JP7371148B2 - 車両の測位情報の決定方法、装置、記憶媒体及びプログラム - Google Patents

車両の測位情報の決定方法、装置、記憶媒体及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7371148B2
JP7371148B2 JP2022027684A JP2022027684A JP7371148B2 JP 7371148 B2 JP7371148 B2 JP 7371148B2 JP 2022027684 A JP2022027684 A JP 2022027684A JP 2022027684 A JP2022027684 A JP 2022027684A JP 7371148 B2 JP7371148 B2 JP 7371148B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positioning
result
information
error range
determining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022027684A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022068351A (ja
Inventor
ミンリアン ソン、
シューグアン ルー、
ジンタオ ウー、
ジアンシュー チャン、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Beijing Baidu Netcom Science and Technology Co Ltd
Original Assignee
Beijing Baidu Netcom Science and Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Beijing Baidu Netcom Science and Technology Co Ltd filed Critical Beijing Baidu Netcom Science and Technology Co Ltd
Publication of JP2022068351A publication Critical patent/JP2022068351A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7371148B2 publication Critical patent/JP7371148B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/02Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
    • G01S5/0257Hybrid positioning
    • G01S5/0263Hybrid positioning by combining or switching between positions derived from two or more separate positioning systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/005Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 with correlation of navigation data from several sources, e.g. map or contour matching
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/10Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 by using measurements of speed or acceleration
    • G01C21/12Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 by using measurements of speed or acceleration executed aboard the object being navigated; Dead reckoning
    • G01C21/16Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 by using measurements of speed or acceleration executed aboard the object being navigated; Dead reckoning by integrating acceleration or speed, i.e. inertial navigation
    • G01C21/165Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 by using measurements of speed or acceleration executed aboard the object being navigated; Dead reckoning by integrating acceleration or speed, i.e. inertial navigation combined with non-inertial navigation instruments
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/10Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 by using measurements of speed or acceleration
    • G01C21/12Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 by using measurements of speed or acceleration executed aboard the object being navigated; Dead reckoning
    • G01C21/16Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 by using measurements of speed or acceleration executed aboard the object being navigated; Dead reckoning by integrating acceleration or speed, i.e. inertial navigation
    • G01C21/165Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 by using measurements of speed or acceleration executed aboard the object being navigated; Dead reckoning by integrating acceleration or speed, i.e. inertial navigation combined with non-inertial navigation instruments
    • G01C21/1652Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 by using measurements of speed or acceleration executed aboard the object being navigated; Dead reckoning by integrating acceleration or speed, i.e. inertial navigation combined with non-inertial navigation instruments with ranging devices, e.g. LIDAR or RADAR
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/10Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 by using measurements of speed or acceleration
    • G01C21/12Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 by using measurements of speed or acceleration executed aboard the object being navigated; Dead reckoning
    • G01C21/16Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 by using measurements of speed or acceleration executed aboard the object being navigated; Dead reckoning by integrating acceleration or speed, i.e. inertial navigation
    • G01C21/165Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 by using measurements of speed or acceleration executed aboard the object being navigated; Dead reckoning by integrating acceleration or speed, i.e. inertial navigation combined with non-inertial navigation instruments
    • G01C21/1656Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 by using measurements of speed or acceleration executed aboard the object being navigated; Dead reckoning by integrating acceleration or speed, i.e. inertial navigation combined with non-inertial navigation instruments with passive imaging devices, e.g. cameras
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/86Combinations of lidar systems with systems other than lidar, radar or sonar, e.g. with direction finders
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/38Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system
    • G01S19/39Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system the satellite radio beacon positioning system transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/42Determining position
    • G01S19/45Determining position by combining measurements of signals from the satellite radio beacon positioning system with a supplementary measurement
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/38Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system
    • G01S19/39Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system the satellite radio beacon positioning system transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/42Determining position
    • G01S19/45Determining position by combining measurements of signals from the satellite radio beacon positioning system with a supplementary measurement
    • G01S19/47Determining position by combining measurements of signals from the satellite radio beacon positioning system with a supplementary measurement the supplementary measurement being an inertial measurement, e.g. tightly coupled inertial
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/38Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system
    • G01S19/39Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system the satellite radio beacon positioning system transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/42Determining position
    • G01S19/48Determining position by combining or switching between position solutions derived from the satellite radio beacon positioning system and position solutions derived from a further system
    • G01S19/485Determining position by combining or switching between position solutions derived from the satellite radio beacon positioning system and position solutions derived from a further system whereby the further system is an optical system or imaging system
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/38Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system
    • G01S19/39Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system the satellite radio beacon positioning system transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/42Determining position
    • G01S19/48Determining position by combining or switching between position solutions derived from the satellite radio beacon positioning system and position solutions derived from a further system
    • G01S19/49Determining position by combining or switching between position solutions derived from the satellite radio beacon positioning system and position solutions derived from a further system whereby the further system is an inertial position system, e.g. loosely-coupled
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/02Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
    • G01S5/0205Details
    • G01S5/0244Accuracy or reliability of position solution or of measurements contributing thereto

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)

Description

本開示の実施例は、人工知能技術分野に関し、特に、車両の測位情報の決定方法、装置、電子機器、記憶媒体及びプログラムに関し、インテリジェント運転分野に適用できる。
インテリジェント運転車両内の測位システムは、車両の現在地、姿勢、速度などを決定するために用いられ、インテリジェント運転システムの不可欠な一部である。センサーの性能が限られており、インテリジェント運転車両の性能要件を達成するには単一のセンサーを使って測位することができないため、通常、複数のセンサーを使用して測位結果を提供し、マルチセンサー融合法を採用して各センサーの測位結果を融合させて測位情報を最終に取得する。
測位情報は、インテリジェント運転車両の安全に関連しており、マルチセンサーの融合を伴うため、測位情報の完全性モニターリングは非常に必要であり、完全性モニターリングの結果を用いて測位情報が信頼可能であるかどうかをキャラクタリゼーションする。測位情報の完全性モニターリングは、マルチセンサーの測位結果に対して類似性計算を行い、類似度を完全性の指標として利用することによって行われることができるが、このような類似度指標は、インテリジェント運転車両の実際性能要件(通常、距離で表される)と効果的に組み合わせることができないため、インテリジェント運転車両に直接適用されることができない。
本開示は、インテリジェント運転車両の完全性モニターリングを実現させた車両の測位情報の決定方法、装置、記憶媒体及びプログラムを提供する。
本開示の一態様によれば、車両の測位情報の決定方法を提供し、
車両内の少なくとも2つの測位サブシステムから測位結果と前記測位結果の誤差範囲を受信することと、
前記測位結果の誤差範囲に基づき、各測位サブシステムの測位結果の信頼性検出結果を決定することと、
信頼性検出結果が信頼可能である測位サブシステムの第1の測位結果に基づき、前記車両の測位情報を決定し、前記測位情報の信頼度を示す前記測位情報の誤差範囲を決定することと、を含む。
本開示の他の態様によれば、車両の測位情報の決定装置を提供し、
車両内の少なくとも2つの測位サブシステムから測位結果と前記測位結果の誤差範囲を受信するための受信モジュールと、
前記測位結果の誤差範囲に基づき、各測位サブシステムの測位結果の信頼性検出結果を決定するための信頼性検出モジュールと、
信頼性検出結果が信頼可能である測位サブシステムの第1の測位結果に基づき、前記車両の測位情報を決定し、前記測位情報の信頼度を示す前記測位情報の誤差範囲を決定するための測位モジュールと、を含む。
本開示の他の態様によれば、電子機器を提供し、
少なくとも1つのプロセッサと、
前記少なくとも1つのプロセッサに通信可能に接続されるメモリと、を含み、
前記メモリには、前記少なくとも1つのプロセッサにより実行可能な命令が記憶されており、前記命令は、前記少なくとも1つのプロセッサが上記第1の態様に記載の方法を実行できるように、前記少なくとも1つのプロセッサにより実行される。
本開示の別の態様によれば、コンピュータ命令が記憶された非一時的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体を提供し、前記コンピュータ命令は、コンピュータに上記第1の態様に記載の方法を実行させるために用いられる。
本開示の別の態様によれば、読み取り可能な記憶媒体に記憶されたコンピュータプログラムを提供し、電子機器の少なくとも1つのプロセッサは、前記読み取り可能な記憶媒体から前記コンピュータプログラムを読み取ることができ、前記少なくとも1つのプロセッサは、電子機器が第1の態様に記載の方法を実行するように、前記コンピュータプログラムを実行する。
本開示の技術案によれば、インテリジェント運転車両に実際に適用可能な融合される測位方法及び完全性モニターリング方法は実現される。
なお、この一部に記載されている内容は、本開示の実施例の主要な又は重要な特徴を特定することを意図しておらず、本開示の範囲を限定するものでもない。本開示の他の特徴は、以下の説明を通じて容易に理解される。
図面は、本技術案をよりよく理解するために使用され、本開示を限定するものではない。
本開示の実施例に基づいて提供される車両の測位情報の決定方法のフローチャートである。 本開示の実施例に基づいて提供される車両の測位システム概略図である。 本開示の実施例に基づいて提供される測位フローチャートである。 本開示の実施例に基づいて提供される車両の測位情報の決定装置の構造概略図である。 本開示の実施例に係る車両の測位情報の決定方法を実施するための電子機器の概略ブロック図である。
以下、図面を組み合わせて本開示の例示的な実施例を説明し、理解を容易にするために、その中には本開示の実施例の様々な詳細事項が含まれており、それらは単なる例示的なものと見なされるべきである。したがって、当業者は、本開示の範囲及び精神から逸脱することなく、ここで説明される実施例に対して様々な変更と修正を行うことができる。同様に、わかりやすくかつ簡潔にするために、以下の説明では、周知の機能及び構造の説明を省略する。
インテリジェント運転車両の測位システムは、通常、グローバルナビゲーション衛星システム(Global Navigation Satellite System,GNSS)、慣性センサー(Inertial Measurement Unit,IMU)、カメラ測位システム、レーザーライダーなど複数の測位サブシステムを含み、測位システム内の融合モジュールは各測位サブシステムの測位結果を融合させて最終に測位情報を取得する。
測位情報はインテリジェント運転車両の安全に関連するため、測位情報の完全性モニターリングは必要であり、完全性モニターリングの結果を用いて測位情報が信頼可能であるかどうかをキャラクタリゼーションすることにより、測位情報を利用し、走行軌跡計画などのこの後の処理を行うかどうかを決定する。測位情報の完全性モニターリングは、複数の測位サブシステムの測位結果に対して類似性計算を行い、類似度を完全性の指標として利用することで行われることができ、複数の測位サブシステムの測位結果は類似度が高いほど、完全性指標が高く、すなわち、信頼性が高くなる。しかし、実際の適用中に、インテリジェント運転車両の性能要件は通常、距離で表され、例えば、レーンレベルの測位シーンには、測位誤差がレーン幅の半分未満であるように要求され、このため、このように類似度を採用して完全性をキャラクタリゼーションする上記方法は、実際の適用シーンと直接組み合わせることができず、直接に適用されることができない。
インテリジェント運転車両の測位システムの完全性モニターリングを実現させると同時に、完全性モニターリング結果が直接にインテリジェント運転車両の性能要件と組み合わせて実際のシーンに適用されるようにさせるために、測位情報の誤差範囲を用いて完全性モニターリング結果をキャラクタリゼーションすることにより、測位情報が車両の高性能要件を満たすかどうかを完全性モニターリング結果によって直観的に決定することを可能にさせることを考えてもよい。誤差範囲は、保護範囲と呼ばれることもできる。例えば、各測位サブシステムにより、測位結果及び各測位サブシステムセンサーの元の冗長情報を融合モジュールに送信し、融合モジュールにより、元の冗長情報を利用して各測位サブシステムの測位結果を選別し、選別を経た測位結果を利用して融合させて測位情報を得て、測位情報の誤差範囲を計算する。
上記のような方法を採用して最終的な測位情報をより正確的に得ることができ、また、測位情報の誤差範囲で完全性をキャラクタリゼーションすることができることにより、完全性モニターリング結果が車両の性能要件を満たすかどうかによって測位情報が信頼可能であるかどうかを直接決定する。しかしながら、このような方法にも、例えば、各測位サブシステムが元の冗長情報をすべて融合モジュールに送信する必要があるため、情報融合モジュールが複雑になり、データ計算量が大きすぎて効率が劣っている以外、測位サブシステムの信頼性の別々テスト検証にも不利であるなどの問題が存在している。
したがって、本開示の以下の実施例において、測位システム内の複数の測位サブシステムとして、各測位サブシステムは、自身の測位結果を決定すると同時に、誤差範囲をも計算し、測位システムの融合モジュールとして、融合モジュールは、各測位サブシステムの測位結果と誤差範囲に基づき、この後の測位融合のために利用可能な測位結果を選択し、最終的な測位情報を得て、測位情報の誤差範囲をリアルタイムに計算することで、測位情報の完全性モニターリングは実現されると同時に、当該完全性モニターリング結果は、インテリジェント運転車両の性能要件に直接にマッチすることができ、さらに、これにより、測位情報の信頼性は決定され、融合モジュールによる計算は簡単で、効率も高い。
以下、具体的な実施例を参照しながら本開示により提供される車両の測位情報の決定方法について詳細に説明する。以下のいくつかの具体的な実施例は、組み合わせられることができ、同様又は類似の概念又はプロセスは、実施例の一部で繰り返して説明しない場合がある。
図1は、本開示の実施例に基づいて提供される車両の測位情報の決定方法のフローチャートである。当該方法の実行主体は、車両の測位システム内の融合モジュールである。当該方法は、以下を含む。
S101において、車両内の少なくとも2つの測位サブシステムから測位結果と測位結果の誤差範囲を受信する。
本開示の実施例において、測位システム内の測位サブシステムは限定されず、例示的に、測位サブシステムは、前に記載のGNSS、IMU、カメラ測位システム、レーザーライダーなどであってもよく、具体的に、車両の実際の状況に応じて決定されることができる。測位システム内の融合モジュールは、各測位サブシステムにより送信される測位結果と測位結果の誤差範囲を受信し、測位結果と測位結果の誤差範囲を送信するそれぞれの測位サブシステムの頻度は異なってもよく、具体的な送信頻度が測位サブシステムにより决定される。
本開示の実施例において、測位サブシステムによる測位結果の決定方法は限定されず、各測位サブシステムは、それぞれ従来技術における方法を採用し、センサー情報などに基づいて測位結果を決定することができる。また、各測位サブシステムは、さらに、冗長センサー情報を利用して測位結果の誤差範囲を推定することもできる。例示的に、GNSSは、衛星の疑似距離と疑似距離レートを利用して位置及び速度を含む測位結果を計算すると同時に、冗長疑似距離情報に基づいて誤差範囲を推測し、また、例えばカメラ測位サブシステムは、認識された画像特徴及び地図を利用し、マッチして位置推測を得ると同時に、冗長特徴を利用して誤差範囲を推測する。
いくつかの実施例において、周期的に車両内の少なくとも2つの測位サブシステムから測位結果と測位結果の誤差範囲を受信することができる。
S102において、測位結果の誤差範囲に基づき、各測位サブシステムの測位結果の信頼性検出結果を決定する。
各測位サブシステムの誤差範囲は、当該測位サブシステムの測位結果の信頼性を表すことができ、信頼性がまた信頼度とも呼ばれる。測位サブシステムの測位結果は誤差範囲が小さいほど、信頼性が高いが、測位結果は誤差範囲が大きいほど、信頼性が低い。融合モジュールは、測位結果の誤差範囲を比較して判断することにより、測位サブシステムの測位結果が信頼可能であるかどうかを決定することができる。
S103において、信頼性検出結果が信頼可能である測位サブシステムの第1の測位結果に基づき、車両の測位情報を決定し、測位情報の信頼度を表す測位情報の誤差範囲を決定する。
各測位サブシステムの測位結果には、信頼性検出結果が信頼可能である測位システムの測位結果は第1の測位結果と呼ばれる。信頼不可な測位サブシステムの測位結果ついて、融合モジュールがそれを破棄し、信頼可能な測位サブシステムの第1の測位結果のみに対して融合処理を行い、車両の測位情報を得ることができ、これにより、信頼不可な測位サブシステムの測位結果が最終的な測位の正確さに影響を与えることを回避することができる。例示的に、融合モジュールは、拡張カルマンフィルター又は最適化方法を採用して信頼可能な測位サブシステムの第1の測位結果を融合させ、車両の測位情報を得て、測位情報に基づいて誤差範囲を推定する。例示的に、測位情報の誤差がガウス分布に従うことを前提として、誤差が誤差上限を超える確率は設定された確率値より小さい場合、当該誤差上限を誤差範囲の境界とし、これにより測位情報の保護範囲を決定する。
測位情報の誤差範囲を決定した後に、融合モジュールは、さらに、測位情報の誤差範囲が車両の性能要件を満たすかどうかによって当該測位情報を使用するかどうかを決定することもできる。測位情報の誤差範囲が車両の性能要件を満たした場合、当該測位情報を使用するが、測位情報の誤差範囲が車両の性能要件を満たさない場合、当該測位情報を破棄し、改めて測位サブシステムにより再度送信される測位結果と測位結果の誤差範囲に基づいて測位情報を再度決定することができる。
本開示の実施例において、測位システム内の各測位サブシステムにより、自身の測位結果及び測位結果の誤差範囲を決定し、それを融合モジュールに送信し、融合モジュールは、各測位サブシステムの測位結果と測位結果の誤差範囲に基づき、信頼可能な測位結果を決定してこの後の測位融合を行い、最終的な測位情報を得て、測位情報の誤差範囲をリアルタイムに計算し、測位情報の完全性モニターリングは実現され、当該完全性モニターリング結果がインテリジェント運転車両の性能要件に直接にマッチでき、さらに、これにより、測位情報の信頼性は決定される。また、融合モジュールに対して、各測位サブシステムの測位結果と測位結果の誤差範囲のみが必要とされており、その他の冗余情報が必要とされないため、計算が簡単で効率が高くなり、同時に、測位サブシステムに対して、単独にテスト検証を行うこともでき、複雑なシステムのデカップリング設計の実現に寄与する。
上記実施例に基づき、図2を参照して本開示の実施例に係る車両の測位情報の決定方法についてさらに説明するが、図2では、単に2つの測位サブシステムを例示している。
図2に示すように、測位サブシステムは、測位結果と測位結果の誤差範囲を融合モジュールに送信し、融合モジュールは、各測位サブシステムの測位結果の誤差範囲に基づいて各測位サブシステムの測位結果の中の信頼可能な第1の測位結果を決定し、そして、さらに、第1の測位結果に対応する測位サブシステムに対して故障検出を行い、故障検出結果を得て、最後に、故障検出結果が故障が発生しないことである測位サブシステムの第2の測位結果を融合させ、車両の測位情報及び測位情報の誤差範囲を得る。
前述したように、各測位サブシステムは、それぞれの周期にしたがって測位結果と測位結果の誤差範囲を融合モジュールに送信するため、融合モジュールは、異なる測位サブシステムの測位結果と測位結果の誤差範囲を同時に受信するか、または、異なる測位サブシステムの測位結果と測位結果の誤差範囲を異なる時点に受信する可能性があるため、融合モジュールは、信頼性検出及び故障検出を経た測位サブシステムの測位結果と測位結果の誤差範囲を受信するたびに、融合された測位情報を1回出力し、測位情報の誤差範囲を決定することができる。本明細書では、所定の範囲は車両の性能要件であってもよく、必要に応じて設定されることができる。
測位情報の誤差範囲が所定の範囲内にない場合、当該測位情報が利用不可な情報であると決定し、改めて測位システムを初期化し、すなわち、改めて測位サブシステムにより送信される情報を取得し、融合させて測位するが、測位情報の誤差範囲が所定の範囲内にある場合、当該測位情報を使用することができ、融合モジュールは、測位情報及び車両の移動情報に基づいて車両の状態再推測を行い、つまり、車両の移動情報を利用して融合して得られる測位情報を更新し、改めて更新された測位情報の誤差範囲を決定し、車両の実の位置により近い測位情報及び対応する誤差範囲を得ることができる。
図3に示すように、いずれか1つの測位サブシステムの測位結果と誤差範囲が信頼可能であると決定されるか、または、すべてのサブシステムの測位結果と誤差範囲が信頼可能であると決定される場合に、初期化が完成されたと決定し、初期化された測位情報を得ることができる。初期化された場合に、融合モジュールは、移動情報に基づいて前回の測位情報を更新し、すなわち、状態再推測を行い、任意の測位サブシステムの測位結果と誤差範囲が信頼可能で故障なしと決定される場合に、信頼可能で故障なしの測位サブシステムの第2の測位結果を、前回で得られた測位情報を更新して得られた測位情報と融合させ、新しい測位情報を得て、測位情報の誤差範囲を計算する。測位情報の誤差範囲が所定の範囲内にある場合、状態再推測を再度行い、測位サブシステムの測位結果と誤差範囲を取得するステップを繰り返して上記プロセスを実行するが、測位情報の誤差範囲が所定の範囲内にない場合、当該測位情報を破棄し、改めて初期化を行う。
上記プロセスを参照し、場合によって如何に測位サブシステムの測位結果に対して信頼性検出を行うかについて説明する。
1つのシーンには、車両の初期化又は前回で得られた測位情報の誤差範囲が所定の範囲内にない場合に、測位結果の誤差範囲を所定の範囲と比較するが、測位結果の誤差範囲が所定の範囲にある場合、測位結果の信頼性検出結果が信頼可能であると決定する。
他のシーンには、前回で得られた測位情報の誤差範囲が所定の範囲にある場合、測位結果の誤差範囲を第1の範囲と比較し、第1の範囲が前回で得られた測位情報の誤差範囲を更新して得られるものであり、すなわち、状態再推測を経た誤差範囲のことであり、測位結果の誤差範囲と第1の範囲は交差がある場合、測位結果の信頼性検出結果が信頼可能であると決定する。
測位サブシステムに対して信頼性検出を行うことにより、測位サブシステムの測位結果はいずれもインテリジェント運転車両の性能要件を満たすことが可能になるように確保され、性能要件が満たされた測位結果に基づき、融合させて測位し、最終的に融合させて得られる測位情報は、信頼性がより高くなる。
さらに、如何に測位サブシステムに対して故障検出を行うかについて説明する。本開示の実施例において、故障検出の方法は具体的に限定されず、例えば、残差カイ二乗検出方法を利用することができ、故障検出因子が所定のしきい値より大きいと、測位結果に故障が存在すると判定するが、そうでないと、故障なしと判定する。故障検出によって異常な測位結果は排除され、測位の精度は向上する。
1つの実行可能な実施形態において、融合モジュールは、第1の測位結果と第1の測位結果に対応する測位サブシステムの標準誤差、及び、前回で得られた測位情報と前回で得られた測位情報の誤差範囲を更新して得られた測位情報と誤差範囲に基づき、第1の測位結果に対応する測位サブシステムの故障検出結果を決定する。
測位サブシステムの標準誤差は、予め決定されたものであってもよく、例示的に、GNSSは、その測位精度に基づいて予め決定された標準誤差を持つことができる。前回で得られた測位情報と前回で得られた測位情報の誤差範囲を更新し、つまり、移動情報に基づいて測位情報と測位情報の誤差範囲に対して状態再推測を行う前述したステップのことである。融合モジュールは、第1の測位結果から状態再推測された測位情報を差し引いて差の値を得て、当該差の値が測位サブシステムの標準誤差と状態再推測された測位情報の誤差範囲の和の範囲内にあるかどうかを判断し、ある場合、測位サブシステムが故障なしと判断する。測位サブシステムの誤差と測位情報の誤差範囲を利用して測位サブシステムの測位結果に対して故障を判断することにより、誤差の大きすぎる測位結果がこの後の融合計算に参加するようなことは回避され、測位の正確さは確保される。
他の実行可能な実施形態において、融合モジュールは、第1の測位結果に対応する測位サブシステムの履歴測位結果を取得し、第1の測位結果と履歴測位結果に基づき、第1の測位結果に対応する測位サブシステムの故障検出結果を決定する。
例示的に、履歴測位結果は、今回測位結果の前に、特定の数量の各測位結果であってもよく、車両運行の連続性のため、それぞれの測位サブシステムの測位結果は、車両の運行速度や方向などに応じて特定の規則に遵わなければならない。例えば、融合モジュールは、測位サブシステムの履歴測位結果と車両の移動情報に基づいて車両の位置を推定し、推定される結果を第1の測位結果と比較することができ、ずれが大きすぎる場合、第1の測位結果に対応する測位サブシステムが故障したと決定する。履歴測位結果を用いて測位サブシステムに対して故障検出を行うことにより、測位サブシステムの測位結果の連続性や正確さを確保することができる。
上記任意の方法を採用して測位サブシステムの測位結果と測位結果の誤差範囲に対して信頼性検出及び故障検出を行った後に、信頼可能で故障なしと決定された第2の測位結果を状態再推測された測位情報と融合させて測位情報を得ると同時に、測位情報の誤差範囲を決定する。1つの実行可能な実施形態において、測位情報を決定すると同時に、さらに、測位情報の共分散行列を計算することもでき、共分散行列が多次元測位情報の各次元の成分の共分散であり、測位情報の誤差範囲を決定するとき、共分散行列内の1つ又は複数の次元成分の分散を採用し、測位情報の誤差範囲を決定することができ、例えば、分散に所定の係数をかけて誤差上限を得て、所定の係数が予め実験又は理論計算によって取得され得る。他の実行可能な実施形態において、第2の測位結果と状態再推測された測位情報との差の値の絶対値、及び、第2の測位結果の標準誤差に所定の係数をかけた値、及び、状態再推測された測位情報の標準誤差に所定の係数をかけた値という3つの値の和を測位情報の誤差範囲とすることができ、状態再推測された測位情報の標準誤差が状態再推測された測位情報の共分散行列に応じて決定され得る。
図4は、本開示の実施例に基づいて提供される車両の測位情報の決定装置の構造概略図である。図4に示すように、車両の測位情報の決定装置400は、
車両内の少なくとも2つの測位サブシステムから測位結果と測位結果の誤差範囲を受信するための受信モジュール401と、
測位結果の誤差範囲に基づき、各測位サブシステムの測位結果の信頼性検出結果を決定するための信頼性検出モジュール402と、
信頼性検出結果が信頼可能である測位サブシステムの第1の測位結果に基づき、車両の測位情報を決定し、測位情報の信頼度を表す測位情報の誤差範囲を決定するための測位モジュール403と、を含む。
1つの実施形態において、測位モジュール403は、
第1の測位結果に対応する測位サブシステムに対して故障検出を行い、故障検出結果を得るための故障検出モジュールと、
故障検出結果が故障が発生しないことである測位サブシステムの第2の測位結果を融合させ、車両の測位情報を得るための測位ユニットと、を含む。
1つの実施形態において、信頼性検出モジュール402は、
車両の初期化又は前回で得られた測位情報の誤差範囲が所定の範囲内にない場合に、測位結果の誤差範囲を所定の範囲と比較するための第1の比較ユニットと、
測位結果の誤差範囲が所定の範囲にある場合、測位結果の信頼性検出結果が信頼可能であると決定するための第1の決定ユニットと、を含む。
1つの実施形態において、信頼性検出モジュール402は、
前回で得られた測位情報の誤差範囲が所定の範囲内にある場合に、測位結果の誤差範囲を、前回で得られた測位情報の誤差範囲を更新して得られた第1の範囲と比較するための第2の比較ユニットと、
測位結果の誤差範囲と第1の範囲は交差がある場合、測位結果の信頼性検出結果が信頼可能であると決定するための第2の決定ユニットと、を含む。
1つの実施形態において、故障検出モジュールは、
第1の測位結果に対応する測位サブシステムの履歴測位結果を取得するための第1の取得ユニットと、
第1の測位結果と履歴測位結果に基づき、第1の測位結果に対応する測位サブシステムの故障検出結果を決定するための第3の決定ユニットと、を含む。
1つの実施形態において、故障検出モジュールは、
第1の測位結果と第1の測位結果に対応する測位サブシステムの標準誤差、及び、前回で得られた測位情報と前回で得られた測位情報の誤差範囲を更新して得られた測位情報と誤差範囲に基づき、第1の測位結果に対応する測位サブシステムの故障検出結果を決定するための第4の決定ユニットを含む。
1つの実施形態において、測位モジュール403は、
第2の測位結果と前回で得られた測位情報を更新して得られた測位情報を融合させ、車両の測位情報を得るための融合ユニットを含む。
1つの実施形態において、さらに、
車両の移動情報を取得するための第2の取得ユニットと、
移動情報に基づいて、測位情報と測位情報の誤差範囲を更新するための更新ユニットと、を含む。
本開示の実施例に係る装置は、上記方法の実施例における車両の測位情報の決定方法を実行するために用いられることができ、その実現原理及び技術的効果が類似するため、本明細書で繰り返して説明しない。
本開示の実施例によれば、本開示は、さらに、電子機器及びコンピュータ命令が記憶された非一時的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体を提供する。
本開示の実施例によれば、本開示は、さらに、読み取り可能な記憶媒体に記憶されたコンピュータプログラムを提供し、電子機器の少なくとも1つのプロセッサは、読み取り可能な記憶媒体からコンピュータプログラムを読み取ることができ、少なくとも1つのプロセッサは、電子機器が上記いずれか1つの実施例により提供される解決案を実行するように、コンピュータプログラムを実行する。
図5は、本開示の実施例に係る車両の測位情報の決定方法を実施するための電子機器の概略ブロック図である。電子機器は、ラップトップコンピュータ、デスクトップコンピュータ、ワークステーション、パーソナルデジタルアシスタント、サーバ、ブレードサーバ、メインフレームコンピュータ、及び他の適切なコンピュータなどの様々な形態のデジタルコンピュータを表すことを目的とする。電子機器は、パーソナルデジタルアシスタント、セルラ電話、スマートフォン、ウェアラブルデバイス、他の類似する計算デバイスなどの様々な形態のモバイルデバイスを表すこともできる。本明細書で示されるコンポーネント、それらの接続と関係、及びそれらの機能は単なる例であり、本明細書の説明及び/又は要求される本開示の実施を制限することを意図したものではない。
図5に示すように、電子機器500は、読み取り専用メモリ(ROM)502に記憶されたコンピュータプログラム、または、記憶ユニット508からランダムアクセスメモリ(RAM)503にロードされたコンピュータプログラムに基づき、さまざまな、適当な動作及び処理を実行することができる計算ユニット501を含む。RAM 503には、さらに、機器500の操作に必要なさまざまなプログラム及びデータが記憶されることができる。計算ユニット501、ROM 502及びRAM 503は、バス504を介して接続される。入力/出力(I/O)インタフェース505も、バス504に接続される。
機器500における複数のコンポーネントは、I/Oインタフェース505に接続され、キーボードやマウスなどの入力ユニット506と、さまざまなタイプのモニタやスピーカーなどの出力ユニット507と、磁気ディスクや光ディスクなどの記憶ユニット508と、ネットワークカードや、モデム、無線通信トランシーバーなどの通信ユニット509と、を含む。通信ユニット509は、機器500がインターネットなどのコンピュータネットワーク及び/又はさまざまな電気通信デットワークを介して他の機器と情報/データを交換することを可能にさせる。
計算ユニット501は、処理能力や計算能力を有するさまざまな汎用及び/又は専用処理コンポーネントであってもよい。計算ユニット501のいくつかの例は、中央処理ユニット(CPU)、グラフィックスプロセッシングユニット(GPU)、さまざまな専用な人工知能(AI)計算チップ、機械学習モデルアルゴリズムを実行するさまざまな計算ユニット、デジタルシグナルプロセッサ(DSP)、および任意の適当なプロセッサ、コントローラー、マイクロコントローラーなどを含むが、それらに限定されない。計算ユニット501は、車両の測位情報の決定方法などの上記に記載の各方法や処理を実行する。例えば、いくつかの実施例では、車両の測位情報の決定方法は、コンピュータソフトウェアプログラムとして実現されることができ、記憶ユニット508などの機械読み取り可能な媒体に有形的に含まれている。いくつかの実施例では、コンピュータプログラムの一部またはすべては、ROM 502及び/又は通信ユニット509を介して機器500にロード及び/又はインストールされることができる。コンピュータプログラムは、RAM 503にロードされて計算ユニット501により実行されると、上記に記載の車両の測位情報の決定方法の1つ又は複数のステップを実行することができる。選択的に、他の実施例では、計算ユニット501は、他の任意の適当な手段(例えば、ファームウェアに頼る)を用いて車両の測位情報の決定方法を実行するように構成されることができる。
本明細書において、上記に記載のシステム及び技術のさまざまな実施形態は、デジタル電子回路システム、集積回路システム、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、特定用途向け集積回路(ASIC)、特定用途向け標準製品(ASSP)、システムオンチップのシステム(SOC)、複雑なプログラマブルロジックデバイス(CPLD)、コンピュータハードウェア、ファームウェア、ソフトウェア、及び/又はそれらの組み合わせにより実施されることができる。これらのさまざまな実施形態は、1つまたは複数のコンピュータプログラムに実施され、当該1つまたは複数のコンピュータプログラムは、少なくとも1つのプログラマブルプロセッサが含まれるプログラマブルシステムで実行及び/又は解釈されることができ、当該プログラマブルプロセッサは、専用または汎用プログラマブルプロセッサであってもよく、記憶システムや、少なくとも1つの入力装置、及び少なくとも1つの出力装置からデータや命令を受信し、且つ、データや命令を当該記憶システム、当該少なくとも1つの入力装置、及び当該少なくとも1つの出力装置に伝送することができる。
本開示に係る方法を実施するためのプログラムコードは、1つ又は複数のプログラミング言語の任意の組み合わせを採用してプログラミングすることができる。これらのプログラムコードは、汎用コンピュータ、専用コンピュータ又はその他のプログラマブルデータ処理装置のプロセッサ又はコントローラーに提供されることができ、これにより、プログラムコードは、プロセッサ又はコントローラーにより実行されると、フロー図及び/又はブロック図に示される機能/操作が実施される。プログラムコードは、完全に機械で実行され、部分的に機械で実行されてもよく、独立したソフトウェアパッケージとして部分的に機械で実行され、且つ、部分的にリモートマシンで実行されるか、又は完全にリモートマシン又はサーバで実行されることができる。
本開示のコンテキストでは、機械読み取り可能な媒体は、有形的な媒体であってもよく、命令実行システム、装置又は機器に使用されるプログラム、または、命令実行システム、装置又は機器と組み合わせて使用されるプログラムを含むか又は記憶することができる。機械読み取り可能な媒体は、機械読み取り可能な信号媒体又は機械読み取り可能な記憶媒体であってもよい。機械読み取り可能な媒体は、電子的なもの、磁気的なもの、光学的なもの、電磁気的なもの、赤外線的なもの、又は半導体システム、装置又は機器、または上記に記載の任意の適合な組み合わせを含むが、それらに限定されない。機械読み取り可能な記憶媒体のより具体的な例として、1つ又は複数の配線に基づく電気的接続、ポータブルコンピュータディスク、ハードディスク、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読み取り専用メモリ(ROM)、消去可能なプログラマブル読み取り専用メモリ(EPROM又はフラッシュメモリ)、光ファイバ、ポータブルコンパクトディスク読み取り専用メモリ(CD-ROM)、光学的記憶デバイス、磁気的記憶デバイス、又は上記に記載の任意の適合な組み合わせを含む。
ユーザとのインタラクションを提供するために、コンピュータ上で、ここで説明されているシステム及び技術を実施することができ、当該コンピュータは、ユーザに情報を表示するためのディスプレイ装置(例えば、CRT(陰極線管)又はLCD(液晶ディスプレイ)モニタ)と、キーボード及びポインティングデバイス(例えば、マウス又はトラックボール)とを有し、ユーザは、当該キーボード及び当該ポインティングデバイスによって入力をコンピュータに提供することができる。他の種類の装置も、ユーザとのインタラクションを提供することができ、例えば、ユーザに提供されるフィードバックは、任意の形態のセンシングフィードバック(例えば、視覚フィードバック、聴覚フィードバック、又は触覚フィードバック)であってもよく、任意の形態(音響入力と、音声入力と、触覚入力とを含む)でユーザからの入力を受信することができる。
ここで説明されるシステム及び技術は、バックエンドコンポーネントを含む計算システム(例えば、データサーバとする)、又はミドルウェアコンポーネントを含む計算システム(例えば、アプリケーションサーバ)、又はフロントエンドコンポーネントを含む計算システム(例えば、グラフィカルユーザインタフェース又はウェブブラウザを有するユーザコンピュータであり、ユーザは、当該グラフィカルユーザインタフェース又は当該ウェブブラウザによってここで説明されるシステム及び技術の実施形態とインタラクションする)、又はこのようなバックエンドコンポーネントと、ミドルウェアコンポーネントと、フロントエンドコンポーネントの任意の組み合わせを含む計算システムで実施することができる。任意の形態又は媒体のデジタルデータ通信(例えば、通信ネットワーク)によってシステムのコンポーネントを相互に接続することができる。通信ネットワークの例は、ローカルネットワーク(LAN)と、ワイドエリアネットワーク(WAN)と、インターネットとを含む。
コンピュータシステムは、クライアントとサーバとを含むことができる。クライアントとサーバは、一般に、互いに離れており、通常に通信ネットワークを介してインタラクションする。対応するコンピュータ上で実行され、かつ互いにクライアント-サーバの関係を有するコンピュータプログラムによって、クライアントとサーバとの関係が生成される。サーバは、クラウドサーバであってもよく、クラウドコンピューティングサーバ又はクラウドホストとも呼ばれ、クラウドコンピューティングサービスシステムにおけるホスト製品であり、伝統的な物理ホスト及びVPSサービス(「Virtual Private Server」、又は略称「VPS」)に存在する管理が難しく、サービスのスケーラビリティが弱い欠点を解決する。サーバは、さらに、分散システムのサーバであってもよく、またはブロックチェーンと組み合わせたサーバであってもよい。
上記に示される様々な形態のフローを使用して、ステップを並べ替え、追加、又は削除することができる。例えば、本願に記載されている各ステップは、並列に実行されてもよいし、順次的に実行されてもよいし、異なる順序で実行されてもよいが、本開示で開示されている技術案が所望の結果を実現することができれば、本明細書では限定しない。
上記の発明を実施するための形態は、本開示の保護範囲を制限するものではない。当業者は、設計要件と他の要因に基づいて、様々な修正、組み合わせ、サブコンビネーション、及び代替を行うことができる。本開示の精神と原則内で行われる任意の修正、同等の置換、及び改善などは、いずれも本開示の保護範囲内に含まれるべきである。

Claims (17)

  1. 車両の測位情報の決定装置により実行される、車両の測位情報の決定方法であって、
    車両内の少なくとも2つの測位サブシステムから測位結果と前記測位結果の誤差範囲を受信することと、
    前記測位結果の誤差範囲に基づき、各測位サブシステムの測位結果の信頼性検出結果を決定することと、
    信頼性検出結果が信頼可能である測位サブシステムの第1の測位結果に基づき、前記車両の測位情報を決定し、前記測位情報の信頼度を示す前記測位情報の誤差範囲を決定することと、を含み、
    前記測位結果の誤差範囲に基づき、各測位サブシステムの測位結果の信頼性検出結果を決定することは、
    前回で得られた測位情報の誤差範囲が所定の範囲内にある場合に、前記測位結果の誤差範囲を、前記前回で得られた測位情報の誤差範囲を更新して得られた第1の範囲と比較することと、
    前記測位結果の誤差範囲と前記第1の範囲は積集合がある場合、前記測位結果の信頼性検出結果が信頼可能であると決定することと、を含む車両の測位情報の決定方法。
  2. 信頼性検出結果が信頼可能である測位サブシステムの第1の測位結果に基づき、前記車両の測位情報を決定することは、
    前記第1の測位結果に対応する測位サブシステムに対して故障検出を行い、故障検出結果を得ることと、
    前記測位サブシステムの第1の測位結果のうち、故障検出結果が故障が発生しないことである測位サブシステムに対応する第2の測位結果を融合させ、前記車両の測位情報を得ることと、を含む請求項1に記載の方法。
  3. 前記測位結果の誤差範囲に基づき、各測位サブシステムの測位結果の信頼性検出結果を決定することは、
    回で得られた測位情報の誤差範囲が所定の範囲内にない場合に、前記測位結果の誤差範囲を前記所定の範囲と比較することと、
    前記測位結果の誤差範囲が前記所定の範囲にある場合、前記測位結果の信頼性検出結果が信頼可能であると決定することと、をさらに含む請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記第1の測位結果に対応する測位サブシステムに対して故障検出を行い、故障検出結果を得ることは、
    前記第1の測位結果に対応する測位サブシステムの履歴測位結果を取得することと、
    前記第1の測位結果と前記履歴測位結果に基づき、前記第1の測位結果に対応する測位サブシステムの故障検出結果を決定することと、を含む請求項2に記載の方法。
  5. 前記第1の測位結果に対応する測位サブシステムに対して故障検出を行い、故障検出結果を得ることは、
    前記第1の測位結果と前記第1の測位結果に対応する測位サブシステムの標準誤差、及び、前回で得られた測位情報と前記前回で得られた測位情報の誤差範囲を更新して得られた測位情報と誤差範囲に基づき、前記第1の測位結果に対応する測位サブシステムの故障検出結果を決定することを含む請求項2に記載の方法。
  6. 前記測位サブシステムの第1の測位結果のうち、故障検出結果が故障が発生しないことである測位サブシステムに対応する第2の測位結果を融合させ、前記車両の測位情報を得ることは、
    前記第2の測位結果と前回で得られた測位情報を更新して得られた測位情報を融合させ、前記車両の測位情報を得ることを含む請求項2に記載の方法。
  7. 前記車両の移動情報を取得することと、
    前記移動情報に基づき、前記測位情報と前記測位情報の誤差範囲を更新することと、をさらに含む請求項1又は2に記載の方法。
  8. 車両の測位情報の決定装置であって、
    車両内の少なくとも2つの測位サブシステムから測位結果と前記測位結果の誤差範囲を受信するための受信モジュールと、
    前記測位結果の誤差範囲に基づき、各測位サブシステムの測位結果の信頼性検出結果を決定するための信頼性検出モジュールと、
    信頼性検出結果が信頼可能である測位サブシステムの第1の測位結果に基づき、前記車両の測位情報を決定し、前記測位情報の信頼度を示す前記測位情報の誤差範囲を決定するための測位モジュールと、を含み、
    前記信頼性検出モジュールは、
    前回で得られた測位情報の誤差範囲が所定の範囲内にある場合に、前記測位結果の誤差範囲を、前記前回で得られた測位情報の誤差範囲を更新して得られた第1の範囲と比較するための第2の比較ユニットと、
    前記測位結果の誤差範囲と前記第1の範囲は積集合がある場合、前記測位結果の信頼性検出結果が信頼可能であると決定するための第2の決定ユニットと、を含む車両の測位情報の決定装置。
  9. 前記測位モジュールは、
    前記第1の測位結果に対応する測位サブシステムに対して故障検出を行い、故障検出結果を得るための故障検出モジュールと、
    前記測位サブシステムの第1の測位結果のうち、故障検出結果が故障が発生しないことである測位サブシステムに対応する第2の測位結果を融合させ、前記車両の測位情報を得るための測位ユニットと、を含む請求項に記載の装置。
  10. 前記信頼性検出モジュールは、
    回で得られた測位情報の誤差範囲が所定の範囲内にない場合に、前記測位結果の誤差範囲を前記所定の範囲と比較するための第1の比較ユニットと、
    前記測位結果の誤差範囲が前記所定の範囲にある場合、前記測位結果の信頼性検出結果が信頼可能であると決定するための第1の決定ユニットと、をさらに含む請求項又はに記載の装置。
  11. 前記故障検出モジュールは、
    前記第1の測位結果に対応する測位サブシステムの履歴測位結果を取得するための第1の取得ユニットと、
    前記第1の測位結果と前記履歴測位結果に基づき、前記第1の測位結果に対応する測位サブシステムの故障検出結果を決定するための第3の決定ユニットと、を含む請求項に記載の装置。
  12. 前記故障検出モジュールは、
    前記第1の測位結果と前記第1の測位結果に対応する測位サブシステムの標準誤差、及び、前回で得られた測位情報と前記前回で得られた測位情報の誤差範囲を更新して得られた測位情報と誤差範囲に基づき、前記第1の測位結果に対応する測位サブシステムの故障検出結果を決定するための第4の決定ユニットを含む請求項に記載の装置。
  13. 前記測位モジュールは、
    前記第2の測位結果と前回で得られた測位情報を更新して得られた測位情報を融合させ、前記車両の測位情報を得るための融合ユニットを含む請求項に記載の装置。
  14. 前記車両の移動情報を取得するための第2の取得ユニットと、
    前記移動情報に基づき、前記測位情報と前記測位情報の誤差範囲を更新するための更新ユニットと、をさらに含む請求項又はに記載の装置。
  15. 電子機器であって、
    少なくとも1つのプロセッサと、少なくとも1つのプロセッサに通信可能に接続されるメモリと、を含み、
    メモリには、少なくとも1つのプロセッサにより実行可能な命令が記憶されており、命令は、少なくとも1つのプロセッサが請求項1~のいずれか1項に記載の方法を実行できるように、少なくとも1つのプロセッサにより実行される電子機器。
  16. コンピュータ命令が記憶された非一時的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体であって、前記コンピュータ命令は、コンピュータに請求項1~のいずれか1項に記載の方法を実行させるために用いられる非一時的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
  17. コンピュータプログラムであって、前記コンピュータプログラムは、プロセッサにより実行されると、請求項1~のいずれか1項に記載の方法を実施するコンピュータプログラム。
JP2022027684A 2021-03-25 2022-02-25 車両の測位情報の決定方法、装置、記憶媒体及びプログラム Active JP7371148B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202110321196.4A CN113029129B (zh) 2021-03-25 2021-03-25 车辆的定位信息的确定方法、装置及存储介质
CN202110321196.4 2021-03-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022068351A JP2022068351A (ja) 2022-05-09
JP7371148B2 true JP7371148B2 (ja) 2023-10-30

Family

ID=76474406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022027684A Active JP7371148B2 (ja) 2021-03-25 2022-02-25 車両の測位情報の決定方法、装置、記憶媒体及びプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220026213A1 (ja)
EP (1) EP3943964A3 (ja)
JP (1) JP7371148B2 (ja)
CN (1) CN113029129B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020230645A1 (ja) * 2019-05-13 2020-11-19 日本電気株式会社 位置推定システム、位置推定方法、プログラム、及び記録媒体
US11609344B2 (en) * 2020-04-07 2023-03-21 Verizon Patent And Licensing Inc. Systems and methods for utilizing a machine learning model to determine a determined location of a vehicle based on a combination of a geographical location and a visual positioning system location
CN114120252B (zh) * 2021-10-21 2023-09-01 阿波罗智能技术(北京)有限公司 自动驾驶车辆状态的识别方法、装置、电子设备及车辆
CN114413929A (zh) * 2021-12-06 2022-04-29 阿波罗智能技术(北京)有限公司 定位信息的校验方法、装置、系统、无人车及存储介质

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016121058A1 (ja) 2015-01-29 2016-08-04 三菱電機株式会社 測位装置および測位方法
CN108955673A (zh) 2018-06-27 2018-12-07 四川斐讯信息技术有限公司 一种头戴式智能穿戴设备、定位系统及定位方法
JP2019015635A (ja) 2017-07-07 2019-01-31 株式会社デンソー 測位装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4840031B2 (ja) * 2006-08-31 2011-12-21 ソニー株式会社 ナビゲーション装置、ナビゲーション処理方法及びナビゲーション処理プログラム
SI2113786T1 (sl) * 2008-04-30 2011-01-31 Gmv Aeroapace And Defence S A Postopek za avtonomno doloäśitev zaĺ äśitnih nivojev za gnss pozicioniranje na osnovi navigacijskih rezidulov in izotropiäśnih zaupnih razmerij
CN102736093B (zh) * 2012-06-11 2013-09-11 北京邮电大学 融合定位方法及装置
KR101715336B1 (ko) * 2014-10-31 2017-03-10 한국항공우주연구원 항공기 착륙을 위한 통합 착륙 수신 장치 및 그 제어 방법
WO2016185659A1 (ja) * 2015-05-15 2016-11-24 株式会社デンソー 移動体位置検出装置、移動体位置検出方法
JP6421764B2 (ja) * 2015-05-15 2018-11-14 株式会社デンソー 移動体位置検出装置、移動体位置検出方法
CN105277917B (zh) * 2015-10-30 2017-11-03 湖南大学 一种基于反馈机制的动态指纹库室内定位方法
CN106443585B (zh) * 2016-09-09 2019-01-01 中国地质大学(武汉) 一种结合加速度计的led室内3d定位方法
WO2020022845A1 (ko) * 2018-07-26 2020-01-30 엘지전자 주식회사 무선통신시스템에서 사이드 링크 단말이 신호를 전송하는 방법 및 장치
WO2020027572A1 (ko) * 2018-07-31 2020-02-06 엘지전자 주식회사 무선통신시스템에서 사이드 링크 단말이 동기 신호를 전송하는 방법 및 장치
CN109474894B (zh) * 2019-01-03 2020-09-11 腾讯科技(深圳)有限公司 终端定位处理方法、装置及电子设备
US10820182B1 (en) * 2019-06-13 2020-10-27 David E. Newman Wireless protocols for emergency message transmission

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016121058A1 (ja) 2015-01-29 2016-08-04 三菱電機株式会社 測位装置および測位方法
JP2019015635A (ja) 2017-07-07 2019-01-31 株式会社デンソー 測位装置
CN108955673A (zh) 2018-06-27 2018-12-07 四川斐讯信息技术有限公司 一种头戴式智能穿戴设备、定位系统及定位方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN113029129B (zh) 2022-10-11
EP3943964A3 (en) 2022-08-17
CN113029129A (zh) 2021-06-25
US20220026213A1 (en) 2022-01-27
EP3943964A2 (en) 2022-01-26
JP2022068351A (ja) 2022-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7371148B2 (ja) 車両の測位情報の決定方法、装置、記憶媒体及びプログラム
CN113376650B (zh) 移动机器人定位方法及装置、电子设备及存储介质
CN110979346A (zh) 确定车辆所处车道的方法、装置及设备
CN111209978B (zh) 三维视觉重定位方法、装置及计算设备、存储介质
CN110503009A (zh) 车道线跟踪方法及相关产品
JP7356528B2 (ja) 地図データ処理方法及び装置
JP2023085243A (ja) マルチセンサ融合による測定値の信頼度の取得方法及び自動運転車両
KR20230008005A (ko) 정보를 확정하기 위한 방법 및 장치
JP2023038164A (ja) 障害物検出方法、装置、自動運転車両、機器、及び記憶媒体
CN112729349B (zh) 里程计在线标定的方法、装置、电子设备及存储介质
CN111814114B (zh) 车道定位校验的方法、设备、电子设备、车辆及存储介质
CN115727871A (zh) 一种轨迹质量检测方法、装置、电子设备和存储介质
CN114919661A (zh) 一种泊车控制方法、装置、设备和存储介质
CN114372237B (zh) 一种分布式状态估计方法
CN114049615B (zh) 行驶环境中交通对象融合关联方法、装置及边缘计算设备
CN110779528A (zh) 基于粒子滤波器的定位恢复方法及机器人设备
CN114910081B (zh) 车辆定位方法、装置及电子设备
CN112710305B (zh) 车辆定位方法及装置
US11892857B2 (en) Distributed data sampling
CN114771518B (zh) 一种车道中心指引线的生成方法、装置、电子设备及介质
CN113361379B (zh) 生成目标检测系统和检测目标的方法及装置
CN110647519B (zh) 对测试样本中的缺失属性值进行预测的方法及装置
US20220126860A1 (en) Method and apparatus for processing autonomous driving simulation data, and electronic device
CN117346782A (zh) 定位优化方法、装置、电子设备和存储介质
CN117928556A (zh) 一种车辆定位估算方法、系统、存储介质及车辆

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231010

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7371148

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150