JP7373330B2 - ヒドロキシアパタイトの製造方法 - Google Patents
ヒドロキシアパタイトの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7373330B2 JP7373330B2 JP2019166326A JP2019166326A JP7373330B2 JP 7373330 B2 JP7373330 B2 JP 7373330B2 JP 2019166326 A JP2019166326 A JP 2019166326A JP 2019166326 A JP2019166326 A JP 2019166326A JP 7373330 B2 JP7373330 B2 JP 7373330B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bone
- livestock
- hydroxyapatite
- derived
- firing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229910052588 hydroxylapatite Inorganic materials 0.000 title claims description 58
- XYJRXVWERLGGKC-UHFFFAOYSA-D pentacalcium;hydroxide;triphosphate Chemical compound [OH-].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O XYJRXVWERLGGKC-UHFFFAOYSA-D 0.000 title claims description 58
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 29
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 25
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 claims description 71
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 37
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 34
- 244000144972 livestock Species 0.000 claims description 31
- 238000010304 firing Methods 0.000 claims description 30
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 24
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 20
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 claims description 18
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 claims description 12
- 239000002374 bone meal Substances 0.000 claims description 9
- 229940036811 bone meal Drugs 0.000 claims description 9
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 7
- 238000001354 calcination Methods 0.000 claims description 6
- QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H tricalcium bis(phosphate) Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 claims description 5
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 11
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 8
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 7
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 7
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 7
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 7
- 235000015278 beef Nutrition 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 238000007873 sieving Methods 0.000 description 5
- 238000009681 x-ray fluorescence measurement Methods 0.000 description 5
- 241000287828 Gallus gallus Species 0.000 description 4
- 235000013330 chicken meat Nutrition 0.000 description 4
- 239000004567 concrete Substances 0.000 description 4
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 4
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 4
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 3
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 3
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 3
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 3
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 3
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 3
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 3
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 3
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 3
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 3
- 241000282887 Suidae Species 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 239000003337 fertilizer Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 238000002203 pretreatment Methods 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000282472 Canis lupus familiaris Species 0.000 description 1
- 241000283707 Capra Species 0.000 description 1
- 102000008186 Collagen Human genes 0.000 description 1
- 108010035532 Collagen Proteins 0.000 description 1
- 241000283086 Equidae Species 0.000 description 1
- 241001333951 Escherichia coli O157 Species 0.000 description 1
- 241001263478 Norovirus Species 0.000 description 1
- 241001494479 Pecora Species 0.000 description 1
- 241000607142 Salmonella Species 0.000 description 1
- 238000010923 batch production Methods 0.000 description 1
- 239000003738 black carbon Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 229920001436 collagen Polymers 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010924 continuous production Methods 0.000 description 1
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 1
- 238000005536 corrosion prevention Methods 0.000 description 1
- 238000005238 degreasing Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 1
- 238000003912 environmental pollution Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 1
- 244000052769 pathogen Species 0.000 description 1
- 235000015277 pork Nutrition 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000004451 qualitative analysis Methods 0.000 description 1
- 239000011150 reinforced concrete Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 description 1
- 238000004065 wastewater treatment Methods 0.000 description 1
- 238000004876 x-ray fluorescence Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Materials For Medical Uses (AREA)
Description
このため、例えば、骨原料としての魚類残渣を焼成し、粉砕してヒドロキシアパタイトを製造する方法が提案されている(例えば、特許文献3参照)。
本発明は、前記従来における諸問題を解決し、以下の目的を達成することを課題とする。即ち、本発明は、タンパク質分及び未燃炭素分等の残留が極めて少なく、高品質なヒドロキシアパタイト、及び前記ヒドロキシアパタイトを簡易な方法により大量生産が可能であるヒドロキシアパタイトの製造方法を提供することを目的とする。
<1> 家畜由来の骨原料を600℃以上900℃以下の温度で焼成する焼成工程と、
焼成後の前記骨原料を50%累積体積粒径(D50)が0.8μm以上100μm以下の粉末となるように粉砕する粉砕工程と、
を含むことを特徴とするヒドロキシアパタイトの製造方法である。
<2> 前記家畜由来の骨原料が、家畜由来の蒸製骨粉、家畜由来の焼成骨粉、家畜由来の骨灰、家畜由来の生骨、又はこれらの処理物である前記<1>に記載のヒドロキシアパタイトの製造方法である。
<3> 前記焼成工程前に、前記家畜由来の骨原料の全てが目開き2cmの篩を通過するように破砕する破砕工程を含む前記<1>から<2>のいずれかに記載のヒドロキシアパタイトの製造方法である。
<4> 前記焼成が酸素含有雰囲気下で行われる前記<1>から<3>のいずれかに記載のヒドロキシアパタイトの製造方法である。
<5> 前記粉砕工程後に得られる粉末のCa/P比率が、質量換算で1.6以上2.3以下である前記<1>から<4>のいずれかに記載のヒドロキシアパタイトの製造方法である。
<6> 前記粉砕工程後に得られる粉末におけるNa2O及びMgOの少なくともいずれかの含有量が、1質量%以上1.3質量%以下である前記<1>から<5>のいずれかに記載のヒドロキシアパタイトの製造方法である。
<7> 前記<1>から<6>のいずれかに記載のヒドロキシアパタイトの製造方法により得られたことを特徴とするヒドロキシアパタイトである。
<8> 人工骨、人工歯、肥料、防錆材及び腐食防止剤の少なくともいずれかに用いられる前記<7>に記載のヒドロキシアパタイトである。
また、本発明によると、煩雑な前処理工程や後処理工程としての洗浄を必要としないことから、廃液、排水処理が不要であり、廃液、排水の漏えいによる環境汚染、悪臭発生のリスクを発生させずに、高品質なヒドロキシアパタイトを効率よく製造することができるヒドロキシアパタイトの製造方法を提供することができる。
本発明のヒドロキシアパタイトの製造方法は、焼成工程及び粉砕工程を含み、破砕工程を含むことが好ましく、更に必要に応じてその他の工程を含む。
なお、「ヒドロキシアパタイト」は、「ハイドロキシアパタイト」と称することもある。
焼成工程は、家畜由来の骨原料を600℃以上900℃以下の温度で焼成する工程である。
家畜由来の骨原料としては、例えば、家畜由来の蒸製骨粉、家畜由来の焼成骨粉、家畜由来の骨灰、家畜由来の生骨、又はこれらの処理物などが挙げられる。前記処理物としては、例えば、骨粉、骨灰、生骨を洗浄処理、脱脂処理、又は加熱処理したものである。
家畜としては、例えば、牛、馬、豚、鶏、羊、山羊、犬などが挙げられる。
家畜由来の骨原料としては、例えば、牛骨、豚骨、又は鶏骨を原料とする蒸製骨粉、焼成骨粉などが該当するが、食料品製造工程で発生する牛骨や豚骨の廃棄物、鶏ガラなども含まれる。
家畜由来の骨原料は、特許文献3(特開2015-182901号公報)で骨原料として用いている魚類残渣に比べて骨量が多い点から本発明の骨原料として好適である。また、魚類残渣は、魚骨の少なくとも一部に魚肉が付いているため、魚類残渣を煮て魚骨に付いている魚肉をそぎ落とし易くする前処理及びその後の水洗浄処理が必要となる。
前記数値範囲の温度で焼成することにより、骨原料になお残留しているタンパク質分や未燃炭素分などを確実に除去することができる。なお、かかる温度域の熱処理であれば、大腸菌O-157、サルモネラ属菌、ノロウイルスなどの病原体が存在していたとしても不活性化される。
前記焼成は、焼成装置を用いて行うことが好ましい。焼成装置としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、連続炉、回転炉、固定床炉などが挙げられる。焼成は連続処理でもバッチ処理でもよく、生産に応じて適宜選択することができる。
焼成装置における加熱炉内の雰囲気は、残留しているタンパク質分や未燃炭素分などの不純物除去の観点から、酸素含有雰囲気であることが好ましい。酸素含有雰囲気中の酸素濃度は15vol%以上が好ましく、20vol%以上40vol%以下がより好ましい。酸素含有雰囲気中の酸素濃度が15vol%未満であると、骨原料の一部が焼成されないおそれがある。
また、焼成後の原料における未燃炭素分の有無は元素分析による他、焼成後の骨原料が白色、薄い灰色又は薄い茶色となっていることでも確認できる。焼成後の骨原料が黒色又は灰色の場合は、未燃炭素分が残っているものと判断できる。
破砕工程は、上記焼成工程前に、家畜由来の骨原料の全てが目開き2cmの篩を通過するように破砕する工程である。
骨原料の個々のサイズが大きい場合には、焼成工程前に焼成効率を高めるため、骨原料を粗破砕することが好ましい。具体的には、骨原料の全てが目開き2cmの篩を通過するように破砕することが好ましい。これにより、骨原料のサイズが均一化されるので焼成の偏りを抑制することができる。
破砕手段としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、作業者の手作業、ボールミル、ハンマーミル等の破砕機などが挙げられる。
粉砕工程は、焼成後の骨原料を50%累積体積粒径(D50)が0.8μm以上100μm以下の粉末となるように粉砕する工程である。
焼成後の骨原料を50%累積体積粒径(D50)が0.8μm以上100μm以下となるように粉砕することにより、防錆機能や腐食防止機能などを発揮させることができ、塗料やコンクリートなどへ添加する際の馴染性を向上させることができる。塗料等への添加を考慮すると50%累積体積粒径(D50)は、0.8μm以上40μm以下が好ましく、0.8μm以上10μm以下が更に好ましい。一方、コンクリートへ添加する場合は50%累積体積粒径(D50)は、100μm以下であればよい。
50%累積体積粒径(D50)は、例えば、レーザー回析散乱式粒度分布測定装置(株式会社堀場製作所製、LA-950V2)などを用いて測定することができる。
粉砕手段としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、振動ミル、ボールミル、ピンミル、ジェットミル、ディスクミル、ローラーミル、ハンマーミル等の破砕機などが挙げられる。
その他の工程としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、前処理工程、粉砕工程後の篩分け工程などが挙げられる。
前処理工程としては、家畜由来の骨原料は、魚類残渣を骨原料とする場合に比べてタンパク質分及び未燃炭素分などが残留しやすい。このため、骨原料の状態に応じて、仮焼成、洗浄、脱脂、又は加工処理等の前処理を行うことが好ましい。
粉砕工程後に篩分け工程を行うことにより、粒径100μm以下だけの均一な粉末に選別することができ、ヒドロキシアパタイトの機能粉末として利用しやすくなる。
篩分け工程は、複数段に篩いが設けられている篩分け装置を用いて行うことができる。例えば、粉砕粒度に従って、最上段に100μm~70μmの目開きの篩、上段に60μm~40μmの目開きの篩、中段に30μmの目開きの篩、下段に10μmの目開きの篩、を設けることができる。この場合、最上段の篩上の部分は再度破砕処理することができる。上段の篩上の部分は、コンクリート用添加剤として回収できる。中段の篩上の部分は、プライマー塗料用添加剤として回収できる。下段の篩上の部分は、トップコート用添加剤として回収できる。
本発明のヒドロキシアパタイトの製造方法により得られた粉末がヒドロキシアパタイトであることを確認するために、XRD法により定性分析を行うことが好ましい。得られた粉末のXRD法によるX線回折チャートをヒドロキシアパタイト(標品)のX線回折チャートと比較することにより、ヒドロキシアパタイトが得られていることを確認することができる。
また、XRF測定により組成分析を行うことが好ましい。本発明のヒドロキシアパタイトの製造方法により得られた粉末におけるCa/P比率は、質量換算で1.6以上2.3以下であることが好ましく、2.0以上2.2以下がより好ましい。Ca/P比率が、質量換算で1.6以上2.3以下であると、ヒドロキシアパタイト(標品)に近い組成を有しており、高品質なヒドロキシアパタイトが製造できていることが確認できる。
また、本発明のヒドロキシアパタイトの製造方法により得られた粉末におけるNa2O及びMgOの少なくともいずれかの含有量は、1質量%以上1.3質量%以下であることが好ましい。この数値範囲内であれば、家畜由来の骨原料から得られたヒドロキシアパタイトであることが確認できる。
本発明のヒドロキシアパタイトの製造方法により得られたヒドロキシアパタイトは、白色粉末であり、ヒドロキシアパタイト(標品)と同じ組成及び品質を有しており、従来から知られる肥料用原料の他、人工骨や人工歯への適用が可能である。また、所望の粒径まで粉砕されたヒドロキシアパタイトは、塗料、コンクリート、鉄筋コンクリートなどに防錆材や腐食防止剤として添加して用いることができる。
本発明のヒドロキシアパタイトを防錆材及び腐食防止剤の用途に用いる場合には、その添加量は、特に制限はないが、添加対象物に対して、5質量%以上10質量%以下であることが好ましい。
牛肉加工後の廃棄物として発生した骨原料10kgについて、300℃で1時間の仮焼成を行い、乾燥した。得られた骨原料には黒色又は茶色の残留物が付着又は混在していた。
得られた骨原料のうち30gを、マッフル炉(ADVANTEC社製、型番KS-1501)で、大気雰囲気下、900℃で2時間の焼成を行った。焼成した後の骨原料は白色で約19gであった。
次いで、振動ミル(容器駆動型ミル)を用いて、700rpmで60秒間粉砕を行った。以上により、実施例1の白色粉末が得られた。
得られた白色粉末について、レーザー回析散乱式粒度分布測定装置(株式会社堀場製作所製、LA-950V2)を用いて50%累積体積粒径(D50)を測定したところ、5μmであった。粒度分布の結果を図2に示した。
実施例1において、牛肉加工後の廃棄物として発生した骨原料10kgを、牛を原料とする蒸製骨粉(中国製)に変えた以外は、実施例1と同様にして、白色粉末を得た。
得られた白色粉末について、実施例1と同様にしてXRD測定にて定性分析を行った結果、XRDに登録されているヒドロキシアパタイト(標品)の結晶構造パターンとほぼ一致するX線回折チャートが得られた。また、得られた白色粉末について、実施例1と同様にしてXRF測定により、組成分析を行った。結果を表1に示した。
得られた白色粉末について、レーザー回析散乱式粒度分布測定装置(株式会社堀場製作所製、LA-950V2)を用いて50%累積体積粒径(D50)を測定した。結果を表1に示した。
実施例1において、牛肉加工後の廃棄物として発生した骨原料10kgを、豚を原料とする蒸製骨粉(国産品)に変えた以外は、実施例1と同様にして、白色粉末を得た。
得られた白色粉末について、実施例1と同様にしてXRD測定にて定性分析を行った結果、XRDに登録されているヒドロキシアパタイト(標品)の結晶構造パターンとほぼ一致するX線回折チャートが得られた。また、得られた白色粉末について、実施例1と同様にしてXRF測定により、組成分析を行った。結果を表1に示した。
得られた白色粉末について、レーザー回析散乱式粒度分布測定装置(株式会社堀場製作所製、LA-950V2)を用いて50%累積体積粒径(D50)を測定した。結果を表1に示した。
実施例1において、牛肉加工後の廃棄物として発生した骨原料10kgを、鶏ガラ(調理後(湯煮後)の残渣(国産品)に変えた以外は、実施例1と同様にして、粉砕後の骨原料を得た。
得られた白色粉末について、実施例1と同様にしてXRD測定にて定性分析を行った結果、XRDに登録されているヒドロキシアパタイト(標品)の結晶構造パターンとほぼ一致するX線回折チャートが得られた。また、得られた白色粉末について、実施例1と同様にしてXRF測定により、組成分析を行った。結果を表1に示した。
得られた白色粉末について、レーザー回析散乱式粒度分布測定装置(株式会社堀場製作所製、LA-950V2)を用いて50%累積体積粒径(D50)を測定した。結果を表1に示した。
なお、実施例4で得られた白色粉末は、粉砕工程で100μmを超える大きな粒子が残っており、50%累積体積粒径への影響が大きいため、100μmを超える粒子を除いたデータを用いて測定した。
焼成後の骨原料の粉砕を、ピンミル(槙野産業株式会社製)を用いて18,000rpmで粉砕を行い、更に振動ミル(中央化工機株式会社製)を用いて60Hzで30分間粉砕を行った以外は、実施例1と同様の操作を繰り返して、本例の白色粉末が得られた。組成分析の結果を表1に示した。
実施例1と同様に、マッフル炉を用い、骨原料を大気雰囲気下で、550℃、700℃、900℃の各温度で2時間焼成し、目視にて骨原料の色味を確認した。
焼成後の骨原料は、550℃では燃焼不足が原因と考えられる黒色の炭素分が多数残留しており、ヒドロキシアパタイトの純度が低いことが確認できた。一方、700℃ではうっすら灰色の色味が残っていたが、ほぼ白色でありヒドロキシアパタイトとして使用できる状態となっていた。また、900℃であれば白色となり炭素分の残留がほとんどないヒドロキシアパタイトが得られることがわかった。
なお、熱灼減量は、550℃が約35%であり、700℃と900℃が約37%であった。これらの結果を表2に示す。
Claims (6)
- 家畜由来の骨原料を300℃以上で仮焼成する工程と、
仮焼成後の家畜由来の骨原料を600℃以上900℃以下の温度で焼成する焼成工程と、
焼成後の前記骨原料を50%累積体積粒径(D50)が0.8μm以上100μm以下の粉末となるように粉砕する粉砕工程と、
を含むことを特徴とするヒドロキシアパタイトの製造方法。 - 前記家畜由来の骨原料が、家畜由来の蒸製骨粉、家畜由来の焼成骨粉、家畜由来の骨灰、家畜由来の生骨、又はこれらの処理物である請求項1に記載のヒドロキシアパタイトの製造方法。
- 前記焼成工程前に、前記家畜由来の骨原料の全てが目開き2cmの篩を通過するように破砕する破砕工程を含む請求項1から2のいずれかに記載のヒドロキシアパタイトの製造方法。
- 前記焼成が酸素含有雰囲気下で行われる請求項1から3のいずれかに記載のヒドロキシアパタイトの製造方法。
- 前記粉砕工程後に得られる粉末のCa/P比率が、質量換算で1.6以上2.3以下である請求項1から4のいずれかに記載のヒドロキシアパタイトの製造方法。
- 前記粉砕工程後に得られる粉末におけるNa2O及びMgOの少なくともいずれかの含有量が、1質量%以上1.3質量%以下である請求項1から5のいずれかに記載のヒドロキシアパタイトの製造方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018178941 | 2018-09-25 | ||
JP2018178941 | 2018-09-25 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020050581A JP2020050581A (ja) | 2020-04-02 |
JP7373330B2 true JP7373330B2 (ja) | 2023-11-02 |
Family
ID=69995744
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019166326A Active JP7373330B2 (ja) | 2018-09-25 | 2019-09-12 | ヒドロキシアパタイトの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7373330B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7470927B2 (ja) * | 2020-08-21 | 2024-04-19 | 株式会社イーエスティージャパン | 補修用防せい材およびその施工方法 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002307075A (ja) | 2001-04-11 | 2002-10-22 | Konica Corp | ライミング排液からのカルシウムの除去方法及びその副生物を用いたリサイクル水酸化カルシウム、塩素吸収剤、樹脂添加剤及び土壌改良剤 |
JP2012514573A (ja) | 2009-01-08 | 2012-06-28 | ザ ユニバーシティー コート オブ ザ ユニバーシティー オブ アバーディーン | ケイ酸塩置換ヒドロキシアパタイト |
CN102824655A (zh) | 2012-08-24 | 2012-12-19 | 湖南共创生物功能材料有限责任公司 | 一种生物人工骨及其制备方法 |
CN104477868A (zh) | 2014-12-18 | 2015-04-01 | 福州大学 | 一种鲍鱼壳羟基磷灰石的制备方法 |
JP2015182901A (ja) | 2014-03-20 | 2015-10-22 | 国立大学法人 香川大学 | 魚骨由来のヒドロキシアパタイト |
CN106082155A (zh) | 2016-06-07 | 2016-11-09 | 广西壮族自治区药用植物园 | 利用鱼骨制备羟基磷灰石的方法 |
JP2018118896A (ja) | 2017-01-26 | 2018-08-02 | 潤泰精密材料股▲分▼有限公司 | リン酸四カルシウムを調製する方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5264199A (en) * | 1975-11-21 | 1977-05-27 | Tokyo Ika Shika Daigakuchiyou | Artificial bone and dental root with sintered apatite and method of producing same |
JPH01224214A (ja) * | 1988-03-02 | 1989-09-07 | Ebara Infilco Co Ltd | ヒドロキシアパタイトの製造方法 |
JPH07277712A (ja) * | 1992-12-18 | 1995-10-24 | Hokkaido Sogo Gijutsu Kenkyusho:Kk | 流動焼成法による天然ヒドロキシアパタイトの製造方法 |
JPH09278425A (ja) * | 1996-02-07 | 1997-10-28 | Advance Co Ltd | リン酸カルシウム系化合物 |
-
2019
- 2019-09-12 JP JP2019166326A patent/JP7373330B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002307075A (ja) | 2001-04-11 | 2002-10-22 | Konica Corp | ライミング排液からのカルシウムの除去方法及びその副生物を用いたリサイクル水酸化カルシウム、塩素吸収剤、樹脂添加剤及び土壌改良剤 |
JP2012514573A (ja) | 2009-01-08 | 2012-06-28 | ザ ユニバーシティー コート オブ ザ ユニバーシティー オブ アバーディーン | ケイ酸塩置換ヒドロキシアパタイト |
CN102824655A (zh) | 2012-08-24 | 2012-12-19 | 湖南共创生物功能材料有限责任公司 | 一种生物人工骨及其制备方法 |
JP2015182901A (ja) | 2014-03-20 | 2015-10-22 | 国立大学法人 香川大学 | 魚骨由来のヒドロキシアパタイト |
CN104477868A (zh) | 2014-12-18 | 2015-04-01 | 福州大学 | 一种鲍鱼壳羟基磷灰石的制备方法 |
CN106082155A (zh) | 2016-06-07 | 2016-11-09 | 广西壮族自治区药用植物园 | 利用鱼骨制备羟基磷灰石的方法 |
JP2018118896A (ja) | 2017-01-26 | 2018-08-02 | 潤泰精密材料股▲分▼有限公司 | リン酸四カルシウムを調製する方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020050581A (ja) | 2020-04-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Pu'ad et al. | Synthesis of eggshell derived hydroxyapatite via chemical precipitation and calcination method | |
Kowalski et al. | Quantification of material recovery from meat waste incineration–An approach to an updated food waste hierarchy | |
JP7373330B2 (ja) | ヒドロキシアパタイトの製造方法 | |
Lü et al. | Preparation and characterization of natural hydroxyapatite from animal hard tissues | |
Akpan et al. | A facile synthesis method and fracture toughness evaluation of catfish bones-derived hydroxyapatite | |
Haryati et al. | Protein and minerals analyses of mangrove crab shells (Scylla serrata) from Merauke as a foundation on bio-ceramic components | |
Abebaw et al. | Chrome tanned leather waste dechroming optimization for potential poultry feed additive source: a waste to resources approach of feed for future | |
CA2841275A1 (en) | Method and apparatus for producing dried whole egg | |
KR101442482B1 (ko) | 단백질 및 아미노산 공급원으로서의 돼지털 분말 제조방법 | |
Kusumawati et al. | Nano-calcium powder properties from six commercial fish bone waste in Indonesia | |
WO2016080825A1 (en) | Development of characterization and synthesis of natural fish bone activated carbon and hydroxyapatite through heat treatment | |
Staroń et al. | Thermal utilization of mixtures of bone waste | |
Mucalo et al. | A method for avoiding the xanthoproteic-associated discolouration in reprecipitated (nitric-acid-digested) hydroxyapatite prepared from mammalian bone tissue | |
Sockalingam et al. | Effects of pre-treatment conditions on black tilapia fish scales for gelatin extraction | |
KR20060129141A (ko) | 폐기물을 이용한 비타민 사료와 그 제조방법 | |
EA027826B1 (ru) | Способ производства мясокостной муки | |
dos Santos et al. | Production of flour as a tool for valuation of the fish residues | |
Mikkilineni | The Study of Manufacturing Edible Beef Skins | |
EP0963254A1 (en) | Method for producing a lime product from mussel- and/or seashells | |
RU2810511C1 (ru) | Способ получения рыбного коллагенового гомогенизата | |
JP6738092B2 (ja) | 魚粉の製造方法 | |
KR102358466B1 (ko) | 동물성폐기물의 자원화방법 | |
Lekahena et al. | Physicochemical characterization of nano calcium from tilapia bone extracted by alkaline and acid solution. | |
JP2005287473A (ja) | 廃棄物より水産養殖用餌料または飼料への転換システム | |
Sabir et al. | Analysis of duck eggshells as hydroxyapatite with heat treatment method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20190919 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20220527 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20220527 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220712 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230418 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230516 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230713 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231017 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231023 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7373330 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |