JP7376892B2 - Polycyclic aromatic compounds - Google Patents

Polycyclic aromatic compounds Download PDF

Info

Publication number
JP7376892B2
JP7376892B2 JP2019207707A JP2019207707A JP7376892B2 JP 7376892 B2 JP7376892 B2 JP 7376892B2 JP 2019207707 A JP2019207707 A JP 2019207707A JP 2019207707 A JP2019207707 A JP 2019207707A JP 7376892 B2 JP7376892 B2 JP 7376892B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
ring
aryl
alkyl
heteroaryl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019207707A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2021080190A (en
Inventor
琢次 畠山
泰介 徳永
靖宏 近藤
康幸 笹田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kwansei Gakuin Educational Foundation
SK Materials JNC Co Ltd
Original Assignee
Kwansei Gakuin Educational Foundation
SK Materials JNC Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kwansei Gakuin Educational Foundation, SK Materials JNC Co Ltd filed Critical Kwansei Gakuin Educational Foundation
Priority to JP2019207707A priority Critical patent/JP7376892B2/en
Publication of JP2021080190A publication Critical patent/JP2021080190A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7376892B2 publication Critical patent/JP7376892B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、多環芳香族化合物に関する。本発明はまた、上記多環芳香族化合物を用いた有機電界発光素子、有機電界効果トランジスタおよび有機薄膜太陽電池などの有機デバイス、並びに、表示装置および照明装置に関する。 The present invention relates to polycyclic aromatic compounds. The present invention also relates to organic devices using the polycyclic aromatic compound, such as organic electroluminescent elements, organic field effect transistors, and organic thin film solar cells, as well as display devices and lighting devices.

従来、電界発光する発光素子を用いた表示装置は、省電力化や薄型化が可能なことから種々研究されており、さらに、有機材料からなる有機電界発光素子(以下「有機EL素子」ということがある。)は、軽量化や大型化が容易なことから活発に検討されてきた。 Conventionally, display devices using light-emitting elements that emit electroluminescence have been studied in various ways because they can save power and be made thinner. ) has been actively studied because it is easy to reduce weight and increase size.

例えば、有機電界発光素子の発光材料としては、蛍光材料、りん光材料、熱活性型遅延蛍光(TADF)材料の3種類が検討、利用されているが、蛍光材料は、発光効率が低く、およそ25~62.5%程度である。一方、りん光材料とTADF材料は、発光効率が100%に達する場合もあり発光効率が高いが、いずれも色純度が低い(発光スペクトルの幅が広い)という問題がある。表示装置では、光の三原色である赤・緑・青色の発光を混合することによりさまざまな色を表現しているが、それぞれの色純度が低いと、再現できない色ができてしまい、画質が大きく低下する。そこで、市販の表示装置では、発光スペクトルから不必要な色を光学フィルターで除去することにより、色純度を高めてから(スペクトル幅を狭くしてから)使用している。したがって、元々のスペクトル幅が広いと除去する割合が増えるために、材料の発光効率が高い場合でも、実質的な効率は大きく低下する。例えば、市販のスマートフォンの青色の発光スペクトルの半値幅は、およそ20~25nm程度であるが、一般的な蛍光材料の半値幅は40~60nm程度、りん光材料は60~90nm程度、TADF材料だと70~100nm程度である。蛍光材料を用いた場合は半値幅が比較的狭いため不要な色を一部除去するだけで足りるが、りん光材料やTADF材料を用いた場合は半分以上除去する必要がある。このような背景から、発光効率と色純度の両方を兼ね備えた発光材料の開発が望まれていた。 For example, three types of light-emitting materials for organic electroluminescent devices have been studied and used: fluorescent materials, phosphorescent materials, and thermally activated delayed fluorescence (TADF) materials, but fluorescent materials have low luminous efficiency and approximately It is about 25 to 62.5%. On the other hand, phosphorescent materials and TADF materials have high luminous efficiency, reaching 100% in some cases, but both have a problem of low color purity (broad emission spectrum). Display devices express a variety of colors by mixing the three primary colors of light, red, green, and blue, but if the purity of each color is low, colors that cannot be reproduced will be produced, and the image quality will suffer greatly. descend. Therefore, commercially available display devices are used after increasing the color purity (narrowing the spectrum width) by removing unnecessary colors from the emission spectrum with an optical filter. Therefore, if the original spectral width is wide, the removal rate increases, so even if the luminous efficiency of the material is high, the actual efficiency will decrease significantly. For example, the half-width of the blue emission spectrum of commercially available smartphones is approximately 20 to 25 nm, but the half-width of general fluorescent materials is approximately 40 to 60 nm, that of phosphorescent materials is approximately 60 to 90 nm, and that of TADF materials. and about 70 to 100 nm. When a fluorescent material is used, the half-width is relatively narrow, so it is sufficient to remove only a portion of the unnecessary color, but when a phosphorescent material or a TADF material is used, more than half of it needs to be removed. Against this background, there has been a desire to develop a luminescent material that has both luminous efficiency and color purity.

特許文献1では、TADF材料の色純度を飛躍的に向上させる新たな化合物として、芳香環をホウ素、リン、酸素、窒素、硫黄などのヘテロ元素で連結した多環芳香族化合物が、開示されている。特許文献1では、この多環芳香族化合物は、大きなHOMO-LUMOギャップおよび高い三重項励起エネルギー(ET)を有するため、特に有機EL素子の蛍光材料として有用であることが報告されている。 Patent Document 1 discloses a polycyclic aromatic compound in which aromatic rings are connected with hetero elements such as boron, phosphorus, oxygen, nitrogen, and sulfur as a new compound that dramatically improves the color purity of TADF materials. There is. Patent Document 1 reports that this polycyclic aromatic compound has a large HOMO-LUMO gap and high triplet excitation energy ( ET ) and is therefore particularly useful as a fluorescent material for organic EL devices.

国際公開第2015/102118号International Publication No. 2015/102118

上述のように有機電界発光素子の発光特性を更に高めたり、有機電界発光素子などの有機デバイスの材料の選択肢を増やすたりするために、従来知られていなかった化合物の開発が望まれている。 As mentioned above, in order to further improve the luminescent properties of organic electroluminescent elements and to increase the selection of materials for organic devices such as organic electroluminescent elements, it is desired to develop compounds that were previously unknown.

本発明者らは、上記課題を解決するため鋭意検討した結果、特許文献1に記載の化合物の基本構造を維持しつつ、多重共鳴効果を調節する構造を導入した化合物が、有機EL素子等の有機デバイスの製造のための材料として有利な特性を有することを見出し、本発明を完成させた。
すなわち、本発明は、以下のような多環芳香族化合物、さらには以下のような多環芳香族化合物を含む有機デバイス材料などを提供する。
As a result of intensive studies to solve the above problems, the present inventors have discovered that a compound that maintains the basic structure of the compound described in Patent Document 1 and introduces a structure that adjusts the multiple resonance effect can be used in organic EL devices, etc. The present invention was completed based on the discovery that the material has advantageous properties as a material for manufacturing organic devices.
That is, the present invention provides the following polycyclic aromatic compounds, and furthermore, an organic device material containing the following polycyclic aromatic compounds.

<1>下記式(1)で表される多環芳香族化合物。

Figure 0007376892000001
<1> A polycyclic aromatic compound represented by the following formula (1).
Figure 0007376892000001

(式(1)中、
A環、B環、C環、D環、およびE環は、それぞれ独立して、アリール環またはヘテロアリール環であり、これらの環における少なくとも1つの水素原子は置換されていてもよく、
1、X2、X3およびX4は、それぞれ独立して、>O、>N-R、>Sまたは>Seであり、前記>N-RのRは、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロアリールまたは置換されていてもよいアルキルであり、また、前記>N-RのRは連結基または単結合により前記A環、B環、C環、D環、および/またはE環と結合していてもよく、
および、
式(1)で表される化合物における少なくとも1つの水素はシアノ、ハロゲンまたは重水素で置換されていてもよい。)
(In formula (1),
Ring A, Ring B, Ring C, Ring D, and Ring E are each independently an aryl ring or a heteroaryl ring, and at least one hydrogen atom in these rings may be substituted,
X 1 , X 2 , X 3 and X 4 are each independently >O, >NR, >S or >Se, and R in >NR is optionally substituted aryl. , optionally substituted heteroaryl, or optionally substituted alkyl, and R in >NR is a linking group or single bond that connects the A ring, B ring, C ring, D ring, and /or may be bonded to the E ring,
and,
At least one hydrogen in the compound represented by formula (1) may be substituted with cyano, halogen, or deuterium. )

<2>A環、B環、C環、D環、およびE環は、それぞれ独立して、アリール環またはヘテロアリール環であり、これらの環における少なくとも1つの水素は、アリール、ヘテロアリール、ジアリールアミノ、ジヘテロアリールアミノ、アリールヘテロアリールアミノ、アルキル、シクロアルキル、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アリールチオ、ヘテロアリールチオ、ジアリールボリル(2つのアリールは単結合または連結基を介して結合していてもよい)、またはトリ置換シリルで置換されていてもよく、これらにおける少なくとも1つの水素は、アリール、ヘテロアリール、アルキル、またはシクロアルキルで置換されていてもよく、また、A環およびB環はB、X1およびX2から構成される式(1)左の縮合2環構造と結合を共有する5員環または6員環を有し、C環およびD環はB、X3およびX4から構成される式(1)右の縮合2環構造と結合を共有する5員環または6員環を有し、
1、X2、X3およびX4は、それぞれ独立して>O、>N-R、>Sまたは>Seであり、前記>N-RのRはアリール、ヘテロアリールまたはアルキルであり、Rにおける少なくとも1つの水素は、アリール、ヘテロアリール、ジアリールアミノ、ジヘテロアリールアミノ、アリールヘテロアリールアミノ、アルキル、シクロアルキル、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アリールチオ、ヘテロアリールチオまたはトリ置換シリルで置換されていてもよく、また、前記>N-RのRは、-O-、-S-、-C(-R)2-または単結合により前記A環、B環、C環、D環、および/またはE環と結合していてもよく、前記-C(-R)2-のRは水素またはアルキルである、
式(1)で表される化合物における少なくとも1つの水素はシアノ、ハロゲンまたは重水素で置換されていてもよい、
<1>に記載する多環芳香族化合物。
<2> Ring A, Ring B, Ring C, Ring D, and Ring E are each independently an aryl ring or a heteroaryl ring, and at least one hydrogen in these rings is aryl, heteroaryl, or diaryl. Amino, diheteroarylamino, arylheteroarylamino, alkyl, cycloalkyl, alkoxy, aryloxy, heteroaryloxy, arylthio, heteroarylthio, diarylboryl (two aryls are bonded via a single bond or a linking group) or trisubstituted silyl, in which at least one hydrogen may be substituted with aryl, heteroaryl, alkyl, or cycloalkyl; has a 5- or 6-membered ring that shares a bond with the fused 2-ring structure on the left of formula (1) consisting of B, X 1 and X 2 , and the C ring and D ring are B, X 3 and Formula (1) composed of 4 has a 5-membered ring or a 6-membered ring that shares a bond with the fused 2-ring structure on the right,
X 1 , X 2 , X 3 and X 4 are each independently >O, >NR, >S or >Se, R in >NR is aryl, heteroaryl or alkyl, At least one hydrogen in R is aryl, heteroaryl, diarylamino, diheteroarylamino, arylheteroarylamino, alkyl, cycloalkyl, alkoxy, aryloxy, heteroaryloxy, arylthio, heteroarylthio or trisubstituted silyl. The above R in >N-R may be substituted by -O-, -S-, -C(-R) 2 - or a single bond to form the above-mentioned ring A, ring B, ring C, ring D. , and/or may be bonded to the E ring, and R in the -C(-R) 2 - is hydrogen or alkyl,
At least one hydrogen in the compound represented by formula (1) may be substituted with cyano, halogen or deuterium,
The polycyclic aromatic compound described in <1>.

<3>下記式(2)で表される、<1>に記載の多環芳香族化合物。

Figure 0007376892000002
<3> The polycyclic aromatic compound according to <1>, which is represented by the following formula (2).
Figure 0007376892000002

(式(2)中、
1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8、R9、R10、R11、R12、R13、R14、R15、およびR16は、それぞれ独立して、水素、アリール、ヘテロアリール、ジアリールアミノ、ジヘテロアリールアミノ、アリールヘテロアリールアミノ、アルキル、シクロアルキル、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アリールチオ、ヘテロアリールチオジアリールボリル(2つのアリールは単結合または連結基を介して結合していてもよい)、またはトリ置換シリルであり、これらにおける少なくとも1つの水素は、アリール、ヘテロアリール、アルキル、またはシクロアルキルで置換されていてもよく、R2~R5、R6~R9、R10~R13およびR14~R16のうちの隣接する基同士が結合してそれぞれ、a環、b環、c環、またはd環と共にアリール環またはヘテロアリール環を形成していてもよく、形成された環における少なくとも1つの水素は、アリール、ヘテロアリール、ジアリールアミノ、ジヘテロアリールアミノ、アリールヘテロアリールアミノ、アルキル、シクロアルキル、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アリールチオ、ヘテロアリールチオまたはトリ置換シリルで置換されていてもよく、これらにおける少なくとも1つの水素は、アリール、ヘテロアリール、アルキル、またはシクロアルキルで置換されていてもよく、
1、X2、X3およびX4は、それぞれ独立して、>O、N-R、>Sまたは>Seであり、前記>N-RのRは、炭素数6~12のアリール、炭素数2~15のヘテロアリールまたは炭素数1~6のアルキルであり、また、前記>N-RのRは、-O-、-S-、-C(-R)2-または単結合により前記a環、b環、c環、d環、および/またはe環と結合していてもよく、前記-C(-R)2-のRは水素または炭素数1~6のアルキルであり、
式(2)で表される化合物における少なくとも1つの水素はシアノ、ハロゲンまたは重水素で置換されていてもよい。)
(In formula (2),
R 1 , R 2 , R 3 , R 4 , R 5 , R 6 , R 7 , R 8 , R 9 , R 10 , R 11 , R 12 , R 13 , R 14 , R 15 , and R 16 are each independently hydrogen, aryl, heteroaryl, diarylamino, diheteroarylamino, arylheteroarylamino, alkyl, cycloalkyl, alkoxy, aryloxy, heteroaryloxy, arylthio, heteroarylthiodiarylboryl (two aryl may be bonded via a single bond or a linking group), or trisubstituted silyl, in which at least one hydrogen may be substituted with aryl, heteroaryl, alkyl, or cycloalkyl, Adjacent groups among R 2 to R 5 , R 6 to R 9 , R 10 to R 13 and R 14 to R 16 are bonded together to form an aryl group together with ring a, ring b, ring c, or ring d, respectively. It may form a ring or a heteroaryl ring, and at least one hydrogen in the formed ring is aryl, heteroaryl, diarylamino, diheteroarylamino, arylheteroarylamino, alkyl, cycloalkyl, alkoxy, aryl. may be substituted with oxy, heteroaryloxy, arylthio, heteroarylthio or trisubstituted silyl, in which at least one hydrogen may be substituted with aryl, heteroaryl, alkyl, or cycloalkyl;
X 1 , X 2 , X 3 and X 4 are each independently >O, NR, >S or >Se, and R in >NR is aryl having 6 to 12 carbon atoms, It is a heteroaryl having 2 to 15 carbon atoms or an alkyl having 1 to 6 carbon atoms, and R in the above-mentioned >N-R is -O-, -S-, -C(-R) 2 - or a single bond. It may be bonded to the a-ring, b-ring, c-ring, d-ring, and/or e-ring, and R in the -C(-R) 2 - is hydrogen or alkyl having 1 to 6 carbon atoms;
At least one hydrogen in the compound represented by formula (2) may be substituted with cyano, halogen, or deuterium. )

<4>R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8、R9、R10、R11、R12、R13、R14、R15、およびR16は、それぞれ独立して、水素、炭素数6~30のアリール、炭素数2~30のヘテロアリール、ジアリールアミノ(ただし、アリールは炭素数6~12のアリール)、炭素数1~6のアルキル、炭素数6~12のアリールオキシ、炭素数6~12のアリールチオ、炭素数3~10のシクロアルキル、アリールヘテロアリールアミノ(ただし、アリールは炭素数6~12のアリール、ヘテロアリールは炭素数2~12のヘテロアリール)、またはジヘテロアリールアミノ(ただし、ヘテロアリールは炭素数2~12のヘテロアリール)であり、これらにおける少なくとも1つの水素は、炭素数6~12のアリールまたは炭素数1~6のアルキルで置換されていてもよく、
1、X2、X3およびX4は、それぞれ独立して、>OまたはN-Rであり、前記>N-RのRは、炭素数6~10のアリールまたは炭素数1~4のアルキルであり、また、前記>N-RのRは、単結合により前記a環、b環、c環、d環、および/またはe環と結合していてもよく、
式(2)で表される化合物における少なくとも1つの水素はシアノ、ハロゲンまたは重水素で置換されていてもよい
<3>に記載の多環芳香族化合物。
<4> R1 , R2 , R3, R4 , R5, R6 , R7 , R8 , R9 , R10 , R11, R12 , R13 , R14 , R15 , and R 16 each independently represents hydrogen, aryl having 6 to 30 carbon atoms, heteroaryl having 2 to 30 carbon atoms, diarylamino (aryl is aryl having 6 to 12 carbon atoms), alkyl having 1 to 6 carbon atoms , aryloxy having 6 to 12 carbon atoms, arylthio having 6 to 12 carbon atoms, cycloalkyl having 3 to 10 carbon atoms, arylheteroarylamino (where aryl is aryl having 6 to 12 carbon atoms, and heteroaryl is aryl having 2 carbon atoms) -12 heteroaryl) or diheteroarylamino (heteroaryl is a heteroaryl having 2 to 12 carbon atoms), in which at least one hydrogen is an aryl having 6 to 12 carbon atoms or a diheteroarylamino (heteroaryl having 2 to 12 carbon atoms) 6 may be substituted with alkyl,
X 1 , X 2 , X 3 and X 4 are each independently >O or NR, and R in >NR is aryl having 6 to 10 carbon atoms or is alkyl, and R in >NR may be bonded to the a ring, b ring, c ring, d ring, and/or e ring through a single bond,
At least one hydrogen in the compound represented by formula (2) may be substituted with cyano, halogen, or deuterium. The polycyclic aromatic compound according to <3>.

<5>R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8、R9、R10、R11、R12、R13、R14、R15、およびR16は、それぞれ独立して、水素、炭素数6~10のアリール、炭素数2~15のヘテロアリール、ジアリールアミノ(ただし、アリールは炭素数6~10のアリール)、炭素数1~6のアルキル、炭素数6~10のアリールオキシ、炭素数3~10のシクロアルキル、アリールヘテロアリールアミノ(ただし、アリールは炭素数6~10のアリール、ヘテロアリールは炭素数2~12のヘテロアリール)、またはジヘテロアリールアミノ(ただし、ヘテロアリールは炭素数2~12のヘテロアリール)であり、これらにおける少なくとも1つの水素は、炭素数6~12のアリールまたは炭素数1~6のアルキルで置換されていてもよく、
1は、水素であり、
式(2)で表される化合物における少なくとも1つの水素はシアノ、ハロゲンまたは重水素で置換されていてもよい、
<4>に記載の多環芳香族化合物。
<5> R 2 , R 3 , R 4 , R 5 , R 6 , R 7 , R 8 , R 9 , R 10 , R 11 , R 12 , R 13 , R 14 , R 15 , and R 16 are Each independently represents hydrogen, aryl having 6 to 10 carbon atoms, heteroaryl having 2 to 15 carbon atoms, diarylamino (aryl is aryl having 6 to 10 carbon atoms), alkyl having 1 to 6 carbon atoms, carbon number Aryloxy having 6 to 10 carbon atoms, cycloalkyl having 3 to 10 carbon atoms, arylheteroarylamino (where aryl is aryl having 6 to 10 carbon atoms, heteroaryl is heteroaryl having 2 to 12 carbon atoms), or diheteroaryl Amino (however, heteroaryl is heteroaryl having 2 to 12 carbon atoms), and at least one hydrogen in these may be substituted with aryl having 6 to 12 carbon atoms or alkyl having 1 to 6 carbon atoms,
R 1 is hydrogen;
At least one hydrogen in the compound represented by formula (2) may be substituted with cyano, halogen or deuterium,
The polycyclic aromatic compound described in <4>.

<6>下記いずれかの式で表される、<1>に記載の多環芳香族化合物。

Figure 0007376892000003
<6> The polycyclic aromatic compound according to <1>, which is represented by any of the following formulas.
Figure 0007376892000003

Figure 0007376892000004
Figure 0007376892000004

(式中のRはそれぞれ独立して炭素数1~6のアルキルまたは炭素数6~10のアリールであり、R100は、それぞれ独立して炭素数1~6のアルキルまたは炭素数6~10のアリール、カルバゾリル、ジアリールアミノ(ただしアリールは炭素数6~10のアリール)、炭素数1~6のアルキル、炭素数3~10のシクロアルキル、または炭素数6~10のアリールオキシであり、前記アリールは炭素数1~6のアルキルで置換されていてもよく、前記カルバゾリルは炭素数6~10のアリールまたは炭素数1~6のアルキルで置換されていてもよく、
上記各式で表される化合物における少なくとも1つの水素は、シアノ、ハロゲンまたは重水素で置換されていてもよい。)
(In the formula, each R is independently an alkyl having 1 to 6 carbon atoms or an aryl having 6 to 10 carbon atoms, and R 100 is each independently an alkyl having 1 to 6 carbon atoms or an aryl having 6 to 10 carbon atoms. Aryl, carbazolyl, diarylamino (aryl is aryl having 6 to 10 carbon atoms), alkyl having 1 to 6 carbon atoms, cycloalkyl having 3 to 10 carbon atoms, or aryloxy having 6 to 10 carbon atoms; may be substituted with alkyl having 1 to 6 carbon atoms, and the carbazolyl may be substituted with aryl having 6 to 10 carbon atoms or alkyl having 1 to 6 carbon atoms,
At least one hydrogen in the compounds represented by the above formulas may be substituted with cyano, halogen, or deuterium. )

<7>下記式で表される、<1>に記載の多環芳香族化合物。

Figure 0007376892000005
<7> The polycyclic aromatic compound according to <1>, which is represented by the following formula.
Figure 0007376892000005

<8><1>~<7>のいずれかに記載の多環芳香族化合物を含有する、有機デバイス用材料。
<9>前記有機デバイス用材料は、有機電界発光素子用材料、有機電界効果トランジスタ用材料または有機薄膜太陽電池用材料である、<8>に記載の有機デバイス用材料。
<10>前記有機電界発光素子用材料が発光層用材料である、<9>に記載の有機デバイス用材料。
<11>有機電界発光素子の発光層を塗布形成するための発光層形成用組成物であって、
第1成分として、<1>~<7>のいずれかに記載の多環芳香族化合物の少なくとも1種と、
第2成分として、少なくとも1種の有機溶媒と、
を含む発光層形成用組成物。
<12>陽極および陰極からなる一対の電極と、該一対の電極間に配置される発光層とを有する、有機電界発光素子であって、
前記発光層が<1>~<7>のいずれかに記載の多環芳香族化合物を含有する前記有機電界発光素子。
<13>陽極および陰極からなる一対の電極と、該一対の電極間に配置される発光層を有する、有機電界発光素子であって、
前記発光層が<11>に記載の発光層形成用組成物から形成された層である前記有機電界発光素子。
<8> An organic device material containing the polycyclic aromatic compound according to any one of <1> to <7>.
<9> The organic device material according to <8>, wherein the organic device material is an organic electroluminescent element material, an organic field effect transistor material, or an organic thin film solar cell material.
<10> The organic device material according to <9>, wherein the organic electroluminescent element material is a light emitting layer material.
<11> A composition for forming a light-emitting layer for forming a light-emitting layer of an organic electroluminescent device by coating,
As the first component, at least one polycyclic aromatic compound according to any one of <1> to <7>;
as a second component, at least one organic solvent;
A composition for forming a light-emitting layer.
<12> An organic electroluminescent device comprising a pair of electrodes consisting of an anode and a cathode, and a light emitting layer disposed between the pair of electrodes,
The organic electroluminescent device, wherein the light emitting layer contains the polycyclic aromatic compound according to any one of <1> to <7>.
<13> An organic electroluminescent element comprising a pair of electrodes consisting of an anode and a cathode, and a light emitting layer disposed between the pair of electrodes,
The organic electroluminescent device, wherein the light emitting layer is a layer formed from the composition for forming a light emitting layer according to <11>.

<14>前記陰極と該発光層との間に配置される電子輸送層および/または電子注入層を有し、該電子輸送層および電子注入層の少なくとも1つは、ボラン誘導体、ピリジン誘導体、フルオランテン誘導体、BO系誘導体、アントラセン誘導体、ベンゾフルオレン誘導体、ホスフィンオキサイド誘導体、ピリミジン誘導体、アリールニトリル誘導体、トリアジン誘導体、ベンゾイミダゾール誘導体、フェナントロリン誘導体、キノリノール系金属錯体、チアゾール誘導体、ベンゾチアゾール誘導体、シロール誘導体およびアゾリン誘導体からなる群から選択される少なくとも1つを含有する、<12>または<13>に記載の有機電界発光素子。
<15>前記電子輸送層および/または電子注入層が、さらに、アルカリ金属、アルカリ土類金属、希土類金属、アルカリ金属の酸化物、アルカリ金属のハロゲン化物、アルカリ土類金属の酸化物、アルカリ土類金属のハロゲン化物、希土類金属の酸化物、希土類金属のハロゲン化物、アルカリ金属の有機錯体、アルカリ土類金属の有機錯体および希土類金属の有機錯体からなる群から選択される少なくとも1つを含有する、<14>に記載の有機電界発光素子。
<16><12>~<15>のいずれかに記載の有機電界発光素子を備えた表示装置。
<17><12>~<15>のいずれかに記載の有機電界発光素子を備えた照明装置。
<14> An electron transport layer and/or an electron injection layer are provided between the cathode and the light emitting layer, and at least one of the electron transport layer and the electron injection layer is made of a borane derivative, a pyridine derivative, or a fluoranthene derivative. Derivatives, BO derivatives, anthracene derivatives, benzofluorene derivatives, phosphine oxide derivatives, pyrimidine derivatives, aryl nitrile derivatives, triazine derivatives, benzimidazole derivatives, phenanthroline derivatives, quinolinol metal complexes, thiazole derivatives, benzothiazole derivatives, silole derivatives and azolines The organic electroluminescent device according to <12> or <13>, containing at least one selected from the group consisting of derivatives.
<15> The electron transport layer and/or the electron injection layer further comprises an alkali metal, an alkaline earth metal, a rare earth metal, an alkali metal oxide, an alkali metal halide, an alkaline earth metal oxide, an alkaline earth Contains at least one selected from the group consisting of halides of similar metals, oxides of rare earth metals, halides of rare earth metals, organic complexes of alkali metals, organic complexes of alkaline earth metals, and organic complexes of rare earth metals. , the organic electroluminescent device according to <14>.
<16> A display device comprising the organic electroluminescent element according to any one of <12> to <15>.
<17> A lighting device comprising the organic electroluminescent element according to any one of <12> to <15>.

本発明により、従来知られていなかった多環芳香族化合物として、式(1)で表される化合物が提供される。式(1)で表される多環芳香族化合物は発光層用材料などの有機デバイス材料として用いることができる。式(1)で表される化合物の利用によって、有機電界発光素子の発光特性を向上させることができる。 The present invention provides a compound represented by formula (1) as a hitherto unknown polycyclic aromatic compound. The polycyclic aromatic compound represented by formula (1) can be used as an organic device material such as a material for a light emitting layer. By using the compound represented by formula (1), the light emitting characteristics of an organic electroluminescent device can be improved.

本実施形態に係る有機EL素子を示す概略断面図である。FIG. 1 is a schematic cross-sectional view showing an organic EL element according to the present embodiment. バンクを有する基板にインクジェット法を用いて有機EL素子を作製する方法を説明する図である。FIG. 2 is a diagram illustrating a method of manufacturing an organic EL element using an inkjet method on a substrate having banks.

以下において、本発明について詳細に説明する。以下に記載する構成要件の説明は、代表的な実施形態や具体例に基づいてなされることがあるが、本発明はそのような実施形態に限定されるものではない。なお、本明細書において「~」を用いて表される数値範囲は「~」前後に記載される数値を下限値および上限値として含む範囲を意味する。また、本明細書において構造式の説明における「水素」は「水素原子(H)」を意味する。 In the following, the present invention will be explained in detail. Although the constituent elements described below may be explained based on typical embodiments and specific examples, the present invention is not limited to such embodiments. In this specification, a numerical range expressed using "~" means a range that includes the numerical values written before and after the "~" as lower and upper limits. Further, in this specification, "hydrogen" in the explanation of the structural formula means "hydrogen atom (H)".

本明細書において化学構造や置換基を炭素数で表すことがあるが、化学構造に置換基が置換した場合や、置換基にさらに置換基が置換した場合などにおける炭素数は、化学構造や置換基それぞれの炭素数を意味し、化学構造と置換基の合計の炭素数や、置換基と置換基の合計の炭素数を意味するものではない。例えば、「炭素数Xの置換基Aで置換された炭素数Yの置換基B」とは、「炭素数Yの置換基B」に「炭素数Xの置換基A」が置換することを意味し、炭素数Yは置換基Aおよび置換基Bの合計の炭素数ではない。また例えば、「置換基Aで置換された炭素数Yの置換基B」とは、「炭素数Yの置換基B」に「(炭素数限定がない)置換基A」が置換することを意味し、炭素数Yは置換基Aおよび置換基Bの合計の炭素数ではない。 In this specification, chemical structures and substituents may be expressed by the number of carbon atoms, but when a chemical structure is substituted with a substituent, or when a substituent is further substituted with a substituent, the number of carbon atoms is It refers to the number of carbon atoms in each group, and does not mean the total number of carbon atoms in the chemical structure and substituents, or the total number of carbon atoms in the substituents. For example, "substituent B having a carbon number Y substituted with a substituent A having a carbon number X" means that "substituent B having a carbon number Y" is substituted with "substituent A having a carbon number X". However, the carbon number Y is not the total carbon number of substituent A and substituent B. For example, "substituent B having carbon number Y and substituted by substituent A" means that "substituent B having carbon number Y" is substituted with "substituent A (of which the number of carbon atoms is not limited)". However, the carbon number Y is not the total carbon number of substituent A and substituent B.

1.多環芳香族化合物
本発明の化合物は、特許文献1に記載の化合物と同様に芳香環をヘテロ元素(ホウ素)で連結した多環芳香族化合物である。本発明に係るヘテロ元素を含有する多環芳香族化合物は、三重項励起状態(T1)におけるSOMO1およびSOMO2の局在化により、両軌道間の交換相互作用が小さくなるため、三重項励起状態(T1)と一重項励起状態(S1)のエネルギー差が小さく、熱活性型遅延蛍光を示す。
1. Polycyclic Aromatic Compound The compound of the present invention is a polycyclic aromatic compound in which aromatic rings are connected with a hetero element (boron), similar to the compound described in Patent Document 1. The hetero-element-containing polycyclic aromatic compound according to the present invention has a triplet excited state (T1) because the exchange interaction between both orbitals becomes small due to the localization of SOMO1 and SOMO2 in the triplet excited state (T1). The energy difference between T1) and the singlet excited state (S1) is small, and thermally activated delayed fluorescence is exhibited.

「熱活性型遅延蛍光」とは、熱エネルギーを吸収して励起三重項状態から励起一重項状態への逆項間交差を起こし、その励起一重項状態から放射失活して放射される遅延蛍光のことを意味する。本明細書においては、このような遅延蛍光を放射しうる化合物を「熱活性型遅延蛍光体」または「TADF材料」ということがある。本発明では、対象化合物を含むサンプルについて、300Kで蛍光寿命を測定したとき、遅い蛍光成分が観測されたことをもって該対象化合物が「熱活性型遅延蛍光体」であると判定することとする。ここで、遅い蛍光成分とは、蛍光寿命が0.1μsec以上であるもののことを言う。蛍光寿命の測定は、例えば蛍光寿命測定装置(浜松ホトニクス社製、C11367-01)を用いて行うことができる。 "Thermally activated delayed fluorescence" refers to delayed fluorescence that absorbs thermal energy and causes reverse intersystem crossing from the excited triplet state to the excited singlet state, and then radiatively deactivates and emits the excited singlet state. means. In this specification, a compound capable of emitting such delayed fluorescence is sometimes referred to as a "thermally activated delayed phosphor" or "TADF material." In the present invention, when the fluorescence lifetime of a sample containing the target compound is measured at 300 K, the target compound is determined to be a "thermally activated delayed phosphor" based on the observation of a slow fluorescence component. Here, the slow fluorescence component refers to one whose fluorescence lifetime is 0.1 μsec or more. The fluorescence lifetime can be measured using, for example, a fluorescence lifetime measuring device (manufactured by Hamamatsu Photonics, C11367-01).

通常の蛍光発光では電流励起により生じた75%の三重項励起子は熱失活経路を通るため蛍光として取り出すことはできないが、TADF材料の利用により全ての励起子を蛍光発光に利用することができるようになるため、高効率な有機EL素子が実現できる。
一般にTADF材料は、ドナーと呼ばれる電子供与性の置換基とアクセプターと呼ばれる電子受容性の置換基を用いて分子内のHOMOとLUMOを局在化させて、効率的な逆項間交差(reverse intersystem crossing)が起きるようにデザインされているが、ドナーやアクセプターを用いると励起状態での構造緩和が大きくなり(ある分子においては、基底状態と励起状態では安定構造が異なるため、外部刺激により基底状態から励起状態への変換が起きると、その後、励起状態における安定構造へと構造が変化する)、色純度が低い幅広な発光スペクトルを与えることになる。
In normal fluorescence emission, 75% of triplet excitons generated by current excitation pass through a thermal deactivation path and cannot be extracted as fluorescence, but by using TADF material, all excitons can be used for fluorescence emission. As a result, highly efficient organic EL devices can be realized.
In general, TADF materials localize the HOMO and LUMO within the molecule using electron-donating substituents called donors and electron-accepting substituents called acceptors to achieve efficient reverse intersystem crossing. However, if a donor or acceptor is used, the structure relaxation in the excited state becomes large (for some molecules, the stable structure is different between the ground state and the excited state, so when an external stimulus crosses the ground state, (When the conversion from the excited state to the excited state occurs, the structure changes to a stable structure in the excited state), giving a broad emission spectrum with low color purity.

そこで、特許文献1(国際公開第2015/102118号)では、TADF材料の色純度を飛躍的に向上させる新たな分子設計を提案している。当該文献に開示された例えば化合物(1-401)では、ホウ素(電子供与性)と窒素(電子吸引性)の多重共鳴効果を利用することで、6つの炭素からなるベンゼン環上の3つの炭素(黒丸)にHOMOを、残りの3つの炭素(白丸)にLUMOを局在化させることに成功している。この効率的な逆項間交差により、当該化合物の発光効率は最大で100%に達する。さらに、化合物(1-401)のホウ素と窒素はHOMOとLUMOを局在化させるだけではなく、3つのベンゼン環を縮環させることにより堅牢な平面構造を維持し、励起状態での構造緩和を抑制するという役割も担っており、結果として吸収および発光のピークのストークスシフトが小さい、色純度の高い発光スペクトルを得ることにも成功している。その発光スペクトルの半値幅は28nmであり、実用化されている高色純度の蛍光材料をも凌駕するレベルの色純度を示している。また、式(1-422)のような二量体化合物では、2つのホウ素と2つの窒素が中央のベンゼン環に結合することで、中央のベンゼン環においてさらに多重共鳴効果を増強させており、その結果、極めて狭い発光ピーク幅を有する発光が可能となっている。 Therefore, Patent Document 1 (International Publication No. 2015/102118) proposes a new molecular design that dramatically improves the color purity of the TADF material. For example, in the compound (1-401) disclosed in this document, three carbons on a benzene ring consisting of six carbons are We succeeded in localizing the HOMO at (black circle) and the LUMO at the remaining three carbons (white circle). Due to this efficient reverse intersystem crossing, the luminous efficiency of the compound reaches a maximum of 100%. Furthermore, boron and nitrogen in compound (1-401) not only localize HOMO and LUMO, but also maintain a robust planar structure by condensing three benzene rings, allowing structural relaxation in the excited state. As a result, we have succeeded in obtaining an emission spectrum with high color purity and small Stokes shifts in the absorption and emission peaks. The half-width of its emission spectrum is 28 nm, indicating a level of color purity that surpasses even practically used fluorescent materials with high color purity. Furthermore, in a dimeric compound such as formula (1-422), two borons and two nitrogens are bonded to the central benzene ring, further enhancing the multiple resonance effect in the central benzene ring. As a result, it is possible to emit light with an extremely narrow emission peak width.

Figure 0007376892000006
Figure 0007376892000006

一方で、式(1-422)のような二量体化合物では、分子の平面性が高く共鳴が広くなったため発光波長が長くなり、実用的な青色の波長からは離れ、また、高い平面性のため分子間スタッキングが誘起されたためか、発光素子における効率も十分満足できるほどではないという課題も生まれた。 On the other hand, in a dimeric compound such as formula (1-422), the emission wavelength is longer due to the high planarity of the molecule and the broader resonance, which is far from the practical blue wavelength. This also caused the problem that the efficiency in light-emitting devices was not sufficiently satisfactory, probably because intermolecular stacking was induced.

そこで我々は鋭意研究の結果、多重共鳴効果を調節する構造を導入することで、発光波長の短波長化および高い素子効率を実現した。具体的には、本発明の式(1)で表される多環芳香族化合物は、X2とC環との間に結合を有していないことにより、立体反発で平面性を下げることで発光波長が短くなり、分子間スタッキングを阻害することで発光素子における素子効率を増加させることが可能となった。ただし、本発明の多環芳香族化合物の効果は、上記原理に基づくものに拘束されるわけではない。 As a result of intensive research, we have achieved shorter emission wavelengths and higher device efficiency by introducing a structure that adjusts the multiple resonance effect. Specifically, the polycyclic aromatic compound represented by formula (1) of the present invention does not have a bond between X 2 and the C ring, so that it can reduce planarity due to steric repulsion. By shortening the emission wavelength and inhibiting intermolecular stacking, it has become possible to increase device efficiency in light-emitting devices. However, the effects of the polycyclic aromatic compound of the present invention are not limited to those based on the above principle.

本発明の多環芳香族化合物は、例えば、450nm~500nmに極大値を有する発光を高い色純度で与えることができ、例えば、30nm以下、25nm以下、さらには20nm以下での半値幅で与えることができる。 The polycyclic aromatic compound of the present invention can emit light having a maximum value between 450 nm and 500 nm with high color purity, and can emit light with a half-value width of 30 nm or less, 25 nm or less, and even 20 nm or less. I can do it.

式(1)で表される多環芳香族化合物を以下に示す。また、式(1)で表される多環芳香族化合物は、好ましくは、下記式(2)で表される多環芳香族化合物である。

Figure 0007376892000007
The polycyclic aromatic compound represented by formula (1) is shown below. Moreover, the polycyclic aromatic compound represented by formula (1) is preferably a polycyclic aromatic compound represented by the following formula (2).
Figure 0007376892000007

式(1)におけるA環、B環、C環、D環、およびE環は、それぞれ独立して、アリール環またはヘテロアリール環であり、これらの環における少なくとも1つの水素は置換基で置換されていてもよい。この置換基は、置換もしくは無置換のアリール、置換もしくは無置換のヘテロアリール、置換もしくは無置換のジアリールアミノ、置換もしくは無置換のジヘテロアリールアミノ、置換もしくは無置換のアリールヘテロアリールアミノ(アリールとヘテロアリールを有するアミノ基)、置換もしくは無置換のアルキル、置換もしくは無置換のシクロアルキル、置換もしくは無置換のアルコキシ、置換もしくは無置換のアリールオキシ、置換もしくは無置換のヘテロアリールオキシ、置換もしくは無置換のアリールチオ、置換もしくは無置換のヘテロアリールチオ、置換もしくは無置換のジアリールボリル(2つのアリールは単結合もしくは連結基を介して結合していてもよい)、または置換もしくは無置換のトリ置換シリルが好ましい。これらの基が置換基を有する場合の置換基としては、アリール、ヘテロアリールまたはアルキルが挙げられる。 Ring A, Ring B, Ring C, Ring D, and Ring E in formula (1) are each independently an aryl ring or a heteroaryl ring, and at least one hydrogen in these rings is substituted with a substituent. You can leave it there. This substituent includes substituted or unsubstituted aryl, substituted or unsubstituted heteroaryl, substituted or unsubstituted diarylamino, substituted or unsubstituted diheteroarylamino, substituted or unsubstituted arylheteroarylamino (aryl and (amino group with heteroaryl), substituted or unsubstituted alkyl, substituted or unsubstituted cycloalkyl, substituted or unsubstituted alkoxy, substituted or unsubstituted aryloxy, substituted or unsubstituted heteroaryloxy, substituted or unsubstituted Substituted arylthio, substituted or unsubstituted heteroarylthio, substituted or unsubstituted diarylboryl (two aryls may be bonded via a single bond or a linking group), or substituted or unsubstituted trisubstituted silyl is preferred. When these groups have a substituent, examples of the substituent include aryl, heteroaryl, and alkyl.

また、A環およびB環は「B(ホウ素原子)」、「X1」および「X2」から構成される式(1)左の縮合2環構造と結合を共有する5員環または6員環を有し、C環およびD環は「B(ホウ素原子)」、「X3」および「X4」から構成される式(1)右の縮合2環構造と結合を共有する5員環または6員環を有することが好ましい。 In addition, the A ring and the B ring are a 5-membered ring or a 6-membered ring that shares a bond with the fused 2-ring structure on the left of formula (1) consisting of "B (boron atom)", "X 1 " and "X 2 ". A 5-membered ring that shares a bond with the fused 2-ring structure on the right of formula (1), in which ring C and ring D are composed of "B (boron atom)", "X 3 " and "X 4 " Alternatively, it is preferable to have a 6-membered ring.

ここで、「縮合2環構造」とは、式(1)の左部分に示した、「B(ホウ素原子)」、「X1」および「X2」を含んで構成される2つの飽和炭化水素環が縮合した構造を意味する。また、式(1)の右部分の縮合2環構造についても同様である。また、「縮合2環構造と結合を共有する6員環」とは、例えば上記式(2)で示すように縮合2環構造に縮合したa環(ベンゼン環(6員環))を意味する。また、「(A環である)アリール環またはヘテロアリール環がこの6員環を有する」とは、この6員環だけでA環が形成されるか、または、この6員環を含むようにこの6員環にさらに他の環などが縮合してA環が形成されることを意味する。言い換えれば、ここで言う「6員環を有する(A環である)アリール環またはヘテロアリール環」とは、A環の全部または一部を構成する6員環が、縮合2環構造に縮合していることを意味する。「B環(b環)」、「C環(c環)」、「D環(d環)」、「E環(e環)」また「5員環」についても同様の説明が当てはまる。 Here, "fused two-ring structure" refers to two saturated carbon atoms containing "B (boron atom)", "X 1 " and "X 2 " shown on the left side of formula (1). It means a structure in which hydrogen rings are condensed. The same applies to the fused two-ring structure on the right side of formula (1). In addition, "a 6-membered ring that shares a bond with a fused 2-ring structure" means, for example, a ring a (benzene ring (6-membered ring)) fused to a fused 2-ring structure as shown in formula (2) above. . In addition, "the aryl ring or heteroaryl ring (which is Ring A) has this 6-membered ring" means that Ring A is formed only with this 6-membered ring, or that it contains this 6-membered ring. This means that the A ring is formed by condensing another ring with this 6-membered ring. In other words, the term "aryl ring or heteroaryl ring having a 6-membered ring (which is Ring A)" as used herein means that the 6-membered ring constituting all or part of Ring A is fused to a fused 2-ring structure. means that The same explanation applies to "B ring (b ring),""C ring (c ring),""D ring (d ring),""E ring (e ring)," and "5-membered ring."

式(1)におけるA環(またはB環、C環、D環、E環)は、式(2)におけるa環とその置換基R2~R5(またはb環とその置換基R6~R9、c環とその置換基R10~R13、d環とその置換基R14~R16、e環とその置換基R1)に対応する。すなわち、式(2)は、式(1)のA~E環として「6員環を有するA~D環」が選択された式に対応する。その意味で、式(2)の各環を小文字のa~eで表した。 Ring A (or ring B, ring C, ring D, ring E) in formula (1) is ring a and its substituents R 2 to R 5 in formula (2) (or ring b and its substituents R 6 to R 9 , ring c and its substituents R 10 to R 13 , ring d and its substituents R 14 to R 16 , and ring e and its substituents R 1 ). That is, formula (2) corresponds to a formula in which "rings A to D having a 6-membered ring" are selected as rings A to E in formula (1). In this sense, each ring in formula (2) is represented by a lowercase letter a to e.

式(2)におけるR1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8、R9、R10、R11、R12、R13、R14、R15およびR16は、それぞれ独立して、水素、アリール、ヘテロアリール、ジアリールアミノ、ジヘテロアリールアミノ、アリールヘテロアリールアミノ、アルキル、シクロアルキル、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アリールチオ、ヘテロアリールチオ、ジアリールボリル(2つのアリールは単結合または連結基を介して結合していてもよい)、またはトリ置換シリルであり、これらにおける少なくとも1つの水素は、アリール、ヘテロアリール、アルキル、またはシクロアルキルで置換されていてもよい。式(2)におけるR1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8、R9、R10、R11、R12、R13、R14、R15およびR16は、それぞれ独立して、水素、または置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロアリール、または置換されていてもよいジアリールアミノであることが好ましい。 R 1 , R 2 , R 3 , R 4 , R 5 , R 6 , R 7 , R 8 , R 9 , R 10 , R 11 , R 12 , R 13 , R 14 , R 15 and R 16 is each independently hydrogen, aryl, heteroaryl, diarylamino, diheteroarylamino, arylheteroarylamino, alkyl, cycloalkyl, alkoxy, aryloxy, heteroaryloxy, arylthio, heteroarylthio, diaryl boryl (the two aryls may be bonded via a single bond or a linking group), or trisubstituted silyl, in which at least one hydrogen is substituted with aryl, heteroaryl, alkyl, or cycloalkyl. You can leave it there. R 1 , R 2 , R 3 , R 4 , R 5 , R 6 , R 7 , R 8 , R 9 , R 10 , R 11 , R 12 , R 13 , R 14 , R 15 and Preferably, R 16 is each independently hydrogen, optionally substituted aryl, optionally substituted heteroaryl, or optionally substituted diarylamino.

式(2)においては、R2~R5、R6~R9、R10~R13およびR14~R16のうちの隣接する基同士が結合して、それぞれa環、b環、c環およびd環と共にアリール環またはヘテロアリール環を形成していてもよい。ここで、「隣接する基」とは同一環上で隣接する基を意味する。例えばa環(またはb環、またはc環またはd環)であるベンゼン環に対して、置換基が結合して、ベンゼン環、インドール環、ピロール環、ベンゾフラン環、ベンゾチオフェン環、シクロヘキセン環、インデン環が形成されたとき、形成されてできた縮合環a’(縮合b’環、または縮合環c’または縮合環d’)はそれぞれナフタレン環、カルバゾール環、インドール環、ジベンゾフラン環、ジベンゾチオフェン環、テトラリン環、フルオレン環である。 In formula (2), adjacent groups among R 2 to R 5 , R 6 to R 9 , R 10 to R 13 and R 14 to R 16 are bonded to each other to form ring a, ring b, and ring c, respectively. The ring and the d-ring may form an aryl ring or a heteroaryl ring. Here, the term "adjacent groups" means adjacent groups on the same ring. For example, a substituent is bonded to a benzene ring which is ring a (or ring b, or ring c or d), such as benzene ring, indole ring, pyrrole ring, benzofuran ring, benzothiophene ring, cyclohexene ring, indene ring, etc. When a ring is formed, the formed fused ring a' (fused ring b', or fused ring c', or fused ring d') is a naphthalene ring, a carbazole ring, an indole ring, a dibenzofuran ring, or a dibenzothiophene ring, respectively. , a tetralin ring, and a fluorene ring.

式(2)において、a環、b環、c環およびd環の置換基R2~R5、R6~R9、R10~R13およびR14~R16のうちの隣接する基同士が結合して形成された環における少なくとも1つの水素はアリール、ヘテロアリール、ジアリールアミノ、ジヘテロアリールアミノ、アリールヘテロアリールアミノ、アルキル、シクロアルキル、アルコキシアリールオキシ、ジアリールボリル(2つのアリールは単結合または連結基を介して結合していてもよい)、または、トリ置換シリルで置換されていてもよい。 In formula (2), adjacent groups among the substituents R 2 to R 5 , R 6 to R 9 , R 10 to R 13 and R 14 to R 16 in the a-ring, b-ring, c-ring and d-ring At least one hydrogen in the ring formed by bonding is aryl, heteroaryl, diarylamino, diheteroarylamino, arylheteroarylamino, alkyl, cycloalkyl, alkoxyaryloxy, diarylboryl (two aryls are single bonds) or may be bonded via a linking group), or may be substituted with trisubstituted silyl.

式(1)のA環、B環、C環D環、およびE環である「アリール環」としては、例えば、炭素数6~30のアリール環があげられ、炭素数6~16のアリール環が好ましく、炭素数6~12のアリール環がより好ましく、炭素数6~10のアリール環が特に好ましい。 Examples of the "aryl ring" which is the A ring, B ring, C ring D ring, and E ring in formula (1) include an aryl ring having 6 to 30 carbon atoms, and an aryl ring having 6 to 16 carbon atoms. is preferred, an aryl ring having 6 to 12 carbon atoms is more preferred, and an aryl ring having 6 to 10 carbon atoms is particularly preferred.

具体的な「アリール環」としては、単環系であるベンゼン環、二環系であるビフェニル環、縮合二環系であるナフタレン環、三環系であるテルフェニル環(m-テルフェニル、o-テルフェニル、p-テルフェニル)、縮合三環系である、アセナフチレン環、フルオレン環、フェナレン環、フェナントレン環、縮合四環系であるトリフェニレン環、ピレン環、ナフタセン環、縮合五環系であるペリレン環、ペンタセン環などがあげられる。 Specific "aryl rings" include a monocyclic benzene ring, a biphenyl ring, a fused bicyclic naphthalene ring, and a tricyclic terphenyl ring (m-terphenyl, o -terphenyl, p-terphenyl), fused tricyclic ring systems such as acenaphthylene ring, fluorene ring, phenalene ring, phenanthrene ring, fused tetracyclic ring system such as triphenylene ring, pyrene ring, naphthacene ring, and fused pentacyclic ring system. Examples include perylene ring and pentacene ring.

式(1)のA環、B環、C環、D環およびE環である「ヘテロアリール環」としては、例えば、炭素数2~30のヘテロアリール環があげられ、炭素数2~25のヘテロアリール環が好ましく、炭素数2~20のヘテロアリール環がより好ましく、炭素数2~15のヘテロアリール環がさらに好ましく、炭素数2~10のヘテロアリール環が特に好ましい。また、「ヘテロアリール環」としては、例えば環構成原子として炭素以外に酸素、硫黄および窒素から選ばれるヘテロ原子を1ないし5個含有する複素環などがあげられる。なお、この「ヘテロアリール環」は、後述の式(2)で規定された「R1~R11のうちの隣接する基同士が結合してa環、b環、またはc環と共に形成されたヘテロアリール環」に対応し、また、a環(またはb環、c環)がすでに炭素数6のベンゼン環で構成されているため、これに5員環が縮合した縮合環の合計炭素数6が下限の炭素数となる。 Examples of the "heteroaryl ring" which is ring A, ring B, ring C, ring D, and ring E in formula (1) include a heteroaryl ring having 2 to 30 carbon atoms, and a heteroaryl ring having 2 to 25 carbon atoms. A heteroaryl ring is preferred, a heteroaryl ring having 2 to 20 carbon atoms is more preferred, a heteroaryl ring having 2 to 15 carbon atoms is even more preferred, and a heteroaryl ring having 2 to 10 carbon atoms is particularly preferred. Examples of the "heteroaryl ring" include, for example, a heterocycle containing, in addition to carbon, 1 to 5 heteroatoms selected from oxygen, sulfur, and nitrogen as ring constituent atoms. In addition, this "heteroaryl ring" is defined in the below-mentioned formula (2) and is formed by combining adjacent groups of R 1 to R 11 together with ring a, ring b, or ring c. In addition, since ring a (or ring b, or ring c) is already composed of a benzene ring with 6 carbon atoms, the fused ring with a 5-membered ring fused to it has a total of 6 carbon atoms. is the lower limit carbon number.

具体的な「ヘテロアリール環」としては、例えば、ピロール環、オキサゾール環、イソオキサゾール環、チアゾール環、イソチアゾール環、イミダゾール環、オキサジアゾール環、チアジアゾール環、トリアゾール環、テトラゾール環、ピラゾール環、ピリジン環、ピリミジン環、ピリダジン環、ピラジン環、トリアジン環、インドール環、イソインドール環、1H-インダゾール環、ベンゾイミダゾール環、ベンゾオキサゾール環、ベンゾチアゾール環、1H-ベンゾトリアゾール環、キノリン環、イソキノリン環、シンノリン環、キナゾリン環、キノキサリン環、フタラジン環、ナフチリジン環、プリン環、プテリジン環、カルバゾール環、アクリジン環、フェノキサチイン環、フェノキサジン環、フェノチアジン環、フェナジン環、フェナザシリン環、インドリジン環、フラン環、ベンゾフラン環、イソベンゾフラン環、ジベンゾフラン環、チオフェン環、ベンゾチオフェン環、ジベンゾチオフェン環、フラザン環、チアントレン環、インドロカルバゾール環、ベンゾインドロカルバゾール環、ベンゾベンゾインドロカルバゾール環、ナフトベンゾフラン環などがあげられる。 Specific "heteroaryl rings" include, for example, pyrrole ring, oxazole ring, isoxazole ring, thiazole ring, isothiazole ring, imidazole ring, oxadiazole ring, thiadiazole ring, triazole ring, tetrazole ring, pyrazole ring, Pyridine ring, pyrimidine ring, pyridazine ring, pyrazine ring, triazine ring, indole ring, isoindole ring, 1H-indazole ring, benzimidazole ring, benzoxazole ring, benzothiazole ring, 1H-benzotriazole ring, quinoline ring, isoquinoline ring , cinnoline ring, quinazoline ring, quinoxaline ring, phthalazine ring, naphthyridine ring, purine ring, pteridine ring, carbazole ring, acridine ring, phenoxathiine ring, phenoxazine ring, phenothiazine ring, phenazine ring, phenazacillin ring, indolizine ring, Furan ring, benzofuran ring, isobenzofuran ring, dibenzofuran ring, thiophene ring, benzothiophene ring, dibenzothiophene ring, furazane ring, thianthrene ring, indolocarbazole ring, benzindolocarbazole ring, benzobenzindrocarbazole ring, naphthobenzofuran ring, etc. can be given.

上記「アリール環」または「ヘテロアリール環」における少なくとも1つの水素は、第1の置換基である、置換もしくは無置換の「アリール」、置換もしくは無置換の「ヘテロアリール」、置換もしくは無置換の「ジアリールアミノ」、置換もしくは無置換の「ジヘテロアリールアミノ」、置換もしくは無置換の「アリールヘテロアリールアミノ」、置換もしくは無置換の「アルキル」、置換もしくは無置換の「シクロアルキル」、置換もしくは無置換の「アルコキシ」、置換もしくは無置換の「アリールオキシ」、置換もしくは無置換の「ヘテロアリールオキシ」、置換もしくは無置換の「アリールチオ」、置換もしくは無置換の「ヘテロアリールチオ」または置換もしくは無置換の「ジアリールボリル」(2つのアリールは単結合または連結基を介して結合していてもよい)、置換もしくは無置換の「トリ置換シリル」、で置換されていてもよいが、この第1の置換基としての「アリール」や「ヘテロアリール」、「ジアリールアミノ」のアリール、「ジヘテロアリールアミノ」のヘテロアリール、「アリールヘテロアリールアミノ」のアリールとヘテロアリール、「アリールオキシ」のアリール、「ヘテロアリールオキシ」のヘテロアリール、「アリールチオ」のアリール、「ヘテロアリールチオ」のヘテロアリール、「ジアリールボリル」のアリール、「トリ置換シリル」中の「アリール」や「ヘテロアリール」としては上述した「アリール環」または「ヘテロアリール環」の一価の基があげられる。 At least one hydrogen in the above "aryl ring" or "heteroaryl ring" is the first substituent, substituted or unsubstituted "aryl", substituted or unsubstituted "heteroaryl", substituted or unsubstituted "aryl", substituted or unsubstituted "heteroaryl", "diarylamino", substituted or unsubstituted "diheteroarylamino", substituted or unsubstituted "arylheteroarylamino", substituted or unsubstituted "alkyl", substituted or unsubstituted "cycloalkyl", substituted or Unsubstituted "alkoxy", substituted or unsubstituted "aryloxy", substituted or unsubstituted "heteroaryloxy", substituted or unsubstituted "arylthio", substituted or unsubstituted "heteroarylthio", or substituted or unsubstituted "arylthio" It may be substituted with unsubstituted "diarylboryl" (two aryls may be bonded via a single bond or a linking group), substituted or unsubstituted "trisubstituted silyl", but this "Aryl" or "heteroaryl" as a substituent of 1, aryl of "diarylamino", heteroaryl of "diheteroarylamino", aryl and heteroaryl of "arylheteroarylamino", aryl of "aryloxy" , heteroaryl in "heteroaryloxy", aryl in "arylthio", heteroaryl in "heteroarylthio", aryl in "diarylboryl", "aryl" and "heteroaryl" in "trisubstituted silyl" are as mentioned above. Examples include monovalent groups of "aryl ring" or "heteroaryl ring".

具体的な「アリール」としては、単環系であるフェニル、二環系であるビフェニリル、縮合二環系であるナフチル(1-ナフチルまたは2-ナフチル)、三環系であるテルフェニリル(m-テルフェニリル、o-テルフェニリルまたはp-テルフェニリル)、縮合三環系である、アセナフチレニル、フルオレニル、フェナレニル、フェナントレニル、縮合四環系であるトリフェニレニル、ピレニル、ナフタセニル、縮合五環系であるペリレニル、ペンタセニルなどがあげられる。 Specific examples of "aryl" include phenyl, which is a monocyclic system, biphenylyl, which is a bicyclic system, naphthyl (1-naphthyl or 2-naphthyl), which is a fused bicyclic system, and terphenylyl (m-terphenylyl, which is a tricyclic system). , o-terphenylyl or p-terphenylyl), fused tricyclic ring systems such as acenaphthylenyl, fluorenyl, phenalenyl, phenanthrenyl, fused tetracyclic ring systems such as triphenylenyl, pyrenyl, naphthacenyl, and fused pentacyclic ring systems such as perylenyl and pentacenyl. .

「ヘテロアリール」(第1置換基)としては、例えば、炭素数2~30のヘテロアリールがあげられ、炭素数2~25のヘテロアリールが好ましく、炭素数2~20のヘテロアリールがより好ましく、炭素数2~15のヘテロアリールがさらに好ましく、炭素数2~10のヘテロアリールが特に好ましい。また、「ヘテロアリール」としては、例えば環構成原子として炭素以外に酸素、硫黄および窒素から選ばれるヘテロ原子を1ないし5個含有する複素環などがあげられる。 Examples of the "heteroaryl" (first substituent) include heteroaryl having 2 to 30 carbon atoms, preferably heteroaryl having 2 to 25 carbon atoms, more preferably heteroaryl having 2 to 20 carbon atoms, Heteroaryl having 2 to 15 carbon atoms is more preferred, and heteroaryl having 2 to 10 carbon atoms is particularly preferred. Examples of "heteroaryl" include heterocycles containing 1 to 5 heteroatoms selected from oxygen, sulfur, and nitrogen in addition to carbon as ring constituent atoms.

具体的な「ヘテロアリール」としては、例えば、ピロリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピラゾリル、ピリジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピラジニル、トリアジニル、インドリル、イソインドリル、1H-インダゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、1H-ベンゾトリアゾリル、キノリニル、イソキノリニル、シンノリニル、キナゾリニル、キノキサリニル、フタラジニル、ナフチリジニル、プリニル、プテリジニル、カルバゾリル、アクリジニル、フェノキサチイニル、フェノキサジニル、フェノチアジニル、フェナジニル、インドリジニル、フラニル、ベンゾフラニル、イソベンゾフラニル、ジベンゾフラニル、ナフトベンゾフラニル、チオフェニル、ベンゾチオフェニル、イソベンゾチオフェニル、ジベンゾチオフェニル、ナフトベンゾチオフェニル、フラザニル、チアントレニルなどがあげられる。これらのうち、カルバゾリルが好ましく、9-カルバゾリルがより好ましい。 Specific examples of "heteroaryl" include pyrrolyl, oxazolyl, isoxazolyl, thiazolyl, isothiazolyl, imidazolyl, oxadiazolyl, thiadiazolyl, triazolyl, tetrazolyl, pyrazolyl, pyridinyl, pyrimidinyl, pyridazinyl, pyrazinyl, triazinyl, indolyl, isoindolyl, 1H- indazolyl, benzimidazolyl, benzoxazolyl, benzothiazolyl, 1H-benzotriazolyl, quinolinyl, isoquinolinyl, cinnolinyl, quinazolinyl, quinoxalinyl, phthalazinyl, naphthyridinyl, purinyl, pteridinyl, carbazolyl, acridinyl, phenoxatiinyl, phenoxazinyl, phenothiazinyl, Examples include phenazinyl, indolizinyl, furanyl, benzofuranyl, isobenzofuranyl, dibenzofuranyl, naphthobenzofuranyl, thiophenyl, benzothiophenyl, isobenzothiophenyl, dibenzothiophenyl, naphthobenzothiophenyl, furazanyl, and thianthrenyl. Among these, carbazolyl is preferred, and 9-carbazolyl is more preferred.

また第1の置換基としての「アルキル」としては、直鎖および分岐鎖のいずれでもよく、例えば、炭素数1~24の直鎖アルキルまたは炭素数3~24の分岐鎖アルキルがあげられる。炭素数1~18のアルキル(炭素数3~18の分岐鎖アルキル)が好ましく、炭素数1~12のアルキル(炭素数3~12の分岐鎖アルキル)がより好ましく、炭素数1~8のアルキル(炭素数3~8の分岐鎖アルキル)がさらに好ましく、炭素数1~6のアルキル(炭素数3~6の分岐鎖アルキル)が特に好ましく、炭素数1~5のアルキル(炭素数3~5の分岐鎖アルキル)が最も好ましい。 Further, the "alkyl" as the first substituent may be either straight chain or branched chain, and includes, for example, straight chain alkyl having 1 to 24 carbon atoms or branched chain alkyl having 3 to 24 carbon atoms. Alkyl having 1 to 18 carbon atoms (branched alkyl having 3 to 18 carbon atoms) is preferable, alkyl having 1 to 12 carbon atoms (branched alkyl having 3 to 12 carbon atoms) is more preferable, and alkyl having 1 to 8 carbon atoms is preferable. (branched alkyl having 3 to 8 carbon atoms) is more preferable, alkyl having 1 to 6 carbon atoms (branched alkyl having 3 to 6 carbon atoms) is particularly preferable, and alkyl having 1 to 5 carbon atoms (branched alkyl having 3 to 5 carbon atoms) is particularly preferable. (branched alkyl) is most preferred.

具体的なアルキルとしては、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、s-ブチル、t-ブチル、n-ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、t-ペンチル(t-アミル)、n-ヘキシル、1-メチルペンチル、4-メチル-2-ペンチル、3,3-ジメチルブチル、2-エチルブチル、n-ヘプチル、1-メチルヘキシル、n-オクチル、t-オクチル(1,1,3,3-テトラメチルブチル)、1-メチルヘプチル、2-エチルヘキシル、2-プロピルペンチル、n-ノニル、2,2-ジメチルヘプチル、2,6-ジメチル-4-ヘプチル、3,5,5-トリメチルヘキシル、n-デシル、n-ウンデシル、1-メチルデシル、n-ドデシル、n-トリデシル、1-ヘキシルヘプチル、n-テトラデシル、n-ペンタデシル、n-ヘキサデシル、n-ヘプタデシル、n-オクタデシル、n-エイコシルなどがあげられ、t-ブチル、ネオペンチル、t-ペンチル(t-アミル)が好ましい。 Specific alkyls include methyl, ethyl, n-propyl, isopropyl, n-butyl, isobutyl, s-butyl, t-butyl, n-pentyl, isopentyl, neopentyl, t-pentyl (t-amyl), n- Hexyl, 1-methylpentyl, 4-methyl-2-pentyl, 3,3-dimethylbutyl, 2-ethylbutyl, n-heptyl, 1-methylhexyl, n-octyl, t-octyl (1,1,3,3 -tetramethylbutyl), 1-methylheptyl, 2-ethylhexyl, 2-propylpentyl, n-nonyl, 2,2-dimethylheptyl, 2,6-dimethyl-4-heptyl, 3,5,5-trimethylhexyl, n-decyl, n-undecyl, 1-methyldecyl, n-dodecyl, n-tridecyl, 1-hexylheptyl, n-tetradecyl, n-pentadecyl, n-hexadecyl, n-heptadecyl, n-octadecyl, n-eicosyl, etc. t-butyl, neopentyl, and t-pentyl (t-amyl) are preferred.

また、例えば、1-エチル-1-メチルプロピル、1,1-ジエチルプロピル、1,1-ジメチルブチル、1-エチル-1-メチルブチル、1,1,4-トリメチルペンチル、1,1,2-トリメチルプロピル、1,1-ジメチルオクチル、1,1-ジメチルペンチル、1,1-ジメチルヘプチル、1,1,5-トリメチルヘキシル、1-エチル-1-メチルヘキシル、1-エチル-1,3-ジメチルブチル、1,1,2,2-テトラメチルプロピル、1-ブチル-1-メチルペンチル、1,1-ジエチルブチル、1-エチル-1-メチルペンチル、1,1,3-トリメチルブチル、1-プロピル-1-メチルペンチル、1,1,2-トリメチルプロピル、1-エチル-1,2,2-トリメチルプロピル、1-プロピル-1-メチルブチル、1,1-ジメチルヘキシルなどもあげられる。 Also, for example, 1-ethyl-1-methylpropyl, 1,1-diethylpropyl, 1,1-dimethylbutyl, 1-ethyl-1-methylbutyl, 1,1,4-trimethylpentyl, 1,1,2- Trimethylpropyl, 1,1-dimethyloctyl, 1,1-dimethylpentyl, 1,1-dimethylheptyl, 1,1,5-trimethylhexyl, 1-ethyl-1-methylhexyl, 1-ethyl-1,3- Dimethylbutyl, 1,1,2,2-tetramethylpropyl, 1-butyl-1-methylpentyl, 1,1-diethylbutyl, 1-ethyl-1-methylpentyl, 1,1,3-trimethylbutyl, 1 -Propyl-1-methylpentyl, 1,1,2-trimethylpropyl, 1-ethyl-1,2,2-trimethylpropyl, 1-propyl-1-methylbutyl, 1,1-dimethylhexyl and the like can also be mentioned.

また第1の置換基としての「シクロアルキル」としては、炭素数3~24のシクロアルキル、炭素数3~20のシクロアルキル、炭素数3~16のシクロアルキル、炭素数3~14のシクロアルキル、炭素数5~10のシクロアルキル、炭素数5~8のシクロアルキル、炭素数5~6のシクロアルキル、炭素数5のシクロアルキルなどがあげられる。 In addition, "cycloalkyl" as the first substituent includes cycloalkyl having 3 to 24 carbon atoms, cycloalkyl having 3 to 20 carbon atoms, cycloalkyl having 3 to 16 carbon atoms, and cycloalkyl having 3 to 14 carbon atoms. , cycloalkyl having 5 to 10 carbon atoms, cycloalkyl having 5 to 8 carbon atoms, cycloalkyl having 5 to 6 carbon atoms, cycloalkyl having 5 carbon atoms, and the like.

具体的なシクロアルキルとしては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロノニル、シクロデシル、およびこれらの炭素数1~5のアルキル(特にメチル)置換体や、ノルボルネニル、ビシクロ[1.0.1]ブチル、ビシクロ[1.1.1]ペンチル、ビシクロ[2.0.1]ペンチル、ビシクロ[1.2.1]ヘキシル、ビシクロ[3.0.1]ヘキシル、ビシクロ[2.1.2]ヘプチル、ビシクロ[2.2.2]オクチル、アダマンチル、ジアマンチル、デカヒドロナフタレニル、デカヒドロアズレニルなどがあげられ、アダマンチルがより好ましい。 Specific examples of cycloalkyl include cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl, cyclohexyl, cycloheptyl, cyclooctyl, cyclononyl, cyclodecyl, and their alkyl (especially methyl) substituted products having 1 to 5 carbon atoms, norbornenyl, bicyclo[1 .0.1]butyl, bicyclo[1.1.1]pentyl, bicyclo[2.0.1]pentyl, bicyclo[1.2.1]hexyl, bicyclo[3.0.1]hexyl, bicyclo[2 .1.2]heptyl, bicyclo[2.2.2]octyl, adamantyl, diamantyl, decahydronaphthalenyl, decahydroazulenyl, etc., with adamantyl being more preferred.

なお、本発明の化合物にシクロアルキルを導入することによっては、融点や昇華温度の低下が期待できる。このことは、高い純度が要求される有機EL素子などの有機デバイス用の材料の精製法としてほぼ不可欠な昇華精製において、比較的低温で精製することができるため材料の熱分解などが避けられることを意味する。またこれは、有機EL素子などの有機デバイスを作製するのに有力な手段である真空蒸着プロセスについても同様であり、比較的低温でプロセスを実施できるため、材料の熱分解を避けることができ、結果として高性能な有機デバイスを得ることができる。また、シクロアルキルの導入により有機溶媒への溶解性が向上するため、塗布プロセスを利用した素子作製にも適用することが可能となる。ただし、本発明は特にこれらの原理に限定されるわけではない。 Note that by introducing cycloalkyl into the compound of the present invention, a reduction in the melting point and sublimation temperature can be expected. This means that in sublimation purification, which is almost essential as a purification method for materials for organic devices such as organic EL elements that require high purity, thermal decomposition of the material can be avoided because purification can be performed at a relatively low temperature. means. This also applies to the vacuum evaporation process, which is an effective means for producing organic devices such as organic EL elements, and because the process can be carried out at relatively low temperatures, thermal decomposition of the material can be avoided. As a result, a high-performance organic device can be obtained. Furthermore, since the solubility in organic solvents is improved by the introduction of cycloalkyl, it can also be applied to device fabrication using a coating process. However, the present invention is not particularly limited to these principles.

また第1の置換基としての「アルコキシ」としては、例えば、炭素数1~24の直鎖または炭素数3~24の分岐鎖のアルコキシがあげられる。炭素数1~18のアルコキシ(炭素数3~18の分岐鎖のアルコキシ)が好ましく、炭素数1~12のアルコキシ(炭素数3~12の分岐鎖のアルコキシ)がより好ましく、炭素数1~6のアルコキシ(炭素数3~6の分岐鎖のアルコキシ)がさらに好ましく、炭素数1~5のアルコキシ(炭素数3~5の分岐鎖のアルコキシ)が特に好ましい。 Examples of "alkoxy" as the first substituent include straight chain alkoxy having 1 to 24 carbon atoms or branched chain alkoxy having 3 to 24 carbon atoms. Alkoxy having 1 to 18 carbon atoms (branched alkoxy having 3 to 18 carbon atoms) is preferable, alkoxy having 1 to 12 carbon atoms (branched alkoxy having 3 to 12 carbon atoms) is more preferable, and alkoxy having 1 to 6 carbon atoms is preferable. Alkoxy (branched alkoxy having 3 to 6 carbon atoms) is more preferred, and alkoxy having 1 to 5 carbon atoms (branched alkoxy having 3 to 5 carbon atoms) is particularly preferred.

具体的なアルコキシとしては、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、s-ブトキシ、t-ブトキシ、t-アミルオキシ、ペンチルオキシ、ヘキシルオキシ、ヘプチルオキシ、オクチルオキシなどがあげられる。 Specific examples of alkoxy include methoxy, ethoxy, propoxy, isopropoxy, butoxy, isobutoxy, s-butoxy, t-butoxy, t-amyloxy, pentyloxy, hexyloxy, heptyloxy, octyloxy, and the like.

「ジアリールアミノ」(第1置換基)、「ジヘテロアリールアミノ」(第1置換基)、「アリールヘテロアリールアミノ」(第1置換基)および「アリールオキシ」(第1置換基)、「ヘテロアリールオキシ」(第1置換基)、「アリールチオ」(第1置換基)、「ヘテロアリールチオ」(第1置換基)、「ジアリールボリル」(第1置換基)、「トリ置換シリル」(第1置換基)における「アリール」や「ヘテロアリール」の詳細は、上述した「アリール」や「ヘテロアリール」の説明を引用することができる。 "diarylamino" (first substituent), "diheteroarylamino" (first substituent), "arylheteroarylamino" (first substituent) and "aryloxy" (first substituent), "heteroarylamino" (first substituent), "aryloxy" (first substituent), "arylthio" (first substituent), "heteroarylthio" (first substituent), "diarylboryl" (first substituent), "trisubstituted silyl" (first substituent) For details of "aryl" and "heteroaryl" in (1 substituent), the above explanation of "aryl" and "heteroaryl" can be cited.

「トリ置換シリル」としては、トリアルキルシリル、トリアリールシリル、トリシクロアルキルシリル、ジアルキルシクロアルキルシリル、アルキルジシクロアルキルシリル、ジアルキルアリールシリル、アルキルジアリールシリルなどがあげられる。 Examples of the "trisubstituted silyl" include trialkylsilyl, triarylsilyl, tricycloalkylsilyl, dialkylcycloalkylsilyl, alkyldicycloalkylsilyl, dialkylarylsilyl, alkyldiarylsilyl, and the like.

「トリアルキルシリル」としては、シリルにおける3つの水素がそれぞれ独立してアルキルで置換された基があげられ、このアルキルは上述した第1の置換基における「アルキル」として説明した基を引用することができる。置換するのに好ましいアルキルは、炭素数1~5のアルキルであり、具体的にはメチル、エチル、プロピル、i-プロピル、ブチル、sec-ブチル、t-ブチル、t-アミルなどがあげられる。 "Trialkylsilyl" includes a group in which each of the three hydrogen atoms in silyl is independently substituted with alkyl, and this alkyl refers to the group explained as "alkyl" in the first substituent group above. I can do it. Preferred alkyls for substitution are those having 1 to 5 carbon atoms, and specific examples include methyl, ethyl, propyl, i-propyl, butyl, sec-butyl, t-butyl, and t-amyl.

具体的なトリアルキルシリルとしては、トリメチルシリル、トリエチルシリル、トリプロピルシリル、トリi-プロピルシリル、トリブチルシリル、トリsec-ブチルシリル、トリt-ブチルシリル、トリt-アミルシリル、エチルジメチルシリル、プロピルジメチルシリル、i-プロピルジメチルシリル、ブチルジメチルシリル、sec-ブチルジメチルシリル、t-ブチルジメチルシリル、t-アミルジメチルシリル、メチルジエチルシリル、プロピルジエチルシリル、i-プロピルジエチルシリル、ブチルジエチルシリル、sec-ブチルジエチルシリル、t-ブチルジエチルシリル、t-アミルジエチルシリル、メチルジプロピルシリル、エチルジプロピルシリル、ブチルジプロピルシリル、sec-ブチルジプロピルシリル、t-ブチルジプロピルシリル、t-アミルジプロピルシリル、メチルジi-プロピルシリル、エチルジi-プロピルシリル、ブチルジi-プロピルシリル、sec-ブチルジi-プロピルシリル、t-ブチルジi-プロピルシリル、t-アミルジi-プロピルシリルなどがあげられ、トリメチルシリル、トリエチルシリル、t-ブチルジメチルシリルが好ましい。 Specific trialkylsilyl includes trimethylsilyl, triethylsilyl, tripropylsilyl, tri-i-propylsilyl, tributylsilyl, tri-sec-butylsilyl, tri-t-butylsilyl, tri-t-amylsilyl, ethyldimethylsilyl, propyldimethylsilyl, i-propyldimethylsilyl, butyldimethylsilyl, sec-butyldimethylsilyl, t-butyldimethylsilyl, t-amyldimethylsilyl, methyldiethylsilyl, propyldiethylsilyl, i-propyldiethylsilyl, butyldiethylsilyl, sec-butyldiethyl Silyl, t-butyldiethylsilyl, t-amyldiethylsilyl, methyldipropylsilyl, ethyldipropylsilyl, butyldipropylsilyl, sec-butyldipropylsilyl, t-butyldipropylsilyl, t-amyldipropylsilyl, Examples include methyldi-i-propylsilyl, ethyldi-i-propylsilyl, butyldi-i-propylsilyl, sec-butyldi-i-propylsilyl, t-butyldi-i-propylsilyl, t-amyldi-i-propylsilyl, trimethylsilyl, triethylsilyl, etc. , t-butyldimethylsilyl are preferred.

「トリアリールシリル」としては、シリルにおける3つの水素がそれぞれ独立してアリールで置換された基があげられ、このアリールは上述した第1の置換基における「アリール」として説明した基を引用することができる。置換するのに好ましいアリールは、炭素数6~10のアリールであり、具体的にはフェニル、1-ナフチル、2-ナフチルなどがあげられる。 "Triarylsilyl" includes a group in which each of the three hydrogen atoms in silyl is independently substituted with aryl, and this aryl refers to the group explained as "aryl" in the first substituent group above. I can do it. Preferred aryls for substitution are those having 6 to 10 carbon atoms, and specific examples include phenyl, 1-naphthyl, and 2-naphthyl.

具体的なトリアリールシリルとしては、トリフェニルシリル、ジフェニル-2-ナフチルシリル、フェニル-ジ-2-ナフチルシリル、トリ-2-ナフチルシリルなどがあげられ、トリフェニルシリルが好ましい。 Specific examples of triarylsilyl include triphenylsilyl, diphenyl-2-naphthylsilyl, phenyl-di-2-naphthylsilyl, and tri-2-naphthylsilyl, with triphenylsilyl being preferred.

第1置換基の構造の立体障害性、電子供与性および電子吸引性によって、発光波長を調整することができる。好ましくは以下の構造式で表される基であり、より好ましくは、メチル、t-ブチル、t-アミル、t-オクチル、ネオペンチル、アダマンチル、フェニル、o-トリル、p-トリル、2,4-キシリル、2,5-キシリル、2,6-キシリル、2,4,6-メシチル、ジフェニルアミノ、ジ-p-トリルアミノ、ビス(p-(t-ブチル)フェニル)アミノ、カルバゾリル、3,6-ジメチルカルバゾリル、3,6-ジ-t-ブチルカルバゾリル、フェノキシ、トリメチルシリル、t-ブチルジメチルシリルおよびトリフェニルシリルであり、さらに好ましくは、メチル、t-ブチル、t-アミル、ネオペンチル、アダマンチル、t-オクチル、フェニル、o-トリル、2,6-キシリル、2,4,6-メシチル、ジフェニルアミノ、ジ-p-トリルアミノ、ビス(p-(t-ブチル)フェニル)アミノ、カルバゾリル、3,6-ジメチルカルバゾリルおよび3,6-ジ-t-ブチルカルバゾリル、トリフェニルシリルである。合成の容易さの観点からは、立体障害が大きい方が選択的な合成のために好ましく、具体的には、t-ブチル、t-アミル、ネオペンチル、t-オクチル、アダマンチル、o-トリル、p-トリル、2,4-キシリル、2,5-キシリル、2,6-キシリル、2,4,6-メシチル、ジ-p-トリルアミノ、ジフェニルアミノ、ビス(p-(t-ブチル)フェニル)アミノ、3,6-ジメチルカルバゾリルおよび3,6-ジ-t-ブチルカルバゾリル、トリフェニルシリルが好ましく、t-ブチル、t-アミル、ネオペンチル、アダマンチル、ジフェニルアミノ、ビス(p-(t-ブチル)フェニル)アミノがさらに好ましい。 The emission wavelength can be adjusted depending on the steric hindrance, electron donating and electron withdrawing properties of the structure of the first substituent. Preferably it is a group represented by the following structural formula, more preferably methyl, t-butyl, t-amyl, t-octyl, neopentyl, adamantyl, phenyl, o-tolyl, p-tolyl, 2,4- Xylyl, 2,5-xylyl, 2,6-xylyl, 2,4,6-mesityl, diphenylamino, di-p-tolylamino, bis(p-(t-butyl)phenyl)amino, carbazolyl, 3,6- Dimethylcarbazolyl, 3,6-di-t-butylcarbazolyl, phenoxy, trimethylsilyl, t-butyldimethylsilyl and triphenylsilyl, more preferably methyl, t-butyl, t-amyl, neopentyl, Adamantyl, t-octyl, phenyl, o-tolyl, 2,6-xylyl, 2,4,6-mesityl, diphenylamino, di-p-tolylamino, bis(p-(t-butyl)phenyl)amino, carbazolyl, These are 3,6-dimethylcarbazolyl, 3,6-di-t-butylcarbazolyl, and triphenylsilyl. From the viewpoint of ease of synthesis, those with greater steric hindrance are preferable for selective synthesis. Specifically, t-butyl, t-amyl, neopentyl, t-octyl, adamantyl, o-tolyl, p -Tolyl, 2,4-xylyl, 2,5-xylyl, 2,6-xylyl, 2,4,6-mesityl, di-p-tolylamino, diphenylamino, bis(p-(t-butyl)phenyl)amino , 3,6-dimethylcarbazolyl and 3,6-di-t-butylcarbazolyl, triphenylsilyl are preferred, t-butyl, t-amyl, neopentyl, adamantyl, diphenylamino, bis(p-(t -butyl)phenyl)amino is more preferred.

下記構造式において、「Me」はメチル、「tBu」はt-ブチル、「tAm」はt-アミル、「tOct」はt-オクチルを表す。

Figure 0007376892000008
In the structural formula below, "Me" represents methyl, "tBu" represents t-butyl, "tAm" represents t-amyl, and "tOct" represents t-octyl.
Figure 0007376892000008

Figure 0007376892000009
Figure 0007376892000009

Figure 0007376892000010
Figure 0007376892000010

Figure 0007376892000011
Figure 0007376892000011

第1の置換基である、置換もしくは無置換の「アリール」、置換もしくは無置換の「ヘテロアリール」、置換もしくは無置換の「ジアリールアミノ」、置換もしくは無置換の「ジヘテロアリールアミノ」、置換もしくは無置換の「アリールヘテロアリールアミノ」、置換もしくは無置換の「アルキル」、置換もしくは無置換の「シクロアルキル」、置換もしくは無置換の「アルコキシ」、置換もしくは無置換の「アリールオキシ」、置換もしくは無置換の「ヘテロアリールオキシ」、置換もしくは無置換の「アリールチオ」、置換もしくは無置換の「ヘテロアリールチオ」、置換もしくは無置換の「ジアリールボリル」、または置換もしくは無置換の「トリ置換シリル」は、置換または無置換と説明されているとおり、それらにおける少なくとも1つの水素が第2の置換基で置換されていてもよい。この第2の置換基としては、例えば、アリール、ヘテロアリール、アルキル、またはシクロアルキルがあげられ、それらの具体例は、上述した「アリール環」または「ヘテロアリール環」の一価の基、第1の置換基としての「アルキル」また第1の置換基としての「シクロアルキル」の説明を参照することができる。また、第2の置換基としてのアリールやヘテロアリールには、それらにおける少なくとも1つの水素が、フェニルなどのアリール(具体例は上述した基)や、メチルなどのアルキル(具体例は上述した基)またはシクロヘキシルなどのシクロアルキル(具体例は上述した基)で置換された構造も第2の置換基としてのアリールやヘテロアリールに含まれる。 The first substituent is substituted or unsubstituted "aryl", substituted or unsubstituted "heteroaryl", substituted or unsubstituted "diarylamino", substituted or unsubstituted "diheteroarylamino", substituted or unsubstituted "arylheteroarylamino", substituted or unsubstituted "alkyl", substituted or unsubstituted "cycloalkyl", substituted or unsubstituted "alkoxy", substituted or unsubstituted "aryloxy", substituted or unsubstituted "heteroaryloxy", substituted or unsubstituted "arylthio", substituted or unsubstituted "heteroarylthio", substituted or unsubstituted "diarylboryl", or substituted or unsubstituted "trisubstituted silyl" '' is described as substituted or unsubstituted, and at least one hydrogen therein may be substituted with a second substituent. Examples of this second substituent include aryl, heteroaryl, alkyl, or cycloalkyl, and specific examples thereof include the monovalent group of the above-mentioned "aryl ring" or "heteroaryl ring", Reference may be made to the explanation of "alkyl" as the first substituent and "cycloalkyl" as the first substituent. Furthermore, in the aryl and heteroaryl as the second substituent, at least one hydrogen thereof is an aryl such as phenyl (specific examples are the groups mentioned above), or an alkyl such as methyl (specific examples are the groups mentioned above). Alternatively, structures substituted with cycloalkyl such as cyclohexyl (specific examples are the groups mentioned above) are also included in aryl and heteroaryl as the second substituent.

式(2)のR1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8、R9、R10、R11、R12、R13、R14、R15、およびR16におけるアリール、ヘテロアリール、ジアリールアミノのアリール、ジヘテロアリールアミノのヘテロアリール、アリールヘテロアリールアミノのアリールとヘテロアリール、またはアリールオキシのアリール、ヘテロアリールオキシのヘテロアリール、アリールチオのアリール、ヘテロアリールチオのヘテロアリール、トリアリールシリルのアリール、ジアリールボリルのアリールとしては、式(1)で説明した「アリール」または「ヘテロアリール」があげられる。
また、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8、R9、R10、R11、R12、R13、R14、R15、およびR16におけるアルキル、シクロアルキル、アルコキシまたはトリ置換シリルとしては、上述した式(1)の説明における第1の置換基としての「アルキル」、「シクロアルキル」、「アルコキシ」または「トリ置換シリル」の説明を参照することができる。さらに、これらの基への置換基としてのアリール、ヘテロアリール、アルキル、またはシクロアルキルも同様である。
R1 , R2 , R3 , R4 , R5 , R6, R7 , R8 , R9 , R10 , R11, R12 , R13 , R14 , R15 , and aryl, heteroaryl, aryl of diarylamino, heteroaryl of diheteroarylamino, aryl and heteroaryl of arylheteroarylamino, or aryl of aryloxy, heteroaryl of heteroaryloxy, aryl of arylthio, heteroaryl in R 16 Examples of the heteroaryl of arylthio, the aryl of triarylsilyl, and the aryl of diarylboryl include "aryl" or "heteroaryl" explained in formula (1).
Also, R 1 , R 2 , R 3 , R 4 , R 5 , R 6 , R 7 , R 8 , R 9 , R 10 , R 11 , R 12 , R 13 , R 14 , R 15 , and R 16 As the alkyl, cycloalkyl, alkoxy or tri-substituted silyl, the explanation of "alkyl", "cycloalkyl", "alkoxy" or "tri-substituted silyl" as the first substituent in the above explanation of formula (1) is used. can be referred to. Furthermore, the same applies to aryl, heteroaryl, alkyl, or cycloalkyl as a substituent to these groups.

式(2)において、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8、R9、R10、R11、R12、R13、R14、R15、およびR16は、それぞれ独立して、水素、炭素数6~12のアリールもしくは炭素数1~6のアルキルで置換されていてもよい炭素数6~30のアリール、炭素数6~12のアリールもしくは炭素数1~6のアルキルで置換されていてもよい炭素数2~30のヘテロアリール、炭素数6~12のアリールもしくは炭素数1~6のアルキルで置換されていてもよいジアリールアミノ(ただしアリールは炭素数6~12のアリール)、炭素数6~12のアリールで置換されていてもよい炭素数1~6のアルキル、炭素数6~12のアリールもしくは炭素数1~6のアルキルで置換されていてもよい炭素数6~12のアリールオキシ、または炭素数6~12のアリールもしくは炭素数1~6のアルキルで置換されていてもよい炭素数6~12のアリールチオ、炭素数6~12のアリールもしくは炭素数1~6のアルキルで置換されていてもよい炭素数3~10のシクロアルキル、炭素数6~12のアリールもしくは炭素数1~6のアルキルで置換されていてもよいアリールヘテロアリールアミノ(ただし、アリールは炭素数6~12のアリール、炭素数6~12のアリールもしくは炭素数1~6のアルキルで置換されていてもよいヘテロアリールは炭素数2~12のヘテロアリール)、または炭素数6~12のアリールもしくは炭素数1~6のアルキルで置換されていてもよいジヘテロアリールアミノ(ただし、ヘテロアリールは炭素数2~12のヘテロアリール)であることが好ましく、水素、炭素数6~12のアリールもしくは炭素数1~6のアルキルで置換されていてもよい炭素数6~10のアリール、炭素数6~12のアリールもしくは炭素数1~6のアルキルで置換されていてもよい炭素数2~15のヘテロアリール、炭素数6~12のアリールもしくは炭素数1~6のアルキルで置換されていてもよいジアリールアミノ(ただしアリールは炭素数6~10のアリール)、炭素数6~12のアリールで置換されていてもよい炭素数1~6のアルキル、炭素数6~12のアリールもしくは炭素数1~6のアルキルで置換されていてもよい炭素数6~10のアリールオキシ、炭素数6~12のアリールもしくは炭素数1~6のアルキルで置換されていてもよい炭素数3~10のシクロアルキル、炭素数6~12のアリールもしくは炭素数1~6のアルキルで置換されていてもよいアリールヘテロアリールアミノ(ただし、アリールは炭素数6~10のアリール、ヘテロアリールは炭素数2~12のヘテロアリール)、または炭素数6~12のアリールもしくは炭素数1~6のアルキルで置換されていてもよいジヘテロアリールアミノ(ただし、ヘテロアリールは炭素数2~12のヘテロアリール)であることがより好ましく、水素、炭素数6~12のアリールもしくは炭素数1~6のアルキルで置換されていてもよい炭素数6~10のアリール、炭素数6~12のアリールもしくは炭素数1~6のアルキルで置換されていてもよい炭素数2~15のヘテロアリール、炭素数6~12のアリールもしくは炭素数1~6のアルキルで置換されていてもよいジアリールアミノ(ただしアリールは炭素数6~10のアリール)、炭素数6~12のアリールで置換されていてもよい炭素数1~6のアルキル、炭素数6~12のアリールもしくは炭素数1~6のアルキルで置換されていてもよい炭素数6~10のアリールオキシであることがさらに好ましい。 In formula ( 2 ), R 1 , R 2 , R 3 , R 4 , R 5 , R 6 , R 7 , R 8 , R 9 , R 10 , R 11 , R 12 , R 13 , R 14 , R 15 , and R 16 are each independently hydrogen, an aryl having 6 to 30 carbon atoms, which may be substituted with an aryl having 6 to 12 carbon atoms, or an alkyl having 1 to 6 carbon atoms, and an aryl having 6 to 12 carbon atoms. or heteroaryl having 2 to 30 carbon atoms, which may be substituted with alkyl having 1 to 6 carbon atoms, aryl having 6 to 12 carbon atoms, or diarylamino, which may be substituted with alkyl having 1 to 6 carbon atoms (but Aryl is substituted with aryl having 6 to 12 carbon atoms), alkyl having 1 to 6 carbon atoms which may be substituted with aryl having 6 to 12 carbon atoms, aryl having 6 to 12 carbon atoms, or alkyl having 1 to 6 carbon atoms Aryloxy having 6 to 12 carbon atoms, which may be substituted with aryloxy having 6 to 12 carbon atoms, or arylthio having 6 to 12 carbon atoms, which may be substituted with aryl having 6 to 12 carbon atoms or alkyl having 1 to 6 carbon atoms, or arylthio having 6 to 12 carbon atoms, which may be substituted with Cycloalkyl having 3 to 10 carbon atoms which may be substituted with aryl or alkyl having 1 to 6 carbon atoms, arylhetero which may be substituted with aryl having 6 to 12 carbon atoms or alkyl having 1 to 6 carbon atoms Arylamino (however, aryl is aryl having 6 to 12 carbon atoms, heteroaryl which may be substituted with aryl having 6 to 12 carbon atoms or alkyl having 1 to 6 carbon atoms is heteroaryl having 2 to 12 carbon atoms), or diheteroarylamino which may be substituted with aryl having 6 to 12 carbon atoms or alkyl having 1 to 6 carbon atoms (however, heteroaryl is heteroaryl having 2 to 12 carbon atoms), hydrogen, Aryl having 6 to 10 carbon atoms which may be substituted with aryl having 6 to 12 carbon atoms or alkyl having 1 to 6 carbon atoms, aryl having 6 to 12 carbon atoms or alkyl having 1 to 6 carbon atoms; heteroaryl having 2 to 15 carbon atoms, diarylamino optionally substituted with aryl having 6 to 12 carbon atoms or alkyl having 1 to 6 carbon atoms (aryl is aryl having 6 to 10 carbon atoms), carbon number Alkyl having 1 to 6 carbon atoms which may be substituted with aryl having 6 to 12 carbon atoms, aryloxy having 6 to 10 carbon atoms which may be substituted with aryl having 6 to 12 carbon atoms or alkyl having 1 to 6 carbon atoms , cycloalkyl having 3 to 10 carbon atoms which may be substituted with aryl having 6 to 12 carbon atoms or alkyl having 1 to 6 carbon atoms, substituted with aryl having 6 to 12 carbon atoms or alkyl having 1 to 6 carbon atoms; arylheteroarylamino (where aryl is an aryl having 6 to 10 carbon atoms, and heteroaryl is a heteroaryl having 2 to 12 carbon atoms), or an aryl having 6 to 12 carbon atoms, or an alkyl having 1 to 6 carbon atoms. Diheteroarylamino (where heteroaryl is heteroaryl having 2 to 12 carbon atoms) which may be substituted with hydrogen, aryl having 6 to 12 carbon atoms, or alkyl having 1 to 6 carbon atoms is more preferable. aryl having 6 to 10 carbon atoms, which may be substituted with aryl having 6 to 12 carbon atoms, heteroaryl having 2 to 15 carbon atoms, which may be substituted with aryl having 6 to 12 carbon atoms, or alkyl having 1 to 6 carbon atoms, and aryl having 6 to 15 carbon atoms, which may be substituted with Diarylamino optionally substituted with 12 aryl or alkyl having 1 to 6 carbon atoms (aryl is aryl having 6 to 10 carbon atoms), 1 carbon atom optionally substituted with aryl having 6 to 12 carbon atoms More preferably, it is aryloxy having 6 to 10 carbon atoms which may be substituted with alkyl having 6 to 6 carbon atoms, aryl having 6 to 12 carbon atoms, or alkyl having 1 to 6 carbon atoms.

式(2)において、R1は水素、炭素数1~6のアルキルまたは炭素数6~12のアリールであることが好ましく、水素であることがより好ましい。
式(2)において、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8、R9、R10、R11、R12、R13、R14、およびR16が、それぞれ独立して、水素であるか、または後述のように環を形成しており、かつR15が炭素数6~12のアリールもしくは炭素数1~6のアルキルで置換されていてもよい炭素数6~30のアリール、炭素数6~12のアリールもしくは炭素数1~6のアルキルで置換されていてもよい炭素数2~30のヘテロアリール、炭素数6~12のアリールもしくは炭素数1~6のアルキルで置換されていてもよいジアリールアミノ(ただしアリールは炭素数6~12のアリール)、炭素数6~12のアリールで置換されていてもよい炭素数1~6のアルキル、炭素数6~12のアリールもしくは炭素数1~6のアルキルで置換されていてもよい炭素数6~12のアリールオキシ、または炭素数6~12のアリールもしくは炭素数1~6のアルキルで置換されていてもよい炭素数6~12のアリールチオであることも好ましい。
In formula (2), R 1 is preferably hydrogen, alkyl having 1 to 6 carbon atoms, or aryl having 6 to 12 carbon atoms, and more preferably hydrogen.
In formula (2), R 1 , R 2 , R 3 , R 4 , R 5 , R 6 , R 7 , R 8 , R 9 , R 10 , R 11 , R 12 , R 13 , R 14 , and R 16 is each independently hydrogen or forms a ring as described below, and R 15 is substituted with aryl having 6 to 12 carbon atoms or alkyl having 1 to 6 carbon atoms; Aryl having 6 to 30 carbon atoms, aryl having 6 to 12 carbon atoms, heteroaryl having 2 to 30 carbon atoms optionally substituted with alkyl having 1 to 6 carbon atoms, aryl having 6 to 12 carbon atoms, or aryl having 6 to 12 carbon atoms Diarylamino optionally substituted with alkyl having 1 to 6 carbon atoms (aryl is aryl having 6 to 12 carbon atoms), alkyl having 1 to 6 carbon atoms optionally substituted with aryl having 6 to 12 carbon atoms, carbon Aryloxy having 6 to 12 carbon atoms which may be substituted with aryl having 6 to 12 carbon atoms or alkyl having 1 to 6 carbon atoms, or substituted with aryl having 6 to 12 carbon atoms or alkyl having 1 to 6 carbon atoms. Arylthio having 6 to 12 carbon atoms is also preferred.

2~R5、R6~R9、R10~R13およびR14~R16のうちの隣接する基同士が結合してa環、b環、c環、またはd環と共に形成したアリール環またはヘテロアリール環の詳細は、上述した第1置換基の「アリール」または「ヘテロアリール」の説明のうち、ベンゼン環を含む多環構造を無価の環構造として引用することができる。また、R2~R5、R6~R9、R10~R13およびR14~R16のうちの隣接する基同士が結合してa環、b環、c環、d環と共にアリール環またはヘテロアリール環を形成した場合の、これらの環への置換基であるアリール、ヘテロアリール、ジアリールアミノ、ジヘテロアリールアミノ、アリールヘテロアリールアミノアルキル、シクロアルキル、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アリールチオ、ヘテロアリールチオ、またはトリ置換シリルおよび、さらなる置換基であるアリール、ヘテロアリール、アルキル、またはシクロアルキルについての詳細は、上述した第1置換基および第2置換基の説明を引用することができる。 Aryl formed by bonding adjacent groups of R 2 to R 5 , R 6 to R 9 , R 10 to R 13 and R 14 to R 16 together with ring a, ring b, ring c, or ring d; For details of the ring or heteroaryl ring, a polycyclic structure containing a benzene ring can be cited as an unvalent ring structure in the explanation of "aryl" or "heteroaryl" of the first substituent mentioned above. Furthermore, adjacent groups among R 2 to R 5 , R 6 to R 9 , R 10 to R 13 and R 14 to R 16 are bonded together to form an aryl ring together with rings a, b, c, and d. or when forming a heteroaryl ring, substituents on these rings such as aryl, heteroaryl, diarylamino, diheteroarylamino, arylheteroarylaminoalkyl, cycloalkyl, alkoxy, aryloxy, heteroaryloxy, For details about arylthio, heteroarylthio or trisubstituted silyl and further substituents aryl, heteroaryl, alkyl or cycloalkyl, reference may be made to the explanations of the first and second substituents above. can.

式(1)におけるX1、X2、X3、およびX4は、それぞれ独立して、>O、>N-R、>S、または>Seであり、前記>N-RのRは、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロアリール、置換されていてもよいアルキル、または置換されていてもよいシクロアルキルであり、また、前記>N-RのRは連結基または単結合によりA環、B環、C環、D環、および/またはE環と結合していてもよい。 In formula (1), X 1 , X 2 , X 3 , and X 4 are each independently >O, >NR, >S, or >Se, and R in >NR is, is an optionally substituted aryl, an optionally substituted heteroaryl, an optionally substituted alkyl, or an optionally substituted cycloalkyl, and R in the above >NR is a linking group or It may be bonded to ring A, ring B, ring C, ring D, and/or ring E through a single bond.

式(2)におけるX1、X2、X3およびX4は、それぞれ独立して、>O、N-R、>Sまたは>Seであり、前記>N-RのRは、炭素数6~12のアリール、炭素数2~15のヘテロアリールまたは炭素数1~6のアルキルであり、また、前記>N-RのRは、-O-、-S-、-C(-R)2-または単結合により前記a環、b環、c環、d環、および/またはe環と結合していてもよく、前記-C(-R)2-のRは水素または炭素数1~6のアルキルである。 In formula (2), X 1 , X 2 , X 3 and X 4 are each independently >O, NR, >S or >Se, and R in >NR has 6 carbon atoms. -12 aryl, C2-15 heteroaryl, or C1-6 alkyl, and R in >N-R is -O-, -S-, -C(-R) 2 - or may be bonded to the a-ring, b-ring, c-ring, d-ring, and/or e-ring through a single bond, and R in the -C(-R) 2 - is hydrogen or has 1 to 6 carbon atoms. is an alkyl.

1、X2、X3およびX4は、それぞれ独立して、>OまたはN-Rであることが好ましい。X1、X2、X3およびX4のうち、1つ以上が>Oであり残りがN-Rであることがより好ましく、X1、X2、X3およびX4のうち、1つまたは2つがN-Rであり、残りが>Oであることがさらに好ましい。 It is preferable that X 1 , X 2 , X 3 and X 4 are each independently >O or NR. It is more preferable that one or more of X 1 , X 2 , X 3 and X 4 is >O and the remainder is NR, and one of X 1 , X 2 , X 3 and X 4 is Or, it is more preferable that two of them are NR and the rest are >O.

前記>N-RのRは、炭素数6~10のアリールまたは炭素数1~4のアルキルであることが好ましく、Rが炭素数1~6のアルキルで置換されていてもよい炭素数6~10のアリールであるN-Rであることがより好ましく、炭素数1~6のアルキルで置換されていてもよいフェニルであるN-Rであることがさらに好ましい。炭素数1~6のアルキルで置換されていてもよいフェニルとしては、無置換フェニル、4位(パラ位)が炭素数1~6のアルキルで置換されているフェニル、およびメシチルなどがあげられる。 R in the above >N-R is preferably an aryl having 6 to 10 carbon atoms or an alkyl having 1 to 4 carbon atoms, and R is optionally substituted with an alkyl having 1 to 6 carbon atoms. More preferably, NR is an aryl group having 10 carbon atoms, and even more preferably NR is a phenyl group, which is optionally substituted with an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms. Examples of phenyl which may be substituted with alkyl having 1 to 6 carbon atoms include unsubstituted phenyl, phenyl substituted at the 4-position (para-position) with alkyl having 1 to 6 carbon atoms, and mesityl.

1、X2、X3およびX4としての>N-RのRにおける「炭素数6~12のアリール」、「炭素数2~15のヘテロアリール」、「炭素数1~6のアルキル」または「炭素数3~14のシクロアルキル」、およびこれらに置換し得る「炭素数6~12のアリール」、「炭素数2~15のヘテロアリール」、「炭素数1~6のアルキル」または「炭素数3~14のシクロアルキル」の詳細は、上述した第1置換基および第2置換基の説明を引用することができる。また、「-C(-R)2-」におけるRの「炭素数1~6のアルキル」の詳細は、上述した第1置換基の説明を引用することができる。特に炭素数1~4のアルキル(例えばメチル、エチルなど)が好ましい。 "Aryl having 6 to 12 carbon atoms", "heteroaryl having 2 to 15 carbon atoms", "alkyl having 1 to 6 carbon atoms" in R of >N-R as X 1 , X 2 , X 3 and X 4 or “cycloalkyl having 3 to 14 carbon atoms”, and “aryl having 6 to 12 carbon atoms”, “heteroaryl having 2 to 15 carbon atoms”, “alkyl having 1 to 6 carbon atoms”, or “ For details of "cycloalkyl having 3 to 14 carbon atoms," the above-mentioned explanations of the first substituent and the second substituent can be cited. Further, for the details of "alkyl having 1 to 6 carbon atoms" for R in "-C(-R) 2 -", the above explanation of the first substituent can be cited. In particular, alkyl having 1 to 4 carbon atoms (eg, methyl, ethyl, etc.) is preferred.

式(1)における「>N-RのRは-O-、-S-、-C(-R)2-または単結合により前記A環、B環、C環、D環、および/またはE環と結合」、または式(2)における「>N-RのRは-O-、-S-、-C(-R)2-または単結合により前記a環、b環、c環、d環、および/またはe環と結合」との規定は、例えば、下記式(2-4-1)で表される、X1が縮合環a’に取り込まれた環構造を有する化合物で表現できる。すなわち、式(2)におけるa環であるベンゼン環に対してX1を取り込むようにして他の環が縮合して形成されるa’環を有する化合物である。また、上記規定は、下記式(2-4-2)で表される、X4が縮合環c’に取り込まれた環構造を有する化合物でも表現できる。すなわち、式(2)におけるc環であるベンゼン環に対してX4を取り込むようにして他の環が縮合して形成されるc’環を有する化合物である。さらに、上記規定は、下記式(2-4-3)で表される、X3が縮合環e’に取り込まれた環構造を有する化合物でも表現できる。すなわち、式(2)におけるe環であるベンゼン環に対してX3を取り込むようにして他の環が縮合して形成されるe’環を有する化合物である。なお、式(2-4-1)、式(2-4-2)および式(2-4-3)における各符号の定義は式(1)または式(2)中の定義と同じである。その他同様に、b環であるベンゼン環に対してX2を取り込むようにして他の環が縮合して形成されるb’環を有する化合物、d環であるベンゼン環に対してX3またはX3を取り込むようにして他の環が縮合して形成されるd’環を有する化合物、e環であるベンゼン環に対してX1を取り込むようにして他の環が縮合して形成されるe’環を有する化合物があげられる。形成される縮合環a’環、b’環、c’環、d’環、e’環は、例えば、カルバゾール環、フェノキサジン環、フェノチアジン環またはアクリジン環であり、カルバゾール環が好ましい。 In formula (1), R of ">N-R is -O-, -S-, -C(-R) 2 - or a single bond to the A ring, B ring, C ring, D ring, and/or E "ring and bond", or in formula (2), ">N-R's R is -O-, -S-, -C(-R) 2 - or a single bond to the a-ring, b-ring, c-ring, d For example, the definition "bonded with a ring and/or e-ring" can be expressed by a compound having a ring structure in which X 1 is incorporated into a fused ring a', represented by the following formula (2-4-1). . That is, it is a compound having an a' ring formed by condensing another ring such that X 1 is incorporated into the benzene ring which is the a ring in formula (2). Furthermore, the above definition can also be expressed in a compound having a ring structure represented by the following formula (2-4-2) in which X 4 is incorporated into the condensed ring c'. That is, it is a compound having a c' ring formed by condensing another ring such that X 4 is incorporated into the benzene ring, which is the c ring in formula (2). Furthermore, the above definition can also be expressed in a compound having a ring structure represented by the following formula (2-4-3) in which X 3 is incorporated into the condensed ring e'. That is, it is a compound having an e' ring formed by condensing another ring such that X 3 is incorporated into the benzene ring, which is the e ring in formula (2). In addition, the definition of each symbol in formula (2-4-1), formula (2-4-2), and formula (2-4-3) is the same as the definition in formula (1) or formula (2). . Similarly, compounds having a b' ring formed by condensing another ring such that X 2 is incorporated into the benzene ring which is the b ring, and X 3 or X to the benzene ring which is the d ring. A compound having a d' ring formed by condensing another ring incorporating 3 , and a compound having a d' ring formed by condensing another ring by incorporating X 1 to the e ring, which is a benzene ring. Examples include compounds that have a ring. The condensed rings a', b', c', d', and e' that are formed are, for example, a carbazole ring, a phenoxazine ring, a phenothiazine ring, or an acridine ring, with a carbazole ring being preferred.

Figure 0007376892000012
Figure 0007376892000012

式(1)で表される多環芳香族化合物における少なくとも1つの水素は、シアノ、ハロゲン、または重水素で置換されていてもよい。また、式(2)で表される多環芳香族化合物における少なくとも1つの水素はシアノ、ハロゲン、または重水素で置換されていてもよい。ここで、ハロゲンは、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素であり、好ましくはフッ素、塩素または臭素、より好ましくはフッ素である。 At least one hydrogen in the polycyclic aromatic compound represented by formula (1) may be substituted with cyano, halogen, or deuterium. Furthermore, at least one hydrogen in the polycyclic aromatic compound represented by formula (2) may be substituted with cyano, halogen, or deuterium. Here, halogen is fluorine, chlorine, bromine or iodine, preferably fluorine, chlorine or bromine, more preferably fluorine.

式(1)で表される多環芳香族化合物は下記いずれかの構造式で表される化合物であることが好ましく、式(1-6R)で表される化合物および式(1-6-R100)で表される化合物がより好ましい。 The polycyclic aromatic compound represented by formula (1) is preferably a compound represented by any of the following structural formulas, and compounds represented by formula (1-6R) and formula (1-6-R100 ) are more preferred.

Figure 0007376892000013
Figure 0007376892000013

Figure 0007376892000014
Figure 0007376892000014

上記式中のRはそれぞれ独立して炭素数1~6のアルキルまたは炭素数6~10のアリールであり、R100は、それぞれ独立して炭素数1~6のアルキルまたは炭素数6~10のアリール、カルバゾリル、ジアリールアミノ(ただしアリールは炭素数6~10のアリール)、炭素数1~6のアルキル、炭素数3~10のシクロアルキル、炭素数6~10のアリールオキシ、ジアリールボリル(ただしアリールは炭素数6~10のアリール)、トリアルキルシリル(ただしアルキルは炭素数1~6のアルキル)、またはトリアリールシリル(ただしアリールは炭素数6~10のアリール)、である。前記アリールは炭素数1~6のアルキル、または炭素数3~10のシクロアルキルで置換されていてもよく、前記カルバゾリルは炭素数6~10のアリール、炭素数1~6のアルキルまたは炭素数3~10のシクロアルキルで置換されていてもよい。また、上記各式で表される化合物における少なくとも1つの水素は、シアノ、ハロゲンまたは重水素で置換されていてもよい。 In the above formula, each R is independently an alkyl having 1 to 6 carbon atoms or an aryl having 6 to 10 carbon atoms, and R 100 is each independently an alkyl having 1 to 6 carbon atoms or an aryl having 6 to 10 carbon atoms. Aryl, carbazolyl, diarylamino (aryl is aryl having 6 to 10 carbon atoms), alkyl having 1 to 6 carbon atoms, cycloalkyl having 3 to 10 carbon atoms, aryloxy having 6 to 10 carbon atoms, diarylboryl (but aryl is aryl having 6 to 10 carbon atoms), trialkylsilyl (alkyl is alkyl having 1 to 6 carbon atoms), or triarylsilyl (aryl is aryl having 6 to 10 carbon atoms). The aryl may be substituted with an alkyl having 1 to 6 carbon atoms or a cycloalkyl having 3 to 10 carbon atoms, and the carbazolyl is an aryl having 6 to 10 carbon atoms, an alkyl having 1 to 6 carbon atoms, or a cycloalkyl having 3 to 6 carbon atoms. Optionally substituted with ~10 cycloalkyl. Furthermore, at least one hydrogen in the compounds represented by the above formulas may be substituted with cyano, halogen, or deuterium.

式(1)で表される多環芳香族化合物の具体的な例としては以下の構造式で表される化合物があげられる。なお、構造式中の「Me」はメチルである。 Specific examples of the polycyclic aromatic compound represented by formula (1) include compounds represented by the following structural formula. Note that "Me" in the structural formula is methyl.

Figure 0007376892000015
Figure 0007376892000015

Figure 0007376892000016
Figure 0007376892000016

Figure 0007376892000017
Figure 0007376892000017

Figure 0007376892000018
Figure 0007376892000018

Figure 0007376892000019
Figure 0007376892000019

Figure 0007376892000020
Figure 0007376892000020

Figure 0007376892000021
Figure 0007376892000021

Figure 0007376892000022
Figure 0007376892000022

Figure 0007376892000023
Figure 0007376892000023

Figure 0007376892000024
Figure 0007376892000024

Figure 0007376892000025
Figure 0007376892000025

Figure 0007376892000026
Figure 0007376892000026

Figure 0007376892000027
Figure 0007376892000027

Figure 0007376892000028
Figure 0007376892000028

Figure 0007376892000029
Figure 0007376892000029

1.多環芳香族化合物の製造方法
式(1)や(2)で表される多環芳香族化合物は、基本的には、それぞれの環構造同士で結合させることで中間体を製造し(第1反応)、その後に、それぞれの環構造をホウ素原子で結合させることで最終生成物を製造することができる(第2反応)。第1反応では、例えば、求核置換反応、ウルマン反応といった一般的なエーテル化反応や、ブッフバルト―ハートウィッグ反応といった一般的なアミノ化反応などが利用できる。また、第2反応では、タンデムヘテロフリーデルクラフツ反応(連続的な芳香族求電子置換反応、以下同様)が利用できる。なお、以下の各スキームにおける構造式中の符号は、式(1)または式(2)のそれらと同じ定義である。
1. Method for producing polycyclic aromatic compounds Polycyclic aromatic compounds represented by formulas (1) and (2) are basically produced by producing intermediates by bonding their respective ring structures (first step). reaction), and then the final product can be produced by bonding each ring structure with a boron atom (second reaction). In the first reaction, for example, a general etherification reaction such as a nucleophilic substitution reaction or an Ullmann reaction, or a general amination reaction such as a Buchwald-Hartwig reaction, etc. can be used. Further, in the second reaction, a tandem hetero Friedel-Crafts reaction (continuous aromatic electrophilic substitution reaction, the same applies hereinafter) can be used. Note that the symbols in the structural formulas in each scheme below have the same definitions as those in formula (1) or formula (2).

第2反応は、下記スキーム(1)に示すように、それぞれの環構造を結合するホウ素原子を導入する反応である。まず、X1とX2の間およびX3とX4の間の水素原子をn-ブチルリチウム、sec-ブチルリチウムまたはt-ブチルリチウムなどでオルトメタル化する。次いで、三塩化ホウ素や三臭化ホウ素などを加え、リチウム-ホウ素の金属交換を行った後、N,N-ジイソプロピルエチルアミンなどのブレンステッド塩基を加えることで、タンデムボラフリーデルクラフツ反応させ、目的物を得ることができる。第2反応においては反応を促進させるために三塩化アルミニウムなどのルイス酸を加えてもよい。 The second reaction is a reaction that introduces boron atoms that bond the respective ring structures, as shown in Scheme (1) below. First, the hydrogen atoms between X 1 and X 2 and between X 3 and X 4 are orthometalized with n-butyllithium, sec-butyllithium, t-butyllithium, or the like. Next, boron trichloride, boron tribromide, etc. are added to perform lithium-boron metal exchange, and a Brønsted base such as N,N-diisopropylethylamine is added to cause a tandem Bora-Friedel-Crafts reaction. can get things. In the second reaction, a Lewis acid such as aluminum trichloride may be added to accelerate the reaction.

Figure 0007376892000030
Figure 0007376892000030

スキーム(1)においては、オルトメタル化により所望の位置へリチウムを導入したが、下記スキーム(2)のようにリチウムを導入したい位置に予めハロゲン原子(Hal)を導入し、ハロゲン-メタル交換によっても所望の位置へリチウムを導入することができる。この方法によれば、置換基の影響でオルトメタル化ができないようなケースでも目的物を合成することができ有用である。

Figure 0007376892000031
In scheme (1), lithium was introduced into the desired position by orthometalation, but as shown in scheme (2) below, a halogen atom (Hal) was introduced in advance at the desired position to introduce lithium, and lithium was introduced by halogen-metal exchange. Lithium can also be introduced into desired positions. According to this method, the desired product can be synthesized even in cases where ortho-metalation is not possible due to the influence of substituents and is useful.
Figure 0007376892000031

上述の合成法を適宜選択し、使用する原料も適宜選択することで、所望の位置に置換基を有し、X1、X2、X3およびX4が、それぞれ独立して、>O、>N-R、>Sまたは>Seである多環芳香族化合物を合成することができる。 By appropriately selecting the above-mentioned synthesis method and appropriately selecting the raw materials used, it is possible to have a substituent at a desired position, and X 1 , X 2 , X 3 and X 4 are each independently >O, Polycyclic aromatic compounds that are >NR, >S or >Se can be synthesized.

なお、中間体における例えばアミノ基の回転によりタンデムボラフリーデルクラフツ反応が起こる箇所が異なる場合があるため、副生物が生成する可能性もある。このような場合には、クロマトグラフィーや再結晶等により、これらの混合物から目的の多環芳香族化合物を単離することができる。 Note that, because the location where the tandem Bora-Friedel-Crafts reaction occurs may differ due to, for example, rotation of an amino group in the intermediate, there is a possibility that by-products may be generated. In such cases, the desired polycyclic aromatic compound can be isolated from the mixture by chromatography, recrystallization, or the like.

上記スキームで使用するオルトメタル化試薬としては、例えば、メチルリチウム、n-ブチルリチウム、sec-ブチルリチウム、t-ブチルリチウムなどのアルキルリチウム、リチウムジイソプロピルアミド、リチウムテトラメチルピペリジド、リチウムヘキサメチルジシラジド、カリウムヘキサメチルジシラジドなどの有機アルカリ化合物が挙げられる。 Examples of the orthometalation reagent used in the above scheme include alkyllithium such as methyllithium, n-butyllithium, sec-butyllithium, and t-butyllithium, lithium diisopropylamide, lithium tetramethylpiperidide, and lithium hexamethyl Examples include organic alkali compounds such as disilazide and potassium hexamethyldisilazide.

上記スキームで使用するメタル-ホウ素の金属交換試薬としては、ホウ素の三フッ化物、三塩化物、三臭化物、三ヨウ化物などのホウ素ハロゲン化物、CIPN(NEt22などのホウ素のアミノ化ハロゲン化物、ホウ素のアルコキシ化物、ホウ素のアリールオキシ化物などが挙げられる。 The metal-boron metal exchange reagent used in the above scheme includes boron halides such as boron trifluoride, trichloride, tribromide, and triiodide, and boron aminated halogens such as CIPN(NEt 2 ) 2 . Examples include boron compounds, alkoxylated boron compounds, and aryloxylated boron compounds.

上記スキームで使用するブレンステッド塩基としては、N,N-ジイソプロピルエチルアミン、トリエチルアミン、2,2,6,6-テトラメチルピぺリジン、1,2,2,6,6-ペンタメチルピぺリジン、N,N-ジメチルアニリン、N,N-ジメチルトルイジン、2,6-ルチジン、テトラフェニルホウ酸ナトリウム、テトラフェニルホウ酸カリウム、トリフェニルボラン、テトラフェニルシラン、Ar4BNa、Ar4BK、Ar3B、Ar4Si(なお、Arはフェニルなどのアリール)などが挙げられる。 The Bronsted bases used in the above scheme include N,N-diisopropylethylamine, triethylamine, 2,2,6,6-tetramethylpiperidine, 1,2,2,6,6-pentamethylpiperidine, N,N- Dimethylaniline, N,N-dimethyltoluidine, 2,6-lutidine, sodium tetraphenylborate, potassium tetraphenylborate, triphenylborane, tetraphenylsilane, Ar 4 BNa, Ar 4 BK, Ar 3 B, Ar 4 Examples include Si (Ar is aryl such as phenyl), and the like.

上記スキームで使用するルイス酸としては、AlCl3、AlBr3、AlF3、BF3・OEt2、BCl3、BBr3、GaCl3、GaBr3、InCl3、InBr3、In(OTf)3、SnCl4、SnBr4、AgOTf、ScCl3、Sc(OTf)3、ZnCl2、ZnBr2、Zn(OTf)2、MgCl2、MgBr2、Mg(OTf)2、LiOTf、NaOTf、KOTf、Me3SiOTf、Cu(OTf)2、CuCl2、YCl3、Y(OTf)3、TiCl4、TiBr4、ZrCl4、ZrBr4、FeCl3、FeBr3、CoCl3、CoBr3などが挙げられる。なお、「Tf」はトリフルオロメチルスルホニルを示す。 Lewis acids used in the above scheme include AlCl 3 , AlBr 3 , AlF 3 , BF 3 .OEt 2 , BCl 3 , BBr 3 , GaCl 3 , GaBr 3 , InCl 3 , InBr 3 , In(OTf) 3 , SnCl 4 , SnBr 4 , AgOTf, ScCl 3 , Sc(OTf) 3 , ZnCl 2 , ZnBr 2 , Zn(OTf) 2 , MgCl 2 , MgBr 2 , Mg(OTf) 2 , LiOTf, NaOTf, KOTf, Me 3 SiO Tf, Examples include Cu(OTf) 2 , CuCl 2 , YCl 3 , Y(OTf) 3 , TiCl 4 , TiBr 4 , ZrCl 4 , ZrBr 4 , FeCl 3 , FeBr 3 , CoCl 3 and CoBr 3 . Note that "Tf" represents trifluoromethylsulfonyl.

上記スキームでは、タンデムヘテロフリーデルクラフツ反応の促進のためにブレンステッド塩基またはルイス酸を使用してもよい。ただし、ホウ素の三フッ化物、三塩化物、三臭化物、三ヨウ化物などのホウ素ハロゲン化物を用いた場合は、芳香族求電子置換反応の進行とともに、フッ化水素、塩化水素、臭化水素、ヨウ化水素といった酸が生成するため、酸を補足するブレンステッド塩基の使用が効果的である。一方、ホウ素のアミノ化ハロゲン化物、ホウ素のアルコキシ化物を用いた場合は、芳香族求電子置換反応の進行とともに、アミン、アルコールが生成するために、多くの場合、ブレンステッド塩基を使用する必要はないが、アミノ基やアルコキシ基の脱離能が低いために、その機能を促進するルイス酸の使用が効果的である。 In the above scheme, a Brønsted base or a Lewis acid may be used to promote the tandem hetero Friedel-Crafts reaction. However, when using boron halides such as boron trifluoride, trichloride, tribromide, and triiodide, as the aromatic electrophilic substitution reaction progresses, hydrogen fluoride, hydrogen chloride, hydrogen bromide, Since an acid such as hydrogen iodide is generated, it is effective to use a Brønsted base to supplement the acid. On the other hand, when boron aminated halides or boron alkoxides are used, amines and alcohols are generated as the aromatic electrophilic substitution reaction progresses, so in many cases it is not necessary to use a Brønsted base. However, since the ability to eliminate amino groups and alkoxy groups is low, it is effective to use Lewis acids that promote their functions.

また、式(1)または(2)で表される多環芳香族化合物には、少なくとも一部の水素原子がシアノ、ハロゲンまたは重水素で置換されている化合物も含まれるが、このような化合物などは所望の箇所がシアノ化、ハロゲン化、重水素化された原料を用いることで、上記と同様に合成することができる。 Furthermore, the polycyclic aromatic compounds represented by formula (1) or (2) also include compounds in which at least some hydrogen atoms are substituted with cyano, halogen, or deuterium, but such compounds etc. can be synthesized in the same manner as above by using raw materials that are cyanated, halogenated, or deuterated at desired locations.

2.有機デバイス
本発明に係る多環芳香族化合物は、有機デバイス用材料として用いることができる。有機デバイスとしては、例えば、有機電界発光素子、有機電界効果トランジスタまたは有機薄膜太陽電池などがあげられる。
2. Organic Device The polycyclic aromatic compound according to the present invention can be used as a material for organic devices. Examples of the organic device include an organic electroluminescent element, an organic field effect transistor, and an organic thin film solar cell.

3-1.有機電界発光素子
<有機電界発光素子の構造>
図1は、有機EL素子の一例を示す概略断面図である。
図1に示された有機EL素子100は、基板101と、基板101上に設けられた陽極102と、陽極102の上に設けられた正孔注入層103と、正孔注入層103の上に設けられた正孔輸送層104と、正孔輸送層104の上に設けられた発光層105と、発光層105の上に設けられた電子輸送層106と、電子輸送層106の上に設けられた電子注入層107と、電子注入層107の上に設けられた陰極108とを有する。
3-1. Organic electroluminescent device <Structure of organic electroluminescent device>
FIG. 1 is a schematic cross-sectional view showing an example of an organic EL element.
The organic EL element 100 shown in FIG. 1 includes a substrate 101, an anode 102 provided on the substrate 101, a hole injection layer 103 provided on the anode 102, and a A hole transport layer 104 provided, a light emitting layer 105 provided on the hole transport layer 104, an electron transport layer 106 provided on the light emitting layer 105, and a light emitting layer 105 provided on the electron transport layer 106. It has an electron injection layer 107 and a cathode 108 provided on the electron injection layer 107.

なお、有機EL素子100は、作製順序を逆にして、例えば、基板101と、基板101上に設けられた陰極108と、陰極108の上に設けられた電子注入層107と、電子注入層107の上に設けられた電子輸送層106と、電子輸送層106の上に設けられた発光層105と、発光層105の上に設けられた正孔輸送層104と、正孔輸送層104の上に設けられた正孔注入層103と、正孔注入層103の上に設けられた陽極102とを有する構成としてもよい。 Note that the organic EL element 100 can be manufactured in the reverse order, for example, by forming a substrate 101, a cathode 108 provided on the substrate 101, an electron injection layer 107 provided on the cathode 108, and an electron injection layer 107. an electron transport layer 106 provided on the electron transport layer 106; a light emitting layer 105 provided on the electron transport layer 106; a hole transport layer 104 provided on the light emitting layer 105; It is also possible to have a configuration including a hole injection layer 103 provided on the hole injection layer 103 and an anode 102 provided on the hole injection layer 103.

上記各層すべてがなくてはならないわけではなく、最小構成単位を陽極102と発光層105と陰極108とからなる構成として、正孔注入層103、正孔輸送層104、電子輸送層106、電子注入層107は任意に設けられる層である。また、上記各層は、それぞれ単一層からなってもよいし、複数層からなってもよい。 All of the above layers are not indispensable, and the minimum structural unit is the anode 102, the light emitting layer 105, and the cathode 108. Layer 107 is an optional layer. Moreover, each of the above layers may be composed of a single layer or a plurality of layers.

有機EL素子を構成する層の態様としては、上述する「基板/陽極/正孔注入層/正孔輸送層/発光層/電子輸送層/電子注入層/陰極」の構成態様の他に、「基板/陽極/正孔輸送層/発光層/電子輸送層/電子注入層/陰極」、「基板/陽極/正孔注入層/発光層/電子輸送層/電子注入層/陰極」、「基板/陽極/正孔注入層/正孔輸送層/発光層/電子注入層/陰極」、「基板/陽極/正孔注入層/正孔輸送層/発光層/電子輸送層/陰極」、「基板/陽極/発光層/電子輸送層/電子注入層/陰極」、「基板/陽極/正孔輸送層/発光層/電子注入層/陰極」、「基板/陽極/正孔輸送層/発光層/電子輸送層/陰極」、「基板/陽極/正孔注入層/発光層/電子注入層/陰極」、「基板/陽極/正孔注入層/発光層/電子輸送層/陰極」、「基板/陽極/発光層/電子輸送層/陰極」、「基板/陽極/発光層/電子注入層/陰極」の構成態様であってもよい。 In addition to the above-mentioned configuration of "substrate/anode/hole injection layer/hole transport layer/light emitting layer/electron transport layer/electron injection layer/cathode", examples of the layers constituting the organic EL element include " "Substrate/Anode/Hole transport layer/Light emitting layer/Electron transport layer/Electron injection layer/Cathode", "Substrate/Anode/Hole injection layer/Light emitting layer/Electron transport layer/Electron injection layer/Cathode", "Substrate/ Anode / hole injection layer / hole transport layer / light emitting layer / electron injection layer / cathode", "substrate / anode / hole injection layer / hole transport layer / light emitting layer / electron transport layer / cathode", "substrate / Anode/Emissive layer/Electron transport layer/Electron injecting layer/Cathode", "Substrate/Anode/Hole transport layer/Emissive layer/Electron injecting layer/Cathode", "Substrate/Anode/Hole transport layer/Emissive layer/Electron "Transport layer/Cathode", "Substrate/Anode/Hole injection layer/Light emitting layer/Electron injection layer/Cathode", "Substrate/Anode/Hole injection layer/Light emitting layer/Electron transport layer/Cathode", "Substrate/Anode" /light emitting layer/electron transport layer/cathode" or "substrate/anode/light emitting layer/electron injection layer/cathode" may be used.

<有機電界発光素子における発光層>
本発明の化合物は、有機電界発光素子における、いずれか1つ以上の有機層を形成する材料として用いられることが好ましく、発光層を形成する材料として用いられることがより好ましい。
発光層105は、電界を与えられた電極間において、陽極102から注入された正孔と、陰極108から注入された電子とを再結合させることにより発光する層である。発光層105を形成する材料としては、正孔と電子との再結合によって励起されて発光する化合物(発光性化合物)であればよく、安定な薄膜形状を形成することができ、かつ、固体状態で強い発光(蛍光)効率を示す化合物であることが好ましい。
本発明では、発光層用の材料として、ドーパント材料としての本発明の化合物とホスト材料とを用いることができる。
<Light-emitting layer in organic electroluminescent device>
The compound of the present invention is preferably used as a material for forming one or more organic layers in an organic electroluminescent device, and more preferably used as a material for forming a light emitting layer.
The light-emitting layer 105 is a layer that emits light by recombining holes injected from the anode 102 and electrons injected from the cathode 108 between the electrodes to which an electric field is applied. The material for forming the light-emitting layer 105 may be any compound (luminescent compound) that emits light when excited by recombination of holes and electrons, can form a stable thin film shape, and is in a solid state. It is preferable that the compound is a compound that exhibits strong luminescence (fluorescence) efficiency.
In the present invention, the compound of the present invention as a dopant material and a host material can be used as materials for the light emitting layer.

発光層は単一層からなっていても複数層からなっていてもどちらでもよく、それぞれ発光層用材料(ホスト材料、ドーパント材料)により形成される。ホスト材料とドーパント材料とは、それぞれ一種類であっても、複数の組み合わせであっても、いずれでもよい。ドーパント材料はホスト材料の全体に含まれていても、部分的に含まれていても、いずれであってもよい。ドーピング方法としては、ホスト材料との共蒸着法によって形成することができるが、ホスト材料と予め混合してから同時に蒸着してもよい。 The light-emitting layer may be composed of a single layer or a plurality of layers, and each layer is formed of a material for the light-emitting layer (host material, dopant material). The host material and the dopant material may each be one type or a combination of a plurality of types. The dopant material may be contained entirely or partially in the host material. As a doping method, it can be formed by a co-evaporation method with a host material, but it may also be mixed with the host material in advance and then vapor-deposited at the same time.

ホスト材料の使用量はホスト材料の種類によって異なり、そのホスト材料の特性に合わせて決めればよい。ホスト材料の使用量の目安は、好ましくは発光層用材料全体の50~99.999質量%であり、より好ましくは80~99.95質量%であり、さらに好ましくは90~99.9質量%である。 The amount of host material used varies depending on the type of host material, and may be determined depending on the characteristics of the host material. The amount of host material to be used is preferably 50 to 99.999% by mass, more preferably 80 to 99.95% by mass, and even more preferably 90 to 99.9% by mass of the entire material for the light emitting layer. It is.

ドーパント材料の使用量はドーパント材料の種類によって異なり、そのドーパント材料の特性に合わせて決めればよい。ドーパントの使用量の目安は、好ましくは発光層用材料全体の0.001~50質量%であり、より好ましくは0.05~20質量%であり、さらに好ましくは0.1~10質量%である。上記の範囲であれば、例えば、濃度消光現象を防止できるという点で好ましい。 The amount of dopant material to be used varies depending on the type of dopant material, and may be determined according to the characteristics of the dopant material. The amount of the dopant to be used is preferably 0.001 to 50% by mass, more preferably 0.05 to 20% by mass, and even more preferably 0.1 to 10% by mass based on the entire material for the light emitting layer. be. The above range is preferable in that, for example, concentration quenching phenomenon can be prevented.

ホスト材料としては、以前から発光体として知られていたカルバゾール誘導体、アントラセン、ピレン、ジベンゾクリセンまたはフルオレンなどの縮合環誘導体、ビススチリルアントラセン誘導体やジスチリルベンゼン誘導体などのビススチリル誘導体、テトラフェニルブタジエン誘導体、シクロペンタジエン誘導体などがあげられる。カルバゾール誘導体、アントラセン系化合物、フルオレン系化合物、またはジベンゾクリセン系化合物、またはが好ましく、カルバゾール誘導体またはアントラセン系化合物がより好ましい。 Examples of the host material include carbazole derivatives that have long been known as light emitters, fused ring derivatives such as anthracene, pyrene, dibenzochrysene, or fluorene, bisstyryl derivatives such as bisstyrylanthracene derivatives and distyrylbenzene derivatives, tetraphenylbutadiene derivatives, Examples include cyclopentadiene derivatives. A carbazole derivative, an anthracene compound, a fluorene compound, or a dibenzochrysene compound is preferred, and a carbazole derivative or an anthracene compound is more preferred.

カルバゾール誘導体の例として下記式(H1)、(H2)および(H3)のいずれかで表される化合物をあげることができる。

Figure 0007376892000032
Examples of carbazole derivatives include compounds represented by any of the following formulas (H1), (H2), and (H3).
Figure 0007376892000032

式(H1)、(H2)および(H3)中、L1は炭素数6~24のアリーレン、炭素数2~24のヘテロアリーレン、炭素数6~24のヘテロアリーレンアリーレンおよび炭素数6~24のアリーレンヘテロアリーレンアリーレンであり、炭素数6~16のアリーレンが好ましく、炭素数6~12のアリーレンがより好ましく、炭素数6~10のアリーレンが特に好ましく、具体的には、ベンゼン環、ビフェニル環、テルフェニル環およびフルオレン環などの二価の基が挙げられる。ヘテロアリーレンとしては、炭素数2~24のヘテロアリーレンが好ましく、炭素数2~20のヘテロアリーレンがより好ましく、炭素数2~15のヘテロアリーレンがさらに好ましく、炭素数2~10のヘテロアリーレンが特に好ましく、具体的には、ピロール環、オキサゾール環、イソオキサゾール環、チアゾール環、イソチアゾール環、イミダゾール環、オキサジアゾール環、チアジアゾール環、トリアゾール環、テトラゾール環、ピラゾール環、ピリジン環、ピリミジン環、ピリダジン環、ピラジン環、トリアジン環、インドール環、イソインドール環、1H-インダゾール環、ベンゾイミダゾール環、ベンゾオキサゾール環、ベンゾチアゾール環、1H-ベンゾトリアゾール環、キノリン環、イソキノリン環、シンノリン環、キナゾリン環、キノキサリン環、フタラジン環、ナフチリジン環、プリン環、プテリジン環、カルバゾール環、アクリジン環、フェノキサチイン環、フェノキサジン環、フェノチアジン環、フェナジン環、インドリジン環、フラン環、ベンゾフラン環、イソベンゾフラン環、ジベンゾフラン環、チオフェン環、ベンゾチオフェン環、ジベンゾチオフェン環、フラザン環、オキサジアゾール環およびチアントレン環などの二価の基が挙げられる。
上記各式で表される化合物における少なくとも1つの水素は、炭素数1~6のアルキル、シアノ、ハロゲンまたは重水素で置換されていてもよい。
In formulas (H1), (H2) and (H3), L 1 represents arylene having 6 to 24 carbon atoms, heteroarylene having 2 to 24 carbon atoms, heteroarylene arylene having 6 to 24 carbon atoms, and arylene having 6 to 24 carbon atoms. Arylene Heteroarylene Arylene, preferably arylene having 6 to 16 carbon atoms, more preferably arylene having 6 to 12 carbon atoms, particularly preferably arylene having 6 to 10 carbon atoms, specifically, benzene ring, biphenyl ring, Divalent groups such as terphenyl rings and fluorene rings may be mentioned. The heteroarylene is preferably a heteroarylene having 2 to 24 carbon atoms, more preferably a heteroarylene having 2 to 20 carbon atoms, even more preferably a heteroarylene having 2 to 15 carbon atoms, and particularly a heteroarylene having 2 to 10 carbon atoms. Preferably, specifically, a pyrrole ring, an oxazole ring, an isoxazole ring, a thiazole ring, an isothiazole ring, an imidazole ring, an oxadiazole ring, a thiadiazole ring, a triazole ring, a tetrazole ring, a pyrazole ring, a pyridine ring, a pyrimidine ring, Pyridazine ring, pyrazine ring, triazine ring, indole ring, isoindole ring, 1H-indazole ring, benzimidazole ring, benzoxazole ring, benzothiazole ring, 1H-benzotriazole ring, quinoline ring, isoquinoline ring, cinnoline ring, quinazoline ring , quinoxaline ring, phthalazine ring, naphthyridine ring, purine ring, pteridine ring, carbazole ring, acridine ring, phenoxathiine ring, phenoxazine ring, phenothiazine ring, phenazine ring, indolizine ring, furan ring, benzofuran ring, isobenzofuran ring , dibenzofuran ring, thiophene ring, benzothiophene ring, dibenzothiophene ring, furazane ring, oxadiazole ring, and thianthrene ring.
At least one hydrogen in the compounds represented by the above formulas may be substituted with alkyl having 1 to 6 carbon atoms, cyano, halogen, or deuterium.

好ましい具体例としては、以下に列挙したいずれかの構造式で表される化合物が挙げられる。なお、以下に列挙した構造式においては、少なくとも1つの水素が、ハロゲン、シアノ、炭素数1~4のアルキル(例えばメチルやt-ブチル)、フェニルまたはナフチルなどで置換されていてもよい。 Preferred specific examples include compounds represented by any of the structural formulas listed below. In the structural formulas listed below, at least one hydrogen may be substituted with halogen, cyano, alkyl having 1 to 4 carbon atoms (eg, methyl or t-butyl), phenyl, or naphthyl.

Figure 0007376892000033
Figure 0007376892000033

Figure 0007376892000034
Figure 0007376892000034

Figure 0007376892000035
Figure 0007376892000035

Figure 0007376892000036
Figure 0007376892000036

アントラセン系化合物としては、下記式(4)で表される化合物をあげることができる。

Figure 0007376892000037
Examples of anthracene compounds include compounds represented by the following formula (4).
Figure 0007376892000037

式(4)中、L2およびL3は、それぞれ独立して、炭素数6~30のアリールまたは炭素数2~30のヘテロアリールである。アリールとしては、炭素数6~24のアリールが好ましく、炭素数6~16のアリールがより好ましく、炭素数6~12のアリールがさらに好ましく、炭素数6~10のアリールが特に好ましく、具体的には、ベンゼン環、ビフェニル環、ナフタレン環、テルフェニル環、アセナフチレン環、フルオレン環、フェナレン環、フェナントレン環、トリフェニレン環、ピレン環、ナフタセン環、ペリレン環およびペンタセン環などの一価の基が挙げられる。ヘテロアリールとしては、炭素数2~25のヘテロアリールが好ましく、炭素数2~20のヘテロアリールがより好ましく、炭素数2~15のヘテロアリールがさらに好ましく、炭素数2~10のヘテロアリールが特に好ましく、具体的には、ピロール環、オキサゾール環、イソオキサゾール環、チアゾール環、イソチアゾール環、イミダゾール環、オキサジアゾール環、チアジアゾール環、トリアゾール環、テトラゾール環、ピラゾール環、ピリジン環、ピリミジン環、ピリダジン環、ピラジン環、トリアジン環、インドール環、イソインドール環、1H-インダゾール環、ベンゾイミダゾール環、ベンゾオキサゾール環、ベンゾチアゾール環、1H-ベンゾトリアゾール環、キノリン環、イソキノリン環、シンノリン環、キナゾリン環、キノキサリン環、フタラジン環、ナフチリジン環、プリン環、プテリジン環、カルバゾール環、アクリジン環、フェノキサチイン環、フェノキサジン環、フェノチアジン環、フェナジン環、インドリジン環、フラン環、ベンゾフラン環、イソベンゾフラン環、ジベンゾフラン環、チオフェン環、ベンゾチオフェン環、ジベンゾチオフェン環、フラザン環、オキサジアゾール環およびチアントレン環などの一価の基が挙げられる。
式(4)で表される化合物における少なくとも1つの水素は、炭素数1~6のアルキル、シアノ、ハロゲンまたは重水素で置換されていてもよい。)
In formula (4), L 2 and L 3 are each independently an aryl having 6 to 30 carbon atoms or a heteroaryl having 2 to 30 carbon atoms. The aryl is preferably an aryl having 6 to 24 carbon atoms, more preferably an aryl having 6 to 16 carbon atoms, even more preferably an aryl having 6 to 12 carbon atoms, and particularly preferably an aryl having 6 to 10 carbon atoms. Examples include monovalent groups such as benzene ring, biphenyl ring, naphthalene ring, terphenyl ring, acenaphthylene ring, fluorene ring, phenalene ring, phenanthrene ring, triphenylene ring, pyrene ring, naphthacene ring, perylene ring and pentacene ring. . The heteroaryl is preferably a heteroaryl having 2 to 25 carbon atoms, more preferably a heteroaryl having 2 to 20 carbon atoms, even more preferably a heteroaryl having 2 to 15 carbon atoms, and particularly a heteroaryl having 2 to 10 carbon atoms. Preferably, specifically, a pyrrole ring, an oxazole ring, an isoxazole ring, a thiazole ring, an isothiazole ring, an imidazole ring, an oxadiazole ring, a thiadiazole ring, a triazole ring, a tetrazole ring, a pyrazole ring, a pyridine ring, a pyrimidine ring, Pyridazine ring, pyrazine ring, triazine ring, indole ring, isoindole ring, 1H-indazole ring, benzimidazole ring, benzoxazole ring, benzothiazole ring, 1H-benzotriazole ring, quinoline ring, isoquinoline ring, cinnoline ring, quinazoline ring , quinoxaline ring, phthalazine ring, naphthyridine ring, purine ring, pteridine ring, carbazole ring, acridine ring, phenoxathiine ring, phenoxazine ring, phenothiazine ring, phenazine ring, indolizine ring, furan ring, benzofuran ring, isobenzofuran ring , dibenzofuran ring, thiophene ring, benzothiophene ring, dibenzothiophene ring, furazane ring, oxadiazole ring, and thianthrene ring.
At least one hydrogen in the compound represented by formula (4) may be substituted with alkyl having 1 to 6 carbon atoms, cyano, halogen, or deuterium. )

ホスト材料としては、下記式(5)で表される化合物を用いることも好ましい。

Figure 0007376892000038
As the host material, it is also preferable to use a compound represented by the following formula (5).
Figure 0007376892000038

式(5)中、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8、R9、R10およびR11は、それぞれ独立して、水素、アリール、ヘテロアリール、ジアリールアミノ、ジヘテロアリールアミノ、アリールヘテロアリールアミノ、アルキル、シクロアルキル、アルコキシ、トリアルキルシリルまたはアリールオキシであり、これらにおける少なくとも1つの水素はアリール、ヘテロアリールまたはアルキルで置換されていてもよく、また、R1~R11のうちの隣接する基同士が結合してa環、b環またはc環と共にアリール環またはヘテロアリール環を形成していてもよく、形成された環における少なくとも1つの水素はアリール、ヘテロアリール、ジアリールアミノ、ジヘテロアリールアミノ、アリールヘテロアリールアミノ、アルキル、アルコキシまたはアリールオキシで置換されていてもよく、これらにおける少なくとも1つの水素はアリール、ヘテロアリールまたはアルキルで置換されていてもよく、
式(2)で表される化合物における少なくとも1つの水素がハロゲンまたは重水素で置換されていてもよい。
In formula (5), R 1 , R 2 , R 3 , R 4 , R 5 , R 6 , R 7 , R 8 , R 9 , R 10 and R 11 are each independently hydrogen, aryl, hetero aryl, diarylamino, diheteroarylamino, arylheteroarylamino, alkyl, cycloalkyl, alkoxy, trialkylsilyl or aryloxy, even if at least one hydrogen in these is substituted with aryl, heteroaryl or alkyl; Often, adjacent groups among R 1 to R 11 may be bonded to each other to form an aryl ring or a heteroaryl ring together with ring a, ring b, or ring c, and at least one of the formed rings two hydrogens may be substituted with aryl, heteroaryl, diarylamino, diheteroarylamino, arylheteroarylamino, alkyl, alkoxy or aryloxy, in which at least one hydrogen is substituted with aryl, heteroaryl or alkyl. may have been done,
At least one hydrogen in the compound represented by formula (2) may be substituted with halogen or deuterium.

<有機電界発光素子における基板>
基板101は、有機EL素子100の支持体であり、通常、石英、ガラス、金属、プラスチックなどが用いられる。基板101は、目的に応じて板状、フィルム状、またはシート状に形成され、例えば、ガラス板、金属板、金属箔、プラスチックフィルム、プラスチックシートなどが用いられる。なかでも、ガラス板、および、ポリエステル、ポリメタクリレート、ポリカーボネート、ポリスルホンなどの透明な合成樹脂製の板が好ましい。ガラス基板であれば、ソーダライムガラスや無アルカリガラスなどが用いられ、また、厚みも機械的強度を保つのに十分な厚みがあればよいので、例えば、0.2mm以上あればよい。厚さの上限値としては、例えば、2mm以下、好ましくは1mm以下である。ガラスの材質については、ガラスからの溶出イオンが少ない方がよいので無アルカリガラスの方が好ましいが、SiO2などのバリアコートを施したソーダライムガラスも市販されているのでこれを使用することができる。また、基板101には、ガスバリア性を高めるために、少なくとも片面に緻密なシリコン酸化膜などのガスバリア膜を設けてもよく、特にガスバリア性が低い合成樹脂製の板、フィルムまたはシートを基板101として用いる場合にはガスバリア膜を設けることが好ましい。
<Substrate in organic electroluminescent device>
The substrate 101 is a support for the organic EL element 100, and is usually made of quartz, glass, metal, plastic, or the like. The substrate 101 is formed into a plate shape, a film shape, or a sheet shape depending on the purpose. For example, a glass plate, a metal plate, a metal foil, a plastic film, a plastic sheet, etc. are used. Among these, glass plates and plates made of transparent synthetic resins such as polyester, polymethacrylate, polycarbonate, and polysulfone are preferred. If it is a glass substrate, soda lime glass or non-alkali glass may be used, and the thickness may be sufficient to maintain mechanical strength, for example, 0.2 mm or more. The upper limit of the thickness is, for example, 2 mm or less, preferably 1 mm or less. As for the material of the glass, alkali-free glass is preferable because fewer ions elute from the glass, but soda lime glass coated with a barrier coating such as SiO 2 is also commercially available, so it is recommended to use this. can. In addition, the substrate 101 may be provided with a gas barrier film such as a dense silicon oxide film on at least one side of the substrate 101 in order to improve gas barrier properties. In particular, a synthetic resin plate, film, or sheet with low gas barrier properties may be used as the substrate 101. When used, it is preferable to provide a gas barrier film.

<有機電界発光素子における陽極>
陽極102は、発光層105へ正孔を注入する役割を果たす。なお、陽極102と発光層105との間に正孔注入層103および/または正孔輸送層104が設けられている場合には、これらを介して発光層105へ正孔を注入することになる。
<Anode in organic electroluminescent device>
The anode 102 plays the role of injecting holes into the light emitting layer 105. Note that when the hole injection layer 103 and/or the hole transport layer 104 are provided between the anode 102 and the light emitting layer 105, holes are injected into the light emitting layer 105 through these. .

陽極102を形成する材料としては、無機化合物および有機化合物があげられる。無機化合物としては、例えば、金属(アルミニウム、金、銀、ニッケル、パラジウム、クロムなど)、金属酸化物(インジウムの酸化物、スズの酸化物、インジウム-スズ酸化物(ITO)、インジウム-亜鉛酸化物(IZO)など)、ハロゲン化金属(ヨウ化銅など)、硫化銅、カーボンブラック、ITOガラスやネサガラスなどがあげられる。有機化合物としては、例えば、ポリ(3-メチルチオフェン)などのポリチオフェン、ポリピロール、ポリアニリンなどの導電性ポリマーなどがあげられる。その他、有機EL素子の陽極として用いられている物質の中から適宜選択して用いることができる。 Examples of materials forming the anode 102 include inorganic compounds and organic compounds. Examples of inorganic compounds include metals (aluminum, gold, silver, nickel, palladium, chromium, etc.), metal oxides (indium oxide, tin oxide, indium-tin oxide (ITO), indium-zinc oxide, etc.). (IZO, etc.), metal halides (copper iodide, etc.), copper sulfide, carbon black, ITO glass, Nesa glass, etc. Examples of the organic compound include polythiophenes such as poly(3-methylthiophene), conductive polymers such as polypyrrole, and polyaniline. In addition, materials that are used as anodes for organic EL devices may be selected as appropriate.

透明電極の抵抗は、発光素子の発光に十分な電流が供給できればよいので限定されないが、発光素子の消費電力の観点からは低抵抗であることが望ましい。例えば、300Ω/□以下のITO基板であれば素子電極として機能するが、現在では10Ω/□程度の基板の供給も可能になっていることから、例えば100~5Ω/□、好ましくは50~5Ω/□の低抵抗品を使用することが特に望ましい。ITOの厚みは抵抗値に合わせて任意に選ぶ事ができるが、通常50~300nmの間で用いられることが多い。 The resistance of the transparent electrode is not limited as long as it can supply sufficient current for light emission of the light emitting element, but from the viewpoint of power consumption of the light emitting element, it is desirable that the resistance be low. For example, an ITO substrate with a resistance of 300 Ω/□ or less can function as an element electrode, but since it is now possible to supply substrates with a resistance of about 10 Ω/□, for example, 100 to 5 Ω/□, preferably 50 to 5 Ω. It is particularly desirable to use a low resistance product with /□. The thickness of ITO can be arbitrarily selected according to the resistance value, but it is usually used between 50 and 300 nm.

<有機電界発光素子における正孔注入層、正孔輸送層>
正孔注入層103は、陽極102から移動してくる正孔を、効率よく発光層105内または正孔輸送層104内に注入する役割を果たす。正孔輸送層104は、陽極102から注入された正孔または陽極102から正孔注入層103を介して注入された正孔を、効率よく発光層105に輸送する役割を果たす。正孔注入層103および正孔輸送層104は、それぞれ、正孔注入・輸送材料の一種または二種以上を積層、混合するか、正孔注入・輸送材料と高分子結着剤の混合物により形成される。また、正孔注入・輸送材料に塩化鉄(III)のような無機塩を添加して層を形成してもよい。
<Hole injection layer and hole transport layer in organic electroluminescent device>
The hole injection layer 103 plays a role of efficiently injecting holes moving from the anode 102 into the light emitting layer 105 or the hole transport layer 104. The hole transport layer 104 plays a role of efficiently transporting holes injected from the anode 102 or holes injected from the anode 102 via the hole injection layer 103 to the light emitting layer 105. The hole injection layer 103 and the hole transport layer 104 are each formed by laminating and mixing one or more hole injection/transport materials, or by a mixture of a hole injection/transport material and a polymer binder. be done. Alternatively, the layer may be formed by adding an inorganic salt such as iron(III) chloride to the hole injection/transport material.

正孔注入・輸送性材料としては電界を与えられた電極間において正極からの正孔を効率よく注入・輸送することが必要で、正孔注入効率が高く、注入された正孔を効率よく輸送することが望ましい。そのためにはイオン化ポテンシャルが小さく、しかも正孔移動度が大きく、さらに安定性に優れ、トラップとなる不純物が製造時および使用時に発生しにくい物質であることが好ましい。 For hole injection/transport materials, it is necessary to efficiently inject and transport holes from the positive electrode between the electrodes where an electric field is applied, and the hole injection efficiency is high and the injected holes are efficiently transported. It is desirable to do so. For this purpose, it is preferable to use a substance that has a low ionization potential, high hole mobility, excellent stability, and does not easily generate trapping impurities during production and use.

正孔注入層103および正孔輸送層104を形成する材料としては、光導電材料において、正孔の電荷輸送材料として従来から慣用されている化合物、p型半導体、有機EL素子の正孔注入層および正孔輸送層に使用されている公知の化合物の中から任意の化合物を選択して用いることができる。それらの具体例は、カルバゾール誘導体(N-フェニルカルバゾール、ポリビニルカルバゾールなど)、ビス(N-アリールカルバゾール)またはビス(N-アルキルカルバゾール)などのビスカルバゾール誘導体、トリアリールアミン誘導体(芳香族第3級アミノを主鎖または側鎖に持つポリマー、1,1-ビス(4-ジ-p-トリルアミノフェニル)シクロヘキサン、N,N'-ジフェニル-N,N'-ジ(3-メチルフェニル)-4,4'-ジアミノビフェニル、N,N'-ジフェニル-N,N'-ジナフチル-4,4'-ジアミノビフェニル、N,N'-ジフェニル-N,N'-ジ(3-メチルフェニル)-4,4'-ジフェニル-1,1'-ジアミン、N,N'-ジナフチル-N,N'-ジフェニル-4,4'-ジフェニル-1,1'-ジアミン、N4,N4'-ジフェニル-N4,N4'-ビス(9-フェニル-9H-カルバゾール-3-イル)-[1,1'-ビフェニル]-4,4'-ジアミン、N4,N4,N4',N4'-テトラ[1,1'-ビフェニル]-4-イル)-[1,1'-ビフェニル]-4,4'-ジアミン、4,4',4"-トリス(3-メチルフェニル(フェニル)アミノ)トリフェニルアミンなどのトリフェニルアミン誘導体、スターバーストアミン誘導体など)、スチルベン誘導体、フタロシアニン誘導体(無金属、銅フタロシアニンなど)、ピラゾリン誘導体、ヒドラゾン系化合物、ベンゾフラン誘導体やチオフェン誘導体、オキサジアゾール誘導体、キノキサリン誘導体(例えば、1,4,5,8,9,12-ヘキサアザトリフェニレン-2,3,6,7,10,11-ヘキサカルボニトリルなど)、ポルフィリン誘導体などの複素環化合物、ポリシランなどである。ポリマー系では前記単量体を側鎖に有するポリカーボネートやスチレン誘導体、ポリビニルカルバゾールおよびポリシランなどが好ましいが、発光素子の作製に必要な薄膜を形成し、陽極から正孔が注入できて、さらに正孔を輸送できる化合物であれば特に限定されない。 Materials for forming the hole injection layer 103 and the hole transport layer 104 include compounds conventionally used as hole charge transport materials in photoconductive materials, p-type semiconductors, and hole injection layers of organic EL devices. Any compound can be selected and used from among the known compounds used in the hole transport layer. Specific examples thereof include carbazole derivatives (N-phenylcarbazole, polyvinylcarbazole, etc.), biscarbazole derivatives such as bis(N-arylcarbazole) or bis(N-alkylcarbazole), triarylamine derivatives (aromatic tertiary Polymer with amino in main chain or side chain, 1,1-bis(4-di-p-tolylaminophenyl)cyclohexane, N,N'-diphenyl-N,N'-di(3-methylphenyl)-4 ,4'-diaminobiphenyl, N,N'-diphenyl-N,N'-dinaphthyl-4,4'-diaminobiphenyl, N,N'-diphenyl-N,N'-di(3-methylphenyl)-4 , 4'-diphenyl-1,1'-diamine, N,N'-dinaphthyl-N,N'-diphenyl-4,4'-diphenyl-1,1'-diamine, N 4 ,N 4' -diphenyl- N 4 ,N 4' -bis(9-phenyl-9H-carbazol-3-yl)-[1,1'-biphenyl]-4,4'-diamine, N 4 ,N 4 ,N 4' ,N 4 ' -tetra[1,1'-biphenyl]-4-yl)-[1,1'-biphenyl]-4,4'-diamine, 4,4',4"-tris(3-methylphenyl(phenyl) triphenylamine derivatives (such as amino) triphenylamine, starburst amine derivatives, etc.), stilbene derivatives, phthalocyanine derivatives (metal-free, copper phthalocyanine, etc.), pyrazoline derivatives, hydrazone compounds, benzofuran derivatives and thiophene derivatives, oxadiazole derivatives , quinoxaline derivatives (for example, 1,4,5,8,9,12-hexaazatriphenylene-2,3,6,7,10,11-hexacarbonitrile, etc.), heterocyclic compounds such as porphyrin derivatives, polysilane, etc. As for polymer systems, polycarbonate, styrene derivatives, polyvinylcarbazole, polysilane, etc., which have the above-mentioned monomer in the side chain, are preferable, but they can form a thin film necessary for producing a light emitting device, and holes can be injected from the anode. Further, the compound is not particularly limited as long as it can transport holes.

また、有機半導体の導電性は、そのドーピングにより、強い影響を受けることも知られている。このような有機半導体マトリックス物質は、電子供与性の良好な化合物、または、電子受容性の良好な化合物から構成されている。電子供与物質のドーピングのために、テトラシアノキノンジメタン(TCNQ)または2,3,5,6-テトラフルオロテトラシアノ-1,4-ベンゾキノンジメタン(F4TCNQ)などの強い電子受容体が知られている(例えば、文献「M.Pfeiffer,A.Beyer,T.Fritz,K.Leo,Appl.Phys.Lett.,73(22),3202-3204(1998)」および文献「J.Blochwitz,M.Pfeiffer,T.Fritz,K.Leo,Appl.Phys.Lett.,73(6),729-731(1998)」を参照)。これらは、電子供与型ベース物質(正孔輸送物質)における電子移動プロセスによって、いわゆる正孔を生成する。正孔の数および移動度によって、ベース物質の伝導性が、かなり大きく変化する。正孔輸送特性を有するマトリックス物質としては、例えばベンジジン誘導体(TPDなど)またはスターバーストアミン誘導体(TDATAなど)、または、特定の金属フタロシアニン(特に、亜鉛フタロシアニン(ZnPc)など)が知られている(特開2005-167175号公報)。 It is also known that the conductivity of organic semiconductors is strongly influenced by their doping. Such an organic semiconductor matrix material is composed of a compound with good electron donating properties or a compound with good electron accepting properties. For doping with electron donating substances, strong electron acceptors such as tetracyanoquinone dimethane (TCNQ) or 2,3,5,6-tetrafluorotetracyano-1,4-benzoquinone dimethane (F4TCNQ) are known. (For example, the literature "M. Pfeiffer, A. Beyer, T. Fritz, K. Leo, Appl. Phys. Lett., 73(22), 3202-3204 (1998)" and the literature "J. Blochwitz, M. Pfeiffer, T. Fritz, K. Leo, Appl. Phys. Lett., 73 (6), 729-731 (1998)). These generate so-called holes by electron transfer processes in electron-donating base materials (hole-transporting materials). Depending on the number and mobility of holes, the conductivity of the base material varies considerably. As matrix materials having hole transport properties, for example benzidine derivatives (TPD etc.) or starburst amine derivatives (TDATA etc.) or certain metal phthalocyanines (in particular zinc phthalocyanine (ZnPc) etc.) are known ( JP 2005-167175A).

上述した正孔注入層用材料および正孔輸送層用材料は、これらに反応性置換基が置換した反応性化合物をモノマーとして高分子化させた高分子化合物、もしくはその高分子架橋体、または、主鎖型高分子と前記反応性化合物とを反応させたペンダント型高分子化合物、もしくはそのペンダント型高分子架橋体としても、正孔層用材料に用いることができる。 The hole injection layer material and the hole transport layer material described above are a polymer compound obtained by polymerizing a reactive compound substituted with a reactive substituent as a monomer, or a polymer crosslinked product thereof, or A pendant polymer compound obtained by reacting a main chain polymer with the above-mentioned reactive compound, or a pendant polymer crosslinked product thereof can also be used as a hole layer material.

<有機電界発光素子における電子注入層、電子輸送層>
電子注入層107は、陰極108から移動してくる電子を、効率よく発光層105内または電子輸送層106内に注入する役割を果たす。電子輸送層106は、陰極108から注入された電子または陰極108から電子注入層107を介して注入された電子を、効率よく発光層105に輸送する役割を果たす。電子輸送層106および電子注入層107は、それぞれ、電子輸送・注入材料の一種または二種以上を積層、混合するか、電子輸送・注入材料と高分子結着剤の混合物により形成される。
<Electron injection layer and electron transport layer in organic electroluminescent device>
The electron injection layer 107 plays a role of efficiently injecting electrons moving from the cathode 108 into the light emitting layer 105 or the electron transport layer 106. The electron transport layer 106 plays a role of efficiently transporting electrons injected from the cathode 108 or electrons injected from the cathode 108 via the electron injection layer 107 to the light emitting layer 105. The electron transport layer 106 and the electron injection layer 107 are each formed by laminating and mixing one or more electron transport/injection materials, or by a mixture of an electron transport/injection material and a polymer binder.

電子注入・輸送層とは、陰極から電子が注入され、さらに電子を輸送することをつかさどる層であり、電子注入効率が高く、注入された電子を効率よく輸送することが望ましい。そのためには電子親和力が大きく、しかも電子移動度が大きく、さらに安定性に優れ、トラップとなる不純物が製造時および使用時に発生しにくい物質であることが好ましい。しかしながら、正孔と電子の輸送バランスを考えた場合に、陽極からの正孔が再結合せずに陰極側へ流れるのを効率よく阻止できる役割を主に果たす場合には、電子輸送能力がそれ程高くなくても、発光効率を向上させる効果は電子輸送能力が高い材料と同等に有する。したがって、本実施形態における電子注入・輸送層は、正孔の移動を効率よく阻止できる層の機能も含まれてもよい。 The electron injection/transport layer is a layer that is in charge of injecting electrons from the cathode and further transporting electrons, and it is desirable that the electron injection efficiency is high and that the injected electrons are efficiently transported. For this purpose, it is preferable that the material has high electron affinity, high electron mobility, excellent stability, and does not easily generate trapping impurities during production and use. However, when considering the transport balance of holes and electrons, if the role is to efficiently prevent holes from the anode from flowing to the cathode side without recombining, the electron transport capacity is not so great. Even if it is not high, it has the same effect of improving luminous efficiency as a material with high electron transport ability. Therefore, the electron injection/transport layer in this embodiment may also include the function of a layer that can efficiently block the movement of holes.

電子輸送層106または電子注入層107を形成する材料(電子輸送材料)としては、光導電材料において電子伝達化合物として従来から慣用されている化合物、有機EL素子の電子注入層および電子輸送層に使用されている公知の化合物の中から任意に選択して用いることができる。 The material (electron transport material) forming the electron transport layer 106 or the electron injection layer 107 may be a compound conventionally used as an electron transport compound in photoconductive materials, or a compound used in the electron injection layer and electron transport layer of an organic EL device. Any known compound may be selected and used.

電子輸送層または電子注入層に用いられる材料としては、炭素、水素、酸素、硫黄、ケイ素およびリンの中から選ばれる一種以上の原子で構成される芳香族環または複素芳香族環からなる化合物、ピロール誘導体およびその縮合環誘導体および電子受容性窒素を有する金属錯体の中から選ばれる少なくとも一種を含有することが好ましい。具体的には、ナフタレン、アントラセンなどの縮合環系芳香族環誘導体、4,4'-ビス(ジフェニルエテニル)ビフェニルに代表されるスチリル系芳香族環誘導体、ペリノン誘導体、クマリン誘導体、ナフタルイミド誘導体、アントラキノンやジフェノキノンなどのキノン誘導体、リンオキサイド誘導体、アリールニトリル誘導体およびインドール誘導体などがあげられる。電子受容性窒素を有する金属錯体としては、例えば、ヒドロキシフェニルオキサゾール錯体などのヒドロキシアゾール錯体、アゾメチン錯体、トロポロン金属錯体、フラボノール金属錯体およびベンゾキノリン金属錯体などがあげられる。これらの材料は単独でも用いられるが、異なる材料と混合して使用しても構わない。 Materials used for the electron transport layer or electron injection layer include compounds consisting of an aromatic ring or a heteroaromatic ring composed of one or more atoms selected from carbon, hydrogen, oxygen, sulfur, silicon, and phosphorus; It is preferable to contain at least one selected from pyrrole derivatives, fused ring derivatives thereof, and metal complexes having electron-accepting nitrogen. Specifically, fused ring aromatic ring derivatives such as naphthalene and anthracene, styryl aromatic ring derivatives represented by 4,4'-bis(diphenylethenyl)biphenyl, perinone derivatives, coumarin derivatives, and naphthalimide derivatives. , quinone derivatives such as anthraquinone and diphenoquinone, phosphorus oxide derivatives, aryl nitrile derivatives, and indole derivatives. Examples of metal complexes having electron-accepting nitrogen include hydroxyazole complexes such as hydroxyphenyloxazole complexes, azomethine complexes, tropolone metal complexes, flavonol metal complexes, and benzoquinoline metal complexes. These materials can be used alone or in combination with different materials.

また、他の電子伝達化合物の具体例として、ピリジン誘導体、ナフタレン誘導体、フルオランテン誘導体、BO系誘導体、アントラセン誘導体、フェナントロリン誘導体、ペリノン誘導体、クマリン誘導体、ナフタルイミド誘導体、アントラキノン誘導体、ジフェノキノン誘導体、ジフェニルキノン誘導体、ペリレン誘導体、オキサジアゾール誘導体(1,3-ビス[(4-t-ブチルフェニル)1,3,4-オキサジアゾリル]フェニレンなど)、チオフェン誘導体、トリアゾール誘導体(N-ナフチル-2,5-ジフェニル-1,3,4-トリアゾールなど)、チアジアゾール誘導体、オキシン誘導体の金属錯体、キノリノール系金属錯体、キノキサリン誘導体、キノキサリン誘導体のポリマー、ベンザゾール類化合物、ガリウム錯体、ピラゾール誘導体、パーフルオロ化フェニレン誘導体、トリアジン誘導体、ピラジン誘導体、ベンゾキノリン誘導体(2,2'-ビス(ベンゾ[h]キノリン-2-イル)-9,9'-スピロビフルオレンなど)、イミダゾピリジン誘導体、ボラン誘導体、ベンゾイミダゾール誘導体(トリス(N-フェニルベンゾイミダゾール-2-イル)ベンゼンなど)、ベンゾオキサゾール誘導体、チアゾール誘導体、ベンゾチアゾール誘導体、キノリン誘導体、テルピリジンなどのオリゴピリジン誘導体、ビピリジン誘導体、テルピリジン誘導体(1,3-ビス(4'-(2,2':6'2"-テルピリジニル))ベンゼンなど)、ナフチリジン誘導体(ビス(1-ナフチル)-4-(1,8-ナフチリジン-2-イル)フェニルホスフィンオキサイドなど)、アルダジン誘導体、ピリミジン誘導体、アリールニトリル誘導体、インドール誘導体、リンオキサイド誘導体、ビススチリル誘導体、シロール誘導体およびアゾリン誘導体などがあげられる。 Specific examples of other electron transfer compounds include pyridine derivatives, naphthalene derivatives, fluoranthene derivatives, BO derivatives, anthracene derivatives, phenanthroline derivatives, perinone derivatives, coumarin derivatives, naphthalimide derivatives, anthraquinone derivatives, diphenoquinone derivatives, and diphenylquinone derivatives. , perylene derivatives, oxadiazole derivatives (1,3-bis[(4-t-butylphenyl)1,3,4-oxadiazolyl]phenylene, etc.), thiophene derivatives, triazole derivatives (N-naphthyl-2,5-diphenyl) -1,3,4-triazole, etc.), thiadiazole derivatives, metal complexes of oxine derivatives, quinolinol metal complexes, quinoxaline derivatives, polymers of quinoxaline derivatives, benzazole compounds, gallium complexes, pyrazole derivatives, perfluorinated phenylene derivatives, triazines derivatives, pyrazine derivatives, benzoquinoline derivatives (2,2'-bis(benzo[h]quinolin-2-yl)-9,9'-spirobifluorene, etc.), imidazopyridine derivatives, borane derivatives, benzimidazole derivatives (tris (N-phenylbenzimidazol-2-yl)benzene, etc.), benzoxazole derivatives, thiazole derivatives, benzothiazole derivatives, quinoline derivatives, oligopyridine derivatives such as terpyridine, bipyridine derivatives, terpyridine derivatives (1,3-bis(4' -(2,2':6'2"-terpyridinyl))benzene, etc.), naphthyridine derivatives (bis(1-naphthyl)-4-(1,8-naphthyridin-2-yl)phenylphosphine oxide, etc.), aldazine derivatives , pyrimidine derivatives, arylnitrile derivatives, indole derivatives, phosphorus oxide derivatives, bisstyryl derivatives, silole derivatives and azoline derivatives.

また、電子受容性窒素を有する金属錯体を用いることもでき、例えば、キノリノール系金属錯体やヒドロキシフェニルオキサゾール錯体などのヒドロキシアゾール錯体、アゾメチン錯体、トロポロン金属錯体、フラボノール金属錯体およびベンゾキノリン金属錯体などがあげられる。 Further, metal complexes having electron-accepting nitrogen can also be used, such as hydroxyazole complexes such as quinolinol metal complexes and hydroxyphenyloxazole complexes, azomethine complexes, tropolone metal complexes, flavonol metal complexes, and benzoquinoline metal complexes. can give.

上述した材料は単独でも用いられるが、異なる材料と混合して使用しても構わない。 The above-mentioned materials can be used alone, but they can also be used in combination with different materials.

上述した材料の中でも、ボラン誘導体、ピリジン誘導体、フルオランテン誘導体、BO系誘導体、アントラセン誘導体、ベンゾフルオレン誘導体、ホスフィンオキサイド誘導体、ピリミジン誘導体、アリールニトリル誘導体、トリアジン誘導体、ベンゾイミダゾール誘導体、フェナントロリン誘導体、キノリノール系金属錯体、チアゾール誘導体、ベンゾチアゾール誘導体、シロール誘導体およびアゾリン誘導体が好ましい。 Among the above-mentioned materials, borane derivatives, pyridine derivatives, fluoranthene derivatives, BO derivatives, anthracene derivatives, benzofluorene derivatives, phosphine oxide derivatives, pyrimidine derivatives, aryl nitrile derivatives, triazine derivatives, benzimidazole derivatives, phenanthroline derivatives, quinolinol metals Preferred are complexes, thiazole derivatives, benzothiazole derivatives, silole derivatives and azoline derivatives.

[ボラン誘導体]
ボラン誘導体は、例えば下記式(ETM-1)で表される化合物であり、詳細には特開2007-27587号公報に開示されている。

Figure 0007376892000039
[Borane derivative]
The borane derivative is, for example, a compound represented by the following formula (ETM-1), and is disclosed in detail in JP-A No. 2007-27587.
Figure 0007376892000039

式(ETM-1)中、R11およびR12は、それぞれ独立して、水素、アルキル、シクロアルキル、置換されていてもよいアリール、置換されているシリル、置換されていてもよい窒素含有複素環、またはシアノの少なくとも一つであり、R13~R16は、それぞれ独立して、置換されていてもよいアルキル、置換されていてもよいシクロアルキルまたは置換されていてもよいアリールであり、Xは、置換されていてもよいアリーレンであり、Yは、置換されていてもよい炭素数16以下のアリール、置換されているボリル、または置換されていてもよいカルバゾリルであり、そして、nはそれぞれ独立して0~3の整数である。また、「置換されていてもよい」または「置換されている」場合の置換基としては、アリール、ヘテロアリール、アルキルまたはシクロアルキルなどがあげられる。 In formula (ETM-1), R 11 and R 12 are each independently hydrogen, alkyl, cycloalkyl, optionally substituted aryl, substituted silyl, optionally substituted nitrogen-containing hetero ring or cyano, and R 13 to R 16 are each independently an optionally substituted alkyl, an optionally substituted cycloalkyl, or an optionally substituted aryl, X is an optionally substituted arylene, Y is an optionally substituted aryl having 16 or less carbon atoms, a substituted boryl, or an optionally substituted carbazolyl, and n is Each independently is an integer from 0 to 3. Further, examples of the substituent in the case of "optionally substituted" or "substituted" include aryl, heteroaryl, alkyl, and cycloalkyl.

式(ETM-1)で表される化合物の中でも、下記式(ETM-1-1)で表される化合物や下記式(ETM-1-2)で表される化合物が好ましい。

Figure 0007376892000040
Among the compounds represented by the formula (ETM-1), compounds represented by the following formula (ETM-1-1) and compounds represented by the following formula (ETM-1-2) are preferred.
Figure 0007376892000040

式(ETM-1-1)中、R11およびR12は、それぞれ独立して、水素、アルキル、シクロアルキル、置換されていてもよいアリール、置換されているシリル、置換されていてもよい窒素含有複素環、またはシアノの少なくとも一つであり、R13~R16は、それぞれ独立して、置換されていてもよいアルキル、置換されていてもよいシクロアルキルまたは置換されていてもよいアリールであり、R21およびR22は、それぞれ独立して、水素、アルキル、シクロアルキル、置換されていてもよいアリール、置換されているシリル、置換されていてもよい窒素含有複素環、またはシアノの少なくとも一つであり、X1は、置換されていてもよい炭素数20以下のアリーレンであり、nはそれぞれ独立して0~3の整数であり、そして、mはそれぞれ独立して0~4の整数である。また、「置換されていてもよい」または「置換されている」場合の置換基としては、アリール、ヘテロアリール、アルキルまたはシクロアルキルなどがあげられる。 In formula (ETM-1-1), R 11 and R 12 are each independently hydrogen, alkyl, cycloalkyl, optionally substituted aryl, substituted silyl, optionally substituted nitrogen at least one of a containing heterocycle or cyano, and R 13 to R 16 are each independently an optionally substituted alkyl, an optionally substituted cycloalkyl, or an optionally substituted aryl. and R 21 and R 22 each independently represent at least one of hydrogen, alkyl, cycloalkyl, optionally substituted aryl, substituted silyl, optionally substituted nitrogen-containing heterocycle, or cyano. X 1 is an optionally substituted arylene having 20 or less carbon atoms, n is each independently an integer of 0 to 3, and m is each independently an integer of 0 to 4. is an integer. Further, examples of the substituent in the case of "optionally substituted" or "substituted" include aryl, heteroaryl, alkyl, and cycloalkyl.

Figure 0007376892000041
Figure 0007376892000041

式(ETM-1-2)中、R11およびR12は、それぞれ独立して、水素、アルキル、シクロアルキル、置換されていてもよいアリール、置換されているシリル、置換されていてもよい窒素含有複素環、またはシアノの少なくとも一つであり、R13~R16は、それぞれ独立して、置換されていてもよいアルキル、置換されていてもよいシクロアルキルまたは置換されていてもよいアリールであり、X1は、置換されていてもよい炭素数20以下のアリーレンであり、そして、nはそれぞれ独立して0~3の整数である。また、「置換されていてもよい」または「置換されている」場合の置換基としては、アリール、ヘテロアリール、アルキルまたはシクロアルキルなどがあげられる。 In formula (ETM-1-2), R 11 and R 12 are each independently hydrogen, alkyl, cycloalkyl, optionally substituted aryl, substituted silyl, optionally substituted nitrogen at least one of a containing heterocycle or cyano, and R 13 to R 16 are each independently an optionally substituted alkyl, an optionally substituted cycloalkyl, or an optionally substituted aryl. , X 1 is an optionally substituted arylene having 20 or less carbon atoms, and n is each independently an integer of 0 to 3. Further, examples of the substituent in the case of "optionally substituted" or "substituted" include aryl, heteroaryl, alkyl, and cycloalkyl.

1の具体的な例としては、下記式(X-1)~式(X-9)で表される2価の基があげられる。

Figure 0007376892000042
(各式中、Raは、それぞれ独立してアルキル、シクロアルキルまたは置換されていてもよいフェニルであり、*は結合位置を表す。) Specific examples of X 1 include divalent groups represented by the following formulas (X-1) to (X-9).
Figure 0007376892000042
(In each formula, R a is each independently alkyl, cycloalkyl, or optionally substituted phenyl, and * represents the bonding position.)

このボラン誘導体の具体例としては、例えば以下の化合物があげられる。

Figure 0007376892000043
Specific examples of this borane derivative include the following compounds.
Figure 0007376892000043

このボラン誘導体は公知の原料と公知の合成方法を用いて製造することができる。 This borane derivative can be produced using known raw materials and known synthesis methods.

[ピリジン誘導体]
ピリジン誘導体は、例えば下記式(ETM-2)で表される化合物であり、好ましくは式(ETM-2-1)または式(ETM-2-2)で表される化合物である。

Figure 0007376892000044
[Pyridine derivative]
The pyridine derivative is, for example, a compound represented by the following formula (ETM-2), preferably a compound represented by the formula (ETM-2-1) or formula (ETM-2-2).
Figure 0007376892000044

φは、n価のアリール環(好ましくはn価のベンゼン環、ナフタレン環、アントラセン環、フルオレン環、ベンゾフルオレン環、フェナレン環、フェナントレン環またはトリフェニレン環)であり、nは1~4の整数である。 φ is an n-valent aryl ring (preferably an n-valent benzene ring, naphthalene ring, anthracene ring, fluorene ring, benzofluorene ring, phenalene ring, phenanthrene ring or triphenylene ring), and n is an integer of 1 to 4; be.

式(ETM-2-1)において、R11~R18は、それぞれ独立して、水素、アルキル(好ましくは炭素数1~24のアルキル)、シクロアルキル(好ましくは炭素数3~12のシクロアルキル)またはアリール(好ましくは炭素数6~30のアリール)である。 In formula (ETM-2-1), R 11 to R 18 are each independently hydrogen, alkyl (preferably alkyl having 1 to 24 carbon atoms), cycloalkyl (preferably cycloalkyl having 3 to 12 carbon atoms) ) or aryl (preferably aryl having 6 to 30 carbon atoms).

式(ETM-2-2)において、R11およびR12は、それぞれ独立して、水素、アルキル(好ましくは炭素数1~24のアルキル)、シクロアルキル(好ましくは炭素数3~12のシクロアルキル)またはアリール(好ましくは炭素数6~30のアリール)であり、R11およびR12は結合して環を形成していてもよい。 In formula (ETM-2-2), R 11 and R 12 are each independently hydrogen, alkyl (preferably alkyl having 1 to 24 carbon atoms), or cycloalkyl (preferably cycloalkyl having 3 to 12 carbon atoms). ) or aryl (preferably aryl having 6 to 30 carbon atoms), and R 11 and R 12 may be combined to form a ring.

各式において、「ピリジン系置換基」は、下記式(Py-1)~式(Py-15)のいずれか(式中の*は、結合位置を表す。)であり、ピリジン系置換基はそれぞれ独立して炭素数1~4のアルキルまたは炭素数5~10のシクロアルキルで置換されていてもよい。また、ピリジン系置換基はフェニレン基やナフチレン基を介して各式におけるφ、アントラセン環またはフルオレン環に結合していてもよい。 In each formula, the "pyridine-based substituent" is any one of the following formulas (Py-1) to (Py-15) (in the formula, * represents the bonding position), and the pyridine-based substituent is Each may be independently substituted with alkyl having 1 to 4 carbon atoms or cycloalkyl having 5 to 10 carbon atoms. Further, the pyridine substituent may be bonded to φ, anthracene ring or fluorene ring in each formula via a phenylene group or naphthylene group.

Figure 0007376892000045
Figure 0007376892000045

ピリジン系置換基は、式(Py-1)~式(Py-15)のいずれかであるが、これらの中でも、下記式(Py-21)~式(Py-44)のいずれかであることが好ましい。

Figure 0007376892000046
The pyridine substituent is any one of formulas (Py-1) to (Py-15), and among these, it must be any one of the following formulas (Py-21) to (Py-44). is preferred.
Figure 0007376892000046

各ピリジン誘導体における少なくとも1つの水素が重水素で置換されていてもよく、また、式(ETM-2-1)および式(ETM-2-2)における2つの「ピリジン系置換基」のうちの一方はアリールで置き換えられていてもよい。 At least one hydrogen in each pyridine derivative may be substituted with deuterium, and in addition, among the two "pyridine substituents" in formula (ETM-2-1) and formula (ETM-2-2), One may be replaced with an aryl.

11~R18における「アルキル」としては、直鎖および分岐鎖のいずれでもよく、例えば、炭素数1~24の直鎖アルキルまたは炭素数3~24の分岐鎖アルキルがあげられる。好ましい「アルキル」は、炭素数1~18のアルキル(炭素数3~18の分岐鎖アルキル)である。より好ましい「アルキル」は、炭素数1~12のアルキル(炭素数3~12の分岐鎖アルキル)である。さらに好ましい「アルキル」は、炭素数1~6のアルキル(炭素数3~6の分岐鎖アルキル)である。特に好ましい「アルキル」は、炭素数1~4のアルキル(炭素数3~4の分岐鎖アルキル)である。 The "alkyl" in R 11 to R 18 may be either straight chain or branched, and includes, for example, straight chain alkyl having 1 to 24 carbon atoms or branched alkyl having 3 to 24 carbon atoms. Preferred "alkyl" is alkyl having 1 to 18 carbon atoms (branched alkyl having 3 to 18 carbon atoms). More preferred "alkyl" is alkyl having 1 to 12 carbon atoms (branched alkyl having 3 to 12 carbon atoms). More preferred "alkyl" is alkyl having 1 to 6 carbon atoms (branched alkyl having 3 to 6 carbon atoms). Particularly preferred "alkyl" is alkyl having 1 to 4 carbon atoms (branched alkyl having 3 to 4 carbon atoms).

具体的な「アルキル」としては、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、s-ブチル、t-ブチル、n-ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、t-ペンチル、n-ヘキシル、1-メチルペンチル、4-メチル-2-ペンチル、3,3-ジメチルブチル、2-エチルブチル、n-ヘプチル、1-メチルヘキシル、n-オクチル、t-オクチル、1-メチルヘプチル、2-エチルヘキシル、2-プロピルペンチル、n-ノニル、2,2-ジメチルヘプチル、2,6-ジメチル-4-ヘプチル、3,5,5-トリメチルヘキシル、n-デシル、n-ウンデシル、1-メチルデシル、n-ドデシル、n-トリデシル、1-ヘキシルヘプチル、n-テトラデシル、n-ペンタデシル、n-ヘキサデシル、n-ヘプタデシル、n-オクタデシル、n-エイコシルなどがあげられる。 Specific examples of "alkyl" include methyl, ethyl, n-propyl, isopropyl, n-butyl, isobutyl, s-butyl, t-butyl, n-pentyl, isopentyl, neopentyl, t-pentyl, n-hexyl, 1 -Methylpentyl, 4-methyl-2-pentyl, 3,3-dimethylbutyl, 2-ethylbutyl, n-heptyl, 1-methylhexyl, n-octyl, t-octyl, 1-methylheptyl, 2-ethylhexyl, 2 -propylpentyl, n-nonyl, 2,2-dimethylheptyl, 2,6-dimethyl-4-heptyl, 3,5,5-trimethylhexyl, n-decyl, n-undecyl, 1-methyldecyl, n-dodecyl, Examples include n-tridecyl, 1-hexylheptyl, n-tetradecyl, n-pentadecyl, n-hexadecyl, n-heptadecyl, n-octadecyl, n-eicosyl, and the like.

ピリジン系置換基に置換する炭素数1~4のアルキルとしては、上記アルキルの説明を引用することができる。 As for the alkyl having 1 to 4 carbon atoms to be substituted with the pyridine substituent, the above description of alkyl can be cited.

11~R18における「シクロアルキル」としては、例えば、炭素数3~12のシクロアルキルがあげられる。好ましい「シクロアルキル」は、炭素数3~10のシクロアルキルである。より好ましい「シクロアルキル」は、炭素数3~8のシクロアルキルである。さらに好ましい「シクロアルキル」は、炭素数3~6のシクロアルキルである。
具体的な「シクロアルキル」としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、メチルシクロペンチル、シクロヘプチル、メチルシクロヘキシル、シクロオクチルまたはジメチルシクロヘキシルなどがあげられる。
Examples of the "cycloalkyl" in R 11 to R 18 include cycloalkyl having 3 to 12 carbon atoms. Preferred "cycloalkyl" is cycloalkyl having 3 to 10 carbon atoms. More preferred "cycloalkyl" is cycloalkyl having 3 to 8 carbon atoms. More preferred "cycloalkyl" is cycloalkyl having 3 to 6 carbon atoms.
Specific examples of "cycloalkyl" include cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl, cyclohexyl, methylcyclopentyl, cycloheptyl, methylcyclohexyl, cyclooctyl, and dimethylcyclohexyl.

ピリジン系置換基に置換する炭素数5~10のシクロアルキルとしては、上記シクロアルキルの説明を引用することができる。 As for the cycloalkyl having 5 to 10 carbon atoms to be substituted with the pyridine substituent, the above description of cycloalkyl can be cited.

11~R18における「アリール」としては、好ましいアリールは炭素数6~30のアリールであり、より好ましいアリールは炭素数6~18のアリールであり、さらに好ましくは炭素数6~14のアリールであり、特に好ましくは炭素数6~12のアリールである。 As for "aryl" in R 11 to R 18 , preferable aryl is aryl having 6 to 30 carbon atoms, more preferable aryl is aryl having 6 to 18 carbon atoms, and still more preferably aryl having 6 to 14 carbon atoms. Especially preferred is aryl having 6 to 12 carbon atoms.

具体的な「炭素数6~30のアリール」としては、単環系アリールであるフェニル、縮合二環系アリールである(1-,2-)ナフチル、縮合三環系アリールである、アセナフチレン-(1-,3-,4-,5-)イル、フルオレン-(1-,2-,3-,4-,9-)イル、フェナレン-(1-,2-)イル、(1-,2-,3-,4-,9-)フェナントリル、縮合四環系アリールであるトリフェニレン-(1-,2-)イル、ピレン-(1-,2-,4-)イル、ナフタセン-(1-,2-,5-)イル、縮合五環系アリールであるペリレン-(1-,2-,3-)イル、ペンタセン-(1-,2-,5-,6-)イルなどがあげられる。 Specific examples of "aryl having 6 to 30 carbon atoms" include phenyl, which is a monocyclic aryl, (1-,2-)naphthyl, which is a fused bicyclic aryl, and acenaphthylene-(, which is a fused tricyclic aryl). 1-,3-,4-,5-)yl, fluorene-(1-,2-,3-,4-,9-)yl, phenalen-(1-,2-)yl, (1-,2-)yl -,3-,4-,9-)phenanthryl, fused tetracyclic aryl triphenylen-(1-,2-)yl, pyrene-(1-,2-,4-)yl, naphthacen-(1- ,2-,5-)yl, fused pentacyclic aryl perylene-(1-,2-,3-)yl, pentacen-(1-,2-,5-,6-)yl, etc. .

好ましい「炭素数6~30のアリール」は、フェニル、ナフチル、フェナントリル、クリセニルまたはトリフェニレニルなどがあげられ、さらに好ましくはフェニル、1-ナフチル、2-ナフチルまたはフェナントリルがあげられ、特に好ましくはフェニル、1-ナフチルまたは2-ナフチルがあげられる。 Preferred examples of "aryl having 6 to 30 carbon atoms" include phenyl, naphthyl, phenanthryl, chrysenyl, and triphenylenyl, more preferred are phenyl, 1-naphthyl, 2-naphthyl, and phenanthryl, and particularly preferred are phenyl, 1-naphthyl, and phenanthryl. -Naphthyl or 2-naphthyl.

式(ETM-2-2)におけるR11およびR12は結合して環を形成していてもよく、この結果、フルオレン骨格の5員環には、シクロブタン、シクロペンタン、シクロペンテン、シクロペンタジエン、シクロヘキサン、フルオレンまたはインデンなどがスピロ結合していてもよい。 R 11 and R 12 in formula (ETM-2-2) may be combined to form a ring, and as a result, the five-membered ring of the fluorene skeleton includes cyclobutane, cyclopentane, cyclopentene, cyclopentadiene, and cyclohexane. , fluorene or indene may be spiro-bonded.

このピリジン誘導体の具体例としては、例えば以下の化合物があげられる。

Figure 0007376892000047
Specific examples of this pyridine derivative include the following compounds.
Figure 0007376892000047

このピリジン誘導体は公知の原料と公知の合成方法を用いて製造することができる。 This pyridine derivative can be produced using known raw materials and known synthesis methods.

フルオランテン誘導体は、例えば下記式(ETM-3)で表される化合物であり、詳細には国際公開第2010/134352号に開示されている。

Figure 0007376892000048
The fluoranthene derivative is, for example, a compound represented by the following formula (ETM-3), and is disclosed in detail in International Publication No. 2010/134352.
Figure 0007376892000048

式(ETM-3)中、X12~X21は水素、ハロゲン、直鎖、分岐もしくは環状のアルキル、直鎖、分岐もしくは環状のアルコキシ、置換もしくは無置換のアリール、または置換もしくは無置換のヘテロアリールを表す。ここで、置換されている場合の置換基としては、アリール、ヘテロアリールアルキルまたはシクロアルキルなどがあげられる。 In formula (ETM-3), X 12 to X 21 are hydrogen, halogen, linear, branched or cyclic alkyl, linear, branched or cyclic alkoxy, substituted or unsubstituted aryl, or substituted or unsubstituted hetero Represents an aryl. Here, examples of the substituent when substituted include aryl, heteroarylalkyl, and cycloalkyl.

このフルオランテン誘導体の具体例としては、例えば以下の化合物があげられる。

Figure 0007376892000049
Specific examples of this fluoranthene derivative include the following compounds.
Figure 0007376892000049

[BO系誘導体]
BO系誘導体は、例えば下記式(ETM-4)で表される多環芳香族化合物、または下記式(ETM-4)で表される構造を複数有する多環芳香族化合物の多量体である。

Figure 0007376892000050
[BO derivative]
The BO derivative is, for example, a polycyclic aromatic compound represented by the following formula (ETM-4) or a multimer of a polycyclic aromatic compound having a plurality of structures represented by the following formula (ETM-4).
Figure 0007376892000050

1~R11は、それぞれ独立して、水素、アリール、ヘテロアリール、ジアリールアミノ、ジヘテロアリールアミノ、アリールヘテロアリールアミノ、アルキル、シクロアルキル、アルコキシまたはアリールオキシであり、これらにおける少なくとも1つの水素はアリール、ヘテロアリール、アルキルまたはシクロアルキルで置換されていてもよい。 R 1 to R 11 are each independently hydrogen, aryl, heteroaryl, diarylamino, diheteroarylamino, arylheteroarylamino, alkyl, cycloalkyl, alkoxy, or aryloxy, in which at least one hydrogen may be substituted with aryl, heteroaryl, alkyl or cycloalkyl.

また、R1~R11のうちの隣接する基同士が結合してa環、b環またはc環と共にアリール環またはヘテロアリール環を形成していてもよく、形成された環における少なくとも1つの水素はアリール、ヘテロアリール、ジアリールアミノ、ジヘテロアリールアミノ、アリールヘテロアリールアミノ、アルキル、シクロアルキル、アルコキシまたはアリールオキシで置換されていてもよく、これらにおける少なくとも1つの水素はアリール、ヘテロアリール、アルキルまたはシクロアルキルで置換されていてもよい。 Further, adjacent groups among R 1 to R 11 may be bonded to each other to form an aryl ring or a heteroaryl ring with ring a, ring b, or ring c, and at least one hydrogen in the formed ring may be substituted with aryl, heteroaryl, diarylamino, diheteroarylamino, arylheteroarylamino, alkyl, cycloalkyl, alkoxy or aryloxy, in which at least one hydrogen is substituted with aryl, heteroaryl, alkyl or Optionally substituted with cycloalkyl.

また、式(ETM-4)で表される化合物または構造における少なくとも1つの水素がハロゲンまたは重水素で置換されていてもよい。 Furthermore, at least one hydrogen in the compound or structure represented by formula (ETM-4) may be substituted with halogen or deuterium.

式(ETM-4)における置換基や環形成の形態の説明については、式(1)で表される多環芳香族化合物の説明を引用することができる。 Regarding the explanation of the substituents and the form of ring formation in formula (ETM-4), the explanation of the polycyclic aromatic compound represented by formula (1) can be cited.

このBO系誘導体の具体例としては、例えば以下の化合物があげられる。

Figure 0007376892000051
Specific examples of this BO derivative include the following compounds.
Figure 0007376892000051

このBO系誘導体は公知の原料と公知の合成方法を用いて製造することができる。 This BO derivative can be produced using known raw materials and known synthesis methods.

[アントラセン誘導体]
アントラセン誘導体の一つは、例えば下記式(ETM-5-1)で表される化合物である。

Figure 0007376892000052
[Anthracene derivative]
One of the anthracene derivatives is, for example, a compound represented by the following formula (ETM-5-1).
Figure 0007376892000052

Arは、それぞれ独立して、2価のベンゼンまたはナフタレンであり、R1~R4は、それぞれ独立して、水素、炭素数1~6のアルキル、炭素数3から6のシクロアルキルまたは炭素数6~20のアリールである。 Ar is each independently divalent benzene or naphthalene, and R 1 to R 4 are each independently hydrogen, alkyl having 1 to 6 carbon atoms, cycloalkyl having 3 to 6 carbon atoms, or It has 6 to 20 aryls.

Arは、それぞれ独立して、2価のベンゼンまたはナフタレンから適宜選択することができ、2つのArが異なっていても同じであってもよいが、アントラセン誘導体の合成の容易さの観点からは同じであることが好ましい。Arはピリジンと結合して、「Arおよびピリジンからなる部位」を形成しており、この部位は例えば下記式(Py-1)~式(Py-12)のいずれかで表される基としてアントラセンに結合している。下記の式中の*は、結合位置を表す。 Ar can be appropriately selected independently from divalent benzene or naphthalene, and the two Ars may be different or the same, but from the viewpoint of ease of synthesis of the anthracene derivative, they are the same. It is preferable that Ar combines with pyridine to form a "site consisting of Ar and pyridine", and this site can be used, for example, as an anthracene group as a group represented by any of the following formulas (Py-1) to (Py-12). is combined with * in the formula below represents the bonding position.

Figure 0007376892000053
Figure 0007376892000053

これらの基の中でも、式(Py-1)~式(Py-9)のいずれかで表される基が好ましく、式(Py-1)~式(Py-6)のいずれかで表される基がより好ましい。アントラセンに結合する2つの「Arおよびピリジンからなる部位」は、その構造が同じであっても異なっていてもよいが、アントラセン誘導体の合成の容易さの観点からは同じ構造であることが好ましい。ただし、素子特性の観点からは、2つの「Arおよびピリジンからなる部位」の構造が同じであっても異なっていても好ましい。 Among these groups, groups represented by any of formulas (Py-1) to (Py-9) are preferred, and groups represented by any of formulas (Py-1) to (Py-6) are preferred. groups are more preferred. The two "sites consisting of Ar and pyridine" that bind to anthracene may have the same or different structures, but preferably have the same structure from the viewpoint of ease of synthesizing the anthracene derivative. However, from the viewpoint of device characteristics, it is preferable that the structures of the two "sites consisting of Ar and pyridine" be the same or different.

1~R4における炭素数1~6のアルキルについては直鎖および分岐鎖のいずれでもよい。すなわち、炭素数1~6の直鎖アルキルまたは炭素数3~6の分岐鎖アルキルである。より好ましくは、炭素数1~4のアルキル(炭素数3~4の分岐鎖アルキル)である。具体例としては、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、s-ブチル、t-ブチル、n-ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、t-ペンチル、n-ヘキシル、1-メチルペンチル、4-メチル-2-ペンチル、3,3-ジメチルブチル、または2-エチルブチルなどがあげられ、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、s-ブチル、またはt-ブチルが好ましく、メチル、エチル、またはt-ブチルがより好ましい。 The alkyl group having 1 to 6 carbon atoms in R 1 to R 4 may be either straight chain or branched chain. That is, it is a straight chain alkyl having 1 to 6 carbon atoms or a branched alkyl having 3 to 6 carbon atoms. More preferred is alkyl having 1 to 4 carbon atoms (branched alkyl having 3 to 4 carbon atoms). Specific examples include methyl, ethyl, n-propyl, isopropyl, n-butyl, isobutyl, s-butyl, t-butyl, n-pentyl, isopentyl, neopentyl, t-pentyl, n-hexyl, 1-methylpentyl, Examples include 4-methyl-2-pentyl, 3,3-dimethylbutyl, or 2-ethylbutyl, with methyl, ethyl, n-propyl, isopropyl, n-butyl, isobutyl, s-butyl, or t-butyl being preferred. , methyl, ethyl or t-butyl are more preferred.

1~R4における炭素数3~6のシクロアルキルの具体例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、メチルシクロペンチル、シクロヘプチル、メチルシクロヘキシル、シクロオクチルまたはジメチルシクロヘキシルなどがあげられる。 Specific examples of cycloalkyl having 3 to 6 carbon atoms in R 1 to R 4 include cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl, cyclohexyl, methylcyclopentyl, cycloheptyl, methylcyclohexyl, cyclooctyl, and dimethylcyclohexyl.

1~R4における炭素数6~20のアリールについては、炭素数6~16のアリールが好ましく、炭素数6~12のアリールがより好ましく、炭素数6~10のアリールが特に好ましい。 The aryl having 6 to 20 carbon atoms in R 1 to R 4 is preferably an aryl having 6 to 16 carbon atoms, more preferably an aryl having 6 to 12 carbon atoms, and particularly preferably an aryl having 6 to 10 carbon atoms.

「炭素数6~20のアリール」の具体例としては、単環系アリールであるフェニル、(o-,m-,p-)トリル、(2,3-,2,4-,2,5-,2,6-,3,4-,3,5-)キシリル、メシチル(2,4,6-トリメチルフェニル)、(o-,m-,p-)クメニル、二環系アリールである(2-,3-,4-)ビフェニリル、縮合二環系アリールである(1-,2-)ナフチル、三環系アリールであるテルフェニリル(m-テルフェニル-2'-イル、m-テルフェニル-4'-イル、m-テルフェニル-5'-イル、o-テルフェニル-3'-イル、o-テルフェニル-4'-イル、p-テルフェニル-2'-イル、m-テルフェニル-2-イル、m-テルフェニル-3-イル、m-テルフェニル-4-イル、o-テルフェニル-2-イル、o-テルフェニル-3-イル、o-テルフェニル-4-イル、p-テルフェニル-2-イル、p-テルフェニル-3-イル、p-テルフェニル-4-イル)、縮合三環系アリールである、アントラセン-(1-,2-,9-)イル、アセナフチレン-(1-,3-,4-,5-)イル、フルオレン-(1-,2-,3-,4-,9-)イル、フェナレン-(1-,2-)イル、(1-,2-,3-,4-,9-)フェナントリル、縮合四環系アリールであるトリフェニレン-(1-,2-)イル、ピレン-(1-,2-,4-)イル、テトラセン-(1-,2-,5-)イル、縮合五環系アリールであるペリレン-(1-,2-,3-)イルなどがあげられる。 Specific examples of "aryl having 6 to 20 carbon atoms" include monocyclic aryl such as phenyl, (o-,m-,p-)tolyl, (2,3-,2,4-,2,5- ,2,6-,3,4-,3,5-)xylyl, mesityl (2,4,6-trimethylphenyl), (o-,m-,p-)cumenyl, bicyclic aryl (2 -,3-,4-)biphenylyl, (1-,2-)naphthyl which is a fused bicyclic aryl, and terphenylyl (m-terphenyl-2'-yl, m-terphenyl-4) which is a tricyclic aryl. '-yl, m-terphenyl-5'-yl, o-terphenyl-3'-yl, o-terphenyl-4'-yl, p-terphenyl-2'-yl, m-terphenyl-2 -yl, m-terphenyl-3-yl, m-terphenyl-4-yl, o-terphenyl-2-yl, o-terphenyl-3-yl, o-terphenyl-4-yl, p- terphenyl-2-yl, p-terphenyl-3-yl, p-terphenyl-4-yl), fused tricyclic aryl, anthracen-(1-,2-,9-)yl, acenaphthylene- (1-,3-,4-,5-)yl, fluoren-(1-,2-,3-,4-,9-)yl, phenalen-(1-,2-)yl, (1-, 2-,3-,4-,9-)phenanthryl, fused tetracyclic aryl triphenylen-(1-,2-)yl, pyren-(1-,2-,4-)yl, tetracen-(1 -,2-,5-)yl, perylene-(1-,2-,3-)yl, which is a fused pentacyclic aryl, and the like.

好ましい「炭素数6~20のアリール」は、フェニル、ビフェニリル、テルフェニリルまたはナフチルであり、より好ましくは、フェニル、ビフェニリル、1-ナフチル、2-ナフチルまたはm-テルフェニル-5'-イルであり、さらに好ましくは、フェニル、ビフェニリル、1-ナフチルまたは2-ナフチルであり、最も好ましくはフェニルである。 Preferred "aryl having 6 to 20 carbon atoms" is phenyl, biphenylyl, terphenylyl or naphthyl, more preferably phenyl, biphenylyl, 1-naphthyl, 2-naphthyl or m-terphenyl-5'-yl, More preferably phenyl, biphenylyl, 1-naphthyl or 2-naphthyl, most preferably phenyl.

アントラセン誘導体の一つは、例えば下記式(ETM-5-2)で表される化合物である。

Figure 0007376892000054
One of the anthracene derivatives is, for example, a compound represented by the following formula (ETM-5-2).
Figure 0007376892000054

Ar1は、それぞれ独立して、単結合、2価のベンゼン、ナフタレン、アントラセン、フルオレン、またはフェナレンである。 Each Ar 1 is independently a single bond, divalent benzene, naphthalene, anthracene, fluorene, or phenalene.

Ar2は、それぞれ独立して、炭素数6~20のアリールであり、式(ETM-5-1)における「炭素数6~20のアリール」と同じ説明を引用することができる。炭素数6~16のアリールが好ましく、炭素数6~12のアリールがより好ましく、炭素数6~10のアリールが特に好ましい。具体例としては、フェニル、ビフェニリル、ナフチル、テルフェニリル、アントラセニル、アセナフチレニル、フルオレニル、フェナレニル、フェナントリル、トリフェニレニル、ピレニル、テトラセニル、ペリレニルなどがあげられる。 Ar 2 is each independently an aryl having 6 to 20 carbon atoms, and the same explanation as "aryl having 6 to 20 carbon atoms" in formula (ETM-5-1) can be cited. Aryl having 6 to 16 carbon atoms is preferred, aryl having 6 to 12 carbon atoms is more preferred, and aryl having 6 to 10 carbon atoms is particularly preferred. Specific examples include phenyl, biphenylyl, naphthyl, terphenylyl, anthracenyl, acenaphthylenyl, fluorenyl, phenalenyl, phenanthryl, triphenylenyl, pyrenyl, tetracenyl, perylenyl, and the like.

1~R4は、それぞれ独立して、水素、炭素数1~6のアルキル、炭素数3から6のシクロアルキルまたは炭素数6~20のアリールであり、式(ETM-5-1)における説明を引用することができる。 R 1 to R 4 are each independently hydrogen, alkyl having 1 to 6 carbon atoms, cycloalkyl having 3 to 6 carbon atoms, or aryl having 6 to 20 carbon atoms, and in formula (ETM-5-1), Explanations may be cited.

これらのアントラセン誘導体の具体例としては、例えば以下の化合物があげられる。

Figure 0007376892000055
Specific examples of these anthracene derivatives include the following compounds.
Figure 0007376892000055

これらのアントラセン誘導体は公知の原料と公知の合成方法を用いて製造することができる。 These anthracene derivatives can be produced using known raw materials and known synthesis methods.

[ベンゾフルオレン誘導体]
ベンゾフルオレン誘導体は、例えば下記式(ETM-6)で表される化合物である。

Figure 0007376892000056
[Benzofluorene derivative]
The benzofluorene derivative is, for example, a compound represented by the following formula (ETM-6).
Figure 0007376892000056

Ar1は、それぞれ独立して、炭素数6~20のアリールであり、式(ETM-5-1)における「炭素数6~20のアリール」と同じ説明を引用することができる。炭素数6~16のアリールが好ましく、炭素数6~12のアリールがより好ましく、炭素数6~10のアリールが特に好ましい。具体例としては、フェニル、ビフェニリル、ナフチル、テルフェニリル、アントラセニル、アセナフチレニル、フルオレニル、フェナレニル、フェナントリル、トリフェニレニル、ピレニル、テトラセニル、ペリレニルなどがあげられる。 Ar 1 is each independently an aryl having 6 to 20 carbon atoms, and the same explanation as "aryl having 6 to 20 carbon atoms" in formula (ETM-5-1) can be cited. Aryl having 6 to 16 carbon atoms is preferred, aryl having 6 to 12 carbon atoms is more preferred, and aryl having 6 to 10 carbon atoms is particularly preferred. Specific examples include phenyl, biphenylyl, naphthyl, terphenylyl, anthracenyl, acenaphthylenyl, fluorenyl, phenalenyl, phenanthryl, triphenylenyl, pyrenyl, tetracenyl, perylenyl, and the like.

Ar2は、それぞれ独立して、水素、アルキル(好ましくは炭素数1~24のアルキル)、シクロアルキル(好ましくは炭素数3~12のシクロアルキル)またはアリール(好ましくは炭素数6~30のアリール)であり、2つのAr2は結合して環を形成していてもよい。 Ar 2 is each independently hydrogen, alkyl (preferably alkyl having 1 to 24 carbon atoms), cycloalkyl (preferably cycloalkyl having 3 to 12 carbon atoms), or aryl (preferably aryl having 6 to 30 carbon atoms). ), and two Ar 2 may be bonded to form a ring.

Ar2における「アルキル」としては、直鎖および分岐鎖のいずれでもよく、例えば、炭素数1~24の直鎖アルキルまたは炭素数3~24の分岐鎖アルキルがあげられる。好ましい「アルキル」は、炭素数1~18のアルキル(炭素数3~18の分岐鎖アルキル)である。より好ましい「アルキル」は、炭素数1~12のアルキル(炭素数3~12の分岐鎖アルキル)である。さらに好ましい「アルキル」は、炭素数1~6のアルキル(炭素数3~6の分岐鎖アルキル)である。特に好ましい「アルキル」は、炭素数1~4のアルキル(炭素数3~4の分岐鎖アルキル)である。具体的な「アルキル」としては、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、s-ブチル、t-ブチル、n-ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、t-ペンチル、n-ヘキシル、1-メチルペンチル、4-メチル-2-ペンチル、3,3-ジメチルブチル、2-エチルブチル、n-ヘプチル、1-メチルヘキシルなどがあげられる。 The "alkyl" in Ar 2 may be either straight chain or branched, and includes, for example, straight chain alkyl having 1 to 24 carbon atoms or branched chain alkyl having 3 to 24 carbon atoms. Preferred "alkyl" is alkyl having 1 to 18 carbon atoms (branched alkyl having 3 to 18 carbon atoms). More preferred "alkyl" is alkyl having 1 to 12 carbon atoms (branched alkyl having 3 to 12 carbon atoms). More preferred "alkyl" is alkyl having 1 to 6 carbon atoms (branched alkyl having 3 to 6 carbon atoms). Particularly preferred "alkyl" is alkyl having 1 to 4 carbon atoms (branched alkyl having 3 to 4 carbon atoms). Specific examples of "alkyl" include methyl, ethyl, n-propyl, isopropyl, n-butyl, isobutyl, s-butyl, t-butyl, n-pentyl, isopentyl, neopentyl, t-pentyl, n-hexyl, 1 -Methylpentyl, 4-methyl-2-pentyl, 3,3-dimethylbutyl, 2-ethylbutyl, n-heptyl, 1-methylhexyl and the like.

Ar2における「シクロアルキル」としては、例えば、炭素数3~12のシクロアルキルがあげられる。好ましい「シクロアルキル」は、炭素数3~10のシクロアルキルである。より好ましい「シクロアルキル」は、炭素数3~8のシクロアルキルである。さらに好ましい「シクロアルキル」は、炭素数3~6のシクロアルキルである。具体的な「シクロアルキル」としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、メチルシクロペンチル、シクロヘプチル、メチルシクロヘキシル、シクロオクチルまたはジメチルシクロヘキシルなどがあげられる。 Examples of the "cycloalkyl" in Ar 2 include cycloalkyl having 3 to 12 carbon atoms. Preferred "cycloalkyl" is cycloalkyl having 3 to 10 carbon atoms. More preferred "cycloalkyl" is cycloalkyl having 3 to 8 carbon atoms. More preferred "cycloalkyl" is cycloalkyl having 3 to 6 carbon atoms. Specific examples of "cycloalkyl" include cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl, cyclohexyl, methylcyclopentyl, cycloheptyl, methylcyclohexyl, cyclooctyl, and dimethylcyclohexyl.

Ar2における「アリール」としては、好ましいアリールは炭素数6~30のアリールであり、より好ましいアリールは炭素数6~18のアリールであり、さらに好ましくは炭素数6~14のアリールであり、特に好ましくは炭素数6~12のアリールである。 As for "aryl" in Ar 2 , preferable aryl is aryl having 6 to 30 carbon atoms, more preferable aryl is aryl having 6 to 18 carbon atoms, still more preferably aryl having 6 to 14 carbon atoms, and especially Aryl having 6 to 12 carbon atoms is preferred.

具体的な「炭素数6~30のアリール」としては、フェニル、ナフチル、アセナフチレニル、フルオレニル、フェナレニル、フェナントリル、トリフェニレニル、ピレニル、ナフタセニル、ペリレニル、ペンタセニルなどがあげられる。 Specific examples of "aryl having 6 to 30 carbon atoms" include phenyl, naphthyl, acenaphthylenyl, fluorenyl, phenalenyl, phenanthryl, triphenylenyl, pyrenyl, naphthacenyl, perylenyl, and pentacenyl.

2つのAr2は結合して環を形成していてもよく、この結果、フルオレン骨格の5員環には、シクロブタン、シクロペンタン、シクロペンテン、シクロペンタジエン、シクロヘキサン、フルオレンまたはインデンなどがスピロ結合していてもよい。 Two Ar 2 may be combined to form a ring, and as a result, cyclobutane, cyclopentane, cyclopentene, cyclopentadiene, cyclohexane, fluorene, indene, etc. are spiro-bonded to the 5-membered ring of the fluorene skeleton. It's okay.

このベンゾフルオレン誘導体の具体例としては、例えば以下の化合物があげられる。

Figure 0007376892000057
Specific examples of this benzofluorene derivative include the following compounds.
Figure 0007376892000057

このベンゾフルオレン誘導体は公知の原料と公知の合成方法を用いて製造することができる。 This benzofluorene derivative can be produced using known raw materials and known synthesis methods.

[ホスフィンオキサイド誘導体]
ホスフィンオキサイド誘導体は、例えば下記式(ETM-7-1)で表される化合物である。詳細は国際公開第2013/079217号および国際公開第2013/079678号にも記載されている。

Figure 0007376892000058
[Phosphine oxide derivative]
The phosphine oxide derivative is, for example, a compound represented by the following formula (ETM-7-1). Details are also described in International Publication No. 2013/079217 and International Publication No. 2013/079678.
Figure 0007376892000058

5は、置換または無置換の、炭素数1~20のアルキル、炭素数3~20のシクロアルキル、炭素数6~20のアリールまたは炭素数5~20のヘテロアリールであり、
6は、CN、置換または無置換の、炭素数1~20のアルキル、炭素数3~20のシクロアルキル、炭素数1~20のヘテロアルキル、炭素数6~20のアリール、炭素数5~20のヘテロアリール、炭素数1~20のアルコキシまたは炭素数6~20のアリールオキシであり、
7およびR8は、それぞれ独立して、置換または無置換の、炭素数6~20のアリールまたは炭素数5~20のヘテロアリールであり、
9は酸素または硫黄であり、
jは0または1であり、kは0または1であり、rは0~4の整数であり、qは1~3の整数である。
ここで、置換されている場合の置換基としては、アリール、ヘテロアリール、アルキルまたはシクロアルキルなどがあげられる。
R 5 is substituted or unsubstituted alkyl having 1 to 20 carbon atoms, cycloalkyl having 3 to 20 carbon atoms, aryl having 6 to 20 carbon atoms, or heteroaryl having 5 to 20 carbon atoms;
R 6 is CN, substituted or unsubstituted alkyl having 1 to 20 carbon atoms, cycloalkyl having 3 to 20 carbon atoms, heteroalkyl having 1 to 20 carbon atoms, aryl having 6 to 20 carbon atoms, or 5 to 20 carbon atoms; 20 heteroaryl, alkoxy having 1 to 20 carbon atoms, or aryloxy having 6 to 20 carbon atoms,
R 7 and R 8 are each independently substituted or unsubstituted aryl having 6 to 20 carbon atoms or heteroaryl having 5 to 20 carbon atoms,
R9 is oxygen or sulfur;
j is 0 or 1, k is 0 or 1, r is an integer from 0 to 4, and q is an integer from 1 to 3.
Here, examples of the substituent when substituted include aryl, heteroaryl, alkyl, and cycloalkyl.

ホスフィンオキサイド誘導体は、例えば下記式(ETM-7-2)で表される化合物でもよい。

Figure 0007376892000059
The phosphine oxide derivative may be, for example, a compound represented by the following formula (ETM-7-2).
Figure 0007376892000059

1~R3は、同じでも異なっていてもよく、水素、アルキル、シクロアルキル、アラルキル、アルケニル、シクロアルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルキルチオ、シクロアルキルチオ、アリールエーテル(アリールエーテル基)、アリールチオエーテル(アリールチオエーテル基)、アリール、複素環基、ハロゲン、シアノ、アルデヒド(アルデヒド基)、カルボニル、カルボキシル、アミノ、ニトロ、シリル、および隣接置換基との間に形成される縮合環の中から選ばれる。 R 1 to R 3 may be the same or different, and include hydrogen, alkyl, cycloalkyl, aralkyl, alkenyl, cycloalkenyl, alkynyl, alkoxy, alkylthio, cycloalkylthio, aryl ether (aryl ether group), arylthioether (aryl thioether group), aryl, heterocyclic group, halogen, cyano, aldehyde (aldehyde group), carbonyl, carboxyl, amino, nitro, silyl, and a fused ring formed between adjacent substituents.

Ar1は、同じでも異なっていてもよく、アリーレンまたはヘテロアリーレンである。Ar2は、同じでも異なっていてもよく、アリールまたはヘテロアリールである。ただし、Ar1およびAr2のうち少なくとも一方は置換基を有しているか、または隣接置換基との間に縮合環を形成している。nは0~3の整数であり、nが0のとき不飽和構造部分は存在せず、nが3のときR1は存在しない。 Ar 1 may be the same or different and is arylene or heteroarylene. Ar 2 may be the same or different and are aryl or heteroaryl. However, at least one of Ar 1 and Ar 2 has a substituent or forms a condensed ring with an adjacent substituent. n is an integer from 0 to 3; when n is 0, no unsaturated structural moiety exists; when n is 3, R 1 does not exist.

これらの置換基の内、アルキルとは、例えば、メチル、エチル、プロピル、ブチルなどの飽和脂肪族炭化水素基を示し、これは無置換でも置換されていてもかまわない。置換されている場合の置換基には特に制限は無く、例えば、アルキル、アリール、複素環基などをあげることができ、この点は、以下の記載にも共通する。また、アルキルの炭素数は特に限定されないが、入手の容易性やコストの点から、通常、1~20の範囲である。 Among these substituents, alkyl refers to a saturated aliphatic hydrocarbon group such as methyl, ethyl, propyl, butyl, and may be unsubstituted or substituted. There are no particular restrictions on the substituent when substituted, and examples thereof include alkyl, aryl, and heterocyclic groups, and this point is also common to the following description. Further, the number of carbon atoms in the alkyl is not particularly limited, but is usually in the range of 1 to 20 from the viewpoint of availability and cost.

また、シクロアルキルとは、例えば、シクロプロピル、シクロヘキシル、ノルボルニル、アダマンチルなどの飽和脂環式炭化水素基を示し、これは無置換でも置換されていてもかまわない。炭素数は特に限定されないが、通常、3~20の範囲である。 Further, cycloalkyl refers to a saturated alicyclic hydrocarbon group such as cyclopropyl, cyclohexyl, norbornyl, adamantyl, and may be unsubstituted or substituted. The number of carbon atoms is not particularly limited, but is usually in the range of 3 to 20.

また、アラルキルとは、例えば、ベンジル、フェニルエチルなどの脂肪族炭化水素を介した芳香族炭化水素基を示し、脂肪族炭化水素と芳香族炭化水素はいずれも無置換でも置換されていてもかまわない。脂肪族部分の炭素数は特に限定されないが、通常、1~20の範囲である。 Furthermore, aralkyl refers to an aromatic hydrocarbon group via an aliphatic hydrocarbon such as benzyl or phenylethyl, and both aliphatic hydrocarbons and aromatic hydrocarbons may be unsubstituted or substituted. do not have. The number of carbon atoms in the aliphatic moiety is not particularly limited, but is usually in the range of 1 to 20.

また、アルケニルとは、例えば、ビニル、アリル、ブタジエニルなどの二重結合を含む不飽和脂肪族炭化水素基を示し、これは無置換でも置換されていてもかまわない。アルケニルの炭素数は特に限定されないが、通常、2~20の範囲である。 Furthermore, alkenyl refers to an unsaturated aliphatic hydrocarbon group containing a double bond, such as vinyl, allyl, butadienyl, and may be unsubstituted or substituted. The number of carbon atoms in alkenyl is not particularly limited, but is usually in the range of 2 to 20.

また、シクロアルケニルとは、例えば、シクロペンテニル、シクロペンタジエニル、シクロヘキセンなどの二重結合を含む不飽和脂環式炭化水素基を示し、これは無置換でも置換されていてもかまわない。 Further, cycloalkenyl refers to an unsaturated alicyclic hydrocarbon group containing a double bond, such as cyclopentenyl, cyclopentadienyl, and cyclohexene, and may be unsubstituted or substituted.

また、アルキニルとは、例えば、アセチレニルなどの三重結合を含む不飽和脂肪族炭化水素基を示し、これは無置換でも置換されていてもかまわない。アルキニルの炭素数は特に限定されないが、通常、2~20の範囲である。 Furthermore, alkynyl refers to, for example, an unsaturated aliphatic hydrocarbon group containing a triple bond such as acetylenyl, which may be unsubstituted or substituted. The number of carbon atoms in alkynyl is not particularly limited, but is usually in the range of 2 to 20.

また、アルコキシとは、例えば、メトキシなどのエーテル結合を介した脂肪族炭化水素基を示し、脂肪族炭化水素基は無置換でも置換されていてもかまわない。アルコキシの炭素数は特に限定されないが、通常、1~20の範囲である。 Further, alkoxy refers to, for example, an aliphatic hydrocarbon group such as methoxy via an ether bond, and the aliphatic hydrocarbon group may be unsubstituted or substituted. The number of carbon atoms in alkoxy is not particularly limited, but is usually in the range of 1 to 20.

また、アルキルチオとは、アルコキシのエーテル結合の酸素原子が硫黄原子に置換された基である。 Furthermore, alkylthio is a group in which the oxygen atom of the ether bond of alkoxy is substituted with a sulfur atom.

また、シクロアルキルチオとは、シクロアルコキシのエーテル結合の酸素原子が硫黄原子に置換された基である。 Further, cycloalkylthio is a group in which the oxygen atom of the ether bond of cycloalkoxy is substituted with a sulfur atom.

また、アリールエーテルとは、例えば、フェノキシなどのエーテル結合を介した芳香族炭化水素基を示し、芳香族炭化水素基は無置換でも置換されていてもかまわない。アリールエーテルの炭素数は特に限定されないが、通常、6~40の範囲である。 Further, the aryl ether refers to an aromatic hydrocarbon group such as phenoxy via an ether bond, and the aromatic hydrocarbon group may be unsubstituted or substituted. The number of carbon atoms in the aryl ether is not particularly limited, but is usually in the range of 6 to 40.

また、アリールチオエーテルとは、アリールエーテルのエーテル結合の酸素原子が硫黄原子に置換された基である。 Furthermore, arylthioether is a group in which the oxygen atom of the ether bond of an aryl ether is substituted with a sulfur atom.

また、アリールとは、例えば、フェニル、ナフチル、ビフェニリル、フェナントリル、テルフェニル、ピレニルなどの芳香族炭化水素基を示す。アリールは、無置換でも置換されていてもかまわない。アリール基の炭素数は特に限定されないが、通常、6~40の範囲である。 Furthermore, aryl refers to aromatic hydrocarbon groups such as phenyl, naphthyl, biphenylyl, phenanthryl, terphenyl, and pyrenyl. Aryl may be unsubstituted or substituted. The number of carbon atoms in the aryl group is not particularly limited, but is usually in the range of 6 to 40.

また、複素環基とは、例えば、フラニル、チオフェニル、オキサゾリル、ピリジル、キノリニル、カルバゾリルなどの炭素以外の原子を有する環状構造基を示し、これは無置換でも置換されていてもかまわない。複素環基の炭素数は特に限定されないが、通常、2~30の範囲である。 Further, the heterocyclic group refers to a cyclic structural group having an atom other than carbon, such as furanyl, thiophenyl, oxazolyl, pyridyl, quinolinyl, and carbazolyl, which may be unsubstituted or substituted. The number of carbon atoms in the heterocyclic group is not particularly limited, but is usually in the range of 2 to 30.

ハロゲンとは、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素を示す。 Halogen refers to fluorine, chlorine, bromine, and iodine.

アルデヒド、カルボニル、アミノには、脂肪族炭化水素、脂環式炭化水素、芳香族炭化水素、複素環などで置換された基も含むことができる。 Aldehyde, carbonyl, and amino can also include groups substituted with aliphatic hydrocarbons, alicyclic hydrocarbons, aromatic hydrocarbons, heterocycles, and the like.

また、脂肪族炭化水素、脂環式炭化水素、芳香族炭化水素、複素環は無置換でも置換されていてもかまわない。 Furthermore, aliphatic hydrocarbons, alicyclic hydrocarbons, aromatic hydrocarbons, and heterocycles may be unsubstituted or substituted.

シリルとは、例えば、トリメチルシリルなどのケイ素化合物基を示し、これは無置換でも置換されていてもかまわない。シリルの炭素数は特に限定されないが、通常、3~20の範囲である。また、ケイ素数は、通常、1~6である。 Silyl refers to a silicon compound group such as trimethylsilyl, which may be unsubstituted or substituted. The number of carbon atoms in silyl is not particularly limited, but is usually in the range of 3 to 20. Further, the silicon number is usually 1 to 6.

隣接置換基との間に形成される縮合環とは、例えば、Ar1とR2、Ar1とR3、Ar2とR2、Ar2とR3、R2とR3、Ar1とAr2などの間で形成された共役または非共役の縮合環である。ここで、nが1の場合、2つのR1同士で共役または非共役の縮合環を形成してもよい。これら縮合環は、環内構造に窒素、酸素、硫黄原子を含んでいてもよいし、さらに別の環と縮合してもよい。 The condensed rings formed between adjacent substituents include, for example, Ar 1 and R 2 , Ar 1 and R 3 , Ar 2 and R 2 , Ar 2 and R 3 , R 2 and R 3 , Ar 1 and It is a conjugated or non-conjugated condensed ring formed between Ar 2 and the like. Here, when n is 1, the two R 1 may form a conjugated or non-conjugated condensed ring. These fused rings may contain nitrogen, oxygen, or sulfur atoms in the ring structure, or may be fused with another ring.

このホスフィンオキサイド誘導体の具体例としては、例えば以下の化合物があげられる。

Figure 0007376892000060
Specific examples of this phosphine oxide derivative include the following compounds.
Figure 0007376892000060

このホスフィンオキサイド誘導体は公知の原料と公知の合成方法を用いて製造することができる。 This phosphine oxide derivative can be produced using known raw materials and known synthesis methods.

[ピリミジン誘導体]
ピリミジン誘導体は、例えば下記式(ETM-8)で表される化合物であり、好ましくは下記式(ETM-8-1)で表される化合物である。詳細は国際公開第2011/021689号にも記載されている。

Figure 0007376892000061
[Pyrimidine derivative]
The pyrimidine derivative is, for example, a compound represented by the following formula (ETM-8), preferably a compound represented by the following formula (ETM-8-1). Details are also described in International Publication No. 2011/021689.
Figure 0007376892000061

Arは、それぞれ独立して、置換されていてもよいアリール、または置換されていてもよいヘテロアリールである。nは1~4の整数であり、好ましくは1~3の整数であり、より好ましくは2または3である。 Each Ar is independently an optionally substituted aryl or an optionally substituted heteroaryl. n is an integer of 1 to 4, preferably an integer of 1 to 3, more preferably 2 or 3.

「置換されていてもよいアリール」の「アリール」としては、例えば、炭素数6~30のアリールがあげられ、好ましくは炭素数6~24のアリール、より好ましくは炭素数6~20のアリール、さらに好ましくは炭素数6~12のアリールである。 Examples of "aryl" in "optionally substituted aryl" include aryl having 6 to 30 carbon atoms, preferably aryl having 6 to 24 carbon atoms, more preferably aryl having 6 to 20 carbon atoms, More preferably, it is an aryl having 6 to 12 carbon atoms.

具体的な「アリール」としては、単環系アリールであるフェニル、二環系アリールである(2-,3-,4-)ビフェニリル、縮合二環系アリールである(1-,2-)ナフチル、三環系アリールであるテルフェニリル(m-テルフェニル-2'-イル、m-テルフェニル-4'-イル、m-テルフェニル-5'-イル、o-テルフェニル-3'-イル、o-テルフェニル-4'-イル、p-テルフェニル-2'-イル、m-テルフェニル-2-イル、m-テルフェニル-3-イル、m-テルフェニル-4-イル、o-テルフェニル-2-イル、o-テルフェニル-3-イル、o-テルフェニル-4-イル、p-テルフェニル-2-イル、p-テルフェニル-3-イル、p-テルフェニル-4-イル)、縮合三環系アリールである、アセナフチレン-(1-,3-,4-,5-)イル、フルオレン-(1-,2-,3-,4-,9-)イル、フェナレン-(1-,2-)イル、(1-,2-,3-,4-,9-)フェナントリル、四環系アリールであるクアテルフェニリル(5'-フェニル-m-テルフェニル-2-イル、5'-フェニル-m-テルフェニル-3-イル、5'-フェニル-m-テルフェニル-4-イル、m-クアテルフェニリル)、縮合四環系アリールであるトリフェニレン-(1-,2-)イル、ピレン-(1-,2-,4-)イル、ナフタセン-(1-,2-,5-)イル、縮合五環系アリールであるペリレン-(1-,2-,3-)イル、ペンタセン-(1-,2-,5-,6-)イルなどがあげられる Specific examples of "aryl" include phenyl, which is a monocyclic aryl, (2-,3-,4-)biphenylyl, which is a bicyclic aryl, and (1-,2-)naphthyl, which is a fused bicyclic aryl. , tricyclic aryl terphenylyl (m-terphenyl-2'-yl, m-terphenyl-4'-yl, m-terphenyl-5'-yl, o-terphenyl-3'-yl, o -terphenyl-4'-yl, p-terphenyl-2'-yl, m-terphenyl-2-yl, m-terphenyl-3-yl, m-terphenyl-4-yl, o-terphenyl -2-yl, o-terphenyl-3-yl, o-terphenyl-4-yl, p-terphenyl-2-yl, p-terphenyl-3-yl, p-terphenyl-4-yl) , fused tricyclic aryl, acenaphthylene-(1-,3-,4-,5-)yl, fluoren-(1-,2-,3-,4-,9-)yl, phenalene-(1 -,2-)yl, (1-,2-,3-,4-,9-)phenanthryl, tetracyclic aryl quaterphenylyl (5'-phenyl-m-terphenyl-2-yl), 5'-phenyl-m-terphenyl-3-yl, 5'-phenyl-m-terphenyl-4-yl, m-quaterphenylyl), fused tetracyclic aryl triphenylene-(1-,2 -)yl, pyrene-(1-,2-,4-)yl, naphthacen-(1-,2-,5-)yl, perylene-(1-,2-,3-) which is a fused pentacyclic aryl )yl, pentacen-(1-,2-,5-,6-)yl, etc.

「置換されていてもよいヘテロアリール」の「ヘテロアリール」としては、例えば、炭素数2~30のヘテロアリールがあげられ、炭素数2~25のヘテロアリールが好ましく、炭素数2~20のヘテロアリールがより好ましく、炭素数2~15のヘテロアリールがさらに好ましく、炭素数2~10のヘテロアリールが特に好ましい。また、ヘテロアリールとしては、例えば環構成原子として炭素以外に酸素、硫黄および窒素から選ばれるヘテロ原子を1ないし5個含有する複素環などがあげられる。 Examples of "heteroaryl" in "optionally substituted heteroaryl" include heteroaryl having 2 to 30 carbon atoms, preferably heteroaryl having 2 to 25 carbon atoms, and heteroaryl having 2 to 20 carbon atoms. Aryl is more preferred, heteroaryl having 2 to 15 carbon atoms is even more preferred, and heteroaryl having 2 to 10 carbon atoms is particularly preferred. Examples of the heteroaryl include, for example, a heterocycle containing 1 to 5 heteroatoms selected from oxygen, sulfur, and nitrogen in addition to carbon as ring constituent atoms.

具体的なヘテロアリールとしては、例えば、フリル、チエニル、ピロリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、フラザニル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピラジニル、トリアジニル、ベンゾフラニル、イソベンゾフラニル、ベンゾ[b]チエニル、インドリル、イソインドリル、1H-インダゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、1H-ベンゾトリアゾリル、キノリル、イソキノリル、シンノリル、キナゾリル、キノキサリニル、フタラジニル、ナフチリジニル、プリニル、プテリジニル、カルバゾリル、アクリジニル、フェノキサジニル、フェノチアジニル、フェナジニル、フェノキサチイニル、チアントレニル、インドリジニルなどがあげられる。 Specific heteroaryls include, for example, furyl, thienyl, pyrrolyl, oxazolyl, isoxazolyl, thiazolyl, isothiazolyl, imidazolyl, pyrazolyl, oxadiazolyl, furazanyl, thiadiazolyl, triazolyl, tetrazolyl, pyridyl, pyrimidinyl, pyridazinyl, pyrazinyl, triazinyl, benzofuranyl, Isobenzofuranyl, benzo[b]thienyl, indolyl, isoindolyl, 1H-indazolyl, benzimidazolyl, benzoxazolyl, benzothiazolyl, 1H-benzotriazolyl, quinolyl, isoquinolyl, cinnolyl, quinazolyl, quinoxalinyl, phthalazinyl, naphthyridinyl, purinyl , pteridinyl, carbazolyl, acridinyl, phenoxazinyl, phenothiazinyl, phenazinyl, phenoxathiinyl, thianthrenyl, indolizinyl, and the like.

また、上記アリールおよびヘテロアリールは置換されていてもよく、それぞれ例えば上記アリールやヘテロアリールで置換されていてもよい。 Further, the above aryl and heteroaryl may be substituted, for example, each may be substituted with the above aryl or heteroaryl.

このピリミジン誘導体の具体例としては、例えば以下の化合物があげられる。

Figure 0007376892000062
Specific examples of this pyrimidine derivative include the following compounds.
Figure 0007376892000062

このピリミジン誘導体は公知の原料と公知の合成方法を用いて製造することができる。 This pyrimidine derivative can be produced using known raw materials and known synthesis methods.

[アリールニトリル誘導体]
アリールニトリル誘導体は、例えば下記式(ETM-9)で表される化合物、またはそれが単結合などで複数結合した多量体である。詳細は米国出願公開第2014/0197386号明細書に記載されている。

Figure 0007376892000063
[Arylnitrile derivative]
The aryl nitrile derivative is, for example, a compound represented by the following formula (ETM-9), or a multimer of a plurality of compounds bonded together through a single bond or the like. Details are described in US Application Publication No. 2014/0197386.
Figure 0007376892000063

Arniは、速い電子輸送性の観点からは炭素数が多いことが好ましく、高いT1の観点からは炭素数が少ないことが好ましい。Arniは、具体的には、発光層に隣接する層に用いるには高いT1であることが好ましく、炭素数6~20のアリールであり、好ましくは炭素数6~14のアリール、より好ましくは炭素数6~10のアリールである。また、ニトリル基の置換個数nは、高いT1の観点からは多いことが好ましく、高いS1の観点からは少ないことが好ましい。ニトリル基の置換個数nは、具体的には、1~4の整数であり、好ましくは1~3の整数であり、より好ましくは1~2の整数であり、さらに好ましくは1である。 Ar ni preferably has a large number of carbon atoms from the viewpoint of fast electron transport properties, and preferably has a small number of carbon atoms from the viewpoint of high T1. Specifically, Ar ni preferably has a high T1 for use in a layer adjacent to the light-emitting layer, and is an aryl having 6 to 20 carbon atoms, preferably an aryl having 6 to 14 carbon atoms, and more preferably an aryl having 6 to 14 carbon atoms. It is an aryl having 6 to 10 carbon atoms. Further, the number n of substituted nitrile groups is preferably large from the viewpoint of high T1, and preferably small from the viewpoint of high S1. Specifically, the number n of nitrile group substitutions is an integer of 1 to 4, preferably an integer of 1 to 3, more preferably an integer of 1 to 2, and still more preferably 1.

Arは、それぞれ独立して、置換されていてもよいアリール、または置換されていてもよいヘテロアリールである。高いS1および高いT1の観点からドナー性のヘテロアリールであることが好ましく、電子輸送層として用いるためドナー性のヘテロアリールは少ないことが好ましい。電荷輸送性の観点からは炭素数の多いアリールまたはヘテロアリールが好ましく、置換基を多く有することが好ましい。Arの置換個数mは、具体的には、1~4の整数であり、好ましくは1~3の整数であり、より好ましくは1~2である。 Each Ar is independently an optionally substituted aryl or an optionally substituted heteroaryl. From the viewpoint of high S1 and high T1, a donor heteroaryl is preferable, and since it is used as an electron transport layer, it is preferable that there is a small amount of donor heteroaryl. From the viewpoint of charge transportability, aryl or heteroaryl having a large number of carbon atoms is preferable, and it is preferable to have a large number of substituents. Specifically, the number m of substituted Ar is an integer of 1 to 4, preferably an integer of 1 to 3, and more preferably 1 to 2.

「置換されていてもよいアリール」の「アリール」としては、例えば、炭素数6~30のアリールがあげられ、好ましくは炭素数6~24のアリール、より好ましくは炭素数6~20のアリール、さらに好ましくは炭素数6~12のアリールである。 Examples of "aryl" in "optionally substituted aryl" include aryl having 6 to 30 carbon atoms, preferably aryl having 6 to 24 carbon atoms, more preferably aryl having 6 to 20 carbon atoms, More preferably, it is an aryl having 6 to 12 carbon atoms.

具体的な「アリール」としては、単環系アリールであるフェニル、二環系アリールである(2-,3-,4-)ビフェニリル、縮合二環系アリールである(1-,2-)ナフチル、三環系アリールであるテルフェニリル(m-テルフェニル-2'-イル、m-テルフェニル-4'-イル、m-テルフェニル-5'-イル、o-テルフェニル-3'-イル、o-テルフェニル-4'-イル、p-テルフェニル-2'-イル、m-テルフェニル-2-イル、m-テルフェニル-3-イル、m-テルフェニル-4-イル、o-テルフェニル-2-イル、o-テルフェニル-3-イル、o-テルフェニル-4-イル、p-テルフェニル-2-イル、p-テルフェニル-3-イル、p-テルフェニル-4-イル)、縮合三環系アリールである、アセナフチレン-(1-,3-,4-,5-)イル、フルオレン-(1-,2-,3-,4-,9-)イル、フェナレン-(1-,2-)イル、(1-,2-,3-,4-,9-)フェナントリル、四環系アリールであるクアテルフェニリル(5'-フェニル-m-テルフェニル-2-イル、5'-フェニル-m-テルフェニル-3-イル、5'-フェニル-m-テルフェニル-4-イル、m-クアテルフェニリル)、縮合四環系アリールであるトリフェニレン-(1-,2-)イル、ピレン-(1-,2-,4-)イル、ナフタセン-(1-,2-,5-)イル、縮合五環系アリールであるペリレン-(1-,2-,3-)イル、ペンタセン-(1-,2-,5-,6-)イルなどが挙げられる。 Specific examples of "aryl" include phenyl, which is a monocyclic aryl, (2-,3-,4-)biphenylyl, which is a bicyclic aryl, and (1-,2-)naphthyl, which is a fused bicyclic aryl. , tricyclic aryl terphenylyl (m-terphenyl-2'-yl, m-terphenyl-4'-yl, m-terphenyl-5'-yl, o-terphenyl-3'-yl, o -terphenyl-4'-yl, p-terphenyl-2'-yl, m-terphenyl-2-yl, m-terphenyl-3-yl, m-terphenyl-4-yl, o-terphenyl -2-yl, o-terphenyl-3-yl, o-terphenyl-4-yl, p-terphenyl-2-yl, p-terphenyl-3-yl, p-terphenyl-4-yl) , fused tricyclic aryl, acenaphthylene-(1-,3-,4-,5-)yl, fluoren-(1-,2-,3-,4-,9-)yl, phenalene-(1 -,2-)yl, (1-,2-,3-,4-,9-)phenanthryl, tetracyclic aryl quaterphenylyl (5'-phenyl-m-terphenyl-2-yl), 5'-phenyl-m-terphenyl-3-yl, 5'-phenyl-m-terphenyl-4-yl, m-quaterphenylyl), fused tetracyclic aryl triphenylene-(1-,2 -)yl, pyrene-(1-,2-,4-)yl, naphthacen-(1-,2-,5-)yl, perylene-(1-,2-,3-) which is a fused pentacyclic aryl )yl, pentacen-(1-,2-,5-,6-)yl, and the like.

「置換されていてもよいヘテロアリール」の「ヘテロアリール」としては、例えば、炭素数2~30のヘテロアリールがあげられ、炭素数2~25のヘテロアリールが好ましく、炭素数2~20のヘテロアリールがより好ましく、炭素数2~15のヘテロアリールがさらに好ましく、炭素数2~10のヘテロアリールが特に好ましい。また、ヘテロアリールとしては、例えば環構成原子として炭素以外に酸素、硫黄および窒素から選ばれるヘテロ原子を1ないし5個含有する複素環などが挙げられる。 Examples of "heteroaryl" in "optionally substituted heteroaryl" include heteroaryl having 2 to 30 carbon atoms, preferably heteroaryl having 2 to 25 carbon atoms, and heteroaryl having 2 to 20 carbon atoms. Aryl is more preferred, heteroaryl having 2 to 15 carbon atoms is even more preferred, and heteroaryl having 2 to 10 carbon atoms is particularly preferred. Examples of the heteroaryl include, for example, a heterocycle containing 1 to 5 heteroatoms selected from oxygen, sulfur, and nitrogen in addition to carbon as ring constituent atoms.

具体的なヘテロアリールとしては、例えば、フリル、チエニル、ピロリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、フラザニル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピラジニル、トリアジニル、ベンゾフラニル、イソベンゾフラニル、ベンゾ[b]チエニル、インドリル、イソインドリル、1H-インダゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、1H-ベンゾトリアゾリル、キノリル、イソキノリル、シンノリル、キナゾリル、キノキサリニル、フタラジニル、ナフチリジニル、プリニル、プテリジニル、カルバゾリル、アクリジニル、フェノキサジニル、フェノチアジニル、フェナジニル、フェノキサチイニル、チアントレニル、インドリジニルなどが挙げられる。 Specific heteroaryls include, for example, furyl, thienyl, pyrrolyl, oxazolyl, isoxazolyl, thiazolyl, isothiazolyl, imidazolyl, pyrazolyl, oxadiazolyl, furazanyl, thiadiazolyl, triazolyl, tetrazolyl, pyridyl, pyrimidinyl, pyridazinyl, pyrazinyl, triazinyl, benzofuranyl, Isobenzofuranyl, benzo[b]thienyl, indolyl, isoindolyl, 1H-indazolyl, benzimidazolyl, benzoxazolyl, benzothiazolyl, 1H-benzotriazolyl, quinolyl, isoquinolyl, cinnolyl, quinazolyl, quinoxalinyl, phthalazinyl, naphthyridinyl, purinyl , pteridinyl, carbazolyl, acridinyl, phenoxazinyl, phenothiazinyl, phenazinyl, phenoxathiinyl, thianthrenyl, indolizinyl, and the like.

また、上記アリールおよびヘテロアリールは置換されていてもよく、それぞれ例えば上記アリールやヘテロアリールで置換されていてもよい。 Further, the above aryl and heteroaryl may be substituted, for example, each may be substituted with the above aryl or heteroaryl.

アリールニトリル誘導体は、式(ETM-9)で表される化合物が単結合などで複数結合した多量体であってもよい。この場合、単結合以外に、アリール環(好ましくは多価のベンゼン環、ナフタレン環、アントラセン環、フルオレン環、ベンゾフルオレン環、フェナレン環、フェナントレン環またはトリフェニレン環)で結合されていてもよい。 The aryl nitrile derivative may be a multimer in which a plurality of compounds represented by the formula (ETM-9) are bonded through a single bond or the like. In this case, in addition to a single bond, they may be bonded through an aryl ring (preferably a polyvalent benzene ring, naphthalene ring, anthracene ring, fluorene ring, benzofluorene ring, phenalene ring, phenanthrene ring, or triphenylene ring).

このアリールニトリル誘導体の具体例としては、例えば以下の化合物が挙げられる。

Figure 0007376892000064
Specific examples of this aryl nitrile derivative include the following compounds.
Figure 0007376892000064

このアリールニトリル誘導体は公知の原料と公知の合成方法を用いて製造することができる。 This aryl nitrile derivative can be produced using known raw materials and known synthesis methods.

[トリアジン誘導体]
トリアジン誘導体は、例えば下記式(ETM-10)で表される化合物であり、好ましくは下記式(ETM-10-1)で表される化合物である。詳細は米国公開公報2011/0156013号明細書に記載されている。

Figure 0007376892000065
[Triazine derivative]
The triazine derivative is, for example, a compound represented by the following formula (ETM-10), preferably a compound represented by the following formula (ETM-10-1). Details are described in US Publication No. 2011/0156013.
Figure 0007376892000065

Arは、それぞれ独立して、置換されていてもよいアリール、または置換されていてもよいヘテロアリールである。nは1~3の整数であり、好ましくは2または3である。 Each Ar is independently an optionally substituted aryl or an optionally substituted heteroaryl. n is an integer from 1 to 3, preferably 2 or 3.

「置換されていてもよいアリール」の「アリール」としては、例えば、炭素数6~30のアリールがあげられ、好ましくは炭素数6~24のアリール、より好ましくは炭素数6~20のアリール、さらに好ましくは炭素数6~12のアリールである。 Examples of "aryl" in "optionally substituted aryl" include aryl having 6 to 30 carbon atoms, preferably aryl having 6 to 24 carbon atoms, more preferably aryl having 6 to 20 carbon atoms, More preferably, it is an aryl having 6 to 12 carbon atoms.

具体的な「アリール」としては、単環系アリールであるフェニル、二環系アリールである(2-,3-,4-)ビフェニリル、縮合二環系アリールである(1-,2-)ナフチル、三環系アリールであるテルフェニリル(m-テルフェニル-2'-イル、m-テルフェニル-4'-イル、m-テルフェニル-5'-イル、o-テルフェニル-3'-イル、o-テルフェニル-4'-イル、p-テルフェニル-2'-イル、m-テルフェニル-2-イル、m-テルフェニル-3-イル、m-テルフェニル-4-イル、o-テルフェニル-2-イル、o-テルフェニル-3-イル、o-テルフェニル-4-イル、p-テルフェニル-2-イル、p-テルフェニル-3-イル、p-テルフェニル-4-イル)、縮合三環系アリールである、アセナフチレン-(1-,3-,4-,5-)イル、フルオレン-(1-,2-,3-,4-,9-)イル、フェナレン-(1-,2-)イル、(1-,2-,3-,4-,9-)フェナントリル、四環系アリールであるクアテルフェニリル(5'-フェニル-m-テルフェニル-2-イル、5'-フェニル-m-テルフェニル-3-イル、5'-フェニル-m-テルフェニル-4-イル、m-クアテルフェニリル)、縮合四環系アリールであるトリフェニレン-(1-,2-)イル、ピレン-(1-,2-,4-)イル、ナフタセン-(1-,2-,5-)イル、縮合五環系アリールであるペリレン-(1-,2-,3-)イル、ペンタセン-(1-,2-,5-,6-)イルなどがあげられる Specific examples of "aryl" include phenyl, which is a monocyclic aryl, (2-,3-,4-)biphenylyl, which is a bicyclic aryl, and (1-,2-)naphthyl, which is a fused bicyclic aryl. , tricyclic aryl terphenylyl (m-terphenyl-2'-yl, m-terphenyl-4'-yl, m-terphenyl-5'-yl, o-terphenyl-3'-yl, o -terphenyl-4'-yl, p-terphenyl-2'-yl, m-terphenyl-2-yl, m-terphenyl-3-yl, m-terphenyl-4-yl, o-terphenyl -2-yl, o-terphenyl-3-yl, o-terphenyl-4-yl, p-terphenyl-2-yl, p-terphenyl-3-yl, p-terphenyl-4-yl) , fused tricyclic aryl, acenaphthylene-(1-,3-,4-,5-)yl, fluoren-(1-,2-,3-,4-,9-)yl, phenalene-(1 -,2-)yl, (1-,2-,3-,4-,9-)phenanthryl, tetracyclic aryl quaterphenylyl (5'-phenyl-m-terphenyl-2-yl), 5'-phenyl-m-terphenyl-3-yl, 5'-phenyl-m-terphenyl-4-yl, m-quaterphenylyl), fused tetracyclic aryl triphenylene-(1-,2 -)yl, pyrene-(1-,2-,4-)yl, naphthacen-(1-,2-,5-)yl, perylene-(1-,2-,3-) which is a fused pentacyclic aryl )yl, pentacen-(1-,2-,5-,6-)yl, etc.

「置換されていてもよいヘテロアリール」の「ヘテロアリール」としては、例えば、炭素数2~30のヘテロアリールがあげられ、炭素数2~25のヘテロアリールが好ましく、炭素数2~20のヘテロアリールがより好ましく、炭素数2~15のヘテロアリールがさらに好ましく、炭素数2~10のヘテロアリールが特に好ましい。また、ヘテロアリールとしては、例えば環構成原子として炭素以外に酸素、硫黄および窒素から選ばれるヘテロ原子を1ないし5個含有する複素環などがあげられる。 Examples of "heteroaryl" in "optionally substituted heteroaryl" include heteroaryl having 2 to 30 carbon atoms, preferably heteroaryl having 2 to 25 carbon atoms, and heteroaryl having 2 to 20 carbon atoms. Aryl is more preferred, heteroaryl having 2 to 15 carbon atoms is even more preferred, and heteroaryl having 2 to 10 carbon atoms is particularly preferred. Examples of the heteroaryl include, for example, a heterocycle containing 1 to 5 heteroatoms selected from oxygen, sulfur, and nitrogen in addition to carbon as ring constituent atoms.

具体的なヘテロアリールとしては、例えば、フリル、チエニル、ピロリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、フラザニル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピラジニル、トリアジニル、ベンゾフラニル、イソベンゾフラニル、ベンゾ[b]チエニル、インドリル、イソインドリル、1H-インダゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、1H-ベンゾトリアゾリル、キノリル、イソキノリル、シンノリル、キナゾリル、キノキサリニル、フタラジニル、ナフチリジニル、プリニル、プテリジニル、カルバゾリル、アクリジニル、フェノキサジニル、フェノチアジニル、フェナジニル、フェノキサチイニル、チアントレニル、インドリジニルなどがあげられる。 Specific heteroaryls include, for example, furyl, thienyl, pyrrolyl, oxazolyl, isoxazolyl, thiazolyl, isothiazolyl, imidazolyl, pyrazolyl, oxadiazolyl, furazanyl, thiadiazolyl, triazolyl, tetrazolyl, pyridyl, pyrimidinyl, pyridazinyl, pyrazinyl, triazinyl, benzofuranyl, Isobenzofuranyl, benzo[b]thienyl, indolyl, isoindolyl, 1H-indazolyl, benzimidazolyl, benzoxazolyl, benzothiazolyl, 1H-benzotriazolyl, quinolyl, isoquinolyl, cinnolyl, quinazolyl, quinoxalinyl, phthalazinyl, naphthyridinyl, purinyl , pteridinyl, carbazolyl, acridinyl, phenoxazinyl, phenothiazinyl, phenazinyl, phenoxathiinyl, thianthrenyl, indolizinyl, and the like.

また、上記アリールおよびヘテロアリールは置換されていてもよく、それぞれ例えば上記アリールやヘテロアリールで置換されていてもよい。 Further, the above aryl and heteroaryl may be substituted, for example, each may be substituted with the above aryl or heteroaryl.

このトリアジン誘導体の具体例としては、例えば以下の化合物があげられる。

Figure 0007376892000066
Specific examples of this triazine derivative include the following compounds.
Figure 0007376892000066

このトリアジン誘導体は公知の原料と公知の合成方法を用いて製造することができる。 This triazine derivative can be produced using known raw materials and known synthesis methods.

[ベンゾイミダゾール誘導体]
ベンゾイミダゾール誘導体は、例えば下記式(ETM-11)で表される化合物である。

Figure 0007376892000067
[Benzimidazole derivative]
The benzimidazole derivative is, for example, a compound represented by the following formula (ETM-11).
Figure 0007376892000067

φは、n価のアリール環(好ましくはn価のベンゼン環、ナフタレン環、アントラセン環、フルオレン環、ベンゾフルオレン環、フェナレン環、フェナントレン環またはトリフェニレン環)であり、nは1~4の整数であり、「ベンゾイミダゾール系置換基」は、式(ETM-2)、式(ETM-2-1)および式(ETM-2-2)における「ピリジン系置換基」の中のピリジル基がベンゾイミダゾール基に置き換わった置換基であり、ベンゾイミダゾール誘導体における少なくとも1つの水素は重水素で置換されていてもよい。 φ is an n-valent aryl ring (preferably an n-valent benzene ring, naphthalene ring, anthracene ring, fluorene ring, benzofluorene ring, phenalene ring, phenanthrene ring or triphenylene ring), and n is an integer of 1 to 4; Yes, "benzimidazole-based substituent" means that the pyridyl group in "pyridine-based substituent" in formula (ETM-2), formula (ETM-2-1) and formula (ETM-2-2) is benzimidazole. At least one hydrogen in the benzimidazole derivative may be substituted with deuterium.

Figure 0007376892000068
Figure 0007376892000068

上記ベンゾイミダゾール基におけるR11は、水素、炭素数1~24のアルキル、炭素数3~12のシクロアルキルまたは炭素数6~30のアリールであり、式(ETM-2-1)および式(ETM-2-2)におけるR11の説明を引用することができる。 R 11 in the above benzimidazole group is hydrogen, alkyl having 1 to 24 carbon atoms, cycloalkyl having 3 to 12 carbon atoms, or aryl having 6 to 30 carbon atoms, and is represented by formula (ETM-2-1) and formula (ETM The explanation of R 11 in -2-2) can be cited.

φは、さらに、アントラセン環またはフルオレン環であることが好ましく、この場合の構造は式(ETM-2-1)または式(ETM-2-2)での説明を引用することができ、各式中のR11~R18は式(ETM-2-1)または式(ETM-2-2)での説明を引用することができる。また、式(ETM-2-1)または式(ETM-2-2)では2つのピリジン系置換基が結合した形態で説明されているが、これらをベンゾイミダゾール系置換基に置き換えるときには、両方のピリジン系置換基をベンゾイミダゾール系置換基で置き換えてもよいし(すなわちn=2)、いずれか1つのピリジン系置換基をベンゾイミダゾール系置換基で置き換えて他方のピリジン系置換基をR11~R18で置き換えてもよい(すなわちn=1)。さらに、例えば式(ETM-2-1)におけるR11~R18の少なくとも1つをベンゾイミダゾール系置換基で置き換えて「ピリジン系置換基」をR11~R18で置き換えてもよい。 Further, φ is preferably an anthracene ring or a fluorene ring, and the structure in this case can be cited from the explanation of formula (ETM-2-1) or formula (ETM-2-2), and each formula For R 11 to R 18 in the formula, the explanation for formula (ETM-2-1) or formula (ETM-2-2) can be cited. In addition, although formula (ETM-2-1) or formula (ETM-2-2) is explained in a form in which two pyridine-based substituents are bonded, when replacing these with benzimidazole-based substituents, both The pyridine-based substituent may be replaced with a benzimidazole-based substituent (i.e., n=2), or one pyridine-based substituent may be replaced with a benzimidazole-based substituent and the other pyridine-based substituent may be replaced with R 11 - May be replaced by R 18 (ie n=1). Furthermore, for example, at least one of R 11 to R 18 in formula (ETM-2-1) may be replaced with a benzimidazole substituent, and the "pyridine substituent" may be replaced with R 11 to R 18 .

このベンゾイミダゾール誘導体の具体例としては、例えば1-フェニル-2-(4-(10-フェニルアントラセン-9-イル)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール、2-(4-(10-(ナフタレン-2-イル)アントラセン-9-イル)フェニル)-1-フェニル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール、2-(3-(10-(ナフタレン-2-イル)アントラセン-9-イル)フェニル)-1-フェニル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール、5-(10-(ナフタレン-2-イル)アントラセン-9-イル)-1,2-ジフェニル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール、1-(4-(10-(ナフタレン-2-イル)アントラセン-9-イル)フェニル)-2-フェニル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール、2-(4-(9,10-ジ(ナフタレン-2-イル)アントラセン-2-イル)フェニル)-1-フェニル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール、1-(4-(9,10-ジ(ナフタレン-2-イル)アントラセン-2-イル)フェニル)-2-フェニル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール、5-(9,10-ジ(ナフタレン-2-イル)アントラセン-2-イル)-1,2-ジフェニル-1H-ベンゾ[d]イミダゾールなどがあげられる。 Specific examples of this benzimidazole derivative include 1-phenyl-2-(4-(10-phenylanthracen-9-yl)phenyl)-1H-benzo[d]imidazole, 2-(4-(10-( naphthalen-2-yl)anthracen-9-yl)phenyl)-1-phenyl-1H-benzo[d]imidazole, 2-(3-(10-(naphthalen-2-yl)anthracen-9-yl)phenyl) -1-phenyl-1H-benzo[d]imidazole, 5-(10-(naphthalen-2-yl)anthracen-9-yl)-1,2-diphenyl-1H-benzo[d]imidazole, 1-(4 -(10-(naphthalen-2-yl)anthracen-9-yl)phenyl)-2-phenyl-1H-benzo[d]imidazole, 2-(4-(9,10-di(naphthalen-2-yl)) anthracen-2-yl)phenyl)-1-phenyl-1H-benzo[d]imidazole, 1-(4-(9,10-di(naphthalen-2-yl)anthracen-2-yl)phenyl)-2- Examples include phenyl-1H-benzo[d]imidazole, 5-(9,10-di(naphthalen-2-yl)anthracen-2-yl)-1,2-diphenyl-1H-benzo[d]imidazole, and the like.

Figure 0007376892000069
Figure 0007376892000069

このベンゾイミダゾール誘導体は公知の原料と公知の合成方法を用いて製造することができる。 This benzimidazole derivative can be produced using known raw materials and known synthesis methods.

[フェナントロリン誘導体]
フェナントロリン誘導体は、例えば下記式(ETM-12)または式(ETM-12-1)で表される化合物である。詳細は国際公開第2006/021982号に記載されている。
[Phenanthroline derivative]
The phenanthroline derivative is, for example, a compound represented by the following formula (ETM-12) or formula (ETM-12-1). Details are described in International Publication No. 2006/021982.

Figure 0007376892000070
Figure 0007376892000070

φは、n価のアリール環(好ましくはn価のベンゼン環、ナフタレン環、アントラセン環、フルオレン環、ベンゾフルオレン環、フェナレン環、フェナントレン環またはトリフェニレン環)であり、nは1~4の整数である。 φ is an n-valent aryl ring (preferably an n-valent benzene ring, naphthalene ring, anthracene ring, fluorene ring, benzofluorene ring, phenalene ring, phenanthrene ring or triphenylene ring), and n is an integer of 1 to 4; be.

各式のR11~R18は、それぞれ独立して、水素、アルキル(好ましくは炭素数1~24のアルキル)、シクロアルキル(好ましくは炭素数3~12のシクロアルキル)またはアリール(好ましくは炭素数6~30のアリール)である。また、式(ETM-12-1)においてはR11~R18のいずれかがアリール環であるφと結合する。 R 11 to R 18 in each formula are each independently hydrogen, alkyl (preferably alkyl having 1 to 24 carbon atoms), cycloalkyl (preferably cycloalkyl having 3 to 12 carbon atoms), or aryl (preferably carbon aryl number 6 to 30). Further, in formula (ETM-12-1), any one of R 11 to R 18 is bonded to φ, which is an aryl ring.

各フェナントロリン誘導体における少なくとも1つの水素が重水素で置換されていてもよい。 At least one hydrogen in each phenanthroline derivative may be replaced with deuterium.

11~R18におけるアルキル、シクロアルキルおよびアリールとしては、式(ETM-2)におけるR11~R18の説明を引用することができる。また、φは上記した例のほかに、例えば、以下の構造式があげられる。なお、下記構造式中のRは、それぞれ独立して、水素、メチル、エチル、イソプロピル、シクロヘキシル、フェニル、1-ナフチル、2-ナフチル、ビフェニリルまたはテルフェニリルであり、*は、結合位置を表す。 As the alkyl, cycloalkyl and aryl in R 11 to R 18 , the explanation of R 11 to R 18 in formula (ETM-2) can be cited. Further, in addition to the above-mentioned examples, φ may have the following structural formula, for example. In addition, R in the following structural formula is each independently hydrogen, methyl, ethyl, isopropyl, cyclohexyl, phenyl, 1-naphthyl, 2-naphthyl, biphenylyl, or terphenylyl, and * represents the bonding position.

Figure 0007376892000071
Figure 0007376892000071

このフェナントロリン誘導体の具体例としては、例えば4,7-ジフェニル-1,10-フェナントロリン、2,9-ジメチル-4,7-ジフェニル-1,10-フェナントロリン、9,10-ジ(1,10-フェナントロリン-2-イル)アントラセン、2,6-ジ(1,10-フェナントロリン-5-イル)ピリジン、1,3,5-トリ(1,10-フェナントロリン-5-イル)ベンゼン、9,9'-ジフルオロ-ビス(1,10-フェナントロリン-5-イル)、バソクプロインや1,3-ビス(2-フェニル-1,10-フェナントロリン-9-イル)ベンゼンなどがあげられる。

Figure 0007376892000072
Specific examples of this phenanthroline derivative include 4,7-diphenyl-1,10-phenanthroline, 2,9-dimethyl-4,7-diphenyl-1,10-phenanthroline, 9,10-di(1,10- phenanthrolin-2-yl)anthracene, 2,6-di(1,10-phenanthrolin-5-yl)pyridine, 1,3,5-tri(1,10-phenanthrolin-5-yl)benzene, 9,9' -difluoro-bis(1,10-phenanthrolin-5-yl), bathocuproine, and 1,3-bis(2-phenyl-1,10-phenanthrolin-9-yl)benzene.
Figure 0007376892000072

このフェナントロリン誘導体は公知の原料と公知の合成方法を用いて製造することができる。 This phenanthroline derivative can be produced using known raw materials and known synthesis methods.

[キノリノール系金属錯体]
キノリノール系金属錯体は、例えば下記式(ETM-13)で表される化合物である。

Figure 0007376892000073
[Quinolinol metal complex]
The quinolinol metal complex is, for example, a compound represented by the following formula (ETM-13).
Figure 0007376892000073

式中、R1~R6は、それぞれ独立して、水素、フッ素、アルキル、シクロアルキル、アラルキル、アルケニル、シアノ、アルコキシまたはアリールであり、MはLi、Al、Ga、BeまたはZnであり、nは1~3の整数である。 where R 1 to R 6 are each independently hydrogen, fluorine, alkyl, cycloalkyl, aralkyl, alkenyl, cyano, alkoxy or aryl, and M is Li, Al, Ga, Be or Zn; n is an integer from 1 to 3.

キノリノール系金属錯体の具体例としては、8-キノリノールリチウム、トリス(8-キノリノラート)アルミニウム、トリス(4-メチル-8-キノリノラート)アルミニウム、トリス(5-メチル-8-キノリノラート)アルミニウム、トリス(3,4-ジメチル-8-キノリノラート)アルミニウム、トリス(4,5-ジメチル-8-キノリノラート)アルミニウム、トリス(4,6-ジメチル-8-キノリノラート)アルミニウム、ビス(2-メチル-8-キノリノラート)(フェノラート)アルミニウム、ビス(2-メチル-8-キノリノラート)(2-メチルフェノラート)アルミニウム、ビス(2-メチル-8-キノリノラート)(3-メチルフェノラート)アルミニウム、ビス(2-メチル-8-キノリノラート)(4-メチルフェノラート)アルミニウム、ビス(2-メチル-8-キノリノラート)(2-フェニルフェノラート)アルミニウム、ビス(2-メチル-8-キノリノラート)(3-フェニルフェノラート)アルミニウム、ビス(2-メチル-8-キノリノラート)(4-フェニルフェノラート)アルミニウム、ビス(2-メチル-8-キノリノラート)(2,3-ジメチルフェノラート)アルミニウム、ビス(2-メチル-8-キノリノラート)(2,6-ジメチルフェノラート)アルミニウム、ビス(2-メチル-8-キノリノラート)(3,4-ジメチルフェノラート)アルミニウム、ビス(2-メチル-8-キノリノラート)(3,5-ジメチルフェノラート)アルミニウム、ビス(2-メチル-8-キノリノラート)(3,5-ジ-t-ブチルフェノラート)アルミニウム、ビス(2-メチル-8-キノリノラート)(2,6-ジフェニルフェノラート)アルミニウム、ビス(2-メチル-8-キノリノラート)(2,4,6-トリフェニルフェノラート)アルミニウム、ビス(2-メチル-8-キノリノラート)(2,4,6-トリメチルフェノラート)アルミニウム、ビス(2-メチル-8-キノリノラート)(2,4,5,6-テトラメチルフェノラート)アルミニウム、ビス(2-メチル-8-キノリノラート)(1-ナフトラート)アルミニウム、ビス(2-メチル-8-キノリノラート)(2-ナフトラート)アルミニウム、ビス(2,4-ジメチル-8-キノリノラート)(2-フェニルフェノラート)アルミニウム、ビス(2,4-ジメチル-8-キノリノラート)(3-フェニルフェノラート)アルミニウム、ビス(2,4-ジメチル-8-キノリノラート)(4-フェニルフェノラート)アルミニウム、ビス(2,4-ジメチル-8-キノリノラート)(3,5-ジメチルフェノラート)アルミニウム、ビス(2,4-ジメチル-8-キノリノラート)(3,5-ジ-t-ブチルフェノラート)アルミニウム、ビス(2-メチル-8-キノリノラート)アルミニウム-μ-オキソ-ビス(2-メチル-8-キノリノラート)アルミニウム、ビス(2,4-ジメチル-8-キノリノラート)アルミニウム-μ-オキソ-ビス(2,4-ジメチル-8-キノリノラート)アルミニウム、ビス(2-メチル-4-エチル-8-キノリノラート)アルミニウム-μ-オキソ-ビス(2-メチル-4-エチル-8-キノリノラート)アルミニウム、ビス(2-メチル-4-メトキシ-8-キノリノラート)アルミニウム-μ-オキソ-ビス(2-メチル-4-メトキシ-8-キノリノラート)アルミニウム、ビス(2-メチル-5-シアノ-8-キノリノラート)アルミニウム-μ-オキソ-ビス(2-メチル-5-シアノ-8-キノリノラート)アルミニウム、ビス(2-メチル-5-トリフルオロメチル-8-キノリノラート)アルミニウム-μ-オキソ-ビス(2-メチル-5-トリフルオロメチル-8-キノリノラート)アルミニウム、ビス(10-ヒドロキシベンゾ[h]キノリン)ベリリウムなどがあげられる。 Specific examples of quinolinol metal complexes include lithium 8-quinolinol, tris(8-quinolinolate)aluminum, tris(4-methyl-8-quinolinolate)aluminum, tris(5-methyl-8-quinolinolate)aluminum, tris(3 ,4-dimethyl-8-quinolinolate)aluminum, tris(4,5-dimethyl-8-quinolinolate)aluminum, tris(4,6-dimethyl-8-quinolinolate)aluminum, bis(2-methyl-8-quinolinolate)( phenolate)aluminum, bis(2-methyl-8-quinolinolate)(2-methylphenolate)aluminum, bis(2-methyl-8-quinolinolate)(3-methylphenolate)aluminum, bis(2-methyl-8- quinolinolate) (4-methylphenolate) aluminum, bis(2-methyl-8-quinolinolate) (2-phenylphenolate) aluminum, bis(2-methyl-8-quinolinolate) (3-phenylphenolate) aluminum, bis (2-Methyl-8-quinolinolate)(4-phenylphenolate)aluminum, bis(2-methyl-8-quinolinolate)(2,3-dimethylphenolate)aluminum, bis(2-methyl-8-quinolinolate)( 2,6-dimethylphenolate)aluminum, bis(2-methyl-8-quinolinolate)(3,4-dimethylphenolate)aluminum, bis(2-methyl-8-quinolinolate)(3,5-dimethylphenolate) Aluminum, bis(2-methyl-8-quinolinolate)(3,5-di-t-butylphenolate)aluminum, bis(2-methyl-8-quinolinolate)(2,6-diphenylphenolate)aluminum, bis( 2-Methyl-8-quinolinolate)(2,4,6-triphenylphenolate)aluminum, bis(2-methyl-8-quinolinolate)(2,4,6-trimethylphenolate)aluminum, bis(2-methyl -8-quinolinolate)(2,4,5,6-tetramethylphenolate)aluminum, bis(2-methyl-8-quinolinolate)(1-naphthlate)aluminum, bis(2-methyl-8-quinolinolate)(2 -naphthorate)aluminum, bis(2,4-dimethyl-8-quinolinolate)(2-phenylphenolate)aluminum, bis(2,4-dimethyl-8-quinolinolate)(3-phenylphenolate)aluminum, bis(2-dimethyl-8-quinolinolate)(3-phenylphenolate)aluminum, ,4-dimethyl-8-quinolinolate)(4-phenylphenolate)aluminum, bis(2,4-dimethyl-8-quinolinolate)(3,5-dimethylphenolate)aluminum, bis(2,4-dimethyl-8 -quinolinolate)(3,5-di-t-butylphenolate)aluminum, bis(2-methyl-8-quinolinolate)aluminum-μ-oxo-bis(2-methyl-8-quinolinolate)aluminum, bis(2, 4-dimethyl-8-quinolinolate)aluminum-μ-oxo-bis(2,4-dimethyl-8-quinolinolate)aluminum, bis(2-methyl-4-ethyl-8-quinolinolate)aluminum-μ-oxo-bis( 2-methyl-4-ethyl-8-quinolinolate) aluminum, bis(2-methyl-4-methoxy-8-quinolinolate) aluminum-μ-oxo-bis(2-methyl-4-methoxy-8-quinolinolate) aluminum, Bis(2-methyl-5-cyano-8-quinolinolate)aluminum-μ-oxo-bis(2-methyl-5-cyano-8-quinolinolate)aluminum, bis(2-methyl-5-trifluoromethyl-8- Quinolinolate) aluminum-μ-oxo-bis(2-methyl-5-trifluoromethyl-8-quinolinolate) aluminum, bis(10-hydroxybenzo[h]quinoline) beryllium, and the like.

このキノリノール系金属錯体は公知の原料と公知の合成方法を用いて製造することができる。 This quinolinol metal complex can be produced using known raw materials and known synthesis methods.

[チアゾール誘導体およびベンゾチアゾール誘導体]
チアゾール誘導体は、例えば下記式(ETM-14-1)で表される化合物である。

Figure 0007376892000074
ベンゾチアゾール誘導体は、例えば下記式(ETM-14-2)で表される化合物である。
Figure 0007376892000075
[Thiazole derivative and benzothiazole derivative]
The thiazole derivative is, for example, a compound represented by the following formula (ETM-14-1).
Figure 0007376892000074
The benzothiazole derivative is, for example, a compound represented by the following formula (ETM-14-2).
Figure 0007376892000075

各式のφは、n価のアリール環(好ましくはn価のベンゼン環、ナフタレン環、アントラセン環、フルオレン環、ベンゾフルオレン環、フェナレン環、フェナントレン環またはトリフェニレン環)であり、nは1~4の整数であり、「チアゾール系置換基」や「ベンゾチアゾール系置換基」は、式(ETM-2)、式(ETM-2-1)および式(ETM-2-2)における「ピリジン系置換基」の中のピリジル基がチアゾール基やベンゾチアゾール基に置き換わった置換基であり、チアゾール誘導体およびベンゾチアゾール誘導体における少なくとも1つの水素が重水素で置換されていてもよい。

Figure 0007376892000076
In each formula, φ is an n-valent aryl ring (preferably an n-valent benzene ring, naphthalene ring, anthracene ring, fluorene ring, benzofluorene ring, phenalene ring, phenanthrene ring, or triphenylene ring), and n is 1 to 4. "thiazole-based substituent" and "benzothiazole-based substituent" are "pyridine-based substituents" in formula (ETM-2), formula (ETM-2-1) and formula (ETM-2-2). The pyridyl group in "group" is a substituent substituted for a thiazole group or benzothiazole group, and at least one hydrogen in the thiazole derivative and benzothiazole derivative may be substituted with deuterium.
Figure 0007376892000076

φは、さらに、アントラセン環またはフルオレン環であることが好ましく、この場合の構造は式(ETM-2-1)または式(ETM-2-2)での説明を引用することができ、各式中のR11~R18は式(ETM-2-1)または式(ETM-2-2)での説明を引用することができる。また、式(ETM-2-1)または式(ETM-2-2)では2つのピリジン系置換基が結合した形態で説明されているが、これらをチアゾール系置換基(またはベンゾチアゾール系置換基)に置き換えるときには、両方のピリジン系置換基をチアゾール系置換基(またはベンゾチアゾール系置換基)で置き換えてもよいし(すなわちn=2)、いずれか1つのピリジン系置換基をチアゾール系置換基(またはベンゾチアゾール系置換基)で置き換えて他方のピリジン系置換基をR11~R18で置き換えてもよい(すなわちn=1)。さらに、例えば式(ETM-2-1)におけるR11~R18の少なくとも1つをチアゾール系置換基(またはベンゾチアゾール系置換基)で置き換えて「ピリジン系置換基」をR11~R18で置き換えてもよい。 Further, φ is preferably an anthracene ring or a fluorene ring, and the structure in this case can be cited from the explanation of formula (ETM-2-1) or formula (ETM-2-2), and each formula For R 11 to R 18 in the formula, the explanation for formula (ETM-2-1) or formula (ETM-2-2) can be cited. In addition, formula (ETM-2-1) or formula (ETM-2-2) is explained in a form in which two pyridine-based substituents are bonded, but these are replaced by a thiazole-based substituent (or benzothiazole-based substituent). ), both pyridine-based substituents may be replaced with a thiazole-based substituent (or benzothiazole-based substituent) (i.e., n = 2), or any one pyridine-based substituent may be replaced with a thiazole-based substituent. (or a benzothiazole-based substituent) and the other pyridine-based substituent may be replaced with R 11 to R 18 (that is, n=1). Furthermore, for example, by replacing at least one of R 11 to R 18 in formula (ETM-2-1) with a thiazole substituent (or benzothiazole substituent), the "pyridine substituent" is replaced with R 11 to R 18 . May be replaced.

これらのチアゾール誘導体またはベンゾチアゾール誘導体は公知の原料と公知の合成方法を用いて製造することができる。 These thiazole derivatives or benzothiazole derivatives can be produced using known raw materials and known synthesis methods.

[シロール誘導体]
シロール誘導体は、例えば下記式(ETM-15)で表される化合物である。詳細は特開平9-194487号公報に記載されている。

Figure 0007376892000077
[Silole derivative]
The silole derivative is, for example, a compound represented by the following formula (ETM-15). Details are described in JP-A-9-194487.
Figure 0007376892000077

XおよびYは、それぞれ独立して、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、アリール、ヘテロアリールであり、これらは置換されていてもよい。これらの基の詳細については、式(1)および式(2)における説明、さらに式(ETM-7-2)における説明を引用できる。また、アルケニルオキシおよびアルキニルオキシは、それぞれアルコキシにおけるアルキル部分がアルケニルまたはアルキニルに置き換わった基であり、これらのアルケニルおよびアルキニルの詳細については式(ETM-7-2)における説明を引用できる。
また、XとYが結合してシクロアルキル環(およびその一部が不飽和になった環)を形成していてもよく、このシクロアルキル環の詳細は式(1)および式(2)におけるシクロアルキルの説明を参照することができる。
X and Y are each independently alkyl, cycloalkyl, alkenyl, alkynyl, alkoxy, alkenyloxy, alkynyloxy, aryl, or heteroaryl, which may be substituted. For details of these groups, the explanations for formulas (1) and (2), as well as the explanation for formula (ETM-7-2) can be cited. Furthermore, alkenyloxy and alkynyloxy are groups in which the alkyl moiety in alkoxy is replaced with alkenyl or alkynyl, respectively, and the explanation in formula (ETM-7-2) can be cited for details of these alkenyl and alkynyl.
Furthermore, X and Y may combine to form a cycloalkyl ring (and a partially unsaturated ring), and the details of this cycloalkyl ring are shown in formula (1) and formula (2). Reference may be made to the explanation of cycloalkyl.

1~R4は、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、アルキル、シクロアルキル、アルコキシ、アリールオキシ、アミノ、アルキルカルボニル、アリールカルボニル、アルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、アゾ基、アルキルカルボニルオキシ、アリールカルボニルオキシ、アルコキシカルボニルオキシ、アリールオキシカルボニルオキシ、スルフィニル、スルフォニル、スルファニル、シリル、カルバモイル、アリール、ヘテロアリール、アルケニル、アルキニル、ニトロ、ホルミル、ニトロソ、ホルミルオキシ、イソシアノ、シアネート、イソシアネート、チオシアネート、イソチオシアネート、または、シアノであり、これらはアルキル、シクロアルキル、アリールまたはハロゲンで置換されていてもよく、隣接置換基との間に縮合環を形成していてもよい。 R 1 to R 4 are each independently hydrogen, halogen, alkyl, cycloalkyl, alkoxy, aryloxy, amino, alkylcarbonyl, arylcarbonyl, alkoxycarbonyl, aryloxycarbonyl, azo group, alkylcarbonyloxy, arylcarbonyl oxy, alkoxycarbonyloxy, aryloxycarbonyloxy, sulfinyl, sulfonyl, sulfanyl, silyl, carbamoyl, aryl, heteroaryl, alkenyl, alkynyl, nitro, formyl, nitroso, formyloxy, isocyano, cyanate, isocyanate, thiocyanate, isothiocyanate, Alternatively, it is cyano, which may be substituted with alkyl, cycloalkyl, aryl, or halogen, and may form a fused ring with adjacent substituents.

1~R4における、ハロゲン、アルキル、シクロアルキル、アルコキシ、アリールオキシ、アミノ、アリール、ヘテロアリール、アルケニルおよびアルキニルの詳細については、式(1)および式(2)における説明を引用できる。 For details of halogen, alkyl, cycloalkyl, alkoxy, aryloxy, amino, aryl, heteroaryl, alkenyl and alkynyl in R 1 to R 4 , the explanations in formula (1) and formula (2) can be cited.

1~R4における、アルキルカルボニル、アリールカルボニル、アルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、アルキルカルボニルオキシ、アリールカルボニルオキシ、アルコキシカルボニルオキシおよびアリールオキシカルボニルオキシ中の、アルキル、アリールおよびアルコキシの詳細についても、式(1)および式(2)における説明を引用できる。 For details of alkyl, aryl and alkoxy in alkylcarbonyl, arylcarbonyl, alkoxycarbonyl, aryloxycarbonyl, alkylcarbonyloxy, arylcarbonyloxy, alkoxycarbonyloxy and aryloxycarbonyloxy in R 1 to R 4 , see the formula The explanations in (1) and equation (2) can be cited.

シリルとしては、シリル、および、シリルの3つの水素の少なくとも1つが、それぞれ独立して、アリール、アルキルまたはシクロアルキルで置換された基があげられ、トリ置換シリルが好ましく、トリアリールシリル、トリアルキルシリル、トリシクロアルキルシリル、ジアルキルシクロアルキルシリルおよびアルキルジシクロアルキルシリル等があげられる。これらにおける、アリール、アルキルおよびシクロアルキルの詳細については、式(1)および式(2)における説明を引用できる。 Examples of silyl include silyl and a group in which at least one of the three hydrogens of silyl is independently substituted with aryl, alkyl, or cycloalkyl, and trisubstituted silyl is preferable, triarylsilyl, trialkyl Examples include silyl, tricycloalkylsilyl, dialkylcycloalkylsilyl, and alkyldicycloalkylsilyl. For details of aryl, alkyl, and cycloalkyl in these, the explanations in formula (1) and formula (2) can be cited.

隣接置換基との間に形成される縮合環とは、例えば、R1とR2、R2とR3、R3とR4等の間で形成された共役または非共役の縮合環である。これら縮合環は、環内構造に窒素、酸素、硫黄原子を含んでいてもよいし、さらに別の環と縮合してもよい。 The fused ring formed between adjacent substituents is, for example, a conjugated or non-conjugated fused ring formed between R 1 and R 2 , R 2 and R 3 , R 3 and R 4 , etc. . These fused rings may contain nitrogen, oxygen, or sulfur atoms in the ring structure, or may be fused with another ring.

ただし、好ましくは、R1およびR4がフェニル基の場合、XおよびYは、アルキルまたはフェニルではない。また、好ましくは、R1およびR4がチエニル基の場合、XおよびYは、アルキルを、R2およびR3は、アルキル、アリール、アルケニルまたはR2とR3が結合して環を形成するシクロアルキルを同時に満たさない構造である。また、好ましくは、R1およびR4がシリルの場合、R2、R3、XおよびYは、それぞれ独立して、水素または炭素数1から6のアルキルではない。また、好ましくは、R1およびR2でベンゼン環が縮合した構造の場合、XおよびYは、アルキルおよびフェニルではない。 However, preferably when R 1 and R 4 are phenyl groups, X and Y are not alkyl or phenyl. Preferably, when R 1 and R 4 are thienyl groups, X and Y are alkyl, R 2 and R 3 are alkyl, aryl, alkenyl, or R 2 and R 3 combine to form a ring. It has a structure that does not simultaneously satisfy cycloalkyl. Preferably, when R 1 and R 4 are silyl, R 2 , R 3 , X and Y are each independently not hydrogen or alkyl having 1 to 6 carbon atoms. Moreover, preferably in the case of a structure in which R 1 and R 2 are fused with benzene rings, X and Y are not alkyl or phenyl.

これらのシロール誘導体は公知の原料と公知の合成方法を用いて製造することができる。 These silole derivatives can be produced using known raw materials and known synthesis methods.

[アゾリン誘導体]
アゾリン誘導体は、例えば下記式(ETM-16)で表される化合物である。詳細は国際公開第2017/014226号に記載されている。

Figure 0007376892000078
[Azoline derivative]
The azoline derivative is, for example, a compound represented by the following formula (ETM-16). Details are described in International Publication No. 2017/014226.
Figure 0007376892000078

式(ETM-16)中、
φは炭素数6~40の芳香族炭化水素に由来するm価の基または炭素数2~40の芳香族複素環に由来するm価の基であり、φの少なくとも1つの水素は炭素数1~6のアルキル、炭素数3~14のシクロアルキル、炭素数6~18のアリールまたは炭素数2~18のヘテロアリールで置換されていてもよく、
Yは、それぞれ独立して、-O-、-S-または>N-Arであり、Arは炭素数6~12のアリールまたは炭素数2~12のヘテロアリールであり、Arの少なくとも1つの水素は炭素数1~4のアルキル、炭素数5~10のシクロアルキル、炭素数6~12のアリールまたは炭素数2~12のヘテロアリールで置換されていてもよく、R1~R5はそれぞれ独立して水素、炭素数1~4のアルキルまたは炭素数5~10のシクロアルキルであり、ただし、前記>N-ArにおけるArおよび前記R1~R5のうちのいずれか1つはLと結合する部位であり、
Lは、それぞれ独立して、下記式(L-1)で表される2価の基、および下記式(L-2)で表される2価の基からなる群から選ばれ、
In formula (ETM-16),
φ is an m-valent group derived from an aromatic hydrocarbon having 6 to 40 carbon atoms or an m-valent group derived from an aromatic heterocycle having 2 to 40 carbon atoms, and at least one hydrogen of φ is a group having a valence of 1 to 40 carbon atoms. Optionally substituted with alkyl having ~6 carbon atoms, cycloalkyl having 3 to 14 carbon atoms, aryl having 6 to 18 carbon atoms, or heteroaryl having 2 to 18 carbon atoms,
Y is each independently -O-, -S- or >N-Ar, Ar is an aryl having 6 to 12 carbon atoms or a heteroaryl having 2 to 12 carbon atoms, and at least one hydrogen of Ar is may be substituted with alkyl having 1 to 4 carbon atoms, cycloalkyl having 5 to 10 carbon atoms, aryl having 6 to 12 carbon atoms, or heteroaryl having 2 to 12 carbon atoms, and R 1 to R 5 are each independently is hydrogen, an alkyl having 1 to 4 carbon atoms, or a cycloalkyl having 5 to 10 carbon atoms, provided that Ar in >N-Ar and any one of R 1 to R 5 are bonded to L. This is the part where
L is each independently selected from the group consisting of a divalent group represented by the following formula (L-1) and a divalent group represented by the following formula (L-2),

Figure 0007376892000079
Figure 0007376892000079

式(L-1)中、X1~X6はそれぞれ独立して=CR6-または=N-であり、X1~X6のうちの少なくとも2つは=CR6-であり、X1~X6のうちの2つの=CR6-におけるR6はφまたはアゾリン環と結合する部位であり、それ以外の=CR6-におけるR6は水素であり、
式(L-2)中、X7~X14はそれぞれ独立して=CR6-または=N-であり、X7~X14のうちの少なくとも2つは=CR6-であり、X7~X14のうちの2つの=CR6-におけるR6はφまたはアゾリン環と結合する部位であり、それ以外の=CR6-におけるR6は水素であり、
Lの少なくとも1つの水素は炭素数1~4のアルキル、炭素数5~10のシクロアルキル、炭素数6~10のアリールまたは炭素数2~10のヘテロアリールで置換されていてもよく、
mは1~4の整数であり、mが2~4であるとき、アゾリン環とLとで形成される基は同一であっても異なっていてもよく、そして、
式(ETM-16)で表される化合物中の少なくとも1つの水素は重水素で置換されていてもよい。
In formula (L-1), X 1 to X 6 are each independently =CR 6 - or =N-, at least two of X 1 to X 6 are =CR 6 -, and X 1 R 6 in two =CR 6 - of ~X 6 is a bonding site with φ or an azoline ring, R 6 in other =CR 6 - is hydrogen,
In formula (L-2), X 7 to X 14 are each independently =CR 6 - or =N-, at least two of X 7 to X 14 are =CR 6 -, and X 7 R 6 in two =CR 6 - of ~X 14 is a bonding site with φ or an azoline ring, R 6 in the other =CR 6 - is hydrogen,
At least one hydrogen of L may be substituted with an alkyl having 1 to 4 carbon atoms, a cycloalkyl having 5 to 10 carbon atoms, an aryl having 6 to 10 carbon atoms, or a heteroaryl having 2 to 10 carbon atoms,
m is an integer of 1 to 4, and when m is 2 to 4, the groups formed by the azoline ring and L may be the same or different, and
At least one hydrogen in the compound represented by formula (ETM-16) may be substituted with deuterium.

具体的なアゾリン誘導体は、下記式(ETM-16-1)または式(ETM-16-2)で表される化合物である。

Figure 0007376892000080
A specific azoline derivative is a compound represented by the following formula (ETM-16-1) or formula (ETM-16-2).
Figure 0007376892000080

式(ETM-16-1)および式(ETM-16-2)中、
φは炭素数6~40の芳香族炭化水素に由来するm価の基または炭素数2~40の芳香族複素環に由来するm価の基であり、φの少なくとも1つの水素は炭素数1~6のアルキル、炭素数3~14のシクロアルキル、炭素数6~18のアリールまたは炭素数2~18のヘテロアリールで置換されていてもよく、
式(ETM-16-1)中、Yは、それぞれ独立して、-O-、-S-または>N-Arであり、Arは炭素数6~12のアリールまたは炭素数2~12のヘテロアリールであり、Arの少なくとも1つの水素は炭素数1~4のアルキル、炭素数5~10のシクロアルキル、炭素数6~12のアリールまたは炭素数2~12のヘテロアリールで置換されていてもよく、
式(ETM-16-1)中、R1~R4はそれぞれ独立して水素、炭素数1~4のアルキルまたは炭素数5~10のシクロアルキルであり、ただし、R1とR2は同一であり、またR3とR4は同一であり、
式(ETM-16-2)中、R1~R5はそれぞれ独立して水素、炭素数1~4のアルキルまたは炭素数5~10のシクロアルキルであり、ただし、R1とR2は同一であり、またR3とR4は同一であり、
式(ETM-16-1)および式(ETM-16-2)中、
Lは、それぞれ独立して、下記式(L-1)で表される2価の基、および下記式(L-2)で表される2価の基からなる群から選ばれ、
In formula (ETM-16-1) and formula (ETM-16-2),
φ is an m-valent group derived from an aromatic hydrocarbon having 6 to 40 carbon atoms or an m-valent group derived from an aromatic heterocycle having 2 to 40 carbon atoms, and at least one hydrogen of φ is a group having a valence of 1 to 40 carbon atoms. Optionally substituted with alkyl having ~6 carbon atoms, cycloalkyl having 3 to 14 carbon atoms, aryl having 6 to 18 carbon atoms, or heteroaryl having 2 to 18 carbon atoms,
In formula (ETM-16-1), Y is each independently -O-, -S- or >N-Ar, and Ar is an aryl having 6 to 12 carbon atoms or a hetero group having 2 to 12 carbon atoms. Aryl, even if at least one hydrogen of Ar is substituted with an alkyl having 1 to 4 carbon atoms, a cycloalkyl having 5 to 10 carbon atoms, an aryl having 6 to 12 carbon atoms, or a heteroaryl having 2 to 12 carbon atoms. often,
In formula (ETM-16-1), R 1 to R 4 are each independently hydrogen, alkyl having 1 to 4 carbon atoms, or cycloalkyl having 5 to 10 carbon atoms, provided that R 1 and R 2 are the same and R 3 and R 4 are the same,
In formula (ETM-16-2), R 1 to R 5 are each independently hydrogen, alkyl having 1 to 4 carbon atoms, or cycloalkyl having 5 to 10 carbon atoms, provided that R 1 and R 2 are the same and R 3 and R 4 are the same,
In formula (ETM-16-1) and formula (ETM-16-2),
L is each independently selected from the group consisting of a divalent group represented by the following formula (L-1) and a divalent group represented by the following formula (L-2),

Figure 0007376892000081
Figure 0007376892000081

式(L-1)中、X1~X6はそれぞれ独立して=CR6-または=N-であり、X1~X6のうちの少なくとも2つは=CR6-であり、X1~X6のうちの2つの=CR6-におけるR6はφまたはアゾリン環と結合する部位であり、それ以外の=CR6-におけるR6は水素であり、
式(L-2)中、X7~X14はそれぞれ独立して=CR6-または=N-であり、X7~X14のうちの少なくとも2つは=CR6-であり、X7~X14のうちの2つの=CR6-におけるR6はφまたはアゾリン環と結合する部位であり、それ以外の=CR6-におけるR6は水素であり、
Lの少なくとも1つの水素は炭素数1~4のアルキル、炭素数5~10のシクロアルキル、炭素数6~10のアリールまたは炭素数2~10のヘテロアリールで置換されていてもよく、
mは1~4の整数であり、mが2~4であるとき、アゾリン環とLとで形成される基は同一であっても異なっていてもよく、そして、
式(ETM-16-1)または式(ETM-16-2)で表される化合物中の少なくとも1つの水素は重水素で置換されていてもよい。
In formula (L-1), X 1 to X 6 are each independently =CR 6 - or =N-, at least two of X 1 to X 6 are =CR 6 -, and X 1 R 6 in two =CR 6 - of ~X 6 is a bonding site with φ or an azoline ring, R 6 in other =CR 6 - is hydrogen,
In formula (L-2), X 7 to X 14 are each independently =CR 6 - or =N-, at least two of X 7 to X 14 are =CR 6 -, and X 7 R 6 in two =CR 6 - of ~X 14 is a bonding site with φ or an azoline ring, R 6 in the other =CR 6 - is hydrogen,
At least one hydrogen of L may be substituted with an alkyl having 1 to 4 carbon atoms, a cycloalkyl having 5 to 10 carbon atoms, an aryl having 6 to 10 carbon atoms, or a heteroaryl having 2 to 10 carbon atoms,
m is an integer of 1 to 4, and when m is 2 to 4, the groups formed by the azoline ring and L may be the same or different, and
At least one hydrogen in the compound represented by formula (ETM-16-1) or formula (ETM-16-2) may be substituted with deuterium.

好ましくは、φは、下記式(φ1-1)~式(φ1-18)で表される1価の基、下記式(φ2-1)~式(φ2-34)で表される2価の基、下記式(φ3-1)~式(φ3-3)で表される3価の基、および下記式(φ4-1)~式(φ4-2)で表される4価の基からなる群から選択され、φの少なくとも1つの水素は炭素数1~6のアルキル、炭素数3~14のシクロアルキル、炭素数6~18のアリールまたは炭素数2~18のヘテロアリールで置換されていてもよい。 Preferably, φ is a monovalent group represented by the following formulas (φ1-1) to (φ1-18), or a divalent group represented by the following formulas (φ2-1) to (φ2-34). group, trivalent groups represented by the following formulas (φ3-1) to (φ3-3), and tetravalent groups represented by the following formulas (φ4-1) to (φ4-2). at least one hydrogen of φ is substituted with an alkyl having 1 to 6 carbons, a cycloalkyl having 3 to 14 carbons, an aryl having 6 to 18 carbons, or a heteroaryl having 2 to 18 carbons; Good too.

Figure 0007376892000082
Figure 0007376892000082

Figure 0007376892000083
Figure 0007376892000083

Figure 0007376892000084
Figure 0007376892000084

式中のZは、>CR2、>N-Ar、>N-L、-O-または-S-であり、>CR2におけるRは、それぞれ独立して、炭素数1~4のアルキル、炭素数5~10のシクロアルキル、炭素数6~12のアリールまたは炭素数2~12のヘテロアリールであり、Rは互いに結合して環を形成していてもよく、>N-ArにおけるArは炭素数6~12のアリールまたは炭素数2~12のヘテロアリールであり、>N-LにおけるLは式(ETM-16)、式(ETM-16-1)または式(ETM-16-2)におけるLである。式中の*は、結合位置を表す。 Z in the formula is >CR 2 , >N-Ar, >NL, -O- or -S-, and R in >CR 2 is each independently alkyl having 1 to 4 carbon atoms, cycloalkyl having 5 to 10 carbon atoms, aryl having 6 to 12 carbon atoms, or heteroaryl having 2 to 12 carbon atoms, R may be bonded to each other to form a ring, and Ar in >N-Ar is Aryl having 6 to 12 carbon atoms or heteroaryl having 2 to 12 carbon atoms, L in >NL is formula (ETM-16), formula (ETM-16-1) or formula (ETM-16-2) This is L in . * in the formula represents the bonding position.

好ましくは、Lは、ベンゼン、ナフタレン、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン、トリアジン、キノリン、イソキノリン、ナフチリジン、フタラジン、キノキサリン、キナゾリン、シンノリン、およびプテリジンからなる群から選択される環の2価の基であり、Lの少なくとも1つの水素は炭素数1~4のアルキル、炭素数5~10のシクロアルキル、炭素数6~10のアリールまたは炭素数2~10のヘテロアリールで置換されていてもよい。 Preferably, L is a cyclic divalent group selected from the group consisting of benzene, naphthalene, pyridine, pyrazine, pyrimidine, pyridazine, triazine, quinoline, isoquinoline, naphthyridine, phthalazine, quinoxaline, quinazoline, cinnoline, and pteridine. and at least one hydrogen in L may be substituted with an alkyl having 1 to 4 carbon atoms, a cycloalkyl having 5 to 10 carbon atoms, an aryl having 6 to 10 carbon atoms, or a heteroaryl having 2 to 10 carbon atoms.

好ましくは、YまたはZとしての>N-ArにおけるArは、フェニル、ナフチル、ピリジニル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、トリアジニル、キノリニル、イソキノリニル、ナフチリジニル、フタラジニル、キノキサリニル、キナゾリニル、シンノリニル、およびプテリジニルからなる群から選択され、Yとしての>N-ArにおけるArの少なくとも1つの水素は炭素数1~4のアルキル、炭素数5~10のシクロアルキルまたは炭素数6~10のアリールで置換されていてもよい。 Preferably, Ar in >N-Ar as Y or Z is from the group consisting of phenyl, naphthyl, pyridinyl, pyrazinyl, pyrimidinyl, pyridazinyl, triazinyl, quinolinyl, isoquinolinyl, naphthyridinyl, phthalazinyl, quinoxalinyl, quinazolinyl, cinnolinyl, and pteridinyl. At least one hydrogen of Ar in >N-Ar as Y may be substituted with alkyl having 1 to 4 carbon atoms, cycloalkyl having 5 to 10 carbon atoms, or aryl having 6 to 10 carbon atoms.

好ましくは、R1~R4はそれぞれ独立して水素、炭素数1~4のアルキルまたは炭素数5~10のシクロアルキルであり、ただし、R1とR2は同一であり、R3とR4は同一であり、またR1~R4の全てが同時に水素になることはなく、そして、mは1または2であり、mが2であるとき、アゾリン環とLとで形成される基は同一である。 Preferably, R 1 to R 4 are each independently hydrogen, alkyl having 1 to 4 carbon atoms, or cycloalkyl having 5 to 10 carbon atoms, provided that R 1 and R 2 are the same, and R 3 and R 4 are the same, all of R 1 to R 4 are not hydrogen at the same time, and m is 1 or 2, and when m is 2, the group formed by the azoline ring and L are the same.

アゾリン誘導体の具体例としては、例えば以下の化合物があげられる。なお、構造式中の「Me」はメチルを表す。

Figure 0007376892000085
Specific examples of azoline derivatives include the following compounds. Note that "Me" in the structural formula represents methyl.
Figure 0007376892000085

より好ましくは、φは、下記式(φ2-1)、式(φ2-31)、式(φ2-32)、式(φ2-33)および式(φ2-34)で表される2価の基からなる群から選択され、φの少なくとも1つの水素は炭素数6~18のアリールで置換されていてもよく、

Figure 0007376892000086
More preferably, φ is a divalent group represented by the following formula (φ2-1), formula (φ2-31), formula (φ2-32), formula (φ2-33), and formula (φ2-34). selected from the group consisting of, at least one hydrogen of φ may be substituted with an aryl having 6 to 18 carbon atoms,
Figure 0007376892000086

Lは、ベンゼン、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン、およびトリアジンからなる群から選択される環の2価の基であり、Lの少なくとも1つの水素は炭素数1~4のアルキル、炭素数5~10のシクロアルキル、炭素数6~10のアリールまたは炭素数2~14のヘテロアリールで置換されていてもよく、
Yとしての>N-ArにおけるArは、フェニル、ピリジニル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、およびトリアジニルからなる群から選択され、当該Arの少なくとも1つの水素は炭素数1~4のアルキル、炭素数5~10のシクロアルキルまたは炭素数6~10のアリールで置換されていてもよく、
1~R4はそれぞれ独立して水素、炭素数1~4のアルキルまたは炭素数5~10のシクロアルキルであり、ただし、R1とR2は同一であり、R3とR4は同一であり、またR1~R4の全てが同時に水素になることはなく、そして、
mは2であり、アゾリン環とLとで形成される基は同一である。
L is a divalent ring group selected from the group consisting of benzene, pyridine, pyrazine, pyrimidine, pyridazine, and triazine, and at least one hydrogen of L is an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, or an alkyl group having 5 to 4 carbon atoms. Optionally substituted with cycloalkyl of 10, aryl of 6 to 10 carbon atoms, or heteroaryl of 2 to 14 carbon atoms,
Ar in >N-Ar as Y is selected from the group consisting of phenyl, pyridinyl, pyrazinyl, pyrimidinyl, pyridazinyl, and triazinyl, and at least one hydrogen of the Ar is an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, or an alkyl group having 5 to 4 carbon atoms. Optionally substituted with 10 cycloalkyl or aryl having 6 to 10 carbon atoms,
R 1 to R 4 are each independently hydrogen, alkyl having 1 to 4 carbon atoms, or cycloalkyl having 5 to 10 carbon atoms, provided that R 1 and R 2 are the same, and R 3 and R 4 are the same , and all of R 1 to R 4 cannot become hydrogen at the same time, and
m is 2, and the groups formed by the azoline ring and L are the same.

アゾリン誘導体の他の具体例としては、例えば以下の化合物があげられる。なお、構造式中の「Me」はメチルを表す。

Figure 0007376892000087
Other specific examples of azoline derivatives include the following compounds. Note that "Me" in the structural formula represents methyl.
Figure 0007376892000087

このアゾリン誘導体を規定する上記各式中の、アルキル、シクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールの詳細については、式(1)および式(2)における説明を引用できる。 For details of alkyl, cycloalkyl, aryl, or heteroaryl in each of the above formulas defining this azoline derivative, the explanations in formula (1) and formula (2) can be cited.

このアゾリン誘導体は公知の原料と公知の合成方法を用いて製造することができる。 This azoline derivative can be produced using known raw materials and known synthesis methods.

[還元性物質、その他]
電子輸送層または電子注入層には、さらに、電子輸送層または電子注入層を形成する材料を還元できる物質を含んでいてもよい。この還元性物質は、一定の還元性を有する物質であれば、様々な物質が用いられ、例えば、アルカリ金属、アルカリ土類金属、希土類金属、アルカリ金属の酸化物、アルカリ金属のハロゲン化物、アルカリ土類金属の酸化物、アルカリ土類金属のハロゲン化物、希土類金属の酸化物、希土類金属のハロゲン化物、アルカリ金属の有機錯体、アルカリ土類金属の有機錯体および希土類金属の有機錯体からなる群から選択される少なくとも1つを好適に使用することができる。
[Reducing substances, others]
The electron transport layer or the electron injection layer may further contain a substance that can reduce the material forming the electron transport layer or the electron injection layer. A variety of substances can be used as this reducing substance as long as it has a certain reducing property, such as alkali metals, alkaline earth metals, rare earth metals, alkali metal oxides, alkali metal halides, and alkali metals. From the group consisting of earth metal oxides, alkaline earth metal halides, rare earth metal oxides, rare earth metal halides, alkali metal organic complexes, alkaline earth metal organic complexes, and rare earth metal organic complexes At least one selected can be suitably used.

好ましい還元性物質としては、Na(仕事関数2.36eV)、K(同2.28eV)、Rb(同2.16eV)またはCs(同1.95eV)などのアルカリ金属や、Ca(同2.9eV)、Sr(同2.0~2.5eV)またはBa(同2.52eV)などのアルカリ土類金属があげられ、仕事関数が2.9eV以下の物質が特に好ましい。これらのうち、より好ましい還元性物質は、K、RbまたはCsのアルカリ金属であり、さらに好ましくはRbまたはCsであり、最も好ましいのはCsである。これらのアルカリ金属は、特に還元能力が高く、電子輸送層または電子注入層を形成する材料への比較的少量の添加により、有機EL素子における発光輝度の向上や長寿命化が図られる。また、仕事関数が2.9eV以下の還元性物質として、これら2種以上のアルカリ金属の組み合わせも好ましく、特に、Csを含んだ組み合わせ、例えば、CsとNa、CsとK、CsとRb、またはCsとNaとKとの組み合わせが好ましい。Csを含むことにより、還元能力を効率的に発揮することができ、電子輸送層または電子注入層を形成する材料への添加により、有機EL素子における発光輝度の向上や長寿命化が図られる。 Preferred reducing substances include alkali metals such as Na (work function: 2.36 eV), K (work function: 2.28 eV), Rb (work function: 2.16 eV), or Cs (work function: 1.95 eV), and Ca (work function: 2.3 eV). Examples include alkaline earth metals such as Sr (2.0 to 2.5 eV), Sr (2.0 to 2.5 eV), and Ba (2.52 eV), and substances with a work function of 2.9 eV or less are particularly preferred. Among these, more preferable reducing substances are alkali metals such as K, Rb, or Cs, still more preferably Rb or Cs, and most preferable is Cs. These alkali metals have particularly high reducing ability, and by adding a relatively small amount to the material forming the electron transport layer or the electron injection layer, the luminance of the organic EL element can be improved and the life of the organic EL element can be extended. Further, as a reducing substance with a work function of 2.9 eV or less, a combination of two or more of these alkali metals is also preferable, and in particular, a combination containing Cs, such as Cs and Na, Cs and K, Cs and Rb, or A combination of Cs, Na and K is preferred. By including Cs, the reducing ability can be efficiently exhibited, and by adding it to the material forming the electron transport layer or the electron injection layer, the luminance of light emission and the longevity of the organic EL element can be improved.

上述した電子輸注入層用材料および電子輸送層用材料は、これらに反応性置換基が置換した反応性化合物をモノマーとして高分子化させた高分子化合物、もしくはその高分子架橋体、または、主鎖型高分子と前記反応性化合物とを反応させたペンダント型高分子化合物、もしくはそのペンダント型高分子架橋体としても、電子層用材料に用いることができる。 The materials for the electron transport injection layer and the material for the electron transport layer described above are polymer compounds obtained by polymerizing reactive compounds substituted with reactive substituents as monomers, or crosslinked polymers thereof, or A pendant polymer compound obtained by reacting a chain polymer with the above-mentioned reactive compound, or a pendant polymer crosslinked product thereof, can also be used as an electronic layer material.

<有機電界発光素子における陰極>
陰極108は、電子注入層107および電子輸送層106を介して、発光層105に電子を注入する役割を果たす。
<Cathode in organic electroluminescent device>
The cathode 108 serves to inject electrons into the light emitting layer 105 via the electron injection layer 107 and the electron transport layer 106.

陰極108を形成する材料としては、電子を有機層に効率よく注入できる物質であれば特に限定されないが、陽極102を形成する材料と同様の材料を用いることができる。なかでも、スズ、インジウム、カルシウム、アルミニウム、銀、銅、ニッケル、クロム、金、白金、鉄、亜鉛、リチウム、ナトリウム、カリウム、セシウムおよびマグネシウムなどの金属またはそれらの合金(マグネシウム-銀合金、マグネシウム-インジウム合金、フッ化リチウム/アルミニウムなどのアルミニウム-リチウム合金など)などが好ましい。電子注入効率をあげて素子特性を向上させるためには、リチウム、ナトリウム、カリウム、セシウム、カルシウム、マグネシウムまたはこれら低仕事関数金属を含む合金が有効である。しかしながら、これらの低仕事関数金属は一般に大気中で不安定であることが多い。この点を改善するために、例えば、有機層に微量のリチウム、セシウムやマグネシウムをドーピングして、安定性の高い電極を使用する方法が知られている。その他のドーパントとしては、フッ化リチウム、フッ化セシウム、酸化リチウムおよび酸化セシウムのような無機塩も使用することができる。ただし、これらに限定されない。 The material forming the cathode 108 is not particularly limited as long as it can efficiently inject electrons into the organic layer, but the same material as the material forming the anode 102 can be used. Among them, metals such as tin, indium, calcium, aluminum, silver, copper, nickel, chromium, gold, platinum, iron, zinc, lithium, sodium, potassium, cesium, and magnesium, or their alloys (magnesium-silver alloy, magnesium - indium alloys, aluminum-lithium alloys such as lithium fluoride/aluminum), etc.) are preferred. In order to increase electron injection efficiency and improve device characteristics, lithium, sodium, potassium, cesium, calcium, magnesium, or alloys containing these low work function metals are effective. However, these low work function metals are generally unstable in the atmosphere. In order to improve this point, a method is known in which, for example, the organic layer is doped with a trace amount of lithium, cesium, or magnesium to use a highly stable electrode. Other dopants that can also be used are inorganic salts such as lithium fluoride, cesium fluoride, lithium oxide, and cesium oxide. However, it is not limited to these.

さらに、電極保護のために白金、金、銀、銅、鉄、スズ、アルミニウムおよびインジウムなどの金属、またはこれら金属を用いた合金、そしてシリカ、チタニアおよび窒化ケイ素などの無機物、ポリビニルアルコール、塩化ビニル、炭化水素系高分子化合物などを積層することが、好ましい例としてあげられる。これらの電極の作製法も、抵抗加熱、電子線ビーム蒸着、スパッタリング、イオンプレーティングおよびコーティングなど、導通を取ることができれば特に制限されない。 Additionally, metals such as platinum, gold, silver, copper, iron, tin, aluminum and indium, or alloys of these metals, as well as inorganic materials such as silica, titania and silicon nitride, polyvinyl alcohol, and vinyl chloride, are used to protect the electrodes. A preferred example is to laminate a hydrocarbon polymer compound or the like. The method for producing these electrodes is not particularly limited as long as conduction can be achieved, such as resistance heating, electron beam evaporation, sputtering, ion plating, and coating.

<各層で用いてもよい結着剤>
以上の正孔注入層、正孔輸送層、発光層、電子輸送層および電子注入層に用いられる材料は単独で各層を形成することができるが、高分子結着剤としてポリ塩化ビニル、ポリカーボネート、ポリスチレン、ポリ(N-ビニルカルバゾール)、ポリメチルメタクリレート、ポリブチルメタクリレート、ポリエステル、ポリスルホン、ポリフェニレンオキサイド、ポリブタジエン、炭化水素樹脂、ケトン樹脂、フェノキシ樹脂、ポリアミド、エチルセルロース、酢酸ビニル樹脂、ABS樹脂、ポリウレタン樹脂などの溶剤可溶性樹脂や、フェノール樹脂、キシレン樹脂、石油樹脂、ユリア樹脂、メラミン樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、アルキド樹脂、エポキシ樹脂、シリコーン樹脂などの硬化性樹脂などに分散させて用いることも可能である。
<Binders that may be used in each layer>
The above materials used for the hole injection layer, hole transport layer, light emitting layer, electron transport layer and electron injection layer can be used alone to form each layer, but polyvinyl chloride, polycarbonate, Polystyrene, poly(N-vinylcarbazole), polymethyl methacrylate, polybutyl methacrylate, polyester, polysulfone, polyphenylene oxide, polybutadiene, hydrocarbon resin, ketone resin, phenoxy resin, polyamide, ethyl cellulose, vinyl acetate resin, ABS resin, polyurethane resin It can also be used by dispersing it in solvent-soluble resins such as phenol resins, xylene resins, petroleum resins, urea resins, melamine resins, unsaturated polyester resins, alkyd resins, epoxy resins, and curable resins such as silicone resins. be.

<有機電界発光素子の作製方法>
有機EL素子を構成する各層は、各層を構成すべき材料を蒸着法、抵抗加熱蒸着、電子ビーム蒸着、スパッタリング、分子積層法、印刷法、スピンコート法またはキャスト法、コーティング法、レーザー加熱描画法(LITI)などの方法で薄膜とすることにより、形成することができる。このようにして形成された各層の膜厚については特に限定はなく、材料の性質に応じて適宜設定することができるが、通常2nm~5000nmの範囲である。膜厚は通常、水晶発振式膜厚測定装置などで測定できる。蒸着法を用いて薄膜化する場合、その蒸着条件は、材料の種類、膜の目的とする結晶構造および会合構造などにより異なる。蒸着条件は一般的に、ボート加熱温度+50~+400℃、真空度10-6~10-3Pa、蒸着速度0.01~50nm/秒、基板温度-150~+300℃、膜厚2nm~5μmの範囲で適宜設定することが好ましい。
<Method for manufacturing organic electroluminescent device>
Each layer constituting an organic EL element is prepared using a vapor deposition method, resistance heating vapor deposition, electron beam vapor deposition, sputtering, molecular lamination method, printing method, spin coating method or casting method, coating method, laser heating drawing method. It can be formed by forming a thin film using a method such as (LITI). The thickness of each layer formed in this way is not particularly limited and can be set appropriately depending on the properties of the material, but is usually in the range of 2 nm to 5000 nm. The film thickness can usually be measured using a crystal oscillation type film thickness measuring device. When forming a thin film using an evaporation method, the evaporation conditions vary depending on the type of material, the intended crystal structure and association structure of the film, and so on. Generally, the deposition conditions are: boat heating temperature +50 to +400°C, vacuum degree 10 -6 to 10 -3 Pa, deposition rate 0.01 to 50 nm/sec, substrate temperature -150 to +300°C, and film thickness 2 nm to 5 μm. It is preferable to set it appropriately within a range.

このようにして得られた有機EL素子に直流電圧を印加する場合には、陽極を+、陰極を-の極性として印加すればよく、電圧2~40V程度を印加すると、透明または半透明の電極側(陽極または陰極、および両方)より発光が観測できる。また、この有機EL素子は、パルス電流や交流電流を印加した場合にも発光する。なお、印加する交流の波形は任意でよい。 When applying a direct current voltage to the organic EL element obtained in this way, it is sufficient to apply it with the anode as + polarity and the cathode as - polarity. Luminescence can be observed from the sides (anode or cathode, or both). This organic EL element also emits light when pulsed current or alternating current is applied. Note that the waveform of the applied alternating current may be arbitrary.

次に、有機EL素子を作製する方法の一例として、陽極/正孔注入層/正孔輸送層/ホスト材料とドーパント材料からなる発光層/電子輸送層/電子注入層/陰極からなる有機EL素子の作製法について説明する。 Next, as an example of a method for producing an organic EL device, an organic EL device consisting of an anode/hole injection layer/hole transport layer/light emitting layer made of a host material and dopant material/electron transport layer/electron injection layer/cathode will be described. The manufacturing method will be explained.

<蒸着法>
適当な基板上に、陽極材料の薄膜を蒸着法などにより形成させて陽極を作製した後、この陽極上に正孔注入層および正孔輸送層の薄膜を形成させる。この上にホスト材料とドーパント材料を共蒸着し薄膜を形成させて発光層とし、この発光層の上に電子輸送層、電子注入層を形成させ、さらに陰極用物質からなる薄膜を蒸着法などにより形成させて陰極とすることにより、目的の有機EL素子が得られる。なお、上述の有機EL素子の作製においては、作製順序を逆にして、陰極、電子注入層、電子輸送層、発光層、正孔輸送層、正孔注入層、陽極の順に作製することも可能である。
<Vapor deposition method>
After a thin film of an anode material is formed on a suitable substrate by vapor deposition or the like to produce an anode, thin films of a hole injection layer and a hole transport layer are formed on this anode. On top of this, a host material and a dopant material are co-deposited to form a thin film to form a light-emitting layer, an electron transport layer and an electron injection layer are formed on this light-emitting layer, and a thin film of a cathode material is further formed by vapor deposition or the like. By forming it and using it as a cathode, the desired organic EL element can be obtained. In addition, in the production of the above-mentioned organic EL element, it is also possible to reverse the production order and produce the cathode, electron injection layer, electron transport layer, light emitting layer, hole transport layer, hole injection layer, and anode in this order. It is.

<湿式成膜法>
湿式成膜法は、有機EL素子の各有機層を形成し得る低分子化合物を液状の有機層形成用組成物として準備し、これを用いることによって実施される。この低分子化合物を溶解する適当な有機溶媒がない場合には、当該低分子化合物に反応性置換基を置換させた反応性化合物として溶解性機能を有する他のモノマーや主鎖型高分子と共に高分子化させた高分子化合物などから有機層形成用組成物を準備してもよい。
<Wet film formation method>
The wet film-forming method is carried out by preparing a liquid organic layer-forming composition containing a low-molecular compound capable of forming each organic layer of an organic EL element. If there is no suitable organic solvent to dissolve this low-molecular-weight compound, the low-molecular-weight compound is substituted with a reactive substituent and becomes a polymer together with other monomers and main chain polymers that have a solubility function. The composition for forming an organic layer may be prepared from a molecularized polymer compound or the like.

湿式成膜法は、一般的には、基板に有機層形成用組成物を塗布する塗布工程および塗布された有機層形成用組成物から溶媒を取り除く乾燥工程を経ることで塗膜を形成する。上記高分子化合物が架橋性置換基を有する場合(これを架橋性高分子化合物ともいう)には、この乾燥工程によりさらに架橋して高分子架橋体が形成される。
塗布工程の違いにより、スピンコーターを用いる方法をスピンコート法、スリットコーターを用いる方法をスリットコート法、版を用いる方法をグラビア、オフセット、リバースオフセット、フレキソ印刷法、インクジェットプリンタを用いる方法をインクジェット法、霧状に吹付ける方法をスプレー法と呼ぶ。
In the wet film forming method, a coating film is generally formed through a coating step of applying an organic layer-forming composition to a substrate and a drying step of removing a solvent from the applied organic layer-forming composition. When the polymer compound has a crosslinkable substituent (also referred to as a crosslinkable polymer compound), it is further crosslinked through this drying step to form a crosslinked polymer.
Depending on the difference in coating process, the method using a spin coater is the spin coating method, the method using a slit coater is the slit coating method, the method using a plate is gravure, offset, reverse offset, flexo printing method, and the method using an inkjet printer is the inkjet method. The method of spraying in a mist is called the spray method.

一例として、図2を参考にして、バンクを有する基板にインクジェット法を用いて塗膜を形成する方法を説明する。まず、バンク(200)は基板(110)上の電極(120)の上に設けられている。この場合、インクジェットヘッド(300)より、バンク(200)間にインクの液滴(310)を滴下し、乾燥させることで塗膜(130)を作製することができる。これを繰り返し、次の塗膜(140)、さらに発光層(150)まで作製し、真空蒸着法を用い電子輸送層、電子注入層および電極を成膜すれば、バンク材で発光部位が区切られた有機EL素子を作製することができる。 As an example, a method of forming a coating film on a substrate having banks using an inkjet method will be described with reference to FIG. First, a bank (200) is provided on an electrode (120) on a substrate (110). In this case, the coating film (130) can be produced by dropping ink droplets (310) between the banks (200) from the inkjet head (300) and drying them. By repeating this process, the next coating film (140) and further up to the light emitting layer (150) are formed, and the electron transport layer, electron injection layer and electrode are formed using the vacuum evaporation method, and the light emitting areas are separated by the bank material. Thus, an organic EL device can be manufactured.

乾燥工程には、風乾、加熱、減圧乾燥などの方法がある。乾燥工程は1回のみ行なってもよく、異なる方法や条件を用いて複数回行なってもよい。また、例えば、減圧下での焼成のように、異なる方法を併用してもよい。 The drying process includes methods such as air drying, heating, and reduced pressure drying. The drying step may be performed only once, or may be performed multiple times using different methods and conditions. Further, different methods may be used in combination, for example, calcination under reduced pressure.

湿式成膜法とは溶液を用いた成膜法であり、例えば、一部の印刷法(インクジェット法)、スピンコート法またはキャスト法、コーティング法などである。湿式成膜法は真空蒸着法と異なり高価な真空蒸着装置を用いる必要が無く、大気圧下で成膜することができる。加えて、湿式成膜法は大面積化や連続生産が可能であり、製造コストの低減につながる。 The wet film forming method is a film forming method using a solution, and includes, for example, some printing methods (inkjet method), spin coating method, casting method, coating method, and the like. Unlike the vacuum evaporation method, the wet film formation method does not require the use of an expensive vacuum evaporation device and can form a film under atmospheric pressure. In addition, the wet film formation method allows for large-area production and continuous production, leading to reductions in manufacturing costs.

一方で、真空蒸着法と比較した場合には、湿式成膜法は積層化が難しい場合がある。湿式成膜法を用いて積層膜を作製する場合、上層の組成物による下層の溶解を防ぐ必要があり、溶解性を制御した組成物、下層の架橋および直交溶媒(Orthogonal solvent、互いに溶解し合わない溶媒)などが駆使される。しかしながら、それらの技術を用いても、全ての膜の塗布に湿式成膜法を用いるのは難しい場合がある。 On the other hand, when compared with the vacuum evaporation method, the wet film formation method may have difficulty in laminating layers. When producing a laminated film using a wet film formation method, it is necessary to prevent the composition of the upper layer from dissolving the lower layer. solvents) are used. However, even with these techniques, it may be difficult to use a wet film formation method for coating all films.

そこで、一般的には、幾つかの層だけを湿式成膜法を用い、残りを真空蒸着法で有機EL素子を作製するという方法が採用される。 Therefore, a method is generally adopted in which an organic EL element is fabricated using a wet film forming method for only some layers and using a vacuum evaporation method for the remaining layers.

例えば、湿式成膜法を一部適用し有機EL素子を作製する手順を以下に示す。
(手順1)陽極の真空蒸着法による成膜
(手順2)正孔注入層用材料を含む正孔注入層形成用組成物の湿式成膜法による成膜
(手順3)正孔輸送層用材料を含む正孔輸送層形成用組成物の湿式成膜法による成膜
(手順4)ホスト材料とドーパント材料を含む発光層形成用組成物の湿式成膜法による成膜
(手順5)電子輸送層の真空蒸着法による成膜
(手順6)電子注入層の真空蒸着法による成膜
(手順7)陰極の真空蒸着法による成膜
この手順を経ることで、陽極/正孔注入層/正孔輸送層/ホスト材料とドーパント材料からなる発光層/電子輸送層/電子注入層/陰極からなる有機EL素子が得られる。
もちろん、下層の発光層の溶解を防ぐ手段があったり、また上記手順とは逆に陰極側から成膜する手段などを用いることで、電子輸送層用材料や電子注入層用材料を含む層形成用組成物として準備して、それらを湿式成膜法により成膜できる。
For example, a procedure for manufacturing an organic EL element by partially applying a wet film forming method is shown below.
(Procedure 1) Film formation by vacuum evaporation of anode (Procedure 2) Film formation by wet film formation of hole injection layer forming composition containing material for hole injection layer (Procedure 3) Material for hole transport layer Forming a film by a wet film forming method of a composition for forming a hole transport layer containing a host material and a dopant material (Step 4) Forming a film by a wet film forming method of a composition for forming a light emitting layer containing a host material and a dopant material (Step 5) Electron transport layer Film formation by vacuum evaporation method (Step 6) Electron injection layer film formation by vacuum evaporation method (Step 7) Film formation by vacuum evaporation method of cathode By going through this procedure, the anode/hole injection layer/hole transport An organic EL device consisting of a layer/a light-emitting layer made of a host material and a dopant material/an electron transport layer/an electron injection layer/a cathode is obtained.
Of course, there are ways to prevent the underlying light-emitting layer from dissolving, or to form a layer containing the material for the electron transport layer and the material for the electron injection layer by using a method that forms the film from the cathode side, contrary to the above procedure. A film can be formed using a wet film forming method.

<その他の成膜法>
有機層形成用組成物の成膜化には、レーザー加熱描画法(LITI)を用いることができる。LITIとは基材に付着させた化合物をレーザーで加熱蒸着する方法で、基材へ塗布される材料に有機層形成用組成物を用いることができる。
<Other film formation methods>
Laser thermal lithography (LITI) can be used to form a film from the composition for forming an organic layer. LITI is a method in which a compound attached to a base material is heated and vapor-deposited using a laser, and an organic layer-forming composition can be used as the material applied to the base material.

<任意の工程>
成膜の各工程の前後に、適切な処理工程、洗浄工程および乾燥工程を適宜入れてもよい。処理工程としては、例えば、露光処理、プラズマ表面処理、超音波処理、オゾン処理、適切な溶媒を用いた洗浄処理および加熱処理等があげられる。さらには、バンク(隔壁材料)を作製する一連の工程もあげられる。
<Optional process>
Appropriate treatment steps, cleaning steps, and drying steps may be performed as appropriate before and after each step of film formation. Examples of the treatment steps include exposure treatment, plasma surface treatment, ultrasonic treatment, ozone treatment, cleaning treatment using an appropriate solvent, and heat treatment. Furthermore, a series of steps for producing banks (partition material) can also be mentioned.

バンクの作製にはフォトリソグラフィ技術を用いることができる。フォトリソグラフィの利用可能なバンク材としては、ポジ型レジスト材料およびネガ型レジスト材料を用いることができる。また、インクジェット法、グラビアオフセット印刷、リバースオフセット印刷、スクリーン印刷などのパターン可能な印刷法も用いることができる。その際には永久レジスト材料を用いることもできる。 Photolithography technology can be used to create the banks. As bank materials that can be used in photolithography, positive resist materials and negative resist materials can be used. Patternable printing methods such as inkjet printing, gravure offset printing, reverse offset printing, and screen printing can also be used. In this case, a permanent resist material can also be used.

バンクに用いられる材料としては、多糖類およびその誘導体、ヒドロキシルを有するエチレン性モノマーの単独重合体および共重合体、生体高分子化合物、ポリアクリロイル化合物、ポリエステル、ポリスチレン、ポリイミド、ポリアミドイミド、ポリエーテルイミド、ポリスルフィド、ポリスルホン、ポリフェニレン、ポリフェニルエーテル、ポリウレタン、エポキシ(メタ)アクリレート、メラミン(メタ)アクリレート、ポリオレフィン、環状ポリオレフィン、アクリロニトリル-ブタジエン-スチレン共重合ポリマー(ABS)、シリコーン樹脂、ポリ塩化ビニル、塩素化ポリエチレン、塩素化ポリプロピレン、ポリアセテート、ポリノルボルネン、合成ゴム、ポリフルオロビニリデン、ポリテトラフルオロエチレン、ポリヘキサフルオロプロピレン等のフッ化ポリマー、フルオロオレフィン-ヒドロカーボンオレフィンの共重合ポリマー、フルオロカーボンポリマーがあげられるが、それだけに限定されない。 Materials used for banks include polysaccharides and their derivatives, homopolymers and copolymers of hydroxyl-containing ethylenic monomers, biopolymer compounds, polyacryloyl compounds, polyesters, polystyrene, polyimides, polyamideimides, and polyetherimides. , polysulfide, polysulfone, polyphenylene, polyphenyl ether, polyurethane, epoxy (meth)acrylate, melamine (meth)acrylate, polyolefin, cyclic polyolefin, acrylonitrile-butadiene-styrene copolymer (ABS), silicone resin, polyvinyl chloride, chlorine Examples include fluorinated polyethylene, chlorinated polypropylene, polyacetate, polynorbornene, synthetic rubber, polyfluorovinylidene, polytetrafluoroethylene, polyhexafluoropropylene and other fluorinated polymers, fluoroolefin-hydrocarbon olefin copolymers, and fluorocarbon polymers. However, it is not limited to that.

<湿式成膜法に使用される有機層形成用組成物>
有機層形成用組成物は、有機EL素子の各有機層を形成し得る低分子化合物、または当該低分子化合物を高分子化させた高分子化合物を有機溶媒に溶解させて得られる。例えば、発光層形成用組成物は、第1成分として少なくとも1種のドーパント材料である本発明の多環芳香族化合物と、第2成分として少なくとも1種のホスト材料と、第3成分として少なくとも1種の有機溶媒とを含有する。第1成分は、該組成物から得られる発光層のドーパント成分として機能し、第2成分は発光層のホスト成分として機能する。第3成分は、組成物中の第1成分と第2成分を溶解する溶媒として機能し、塗布時には第3成分自身の制御された蒸発速度により平滑で均一な表面形状を与える。
<Organic layer forming composition used in wet film forming method>
The composition for forming an organic layer is obtained by dissolving in an organic solvent a low-molecular compound capable of forming each organic layer of an organic EL element, or a high-molecular compound obtained by polymerizing the low-molecular compound. For example, the composition for forming a light emitting layer includes the polycyclic aromatic compound of the present invention which is at least one dopant material as a first component, at least one host material as a second component, and at least one dopant material as a third component. and organic solvents. The first component functions as a dopant component of the emissive layer obtained from the composition, and the second component functions as the host component of the emissive layer. The third component functions as a solvent that dissolves the first and second components in the composition, and provides a smooth and uniform surface shape during application due to the controlled evaporation rate of the third component itself.

(1)有機溶媒
有機層形成用組成物は少なくとも一種の有機溶媒を含む。成膜時に有機溶媒の蒸発速度を制御することで、成膜性および塗膜の欠陥の有無、表面粗さ、平滑性を制御および改善することができる。また、インクジェット法を用いた成膜時は、インクジェットヘッドのピンホールでのメニスカス安定性を制御し、吐出性を制御・改善することができる。加えて、膜の乾燥速度および誘導体分子の配向を制御することで、該有機層形成用組成物より得られる有機層を有する有機EL素子の電気特性、発光特性、効率、および寿命を改善することができる。
(1) Organic solvent The composition for forming an organic layer contains at least one kind of organic solvent. By controlling the evaporation rate of the organic solvent during film formation, it is possible to control and improve film formability, the presence or absence of defects in the coating, surface roughness, and smoothness. Furthermore, when forming a film using an inkjet method, it is possible to control meniscus stability in a pinhole of an inkjet head and to control and improve ejection performance. In addition, by controlling the drying rate of the film and the orientation of the derivative molecules, it is possible to improve the electrical properties, luminescence properties, efficiency, and life of an organic EL device having an organic layer obtained from the composition for forming an organic layer. I can do it.

(1-1)有機溶媒の物性
少なくとも1種の有機溶媒の沸点は、130℃~300℃であり、140℃~270℃がより好ましく、150℃~250℃がさらに好ましい。沸点が130℃より高い場合、インクジェットの吐出性の観点から好ましい。また、沸点が300℃より低い場合、塗膜の欠陥、表面粗さ、残留溶媒および平滑性の観点から好ましい。有機溶媒は、良好なインクジェットの吐出性、成膜性、平滑性および低い残留溶媒の観点から、2種以上の有機溶媒を含む構成がより好ましい。一方で、場合によっては、運搬性などを考慮し、有機層形成用組成物中から溶媒を除去することで固形状態とした組成物であってもよい。
(1-1) Physical properties of organic solvent The boiling point of at least one organic solvent is 130°C to 300°C, more preferably 140°C to 270°C, even more preferably 150°C to 250°C. When the boiling point is higher than 130° C., it is preferable from the viewpoint of inkjet ejection properties. Moreover, when the boiling point is lower than 300° C., it is preferable from the viewpoint of coating film defects, surface roughness, residual solvent, and smoothness. The organic solvent preferably contains two or more types of organic solvents from the viewpoint of good inkjet ejection properties, film formability, smoothness, and low residual solvent. On the other hand, depending on the case, the composition may be made into a solid state by removing the solvent from the organic layer forming composition in consideration of transportability and the like.

さらに、有機溶媒が溶質の少なくとも1種に対する良溶媒(GS)と貧溶媒(PS)とを含み、良溶媒(GS)の沸点(BPGS)が貧溶媒(PS)の沸点(BPPS)よりも低い、構成が特に好ましい。
高沸点の貧溶媒を加えることで成膜時に低沸点の良溶媒が先に揮発し、組成物中の含有物の濃度と貧溶媒の濃度が増加し速やかな成膜が促される。これにより、欠陥が少なく、表面粗さが小さい、平滑性の高い塗膜が得られる。
Furthermore, the organic solvent includes a good solvent (GS) and a poor solvent (PS) for at least one solute, and the boiling point (BP GS ) of the good solvent (GS) is lower than the boiling point (BP PS ) of the poor solvent ( PS ). Particularly preferred are configurations in which the
By adding a poor solvent with a high boiling point, the good solvent with a low boiling point evaporates first during film formation, increasing the concentration of the substances contained in the composition and the concentration of the poor solvent, thereby promoting rapid film formation. As a result, a highly smooth coating film with few defects and low surface roughness can be obtained.

溶解度の差(SGS-SPS)は、1%以上であることが好ましく、3%以上であることがより好ましく、5%以上であることがさらに好ましい。沸点の差(BPPS-BPGS)は、10℃以上であることが好ましく、30℃以上であることがより好ましく、50℃以上であることがさらに好ましい。 The solubility difference (S GS −S PS ) is preferably 1% or more, more preferably 3% or more, and even more preferably 5% or more. The difference in boiling points (BP PS -BP GS ) is preferably 10°C or higher, more preferably 30°C or higher, and even more preferably 50°C or higher.

有機溶媒は、成膜後に、真空、減圧、加熱などの乾燥工程により塗膜より取り除かれる。加熱を行う場合、塗布成膜性改善の観点からは、溶質の少なくとも1種のガラス転移温度(Tg)+30℃以下で行うことが好ましい。また、残留溶媒の削減の観点からは、溶質の少なくとも1種のガラス転移点(Tg)-30℃以上で加熱することが好ましい。加熱温度が有機溶媒の沸点より低くても膜が薄いために、有機溶媒は十分に取り除かれる。また、異なる温度で複数回乾燥を行ってもよく、複数の乾燥方法を併用してもよい。 After film formation, the organic solvent is removed from the coating film through a drying process such as vacuum, reduced pressure, or heating. When heating is performed, it is preferable to perform the heating at a temperature not higher than the glass transition temperature (Tg) of at least one of the solutes +30° C. from the viewpoint of improving coating film formation properties. Furthermore, from the viewpoint of reducing residual solvent, it is preferable to heat at least one of the solutes at a glass transition point (Tg) of −30° C. or higher. Even if the heating temperature is lower than the boiling point of the organic solvent, the organic solvent can be sufficiently removed because the film is thin. Further, drying may be performed multiple times at different temperatures, and multiple drying methods may be used in combination.

(1-2)有機溶媒の具体例
有機層形成用組成物に用いられる有機溶媒としては、アルキルベンゼン系溶媒、フェニルエーテル系溶媒、アルキルエーテル系溶媒、環状ケトン系溶媒、脂肪族ケトン系溶媒、単環性ケトン系溶媒、ジエステル骨格を有する溶媒および含フッ素系溶媒などがあげられ、具体例として、ペンタノール、ヘキサノール、ヘプタノール、オクタノール、ノナノール、デカノール、ウンデカノール、ドデカノール、テトラデカノール、ヘキサン-2-オール、ヘプタン-2-オール、オクタン-2-オール、デカン-2-オール、ドデカン-2-オール、シクロヘキサノール、α-テルピネオール、β-テルピネオール、γ-テルピネオール、δ-テルピネオール、テルピネオール(混合物)、エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジプロピレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールエチルメチルエーテル、ジエチレングリコールイソプロピルメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールブチルメチルエーテル、トリプロピレングリコールジメチルエーテル、トリエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、エチレングリコールモノフェニルエーテル、トリエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールジブチルエーテル、トリエチレングリコールブチルメチルエーテル、ポリエチレングリコールジメチルエーテル、テトラエチレングリコールジメチルエーテル、p-キシレン、m-キシレン、o-キシレン、2,6-ルチジン、2-フルオロ-m-キシレン、3-フルオロ-o-キシレン、2-クロロベンゾ三フッ化物、クメン、トルエン、2-クロロ-6-フルオロトルエン、2-フルオロアニソール、アニソール、2,3-ジメチルピラジン、ブロモベンゼン、4-フルオロアニソール、3-フルオロアニソール、3-トリフルオロメチルアニソール、メシチレン、1,2,4-トリメチルベンゼン、t-ブチルベンゼン、2-メチルアニソール、フェネトール、ベンゾジオキソール、4-メチルアニソール、s-ブチルベンゼン、3-メチルアニソール、4-フルオロ-3-メチルアニソール、シメン、1,2,3-トリメチルベンゼン、1,2-ジクロロベンゼン、2-フルオロベンゾニトリル、4-フルオロベラトロール、2,6-ジメチルアニソール、n-ブチルベンゼン、3-フルオロベンゾニトリル、デカリン(デカヒドロナフタレン)、ネオペンチルベンゼン、2,5-ジメチルアニソール、2,4-ジメチルアニソール、ベンゾニトリル、3,5-ジメチルアニソール、ジフェニルエーテル、1-フルオロ-3,5-ジメトキシベンゼン、安息香酸メチル、イソペンチルベンゼン、3,4-ジメチルアニソール、o-トルニトリル、n-アミルベンゼン、ベラトロール、1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン、安息香酸エチル、n-ヘキシルベンゼン、安息香酸プロピル、シクロヘキシルベンゼン、1-メチルナフタレン、安息香酸ブチル、2-メチルビフェニル、3-フェノキシトルエン、2,2'-ビトリル、ドデシルベンゼン、ジペンチルベンゼン、テトラメチルベンゼン、トリメトキシベンゼン、トリメトキシトルエン、2,3-ジヒドロベンゾフラン、1-メチル-4-(プロポキシメチル)ベンゼン、1-メチル-4-(ブチルオキシメチル)ベンゼン、1-メチル-4-(ペンチルオキシメチル)ベンゼン、1-メチル-4-(ヘキシルオキシメチル)ベンゼン、1-メチル-4-(ヘプチルオキシメチル)ベンゼンベンジルブチルエーテル、ベンジルペンチルエーテル、ベンジルヘキシルエーテル、ベンジルヘプチルエーテル、ベンジルオクチルエーテルなどがあげられるが、それだけに限定されない。また、溶媒は単一で用いてもよく、混合してもよい。
(1-2) Specific examples of organic solvents Examples of organic solvents used in the organic layer-forming composition include alkylbenzene-based solvents, phenyl ether-based solvents, alkyl ether-based solvents, cyclic ketone-based solvents, aliphatic ketone-based solvents, Examples include cyclic ketone solvents, solvents having a diester skeleton, and fluorine-containing solvents. Specific examples include pentanol, hexanol, heptanol, octanol, nonanol, decanol, undecanol, dodecanol, tetradecanol, hexane-2- ol, heptane-2-ol, octan-2-ol, decan-2-ol, dodecane-2-ol, cyclohexanol, α-terpineol, β-terpineol, γ-terpineol, δ-terpineol, terpineol (mixture), Ethylene glycol monomethyl ether acetate, propylene glycol monomethyl ether acetate, diethylene glycol dimethyl ether, dipropylene glycol dimethyl ether, diethylene glycol ethyl methyl ether, diethylene glycol isopropyl methyl ether, dipropylene glycol monomethyl ether, diethylene glycol diethyl ether, diethylene glycol monomethyl ether, diethylene glycol butyl methyl ether, Propylene glycol dimethyl ether, triethylene glycol dimethyl ether, diethylene glycol monobutyl ether, ethylene glycol monophenyl ether, triethylene glycol monomethyl ether, diethylene glycol dibutyl ether, triethylene glycol butyl methyl ether, polyethylene glycol dimethyl ether, tetraethylene glycol dimethyl ether, p-xylene, m -xylene, o-xylene, 2,6-lutidine, 2-fluoro-m-xylene, 3-fluoro-o-xylene, 2-chlorobenzotrifluoride, cumene, toluene, 2-chloro-6-fluorotoluene, 2 -Fluoroanisole, anisole, 2,3-dimethylpyrazine, bromobenzene, 4-fluoroanisole, 3-fluoroanisole, 3-trifluoromethylanisole, mesitylene, 1,2,4-trimethylbenzene, t-butylbenzene, 2 -Methylanisole, phenethole, benzodioxole, 4-methylanisole, s-butylbenzene, 3-methylanisole, 4-fluoro-3-methylanisole, cymene, 1,2,3-trimethylbenzene, 1,2- Dichlorobenzene, 2-fluorobenzonitrile, 4-fluoroberatrol, 2,6-dimethylanisole, n-butylbenzene, 3-fluorobenzonitrile, decalin (decahydronaphthalene), neopentylbenzene, 2,5-dimethylanisole , 2,4-dimethylanisole, benzonitrile, 3,5-dimethylanisole, diphenyl ether, 1-fluoro-3,5-dimethoxybenzene, methyl benzoate, isopentylbenzene, 3,4-dimethylanisole, o-tolnitrile, n-amylbenzene, veratrol, 1,2,3,4-tetrahydronaphthalene, ethyl benzoate, n-hexylbenzene, propyl benzoate, cyclohexylbenzene, 1-methylnaphthalene, butyl benzoate, 2-methylbiphenyl, 3- Phenoxytoluene, 2,2'-bitryl, dodecylbenzene, dipentylbenzene, tetramethylbenzene, trimethoxybenzene, trimethoxytoluene, 2,3-dihydrobenzofuran, 1-methyl-4-(propoxymethyl)benzene, 1-methyl -4-(Butyloxymethyl)benzene, 1-methyl-4-(pentyloxymethyl)benzene, 1-methyl-4-(hexyloxymethyl)benzene, 1-methyl-4-(heptyloxymethyl)benzene benzyl butyl ether , benzyl pentyl ether, benzyl hexyl ether, benzyl heptyl ether, benzyl octyl ether, etc., but are not limited thereto. Moreover, a single solvent may be used or a mixture may be used.

(2)任意成分
有機層形成用組成物は、その性質を損なわない範囲で、任意成分を含んでいてもよい。任意成分としては、バインダーおよび界面活性剤等があげられる。
(2) Optional components The composition for forming an organic layer may contain optional components within a range that does not impair its properties. Optional components include binders, surfactants, and the like.

(2-1)バインダー
有機層形成用組成物は、バインダーを含有していてもよい。バインダーは、成膜時には膜を形成するとともに、得られた膜を基板と接合する。また、該有機層形成用組成物中で他の成分を溶解および分散および結着させる役割を果たす。
(2-1) Binder The organic layer forming composition may contain a binder. The binder forms a film during film formation and also bonds the obtained film to the substrate. It also plays a role in dissolving, dispersing, and binding other components in the composition for forming an organic layer.

有機層形成用組成物に用いられるバインダーとしては、例えば、アクリル樹脂、ポリエチレンテレフタレート、エチレン-酢酸ビニル共重合体、エチレン-ビニルアルコール共重合体、アクリロニトリル-エチレン-スチレン共重合体(AES)樹脂、アイオノマー、塩素化ポリエーテル、ジアリルフタレート樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリスチレン、ポリ酢酸ビニル、テフロン、アクリロニトリル-ブタジエン-スチレン共重合体(ABS)樹脂、アクリロニトリル-スチレン共重合体(AS)樹脂、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、メラミン樹脂、尿素樹脂、アルキド樹脂、ポリウレタン、および、上記樹脂およびポリマーの共重合体、があげられるが、それだけに限定されない。 Examples of the binder used in the organic layer forming composition include acrylic resin, polyethylene terephthalate, ethylene-vinyl acetate copolymer, ethylene-vinyl alcohol copolymer, acrylonitrile-ethylene-styrene copolymer (AES) resin, Ionomer, chlorinated polyether, diallyl phthalate resin, unsaturated polyester resin, polyethylene, polypropylene, polyvinyl chloride, polyvinylidene chloride, polystyrene, polyvinyl acetate, Teflon, acrylonitrile-butadiene-styrene copolymer (ABS) resin, acrylonitrile - Styrene copolymer (AS) resins, phenolic resins, epoxy resins, melamine resins, urea resins, alkyd resins, polyurethanes, and copolymers of the above resins and polymers.

有機層形成用組成物に用いられるバインダーは、1種のみであってもよく複数種を混合して用いてもよい。 The number of binders used in the composition for forming an organic layer may be one type or a mixture of multiple types may be used.

(2-2)界面活性剤
有機層形成用組成物は、例えば、有機層形成用組成物の膜面均一性、膜表面の親溶媒性および撥液性の制御のために界面活性剤を含有してもよい。界面活性剤は、親水性基の構造からイオン性および非イオン性に分類され、さらに、疎水性基の構造からアルキル系およびシリコン系およびフッ素系に分類される。また、分子の構造から、分子量が比較的小さく単純な構造を有する単分子系および分子量が大きく側鎖や枝分かれを有する高分子系に分類される。また、組成から、単一系、二種以上の界面活性剤および基材を混合した混合系に分類される。該有機層形成用組成物に用いることのできる界面活性剤としては、全ての種類の界面活性剤を用いることができる。
(2-2) Surfactant The composition for forming an organic layer contains a surfactant, for example, to control the film surface uniformity, solvent affinity and liquid repellency of the film surface. You may. Surfactants are classified into ionic and nonionic based on the structure of their hydrophilic groups, and further classified into alkyl-based, silicon-based, and fluorine-based based on the structure of their hydrophobic groups. In addition, based on the structure of the molecule, it is classified into monomolecular systems with a relatively small molecular weight and a simple structure, and polymer systems with a large molecular weight and side chains and branches. Also, based on the composition, they are classified into single type and mixed type, which is a mixture of two or more types of surfactants and base materials. As the surfactant that can be used in the composition for forming an organic layer, all kinds of surfactants can be used.

界面活性剤としては、例えば、ポリフローNo.45、ポリフローKL-245、ポリフローNo.75、ポリフローNo.90、ポリフローNo.95(商品名、共栄社化学工業(株)製)、ディスパーベイク(Disperbyk)161、ディスパーベイク162、ディスパーベイク163、ディスパーベイク164、ディスパーベイク166、ディスパーベイク170、ディスパーベイク180、ディスパーベイク181、ディスパーベイク182、BYK300、BYK306、BYK310、BYK320、BYK330、BYK342、BYK344、BYK346(商品名、ビックケミー・ジャパン(株)製)、KP-341、KP-358、KP-368、KF-96-50CS、KF-50-100CS(商品名、信越化学工業(株)製)、サーフロンSC-101、サーフロンKH-40(商品名、セイミケミカル(株)製)、フタージェント222F、フタージェント251、FTX-218(商品名、(株)ネオス製)、EFTOP EF-351、EFTOP EF-352、EFTOP EF-601、EFTOP EF-801、EFTOP EF-802(商品名、三菱マテリアル(株)製)、メガファックF-470、メガファックF-471、メガファックF-475、メガファックR-08、メガファックF-477、メガファックF-479、メガファックF-553、メガファックF-554(商品名、DIC(株)製)、フルオロアルキルベンゼンスルホン酸塩、フルオルアルキルカルボン酸塩、フルオロアルキルポリオキシエチレンエーテル、フルオロアルキルアンモニウムヨージド、フルオロアルキルベタイン、フルオロアルキルスルホン酸塩、ジグリセリンテトラキス(フルオロアルキルポリオキシエチレンエーテル)、フルオロアルキルトリメチルアンモニウム塩、フルオロアルキルアミノスルホン酸塩、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンオクチルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンラウレート、ポリオキシエチレンオレエート、ポリオキシエチレンステアレート、ポリオキシエチレンラウリルアミン、ソルビタンラウレート、ソルビタンパルミテート、ソルビタンステアレート、ソルビタンオレエート、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタンラウレート、ポリオキシエチレンソルビタンパルミテート、ポリオキシエチレンソルビタンステアレート、ポリオキシエチレンソルビタンオレエート、ポリオキシエチレンナフチルエーテル、アルキルベンゼンスルホン酸塩およびアルキルジフェニルエーテルジスルホン酸塩をあげることができる。 As the surfactant, for example, Polyflow No. 45, Polyflow KL-245, Polyflow No. 75, Polyflow No. 90, Polyflow No. 95 (product name, manufactured by Kyoeisha Chemical Industry Co., Ltd.), Disperbyk 161, Disperbyk 162, Disperbake 163, Disperbake 164, Disperbake 166, Disperbake 170, Disperbyk 180, Disperbake 181, Disperbyk Bake 182, BYK300, BYK306, BYK310, BYK320, BYK330, BYK342, BYK344, BYK346 (product name, manufactured by BYK Chemie Japan Co., Ltd.), KP-341, KP-358, KP-368, KF-96-50CS, KF -50-100CS (trade name, manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.), Surflon SC-101, Surflon KH-40 (trade name, manufactured by Seimi Chemical Co., Ltd.), Ftergent 222F, Ftergent 251, FTX-218 ( EFTOP EF-351, EFTOP EF-352, EFTOP EF-601, EFTOP EF-801, EFTOP EF-802 (product name, manufactured by Mitsubishi Materials Corporation), Megafac F- 470, Megafac F-471, Megafac F-475, Megafac R-08, Megafac F-477, Megafac F-479, Megafac F-553, Megafac F-554 (product name, DIC Corporation) ), fluoroalkyl benzene sulfonate, fluoroalkyl carboxylate, fluoroalkyl polyoxyethylene ether, fluoroalkylammonium iodide, fluoroalkyl betaine, fluoroalkylsulfonate, diglycerine tetrakis (fluoroalkyl polyoxyethylene ether) ), fluoroalkyltrimethylammonium salt, fluoroalkylaminosulfonate, polyoxyethylene nonylphenyl ether, polyoxyethylene octylphenyl ether, polyoxyethylene alkyl ether, polyoxyethylene laurate, polyoxyethylene oleate, polyoxyethylene Stearate, polyoxyethylene laurylamine, sorbitan laurate, sorbitan palmitate, sorbitan stearate, sorbitan oleate, sorbitan fatty acid ester, polyoxyethylene sorbitan laurate, polyoxyethylene sorbitan palmitate, polyoxyethylene sorbitan stearate, Mention may be made of polyoxyethylene sorbitan oleate, polyoxyethylene naphthyl ether, alkylbenzene sulfonates and alkyl diphenyl ether disulfonates.

また、界面活性剤は1種で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。 Moreover, one type of surfactant may be used, or two or more types may be used in combination.

(3)有機層形成用組成物の組成および物性
有機層形成用組成物における各成分の含有量は、有機層形成用組成物中の各成分の良好な溶解性、保存安定性および成膜性、ならびに、該有機層形成用組成物から得られる塗膜の良質な膜質、また、インクジェット法を用いた場合の良好な吐出性、該組成物を用いて作製された有機層を有する有機EL素子の、良好な電気特性、発光特性、効率、寿命の観点を考慮して決定される。例えば、発光層形成用組成物の場合には、第1成分が発光層形成用組成物の全質量に対して、0.0001質量%~2.0質量%、第2成分が発光層形成用組成物の全質量に対して、0.0999質量%~8.0質量%、第3成分が発光層形成用組成物の全質量に対して、90.0質量%~99.9質量%が好ましい。
(3) Composition and physical properties of organic layer-forming composition The content of each component in the organic layer-forming composition is determined to ensure good solubility, storage stability, and film-forming properties of each component in the organic layer-forming composition. , as well as good film quality of the coating film obtained from the composition for forming an organic layer, good ejection properties when using an inkjet method, and an organic EL element having an organic layer prepared using the composition. It is determined in consideration of good electrical properties, light emitting properties, efficiency, and lifespan. For example, in the case of a composition for forming a light emitting layer, the first component is 0.0001% to 2.0% by mass based on the total mass of the composition for forming a light emitting layer, and the second component is for forming a light emitting layer. The third component is 0.0999% by mass to 8.0% by mass based on the total mass of the composition, and the third component is 90.0% by mass to 99.9% by mass based on the total mass of the composition for forming a light emitting layer. preferable.

より好ましくは、第1成分が発光層形成用組成物の全質量に対して、0.005質量%~1.0質量%、第2成分が発光層形成用組成物の全質量に対して、0.095質量%~4.0質量%、第3成分が発光層形成用組成物の全質量に対して、95.0質量%~99.9質量%である。さらに好ましくは、第1成分が発光層形成用組成物の全質量に対して、0.05質量%~0.5質量%、第2成分が発光層形成用組成物の全質量に対して、0.25質量%~2.5質量%、第3成分が発光層形成用組成物の全質量に対して、97.0質量%~99.7質量%である。 More preferably, the first component is 0.005% by mass to 1.0% by mass based on the total mass of the composition for forming a luminescent layer, and the second component is preferably 0.005% by mass to 1.0% by mass based on the total mass of the composition for forming a luminescent layer. The amount of the third component is 0.095% by mass to 4.0% by mass, and the third component is 95.0% by mass to 99.9% by mass based on the total mass of the composition for forming a light emitting layer. More preferably, the first component is 0.05% by mass to 0.5% by mass based on the total mass of the composition for forming a luminescent layer, and the second component is preferably The amount of the third component is 0.25% by mass to 2.5% by mass, and the third component is 97.0% by mass to 99.7% by mass based on the total mass of the composition for forming a light emitting layer.

有機層形成用組成物は、上述した成分を、公知の方法で攪拌、混合、加熱、冷却、溶解、分散等を適宜選択して行うことによって製造できる。また、調製後に、ろ過、脱ガス(デガスとも言う)、イオン交換処理および不活性ガス置換・封入処理等を適宜選択して行ってもよい。 The composition for forming an organic layer can be produced by appropriately selecting and performing stirring, mixing, heating, cooling, dissolving, dispersing, etc., the above-mentioned components using known methods. Further, after preparation, filtration, degassing (also referred to as degassing), ion exchange treatment, inert gas substitution/enclosure treatment, etc. may be appropriately selected and carried out.

有機層形成用組成物の粘度としては、高粘度である方が、良好な成膜性とインクジェット法を用いた場合の良好な吐出性が得られる。一方、低粘度である方が薄い膜を作りやすい。このことから、該有機層形成用組成物の粘度は、25℃における粘度が0.3~3mPa・sであることが好ましく、1~3mPa・sであることがより好ましい。本発明において、粘度は円錐平板型回転粘度計(コーンプレートタイプ)を用いて測定した値である。 As for the viscosity of the composition for forming an organic layer, the higher the viscosity, the better the film forming property and the better the ejection property when using an inkjet method. On the other hand, the lower the viscosity, the easier it is to form a thin film. From this, the viscosity of the organic layer forming composition at 25° C. is preferably 0.3 to 3 mPa·s, more preferably 1 to 3 mPa·s. In the present invention, the viscosity is a value measured using a cone-plate rotational viscometer (cone-plate type).

有機層形成用組成物の表面張力としては、低い方が良好な成膜性および欠陥のない塗膜が得られる。一方、高い方が良好なインクジェット吐出性を得られる。このことから、該有機層形成用組成物の粘度は、25℃における表面張力が20~40mN/mであることが好ましく、20~30mN/mであることがより好ましい。本発明において、表面張力は懸滴法を用いて測定した値である。 As for the surface tension of the composition for forming an organic layer, the lower the surface tension, the better the film formability and the coating film free of defects can be obtained. On the other hand, the higher the value, the better the inkjet ejection performance. From this, the viscosity of the organic layer forming composition is preferably such that the surface tension at 25° C. is 20 to 40 mN/m, more preferably 20 to 30 mN/m. In the present invention, surface tension is a value measured using a hanging drop method.

<有機電界発光素子の応用例>
また、本発明は、有機EL素子を備えた表示装置または有機EL素子を備えた照明装置などにも応用することができる。
有機EL素子を備えた表示装置または照明装置は、本実施形態にかかる有機EL素子と公知の駆動装置とを接続するなど公知の方法によって製造することができ、直流駆動、パルス駆動、交流駆動など公知の駆動方法を適宜用いて駆動することができる。
<Application examples of organic electroluminescent devices>
Further, the present invention can be applied to a display device equipped with an organic EL element or a lighting device equipped with an organic EL element.
A display device or a lighting device equipped with an organic EL element can be manufactured by a known method such as connecting the organic EL element according to this embodiment with a known drive device, and can be manufactured by a known method such as direct current drive, pulse drive, alternating current drive, etc. It can be driven using a known driving method as appropriate.

表示装置としては、例えば、カラーフラットパネルディスプレイなどのパネルディスプレイ、フレキシブルカラー有機電界発光(EL)ディスプレイなどのフレキシブルディスプレイなどがあげられる(例えば、特開平10-335066号公報、特開2003-321546号公報、特開2004-281086号公報など参照)。また、ディスプレイの表示方式としては、例えば、マトリクスおよび/またはセグメント方式などがあげられる。なお、マトリクス表示とセグメント表示は同じパネルの中に共存していてもよい。 Examples of display devices include panel displays such as color flat panel displays, flexible displays such as flexible color organic electroluminescent (EL) displays, etc. (Refer to Japanese Patent Publication No. 2004-281086, etc.). In addition, examples of display methods include matrix and/or segment methods. Note that matrix display and segment display may coexist in the same panel.

マトリクスでは、表示のための画素が格子状やモザイク状など二次元的に配置されており、画素の集合で文字や画像を表示する。画素の形状やサイズは用途によって決まる。例えば、パソコン、モニター、テレビの画像および文字表示には、通常一辺が300μm以下の四角形の画素が用いられ、また、表示パネルのような大型ディスプレイの場合は、一辺がmmオーダーの画素を用いることになる。モノクロ表示の場合は、同じ色の画素を配列すればよいが、カラー表示の場合には、赤、緑、青の画素を並べて表示させる。この場合、典型的にはデルタタイプとストライプタイプがある。そして、このマトリクスの駆動方法としては、線順次駆動方法やアクティブマトリックスのどちらでもよい。線順次駆動の方が構造が簡単であるという利点があるが、動作特性を考慮した場合、アクティブマトリックスの方が優れる場合があるので、これも用途によって使い分けることが必要である。 In a matrix, display pixels are arranged two-dimensionally in a grid or mosaic pattern, and characters or images are displayed as a collection of pixels. The shape and size of pixels are determined by the application. For example, rectangular pixels with sides of 300 μm or less are usually used to display images and characters on computers, monitors, and televisions, and in the case of large displays such as display panels, pixels with sides of mm order are used. become. In the case of monochrome display, pixels of the same color may be arranged, but in the case of color display, red, green, and blue pixels are displayed side by side. In this case, there are typically delta types and striped types. As a driving method for this matrix, either a line sequential driving method or an active matrix driving method may be used. Line sequential driving has the advantage of a simpler structure, but when considering operating characteristics, active matrix driving may be superior in some cases, so it is necessary to use it properly depending on the application.

セグメント方式(タイプ)では、予め決められた情報を表示するようにパターンを形成し、決められた領域を発光させることになる。例えば、デジタル時計や温度計における時刻や温度表示、オーディオ機器や電磁調理器などの動作状態表示および自動車のパネル表示などがあげられる。 In the segment method (type), a pattern is formed to display predetermined information, and a predetermined area is caused to emit light. Examples include time and temperature displays on digital clocks and thermometers, operating status displays on audio equipment and electromagnetic cookers, and panel displays on automobiles.

照明装置としては、例えば、室内照明などの照明装置、液晶表示装置のバックライトなどがあげられる(例えば、特開2003-257621号公報、特開2003-277741号公報、特開2004-119211号公報など参照)。バックライトは、主に自発光しない表示装置の視認性を向上させる目的に使用され、液晶表示装置、時計、オーディオ装置、自動車パネル、表示板および標識などに使用される。特に、液晶表示装置、中でも薄型化が課題となっているパソコン用途のバックライトとしては、従来方式が蛍光灯や導光板からなっているため薄型化が困難であることを考えると、本実施形態に係る発光素子を用いたバックライトは薄型で軽量が特徴になる。 Examples of lighting devices include lighting devices for indoor lighting, backlights for liquid crystal display devices, etc. etc.). Backlights are mainly used for the purpose of improving the visibility of display devices that do not emit light by themselves, and are used in liquid crystal display devices, watches, audio devices, automobile panels, display boards, signs, and the like. In particular, considering that it is difficult to reduce the thickness of liquid crystal display devices, especially backlights for personal computers where thinning is an issue, since conventional systems consist of fluorescent lamps and light guide plates, this embodiment A backlight using a light emitting element according to the above is characterized by being thin and lightweight.

3-2.その他の有機デバイス
本発明に係る多環芳香族化合物は、上述した有機電界発光素子の他に、有機電界効果トランジスタまたは有機薄膜太陽電池などの作製に用いることができる。
3-2. Other Organic Devices The polycyclic aromatic compound according to the present invention can be used in the production of organic field effect transistors, organic thin film solar cells, etc. in addition to the organic electroluminescent devices described above.

有機電界効果トランジスタの構造は、通常、本発明に係る多環芳香族化合物を用いて形成される有機半導体活性層に接してソース電極およびドレイン電極が設けられており、さらに有機半導体活性層に接した絶縁層(誘電体層)を挟んでゲート電極が設けられていればよい。その素子構造としては、例えば以下の構造が挙げられる。
(1)基板/ゲート電極/絶縁体層/ソース電極・ドレイン電極/有機半導体活性層
(2)基板/ゲート電極/絶縁体層/有機半導体活性層/ソース電極・ドレイン電極
(3)基板/有機半導体活性層/ソース電極・ドレイン電極/絶縁体層/ゲート電極
(4)基板/ソース電極・ドレイン電極/有機半導体活性層/絶縁体層/ゲート電極
このように構成された有機電界効果トランジスタは、アクティブマトリックス駆動方式の液晶ディスプレイや有機エレクトロルミネッセンスディスプレイの画素駆動スイッチング素子などとして適用できる。
The structure of an organic field effect transistor is usually such that a source electrode and a drain electrode are provided in contact with an organic semiconductor active layer formed using the polycyclic aromatic compound according to the present invention, and a source electrode and a drain electrode are further provided in contact with the organic semiconductor active layer. A gate electrode may be provided with an insulating layer (dielectric layer) sandwiched therebetween. Examples of the element structure include the following structures.
(1) Substrate/gate electrode/insulator layer/source electrode/drain electrode/organic semiconductor active layer (2) substrate/gate electrode/insulator layer/organic semiconductor active layer/source electrode/drain electrode (3) substrate/organic Semiconductor active layer/source electrode/drain electrode/insulator layer/gate electrode (4) Substrate/source electrode/drain electrode/organic semiconductor active layer/insulator layer/gate electrode The organic field effect transistor configured in this way is It can be applied as a pixel drive switching element for active matrix drive type liquid crystal displays and organic electroluminescent displays.

有機薄膜太陽電池は、ガラスなどの透明基板上にITOなどの陽極、ホール輸送層、光電変換層、電子輸送層、陰極が積層された構造を有する。光電変換層は陽極側にp型半導体層を有し、陰極側にn型半導体層を有している。本発明に係る多環芳香族化合物は、その物性に応じて、ホール輸送層、p型半導体層、n型半導体層、電子輸送層の材料として用いることが可能である。本発明に係る多環芳香族化合物は、有機薄膜太陽電池においてホール輸送材料や電子輸送材料として機能しうる。有機薄膜太陽電池は、上記の他にホールブロック層、電子ブロック層、電子注入層、ホール注入層、平滑化層などを適宜備えていてもよい。有機薄膜太陽電池には、有機薄膜太陽電池に用いられる既知の材料を適宜選択して組み合わせて用いることができる。 An organic thin film solar cell has a structure in which an anode such as ITO, a hole transport layer, a photoelectric conversion layer, an electron transport layer, and a cathode are laminated on a transparent substrate such as glass. The photoelectric conversion layer has a p-type semiconductor layer on the anode side and an n-type semiconductor layer on the cathode side. The polycyclic aromatic compound according to the present invention can be used as a material for a hole transport layer, a p-type semiconductor layer, an n-type semiconductor layer, and an electron transport layer, depending on its physical properties. The polycyclic aromatic compound according to the present invention can function as a hole transport material or an electron transport material in an organic thin film solar cell. The organic thin film solar cell may appropriately include a hole blocking layer, an electron blocking layer, an electron injection layer, a hole injection layer, a smoothing layer, etc. in addition to the above. For the organic thin film solar cell, known materials used for organic thin film solar cells can be appropriately selected and used in combination.

以下、本発明を実施例によって具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例によって何ら限定されない。
なお、実施例に記載の化学式において、Meはメチル、Phはフェニル、を示す。
EXAMPLES Hereinafter, the present invention will be specifically explained with reference to Examples, but the present invention is not limited to these Examples in any way.
In addition, in the chemical formulas described in Examples, Me represents methyl and Ph represents phenyl.

合成例(1)
11-メシチル-13-フェノキシ-11H-9,15,20-トリオキサ-11-アザ-4b,19b-ジボラジナフト[3,2,1-de:3’,2’,1’-hi]ペンタセン(化合物1-34)の合成
Synthesis example (1)
11-Mesityl-13-phenoxy-11H-9,15,20-trioxa-11-aza-4b,19b-diborazinaphtho[3,2,1-de:3',2',1'-hi]pentacene (compound 1-34) Synthesis

Figure 0007376892000088
Figure 0007376892000088

フェノール(11.0mL,125mmol),炭酸セシウム(48.7g,149mmol)およびN-メチル-2-ピロリドン(100mL)に窒素雰囲気下,室温で1-ブロモ-3,5-ジフルオロベンゼン(5.70mL,49.9mmol)を加え,120℃で18時間加熱攪拌した。反応溶液に0℃で6N塩酸(50mL)を加え,トルエン(30mL×2回)で抽出した。得られた有機層を水(100mL)で洗浄し,N-メチル-2-ピロリドンを除去した。溶媒を減圧留去して粗生成物を得た後,シリカゲルカラムカラムクロマトグラフィーにより精製することで,白色固体として((5-ブロモ-1,3-フェニレン)ビス(オキシ))ジベンゼン(15.6g,収率92%)を得た。 Phenol (11.0 mL, 125 mmol), cesium carbonate (48.7 g, 149 mmol) and N-methyl-2-pyrrolidone (100 mL) were added with 1-bromo-3,5-difluorobenzene (5.70 mL) at room temperature under nitrogen atmosphere. , 49.9 mmol) was added thereto, and the mixture was heated and stirred at 120° C. for 18 hours. 6N hydrochloric acid (50 mL) was added to the reaction solution at 0°C, and the mixture was extracted with toluene (30 mL x 2). The obtained organic layer was washed with water (100 mL) to remove N-methyl-2-pyrrolidone. The solvent was distilled off under reduced pressure to obtain a crude product, which was then purified by silica gel column chromatography to obtain ((5-bromo-1,3-phenylene)bis(oxy))dibenzene (15. 6 g, yield 92%) was obtained.

Figure 0007376892000089
Figure 0007376892000089

NMRスペクトルにより得られた化合物の構造を確認した。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz):δ=6.59 (s, 1H), 6.81 (s, 2H), 7.03 (dd, 4H), 7.16 (t, 2H), 7.36 (t, 4H).
13C NMR (CDCl3, 101 MHz):δ=107.5 (1C), 115.8 (2C), 119.6 (4C), 123.0 (1C), 124.3 (2C), 130.0 (4C), 155.8 (2C), 159.4 (2C).
The structure of the obtained compound was confirmed by NMR spectrum.
1H NMR (CDCl 3 , 400 MHz): δ=6.59 (s, 1H), 6.81 (s, 2H), 7.03 (dd, 4H), 7.16 (t, 2H), 7.36 (t, 4H).
13 C NMR (CDCl 3 , 101 MHz): δ=107.5 (1C), 115.8 (2C), 119.6 (4C), 123.0 (1C), 124.3 (2C), 130.0 (4C), 155.8 (2C), 159.4 ( 2C).

2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,6’-ジメトキシビフェニル(0.103g,0.25 mmol),トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(0.115g,0.13mmol),((5-ブロモ-1,3-フェニレン)ビス(オキシ))ジベンゼン(4.27g,13mmol),ナトリウム-tert-ブトキシド(2.40g,25mmol)および2,4,6-トリメチルアニリン(0.700mL,5.0mmol)に窒素雰囲気下,室温でo-キシレン(20mL)を加え,80℃で16時間加熱攪拌した。反応溶液を室温まで冷やした後,シリカゲルショートパスカラムを用いて濾過し,溶媒を減圧留去して粗生成物を得た。その後,シリカゲルカラムクロマトグラフィーによる精製と,ヘキサンを用いた洗浄を行うことで,白色固体としてN,N-ビス(3,5-ジフェノキシフェニル)-2,4,6-トリメチルアニリン(2.85g,収率87%)を得た。 2-dicyclohexylphosphino-2',6'-dimethoxybiphenyl (0.103g, 0.25 mmol), tris(dibenzylideneacetone)dipalladium(0) (0.115g, 0.13 mmol), ((5- Bromo-1,3-phenylene)bis(oxy))dibenzene (4.27 g, 13 mmol), sodium-tert-butoxide (2.40 g, 25 mmol) and 2,4,6-trimethylaniline (0.700 mL, 5. O-xylene (20 mL) was added to the mixture (0 mmol) at room temperature under a nitrogen atmosphere, and the mixture was heated and stirred at 80° C. for 16 hours. After the reaction solution was cooled to room temperature, it was filtered using a silica gel short-pass column, and the solvent was distilled off under reduced pressure to obtain a crude product. Thereafter, by purification by silica gel column chromatography and washing with hexane, N,N-bis(3,5-diphenoxyphenyl)-2,4,6-trimethylaniline (2.85 g) was obtained as a white solid. , yield 87%).

Figure 0007376892000090
Figure 0007376892000090

NMRスペクトルにより得られた化合物の構造を確認した。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz) :δ=2.03 (s, 6H), 2.27 (s, 3H), 6.10 (s, 2H), 6.43 (s, 4H), 6.88 (s, 2H), 6.94 (dd, 8H), 7.03 (t, 4H), 7.26 (t, 8H).
13C NMR (CDCl3, 101 MHz) :δ=18.4 (2C), 21.0 (1C), 102.2 (2C), 105.6 (4C), 118.6 (8C), 123.2 (4C), 129.6 (8C), 130.1 (2C), 137.1 (2C), 137.3 (1C), 139.1 (1C), 147.8 (2C), 156.7 (4C), 158.6 (4C).
The structure of the obtained compound was confirmed by NMR spectrum.
1 H NMR (CDCl 3 , 400 MHz): δ=2.03 (s, 6H), 2.27 (s, 3H), 6.10 (s, 2H), 6.43 (s, 4H), 6.88 (s, 2H), 6.94 ( dd, 8H), 7.03 (t, 4H), 7.26 (t, 8H).
13 C NMR (CDCl 3 , 101 MHz): δ=18.4 (2C), 21.0 (1C), 102.2 (2C), 105.6 (4C), 118.6 (8C), 123.2 (4C), 129.6 (8C), 130.1 ( 2C), 137.1 (2C), 137.3 (1C), 139.1 (1C), 147.8 (2C), 156.7 (4C), 158.6 (4C).

N,N-ビス(3,5-ジフェノキシフェニル)-2,4,6-トリメチルアニリン(65.8mg,0.10mmol),三臭化ホウ素(0.30mL,3.2mmol)に窒素雰囲気下,室温で1,2,4-トリクロロベンゼン(2.0mL)を加え,220℃で6時間加熱攪拌した。未反応の三臭化ホウ素を室温で減圧留去した。反応溶液にジクロロメタン(10mL)を加えて希釈し,リン酸緩衝液(pH=7,5.0mL)を0℃で加えた。有機層を分離後,水層をジクロロメタン(10mL)で3回抽出した。その後,溶媒を減圧留去することで粗生成物を得た。粗生成物にトルエン(20mL),酢酸(0.10mL)を加え,70℃で30分間、90℃で30分間加熱攪拌した後,さらに酢酸(0.40mL)を加え,90℃で22時間加熱攪拌した。反応溶液を室温まで冷やして飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(200mL)を加え,トルエン(20mL×3回)で水層を抽出し,溶媒を減圧留去することで粗生成物を得た。その後,シリカゲルカラムクロマトグラフィーによる精製,ジクロロメタンによる洗浄,GPCによる精製を行うことで,黄色個体として化合物(1-34)(26.9mg,収率40%)を得た。 N,N-bis(3,5-diphenoxyphenyl)-2,4,6-trimethylaniline (65.8 mg, 0.10 mmol) and boron tribromide (0.30 mL, 3.2 mmol) under nitrogen atmosphere. , 1,2,4-Trichlorobenzene (2.0 mL) was added at room temperature, and the mixture was heated and stirred at 220° C. for 6 hours. Unreacted boron tribromide was distilled off under reduced pressure at room temperature. The reaction solution was diluted with dichloromethane (10 mL), and phosphate buffer (pH=7, 5.0 mL) was added at 0°C. After separating the organic layer, the aqueous layer was extracted three times with dichloromethane (10 mL). Thereafter, the solvent was distilled off under reduced pressure to obtain a crude product. Add toluene (20 mL) and acetic acid (0.10 mL) to the crude product, heat and stir at 70°C for 30 minutes and 90°C for 30 minutes, then add acetic acid (0.40mL) and heat at 90°C for 22 hours. Stirred. The reaction solution was cooled to room temperature, saturated aqueous sodium hydrogen carbonate solution (200 mL) was added, the aqueous layer was extracted with toluene (20 mL x 3), and the solvent was distilled off under reduced pressure to obtain a crude product. Thereafter, purification by silica gel column chromatography, washing with dichloromethane, and purification by GPC was performed to obtain compound (1-34) (26.9 mg, yield 40%) as a yellow solid.

Figure 0007376892000091
Figure 0007376892000091

NMRスペクトルにより得られた化合物の構造を確認した。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz) :δ=1.93 (s, 6H), 2.47 (s, 3H), 6.05 (s, 1H), 6.52 (s, 1H), 6.65 (s, 1H), 7.08 (d, 2H), 7.18 (t, 3H), 7.35-7.50 (m, 7H), 7.64-7.69 (m, 3H), 7.74 (t, 1H), 8.71 (dd, 1H), 8.76 (dd, 1H), 8.91 (dd, 1H).
13C NMR (CDCl3, 101 MHz) :δ=17.4 (2C), 21.3 (1C), 95.1 (1C), 96.7 (1C), 97.5 (1C), 117.4 (1C), 117.9 (1C), 118.7 (1C), 120.1 (2C), 121.7 (1C), 122.9 (1C), 123.1 (1C), 124.2 (1C), 129.8 (2C), 130.6 (2C), 132.4 (1C), 133.2 (1C), 133.3 (1C), 134.2 (1C), 134.6 (1C), 136.1 (1C), 136.6 (2C), 137.6 (1C), 138.9 (1C), 145.4 (1C), 152.3 (1C), 155.8 (1C), 159.3 (1C), 160.3 (1C), 160.3 (1C), 160.4 (1C), 160.6 (1C), 162.7(1C), 163.6 (1C).
The structure of the obtained compound was confirmed by NMR spectrum.
1 H NMR (CDCl 3 , 400 MHz): δ=1.93 (s, 6H), 2.47 (s, 3H), 6.05 (s, 1H), 6.52 (s, 1H), 6.65 (s, 1H), 7.08 ( d, 2H), 7.18 (t, 3H), 7.35-7.50 (m, 7H), 7.64-7.69 (m, 3H), 7.74 (t, 1H), 8.71 (dd, 1H), 8.76 (dd, 1H) , 8.91 (dd, 1H).
13 C NMR (CDCl 3 , 101 MHz): δ=17.4 (2C), 21.3 (1C), 95.1 (1C), 96.7 (1C), 97.5 (1C), 117.4 (1C), 117.9 (1C), 118.7 ( 1C), 120.1 (2C), 121.7 (1C), 122.9 (1C), 123.1 (1C), 124.2 (1C), 129.8 (2C), 130.6 (2C), 132.4 (1C), 133.2 (1C), 133.3 ( 1C), 134.2 (1C), 134.6 (1C), 136.1 (1C), 136.6 (2C), 137.6 (1C), 138.9 (1C), 145.4 (1C), 152.3 (1C), 155.8 (1C), 159.3 ( 1C), 160.3 (1C), 160.3 (1C), 160.4 (1C), 160.6 (1C), 162.7(1C), 163.6 (1C).

<基礎物性の評価>
サンプルの準備
評価対象の化合物の吸収特性と発光特性(蛍光と燐光)を評価する場合、評価対象の化合物を溶媒に溶解して溶媒中で評価する場合と薄膜状態で評価する場合がある。さらに、薄膜状態で評価する場合は、評価対象の化合物の有機EL素子における使用の態様に応じて、評価対象の化合物のみを薄膜化し評価する場合と評価対象の化合物を適切なマトリックス材料中に分散して薄膜化して評価する場合がある。
<Evaluation of basic physical properties>
Sample Preparation When evaluating the absorption and luminescence properties (fluorescence and phosphorescence) of a compound to be evaluated, the compound may be dissolved in a solvent and evaluated in a solvent, or it may be evaluated in a thin film state. Furthermore, when evaluating in a thin film state, depending on the mode of use of the compound to be evaluated in an organic EL element, there are cases where only the compound to be evaluated is made into a thin film and evaluated, and cases where the compound to be evaluated is dispersed in an appropriate matrix material. In some cases, the film may be made into a thin film for evaluation.

マトリックス材料としては、市販のPMMA(ポリメチルメタクリレート)などを用いることができる。PMMAに分散した薄膜サンプルは、例えば、PMMAと評価対象の化合物をトルエン中で溶解させた後、スピンコーティング法により石英製の透明支持基板(10mm×10mm)上に薄膜を形成して作製することができる。 As the matrix material, commercially available PMMA (polymethyl methacrylate) or the like can be used. A thin film sample dispersed in PMMA can be prepared by, for example, dissolving PMMA and the compound to be evaluated in toluene, and then forming a thin film on a transparent support substrate (10 mm x 10 mm) made of quartz using a spin coating method. I can do it.

また、マトリックス材料がホスト材料である場合の薄膜サンプルの作製方法を以下に記す。石英製の透明支持基板(10mm×10mm×1.0mm)を市販の蒸着装置(昭和真空(株)製)の基板ホルダーに固定し、ホスト材料を入れたモリブデン製蒸着用ボート、ドーパント材料を入れたモリブデン製蒸着用ボートを装着する。次に、真空槽を5×10-4Paまで減圧し、ホスト材料が入った蒸着用ボートとドーパント材料が入った蒸着用ボートを同時に加熱して適切な膜厚になるように蒸着してホスト材料とドーパント材料の混合薄膜を形成する。ホスト材料とドーパント材料の設定質量比に応じて蒸着速度を制御する。 Further, a method for producing a thin film sample when the matrix material is the host material will be described below. A transparent support substrate made of quartz (10 mm x 10 mm x 1.0 mm) was fixed to a substrate holder of a commercially available evaporation apparatus (manufactured by Showa Shinku Co., Ltd.), and a molybdenum evaporation boat containing a host material and a dopant material were placed. Attach a molybdenum vapor deposition boat. Next, the pressure in the vacuum chamber is reduced to 5×10 -4 Pa, and the evaporation boat containing the host material and the evaporation boat containing the dopant material are simultaneously heated to achieve an appropriate film thickness and the host material is evaporated to an appropriate thickness. A mixed thin film of the material and the dopant material is formed. The deposition rate is controlled according to the set mass ratio of host material and dopant material.

吸収特性と発光特性の評価
前記サンプルの吸収スペクトルの測定は、紫外可視近赤外分光光度計((株)島津製作所、UV-2600)を用いて行う。また、前記サンプルの蛍光スペクトルまたは燐光スペクトルの測定は、分光蛍光光度計(日立ハイテク(株)製、F-7000)を用いて行う。
Evaluation of Absorption Characteristics and Luminescent Characteristics The absorption spectrum of the sample is measured using an ultraviolet-visible-near-infrared spectrophotometer (Shimadzu Corporation, UV-2600). Further, the fluorescence spectrum or phosphorescence spectrum of the sample is measured using a spectrofluorophotometer (manufactured by Hitachi High-Tech Corporation, F-7000).

蛍光スペクトルの測定に対しては、室温で適切な励起波長で励起しフォトルミネッセンスを測定した。燐光スペクトルの測定に対しては、付属の冷却ユニットを使用して、前記サンプルを液体窒素に浸した状態(温度77K)で測定した。燐光スペクトルを観測するため、光学チョッパを使用して励起光照射から測定開始までの遅れ時間を調整した。サンプルは適切な励起波長で励起しフォトルミネッセンスを測定する。 For measurement of fluorescence spectra, photoluminescence was measured at room temperature with excitation at an appropriate excitation wavelength. The phosphorescence spectrum was measured while the sample was immersed in liquid nitrogen (temperature 77 K) using an attached cooling unit. To observe the phosphorescence spectrum, an optical chopper was used to adjust the delay time from excitation light irradiation to the start of measurement. The sample is excited with the appropriate excitation wavelength and photoluminescence is measured.

また、絶対PL量子収率測定装置(浜松ホトニクス(株)製、C9920-02G)を用いて蛍光量子収率を測定する。 Further, the fluorescence quantum yield is measured using an absolute PL quantum yield measuring device (manufactured by Hamamatsu Photonics Co., Ltd., C9920-02G).

蛍光寿命(遅延蛍光)の評価
蛍光寿命測定装置(浜松ホトニクス(株)製、C11367-01)を用いて300Kで蛍光寿命を測定する。適切な励起波長で測定される極大発光波長において蛍光寿命の早い成分と遅い成分を観測する。蛍光を発光する一般的な有機EL材料の室温における蛍光寿命測定では、熱による3重項成分の失活により、燐光に由来する3重項成分が関与する遅い成分が観測されることはほとんどない。評価対象の化合物において遅い成分が観測された場合は、励起寿命の長い3重項エネルギーが熱活性化により1重項エネルギーに移動して遅延蛍光として観測されたことを示すことになる。
Evaluation of fluorescence lifetime (delayed fluorescence) Fluorescence lifetime is measured at 300K using a fluorescence lifetime measuring device (manufactured by Hamamatsu Photonics Co., Ltd., C11367-01). Observe components with fast and slow fluorescence lifetimes at the maximum emission wavelength measured at an appropriate excitation wavelength. In fluorescence lifetime measurements at room temperature of general organic EL materials that emit fluorescence, slow components involving triplet components derived from phosphorescence are rarely observed due to the deactivation of triplet components due to heat. . If a slow component is observed in the compound to be evaluated, this indicates that triplet energy with a long excitation lifetime is transferred to singlet energy due to thermal activation and observed as delayed fluorescence.

エネルギーギャップ(Eg)の算出
前述の方法で得られた吸収スペクトルの長波長末端A(nm)からEg=1240/Aで算出される。
Calculation of energy gap (Eg) It is calculated as Eg=1240/A from the long wavelength end A (nm) of the absorption spectrum obtained by the method described above.

S 、E T およびΔESTの算出
一重項励起エネルギー(ES)は、蛍光スペクトルの極大発光波長B(nm)からES=1240/Bで算出される。また、三重項励起エネルギー(ET)は、燐光スペクトルの極大発光波長C(nm)からET=1240/Cで算出される。
Calculation of E S , E T and ΔEST The singlet excitation energy (E S ) is calculated from the maximum emission wavelength B (nm) of the fluorescence spectrum as E S =1240/B. Further, the triplet excitation energy (E T ) is calculated from the maximum emission wavelength C (nm) of the phosphorescence spectrum as E T =1240/C.

ΔESTはESとETのエネルギー差であるΔEST=ES-ETで定義される。また、ΔESTは、例えば、"Purely organic electroluminescent material realizing 100% conversion from electricity to light", H. Kaji, H. Suzuki, T. Fukushima, K. Shizu, K. Katsuaki, S. Kubo,T. Komino, H. Oiwa, F. Suzuki, A. Wakamiya, Y. Murata, C. Adachi, Nat. Commun. 2015, 6, 8476.に記載の方法でも算出することができる。 ΔEST is defined as the energy difference between E S and E T , ΔEST=E S −ET . In addition, ΔEST is, for example, "Purely organic electroluminescent material realizing 100% conversion from electricity to light", H. Kaji, H. Suzuki, T. Fukushima, K. Shizu, K. Katsuaki, S. Kubo,T. Komino, It can also be calculated using the method described in H. Oiwa, F. Suzuki, A. Wakamiya, Y. Murata, C. Adachi, Nat. Commun. 2015, 6, 8476.

化合物(1-34)の基礎物性の評価
[吸収特性]
化合物(1-34)を1質量%の濃度でPMMAに分散した薄膜形成基板(石英製)を準備し吸収スペクトルの測定を行う。
Evaluation of basic physical properties of compound (1-34) [absorption properties]
A thin film forming substrate (made of quartz) in which compound (1-34) is dispersed in PMMA at a concentration of 1% by mass is prepared, and an absorption spectrum is measured.

[発光特性]
化合物(1-34)を1質量%の濃度でPMMAに分散した薄膜形成基板(石英製)を準備し、励起波長340nmで励起してフォトルミネッセンスを測定することにより行なうする。
[Light emission characteristics]
This is carried out by preparing a thin film forming substrate (made of quartz) in which compound (1-34) is dispersed in PMMA at a concentration of 1% by mass, and measuring photoluminescence by exciting it at an excitation wavelength of 340 nm.

燐光スペクトルの測定は、化合物(1-34)を1質量%の濃度でPMMAに分散した薄膜形成基板(石英製)を準備し、励起波長340nmで励起してフォトルミネッセンスを測定することにより行なう。 The phosphorescence spectrum is measured by preparing a thin film-forming substrate (made of quartz) in which compound (1-34) is dispersed in PMMA at a concentration of 1% by mass, and measuring photoluminescence by exciting it at an excitation wavelength of 340 nm.

以上の測定で、化合物(1-34)は、高効率かつ深い青色を達成可能な材料であることを確認できる。 The above measurements confirm that compound (1-34) is a material that can achieve high efficiency and deep blue color.

<有機EL素子の評価>
本発明の化合物は、適切なエネルギーギャップ(Eg)、高い三重項励起エネルギー(ET)および小さいΔESTを特徴として有しているため、例えば発光層および電荷輸送層への適用が期待でき、特に発光層への適用が期待できる。
<Evaluation of organic EL elements>
The compound of the present invention has an appropriate energy gap (Eg), high triplet excitation energy ( E It can be expected to be applied to light-emitting layers.

評価項目および評価方法
評価項目としては、駆動電圧(V)、発光波長(nm)、CIE色度(x,y)、外部量子効率(%)、発光スペクトルの最大波長(nm)および半値幅(nm)などがある。これらの評価項目は、適切な発光輝度時の値を用いることができる。
Evaluation items and evaluation methods Evaluation items include drive voltage (V), emission wavelength (nm), CIE chromaticity (x, y), external quantum efficiency (%), maximum wavelength of emission spectrum (nm), and half-width ( nm) etc. For these evaluation items, values at appropriate emission brightness can be used.

発光素子の量子効率には、内部量子効率と外部量子効率とがあるが、内部量子効率は、発光素子の発光層に電子(または正孔)として注入される外部エネルギーが純粋に光子に変換される割合を示している。一方、外部量子効率は、この光子が発光素子の外部にまで放出された量に基づいて算出され、発光層において発生した光子は、その一部が発光素子の内部で吸収されたりあるいは反射され続けたりして、発光素子の外部に放出されないため、外部量子効率は内部量子効率よりも低くなる。 There are two types of quantum efficiency for light-emitting devices: internal quantum efficiency and external quantum efficiency.Internal quantum efficiency is when external energy injected as electrons (or holes) into the light-emitting layer of a light-emitting device is converted purely into photons. It shows the percentage of On the other hand, external quantum efficiency is calculated based on the amount of photons emitted to the outside of the light emitting element, and some of the photons generated in the light emitting layer are absorbed inside the light emitting element or continue to be reflected. Since the light is not emitted to the outside of the light emitting device, the external quantum efficiency is lower than the internal quantum efficiency.

分光放射輝度(発光スペクトル)と外部量子効率の測定方法は次の通りである。アドバンテスト社製電圧/電流発生器R6144を用いて、電圧を印加することにより素子を発光させた。TOPCON社製分光放射輝度計SR-3ARを用いて、発光面に対して垂直方向から可視光領域の分光放射輝度を測定した。発光面が完全拡散面であると仮定して、測定した各波長成分の分光放射輝度の値を波長エネルギーで割ってπを掛けた数値が各波長におけるフォトン数である。次いで、観測した全波長領域でフォトン数を積算し、素子から放出された全フォトン数とした。印加電流値を素電荷で割った数値を素子へ注入したキャリア数として、素子から放出された全フォトン数を素子へ注入したキャリア数で割った数値が外部量子効率である。また、発光スペクトルの半値幅は、極大発光波長を中心として、その強度が50%になる上下の波長間の幅として求められる。 The method for measuring spectral radiance (emission spectrum) and external quantum efficiency is as follows. The device was caused to emit light by applying a voltage using a voltage/current generator R6144 manufactured by Advantest. Spectral radiance in the visible light region was measured in the direction perpendicular to the light emitting surface using a spectral radiance meter SR-3AR manufactured by TOPCON. Assuming that the light-emitting surface is a completely diffusing surface, the number of photons at each wavelength is obtained by dividing the measured spectral radiance value of each wavelength component by the wavelength energy and multiplying it by π. Next, the number of photons was integrated over the entire observed wavelength range to obtain the total number of photons emitted from the element. The value obtained by dividing the applied current value by the elementary charge is the number of carriers injected into the device, and the value obtained by dividing the total number of photons emitted from the device by the number of carriers injected into the device is the external quantum efficiency. Further, the half-width of the emission spectrum is determined as the width between the upper and lower wavelengths at which the intensity is 50%, centering on the maximum emission wavelength.

本発明では、新規な多環芳香族化合物を提供することで、有機EL素子用材料の選択肢を増やすことができる。また、新規な多環芳香族化合物を有機電界発光素子用材料として用いることで、優れた有機EL素子、それを備えた表示装置及びそれを備えた照明装置などを提供することができる。 In the present invention, by providing a novel polycyclic aromatic compound, it is possible to increase the selection of materials for organic EL devices. Moreover, by using the novel polycyclic aromatic compound as a material for an organic electroluminescent device, it is possible to provide an excellent organic EL device, a display device equipped with the same, a lighting device equipped with the same, and the like.

100 有機電界発光素子
101 基板
102 陽極
103 正孔注入層
104 正孔輸送層
105 発光層
106 電子輸送層
107 電子注入層
108 陰極
110 基板
120 電極
130 塗膜
140 塗膜
150 発光層
200 バンク
300 インクジェットヘッド
310 インクの液滴
100 Organic electroluminescent element 101 Substrate 102 Anode 103 Hole injection layer 104 Hole transport layer 105 Light emitting layer 106 Electron transport layer 107 Electron injection layer 108 Cathode 110 Substrate 120 Electrode 130 Coating film 140 Coating film 150 Light emitting layer 200 Bank 300 Inkjet head 310 Ink droplet

Claims (15)

下記式(2)で表される多環芳香族化合物
(式(2)中、
1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8、R9、R10、R11、R12、R13、R14、R15、およびR16は、それぞれ独立して、水素、アリール、ヘテロアリール、ジアリールアミノ、ジヘテロアリールアミノ、アリールヘテロアリールアミノ、アルキル、シクロアルキル、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アリールチオ、ヘテロアリールチオジアリールボリル(2つのアリールは単結合または連結基を介して結合していてもよい)、またはトリ置換シリルであり、これらにおける少なくとも1つの水素は、アリール、ヘテロアリール、アルキル、またはシクロアルキルで置換されていてもよく、R2~R5、R6~R9、R10~R13およびR14~R16のうちの隣接する基同士が結合してそれぞれ、a環、b環、c環、またはd環と共にアリール環またはヘテロアリール環を形成していてもよく、形成された環における少なくとも1つの水素は、アリール、ヘテロアリール、ジアリールアミノ、ジヘテロアリールアミノ、アリールヘテロアリールアミノ、アルキル、シクロアルキル、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アリールチオ、ヘテロアリールチオまたはトリ置換シリルで置換されていてもよく、これらにおける少なくとも1つの水素は、アリール、ヘテロアリール、アルキル、またはシクロアルキルで置換されていてもよく、
1、X2、X3およびX4は、それぞれ独立して、>O、N-R、>Sまたは>Seであり、前記>N-RのRは、炭素数6~12のアリール、炭素数2~15のヘテロアリールまたは炭素数1~6のアルキルであり、また、前記>N-RのRは、-O-、-S-、-C(-R)2-または単結合により前記a環、b環、c環、d環、および/またはe環と結合していてもよく、前記-C(-R)2-のRは水素または炭素数1~6のアルキルであり、
式(2)で表される化合物における少なくとも1つの水素はシアノ、ハロゲンまたは重水素で置換されていてもよい。)
A polycyclic aromatic compound represented by the following formula (2).
(In formula (2),
R 1 , R 2 , R 3 , R 4 , R 5 , R 6 , R 7 , R 8 , R 9 , R 10 , R 11 , R 12 , R 13 , R 14 , R 15 , and R 16 are each independently hydrogen, aryl, heteroaryl, diarylamino, diheteroarylamino, arylheteroarylamino, alkyl, cycloalkyl, alkoxy, aryloxy, heteroaryloxy, arylthio, heteroarylthiodiarylboryl (two aryl may be bonded via a single bond or a linking group), or trisubstituted silyl, in which at least one hydrogen may be substituted with aryl, heteroaryl, alkyl, or cycloalkyl, Adjacent groups among R 2 to R 5 , R 6 to R 9 , R 10 to R 13 and R 14 to R 16 are bonded together to form an aryl group together with ring a, ring b, ring c, or ring d, respectively. A ring or a heteroaryl ring may be formed, and at least one hydrogen in the formed ring is aryl, heteroaryl, diarylamino, diheteroarylamino, arylheteroarylamino, alkyl, cycloalkyl, alkoxy, aryl. may be substituted with oxy, heteroaryloxy, arylthio, heteroarylthio or trisubstituted silyl, in which at least one hydrogen may be substituted with aryl, heteroaryl, alkyl, or cycloalkyl;
X 1 , X 2 , X 3 and X 4 are each independently >O, NR, >S or >Se, and R in >NR is aryl having 6 to 12 carbon atoms, It is a heteroaryl having 2 to 15 carbon atoms or an alkyl having 1 to 6 carbon atoms, and R in the above NR is -O-, -S-, -C(-R) 2 - or a single bond. It may be bonded to the a-ring, b-ring, c-ring, d-ring, and/or e-ring, and R in the -C(-R) 2 - is hydrogen or alkyl having 1 to 6 carbon atoms;
At least one hydrogen in the compound represented by formula (2) may be substituted with cyano, halogen, or deuterium. )
1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8、R9、R10、R11、R12、R13、R14、R15、およびR16は、それぞれ独立して、水素、炭素数6~30のアリール、炭素数2~30のヘテロアリール、ジアリールアミノ(ただしアリールは炭素数6~12のアリール)、炭素数1~6のアルキル、炭素数6~12のアリールオキシ、炭素数6~12のアリールチオ、炭素数3~10のシクロアルキル、アリールヘテロアリールアミノ(ただし、アリールは炭素数6~12のアリール、ヘテロアリールは炭素数2~12のヘテロアリール)、またはジヘテロアリールアミノ(ただし、ヘテロアリールは炭素数2~12のヘテロアリール)であり、これらにおける少なくとも1つの水素は、炭素数6~12のアリールまたは炭素数1~6のアルキルで置換されていてもよく、
1、X2、X3およびX4は、それぞれ独立して、>OまたはN-Rであり、前記>N-RのRは、炭素数6~10のアリールまたは炭素数1~4のアルキルであり、また、前記>N-RのRは、単結合により前記a環、b環、c環、d環、および/またはe環と結合していてもよく、
式(2)で表される化合物における少なくとも1つの水素はシアノ、ハロゲンまたは重水素で置換されていてもよい、
請求項1に記載の多環芳香族化合物。
R 1 , R 2 , R 3 , R 4 , R 5 , R 6 , R 7 , R 8 , R 9 , R 10 , R 11 , R 12 , R 13 , R 14 , R 15 , and R 16 are Each independently represents hydrogen, aryl having 6 to 30 carbon atoms, heteroaryl having 2 to 30 carbon atoms, diarylamino (aryl is aryl having 6 to 12 carbon atoms), alkyl having 1 to 6 carbon atoms, and 6 carbon atoms. ~12 aryloxy, arylthio having 6 to 12 carbon atoms, cycloalkyl having 3 to 10 carbon atoms, arylheteroarylamino (aryl is aryl having 6 to 12 carbon atoms, heteroaryl is heteroaryl having 2 to 12 carbon atoms) aryl), or diheteroarylamino (heteroaryl is heteroaryl having 2 to 12 carbon atoms), in which at least one hydrogen is aryl having 6 to 12 carbon atoms or alkyl having 1 to 6 carbon atoms. May be replaced,
X 1 , X 2 , X 3 and X 4 are each independently >O or NR, and R in >NR is aryl having 6 to 10 carbon atoms or is alkyl, and R in >NR may be bonded to the a ring, b ring, c ring, d ring, and/or e ring through a single bond,
At least one hydrogen in the compound represented by formula (2) may be substituted with cyano, halogen or deuterium,
The polycyclic aromatic compound according to claim 1 .
2、R3、R4、R5、R6、R7、R8、R9、R10、R11、R12、R13、R14、R15、およびR16は、それぞれ独立して、水素、炭素数6~10のアリール、炭素数2~15のヘテロアリール、ジアリールアミノ(ただしアリールは炭素数6~10のアリール)、炭素数1~6のアルキル、炭素数6~10のアリールオキシ、炭素数3~10のシクロアルキル、アリールヘテロアリールアミノ(ただし、アリールは炭素数6~10のアリール、ヘテロアリールは炭素数2~12のヘテロアリール)、またはジヘテロアリールアミノ(ただし、ヘテロアリールは炭素数2~12のヘテロアリール)であり、これらにおける少なくとも1つの水素は、炭素数6~12のアリールまたは炭素数1~6のアルキルで置換されていてもよく、
1は、水素であり、
式(2)で表される化合物における少なくとも1つの水素はシアノ、ハロゲンまたは重水素で置換されていてもよい、
請求項2に記載の多環芳香族化合物。
R 2 , R 3 , R 4 , R 5 , R 6 , R 7 , R 8 , R 9 , R 10 , R 11 , R 12 , R 13 , R 14 , R 15 and R 16 are each independently hydrogen, aryl having 6 to 10 carbon atoms, heteroaryl having 2 to 15 carbon atoms, diarylamino (aryl is aryl having 6 to 10 carbon atoms), alkyl having 1 to 6 carbon atoms, and hydrogen having 6 to 10 carbon atoms. Aryloxy, cycloalkyl having 3 to 10 carbon atoms, arylheteroarylamino (where aryl is aryl having 6 to 10 carbon atoms, and heteroaryl is heteroaryl having 2 to 12 carbon atoms), or diheteroarylamino (however, Heteroaryl is a heteroaryl having 2 to 12 carbon atoms, in which at least one hydrogen may be substituted with aryl having 6 to 12 carbon atoms or alkyl having 1 to 6 carbon atoms,
R 1 is hydrogen;
At least one hydrogen in the compound represented by formula (2) may be substituted with cyano, halogen or deuterium,
The polycyclic aromatic compound according to claim 2 .
下記いずれかの式で表される、請求項1に記載の多環芳香族化合物。
(式中のRはそれぞれ独立して炭素数1~6のアルキルまたは炭素数6~10のアリールであり、R100は、それぞれ独立して炭素数1~6のアルキルまたは炭素数6~10のアリール、カルバゾリル、ジアリールアミノ(ただしアリールは炭素数6~10のアリール)、炭素数1~6のアルキル、炭素数3~10のシクロアルキル、または炭素数6~10のアリールオキシであり、前記アリールは炭素数1~6のアルキルで置換されていてもよく、前記カルバゾリルは炭素数6~10のアリールまたは炭素数1~6のアルキルで置換されていてもよく、
上記各式で表される化合物における少なくとも1つの水素は、シアノ、ハロゲンまたは重水素で置換されていてもよい。)
The polycyclic aromatic compound according to claim 1, which is represented by any of the following formulas.
(In the formula, each R is independently an alkyl having 1 to 6 carbon atoms or an aryl having 6 to 10 carbon atoms, and R 100 is each independently an alkyl having 1 to 6 carbon atoms or an aryl having 6 to 10 carbon atoms. Aryl, carbazolyl, diarylamino (aryl is aryl having 6 to 10 carbon atoms), alkyl having 1 to 6 carbon atoms, cycloalkyl having 3 to 10 carbon atoms, or aryloxy having 6 to 10 carbon atoms; may be substituted with alkyl having 1 to 6 carbon atoms, and the carbazolyl may be substituted with aryl having 6 to 10 carbon atoms or alkyl having 1 to 6 carbon atoms,
At least one hydrogen in the compounds represented by the above formulas may be substituted with cyano, halogen, or deuterium. )
下記式で表される、請求項1に記載の多環芳香族化合物。
The polycyclic aromatic compound according to claim 1, which is represented by the following formula.
請求項1~5のいずれか一項に記載の多環芳香族化合物を含有する、有機デバイス用材料。 A material for an organic device, comprising the polycyclic aromatic compound according to any one of claims 1 to 5 . 前記有機デバイス用材料は、有機電界発光素子用材料、有機電界効果トランジスタ用材料または有機薄膜太陽電池用材料である、請求項6に記載の有機デバイス用材料。 The organic device material according to claim 6 , wherein the organic device material is an organic electroluminescent element material, an organic field effect transistor material, or an organic thin film solar cell material. 前記有機電界発光素子用材料が発光層用材料である、請求項7に記載の有機デバイス用材料。 The organic device material according to claim 7 , wherein the organic electroluminescent element material is a light emitting layer material. 有機電界発光素子の発光層を塗布形成するための発光層形成用組成物であって、
第1成分として、請求項1~5のいずれか一項に記載の多環芳香族化合物の少なくとも1種と、
第2成分として、少なくとも1種の有機溶媒と、
を含む発光層形成用組成物。
A composition for forming a light emitting layer for coating and forming a light emitting layer of an organic electroluminescent device, the composition comprising:
As the first component, at least one polycyclic aromatic compound according to any one of claims 1 to 5 ;
as a second component, at least one organic solvent;
A composition for forming a light-emitting layer.
陽極および陰極からなる一対の電極と、該一対の電極間に配置される発光層とを有する、有機電界発光素子であって、
前記発光層が請求項1~5のいずれか一項に記載の多環芳香族化合物を含有する前記有機電界発光素子。
An organic electroluminescent device comprising a pair of electrodes consisting of an anode and a cathode, and a light emitting layer disposed between the pair of electrodes,
The organic electroluminescent device, wherein the light emitting layer contains the polycyclic aromatic compound according to any one of claims 1 to 5 .
陽極および陰極からなる一対の電極と、該一対の電極間に配置される発光層を有する、有機電界発光素子であって、
前記発光層が請求項9に記載の発光層形成用組成物から形成された層である前記有機電界発光素子。
An organic electroluminescent device comprising a pair of electrodes consisting of an anode and a cathode, and a light emitting layer disposed between the pair of electrodes,
The organic electroluminescent device, wherein the light emitting layer is a layer formed from the composition for forming a light emitting layer according to claim 9 .
前記陰極と該発光層との間に配置される電子輸送層および/または電子注入層を有し、該電子輸送層および電子注入層の少なくとも1つは、ボラン誘導体、ピリジン誘導体、フルオランテン誘導体、BO系誘導体、アントラセン誘導体、ベンゾフルオレン誘導体、ホスフィンオキサイド誘導体、ピリミジン誘導体、アリールニトリル誘導体、トリアジン誘導体、ベンゾイミダゾール誘導体、フェナントロリン誘導体、キノリノール系金属錯体、チアゾール誘導体、ベンゾチアゾール誘導体、シロール誘導体およびアゾリン誘導体からなる群から選択される少なくとも1つを含有する、請求項10または11に記載の有機電界発光素子。 It has an electron transport layer and/or an electron injection layer disposed between the cathode and the light emitting layer, and at least one of the electron transport layer and the electron injection layer is made of a borane derivative, a pyridine derivative, a fluoranthene derivative, a BO consisting of anthracene derivatives, benzofluorene derivatives, phosphine oxide derivatives, pyrimidine derivatives, aryl nitrile derivatives, triazine derivatives, benzimidazole derivatives, phenanthroline derivatives, quinolinol metal complexes, thiazole derivatives, benzothiazole derivatives, silole derivatives and azoline derivatives The organic electroluminescent device according to claim 10 or 11 , containing at least one selected from the group. 前記電子輸送層および/または電子注入層が、さらに、アルカリ金属、アルカリ土類金属、希土類金属、アルカリ金属の酸化物、アルカリ金属のハロゲン化物、アルカリ土類金属の酸化物、アルカリ土類金属のハロゲン化物、希土類金属の酸化物、希土類金属のハロゲン化物、アルカリ金属の有機錯体、アルカリ土類金属の有機錯体および希土類金属の有機錯体からなる群から選択される少なくとも1つを含有する、請求項12に記載の有機電界発光素子。 The electron transport layer and/or the electron injection layer further comprises an alkali metal, an alkaline earth metal, a rare earth metal, an alkali metal oxide, an alkali metal halide, an alkaline earth metal oxide, an alkaline earth metal oxide, and an alkaline earth metal oxide. A claim containing at least one selected from the group consisting of halides, rare earth metal oxides, rare earth metal halides, alkali metal organic complexes, alkaline earth metal organic complexes, and rare earth metal organic complexes. 13. The organic electroluminescent device according to 12 . 請求項10~13のいずれか一項に記載の有機電界発光素子を備えた表示装置。 A display device comprising the organic electroluminescent element according to any one of claims 10 to 13 . 請求項10~13のいずれか一項に記載の有機電界発光素子を備えた照明装置。 A lighting device comprising the organic electroluminescent element according to any one of claims 10 to 13 .
JP2019207707A 2019-11-18 2019-11-18 Polycyclic aromatic compounds Active JP7376892B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019207707A JP7376892B2 (en) 2019-11-18 2019-11-18 Polycyclic aromatic compounds

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019207707A JP7376892B2 (en) 2019-11-18 2019-11-18 Polycyclic aromatic compounds

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021080190A JP2021080190A (en) 2021-05-27
JP7376892B2 true JP7376892B2 (en) 2023-11-09

Family

ID=75964308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019207707A Active JP7376892B2 (en) 2019-11-18 2019-11-18 Polycyclic aromatic compounds

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7376892B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230149823A (en) * 2021-03-03 2023-10-27 가꼬우 호징 관세이 가쿠잉 Polycyclic aromatic compounds and organic electroluminescent devices
KR20230130363A (en) * 2022-03-03 2023-09-12 경희대학교 산학협력단 Boron compound and organic light emitting device comprising the same

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018203666A1 (en) 2017-05-02 2018-11-08 주식회사 엘지화학 Novel compound and organic light emitting device using same
WO2019035268A1 (en) 2017-08-17 2019-02-21 学校法人関西学院 Organic electroluminescent device
US20190115538A1 (en) 2017-10-16 2019-04-18 Samsung Display Co., Ltd. Organic light-emitting device and flat display apparatus including the same

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018203666A1 (en) 2017-05-02 2018-11-08 주식회사 엘지화학 Novel compound and organic light emitting device using same
WO2019035268A1 (en) 2017-08-17 2019-02-21 学校法人関西学院 Organic electroluminescent device
US20190115538A1 (en) 2017-10-16 2019-04-18 Samsung Display Co., Ltd. Organic light-emitting device and flat display apparatus including the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021080190A (en) 2021-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7202572B2 (en) polycyclic aromatic compound
WO2020218079A1 (en) Cycloalkane-condensed polycyclic aromatic compound
WO2019198699A1 (en) Cycloalkyl-substituted polycyclic aromatic compound
JP7445923B2 (en) Tertiary alkyl-substituted polycyclic aromatic compound
JP6738063B2 (en) Cycloalkyl-substituted polycyclic aromatic compound
JP2021014446A (en) Amino-substituted polycyclic aromatic compound
JP2021038206A (en) Polycyclic aromatic compound
JP7445927B2 (en) Polycyclic aromatic compounds
WO2021230133A1 (en) Polycyclic aromatic compound
JP7376892B2 (en) Polycyclic aromatic compounds
JP2022074041A (en) Polycyclic aromatic compound
JP2021113188A (en) Polycyclic aromatic compounds
JP2021063067A (en) Polycyclic aromatic compound, material for organic device, organic electroluminescent element, display device and illumination device
JP2021077890A (en) Organic electroluminescent element, display device, illumination device, and composition for forming light-emitting layer
KR20200145746A (en) Polycyclic aromatic compounds
KR20220157312A (en) Polycyclic aromatic compound
JP2021063074A (en) Cyano-substituted polycyclic aromatic compound
JP2023138328A (en) Polycyclic aromatic compound
KR20230136039A (en) Polycyclic Aromatic Compound
KR20230119604A (en) Organic Electroluminescent Device
KR20230141577A (en) Organic electroluminescent element
JP2022017207A (en) Polycyclic aromatic compound
KR20230095841A (en) Polycyclic aromatic compound
JP2023114978A (en) Organic electroluminescent element
KR20230098036A (en) Polycyclic aromatic compound

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20210426

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20210609

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221024

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7376892

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150