for the battery
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/0073Control systems or circuits characterised by particular algorithms or computational models, e.g. fuzzy logic or dynamic models
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K11/00Arrangement in connection with cooling of propulsion units
    • B60K11/02Arrangement in connection with cooling of propulsion units with liquid cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/64Constructional details of batteries specially adapted for electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/16Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to battery ageing, e.g. to the number of charging cycles or the state of health [SoH]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/24Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
    • B60L58/26Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries by cooling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/625Vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/63Control systems
    • H01M10/633Control systems characterised by algorithms, flow charts, software details or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6567Liquids
    • H01M10/6568Liquids characterised by flow circuits, e.g. loops, located externally to the cells or cell casings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/66Heat-exchange relationships between the cells and other systems, e.g. central heating systems or fuel cells
    • H01M10/663Heat-exchange relationships between the cells and other systems, e.g. central heating systems or fuel cells the system being an air-conditioner or an engine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00271HVAC devices specially adapted for particular vehicle parts or components and being connected to the vehicle HVAC unit
    • B60H2001/00307Component temperature regulation using a liquid flow
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

本発明は、バッテリを冷却する装置を制御する制御装置および制御方法に関する。
走行中の電気自動車に搭載されたバッテリの劣化を抑制するためにバッテリを冷却することが提案されている(例えば、特許文献1)。
特開2014-043181号公報
特許文献1に記載の技術では、冷却水回路を循環する冷却水とバッテリとを熱交換させることによりバッテリを冷却する。熱交換後の冷却水は、チラーにおいて冷凍サイクルを循環する低圧冷媒により再度冷却される。特許文献1に記載の技術では、冷凍サイクルの構成要素である電動圧縮機の消費電力が大きくなるという問題があった。
そこで、本発明はこれらの点に鑑みてなされたものであり、バッテリの冷却に要する電力を低減させることができる技術を提供することを目的とする。
本発明の第1の態様の制御装置は、バッテリと熱交換させる冷却水を冷却するための二次冷媒を循環させる冷凍サイクルに含まれる電動コンプレッサを制御する制御装置であって、前記バッテリのセルの温度を取得する取得部と、前記バッテリの充電率を特定する特定部と、前記特定部が特定した前記充電率に基づいて、冷却開始セル温度を決定し、前記取得部が取得した温度が前記決定した当該冷却開始セル温度より高いことを条件として、前記電動コンプレッサを動作させて前記二次冷媒による前記冷却水の冷却を開始する冷却制御部と、を備え、前記冷却制御部は、第1の前記充電率を前記特定部が特定した場合に、当該第1の充電率より高い第2の充電率を前記特定部が特定した場合に比べて高い前記冷却開始セル温度を決定する。
前記冷却制御部は、前記バッテリのバッテリ切れが生じるまでの時間において前記セル内の温度が所定の上限温度を超えないように、前記二次冷媒により前記冷却水を冷却してもよい。
前記制御装置は、前記冷凍サイクルに含まれるエバポレータにおいて前記二次冷媒と室内の空気とを熱交換させることにより、前記室内の温度を低下させ、前記取得部が取得した前記温度が遷移温度よりも高いことを条件として、前記冷却制御部が前記二次冷媒により前記冷却水を冷却している状態において前記二次冷媒と前記室内の空気との熱交換を所定時間ごとに当該所定時間より短い停止時間だけ停止させる空調制御部をさらに備えてもよい。
前記制御装置は、前記バッテリの出力を検知する出力検知部をさらに備え、前記空調制御部は、前記バッテリの出力が基準値以下である場合に、前記二次冷媒と前記室内の空気との熱交換を停止させなくてもよい。前記特定部は、前記バッテリの劣化度を特定し、前記冷却制御部は、前記特定部が特定した前記充電率が所定値以上である状態において第1の前記劣化度を前記特定部が特定した場合に、前記充電率が前記所定値以上である状態において当該第1の充電率より高い第2の充電率を前記特定部が特定した場合に比べて高い前記冷却開始セル温度を決定してもよい。
前記取得部は、前記バッテリと前記冷却水とを熱交換させる冷却水回路において前記冷却水と外気とを熱交換させるラジエータの上流に配置された第1水温センサが測定した前記冷却水の第1水温と、当該ラジエータの下流に配置された第2水温センサが測定した前記冷却水の第2水温を取得し、前記第1水温から前記第2水温を差し引いた値が第1基準値以上である場合に、前記ラジエータを通る第1冷却水回路を前記冷却水が循環するように、前記冷却水の流路を切り替えるための切替部を制御し、前記第1水温から前記第2水温を差し引いた値が、前記第1基準値よりも小さい第2基準値未満である場合に、前記ラジエータを通らない第2冷却水回路を前記冷却水が循環するように、当該切替部を制御する切替制御部をさらに備えてもよい。前記冷却制御部は、前記制御装置が搭載された車両が目的地に到達する到達予定時刻を特定し、当該到達予定時刻までに前記バッテリのセル内の温度を所定の停止前温度以下に低下させるように、前記二次冷媒により前記冷却水を冷却してもよい。
本発明の第2の態様の制御方法は、バッテリと熱交換させる冷却水を冷却するための二次冷媒を循環させる冷凍サイクルに含まれる電動コンプレッサを制御する制御方法であって、前記バッテリのセルの温度を取得するステップと、前記バッテリの充電率を特定するステップと、特定した前記充電率に基づいて、冷却開始セル温度を決定するステップと、取得した温度が決定した当該冷却開始セル温度より高いことを条件として、前記電動コンプレッサを動作させて前記二次冷媒による前記冷却水の冷却を開始するステップと、を備え、前記冷却開始セル温度を決定するステップでは、第1の前記充電率を特定した場合に、当該第1の充電率より高い第2の充電率を特定した場合に比べて高い前記冷却開始セル温度を決定する。
本発明によれば、バッテリの冷却に要する電力を低減させるという効果を奏する。
実施形態の制御装置を搭載した車両の概要を示す図である。 車両の主要な構成を示す。 冷却開始セル温度と、バッテリの充電率と、バッテリの劣化度との関係を示す。 バッテリのセル内の温度と、冷却制御部の動作との関係を示す。 冷却制御部による二次冷媒による冷却水の冷却の例を示す。 空調制御部による冷媒膨張弁の制御の一例を示す。 切替制御部による切替部の制御の例を示す。 切替制御部による切替部の制御の例を示す。 制御装置が二次冷媒により冷却水を冷却する処理手順を示すフローチャートである。
[車両100の概要]
図1は、本実施形態の制御装置1を搭載した車両100の概要を示す図である。本実施形態の制御装置1は、放電中又は充電中のバッテリ2を冷却水により冷却する冷却水回路において、この冷却水を二次冷媒により冷却する。制御装置1は、バッテリ2の充電率に応じて、二次冷媒による冷却水の冷却を開始するタイミングを変化させることにより、バッテリ2の冷却に要する電力を低減させることができる。
車両100は、制御装置1、バッテリ2、ラジエータ3、ラジエータファン4、切替部5、ポンプ6、チラー7、水温センサ8、水温センサ9、電動コンプレッサ11、コンデンサ12、コンデンサファン13、冷媒膨張弁14、エバポレータ15、ブロアファン16、冷媒膨張弁17を備える。
バッテリ2は、例えば、電気自動車用リチウムイオンバッテリーである。バッテリ2は、放電時及び充電時に発熱する。バッテリ2は、冷却水回路を循環する冷却水と熱交換することにより冷却される。図1の上側には、冷却水回路を示す。冷却水回路は、バッテリ2と冷却水とを熱交換させ、この冷却水を冷却水回路内において循環させる。
ラジエータ3は、冷却水回路において冷却水と外気とを熱交換させる。ラジエータファン4は、回転してラジエータ3を通過する外気の流れを発生させることにより、ラジエータ3内を通過する冷却水を冷却する。
切替部5は、冷却水の流路を切り替える。図1の例では、切替部5は、ラジエータ3に冷却水を流すか否かを切り替えるバルブである。ポンプ6は、冷却水回路において冷却水の流れを発生させる。チラー7は、冷却水と二次冷媒とを熱交換させることにより冷却水を冷却する。チラー7は、冷媒膨張弁17を通過した低温低圧の霧状の二次冷媒と高温の冷却水とを熱交換させることにより、二次冷媒を気化させる。二次冷媒は、気化する際に周囲の冷却水から熱を奪うことにより冷却水を冷却する。
水温センサ8(第1水温センサに相当)は、冷却水回路においてラジエータ3の上流に配置される。水温センサ8は、ラジエータ3へ流入する冷却水の第1水温を測定する。水温センサ9(第2水温センサに相当)は、冷却水回路においてラジエータ3の下流に配置される。水温センサ9は、ラジエータ3において外気と熱交換した後の冷却水の第2水温を測定する。
図1の下側には、二次冷媒の蒸発と凝縮とを繰り返させる冷凍サイクルを示す。冷凍サイクルは、冷却水を冷却するための二次冷媒を循環させる。電動コンプレッサ11は、チラー7において冷却水との熱交換により気化した低温低圧の二次冷媒を圧縮して高温高圧の状態にする。コンデンサ12は、コンデンサファン13が発生させる冷却風により、高温高圧の二次冷媒を冷却して凝縮させる。
冷媒膨張弁14、エバポレータ15及びブロアファン16は、車両100の車室内に設けられる。冷媒膨張弁14は、コンデンサ12が凝縮させた液状の二次冷媒を小孔から強制的に噴霧することにより、二次冷媒を膨張させて低温低圧の霧状にする。冷媒膨張弁14は、低温低圧の霧状の二次冷媒をエバポレータ15へ供給する。冷媒膨張弁14は、制御装置1からの制御信号に基づいて、二次冷媒をエバポレータ15へ供給する開状態と、二次冷媒をエバポレータ15へ供給しない閉状態とを切り替える。
エバポレータ15は、冷媒膨張弁14を通過した低温低圧の霧状の二次冷媒と、車室内の空気とを熱交換させることにより、二次冷媒を気化させる。二次冷媒は、気化する際に車室内の空気から熱を奪うことにより車室内の温度を低下させる。ブロアファン16は、車室内の空気がエバポレータ15を通過するように空気の流れを作り出し、二次冷媒と車室内の空気とを熱交換させる。
冷媒膨張弁17は、上述した冷媒膨張弁14と同様に、液状の二次冷媒を小孔から強制的に噴霧することにより、二次冷媒を膨張させて低温低圧の霧状にする。冷媒膨張弁17は、低温低圧の霧状の二次冷媒をチラー7へ供給する。冷媒膨張弁17は、制御装置1からの制御信号に基づいて、二次冷媒をチラー7へ供給する開状態と、二次冷媒をチラー7へ供給しない閉状態とを切り替える。
制御装置1は、例えば、ECU(Electronic Control Unit)である。制御装置1は、ラジエータ3による冷却水の冷却を制御する。制御装置1は、二次冷媒を循環させる冷凍サイクルに含まれる電動コンプレッサ11を制御する。制御装置1は、バッテリ2の端子電圧を測定し、測定した端子電圧に基づいて、バッテリ2の充電率を特定する。制御装置1は、バッテリ2のセル内に設けられたセル温度センサが測定したバッテリ2のセル内の温度を取得する。
制御装置1は、特定したバッテリ2の充電率に基づいて、二次冷媒による冷却水の冷却を開始するための冷却開始セル温度を決定する。このとき、制御装置1は、特定したバッテリ2の充電率が高いほど、より低い冷却開始セル温度を決定する。制御装置1は、決定した冷却開始セル温度よりもセル内の温度が高いことを条件として、電動コンプレッサ11を動作させて二次冷媒による冷却水の冷却を開始する。
制御装置1が二次冷媒により冷却水を冷却している状態においてもバッテリ2のセル内温度は上昇する。しかしながら、バッテリ2の充電率が低い状態では、バッテリ2のセル内の温度が高くなる前にバッテリ切れが生じやすい。このため、制御装置1は、バッテリ2の充電率が低い状態では、バッテリ2の冷却を開始するための冷却開始セル温度として高い温度を決定する。このようにして、制御装置1は、二次冷媒による冷却水の冷却を開始するタイミングを遅らせることにより、バッテリ2の冷却に要する電力を低減させることができる。
一方、バッテリ2の充電率が高い状態では、バッテリ2が長時間動作することにより、バッテリ2のセル内の温度が高くなる可能性がある。このため、制御装置1は、バッテリ2の冷却を開始するための冷却開始セル温度として低い温度を決定する。このようにして、制御装置1は、二次冷媒によるバッテリ2の冷却を早期に開始することにより、バッテリ2のセル内の温度が高くなることを抑制することができる。
[車両の構成]
図2は、車両100の主要な構成を示す。車両100は、制御装置1、切替部5、水温センサ8、水温センサ9、冷媒膨張弁14、冷媒膨張弁17、セル温度センサ21、電圧センサ22及び電流センサ23を備える。制御装置1は、記憶部101及び制御部102を備える。
セル温度センサ21は、バッテリ2のセル内の温度を測定する。複数のセル温度センサ21は、バッテリ2の複数のセルにそれぞれ配置される。一つのセル当たり複数のセル温度センサ21が配置されるものとする。セル温度センサ21は、セルにおいて最も高温になる位置に配置されることが好ましい。セル温度センサ21は、セル内の温度の測定結果を取得部201に入力する。
電圧センサ22は、バッテリ2の端子電圧を測定する。電圧センサ22は、バッテリ2の端子電圧の測定結果を特定部202及び出力検知部203に入力する。電流センサ23は、バッテリ2を流れる電流を測定する。電流センサ23は、電流の測定結果を特定部202及び出力検知部203に入力する。
記憶部101は、例えば、ROM(Read Only Memory)及びRAM(Random Access Memory)等により構成される。記憶部101は、制御部102を機能させるための各種プログラムや各種データを記憶する。制御部102は、記憶部101に記憶されているプログラムを実行することにより、取得部201、特定部202、出力検知部203、冷却制御部204、空調制御部205及び切替制御部206として機能する。
取得部201は、バッテリ2のセル内の温度を取得する。例えば、取得部201は、セル温度センサ21が測定したバッテリ2のセル内の温度をセルごとに取得する。取得部201は、ラジエータ3の上流に配置された水温センサ8(第1水温センサに相当)が測定した冷却水の第1水温を取得する。取得部201は、ラジエータ3の下流に配置された水温センサ9(第2水温センサに相当)が測定した冷却水の第2水温を取得する。取得部201は、取得したセル内の温度を示す情報を冷却制御部204及び空調制御部205へ出力する。取得部201は、取得した第1水温及び第2水温を示す情報を切替制御部206へ出力する。
特定部202は、バッテリ2の充電率を特定する。例えば、特定部202は、電圧センサ22が測定したバッテリ2の端子電圧に基づいて、バッテリ2の端子電圧が満充電状態から低下した低下量を特定する。特定部202は、特定したバッテリ2の端子電圧の低下量に基づいて、バッテリ2の充電率を特定する。
特定部202は、バッテリ2の容量低下又は内部抵抗増加等の劣化度を特定する。特定部202は、バッテリ2の電圧及び電流をそれぞれ電圧センサ22及び電流センサ23により測定し、バッテリ2の電圧波形及び電流波形を解析することにより、バッテリ2の劣化度を特定する。特定部202は、特定した劣化度を示す情報を冷却制御部204へ出力する。
出力検知部203は、バッテリ2の出力を検知する。バッテリ2の出力は、例えば、バッテリ2が供給する電力である。例えば、出力検知部203は、電圧センサ22が測定したバッテリ2の端子間電圧と、電流センサ23が測定したバッテリ2に流れる電流とに基づいて、バッテリ2の出力を検知する。出力検知部203は、検知したバッテリ2の出力を空調制御部205へ通知する。
[冷却開始セル温度の決定]
冷却制御部204は、二次冷媒による冷却水の冷却を制御する。まず、冷却制御部204は、二次冷媒による冷却水の冷却を開始するための冷却開始セル温度を決定する。本明細書の例では、冷却制御部204は、特定部202が特定した充電率に基づいて、冷却開始セル温度を決定する。図3は、冷却制御部204が決定する冷却開始セル温度と、バッテリ2の充電率と、バッテリ2の劣化度との関係を示す。図3の縦軸は、冷却開始セル温度を示す。図3の横軸は、バッテリ2の充電率を示す。図3に示す3つのグラフは、特定部202が特定したバッテリ2の劣化度が所定の基準レベルよりも高い場合の冷却開始セル温度と、特定したバッテリ2の劣化度が基準レベルと同じ場合の冷却開始セル温度と、特定部202が特定したバッテリ2の劣化度が基準レベルよりも低い場合の冷却開始セル温度とをそれぞれ示す。
図3に示すように、冷却制御部204は、特定部202が特定した充電率が低いほど、より高い冷却開始セル温度を決定する。図3に示すバッテリ2の劣化度が所定の基準レベルよりも高い場合のグラフの例において特定部202が第1の充電率A1を特定し、特定部202が第1の充電率A1より高い第2の充電率A2を特定したものとする。このとき、冷却制御部204は、第1の充電率A1を特定部202が特定した場合に、第2の充電率A2を特定部202が特定した場合の冷却開始セル温度B2に比べて、より高い冷却開始セル温度B1を決定する。
バッテリ2の劣化度が比較的高い場合、バッテリ2に充電可能な容量が小さくなる。このため、冷却制御部204は、バッテリ2の劣化度が比較的高い場合に、バッテリ2の充電率が比較的低い場合と同様にして、より高い冷却開始セル温度を決定する。図3の例では、冷却制御部204は、特定部202が特定した充電率が所定値E以上である状態において基準レベルと同じ劣化度(第1の劣化度に相当)を特定部202が特定した場合に、充電率が同じ所定値E以上である状態において基準レベルより高い劣化度(第2の劣化度に相当)を特定部202が特定した場合の冷却開始セル温度B3に比べて、より低い冷却開始セル温度B3’を決定する。所定値Eは、例えば、図3の複数の劣化度に対応するグラフの交点に対応する充電率の値を示す。
[二次冷媒による冷却の開始]
冷却制御部204は、取得部201が取得したバッテリ2のセル内の温度が決定した冷却開始セル温度より高いことを条件として、電動コンプレッサ11を動作させて二次冷媒による冷却水の冷却を開始する。本明細書の例では、冷却制御部204は、取得部201が取得したセル内の温度のうち、最も高い温度が冷却開始セル温度より高いことを条件として、二次冷媒による冷却水の冷却を開始する。
図4は、バッテリ2のセル内の温度と、冷却制御部204の動作との関係を示す。図4に示すセル内の温度は、複数のセル温度センサ21が測定したバッテリ2のセル内の温度のうち、最も高温のものであるものとする。
冷却制御部204は、取得部201が取得したセル内の温度が停止前温度以下である場合に、二次冷媒による冷却水の冷却を開始しない。冷却制御部204は、セル内の温度が停止前温度より高く、且つ、セル内の温度が冷却開始セル温度以下である状態では、最小冷却モードとして動作する。冷却制御部204は、最小冷却モードでは、二次冷媒による冷却水の冷却を行わない。この最小冷却モードでは、冷却水は、ラジエータ3を通過することにより冷却される。
冷却制御部204は、セル内の温度が冷却開始セル温度より高く、且つ、セル内の温度が遷移温度より低い状態では、通常冷却モードとして動作する。冷却制御部204は、セル内の温度が遷移温度以上である状態では、最大冷却モードとして動作する。冷却制御部204は、通常冷却モードと、最大冷却モードとでは、いずれも二次冷媒により冷却水を冷却する。通常冷却モードでは、冷却制御部204が二次冷媒により冷却水を冷却する間、後述する空調制御部205が車室内の空気と二次冷媒とを熱交換させる。一方、最大冷却モードでは、冷却制御部204が二次冷媒により冷却水を冷却することを優先して、空調制御部205が車室内の空気と二次冷媒との熱交換を制限する。通常冷却モード及び最大冷却モードでは、冷却水は、最小冷却モードと同様に、ラジエータ3を通過することにより冷却される。
図4の例では、冷却水の温度については示していないが、冷却制御部204は、セル内の温度が冷却開始セル温度より高く、セル内の温度が遷移温度より低く、且つ、水温センサ8が測定した第1水温が基準水温より高い状態において通常冷却モードとして動作する。基準温度は、例えば、バッテリ2の冷却に適した温度として当分野の専門家が定める。
一方、冷却制御部204は、セル内の温度が停止前温度より高いが冷却セル温度以下である場合には、最小冷却モードとして動作する。冷却制御部204は、セル内の温度が冷却開始セル温度より高いが、水温センサ8が測定した第1水温が基準水温以下である場合には、最小冷却モードとして動作する。
冷却制御部204は、バッテリ2のバッテリ切れが生じるまでの時間においてセル内の温度が所定の上限温度を超えないように、二次冷媒により冷却水を冷却する。図5は、冷却制御部204による二次冷媒による冷却水の冷却の例を示す。図5の縦軸は、セル内の温度と、バッテリ2の充電率とを示す。図5の横軸は、時間を示す。
図5の例では、セル内の温度が冷却開始セル温度を超えたときを0秒として示す。このとき、冷却制御部204は、二次冷媒による冷却水の冷却を開始する。このとき、冷却制御部204による冷却量よりも、放電に起因するバッテリ2の発熱量の方が大きいため、時間経過とともに、セル内の温度(図5中の太線)は上昇する。一方、バッテリ2の充電率は、図5に示すように、時間経過とともに放電により減少する。
冷却制御部204は、特定部202が特定した充電率に基づいて、バッテリ2のバッテリ切れが生じる時間を特定する。冷却制御部204は、バッテリ2のバッテリ切れが生じるまでの間に、セル内の温度が上限温度を超えないように、二次冷媒による冷却水の冷却量を調整する。
例えば、冷却制御部204は、図1に示す冷媒膨張弁17を開いた開状態と、冷媒膨張弁17を閉じた閉状態とを交互に切り替えることにより、チラー7に供給される二次冷媒の量を調整し、この二次冷媒による冷却水の冷却量を調整する。冷却制御部204は、図5に示すバッテリ2の充電率が0になる時点においてセル内の温度が上限温度より低くなるように、全体の時間に対する冷媒膨張弁17を開状態とする時間の割合を決定する。冷却制御部204は、決定した時間だけ冷媒膨張弁17を開状態とするように冷媒膨張弁17を制御する。冷却制御部204は、電動コンプレッサ11の出力電力を調整することにより、二次冷媒による冷却水の冷却量を調整してもよい。
[停車前のバッテリ2の冷却]
バッテリ2内のセルが停止前温度(図4)以上の温度である状態が長時間継続すると、バッテリ2が劣化するリスクがある。このため、冷却制御部204は、車両100の走行終了前あるいは走行終了後にバッテリ2を停止前温度以下に冷却する。このとき、冷却制御部204は、セル内の温度が冷却開始セル温度以下であっても、二次冷媒により冷却水を冷却するものとする。
まず、冷却制御部204は、制御装置1が搭載された車両100が目的地に到達する到達予定時刻を特定する。例えば、冷却制御部204は、目的地を指定する運転者の操作を操作受付部(不図示)が受け付けた場合に、車両100の現在位置から目的地まで車両100が移動するのに要する移動時間を特定する。冷却制御部204は、現在時刻と、特定した移動時間とに基づいて、到達予定時刻を特定する。
冷却制御部204は、特定した到達予定時刻までにバッテリ2のセル内の温度を所定の停止前温度以下に低下させるように、二次冷媒により冷却水を冷却する。例えば、冷却制御部204は、特定した到達予定時刻までにバッテリのセル内の温度を所定の停止前温度以下に低下させるように、二次冷媒による冷却水の冷却量を調整する。このようにして、冷却制御部204は、バッテリ2の劣化を抑制することができる。冷却制御部204は、到達予定時刻までにバッテリ2の停止前温度以下に低下させる例に限定されず、車両100が目的地の駐車場に駐車された後の一定時間、二次冷媒によるバッテリ2の冷却を継続することによりバッテリ2を停止前温度以下に冷却してもよい。
[車室内の冷房の間欠運転]
空調制御部205は、二次冷媒により車室内の空気を冷却する。空調制御部205は、冷凍サイクルに含まれるエバポレータ15において二次冷媒と室内の空気とを熱交換させることにより、車両100の室内の温度を低下させる。
空調制御部205は、バッテリ2のセル内の温度が遷移温度より高い場合には、二次冷媒による車室内の温度低下よりも二次冷媒による冷却水の冷却を優先する。より詳しくは、空調制御部205は、冷却制御部204が二次冷媒により冷却水を冷却している状態において、取得部201が取得した温度が遷移温度よりも高いことを条件として、二次冷媒と室内の空気との熱交換を所定時間ごとに停止時間だけ停止させる。この停止時間は、所定時間より短い時間である。遷移温度は、例えば、エバポレータ15への二次冷媒の供給を制限せずに冷却水及び二次冷媒によりバッテリ2の冷却が可能なセル内の温度の上限値である。
本明細書の例では、空調制御部205は、冷媒膨張弁14を閉じるように制御することにより、車室内のエバポレータ15への二次冷媒の供給を停止させ、二次冷媒と室内の空気との熱交換を停止させる。図6は、空調制御部205による冷媒膨張弁14の制御の一例を示す。縦軸は、冷媒膨張弁が開いている開状態と、冷媒膨張弁が閉じている閉状態とを示す。図6の例では、空調制御部205は、冷媒膨張弁14を所定時間Tごとに停止時間TOFFだけ閉じることにより、エバポレータ15への二次冷媒の供給を制限する。
バッテリ2のセル内の温度が遷移温度より高い状態においてもバッテリ2の出力が小さい場合には、エバポレータ15への二次冷媒の供給を制限することなく二次冷媒によりバッテリ2の冷却が可能である。このため、空調制御部205は、出力検知部203が検知したバッテリ2の出力が基準値以下である場合に、二次冷媒と室内の空気との熱交換を停止させない。基準値は、エバポレータ15への二次冷媒の供給を制限しない状態において冷却水及び二次冷媒によりバッテリ2の冷却が可能なバッテリ2の出力の最大値である。
[冷却水回路の切替]
切替制御部206は、冷却水の流路を切り替えるための切替部5を制御する。切替制御部206は、取得部201が取得した第1水温から第2水温を差し引いた値が第1基準値以上である場合に、ラジエータ3を通る第1冷却水回路を冷却水が循環するように、切替部5を制御する。切替制御部206は、取得部201が取得した第1水温から第2水温を差し引いた値が、第1基準値よりも小さい第2基準値未満である場合に、ラジエータ3を通らない第2冷却水回路を冷却水が循環するように、切替部5を制御する。
図7及び図8は、切替制御部206による切替部5の制御の例を示す。図7はラジエータ3を通る第1冷却水回路を冷却水が循環する様子を示す。図8は、ラジエータ3を通らない第2冷却水回路を冷却水が循環する様子を示す。
図7に示すように、第1冷却水回路では、バッテリ2を通過した冷却水は、水温センサ8、ラジエータ3、水温センサ9、切替部5、ポンプ6、チラー7を通過してバッテリ2に戻る。このとき、冷却水は、図7中の破線で示すバイパス路を通過しない。
図8に示すように、第2冷却水回路では、バッテリ2を通過した冷却水は、水温センサ8、切替部5、ポンプ6、チラー7を通過してバッテリ2に戻る。このとき、冷却水は、ラジエータ3及び水温センサ9を通過しない。
切替制御部206は、水温センサ8が測定した第1水温から水温センサ9が測定した第2水温を差し引いた値を算出する。この値は、ラジエータ3において外気と冷却水との熱交換により生じた冷却水の水温の低下量を示す。切替制御部206は、この値が第1基準値以上である場合には、ラジエータ3により冷却水が冷却されていると判定する。第1基準値は、例えば0より大きい値である。このとき、切替制御部206は、図7に示す第1冷却水回路において冷却水を循環させるように、切替部5を制御する。
切替制御部206は、取得部201が取得した第1水温から第2水温を差し引いた値が、第2基準値未満である場合には、ラジエータ3により冷却水が冷却されていないと判定する。このとき、切替制御部206は、ラジエータ3を通らない第2冷却水回路を冷却水が循環するように、切替部5を制御する。第2基準値は、例えば0より小さい値である。このようにして、切替制御部206は、外気が比較的高温である場合に、ラジエータ3において外気との熱交換により冷却水の温度が上昇することを抑制することができる。
[二次冷媒による冷却水の冷却の処理手順]
図9は、制御装置1が二次冷媒により冷却水を冷却する処理手順を示すフローチャートである。この処理手順は、車両100の走行中に開始する。まず、取得部201は、バッテリ2のセル内の温度を取得する(S101)。特定部202は、バッテリ2の充電率を特定する(S102)。冷却制御部204は、特定部202が特定した充電率に基づいて、冷却開始セル温度を決定する(S103)。
冷却制御部204は、取得部201が取得したセル内の温度が冷却開始セル温度より高いか否かを判定する(S104)。冷却制御部204は、取得部201が取得したセル内の温度が冷却開始セル温度より高いことを条件として(S104のYES)、電動コンプレッサ11を動作させて二次冷媒による冷却水の冷却を開始し(S105)、処理を終了する。冷却制御部204は、S104の判定において取得部201が取得したセル内の温度が冷却開始セル温度以下である場合に(S104のNO)、二次冷媒による冷却水の冷却を開始することなく、S101の処理に戻る。
[本実施形態の制御装置1による効果]
冷却制御部204は、バッテリ2の充電率が低い状態では、バッテリ2の冷却を開始するための冷却開始セル温度として高い温度を決定する。このようにして、冷却制御部204は、二次冷媒による冷却水の冷却を開始するタイミングを遅らせることにより、バッテリ2の冷却に要する電力を低減させることができる。
一方、バッテリ2の充電率が高い状態では、バッテリ2が長時間動作することにより、バッテリ2のセル内の温度が高くなる可能性がある。このため、冷却制御部204は、バッテリ2の冷却を開始するための冷却開始セル温度として低い温度を決定する。このようにして、冷却制御部204は、二次冷媒によるバッテリ2の冷却を早期に開始することにより、バッテリ2のセル内の温度が高くなることを抑制することができる。
本実施形態では、冷却制御部204は、電動コンプレッサ11の出力電力の調整を直接制御する例について説明した。冷却制御部204は、冷媒膨張弁17の開状態と閉状態との切替を直接制御する場合の例について説明した。冷却制御部204は、別の空調制御装置(不図示)を介して、電動コンプレッサ11の出力電力の調整を制御してもよい。冷却制御部204は、電動コンプレッサ11の出力電力を調整することを別の空調制御装置に指示し、この空調制御装置は、電動コンプレッサ11の出力電力の調整を制御してもよい。同様にして、冷却制御部204は、別の空調制御装置を介して、冷媒膨張弁17の開状態と閉状態との切替を制御してもよい。冷却制御部204は、冷媒膨張弁17の開状態と閉状態との切替を制御することを別の空調制御装置に指示し、この空調制御装置は、冷媒膨張弁17の開状態と閉状態との切替を制御してもよい。
本実施形態では、空調制御部205は、冷媒膨張弁14の開状態と閉状態との切替を直接制御する場合の例について説明した。空調制御部205は、別の空調制御装置を介して、冷媒膨張弁17の開状態と閉状態との切替を制御してもよい。空調制御部205は、冷媒膨張弁17の開状態と閉状態との切替を制御することを別の空調制御装置に指示し、この空調制御装置は、冷媒膨張弁14の開状態と閉状態との切替を制御してもよい。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。例えば、装置の全部又は一部は、任意の単位で機能的又は物理的に分散・統合して構成することができる。また、複数の実施の形態の任意の組み合わせによって生じる新たな実施の形態も、本発明の実施の形態に含まれる。組み合わせによって生じる新たな実施の形態の効果は、もとの実施の形態の効果を併せ持つ。
1 制御装置
2 バッテリ
3 ラジエータ
4 ラジエータファン
5 切替部
6 ポンプ
7 チラー
8 水温センサ
9 水温センサ
11 電動コンプレッサ
12 コンデンサ
13 コンデンサファン
14 冷媒膨張弁
15 エバポレータ
16 ブロアファン
17 冷媒膨張弁
21 セル温度センサ
22 電圧センサ
100 車両
101 記憶部
102 制御部
201 取得部
202 特定部
203 出力検知部
204 冷却制御部
205 空調制御部
206 切替制御部

Claims (8)

  1. バッテリと熱交換させる冷却水を冷却するための二次冷媒を循環させる冷凍サイクルに含まれる電動コンプレッサを制御する制御装置であって、
    前記バッテリのセルの温度を取得する取得部と、
    前記バッテリの充電率を特定する特定部と、
    前記特定部が特定した前記充電率に基づいて、冷却開始セル温度を決定し、前記取得部が取得した温度が前記決定した当該冷却開始セル温度より高いことを条件として、前記電動コンプレッサを動作させて前記二次冷媒による前記冷却水の冷却を開始する冷却制御部と、を備え、
    前記冷却制御部は、第1の前記充電率を前記特定部が特定した場合に、当該第1の充電率より高い第2の充電率を前記特定部が特定した場合に比べて高い前記冷却開始セル温度を決定する、制御装置。
  2. 前記冷却制御部は、前記バッテリのバッテリ切れが生じるまでの時間において前記セル内の温度が所定の上限温度を超えないように、前記二次冷媒により前記冷却水を冷却する、
    請求項1に記載の制御装置。
  3. 前記冷凍サイクルに含まれるエバポレータにおいて前記二次冷媒と室内の空気とを熱交換させることにより、前記室内の温度を低下させ、前記室内の空気と前記二次冷媒との熱交換を制限しない第1モードと、前記室内の空気と前記二次冷媒との熱交換を制限する第2モードとで動作し、前記取得部が取得した前記温度が、前記第1モードから前記第2モードへ遷移するための遷移温度よりも高いことを条件として、前記冷却制御部が前記二次冷媒により前記冷却水を冷却している状態において前記二次冷媒と前記室内の空気との熱交換を所定時間ごとに当該所定時間より短い停止時間だけ停止させることにより前記第2モードで動作する空調制御部をさらに備える、
    請求項1又は2に記載の制御装置。
  4. 前記バッテリの出力を検知する出力検知部をさらに備え、
    前記空調制御部は、前記バッテリの出力が基準値以下である場合に、前記二次冷媒と前記室内の空気との熱交換を停止させない、
    請求項3に記載の制御装置。
  5. 前記特定部は、前記バッテリの劣化度を特定し、
    前記冷却制御部は、前記特定部が特定した前記充電率が所定値以上である状態において第1の前記劣化度を前記特定部が特定した場合に、前記充電率が前記所定値以上である状態において当該第1の充電率より高い第2の充電率を前記特定部が特定した場合に比べて高い前記冷却開始セル温度を決定する、
    請求項1から4のいずれか一項に記載の制御装置。
  6. 前記取得部は、前記バッテリと前記冷却水とを熱交換させる冷却水回路において前記冷却水と外気とを熱交換させるラジエータの上流に配置された第1水温センサが測定した前記冷却水の第1水温と、当該ラジエータの下流に配置された第2水温センサが測定した前記冷却水の第2水温を取得し、
    前記第1水温から前記第2水温を差し引いた値が第1基準値以上である場合に、前記ラジエータを通る第1冷却水回路を前記冷却水が循環するように、前記冷却水の流路を切り替えるための切替部を制御し、前記第1水温から前記第2水温を差し引いた値が、前記第1基準値よりも小さい第2基準値未満である場合に、前記ラジエータを通らない第2冷却水回路を前記冷却水が循環するように、当該切替部を制御する切替制御部をさらに備える、
    請求項1から5のいずれか一項に記載の制御装置。
  7. 前記冷却制御部は、前記制御装置が搭載された車両が目的地に到達する到達予定時刻を特定し、当該到達予定時刻までに前記バッテリのセル内の温度を所定の停止前温度以下に低下させるように、前記二次冷媒により前記冷却水を冷却する、
    請求項1から6のいずれか一項に記載の制御装置。
  8. バッテリと熱交換させる冷却水を冷却するための二次冷媒を循環させる冷凍サイクルに含まれる電動コンプレッサを制御する制御方法であって、
    前記バッテリのセルの温度を取得するステップと、
    前記バッテリの充電率を特定するステップと、
    特定した前記充電率に基づいて、冷却開始セル温度を決定するステップと、
    取得した温度が決定した当該冷却開始セル温度より高いことを条件として、前記電動コンプレッサを動作させて前記二次冷媒による前記冷却水の冷却を開始するステップと、を備え、
    前記冷却開始セル温度を決定するステップでは、第1の前記充電率を特定した場合に、当該第1の充電率より高い第2の充電率を特定した場合に比べて高い前記冷却開始セル温度を決定する、制御方法。

JP2021055078A 2021-03-29 2021-03-29 制御装置および制御方法 Active JP7388385B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021055078A JP7388385B2 (ja) 2021-03-29 2021-03-29 制御装置および制御方法
CN202280023190.1A CN117098682A (zh) 2021-03-29 2022-03-28 控制装置和控制方法
PCT/JP2022/014795 WO2022210463A1 (ja) 2021-03-29 2022-03-28 制御装置および制御方法
DE112022001808.9T DE112022001808T5 (de) 2021-03-29 2022-03-28 Steuervorrichtung und steuerverfahren

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021055078A JP7388385B2 (ja) 2021-03-29 2021-03-29 制御装置および制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022152345A JP2022152345A (ja) 2022-10-12
JP7388385B2 true JP7388385B2 (ja) 2023-11-29

Family

ID=83459077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021055078A Active JP7388385B2 (ja) 2021-03-29 2021-03-29 制御装置および制御方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP7388385B2 (ja)
CN (1) CN117098682A (ja)
DE (1) DE112022001808T5 (ja)
WO (1) WO2022210463A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140326430A1 (en) 2011-12-14 2014-11-06 Magna E-Car Systems Of America, Inc. Vehicle with traction motor with preemptive cooling of motor fluid circuit prior to cooling of battery fluid circuit
JP2020111084A (ja) 2019-01-08 2020-07-27 トヨタ自動車株式会社 電池冷却システム
US20200240869A1 (en) 2019-01-29 2020-07-30 Ford Global Technologies, Llc Coolant system visual leak detection systems and methods

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5983187B2 (ja) 2012-08-28 2016-08-31 株式会社デンソー 車両用熱管理システム
KR102160631B1 (ko) * 2018-11-29 2020-09-29 쌍용자동차 주식회사 전기 자동차의 고전압배터리 온도 관리 제어시스템 및 제어방법

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140326430A1 (en) 2011-12-14 2014-11-06 Magna E-Car Systems Of America, Inc. Vehicle with traction motor with preemptive cooling of motor fluid circuit prior to cooling of battery fluid circuit
JP2020111084A (ja) 2019-01-08 2020-07-27 トヨタ自動車株式会社 電池冷却システム
US20200240869A1 (en) 2019-01-29 2020-07-30 Ford Global Technologies, Llc Coolant system visual leak detection systems and methods

Also Published As

Publication number Publication date
CN117098682A (zh) 2023-11-21
JP2022152345A (ja) 2022-10-12
WO2022210463A1 (ja) 2022-10-06
DE112022001808T5 (de) 2024-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2718206C2 (ru) Электрифицированное транспортное средство и способ охлаждения аккумулятора и зон кабины в нем (варианты)
US9863726B2 (en) Cooling medium circulating apparatus, air conditioning apparatus for vehicle, and method for controlling cooling medium circulating apparatus
EP1439972B1 (en) Vehicular cooling system using air conditioner refrigerant
WO2018076846A1 (zh) 电动汽车电池包温度的智能控制系统和方法
JP3988780B2 (ja) 冷凍装置
US20200290431A1 (en) Vehicle-mounted temperature controller
US11448441B2 (en) Refrigerant system for cooling electronics
CN112066521B (zh) 一种低载除湿精密空调的控制系统与方法
CN110677014B (zh) 可使变频器均匀降温的变频器的冷却系统、方法及空调设备
JP2021059152A (ja) 車載温調装置
CN110398040A (zh) 制冷调节方法、装置及空调器
JP7388385B2 (ja) 制御装置および制御方法
JP2016146279A (ja) 電池パックの空調制御装置
US20230211647A1 (en) Heat pump system control method for vehicle
CN114216285A (zh) 车辆的温度管理系统的控制方法及温度管理系统
CN114688710A (zh) 空调器、控制方法及计算机可读存储介质
JP2014125111A (ja) 空調装置、空調装置の制御方法、及びプログラム
WO2021192787A1 (ja) 冷凍サイクル装置
US20240025237A1 (en) Vehicular heat management system
JP2011230659A (ja) 車両用空調システム及びその制御方法
JP2016143627A (ja) 電池パックの空調制御装置
CN114566732A (zh) 一种电池冷却系统及方法
CN116544560A (zh) 一种热管理系统和车辆
CN116888809A (zh) 电池温度调整装置
CN116278601A (zh) 纯电动客车的空调系统及其控制方法、装置和存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230807

TRDD Decision of grant or rejection written
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20231006

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231030

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7388385

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150