JP7373313B2 - Abacus calculation ability evaluation system - Google Patents
Abacus calculation ability evaluation system Download PDFInfo
- Publication number
- JP7373313B2 JP7373313B2 JP2019122572A JP2019122572A JP7373313B2 JP 7373313 B2 JP7373313 B2 JP 7373313B2 JP 2019122572 A JP2019122572 A JP 2019122572A JP 2019122572 A JP2019122572 A JP 2019122572A JP 7373313 B2 JP7373313 B2 JP 7373313B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- calculation
- information storage
- storage means
- calculated
- score
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 title claims description 169
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 title claims description 5
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 69
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 15
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 3
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000012797 qualification Methods 0.000 description 1
- 230000007115 recruitment Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 1
- 238000010626 work up procedure Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
本願発明は、客観的で統一された指標に基づいてそろばんの計算能力を判定する手段を提供するシステムに関する。 The present invention relates to a system that provides means for determining the calculation ability of an abacus based on an objective and unified index.
そろばんの能力については、全国珠算教育連盟(全珠連)、日本珠算連盟/日本商工会議所(日珠連)、全国珠算学校連盟(学連)等がそれぞれ実施している検定試験により、10級から十段までの20段階のレベルで、その実力の判定が行われている。近年は、検定試験を受ける選手のレベルの向上が著しく、十段合格者があまりにも多いため、その実力を判断するために、十段合格の実績のみでなく、主要な全国大会において何点を取れたか、またこれらの大会において入賞・優勝できたか、も判断の基準とされている。2018年には、二十段を上限とする検定試験も登場しており、そろばんの能力の判定基準について、いささか混乱が生じているのが実情である。 Regarding abacus ability, the proficiency tests conducted by the National Abacus Education Federation (Zenjuren), the Japan Abacus Federation/Japan Chamber of Commerce and Industry (Nichijuren), the National Abacus School Federation (Gakuren), etc. Their ability is judged on 20 levels from Kyu to 10th dan. In recent years, the level of athletes taking the certification exam has improved markedly, and there are so many people who have passed the 10th dan that in order to judge their ability, we need to look not only at their track record of passing the 10th dan, but also how many points they have scored in major national competitions. Judgment criteria also include whether they were able to win, and whether they were able to win or win prizes in these competitions. In 2018, a certification exam with an upper limit of 20 dan was introduced, and the reality is that there is some confusion regarding the criteria for determining soroban proficiency.
出願される問題の難易度については、全国規模の珠算選手権大会に出場している選手が実際に計算を行ってみて、「〇〇の全国大会で100点を取れている生徒なら、この問題は200点を取れる」という漠然とした指標を出すぐらいしか、判定をすることができない。 Regarding the difficulty level of the questions to be applied for, players who are participating in the national abacus championship tournament actually calculated it and said, ``A student who got 100 points in the national tournament in 〇〇 would be able to solve this problem. The only way to make a judgment is to give a vague indicator, ``I can get 200 points.''
一方、問題に含まれる数字の量から、「1問あたり何秒で計算しなければならない」という指標を単純計算で算出して用いる場合もあるが、これは実力の判定に使用するというよりは、指導上・問題攻略上のテクニックの一つだと考えられる。 On the other hand, there are cases where an index such as ``how many seconds it takes to calculate each question'' is calculated and used simply from the amount of numbers included in the question, but this is not used to judge ability. It is considered to be one of the techniques for teaching and problem solving.
なお、ネットワークを介してそろばんの計算問題を提供し、端末側で計算を行って、サーバ側に解答を送信し、正誤判定結果や、正解率や解答時間を提供するシステムに関して、下記の特許文献1及び特許文献2が存在する。
The following patent document describes a system that provides abacus calculation problems via a network, performs calculations on the terminal side, sends the answers to the server side, and provides correct/incorrect judgment results, correct answer rate, and answer time. 1 and
特許文献1では、ユーザー(生徒)側の端末にプログラムをインストールさせて、ユーザーがスタートボタンをクリックすることにより問題の表示と解答時間の計測が開始され、一問解答を入力する毎に時間を計測し、最終問題まで解答が完了すると、正答率及び解答時間が集計され、これらの結果をサーバに送信して、サーバ側で情報分析及び成績リストを作成し、ユーザー側に送信するようにしている。
In
特許文献2では、サーバ側からユーザー側端末に問題を送信し、ユーザー側で問題を再生して解答を入力し、解答がサーバ側に送信されると、サーバ側では解答の正誤を判定した上で、判定結果をユーザー側端末に送信する。また、複数のユーザーの判定結果に基づいてランキング情報をユーザー側端末に送信することもできる。
In
特許文献1及び特許文献2に開示されているシステムは、主として、ユーザー個人の実力の向上を目的とするもので、成績リストやランキングが提供されるにしても、参加している他のユーザーとの相対的な成績の評価を示すにすぎない。
The systems disclosed in
一方、近年、そろばんの習得は、単に計算力の向上のみならず、集中力・記憶力の向上や、計数処理能力の向上など右脳の活性化も含めた脳のバランス良い発達に貢献するとして、注目を集めている。そのため、そろばんの能力に関する判定結果や大会における成績等が、高校・大学の推薦入試や入社のための書類審査における評価要素の一つとして多く用いられるようになっている。このように、そろばんの実力が進路や就職の場面で、重要なファクターとなっているにもかかわらず、従来からの団体に加え、現在新たな珠算連盟や協会が数多く設立され、各団体で用いられている実力の指標が、信用度の高いものもあれば、一定金額を納付することにより級段位の賞状が付与される等、信用度の高くないものもある、といった状況にあり、そろばんの実力指標について信頼を高めることが望まれる。また、信用性の高い団体によって主催される選手権大会であっても、出場する選手の実力によって、入賞難易度は大幅に変わってしまうという問題もある。 On the other hand, in recent years, learning the abacus has attracted attention as it not only improves calculation skills, but also contributes to the well-balanced development of the brain, including the activation of the right hemisphere, such as improving concentration, memory, and numerical processing ability. are collecting. For this reason, the results of judgments regarding soroban ability and performance in competitions are increasingly being used as one of the evaluation factors in high school and university recommendation entrance examinations and document screening for employment. In this way, despite the fact that abacus ability is an important factor in career and employment situations, in addition to traditional organizations, many new abacus federations and associations have been established, and each organization uses the abacus. There are some indicators of ability that are highly reliable, while others are not as reliable, such as certificates of rank awarded by paying a certain amount of money. It is desirable to increase trust in Another problem is that even in championship tournaments sponsored by highly reliable organizations, the difficulty of winning can vary greatly depending on the ability of the participating players.
本発明は、大会出場者の実力や主催団体によって、成績や判定された実力が異なってしまう従来の実力指標を一元化し、その実力を可視化出来るシステムを提供することを目的とする。 The purpose of the present invention is to provide a system that can unify conventional performance indicators, in which the performance and judged ability differ depending on the ability of the contestant and the sponsoring organization, and visualize the ability.
本発明によるそろばんの計算能力判定システムは、生徒に出題される試験問題をレベル別・種類別に蓄積した試験問題情報記憶手段と、種目別に、1つの計算問題をそろばんで計算する場合に計算を行わなければならない数字の量(これを以下「計算数字量」という)を、問題に含まれる数字の桁数の組み合わせに対応して蓄積した計算数字量情報記憶手段と、試験を行った生徒の点数を、生徒別・試験問題別・種目別に蓄積する入力点数情報記憶手段と、ユーザー端末からの試験問題選択を受信して、試験問題情報記憶手段から選択された試験問題を抽出してユーザー端末にダウンロードする試験問題ダウンロード手段と、試験を行った生徒の点数を入力するため、ユーザー端末から送信される点数アップロード指示を受信して、点数入力用ファイルをユーザー端末に送信する点数入力用ファイル送信手段と、ユーザー端末で入力された点数入力用ファイルを受信して入力点数情報記憶手段に保存する入力点数アップロード処理手段と、計算数字量情報記憶手段に記憶されている計算数字量情報と、入力点数情報記憶手段に記憶されている入力点数情報と、試験問題の制限時間とから、生徒別・試験問題別・種目別に計算速度を演算する計算速度演算手段と、を備えている。 The abacus calculation ability determination system according to the present invention includes a test question information storage means that stores test questions given to students by level and type, and a calculation method for calculating one calculation problem by category. A calculation number information storage means that stores the amount of numbers required (hereinafter referred to as "calculation number amount") corresponding to the combination of number of digits included in the problem, and the score of the student who took the test. an input score information storage means that accumulates the information by student, by test question, and by category, and receives the test question selection from the user terminal, extracts the selected test question from the test question information storage means, and stores it in the user terminal. A means for downloading test questions to be downloaded, and a score input file transmitting means for receiving a score upload instruction transmitted from a user terminal and transmitting a score input file to the user terminal in order to input the scores of students who have taken the test. , an input score upload processing means that receives a score input file input on a user terminal and stores it in an input score information storage means, calculation numerical quantity information stored in the calculation numerical quantity information storage means, and an input score The present invention includes calculation speed calculation means for calculating calculation speed for each student, each test question, and each event from the input score information stored in the information storage means and the time limit for each test question.
このそろばんの計算能力判定システムは、演算した計算速度を生徒別・試験問題別・種目別に蓄積する計算速度演算結果情報記憶手段をさらに備え、ユーザー端末からの指示を受信して、計算速度演算結果情報記憶手段に記憶されている計算速度演算結果情報から、生徒別・試験問題別・種目別の計算速度の証明書をユーザー端末に表示させることができる。 This abacus calculation ability determination system further includes a calculation speed calculation result information storage means that stores the calculated calculation speed by student, exam question, and item, and receives instructions from the user terminal to determine the calculation speed calculation result. Based on the calculation speed calculation result information stored in the information storage means, calculation speed certificates for each student, each test question, and each event can be displayed on the user terminal.
また、上記のそろばんの計算能力判定システムが備える計算数字量情報記憶手段に記憶される計算数字量は、1つの計算問題をそろばんで計算する場合の数字のうち、0が出現する場合は計算する数字としてみなさないとして、計算問題に0が出現する確率を反映して求めた計算数字量とすることができる。 In addition, the amount of calculated numbers stored in the calculated number amount information storage means provided in the above-mentioned abacus calculation ability determination system is calculated when 0 appears among the numbers when calculating one calculation problem with the abacus. Assuming that it is not regarded as a number, it can be calculated as a numerical quantity calculated by reflecting the probability that 0 will appear in a calculation problem.
さらに、上記のそろばんの計算能力判定システムは、各試験問題において実際に0が出現する確率を反映して計算数字量を修正する係数を、それぞれの試験問題に対応して蓄積する計算数字量修正値情報記憶手段をさらに備え、当該係数を使用して演算される計算速度を修正することができる。 Furthermore, the above-mentioned abacus calculation ability judgment system accumulates a coefficient for correcting the amount of calculated digits to reflect the probability that 0 actually appears in each test question, and accumulates the amount of calculated digits for each test question. The method further includes a value information storage means, and can modify the calculation speed using the coefficient.
そろばんの計算能力判定システムの他の実施形態は、生徒に出題される試験問題をレベル別や種類別に蓄積した試験問題情報記憶手段と、種目別に、1つの計算問題をそろばんで計算する場合に計算を行わなければならない数字の量(これを以下「計算数字量」という)を、問題に含まれる数字の桁数の組み合わせに対応して蓄積した計算数字量情報記憶手段と、試験を行った生徒の点数と計算速度を、生徒別・試験問題別・種目別に蓄積する計算速度演算結果情報記憶手段と、ユーザー端末からの試験問題選択を受信して、試験問題情報記憶手段から選択された試験問題を抽出してユーザー端末にダウンロードする試験問題ダウンロード手段と、試験を行った生徒の点数を入力するため、ユーザー端末から送信されるユーザー端末からの点数アップロード指示を受信して、表形式で入力した点数からファイルの各入力欄に設定された計算数字量に基づいて計算速度を計算する計算手段を組みこんだ点数入力用ファイルをユーザー端末に送信する点数入力用ファイル送信手段と、ユーザー端末で入力された点数入力用ファイルを受信して、入力点数と計算された計算速度を計算速度演算結果情報記憶手段に保存する入力点数アップロード処理手段と、ユーザー端末からの指示を受信して、計算速度演算結果情報記憶手段に記憶されている計算速度演算結果情報から、生徒別・試験問題別・種目別の計算速度の証明書をユーザー端末に表示させる、計算速度演算結果表示手段とを備えている。 Another embodiment of the abacus calculation ability determination system includes an exam question information storage means that stores exam questions given to students by level and type, and a calculation method for calculating one calculation problem by category. A computational numerical amount information storage means that stores the amount of numbers that must be performed (hereinafter referred to as "calculated numerical amount") corresponding to the combination of the number of digits of the numbers included in the problem, and the student who conducted the test. calculation speed calculation result information storage means for storing scores and calculation speeds for each student, test question, and category; and test questions selected from the test question information storage means upon receiving test question selection from a user terminal. A test question download method that extracts and downloads the test questions to the user terminal, and receives a score upload instruction sent from the user terminal to input the scores of the students who took the test, and inputs them in a table format. A score input file transmitting means for transmitting a score input file incorporating a calculation means to calculate the calculation speed based on the calculation number set in each input field of the file from the score to the user terminal, and a score input file transmission means for transmitting the score input file to the user terminal. input points upload processing means that receives the input points file and stores the input points and the calculated calculation speed in the calculation speed calculation result information storage means; Calculation speed calculation result display means is provided for displaying calculation speed certificates for each student, exam question, and event on the user terminal from the calculation speed calculation result information stored in the result information storage means.
本発明によれば、大会出場者の実力や主催団体によって成績や判定された実力が異なってしまう従来の実力指標を一元化し、その実力を可視化することにより、信頼度の高い実力指標として、推薦入試や会社の採用における正当な評価基準を提供することができる。 According to the present invention, by unifying the conventional ability indicators in which the performance and judged ability differ depending on the ability of the contestant and the sponsoring organization, and by visualizing the ability, it can be recommended as a highly reliable ability indicator. It can provide legitimate evaluation criteria for entrance exams and company recruitment.
以下、図面を参照しながら、本発明によるそろばんの計算能力判定システム(以下、「本システム」という)を、そろばん教室において実施した形態の一例について説明する。従って、以下の説明で記載する「ユーザー」とは、そろばん教室で指導を行う指導者あるいは教室運営者、「生徒」とは、そろばん教室で指導を受ける者を指す。なお、本明細書では、便宜上、生徒のそろばん能力を判定するために実施する模擬試験・大会・検定試験で生徒に出題する問題1セットを「試験問題」、単に生徒がそろばんで計算する問題を指すときは「計算問題」という。 DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An example of an embodiment of the abacus calculation ability determination system (hereinafter referred to as "this system") according to the present invention in an abacus classroom will be described below with reference to the drawings. Therefore, in the following explanation, the term "user" refers to an instructor or classroom administrator who provides instruction in an abacus classroom, and the term "student" refers to a person receiving instruction in an abacus classroom. For convenience, in this specification, one set of questions asked to students in mock exams, competitions, and certification exams conducted to judge students' abacus ability will be referred to as "test questions," and simply questions that students calculate using the abacus will be referred to as "test questions." When referring to it, it is called a ``calculation problem.''
図1は、本システムの実施形態の全体構成を示す図である。本システムは、インターネットを含むネットワーク接続環境及び表示機能を備えた端末装置4(スマートフォン、タブレット端末、パーソナルコンピュータを含む)がネットワークを介して接続可能なシステムサーバ2とシステムサーバ2がアクセス可能なデータベースサーバ3とで構成されている。
FIG. 1 is a diagram showing the overall configuration of an embodiment of this system. This system consists of a
システムサーバ2は、ウェブサーバ等として機能し、端末装置4からのアクセス又は要求や指示を受けて、a~hの参照番号で示す各機能、すなわち、メニュー表示機能a、ログイン管理機能b、試験問題ダウンロード機能c、点数入力用ファイル送信機能d、入力点数アップロード処理機能e、計算速度演算機能f、計算速度演算結果表示機能g、計算数字量修正機能h、の各機能を実行する。システムサーバ2は、これらの機能の実行に関する処理を、コンピュータプログラム及びコンピュータハードウェアの連携により、データベースサーバ3に対するデータの生成・登録・更新や検索・抽出・呼出し等の処理を行いながら実行する。
The
データベースサーバ3は、システムサーバ2が実行する各機能の実行・処理に必要なデータを記憶し管理し提供するために、利用者情報記憶部31、表示画面情報記憶部32、試験問題情報記憶部33、計算数字量情報記憶部34、計算数字量修正値情報記憶部35、入力点数情報記憶部36、計算速度演算結果情報記憶部37を備えている。
The
なお、図1では、データベースサーバ3がシステムサーバ2の外側に存在しているが、これは構成を機能的に示しているものであって、システムサーバ2とデータベースサーバ3とが同一のハードウェアに含まれていても良いし、データベースサーバ3が外部サーバに含まれていてもよい。また、図1に示したデータベースサーバ3に含まれる各情報記憶部のブロックの構成は、ハードウェアの構成としてこのように記憶されていることを必ずしも意味するものではなく、機能的にこのような情報が蓄積されていることを示すものである。
Note that in FIG. 1, the
次に、データベースサーバ3に含まれる各情報記憶部についてさらに詳しく説明する。
Next, each information storage section included in the
本システムでは、実行される計算速度の演算結果や計算速度に関する証明書発行についての信頼性を保つために、利用者登録制を採用している。利用者情報記憶部31は、登録された利用者について、識別番号を付与し、識別番号に関連して、氏名、生年月日、資格(生徒であるか、指導者であるか)、メールアドレス、住所等の情報を蓄積し、利用者のログイン処理に使用されると共に、大会や試験に参加した生徒の点数アップロードや成績管理等にも利用される。
This system employs a user registration system in order to maintain the reliability of calculation results and the issuance of certificates related to calculation speed. The user
表示画面情報記憶部32は、端末装置4からのアクセスに対応して、システムサーバ2側から端末装置4に表示させる画面についての情報を蓄積する。
The display screen
試験問題情報記憶部33は、大会・試験で生徒に出題される試験問題をレベル別や種類別に蓄積しており、端末装置4からのメニュー画面における試験問題選択を受けたとき、システムサーバ2が選択された試験問題をダウンロードするためのものである。
The exam question
計算数字量情報記憶部34は、各種目別(かけ算・わり算・見取算(たし算・ひき算)など)に、1つの計算問題をそろばんで計算する場合に計算を行わなければならない数字の量(これを以下「計算数字量」という)を、問題に含まれる数字の桁数の組み合わせに対応して蓄積している。本発明においては、この計算数字量を、計算問題に含まれる数字に0が出現する確率を反映して求めていることに特徴がある。出題される計算問題に含まれる数字中に0が出現する場合、0は計算する数字とみなさない(そろばんの珠を操作しない)という考えに基づいている。なお、計算数字量情報記憶部34で蓄積される計算数字量を求めるために反映する0の出現する確率は、計算問題に含まれる数字の各桁において0が均等に出現するとした確率である。
The calculation number quantity
計算数字量修正値情報記憶部35は、計算数字量情報記憶部34で蓄積されている計算数字量が0の平均的な出現確率に基づいているのに対して、各試験問題において実際に0が出現する確率を反映して計算数字量を修正する係数を、それぞれの試験問題に対応して蓄積する。
The calculated numerical value correction value
入力点数情報記憶部36は、端末装置4でダウンロードした試験問題により試験を行った生徒の各々の正答数を入力して端末装置4からシステムサーバ2にアップロードした結果、その入力点数情報を生徒の識別番号に対応して蓄積する。
The input score
計算速度演算結果情報記憶部37は、入力点数情報記憶部36に蓄積された各生徒の入力点数と、計算数字量情報記憶部34に蓄積された、それぞれの試験問題に含まれる計算問題についての計算数字量とから、種目別に計算速度を演算した結果を、試験問題の種類と生徒に関連付けて蓄積する。計算速度は、制限時間内に正答した問題について、各計算問題の桁数の組み合わせに対応した計算数字量に正答数を掛け合わせて合計し、制限時間で割って求めることが出来る。
The calculation speed calculation result
次に、図2~図8を用いて、本システムにおける処理の流れについて説明する。図2は、本システムにおける処理の流れの一例を示す図である。図2に示す例では、端末装置4はそろばん教室において指導者が使用するパーソナルコンピュータであり、システムサーバ2とネットワークを介して接続可能である。
Next, the flow of processing in this system will be explained using FIGS. 2 to 8. FIG. 2 is a diagram showing an example of the flow of processing in this system. In the example shown in FIG. 2, the
端末装置4から、システムサーバ2のウェブサイトにアクセスすることにより、端末装置4にメニュー画面が送信される(S1)。図3は、メニュー画面の一例を示しており、△△が主催する計算速度認定試験のトップメニュー画面である。図3に示すように、当該画面には、会員登録、ログイン、レベル別試験問題ダウンロード、点数ファイルアップロード、等のメニューが表示されている。
By accessing the website of the
ユーザーが本システムを利用するためには、ログインが必要であるため、ユーザーが端末装置4でログインメニューを選択すると(T1)、それを受信したシステムサーバ2は、ログイン画面を端末装置4側に送信し(S2)、端末装置4側でパスワード等の利用者識別情報を入力すると、これを受信したシステムサーバ2では、利用者情報記憶部31にアクセスして利用者識別情報を確認(S3)し、ログイン完了となる(S4)。
In order for a user to use this system, it is necessary to log in, so when the user selects the login menu on the terminal device 4 (T1), the
ユーザーは、ログイン完了後、端末装置4に表示されたメニューから、生徒が受ける試験問題を選択すると(T3),それを受信したシステムサーバ2は、試験問題情報記憶部33から選択された試験問題を抽出して端末装置4にダウンロードする(S5)。なお、ダウンロードされる試験問題には、試験問題とは別に正答票も含まれている。
After logging in, the user selects the exam question that the student will take from the menu displayed on the terminal device 4 (T3), and the
図4~図6は、システムサーバ2からダウンロードされる試験問題1セットの例であり、図4はかけざん、図5はわりざん、図6はみとりざんの計算問題である。このように、通常、そろばんの大会・検定試験で出題される試験問題は、いくつかの種目が組み合わされており、それぞれの種目においても、例えば図4に示すかけざんの計算問題には50題の計算問題が含まれているが、1問から20問が「一桁の数字×二桁の数字」、21問から30問が「一桁の数字×三桁の数字」、31問から40問が「一桁の数字×四桁の数字」、41問から45問が「一桁の数字×五桁の数字」、46問から48問が「一桁の数字×六桁の数字」、49問から50問が「一桁の数字×七桁の数字」であり、異なる桁数の計算問題が組み合わされている。これは図5に示すわりざんにおいても同様であり、図6に示す見取り算では、何桁の数字をいくつ加減するかによって、それぞれ複数の計算問題が組み合わされている。図4~図6に示されている試験問題は初級の例であり、試験問題のレベルが上がるにつれ、組み合わされる試験問題もそれぞれレベルアップする。
4 to 6 are examples of one set of test questions downloaded from the
端末装置4にダウンロードされた試験問題は、ユーザーによって出力され(T4)、生徒に配布される。種目ごとに制限時間が定められているので、制限時間に従って生徒に試験問題を行わせ、解答を試験問題に記入させる。このように試験の実施が、本システムを使用せずに紙ベースで行われるのは、一般に行われている大会や検定試験と同様の実施環境で生徒に計算を行わせるためである。そして、試験が終了すると、正答票を見ながら、生徒が記入した各計算問題の解答が正しかった場合に〇をつけ、図4~図6の下部に示されている〇のかずの記入欄に、問題のグループ毎に、正答の数がいくつかを記入させる(この正答の数を、以下「点数」という)。ここまでの作業が完了すると、次に端末装置4を使用して、各生徒の解答結果をシステムサーバ2にアップロードすることになる。
The test questions downloaded to the
ユーザーが端末装置4に表示されているメニュー画面(図3参照)から点数ファイルアップロードを選択すると(T5)、これを受信したシステムサーバ2は、選択されていた試験問題に対応した点数入力用ファイル(入力用画面を含む)を端末装置4に送信する(S6)。
When the user selects score file upload from the menu screen (see Figure 3) displayed on the terminal device 4 (T5), the
図7は、システムサーバ2から表示される点数入力用画面の一部の一例を示している。生徒の計算結果の正答点数をまとめてアップロード可能にするために、生徒毎に点数の入力を表形式で入力できるようになっている。図7は、図4で示したかけざんの試験問題の点数の入力に対応した例を示している。システムサーバ2から送信される点数入力用画面は、ダウンロードした試験問題に対応して、その試験問題に含まれる種目すべてについて(例えば、図4~図6に示したかけざん・わりざん・みとりざんの点数がそれぞれまとめて)入力出来るようになっており、図7はその一部のみを例示している。
FIG. 7 shows an example of a part of the score input screen displayed from the
ユーザーが点数入力用画面で点数入力を完了しアップロードボタンを操作すると、入力された点数ファイルがシステムサーバ2にアップロードされ(T6)、入力点数情報記憶部36に一時的に保存される。次に、入力点数情報記憶部36に記憶された生徒毎の入力点数と、計算数字量情報記憶部34に記憶されている、種目別及び計算問題1題に含まれる数字の桁数の組み合わせ別の計算数字量から、種目別に計算速度を演算し、試験問題の種類と生徒に関連付けて計算速度を計算速度演算結果情報記憶部37に蓄積する。具体的には、入力された桁数の組み合わせ別の点数に、それぞれ該当する桁数の組み合わせに対応する計算数字量を掛け合わせ、種目別に合計して制限時間で割ることによって、計算速度を演算する(S7)。例えば、図7の最上段に入力されている生徒〇〇〇〇のかけざんにおける計算速度は、制限時間が3分なので、以下のようにして求める。
{20×(一桁の数と二桁の数のかけざんの計算数字量)+10×(一桁の数と三桁の数のかけざんの計算数字量)+10×(一桁の数と四桁の数のかけざんの計算数字量)+5×(一桁の数と五桁の数のかけざんの計算数字量)+3×(一桁の数と六桁の数のかけざんの計算数字量)+2×(一桁の数と七桁の数のかけざんの計算数字量)}÷180秒
入力点数のアップロード後に、ユーザーが端末装置4の表示メニューにおいて証明書メニューを選択すると(T7)、これを受信したシステムサーバ2では、例えば点数入力ファイルのアップロード毎に、計算速度演算結果情報記憶部37から必要情報を抽出し、必要事項を記載した証明書を端末装置4にダウンロードする(S8)。端末装置4で表示させた証明書の一例を図8に示す。
When the user completes score input on the score input screen and operates the upload button, the input score file is uploaded to the system server 2 (T6) and temporarily stored in the input score
{20 x (amount of numbers calculated by multiplying a one-digit number by a two-digit number) + 10 x (amount of numbers calculated by multiplying a one-digit number by a three-digit number) + 10 x (amount of numbers calculated by multiplying a one-digit number by a three-digit number) Calculated number of digits multiplied by the number of digits) + 5 × (calculated number of digits multiplied by a one-digit number and a five-digit number) + 3 × (calculated number of numbers multiplied by a one-digit number and a six-digit number) ) + 2 × (calculated number of numbers multiplied by a 1-digit number and a 7-digit number)} ÷ 180 seconds When the user selects the certificate menu in the display menu of the
なお、図2のステップS7で求めた計算速度は、0の平均的な出現確率に基づいて求めた計算数字量により演算されているが、計算数字量修正値情報記憶部35に蓄積されている、各試験問題別に実際に0が出現する確率を反映して計算数字量を修正する係数を用いて、それぞれの試験問題の計算速度の演算結果を修正することが可能である。この係数とは、例えば、0の均等な出現確率に基づいて求めた計算数字量を1とした場合の、0の実際の出現率に基づいて求めた計算数字量の比較値をいう。すなわち、ステップS7で求める計算数字量に当該係数を掛けあわせることにより、0の実際の出現率に基づいて計算速度を演算することが出来る。 Note that the calculation speed obtained in step S7 in FIG. , it is possible to correct the calculation result of the calculation speed of each test question by using a coefficient that corrects the amount of calculated numbers by reflecting the probability that 0 will actually appear for each test question. This coefficient refers to, for example, a comparison value of the calculated numerical value calculated based on the actual appearance rate of 0, when the calculated numerical value calculated based on the uniform appearance probability of 0 is set to 1. That is, by multiplying the calculated number obtained in step S7 by the coefficient, the calculation speed can be calculated based on the actual appearance rate of 0.
また、以上に述べた処理の流れでは、端末装置4から入力した点数のみをシステムサーバ2に送信し、システムサーバ2側においてすべての計算速度の演算を行っているが、ステップS6において端末装置4にダウンロードする点数入力用ファイルに、表形式で入力した点数からファイルの各入力欄に設定された計算数字量に基づいて計算速度を計算するプログラムを組みこんでダウンロードし、端末装置4側で計算速度を計算してアップロード用ファイルに保存した上で、システムサーバ2側に送信するようにしてもよい。
In addition, in the process flow described above, only the points input from the
最後に、本発明においては、計算数字量(1つの計算問題をそろばんで計算する場合に計算を行わなければならない数字の量)を、計算問題に含まれる数字に0が出現する確率を反映して求めており、ここでの0の出現する確率は、計算問題に含まれる数字の各桁において0が均等に出現するとした場合の確率であるが、この0が出現する確率をどのような方法で計算数字量に反映するかについては特に限定しない。以下では、その具体的な方法の一例について説明する。 Finally, in the present invention, the amount of numbers to be calculated (the amount of numbers that must be calculated when calculating one calculation problem with an abacus) is calculated by reflecting the probability that 0 will appear in the numbers included in the calculation problem. The probability of 0 appearing here is the probability that 0 appears equally in each digit of the number included in the calculation problem, but how can we calculate the probability that 0 will appear? There is no particular limitation as to whether this is reflected in the calculated numerical quantity. An example of a specific method will be described below.
まず、たし算・ひき算について、三桁同士のたし算の計算問題「ABC+abc」を例に説明する。ここで、Aとaは百の位の数字、Bとbは十の位の数字、Cとcは一の位の数を表している。
1.三桁同士のたし算で、計算を行う数字を単純に数えると、三桁の数字と三桁の数字を計算するので、3+3=6となる。
2.三桁の数字であることから、双方の数字の百の位の数(すなわち、Aとa)は、0であることはない。すなわち、Aとaの取り得る数字は、1~9であり、必ず計算を行うから、計算を行う数字の数は2である。
3.一方、十の位の数(Bとb)と、一の位の数(Cとc)とは、0が出現する可能性がある。すなわち、Bとb及びCとcの取り得る数字は、0~9であり、0が1/10の確率で出現する。1.で求めた6から、2.で求めた2を引くと、残りは4であり、これに9/10を掛けた数字である3.6が、0が出現する確率(計算をしなくてよい数字が出現する確率)を反映させた数値となる。
4.そうすると、三桁の数同士のたし算の計算数字量は、2+3.6=5.6となる。
5.ひき算の計算数字量も同様の方法で算出できる。
First, addition and subtraction will be explained using the three-digit addition calculation problem "ABC+abc" as an example. Here, A and a represent numbers in the hundreds place, B and b represent numbers in the tens place, and C and c represent numbers in the ones place.
1. If you simply count the numbers that are being calculated by adding three digits together, you will be calculating a three-digit number and a three-digit number, so 3+3=6.
2. Since it is a three-digit number, the hundreds digits of both numbers (i.e., A and a) are never 0. That is, the possible numbers of A and a are 1 to 9, and since calculation is always performed, the number of numbers to be calculated is 2.
3. On the other hand, 0 may appear in the tens digits (B and b) and the ones digits (C and c). That is, the possible numbers of B and b and C and c are 0 to 9, and 0 appears with a probability of 1/10. 1. From 6 obtained in 2. Subtracting the 2 obtained in , the remaining number is 4, and the number 3.6, which is multiplied by 9/10, reflects the probability that 0 will appear (the probability that a number that does not require calculation will appear) The value will be the value given.
4. Then, the calculation amount of numbers for addition of three-digit numbers is 2+3.6=5.6.
5. The numerical quantity for subtraction can also be calculated in the same way.
次に、かけ算・わり算について、三桁同士のかけ算の計算問題「DEF×def」を例に説明する。ここで、Dとdは百の位の数字、Eとeは十の位の数字、Fとfは一の位の数を表している。そして、かける数をDEF、かけられる数をdefとし、全ての数字を左から右に掛けることとして考える。 Next, multiplication and division will be explained using the three-digit multiplication problem "DEF x def" as an example. Here, D and d represent numbers in the hundreds place, E and e represent numbers in the tens place, and F and f represent numbers in the ones place. The number to be multiplied is DEF, the number to be multiplied is def, and all numbers are considered to be multiplied from left to right.
0~9の自然数同士のかけ算の値は、値が一桁になる場合が23個(数字量1)、値が二桁で一桁目が0となる場合が8個(数字量1)、値が二桁で一桁目が0にならない場合が50個(数字量2)、値が0となる場合が19個(数字量0)、存在する。 The value of multiplication between natural numbers from 0 to 9 is 23 when the value is one digit (number quantity 1), 8 when the value is two digits and the first digit is 0 (number quantity 1), There are 50 cases where the value is two digits and the first digit is not 0 (number quantity 2), and 19 cases where the value is 0 (number quantity 0).
DEFとdefは三桁の数字であることから、双方の数字の百の位の数(すなわち、Dとd)は、0であることはない。すなわち、Dとdの取り得る数字は、1~9であり、十の位の数(Eとe)と、一の位の数(Fとf)とは、0が出現する可能性がある。すなわち、Eとえ及びFとfの取り得る数字は、0~9である。 Since DEF and def are three-digit numbers, the hundreds digits of both numbers (ie, D and d) are never 0. In other words, the possible numbers for D and d are 1 to 9, and 0 may appear in the tens digits (E and e) and the ones digits (F and f). . That is, the possible numbers of E, F, and f are 0 to 9.
そうすると、D×dでは、その取り得る値は、9×9で求める81通りとなり、その数字量の平均値は、{(23×1)+(8+1)+(50×2)}÷81=1.617となる。 Then, for D×d, the possible values are 81 determined by 9×9, and the average value of the number is {(23×1)+(8+1)+(50×2)}÷81= It becomes 1.617.
また、D×e、D×f、E×d、F×dでは、その取り得る値は、9×10で求める90通りとなり、その数字量の平均値は、{(23×1)+(8×1)+(50×2)+(9×0)}÷90=1.455となる。 In addition, for D×e, D×f, E×d, and F×d, the possible values are 90 determined by 9×10, and the average value of the numbers is {(23×1)+( 8×1)+(50×2)+(9×0)}÷90=1.455.
さらに、E×e、E×f、F×e、F×fでは、その取り得る値は、10×10で求める100通りとなり、その数字量の平均値は、{(23×1)+(8×1)+(50×2)+(19×0)}÷100=1.310となる。 Furthermore, for E×e, E×f, F×e, and F×f, the possible values are 100 determined by 10×10, and the average value of the numbers is {(23×1)+( 8×1)+(50×2)+(19×0)}÷100=1.310.
1.三桁同士のかけ算で、計算を行う数字を単純に数えると、D×d、D×e、D×f、E×d、F×d、E×e、E×f、F×e、F×f、すなわち、三桁の数字と三桁の数字を掛けあわせるので、3×3=9となる。
2.D×dにおける計算の数字量は、1.617となる。
3.D×e、D×f、E×d、F×dにおける計算の数字量は、合計で、1.455×4=5.820となる。
4.E×e、E×f、F×e、F×fにおける計算の数字量は、合計で、1.310×4=5.240となる。
5.そうすると、三桁の数同士のかけ算の計算数字量は、1.617+5.820+5.240=12.677となる。
6.わり算の場合は、÷桁=〇桁の検算をすることで、かけ算と同様の方法で算出する。
1. If we simply count the numbers to be calculated by multiplying three digits, we get D x d, D x e, D x f, E x d, F x d, E x e, E x f, F x e, F. ×f, that is, a three-digit number is multiplied by a three-digit number, so 3×3=9.
2. The numerical amount of calculation in D×d is 1.617.
3. The total number of calculations for D×e, D×f, E×d, and F×d is 1.455×4=5.820.
4. The total amount of numerical values for calculations in E×e, E×f, F×e, and F×f is 1.310×4=5.240.
5. Then, the amount of calculation for multiplication of three-digit numbers is 1.617+5.820+5.240=12.677.
6. In the case of division, it is calculated in the same way as multiplication by checking ÷ digit = 〇 digit.
2 システムサーバ
3 データベースサーバ
4 端末装置
31 利用者情報記憶部
32 表示画面情報記憶部
33 試験問題情報記憶部
34 計算数字量情報記憶部
35 計算数字量修正値情報記憶部
36 入力点数情報記憶部
37 計算速度演算結果情報記憶部
2
Claims (5)
種目別に、1つの計算問題をそろばんで計算する場合に計算を行わなければならない数字の量(これを以下「計算数字量」という)を、1つの計算問題に含まれる数字の桁数の組み合わせに対応して蓄積した計算数字量情報記憶手段と、
試験を行った生徒の点数を、生徒別・試験問題別・種目別・計算問題の桁数の組み合わせ別に蓄積する入力点数情報記憶手段と、
ユーザー端末からの試験問題選択を受信して、試験問題情報記憶手段から選択された試験問題を抽出してユーザー端末にダウンロードさせる試験問題ダウンロード手段と、
試験を行った生徒の点数を入力するため、ユーザー端末から送信される点数アップロード指示を受信して、選択されていた試験問題に対応した点数入力用ファイルをユーザー端末に送信する点数入力用ファイル送信手段と、
ユーザー端末で入力された点数入力用ファイルを受信して入力点数情報記憶手段に保存する入力点数保存手段と、
計算数字量情報記憶手段に記憶されている計算数字量情報と、入力点数情報記憶手段に記憶されている計算問題の桁数の組み合わせ別の点数と、試験問題の制限時間とから、桁数の組み合わせ別の点数に、それぞれ該当する桁数の組み合わせに対応する計算数字量を掛け合わせ、種目別に合計して制限時間で割ることによって、生徒別・試験問題別・種目別に計算速度を演算する計算速度演算手段と、
を備えた、そろばんの計算能力判定システム。 An exam question information storage means that stores exam questions given to students by level and type;
For each type of calculation, the amount of numbers that must be calculated when calculating one calculation problem with an abacus (hereinafter referred to as the ``number of calculation numbers'') is calculated by the combination of the number of digits of the numbers included in one calculation problem. Correspondingly accumulated calculation numerical quantity information storage means,
an input score information storage means for storing the scores of students who took the test by student, by test question, by category , and by combination of digits of calculation questions ;
a test question downloading means for receiving a test question selection from a user terminal, extracting the selected test question from the test question information storage means, and downloading the selected test question to the user terminal;
In order to input the scores of the students who took the test, receive the score upload instruction sent from the user terminal and send the score input file corresponding to the selected exam question to the user terminal.Send the score input file. means and
input score storage means for receiving a score input file inputted at a user terminal and storing it in an input score information storage means;
The number of digits is calculated based on the calculated number quantity information stored in the calculated number quantity information storage means, the score for each combination of digits of the calculation problem stored in the input score information storage means, and the time limit for the test question. A calculation that calculates the calculation speed for each student, exam question, and event by multiplying the scores for each combination by the amount of calculation numbers corresponding to the corresponding combination of digits, summing the total for each event, and dividing by the time limit. speed calculation means;
Abacus calculation ability evaluation system.
ユーザー端末からの指示を受信して、計算速度演算結果情報記憶手段に記憶されている計算速度演算結果情報から、生徒別・試験問題別・種目別の計算速度の証明書をユーザー端末に表示させる、請求項1に記載のそろばんの計算能力判定システム。 It further comprises a calculation speed calculation result information storage means for storing the calculated calculation speed by student, by exam question, and by category,
Receive instructions from the user terminal and display calculation speed certificates for each student, exam question, and event on the user terminal from the calculation speed calculation result information stored in the calculation speed calculation result information storage means. , The abacus calculation ability determination system according to claim 1.
種目別に、1つの計算問題をそろばんで計算する場合に計算を行わなければならない数字の量(これを以下「計算数字量」という)を、1つの計算問題に含まれる数字の桁数の組み合わせに対応して蓄積した計算数字量情報記憶手段と、
試験を行った生徒の点数と計算速度を、生徒別・試験問題別・種目別に蓄積する計算速度演算結果情報記憶手段と、
ユーザー端末からの試験問題選択を受信して、試験問題情報記憶手段から選択された試験問題を抽出してユーザー端末にダウンロードさせる試験問題ダウンロード手段と、
試験を行った生徒の点数を入力するため、ユーザー端末から送信されるユーザー端末からの点数アップロード指示を受信して、表形式で入力した点数にファイルの各入力欄に設定された計算数字量を掛け合わせて制限時間で割ることによって計算速度を計算する計算手段を組みこんだ選択されていた試験問題に対応した点数入力用ファイルをユーザー端末に送信する点数入力用ファイル送信手段と、
ユーザー端末で入力された点数入力用ファイルを受信して、入力点数と計算された計算速度を計算速度演算結果情報記憶手段に保存する入力点数・計算速度保存手段と、
ユーザー端末からの指示を受信して、計算速度演算結果情報記憶手段に記憶されている計算速度演算結果情報から、生徒別・試験問題別・種目別の計算速度の証明書をユーザー端末に表示させる、計算速度演算結果表示手段と
を備えた、そろばんの計算能力判定システム。
An exam question information storage means that stores exam questions given to students by level and type;
For each type of calculation, the amount of numbers that must be calculated when calculating one calculation problem with an abacus (hereinafter referred to as the ``number of calculation numbers'') is calculated by the combination of the number of digits of the numbers included in one calculation problem. Correspondingly accumulated calculation numerical quantity information storage means,
Calculation speed calculation result information storage means for storing the scores and calculation speeds of students who took the test by student, by test question, and by category;
a test question downloading means for receiving a test question selection from a user terminal, extracting the selected test question from the test question information storage means, and downloading the selected test question to the user terminal;
In order to input the scores of the students who took the test, we receive the score upload instruction sent from the user terminal , and add the calculation number amount set in each input field of the file to the scores entered in the table format. A score input file transmitting means for transmitting a score input file corresponding to a selected test question to a user terminal, which incorporates a calculation means for calculating calculation speed by multiplying and dividing by a time limit ;
Input points/calculation speed storage means for receiving a point input file input on a user terminal and storing the input points and calculated calculation speed in a calculation speed calculation result information storage means;
Receive instructions from the user terminal and display calculation speed certificates for each student, exam question, and event on the user terminal from the calculation speed calculation result information stored in the calculation speed calculation result information storage means. , a calculation speed calculation result display means, and an abacus calculation ability determination system.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019122572A JP7373313B2 (en) | 2019-06-29 | 2019-06-29 | Abacus calculation ability evaluation system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019122572A JP7373313B2 (en) | 2019-06-29 | 2019-06-29 | Abacus calculation ability evaluation system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021009526A JP2021009526A (en) | 2021-01-28 |
JP7373313B2 true JP7373313B2 (en) | 2023-11-02 |
Family
ID=74199997
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019122572A Active JP7373313B2 (en) | 2019-06-29 | 2019-06-29 | Abacus calculation ability evaluation system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7373313B2 (en) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002258730A (en) | 2001-02-28 | 2002-09-11 | Ishido:Kk | Abacus learning system |
JP2017211497A (en) | 2016-05-25 | 2017-11-30 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Test question providing system, and test question providing program |
-
2019
- 2019-06-29 JP JP2019122572A patent/JP7373313B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002258730A (en) | 2001-02-28 | 2002-09-11 | Ishido:Kk | Abacus learning system |
JP2017211497A (en) | 2016-05-25 | 2017-11-30 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Test question providing system, and test question providing program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021009526A (en) | 2021-01-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10152897B2 (en) | Systems and methods for computerized interactive skill training | |
US9792829B2 (en) | System and method for conducting multi-layer user selectable electronic testing | |
Sturm et al. | The future of affirmative action: Reclaiming the innovative deal | |
Bækgaard et al. | Conducting experiments in public management research: A practical guide | |
EP0838798A1 (en) | Interactive learning systems | |
US20090319338A1 (en) | Method and system for virtual mentoring | |
WO2011061758A4 (en) | Assessment for efficient learning and top performance in competitive exams - system, method, user interface- and a computer application | |
JP2006171674A (en) | Learning system and server | |
KR102238200B1 (en) | A method for providing an education service including gaming elements and a system thereof | |
US20060204948A1 (en) | Method of training and rewarding employees | |
Lee et al. | Training anchoring and representativeness bias mitigation through a digital game | |
US20150056578A1 (en) | Methods and systems for gamified productivity enhancing systems | |
Dahlum et al. | Moral logics of support for nonviolent resistance: evidence from a cross-national survey experiment | |
JP2005070465A (en) | Learning drill delivery system | |
JP2024023722A (en) | Tutorial support system, method and program | |
JP7373313B2 (en) | Abacus calculation ability evaluation system | |
Ghazinour et al. | Digital-PASS: a simulation-based approach to privacy education | |
CN110766576A (en) | Student data management method and system | |
Alysandratos et al. | The Expert and The Charlatan: an Experimental Study in Economic Advice | |
US20130007621A1 (en) | System for learning names of members of an organization | |
Noruwana | A developing university's perspective on quality assurance | |
Singh | Assessing training and development trends in the South African Journal of Human Resource Management and the South African Journal of Industrial Psychology from 2003 to 2020. | |
Sheridan | Skewley: Technical Report | |
Lafferty | Packet Delivery: An Investigation of Educational Video Games for Computer Science Education | |
Schmodde et al. | Implementing Learning Analytic Systems in Educational Institutions: The Importance of Transparent Information for User Acceptance. |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220309 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230228 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20230427 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230629 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231003 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231023 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7373313 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |