JP7379970B2 - λ/2位相差板、光学用品及び反射型投射システム - Google Patents
λ/2位相差板、光学用品及び反射型投射システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7379970B2 JP7379970B2 JP2019164862A JP2019164862A JP7379970B2 JP 7379970 B2 JP7379970 B2 JP 7379970B2 JP 2019164862 A JP2019164862 A JP 2019164862A JP 2019164862 A JP2019164862 A JP 2019164862A JP 7379970 B2 JP7379970 B2 JP 7379970B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- positive
- retardation plate
- degrees
- polarized light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 20
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 34
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 claims description 30
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 claims description 25
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 143
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 32
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 31
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 20
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 18
- 239000003522 acrylic cement Substances 0.000 description 16
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 16
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 12
- -1 methacryloyl group Chemical group 0.000 description 12
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 8
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 7
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 239000004990 Smectic liquid crystal Substances 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 2
- 125000001033 ether group Chemical group 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 125000003566 oxetanyl group Chemical group 0.000 description 2
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 2
- ODIGIKRIUKFKHP-UHFFFAOYSA-N (n-propan-2-yloxycarbonylanilino) acetate Chemical compound CC(C)OC(=O)N(OC(C)=O)C1=CC=CC=C1 ODIGIKRIUKFKHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ARXJGSRGQADJSQ-UHFFFAOYSA-N 1-methoxypropan-2-ol Chemical compound COCC(C)O ARXJGSRGQADJSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 2-(3-phenylmethoxyphenyl)-1,3-thiazole-4-carbaldehyde Chemical compound O=CC1=CSC(C=2C=C(OCC=3C=CC=CC=3)C=CC=2)=N1 OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CBECDWUDYQOTSW-UHFFFAOYSA-N 2-ethylbut-3-enal Chemical compound CCC(C=C)C=O CBECDWUDYQOTSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LWRBVKNFOYUCNP-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-1-(4-methylsulfanylphenyl)-2-morpholin-4-ylpropan-1-one Chemical compound C1=CC(SC)=CC=C1C(=O)C(C)(C)N1CCOCC1 LWRBVKNFOYUCNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004985 Discotic Liquid Crystal Substance Substances 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004036 acetal group Chemical group 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M acrylate group Chemical group C(C=C)(=O)[O-] NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920001893 acrylonitrile styrene Polymers 0.000 description 1
- 125000003647 acryloyl group Chemical group O=C([*])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 1
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 1
- 239000005388 borosilicate glass Substances 0.000 description 1
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 150000004294 cyclic thioethers Chemical group 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 150000003949 imides Chemical class 0.000 description 1
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 1
- 230000005865 ionizing radiation Effects 0.000 description 1
- 125000000686 lactone group Chemical group 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- JTHNLKXLWOXOQK-UHFFFAOYSA-N n-propyl vinyl ketone Natural products CCCC(=O)C=C JTHNLKXLWOXOQK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ODUCDPQEXGNKDN-UHFFFAOYSA-N nitroxyl Chemical group O=N ODUCDPQEXGNKDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 1
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 1
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- SCUZVMOVTVSBLE-UHFFFAOYSA-N prop-2-enenitrile;styrene Chemical compound C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 SCUZVMOVTVSBLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 239000013557 residual solvent Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000005361 soda-lime glass Substances 0.000 description 1
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003457 sulfones Chemical class 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
Landscapes
- Polarising Elements (AREA)
Description
そこで、幅広い波長域においてλ/2位相差板として機能する波長板として、特許文献1及び2のλ/2位相差板が提案されている。
そして、本発明者らはさらに検討した結果、λ/2位相差板に対して直線偏光が斜めに入射する使用条件であっても、幅広い波長域において直線偏光の変換割合を良好にし得るλ/2位相差板を完成するに至った。
[1]λ/2位相差板であって、前記λ/2位相差板は、第1のポジティブA層と第2のポジティブA層とを有し、前記第1のポジティブA層の遅相軸と前記第2のポジティブA層の遅相軸とが交差してなり、下記条件1を満たす、λ/2位相差板。
<条件1>
前記λ/2位相差板に対して入射角α度で入射した直線偏光の任意の120nm以上の幅の波長域における前記直線偏光の分光透過率が、入射角αが30~60度の範囲内から選択される少なくとも一つの10度幅の領域において2.0%以下を示す。
[2]前記条件1を満たす任意の120nm以上の幅の波長域の中心波長をλc[nm]、前記第1のポジティブA層の波長λc[nm]における面内位相差をRe1(λc)、前記第2のポジティブA層の波長λc[nm]における面内位相差をRe2(λc)と定義した際に、Re1(λc)>Re2(λc)である、[1]に記載のλ/2位相差板。
[3]前記条件1を満たす任意の120nm以上の幅の波長域の中心波長λcが、波長500~600nmの中に位置する、[1]又は[2]に記載のλ/2位相差板。
[4]前記第1のポジティブA層の波長550nmにおける面内位相差をRe1(550)、前記第2のポジティブA層の波長550nmにおける面内位相差をRe2(550)と定義した際に、前記Re1(550)が280~320nmであり、前記Re2(550)が230~270nmであり、Re1(550)>Re2(550)である、[1]~[3]の何れかに記載のλ/2位相差板。
[5]前記λ/2位相差板の面内の水平方向をD1、前記λ/2位相差板の面内の前記水平方向に直交する方向をD2と定義し、さらに、前記第1のポジティブA層の遅相軸とD2とが成す角をθ1、前記第2のポジティブA層の遅相軸とD2とが成す角をθ2と定義した際に、θ1及びθ2が下記条件2-1に示す(A1)~(A4)の何れかの組み合わせを満たす、[1]~[4]の何れかに記載のλ/2位相差板。
<条件2-1>
(A1)θ1が12.5~27.5度、かつ、θ2が57.5~72.5度
(A2)θ1が57.5~72.5度、かつ、θ2が12.5~27.5度
(A3)θ1が-12.5~-27.5度、かつ、θ2が-57.5~-72.5度
(A4)θ1が-57.5~-72.5度、かつ、θ2が-12.5~-27.5度
[6]第1の透明基材と第2の透明基材との間に、前記第1のポジティブA層及び前記第2のポジティブA層を有する、[1]~[5]の何れかに記載のλ/2位相差板。
[7]前記条件1の前記直線偏光がS偏光である、[1]~[6]の何れかに記載のλ/2位相差板。
[8][1]~[7]の何れかに記載のλ/2位相差板を含む光学用品。
[9]反射スクリーンである、[8]に記載の光学用品。
[10][1]~[7]の何れかに記載のλ/2位相差板を含む反射スクリーンと、光源とを備えた、反射型投射システム。
[λ/2位相差板]
本発明のλ/2位相差板は、第1のポジティブA層と第2のポジティブA層とを有し、前記第1のポジティブA層の遅相軸と前記第2のポジティブA層の遅相軸とが交差してなり、下記条件1を満たすものである。
<条件1>
前記λ/2位相差板に対して入射角α度で入射した直線偏光の任意の120nm以上の幅の波長域における前記直線偏光の分光透過率が、入射角αが30~60度の範囲内から選択される少なくとも一つの10度幅の領域において2.0%以下を示す。
また、本明細書において、「10度幅の領域」とは、基準となる角度をx度とした際に、「x~x+10度」の領域のことを意味する。例えば、基準となる角度が40度の場合、40~50度の領域を意味する。
また、本明細書において、「入射角αが30~60度の範囲内から選択される少なくとも一つの10度幅の領域において、『xxx』を満たす。」とは、入射角αが30~60度の範囲内の、少なくとも一つの10度幅の領域で『xxx』を満たせば条件を満たし、それ以外の10度幅の領域では『xxx』を満たしてもよいし、満たさなくてもよいことを意味する。例えば、入射角40~50度の10度幅において『xxx』を満たせば、入射角30~40度の10度幅では『xxx』を満たさなくてもよい。なお、『xxx』とは、本明細書中の入射角αに関連する各種の条件を意味する。
本明細書において、「ポジティブA層」とは、面内における遅相軸方向の屈折率をNx、面内において遅相軸方向と直交する方向の屈折率をNy、厚さ方向の屈折率をNzとしたとき、Nx>Ny≒Nzの関係であるものである。
本明細書において、面内位相差(Re)は、面内における遅相軸方向の屈折率をNx、面内においてNxに直交する方向の屈折率をNy、膜厚をd(nm)とした際に、下記式で表すことができるものであり、単位はnmである。また、本明細書において、面内位相差(Re)は、特に断りのない限り、正面方向の面内位相差(ポジティブA層に光を垂直入射した際の面内位相差)を意味する。
面内位相差(Re)=(Nx-Ny)×d
条件1は、λ/2位相差板に対して入射角α度で入射した直線偏光(P偏光又はS偏光)の任意の120nm以上の幅の波長域における直線偏光の分光透過率(入射光がP偏光の場合はP偏光の分光透過率であり、入射光がS偏光の場合はS偏光の分光透過率である。)が、入射角αが30~60度の範囲内から選択される少なくとも一つの10度幅の領域において2.0%以下を示すことを規定している。
条件1における任意の120nm以上の幅の波長域は、可視光領域(380~780nm)に位置していてもよいし、可視光領域外に位置していてもよい。なお、可視光の波長域で条件1を満たす場合、λ/2位相差板を用いた反射スクリーンの色再現性を良好にし得る点で好ましい。
λ/2位相差板の用途の一例である反射スクリーンを考慮すると、入射光がS偏光の場合に条件1を満たすことが好ましい。入射光がS偏光の場合に条件1を満たすλ/2位相差板(反射スクリーン)に対して、S偏光を入射光として投影した場合、λ/2位相差板(反射スクリーン)の表面で反射したS偏光により映像を視認することができ、かつ、λ/2位相差板(反射スクリーン)の表面で反射せずに内部に侵入したS偏光はP偏光に変換されて界面反射率が低下するため、二重像を抑制することができる。
なお、λ/2位相差板では、P偏光はS偏光に変換され、S偏光はP偏光に変換される。ブリュースター角の観点からは、P偏光はS偏光よりも界面で反射されにくく透過しやすいが、前述したように直線偏光は変換されるため、同じλ/2位相差板を用いた場合には、入射光の直線偏光の種類に関わらず分光透過率の差は微差である。よって、同じλ/2位相差板を用いた場合、入射する直線偏光の種類(P偏光又はS偏光)に応じてλ/2位相差板を適切な角度で配置すれば、何れか一方の直線偏光が条件1を満たせば、他方の直線偏光も条件1を満たす場合が多い。
また、条件1を満たしやすくするためには、第1のポジティブA層の位相差と、第2のポジティブA層の位相差とを異なるものとすることが好ましい。例えば、後述する「Re1(λc)>Re2(λc)」又は「Re1(550)>Re2(550)」の関係を満たすことが好ましい。
また、条件1を満たしやすくするためには、λ/2位相差板を構成する互いに隣接する層の屈折率差を小さくすることが好ましい。
(1)入射角α度における第1のポジティブA層の面内位相差Re1(α)、及び、入射角α度における第2のポジティブA層の面内位相差Re2(α)を波長ごとに算出する。
(2)上記(1)で算出したRe1(α)及びRe2(α)と、後述するθ1及びθ2とを考慮して、第1のポジティブA層及び第2のポジティブA層を通過した直線偏光が、ポアンカレ球のどの座標に変換されるかを検証する。
図2及び図3から、実施例1~2のλ/2位相差板は、入射角45度から入射角55度の10度幅の領域において、任意の120nm以上の幅の波長域の波長幅の分光透過率が2.0%以下を示している(図2及び図3に共通して、実施例では、430nm近傍~580nm近傍の波長域において分光透過率が2.0%以下を示している。)
Re1(λc)>Re2(λc)とすることにより、条件1を満たしやすくすることができる。「Re1(λc)-Re2(λc)」の好適な範囲は、λc[nm]の値によって異なるため一概にはいえない。
λcが波長500~600nmの中に位置する場合、「Re1(λc)-Re2(λc)」は、20~80nmであることが好ましく、40~60nmであることがより好ましい。
Re1(λc)及びRe2(λc)の値は、λc[nm]の1/2の前後の値で調整することができる。
λcが波長500~600nmの中に位置することは、人の視感度の高い波長域にλcが位置することを意味する。例えば、入射光がS偏光の場合に条件1を満たし、λcが波長500~600nmの中に位置するλ/2位相差板を反射スクリーンとして用い、S偏光を入射光として用いた場合、λ/2位相差板(反射スクリーン)の表面で反射したS偏光により映像を視認することができ、かつ、λ/2位相差板(反射スクリーン)に侵入したS偏光はP偏光に変換されて界面反射率が低下するため、二重像を抑制することができる。
当該構成を有することにより、人の視感度の高い波長域において、条件1を満たしやすくすることができる。当該構成を有する場合、第1のポジティブA層及び第2のポジティブA層は何れが光入射面側に位置してもよい。
当該構成において、Re1(550)は285~310nmであることがより好ましく、290~300nmであることがさらに好ましい。また、当該構成において、Re2(550)は235~260nmであることがより好ましく、240~250nmであることがさらに好ましい。また、当該構成において、「Re1(550)-Re2(550)」は、20~80nmであることがより好ましく、30~70nmであることがさらに好ましい。
<条件2-1>
(A1)θ1が12.5~27.5度、かつ、θ2が57.5~72.5度
(A2)θ1が57.5~72.5度、かつ、θ2が12.5~27.5度
(A3)θ1が-12.5~-27.5度、かつ、θ2が-57.5~-72.5度
(A4)θ1が-57.5~-72.5度、かつ、θ2が-12.5~-27.5度
条件2-1において、第1のポジティブA層及び第2のポジティブA層は何れが光入射面側に位置してもよい。
条件2-1では、D2を基準として時計回りの方向に遅相軸が存在する場合には成す角を「+」、D2を基準として反時計回りの方向に遅相軸が存在する場合には成す角を「-」としている。
条件2-1に関して、θ1及びθ2は(A5)~(A8)の何れかの組み合わせを満たすことがより好ましい。
(A5)θ1が15.5~17.5度、かつ、θ2が59.0~61.0度
(A6)θ1が59.0~61.0度、かつ、θ2が15.5~17.5度
(A7)θ1が-15.5~-17.5度、かつ、θ2が-59.0~-61.0度
(A8)θ1が-59.0~-61.0度、かつ、θ2が-15.5~-17.5度
ポジティブA層は、面内における遅相軸方向の屈折率をNx、面内において遅相軸方向と直交する方向の屈折率をNy、厚さ方向の屈折率をNzとしたとき、Nx>Ny≒Nzの関係であるものである。
正分散性とは、短波長側ほど透過光における位相差が大きい波長分散特性である。
重合性官能基としては、例えば、紫外線、電子線等の電離放射線、あるいは熱の作用によって重合するものを挙げることができる。これら重合性官能基としては、ラジカル重合性官能基が挙げられる。ラジカル重合性官能基の代表例としては、少なくとも1つの付加重合可能なエチレン性不飽和二重結合を持つ官能基が挙げられ、具体例として、置換基を有する若しくは有さないビニル基、アクリレート基(アクリロイル基、メタクリロイル基、アクリロイルオキシ基、メタクリロイルオキシ基を包含する総称)等が挙げられる。
また、重合性官能基として、一般的に知られているカチオン重合性官能基を使用してもよく、具体的には、脂環式エーテル基(エポキシ基、オキセタニル基等)、環状アセタール基、環状ラクトン基、環状イミノエーテル基、環状チオエーテル基、スピロオルソエステル基、ビニルオキシ基等が挙げられる。これらの中でも、脂環式エーテル基、ビニルオキシ基が好ましく、エポキシ基、オキセタニル基、ビニルオキシ基がより好ましい。
ポジティブA層の液晶化合物は汎用の材料を用いることができ、例えば、特開2008-297210号公報に記載の一般式(I)で表される化合物、特開2010-84032号公報に記載の一般式(1)で表される化合物、特開2016-53709号公報に記載の液晶化合物A0等が挙げられる。ポジティブA層の液晶化合物は、下記式(1)~(17)に示す化合物を用いることもできる。
ポジティブA層形成用インキ中における液晶化合物の含有量としては、特に限定されないが、該インキ中に5質量%以上40質量%以下の割合で含まれていることが好ましく、10質量%以上30質量%以下の割合で含まれていることがより好ましい。液晶化合物の量が5質量%未満であると、透明基材上に多量にインキを塗布する必要があるため、製造し難いとともに、多量の溶剤除去が必要となり、溶剤残存に起因する信頼性の悪化が生じやすい。一方で、40質量%を超えると、その重合性液晶組成物の粘度が高くなりすぎるために、ポジティブA層の作製の作業性が悪くなる。
また、ポジティブA層形成用インキの固形分質量(溶剤を除いた質量)に対する液晶化合物の含有量は、好ましくは75~99.9質量%、より好ましくは80~99質量%、更に好ましくは85~98質量%である。
第1のポジティブA層及び第2のポジティブA層の厚みは、付与する位相差値を考慮して適宜調整することができ、通常は0.1~10μm程度である。
本発明のλ/2位相差板の一実施形態は、透明基材を有することが好ましい。また、本発明のλ/2位相差板の一実施形態は、第1の透明基材と第2の透明基材との間に、前記第1のポジティブA層及び前記第2のポジティブA層を有することがより好ましい。
透明基材は、ポジティブA層等を形成する際の支持体としての役割、あるいは、ポジティブA層等を保護する役割等を有する。
ポリマーとしては、セルロースアシレート、ポリカーボネート系ポリマー、ポリエチレンテレフタレートやポリエチレンナフタレート等のポリエステル系ポリマー、ポリメチルメタクリレート等のアクリル系ポリマー、ポリスチレンやアクリロニトリル・スチレン共重合体(AS樹脂)等のスチレン系ポリマー等を利用することができる。また、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン、エチレン・プロピレン共重合体の如きポリオレフィン系ポリマー、塩化ビニル系ポリマー、ナイロンや芳香族ポリアミド等のアミド系ポリマー、イミド系ポリマー、スルホン系ポリマー、ポリエーテルスルホン系ポリマー、ポリエーテルエーテルケトン系ポリマー、ポリフェニレンスルフィド系ポリマー、塩化ビニリデン系ポリマー、ビニルアルコール系ポリマー、ビニルブチラール系ポリマー、アリレート系ポリマー、ポリオキシメチレン系ポリマー、エポキシ系ポリマー、又はこれらポリマーの混合物等が挙げられる。
ガラスは、ソーダ石灰ガラス、ホウケイ酸ガラス及び石英ガラス等が挙げられる。
本発明のλ/2位相差板の一実施形態は、その他の層を有していてもよい。
その他の層としては、ポジティブA層を配向させやすくするための配向膜、紫外線吸収層、中間膜及び接着剤層等が挙げられる。中間膜は、λ/2位相差板に耐衝撃性及び飛散防止性等を付与するために形成される層であり、例えば、ポリビニルブチラール等から形成することができる。
なお、条件1を満たしやすくするためには、λ/2位相差板を構成する互いに隣接する層の屈折率差を小さくすることが好ましい。また、その他の層は 光学的等方性のものが好ましい。
本発明のλ/2位相差板の一実施形態は、JIS K7361-1:1997に準拠して測定される全光線透過率が60%以上であることが好ましく、70%以上であることがより好ましく、80%以上であることがさらに好ましい。このため、本発明のλ/2位相差板は偏光子を有さないことが好ましい。
また、本発明のλ/2位相差板の一実施形態は、JIS K7136:2000に準拠して測定されるヘイズが2.0%以下であることが好ましく、1.0%以下であることがより好ましい。
本発明のλ/2位相差板は、例えば、各種の光学用品として用いることができる。
光学用品としては、光学センサ、光学測定器、光ピックアップ装置及び液晶プロジェクタ等に組み込まれる部品(直線偏光変換部材)が挙げられる。
別の光学用品として反射スクリーンが挙げられる。入射光がS偏光の場合に条件1を満たすλ/2位相差板に対して、S偏光を入射光として投影した場合、λ/2位相差板(反射スクリーン)の表面で反射したS偏光により映像を視認することができ、かつ、λ/2位相差板(反射スクリーン)の表面で反射されず内部に侵入したS偏光はP偏光に変換されて界面反射率が低下するため、二重像を抑制することができる。なお、λ/2位相差板を反射スクリーンとして用いる場合、λcが波長500~600nmの中に位置することが好ましい。反射スクリーンのより具体的な例として、ヘッドアップディスプレイが挙げられる。
別の光学用品として、偏光サングラス、カメラ用のフィルタ等の偏光フィルタが挙げられる。偏光フィルタは、本発明のλ/2位相差板と、偏光子とを有するものである。偏光サングラス等の偏光フィルタに入射する反射光は、偏光フィルタに対して斜め方向から入射するものが殆どであり、また、反射光はS偏光の割合が多い。よって、本発明のλ/2位相差板と、P偏光をカットする偏光子とを有する偏光フィルタは、反射光に多く含まれるS偏光をλ/2位相差板でP偏光に変換し、変換したP偏光を偏光子で吸収する一方で、反射光中のP偏光をλ/2位相差板でS偏光に変換して透過するため、反射光をカットする特性に優れている。
本発明の反射型投射システムは、上述した本発明のλ/2位相差板と、光源とを備えてなるものである。
直線偏光を投射可能な光源としては、有機EL等の表示素子上に偏光子を配置したもの、及び、液晶プロジェクタが挙げられる。円偏光を投射可能な光源としては、直線偏光を投射可能な光源に位相差層を付加したものが挙げられる。
光源から投射される光が直線偏光以外の場合、λ/2位相差板と光源との間に偏光子を配置し、直線偏光に変換してからλ/2位相差板に入射すればよい。
<積層体1>
厚み80μmのPETフィルム上に、ポリシンナメート系化合物を含有する配向膜形成組成物(固形分4%、プロピレングリコールモノメチルエーテル希釈)を、塗布し、塗膜を形成した。得られた塗膜を120℃で1分間乾燥して、偏光露光20mJ/cm2(310nm)照射を行い、膜厚が200nmの配向膜を形成した。
次いで、配向膜上に、下記組成のポジティブA層形成用インキをバーコーターで塗布、乾燥、硬化し、PETフィルム、配向膜及びポジティブA層(第1のポジティブA層)をこの順に備えた積層体1を得た。乾燥条件は、温度120℃、時間60秒とした。硬化条件(紫外線照射量)は200mJ/cm2とした。なお、積層体1のポジティブA層(第1のポジティブA層)の厚みは、Re(550)が295nmとなるように調整した。また、ポジティブA層(第1のポジティブA層)は正分散性を示し、Re(450)/Re(550)が1.09であった。
<ポジティブA層形成用インキ>
上記式(11)で表される液晶化合物を25質量%、光重合開始剤(BASF社製、商品名:イルガキュア907)を5質量%、フッ素系界面活性剤(DIC社製、商品名:メガファックF554)を0.4質量%含み、残部が溶剤(MEK:MIBK=1:1の混合溶剤)である、組成物。
ポジティブA層の厚みを変更し、ポジティブA層(第2のポジティブA層)のRe(550)を245nmとした以外は、積層体1と同様にして、PETフィルム、配向膜及びポジティブA層(第1のポジティブA層)をこの順に備えた積層体2を得た。
ポジティブA層の厚みを変更し、Re(550)を270nmとした以外は、積層体1と同様にして、PETフィルム、配向膜及びポジティブA層をこの順に備えた積層体3を得た。
[実施例1]
光学的等方性を有する厚み1mmのガラス板(屈折率1.51)上に、光学的等方性を有するアクリル系粘着剤層(厚み25μm)を形成し、さらに該粘着剤層上に、上記積層体1のポジティブA層(第1のポジティブA層)側の面を貼り合わせ、積層体Aを得た。
積層体AのPETフィルム及び配向膜を剥離し、該剥離面上に、光学的等方性を有するアクリル系粘着剤層(厚み25μm)を形成した。次いで、該アクリル系粘着剤層上に、上記積層体2のポジティブA層(第2のポジティブA層)側の面を貼り合わせ、積層体Bを得た。
積層体BのPETフィルム及び配向膜を剥離し、該剥離面上に、光学的等方性を有するアクリル系粘着剤層(厚み25μm)及び光学的等方性を有するTACフィルム(鹸化処理品、厚み80μm)を積層した。
以上の工程により、ガラス板、アクリル系粘着剤層、ポジティブA層(第1のポジティブA層)、アクリル系粘着剤層、ポジティブA層(第2のポジティブA層)、アクリル系粘着剤層、TACフィルムをこの順に有する、実施例1のλ/2位相差板(縦50mm、横(水平方向)50mm)を得た。この際、実施例1のλ/2位相差板は、θ1が16.5度、θ2が60.0度となるようにした。なお、λ/2位相差板の面内の水平方向をD1、λ/2位相差板の面内の前記水平方向に直交する方向をD2と定義した際に、θ1とは、第1のポジティブA層の遅相軸とD2とが成す角のことを意味し、θ2とは、第2のポジティブA層の遅相軸とD2とが成す角のことを意味する。
θ1を22.5度、θ2を67.5度に変更した以外は、実施例1と同様にして、実施例2のλ/2位相差板を得た。
光学的等方性を有する厚み1mmのガラス板(屈折率1.51)上に、光学的等方性を有するアクリル系粘着剤層(厚み25μm)を形成し、さらに該粘着剤層上に、上記積層体3のポジティブA層側の面を貼り合わせ、積層体Cを得た。
積層体CのPETフィルム及び配向膜を剥離し、該剥離面上に、光学的等方性を有するアクリル系粘着剤層(厚み25μm)及び光学的等方性を有するTACフィルム(鹸化処理品、厚み80μm)を積層した。
以上の工程により、ガラス板、アクリル系粘着剤層、ポジティブA層、アクリル系粘着剤層、TACフィルムをこの順に有する、比較例1のλ/2位相差板(縦50mm、横(水平方向)50mm)を得た。この際、比較例1のλ/2位相差板は、ポジティブA層の遅相軸と、D2(λ/2位相差板の面内の水平方向に直交する方向)との成す角が45.0度となるようにした。
上記の積層体3を2つ準備した。一方の積層体3を積層体3i、他方の積層体3を積層体3iiとする。また、積層体3iの層構成は、PETフィルムi、配向膜i及びポジティブA層iとして、積層体3iiの層構成は、PETフィルムii、配向膜ii及びポジティブA層iiとする。
光学的等方性を有する厚み1mmのガラス板(屈折率1.51)上に、光学的等方性を有するアクリル系粘着剤層(厚み25μm)を形成し、さらに該粘着剤層上に、積層体3iのポジティブA層i側の面を貼り合わせ、積層体Aを得た。
積層体AのPETフィルムi及び配向膜iを剥離し、該剥離面上に、光学的等方性を有するアクリル系粘着剤層(厚み25μm)を形成した。次いで、該アクリル系粘着剤層上に、積層体3iiのポジティブA層ii側の面を貼り合わせ、積層体Bを得た。
積層体BのPETフィルムii及び配向膜iiを剥離し、該剥離面上に、光学的等方性を有するアクリル系粘着剤層(厚み25μm)及び光学的等方性を有するTACフィルム(鹸化処理品、厚み80μm)を積層した。
以上の工程により、ガラス板、アクリル系粘着剤層、ポジティブA層i、アクリル系粘着剤層、ポジティブA層ii、アクリル系粘着剤層、TACフィルムをこの順に有する、比較例1のλ/2位相差板(縦50mm、横(水平方向)50mm)を得た。この際、比較例2のλ/2位相差板は、ポジティブA層iの遅相軸と、D2(λ/2位相差板の面内の水平方向に直交する方向)との成す角を22.5度、ポジティブA層iiの遅相軸と、D2(λ/2位相差板の面内の水平方向に直交する方向)との成す角を67.5度とした。
3-1.分光透過率
実施例及び比較例のλ/2位相差板に対して、所定の入射角でS偏光を入射し、S偏光の分光透過率を測定した。λ/2位相差板は、λ/2位相差板の横方向(水平方向)が地面と平行となるように配置した。分光透過率は、日本分光社製のV7100を用いて測定した。入射角5~55度の範囲で10度ごとに変更した。結果を図2~7に示す。また、各入射角において、分光透過率が2.0%以下を示す波長の幅を表1に示す。
ヘイズメーター(HM-150、村上色彩技術研究所製)を用いて、実施例及び比較例のλ/2位相差板の全光線透過率(JISK7361-1:1997)を測定した。全光線透過率が60%以上のものを「A」、60%未満のものを「C」とした。
実施例及び比較例のλ/2位相差板に対して、入射角45度でS偏光を光源とする映像光を入射し、図8の位置関係から目視で観察した。二重像が気にならないものを「A」、二重像が気になるものを「C」とした。結果を表1に示す。
20:第2のポジティブA層
30,40:接着剤層
50:第1の透明基材
60:第2の透明基材
100:λ/2位相差板
200:光源
Claims (10)
- λ/2位相差板であって、
前記λ/2位相差板は、第1のポジティブA層と第2のポジティブA層とを有し、前記第1のポジティブA層の遅相軸と前記第2のポジティブA層の遅相軸とが交差してなり、
下記条件1を満たす、λ/2位相差板。
<条件1>
前記λ/2位相差板に対して入射角α度で入射した直線偏光の430nm~580nmの波長域中の任意の120nm以上の幅の波長域における前記直線偏光の分光透過率が、入射角αが30~60度の範囲内から選択される少なくとも一つの10度幅の領域において2.0%以下を示す。 - 前記条件1を満たす任意の120nm以上の幅の波長域の中心波長をλc[nm]、前記第1のポジティブA層の波長λc[nm]における面内位相差をRe1(λc)、前記第2のポジティブA層の波長λc[nm]における面内位相差をRe2(λc)と定義した際に、Re1(λc)>Re2(λc)である、請求項1に記載のλ/2位相差板。
- 前記条件1を満たす任意の120nm以上の幅の波長域の中心波長λcが、波長500~600nmの中に位置する、請求項1又は2に記載のλ/2位相差板。
- 前記第1のポジティブA層の波長550nmにおける面内位相差をRe1(550)、前記第2のポジティブA層の波長550nmにおける面内位相差をRe2(550)と定義した際に、前記Re1(550)が280~320nmであり、前記Re2(550)が230~270nmであり、Re1(550)>Re2(550)である、請求項1~3の何れか1項に記載のλ/2位相差板。
- 前記λ/2位相差板の面内の水平方向をD1、前記λ/2位相差板の面内の前記水平方向に直交する方向をD2と定義し、さらに、前記第1のポジティブA層の遅相軸とD2とが成す角をθ1、前記第2のポジティブA層の遅相軸とD2とが成す角をθ2と定義した際に、θ1及びθ2が下記条件2-1に示す(A1)~(A4)の何れかの組み合わせを満たす、請求項1~4の何れか1項に記載のλ/2位相差板。
<条件2-1>
(A1)θ1が12.5~27.5度、かつ、θ2が57.5~72.5度
(A2)θ1が57.5~72.5度、かつ、θ2が12.5~27.5度
(A3)θ1が-12.5~-27.5度、かつ、θ2が-57.5~-72.5度
(A4)θ1が-57.5~-72.5度、かつ、θ2が-12.5~-27.5度 - 第1の透明基材と第2の透明基材との間に、前記第1のポジティブA層及び前記第2のポジティブA層を有する、請求項1~5の何れか1項に記載のλ/2位相差板。
- 前記条件1の前記直線偏光がS偏光である、請求項1~6の何れか1項に記載のλ/2位相差板。
- 請求項1~7の何れか1項に記載のλ/2位相差板を含む光学用品。
- 反射スクリーンである、請求項8に記載の光学用品。
- 請求項1~7の何れか1項に記載のλ/2位相差板を含む反射スクリーンと、光源とを備えた、反射型投射システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019164862A JP7379970B2 (ja) | 2019-09-10 | 2019-09-10 | λ/2位相差板、光学用品及び反射型投射システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019164862A JP7379970B2 (ja) | 2019-09-10 | 2019-09-10 | λ/2位相差板、光学用品及び反射型投射システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021043313A JP2021043313A (ja) | 2021-03-18 |
JP7379970B2 true JP7379970B2 (ja) | 2023-11-15 |
Family
ID=74862296
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019164862A Active JP7379970B2 (ja) | 2019-09-10 | 2019-09-10 | λ/2位相差板、光学用品及び反射型投射システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7379970B2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013025065A (ja) | 2011-07-21 | 2013-02-04 | Seiko Epson Corp | 波長板、偏光変換素子、偏光変換ユニット及び投射装置 |
JP2016090862A (ja) | 2014-11-06 | 2016-05-23 | スタンレー電気株式会社 | 液晶表示装置 |
WO2017169168A1 (ja) | 2016-03-30 | 2017-10-05 | 日東電工株式会社 | 光学補償層付偏光板およびそれを用いた有機elパネル |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11149015A (ja) * | 1997-11-14 | 1999-06-02 | Nitto Denko Corp | 積層波長板、円偏光板及び液晶表示装置 |
-
2019
- 2019-09-10 JP JP2019164862A patent/JP7379970B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013025065A (ja) | 2011-07-21 | 2013-02-04 | Seiko Epson Corp | 波長板、偏光変換素子、偏光変換ユニット及び投射装置 |
JP2016090862A (ja) | 2014-11-06 | 2016-05-23 | スタンレー電気株式会社 | 液晶表示装置 |
WO2017169168A1 (ja) | 2016-03-30 | 2017-10-05 | 日東電工株式会社 | 光学補償層付偏光板およびそれを用いた有機elパネル |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021043313A (ja) | 2021-03-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7004390B2 (ja) | 偏光板 | |
TW528882B (en) | Optically compensatory polarizer and liquid-crystal display device | |
US8982300B2 (en) | Viewing angle controlling system, and image display device using the same | |
KR100724905B1 (ko) | 광학 필름, 편광판 및 표시 장치 | |
JP3526830B2 (ja) | 広視野角偏光板および液晶表示装置 | |
CN105637393A (zh) | 偏光板组及前板一体型液晶显示面板 | |
KR20120055129A (ko) | 반사 방지용 편광판 및 이를 포함하는 화상표시장치 | |
US8305525B2 (en) | Liquid crystal display device, method for manufacturing the same, and image display device | |
CN111051936B (zh) | 光学膜、光学元件和成像装置 | |
JP7513136B2 (ja) | 位相差フィルム、偏光板補償フィルム、及び外光反射防止フィルム | |
KR20170028848A (ko) | 편광판, 반사 방지 적층체 및 화상 표시 시스템 | |
KR101822699B1 (ko) | 광학시트 및 이를 포함하는 액정표시장치 | |
TWI245924B (en) | Optical sheet, polarizer and liquid-crystal display device | |
WO2015012347A1 (ja) | 位相差フィルム、位相差フィルムの製造方法、この位相差フィルムを用いた偏光板及び画像表示装置、この画像表示装置を使用した3d画像表示システム | |
KR20090101630A (ko) | 입체영상 액정표시장치용 편광필름 | |
JP7379970B2 (ja) | λ/2位相差板、光学用品及び反射型投射システム | |
JP6287371B2 (ja) | 光学フィルム、光学フィルム用転写体、及び画像表示装置 | |
JP2019040199A (ja) | 光学フィルムおよびこれを備える有機発光表示装置 | |
JP2014130352A (ja) | 光学フィルムおよびこれを備える有機発光表示装置 | |
WO2024101300A1 (ja) | 光学系、仮想現実表示装置 | |
JP5871480B2 (ja) | 画像表示装置及び3d画像表示システム | |
JP7259482B2 (ja) | 反射スクリーン及びそれを用いた投射システム | |
WO2017110216A1 (ja) | 光学素子およびこれを用いた表示装置 | |
US20240319425A1 (en) | Polarizing plate and optical display apparatus | |
WO2023176661A1 (ja) | 表示システムおよび積層フィルム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220726 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230323 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230328 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230801 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230919 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231003 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231016 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7379970 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |