JP7381662B1 - Receipt output system, receipt output method, and program - Google Patents

Receipt output system, receipt output method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP7381662B1
JP7381662B1 JP2022103872A JP2022103872A JP7381662B1 JP 7381662 B1 JP7381662 B1 JP 7381662B1 JP 2022103872 A JP2022103872 A JP 2022103872A JP 2022103872 A JP2022103872 A JP 2022103872A JP 7381662 B1 JP7381662 B1 JP 7381662B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receipt
data
user
transaction
store
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022103872A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2024004282A (en
Inventor
祐輔 榊原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rakuten Group Inc
Original Assignee
Rakuten Group Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rakuten Group Inc filed Critical Rakuten Group Inc
Priority to JP2022103872A priority Critical patent/JP7381662B1/en
Priority to TW112121575A priority patent/TW202403686A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7381662B1 publication Critical patent/JP7381662B1/en
Publication of JP2024004282A publication Critical patent/JP2024004282A/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

【課題】電子レシートへの移行をスムーズにする。【解決手段】レシート出力システム(1)の取引データ取得部(101)は、店舗で行われた取引の内容に関する取引データを取得する。電子レシートデータ生成部(102B)は、取引データに基づいて、取引の電子レシートに関する電子レシートデータを生成する。紙レシート出力部(103A)は、取引データに基づいて、電子レシートの出力に関するコードを含む、取引のサマリに関する紙レシートを出力する。電子レシート出力部(103B)は、コードがユーザ端末で読み取られた場合に、電子レシートデータに基づいて、電子レシートを出力する。【選択図】図5[Challenge] Smooth the transition to electronic receipts. A transaction data acquisition unit (101) of a receipt output system (1) acquires transaction data regarding the details of transactions performed at a store. The electronic receipt data generation unit (102B) generates electronic receipt data regarding the electronic receipt of the transaction based on the transaction data. The paper receipt output unit (103A) outputs a paper receipt related to a transaction summary, including a code related to outputting an electronic receipt, based on the transaction data. The electronic receipt output unit (103B) outputs an electronic receipt based on the electronic receipt data when the code is read by the user terminal. [Selection diagram] Figure 5

Description

本開示は、レシート出力システム、レシート出力方法、及びプログラムに関する。 The present disclosure relates to a receipt output system, a receipt output method, and a program.

従来、店舗で取引が行われた場合に、紙レシートではなく、電子レシートを出力することが検討されている。例えば、特許文献1には、電子レシートの発行を要求したユーザに対し、紙レシートに代えて電子レシートを出力することが記載されている。例えば、特許文献2には、店舗端末が、取引を識別可能な識別データと、取引の内容を示す取引データと、に基づいて、二次元コードを表示することによって、紙レシートを不要にすることが記載されている。 Conventionally, when a transaction is made at a store, it has been considered to output an electronic receipt instead of a paper receipt. For example, Patent Document 1 describes that an electronic receipt is output in place of a paper receipt to a user who requests issuance of an electronic receipt. For example, Patent Document 2 discloses that a store terminal eliminates the need for paper receipts by displaying a two-dimensional code based on identification data that can identify a transaction and transaction data that indicates the details of the transaction. is listed.

特開2015-049525号公報Japanese Patent Application Publication No. 2015-049525 特表2016-507819号公報Special Publication No. 2016-507819

しかしながら、特許文献1及び特許文献2のような電子レシートに慣れていないユーザは、物理的な紙レシートが出力されなければ、取引が完了したか否かを理解できずに戸惑う可能性がある。この点は、特許文献1及び特許文献2の電子レシートに限られず、電子レシート全般に言えることである。電子レシートに慣れていないユーザが戸惑わないように、電子レシートへの移行をスムーズにすることが求められている。 However, users who are not accustomed to electronic receipts such as those disclosed in Patent Document 1 and Patent Document 2 may be confused because they cannot understand whether the transaction has been completed unless a physical paper receipt is output. This point is not limited to the electronic receipts of Patent Document 1 and Patent Document 2, but applies to electronic receipts in general. There is a need to make the transition to electronic receipts smooth so that users who are not used to electronic receipts are not confused.

本開示の目的の1つは、電子レシートへの移行をスムーズにすることを目的の1つとする。 One of the objectives of the present disclosure is to smooth the transition to electronic receipts.

本開示に係るレシート出力システムは、店舗で行われた取引の内容に関する取引データを取得する取引データ取得部と、前記取引データに基づいて、前記取引の電子レシートに関する電子レシートデータを生成する電子レシートデータ生成部と、前記取引データに基づいて、前記電子レシートの出力に関するコードを含む、前記取引のサマリに関する紙レシートを出力する紙レシート出力部と、前記コードがユーザ端末で読み取られた場合に、前記電子レシートデータに基づいて、前記電子レシートを出力する電子レシート出力部と、を含む。 A receipt output system according to the present disclosure includes a transaction data acquisition unit that acquires transaction data regarding the details of a transaction performed at a store, and an electronic receipt that generates electronic receipt data regarding an electronic receipt of the transaction based on the transaction data. a data generation unit; a paper receipt output unit that outputs a paper receipt related to a summary of the transaction including a code related to outputting the electronic receipt based on the transaction data; when the code is read by a user terminal; and an electronic receipt output unit that outputs the electronic receipt based on the electronic receipt data.

本開示によれば、電子レシートへの移行がスムーズになる。 According to the present disclosure, the transition to electronic receipts becomes smooth.

レシート出力システムの全体構成の一例を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing an example of the overall configuration of a receipt output system. ユーザが店舗を利用する様子の一例を示す図である。It is a diagram showing an example of how a user uses a store. サマリレシート及び通常レシートの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a summary receipt and a regular receipt. 電子レシート画面の一例を示す図である。It is a figure showing an example of an electronic receipt screen. レシート出力システムで実現される機能の一例を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating an example of functions realized by a receipt output system. ユーザデータベースの一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing an example of a user database. 店舗データベースの一例を示す図である。It is a diagram showing an example of a store database. サマリレシートコンバータによりサマリレシートデータが生成される処理の一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a process in which summary receipt data is generated by a summary receipt converter. 電子レシートコンバータにより電子レシートデータが生成される処理の一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a process in which electronic receipt data is generated by an electronic receipt converter. レシート出力システムで実行される処理の一例を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating an example of processing executed by the receipt output system. レシート出力システムで実行される処理の一例を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating an example of processing executed by the receipt output system. 第1の構成に関する変形例で実現される機能の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the function implement|achieved by the modification regarding the 1st structure. 変形例1-1のサマリレシートの一例を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing an example of a summary receipt of Modification 1-1. 変形例1-2のサマリレシートの一例を示す図である。7 is a diagram showing an example of a summary receipt of Modification 1-2. FIG. 変形例1-3のサマリレシートの一例を示す図である。7 is a diagram illustrating an example of a summary receipt of Modification 1-3. FIG. ポイントサービスへの会員登録が促される様子の一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of how membership registration for a point service is prompted. 第2の構成に関する変形例で実現される機能の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the function implement|achieved by the modification regarding the 2nd structure.

[1.レシート出力システムの全体構成]
本開示に係る実施形態の一例を説明する。本実施形態では、レシート出力システムを例に挙げる。レシート出力システムは、後述の第2の構成における特典付与システムの一例である。このため、後述の第2の構成では、レシート出力システムと記載した箇所は、特典付与システムと読み替えることができる。
[1. Overall configuration of receipt output system]
An example of an embodiment according to the present disclosure will be described. In this embodiment, a receipt output system will be taken as an example. The receipt output system is an example of a benefit granting system in the second configuration described below. Therefore, in the second configuration described later, the part described as a receipt output system can be read as a privilege granting system.

図1は、レシート出力システムの全体構成の一例を示す図である。例えば、レシート出力システム1は、サーバ10、店舗端末20、及びユーザ端末30を含む。サーバ10、店舗端末20、及びユーザ端末30の各々は、インターネット又はLAN等のネットワークNに接続可能である。 FIG. 1 is a diagram showing an example of the overall configuration of a receipt output system. For example, the receipt output system 1 includes a server 10, a store terminal 20, and a user terminal 30. Each of the server 10, store terminal 20, and user terminal 30 can be connected to a network N such as the Internet or a LAN.

サーバ10は、サーバコンピュータである。例えば、サーバ10は、制御部11、記憶部12、及び通信部13を含む。制御部11は、少なくとも1つのプロセッサを含む。記憶部12は、RAM等の揮発性メモリと、フラッシュメモリ等の不揮発性メモリと、を含む。通信部13は、有線通信用の通信インタフェースと、無線通信用の通信インタフェースと、の少なくとも一方を含む。 Server 10 is a server computer. For example, the server 10 includes a control section 11, a storage section 12, and a communication section 13. Control unit 11 includes at least one processor. The storage unit 12 includes volatile memory such as RAM and nonvolatile memory such as flash memory. The communication unit 13 includes at least one of a communication interface for wired communication and a communication interface for wireless communication.

店舗端末20は、店舗のコンピュータである。図1では、1つの店舗端末20だけが示されているが、本実施形態では、複数の店舗の各々の店舗端末20が存在するものとする。店舗は、少なくとも1つの店舗端末20を有する。なお、レシート出力システム1は、複数の店舗に対応したシステムではなく、ある特定の1つの店舗にだけ対応したシステムであってもよい。この場合、レシート出力システム1は、1つの店舗端末20だけを含んでもよい。 The store terminal 20 is a store computer. In FIG. 1, only one store terminal 20 is shown, but in this embodiment, it is assumed that there are store terminals 20 for each of a plurality of stores. A store has at least one store terminal 20. Note that the receipt output system 1 may not be a system compatible with a plurality of stores, but may be a system compatible only with one specific store. In this case, the receipt output system 1 may include only one store terminal 20.

例えば、店舗端末20は、POS(Point Of Sales)端末、パーソナルコンピュータ、タブレット端末、スマートフォン、又はハンディターミナルである。例えば、店舗端末20は、制御部21、記憶部22、通信部23、操作部24、及び表示部25を含む。制御部21、記憶部22、及び通信部23の物理的構成は、それぞれ制御部11、記憶部12、及び通信部13と同様である。操作部24は、タッチパネル等の入力デバイスである。表示部25は、液晶ディスプレイ又は有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイである。 For example, the store terminal 20 is a POS (Point Of Sales) terminal, a personal computer, a tablet terminal, a smartphone, or a handy terminal. For example, the store terminal 20 includes a control section 21, a storage section 22, a communication section 23, an operation section 24, and a display section 25. The physical configurations of the control section 21, the storage section 22, and the communication section 23 are the same as those of the control section 11, the storage section 12, and the communication section 13, respectively. The operation unit 24 is an input device such as a touch panel. The display unit 25 is a liquid crystal display or an organic EL (Electro Luminescence) display.

例えば、店舗端末20には、読取装置26及び出力装置27が接続される。読取装置26は、画像又は記憶媒体を読み取る装置である。本実施形態では、読取装置26がコードリーダである場合を説明するが、読取装置26は、他の装置であってもよい。例えば、読取装置26は、カメラ、スキャナ、NFC(Near Field Communication)リーダ、又は磁気カードリーダであってもよい。読取装置26は、読取機能だけでなく、書込機能を有してもよい。 For example, a reading device 26 and an output device 27 are connected to the store terminal 20. The reading device 26 is a device that reads images or storage media. In this embodiment, a case will be described in which the reading device 26 is a code reader, but the reading device 26 may be another device. For example, the reading device 26 may be a camera, a scanner, an NFC (Near Field Communication) reader, or a magnetic card reader. The reading device 26 may have not only a reading function but also a writing function.

出力装置27は、画像形成装置である。本実施形態では、出力装置27がレシートプリンタである場合を説明するが、出力装置27は、他の装置であってもよい。例えば、出力装置27は、レシートプリンタ以外の他のプリンタ、プリンタに分類されない画像形成装置、コピー機、又は複合機であってもよい。レシートは、物理的な紙ではなく、電子的な画像として出力されてもよい。 The output device 27 is an image forming device. In this embodiment, a case will be described in which the output device 27 is a receipt printer, but the output device 27 may be another device. For example, the output device 27 may be a printer other than a receipt printer, an image forming device that is not classified as a printer, a copy machine, or a multifunction device. The receipt may be output as an electronic image rather than a physical paper.

以降、物理的な紙のレシートを、紙レシートという。電子的な画像のレシートを、電子レシートという。紙レシートと電子レシートを区別しない時は、単にレシートという。本実施形態では、レシートロール紙が紙レシートとして利用される場合を説明するが、紙レシートは、他の種類の紙が利用されてもよい。例えば、一般的なコピー用紙が紙レシートとして利用されてもよい。 Hereinafter, a physical paper receipt will be referred to as a paper receipt. An electronic image receipt is called an electronic receipt. When not distinguishing between paper receipts and electronic receipts, they are simply called receipts. In this embodiment, a case where a receipt roll paper is used as a paper receipt will be described, but other types of paper may be used as the paper receipt. For example, general copy paper may be used as a paper receipt.

ユーザ端末30は、店舗を利用するユーザのコンピュータである。図1では、1つのユーザ端末30だけが示されているが、本実施形態では、複数のユーザの各々のユーザ端末30が存在するものとする。ユーザは、少なくとも1つのユーザ端末30を有する。ユーザは、ユーザ端末30を使わずに店舗を利用してもよい。 The user terminal 30 is a computer of a user who uses the store. In FIG. 1, only one user terminal 30 is shown, but in this embodiment, it is assumed that each user terminal 30 of a plurality of users exists. A user has at least one user terminal 30. The user may use the store without using the user terminal 30.

例えば、ユーザ端末30は、スマートフォン、パーソナルコンピュータ、タブレット端末、又はウェアラブル端末である。制御部31、記憶部32、通信部33、操作部34、及び表示部35の物理的構成は、それぞれ制御部11、記憶部12、通信部13、操作部24、及び表示部25と同様である。読取部36は、読取装置26と同様であってもよいが、本実施形態では、ユーザ端末30がスマートフォンであり、読取部36がスマートフォンのカメラであるものとする。 For example, the user terminal 30 is a smartphone, a personal computer, a tablet terminal, or a wearable terminal. The physical configurations of the control unit 31, storage unit 32, communication unit 33, operation unit 34, and display unit 35 are the same as those of the control unit 11, storage unit 12, communication unit 13, operation unit 24, and display unit 25, respectively. be. The reading unit 36 may be the same as the reading device 26, but in this embodiment, it is assumed that the user terminal 30 is a smartphone and the reading unit 36 is a camera of the smartphone.

なお、記憶部12,22,32に記憶されるプログラムは、ネットワークNを介して供給されてもよい。また、コンピュータ読み取り可能な情報記憶媒体に記憶されたプログラムが、情報記憶媒体を読み取る読取部(例えば、光ディスクドライブやメモリカードスロット)、又は、外部機器とデータの入出力をするための入出力部(例えば、USBポート)を介して供給されてもよい。 Note that the programs stored in the storage units 12, 22, and 32 may be supplied via the network N. In addition, a program stored in a computer-readable information storage medium can be used as a reading section (for example, an optical disk drive or a memory card slot) for reading the information storage medium, or an input/output section for inputting and outputting data with external equipment. (e.g., a USB port).

また、レシート出力システム1は、少なくとも1つのコンピュータを含めばよく、レシート出力システム1に含まれるコンピュータは、図1の例に限られない。例えば、レシート出力システム1は、サーバ10だけを含んでもよい。この場合、店舗端末20及びユーザ端末30は、レシート出力システム1の外部に存在する。他にも例えば、レシート出力システム1は、サーバ10と、店舗端末20及びユーザ端末30以外の他のコンピュータと、を含んでもよい。 Further, the receipt output system 1 only needs to include at least one computer, and the computers included in the receipt output system 1 are not limited to the example shown in FIG. For example, the receipt output system 1 may include only the server 10. In this case, the store terminal 20 and the user terminal 30 exist outside the receipt output system 1. For example, the receipt output system 1 may also include the server 10 and computers other than the store terminal 20 and the user terminal 30.

[2.レシート出力システムの概要]
本実施形態では、店舗の一例として、ポイントサービスの加盟店を説明する。ポイントサービスは、店舗を利用したユーザに対し、利用額に応じたポイントを付与するサービスである。以降、小売店を例に挙げるが、店舗自体は、任意の種類であってよく、小売店に限られない。例えば、飲食店又は美容院といったようにサービスを提供する店舗であってもよく、商品を販売する店舗に限られない。
[2. Overview of receipt output system]
In this embodiment, a member store of a point service will be described as an example of a store. The point service is a service that grants points to users who use a store according to the amount spent. Hereinafter, a retail store will be taken as an example, but the store itself may be of any type and is not limited to a retail store. For example, the store may be a store that provides services, such as a restaurant or a beauty salon, and is not limited to a store that sells products.

図2は、ユーザが店舗を利用する様子の一例を示す図である。本実施形態では、ユーザがポイントサービスの会員である場合を説明するが、ユーザは、ポイントサービスの会員ではなくてもよい。更に、ユーザ端末30の表示部35に表示されたポイントカード画面SC1がポイントカードとして利用される場合を説明するが、ポイントカードは、他の種類であってもよい。例えば、ICカード、磁気カード、又はユーザ端末30のICチップがポイントカードとして利用されてもよい。 FIG. 2 is a diagram illustrating an example of how a user uses a store. In this embodiment, a case will be described in which the user is a member of a point service, but the user does not need to be a member of a point service. Furthermore, although a case will be described in which the point card screen SC1 displayed on the display unit 35 of the user terminal 30 is used as a point card, the point card may be of other types. For example, an IC card, a magnetic card, or an IC chip of the user terminal 30 may be used as a point card.

例えば、ユーザ端末30には、ポイントサービスのアプリケーションであるポイントアプリがインストールされている。ポイントアプリが起動すると、ポイントサービスへのログイン処理が実行される。ログイン処理が成功すると、ポイントカード画面SC1が表示部35に表示される。ポイントカード画面SC1には、ユーザの保有ポイントとともに、一時的にユーザを識別可能な一時IDがコード化されたバーコードBCが表示される。一時IDは、バーコードBCではなく、二次元コードにコード化されてもよい。 For example, a point app that is a point service application is installed on the user terminal 30. When the point app starts, a login process to the point service is executed. If the login process is successful, a point card screen SC1 is displayed on the display section 35. On the point card screen SC1, a barcode BC in which a temporary ID that can temporarily identify the user is encoded is displayed together with the points held by the user. The temporary ID may be encoded in a two-dimensional code instead of the barcode BC.

例えば、店員は、商品のバーコードと、ポイントカード画面SC1のバーコードBCと、を読取装置26に読み取らせる。セルフレジの場合には、ユーザが、自身でこれらを読取装置26に読み取らせる。ポイントカード画面SC1のバーコードBCが読み取られると、一時IDによってユーザを識別できるので、ユーザの保有ポイントを利用できるようになる。ユーザは、保有ポイントの全部又は一部を利用して会計を済ませてもよいし、保有ポイントを利用せずに会計を済ませてもよい。 For example, the store clerk causes the reading device 26 to read the barcode of the product and the barcode BC on the point card screen SC1. In the case of a self-checkout, the user allows the reading device 26 to read these items himself/herself. When the barcode BC on the point card screen SC1 is read, the user can be identified by the temporary ID, so the points held by the user can be used. The user may complete the transaction using all or part of the points that he or she owns, or may complete the transaction without using the points that he or she owns.

本実施形態では、ユーザが会計を済ませると、出力装置27から、取引の大まかな内容を示す紙レシートであるサマリレシートSRが出力される。例えば、サマリレシートSRには、店舗の名前、電話番号、住所、利用日時、レシート番号、担当者、合計金額、預り金、釣銭、ポイントの対象となる金額、及び獲得ポイントが印刷される。サマリレシートSRには、個々の商品の詳細に関する商品明細は印刷されない。サマリレシートSRは、商品明細が印刷される紙レシートである通常レシートよりも短い。 In this embodiment, when the user completes the transaction, the output device 27 outputs a summary receipt SR, which is a paper receipt showing the general details of the transaction. For example, the store name, telephone number, address, date and time of use, receipt number, person in charge, total amount, deposit, change, amount eligible for points, and earned points are printed on the summary receipt SR. Product details regarding details of individual products are not printed on the summary receipt SR. The summary receipt SR is shorter than a normal receipt, which is a paper receipt on which product details are printed.

図3は、サマリレシートSR及び通常レシートの一例を示す図である。図3では、同じ条件で取引が行われた場合のサマリレシートSR及び通常レシートNRが示されている。通常レシートNRは、サマリレシートSRによって簡略化される前の紙レシート、又は、全ての項目が印刷されたフルバージョンの紙レシートということもできる。本実施形態では、サマリレシートSRと比較するために、通常レシートNRを説明するが、通常レシートNRは、実際に出力装置27から出力されるわけではない。 FIG. 3 is a diagram showing an example of a summary receipt SR and a regular receipt. In FIG. 3, summary receipt SR and normal receipt NR are shown when transactions are conducted under the same conditions. The normal receipt NR can also be a paper receipt before being simplified by the summary receipt SR, or a full version paper receipt with all items printed. In this embodiment, the normal receipt NR will be explained for comparison with the summary receipt SR, but the normal receipt NR is not actually output from the output device 27.

図3のように、通常レシートNRは、個々の商品の商品名及び単価を示す商品明細を含む。図3の例では、15個の商品が購入されているので、商品明細は、15個の項目(商品名及び単価の組み合わせ)を含む。商品数が多くなるほど、商品明細の項目数が多くなるので、通常レシートNRが長くなる。一方、サマリレシートSRには、商品明細が印刷されないので、通常レシートNRよりも基本的に短くなる。サマリレシートSRで省略される項目は、任意の項目であってよく、商品明細に限られない。例えば、サマリレシートSRでは、店舗名、電話番号、住所、又は担当者といった他の項目が省略されてもよい。 As shown in FIG. 3, the normal receipt NR includes product details indicating the product name and unit price of each product. In the example of FIG. 3, since 15 products have been purchased, the product details include 15 items (combinations of product names and unit prices). As the number of products increases, the number of items in the product details increases, so the receipt NR usually becomes longer. On the other hand, since the product details are not printed on the summary receipt SR, it is basically shorter than the normal receipt NR. The items omitted in the summary receipt SR may be any items and are not limited to product details. For example, in the summary receipt SR, other items such as store name, telephone number, address, or person in charge may be omitted.

本実施形態では、ユーザは、サマリレシートSRを利用して、サマリレシートSRよりも情報量が多い電子レシートを表示できるようになっている。例えば、サマリレシートSRには、電子レシートを表示するためのデータがコード化された二次元コードTCが印刷される。このデータは、二次元コードTCではなく、バーコードにコード化されてもよい。ユーザが読取部36で二次元コードTCを読み取ると、電子レシート画面が表示部35に表示される。 In this embodiment, the user can use the summary receipt SR to display an electronic receipt containing more information than the summary receipt SR. For example, a two-dimensional code TC in which data for displaying the electronic receipt is encoded is printed on the summary receipt SR. This data may be encoded into a barcode rather than the two-dimensional code TC. When the user reads the two-dimensional code TC with the reading section 36, an electronic receipt screen is displayed on the display section 35.

図4は、電子レシート画面の一例を示す図である。本実施形態では、電子レシート画面SC2がブラウザ上で表示される場合を説明するが、電子レシート画面SC2は、ポイントアプリ又は他のアプリケーション上で表示されてもよい。例えば、二次元コードTCを読み取ったのが、電子レシートERが示す取引を行ったユーザであることが確認されたうえで、電子レシート画面SC2が表示されてもよい。 FIG. 4 is a diagram showing an example of an electronic receipt screen. In this embodiment, a case will be described in which the electronic receipt screen SC2 is displayed on a browser, but the electronic receipt screen SC2 may be displayed on a point application or other application. For example, the electronic receipt screen SC2 may be displayed after it is confirmed that the person who read the two-dimensional code TC is the user who performed the transaction indicated by the electronic receipt ER.

例えば、電子レシート画面SC2には、商品明細を含む電子レシートERが表示される。図4の例では、電子レシートERが通常レシートNRと同じ内容である場合を説明するが、電子レシートERは、通常レシートNRとは異なる内容であってもよい。例えば、電子レシートERは、通常レシートNRよりも情報量が多くてもよいし少なくてもよい。電子レシートERにどの程度の情報を含めるかをユーザが指定できてもよい。 For example, an electronic receipt ER including product details is displayed on the electronic receipt screen SC2. In the example of FIG. 4, a case will be described in which the electronic receipt ER has the same content as the normal receipt NR, but the electronic receipt ER may have different content from the normal receipt NR. For example, the electronic receipt ER may have more or less information than the normal receipt NR. The user may be able to specify how much information to include in the electronic receipt ER.

本実施形態では、サマリレシートSRによって削減できた紙の消費量に応じたポイントが付与されるようになっている。以降、この消費量を、削減量という。例えば、電子レシート画面SC2には、削減量と、削減量に応じたポイントと、が表示される。本実施形態では、削減量1cmあたり、0.01ポイントが付与されるものとする。図4の例では、削減量が5cmなので、0.05ポイントが付与される。なお、1ポイント未満の端数は、店舗では利用できないものとする。また、削減量は、LCA(Life Cycle Assessment)等の一般的な環境負荷の削減効果を算出する手法に沿った指標で計算又は表示されてもよい。例えば、削減量と、そのエネルギー消費量と、の変化に関し、「樹木〇本分」、カーボンフットプリント、又はエネルギー原単位といった任意の指標で表現可能である。 In this embodiment, points are awarded according to the amount of paper consumption reduced by the summary receipt SR. Hereinafter, this amount of consumption will be referred to as the amount of reduction. For example, the electronic receipt screen SC2 displays the amount of reduction and points corresponding to the amount of reduction. In this embodiment, it is assumed that 0.01 point is given per 1 cm of reduction amount. In the example of FIG. 4, the reduction amount is 5 cm, so 0.05 points are given. Note that fractions less than 1 point cannot be used in stores. Further, the amount of reduction may be calculated or displayed using an index in accordance with a general method of calculating the effect of reducing environmental load, such as LCA (Life Cycle Assessment). For example, changes in the amount of reduction and the amount of energy consumed can be expressed using any index such as "ten trees," carbon footprint, or energy intensity.

本実施形態では、サマリレシートSRの出力に必要なサマリレシートデータと、電子レシートERの出力に必要な電子レシートデータと、が店舗端末20ではなくサーバ10により生成されるようになっている。サマリレシートSRは、サーバ10が生成したサマリレシートデータに基づいて出力される。電子レシート画面SC2は、サーバ10が生成した電子レシートデータに基づいて表示される。以降、サマリレシートデータと電子レシートデータを区別しない時は、単にレシートデータという。 In this embodiment, the summary receipt data necessary for outputting the summary receipt SR and the electronic receipt data necessary for outputting the electronic receipt ER are generated by the server 10 instead of the store terminal 20. The summary receipt SR is output based on summary receipt data generated by the server 10. The electronic receipt screen SC2 is displayed based on electronic receipt data generated by the server 10. Hereinafter, when summary receipt data and electronic receipt data are not distinguished, they will simply be referred to as receipt data.

以上のように、本実施形態のレシート出力システム1は、主に、二次元コードTCが印刷されたサマリレシートSRを出力する第1の構成、削減量に応じたポイントを付与する第2の構成、及びサーバ10側でレシートデータを生成する第3の構成を含む。以降、第1の構成~第3の構成の詳細を説明する。なお、レシート出力システム1は、第1の構成~第3の構成の何れか1つ又は2つだけを含んでもよく、第1の構成~第3の構成の全てを含まなければならないわけではない。この点は、後述の変形例で詳細に説明する。 As described above, the receipt output system 1 of this embodiment mainly includes a first configuration that outputs a summary receipt SR on which a two-dimensional code TC is printed, and a second configuration that provides points according to the amount of reduction. , and a third configuration in which receipt data is generated on the server 10 side. Hereinafter, details of the first to third configurations will be explained. Note that the receipt output system 1 may include only one or two of the first to third configurations, and does not have to include all of the first to third configurations. . This point will be explained in detail in a modified example below.

[3.レシート出力システムで実現される機能]
図5は、レシート出力システム1で実現される機能の一例を示す図である。以降、サマリレシートSRと通常レシートNRを区別しない時は、単に紙レシートという。更に、サマリレシートSR、通常レシートNR、及び電子レシートERを区別しない時は、単にレシートという。
[3. Functions realized by the receipt output system]
FIG. 5 is a diagram showing an example of functions realized by the receipt output system 1. Hereinafter, when summary receipt SR and normal receipt NR are not distinguished, they will simply be referred to as paper receipts. Furthermore, when the summary receipt SR, normal receipt NR, and electronic receipt ER are not distinguished from each other, they are simply referred to as receipts.

[3-1.第1の構成に関する機能]
まず、第1の構成に関する機能の一例を説明する。
[3-1. Functions related to the first configuration]
First, an example of a function related to the first configuration will be explained.

[3-1-1.サーバで実現される第1の構成に関する機能]
例えば、サーバ10は、第1の構成に関する機能として、データ記憶部100、取引データ取得部101、レシートデータ生成部102、及びレシート出力部103を含む。データ記憶部100は、記憶部12により実現される。取引データ取得部101、レシートデータ生成部102、及びレシート出力部103の各々は、制御部11により実現される。
[3-1-1. Functions related to the first configuration realized by the server]
For example, the server 10 includes a data storage section 100, a transaction data acquisition section 101, a receipt data generation section 102, and a receipt output section 103 as functions related to the first configuration. The data storage section 100 is realized by the storage section 12. Each of the transaction data acquisition section 101, the receipt data generation section 102, and the receipt output section 103 is realized by the control section 11.

[データ記憶部]
データ記憶部100は、レシートを出力するために必要なデータを記憶する。例えば、データ記憶部100は、ユーザデータベースDB1、店舗データベースDB2、サマリレシートコンバータSRC、及び電子レシートコンバータERCを記憶する。以降、サマリレシートコンバータSRCと電子レシートコンバータERCを区別しない時は、単にコンバータという。
[Data storage unit]
The data storage unit 100 stores data necessary for outputting a receipt. For example, the data storage unit 100 stores a user database DB1, a store database DB2, a summary receipt converter SRC, and an electronic receipt converter ERC. Hereinafter, when the summary receipt converter SRC and the electronic receipt converter ERC are not distinguished, they will simply be referred to as converters.

図6は、ユーザデータベースDB1の一例を示す図である。ユーザデータベースDB1は、ユーザに関する各種データが格納されたデータベースである。例えば、ユーザデータベースDB1には、ユーザID、パスワード、一時ID、氏名、住所、電話番号、メールアドレス、保有ポイント、取引データ、サマリレシートデータ、及び電子レシートデータが格納される。ユーザデータベースDB1には、任意のデータが格納されてよく、ユーザデータベースDB1に格納されるデータは、図6の例に限られない。 FIG. 6 is a diagram showing an example of the user database DB1. The user database DB1 is a database that stores various data regarding users. For example, the user database DB1 stores user IDs, passwords, temporary IDs, names, addresses, telephone numbers, email addresses, points held, transaction data, summary receipt data, and electronic receipt data. Any data may be stored in the user database DB1, and the data stored in the user database DB1 is not limited to the example shown in FIG. 6.

ユーザID及び一時IDの各々は、ユーザを識別可能なユーザ識別データの一例である。このため、ユーザID又は一時IDについて説明している箇所は、ユーザ識別データと読み替えることができる。ユーザ識別データは、何らかの形でユーザを識別可能なデータであればよく、例えば、電話番号、メールアドレス、又はポイントカード番号であってもよい。ユーザID及びパスワードは、ポイントサービスにログインするために利用される。一時IDは、店舗でバーコードBCを提示するために利用される。 Each of the user ID and temporary ID is an example of user identification data that can identify a user. Therefore, the portions where the user ID or temporary ID is explained can be replaced with user identification data. The user identification data may be any data that can identify the user in some way, and may be, for example, a telephone number, email address, or point card number. The user ID and password are used to log into the point service. The temporary ID is used to present the barcode BC at the store.

一時IDは、所定の発行ルールに基づいて、他の一時IDと重複しないように発行される。例えば、一時IDは、有効期限が設定されてもよい。一時IDは、ポイントアプリの起動時又はユーザにより更新が指示された時といった任意のタイミングで更新可能である。バーコードBCには、一時IDではなく、ユーザID等の他のユーザ識別データがコード化されてもよい。この場合、一時IDは発行されなくてよい。 The temporary ID is issued based on predetermined issuance rules so as not to overlap with other temporary IDs. For example, an expiration date may be set for the temporary ID. The temporary ID can be updated at any timing, such as when the point application is started or when the user instructs the update. Other user identification data such as a user ID may be encoded in the barcode BC instead of the temporary ID. In this case, a temporary ID need not be issued.

取引データは、店舗で行われた取引の内容に関するデータである。取引は、商品の購入、又は、サービスの利用である。取引の内容とは、取引の具体的な詳細である。例えば、取引データは、取引ID、担当者、商品明細、合計金額、預り金、釣銭、ポイント対象金額、及び獲得ポイントといった複数の項目を含む。取引データは、任意の項目を含むことができる。取引データに含まれる項目は、本実施形態の例に限られない。 The transaction data is data related to the details of transactions performed at the store. A transaction is the purchase of a product or the use of a service. The transaction content is the specific details of the transaction. For example, the transaction data includes a plurality of items such as a transaction ID, a person in charge, product details, a total amount, a deposit, change, an amount eligible for points, and earned points. Transaction data can include arbitrary items. Items included in transaction data are not limited to the examples of this embodiment.

取引IDは、取引を識別可能な取引識別データの一例である。このため、取引IDについて説明している箇所は、取引識別データと読み替えることができる。取引識別データは、何らかの形で取引を識別可能な情報であればよく、取引ID以外の他の名前で呼ばれるデータであってもよい。 The transaction ID is an example of transaction identification data that can identify a transaction. Therefore, the portion explaining the transaction ID can be read as transaction identification data. The transaction identification data may be any information that can identify the transaction in some form, and may be data called by a name other than the transaction ID.

本実施形態では、店舗ID、店舗端末ID、取引日時、及びレシート番号の組み合わせが取引IDに相当する場合を説明するが、取引IDは、何らかの形で取引を識別可能であればよく、本実施形態の例に限られない。例えば、取引IDは、レシート番号だけであってもよい。取引IDは、他の取引の取引IDと重複しないように連番で発行されるIDであってもよい。個々の店舗で取引が行われるたびに、連番になるように、取引IDが1つずつインクリメントされてもよい。この場合、次の日になると、取引IDがリセットされてもよい。 In this embodiment, a case will be described in which a combination of a store ID, a store terminal ID, a transaction date and time, and a receipt number corresponds to a transaction ID, but the transaction ID only needs to be able to identify the transaction in some way, and in this embodiment It is not limited to the example of the form. For example, the transaction ID may be only the receipt number. The transaction ID may be an ID issued with a serial number so as not to overlap with transaction IDs of other transactions. Each time a transaction is performed at an individual store, the transaction ID may be incremented by one so that it becomes a sequential number. In this case, the transaction ID may be reset on the next day.

店舗IDは、店舗を識別可能な店舗識別データの一例である。このため、店舗IDについて説明している箇所は、店舗識別データと読み替えることができる。店舗識別データは、何らかの形で店舗を識別可能な情報であればよく、店舗IDに限られない。例えば、店舗識別データは、店舗の名前、住所、電話番号、又はメールアドレスであってもよい。ある店舗における個々の店舗端末20を識別可能なデータである店舗端末IDも店舗識別データに相当する。レシート番号は、ある店舗端末20の中で連番になるように発行される。 The store ID is an example of store identification data that can identify a store. Therefore, the portion explaining the store ID can be replaced with store identification data. The store identification data may be any information that can identify the store in some way, and is not limited to the store ID. For example, the store identification data may be a store name, address, telephone number, or email address. A store terminal ID, which is data that can identify each store terminal 20 in a certain store, also corresponds to store identification data. The receipt numbers are issued sequentially within a certain store terminal 20.

サマリレシートデータは、サマリレシートSRに関するデータである。本実施形態では、サマリレシートデータがJPEG又はGIF等の画像データである場合を説明するが、サマリレシートデータは、任意のデータ形式であってよい。例えば、サマリレシートデータは、テキストデータ、文書データ、又はCSVデータ等の他のデータ形式であってもよい。サマリレシートデータは、サマリレシートSRのうちの二次元コードTCの部分だけのデータであってもよい。サマリレシートデータは、ユーザデータベースDB1に格納されずに、店舗端末20に送信された後に破棄されてもよい。 The summary receipt data is data regarding the summary receipt SR. In this embodiment, a case will be described in which the summary receipt data is image data such as JPEG or GIF, but the summary receipt data may be in any data format. For example, the summary receipt data may be in other data formats such as text data, document data, or CSV data. The summary receipt data may be data only for the two-dimensional code TC portion of the summary receipt SR. The summary receipt data may be sent to the store terminal 20 and then discarded without being stored in the user database DB1.

電子レシートデータは、店舗で行われた取引の電子レシートERに関するデータである。本実施形態では、電子レシートデータがJPEG又はGIF等の画像データである場合を説明するが、電子レシートデータは、任意のデータ形式であってよい。例えば、電子レシートデータは、画像の生成元となるテキストデータ、文書データ、又はCSVデータ等の他のデータ形式であってもよい。電子レシートデータは、ユーザデータベースDB1に格納されるのではなく、電子レシートERの表示が要求された場合に、取引データに基づいて、その場で生成されてもよい。 The electronic receipt data is data related to the electronic receipt ER of a transaction performed at a store. In this embodiment, a case will be described where the electronic receipt data is image data such as JPEG or GIF, but the electronic receipt data may be in any data format. For example, the electronic receipt data may be in other data formats such as text data, document data, or CSV data from which an image is generated. The electronic receipt data may not be stored in the user database DB1, but may be generated on the spot based on transaction data when display of the electronic receipt ER is requested.

図7は、店舗データベースDB2の一例を示す図である。店舗データベースDB2は、店舗に関する各種データが格納されたデータベースである。例えば、店舗データベースDB2には、店舗ID、店舗名、住所、電話番号、メールアドレス、店舗端末ID、店舗端末名、及びレシート用紙情報が格納される。レシート用紙情報は、店舗端末20の出力装置27にセットされているレシート用紙に関する情報である。例えば、レシート用紙情報は、レシート用紙のメーカー、型番、幅、及び紙質を示す。店舗データベースDB2には、任意のデータが格納されてよく、店舗データベースDB2に格納されるデータは、図7の例に限られない。 FIG. 7 is a diagram showing an example of the store database DB2. The store database DB2 is a database that stores various data regarding stores. For example, store database DB2 stores store ID, store name, address, telephone number, email address, store terminal ID, store terminal name, and receipt paper information. The receipt paper information is information regarding the receipt paper set in the output device 27 of the store terminal 20. For example, the receipt paper information indicates the manufacturer, model number, width, and paper quality of the receipt paper. Any data may be stored in the store database DB2, and the data stored in the store database DB2 is not limited to the example shown in FIG. 7.

図8は、サマリレシートコンバータSRCによりサマリレシートデータが生成される処理の一例を示す図である。サマリレシートコンバータSRCは、取引データをサマリレシートデータに変換するプログラムである。本実施形態では、店舗ごとに、サマリレシートコンバータSRCが存在する場合を例に挙げるが、複数の店舗で共通のサマリレシートコンバータSRCが利用されてもよい。 FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a process in which summary receipt data is generated by the summary receipt converter SRC. Summary receipt converter SRC is a program that converts transaction data into summary receipt data. In this embodiment, an example is given in which a summary receipt converter SRC exists for each store, but a common summary receipt converter SRC may be used in a plurality of stores.

例えば、サマリレシートコンバータSRCは、取引データが入力されると、サマリレシートデータを生成する。例えば、サマリレシートコンバータSRCには、取引データの全部又は一部の項目を、サマリレシートSRのフォーマットFSRにおける所定の位置に配置して画像データとして生成する処理が定義されている。別の言い方をすれば、サマリレシートコンバータSRCには、取引データのデータ形式を、サマリレシートデータのデータ形式に変換する処理が定義されている。 For example, a summary receipt converter SRC generates summary receipt data when transaction data is input. For example, the summary receipt converter SRC defines a process of arranging all or some items of transaction data at predetermined positions in the format FSR of the summary receipt SR to generate image data. In other words, the summary receipt converter SRC defines processing for converting the data format of transaction data into the data format of summary receipt data.

例えば、サマリレシートコンバータSRCには、電子レシート画面SC2のURLを生成してコード化するコード化処理と、サマリレシートSRのフォーマットFSRに情報を配置する情報配置処理と、が定義されている。図8の例では、コード化処理では、電子レシートER用のURL「https://www.xxxpoint.com/e-receipt/」の引数に取引IDが設定され、引数を含むURLがコード化される。電子レシートERのURLは、図8の例に限られず、任意のURLであってよい。ただし、表示対象の電子レシートERを何らかの形で識別可能な情報がURLに含まれているものとする。 For example, the summary receipt converter SRC defines a coding process for generating and coding the URL of the electronic receipt screen SC2, and an information placement process for placing information in the format FSR of the summary receipt SR. In the example in Figure 8, in the encoding process, the transaction ID is set as an argument for the URL "https://www.xxxpoint.com/e-receipt/" for electronic receipt ER, and the URL including the argument is encoded. Ru. The URL of the electronic receipt ER is not limited to the example shown in FIG. 8, and may be any URL. However, it is assumed that the URL includes information that allows the electronic receipt ER to be displayed to be identified in some way.

図8の例では、情報配置処理では、取引データに含まれる店舗IDに関連付けられた店舗名、電話番号、及び住所が、フォーマットFSRの領域A1に配置される。情報配置処理では、取引データに含まれる取引日時、レシート番号、担当者、合計金額、預り金、釣銭、ポイント対象金額、及び獲得ポイントが、それぞれフォーマットFSRの領域A2~A9に配置される。情報配置処理では、コード化処理によって生成された二次元コードTCが領域A10に配置される。サマリレシートコンバータSRCに定義された処理が実行されると、サマリレシートSRのサマリレシートデータが生成される。 In the example of FIG. 8, in the information placement process, the store name, telephone number, and address associated with the store ID included in the transaction data are placed in area A1 of the format FSR. In the information arrangement process, the transaction date and time, receipt number, person in charge, total amount, deposit, change, point target amount, and earned points included in the transaction data are arranged in areas A2 to A9 of the format FSR, respectively. In the information placement process, the two-dimensional code TC generated by the encoding process is placed in area A10. When the process defined in the summary receipt converter SRC is executed, summary receipt data of the summary receipt SR is generated.

図9は、電子レシートコンバータERCにより電子レシートデータが生成される処理の一例を示す図である。電子レシートコンバータERCは、取引データを電子レシートデータに変換するプログラムである。本実施形態では、店舗ごとに、電子レシートコンバータERCが存在する場合を例に挙げるが、複数の店舗で共通の電子レシートコンバータERCが利用されてもよい。 FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a process in which electronic receipt data is generated by the electronic receipt converter ERC. Electronic receipt converter ERC is a program that converts transaction data into electronic receipt data. In this embodiment, an example is given in which an electronic receipt converter ERC exists for each store, but a common electronic receipt converter ERC may be used in a plurality of stores.

例えば、電子レシートコンバータERCは、取引データが入力されると、電子レシートデータを生成する。例えば、電子レシートコンバータERCには、取引データに含まれる全部又は一部の項目を、電子レシートERのフォーマットFERにおける所定の位置に配置して画像データとして生成する処理が定義されている。別の言い方をすれば、電子レシートコンバータERCには、取引データのデータ形式を、電子レシートデータのデータ形式に変換する処理が定義されている。 For example, an electronic receipt converter ERC generates electronic receipt data upon input of transaction data. For example, the electronic receipt converter ERC defines a process of arranging all or some of the items included in transaction data at predetermined positions in the format FER of the electronic receipt ER to generate image data. In other words, the electronic receipt converter ERC defines processing for converting the data format of transaction data into the data format of electronic receipt data.

例えば、電子レシートコンバータERCには、電子レシートERのフォーマットFERに情報を配置する情報配置処理が定義されている。図9の例では、情報配置処理では、取引データに含まれる店舗IDに関連付けられた店舗名、電話番号、及び住所が、フォーマットFERの領域A11に配置される。情報配置処理では、取引データに含まれる取引日時、レシート番号、担当者、商品明細、合計金額、預り金、釣銭、ポイント対象金額、及び獲得ポイントが、それぞれフォーマットFSRの領域A12~A20に配置される。商品明細の領域A15の長さは可変である。電子レシートコンバータERCに定義された処理が実行されると、電子レシートERの電子レシートデータが生成される。 For example, the electronic receipt converter ERC defines an information arrangement process for arranging information in the format FER of the electronic receipt ER. In the example of FIG. 9, in the information placement process, the store name, telephone number, and address associated with the store ID included in the transaction data are placed in the area A11 of the format FER. In the information arrangement process, the transaction date and time, receipt number, person in charge, product details, total amount, deposit, change, point target amount, and earned points included in the transaction data are arranged in areas A12 to A20 of the format FSR, respectively. Ru. The length of the product details area A15 is variable. When the processing defined in the electronic receipt converter ERC is executed, electronic receipt data of the electronic receipt ER is generated.

なお、データ記憶部100は、他のデータを記憶してもよい。例えば、データ記憶部100は、商品に関する各種データが格納された商品データベースを記憶してもよい。商品データベースには、商品ID、商品名、及び単価といったデータが格納される。商品IDは、商品を識別可能な商品識別データの一例である。商品IDは、JAN(Japanese Article Number)コード、他の規格に応じたコード、又は店舗が独自に定めたIDであってもよい。 Note that the data storage unit 100 may store other data. For example, the data storage unit 100 may store a product database in which various data related to products are stored. The product database stores data such as product IDs, product names, and unit prices. The product ID is an example of product identification data that can identify the product. The product ID may be a JAN (Japanese Article Number) code, a code according to other standards, or an ID uniquely defined by the store.

[取引データ取得部]
取引データ取得部101は、取引データを取得する。例えば、店舗端末20は、読取装置26で商品のバーコードが読み取られることによって取得された商品ID、又は、操作部24から入力された商品IDに基づいて、取引データを生成する。取引データのデータ形式自体は、公知のポイントサービス又は他のサービスで利用されているデータ形式と同じであってもよい。このため、店舗端末20が取引データを生成するための処理も、公知のポイントサービス又は他のサービスで利用されている処理と同じであってもよい。
[Transaction data acquisition department]
Transaction data acquisition unit 101 acquires transaction data. For example, the store terminal 20 generates transaction data based on a product ID obtained by reading the barcode of the product with the reading device 26 or a product ID input from the operation unit 24 . The data format of the transaction data itself may be the same as the data format used in known point services or other services. Therefore, the process by which the store terminal 20 generates transaction data may also be the same as the process used in known point services or other services.

なお、商品に関する各種データが格納された商品データベースは、店舗端末20又は店舗の他のコンピュータに予め記憶されているものとする。商品データベースは、データ記憶部100に記憶されていてもよい。店舗端末20は、商品IDに関連付けられた商品名及び単価を取得する。同じ商品IDが複数回取得された場合には、店舗端末は、商品の数量を増加させる。商品の数量は、操作部24から入力されてもよい。 It is assumed that the product database storing various data related to products is stored in advance in the store terminal 20 or another computer in the store. The product database may be stored in the data storage unit 100. The store terminal 20 acquires the product name and unit price associated with the product ID. If the same product ID is acquired multiple times, the store terminal increases the quantity of the product. The quantity of products may be input from the operation unit 24.

例えば、店舗端末20は、会計が完了したことを示す会計操作が行われると、新たな取引IDを発行する。会計操作は、任意の操作であってよく、例えば、操作部24の所定のキーを押す操作、又は、ポイントカードを読み取る操作であってもよい。本実施形態では、店舗ID、店舗端末ID、取引日時、及びレシート番号の組み合わせが取引IDに相当するので、店舗端末20は、これらの組み合わせを取引IDとして取得する。店舗端末20は、取引ID、担当者、商品明細、合計金額、預り金、釣銭、ポイント対象金額、及び獲得ポイントを含む取引データを生成する。店舗端末20は、サーバ10に対し、バーコードBCから取得した一時IDと、当該生成された取引データと、を送信する。 For example, the store terminal 20 issues a new transaction ID when a checkout operation indicating that checkout is completed is performed. The accounting operation may be any operation, for example, an operation of pressing a predetermined key on the operation unit 24 or an operation of reading a point card. In this embodiment, the combination of store ID, store terminal ID, transaction date and time, and receipt number corresponds to the transaction ID, so the store terminal 20 acquires these combinations as the transaction ID. The store terminal 20 generates transaction data including a transaction ID, person in charge, product details, total amount, deposit, change, point target amount, and earned points. The store terminal 20 transmits the temporary ID acquired from the barcode BC and the generated transaction data to the server 10.

例えば、取引データ取得部101は、店舗端末20から一時ID及び取引データを取得すると、ユーザデータベースDB1のうち、当該取得された一時IDが格納されたレコードに、当該取得された取引データを格納する。取引データ取得部101は、任意のタイミングで、ユーザデータベースDB1から取引データを取得可能である。取引データを保存する必要がない場合には、サマリレシートデータ及び電子レシートデータが生成された後に、取引データが破棄されてもよい。 For example, upon acquiring a temporary ID and transaction data from the store terminal 20, the transaction data acquisition unit 101 stores the acquired transaction data in the record in which the acquired temporary ID is stored in the user database DB1. . The transaction data acquisition unit 101 can acquire transaction data from the user database DB1 at any timing. If there is no need to save the transaction data, the transaction data may be discarded after the summary receipt data and electronic receipt data are generated.

本実施形態では、複数の店舗が存在するので、取引データ取得部101は、複数の店舗の各々の店舗端末20から、当該店舗で行われた取引の内容に関する取引データを取得する。例えば、取引データ取得部101は、複数の店舗の各々の店舗端末20から、取引をしたユーザの一時IDを取得する。例えば、取引データ取得部101は、複数の店舗の各々の店舗端末20から、店舗ID及び店舗端末IDを取得する。 In this embodiment, since there are a plurality of stores, the transaction data acquisition unit 101 acquires transaction data regarding the details of transactions performed at the store from the store terminal 20 of each of the plurality of stores. For example, the transaction data acquisition unit 101 acquires the temporary ID of the user who made the transaction from the store terminal 20 of each of a plurality of stores. For example, the transaction data acquisition unit 101 acquires a store ID and a store terminal ID from each store terminal 20 of a plurality of stores.

先述したように、店舗ID及び店舗端末IDは、店舗端末20を識別可能な店舗識別データの一例である。取引データ取得部101は、店舗識別データとして、店舗ID又は店舗端末IDだけを取得してもよい。本実施形態では、店舗ID及び店舗端末IDが取引データに含まれる場合を説明するが、店舗ID及び店舗端末IDは、取引データとは異なるデータであってもよい。 As described above, the store ID and the store terminal ID are examples of store identification data that can identify the store terminal 20. The transaction data acquisition unit 101 may acquire only the store ID or store terminal ID as the store identification data. In this embodiment, a case will be described in which the store ID and the store terminal ID are included in the transaction data, but the store ID and the store terminal ID may be data different from the transaction data.

[レシートデータ生成部]
レシートデータ生成部102は、取引データに基づいて、取引のレシートに関するレシートデータを生成する。例えば、レシートデータ生成部102は、サマリレシートデータ生成部102A及び電子レシートデータ生成部102Bを含む。サマリレシートデータ生成部102Aは、紙レシートデータ生成部の一例である。紙レシートデータ生成部は、サマリレシートデータではなく、通常レシートNRのレシートデータである通常レシートデータを生成してもよい。
[Receipt data generation section]
The receipt data generation unit 102 generates receipt data regarding transaction receipts based on transaction data. For example, the receipt data generation section 102 includes a summary receipt data generation section 102A and an electronic receipt data generation section 102B. The summary receipt data generation unit 102A is an example of a paper receipt data generation unit. The paper receipt data generation unit may generate normal receipt data, which is receipt data of normal receipt NR, instead of summary receipt data.

[サマリレシートデータ生成部]
サマリレシートデータ生成部102Aは、取引データに基づいて、サマリレシートデータを生成する。本実施形態では、サマリレシートデータが紙レシートデータに相当する。このため、サマリレシートデータと記載した箇所は、紙レシートデータと読み替えることができる。紙レシートデータは、サマリレシートSR以外の他の紙レシートに関するデータであってもよい。例えば、サマリレシートSRではなく通常レシートNRを出力する場合には、紙レシートデータは、通常レシートNRに関するデータであってもよい。
[Summary receipt data generation section]
The summary receipt data generation unit 102A generates summary receipt data based on the transaction data. In this embodiment, summary receipt data corresponds to paper receipt data. Therefore, the portion described as summary receipt data can be read as paper receipt data. The paper receipt data may be data related to paper receipts other than the summary receipt SR. For example, when outputting a regular receipt NR instead of a summary receipt SR, the paper receipt data may be data regarding the regular receipt NR.

例えば、サマリレシートデータ生成部102Aは、取引データに基づいて、サマリレシートデータを生成する。本実施形態では、店舗ごとにサマリレシートコンバータSRCが用意されているので、サマリレシートデータ生成部102Aは、取引データを送信した店舗端末20の店舗に関連付けられたサマリレシートコンバータSRCに基づいて、取引データを変換することによって、サマリレシートデータを生成する。 For example, the summary receipt data generation unit 102A generates summary receipt data based on transaction data. In this embodiment, since a summary receipt converter SRC is prepared for each store, the summary receipt data generation unit 102A generates a transaction based on the summary receipt converter SRC associated with the store of the store terminal 20 that transmitted the transaction data. Generate summary receipt data by converting the data.

例えば、サマリレシートデータ生成部102Aは、図8を参照して説明したコード生成処理及び情報配置処理を実行し、サマリレシートSRの画像データを生成することによって、サマリレシートデータを生成する。サマリレシートデータ生成部102Aは、サマリレシートデータを生成すると、ユーザデータベースDB1のうち、取引データとともに受信した一時IDが格納されたレコードに、当該生成されたサマリレシートデータを格納する。 For example, the summary receipt data generation unit 102A generates summary receipt data by executing the code generation process and the information arrangement process described with reference to FIG. 8, and generates image data of the summary receipt SR. When the summary receipt data generation unit 102A generates the summary receipt data, it stores the generated summary receipt data in the record in the user database DB1 in which the temporary ID received together with the transaction data is stored.

[電子レシートデータ生成部]
電子レシートデータ生成部102Bは、取引データに基づいて、電子レシートデータを生成する。本実施形態では、店舗ごとに電子レシートコンバータERCが用意されているので、電子レシートデータ生成部102Bは、取引データを送信した店舗端末20の店舗に関連付けられた電子レシートコンバータERCに基づいて、取引データを変換することによって、電子レシートデータを生成する。
[Electronic receipt data generation section]
The electronic receipt data generation unit 102B generates electronic receipt data based on the transaction data. In this embodiment, since an electronic receipt converter ERC is prepared for each store, the electronic receipt data generation unit 102B generates a transaction based on the electronic receipt converter ERC associated with the store of the store terminal 20 that transmitted the transaction data. Generate electronic receipt data by converting the data.

例えば、電子レシートデータ生成部102Bは、図9を参照して説明した情報配置処理を実行し、電子レシートERの画像データを生成することによって、電子レシートデータを生成する。電子レシートデータ生成部102Bは、電子レシートデータを生成すると、ユーザデータベースDB1のうち、取引データとともに受信した一時IDが格納されたレコードに、当該生成された電子レシートデータを格納する。 For example, the electronic receipt data generation unit 102B generates electronic receipt data by executing the information arrangement process described with reference to FIG. 9 and generating image data of the electronic receipt ER. When the electronic receipt data generation unit 102B generates the electronic receipt data, it stores the generated electronic receipt data in the record in the user database DB1 in which the temporary ID received together with the transaction data is stored.

[レシート出力部]
レシート出力部103は、レシートデータに基づいて、レシートを出力する。レシートを出力するとは、店舗端末20に物理的な紙レシートを排出させること、レシートデータを送信すること、又はレシートに関する何らかの画像を表示させることである。例えば、レシート出力部103は、サマリレシート出力部103A及び電子レシート出力部103Bを含む。サマリレシート出力部103Aは、紙レシート出力部の一例である。紙レシート出力部は、サマリレシートSRではなく、通常レシートNRを出力してもよい。
[Receipt output section]
The receipt output unit 103 outputs a receipt based on the receipt data. Outputting a receipt means having the store terminal 20 output a physical paper receipt, transmitting receipt data, or displaying some kind of image related to the receipt. For example, the receipt output section 103 includes a summary receipt output section 103A and an electronic receipt output section 103B. The summary receipt output unit 103A is an example of a paper receipt output unit. The paper receipt output unit may output the normal receipt NR instead of the summary receipt SR.

[サマリレシート出力部]
サマリレシート出力部103Aは、サマリレシートSRを出力する。本実施形態では、サマリレシート出力部103Aは、取引データに基づいて、電子レシートERの出力に関する二次元コードTCを含む、取引のサマリに関するサマリレシートSRを出力する。二次元コードTCは、電子レシートERの出力に関するコードの一例である。このため、二次元コードTCと記載した箇所は、電子レシートERの出力に関するコードと読み替えることができる。
[Summary receipt output section]
The summary receipt output unit 103A outputs a summary receipt SR. In this embodiment, the summary receipt output unit 103A outputs a summary receipt SR regarding the summary of the transaction, including a two-dimensional code TC regarding the output of the electronic receipt ER, based on the transaction data. The two-dimensional code TC is an example of a code related to the output of the electronic receipt ER. Therefore, the part written as the two-dimensional code TC can be read as a code related to the output of the electronic receipt ER.

電子レシートERの出力に関するコードは、電子レシートERを出力するための情報がコード化されたコードである。本実施形態では、この情報が、図8に示すURLである場合を説明するが、この情報は、取引データ又は電子レシートデータを識別可能な情報であればよい。例えば、この情報は、取引IDを含むURLではなく、取引IDだけであってもよい。 The code related to the output of the electronic receipt ER is a code in which information for outputting the electronic receipt ER is encoded. In this embodiment, a case will be described in which this information is a URL shown in FIG. 8, but this information may be any information that can identify transaction data or electronic receipt data. For example, this information may be just the transaction ID, rather than a URL that includes the transaction ID.

なお、取引ID以外の他の情報が電子レシートデータを識別可能な情報として関連付けられている場合には、当該他の情報がコード化されてもよい。URLは、電子レシートERごとに発行されてもよいし、複数の電子レシートERに共通であってもよい。電子レシートERの出力に関するコードには、URL以外の他のデータもコード化されてよい。電子レシートERの出力に関するコードは、二次元コードTCに限られず、バーコード等の他のコードであってもよい。 Note that if information other than the transaction ID is associated with the electronic receipt data as information that allows identification, the other information may be encoded. The URL may be issued for each electronic receipt ER, or may be common to multiple electronic receipts ER. Data other than the URL may also be encoded in the code related to the output of the electronic receipt ER. The code related to the output of the electronic receipt ER is not limited to the two-dimensional code TC, but may be another code such as a bar code.

サマリレシートSRを出力するとは、物理的なサマリレシートSRを出力すること、又は、電子的なサマリレシートデータを出力することである。本実施形態では、サマリレシート出力部103Aがサーバ10に含まれるので、サマリレシートデータを店舗端末20に送信することが、サマリレシートSRを出力することに相当する。即ち、本実施形態では、取引データに基づいて生成されたサマリレシートデータを店舗端末20に送信することが、取引データに基づいてサマリレシートSRを出力することに相当する。 Outputting the summary receipt SR means outputting a physical summary receipt SR or outputting electronic summary receipt data. In this embodiment, since the summary receipt output unit 103A is included in the server 10, transmitting the summary receipt data to the store terminal 20 corresponds to outputting the summary receipt SR. That is, in this embodiment, transmitting the summary receipt data generated based on the transaction data to the store terminal 20 corresponds to outputting the summary receipt SR based on the transaction data.

例えば、サマリレシート出力部103Aは、サマリレシートデータ生成部102Aが取引データに基づいて生成したサマリレシートデータを店舗端末20に送信することによって、サマリレシートSRを出力する。サマリレシートデータは、サマリレシートデータ生成部102Aではなく、サマリレシート出力部103Aによって生成されてもよい。即ち、サマリレシート出力部103Aは、サマリレシートデータ生成部102Aの機能を含んでもよい。 For example, the summary receipt output unit 103A outputs the summary receipt SR by transmitting the summary receipt data generated by the summary receipt data generation unit 102A based on the transaction data to the store terminal 20. The summary receipt data may be generated by the summary receipt output unit 103A instead of the summary receipt data generation unit 102A. That is, the summary receipt output section 103A may include the functions of the summary receipt data generation section 102A.

例えば、サマリレシート出力部103Aは、電子レシートERに含まれる複数の項目のうちの少なくとも一部が省略されたサマリレシートSRを出力する。本実施形態では、電子レシートERの商品明細がサマリレシートSRで省略される場合を説明するが、サマリレシートSRで省略される項目は、任意の項目であってよく、商品明細に限られない。例えば、店舗の名前、電話番号、住所、利用日、レシート番号、合計金額、ポイント対象金額、及び獲得ポイントのうちの少なくとも1つがサマリレシートSRで省略されてもよい。どの項目が省略されるかは、サマリレシートコンバータSRCに定義されている。 For example, the summary receipt output unit 103A outputs a summary receipt SR in which at least some of the items included in the electronic receipt ER are omitted. In this embodiment, a case will be described in which the product details of the electronic receipt ER are omitted in the summary receipt SR, but the items omitted in the summary receipt SR may be any items and are not limited to the product details. For example, at least one of the store name, telephone number, address, date of use, receipt number, total amount, point eligible amount, and earned points may be omitted in the summary receipt SR. Which items are omitted are defined in the summary receipt converter SRC.

[電子レシート出力部]
電子レシート出力部103Bは、電子レシートデータに基づいて、電子レシートERを出力する。電子レシートERを出力するとは、電子レシートデータを送信すること、電子レシート画面SC2の表示データ(例えば、HTMLデータ又は画像データ)を送信すること、又は電子レシート画面SC2を表示させることである。本実施形態では、電子レシート出力部103Bがサーバ10に含まれるので、電子レシートデータを店舗端末20に送信することが、電子レシート出力部103Bが電子レシートERを出力することに相当する。
[Electronic receipt output section]
The electronic receipt output unit 103B outputs an electronic receipt ER based on the electronic receipt data. Outputting the electronic receipt ER means transmitting electronic receipt data, transmitting display data (for example, HTML data or image data) of the electronic receipt screen SC2, or displaying the electronic receipt screen SC2. In this embodiment, since the electronic receipt output unit 103B is included in the server 10, transmitting the electronic receipt data to the store terminal 20 corresponds to the electronic receipt output unit 103B outputting the electronic receipt ER.

本実施形態では、電子レシート出力部103Bは、二次元コードTCがユーザ端末30で読み取られた場合に、電子レシートデータに基づいて、電子レシートERを出力する。例えば、二次元コードTCには、取引IDを含むURLがコード化されている。ユーザ端末30は、二次元コードTCを読み取ると、サーバ10に対し、引数として含まれる取引IDを送信する。電子レシート出力部103Bは、取引IDを受信すると、ユーザデータベースDB1の中から、表示対象となる電子レシートERの電子レシートデータを取得する。電子レシート出力部103Bは、当該取得された電子レシートデータをユーザ端末30に送信することによって、電子レシートERを出力する。 In this embodiment, when the two-dimensional code TC is read by the user terminal 30, the electronic receipt output unit 103B outputs the electronic receipt ER based on the electronic receipt data. For example, a URL including a transaction ID is encoded in the two-dimensional code TC. When the user terminal 30 reads the two-dimensional code TC, it transmits the transaction ID included as an argument to the server 10. Upon receiving the transaction ID, the electronic receipt output unit 103B acquires electronic receipt data of the electronic receipt ER to be displayed from the user database DB1. The electronic receipt output unit 103B outputs the electronic receipt ER by transmitting the acquired electronic receipt data to the user terminal 30.

なお、表示対象となる電子レシートERの電子レシートデータは、取引ID以外の他のデータによって特定されてもよい。例えば、全ての取引で重複しないようにレシート番号が発行される場合には、レシート番号によって、表示対象となる電子レシートERの電子レシートデータが特定されてもよい。例えば、ある取引日時に同じユーザが複数の取引を行うことは考えにくいので、ユーザID及び取引日時の組み合わせによって、表示対象となる電子レシートERの電子レシートデータが特定されてもよい。 Note that the electronic receipt data of the electronic receipt ER to be displayed may be specified by data other than the transaction ID. For example, if receipt numbers are issued for all transactions so as not to be duplicated, the electronic receipt data of the electronic receipt ER to be displayed may be specified by the receipt number. For example, since it is unlikely that the same user will conduct multiple transactions at a certain transaction date and time, the electronic receipt data of the electronic receipt ER to be displayed may be specified by a combination of the user ID and the transaction date and time.

[3-1-2.店舗端末で実現される第1の構成に関する機能]
例えば、店舗端末20は、第1の構成に関する機能として、データ記憶部200及びサマリレシート出力部201を含む。データ記憶部200は、記憶部22により実現される。サマリレシート出力部201は、制御部21により実現される。サマリレシート出力部201は、紙レシート出力部の一例である。紙レシート出力部は、サマリレシートSRではなく、通常レシートNRを出力してもよい。
[3-1-2. Functions related to the first configuration realized by the store terminal]
For example, the store terminal 20 includes a data storage section 200 and a summary receipt output section 201 as functions related to the first configuration. The data storage section 200 is realized by the storage section 22. The summary receipt output unit 201 is realized by the control unit 21. The summary receipt output unit 201 is an example of a paper receipt output unit. The paper receipt output unit may output the normal receipt NR instead of the summary receipt SR.

[データ記憶部]
データ記憶部200は、サマリレシートSRを出力するために必要なデータを記憶する。例えば、データ記憶部200は、店舗で取り扱う商品に関する各種データが格納された商品データベースを記憶する。商品明細に必要な情報は、商品データベースに格納されているものとする。例えば、データ記憶部200は、店舗ID、店舗端末ID、店舗の名前、電話番号、住所、取引ID、及び担当者の名前といったデータも記憶する。例えば、データ記憶部200は、取引データの履歴を記憶してもよい。
[Data storage unit]
The data storage unit 200 stores data necessary for outputting the summary receipt SR. For example, the data storage unit 200 stores a product database in which various data related to products handled at the store are stored. It is assumed that the information necessary for the product details is stored in the product database. For example, the data storage unit 200 also stores data such as a store ID, a store terminal ID, a store name, a telephone number, an address, a transaction ID, and the name of a person in charge. For example, the data storage unit 200 may store a history of transaction data.

[サマリレシート出力部]
サマリレシート出力部201は、サマリレシートSRを出力する。サマリレシート出力部201は、店舗端末20に含まれるので、サマリレシート出力部201は、出力装置27にセットされたレシート用紙に画像を形成させ、当該画像が形成されたサマリレシートSRを排出させることによって、サマリレシートSRを出力する。サマリレシートSRの排出方法自体は、公知の出力装置27に応じた方法を利用可能である。
[Summary receipt output section]
Summary receipt output section 201 outputs summary receipt SR. Since the summary receipt output unit 201 is included in the store terminal 20, the summary receipt output unit 201 forms an image on the receipt paper set in the output device 27, and discharges the summary receipt SR on which the image is formed. outputs a summary receipt SR. As for the method of discharging the summary receipt SR, a method suitable for the known output device 27 can be used.

本実施形態では、サマリレシートデータがサーバ10で生成されるので、サマリレシート出力部201は、サーバ10から取得したサマリレシートデータに基づいて、サマリレシートSRを出力する。サマリレシート出力部201は、サマリレシートデータに応じた画像を形成するように、出力装置27を制御する。出力装置27は、サマリレシート出力部201の制御に基づいて、サマリレシートデータに応じた画像を形成したサマリレシートSRを排出する。 In this embodiment, the summary receipt data is generated by the server 10, so the summary receipt output unit 201 outputs the summary receipt SR based on the summary receipt data acquired from the server 10. Summary receipt output unit 201 controls output device 27 to form an image according to summary receipt data. The output device 27 outputs a summary receipt SR on which an image according to the summary receipt data is formed based on the control of the summary receipt output unit 201.

なお、サマリレシート出力部201は、サマリレシートデータ生成部102Aと同等の機能を含んでもよい。この場合、サマリレシートコンバータSRCがデータ記憶部200に記憶されているものとする。サマリレシート出力部201は、取引データと、サマリレシートコンバータSRCと、に基づいて、サマリレシートデータを生成する。サマリレシート出力部201は、当該生成されたサマリレシートデータに基づいて、サマリレシートSRを出力する。サマリレシートデータの生成方法自体は、サマリレシートデータ生成部102Aの処理で説明した通りである。 Note that the summary receipt output unit 201 may include the same function as the summary receipt data generation unit 102A. In this case, it is assumed that the summary receipt converter SRC is stored in the data storage section 200. Summary receipt output unit 201 generates summary receipt data based on transaction data and summary receipt converter SRC. The summary receipt output unit 201 outputs a summary receipt SR based on the generated summary receipt data. The method of generating the summary receipt data itself is the same as described in the process of the summary receipt data generation unit 102A.

[3-1-3.ユーザ端末で実現される第1の構成に関する機能]
例えば、ユーザ端末30は、第1の構成に関する機能として、データ記憶部300及び電子レシート出力部301を含む。データ記憶部300は、記憶部32により実現される。電子レシート出力部301は、制御部31により実現される。
[3-1-3. Functions related to the first configuration realized by the user terminal]
For example, the user terminal 30 includes a data storage section 300 and an electronic receipt output section 301 as functions related to the first configuration. The data storage section 300 is realized by the storage section 32. The electronic receipt output section 301 is realized by the control section 31.

[データ記憶部]
データ記憶部300は、電子レシートERを出力するために必要なデータを記憶する。例えば、データ記憶部300は、電子レシート画面SC2を表示するためのブラウザを記憶する。電子レシート画面SC2は、ポイントアプリ上で表示されてもよい。この場合、データ記憶部300は、ポイントアプリを記憶する。電子レシート画面SC2は、ポイントアプリではなく、電子レシートERを表示するための専用のアプリケーション上で表示されてもよい。
[Data storage unit]
The data storage unit 300 stores data necessary for outputting the electronic receipt ER. For example, the data storage unit 300 stores a browser for displaying the electronic receipt screen SC2. The electronic receipt screen SC2 may be displayed on the point application. In this case, the data storage unit 300 stores the point application. The electronic receipt screen SC2 may be displayed on a dedicated application for displaying the electronic receipt ER instead of the point application.

[電子レシート出力部]
電子レシート出力部301は、電子レシートERを出力する。電子レシート出力部301は、ユーザ端末30に含まれるので、電子レシート出力部301は、電子レシートERを表示部35に表示させることによって、電子レシートERを出力する。本実施形態では、電子レシート出力部301は、ブラウザ上で電子レシートERを表示させる場合を説明するが、電子レシート出力部301は、ポイントアプリ又は他のアプリケーション上で電子レシートERを表示させてもよい。
[Electronic receipt output section]
The electronic receipt output unit 301 outputs an electronic receipt ER. Since the electronic receipt output unit 301 is included in the user terminal 30, the electronic receipt output unit 301 outputs the electronic receipt ER by displaying the electronic receipt ER on the display unit 35. In this embodiment, a case will be described in which the electronic receipt output unit 301 displays the electronic receipt ER on a browser, but the electronic receipt output unit 301 may also display the electronic receipt ER on a point app or other application. good.

本実施形態では、電子レシートデータがサーバ10で生成されるので、電子レシート出力部301は、サーバ10から取得した電子レシートデータに基づいて、電子レシートERを出力する。例えば、電子レシート出力部301は、電子レシートERと、削減量等の他の情報と、を含む電子レシート画面SC2を表示部35に表示させる。電子レシート画面SC2は、任意のレイアウトであってよく、図4の例に限られない。例えば、電子レシート画面SC2に表示される電子レシートERは、紙レシートを模したレイアウトではなく、商品明細等の項目が表形式で表示されてもよい。 In this embodiment, since the electronic receipt data is generated by the server 10, the electronic receipt output unit 301 outputs the electronic receipt ER based on the electronic receipt data acquired from the server 10. For example, the electronic receipt output unit 301 causes the display unit 35 to display an electronic receipt screen SC2 that includes the electronic receipt ER and other information such as the reduction amount. The electronic receipt screen SC2 may have any layout and is not limited to the example shown in FIG. 4. For example, the electronic receipt ER displayed on the electronic receipt screen SC2 may not have a layout imitating a paper receipt, but may display items such as product details in a table format.

なお、電子レシート出力部301は、電子レシートデータ生成部102Bと同等の機能を含んでもよい。この場合、電子レシートコンバータERCがデータ記憶部300に記憶されているものとする。電子レシート出力部301は、取引データと、電子レシートコンバータERCと、に基づいて、電子レシートデータを生成する。電子レシート出力部301は、当該生成された電子レシートデータに基づいて、電子レシートERを出力する。電子レシートデータの生成方法自体は、電子レシートデータ生成部102Bの処理で説明した通りである。 Note that the electronic receipt output section 301 may include the same function as the electronic receipt data generation section 102B. In this case, it is assumed that the electronic receipt converter ERC is stored in the data storage section 300. The electronic receipt output unit 301 generates electronic receipt data based on the transaction data and the electronic receipt converter ERC. The electronic receipt output unit 301 outputs an electronic receipt ER based on the generated electronic receipt data. The electronic receipt data generation method itself is the same as described in the processing of the electronic receipt data generation unit 102B.

[3-2.第2の構成に関する機能]
次に、第2の構成に関する機能を説明する。第2の構成は、第1の構成と一部の機能が重複するので、多少の説明が重複することがある。
[3-2. Functions related to second configuration]
Next, functions related to the second configuration will be explained. The second configuration has some of the same functions as the first configuration, so the description may overlap to some extent.

[3-2-1.サーバで実現される第2の構成に関する機能]
例えば、サーバ10は、第2の構成に関する機能として、データ記憶部100、取引データ取得部101、削減量計算部104、及び特典付与部105を含む。削減量計算部104及び特典付与部105の各々は、制御部11により実現される。
[3-2-1. Functions related to the second configuration realized by the server]
For example, the server 10 includes a data storage section 100, a transaction data acquisition section 101, a reduction amount calculation section 104, and a benefit provision section 105 as functions related to the second configuration. Each of the reduction amount calculation unit 104 and the benefit provision unit 105 is realized by the control unit 11.

[データ記憶部]
データ記憶部100は、第1の構成と同様であってよい。
[Data storage unit]
The data storage unit 100 may be similar to the first configuration.

[取引データ取得部]
取引データ取得部101は、第1の構成と同様であってよい。
[Transaction data acquisition department]
The transaction data acquisition unit 101 may have the same configuration as the first configuration.

[削減量計算部]
削減量計算部104は、取引データに基づいて、取引の紙レシートに関する削減量を計算する。削減量は、紙レシートの消費を削減できた量である。別の言い方をすれば、削減量は、同じ内容の取引が行われた場合には出力される可能性があったが、実際には出力されなかった紙レシートの消費量である。本実施形態では、サマリレシートSRは、原則として、通常レシートNRに比べて短いので、サマリレシートSRを出力することによって、通常レシートNRに比べて短くなった分が削減量に相当する。
[Reduction amount calculation section]
The reduction amount calculation unit 104 calculates the reduction amount regarding the paper receipt of the transaction based on the transaction data. The amount of reduction is the amount by which the consumption of paper receipts can be reduced. In other words, the reduction amount is the consumption amount of paper receipts that could have been output if the same transaction had been performed, but were not actually output. In this embodiment, the summary receipt SR is, in principle, shorter than the normal receipt NR, so by outputting the summary receipt SR, the amount shortened compared to the normal receipt NR corresponds to the amount of reduction.

本実施形態では、ユーザに対し、サマリレシートSRが出力されるので、削減量計算部104は、取引データに基づいて、サマリレシートよりも情報量が多く、実際には出力されない紙レシートである通常レシートNRの消費量と、サマリレシートSRの消費量と、の差を、削減量として計算する。消費量とは、レシート用紙を消費する量である。本実施形態では、レシート用紙の長さが消費量に相当する場合を説明するが、レシート用紙の面積が消費量に相当してもよい。 In this embodiment, since the summary receipt SR is output to the user, the reduction amount calculation unit 104 calculates the amount of reduction based on the transaction data, which is a paper receipt that has more information than the summary receipt and is not actually output. The difference between the consumption amount of the receipt NR and the consumption amount of the summary receipt SR is calculated as the reduction amount. The consumption amount is the amount of receipt paper consumed. In this embodiment, a case will be described in which the length of the receipt paper corresponds to the consumption amount, but the area of the receipt paper may correspond to the consumption amount.

例えば、通常レシートNRのコンバータである通常レシートコンバータがデータ記憶部100に記憶されていてもよい。本実施形態では、通常レシートNR及び電子レシートERの内容が互いに同じなので、通常レシートコンバータは、電子レシートコンバータERCと同じ処理を実行する場合を説明するが、通常レシートコンバータは、電子レシートコンバータERCとは異なる処理を実行してもよい。 For example, a normal receipt converter that is a converter for normal receipt NR may be stored in the data storage unit 100. In this embodiment, since the contents of the normal receipt NR and the electronic receipt ER are the same, a case will be described in which the normal receipt converter executes the same processing as the electronic receipt converter ERC. may perform different processing.

例えば、通常レシートコンバータの情報配置処理は、通常レシートNR特有の情報の配置となるように、電子レシートコンバータERCの情報配置処理とは異なるようにしてもよい。削減量計算部104は、通常レシートコンバータと、取引データと、に基づいて、通常レシートNRに関する通常レシートデータを生成する。通常レシートデータのデータ形式は、サマリレシートデータ又は電子レシートデータと同様であってよい。 For example, the information arrangement process of the normal receipt converter may be different from the information arrangement process of the electronic receipt converter ERC so that the information arrangement is unique to the normal receipt NR. The reduction amount calculation unit 104 generates normal receipt data regarding the normal receipt NR based on the normal receipt converter and transaction data. The data format of normal receipt data may be the same as summary receipt data or electronic receipt data.

本実施形態では、レシートデータ生成部102が通常レシートデータ及びサマリレシートデータを生成する場合を説明するが、削減量計算部104が通常レシートデータ及びサマリレシートデータを生成してもよい。削減量計算部104は、取引データに基づいて生成された通常レシートデータ及びサマリレシートデータに基づいて、通常レシートNRの消費量と、サマリレシートSRの消費量と、を計算すればよい。 In this embodiment, a case will be described in which the receipt data generation unit 102 generates normal receipt data and summary receipt data, but the reduction amount calculation unit 104 may generate normal receipt data and summary receipt data. The reduction amount calculation unit 104 may calculate the consumption amount of the normal receipt NR and the consumption amount of the summary receipt SR based on the normal receipt data and summary receipt data generated based on the transaction data.

図3の例であれば、サマリレシートSRは、二次元コードTCの分だけは長くなるが、商品明細の分だけは短くなる。即ち、サマリレシートSRにおける二次元コードTCの部分の長さL10が、通常レシートNRにおける商品明細の部分の長さL20よりも短ければ、削減量がプラスになる。図3の例では、削減量計算部104は、通常レシートNR全体の長さL21からサマリレシートSR全体の長さL11を引いた長さL0を、削減量として計算する。 In the example of FIG. 3, the summary receipt SR is longer for the two-dimensional code TC, but shorter for the product details. That is, if the length L10 of the two-dimensional code TC portion in the summary receipt SR is shorter than the length L20 of the product details portion in the normal receipt NR, the amount of reduction will be positive. In the example of FIG. 3, the reduction amount calculation unit 104 calculates a length L0 obtained by subtracting the entire length L11 of the summary receipt SR from the entire length L21 of the normal receipt NR as the reduction amount.

なお、削減量の計算方法は、本実施形態の例に限られない。削減量は、実際にどのような紙レシートが出力されるかによって、削減量の計算方法が異なる。そもそも紙レシートが出力されないこともあるので、この場合も計算方法が異なる。更に、通常レシートデータ及びサマリレシートデータのような画像データ化せずに削減量を計算してもよい。他の計算方法については、後述の変形例で説明する。 Note that the method of calculating the reduction amount is not limited to the example of this embodiment. The method of calculating the reduction amount differs depending on what kind of paper receipt is actually output. Since a paper receipt may not be output in the first place, the calculation method is different in this case as well. Furthermore, the reduction amount may be calculated without converting the normal receipt data and summary receipt data into image data. Other calculation methods will be explained in modified examples below.

例えば、削減量計算部104は、通常レシートNRではなく、基準となる消費量と、サマリレシートSRの消費量と、に基づいて、削減量を計算すればよい。基準となる消費量は、上記の例では、通常レシートNRの消費量であるが、ポイントサービスの管理者によって指定されてもよいし、複数のユーザの各々が出力させたサマリレシートSRの消費量の平均値及び中央値等の統計値であってもよい。削減量を計算するために、通常レシートNRの消費量が計算されなくてもよい。 For example, the reduction amount calculation unit 104 may calculate the reduction amount based on the reference consumption amount and the consumption amount of the summary receipt SR instead of the normal receipt NR. In the above example, the standard consumption amount is the consumption amount of the normal receipt NR, but it may also be specified by the point service administrator, or it may be the consumption amount of the summary receipt SR output by each of a plurality of users. It may be a statistical value such as an average value and a median value. In order to calculate the reduction amount, the consumption amount of the normal receipt NR does not need to be calculated.

また、ユーザに応じて、削減量に係数が乗じられるようにしてもよい。例えば、ポイントサービスにおけるユーザのランクが高いほど係数が大きくなってもよい。この場合、ユーザのランクが上がるほど、獲得できるポイントが多くなるので、興趣性が高まる。例えば、ユーザによる利用額が多いほど係数が大きくなってもよい。この場合、ユーザに対し、店舗で商品を購入する動機付けを与えることができる。 Further, the reduction amount may be multiplied by a coefficient depending on the user. For example, the higher the rank of the user in the point service, the larger the coefficient may be. In this case, the higher the user's rank, the more points that can be acquired, and the more interesting the game becomes. For example, the coefficient may become larger as the amount spent by the user increases. In this case, the user can be motivated to purchase products at the store.

[特典付与部]
特典付与部105は、削減量計算部104により計算された削減量に基づいて、ユーザに対し、ポイントを付与する。ポイントは、特典の一例である。このため、ポイントについて説明している箇所は、特典と読み替えることができる。特典は、紙レシートを削減したことに対する対価である。特典自体は、公知の種々のものを利用可能であり、例えば、クーポン、電子マネー、動画等のコンテンツ、又は物理的な商品が特典に相当してもよい。ポイントと記載した箇所は、他の種々の特典と読み替えることができる。
[Bonus Grant Department]
The benefit granting unit 105 grants points to the user based on the reduction amount calculated by the reduction amount calculation unit 104. Points are an example of a benefit. Therefore, the parts that explain points can be read as benefits. The benefits are compensation for reducing paper receipts. Various known benefits can be used as the benefit itself, and for example, the benefit may be a coupon, electronic money, content such as a video, or a physical product. The parts described as points can be read as various other benefits.

なお、削減量からユーザに付与されるポイントを計算するためのポイント計算データは、データ記憶部100に予め記憶されているものとする。ポイント計算データは、任意の形式であってよく、例えば、数式形式、テーブル形式、又はプログラムコードであってもよい。特典付与部105は、削減量と、ポイント計算データと、に基づいて、ユーザに付与されるポイントを計算し、ユーザに対し、当該計算されたポイントを付与する。 Note that it is assumed that point calculation data for calculating points given to the user from the reduction amount is stored in the data storage unit 100 in advance. The point calculation data may be in any format, for example, a mathematical formula format, a table format, or a program code. The benefit granting unit 105 calculates points to be given to the user based on the reduction amount and the point calculation data, and gives the calculated points to the user.

例えば、ポイント計算データには、削減量が多いほど、ユーザに付与されるポイントが多くなるように、これらの関係が定義されている。この場合、特典付与部105は、削減量が多いほど、ユーザに付与されるポイントを多くする。例えば、ポイント計算データには、削減量が閾値以上になると、この閾値に関連付けられたポイントが付与されるように、閾値とポイントとの関係が定義されていてもよい。この場合、特典付与部105は、削減量が閾値以上になった場合に、ユーザに対し、この閾値に関連付けられたポイントを付与する。 For example, these relationships are defined in the point calculation data such that the greater the amount of reduction, the more points are given to the user. In this case, the benefit granting unit 105 increases the number of points given to the user as the reduction amount increases. For example, the point calculation data may define a relationship between a threshold value and points such that when the amount of reduction exceeds a threshold value, points associated with this threshold value are given. In this case, when the reduction amount is equal to or greater than the threshold value, the benefit granting unit 105 grants the user points associated with this threshold value.

本実施形態では、特典付与部105は、ユーザデータベースDB1に格納されたユーザの保有ポイントを増加させることによって、ユーザに対し、ポイントを付与する。図4の例であれば、1cmあたり0.01ポイントが付与されることがポイント計算データに定義されているので、特典付与部105は、5cmの削減量に応じた0.05ポイントだけ、ユーザの保有ポイントを増加させる。ポイントが付与されるタイミングは、取引が完了した後の即時であってもよいし、数時間~数日程度の時間が経過した後であってもよい。また、ポイントが付与されるタイミングは、削減量に応じた特典(保有ポイント)が所定の量に達したタイミングであってもよい。具体的には、特典付与部105は、削減量に応じたポイントが例えば1ポイントに達したタイミングで、ユーザに対して、ポイントを付与してよい。 In this embodiment, the benefit granting unit 105 grants points to the user by increasing the points held by the user stored in the user database DB1. In the example of FIG. 4, it is defined in the point calculation data that 0.01 point is given per 1 cm, so the benefit giving unit 105 gives the user 0.05 points corresponding to the reduction amount of 5 cm. Increase the points you have. Points may be awarded immediately after the transaction is completed, or after several hours to several days have passed. Further, the timing at which points are awarded may be the timing when the benefits (held points) according to the reduction amount reach a predetermined amount. Specifically, the benefit granting unit 105 may grant points to the user at the timing when the points corresponding to the reduction amount reach, for example, 1 point.

なお、特典を付与する方法は、特典の内容に応じた方法であればよい。例えば、クーポンが特典に相当する場合、特典付与部105は、サマリレシートSRにクーポンを印刷することによって特典を付与したり、ユーザ端末30に対してクーポンを送信することによって特典を付与したりすればよい。例えば、電子マネーが特典に相当する場合、特典付与部105は、ユーザの電子マネー残高を増加させることによって、特典を付与すればよい。例えば、コンテンツが特典に相当する場合、特典付与部105は、ユーザ端末30に対してコンテンツを送信することによって特典を付与すればよい。例えば、物理的な商品が特典に相当する場合、特典付与部105は、商品を配送するための処理を実行することによって、特典を付与すればよい。 Note that the method of providing the benefit may be any method as long as it is in accordance with the content of the benefit. For example, when a coupon corresponds to a benefit, the benefit granting unit 105 grants the benefit by printing the coupon on the summary receipt SR, or grants the benefit by transmitting the coupon to the user terminal 30. Bye. For example, if electronic money corresponds to a benefit, the benefit granting unit 105 may grant the benefit by increasing the user's electronic money balance. For example, if the content corresponds to a benefit, the benefit granting unit 105 may grant the benefit by transmitting the content to the user terminal 30. For example, if a physical product corresponds to a benefit, the benefit granting unit 105 may grant the benefit by executing processing for delivering the product.

[3-2-2.店舗端末で実現される第2の構成に関する機能]
例えば、店舗端末20は、第2の構成に関する機能として、データ記憶部200及びサマリレシート出力部201を含む。データ記憶部200及びサマリレシート出力部201の各々は、第1の構成と同様であってよい。なお、第2の構成では、サマリレシートSRが出力されなくてもよいので、この場合には、店舗端末20は、サマリレシート出力部201を含まない。
[3-2-2. Functions related to the second configuration realized by the store terminal]
For example, the store terminal 20 includes a data storage section 200 and a summary receipt output section 201 as functions related to the second configuration. Each of the data storage unit 200 and the summary receipt output unit 201 may have the same configuration as the first configuration. Note that in the second configuration, the summary receipt SR does not need to be output, so in this case, the store terminal 20 does not include the summary receipt output unit 201.

[3-2-3.ユーザ端末で実現される第2の構成に関する機能]
例えば、ユーザ端末30は、第2の構成に関する機能として、データ記憶部300及び電子レシート出力部301を含む。データ記憶部300及び電子レシート出力部301の各々は、第1の構成と同様であってよい。なお、第2の構成では、電子レシートが出力されなくてもよいので、この場合には、ユーザ端末30は、電子レシート出力部301を含まない。
[3-2-3. Functions related to the second configuration realized by the user terminal]
For example, the user terminal 30 includes a data storage section 300 and an electronic receipt output section 301 as functions related to the second configuration. Each of the data storage unit 300 and the electronic receipt output unit 301 may have the same configuration as the first configuration. Note that in the second configuration, the electronic receipt does not need to be output, so in this case, the user terminal 30 does not include the electronic receipt output unit 301.

[3-3.第3の構成に関する機能]
最後に、第3の構成に関する機能を説明する。第3の構成は、第1の構成及び第2の構成の少なくとも一方と一部の機能が重複するので、多少の説明が重複することがある。
[3-3. Functions related to third configuration]
Finally, functions related to the third configuration will be explained. The third configuration has some functions that overlap with at least one of the first configuration and the second configuration, so the description may overlap to some extent.

[3-3-1.サーバで実現される第3の構成に関する機能]
例えば、サーバ10は、第3の構成に関する機能として、データ記憶部100は、取引データ取得部101、レシートデータ生成部102、及びレシート出力部103を含む。
[3-3-1. Functions related to the third configuration realized by the server]
For example, the data storage section 100 of the server 10 includes a transaction data acquisition section 101, a receipt data generation section 102, and a receipt output section 103 as functions related to the third configuration.

[データ記憶部]
データ記憶部100は、第1の構成と同様であってよい。
[Data storage unit]
The data storage unit 100 may be similar to the first configuration.

[取引データ取得部]
取引データ取得部101は、第1の構成と同様であってよい。
[Transaction data acquisition department]
The transaction data acquisition unit 101 may have the same configuration as the first configuration.

[レシートデータ生成部]
レシートデータ生成部102は、第1の構成と同様であってよいが、第3の構成では、必ずしも、サマリレシートデータと、電子レシートデータと、が生成されなくてもよい。即ち、サマリレシートデータ又は電子レシートデータの何れか一方のみが生成されてもよい。このため、第3の構成の機能としては、第1の構成及び第2の構成の機能で説明したサマリレシートデータ生成部102A及び電子レシートデータ生成部102Bの2つを上位概念化したレシートデータ生成部102として説明する。
[Receipt data generation section]
Although the receipt data generation unit 102 may be the same as the first configuration, the third configuration does not necessarily need to generate summary receipt data and electronic receipt data. That is, only either the summary receipt data or the electronic receipt data may be generated. Therefore, the function of the third configuration is a receipt data generation unit that is a higher-level concept of the summary receipt data generation unit 102A and the electronic receipt data generation unit 102B described in the functions of the first configuration and the second configuration. This will be explained as 102.

例えば、レシートデータ生成部102は、取引データ取得部101が取得した一時IDと、取引データ取得部101が取得した取引データと、に基づいて、レシートデータを生成する。レシートデータ生成部102は、ユーザデータベースDB1に一時IDが格納されているか否かを判定する。一時IDに有効期限が設定されている場合には、有効期限が確認されてもよい。 For example, the receipt data generation unit 102 generates receipt data based on the temporary ID acquired by the transaction data acquisition unit 101 and the transaction data acquired by the transaction data acquisition unit 101. The receipt data generation unit 102 determines whether the temporary ID is stored in the user database DB1. If an expiration date is set for the temporary ID, the expiration date may be confirmed.

例えば、レシートデータ生成部102は、ユーザデータベースDB1に一時IDが格納されていると判定された場合に、取引データに基づいて、レシートデータを生成する。レシートデータ生成部102は、ユーザデータベースDB1に一時IDが格納されていると判定された場合には、レシートデータを生成しない。この場合、サマリレシートデータは、店舗端末20で生成されてもよい。 For example, when it is determined that the temporary ID is stored in the user database DB1, the receipt data generation unit 102 generates receipt data based on the transaction data. The receipt data generation unit 102 does not generate receipt data if it is determined that the temporary ID is stored in the user database DB1. In this case, the summary receipt data may be generated by the store terminal 20.

本実施形態では、店舗ごとにコンバータが存在するので、例えば、レシートデータ生成部102は、取引データ取得部101が取得した店舗ID及び店舗端末IDに基づいて、レシートデータの生成に関するコンバータを特定し、当該特定されたコンバータと、取引データと、に基づいて、レシートデータを生成する。レシートデータ生成部102は、取引データ取得部101が取得した店舗ID及び店舗端末IDによって特定される店舗のコンバータに基づいて、レシートデータを生成する。 In this embodiment, since a converter exists for each store, for example, the receipt data generation unit 102 identifies a converter related to receipt data generation based on the store ID and store terminal ID acquired by the transaction data acquisition unit 101. , generate receipt data based on the identified converter and transaction data. The receipt data generation unit 102 generates receipt data based on the store converter specified by the store ID and store terminal ID acquired by the transaction data acquisition unit 101.

なお、コンバータは、生成器の一例である。このため、コンバータについて説明している箇所は、生成器と読み替えることができる。生成器は、取引データからレシートデータを生成するためのプログラムである。生成器は、取引データに含まれる少なくとも1つの項目が入力されると、当該少なくとも1つの項目に応じたレシートデータを生成して出力する。生成器は、コンバータ以外の他の名前で呼ばれるプログラムであってもよい。 Note that the converter is an example of a generator. Therefore, parts that describe converters can be read as generators. The generator is a program for generating receipt data from transaction data. When at least one item included in the transaction data is input, the generator generates and outputs receipt data according to the at least one item. A generator may also be a program called another name than a converter.

[レシート出力部]
レシート出力部103は、第1の構成と同様であってよいが、第3の構成では、必ずしも、サマリレシートSRと、電子レシートERと、が出力されなくてもよい。即ち、サマリレシートSR又は電子レシートERの何れか一方のみが出力されてもよい。このため、第3の構成の機能としては、第1の構成及び第2の構成の機能で説明したサマリレシート出力部103A及び電子レシート出力部103Bの2つを上位概念化したレシートデータ出力部として説明する。レシートデータ出力部は、サマリレシートデータに基づいて、サマリレシートSRを出力する機能だけを有してもよいし、電子レシートデータに基づいて、電子レシートERを出力する機能だけを有してもよい。
[Receipt output section]
The receipt output unit 103 may be the same as the first configuration, but in the third configuration, the summary receipt SR and electronic receipt ER do not necessarily need to be output. That is, only either the summary receipt SR or the electronic receipt ER may be output. Therefore, the function of the third configuration will be explained as a receipt data output unit that is a higher-level concept of the summary receipt output unit 103A and the electronic receipt output unit 103B described in the functions of the first configuration and the second configuration. do. The receipt data output unit may have only the function of outputting the summary receipt SR based on the summary receipt data, or may have only the function of outputting the electronic receipt ER based on the electronic receipt data. .

[3-3-2.店舗端末で実現される第3の構成に関する機能]
例えば、店舗端末20は、第3の構成に関する機能として、データ記憶部200及びサマリレシート出力部201を含む。データ記憶部200及びサマリレシート出力部201は、第1の構成と同様であってよい。なお、第3の構成では、サマリレシートSRが出力されなくてもよいので、この場合には、店舗端末20は、サマリレシート出力部201を含まない。
[3-3-2. Functions related to the third configuration realized by the store terminal]
For example, the store terminal 20 includes a data storage section 200 and a summary receipt output section 201 as functions related to the third configuration. The data storage unit 200 and the summary receipt output unit 201 may be the same as the first configuration. Note that in the third configuration, the summary receipt SR does not need to be output, so in this case, the store terminal 20 does not include the summary receipt output unit 201.

[3-3-3.ユーザ端末で実現される第3の構成に関する機能]
例えば、ユーザ端末30は、第3の構成に関する機能として、データ記憶部300及び電子レシート出力部301を含む。データ記憶部300及び電子レシート出力部301は、第1の構成又は第2の構成と同様であってよい。なお、第3の構成では、電子レシートERが出力されなくてもよいので、この場合には、ユーザ端末30は、電子レシート出力部301を含まない。
[3-3-3. Functions related to the third configuration realized by the user terminal]
For example, the user terminal 30 includes a data storage section 300 and an electronic receipt output section 301 as functions related to the third configuration. The data storage unit 300 and the electronic receipt output unit 301 may be the same as the first configuration or the second configuration. Note that in the third configuration, the electronic receipt ER does not need to be output, so in this case, the user terminal 30 does not include the electronic receipt output section 301.

[4.レシート出力システムで実行される処理]
図10及び図11は、レシート出力システム1で実行される処理の一例を示す図である。制御部11,21,31がそれぞれ記憶部12,22,32に記憶されたプログラムに従って動作することによって実行される。
[4. Processing executed by the receipt output system]
10 and 11 are diagrams showing an example of processing executed by the receipt output system 1. This is executed by the control units 11, 21, and 31 operating according to programs stored in the storage units 12, 22, and 32, respectively.

図10のように、店舗端末20は、読取装置26で商品のバーコードを読み取る(S1)。店舗端末20は、読取装置26でポイントカードとしてのバーコードBCを読み取ったか否かを判定する(S2)。バーコードBCを読み取ったと判定された場合(S2:Y)、店舗端末20は、サーバ10との間で、ポイントの照会処理を実行する(S3)。S3では、店舗端末20は、サーバ10に対し、バーコードBCから取得した一時IDを送信する。サーバ10は、ユーザデータベースDB1を参照し、一時IDに関連付けられた保有ポイントを取得して店舗端末20に送信する。店舗端末20は、保有ポイントを表示部25に表示させる。 As shown in FIG. 10, the store terminal 20 reads the barcode of the product with the reading device 26 (S1). The store terminal 20 determines whether the barcode BC as a point card has been read by the reading device 26 (S2). If it is determined that the barcode BC has been read (S2: Y), the store terminal 20 executes a point inquiry process with the server 10 (S3). In S3, the store terminal 20 transmits the temporary ID acquired from the barcode BC to the server 10. The server 10 refers to the user database DB1, acquires the held points associated with the temporary ID, and transmits them to the store terminal 20. The store terminal 20 causes the display unit 25 to display the points held.

店舗端末20は、操作部24から会計操作が行われたか否かを判定する(S4)。会計操作が行われたと判定されない場合(S4:N)、S1の処理に戻る。会計操作が行われたと判定された場合(S4:Y)、店舗端末20は、会計操作が行われるまでの間に、ポイントカードとしてのバーコードBCが読み取られていたか否かを判定する(S5)。バーコードBCが読み取られていないと判定された場合(S5:N)、店舗端末20は、出力装置27から、ポイントに関する情報を含まない通常レシートNRを出力し(S6)、本処理は終了する。S6では、店舗端末20は、取引データと、記憶部22に記憶された通常レシートコンバータと、に基づいて、通常レシートNRの通常レシートデータを生成し、通常レシートNRを出力する。通常レシートデータは、サーバ10によって生成されてもよい。 The store terminal 20 determines whether a checkout operation has been performed from the operation unit 24 (S4). If it is not determined that a checkout operation has been performed (S4: N), the process returns to S1. If it is determined that the checkout operation has been performed (S4: Y), the store terminal 20 determines whether the barcode BC as a point card has been read before the checkout operation is performed (S5 ). If it is determined that the barcode BC has not been read (S5: N), the store terminal 20 outputs a normal receipt NR that does not include information regarding points from the output device 27 (S6), and this process ends. . In S6, the store terminal 20 generates normal receipt data of the normal receipt NR based on the transaction data and the normal receipt converter stored in the storage unit 22, and outputs the normal receipt NR. Normal receipt data may be generated by the server 10.

S5において、バーコードBCが読み取られていたと判定された場合(S5:Y)、店舗端末20は、取引データを生成して一時IDとともにサーバ10に送信する(S7)。サーバ10は、一時ID及び取引データを受信すると(S8)、取引データに含まれる店舗ID又は店舗端末IDに基づいて、店舗のサマリレシートコンバータSRC及び電子レシートコンバータERCを特定する(S9)。 In S5, if it is determined that the barcode BC has been read (S5: Y), the store terminal 20 generates transaction data and transmits it to the server 10 together with the temporary ID (S7). Upon receiving the temporary ID and transaction data (S8), the server 10 identifies the store's summary receipt converter SRC and electronic receipt converter ERC based on the store ID or store terminal ID included in the transaction data (S9).

サーバ10は、取引データと、サマリレシートコンバータSRCと、に基づいて、サマリレシートデータを生成してユーザデータベースDB1に格納する(S10)。サーバ10は、店舗端末20に対し、S10で生成したサマリレシートデータを送信する(S11)。店舗端末20は、サマリレシートデータを受信すると(S12)、サマリレシートデータに基づいて、出力装置27からサマリレシートSRを出力する(S13)。ユーザは、サマリレシートSR及び商品を受け取って退店する。 The server 10 generates summary receipt data based on the transaction data and the summary receipt converter SRC and stores it in the user database DB1 (S10). The server 10 transmits the summary receipt data generated in S10 to the store terminal 20 (S11). When the store terminal 20 receives the summary receipt data (S12), it outputs the summary receipt SR from the output device 27 based on the summary receipt data (S13). The user receives the summary receipt SR and the product and leaves the store.

サーバ10は、実際には出力されない通常レシートNRの消費量と、サマリレシートSRの消費量と、の差を、紙の削減量として計算し(S14)、図11に移り、ユーザに対し、削減量に応じたポイントを付与する(S15)。サーバ10は、取引データと、電子レシートコンバータERCと、に基づいて、電子レシートデータを生成してユーザデータベースDB1に格納する(S16)。 The server 10 calculates the difference between the consumption amount of the normal receipt NR, which is not actually output, and the consumption amount of the summary receipt SR, as the paper reduction amount (S14), and moves to FIG. 11 to notify the user of the reduction amount. Points are awarded according to the amount (S15). The server 10 generates electronic receipt data based on the transaction data and the electronic receipt converter ERC, and stores it in the user database DB1 (S16).

ユーザ端末30は、読取部36により二次元コードTCが読み取られたか否かを判定する(S17)。二次元コードTCが読み取られたと判定されない場合(S17:N)、本処理は終了する。二次元コードTCが読み取られたと判定された場合(S17:Y)、ユーザ端末30は、二次元コードTCから取得した電子レシートER用のURLにアクセスする(S18)。S18におけるアクセスの際には、引数の取引IDも送信される。 The user terminal 30 determines whether the two-dimensional code TC has been read by the reading unit 36 (S17). If it is not determined that the two-dimensional code TC has been read (S17: N), this process ends. If it is determined that the two-dimensional code TC has been read (S17: Y), the user terminal 30 accesses the URL for the electronic receipt ER acquired from the two-dimensional code TC (S18). When accessing in S18, the transaction ID as an argument is also transmitted.

サーバ10は、ユーザ端末30からのアクセスを受け付けると(S19)、引数として含まれる取引IDに基づいて、ユーザデータベースDB1の中から、表示対象となる電子レシートERの電子レシートデータを取得する(S20)。サーバ10は、電子レシートデータに基づいて、電子レシート画面SC2の表示データを生成してユーザ端末30に送信する(S21)。ユーザ端末30は、表示データを受信すると(S22)、電子レシート画面SC2を表示部35に表示させ(S23)、本処理は終了する。 When the server 10 receives an access from the user terminal 30 (S19), it acquires the electronic receipt data of the electronic receipt ER to be displayed from the user database DB1 based on the transaction ID included as an argument (S20). ). The server 10 generates display data for the electronic receipt screen SC2 based on the electronic receipt data and transmits it to the user terminal 30 (S21). When the user terminal 30 receives the display data (S22), it displays the electronic receipt screen SC2 on the display unit 35 (S23), and this process ends.

[第1の構成のまとめ]
本実施形態の第1の構成は、取引データに基づいて、二次元コードTCを含むサマリレシートSRを出力する。第1の構成は、二次元コードTCがユーザ端末30で読み取られた場合に、電子レシートデータに基づいて、電子レシートERを出力する。これにより、電子レシートERに慣れていないユーザだったとしても、サマリレシートSRの二次元コードTCを読み取るといった手軽な操作によって電子レシート画面SC2を表示できるので、電子レシートERへの移行がスムーズになる。電子レシートERに慣れていないユーザだったとしても、物理的な紙レシートであるサマリレシートSRによって、取引が完了したことを確実に理解できる。通常レシートNRと電子レシートERの中間的な存在であるサマリレシートSRによって、段階的に電子レシートERに慣れさせることができる。更に、サマリレシートSRによってレシート用紙を削減できるので、地球環境の負荷を軽減できる。
[Summary of first configuration]
The first configuration of this embodiment outputs a summary receipt SR including a two-dimensional code TC based on transaction data. The first configuration outputs an electronic receipt ER based on electronic receipt data when the two-dimensional code TC is read by the user terminal 30. As a result, even if users are not familiar with electronic receipt ER, they can display electronic receipt screen SC2 with a simple operation such as reading the two-dimensional code TC of summary receipt SR, making the transition to electronic receipt ER smooth. . Even if a user is not familiar with the electronic receipt ER, the summary receipt SR, which is a physical paper receipt, will ensure that the transaction has been completed. The summary receipt SR, which is an intermediate between the regular receipt NR and the electronic receipt ER, allows the user to become accustomed to the electronic receipt ER in stages. Furthermore, the summary receipt SR can reduce the amount of receipt paper, thereby reducing the burden on the global environment.

また、第1の構成は、電子レシートERに含まれる複数の項目のうちの少なくとも一部が省略されたサマリレシートSRを出力する。これにより、項目を省略するといった簡単な処理によって、サマリレシートSRを出力できる。項目を省略することによって、より短いサマリレシートSRとすることができるので、地球環境の負荷を軽減できる。例えば、サマリレシートコンバータSRCと、電子レシートコンバータERCと、の処理をある程度共通化できるので、これらのコンバータを作成する手間を省くこともできる。 Furthermore, the first configuration outputs a summary receipt SR in which at least some of the items included in the electronic receipt ER are omitted. Thereby, the summary receipt SR can be output by simple processing such as omitting items. By omitting items, the summary receipt SR can be made shorter, thereby reducing the burden on the global environment. For example, since the processing of the summary receipt converter SRC and the electronic receipt converter ERC can be shared to some extent, the effort of creating these converters can be saved.

[第2の構成のまとめ]
本実施形態の第2の構成は、削減量に基づいて、ユーザに対し、ポイントを付与する。これにより、削減量に応じてポイントが増減するので、一律のポイントが付与される場合に比べて、ユーザに対して付与されるポイントに関する興趣性が高まる。例えば、レシート用紙を削減するほど、付与されるポイントが増加する場合には、レシート用紙を削減する動機付けを与えることができる。削減量と、付与されるポイントと、の間に相関関係を持たせることによって、ゲーミフィケーションを利用して、レシート用紙を削減する動機付けを与えることができる。更に、レシート用紙を削減できるので、地球環境の負荷を軽減できる。
[Summary of second configuration]
The second configuration of this embodiment provides points to the user based on the amount of reduction. As a result, the points are increased or decreased according to the amount of reduction, so the points given to the user are more interesting than when a uniform number of points are given. For example, if the points awarded increase as the amount of receipt paper is reduced, it is possible to motivate the user to reduce the amount of receipt paper. By creating a correlation between the amount of reduction and the points awarded, gamification can be used to motivate the user to reduce the amount of receipt paper used. Furthermore, since the amount of receipt paper can be reduced, the burden on the global environment can be reduced.

また、第2の構成は、実際には出力されない通常レシートNRの消費量と、実際に出力されるサマリレシートSRの消費量と、の差を、削減量として計算する。これにより、紙の削減量を正確に計算できる。例えば、ユーザは、第2の構成が導入されるまで受け取っていた通常レシートNRに対する削減量を意識して、サマリレシートSRを受け取ることができるので、レシート用紙を削減する動機付けを強く与えることができる。 Furthermore, the second configuration calculates the difference between the consumption amount of the normal receipt NR, which is not actually output, and the consumption amount of the summary receipt SR, which is actually output, as the reduction amount. This allows for accurate calculation of paper reduction. For example, since the user can receive the summary receipt SR with an awareness of the amount of reduction compared to the regular receipt NR received until the second configuration was introduced, it is possible to strongly motivate the user to reduce the amount of receipt paper used. can.

[第3の構成のまとめ]
本実施形態の第3の構成は、複数の店舗の各々の店舗端末20から取得した、当該店舗で行われた取引の取引データに基づいて、レシートデータを生成する。第3の構成は、当該生成されたレシートデータに基づいて、レシートを出力する。これにより、サーバ10側でレシートデータを生成し、店舗端末20側の改修を無くす又は減らすことができるので、レシート出力に関する機能を導入するための手間を軽減できる。例えば、店舗端末20は、サーバ10に対し、所定の形式の取引データを送信するだけで、サマリレシートSR及び電子レシートERを出力できるので、店舗端末20側の改修を無くす又は減らすことができる。
[Summary of third configuration]
The third configuration of the present embodiment generates receipt data based on transaction data of transactions performed at a plurality of stores, acquired from the store terminal 20 of each store. The third configuration outputs a receipt based on the generated receipt data. Thereby, the receipt data can be generated on the server 10 side, and the modification on the store terminal 20 side can be eliminated or reduced, so that the effort required to introduce a function related to receipt output can be reduced. For example, the store terminal 20 can output the summary receipt SR and the electronic receipt ER simply by transmitting transaction data in a predetermined format to the server 10, so that modifications on the store terminal 20 side can be eliminated or reduced.

また、第3の構成は、複数の店舗の各々の店舗端末20から取得した一時ID及び取引データに基づいて、レシートデータを生成する。これにより、ポイントサービスを利用するユーザであることを確認したうえで、サマリレシートSR及び電子レシートERを出力できる。例えば、一時IDによってユーザを識別できるので、サマリレシートSR及び電子レシートERをパーソナライズすることもできる。 Further, the third configuration generates receipt data based on the temporary ID and transaction data acquired from the store terminals 20 of each of the plurality of stores. With this, it is possible to output the summary receipt SR and electronic receipt ER after confirming that the user is using the point service. For example, since the user can be identified by the temporary ID, the summary receipt SR and electronic receipt ER can also be personalized.

また、第3の構成は、複数の店舗の各々の店舗端末20から取得した店舗ID及び店舗端末IDに基づいて、サマリレシートコンバータSRC及び電子レシートコンバータERCを特定する。第3の構成は、当該特定されたサマリレシートコンバータSRC及び電子レシートコンバータERCと、取引データと、に基づいて、サマリレシートデータ及び電子レシートデータを生成する。これにより、店舗に応じたコンバートを実行できるので、サマリレシートSR及び電子レシートERを出力できる。 Further, the third configuration specifies the summary receipt converter SRC and the electronic receipt converter ERC based on the store ID and store terminal ID acquired from the store terminal 20 of each of the plurality of stores. The third configuration generates summary receipt data and electronic receipt data based on the identified summary receipt converter SRC and electronic receipt converter ERC and transaction data. As a result, conversion can be performed according to the store, so that a summary receipt SR and an electronic receipt ER can be output.

[5.変形例]
なお、本開示は、以上に説明した実施形態に限定されるものではない。本開示の趣旨を逸脱しない範囲で、適宜変更可能である。以降、第1の構成~第3の構成の各々に関する変形例を説明する。
[5. Modified example]
Note that the present disclosure is not limited to the embodiments described above. Changes can be made as appropriate without departing from the spirit of the present disclosure. Modifications of each of the first to third configurations will be described below.

[5-1.第1の構成に関する変形例]
図12は、第1の構成に関する変形例で実現される機能の一例を示す図である。会員登録判定部106、会員登録部107、及び保存部108は、制御部11により実現される。
[5-1. Modification example regarding the first configuration]
FIG. 12 is a diagram illustrating an example of functions realized in a modification of the first configuration. The membership registration determining section 106, the membership registration section 107, and the storage section 108 are realized by the control section 11.

[変形例1-1]
例えば、実施形態では、通常レシートNRに印刷される商品明細を省略することによって、サマリレシートSRのサマリ化が行われる場合を説明したが、サマリレシートSRは、他の方法によってサマリ化が行われてもよく、商品明細の省略に限られない。変形例1-1では、複数の項目が要約されて新たな項目が作成されることによってサマリ化が行われる場合を例に挙げる。
[Modification 1-1]
For example, in the embodiment, a case has been described in which the summary receipt SR is summarized by omitting the product details normally printed on the receipt NR, but the summary receipt SR may be summarized by other methods. This is not limited to omitting product details. In modification 1-1, a case will be exemplified in which summarization is performed by summarizing a plurality of items and creating new items.

図13は、変形例1-1のサマリレシートの一例を示す図である。変形例1-1のサマリレシート出力部103Aは、電子レシートERに含まれる複数の項目のうちの少なくとも一部が要約されたサマリレシートSRを出力する。要約とは、複数の項目の各々の情報をまとめて1つの情報にすることである。要約は、項目自体が印刷されないという点では、実施形態で説明した省略と同じである。ただし、印刷されない項目に関する情報が一切印刷されないのが省略であるのに対し、要約は、印刷されない項目同士が1つに統合された情報が印刷される。要約は、合成又はグループ化ということもできる。 FIG. 13 is a diagram showing an example of a summary receipt of Modification 1-1. The summary receipt output unit 103A of modification 1-1 outputs a summary receipt SR in which at least some of the items included in the electronic receipt ER are summarized. Summarizing is to summarize information of each of a plurality of items into one piece of information. The summary is the same as the omission described in the embodiment in that the item itself is not printed. However, while omission means that no information regarding items that are not printed is printed, the summary is printed with information that combines the items that are not printed. A summary can also be referred to as a composition or a grouping.

例えば、サマリレシート出力部103Aは、複数の項目の各々に関連付けられた分類に基づいて、同じ分類の項目がまとめられるように、少なくとも一部が要約されたサマリレシートSRを出力する。分類は、項目の属性である。ユーザが購入した1つ1つの商品が項目に相当する場合、商品のジャンル又はカテゴリが分類に相当する。変形例1-1のデータ記憶部100は、商品の分類が定義された商品データベースを記憶する。 For example, the summary receipt output unit 103A outputs a summary receipt SR that is at least partially summarized, based on the classification associated with each of the plurality of items, so that items of the same classification are grouped together. Classification is an attribute of an item. When each product purchased by a user corresponds to an item, the genre or category of the product corresponds to a classification. The data storage unit 100 of Modification 1-1 stores a product database in which product classifications are defined.

例えば、商品データベースは、個々の店舗端末20のデータ記憶部200に記憶される商品データベースと同じであってもよいが、個々の店舗で独自の商品IDが発行される可能性があるので、変形例1-1では、複数の店舗に共通の商品データベースであるものとする。例えば、商品データベースには、商品名と、商品の分類と、が格納される。サマリレシート出力部103Aは、データ記憶部100に記憶された商品データベースを参照し、取引データに含まれる商品名に関連付けられた分類を特定する。 For example, the product database may be the same as the product database stored in the data storage unit 200 of each store terminal 20, but since each store may issue its own product ID, it may be modified. In Example 1-1, it is assumed that the product database is common to multiple stores. For example, the product database stores product names and product categories. The summary receipt output unit 103A refers to the product database stored in the data storage unit 100 and identifies the classification associated with the product name included in the transaction data.

なお、分類の特定方法は、任意の方法であってよく、商品データベースを利用した方法に限られない。例えば、訓練用の商品名と、商品の分類と、の関係を学習させた機械学習モデルを利用してもよい。この場合、サマリレシート出力部103Aは、学習済みの機械学習モデルに対し、推定対象の商品名を入力し、機械学習モデルから出力された分類を、商品の分類として特定してもよい。 Note that the classification identification method may be any method and is not limited to a method using a product database. For example, a machine learning model that has learned the relationship between training product names and product classifications may be used. In this case, the summary receipt output unit 103A may input the product name to be estimated to the trained machine learning model, and specify the classification output from the machine learning model as the product classification.

例えば、サマリレシート出力部103Aは、取引データの商品明細に含まれる全ての商品の分類を特定し、同じ分類の商品の合計金額を計算する。サマリレシート出力部103Aは、特定された分類ごとに、当該分類に属する商品の合計金額を計算する。サマリレシート出力部103Aは、分類と、合計金額と、のペアが商品明細として印刷されるように、サマリレシートSRを出力する。図13の例では、分類「飲食物」、分類「日用品」、及び分類「文房具」の3つの分類が特定されている。 For example, the summary receipt output unit 103A identifies the categories of all products included in the product details of the transaction data, and calculates the total price of products in the same category. For each specified category, the summary receipt output unit 103A calculates the total amount of products belonging to the category. The summary receipt output unit 103A outputs the summary receipt SR so that the pair of classification and total amount is printed as product details. In the example of FIG. 13, three categories are specified: the category "food and drink," the category "daily necessities," and the category "stationery."

例えば、サマリレシート出力部103Aは、分類「飲食物」に属する「から揚げ」、「ウーロン茶」、「せんべい」、「アーモンド」、「緑茶」、「菓子パン」、「おにぎり」、「飴」、「オレンジジュース」、及び「コーヒー」といった10個の商品の合計金額「1,470円」を計算する。サマリレシート出力部103Aは、分類「日用品」に属する「ウェットティッシュ」及び「歯磨き粉」といった2個の合計金額「500円」を計算する。サマリレシート出力部103Aは、分類「文房具」に属する「ボールペン」、「消しゴム」、及び「ノート」といった3個の合計金額「500円」を計算する。 For example, the summary receipt output unit 103A outputs "fried chicken", "oolong tea", "rice crackers", "almonds", "green tea", "sweet bread", "rice balls", "candy", " The total price of 10 products such as ``orange juice'' and ``coffee'' is calculated as ``1,470 yen.'' The summary receipt output unit 103A calculates the total amount of ``500 yen'' for two items, ``wet tissue'' and ``toothpaste,'' which belong to the category ``daily necessities.'' The summary receipt output unit 103A calculates the total amount of ``500 yen'' for three items belonging to the category ``stationery'', ``ballpoint pen'', ``eraser'', and ``notebook''.

例えば、サマリレシート出力部103Aは、分類「飲食物」が「1,470円」であり、分類「日用品」が「500円」であり、分類「文房具」が「500円」であることを示す商品明細を生成する。サマリレシート出力部103Aは、当該生成された商品明細が印刷されたサマリレシートSRを出力する。サマリレシートSRの他の項目は、実施形態と同様であってよい。変形例1-1のサマリレシートSRの商品明細は、3項目となる。通常レシートNRの商品明細は、15項目なので、サマリレシートSRでは、12項目分が減る。 For example, the summary receipt output unit 103A indicates that the category "food and drink" is "1,470 yen", the category "daily necessities" is "500 yen", and the category "stationery" is "500 yen". Generate product details. The summary receipt output unit 103A outputs a summary receipt SR on which the generated product details are printed. Other items of the summary receipt SR may be the same as in the embodiment. The product details of the summary receipt SR of Modification 1-1 include three items. Since the product details of the normal receipt NR are 15 items, the summary receipt SR is reduced by 12 items.

なお、サマリレシートSRを生成するための項目の要約方法は、分類を利用した方法に限られない。例えば、分類に関係なく、ユーザ又は店舗が予め指定した商品同士がまとめられるように、要約が行われてもよい。例えば、ポイントサービスの管理者が予め指定した商品同士がまとめられるように、要約が行われてもよい。例えば、後述の変形例1-2,1-3で説明する要約方法で要約が行われてもよい。項目を要約する処理は、サマリレシートコンバータSRCに定義されているものとする。変形例1-1では、サマリレシート出力部103Aが主な処理を実行する場合を説明したが、実施形態と同様に、サマリレシートデータ生成部102Aがサマリレシートデータを生成し、サマリレシート出力部103Aが、当該生成されたサマリレシートデータに基づいて、図13のサマリレシートSRを出力してもよい。この点は、変形例1-2以降の変形例も同様である。 Note that the method of summarizing items for generating the summary receipt SR is not limited to the method using classification. For example, summarization may be performed such that products specified in advance by the user or the store are grouped together regardless of their classification. For example, summarization may be performed such that products specified in advance by a point service administrator are grouped together. For example, summarization may be performed using the summarization method described in Modifications 1-2 and 1-3 below. It is assumed that the process of summarizing items is defined in the summary receipt converter SRC. In modification 1-1, a case has been described in which the summary receipt output unit 103A executes the main processing, but similarly to the embodiment, the summary receipt data generation unit 102A generates summary receipt data, and the summary receipt output unit 103A However, the summary receipt SR shown in FIG. 13 may be output based on the generated summary receipt data. This point is the same for the modifications after Modification 1-2.

変形例1-1の第1の構成は、電子レシートERに含まれる複数の項目のうちの少なくとも一部が要約されたサマリレシートSRを出力する。これにより、サマリレシートSRにある程度の情報を含めることができるので、電子レシートERに慣れていないユーザの違和感を軽減できる。その結果、ユーザが、違和感なくサマリレシートSRを受け取って二次元コードTCを読み取って電子レシートERを利用できるようになるので、電子レシートERへの移行がよりスムーズになる。 The first configuration of Modification 1-1 outputs a summary receipt SR in which at least some of the items included in the electronic receipt ER are summarized. As a result, a certain amount of information can be included in the summary receipt SR, thereby reducing the discomfort felt by users who are not accustomed to the electronic receipt ER. As a result, the user can comfortably receive the summary receipt SR and read the two-dimensional code TC to use the electronic receipt ER, making the transition to the electronic receipt ER smoother.

また、第1の構成は、複数の項目の各々に関連付けられた分類に基づいて、同じ分類の項目がまとめられるように、少なくとも一部が要約されたサマリレシートSRを出力する。これにより、分かりやすい要約を含むサマリレシートSRにすることができるので、ユーザの利便性が高まる。 Furthermore, the first configuration outputs a summary receipt SR that is at least partially summarized, based on the classification associated with each of the plurality of items, so that items of the same classification are grouped together. This makes it possible to create a summary receipt SR that includes an easy-to-understand summary, thereby increasing convenience for the user.

[変形例1-2]
例えば、変形例1-1以外の他の要約方法として、サマリレシート出力部103Aは、複数の項目の各々に関連付けられた利用頻度に基づいて、利用頻度が所定の基準を満たす項目がまとめられるように、少なくとも一部が要約されたサマリレシートSRを出力してもよい。商品が購入される場合には、商品の購入頻度が上記利用頻度に相当する。サービスが利用される場合には、サービスの利用頻度が上記利用頻度に相当する。利用頻度は、利用回数ということもできる。
[Modification 1-2]
For example, as a summary method other than Modification 1-1, the summary receipt output unit 103A can summarize items whose usage frequency satisfies a predetermined criterion based on the usage frequency associated with each of the plurality of items. A summary receipt SR that is at least partially summarized may be output. When a product is purchased, the frequency of purchase of the product corresponds to the frequency of use. When a service is used, the frequency of use of the service corresponds to the frequency of use described above. The frequency of use can also be called the number of times of use.

図14は、変形例1-2のサマリレシートSRの一例を示す図である。例えば、サマリレシート出力部103Aは、ユーザデータベースDB1を参照し、ユーザの過去の取引データを参照することによって、商品ごとの購入頻度を取得する。サマリレシート出力部103Aは、あるユーザに関連付けられた過去の取引データを集計し、商品ごとに購入頻度を計算する。購入頻度は、予め計算されてユーザデータベースDB1に格納されていてもよい。購入頻度は、過去の全期間が対象になってもよいし、過去の一部の期間だけが対象になってもよい。 FIG. 14 is a diagram showing an example of the summary receipt SR of Modification 1-2. For example, the summary receipt output unit 103A refers to the user database DB1 and obtains the purchase frequency for each product by referring to the user's past transaction data. The summary receipt output unit 103A aggregates past transaction data associated with a certain user and calculates the purchase frequency for each product. The purchase frequency may be calculated in advance and stored in the user database DB1. The purchase frequency may cover the entire past period, or may cover only a part of the past period.

例えば、サマリレシート出力部103Aは、購入頻度が閾値以上の商品同士がまとめられるように、サマリレシートSRを出力する。閾値は、ユーザに応じた値であってもよいし、複数のユーザで共通の値であってもよい。閾値は、ユーザ又は店舗により指定されてもよい。図14の例では、レシート出力部103は、ユーザが購入した15点の商品のうち、「から揚げ」及び「緑茶」の購入頻度が閾値以上であったため、これらの金額がまとめられて、「よく買うもの」の項目として「400円」といった合計金額を計算し、サマリレシートSRを出力する。 For example, the summary receipt output unit 103A outputs the summary receipt SR so that products whose purchase frequency is equal to or higher than a threshold value are grouped together. The threshold value may be a value depending on the user, or may be a value common to multiple users. The threshold value may be specified by the user or the store. In the example of FIG. 14, the receipt output unit 103 outputs that among the 15 products purchased by the user, the purchase frequency of "deep-fried chicken" and "green tea" is equal to or higher than the threshold value, so the amounts of these products are combined and displayed as " A total amount such as ``400 yen'' is calculated for the item ``Frequently Purchased Items,'' and a summary receipt SR is output.

なお、変形例1-2では、利用頻度が閾値以上であることが所定の基準に相当する場合を説明したが、所定の基準は、利用頻度が閾値未満であることであってもよい。この場合、サマリレシート出力部103Aは、「普段買わないもの」の項目として、利用頻度が閾値未満の項目の合計金額を計算し、サマリレシートSRを出力してもよい。他にも例えば、利用頻度の変化が閾値以上又は閾値未満であることが、所定の基準に相当してもよい。この場合、サマリレシート出力部103Aは、「最近買うようになったもの」又は「最近買わなくなったもの」の項目として、利用頻度の変化が閾値以上又は閾値未満の項目の合計金額を計算し、サマリレシートSRを出力してもよい。 Note that in Modification 1-2, a case has been described in which the usage frequency being equal to or greater than the threshold value corresponds to the predetermined criterion, but the predetermined criterion may be that the usage frequency is less than the threshold value. In this case, the summary receipt output unit 103A may calculate the total amount of items whose usage frequency is less than a threshold value as items of "items that are not usually purchased" and output the summary receipt SR. For example, the predetermined criterion may also be that the change in usage frequency is greater than or equal to a threshold value or less than a threshold value. In this case, the summary receipt output unit 103A calculates the total amount of items for which the change in usage frequency is greater than or equal to the threshold value or less than the threshold value as items of "items I started buying recently" or "items I stopped buying recently," A summary receipt SR may also be output.

変形例1-2の第1の構成は、複数の項目の各々に関連付けられた利用頻度に基づいて、利用頻度が所定の基準を満たす項目がまとめられるように、少なくとも一部が要約されたサマリレシートSRを出力する。これにより、ある程度の情報をサマリレシートSRに印刷できるので、電子レシートERに慣れていないユーザの違和感をより軽減できる。その結果、ユーザが、違和感なくサマリレシートSRを受け取って二次元コードTCを読み取って電子レシートERを利用できるようになるので、電子レシートERへの移行がよりスムーズになる。 The first configuration of Modification 1-2 is a summary that is at least partially summarized so that items whose usage frequency satisfies a predetermined criterion are summarized based on the usage frequency associated with each of a plurality of items. Output receipt SR. As a result, a certain amount of information can be printed on the summary receipt SR, thereby further reducing the discomfort experienced by users who are not accustomed to the electronic receipt ER. As a result, the user can comfortably receive the summary receipt SR and read the two-dimensional code TC to use the electronic receipt ER, making the transition to the electronic receipt ER smoother.

[変形例1-3]
例えば、変形例1-1及び変形例1-2以外の他の要約方法として、サマリレシート出力部103Aは、複数の項目の各々に関連付けられた金額に基づいて、金額が所定の基準を満たす項目がまとめられるように、少なくとも一部が要約された紙レシートを出力してもよい。変形例1-3では、閾値以上の金額であることが所定の基準に相当する場合を説明するが、閾値未満の金額であることが所定の基準に相当してもよい。閾値は、固定値であってもよいし、可変値であってもよい。例えば、閾値が可変値である場合、ユーザが閾値を指定してもよいし、過去のユーザの利用額の平均値に応じた閾値が設定されてもよい。
[Modification 1-3]
For example, as a summarization method other than Modifications 1-1 and 1-2, the summary receipt output unit 103A selects items whose amount satisfies a predetermined standard based on the amounts associated with each of a plurality of items. At least a partially summarized paper receipt may be output so that the information can be summarized. In Modification 1-3, a case will be described in which the amount of money equal to or greater than the threshold value corresponds to the predetermined standard, but the amount of money less than the threshold value may correspond to the predetermined standard. The threshold value may be a fixed value or a variable value. For example, when the threshold value is a variable value, the user may specify the threshold value, or the threshold value may be set according to the average value of past usage amounts by users.

図15は、変形例1-3のサマリレシートSRの一例を示す図である。例えば、サマリレシート出力部103Aは、個々の商品の金額が所定の閾値以上であるか否かを判定する。サマリレシート出力部103Aは、金額が所定の閾値以上の商品同士がまとめられるように、サマリレシートSRを出力する。サマリレシート出力部103Aは、これらの商品の合計金額を、1つの項目として含むサマリレシートSRを出力する。 FIG. 15 is a diagram showing an example of the summary receipt SR of Modification 1-3. For example, the summary receipt output unit 103A determines whether the amount of each product is equal to or greater than a predetermined threshold. The summary receipt output unit 103A outputs a summary receipt SR so that products whose amounts are equal to or greater than a predetermined threshold are grouped together. The summary receipt output unit 103A outputs a summary receipt SR that includes the total amount of these products as one item.

図15の例では、所定の閾値が「10,000円」であるものとする。ユーザが、「15,000円」のワイン、「20,000円」のグラス、及び金額が「10,000円」未満の「アーモンド」、「チーズ」、「チョコレート」を購入したとすると、サマリレシート出力部103Aは、ワインの「15,000円」と、グラスの「20,000円」と、の合計金額である「35,000円」を計算し、「高級品」の項目として「35,000円」の金額を含むサマリレシートSRを出力する。 In the example of FIG. 15, it is assumed that the predetermined threshold value is "10,000 yen". If a user purchases wine for 15,000 yen, a glass for 20,000 yen, and ``almonds'', ``cheese'', and ``chocolate'' for less than 10,000 yen, the summary The receipt output unit 103A calculates the total amount of "35,000 yen" of "15,000 yen" for wine and "20,000 yen" for a glass, and selects "35,000 yen" as the item of "luxury item". ,000 yen" is output.

変形例1-3の第1の構成は、複数の項目の各々に関連付けられた金額に基づいて、金額が所定の基準を満たす項目がまとめられるように、少なくとも一部が要約されたサマリレシートSRを出力する。これにより、ある程度の情報をサマリレシートSRに印刷できるので、電子レシートERに慣れていないユーザの違和感をより軽減できる。その結果、ユーザが、違和感なくサマリレシートSRを受け取って二次元コードTCを読み取って電子レシートERを利用できるようになるので、電子レシートERへの移行がよりスムーズになる。 The first configuration of Modified Example 1-3 is a summary receipt SR that is at least partially summarized so that items whose amounts meet a predetermined standard are summarized based on the amounts associated with each of the plurality of items. Output. As a result, a certain amount of information can be printed on the summary receipt SR, thereby further reducing the discomfort experienced by users who are not accustomed to the electronic receipt ER. As a result, the user can comfortably receive the summary receipt SR and read the two-dimensional code TC to use the electronic receipt ER, making the transition to the electronic receipt ER smoother.

[変形例1-4]
例えば、実施形態では、全てのユーザに対して、サマリレシートSRのサマリ化の設定が共通である場合を説明したが、ユーザごとに、自身の好みに応じたサマリ化の設定を指定できるようにしてもよい。例えば、ユーザは、変形例1-1~変形例1-3で説明したサマリ化をするか否かを指定してもよい。
[Modification 1-4]
For example, in the embodiment, a case has been described in which the summary settings for the summary receipt SR are common to all users, but each user may be able to specify the summary settings according to their own preferences. It's okay. For example, the user may specify whether to perform the summarization described in Modifications 1-1 to 1-3.

変形例1-4のサマリレシート出力部103Aは、取引をしたユーザを識別可能なユーザIDに基づいて、ユーザにより指定された、サマリに関するユーザ設定を取得し、当該取得されたユーザ設定に応じたサマリになるように、サマリレシートSRを出力する。変形例1-4では、ユーザデータベースDB1にユーザ設定が格納されているものとする。例えば、ユーザは、ブラウザ、ポイントアプリ、又は他のアプリケーションからユーザ設定を指定する。 The summary receipt output unit 103A of Modification 1-4 obtains user settings related to the summary specified by the user based on the user ID that can identify the user who made the transaction, and outputs the summary receipt according to the obtained user settings. A summary receipt SR is output as a summary. In modification 1-4, it is assumed that user settings are stored in the user database DB1. For example, a user specifies user settings from a browser, points app, or other application.

ユーザ設定は、サマリ化に関する設定である。例えば、ユーザ設定は、サマリレシートSRで省略する項目、サマリレシートSRで省略しない項目、サマリレシートSRで要約する項目、サマリレシートSRで要約しない項目、サマリレシートSRの要約方法、又はサマリレシートSRのレイアウトである。変形例1-4では、サマリレシートSRで省略しない項目がユーザ設定に相当する場合を例に挙げる。サマリレシートSRで省略しない項目は、サマリレシートSRに印刷する項目である。 The user settings are settings related to summarization. For example, user settings include items to be omitted in summary receipt SR, items not to be omitted in summary receipt SR, items to be summarized in summary receipt SR, items not to be summarized in summary receipt SR, summary method for summary receipt SR, or items to be summarized in summary receipt SR. It's the layout. In modification 1-4, a case will be exemplified in which the items that are not omitted in the summary receipt SR correspond to user settings. Items that are not omitted on the summary receipt SR are items that are printed on the summary receipt SR.

例えば、ユーザXは、分類「飲食物」だけが商品明細としてサマリレシートSRに印刷されるように、ユーザ設定を指定したとする。この場合、サマリレシート出力部103Aは、ユーザが購入した商品のうち、分類「飲食物」の商品だけが商品明細に含まれるように、サマリレシートSRを出力する。ユーザYは、分類「文房具」だけが商品明細としてサマリレシートSRに印刷されるように、ユーザ設定を指定したとする。この場合、サマリレシート出力部103Aは、ユーザが購入した商品のうち、分類「文房具」の商品だけが商品明細に含まれるように、サマリレシートSRを出力する。 For example, assume that user X specifies user settings so that only the category "food and drink" is printed as product details on the summary receipt SR. In this case, the summary receipt output unit 103A outputs the summary receipt SR so that among the products purchased by the user, only products classified as "food and drink" are included in the product details. It is assumed that user Y has specified user settings so that only the category "stationery" is printed as a product detail on the summary receipt SR. In this case, the summary receipt output unit 103A outputs the summary receipt SR so that among the products purchased by the user, only products classified as "stationery" are included in the product details.

なお、ユーザ設定は、上記のような分類に限られない。例えば、ユーザ設定は、店舗名、電話番号、住所、取引日時、レシート番号、担当者、合計金額、預り金、釣銭、ポイント対象金額、及び獲得ポイントのうちの少なくとも1つの項目を印刷するか否かであってもよい。例えば、ユーザ設定は、各項目の配置であってもよい。この場合、ユーザは、サマリレシートSRのレイアウトを自由に指定できる。例えば、ユーザ設定は、変形例1-1~1-3で説明した要約方法であってもよい。 Note that the user settings are not limited to the above classifications. For example, the user settings may include whether to print at least one of the following items: store name, phone number, address, transaction date and time, receipt number, person in charge, total amount, deposit, change, amount eligible for points, and earned points. It may be For example, the user settings may be the arrangement of each item. In this case, the user can freely specify the layout of the summary receipt SR. For example, the user settings may be the summarization methods described in Modifications 1-1 to 1-3.

変形例1-4の第1の構成は、ユーザIDに基づいて取得されたユーザ設定に応じたサマリになるように、サマリレシートSRを出力する。これにより、ユーザの好みに応じたサマリレシートSRを出力できるので、ユーザの利便性が高まる。 The first configuration of Modification 1-4 outputs the summary receipt SR so that the summary corresponds to the user settings acquired based on the user ID. Thereby, it is possible to output a summary receipt SR according to the user's preference, thereby increasing convenience for the user.

[変形例1-5]
例えば、変形例1-4では、ユーザに応じたサマリレシートSRとなるように、ユーザ設定が指定される場合を説明したが、店舗に応じたサマリレシートSRとなるように、店舗設定が指定されてもよい。店舗設定は、店舗により指定されるという点でユーザ設定と異なるが、他の点については、ユーザ設定と同様である。例えば、店舗設定は、サマリレシートSRで省略する項目、サマリレシートSRで省略しない項目、サマリレシートSRで要約する項目、サマリレシートSRで要約しない項目、サマリレシートSRの要約方法、又はサマリレシートSRのレイアウトである。
[Modification 1-5]
For example, in Modification 1-4, a case was explained where the user settings are specified so that the summary receipt SR is tailored to the user, but the store settings are specified so that the summary receipt SR is tailored to the store. It's okay. Store settings differ from user settings in that they are specified by the store, but are similar to user settings in other respects. For example, store settings may include items to be omitted in summary receipt SR, items not to be omitted in summary receipt SR, items to be summarized in summary receipt SR, items not to be summarized in summary receipt SR, summary method for summary receipt SR, or items to be summarized in summary receipt SR. It's the layout.

変形例1-5では、店舗データベースDB2に店舗設定が格納されているものとする。例えば、店舗の担当者は、店舗端末20を操作して、店舗設定を指定する。変形例1-5のサマリレシート出力部103Aは、店舗により指定されたサマリに関する店舗設定を取得し、サマリレシートSRのうち、ユーザ設定に含まれない部分は、店舗設定に応じたサマリになるように、サマリレシートSRを出力する。 In modification 1-5, it is assumed that the store settings are stored in the store database DB2. For example, a store personnel operates the store terminal 20 to specify store settings. The summary receipt output unit 103A of modification 1-5 obtains the store settings regarding the summary specified by the store, and outputs the summary receipt SR so that the portions not included in the user settings are summarized according to the store settings. A summary receipt SR is output.

例えば、ユーザ設定及び店舗設定に、n(nは自然数)個の設定項目があったとする。ユーザが、n個のうちのk個(kはnよりも小さい自然数)の設定項目しか指定しなかったとする。更に、店舗の担当者は、n個全ての設定項目を指定したとする。この場合、サマリレシート出力部103Aは、k個の設定項目については、ユーザ設定を利用し、残りのn-k個の設定項目については、店舗設定を利用して、サマリレシートSRを出力する。例えば、ユーザ設定に商品明細に関する設定だけが指定され、店名等の他の項目の設定が指定されなかったとする。この場合、店名等の他の項目については、店舗設定が優先される。 For example, assume that there are n (n is a natural number) setting items in the user settings and store settings. Assume that the user specifies only k out of n setting items (k is a natural number smaller than n). Furthermore, it is assumed that the person in charge of the store specifies all n setting items. In this case, the summary receipt output unit 103A outputs the summary receipt SR using the user settings for the k setting items and using the store settings for the remaining n−k setting items. For example, assume that only settings related to product details are specified in the user settings, and settings for other items such as store name are not specified. In this case, store settings are given priority for other items such as store name.

変形例1-5の第1の構成は、サマリレシートSRのうち、ユーザ設定に含まれない部分は、店舗設定に応じたサマリになるように、サマリレシートSRを出力する。これにより、ユーザが全ての項目のユーザ設定を指定しなくても、サマリレシートSRを出力できるので、ユーザの利便性が高まる。店舗からしても、自身の好みに応じたサマリレシートSRを出力できるので、店舗の利便性が高まる。 The first configuration of Modification 1-5 outputs the summary receipt SR so that the portion of the summary receipt SR that is not included in the user settings becomes a summary according to the store settings. As a result, the summary receipt SR can be output without the user having to specify user settings for all items, increasing convenience for the user. Since the store can output a summary receipt SR according to the user's preferences, the convenience of the store is increased.

[変形例1-6]
例えば、変形例1-5では、ユーザ設定では足りない部分を店舗設定で補う場合を例に挙げたが、ユーザがそもそもユーザ設定を指定しないこともある。この場合には、店舗設定だけを利用して、サマリレシートSRが出力されてもよい。変形例1-6では、変形例1-5で説明したkの数値が0であり、ユーザがどの設定項目も指定しないものとする。
[Modification 1-6]
For example, in Modification 1-5, an example was given in which the store settings compensate for the insufficiency of the user settings, but the user may not specify the user settings in the first place. In this case, the summary receipt SR may be output using only the store settings. In modification 1-6, it is assumed that the numerical value of k described in modification 1-5 is 0, and the user does not specify any setting item.

変形例1-6のサマリレシート出力部103Aは、店舗により指定されたサマリに関する店舗設定を取得し、ユーザがユーザ設定を指定していない場合には、店舗により指定されたサマリに関する店舗設定に応じたサマリになるように、サマリレシートSRを出力する。変形例1-4では、ユーザ設定に基づいてサマリレシートSRが出力される場合を説明したが、変形例1-4におけるユーザ設定の説明を店舗設定と読み替えた処理が実行されるようにすればよい。 The summary receipt output unit 103A of Modification 1-6 obtains the store settings regarding the summary specified by the store, and if the user has not specified the user settings, the summary receipt output unit 103A obtains the store settings regarding the summary specified by the store. The summary receipt SR is output so that the summary is as follows. In Modification 1-4, we have explained the case where the summary receipt SR is output based on the user settings, but if the explanation of the user settings in Modification 1-4 is replaced with store settings, then the process is executed. good.

変形例1-6の第1の構成は、ユーザがユーザ設定を指定していない場合には、店舗により指定されたサマリに関する店舗設定に応じたサマリになるように、サマリレシートSRを出力する。これにより、店舗の好みに応じたサマリレシートSRを出力できるので、店舗の利便性が高まる。ユーザからしても、自身でユーザ設定を指定しなくてもサマリレシートSRを受け取れるので、ユーザの利便性も高まる。 In the first configuration of Modification 1-6, if the user has not specified user settings, the summary receipt SR is output so that the summary corresponds to the store settings regarding the summary specified by the store. This makes it possible to output a summary receipt SR according to the store's preferences, thereby increasing the convenience of the store. Since the user can receive the summary receipt SR without specifying the user settings himself, the user's convenience is also improved.

[変形例1-7]
例えば、ポイントカード画面SC1に表示されるバーコードBCは、決済用のコードであってもよい。決済用のコードは、バーコードBCに限られず、二次元コードであってもよい。変形例1-7のユーザ端末30には、一時IDがコード化された、決済用のバーコードBCが表示される。
[Modification 1-7]
For example, the barcode BC displayed on the point card screen SC1 may be a code for payment. The payment code is not limited to the barcode BC, but may be a two-dimensional code. On the user terminal 30 of Modification 1-7, a barcode BC for payment in which a temporary ID is encoded is displayed.

変形例1-7では、店舗端末20により、ユーザ端末30に表示されたバーコードBCが読み取られると、取引に関する決済処理が実行される。決済処理自体は、種々の処理を利用可能である。例えば、ポイント決済、クレジットカード決済、電子マネー決済、銀行引き落とし決済、又は暗号資産決済が実行されてもよい。決済処理は、サーバ10により実行されてもよいし、外部の決済サービスのサーバコンピュータにより実行されてもよい。決済処理に必要な決済情報(クレジットカード情報等)は、一時IDに基づいて取得可能であるものとする。 In Modification 1-7, when the barcode BC displayed on the user terminal 30 is read by the store terminal 20, payment processing regarding the transaction is executed. Various types of processing can be used for the payment processing itself. For example, point payment, credit card payment, electronic money payment, bank debit payment, or crypto asset payment may be executed. The payment process may be executed by the server 10 or by a server computer of an external payment service. It is assumed that payment information (credit card information, etc.) necessary for payment processing can be obtained based on the temporary ID.

変形例1-7のサマリレシート出力部103Aは、ユーザ端末30に表示されたバーコードBCが読み取られることによって取得された一時IDに基づいて、サマリレシートSRを出力する。バーコードBCが決済用のコードである点で実施形態とは異なるが、サマリレシートSRを出力するための流れは、実施形態と同様である。 The summary receipt output unit 103A of Modification 1-7 outputs the summary receipt SR based on the temporary ID obtained by reading the barcode BC displayed on the user terminal 30. This embodiment differs from the embodiment in that the barcode BC is a payment code, but the flow for outputting the summary receipt SR is similar to the embodiment.

変形例1-7の第1の構成は、ユーザ端末30に表示された決済用のバーコードBCが読み取られることによって取得された一時IDに基づいて、サマリレシートSRを出力する。これにより、複数回のコードの読み取りを発生させることなく、決済処理と、サマリレシートSR及び電子レシートERの出力のための処理と、を一度に実行できるので、ユーザの利便性が高まる。 The first configuration of Modification 1-7 outputs the summary receipt SR based on the temporary ID obtained by reading the payment barcode BC displayed on the user terminal 30. As a result, the payment process and the process for outputting the summary receipt SR and electronic receipt ER can be executed at the same time without having to read the code multiple times, increasing convenience for the user.

[変形例1-8]
例えば、実施形態では、ポイントサービスの会員であるユーザに対し、電子レシートERが出力される場合を説明したが、ポイントサービスの会員ではないユーザに対し、電子レシートERが出力されてもよい。変形例1-8のデータ記憶部100は、ポイントサービスの会員ではないユーザによる取引の取引データを格納するための取引データベースを記憶するものとする。取引データベースには、取引ID、取引データ、及び電子レシートデータが格納される。
[Modification 1-8]
For example, in the embodiment, a case has been described in which the electronic receipt ER is output to a user who is a member of a point service, but the electronic receipt ER may be output to a user who is not a member of a point service. The data storage unit 100 of Modification 1-8 stores a transaction database for storing transaction data of transactions by users who are not members of the point service. The transaction database stores transaction IDs, transaction data, and electronic receipt data.

変形例1-8の電子レシートデータ生成部102Bは、取引IDと、電子レシートデータと、を関連付けて記録する。電子レシートデータの生成方法自体は、実施形態と同様であってよい。変形例1-8の二次元コードTCには、取引IDと、電子レシートに関するリンクと、が含まれている。このリンクは、図8で説明したURLであってもよいし、他のURLであってもよい。更に、リンクは、URLではなく、ポイントアプリ等のアプリケーション内のページを識別可能な情報であってもよい。例えば、取引IDがURLの引数ではなく、URLとは別の情報としてコード化されていてもよい。ユーザ端末30は、二次元コードTCを読み取った場合に、リンクが示すリンク先に対し、取引IDを送信する。 The electronic receipt data generation unit 102B of Modification 1-8 records the transaction ID and electronic receipt data in association with each other. The method of generating electronic receipt data itself may be the same as in the embodiment. The two-dimensional code TC of Modification 1-8 includes a transaction ID and a link regarding the electronic receipt. This link may be the URL explained in FIG. 8, or may be another URL. Furthermore, the link may be information that can identify a page within an application such as a point application, instead of a URL. For example, the transaction ID may not be an argument of the URL, but may be encoded as information separate from the URL. When the user terminal 30 reads the two-dimensional code TC, it transmits the transaction ID to the destination indicated by the link.

変形例1-8の電子レシート出力部103Bは、リンク先が取引IDを受信した場合に、取引IDに関連付けられた電子レシートデータに基づいて、電子レシートERを出力する。変形例1-8では、リンク先がサーバ10であるものとするが、リンク先は、サーバ10以外の他のコンピュータであってもよい。例えば、電子レシート出力部103Bは、取引データベースのうち、受信した取引IDに関連付けられた電子レシートデータに基づいて、電子レシートERを出力する。電子レシートERの出力自体は、実施形態と同様であってよい。 The electronic receipt output unit 103B of Modification 1-8 outputs an electronic receipt ER based on electronic receipt data associated with the transaction ID when the linked destination receives the transaction ID. In Modification 1-8, the link destination is assumed to be the server 10, but the link destination may be another computer other than the server 10. For example, the electronic receipt output unit 103B outputs an electronic receipt ER based on electronic receipt data associated with the received transaction ID in the transaction database. The output of the electronic receipt ER itself may be the same as in the embodiment.

変形例1-8の第1の構成は、ユーザ端末30から取引IDを受信した場合に、取引IDに関連付けられた電子レシートデータに基づいて、電子レシートERを出力する。これにより、ポイントカードの会員ではないユーザに対し、電子レシートERを出力できるので、ポイントカードの会員ではないユーザの利便性が高まる。 In the first configuration of Modification 1-8, when a transaction ID is received from the user terminal 30, an electronic receipt ER is output based on electronic receipt data associated with the transaction ID. This allows the electronic receipt ER to be output to users who are not point card members, thereby increasing convenience for users who are not point card members.

[変形例1-9]
例えば、変形例1-8のように、ポイントカードの会員ではないユーザに対し、電子レシートERを出力する場合に、ポイントカードの会員になることが促されてもよい。変形例1-9のレシート出力システム1は、会員登録判定部106及び会員登録部107を含む。会員登録判定部106は、リンク先が取引IDを受信した場合に、ポイントサービスに、ユーザ端末30のユーザが会員登録を完了しているか否かを判定する。会員登録を完了しているか否かを判定するために、ユーザID及びパスワードの入力が要求されてもよいし、ポイントアプリに記録されている一時ID等の認証情報が利用されてもよい。
[Modification 1-9]
For example, as in Modification 1-8, when outputting the electronic receipt ER to a user who is not a point card member, the user may be prompted to become a point card member. The receipt output system 1 of Modification 1-9 includes a membership registration determining section 106 and a membership registration section 107. The member registration determination unit 106 determines whether the user of the user terminal 30 has completed membership registration in the point service when the linked destination receives the transaction ID. In order to determine whether membership registration is complete, input of a user ID and password may be requested, or authentication information such as a temporary ID recorded in the point application may be used.

ポイントサービスは、電子レシートERの出力に関するサービスの一例である。このサービスは、ポイントサービス以外の他のサービスであってもよい。このサービスは、電子レシートERを提供するサービスであればよい。例えば、他のサービスとしては、電子レシートERを出力するためだけのサービス、決済サービス、電子商取引サービス、金融サービス、旅行予約サービス、又は通信サービスであってもよい。 The point service is an example of a service related to the output of electronic receipts ER. This service may be a service other than a point service. This service may be any service that provides electronic receipt ER. For example, the other services may be a service solely for outputting electronic receipts ER, a payment service, an electronic commerce service, a financial service, a travel reservation service, or a communication service.

図16は、ポイントサービスへの会員登録が促される様子の一例を示す図である。会員登録部107は、ポイントサービスの会員登録が完了していないと判定された場合に、ユーザに対し、ポイントサービスへの会員登録を促す。図16の例では、会員登録部107は、電子レシート画面SC2に、ポイントサービスの会員になることを示すメッセージと、会員登録を行うページへのリンクと、を表示させることによって、会員登録を促す。なお、電子レシート画面SC2ではなく、他の画面で会員登録が促されてもよい。例えば、電子レシートERを表示させることなく、会員登録が促されてもよい。この場合、ポイントサービスの会員になれば、電子レシートERを表示できるといったメッセージが表示されてもよい。 FIG. 16 is a diagram illustrating an example of how membership registration for a point service is prompted. If it is determined that membership registration for the point service is not completed, the member registration unit 107 prompts the user to register as a member for the point service. In the example of FIG. 16, the member registration unit 107 prompts member registration by displaying a message indicating that the user will become a member of the point service and a link to a page for member registration on the electronic receipt screen SC2. . Note that membership registration may be prompted on another screen instead of the electronic receipt screen SC2. For example, membership registration may be prompted without displaying the electronic receipt ER. In this case, a message may be displayed stating that if you become a member of the point service, you can display the electronic receipt ER.

変形例1-9の電子レシート出力部103Bは、サービスの会員登録が完了していると判定された場合に、電子レシートを出力する。この処理は、実施形態で説明した通りである。この場合の電子レシート画面SC2は、実施形態と同様であってよい。また、変形例1-9では、サービスの会員登録が完了していると判定されたタイミングで、削減量に応じた特典がユーザに対して付与されてよい。また、変形例1-9では、サービスの会員登録が完了していると判定されたタイミングで付与される特典について、削減量に応じた特典に加えて会員登録に応じた特典を追加してよい。 The electronic receipt output unit 103B of Modification 1-9 outputs an electronic receipt when it is determined that membership registration for the service is completed. This process is as described in the embodiment. The electronic receipt screen SC2 in this case may be similar to the embodiment. Furthermore, in Modification 1-9, a benefit corresponding to the amount of reduction may be given to the user at the timing when it is determined that membership registration for the service is completed. In addition, in Modification 1-9, for the benefits granted at the timing when it is determined that the membership registration for the service is completed, in addition to the benefits according to the amount of reduction, it is possible to add the benefits according to the membership registration. .

変形例1-9の第1の構成は、ポイントサービスの会員登録が完了していないと判定された場合に、ユーザに対し、ポイントサービスへの会員登録を促す。これにより、サマリレシートSRを利用してポイントサービスの会員を増やすことができる。 The first configuration of Modification 1-9 prompts the user to register as a member of the point service when it is determined that membership registration of the point service is not completed. Thereby, the number of members of the point service can be increased by using the summary receipt SR.

[変形例1-10]
例えば、ポイントカード画面SC1では、二次元コードTCが印刷されたサマリレシートSRの取引だけではなく、過去の取引に関する電子レシートERが出力されてもよい。レシート出力システム1は、保存部108を含む。保存部108は、ユーザを識別可能なユーザIDと、当該ユーザが過去に行った取引に関する電子レシートデータと、を関連付けてユーザデータベースDB1に保存する。保存部108は、あるユーザが店舗を利用して電子レシートデータが生成されると、このユーザの一時IDに関連付けて電子レシートデータをユーザデータベースDB1に保存する。この処理は、実施形態では、電子レシートデータ生成部102Bの処理として説明したが、変形例1-10では、保存部108の処理として説明する。
[Modification 1-10]
For example, on the point card screen SC1, not only the transaction of the summary receipt SR on which the two-dimensional code TC is printed, but also the electronic receipt ER regarding the past transaction may be output. The receipt output system 1 includes a storage section 108. The storage unit 108 associates a user ID that can identify a user with electronic receipt data related to transactions made by the user in the past and stores them in the user database DB1. When a certain user uses a store and electronic receipt data is generated, the storage unit 108 stores the electronic receipt data in the user database DB1 in association with the temporary ID of this user. This process has been explained as a process of the electronic receipt data generation unit 102B in the embodiment, but will be explained as a process of the storage unit 108 in Modification 1-10.

変形例1-10の電子レシート出力部103Bは、二次元コードTCが読み取られた場合に、当該二次元コードTCを読み取ったユーザのユーザIDに関連付けられた電子レシートデータに基づいて、当該ユーザが過去に行った取引に関する電子レシートERを出力する。例えば、電子レシート画面SC2には、二次元コードTCに取引IDがコード化された取引だけではなく、同じユーザによる過去の取引の一覧が選択可能に表示される。ユーザが過去に複数回の取引を行った場合には、電子レシート出力部103Bは、ユーザが選択した取引の電子レシートERを出力すればよい。過去の取引における電子レシートERは、電子レシート画面SC2以外の他の画面から表示されてもよい。 When the two-dimensional code TC is read, the electronic receipt output unit 103B of modification 1-10 determines whether the user has read the two-dimensional code TC based on the electronic receipt data associated with the user ID of the user who has read the two-dimensional code TC. Outputs electronic receipts ER regarding past transactions. For example, the electronic receipt screen SC2 selectably displays not only transactions whose transaction IDs are encoded in the two-dimensional code TC, but also a list of past transactions by the same user. If the user has made multiple transactions in the past, the electronic receipt output unit 103B may output the electronic receipt ER of the transaction selected by the user. The electronic receipt ER for past transactions may be displayed from a screen other than the electronic receipt screen SC2.

変形例1-10の第1の構成は、二次元コードTCが読み取られた場合に、当該二次元コードTCを読み取ったユーザのユーザIDに関連付けられた電子レシートデータに基づいて、当該ユーザが過去に行った取引に関する電子レシートERを出力する。これにより、過去の取引における電子レシートERも出力できるので、ユーザの利便性が高まる。 The first configuration of Modification 1-10 is that when a two-dimensional code TC is read, based on the electronic receipt data associated with the user ID of the user who read the two-dimensional code TC, the user is Outputs an electronic receipt ER related to the transaction made. As a result, electronic receipts ER for past transactions can also be output, increasing user convenience.

[変形例1-11]
例えば、実施形態では、サマリレシートデータがサーバ10で生成される場合を説明したが、サマリレシートデータは、店舗端末20で生成されてもよい。変形例1-11の複数の店舗の各々の店舗端末20は、サマリレシート出力部201を含む。変形例1-11のサマリレシート出力部201は、実施形態で説明したサマリレシートデータ生成部102Aと同様の機能を有する。このため、サマリレシート出力部201は、取引データに基づいて、サマリレシートデータを生成する。
[Modification 1-11]
For example, in the embodiment, a case has been described in which the summary receipt data is generated by the server 10, but the summary receipt data may also be generated by the store terminal 20. The store terminal 20 of each of the plurality of stores in Modification 1-11 includes a summary receipt output unit 201. The summary receipt output unit 201 of Modification 1-11 has the same function as the summary receipt data generation unit 102A described in the embodiment. Therefore, the summary receipt output unit 201 generates summary receipt data based on the transaction data.

例えば、複数の店舗の各々の店舗端末20のサマリレシート出力部201は、他の店舗とはリンクが重複しないようにコードを生成し、当該生成されたコードを含む紙レシートを出力する。例えば、リンクには、店舗ID及び店舗端末IDが引数として含まれる。これらの組み合わせは、他の店舗とは重複しないので、最終的に生成されるリンクも他の店舗とは重複しないようになる。リンクは、他の店舗と混同しないように生成されるようにすればよく、店舗ID又は店舗端末IDの何れか一方のみが含まれてもよい。 For example, the summary receipt output unit 201 of each store terminal 20 of a plurality of stores generates a code so that links do not overlap with other stores, and outputs a paper receipt containing the generated code. For example, the link includes a store ID and a store terminal ID as arguments. Since these combinations do not overlap with other stores, the finally generated links also do not overlap with other stores. The link may be generated so as not to be confused with other stores, and may include only either the store ID or the store terminal ID.

変形例1-11の第1の構成は、複数の店舗の各々の店舗端末20により、他の店舗とはリンクが重複しないように二次元コードTCが生成される。これにより、個々の店舗でサマリレシートデータが生成されたとしても、リンクが重複することなく、電子レシートERを確実に出力できる。 In the first configuration of Modification 1-11, the two-dimensional code TC is generated by the store terminal 20 of each of the plurality of stores so that the links do not overlap with other stores. As a result, even if summary receipt data is generated at each store, the electronic receipt ER can be reliably output without duplication of links.

[第1の構成に関するその他の変形例]
例えば、第1の構成では、第2の構成及び第3の構成の少なくとも一方が省略されてもよい。第1の構成を含むレシート出力システム1が第2の構成を含まない場合には、ユーザに対し、削減量に応じたポイントが付与されることなく、サマリレシートSRが出力される。
[Other variations regarding the first configuration]
For example, in the first configuration, at least one of the second configuration and the third configuration may be omitted. If the receipt output system 1 including the first configuration does not include the second configuration, the summary receipt SR is output without being awarded points according to the amount of reduction to the user.

例えば、第1の構成を含むレシート出力システム1が第3の構成を含まない場合には、店舗端末20が、サマリレシートデータと、電子レシートデータと、を生成してもよい。この場合、店舗端末20は、実施形態で説明したレシートデータ生成部102を含む。データ記憶部200は、サマリレシートコンバータSRC及び電子レシートコンバータERCを記憶する。店舗端末20は、サーバ10に対し、サマリレシートデータ及び電子レシートデータを送信する。ユーザがポイントカードを提示した場合には、店舗端末20は、サーバ10に対し、一時IDも送信する。サーバ10は、一時IDと、サマリレシートデータ及び電子レシートデータと、を関連付けてユーザデータベースDB1に格納する。 For example, if the receipt output system 1 including the first configuration does not include the third configuration, the store terminal 20 may generate summary receipt data and electronic receipt data. In this case, the store terminal 20 includes the receipt data generation unit 102 described in the embodiment. The data storage unit 200 stores a summary receipt converter SRC and an electronic receipt converter ERC. The store terminal 20 transmits summary receipt data and electronic receipt data to the server 10. When the user presents a point card, the store terminal 20 also transmits a temporary ID to the server 10. The server 10 associates the temporary ID with the summary receipt data and the electronic receipt data and stores them in the user database DB1.

[5-2.第2の構成に関する変形例]
図17は、第2の構成に関する変形例で実現される機能の一例を示す図である。累積量更新部109、表示制御部110、場所データ取得部111、及び移動経路データ取得部112は、制御部11により実現される。
[5-2. Modification example regarding second configuration]
FIG. 17 is a diagram illustrating an example of functions realized by a modification of the second configuration. The cumulative amount updating section 109, the display control section 110, the location data acquisition section 111, and the travel route data acquisition section 112 are realized by the control section 11.

[変形例2-1]
例えば、第2の構成でも、第1の構成の変形例1-4のように、ユーザ設定が指定されてもよい。変形例2-1の削減量計算部104は、取引データと、ユーザ設定と、に基づいて、削減量を計算する。例えば、削減量計算部104は、ユーザ設定に基づいて紙の消費量を取得し、当該取得された紙の消費量と、デフォルトの設定に応じた紙の消費量と、に基づいて、削減量を計算する。デフォルトの設定は、通常レシートNRを出力するための設定であってもよいし、通常レシートNRとは異なるレシートに応じた他の設定であってもよい。削減量計算部104は、他の設定の場合にも、他の設定に応じた紙の消費量を計算するためのコンバータを利用して、紙の消費量を計算すればよい。
[Modification 2-1]
For example, even in the second configuration, user settings may be specified, as in Modification 1-4 of the first configuration. The reduction amount calculation unit 104 of Modification 2-1 calculates the reduction amount based on the transaction data and user settings. For example, the reduction amount calculation unit 104 obtains the paper consumption amount based on the user settings, and calculates the reduction amount based on the obtained paper consumption amount and the paper consumption amount according to the default settings. Calculate. The default setting may be a setting for outputting the normal receipt NR, or may be another setting corresponding to a receipt different from the normal receipt NR. Even in the case of other settings, the reduction amount calculation unit 104 may calculate the paper consumption amount using a converter for calculating the paper consumption amount according to other settings.

変形例2-1の第2の構成は、取引データと、ユーザ設定と、に基づいて、削減量を計算する。これにより、紙の削減量を増やしたいユーザは、より簡易的なサマリになるようにユーザ設定を行い、サマリレシートSRの情報量を増やしたいユーザは、情報量が増えるようにユーザ設定を行うといったことが可能になるので、ユーザの利便性が高まる。サマリレシートSRを簡易的にするほど、削減量が多くなって獲得できるポイントも多くなるので、ポイントを付与する仕組みの興趣性を高めることができる。 The second configuration of modification 2-1 calculates the reduction amount based on transaction data and user settings. As a result, users who want to increase the amount of paper they use can configure the user settings to create a simpler summary, and users who want to increase the amount of information in the summary receipt SR can configure the user settings to increase the amount of information. This makes it possible to improve user convenience. The simpler the summary receipt SR is, the greater the amount of reduction and the more points that can be earned, making the point awarding mechanism more interesting.

[変形例2-2]
例えば、実施形態では、サマリレシートSRが出力され、かつ、電子レシートERが出力される場合を説明したが、サマリレシートSRをはじめとする紙レシートが出力されずに、電子レシートERが出力されてもよい。変形例2-2では、ユーザが、ポイントアプリ上で、サマリレシートSRを出力するか、又は、電子レシートERを出力するかを選択できるものとする。
[Modification 2-2]
For example, in the embodiment, a case has been described where the summary receipt SR is output and the electronic receipt ER is output, but the electronic receipt ER may be output without paper receipts including the summary receipt SR being output. Good too. In modification 2-2, it is assumed that the user can select whether to output the summary receipt SR or the electronic receipt ER on the point application.

例えば、ユーザによる選択結果は、ユーザ設定としてユーザデータベースDB1に格納される。ユーザがポイントカードを提示して店舗を利用すると、レシートデータ生成部102は、ユーザデータベースDB1を参照し、ユーザによる選択結果を取得する。ユーザによりサマリレシートSRが選択された場合、サマリレシートデータ生成部102Aは、取引データに基づいて、サマリレシートデータを生成する。この場合の処理は、実施形態で説明した通りである。 For example, the selection results by the user are stored in the user database DB1 as user settings. When the user presents the point card and uses the store, the receipt data generation unit 102 refers to the user database DB1 and obtains the selection result by the user. When the user selects the summary receipt SR, the summary receipt data generation unit 102A generates summary receipt data based on the transaction data. The processing in this case is as described in the embodiment.

例えば、ユーザにより電子レシートERが選択された場合、電子レシートデータ生成部102Bは、取引データに基づいて、電子レシートデータを生成する。電子レシート出力部103Bは、ユーザ端末30からの要求に応じて、電子レシートERを出力する。この場合、実施形態で説明したサマリレシートSRが出力されないので、二次元コードTCの読み取りではなく、ポイントアプリから任意のタイミングで電子レシートERを表示できるものとする。例えば、ポイントアプリ上でユーザの過去の取引の一覧が表示され、ユーザが何れかの取引を選択すると、この取引の電子レシートERが表示される。 For example, when the user selects the electronic receipt ER, the electronic receipt data generation unit 102B generates electronic receipt data based on the transaction data. The electronic receipt output unit 103B outputs an electronic receipt ER in response to a request from the user terminal 30. In this case, since the summary receipt SR described in the embodiment is not output, it is assumed that the electronic receipt ER can be displayed at any timing from the point application rather than by reading the two-dimensional code TC. For example, a list of past transactions of the user is displayed on the point application, and when the user selects any transaction, the electronic receipt ER of this transaction is displayed.

変形例2-2の削減量計算部104は、取引データに基づいて、実際には出力されないサマリレシートSRの消費量を、削減量として計算する。削減量計算部104は、取引データに基づいて、サマリレシートSRの紙の消費量を計算する。削減量計算部104は、サマリレシートSRの紙の消費量を、削減量として計算する。図3の例であれば、長さL11がそのまま削減量になる。サマリレシートSRではなく、通常レシートNRの長さL21がそのまま削減量になってもよい。 The reduction amount calculation unit 104 of Modification 2-2 calculates the consumption amount of the summary receipt SR, which is not actually output, as the reduction amount based on the transaction data. The reduction amount calculation unit 104 calculates the paper consumption amount of the summary receipt SR based on the transaction data. The reduction amount calculation unit 104 calculates the paper consumption amount of the summary receipt SR as the reduction amount. In the example of FIG. 3, the length L11 directly becomes the reduction amount. The length L21 of the normal receipt NR instead of the summary receipt SR may be used as the reduction amount.

変形例2-2の第2の構成は、ユーザに対し、電子レシートERが出力され、取引データに基づいて、実際には出力されないサマリレシートSRの消費量を、削減量として計算する。これにより、サマリレシートSRが出力されずに削減量を多くすることができるので、ユーザに対して付与されるポイントに関する興趣性がより高まる。レシート用紙を効果的に削減できるので、地球環境の負荷を軽減できる。 In the second configuration of modification 2-2, an electronic receipt ER is output to the user, and based on the transaction data, the consumption amount of the summary receipt SR, which is not actually output, is calculated as the reduction amount. As a result, the amount of reduction can be increased without outputting the summary receipt SR, so that the points awarded to the user are more interesting. Since receipt paper can be effectively reduced, the burden on the global environment can be reduced.

[変形例2-3]
例えば、店舗では、ユーザは、紙レシートを出力するか否かを選択可能であってもよい。変形例2-3では、ユーザにより、紙レシートを出力するか否かが選択される。変形例2-3では、紙レシートの一例として、通常レシートNRを説明するが、紙レシートは、サマリレシートSRであってもよい。
[Modification 2-3]
For example, at a store, the user may be able to select whether or not to output a paper receipt. In Modification 2-3, the user selects whether or not to output a paper receipt. In Modification 2-3, a normal receipt NR will be explained as an example of a paper receipt, but the paper receipt may also be a summary receipt SR.

変形例2-3では、レシート出力システム1は、電子レシートER及びサマリレシートSRを出力する機能を含まないものとする。例えば、ユーザは、ポイントアプリ上で、通常レシートNRを出力するか否かを選択する。この選択結果は、ユーザ設定として、ユーザデータベースDB1に格納される。通常レシートNRを出力するか否かは、ユーザ設定として記録するのではなく、店舗において口頭で伝えられてもよいし、店舗端末20に対して入力されてもよい。この場合、店舗端末20からサーバ10に対し、通常レシートNRを出力するか否かの選択結果を示すデータが送信される。サーバ10は、このデータによって、通常レシートNRを出力するか否かを判定できる。 In modification 2-3, the receipt output system 1 does not include the function of outputting the electronic receipt ER and summary receipt SR. For example, the user selects whether or not to output the normal receipt NR on the point app. This selection result is stored in the user database DB1 as a user setting. Whether or not to output the normal receipt NR may be verbally communicated at the store or input to the store terminal 20 instead of being recorded as a user setting. In this case, data indicating the selection result as to whether or not to output the normal receipt NR is transmitted from the store terminal 20 to the server 10. Based on this data, the server 10 can determine whether or not to output the normal receipt NR.

例えば、店舗端末20は、会計操作が行われると、サーバ10に対し、一時ID及び取引データを送信する。サーバ10は、一時ID及び取引データを受信すると、ユーザデータベースDB1に格納されたユーザ設定を参照する。ユーザ設定が通常レシートNRを出力することを示す場合、レシートデータ生成部102は、取引データに基づいて、通常レシートNRの通常レシートデータを生成する。サーバ10のレシート出力部103は、店舗端末20に対し、通常レシートデータを送信する。店舗端末20は、通常レシートデータを受信すると、通常レシートNRを出力する。 For example, when a checkout operation is performed, the store terminal 20 transmits a temporary ID and transaction data to the server 10. Upon receiving the temporary ID and transaction data, the server 10 refers to the user settings stored in the user database DB1. When the user settings indicate that a normal receipt NR is to be output, the receipt data generation unit 102 generates normal receipt data of the normal receipt NR based on the transaction data. The receipt output unit 103 of the server 10 transmits normal receipt data to the store terminal 20. Upon receiving the normal receipt data, the store terminal 20 outputs a normal receipt NR.

例えば、ユーザ設定が通常レシートNRを出力しないことを示す場合、サーバ10は、ユーザがポイントを獲得するための処理と、ユーザデータベースDB1に取引データを格納する処理と、を実行する。この場合、通常レシートデータを生成する処理は実行されない。変形例2-3では、電子レシートERに対応していないので、電子レシートデータを生成する処理も実行されない。なお、変形例2-3で電子レシートERに対応してもよく、この場合には、電子レシートデータが生成されてユーザデータベースDB1に格納される。 For example, when the user settings indicate that the receipt NR is not normally output, the server 10 executes processing for the user to earn points and processing for storing transaction data in the user database DB1. In this case, the process of generating normal receipt data is not executed. Modification 2-3 does not support electronic receipt ER, so processing for generating electronic receipt data is not executed. Note that Modification 2-3 may also support electronic receipt ER, and in this case, electronic receipt data is generated and stored in user database DB1.

変形例2-3の削減量計算部104は、通常レシートNRを出力しないことが選択された場合に、取引データに基づいて、実際には出力されない通常レシートNRの消費量を、削減量として計算する。この削減量の計算方法は、変形例2-2と同様であってもよい。特典付与部105は、紙レシートを出力しないことが選択された場合に、削減量に基づいて、ユーザに対し、ポイントを付与する。削減量に応じてポイントを付与する処理自体は、実施形態で説明した通りである。 The reduction amount calculation unit 104 of Modification 2-3 calculates the consumption amount of the normal receipt NR, which is not actually output, as the reduction amount, based on the transaction data when it is selected not to output the normal receipt NR. do. The method for calculating this reduction amount may be the same as in Modification 2-2. The benefit granting unit 105 grants points to the user based on the amount of reduction when it is selected not to output a paper receipt. The process itself of awarding points according to the amount of reduction is the same as described in the embodiment.

変形例2-3の第2の構成は、通常レシートNRを出力しないことが選択された場合に、取引データに基づいて、実際には出力されない通常レシートNRの消費量を、削減量として計算し、ユーザに対し、ポイントを付与する。これにより、通常レシートNRが出力されずに削減量を多くすることができるので、ユーザに対して付与されるポイントに関する興趣性が高まる。レシート用紙を効果的に削減できるので、地球環境の負荷を軽減できる。 In the second configuration of Modified Example 2-3, when it is selected not to output the normal receipt NR, the consumption amount of the normal receipt NR that is not actually output is calculated as the reduction amount based on the transaction data. , give points to the user. As a result, the amount of reduction can be increased without outputting the normal receipt NR, thereby increasing the interest in points awarded to the user. Since receipt paper can be effectively reduced, the burden on the global environment can be reduced.

[変形例2-4]
例えば、実施形態で説明したように、削減量計算部104は、取引データに基づいて、実際には出力されない通常レシートNRの第1消費量と、実際に出力されるサマリレシートSRの第2消費量と、の差を、削減量として計算してもよい。第1消費量は、通常レシートNRではなく、他のユーザのユーザ設定に応じたサマリレシートSRの消費量であってもよいし、デフォルトの設定に応じたサマリレシートSRの消費量であってもよい。第1消費量は、第2消費量との比較基準となる予め定められた消費量であってもよい。第2消費量は、実施形態で説明したサマリレシートSRの消費量である。
[Modification 2-4]
For example, as described in the embodiment, the reduction amount calculation unit 104 calculates the first consumption amount of the normal receipt NR that is not actually output and the second consumption amount of the summary receipt SR that is actually output based on the transaction data. The difference between the amount and the amount may be calculated as the amount of reduction. The first consumption amount may not be the normal receipt NR, but may be the consumption amount of the summary receipt SR according to the user settings of another user, or the consumption amount of the summary receipt SR according to the default settings. good. The first consumption amount may be a predetermined consumption amount that is a comparison standard with the second consumption amount. The second consumption amount is the consumption amount of the summary receipt SR described in the embodiment.

変形例2-4の第2の構成は、取引データに基づいて、実際には出力されない通常レシートNRの第1消費量と、実際に出力されるサマリレシートSRの第2消費量と、の差を、削減量として計算する。これにより、削減量を正確に計算できる。 The second configuration of Modified Example 2-4 is based on the transaction data, the difference between the first consumption amount of the normal receipt NR that is not actually output and the second consumption amount of the summary receipt SR that is actually output. is calculated as the amount of reduction. This allows the amount of reduction to be calculated accurately.

[変形例2-5]
例えば、実施形態では、図3で説明したように、長さL0を削減量として計算する場合を説明したが、削減量計算部104は、実際には出力されない通常レシートNRにおける第1文字列の量を、第1消費量として取得し、実際に出力されるサマリレシートSRにおける第2文字列の量を、第2消費量として取得し、第1文字列の量と、第2文字列の量と、の差を、削減量を計算してもよい。
[Modification 2-5]
For example, in the embodiment, the length L0 is calculated as the reduction amount as described with reference to FIG. The amount is obtained as the first consumption amount, the amount of the second character string in the summary receipt SR that is actually output is obtained as the second consumption amount, and the amount of the first character string and the amount of the second character string are obtained. The reduction amount may be calculated as the difference between and.

文字列の量は、文字数又は行数である。変形例2-5では、行数が文字列の量に相当する場合を例に挙げる。実施形態のように、サマリレシートSRを出力することによって紙レシートを削減する場合には、削減量計算部104は、通常レシートNRが出力されると仮定した場合の行数である第1の行数を計算する。削減量計算部104は、サマリレシートSRの行数である第2の行数を計算する。削減量計算部104は、第1の行数から第2の行数を引いた行数を、削減量として計算する。 The amount of character strings is the number of characters or lines. In modification 2-5, a case where the number of lines corresponds to the amount of character strings will be exemplified. When reducing the number of paper receipts by outputting the summary receipt SR as in the embodiment, the reduction amount calculation unit 104 calculates the number of lines in the first row, which is the number of lines when it is assumed that the normal receipt NR is output. calculate numbers. The reduction amount calculation unit 104 calculates a second number of lines, which is the number of lines in the summary receipt SR. The reduction amount calculation unit 104 calculates the number of lines obtained by subtracting the second number of lines from the first number of lines as the reduction amount.

変形例2-5の第2の構成は、実際には出力されない通常レシートNRにおける第1文字列の量を、第1消費量として取得し、実際に出力されるサマリレシートSRにおける第2文字列の量を、第2消費量として取得し、第1文字列の量と、第2文字列の量と、の差を、削減量を計算する。これにより、削減量を正確に計算できる。 The second configuration of Modified Example 2-5 obtains the amount of the first character string in the normal receipt NR that is not actually output as the first consumption amount, and obtains the amount of the first character string in the summary receipt SR that is actually output. is obtained as the second consumption amount, and the difference between the amount of the first character string and the amount of the second character string is calculated as the amount of reduction. This allows the amount of reduction to be calculated accurately.

[変形例2-6]
例えば、紙レシートは、店舗又は店舗の店舗端末20に応じた幅を有していてもよい。この場合、削減量計算部104は、取引データと、当該幅と、に基づいて、削減量を計算する。削減量計算部104は、ある店舗の店舗端末20から取引データを受信した場合に、店舗データベースDB2を参照し、この店舗又は店舗端末20に関連付けられたレシート用紙情報が示す幅を取得する。削減量計算部104は、当該取得された幅に基づいて、削減量を計算する。例えば、削減量計算部104は、当該取得された幅と、実施形態で削減量として説明した長さL0と、を乗じた面積を、削減量として計算する。
[Modification 2-6]
For example, the paper receipt may have a width depending on the store or the store terminal 20 of the store. In this case, the reduction amount calculation unit 104 calculates the reduction amount based on the transaction data and the width. When receiving transaction data from a store terminal 20 of a certain store, the reduction amount calculation unit 104 refers to the store database DB2 and acquires the width indicated by the receipt paper information associated with this store or store terminal 20. The reduction amount calculation unit 104 calculates the reduction amount based on the obtained width. For example, the reduction amount calculation unit 104 calculates the area obtained by multiplying the obtained width by the length L0 described as the reduction amount in the embodiment as the reduction amount.

変形例2-6の第2の構成は、取引データと、店舗又は店舗端末20に応じたレシート用紙の幅と、に基づいて、削減量を計算する。これにより、例えば、幅が長いほど削減量が多くなるように、削減量が計算されるので、レシート用紙の削減量を正確に計算できる。 The second configuration of Modification 2-6 calculates the reduction amount based on the transaction data and the width of the receipt paper depending on the store or store terminal 20. In this way, for example, the reduction amount is calculated such that the longer the width, the greater the reduction amount, so the reduction amount of the receipt paper can be calculated accurately.

[変形例2-7]
例えば、紙レシートは、店舗又は店舗端末20に応じた種類であってもよい。紙レシートの種類とは、紙質である。紙レシートの種類は、店舗データベースDB2のレシート用紙情報に示されているものとする。紙レシートの種類と、ユーザに付与されるポイントと、の関係を示すデータは、データ記憶部100に記憶されているものとする。このデータは、数式形式、テーブル形式、又はプログラムコードであってもよい。
[Modification 2-7]
For example, the paper receipt may be of a type depending on the store or the store terminal 20. The type of paper receipt refers to the paper quality. It is assumed that the type of paper receipt is indicated in the receipt paper information of the store database DB2. It is assumed that data indicating the relationship between the type of paper receipt and the points given to the user is stored in the data storage unit 100. This data may be in mathematical formula form, table form, or program code.

変形例2-7の特典付与部105は、削減量と、紙レシートの種類と、に基づいて、ユーザに対し、ポイントを付与する。特典付与部105は、削減量及び紙レシートの種類と、上記関係を示すデータと、に基づいて、ユーザに付与するポイントを決定する。例えば、特典付与部105は、紙レシートの種類が示す紙質が高いほど、付与されるポイントが多くなるように、ユーザに対し、ポイントを付与する。特典付与部105は、紙レシートの種類が示す素材が良いほど、付与されるポイントが多くなるように、ユーザに対し、ポイントを付与する。 The benefit granting unit 105 of Modification 2-7 grants points to the user based on the amount of reduction and the type of paper receipt. The benefit granting unit 105 determines points to be given to the user based on the reduction amount, the type of paper receipt, and data indicating the above relationship. For example, the benefit award unit 105 awards points to the user such that the higher the paper quality indicated by the type of paper receipt, the more points are awarded. The benefit award unit 105 awards points to the user in such a way that the better the material indicated by the type of paper receipt, the more points are awarded.

変形例2-7の第2の構成は、削減量と、店舗又は店舗端末20に応じた紙レシートの種類と、に基づいて、ユーザに対し、ポイントを付与する。これにより、より多くのポイントを獲得できる紙レシートを導入している店舗又は店舗端末20を利用する動機付けをユーザに対して与えることができるので、興趣性が高まる。 In the second configuration of Modification 2-7, points are awarded to the user based on the amount of reduction and the type of paper receipt depending on the store or store terminal 20. As a result, it is possible to motivate the user to use the store or the store terminal 20 that has introduced paper receipts so that more points can be earned, thereby increasing the user's interest.

[変形例2-8]
例えば、図4の電子レシート画面SC2では、ある1回の取引における削減量だけが表示されたが、ユーザによる過去の累積量が表示されてもよい。変形例2-8のユーザデータベースDB1には、個々の取引における削減量だけではなく、累積量も格納されるものとする。変形例2-8では、過去の全期間が累積量の計算対象となる場合を説明するが、追跡量の計算対象となる期間は、任意の期間であってよい。例えば、累積値の計算対象となる期間は、過去の一部の期間であってもよい。この期間は、直近の期間であってもよいし、直近を含まない過去の期間であってもよい。
[Modification 2-8]
For example, in the electronic receipt screen SC2 of FIG. 4, only the reduction amount in one transaction is displayed, but the past accumulated amount by the user may be displayed. It is assumed that the user database DB1 of Modification 2-8 stores not only the reduction amount in each transaction but also the cumulative amount. In Modification 2-8, a case will be described in which the entire past period is the target for calculating the cumulative amount, but the period for calculating the tracking amount may be any period. For example, the period for which the cumulative value is calculated may be a partial period in the past. This period may be the most recent period, or may be a past period that does not include the most recent period.

変形例2-8のレシート出力システム1は、累積量更新部109及び表示制御部110を含む。累積量更新部109は、削減量に基づいて、紙レシートの削減に関する累積量を更新する。例えば、累積量更新部109は、削減量計算部104が削減量を計算すると、ユーザデータベースDB1に格納された累積量に対し、当該削減量を加算することによって、累積量を更新する。表示制御部110は、ユーザ端末30に、累積量を表示させる。変形例2-8では、電子レシート画面SC2とは異なる累積量画面に、累積量が表示される場合を例に挙げる。ユーザデータベースDB1を参照し、ユーザの累積量を取得する。表示制御部110は、当該取得された累積量を含む累積量画面を表示部35に表示させる。 The receipt output system 1 of Modification 2-8 includes a cumulative amount updating section 109 and a display control section 110. The cumulative amount updating unit 109 updates the cumulative amount regarding paper receipt reduction based on the reduction amount. For example, when the reduction amount calculating section 104 calculates the reduction amount, the cumulative amount updating unit 109 updates the cumulative amount by adding the reduction amount to the cumulative amount stored in the user database DB1. The display control unit 110 causes the user terminal 30 to display the cumulative amount. In modification 2-8, a case will be exemplified in which the cumulative amount is displayed on a cumulative amount screen different from the electronic receipt screen SC2. Refer to the user database DB1 to obtain the cumulative amount of users. The display control unit 110 causes the display unit 35 to display a cumulative amount screen including the acquired cumulative amount.

変形例2-8の特典付与部105は、削減量に応じた累積量に基づいて、ユーザに対し、ポイントを付与する。累積量と、ユーザに付与されるポイントと、の関係に関するデータは、データ記憶部100に予め記憶されているものとする。このデータは、任意の形式であってよく、例えば、数式形式、テーブル形式、又はプログラムコードであってもよい。特典付与部105は、累積量更新部109により更新された累積量に関連付けられたポイントを、ユーザに付与する。例えば、特典付与部105は、累積量が多いほど、付与されるポイントが多くなるように、ユーザに対し、ポイントを付与する。特典付与部105は、累積量が閾値以上になるたびに、当該閾値に関連付けられたポイントをユーザに付与してもよい。 The benefit granting unit 105 of Modification 2-8 grants points to the user based on the cumulative amount corresponding to the reduction amount. It is assumed that data regarding the relationship between the cumulative amount and the points given to the user is stored in the data storage unit 100 in advance. This data may be in any format, such as mathematical formulas, tables, or program code. The benefit granting unit 105 grants points associated with the cumulative amount updated by the cumulative amount updating unit 109 to the user. For example, the benefit granting unit 105 grants points to the user in such a manner that the greater the accumulated amount, the more points are awarded. The benefit granting unit 105 may grant points associated with the threshold to the user each time the cumulative amount is equal to or greater than the threshold.

変形例2-8の第2の構成は、削減量に応じた累積量に基づいて、ユーザに対し、ポイントを付与する。これにより、ユーザに対して付与されるポイントに関する興趣性が、より高まる。 In the second configuration of Modification 2-8, points are awarded to the user based on the cumulative amount corresponding to the reduction amount. This further increases the interest in the points given to the user.

[変形例2-9]
例えば、紙の削減量だけではなく、店舗の場所に応じたポイントが付与されてもよい。変形例2-9のデータ記憶部100は、複数の店舗の各々に関する店舗データベースDB2を記憶する。店舗データベースDB2には、店舗の場所に関する場所データが格納されているものとする。場所データは、地球上の場所を特定可能なデータであればよく、例えば、住所、又は、緯度経度である。場所データは、ピンポイントの場所を示す必要はなく、大まかなエリアを示してもよい。
[Modification 2-9]
For example, points may be awarded based not only on the amount of paper saved but also on the location of the store. The data storage unit 100 of Modification 2-9 stores a store database DB2 regarding each of a plurality of stores. It is assumed that the store database DB2 stores location data regarding store locations. The location data may be any data that can identify a location on the earth, such as an address or latitude and longitude. The location data need not indicate a pinpoint location, but may indicate a general area.

変形例2-9のレシート出力システム1は、場所データ取得部111を含む。場所データ取得部111は、店舗の場所に関する場所データを取得する。例えば、場所データ取得部111は、店舗データベースDB2を参照し、取引データを送信した店舗端末20の店舗の場所データを取得する。特典付与部105は、削減量と、場所データと、に基づいて、ユーザに対し、ポイントを付与する。 The receipt output system 1 of Modification 2-9 includes a location data acquisition unit 111. The location data acquisition unit 111 acquires location data regarding the location of the store. For example, the location data acquisition unit 111 refers to the store database DB2 and acquires the location data of the store of the store terminal 20 that transmitted the transaction data. The benefit granting unit 105 grants points to the user based on the reduction amount and location data.

削減量及び店舗の場所と、付与されるポイントと、の関係を示すデータは、データ記憶部100に記憶されているものとする。このデータは、数式形式、テーブル形式、又はプログラムコードであってもよい。特典付与部105は、削減量及び店舗の場所と、上記関係を示すデータと、に基づいて、ユーザに付与されるポイントを決定してユーザに付与する。例えば、削減量からポイントを計算するための計算式が店舗の場所に応じて変わってもよい。 It is assumed that data indicating the relationship between the amount of reduction, the location of the store, and the points awarded is stored in the data storage unit 100. This data may be in mathematical formula form, table form, or program code. The benefit granting unit 105 determines points to be given to the user based on the reduction amount, the location of the store, and the data indicating the above relationship, and gives the points to the user. For example, the formula for calculating points from the amount of reduction may vary depending on the location of the store.

例えば、特典付与部105は、場所データが示す場所における紙レシートの消費量が多いほど、付与されるポイントが多くなるように、ユーザに対し、ポイントを付与してもよい。個々の場所における紙レシートの消費量は、店舗端末20の出力装置27から紙レシートが排出されるたびに、どの程度の消費量であるかがカウントされるものとする。このようにすれば、紙レシートの消費量が多い地域で紙レシートの出力を削減したユーザに対し、より多くのポイントを付与できる。 For example, the benefit award unit 105 may award points to the user such that the more paper receipts consumed at the location indicated by the location data, the more points are awarded. It is assumed that the amount of paper receipts consumed at each location is counted each time a paper receipt is output from the output device 27 of the store terminal 20. In this way, more points can be awarded to users who reduce the output of paper receipts in areas where paper receipt consumption is high.

変形例2-9の第2の構成は、削減量と、店舗の場所データと、に基づいて、ユーザに対し、ポイントを付与する。これにより、ユーザに対して付与されるポイントに関する興趣性がより高まる。 In the second configuration of Modification 2-9, points are awarded to the user based on the reduction amount and store location data. This makes the points awarded to the user more interesting.

[変形例2-10]
例えば、特典付与部105は、特定の期間におけるユーザによる削減量に応じた累積量に基づいて、ユーザに対し、ポイントを付与してもよい。この期間は、過去の全期間であってもよいし、直近の一部の期間であってもよい。変形例2-10では、特定の期間がポイントサービスにおけるキャンペーン期間であるものとする。変形例2-8で説明した累積量は、キャンペーン期間における削減量の合計値となる。
[Modification 2-10]
For example, the benefit granting unit 105 may grant points to the user based on a cumulative amount corresponding to the amount of reduction by the user during a specific period. This period may be the entire past period or a part of the most recent period. In modification 2-10, it is assumed that the specific period is a campaign period in a point service. The cumulative amount explained in Modification 2-8 is the total value of the reduction amount during the campaign period.

例えば、特典付与部105は、ユーザが電子レシートER又はサマリレシートSRによって、紙レシートの削減にどの程度貢献したかを、特定の期間における累積量によって判定する。特典付与部105は、累積量が多いほど、付与されるポイントが多くなるように、ユーザに対してポイントを付与する。例えば、特典付与部105は、ユーザが電子レシートER又はサマリレシートSRを継続して発行した期間や回数に応じて、ユーザに対し、ポイントを付与してもよい。 For example, the benefit granting unit 105 determines the extent to which the user has contributed to the reduction of paper receipts using the electronic receipt ER or the summary receipt SR, based on the accumulated amount in a specific period. The benefit granting unit 105 grants points to the user in such a manner that the larger the cumulative amount, the more points are awarded. For example, the benefit granting unit 105 may grant points to the user depending on the period or number of times the user continuously issues the electronic receipt ER or summary receipt SR.

変形例2-10の第2の構成は、特定の期間におけるユーザによる削減量に応じた累積量に基づいて、ユーザに対し、ポイントを付与する。これにより、ユーザに対して付与されるポイントに関する興趣性が、より高まる。 In the second configuration of Modification 2-10, points are awarded to the user based on the accumulated amount according to the amount of reduction by the user in a specific period. This further increases the interest in the points given to the user.

[変形例2-11]
例えば、紙の削減量だけではなく、店舗への移動経路に応じたポイントが付与されてもよい。変形例2-11のレシート出力システム1は、移動経路データ取得部112を含む。移動経路データ取得部112は、ユーザによる店舗への移動経路に関する移動経路データを取得する。移動経路を取得する方法自体は、任意の方法であってよい。変形例2-11では、GPSが利用される場合を説明するが、GPS以外のGNSS、携帯基地局、又は無線LANのアクセスポイントを利用した方法であってもよい。
[Modification 2-11]
For example, points may be awarded not only based on the amount of paper saved, but also based on the travel route to the store. The receipt output system 1 of Modification 2-11 includes a travel route data acquisition section 112. The travel route data acquisition unit 112 acquires travel route data regarding the travel route taken by the user to the store. The method of acquiring the movement route itself may be any method. In Modification 2-11, a case will be described in which GPS is used, but a method using GNSS other than GPS, a mobile base station, or a wireless LAN access point may also be used.

例えば、ユーザ端末30は、ユーザ端末30のGPSセンサの検出信号に基づいて、ユーザの現在位置に関する現在位置データを取得する。ユーザ端末30は、繰り返し現在位置データを取得し、サーバ10に対し、現在位置データを次々と送信する。移動経路データ取得部112は、ユーザ端末30から次々と受信した現在位置データに基づいて、移動経路データを取得する。移動経路データは、サーバ10側で生成されるのではなく、ユーザ端末30側で生成されてもよい。この場合、ユーザ端末30は、サーバ10に対し、移動経路データを送信する。移動経路データ取得部112は、ユーザ端末30から、移動経路データを取得する。 For example, the user terminal 30 acquires current location data regarding the user's current location based on a detection signal from a GPS sensor of the user terminal 30. The user terminal 30 repeatedly acquires current position data and sequentially transmits the current position data to the server 10. The travel route data acquisition unit 112 acquires travel route data based on current position data received one after another from the user terminals 30. The travel route data may be generated not on the server 10 side but on the user terminal 30 side. In this case, the user terminal 30 transmits movement route data to the server 10. The travel route data acquisition unit 112 acquires travel route data from the user terminal 30.

特典付与部105は、削減量と、移動経路データと、に基づいて、ユーザに対し、特典を付与する。削減量及び移動経路と、ユーザに付与されるポイントと、の関係に関するデータは、データ記憶部100に予め記憶されているものとする。このデータは、任意の形式であってよく、例えば、数式形式、テーブル形式、又はプログラムコードであってもよい。 The benefit granting unit 105 grants a benefit to the user based on the amount of reduction and the travel route data. It is assumed that data regarding the relationship between the amount of reduction, the travel route, and the points given to the user is stored in the data storage unit 100 in advance. This data may be in any format, such as mathematical formulas, tables, or program code.

例えば、特典付与部105は、削減量及び移動経路に関連付けられたポイントを、ユーザに付与する。例えば、特典付与部105は、移動経路が短いほど、付与されるポイントが多くなるように、ユーザに対し、ポイントを付与する。例えば、特典付与部105は、移動経路が道路上であり、かつ、徒歩又は自転車等の移動速度で移動したことを検知した場合には、車又は電車等の環境負荷がかかる場合よりも、付与されるポイントが多くなるように、ユーザに対し、ポイントを付与してもよい。 For example, the benefit granting unit 105 grants points associated with the amount of reduction and the travel route to the user. For example, the benefit award unit 105 awards points to the user such that the shorter the travel route, the more points are awarded. For example, if the travel route is on a road and it is detected that the traveler traveled at a speed such as walking or cycling, the benefit granting unit 105 grants the benefit more than if the travel route is on a road and the traveler travels at a speed such as walking or cycling, rather than if the travel route is on a road, and the traveler travels at a speed such as walking or cycling. Points may be awarded to the user so that the number of points earned increases.

変形例2-11の第2の構成は、削減量と、ユーザによる店舗への移動経路に関する移動経路データと、に基づいて、ユーザに対し、ポイントを付与する。これにより、ユーザに対して付与されるポイントに関する興趣性が、より高まる。 In the second configuration of Modification 2-11, points are awarded to the user based on the reduction amount and travel route data regarding the user's travel route to the store. This further increases the interest in the points given to the user.

[変形例2-12]
例えば、ユーザにより、紙レシートに付加的な付加情報を含めるか否かが選択されてもよい。付加情報は、取引の内容自体を示す情報ではなく、取引の内容とともに出力される情報である。変形例2-12では、広告が付加情報に相当する場合を説明するが、例えば、付加情報は、クーポン等の他の情報であってもよい。付加情報の出力に必要なデータは、データ記憶部100又はデータ記憶部200に記憶されているものとする。何の付加情報が出力されるかは、予め定められていてもよいし、ユーザの取引に応じて決定されてもよい。
[Modification 2-12]
For example, the user may select whether or not to include additional additional information on the paper receipt. The additional information is not information indicating the details of the transaction itself, but information that is output together with the details of the transaction. In Modification 2-12, a case will be described in which an advertisement corresponds to additional information, but the additional information may be other information such as a coupon, for example. It is assumed that the data necessary for outputting the additional information is stored in the data storage section 100 or the data storage section 200. What additional information is output may be determined in advance, or may be determined according to the user's transaction.

変形例2-12の削減量計算部104は、ユーザにより付加情報を含めることが選択された場合には、付加情報の部分は、紙レシートを消費したとはみなさずに、削減量を計算する。サマリレシートSRのうち、付加情報である広告の部分の長さについては、紙レシートの消費量としてカウントしない。削減量計算部104は、サマリレシートSRのうち、付加情報である広告以外の部分の長さを、紙レシートの消費量としてカウントする。 If the user selects to include additional information, the reduction amount calculation unit 104 of Modification Example 2-12 calculates the reduction amount without regarding the additional information portion as having consumed the paper receipt. . The length of the advertisement portion, which is additional information, of the summary receipt SR is not counted as the consumption amount of paper receipts. The reduction amount calculation unit 104 counts the length of the portion of the summary receipt SR other than the advertisement, which is additional information, as the consumption amount of paper receipts.

変形例2-12の第2の構成は、ユーザにより付加情報を含めることが選択された場合には、付加情報の部分は、紙レシートを消費したとはみなさずに、削減量を計算する。これにより、広告等の付加情報を見てくれるユーザに対するポイントが低くなるといったことを防止できる。 In the second configuration of Modification 2-12, when the user selects to include additional information, the reduction amount is calculated for the additional information portion without considering that the paper receipt has been consumed. This can prevent points from being lowered for users who view additional information such as advertisements.

[第2の構成に関するその他の変形例]
例えば、第2の構成では、第1の構成及び第3の構成の少なくとも一方が省略されてもよい。第2の構成を含むレシート出力システム1が第1の構成を含まない場合には、ユーザに対し、サマリレシートSRが出力されることなく、削減量に応じたポイントが付与される。例えば、第2の構成を含むレシート出力システム1が第3の構成を含まない場合には、店舗端末20が、レシートデータを生成してレシートを出力してもよい。この場合、店舗端末20は、実施形態で説明したレシートデータ生成部102を含む。データ記憶部200は、コンバータを記憶する。更に、第2の構成では、レシート出力に関する機能が含まれなくてもよい。この場合、第2の構成に係る特典付与システムは、ポイントを付与する機能のみを有し、レシート出力は、外部のシステムで実行されてもよい。
[Other variations regarding the second configuration]
For example, in the second configuration, at least one of the first configuration and the third configuration may be omitted. When the receipt output system 1 including the second configuration does not include the first configuration, points are given to the user according to the amount of reduction without outputting the summary receipt SR. For example, if the receipt output system 1 including the second configuration does not include the third configuration, the store terminal 20 may generate receipt data and output the receipt. In this case, the store terminal 20 includes the receipt data generation unit 102 described in the embodiment. Data storage unit 200 stores converters. Furthermore, the second configuration does not need to include a function related to receipt output. In this case, the benefit award system according to the second configuration may have only the function of awarding points, and the receipt output may be executed by an external system.

[5-3.第3の構成に関する変形例]
第3の構成に関する変形例を説明する。
[5-3. Modification example regarding third configuration]
A modification regarding the third configuration will be described.

[変形例3-1]
例えば、第3の構成でも、第1の構成の変形例1-4又は第2の構成の変形例2-1のように、ユーザ設定が指定されてもよい。変形例3-1のレシートデータ生成部102は、ユーザIDに基づいて、ユーザにより指定されたユーザ設定を取得し、当該取得されたユーザ設定と、取引データと、に基づいて、レシートデータを生成する。このレシートデータを生成する流れは、変形例1-4で説明した通りである。
[Modification 3-1]
For example, even in the third configuration, user settings may be specified, as in Modification 1-4 of the first configuration or Modification 2-1 of the second configuration. The receipt data generation unit 102 of Modified Example 3-1 acquires user settings specified by the user based on the user ID, and generates receipt data based on the acquired user settings and transaction data. do. The flow of generating this receipt data is as explained in Modification 1-4.

変形例3-1におけるレシートは、店舗において紙で出力される、取引のサマリに関するサマリレシートSRである。ユーザ設定は、サマリに関する設定である。レシートデータ生成部102は、ユーザ設定に応じたサマリになるように、レシートデータを生成する。サマリレシートSRのレシートデータについては、実施形態で説明した通りである。なお、ユーザ設定は、サマリに関する設定に限られない。ユーザ設定は、変形例2-12で説明した付加情報の有無であってもよいし、先述した種々の設定であってよい。 The receipt in Modification 3-1 is a summary receipt SR regarding a summary of a transaction, which is output on paper at a store. User settings are settings related to summaries. The receipt data generation unit 102 generates receipt data such that the summary corresponds to user settings. The receipt data of the summary receipt SR is as described in the embodiment. Note that the user settings are not limited to settings related to summaries. The user settings may be the presence or absence of additional information described in Modification 2-12, or may be the various settings described above.

変形例3-1の第3の構成は、ユーザIDに基づいて、ユーザにより指定されたユーザ設定と、取引データと、に基づいて、レシートデータを生成する。これにより、ユーザの好みに応じたサマリレシートSRを出力できるので、ユーザの利便性が高まる。 The third configuration of Modified Example 3-1 generates receipt data based on user ID, user settings specified by the user, and transaction data. Thereby, it is possible to output a summary receipt SR according to the user's preference, thereby increasing convenience for the user.

また、第3の構成は、ユーザ設定に応じたサマリになるように、レシートデータを生成する。これにより、ユーザの好みに応じたサマリ化を実現できる。 Further, the third configuration generates receipt data so as to have a summary according to user settings. This makes it possible to create a summary according to the user's preferences.

[変形例3-2]
例えば、第3の構成でも、第1の構成の変形例1-5と同様の店舗設定が指定されてもよい。実施形態で説明したように、取引データ取得部101は、複数の店舗の各々の店舗端末20から、店舗又は店舗端末20を識別可能な店舗ID又は店舗端末IDと、ユーザIDと、を取得する。この場合に、レシートデータ生成部102は、店舗ID又は店舗端末IDにより識別される店舗により指定されたサマリに関する店舗設定を取得し、サマリレシートSRのうち、ユーザ設定に含まれない部分は、店舗設定に応じたサマリになるように、レシートデータを生成してもよい。この処理は、変形例1-5で説明した通りである。
[Modification 3-2]
For example, in the third configuration, the same store settings as in Modification 1-5 of the first configuration may be specified. As described in the embodiment, the transaction data acquisition unit 101 acquires a store ID or store terminal ID that can identify a store or store terminal 20, and a user ID from each store terminal 20 of a plurality of stores. . In this case, the receipt data generation unit 102 acquires the store settings related to the summary specified by the store identified by the store ID or store terminal ID, and the portion of the summary receipt SR that is not included in the user settings is Receipt data may be generated to provide a summary according to the settings. This process is as described in Modification 1-5.

変形例3-2の第3の構成は、店舗ID又は店舗端末IDにより識別される店舗により指定された店舗設定を取得し、サマリレシートSRのうち、ユーザ設定に含まれない部分は、店舗設定に応じたサマリになるように、レシートデータを生成する。これにより、ユーザが全ての項目のユーザ設定を指定しなくても、サマリレシートSRを出力できるので、ユーザの利便性が高まる。店舗からしても、自身の好みに応じたサマリレシートSRを出力できるので、店舗の利便性が高まる。 The third configuration of Modified Example 3-2 acquires the store settings specified by the store identified by the store ID or store terminal ID, and the portion of the summary receipt SR that is not included in the user settings is stored in the store settings. Generate receipt data so that it becomes a summary according to. As a result, the summary receipt SR can be output without the user having to specify user settings for all items, increasing convenience for the user. Since the store can output a summary receipt SR according to the user's preferences, the convenience of the store is increased.

[変形例3-3]
例えば、ユーザ設定は、サマリレシートSR、又は、サマリレシートSRよりも取引に関する情報量が多い通常レシートの何れを出力するかを示してもよい。レシートデータ生成部102は、サマリレシートを出力することをユーザ設定が示す場合、サマリレシートデータを生成し、通常レシートを出力することをユーザ設定が示す場合、通常レシートデータを生成する。サマリレシートデータ及び通常レシートデータを生成する流れは、先述した通りである。
[Modification 3-3]
For example, the user settings may indicate whether to output a summary receipt SR or a regular receipt that contains more information regarding transactions than the summary receipt SR. The receipt data generation unit 102 generates summary receipt data when the user settings indicate that a summary receipt is to be output, and generates normal receipt data when the user settings indicate that a normal receipt is to be output. The flow of generating summary receipt data and normal receipt data is as described above.

変形例3-3の第3の構成は、サマリレシートSRを出力することをユーザ設定が示す場合、サマリレシートデータを生成し、通常レシートNRを出力することをユーザ設定が示す場合、通常レシートデータを生成する。これにより、ユーザの好みに応じたレシートを出力できるので、ユーザの利便性が高まる。 In the third configuration of Modification 3-3, if the user settings indicate that the summary receipt SR is to be output, summary receipt data is generated, and if the user settings indicate that the normal receipt NR is to be output, the normal receipt data is generated. generate. With this, it is possible to output a receipt according to the user's preference, thereby increasing the user's convenience.

[変形例3-4]
例えば、第3の構成でも、第2の構成の変形例2-12のように、ユーザ設定は、取引に関する付加的な付加情報をレシートに含めるか否かを示してもよい。レシートデータ生成部102は、付加情報をレシートに含めないことをユーザ設定が示す場合、付加情報がレシートに含まれないように、レシートデータを生成し、付加情報をレシートに含めることをユーザ設定が示す場合、付加情報がレシートに含まれるように、レシートデータを生成する。この処理は、変形例2-12で説明した通りである。
[Modification 3-4]
For example, in the third configuration as well, as in Modification 2-12 of the second configuration, the user settings may indicate whether or not additional information regarding the transaction is included in the receipt. If the user settings indicate that the additional information is not included in the receipt, the receipt data generation unit 102 generates receipt data so that the additional information is not included in the receipt, and if the user settings indicate that the additional information is not included in the receipt. If so, the receipt data is generated so that the additional information is included in the receipt. This process is as described in Modification 2-12.

変形例3-4の第3の構成は、付加情報をレシートに含めないことをユーザ設定が示す場合、付加情報がレシートに含まれないように、レシートデータを生成し、付加情報をレシートに含めることをユーザ設定が示す場合、付加情報がレシートに含まれるように、レシートデータを生成する。これにより、ユーザの好みに応じたレシートを出力できるので、ユーザの利便性が高まる。 The third configuration of Modified Example 3-4 generates receipt data and includes the additional information in the receipt so that the additional information is not included in the receipt when the user settings indicate that the additional information is not included in the receipt. If the user settings indicate this, the receipt data is generated so that the additional information is included in the receipt. With this, it is possible to output a receipt according to the user's preference, thereby increasing the user's convenience.

[変形例3-5]
例えば、ユーザ設定が指定される場合、レシートのうちの他のユーザと共通する部分については共通のコンバータが利用されてもよい。この場合、ユーザ設定に応じた処理を実行するための個別コンバータが利用されてもよい。例えば、サマリレシートコンバータSRC及び電子レシートコンバータERCの少なくとも一方は、全てのユーザで共通の処理を実行する共通のコンバータと、ユーザ設定に応じた個別の処理を実行する個別のコンバータと、を含んでもよい。これらのコンバータは、コード化処理及び情報配置処理が定義されていてよい。
[Modification 3-5]
For example, if user settings are specified, a common converter may be used for portions of the receipt that are common to other users. In this case, an individual converter may be used to perform processing according to user settings. For example, at least one of the summary receipt converter SRC and the electronic receipt converter ERC may include a common converter that performs common processing for all users and individual converters that perform individual processing according to user settings. good. For these converters, encoding processing and information arrangement processing may be defined.

変形例3-5のレシートデータ生成部102は、取引データに基づいて、ユーザとは異なる他のユーザと共通の共通処理を実行することによって、中間的なレシートデータを生成し、当該生成された中間的なレシートデータに基づいて、ユーザ設定に応じた個別処理を実行することによって、レシートデータを生成する。例えば、レシートデータ生成部102は、レシートのうち、全てのユーザで共通の箇所(例えば、店舗名、電話番号、及び住所)については、共通の情報配置処理を共通処理として実行する。レシートデータ生成部102は、レシートのうち、個々のユーザに応じた箇所(例えば、商品明細)については、個別の情報配置処理を個別処理として実行することによって、レシートデータを生成する。 The receipt data generation unit 102 of Modified Example 3-5 generates intermediate receipt data by executing common processing common to other users different from the user based on the transaction data, and generates intermediate receipt data based on the transaction data. Receipt data is generated by executing individual processing according to user settings based on intermediate receipt data. For example, the receipt data generation unit 102 executes a common information arrangement process as a common process for parts of the receipt that are common to all users (for example, store name, telephone number, and address). The receipt data generation unit 102 generates receipt data by executing individual information arrangement processing as individual processing for a portion of the receipt (for example, product details) that corresponds to each user.

変形例3-5の第3の構成は、取引データに基づいて、ユーザとは異なる他のユーザと共通の共通処理を実行することによって、中間的なレシートデータを生成し、当該生成された中間的なレシートデータに基づいて、ユーザ設定に応じた個別処理を実行することによって、レシートデータを生成する。これにより、レシートデータを生成する処理を効率化できる。 The third configuration of Modified Example 3-5 generates intermediate receipt data by executing common processing common to other users different from the user based on transaction data, and Receipt data is generated by executing individual processing according to user settings based on the receipt data. Thereby, the process of generating receipt data can be made more efficient.

[変形例3-6]
例えば、第3の構成でも、第1の構成の変形例1-7と同様に、ユーザ端末30には、一時IDがコード化された、決済用のバーコードBCが表示されてもよい。店舗端末20によりバーコードBCが読み取られると、取引に関する決済処理が実行される。取引データ取得部101は、バーコードBCが読み取られた場合に、一時IDと、取引データと、を取得する。これらの一連の処理は、変形例1-7で説明した通りである。
[Modification 3-6]
For example, in the third configuration as well, as in Modification 1-7 of the first configuration, a barcode BC for payment in which a temporary ID is encoded may be displayed on the user terminal 30. When the barcode BC is read by the store terminal 20, payment processing for the transaction is executed. The transaction data acquisition unit 101 acquires a temporary ID and transaction data when the barcode BC is read. These series of processes are as described in Modification 1-7.

変形例3-6の第3の構成は、ユーザ端末30に表示された決済用のバーコードBCが読み取られた場合に、一時IDと、取引データと、を取得する。これにより、複数回の読み取りを発生させることなく、決済処理と、レシートの出力のための処理と、を一度に実行できるので、ユーザの利便性が高まる。 In the third configuration of modification 3-6, when the barcode BC for payment displayed on the user terminal 30 is read, a temporary ID and transaction data are acquired. As a result, the payment process and the process for outputting the receipt can be executed at the same time without having to read the document multiple times, increasing convenience for the user.

[変形例3-7]
例えば、変形例3-1では、ユーザがユーザ設定を指定することによって、レシートのパーソナライズが行われる場合を説明したが、ユーザの過去の取引に基づいて、レシートが自動的にパーソナライズされてもよい。変形例3-7では、ユーザデータベースDB1に格納された過去の取引における取引データを過去データという。
[Modification 3-7]
For example, in Modification 3-1, a case has been described in which the receipt is personalized by the user specifying user settings, but the receipt may also be automatically personalized based on the user's past transactions. . In modification 3-7, transaction data in past transactions stored in the user database DB1 is referred to as past data.

変形例3-7のレシートデータ生成部102は、一時IDに基づいて、ユーザにより行われた過去の取引に関する過去データを取得し、当該取得された過去データと、取引データと、に基づいて、過去の取引に応じてレシートがパーソナライズされるように、レシートデータを生成する。例えば、レシートデータ生成部102は、過去データに基づいて、ユーザが良く購入する商品を特定し、当該特定された商品同士がサマリ化されるように、サマリレシートデータを生成する。例えば、レシートデータ生成部102は、過去データに基づいて、ユーザが購入する商品の平均金額を計算し、当該計算された平均金額以上の金額の商品同士がサマリ化されるように、サマリレシートデータを生成する。 The receipt data generation unit 102 of Modification 3-7 acquires past data regarding past transactions performed by the user based on the temporary ID, and based on the acquired past data and transaction data, Generate receipt data so that receipts are personalized according to past transactions. For example, the receipt data generation unit 102 identifies products that users often purchase based on past data, and generates summary receipt data so that the identified products are summarized. For example, the receipt data generation unit 102 calculates the average price of products purchased by the user based on past data, and generates summary receipt data so that products whose price is equal to or more than the calculated average price are summarized. generate.

変形例3-7の第3の構成は、ユーザにより行われた過去の取引に関する過去データと、取引データと、に基づいて、過去の取引に応じてレシートがパーソナライズされるように、レシートデータを生成する。これにより、ユーザの過去の取引に応じたレシートが出力されるので、ユーザの利便性が高まる。 The third configuration of Modified Example 3-7 is based on past data regarding past transactions performed by the user and transaction data, so that the receipt data is personalized according to the past transactions. generate. As a result, a receipt corresponding to the user's past transactions is output, thereby increasing convenience for the user.

[変形例3-8]
例えば、変形例3-7におけるパーソナライズは、ポイントサービス以外の他のサービスにおける過去の取引に基づいて実行されてもよい。変形例3-8の過去データは、ポイントサービスとは異なる決済サービスにおいて、ユーザにより行われた過去の取引に関するデータである場合を説明する。ポイントサービスは、第1サービスの一例である。決済サービスは、第2サービスの一例である。このため、ポイントサービスと記載した箇所は、第1サービスと読み替えることができる。決済サービスと記載した箇所は、第2サービスと読み替えることができる。
[Modification 3-8]
For example, the personalization in Modification 3-7 may be performed based on past transactions in services other than point services. A case will be described in which the past data in Modification 3-8 is data related to past transactions performed by the user in a payment service different from the point service. The point service is an example of the first service. The payment service is an example of the second service. Therefore, the portion described as "point service" can be read as "first service". The portion described as payment service can be read as second service.

第1サービスは、レシートの出力に関するサービスである。第2サービスは、第1サービスとは異なるサービスである。第1サービス及び第2サービスの組み合わせは、任意の組み合わせであってよい。例えば、第1サービスが電子レシートサービスであり、第2サービスが電子商取引サービスであってもよい。例えば、第1サービスが決済サービスであり、第2サービスが通信サービスであってもよい。 The first service is a service related to receipt output. The second service is a different service from the first service. The combination of the first service and the second service may be any combination. For example, the first service may be an electronic receipt service and the second service may be an electronic commerce service. For example, the first service may be a payment service and the second service may be a communication service.

変形例3-8のレシートデータ生成部102は、決済サービスにおける過去の取引に応じてレシートがパーソナライズされるように、レシートデータを生成する。決済サービスにおける過去の取引が利用される点で変形例3-7とは異なるが、他の点については、変形例3-7と同様である。 The receipt data generation unit 102 of Modification 3-8 generates receipt data so that the receipt is personalized according to past transactions in the payment service. This differs from Modification 3-7 in that past transactions in the payment service are used, but is similar to Modification 3-7 in other respects.

変形例3-8の第3の構成は、ポイントサービスとは異なる決済サービスにおける過去の取引に応じてレシートがパーソナライズされるように、レシートデータを生成する。これにより、ユーザの過去の取引に応じたレシートが出力されるので、ユーザの利便性が高まる。例えば、ポイントサービスの利用歴が浅いユーザだったとしても、決済サービスの利用歴が長いユーザだった場合には、十分な過去データに基づいて最適なパーソナライズを実現できる。 In the third configuration of Modification 3-8, receipt data is generated so that the receipt is personalized according to past transactions in a payment service different from the point service. As a result, a receipt corresponding to the user's past transactions is output, thereby increasing convenience for the user. For example, even if a user has only a short history of using point services, if the user has a long history of using payment services, optimal personalization can be achieved based on sufficient past data.

[変形例3-9]
例えば、ユーザは、店舗ごとに、ユーザ設定を指定可能であってもよい。変形例3-9のユーザデータベースDB1には、店舗ごとに、ユーザ設定が格納されているものとする。ユーザは、第1店舗の第1ユーザ設定と、第2店舗の第2ユーザ設定と、を互いに異ならせることができる。個々のユーザ設定の内容は、先述した変形例の内容であってよい。変形例3-9の取引データ取得部101は、複数の店舗の各々の店舗端末20から、店舗ID又は店舗端末IDと、一時IDと、を取得する。
[Modification 3-9]
For example, the user may be able to specify user settings for each store. It is assumed that the user database DB1 of Modification 3-9 stores user settings for each store. The user can make the first user settings for the first store and the second user settings for the second store different from each other. The content of each user setting may be the content of the modified example described above. The transaction data acquisition unit 101 of Modification 3-9 acquires a store ID or store terminal ID, and a temporary ID from each store terminal 20 of a plurality of stores.

変形例3-9のレシートデータ生成部102は、店舗ID又は店舗端末IDにより識別される店舗に対して指定されたユーザ設定を取得し、当該取得されたユーザ設定と、取引データと、に基づいて、レシートデータを生成する。ユーザデータベースDB1に格納されたユーザのユーザ設定のうち、取引データ等を送信した店舗端末20の店舗に対して指定されたユーザ設定に基づいて、レシートデータが生成される。店舗に応じたユーザ設定が利用される点で先述した処理とは異なるが、他の点については同様である。 The receipt data generation unit 102 of Modification 3-9 acquires the user settings specified for the store identified by the store ID or store terminal ID, and generates the user settings based on the acquired user settings and transaction data. and generate receipt data. Receipt data is generated based on the user settings specified for the store of the store terminal 20 that transmitted the transaction data etc. among the user settings of the users stored in the user database DB1. This process differs from the process described above in that user settings depending on the store are used, but is similar in other respects.

変形例3-9の第3の構成は、店舗ID又は店舗端末IDにより識別される店舗に対して指定されたユーザ設定と、取引データと、に基づいて、レシートデータを生成する。これにより、店舗に応じたレシートを出力できるので、ユーザの利便性が高まる。 The third configuration of Modification 3-9 generates receipt data based on transaction data and user settings specified for the store identified by the store ID or store terminal ID. As a result, it is possible to output a receipt according to the store, increasing convenience for the user.

[第3の構成に関するその他の変形例]
例えば、第3の構成では、第1の構成及び第2の構成の少なくとも一方が省略されてもよい。第3の構成を含むレシート出力システム1が第1の構成を含まない場合には、ユーザに対し、サマリレシートSRが出力されることなく、サーバ10側で電子レシートデータが生成される。例えば、サマリレシートSRではなく、通常レシートNRに二次元コードTCが印刷されてもよい。第3の構成を含むレシート出力システム1が第2の構成を含まない場合には、ユーザに対し、削減量に応じたポイントが付与されることなく、サーバ10側でレシートデータが生成される。
[Other variations regarding the third configuration]
For example, in the third configuration, at least one of the first configuration and the second configuration may be omitted. If the receipt output system 1 including the third configuration does not include the first configuration, electronic receipt data is generated on the server 10 side without outputting the summary receipt SR to the user. For example, the two-dimensional code TC may be printed on the regular receipt NR instead of the summary receipt SR. When the receipt output system 1 including the third configuration does not include the second configuration, receipt data is generated on the server 10 side without being awarded points according to the amount of reduction to the user.

例えば、サマリレシートデータが店舗端末20側で生成されて、電子レシートデータがサーバ10側で生成されてもよい。この場合、サーバ10は、二次元コードTCに含めるURLに関する情報を生成し、店舗端末20に送信する。店舗端末20は、この情報を受信すると、この情報と、取引データと、に基づいて、サマリレシートデータを生成してサマリレシートSRを出力してもよい。第3の構成では、通常レシートNRを出力する店舗端末20と、サマリレシートSRを出力する店舗端末20と、が混在してもよい。 For example, summary receipt data may be generated on the store terminal 20 side, and electronic receipt data may be generated on the server 10 side. In this case, the server 10 generates information regarding the URL to be included in the two-dimensional code TC, and transmits it to the store terminal 20. Upon receiving this information, the store terminal 20 may generate summary receipt data based on this information and transaction data and output the summary receipt SR. In the third configuration, the store terminal 20 that outputs the normal receipt NR and the store terminal 20 that outputs the summary receipt SR may coexist.

[5-4.その他の変形例]
例えば、上記説明した変形例を組み合わせてもよい。
[5-4. Other variations]
For example, the modifications described above may be combined.

例えば、レシート出力システム1をポイントサービスに適用する場合を例に挙げたが、レシート出力システム1は、他の任意のサービスに適用可能である。例えば、レシート出力システム1は、電子レシートERを出力する電子レシートサービス、小売サービス、レストランにおける飲食物の提供サービス、決済サービス、電子商取引サービス、旅行予約サービス、又は通信サービスに適用してもよい。例えば、レシートが出力される店舗は、オンライン上の店舗であってもよい。 For example, although the case where the receipt output system 1 is applied to a point service is given as an example, the receipt output system 1 can be applied to any other arbitrary service. For example, the receipt output system 1 may be applied to an electronic receipt service that outputs an electronic receipt ER, a retail service, a food and drink provision service at a restaurant, a payment service, an electronic commerce service, a travel reservation service, or a communication service. For example, the store where the receipt is output may be an online store.

例えば、サーバ10で実現されるものとして説明した機能は、店舗端末20、ユーザ端末30、又は他のコンピュータで実現されてもよい。例えば、1台のコンピュータで実現されるものとして説明した機能は、複数のコンピュータで分担されてもよい。各機能は、少なくとも1つのコンピュータで実現されるようにすればよい。 For example, the functions described as being implemented by the server 10 may be implemented by the store terminal 20, the user terminal 30, or another computer. For example, functions described as being implemented by one computer may be shared among multiple computers. Each function may be realized by at least one computer.

[6.付記]
例えば、レシート出力システムは、下記のような構成も可能である。
(1)
店舗で行われた取引の内容に関する取引データを取得する取引データ取得部と、
前記取引データに基づいて、前記取引の電子レシートに関する電子レシートデータを生成する電子レシートデータ生成部と、
前記取引データに基づいて、前記電子レシートの出力に関するコードを含む、前記取引のサマリに関する紙レシートを出力する紙レシート出力部と、
前記コードがユーザ端末で読み取られた場合に、前記電子レシートデータに基づいて、前記電子レシートを出力する電子レシート出力部と、
を含むレシート出力システム。
(2)
前記紙レシート出力部は、前記電子レシートに含まれる複数の項目のうちの少なくとも一部が省略された前記紙レシートを出力する、
(1)に記載のレシート出力システム。
(3)
前記紙レシート出力部は、前記電子レシートに含まれる複数の項目のうちの少なくとも一部が要約された前記紙レシートを出力する、
(1)又は(2)に記載のレシート出力システム。
(4)
前記紙レシート出力部は、前記複数の項目の各々に関連付けられた分類に基づいて、同じ前記分類の前記項目がまとめられるように、前記少なくとも一部が要約された前記紙レシートを出力する、
(3)に記載のレシート出力システム。
(5)
前記紙レシート出力部は、前記複数の項目の各々に関連付けられた利用頻度に基づいて、前記利用頻度が所定の基準を満たす前記項目がまとめられるように、前記少なくとも一部が要約された前記紙レシートを出力する、
(3)又は(4)に記載のレシート出力システム。
(6)
前記紙レシート出力部は、前記複数の項目の各々に関連付けられた金額に基づいて、前記金額が所定の基準を満たす前記項目がまとめられるように、前記少なくとも一部が要約された前記紙レシートを出力する、
(3)~(5)の何れかに記載のレシート出力システム。
(7)
前記紙レシート出力部は、
前記取引をしたユーザを識別可能なユーザ識別データに基づいて、前記ユーザにより指定された、前記サマリに関するユーザ設定を取得し、
当該取得されたユーザ設定に応じた前記サマリになるように、前記紙レシートを出力する、
(1)~(6)の何れかに記載のレシート出力システム。
(8)
前記紙レシート出力部は、
前記店舗により指定された前記サマリに関する店舗設定を取得し、
前記紙レシートのうち、前記ユーザ設定に含まれない部分は、前記店舗設定に応じた前記サマリになるように、前記紙レシートを出力する、
(7)に記載のレシート出力システム。
(9)
前記紙レシート出力部は、
前記店舗により指定された前記サマリに関する店舗設定を取得し、
前記ユーザが前記ユーザ設定を指定していない場合には、前記店舗により指定された前記サマリに関する店舗設定に応じた前記サマリになるように、前記紙レシートを出力する、
(7)又は(8)に記載のレシート出力システム。
(10)
前記ユーザのユーザ端末には、前記ユーザ識別データがコード化された、決済用のコードが表示され、
前記店舗の店舗端末により、前記ユーザ端末に表示された前記コードが読み取られると、前記取引に関する決済処理が実行され、
前記紙レシート出力部は、前記ユーザ端末に表示された前記コードが読み取られることによって取得された前記ユーザ識別データに基づいて、前記紙レシートを出力する、
(7)~(9)の何れかに記載のレシート出力システム。
(11)
前記電子レシートデータ生成部は、前記取引を識別可能な取引識別データと、前記電子レシートデータと、を関連付けて記録し、
前記コードには、前記取引識別データと、前記電子レシートに関するリンクと、が含まれており、
前記ユーザ端末は、前記コードを読み取った場合に、前記リンクが示すリンク先に対し、前記取引識別データを送信し、
前記電子レシート出力部は、前記リンク先が前記取引識別データを受信した場合に、前記取引識別データに関連付けられた前記電子レシートデータに基づいて、前記電子レシートを出力する、
(1)~(10)の何れかに記載のレシート出力システム。
(12)
前記レシート出力システムは、
前記リンク先が前記取引識別データを受信した場合に、前記電子レシートの出力に関するサービスに、前記ユーザ端末のユーザが会員登録を完了しているか否かを判定する会員登録判定部と、
前記サービスの会員登録が完了していないと判定された場合に、前記ユーザに対し、前記サービスへの会員登録を促す会員登録部と、
を更に含み、
前記電子レシート出力部は、前記サービスの会員登録が完了していると判定された場合に、前記電子レシートを出力する、
(11)に記載のレシート出力システム。
(13)
前記レシート出力システムは、前記取引をしたユーザを識別可能なユーザ識別データと、当該ユーザが過去に行った取引に関する前記電子レシートデータと、を関連付けてデータベースに保存する保存部を更に含み、
前記電子レシート出力部は、前記コードが読み取られた場合に、当該コードを読み取ったユーザの前記ユーザ識別データに関連付けられた前記電子レシートデータに基づいて、当該ユーザが過去に行った取引に関する電子レシートを出力する、
(1)~(12)の何れかに記載のレシート出力システム。
(14)
複数の前記店舗の各々の店舗端末は、前記紙レシート出力部を含み、
前記複数の店舗の各々の前記店舗端末の前記紙レシート出力部は、他の前記店舗とは前記リンクが重複しないように前記コードを生成し、当該生成されたコードを含む前記紙レシートを出力する、
(1)~(13)の何れかに記載のレシート出力システム。
[6. Additional notes]
For example, the receipt output system can also have the following configuration.
(1)
a transaction data acquisition unit that acquires transaction data regarding the details of transactions conducted at the store;
an electronic receipt data generation unit that generates electronic receipt data regarding the electronic receipt of the transaction based on the transaction data;
a paper receipt output unit that outputs a paper receipt related to a summary of the transaction, including a code related to the output of the electronic receipt, based on the transaction data;
an electronic receipt output unit that outputs the electronic receipt based on the electronic receipt data when the code is read by a user terminal;
Receipt output system including.
(2)
The paper receipt output unit outputs the paper receipt in which at least some of the plurality of items included in the electronic receipt are omitted.
The receipt output system described in (1).
(3)
The paper receipt output unit outputs the paper receipt in which at least some of the plurality of items included in the electronic receipt are summarized.
The receipt output system according to (1) or (2).
(4)
The paper receipt output unit outputs the at least partially summarized paper receipt, based on the classification associated with each of the plurality of items, so that the items of the same classification are grouped together.
The receipt output system described in (3).
(5)
The paper receipt output unit outputs the at least partially summarized paper receipt so that the items whose usage frequency satisfies a predetermined criterion are summarized based on the usage frequency associated with each of the plurality of items. output a receipt,
The receipt output system according to (3) or (4).
(6)
The paper receipt output unit outputs the at least partially summarized paper receipt, based on the amount associated with each of the plurality of items, so that the items whose amounts meet a predetermined criterion are grouped together. Output,
The receipt output system according to any one of (3) to (5).
(7)
The paper receipt output section is
Obtaining user settings regarding the summary specified by the user based on user identification data that can identify the user who made the transaction;
outputting the paper receipt so that the summary corresponds to the acquired user settings;
The receipt output system according to any one of (1) to (6).
(8)
The paper receipt output section is
obtaining store settings regarding the summary specified by the store;
Outputting the paper receipt so that the portion of the paper receipt that is not included in the user settings becomes the summary according to the store setting;
The receipt output system described in (7).
(9)
The paper receipt output section is
obtaining store settings regarding the summary specified by the store;
If the user has not specified the user settings, outputting the paper receipt so that the summary corresponds to the store settings regarding the summary specified by the store;
The receipt output system according to (7) or (8).
(10)
A payment code encoded with the user identification data is displayed on the user terminal of the user;
When the code displayed on the user terminal is read by a store terminal of the store, a payment process regarding the transaction is executed;
The paper receipt output unit outputs the paper receipt based on the user identification data obtained by reading the code displayed on the user terminal.
The receipt output system according to any one of (7) to (9).
(11)
The electronic receipt data generation unit records transaction identification data that can identify the transaction and the electronic receipt data in association with each other,
The code includes the transaction identification data and a link regarding the electronic receipt,
When the user terminal reads the code, the user terminal transmits the transaction identification data to a link destination indicated by the link,
The electronic receipt output unit outputs the electronic receipt based on the electronic receipt data associated with the transaction identification data when the linked destination receives the transaction identification data.
The receipt output system according to any one of (1) to (10).
(12)
The receipt output system is
a membership registration determination unit that determines whether the user of the user terminal has completed membership registration for the service related to outputting the electronic receipt when the linked destination receives the transaction identification data;
a membership registration unit that prompts the user to register as a member of the service when it is determined that the membership registration of the service is not completed;
further including;
The electronic receipt output unit outputs the electronic receipt when it is determined that membership registration for the service is completed.
The receipt output system described in (11).
(13)
The receipt output system further includes a storage unit that associates user identification data that can identify the user who made the transaction with the electronic receipt data related to transactions made by the user in the past and stores the association in a database;
When the code is read, the electronic receipt output unit generates an electronic receipt related to a transaction made by the user in the past based on the electronic receipt data associated with the user identification data of the user who read the code. output,
The receipt output system according to any one of (1) to (12).
(14)
Each store terminal of the plurality of stores includes the paper receipt output unit,
The paper receipt output unit of the store terminal of each of the plurality of stores generates the code so that the link does not overlap with other stores, and outputs the paper receipt including the generated code. ,
The receipt output system according to any one of (1) to (13).

1 レシート出力システム、N ネットワーク、10 サーバ、11,21,31 制御部、12,22,32 記憶部、13,23,33 通信部、20 店舗端末、30 ユーザ端末、24,34 操作部、25,35 表示部、26 読取装置、27 出力装置、36 読取部、BC バーコード、ER 電子レシート、NR 通常レシート、SR サマリレシート、TC 二次元コード、100 データ記憶部、101 取引データ取得部、102 レシートデータ生成部、102A サマリレシートデータ生成部、102B 電子レシートデータ生成部、103 レシート出力部、103A サマリレシート出力部、103B 電子レシート出力部、104 削減量計算部、105 特典付与部、106 会員登録判定部、107 会員登録部、108 保存部、109 累積量更新部、110 表示制御部、111 場所データ取得部、112 移動経路データ取得部、200 データ記憶部、201 サマリレシート出力部、300 データ記憶部、301 電子レシート出力部、DB1 ユーザデータベース、DB2 店舗データベース、ERC 電子レシートコンバータ、SRC サマリレシートコンバータ、FER,FSR フォーマット、SC1 ポイントカード画面、SC2 電子レシート画面。 1 Receipt output system, N network, 10 Server, 11, 21, 31 Control unit, 12, 22, 32 Storage unit, 13, 23, 33 Communication unit, 20 Store terminal, 30 User terminal, 24, 34 Operation unit, 25 , 35 display section, 26 reading device, 27 output device, 36 reading section, BC barcode, ER electronic receipt, NR normal receipt, SR summary receipt, TC two-dimensional code, 100 data storage section, 101 transaction data acquisition section, 102 Receipt data generation section, 102A Summary receipt data generation section, 102B Electronic receipt data generation section, 103 Receipt output section, 103A Summary receipt output section, 103B Electronic receipt output section, 104 Reduction amount calculation section, 105 Benefit granting section, 106 Membership registration Judgment unit, 107 Member registration unit, 108 Storage unit, 109 Cumulative amount update unit, 110 Display control unit, 111 Location data acquisition unit, 112 Travel route data acquisition unit, 200 Data storage unit, 201 Summary receipt output unit, 300 Data storage Section, 301 Electronic receipt output section, DB1 user database, DB2 store database, ERC electronic receipt converter, SRC summary receipt converter, FER, FSR format, SC1 point card screen, SC2 electronic receipt screen.

Claims (15)

店舗で行われた取引の内容に関する取引データを取得する取引データ取得部と、
前記取引データに基づいて、前記取引の電子レシートに関する電子レシートデータを生成する電子レシートデータ生成部と、
前記取引をしたユーザを識別可能なユーザ識別データに基づいて、前記ユーザにより指定されたユーザ設定であって、前記取引のサマリに関する紙レシートで省略する又は省略しない項目に関する前記ユーザ設定を取得し、当該取得されたユーザ設定に応じた前記項目が省略されて他の項目が印刷された前記サマリ、又は、当該取得されたユーザ設定に応じた前記項目が印刷されて他の項目が省略された前記サマリになるように、前記取引データに基づいて、前記電子レシートの出力に関するコードを含む前記紙レシートを出力する紙レシート出力部と、
前記コードがユーザ端末で読み取られた場合に、前記電子レシートデータに基づいて、前記電子レシートを出力する電子レシート出力部と、
を含むレシート出力システム。
a transaction data acquisition unit that acquires transaction data regarding the details of transactions conducted at the store;
an electronic receipt data generation unit that generates electronic receipt data regarding the electronic receipt of the transaction based on the transaction data;
Based on user identification data that can identify the user who made the transaction, obtain the user settings specified by the user regarding items to be omitted or not omitted in the paper receipt related to the summary of the transaction; The summary in which the item corresponding to the acquired user setting is omitted and other items are printed, or the summary in which the item corresponding to the acquired user setting is printed and other items are omitted. a paper receipt output unit that outputs the paper receipt including a code related to the output of the electronic receipt based on the transaction data so as to be a summary ;
an electronic receipt output unit that outputs the electronic receipt based on the electronic receipt data when the code is read by a user terminal;
Receipt output system including.
前記紙レシート出力部は、前記電子レシートに含まれる複数の項目のうちの少なくとも一部が省略された前記紙レシートを出力する、
請求項1に記載のレシート出力システム。
The paper receipt output unit outputs the paper receipt in which at least some of the plurality of items included in the electronic receipt are omitted.
The receipt output system according to claim 1.
前記紙レシート出力部は、前記電子レシートに含まれる複数の項目のうちの少なくとも一部が要約された前記紙レシートを出力する、
請求項1又は2に記載のレシート出力システム。
The paper receipt output unit outputs the paper receipt in which at least some of the plurality of items included in the electronic receipt are summarized.
The receipt output system according to claim 1 or 2.
前記紙レシート出力部は、前記複数の項目の各々に関連付けられた分類に基づいて、同じ前記分類の前記項目がまとめられるように、前記少なくとも一部が要約された前記紙レシートを出力する、
請求項3に記載のレシート出力システム。
The paper receipt output unit outputs the at least partially summarized paper receipt, based on the classification associated with each of the plurality of items, so that the items of the same classification are grouped together.
The receipt output system according to claim 3.
前記紙レシート出力部は、前記複数の項目の各々に関連付けられた利用頻度に基づいて、前記利用頻度が所定の基準を満たす前記項目がまとめられるように、前記少なくとも一部が要約された前記紙レシートを出力する、
請求項3に記載のレシート出力システム。
The paper receipt output unit outputs the at least partially summarized paper receipt so that the items whose usage frequency satisfies a predetermined criterion are summarized based on the usage frequency associated with each of the plurality of items. output a receipt,
The receipt output system according to claim 3.
前記紙レシート出力部は、前記複数の項目の各々に関連付けられた金額に基づいて、前記金額が所定の基準を満たす前記項目がまとめられるように、前記少なくとも一部が要約された前記紙レシートを出力する、
請求項3に記載のレシート出力システム。
The paper receipt output unit outputs the at least partially summarized paper receipt, based on the amount associated with each of the plurality of items, so that the items whose amounts meet a predetermined criterion are grouped together. Output,
The receipt output system according to claim 3.
前記紙レシート出力部は、
前記店舗により指定された前記サマリに関する店舗設定を取得し、
前記紙レシートのうち、前記ユーザ設定に含まれない部分は、前記店舗設定に応じた前記サマリになるように、前記紙レシートを出力する、
請求項1又は2に記載のレシート出力システム。
The paper receipt output section is
obtaining store settings regarding the summary specified by the store;
Outputting the paper receipt so that the portion of the paper receipt that is not included in the user settings becomes the summary according to the store setting;
The receipt output system according to claim 1 or 2 .
前記紙レシート出力部は、
前記店舗により指定された前記サマリに関する店舗設定を取得し、
前記ユーザが前記ユーザ設定を指定していない場合には、前記店舗により指定された前記サマリに関する店舗設定に応じた前記サマリになるように、前記紙レシートを出力する、
請求項1又は2に記載のレシート出力システム。
The paper receipt output section is
obtaining store settings regarding the summary specified by the store;
If the user has not specified the user settings, outputting the paper receipt so that the summary corresponds to the store settings regarding the summary specified by the store;
The receipt output system according to claim 1 or 2 .
前記ユーザのユーザ端末には、前記ユーザ識別データがコード化された、決済用のコードが表示され、
前記店舗の店舗端末により、前記ユーザ端末に表示された前記コードが読み取られると、前記取引に関する決済処理が実行され、
前記紙レシート出力部は、前記ユーザ端末に表示された前記コードが読み取られることによって取得された前記ユーザ識別データに基づいて、前記紙レシートを出力する、
請求項1又は2に記載のレシート出力システム。
A payment code encoded with the user identification data is displayed on the user terminal of the user;
When the code displayed on the user terminal is read by a store terminal of the store, a payment process regarding the transaction is executed;
The paper receipt output unit outputs the paper receipt based on the user identification data obtained by reading the code displayed on the user terminal.
The receipt output system according to claim 1 or 2 .
前記電子レシートデータ生成部は、前記取引を識別可能な取引識別データと、前記電子レシートデータと、を関連付けて記録し、
前記コードには、前記取引識別データと、前記電子レシートに関するリンクと、が含まれており、
前記ユーザ端末は、前記コードを読み取った場合に、前記リンクが示すリンク先に対し、前記取引識別データを送信し、
前記電子レシート出力部は、前記リンク先が前記取引識別データを受信した場合に、前記取引識別データに関連付けられた前記電子レシートデータに基づいて、前記電子レシートを出力する、
請求項1又は2に記載のレシート出力システム。
The electronic receipt data generation unit records transaction identification data that can identify the transaction and the electronic receipt data in association with each other,
The code includes the transaction identification data and a link regarding the electronic receipt,
When the user terminal reads the code, the user terminal transmits the transaction identification data to a link destination indicated by the link,
The electronic receipt output unit outputs the electronic receipt based on the electronic receipt data associated with the transaction identification data when the linked destination receives the transaction identification data.
The receipt output system according to claim 1 or 2.
前記レシート出力システムは、
前記リンク先が前記取引識別データを受信した場合に、前記電子レシートの出力に関するサービスに、前記ユーザ端末のユーザが会員登録を完了しているか否かを判定する会員登録判定部と、
前記サービスの会員登録が完了していないと判定された場合に、前記ユーザに対し、前記サービスへの会員登録を促す会員登録部と、
を更に含み、
前記電子レシート出力部は、前記サービスの会員登録が完了していると判定された場合に、前記電子レシートを出力する、
請求項1に記載のレシート出力システム。
The receipt output system is
a membership registration determination unit that determines whether the user of the user terminal has completed membership registration for the service related to outputting the electronic receipt when the linked destination receives the transaction identification data;
a membership registration unit that prompts the user to register as a member of the service when it is determined that the membership registration of the service is not completed;
further including;
The electronic receipt output unit outputs the electronic receipt when it is determined that membership registration for the service is completed.
The receipt output system according to claim 10 .
前記レシート出力システムは、前記取引をしたユーザを識別可能なユーザ識別データと、当該ユーザが過去に行った取引に関する前記電子レシートデータと、を関連付けてデータベースに保存する保存部を更に含み、
前記電子レシート出力部は、前記コードが読み取られた場合に、当該コードを読み取ったユーザの前記ユーザ識別データに関連付けられた前記電子レシートデータに基づいて、当該ユーザが過去に行った取引に関する電子レシートを出力する、
請求項1又は2に記載のレシート出力システム。
The receipt output system further includes a storage unit that associates user identification data that can identify the user who made the transaction with the electronic receipt data related to transactions made by the user in the past and stores the association in a database;
When the code is read, the electronic receipt output unit generates an electronic receipt related to a transaction made by the user in the past based on the electronic receipt data associated with the user identification data of the user who read the code. output,
The receipt output system according to claim 1 or 2.
複数の前記店舗の各々の店舗端末は、前記紙レシート出力部を含み、
前記複数の店舗の各々の前記店舗端末の前記紙レシート出力部は、他の前記店舗とはリンクが重複しないように前記コードを生成し、当該生成されたコードを含む前記紙レシートを出力する、
請求項1又は2に記載のレシート出力システム。
Each store terminal of the plurality of stores includes the paper receipt output unit,
The paper receipt output unit of the store terminal of each of the plurality of stores generates the code so that links do not overlap with other stores, and outputs the paper receipt including the generated code. ,
The receipt output system according to claim 1 or 2.
コンピュータが、
店舗で行われた取引の内容に関する取引データを取得する取引データ取得ステップと、
前記取引データに基づいて、前記取引の電子レシートに関する電子レシートデータを生成する電子レシートデータ生成ステップと、
前記取引をしたユーザを識別可能なユーザ識別データに基づいて、前記ユーザにより指定されたユーザ設定であって、前記取引のサマリに関する紙レシートで省略する又は省略しない項目に関する前記ユーザ設定を取得し、当該取得されたユーザ設定に応じた前記項目が省略されて他の項目が印刷された前記サマリ、又は、当該取得されたユーザ設定に応じた前記項目が印刷されて他の項目が省略された前記サマリになるように、前記取引データに基づいて、前記電子レシートの出力に関するコードを含む前記紙レシートを出力する紙レシート出力ステップと、
前記コードがユーザ端末で読み取られた場合に、前記電子レシートデータに基づいて、前記電子レシートを出力する電子レシート出力ステップと、
実行するレシート出力方法。
The computer is
a transaction data acquisition step of acquiring transaction data regarding the details of transactions conducted at the store;
an electronic receipt data generation step of generating electronic receipt data regarding an electronic receipt of the transaction based on the transaction data;
Based on user identification data that can identify the user who made the transaction, obtain the user settings specified by the user regarding items to be omitted or not omitted in the paper receipt related to the summary of the transaction; The summary in which the item corresponding to the acquired user setting is omitted and other items are printed, or the summary in which the item corresponding to the acquired user setting is printed and other items are omitted. a paper receipt outputting step of outputting the paper receipt including a code related to outputting the electronic receipt based on the transaction data so as to be a summary;
an electronic receipt output step of outputting the electronic receipt based on the electronic receipt data when the code is read by a user terminal;
Receipt output method to execute .
店舗で行われた取引の内容に関する取引データを取得する取引データ取得部、
前記取引データに基づいて、前記取引の電子レシートに関する電子レシートデータを生成する電子レシートデータ生成部、
前記取引をしたユーザを識別可能なユーザ識別データに基づいて、前記ユーザにより指定されたユーザ設定であって、前記取引のサマリに関する紙レシートで省略する又は省略しない項目に関する前記ユーザ設定を取得し、当該取得されたユーザ設定に応じた前記項目が省略されて他の項目が印刷された前記サマリ、又は、当該取得されたユーザ設定に応じた前記項目が印刷されて他の項目が省略された前記サマリになるように、前記取引データに基づいて、前記電子レシートの出力に関するコードを含む前記紙レシートを出力する紙レシート出力部、
前記コードがユーザ端末で読み取られた場合に、前記電子レシートデータに基づいて、前記電子レシートを出力する電子レシート出力部、
としてコンピュータを機能させるためのプログラム。
a transaction data acquisition unit that acquires transaction data regarding the details of transactions conducted at the store;
an electronic receipt data generation unit that generates electronic receipt data regarding an electronic receipt of the transaction based on the transaction data;
Based on user identification data that can identify the user who made the transaction, obtain the user settings specified by the user regarding items to be omitted or not omitted in the paper receipt related to the summary of the transaction; The summary in which the item corresponding to the acquired user setting is omitted and other items are printed, or the summary in which the item corresponding to the acquired user setting is printed and other items are omitted. a paper receipt output unit that outputs the paper receipt including a code related to the output of the electronic receipt based on the transaction data so as to be a summary ;
an electronic receipt output unit that outputs the electronic receipt based on the electronic receipt data when the code is read by a user terminal;
A program that allows a computer to function as a computer.
JP2022103872A 2022-06-28 2022-06-28 Receipt output system, receipt output method, and program Active JP7381662B1 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022103872A JP7381662B1 (en) 2022-06-28 2022-06-28 Receipt output system, receipt output method, and program
TW112121575A TW202403686A (en) 2022-06-28 2023-06-09 Receipt output system, receipt output method, and program product to smoothly expedite the transition to electronic receipts

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022103872A JP7381662B1 (en) 2022-06-28 2022-06-28 Receipt output system, receipt output method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7381662B1 true JP7381662B1 (en) 2023-11-15
JP2024004282A JP2024004282A (en) 2024-01-16

Family

ID=88729107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022103872A Active JP7381662B1 (en) 2022-06-28 2022-06-28 Receipt output system, receipt output method, and program

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7381662B1 (en)
TW (1) TW202403686A (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009015768A (en) 2007-07-09 2009-01-22 Nec Mobiling Ltd Electronic receipt issuing system, electronic receipt issuing device, and electronic receipt issuing method
JP2015049525A (en) 2013-08-29 2015-03-16 シャープ株式会社 Sales data processing device
JP2015084166A (en) 2013-10-25 2015-04-30 シャープ株式会社 Receipt information generation device, receipt information generation method, and receipt information generation system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009015768A (en) 2007-07-09 2009-01-22 Nec Mobiling Ltd Electronic receipt issuing system, electronic receipt issuing device, and electronic receipt issuing method
JP2015049525A (en) 2013-08-29 2015-03-16 シャープ株式会社 Sales data processing device
JP2015084166A (en) 2013-10-25 2015-04-30 シャープ株式会社 Receipt information generation device, receipt information generation method, and receipt information generation system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2024004282A (en) 2024-01-16
TW202403686A (en) 2024-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210090120A1 (en) Systems and methods for managing user information over a network
US8918355B2 (en) Determining a meal and/or meal plan
US20120095819A1 (en) Apparatuses, methods, and computer program products enabling association of related product data and execution of transaction
US20120284105A1 (en) Apparatuses, methods, and computer program products enabling association of related product data and execution of transaction
US20120101889A1 (en) Coupon selection support apparatus, coupon selection support system, coupon selection support method, and program
CN107103458A (en) Information processor and electronic billing system
KR101130423B1 (en) Method and server of providing advertisement
JP7381662B1 (en) Receipt output system, receipt output method, and program
JP7410225B1 (en) Benefit granting system, benefit granting method, and program
JP2024004284A (en) Receipt output system, receipt output method, and program
US20010032129A1 (en) Marketing information medium for monitoring and/or rewarding individual marketing efforts and sales system
JP7470774B2 (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
JP7389300B1 (en) Information processing device, information processing method, and program
JP7282226B1 (en) Service providing device, service providing method, and program
JP7361967B1 (en) Information provision device, information provision method, and program
JP2024021752A (en) Information processing device, information processing method, and information processing program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230801

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7381662

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150