JP7387024B2 - refrigerator - Google Patents
refrigerator Download PDFInfo
- Publication number
- JP7387024B2 JP7387024B2 JP2022558664A JP2022558664A JP7387024B2 JP 7387024 B2 JP7387024 B2 JP 7387024B2 JP 2022558664 A JP2022558664 A JP 2022558664A JP 2022558664 A JP2022558664 A JP 2022558664A JP 7387024 B2 JP7387024 B2 JP 7387024B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compressor
- temperature
- refrigerator
- time period
- use time
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims description 63
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 24
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 claims description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims 2
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 25
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 23
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 9
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 7
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 7
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 7
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 6
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 6
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 1
- 238000009529 body temperature measurement Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000012774 insulation material Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B49/00—Arrangement or mounting of control or safety devices
- F25B49/02—Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25D—REFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F25D11/00—Self-contained movable devices, e.g. domestic refrigerators
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25D—REFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F25D29/00—Arrangement or mounting of control or safety devices
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B40/00—Technologies aiming at improving the efficiency of home appliances, e.g. induction cooking or efficient technologies for refrigerators, freezers or dish washers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
Description
本開示は、圧縮機を有する冷蔵庫に関する。 The present disclosure relates to a refrigerator with a compressor.
従来、圧縮機の異常を検知した場合に、圧縮機を再起動する機能を有する冷蔵庫が知られている。特許文献1には、圧縮機のモータに流れる電流値に基づいて、圧縮機の異常を検知し、圧縮機を運転停止、及び再起動させる冷蔵庫が開示されている。特許文献1の冷蔵庫は、圧縮機の再起動が所定回数繰り返された場合、圧縮機を永久停止させる。
Conventionally, refrigerators have been known that have a function of restarting the compressor when an abnormality in the compressor is detected.
しかしながら、特許文献1の冷蔵庫では、圧縮機内部の潤滑油不足のように、圧縮機のモータに流れる電流値に異常が現れない事象を圧縮機の異常として検知できない。圧縮機は、潤滑油が不足した状態で運転を続けた場合、内部部品の摩耗を早く進行させてしまう。これにより、冷蔵庫では、圧縮機の内部部品の摩耗粉が配管に詰まり、修理困難な故障が発生することがある。
However, in the refrigerator of
また、特許文献1の冷蔵庫では、圧縮機の再起動が所定回数繰り返された場合に、圧縮機を永久停止させている。このため、冷蔵庫は、圧縮機が修理されるまでの間、冷却能力が完全に失われている。
Furthermore, in the refrigerator of
本開示は、上記のような課題を解決するためになされたもので、圧縮機の異常の検知精度を向上させると共に、圧縮機の異常を検知した場合であっても冷却能力を維持する冷蔵庫を提供するものである。 The present disclosure has been made to solve the above-mentioned problems, and provides a refrigerator that improves the accuracy of detecting compressor abnormalities and maintains its cooling capacity even when compressor abnormalities are detected. This is what we provide.
本開示に係る冷蔵庫は、内部に貯蔵室が形成された筐体と、筐体の内部に設けられた圧縮機と、圧縮機に配管を介して接続された冷却器と、冷却器の温度を測定する温度測定装置と、圧縮機を制御する制御装置と、を備え、制御装置は、冷蔵庫の使用時間帯及び不使用時間帯を決定し、温度測定装置が測定した冷却器の温度に基づき圧縮機の異常を検知し、使用時間帯において、圧縮機の異常を検知した場合、圧縮機を停止させ、使用時間帯における圧縮機の停止状態を維持させ、不使用時間帯に圧縮機を再起動させる。 A refrigerator according to the present disclosure includes a casing in which a storage chamber is formed, a compressor provided inside the casing, a cooler connected to the compressor via piping, and a temperature control system for controlling the temperature of the cooler. The controller includes a temperature measuring device that measures the temperature, and a control device that controls the compressor, and the control device determines when the refrigerator is used and when it is not used, and controls the compressor based on the temperature of the cooler measured by the temperature measuring device. If an abnormality is detected in the compressor during the usage period, the compressor will be stopped, the compressor will remain stopped during the usage period, and the compressor will be restarted during the non-use period. let
本開示の冷蔵庫によれば、冷却器の温度に基づき圧縮機の異常を検知することで、圧縮機の異常の検知精度を向上させることができると共に、圧縮機の異常を検知した場合には、不使用時間帯に圧縮機を運転させることで、冷却能力を維持することができる。 According to the refrigerator of the present disclosure, by detecting an abnormality in the compressor based on the temperature of the cooler, the accuracy of detecting an abnormality in the compressor can be improved, and when an abnormality in the compressor is detected, Cooling capacity can be maintained by operating the compressor during periods of non-use.
実施の形態1.
以下、実施の形態1に係る冷蔵庫1について、図面を参照しながら説明する。図1は、実施の形態1に係る冷蔵庫1を示す正面図である。図2は、実施の形態1に係る冷蔵庫1を示す断面模式図である。図2は、図1の冷蔵庫1をA-A方向に切断した断面を示している。図1及び図2を用いて、冷蔵庫1の構成について説明する。冷蔵庫1は、筐体2及び扉を有している。筐体2は、内部に複数の貯蔵室が形成され、各貯蔵室の前面が開口した略直方体の箱体である。筐体2には、貯蔵室として、冷蔵室21a、切替室21b、製氷室21c、冷凍室21d及び野菜室21eを有している。冷蔵庫1は、複数の扉を有し、複数の扉は、各貯蔵室の前面を覆うように筐体2に取り付けられている。また、扉には、操作パネル4が設けられている。操作パネル4の詳細については、後述する。
Hereinafter, the
筐体2は、外殻を構成する外箱11、外箱11の内側に設けられた内箱12及び、外箱11と内箱12との間に充填された断熱材13からなる。外箱11は、例えば、鋼鉄製である。内箱12は、例えば、薄肉且つ硬質のABS樹脂製である。断熱材13は、例えば、硬質ウレタンフォームである。筐体2の内部には、複数の貯蔵室の後方に風路41が形成されている。
The
冷蔵室21aは、貯蔵室としては最も上方に形成されている。冷蔵室21aでは、食品等が冷却され、貯蔵される。冷蔵室21aは、例えば、約3℃に保たれる。冷蔵室21aには、水平方向に棚22aが設置されている。棚22aの上には、食品等が載置される。冷蔵室21aの前方には、冷蔵室扉3aが設けられている。冷蔵室扉3aは、冷蔵室21aを開放及び閉止する観音開き式の扉である。冷蔵室21aには、温度測定装置31aが設けられている。温度測定装置31aは、冷蔵室21aの温度を測定するものである。温度測定装置31aは、例えばサーミスタである。冷蔵室扉3aには、扉開閉検知装置32aが設けられる。扉開閉検知装置32aは、冷蔵室扉3aに加わった振動等から冷蔵室扉3aが開放又は閉止されたことを検知するセンサである。
The
切替室21bは、冷蔵室21aの下方に形成されている。切替室21bは、例えば、約-18℃、約-7℃、約0℃、又は約3℃等の温度から設定された温度に保たれる。切替室21bには、収納ケース22bが設置されている。収納ケース22bには、食品を収納することができる。切替室21bの前方には切替室扉3bが設けられている。切替室扉3bは、引き出し式の扉である。切替室21bには、温度測定装置31bが設けられている。温度測定装置31bは、切替室21bの温度を測定するものである。温度測定装置31bは、例えばサーミスタである。切替室扉3bには、扉開閉検知装置32bが設けられる。扉開閉検知装置32bは、切替室扉3bに加わった振動等から切替室扉3bが開放又は閉止されたことを検知するセンサである。
The
製氷室21cは、切替室21bの側方に形成される。製氷室21cでは、氷が製造され、貯蔵される。製氷室21cは、例えば、約-18℃に保たれる。製氷室21cの前方には、製氷室扉3cが位置している。製氷室扉3cは、引き出し式の扉である。製氷室21cには、温度測定装置(図示せず)が設けられている。温度測定装置は、製氷室21cの温度を測定するものである。温度測定装置は、例えばサーミスタである。製氷室扉3cには、扉開閉検知装置(図示せず)が設けられる。扉開閉検知装置は、製氷室扉3cに加わった振動等から製氷室扉3cが開放されたことを検知するセンサである。
The
冷凍室21dは、切替室21b及び製氷室21cの下方に形成される。冷凍室21dでは、食品等が冷凍され、貯蔵される。冷凍室21dは、例えば、約-18℃に保たれる。冷凍室21dには、収納ケース22dが設置されている。収納ケース22dには、食品を収納することができる。冷凍室21dの前方には冷凍室扉3dが位置している。冷凍室扉3dは、引き出し式の扉である。冷凍室21dには、温度測定装置31dが設けられている。温度測定装置31dは、冷凍室21dの温度を測定するものである。温度測定装置31dは、例えばサーミスタである。冷凍室扉3dには、扉開閉検知装置32dが設けられる。扉開閉検知装置32dは、冷凍室扉3dに加わった振動等から冷凍室扉3dが開放されたことを検知するセンサである。
The freezing
野菜室21eは、野菜室21eの下方に形成される。野菜室21eでは、主に野菜が貯蔵される。野菜室21eは、例えば、約6℃に保たれる。また、野菜室21eは、温度以外に湿度が調整されてもよい。野菜室21eには、収納ケース22eが設置されている。収納ケース22eには、食品を収納することができる。野菜室21eの前方には野菜室扉3eが位置している。野菜室扉3eは、引き出し式の扉である。野菜室21eには、温度測定装置31eが設けられている。温度測定装置31eは、野菜室21eの温度を測定するものである。温度測定装置31eは、例えばサーミスタである。野菜室扉3eには、扉開閉検知装置32eが設けられる。扉開閉検知装置32eは、野菜室扉3eに加わった振動等から野菜室扉3eが開放されたことを検知するセンサである。
The
なお、以下の説明において、冷蔵室21aに設けられた温度測定装置31a、切替室21bに設けられた温度測定装置31b、製氷室21cに設けられた温度測定装置(図示せず)、冷凍室21dに設けられた温度測定装置31d、野菜室21eに設けられた温度測定装置31eを総称して温度測定装置31と総称することがある。また、冷蔵室21aに設けられた扉開閉検知装置32a、切替室21bに設けられた扉開閉検知装置32b、製氷室21cに設けられた扉開閉検知装置(図示せず)、冷凍室21dに設けられた扉開閉検知装置32d、野菜室21eに設けられた扉開閉検知装置32eを総称して扉開閉検知装置32と総称することがある。
In addition, in the following description, the
冷蔵室扉3aには、操作パネル4が設けられている。操作パネル4は、各貯蔵室の温度設定等の操作が行われる操作部61と、各貯蔵室の温度等を表示する表示部62を有する。操作部61は、例えば、複数のスイッチからなる。表示部62は、例えば、液晶の表面をガラスで覆い、文字及びアイコン等を表示させるものである。表示部62は、操作部61の操作が行われている際には点灯し、文字及びアイコン等を表示する。また、表示部62は、操作部61の操作が行われていない際には消灯し、文字及びアイコン等を表示させない。
An
冷蔵庫1は、圧縮機42、凝縮器(図示せず)、膨張部(図示せず)、冷却器43、送風ファン44、ダンパ45、及び制御装置5を有する。圧縮機42、凝縮器、膨張部、及び冷却器43は、配管によって接続されている。圧縮機42は、筐体2の後部且つ下部に設けられている。圧縮機42は、低温且つ低圧の冷媒を吸入し、吸入した冷媒を圧縮して高温且つ高圧の状態の冷媒にして吐出するものである。凝縮器は、高温且つ高圧の冷媒と冷蔵庫1周辺の空気との間で熱交換をするものである。膨張部は、冷媒を減圧して膨張させるキャピラリーチューブ、減圧弁又は膨張弁である。冷却器43は、風路41内に設けられている。冷却器43は、蒸発器として低温且つ低圧の冷媒と庫内空気との間で熱交換し、庫内空気を冷却する。冷却器43には、冷却器43を流れる冷媒の温度を測定する温度測定装置51が設けられている。温度測定装置51は、例えばサーミスタである。送風ファン44は、冷却器43によって生成された冷気を複数の貯蔵室に吹き出すものである。ダンパ45は、開度が調整されることで、冷蔵室21aに送られる冷気の量を制御するものである。
The
冷媒の流れとしては、先ず、圧縮機42に吸入された冷媒は、圧縮機42によって圧縮されて高温且つ高圧のガス状態で吐出される。圧縮機42から吐出された高温且つ高圧のガス状態の冷媒は、凝縮器に流入する。凝縮器に流入した冷媒は、冷蔵庫1周辺の空気と熱交換されて放熱及び凝縮し、液化する。液状態の冷媒は、膨張部に流入し、減圧及び膨張されて、低温且つ低圧の気液二相状態の冷媒となる。気液二相状態の冷媒は、蒸発器として作用する冷却器43に流入する。冷却器43に流入した冷媒は、庫内空気と熱交換されて蒸発し、ガス化する。この時、冷却された空気によって、筐体2の内部の冷却が行われる。その後、蒸発した低温且つ低圧のガス状態の冷媒は、圧縮機42に吸入される。
As for the flow of the refrigerant, first, the refrigerant is sucked into the
制御装置5は、筐体2の後部且つ上部に設けられている。制御装置5は、専用のハードウェア又は記憶装置に格納されるプログラムを実行するCPU(Central Processing Unit、中央処理装置、処理装置、演算装置、マイクロプロセッサ、マイクロコンピュータ又はプロセッサともいう)で構成される。制御装置5が専用のハードウェアである場合、制御装置5は、例えば、単一回路、複合回路、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field-Programmable Gate Array)、又は、これらを組み合わせたものが該当する。制御装置5が実現する各機能部のそれぞれを、個別のハードウェアで実現してもよいし、各機能部を一つのハードウェアで実現してもよい。
The
制御装置5がCPUの場合、制御装置5が実行する各機能は、ソフトウェア、ファームウェア、又はソフトウェアとファームウェアとの組み合わせにより実現される。ソフトウェア及びファームウェアはプログラムとして記述され、記憶装置(図示せず)に格納される。CPUは、記憶装置に格納されたプログラムを読み出して実行することにより、各機能を実現する。ここで、記憶装置は、例えば、RAM、ROM、フラッシュメモリ、EPROM、EEPROM等の不揮発性又は揮発性の半導体メモリである。なお、制御装置5の機能の一部を専用のハードウェアで実現し、一部をソフトウェア又はファームウェアで実現するようにしてもよい。
When the
制御装置5は、各貯蔵室の温度が、冷蔵庫1の製造時にあらかじめプログラムされた目標温度、又は操作パネル4から設定された目標温度となるように、圧縮機42のモータ回転数、送風ファン44の回転数、及びダンパ45の開度等を制御する。図3は、実施の形態1に係る冷蔵庫1の制御ブロック図である。図3に示すように、制御装置5は、機能部として、主制御部71、及び圧縮機制御部72を有している。主制御部71は、冷蔵庫1全体の制御を行う。また、主制御部71は、圧縮機制御部72に検知できない圧縮機42の異常が生じた場合、圧縮機42に制御情報を発信する。圧縮機制御部72は、主制御部71と圧縮機42との間で情報を通信するI/Fとして機能する。また、圧縮機制御部72は、圧縮機制御部72に検知できる圧縮機42の異常が生じた場合、I/Fとしてではなく自身から圧縮機42に制御情報を発信する。
The
主制御部71は、各貯蔵室に設けられた温度測定装置31から各貯蔵室の温度を示す情報を受信する。主制御部71は、冷却器43に設けられた温度測定装置51から冷却器43を流れる冷媒の温度を示す情報を受信する。主制御部71は、各貯蔵室に設けられた扉開閉検知装置32から各貯蔵室が開閉されたことを示す情報を受信する。主制御部71は、送風ファン44から回転数を示す情報を受信する。また、主制御部71は、送風ファン44の運転の開始、停止、及び回転数を制御する制御情報を送風ファン44に送信する。主制御部71は、ダンパ45から開度を示す情報を受信する。また、主制御部71は、ダンパ45の開度を制御する制御情報をダンパ45に送信する。
The
主制御部71は、圧縮機制御部72と通信を行う。これにより、主制御部71は、圧縮機42のモータ回転数、及び電流値等を示す情報を、圧縮機42から圧縮機制御部72を介して間接的に受信する。また、主制御部71は、圧縮機42の運転の開始、停止、及びモータ回転数を制御する制御情報を、圧縮機制御部72を介して間接的に圧縮機42に送信する。
圧縮機制御部72は、圧縮機42のモータ回転数、及び電流値等を示す情報を圧縮機42から直接的に受信する。そして、圧縮機制御部72は、圧縮機42の運転の開始、停止、及びモータ回転数を制御する制御情報を直接的に圧縮機42に送信する。
The
ここで、圧縮機42が正常に動作している場合の制御装置5による圧縮機42の制御について説明する。冷蔵庫1の主電源が入った際、主制御部71は、所定のモータ回転数での運転の開始を圧縮機42に指示する制御情報を圧縮機制御部72に送信する。これにより、圧縮機制御部72は、所定のモータ回転数での運転の開始を指示する制御情報を圧縮機42に送信し、圧縮機42が所定のモータ回転数での運転を開始する。
Here, control of the
圧縮機42の運転開始後、例えば、冷凍室21dの温度測定装置31dによって検知される温度が所定の温度未満となった場合、主制御部71は、圧縮機42の運転を停止させる制御情報を圧縮機制御部72に送信する。これにより、圧縮機制御部72は、運転を停止させる制御情報を圧縮機42に送信し、圧縮機42が運転を停止する。圧縮機42の停止後、庫内の温度が上昇し、冷凍室21dの温度測定装置31dが検知する温度が所定の温度以上となった場合、主制御部71は再び、所定のモータ回転数での運転の開始を圧縮機42に指示する制御情報を圧縮機制御部72に送信する。これにより、圧縮機制御部72は、所定のモータ回転数での運転の開始を圧縮機42に指示し、圧縮機42が所定のモータ回転数での運転を開始する。
After the
更に、圧縮機42に異常が生じている場合の冷蔵庫1による圧縮機42の制御について説明する。圧縮機42に生じる異常としては、モータに流れる電流値が基準範囲に収まっていない場合のような圧縮機制御部72によって検知できる事象と、圧縮機42の内部に潤滑油不足が生じている場合のような圧縮機制御部72によって検知できない事象とがある。
Furthermore, control of the
圧縮機42に圧縮機制御部72が検知できる異常が生じている場合、制御装置5は、次のように圧縮機42を制御する。先ず、圧縮機制御部72は、圧縮機42のモータに流れる電流値等から圧縮機42に異常が生じていることを検知し、圧縮機42を停止させる。そして、圧縮機制御部72は、所定の再起動防止時間を経てから、圧縮機42を再起動させる。
When an abnormality that can be detected by the
図4は、実施の形態1に係る圧縮機42の制御を説明するためのタイムチャートである。圧縮機42に圧縮機制御部72が検知できない異常が生じている場合、制御装置5は、図4に示すように圧縮機42を制御する。先ず、主制御部71は、扉開閉検知装置32が検知した扉開閉回数に基づき使用時間帯及び不使用時間帯を決定する。使用時間帯は、1日の中でユーザが冷蔵庫1を利用しているとされる時間帯である。不使用時間帯は、1日の中でユーザが冷蔵庫1を利用していないとされる時間帯である。不使用時間帯は、主に夜間となる。使用時間帯及び不使用時間帯の決定方法については、後述する。
FIG. 4 is a time chart for explaining control of the
主制御部71は、冷却器43に設けられた温度測定装置51が検知した冷却器43の温度に基づき圧縮機42の異常を検知する。具体的には、主制御部71は、冷蔵庫1の使用時間帯において、圧縮機42の起動から第1の待機時間T_W1経過後の第1の冷却器温度Temp_C1が第1の停止温度Temp_S1以上の場合、圧縮機42の異常を検知する。第1の冷却器温度Temp_C1は、圧縮機42の起動から第1の待機時間T_W1経過後に、冷却器43に設けられた温度測定装置51が測定した冷却器43に流れる冷媒の温度である。第1の待機時間T_W1は、圧縮機42が正常に動作している場合において、圧縮機42の運転が安定し、冷却器43の温度が庫内空気を冷却するために十分に下がるまでの時間に相当する。第1の待機時間T_W1は、例えば、10分である。第1の停止温度Temp_S1には、庫内空気の温度を冷凍室21dの目標温度以下の温度にすることが不可能な温度が設定される。第1の停止温度Temp_S1は、例えば、―16℃である。第1の冷却器温度Temp_C1が第1の停止温度Temp_S1以上の場合、圧縮機42が異常により冷媒を圧縮できておらず、冷却器43を流れる冷媒の温度が十分に下がっていないと判断される。また、主制御部71は、圧縮機42の起動から第1の待機時間T_W1経過後の第1の冷却器温度Temp_C1が第1の停止温度Temp_S1未満の場合、第1の停止回数Num_S1を0回にリセットする。
The
主制御部71は、使用時間帯において、圧縮機42の異常を検知した場合、圧縮機制御部72を介して圧縮機42に運転の停止を指示し、第1の停止回数Num_S1を加算する。なお、主制御部71は、圧縮機42が異常以外で停止する場合には、第1の停止回数Num_S1を加算させない。圧縮機42が異常によって停止した後、第1の停止回数Num_S1が第1の限度回数Num_L1未満の場合、第1の再起動防止時間T_P1経過後、使用時間帯中に圧縮機42を再起動させる。また、第1の停止回数Num_S1が第1の限度回数Num_L1以上の場合、主制御部71は、使用時間帯における圧縮機42の停止状態を維持させ、不使用時間中に圧縮機42を再起動させる。
When the
第1の停止回数Num_S1は、0以上の回数である。第1の停止回数Num_S1は、冷蔵庫1の主電源が入った際には0回であり、使用時間帯中に累積される。第1の限度回数Num_L1は、1以上の回数であり、例えば、5回である。第1の停止回数Num_S1が第1の限度回数Num_L1以上の場合、制御装置5は、圧縮機42の再起動によっても異常の改善が見込めないと判断する。第1の再起動防止時間T_P1は、圧縮機42が停止状態で安定し、再起動時に異常の改善が見込めるまでの時間である。第1の再起動防止時間T_P1は、例えば、10分である。
The first number of stops Num_S1 is a number of times greater than or equal to zero. The first number of stops Num_S1 is 0 when the main power of the
更に、主制御部71は、冷蔵庫1の不使用時間帯において、圧縮機42の起動から第2の待機時間T_W2経過後の第2の冷却器温度Temp_C2が第2の停止温度Temp_S2以上の場合、圧縮機42の異常を検知する。第2の冷却器温度Temp_C2は、圧縮機42の起動から第2の待機時間T_W2経過後に、冷却器43に設けられた温度測定装置51が測定したが冷却器43に流れる冷媒の温度である。第2の待機時間T_W2は、圧縮機42が正常に動作している場合において、圧縮機42の運転が安定し、冷却器43の温度が空気を冷却するために十分に下がるまでの時間に相当する。第2の待機時間T_W2は、例えば、10分である。第2の停止温度Temp_S2には、庫内空気の温度を冷凍室21dの目標温度以下の温度に冷却することが不可能な温度が設定される。第2の停止温度Temp_S2は、例えば、―15℃である。不使用時間帯は使用時間帯と比較して、庫内の温度が上がりにくく、低い温度が維持されやすいと考えられるため、第1の停止温度Temp_S1よりも第2の停止温度Temp_S2を高く設定している。第2の冷却器温度Temp_C2が第2の停止温度Temp_S2以上の場合、圧縮機42が異常により冷媒を圧縮できておらず、冷却器43を流れる冷媒の温度が十分に下がっていないと判断される。また、主制御部71は、圧縮機42の起動から第2の待機時間T_W2経過後の第2の冷却器温度Temp_C2が第2の停止温度Temp_S2未満の場合、第2の停止回数Num_S2を0回にリセットする。
Further, the
主制御部71は、不使用時間帯において、圧縮機42の異常を検知した場合、圧縮機制御部72を介して圧縮機42に運転の停止を指示し、第2の停止回数Num_S2を加算する。なお、主制御部71は、圧縮機42が異常以外で停止する場合には、第2の停止回数Num_S2を加算させない。圧縮機42が異常によって停止した後、第2の停止回数Num_S2が第2の限度回数Num_L2未満の場合、第2の再起動防止時間T_P2経過後、不使用時間帯中に圧縮機42を再起動させる。また、第2の停止回数Num_S2が第2の限度回数Num_L2以上の場合、主制御部71は、不使用時間帯における圧縮機42の停止状態を維持させる。
If the
第2の停止回数Num_S2は、0以上の回数である。第2の停止回数Num_S2は、冷蔵庫1の主電源が入った際には0回であり、不使用時間帯中に累積される。第2の限度回数Num_L2は、2以上の回数であり、例えば、5回である。第2の停止回数Num_S2が第2の限度回数Num_L2以上の場合、制御装置5は、圧縮機42の再起動によっても異常の改善が見込めないと判断する。第2の再起動防止時間T_P2は、圧縮機42が停止状態で安定し、再起動時に異常の改善が見込めるまでの時間である。第2の再起動防止時間T_P2は、例えば、10分である。
The second number of stops Num_S2 is a number of times greater than or equal to zero. The second number of stops Num_S2 is 0 when the main power of the
図5は、実施の形態1に係る使用時間帯及び不使用時間帯の決定方法を説明する図である。図5を用いて、主制御部71が使用時間帯及び不使用時間帯を決定する方法について説明する。先ず、主制御部71は、単位時間ごとの扉開閉回数DUniを記憶している。単位時間は、例えば、1時間である。図5の単位時間の行で示すとおり、左から順に0時~1時、1時~2時、・・・23時~24時のように1日を1時間ごとに分けている。更に、主制御部71は、所定の日数の期間、単位時間ごとに扉開閉回数DUniを平均した平均扉開閉回数DAvgを記憶している。所定の日数は、例えば、1週間である。図5では、例えば、直近1週間の0時~1時の平均扉開閉回数DAvgは0であり、12時~13時の平均扉開閉回数DAvgは6である。
FIG. 5 is a diagram illustrating a method for determining a use time period and a non-use time period according to the first embodiment. A method by which the
そして、主制御部71は、単位時間ごとに、当該単位時間を含めた、当該単位時間までの所定の時間で記憶された平均扉開閉回数DAvgの合計として、合計扉開閉回数DTtlを算出する。所定の時間とは、例えば、6時間である。即ち、主制御部71は、6つの連続する単位時間で記憶された平均扉開閉回数DAvgを合計し、連続する単位時間のうち、最後の単位時間の合計扉開閉回数DTtlを算出する操作を、1時間ごとに行う。図5では、例えば、直近1週間の0時~1時の合計扉開閉回数DTtlは、直近1週間の19時~1時の平均扉開閉回数DAvgを合計した値であり、4である。
Then, the
主制御部71は、1日の中で合計扉開閉回数DTtlが最も小さい単位時間を起点として、当該単位時間を含めない、当該単位時間までの所定の長さの時間帯を不使用時間帯と決定する。所定の長さとは、例えば、6時間である。また、主制御部71は、1日の中で不使用時間帯を除いた時間帯を使用時間帯と決定する。図5では、例えば、3時~4時が1日の中で合計扉開閉回数DTtlが最も小さく、不使用時間帯は、21時~3時である。また、使用時間帯は、3時~21時である。
The
図6は、実施の形態1に係る圧縮機42の制御手順を示すフローチャートである。図7は、実施の形態1に係る圧縮機42の制御手順を示すフローチャートである。図6及び図7を用いて、圧縮機42の起動後、制御装置5が圧縮機42を制御する手順について説明する。先ず、図6に示すように、制御装置5は、圧縮機42の起動後、圧縮機制御部72で圧縮機42の異常が検知されている否かを判定する(S1)。圧縮機制御部72で圧縮機42の異常が検知されている場合(S1:YES)、圧縮機制御部72は、圧縮機42に停止するように指示する(S2)。圧縮機制御部72で圧縮機42の異常が検知されていない場合(S1:NO)、処理タイミングが使用時間帯であるか否かを判定する(S3)。処理タイミングが使用時間帯である場合(S3:YES)、第1の冷却器温度Temp_C1が第1の停止温度Temp_L1未満であるか否かを判定する(S4)。
FIG. 6 is a flowchart showing a control procedure for the
第1の冷却器温度Temp_C1が第1の停止温度Temp_L1未満である場合(S4:YES)、主制御部71は、圧縮制御部を介して圧縮機42に運転を継続するように指示する(S5)。第1の冷却器温度Temp_C1が第1の停止温度Temp_L1以上の場合(S4:NO)、主制御部71は、圧縮制御部を介して圧縮機42に運転を停止するように指示する(S6)。続いて、主制御部71は、第1の停止回数Num_S1が第1の限度回数Num_L1未満であるか否かを判定する(S7)。
If the first cooler temperature Temp_C1 is lower than the first stop temperature Temp_L1 (S4: YES), the
第1の停止回数Num_S1が第1の限度回数Num_L1未満である場合(S7:YES)、主制御部71は、圧縮制御部を介して圧縮機42に使用時間帯において再起動するように指示する(S8)。第1の停止回数Num_S1が第1の限度回数Num_L1以上である場合(S7:NO)、主制御部71は、圧縮機制御部72を介して、圧縮機42に使用時間帯において停止状態を維持し、不使用時間帯において再起動するように指示する(S9)。
If the first number of stops Num_S1 is less than the first limit number of times Num_L1 (S7: YES), the
図7に示すように、処理タイミングが使用時間帯である場合(S3:NO)、主制御部71は、第2の冷却器温度Temp_C2が第2の停止温度Temp_L2未満であるか否かを判定する(S10)。
As shown in FIG. 7, when the processing timing is in the use time zone (S3: NO), the
第2の冷却器温度Temp_C2が第2の停止温度Temp_L2未満である場合(S10:YES)、主制御部71は、圧縮制御部を介して圧縮機42に運転を継続するように指示する(S11)。第2の冷却器温度Temp_C2が第2の停止温度Temp_L2以上の場合(S10:NO)、主制御部71は、圧縮制御部を介して圧縮機42に運転を停止するように指示する(S12)。続いて、主制御部71は、第2の停止回数Num_S2が第2の限度回数Num_L2未満であるか否かを判定する(S13)。
If the second cooler temperature Temp_C2 is lower than the second stop temperature Temp_L2 (S10: YES), the
第2の停止回数Num_S2が第2の限度回数Num_L2未満である場合(S13:YES)、主制御部71は、圧縮機制御部72を介して、圧縮機42に不使用時間帯において再起動するように指示する(S14)。第2の停止回数Num_S2が第2の限度回数Num_L2未満である場合(S13:NO)、主制御部71は、圧縮制御部を介して、圧縮機42に全ての時間帯で停止状態を維持するように指示する(S15)。
If the second number of stops Num_S2 is less than the second limit number of times Num_L2 (S13: YES), the
(比較例1)
比較例1の冷蔵庫では、圧縮機の異常は、圧縮機制御部によってのみ検知される。即ち、比較例の冷蔵庫では、主制御部が冷却器の温度を用いて圧縮機の異常の検知を行っていない点で実施の形態1と異なる。また、比較例1の冷蔵庫1では、異常の検知時に圧縮機の運転の停止、及び再起動を回数の制限なく繰り返している。(Comparative example 1)
In the refrigerator of Comparative Example 1, an abnormality in the compressor is detected only by the compressor control unit. That is, the refrigerator of the comparative example differs from the first embodiment in that the main controller does not detect abnormality of the compressor using the temperature of the cooler. Furthermore, in the
図8は、比較例1に係る冷蔵庫1による圧縮機の制御を説明するためのタイムチャートである。図8では、圧縮機に圧縮機制御部が検知できる異常が生じている場合を示している。図8に示すように、比較例1に係る冷蔵庫では、圧縮機制御部が圧縮機の異常を検知し、圧縮機を再起動させている。しかしながら、圧縮機は、再起動によっても異常から回復していないため、停止、及び再起動を繰り返している。
FIG. 8 is a time chart for explaining the control of the compressor by the
このように、比較例1の冷蔵庫1では、圧縮機に圧縮機制御部が検知できる異常が生じている場合であっても、圧縮機の停止、再起動を繰り返すことで、圧縮機の内部部品の摩耗が進む恐れがある。圧縮機の内部部品の摩耗は、特に、圧縮機の内部部品の寸法ばらつき等の製造不良があった場合に顕著に進んでしまう。圧縮機の内部部品の摩耗が進むことで、摩耗粉が冷蔵庫1の冷媒配管内へ流出し、配管詰まり等のような修理困難な故障を生じさせる虞がある。
In this way, in the
図9は、比較例1に係る冷蔵庫1による圧縮機の制御を説明するためのタイムチャートである。図9では、圧縮機に圧縮機制御部が検知できない異常が生じている場合を示している。比較例1に係る冷蔵庫1では、圧縮機の異常を圧縮機制御部によってのみ検知しているため、圧縮機制御部が検知できない圧縮機の異常は検知できない。圧縮機制御部が検知できない圧縮機の異常としては、例えば、圧縮機内部の潤滑油不足等である。圧縮機内部で潤滑油不足が生じている場合、圧縮機は、内部部品の摺動性が悪くなるものの、モータに流れる電流値が基準範囲を保ったまま、運転を続けられる場合があるため、圧縮機制御部は異常を検知できない。図9に示すように、比較例1の冷蔵庫1において、圧縮機に圧縮機制御部が検知できない異常が生じた場合、圧縮機は異常停止せず運転を続ける。その結果、冷蔵庫1には、圧縮機に圧縮機制御部が検知できる異常が生じている場合よりも更に早期に修理困難な故障が生じてしまう。
FIG. 9 is a time chart for explaining the control of the compressor by the
実施の形態1によれば、冷蔵庫1は、使用時間帯における第1の停止回数が第1の限度回数以上の場合、使用時間帯における圧縮機42の停止状態を維持させている。これにより、冷蔵庫1は、圧縮機42の再起動回数を制限し、配管詰まり等のような修理困難な故障の進行を抑制することができる。
According to
また、実施の形態1によれば、冷蔵庫1は、圧縮機制御部72による圧縮機42の異常の検知に加えて、主制御部71による冷却器43の温度に基づいた圧縮機42の異常の検知も行っている。このため、冷蔵庫1は、圧縮機制御部72のみでは検知できない異常も検知することができ、異常の検知精度を向上させることができる。
Further, according to the first embodiment, in addition to the
また、実施の形態1によれば、冷蔵庫1は、第1の停止回数が第1の限度回数未満の場合、圧縮機42を再起動させる。このため、冷蔵庫1は、使用時間帯中の冷却能力を維持することができる。
Further, according to the first embodiment, the
また、実施の形態1によれば、冷蔵庫1は、使用時間帯における第1の停止回数が第1の限度回数以上の場合、不使用時間帯に圧縮機42を再起動させる。このため、冷蔵庫1は、不使用時間帯中の冷却能力を維持することができる。また、特に、不使用時間帯ではドア扉開閉回数が少ないため、圧縮機42には、最低限の能力での運転が要求される。このため、冷蔵庫1は、不使用時間帯に圧縮機42を再起動させることで、使用時間帯に圧縮機42を再起動させる場合と比較して、更に、修理困難な故障の進行を抑制できる。
Further, according to the first embodiment, the
また、実施の形態1によれば、冷蔵庫1は、不使用時間帯における第2の停止回数が第2の限度回数以上の場合、不使用時間帯における圧縮機42の停止状態を維持させている。これにより、冷蔵庫1は、圧縮機42の不使用時間帯中の再起動回数を制限し、配管詰まり等のような修理困難な故障の進行を抑制することができる。
Further, according to the first embodiment, the
また、実施の形態1によれば、冷蔵庫1は、第2の停止回数が第2の限度回数未満の場合、圧縮機42を再起動させる。このため、冷蔵庫1は、不使用時間帯中の冷却能力を維持することができる。
Further, according to the first embodiment, the
以上が実施の形態における冷蔵庫1の説明であるが、本開示の冷蔵庫1は、実施の形態に開示された構成以外に種々の変更を行うことができる。
The above is the description of the
例えば、冷蔵庫1は、切替室21b、又は製氷室21cがなくてもよい。また、冷凍室21dの位置と、野菜室21eの位置とが逆である等、冷蔵庫1の形態は限定されない。更に、収納ケース22e、又は棚22a等も冷蔵庫1の容量等を考慮して、各貯蔵室に複数設けるようにしてもよい。
For example, the
主制御部71、及び圧縮機制御部72は、一つの制御装置5ではなく、複数の制御装置5に分割して実装されるようにしてもよい。
The
また、実施の形態1では、制御装置5は、冷凍室21dに設けられた温度測定装置31dが測定する温度を基準して圧縮機42を制御していたが、冷凍室21d以外の貯蔵室に設けられた温度測定装置31を基準にして圧縮機42を制御するようにしてもよい。
Further, in the first embodiment, the
また、実施の形態1では、第1の停止回数Num_S1は、第1の冷却器温度Temp_C1が第1の停止温度Temp_S1未満の場合に0回にリセットされている。また、第2の停止回数Num_S2は、第2の冷却器温度Temp_C2が第2の停止温度Temp_S2未満の場合に0回にリセットされている。しかしながら、第1の停止回数Num_S1は、第1の冷却器温度Temp_C1が第1の停止温度Temp_S1未満の場合でも0回にリセットされなくてもよい。即ち、第1の停止回数Num_S1は、圧縮機42が異常により停止するごとに数値を加算するものであってもよい。第2の停止回数Num_S2も、第1の停止回数Num_S1と同様に、第2の冷却器温度Temp_C2が第2の停止温度Temp_S2未満の場合でも0回にリセットされなくてもよい。
Further, in the first embodiment, the first number of stops Num_S1 is reset to 0 when the first cooler temperature Temp_C1 is less than the first stop temperature Temp_S1. Further, the second number of stops Num_S2 is reset to 0 when the second cooler temperature Temp_C2 is less than the second stop temperature Temp_S2. However, the first number of stops Num_S1 does not have to be reset to 0 even when the first cooler temperature Temp_C1 is less than the first stop temperature Temp_S1. That is, the first number of stops Num_S1 may be such that a numerical value is added each time the
また、制御装置5は、第1の限度回数Num_L1及び第2の限度回数Num_L2を設定していなくてもよい。この場合、制御装置5は、第1の冷却器温度Temp_C1が第1の停止温度Temp_S1未満になることが1度でもあれば、使用時間帯における圧縮機42の停止状態を維持させ、不使用時間帯に圧縮機42を再起動させる。また、制御装置5は、第2の冷却器温度Temp_C2が第2の停止温度Temp_S2未満になることが1度でもあれば、不使用時間帯における圧縮機42の停止状態を維持させる。
Further, the
また、実施の形態1では、制御装置5は、圧縮機42の異常を検知するための基準として、圧縮機42の起動から第1の待機時間、又は第2の待機時間経過後の冷却器43の温度を用いていた。しかしながら、制御装置5は、例えば、圧縮機42の起動から所定の温度に達するまでの時間等、その他の基準を用いて圧縮機42の異常を検知するようにしてもよい。もっとも、主制御部71は、冷却器43に設けられた温度測定装置51ではなく、貯蔵室に設けられた温度測定装置31を代替的に、又は追加的に用いて、圧縮機制御部72が検知できない圧縮機42の異常を検知するように構成されていてもよい。この際、第1の停止温度Temp_S1及び第2の停止温度Temp_S2等は、貯蔵室の温度を考慮して、適宜調整される。
Further, in the first embodiment, the
また、使用時間帯及び不使用時間帯の決定方法は、実施の形態1で説明した単位時間ごとの扉開閉回数DUni、平均扉開閉回数DAvg、及び合計扉開閉回数DTtlを用いる方法でなくてもよい。例えば、ユーザによって使用時間帯及び不使用時間帯が設定されていてもよい。
In addition, the method for determining the use time period and the non-use time period does not have to be the method using the number of door opening/closing times DUni, the average number of door opening/closing times DAvg, and the total number of door opening/closing times DTtl per unit time, as described in
また、操作パネル4は、圧縮機42に異常が生じていることをユーザに報知させる情報が表示されるようにされていてもよい。
Further, the
なお、使用時間帯における第1の待機時間T_W1、第1の再起動防止時間T_P1、第1の停止温度Temp_S1、及び第1の限度回数Num_L1と、不使用時間帯における第2の待機時間T_W2、第2の再起動防止時間T_P2、第2の停止温度Temp_S2、及び第2の限度回数Num_L2とは、それぞれ同じ値であっても、異なる値であってもよい。 In addition, the first standby time T_W1, the first restart prevention time T_P1, the first stop temperature Temp_S1, and the first limit number of times Num_L1 in the use time zone, the second standby time T_W2 in the non-use time zone, The second restart prevention time T_P2, the second stop temperature Temp_S2, and the second limit number of times Num_L2 may be the same value or different values.
1 冷蔵庫、2 筐体、4 操作パネル、5 制御装置、3a 冷蔵室扉、3b 切替室扉、3c 製氷室扉、3d 冷凍室扉、3e 野菜室扉、11 外箱、12 内箱、13 断熱材、21a 冷蔵室、21b 切替室、21c 製氷室、21d 冷凍室、21e 野菜室、22a 棚、22b 収納ケース、22d 収納ケース、22e 収納ケース、31、31a、31b、31d、31e、51 温度測定装置、32、32a、32b、32d、32e 扉開閉検知装置、41 風路、42 圧縮機、43 冷却器、44 送風ファン、45 ダンパ、61 操作部、62 表示部、71 主制御部、72 圧縮機制御部。 1 Refrigerator, 2 Housing, 4 Operation panel, 5 Control device, 3a Refrigerator compartment door, 3b Switching compartment door, 3c Ice making compartment door, 3d Freezer compartment door, 3e Vegetable compartment door, 11 Outer box, 12 Inner box, 13 Heat insulation material, 21a refrigerator compartment, 21b switching compartment, 21c ice making compartment, 21d freezing compartment, 21e vegetable compartment, 22a shelf, 22b storage case, 22d storage case, 22e storage case, 31, 31a, 31b, 31d, 31e, 51 temperature measurement Device, 32, 32a, 32b, 32d, 32e Door opening/closing detection device, 41 Air path, 42 Compressor, 43 Cooler, 44 Blow fan, 45 Damper, 61 Operation unit, 62 Display unit, 71 Main control unit, 72 Compression Machine control section.
Claims (11)
前記筐体の内部に設けられた圧縮機と、
前記圧縮機に配管を介して接続された冷却器と、
前記冷却器の温度を測定する温度測定装置と、
前記圧縮機を制御する制御装置と、を備え、
前記制御装置は、
冷蔵庫の使用時間帯及び不使用時間帯を決定し、
前記温度測定装置が測定した前記冷却器の温度に基づき前記圧縮機の異常を検知し、
前記使用時間帯において、前記圧縮機の異常を検知した場合、前記圧縮機を停止させ、前記使用時間帯における前記圧縮機の停止状態を維持させ、前記不使用時間帯に前記圧縮機を再起動させる
冷蔵庫。 A casing with a storage chamber formed inside;
a compressor provided inside the housing;
a cooler connected to the compressor via piping;
a temperature measuring device that measures the temperature of the cooler;
A control device that controls the compressor,
The control device includes:
Decide when to use the refrigerator and when not to use it.
Detecting an abnormality in the compressor based on the temperature of the cooler measured by the temperature measuring device,
If an abnormality in the compressor is detected during the use time period, the compressor is stopped, the compressor is maintained in a stopped state during the use time period, and the compressor is restarted during the non-use time period. Refrigerator.
前記使用時間帯における異常による前記圧縮機の第1の停止回数が第1の限度回数以上の場合、前記使用時間帯における前記圧縮機の停止状態を維持させ、前記不使用時間帯に前記圧縮機を再起動させ、
前記使用時間帯における前記第1の停止回数が前記第1の限度回数未満の場合、前記使用時間帯に前記圧縮機を再起動させる
請求項1に記載の冷蔵庫。 The control device includes:
If the first number of times the compressor is stopped due to an abnormality during the use time period is equal to or greater than the first limit number of times, the compressor is maintained in a stopped state during the use time period, and the compressor is stopped during the non-use time period. restart the
The refrigerator according to claim 1, wherein the compressor is restarted during the usage time when the first number of stops during the usage time is less than the first limit number of times.
前記使用時間帯において、前記圧縮機の起動から第1の待機時間経過後の前記冷却器の温度が第1の停止温度以上の場合、前記圧縮機を異常として検知する
請求項2に記載の冷蔵庫。 The control device includes:
The refrigerator according to claim 2, wherein during the usage time period, if the temperature of the cooler after a first standby time has elapsed from the start of the compressor is equal to or higher than a first stop temperature, the compressor is detected as abnormal. .
前記使用時間帯において、前記圧縮機の起動から前記第1の待機時間経過後の前記冷却器の温度が前記第1の停止温度未満の場合、前記第1の停止回数を0回に設定する
請求項3に記載の冷蔵庫。 The control device includes:
In the usage time period, if the temperature of the cooler after the first standby time has elapsed from the start of the compressor is lower than the first stop temperature, the first number of stops is set to 0 times. The refrigerator according to item 3.
前記不使用時間帯において、前記圧縮機の異常を検知した場合、前記圧縮機を停止させる
請求項1~4の何れか1項に記載の冷蔵庫。 The control device includes:
The refrigerator according to any one of claims 1 to 4, wherein if an abnormality in the compressor is detected during the non-use time period, the compressor is stopped.
前記不使用時間帯における前記圧縮機の異常による第2の停止回数が第2の限度回数以上の場合、前記不使用時間帯における前記圧縮機の停止状態を維持させる
請求項5に記載の冷蔵庫。 The control device includes:
The refrigerator according to claim 5, wherein when the second number of times the compressor is stopped due to an abnormality during the non-use time is equal to or greater than a second limit number of times, the compressor is maintained in a stopped state during the non-use time.
前記不使用時間帯における前記第2の停止回数が前記第2の限度回数未満の場合、前記不使用時間帯に前記圧縮機を再起動させる
請求項6に記載の冷蔵庫。 The control device includes:
The refrigerator according to claim 6, wherein the compressor is restarted during the non-use time when the second number of stops during the non-use time is less than the second limit number of times.
前記不使用時間帯において、前記圧縮機の再起動から第2の待機時間経過後の前記冷却器の温度が第2の停止温度以上の場合、前記圧縮機を異常として検知する
請求項6又は7に記載の冷蔵庫。 The control device includes:
In the non-use time zone, if the temperature of the cooler after a second standby time has elapsed from restarting the compressor is equal to or higher than a second stop temperature, the compressor is detected as abnormal. Refrigerator as described in.
前記不使用時間帯において、前記圧縮機の起動から前記第2の待機時間経過後の前記冷却器の温度が前記第2の停止温度未満の場合、前記第2の停止回数を0回に設定する
請求項8に記載の冷蔵庫。 The control device includes:
In the non-use time zone, if the temperature of the cooler after the second standby time has elapsed from the start of the compressor is lower than the second stop temperature, the second number of stops is set to 0 times. The refrigerator according to claim 8.
前記扉の開閉を検知する扉開閉検知装置と、を更に備え、
前記制御装置は、
前記扉開閉検知装置が検知した前記扉の開閉回数に基づいて、前記使用時間帯及び前記不使用時間帯を決定する
請求項1~9の何れか1項に記載の冷蔵庫。 a door covering the front surface of the housing;
Further comprising a door opening/closing detection device for detecting opening/closing of the door,
The control device includes:
The refrigerator according to any one of claims 1 to 9, wherein the use time period and the non-use time period are determined based on the number of times the door is opened and closed detected by the door opening/closing detection device.
各日の単位時間ごとの前記扉の開閉回数を記憶し、
前記単位時間ごとの前記扉の開閉回数を、所定の日数の期間で平均した平均扉開閉回数を記憶し、
前記単位時間までの所定の時間で記憶された前記平均扉開閉回数を合計した合計扉開閉回数を、前記単位時間ごとに算出し、
1日の中で前記合計扉開閉回数が最も小さい前記単位時間までの所定の長さの時間帯を前記不使用時間帯と決定し、
1日の中で前記不使用時間帯を除いた時間帯を前記使用時間帯と決定する
請求項10に記載の冷蔵庫。 The control device includes:
Memorize the number of openings and closings of the door for each unit time of each day,
storing an average number of times the door is opened and closed, which is obtained by averaging the number of times the door is opened and closed per unit time over a period of a predetermined number of days;
Calculating for each unit time a total number of door openings and closings, which is the sum of the average number of door openings and closings stored in a predetermined time up to the unit time,
Determining a time period of a predetermined length up to the unit time in which the total number of door openings and closings is the smallest in one day as the non-use time period,
The refrigerator according to claim 10, wherein a time period in one day excluding the non-use time period is determined as the use time period.
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2020/040377 WO2022091243A1 (en) | 2020-10-28 | 2020-10-28 | Refrigerator |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2022091243A1 JPWO2022091243A1 (en) | 2022-05-05 |
JPWO2022091243A5 JPWO2022091243A5 (en) | 2023-01-10 |
JP7387024B2 true JP7387024B2 (en) | 2023-11-27 |
Family
ID=81382203
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022558664A Active JP7387024B2 (en) | 2020-10-28 | 2020-10-28 | refrigerator |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7387024B2 (en) |
WO (1) | WO2022091243A1 (en) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004101068A (en) | 2002-09-10 | 2004-04-02 | Mitsubishi Electric Corp | Refrigerator |
JP2005331187A (en) | 2004-05-20 | 2005-12-02 | Toshiba Corp | Refrigerator |
JP2013061104A (en) | 2011-09-13 | 2013-04-04 | Hitachi Appliances Inc | Refrigerator |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5623676A (en) * | 1979-08-02 | 1981-03-06 | Sanyo Electric Co | Method and device for detecting abnormality of cooling device |
JPS63202275A (en) * | 1987-02-18 | 1988-08-22 | Matsushita Refrig Co | Operation controller for refrigerator or the like |
JPH0560444A (en) * | 1991-03-06 | 1993-03-09 | Mitsubishi Electric Corp | Controller for refrigerator and safe protector of refrigerating cycle |
JPH08285431A (en) * | 1995-04-13 | 1996-11-01 | Matsushita Refrig Co Ltd | Controller for refrigerator |
-
2020
- 2020-10-28 JP JP2022558664A patent/JP7387024B2/en active Active
- 2020-10-28 WO PCT/JP2020/040377 patent/WO2022091243A1/en active Application Filing
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004101068A (en) | 2002-09-10 | 2004-04-02 | Mitsubishi Electric Corp | Refrigerator |
JP2005331187A (en) | 2004-05-20 | 2005-12-02 | Toshiba Corp | Refrigerator |
JP2013061104A (en) | 2011-09-13 | 2013-04-04 | Hitachi Appliances Inc | Refrigerator |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2022091243A1 (en) | 2022-05-05 |
JPWO2022091243A1 (en) | 2022-05-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN111868462B (en) | Refrigerator and control method thereof | |
JP5625582B2 (en) | Refrigeration equipment | |
EP3040656B1 (en) | Refrigerator and method for controlling the same | |
JP2005106350A (en) | Refrigerator | |
US10139149B2 (en) | Refrigerator and method for controlling the same | |
JP4934302B2 (en) | Cooling storage | |
US11835291B2 (en) | Refrigerator and method for controlling the same | |
JP2013228130A (en) | Freezer | |
CN110081655A (en) | Refrigeration equipment and evaporator antifrost method | |
JP2008138914A (en) | Refrigerating device and method of returning refrigerating machine oil | |
JP6095155B2 (en) | Refrigeration apparatus and refrigerant leakage detection method for refrigeration apparatus | |
US9976791B2 (en) | Refrigerator and method of controlling the same | |
JP7387024B2 (en) | refrigerator | |
JP6587131B2 (en) | Refrigeration system | |
JP2012026590A (en) | Refrigerating apparatus | |
JP2012032063A (en) | Refrigerating device | |
JP2002333251A (en) | Refrigerator | |
JP2016050753A (en) | Refrigeration cycle device and refrigerator | |
JP7215919B2 (en) | cold storage | |
JP7262622B2 (en) | refrigerator | |
JP2010107116A (en) | Refrigerator | |
JP3903237B2 (en) | Cold storage | |
JP2009014261A (en) | Refrigerator | |
JP5657299B2 (en) | Refrigeration equipment | |
JP2011257113A (en) | Refrigerator |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221018 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221018 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230808 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230928 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231017 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231114 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7387024 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |