JP7362376B2 - Voucher processing equipment and Voucher processing system - Google Patents

Voucher processing equipment and Voucher processing system Download PDF

Info

Publication number
JP7362376B2
JP7362376B2 JP2019164713A JP2019164713A JP7362376B2 JP 7362376 B2 JP7362376 B2 JP 7362376B2 JP 2019164713 A JP2019164713 A JP 2019164713A JP 2019164713 A JP2019164713 A JP 2019164713A JP 7362376 B2 JP7362376 B2 JP 7362376B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
delivery
processor
date
command
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019164713A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2021043664A (en
Inventor
智則 伊久美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2019164713A priority Critical patent/JP7362376B2/en
Publication of JP2021043664A publication Critical patent/JP2021043664A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7362376B2 publication Critical patent/JP7362376B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明の実施形態は、配送物に対応付けられた票を処理する票処理装置及び票処理システムに関する。 Embodiments of the present invention relate to a form processing device and a form processing system that process forms associated with delivery items.

書留郵便、小包、荷物等の配送物を配達する配達員は、配送物の受取人が不在であった場合、大抵は不在連絡票を受取人宅の郵便受け等に投函する。また配達員は、配達できなかった配送物に未達連絡票を付し、郵便局又は配送センター等の配送拠点に配送物を戻す。不在連絡票には、受取人が配送物の再配達を受けるうえで必要な情報として、配送物の識別情報、保管期限、再配達依頼方法等が記載されている。未達連絡票には、不在連絡票と同様の識別情報、保管期限等が記載されている。不在連絡票を確認した受取人は、再配達依頼方法に従い配送拠点に対して配送物の再配達を依頼する。その際、受取人は、不在連絡票に記載されている配送物の識別情報を通知する。また受取人は、再配達の希望日時を指定する。受取人から再配達の依頼を受けた配送拠点の作業員は、未達連絡票が付された配送物の中から識別情報で識別される配送物を探し出す。そして作業員は、受取人から指定された希望日時を記載したメモを配送物に添付して配送員に託す。配達員は、メモに記載された希望日時までに配送物を受取人宅まで配達する。 When a delivery person who delivers items such as registered mail, parcels, packages, etc., the recipient of the item is absent, he or she usually posts an absentee notification form into the mailbox of the recipient's home. The delivery person also attaches a non-delivery notice to the undelivered item and returns the item to the delivery base, such as a post office or distribution center. The absence notification form contains information necessary for the recipient to have the delivery re-delivered, such as the identification information of the delivery, the storage period, and the method for requesting redelivery. The non-delivery notification form contains the same identification information and storage deadline as the absence notification form. After confirming the absence notice, the recipient requests the delivery base to redeliver the delivery according to the redelivery request method. At that time, the recipient notifies the recipient of the identification information of the delivery item written on the absence notification form. The recipient also specifies the desired date and time for redelivery. Upon receiving a request for redelivery from the recipient, a worker at the delivery base searches for the delivered item identified by the identification information from among the delivered items to which the non-delivery notification slip has been attached. The worker then attaches a memo stating the desired date and time specified by the recipient to the delivery item and entrusts it to the delivery person. The delivery person will deliver the item to the recipient's house by the desired date and time written in the memo.

このような再配達の仕組みでは、配送拠点の作業員は、受取人から指定された配達日に配送物を配達するための準備作業として、配達の指定を受けた配送物を探し出す作業、受取人から指定された配達の日時を記載したメモを作成し配送物に添付する作業等が強いられる。このため、準備作業に対する作業員の負担が大きく、人為的なミスの原因にもなっている。 In this type of redelivery system, workers at the delivery base do preparatory work to deliver the item on the delivery date specified by the recipient, such as searching for the item that has been designated for delivery, and The customer is forced to create a memo stating the specified delivery date and time and attach it to the delivered item. For this reason, the burden on the workers for the preparation work is large, and it is also a cause of human error.

特開2014-094794号公報Japanese Patent Application Publication No. 2014-094794

本発明の実施形態が解決しようとする課題は、受取人から指定された配達日に配送物を配達するための準備作業の効率化を図り、人為的なミスの軽減を図り得る票処理装置及び票処理システムを提供しようとするものである。 The problem to be solved by the embodiments of the present invention is to provide a slip processing device and a slip processing device that can improve the efficiency of preparation work for delivering items on the delivery date designated by the recipient and reduce human errors. It aims to provide a vote processing system.

一実施形態において、票処理装置は、読取部と、可視化部とを備える。読取部は、配送物に対応付けられた票に印刷されている情報から、配送物の識別情報を読み取る。可視化部は、読取部で票から読み取られた識別情報と関連付けられて記憶された配送に関する情報を取得し、その取得した配送に関する情報を識別情報が読み取られた票に可視化する。 In one embodiment, the vote processing device includes a reading section and a visualization section. The reading unit reads the identification information of the delivery item from information printed on the slip associated with the delivery item. The visualization unit acquires the information regarding the delivery stored in association with the identification information read from the slip by the reading section, and visualizes the acquired information regarding the delivery on the slip from which the identification information has been read.

一実施形態において、配送物の再配達に関わるシステム構成を示す模式図。FIG. 1 is a schematic diagram illustrating a system configuration related to redelivery of items in one embodiment. 図1で示した配達員端末の要部回路構成を示すブロック図。FIG. 2 is a block diagram showing the main circuit configuration of the delivery person terminal shown in FIG. 1. FIG. 図1で示した不在連絡票と未達連絡票との一例を示す模式図。FIG. 2 is a schematic diagram showing an example of the absentee contact form and the undelivered contact form shown in FIG. 1; 図1で示した未達管理テーブルの主要なデータ構造を示す模式図。FIG. 2 is a schematic diagram showing the main data structure of the non-achievement management table shown in FIG. 1. FIG. 図1で示した票処理装置の要部回路構成を示すブロック図。FIG. 2 is a block diagram showing the main circuit configuration of the vote processing device shown in FIG. 1. FIG. 図1,図5で示した票処理装置が有する搬送系の概略構成を示す模式図。FIG. 6 is a schematic diagram showing a schematic configuration of a conveyance system included in the ticket processing apparatus shown in FIGS. 1 and 5. FIG. 図1で示した補助端末の要部回路構成を示すブロック図。FIG. 2 is a block diagram showing the main circuit configuration of the auxiliary terminal shown in FIG. 1; 図1で示した配達管理サーバの要部回路構成を示すブロック図。FIG. 2 is a block diagram showing the main circuit configuration of the delivery management server shown in FIG. 1; 図1,図8で示した配達管理サーバの主要な機能を示す模式図。FIG. 9 is a schematic diagram showing the main functions of the delivery management server shown in FIGS. 1 and 8. FIG. 図9で示した未達登録機能を実現するために配達管理サーバのプロセッサが実行する処理の要部手順を示す流れ図。10 is a flowchart showing the main steps of the process executed by the processor of the delivery management server to implement the non-delivery registration function shown in FIG. 9; 図9で示した再配達受付機能を実現するために配達管理サーバのプロセッサが実行する処理の要部手順を示す流れ図。10 is a flowchart showing main steps of processing executed by the processor of the delivery management server to implement the re-delivery acceptance function shown in FIG. 9; 図9で示した再配達応答機能実現するために配達管理サーバのプロセッサが実行する処理の要部手順を示す流れ図。10 is a flowchart showing main steps of processing executed by the processor of the delivery management server to implement the redelivery response function shown in FIG. 9; 図9で示した再配達応答機能実現するために配達管理サーバのプロセッサが実行する処理の要部手順を示す流れ図。10 is a flowchart showing main steps of processing executed by the processor of the delivery management server to implement the redelivery response function shown in FIG. 9; 図1,図5,図6で示した票処理装置の動作を示す流れ図。7 is a flowchart showing the operation of the vote processing device shown in FIGS. 1, 5, and 6. FIG. 図1,図7で示した補助端末の動作を示す流れ図。8 is a flowchart showing the operation of the auxiliary terminal shown in FIGS. 1 and 7. FIG. 再配達日時可視化前の未達連絡票の一例を示す模式図。The schematic diagram which shows an example of a non-delivery report before re-delivery date and time is visualized. 再配達日時印字可視化後の未達連絡票の一例を示す模式図。A schematic diagram showing an example of a non-delivery notification form after the redelivery date and time are printed and visualized. 登録済コマンドを受信した補助端末において表示される画像の一例を示す模式図。The schematic diagram which shows an example of the image displayed on the auxiliary terminal which received the registered command. 未登録コマンドを受信した補助端末において表示される画像の一例を示す模式図。The schematic diagram which shows an example of the image displayed on the auxiliary terminal which received the unregistered command. 第2の実施形態における票処理装置の概略構成を示す模式図。FIG. 2 is a schematic diagram showing a schematic configuration of a vote processing device in a second embodiment. 第2の実施形態における票処理装置の使用方法を説明するための模式図。FIG. 7 is a schematic diagram for explaining how to use the vote processing device in the second embodiment.

以下、受取人から指定された配達日に配送物を配達するための準備作業の効率化を図り、人為的なミスの軽減を図り得る票処理装置及び票処理システムの実施形態について、図面を用いて説明する。 Below, using drawings, we will explain embodiments of a slip processing device and a slip processing system that can improve the efficiency of preparation work for delivering items on the delivery date designated by the recipient and reduce human errors. I will explain.

[第1の実施形態]
図1は、配送物の再配達に関わるシステム構成を示す模式図である。本システムは、配達員端末10、受取人端末20、配達管理サーバ30、票処理装置40及び補助端末50を含む。配達員端末10及び受取人端末20は、インターネット等の公衆回線61を通じて、配達管理サーバ30と接続されている。票処理装置40及び補助端末50は、イントラネット等の専用回線62を通じて、配達管理サーバ30と接続されている。
[First embodiment]
FIG. 1 is a schematic diagram showing a system configuration related to redelivery of delivered items. This system includes a delivery person terminal 10, a recipient terminal 20, a delivery management server 30, a slip processing device 40, and an auxiliary terminal 50. The delivery person terminal 10 and the recipient terminal 20 are connected to a delivery management server 30 via a public line 61 such as the Internet. The slip processing device 40 and the auxiliary terminal 50 are connected to the delivery management server 30 through a dedicated line 62 such as an intranet.

配達員端末10は、書留郵便物、小包、荷物等の配送物70を配達する作業員、いわゆる配達員が携帯して使用する情報端末である。配達員端末10は、不在連絡票81と未達連絡票82とを発行する機能を有する。 The delivery person terminal 10 is an information terminal carried and used by a worker who delivers items 70 such as registered mail, parcels, packages, etc., a so-called delivery person. The delivery person terminal 10 has a function of issuing an absent notification form 81 and a non-delivery notification form 82.

図2は、配達員端末10の要部回路構成を示すブロック図である。配達員端末10は、プロセッサ101、メインメモリ102、補助記憶デバイス103、無線ユニット104、入力デバイス105、表示デバイス106、印刷デバイス107及びシステム伝送路108を備える。システム伝送路108は、アドレスバス、データバス、制御信号線等を含む。配達員端末10は、システム伝送路108に、プロセッサ101、メインメモリ102、補助記憶デバイス103、無線ユニット104、入力デバイス105、表示デバイス106及び印刷デバイス107を接続する。配達員端末10では、プロセッサ101、メインメモリ102及び補助記憶デバイス103と、これらを接続するシステム伝送路108とによってコンピュータが構成される。 FIG. 2 is a block diagram showing the main circuit configuration of the delivery person terminal 10. The delivery person terminal 10 includes a processor 101, a main memory 102, an auxiliary storage device 103, a wireless unit 104, an input device 105, a display device 106, a printing device 107, and a system transmission path 108. The system transmission line 108 includes an address bus, a data bus, a control signal line, and the like. The delivery person terminal 10 connects a processor 101 , a main memory 102 , an auxiliary storage device 103 , a wireless unit 104 , an input device 105 , a display device 106 , and a printing device 107 to a system transmission path 108 . In the delivery person terminal 10, a computer is configured by a processor 101, a main memory 102, an auxiliary storage device 103, and a system transmission path 108 connecting these.

プロセッサ101は、上記コンピュータの中枢部分に相当する。プロセッサ101は、オペレーティングシステム又はアプリケーションプログラムに従って、配達員端末10としての各種の機能を実現するべく各部を制御する。プロセッサ101は、例えばCPU(Central Processing Unit)である。 Processor 101 corresponds to the central part of the computer. The processor 101 controls each part to realize various functions of the delivery person terminal 10 according to an operating system or an application program. The processor 101 is, for example, a CPU (Central Processing Unit).

メインメモリ102は、上記コンピュータの主記憶部分に相当する。メインメモリ102は、不揮発性のメモリ領域と揮発性のメモリ領域とを含む。メインメモリ102は、不揮発性のメモリ領域ではオペレーティングシステム又はアプリケーションプログラムを記憶する。メインメモリ102は、プロセッサ101が各部を制御するための処理を実行する上で必要なデータを不揮発性又は揮発性のメモリ領域で記憶する場合もある。メインメモリ102は、揮発性のメモリ領域を、プロセッサ101によってデータが適宜書き換えられるワークエリアとして使用する。不揮発性のメモリ領域は、例えばROM(Read Only Memory)である。揮発性のメモリ領域は、例えばRAM(Random Access Memory)である。 Main memory 102 corresponds to the main memory portion of the computer. Main memory 102 includes a nonvolatile memory area and a volatile memory area. Main memory 102 is a nonvolatile memory area that stores an operating system or application programs. The main memory 102 may store data necessary for the processor 101 to execute processing for controlling each unit in a non-volatile or volatile memory area. The main memory 102 uses a volatile memory area as a work area in which data is appropriately rewritten by the processor 101. The nonvolatile memory area is, for example, a ROM (Read Only Memory). The volatile memory area is, for example, RAM (Random Access Memory).

補助記憶デバイス103は、上記コンピュータの補助記憶部分に相当する。例えばEEPROM(Electric Erasable Programmable Read-Only Memory)、HDD(Hard Disc Drive)、あるいはSSD(Solid State Drive)等が補助記憶デバイス103となり得る。補助記憶デバイス103は、プロセッサ101が各種の処理を行う上で使用するデータ、あるいはプロセッサ101での処理によって作成されたデータ等を保存する。補助記憶デバイス103は、上記のアプリケーションプログラムを記憶する場合もある。 The auxiliary storage device 103 corresponds to the auxiliary storage portion of the computer. For example, the auxiliary storage device 103 may be an EEPROM (Electric Erasable Programmable Read-Only Memory), an HDD (Hard Disc Drive), or an SSD (Solid State Drive). The auxiliary storage device 103 stores data used by the processor 101 in performing various processes, data created through processing by the processor 101, and the like. The auxiliary storage device 103 may also store the above application program.

メインメモリ102又は補助記憶デバイス103に記憶されるアプリケーションプログラムには、配達員端末10で実行される情報処理に関して記述した制御プログラムが含まれる。制御プログラムをメインメモリ102又は補助記憶デバイス103にインストールする方法は特に限定されるものではない。リムーバブルな記録媒体に制御プログラムを記録して、あるいはネットワークを介した通信により制御プログラムを配信して、メインメモリ102又は補助記憶デバイス103にインストールすることができる。記録媒体は、CD-ROM,メモリカード等のようにプログラムを記憶でき、かつ装置が読み取り可能であれば、その形態は問わない。 The application programs stored in the main memory 102 or the auxiliary storage device 103 include a control program written regarding information processing executed by the delivery person terminal 10. The method of installing the control program into the main memory 102 or the auxiliary storage device 103 is not particularly limited. The control program can be recorded on a removable recording medium or distributed by communication via a network and installed in the main memory 102 or the auxiliary storage device 103. The recording medium may be in any form as long as it can store the program and is readable by the device, such as a CD-ROM or a memory card.

無線ユニット104は、公衆回線61の基地局を介して配達管理サーバ30との間で無線通信によりデータ信号の送受信を行うインターフェースである。 The wireless unit 104 is an interface that transmits and receives data signals by wireless communication with the delivery management server 30 via the base station of the public line 61.

入力デバイス105は、配達員による操作入力を受け付けるためのデバイスである。例えばキーボード、タッチパネル、ポインティングデバイス等が入力デバイス105として用いられる。 The input device 105 is a device for receiving operation input from a delivery person. For example, a keyboard, touch panel, pointing device, or the like is used as the input device 105.

表示デバイス106は、配達員に対して所定の情報を表示するためのデバイスである。例えば液晶ディスプレイ、有機EL(Electroluminescence)ディスプレイ等が表示デバイス106として用いられる。 The display device 106 is a device for displaying predetermined information to the delivery person. For example, a liquid crystal display, an organic EL (Electroluminescence) display, or the like is used as the display device 106.

印刷デバイス107は、不在連絡票81及び未達連絡票82を印刷するためのデバイスである。例えば感熱ロール紙に不在連絡票81及び未達連絡票82としてのデータを印刷することが可能なサーマルプリンタが印刷デバイス107として用いられる。 The printing device 107 is a device for printing the absent notification form 81 and the undelivered notification form 82. For example, a thermal printer capable of printing data as the absence notification form 81 and the undelivered notification form 82 on thermal roll paper is used as the printing device 107.

かかる構成の配達員端末10は、配達員が携帯可能な大きさとなっている。各配達員は、配達員端末10を携帯しながら配達作業を行う。配達員は、配送物70を受け取る受取人が不在である場合、配達員端末10を操作して、不在連絡票81と未達連絡票82とを作成する。 The delivery person terminal 10 having such a configuration has a size that allows the delivery person to carry it. Each delivery person performs delivery work while carrying the delivery person terminal 10. When the recipient who receives the delivery item 70 is absent, the delivery person operates the delivery person terminal 10 to create an absence notification form 81 and an undelivered notification form 82.

図3は、不在連絡票81と未達連絡票82との一例を示す模式図である。図3に示すように、不在連絡票81と未達連絡票82とは、印刷デバイス107によりロール紙に連続して印字され、1枚の紙片80として発行される。紙片80には、不在連絡票81としての印字領域81Pと未達連絡票82としての印字領域82Pとの間に切取線83が印字さいる。配達員は、紙片80を切取線83に沿って切り離すことで、一方を不在連絡票81として使用し、他方を未達連絡票82として使用する。配達員は、不在連絡票81を受取人宅の郵便受けなどに投函する。また配達員は、配達できなかった配送物70に未達連絡票82を付す。そして配達員は、未達連絡票82を付した配送物70を、郵便局、配送センター等の配送拠点に戻す。 FIG. 3 is a schematic diagram showing an example of the absentee notification form 81 and the undelivered notification form 82. As shown in FIG. 3, the absentee notification form 81 and the undelivered notification form 82 are successively printed on roll paper by the printing device 107, and are issued as one piece of paper 80. A tear line 83 is printed on the piece of paper 80 between a printing area 81P as the absentee notification form 81 and a printing area 82P as the non-delivery notification form 82. The delivery person cuts off the piece of paper 80 along the perforation line 83 and uses one of the pieces of paper as an absentee notification form 81 and the other as an undelivered notification form 82. The delivery person drops the absence notification form 81 into the mailbox of the recipient's home. The delivery person also attaches a non-delivery report 82 to the delivery item 70 that could not be delivered. The delivery person then returns the delivered item 70 with the non-delivery notification form 82 attached to the delivery base such as a post office or delivery center.

不在連絡票81の印字領域81Pには、追跡番号、配達日時、保管期限、アクセスコード、配達員氏名等の情報が印字されている。未達連絡票82の印字領域82Pには、不在連絡票81と同一の追跡番号、配達日時、保管期限、配達員氏名等の情報が印字されている。追跡番号は、配達をしたが受取人が不在であったため受け渡すことができなかった未達の配送物70を個々に識別するために配送物70毎に設定された一意の識別情報である。配達日時は、配送物を受取人宅に配達したが受取人が不在であったときの日付と時刻である。保管期限は、配達できなかった配送物を配送拠点で保管する期間の最終日である。例えば配達日から1週間後の日付が保管期限の日付となる。配達員氏名は、受取人宅まで配送物70を配達した配達員の氏名である。 Information such as a tracking number, delivery date and time, storage period, access code, and delivery person's name are printed in the printing area 81P of the absence notification form 81. In the printing area 82P of the non-delivery notification form 82, the same information as the non-delivery notification form 81, such as the tracking number, delivery date and time, storage period, name of the delivery person, etc., is printed. The tracking number is unique identification information set for each delivery item 70 in order to individually identify undelivered items 70 that were delivered but could not be delivered because the recipient was absent. The delivery date and time is the date and time when the item was delivered to the recipient's home, but the recipient was not present. The storage period is the last day during which undelivered items are stored at the delivery base. For example, the storage expiration date is one week after the delivery date. The delivery person's name is the name of the delivery person who delivered the item 70 to the recipient's house.

また、未達連絡票82の印字領域82Pの一部は、空白領域82Sとなっている。空白領域82Sは、印字領域82Pの切取線83側に形成されている。空白領域82Sには、票処理装置40によって配送に関する情報が印字される。配送に関する情報を空白領域82Sに印字する機能については、後で詳細に説明する。 Further, a part of the printing area 82P of the non-delivery notification form 82 is a blank area 82S. The blank area 82S is formed on the perforation line 83 side of the print area 82P. Information regarding delivery is printed in the blank area 82S by the slip processing device 40. The function of printing information regarding delivery in the blank area 82S will be explained in detail later.

図1の説明に戻る。
受取人端末20は、配送物70を受け取れなかった受取人が、不在連絡票81に記載された追跡番号等の情報を基に配送拠点に再配達を依頼するために使用する情報端末である。例えばスマートフォン、タブレット端末、パーソナルコンピュータ等のインターネット対応の情報端末が受取人端末20として用いられる。
Returning to the explanation of FIG.
The recipient terminal 20 is an information terminal used by a recipient who has not received the delivery item 70 to request redelivery from the delivery base based on information such as the tracking number written on the absence notification form 81. For example, an Internet-compatible information terminal such as a smartphone, a tablet terminal, or a personal computer is used as the recipient terminal 20.

配達管理サーバ30は、配送物の配達に関わる情報を一元的に管理するためのサーバコンピュータである。配達管理サーバ30は、典型的には配送拠点に設置されている。配達管理サーバ30は、クラウドコンピューティングの活用によりネットワーク上に設置されていてもよい。 The delivery management server 30 is a server computer for centrally managing information related to the delivery of items. Delivery management server 30 is typically installed at a delivery base. The delivery management server 30 may be installed on a network by utilizing cloud computing.

配達管理サーバ30は、未達管理テーブル30Tを備えている。
図4は、未達管理テーブル30Tの主要なデータ構造を示す模式図である。図4に示すように未達管理テーブル30Tは、追跡番号のフィールドに関連付けて、配達日時、保管期限、配達員氏名、再配達日時、ステータスの各フィールドを割り当てたデータテーブルである。配達日時、保管期限、配達員氏名、再配達日時、ステータスは、追跡番号のフィールドに記述された追跡番号で識別される配送物70に関する情報である。ステータスは、配送物70の状態を示す。配送物70の状態には、再配達日時が未登録の第1の状態と、再配達日時が登録済の第2の状態と、登録済の再配達日時が票処理装置40によって未達連絡票82に印刷された第3の状態とがある。本実施形態では、ステータスは、第1の状態を“0”で示し、第2の状態を“1”で示し、第3の状態を“0”で示す。
The delivery management server 30 includes an undelivered management table 30T.
FIG. 4 is a schematic diagram showing the main data structure of the non-achievement management table 30T. As shown in FIG. 4, the non-delivery management table 30T is a data table in which delivery date and time, storage period, delivery person's name, redelivery date and time, and status fields are assigned in association with the tracking number field. The delivery date and time, storage period, delivery person's name, redelivery date and time, and status are information regarding the delivered item 70 identified by the tracking number written in the tracking number field. The status indicates the condition of the delivery item 70. The states of the delivered item 70 include a first state in which the redelivery date and time is unregistered, a second state in which the redelivery date and time is registered, and a non-delivery notification form in which the registered redelivery date and time is generated by the slip processing device 40. There is a third state printed at 82. In this embodiment, the status indicates a first state as "0", a second state as "1", and a third state as "0".

図1の説明に戻る。
票処理装置40及び補助端末50は、未達の配送物70が戻される郵便局又は配送センター等の搬送拠点で利用される。
票処理装置40は、読取機能と可視化機能とを有する。読取機能とは、未達の配送物70に付された未達連絡票82から配送物70の識別情報である追跡番号を読み取る機能である。可視化機能とは、当該追跡番号と関連付けられて未達管理テーブル30Tに登録されている配送物70に関する情報のうち配送に関する情報を未達連絡票82に印刷することで可視化する機能である。配送に関する情報とは、具体的には再配達日時の情報である。
Returning to the explanation of FIG.
The slip processing device 40 and the auxiliary terminal 50 are used at a transportation base such as a post office or a distribution center to which undelivered items 70 are returned.
The vote processing device 40 has a reading function and a visualization function. The reading function is a function of reading the tracking number, which is the identification information of the delivery item 70, from the non-delivery notification form 82 attached to the delivery item 70 that has not arrived. The visualization function is a function that visualizes delivery-related information by printing it on the non-delivery report form 82 among the information related to the delivered item 70 registered in the non-delivery management table 30T in association with the tracking number. Specifically, the information regarding delivery is information on the redelivery date and time.

補助端末50は、読取機能と報知機能とを有する。読取機能とは、未達連絡票82から配送物70の識別情報である追跡番号を読み取る機能である。報知機能とは、当該追跡番号と関連付けられて配送に関する情報、つまりは再配達日時の情報が未達管理テーブル30Tに登録されているか否かを報知する機能である。 The auxiliary terminal 50 has a reading function and a notification function. The reading function is a function of reading the tracking number, which is the identification information of the delivery item 70, from the non-delivery notification form 82. The notification function is a function to notify whether information related to delivery, that is, information on redelivery date and time is registered in the non-delivery management table 30T in association with the tracking number.

図5は、票処理装置40の要部回路構成を示すブロック図である。票処理装置40は、プロセッサ401、メインメモリ402、補助記憶デバイス403、無線ユニット404、入力デバイス405、表示デバイス406、印刷デバイス407、読取デバイス408、搬送モータ409、第1センサ410、第2センサ411及びシステム伝送路412を備える。システム伝送路412は、アドレスバス、データバス、制御信号線等を含む。票処理装置40は、システム伝送路412に、プロセッサ401、メインメモリ402、補助記憶デバイス403、無線ユニット404、入力デバイス405、表示デバイス406、印刷デバイス407、読取デバイス408、搬送モータ409、第1センサ410及び第2センサ411を接続する。票処理装置40では、プロセッサ401、メインメモリ402及び補助記憶デバイス403と、これらを接続するシステム伝送路412とによってコンピュータが構成される。 FIG. 5 is a block diagram showing the main circuit configuration of the vote processing device 40. As shown in FIG. The slip processing device 40 includes a processor 401, a main memory 402, an auxiliary storage device 403, a wireless unit 404, an input device 405, a display device 406, a printing device 407, a reading device 408, a transport motor 409, a first sensor 410, and a second sensor. 411 and a system transmission line 412. The system transmission line 412 includes an address bus, a data bus, a control signal line, and the like. The slip processing device 40 includes a system transmission path 412, a processor 401, a main memory 402, an auxiliary storage device 403, a wireless unit 404, an input device 405, a display device 406, a printing device 407, a reading device 408, a transport motor 409, a first Sensor 410 and second sensor 411 are connected. In the vote processing device 40, a computer is configured by a processor 401, a main memory 402, an auxiliary storage device 403, and a system transmission path 412 that connects these.

プロセッサ401は、上記コンピュータの中枢部分に相当する。プロセッサ401は、オペレーティングシステム又はアプリケーションプログラムに従って、票処理装置40としての各種の機能を実現するべく各部を制御する。プロセッサ401は、例えばCPUである。 Processor 401 corresponds to the central part of the computer. The processor 401 controls each part to implement various functions of the vote processing device 40 according to an operating system or an application program. Processor 401 is, for example, a CPU.

メインメモリ402は、上記コンピュータの主記憶部分に相当する。メインメモリ402は、不揮発性のメモリ領域と揮発性のメモリ領域とを含む。メインメモリ402は、不揮発性のメモリ領域ではオペレーティングシステム又はアプリケーションプログラムを記憶する。メインメモリ402は、プロセッサ401が各部を制御するための処理を実行する上で必要なデータを不揮発性又は揮発性のメモリ領域で記憶する場合もある。メインメモリ402は、揮発性のメモリ領域を、プロセッサ401によってデータが適宜書き換えられるワークエリアとして使用する。不揮発性のメモリ領域は、例えばROMである。揮発性のメモリ領域は、例えばRAMである。 Main memory 402 corresponds to the main memory portion of the computer. Main memory 402 includes a nonvolatile memory area and a volatile memory area. Main memory 402 is a non-volatile memory area that stores an operating system or application programs. The main memory 402 may store data necessary for the processor 401 to execute processing for controlling each unit in a nonvolatile or volatile memory area. The main memory 402 uses a volatile memory area as a work area in which data is appropriately rewritten by the processor 401. The nonvolatile memory area is, for example, a ROM. The volatile memory area is, for example, RAM.

補助記憶デバイス403は、上記コンピュータの補助記憶部分に相当する。例えばEEPROM、HDD、あるいはSSD等が補助記憶デバイス403となり得る。補助記憶デバイス403は、プロセッサ401が各種の処理を行う上で使用するデータ、あるいはプロセッサ401での処理によって作成されたデータ等を保存する。補助記憶デバイス403は、上記のアプリケーションプログラムを記憶する場合もある。 The auxiliary storage device 403 corresponds to the auxiliary storage portion of the computer. For example, the auxiliary storage device 403 can be an EEPROM, HDD, or SSD. The auxiliary storage device 403 stores data used by the processor 401 to perform various processes, data created by processing by the processor 401, and the like. The auxiliary storage device 403 may also store the above application program.

メインメモリ402又は補助記憶デバイス403に記憶されるアプリケーションプログラムには、票処理装置40で実行される情報処理に関して記述した制御プログラムが含まれる。制御プログラムをメインメモリ402又は補助記憶デバイス403にインストールする方法は特に限定されるものではない。リムーバブルな記録媒体に制御プログラムを記録して、あるいはネットワークを介した通信により制御プログラムを配信して、メインメモリ402又は補助記憶デバイス403にインストールすることができる。記録媒体は、CD-ROM,メモリカード等のようにプログラムを記憶でき、かつ装置が読み取り可能であれば、その形態は問わない。 The application programs stored in the main memory 402 or the auxiliary storage device 403 include control programs written regarding information processing executed by the vote processing device 40. The method of installing the control program into the main memory 402 or the auxiliary storage device 403 is not particularly limited. The control program can be recorded on a removable recording medium or distributed by communication via a network and installed in the main memory 402 or the auxiliary storage device 403. The recording medium may be in any form as long as it can store the program and is readable by the device, such as a CD-ROM or a memory card.

無線ユニット404は、専用回線62の基地局を介して配達管理サーバ30との間で無線通信によりデータ信号の送受信を行うインターフェースである。 The wireless unit 404 is an interface that transmits and receives data signals by wireless communication with the delivery management server 30 via the base station of the dedicated line 62.

入力デバイス405は、配送拠点の作業員による操作入力を受け付けるためのデバイスである。例えばキーボード、タッチパネル、ポインティングデバイス等が入力デバイス405として用いられる。 The input device 405 is a device for receiving operation input from a worker at the delivery base. For example, a keyboard, touch panel, pointing device, or the like is used as the input device 405.

表示デバイス406は、配送拠点の作業員に対して所定の情報を表示するためのデバイスである。例えば液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ等が表示デバイス406として用いられる。 The display device 406 is a device for displaying predetermined information to workers at the delivery base. For example, a liquid crystal display, an organic EL display, or the like is used as the display device 406.

印刷デバイス407は、未達連絡票82に対して所定のデータを印刷するためのデバイスである。例えばサーマルプリンタ、インクジェットプリンタ等が印刷デバイス407として用いられる。 The printing device 407 is a device for printing predetermined data on the undelivered notification form 82. For example, a thermal printer, an inkjet printer, or the like is used as the printing device 407.

読取デバイス408は、未達連絡票82に印刷されている文字情報を読み取るためのデバイスである。例えばOCR(Optical Character Reader)が読取デバイス408として用いられる。なお、読取対象となる情報が文字情報ではなくバーコード、二次元データコード等であった場合にはコードリーダが読取デバイスとして用いられる。 The reading device 408 is a device for reading character information printed on the non-delivery notification form 82. For example, an OCR (Optical Character Reader) is used as the reading device 408. Note that when the information to be read is not text information but a bar code, two-dimensional data code, etc., a code reader is used as the reading device.

搬送モータ409は、未達連絡票82が付された配送物70を搬送する機構の駆動源である。 The transport motor 409 is a drive source for a mechanism that transports the delivery item 70 to which the nondelivery notice 82 is attached.

第1センサ410及び第2センサ411は、搬送モータ409を駆動源として搬送される配送物70に付された未達連絡票82を検出するためのセンサである。例えば未達連絡票82のエッジを検出可能な光学式センサが第1センサ410及び第2センサ411として用いられる。 The first sensor 410 and the second sensor 411 are sensors for detecting the undelivered notice 82 attached to the delivery item 70 that is transported using the transport motor 409 as a drive source. For example, an optical sensor capable of detecting the edge of the non-delivery note 82 is used as the first sensor 410 and the second sensor 411.

図6は、票処理装置40が有する搬送系の概略構成を示す模式図である。票処理装置40は、据え置き型の筐体41を有し、この筐体41の一方の側面に投入トレー42を、他方の側面に排出トレー43をそれぞれ取り付けている。また票処理装置40は、投入トレー42と排出トレー43とを結ぶ筐体41内に搬送路44を形成している。そして票処理装置40は、投入トレー42から排出トレー43に向かう方向の上流側から、搬送路44に沿って、ピックアップローラ45、読取デバイス408用のプラテンローラ46、フィードローラ47及び印刷デバイス407用のプラテンローラ48を配置している。これらピックアップローラ45、プラテンローラ46、フィードローラ47及びプラテンローラ48の少なくとも1つは、前述した搬送モータ409によって回転駆動が制御される。 FIG. 6 is a schematic diagram showing a schematic configuration of a transport system included in the slip processing device 40. The ticket processing device 40 has a stationary housing 41, and an input tray 42 is attached to one side of the housing 41, and an output tray 43 is attached to the other side. In addition, the slip processing device 40 forms a conveyance path 44 within the casing 41 that connects the input tray 42 and the output tray 43. The slip processing device 40 is arranged from the upstream side in the direction from the input tray 42 to the output tray 43 along the conveyance path 44, including a pickup roller 45, a platen roller 46 for the reading device 408, a feed roller 47, and a feed roller 47 for the printing device 407. A platen roller 48 is arranged. The rotational drive of at least one of the pickup roller 45, platen roller 46, feed roller 47, and platen roller 48 is controlled by the aforementioned transport motor 409.

プラテンローラ46は、読取デバイス408の読取りヘッド408Hと搬送路44を挟んで対向する位置に配置されている。プラテンローラ48は、印刷デバイス407の印刷ヘッド407Hと搬送路44を挟んで対向する位置に配置されている。そして、読取りヘッド408Hの上流側に第1センサ410が設けられ、印刷ヘッド407Hの上流側に第2センサ411が設けられている。かかる構成の票処理装置40の動作については後述する。 The platen roller 46 is arranged at a position facing the reading head 408H of the reading device 408 with the conveyance path 44 in between. The platen roller 48 is arranged at a position facing the print head 407H of the printing device 407 with the transport path 44 in between. A first sensor 410 is provided upstream of the reading head 408H, and a second sensor 411 is provided upstream of the print head 407H. The operation of the ticket processing device 40 having such a configuration will be described later.

図7は、補助端末50の要部回路構成を示すブロック図である。補助端末50は、プロセッサ501、メインメモリ502、補助記憶デバイス503、無線ユニット504、入力デバイス505、表示デバイス506、読取デバイス507及びシステム伝送路508を備える。システム伝送路508は、アドレスバス、データバス、制御信号線等を含む。補助端末50は、システム伝送路508に、プロセッサ501、メインメモリ502、補助記憶デバイス503、無線ユニット504、入力デバイス505、表示デバイス506及び読取デバイス507を接続する。補助端末50では、プロセッサ501、メインメモリ502及び補助記憶デバイス503と、これらを接続するシステム伝送路508とによってコンピュータが構成される。 FIG. 7 is a block diagram showing the main circuit configuration of the auxiliary terminal 50. As shown in FIG. The auxiliary terminal 50 includes a processor 501, a main memory 502, an auxiliary storage device 503, a wireless unit 504, an input device 505, a display device 506, a reading device 507, and a system transmission path 508. The system transmission line 508 includes an address bus, a data bus, a control signal line, and the like. The auxiliary terminal 50 connects a processor 501 , a main memory 502 , an auxiliary storage device 503 , a wireless unit 504 , an input device 505 , a display device 506 , and a reading device 507 to a system transmission path 508 . In the auxiliary terminal 50, a computer is configured by a processor 501, a main memory 502, an auxiliary storage device 503, and a system transmission path 508 connecting these.

プロセッサ501は、上記コンピュータの中枢部分に相当する。プロセッサ501は、オペレーティングシステム又はアプリケーションプログラムに従って、補助端末50としての各種の機能を実現するべく各部を制御する。プロセッサ501は、例えばCPUである。 Processor 501 corresponds to the central part of the computer. The processor 501 controls each part to realize various functions of the auxiliary terminal 50 according to an operating system or an application program. Processor 501 is, for example, a CPU.

メインメモリ502は、上記コンピュータの主記憶部分に相当する。メインメモリ502は、不揮発性のメモリ領域と揮発性のメモリ領域とを含む。メインメモリ502は、不揮発性のメモリ領域ではオペレーティングシステム又はアプリケーションプログラムを記憶する。メインメモリ502は、プロセッサ501が各部を制御するための処理を実行する上で必要なデータを不揮発性又は揮発性のメモリ領域で記憶する場合もある。メインメモリ502は、揮発性のメモリ領域を、プロセッサ501によってデータが適宜書き換えられるワークエリアとして使用する。不揮発性のメモリ領域は、例えばROMである。揮発性のメモリ領域は、例えばRAMである。 Main memory 502 corresponds to the main memory portion of the computer. Main memory 502 includes a nonvolatile memory area and a volatile memory area. Main memory 502 is a nonvolatile memory area that stores an operating system or application programs. The main memory 502 may store data necessary for the processor 501 to execute processing for controlling each unit in a non-volatile or volatile memory area. The main memory 502 uses a volatile memory area as a work area in which data is appropriately rewritten by the processor 501. The nonvolatile memory area is, for example, a ROM. The volatile memory area is, for example, RAM.

補助記憶デバイス503は、上記コンピュータの補助記憶部分に相当する。例えばEEPROM、HDD、あるいはSSD等が補助記憶デバイス503となり得る。補助記憶デバイス503は、プロセッサ501が各種の処理を行う上で使用するデータ、あるいはプロセッサ501での処理によって作成されたデータ等を保存する。補助記憶デバイス503は、上記のアプリケーションプログラムを記憶する場合もある。 The auxiliary storage device 503 corresponds to the auxiliary storage portion of the computer. For example, the auxiliary storage device 503 can be an EEPROM, HDD, or SSD. The auxiliary storage device 503 stores data used by the processor 501 to perform various processes, data created by processing by the processor 501, and the like. The auxiliary storage device 503 may also store the above application program.

メインメモリ502又は補助記憶デバイス503に記憶されるアプリケーションプログラムには、補助端末50で実行される情報処理に関して記述した制御プログラムが含まれる。制御プログラムをメインメモリ502又は補助記憶デバイス503にインストールする方法は特に限定されるものではない。リムーバブルな記録媒体に制御プログラムを記録して、あるいはネットワークを介した通信により制御プログラムを配信して、メインメモリ502又は補助記憶デバイス503にインストールすることができる。記録媒体は、CD-ROM,メモリカード等のようにプログラムを記憶でき、かつ装置が読み取り可能であれば、その形態は問わない。 The application programs stored in the main memory 502 or the auxiliary storage device 503 include control programs written regarding information processing executed by the auxiliary terminal 50. The method of installing the control program into the main memory 502 or the auxiliary storage device 503 is not particularly limited. The control program can be recorded on a removable recording medium or distributed by communication via a network and installed in the main memory 502 or the auxiliary storage device 503. The recording medium may be in any form as long as it can store the program and is readable by the device, such as a CD-ROM or a memory card.

無線ユニット504は、専用回線62の基地局を介して配達管理サーバ30との間で無線通信によりデータ信号の送受信を行うインターフェースである。 The wireless unit 504 is an interface that transmits and receives data signals by wireless communication with the delivery management server 30 via the base station of the dedicated line 62.

入力デバイス505は、配送拠点の作業員による操作入力を受け付けるためのデバイスである。例えばキーボード、タッチパネル、ポインティングデバイス等が入力デバイス505として用いられる。 The input device 505 is a device for receiving operation input from a worker at the delivery base. For example, a keyboard, touch panel, pointing device, or the like is used as the input device 505.

表示デバイス506は、配送拠点の作業員に対して所定の情報を表示するためのデバイスである。例えば液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ等が表示デバイス506として用いられる。 The display device 506 is a device for displaying predetermined information to workers at the delivery base. For example, a liquid crystal display, an organic EL display, or the like is used as the display device 506.

読取デバイス507は、未達連絡票82に印刷されている文字情報を読み取るためのデバイスである。例えばOCR(Optical Character Reader)が読取デバイス507として用いられる。なお、読取対象となる情報が文字情報ではなくバーコード、二次元データコード等であった場合にはコードリーダが読取デバイスとして用いられる。
かかる構成の補助端末50としては、例えばスマートフォン、タブレット端末、パーソナルコンピュータ等の通信端末が用いられる。
The reading device 507 is a device for reading character information printed on the non-delivery notification form 82. For example, an OCR (Optical Character Reader) is used as the reading device 507. Note that when the information to be read is not text information but a bar code, two-dimensional data code, etc., a code reader is used as the reading device.
As the auxiliary terminal 50 having such a configuration, a communication terminal such as a smartphone, a tablet terminal, a personal computer, etc. is used, for example.

図8は、配達管理サーバ30の要部回路構成を示すブロック図である。配達管理サーバ30は、プロセッサ301、メインメモリ302、補助記憶デバイス303、時計304、第1通信インターフェース305、第2通信インターフェース306及びシステム伝送路307を備える。システム伝送路307は、アドレスバス、データバス、制御信号線等を含む。配達管理サーバ30は、システム伝送路307に、プロセッサ301、メインメモリ302、補助記憶デバイス303、時計304、第1通信インターフェース305及び第2通信インターフェース306を接続する。配達管理サーバ30では、プロセッサ301、メインメモリ302及び補助記憶デバイス303と、これらを接続するシステム伝送路307とによってコンピュータが構成される。 FIG. 8 is a block diagram showing the main circuit configuration of the delivery management server 30. As shown in FIG. The delivery management server 30 includes a processor 301, a main memory 302, an auxiliary storage device 303, a clock 304, a first communication interface 305, a second communication interface 306, and a system transmission path 307. The system transmission line 307 includes an address bus, a data bus, a control signal line, and the like. The delivery management server 30 connects a processor 301 , a main memory 302 , an auxiliary storage device 303 , a clock 304 , a first communication interface 305 , and a second communication interface 306 to a system transmission path 307 . In the delivery management server 30, a computer is configured by a processor 301, a main memory 302, an auxiliary storage device 303, and a system transmission path 307 connecting these.

プロセッサ301は、上記コンピュータの中枢部分に相当する。プロセッサ301は、オペレーティングシステム又はアプリケーションプログラムに従って、配達管理サーバ30としての各種の機能を実現するべく各部を制御する。プロセッサ301は、例えばCPUである。 Processor 301 corresponds to the central part of the computer. The processor 301 controls each part to implement various functions of the delivery management server 30 according to an operating system or an application program. Processor 301 is, for example, a CPU.

メインメモリ302は、上記コンピュータの主記憶部分に相当する。メインメモリ302は、不揮発性のメモリ領域と揮発性のメモリ領域とを含む。メインメモリ302は、不揮発性のメモリ領域ではオペレーティングシステム又はアプリケーションプログラムを記憶する。メインメモリ302は、プロセッサ301が各部を制御するための処理を実行する上で必要なデータを不揮発性又は揮発性のメモリ領域で記憶する場合もある。メインメモリ302は、揮発性のメモリ領域を、プロセッサ301によってデータが適宜書き換えられるワークエリアとして使用する。不揮発性のメモリ領域は、例えばROMである。揮発性のメモリ領域は、例えばRAMである。 Main memory 302 corresponds to the main memory portion of the computer. Main memory 302 includes a nonvolatile memory area and a volatile memory area. Main memory 302 is a non-volatile memory area that stores an operating system or application programs. The main memory 302 may store data necessary for the processor 301 to execute processing for controlling each unit in a nonvolatile or volatile memory area. The main memory 302 uses a volatile memory area as a work area in which data is appropriately rewritten by the processor 301. The nonvolatile memory area is, for example, a ROM. The volatile memory area is, for example, RAM.

補助記憶デバイス303は、上記コンピュータの補助記憶部分に相当する。例えばEEPROM、HDD、あるいはSSD等が補助記憶デバイス303となり得る。補助記憶デバイス303は、プロセッサ301が各種の処理を行う上で使用するデータ、あるいはプロセッサ301での処理によって作成されたデータ等を保存する。補助記憶デバイス303は、上記のアプリケーションプログラムを記憶する場合もある。 The auxiliary storage device 303 corresponds to the auxiliary storage portion of the computer. For example, the auxiliary storage device 303 can be an EEPROM, HDD, or SSD. The auxiliary storage device 303 stores data used by the processor 301 to perform various processes, data created by processing by the processor 301, and the like. The auxiliary storage device 303 may also store the above application program.

メインメモリ302又は補助記憶デバイス303に記憶されるアプリケーションプログラムには、配達管理サーバ30で実行される情報処理に関して記述した制御プログラムが含まれる。制御プログラムをメインメモリ302又は補助記憶デバイス303にインストールする方法は特に限定されるものではない。リムーバブルな記録媒体に制御プログラムを記録して、あるいはネットワークを介した通信により制御プログラムを配信して、メインメモリ302又は補助記憶デバイス303にインストールすることができる。記録媒体は、CD-ROM,メモリカード等のようにプログラムを記憶でき、かつ装置が読み取り可能であれば、その形態は問わない。 The application programs stored in the main memory 302 or the auxiliary storage device 303 include a control program written regarding information processing executed by the delivery management server 30. The method of installing the control program into the main memory 302 or the auxiliary storage device 303 is not particularly limited. The control program can be recorded on a removable recording medium or distributed by communication via a network and installed in the main memory 302 or the auxiliary storage device 303. The recording medium may be in any form as long as it can store the program and is readable by the device, such as a CD-ROM or a memory card.

時計304は、時刻を計時し、日付を管理する。配達管理サーバ30は、時計304によって計時されている時刻及び日付を現在の日時として取り扱う。 A clock 304 measures time and manages the date. The delivery management server 30 treats the time and date measured by the clock 304 as the current date and time.

第1通信インターフェース305は、公衆回線61を接続する。第1通信インターフェース305は、公衆回線61を通じて、配達員端末10又は受取人端末20との間でデータの送受信を行う。 The first communication interface 305 connects the public line 61. The first communication interface 305 sends and receives data to and from the delivery person terminal 10 or recipient terminal 20 via the public line 61.

第2通信インターフェース306は、専用回線62を接続する。第2通信インターフェース306は、専用回線62を通じて、票処理装置40又は補助端末50との間でデータの送受信を行う。 The second communication interface 306 connects the dedicated line 62. The second communication interface 306 sends and receives data to and from the vote processing device 40 or the auxiliary terminal 50 via the dedicated line 62.

図9は、配達管理サーバ30の主要な機能を示す模式図である。図9に示すように、配達管理サーバ30は、未達登録機能311と、再配達受付機能312と、再配達応答機能313とを有する。これらの機能は、プロセッサ301を主体とするコンピュータによって実現される。具体的には、プロセッサ301が、メインメモリ302又は補助記憶デバイス303に記憶された制御プログラムに従って、図10乃至図13の流れ図に示す手順の情報処理を実行することにより、未達登録機能311、再配達受付機能312、及び、再配達応答機能313が実現される。なお、図10乃至図13の流れ図を用いて説明する情報処理の手順は一例である。未達登録機能311、再配達受付機能312、再配達応答機能313を実現できるのであれば、その手順は特に限定されるものではない。 FIG. 9 is a schematic diagram showing the main functions of the delivery management server 30. As shown in FIG. 9, the delivery management server 30 has a non-delivery registration function 311, a redelivery acceptance function 312, and a redelivery response function 313. These functions are realized by a computer mainly including the processor 301. Specifically, the processor 301 executes the information processing of the procedures shown in the flowcharts of FIGS. A redelivery acceptance function 312 and a redelivery response function 313 are realized. Note that the information processing procedure described using the flowcharts of FIGS. 10 to 13 is an example. The procedure is not particularly limited as long as the non-delivery registration function 311, redelivery acceptance function 312, and redelivery response function 313 can be realized.

図10は、未達登録機能311を実現するためのプロセッサ301の要部手順を示す流れ図である。プロセッサ301は、ACT1として未達コマンドを待ち受けている。 FIG. 10 is a flowchart showing the main steps of the processor 301 for realizing the non-achievement registration function 311. The processor 301 waits for an undelivered command as ACT1.

未達コマンドは、配達員端末10から発信される。すなわち、配達員端末10の入力デバイス105を介して受取人が不在であることを通知する入力がなされると、配達員端末10のプロセッサ101は、未達コマンドを送信するように無線ユニット104を制御する。この制御を受けて、無線ユニット104から未達コマンドが送信される。未達コマンドには、配達員端末10を使用する配達員の識別コードが含まれている。未達コマンドは、公衆回線61を通じて配達管理サーバ30へと送信される。 The undelivered command is sent from the delivery person terminal 10. That is, when an input is made via the input device 105 of the delivery person terminal 10 to notify that the recipient is absent, the processor 101 of the delivery person terminal 10 causes the wireless unit 104 to send a non-delivery command. Control. Under this control, a non-delivery command is transmitted from the wireless unit 104. The undelivered command includes the identification code of the delivery person using the delivery person terminal 10. The undelivered command is transmitted to the delivery management server 30 via the public line 61.

第1通信インターフェース305を介して未達コマンドを受信したプロセッサ301は、ACT1においてYESと判定し、ACT2へと進む。プロセッサ301は、ACT2として時計304で計時されている日時を配達日時として取得する。そしてプロセッサ301は、ACT3として例えばこの配達日時の日付から1週間後の日付を保管期限の日付として算出する。 The processor 301 that has received the undelivered command via the first communication interface 305 determines YES in ACT1, and proceeds to ACT2. The processor 301 obtains the date and time measured by the clock 304 as the delivery date and time in ACT2. Then, in ACT3, the processor 301 calculates, for example, a date one week after the delivery date and time as the storage deadline date.

プロセッサ301は、ACT4として未達コマンドに含まれている配達員の識別コードを基に当該配達員の氏名を取得する。例えば補助記憶デバイス303には、各配達員の識別コードと関連付けて氏名等の配達員情報が登録されたデータベースが備えられており、プロセッサ201は、このデータベースを参照して配達員の氏名を取得する。 As ACT4, the processor 301 obtains the name of the delivery person based on the delivery person's identification code included in the undelivered command. For example, the auxiliary storage device 303 is equipped with a database in which delivery person information such as name is registered in association with the identification code of each delivery person, and the processor 201 refers to this database to obtain the name of the delivery person. do.

プロセッサ301は、ACT5として新規の追跡番号を発番する。例えばメインメモリ302には追跡番号のカウンタが備えられており、プロセッサ301は、このカウンタをカウントアップすることで、新規の追跡番号を発番する。 The processor 301 issues a new tracking number as ACT5. For example, the main memory 302 is provided with a tracking number counter, and the processor 301 issues a new tracking number by counting up this counter.

こうして、配達日時、保管期限、配達員氏名及び追跡番号が得られたならば、プロセッサ301は、ACT6として不在連絡票81と未達連絡票82の印刷データを作成する。そしてプロセッサ301は、ACT7として未達コマンド送信元の配達員端末10を宛先としてこの印刷データを送信するように第1通信インターフェース305を制御する。この制御により、第1通信インターフェース305から公衆回線61を介して印刷データが送信される。印刷データは、未達コマンド送信元の配達員端末10で受信される。その結果、配達員端末10では、印刷デバイス107が駆動してロール紙に印刷データが印刷され、不在連絡票81と未達連絡票82とが連なった紙片80が発行される。配達員は、紙片80を切取線83で切り離し、一方の不在連絡票81を受取人宅の郵便受けなどに投函し、他方の未達連絡票82を配達できなかった配送物70に付して搬送拠点に持ち帰る。 Once the delivery date and time, storage term, name of delivery person, and tracking number are obtained in this way, the processor 301 creates print data for the absentee notification form 81 and the undelivered notification form 82 as ACT6. Then, the processor 301 controls the first communication interface 305 to transmit this print data to the delivery person terminal 10, which is the source of the undelivered command, as the destination in ACT7. Through this control, print data is transmitted from the first communication interface 305 via the public line 61. The print data is received by the delivery person terminal 10 that is the source of the undelivered command. As a result, in the delivery person terminal 10, the printing device 107 is driven to print the print data on the roll paper, and a piece of paper 80 in which the absentee notification form 81 and the undelivered notification form 82 are connected is issued. The delivery person cuts off the piece of paper 80 along the tear line 83, places one of the non-delivery notice slips 81 in the mailbox of the recipient's home, attaches the other non-delivery notice slip 82 to the undelivered item 70, and returns it to the transportation point. bring it back to

印刷データの送信を制御した配達管理サーバ30のプロセッサ301は、ACT8として未達管理テーブル30Tに追跡番号、配達日時、保管期限及び配達員氏名を1レコードとして登録する。またプロセッサ301は、ACT9としてそのレコードのステータスを、第1の状態を示す“0”とする。 The processor 301 of the delivery management server 30, which controlled the transmission of the print data, registers the tracking number, delivery date and time, storage period, and delivery person's name as one record in the undelivered management table 30T as ACT8. Further, in ACT9, the processor 301 sets the status of the record to "0" indicating the first state.

以上でプロセッサ301は、未達コマンドを受信したときの情報処理を終了する。かくしてプロセッサ301は、未達登録機能311を実現する。 With this, the processor 301 ends the information processing upon receiving the undelivered command. Thus, the processor 301 implements the unreached registration function 311.

図11は、再配達受付機能312を実現するためのプロセッサ301の要部手順を示す流れ図である。プロセッサ301は、ACT11として接続コマンドを待ち受けている。 FIG. 11 is a flowchart showing the main steps of the processor 301 for implementing the redelivery acceptance function 312. The processor 301 waits for a connection command as ACT11.

接続コマンドは、受取人端末20から発信される。すなわち受取人が、受取人端末20のカメラ機能又はスキャナ機能を利用して、不在連絡票81に印刷されている二次元データコードをスキャニングすると、受取人端末20から配達管理サーバ30を宛先として接続コマンドが送信される。 The connection command is sent from the recipient terminal 20. That is, when the recipient uses the camera function or scanner function of the recipient terminal 20 to scan the two-dimensional data code printed on the absentee notification form 81, the recipient terminal 20 connects to the delivery management server 30 as the destination. Command is sent.

第1通信インターフェース305を介して接続コマンドを受信したプロセッサ301は、ACT11においてYESと判定し、ACT12へと進む。プロセッサ301は、ACT12として接続コマンド送信元の受取人端末20を宛先として追跡番号を要求するメッセージを送信するように第1通信インターフェース305を制御する。この制御により、第1通信インターフェース305から公衆回線61を介して当該メッセージのデータが送信される。メッセージデータは、接続コマンド送信元の受取人端末20で受信される。その結果、受取人端末20では、追跡番号を要求するメッセージが出力される。例えばメッセージが音声として再生される。あるいはメッセージが表示デバイスに表示される。メッセージを確認した受取人は、受取人端末20を操作して、不在連絡票81に印刷されている追跡番号を入力する。 The processor 301 that has received the connection command via the first communication interface 305 determines YES in ACT11, and proceeds to ACT12. The processor 301 controls the first communication interface 305 to transmit, as ACT 12, a message requesting a tracking number to the recipient terminal 20 that is the source of the connection command. Under this control, the data of the message is transmitted from the first communication interface 305 via the public line 61. The message data is received by the recipient terminal 20 that is the source of the connection command. As a result, the recipient terminal 20 outputs a message requesting a tracking number. For example, a message is played as audio. Or a message is displayed on a display device. After confirming the message, the recipient operates the recipient terminal 20 and inputs the tracking number printed on the absence notification form 81.

メッセージデータの送信を制御した配達管理サーバ30のプロセッサ301は、ACT13として追跡番号が入力されるのを待ち受ける。第1通信インターフェース305を介して受取人端末20で入力された追跡番号のデータを受信すると、プロセッサ301は、ACT13においてYESと判定し、ACT14へと進む。以下、受取人端末20で入力された追跡番号を入力追跡番号と称する。 The processor 301 of the delivery management server 30, which controlled the transmission of the message data, waits for the tracking number to be input in ACT13. Upon receiving the data of the tracking number input at the recipient terminal 20 via the first communication interface 305, the processor 301 determines YES in ACT13 and proceeds to ACT14. Hereinafter, the tracking number input at the recipient terminal 20 will be referred to as an input tracking number.

プロセッサ301は、ACT14として入力追跡番号で未達管理テーブル30Tを検索する。そしてプロセッサ301は、ACT15として入力追跡番号が未達管理テーブル30Tに登録されているか否かを確認する。 The processor 301 searches the non-delivery management table 30T using the input tracking number as ACT14. Then, in ACT15, the processor 301 checks whether the input tracking number is registered in the non-delivery management table 30T.

入力追跡番号が未達管理テーブル30Tに登録されている場合、プロセッサ301は、ACT15においてYESと判定し、ACT16へと進む。プロセッサ301は、ACT16として入力追跡番号と関連付けて未達管理テーブル30Tに登録されている保管期限が既に経過しているか否かを確認する。時計304によって計時されている日付が保管期限の日付若しくはそれよりも前の日付である場合には、保管期限は経過していない。この場合、プロセッサ301は、ACT16においてYESと判定し、ACT17へと進む。 If the input tracking number is registered in the non-delivery management table 30T, the processor 301 determines YES in ACT15 and proceeds to ACT16. In ACT 16, the processor 301 checks whether the storage deadline registered in the non-achievement management table 30T in association with the input tracking number has already passed. If the date measured by the clock 304 is the storage expiration date or an earlier date, the storage expiration date has not passed. In this case, the processor 301 determines YES in ACT16, and proceeds to ACT17.

プロセッサ301は、ACT17として接続コマンド送信元の受取人端末20を宛先として再配達日時を要求するメッセージを送信するように第1通信インターフェース305を制御する。この制御により、第1通信インターフェース305から公衆回線61を介して当該メッセージのデータが送信される。メッセージデータは、接続コマンド送信元の受取人端末20で受信される。その結果、受取人端末20では、再配達日時を要求するメッセージが出力される。例えばメッセージが音声として再生される。あるいはメッセージが表示デバイスに表示される。メッセージを確認した受取人は、受取人端末20を操作して、希望する再配達日時を入力する。 The processor 301 controls the first communication interface 305 to transmit, as ACT 17, a message requesting a redelivery date and time to the recipient terminal 20 from which the connection command was sent. Under this control, the data of the message is transmitted from the first communication interface 305 via the public line 61. The message data is received by the recipient terminal 20 that is the source of the connection command. As a result, the recipient terminal 20 outputs a message requesting a redelivery date and time. For example, a message is played as audio. Or a message is displayed on a display device. After confirming the message, the recipient operates the recipient terminal 20 to input the desired redelivery date and time.

メッセージデータの送信を制御した配達管理サーバ30のプロセッサ301は、ACT18として再配達日時が入力されるのを待ち受ける。第1通信インターフェース305を介して受取人端末20で入力された再配達日時のデータを受信すると、プロセッサ301は、ACT18においてYESと判定し、ACT19へと進む。プロセッサ301は、ACT19として未達管理テーブル30Tの入力追跡番号と関連付けられた再配達日時のフィールドに、受取人端末20で入力された再配達日時のデータを記録する。そしてプロセッサ301は、入力追跡番号と関連付けられたステータスを、第2の状態を示す“1”とする。その後、プロセッサ301は、ACT21として接続コマンド送信元の受取人端末20を宛先として受付終了を通知するメッセージを送信するように第1通信インターフェース305を制御する。この制御により、第1通信インターフェース305から公衆回線61を介して当該メッセージのデータが送信される。メッセージデータは、接続コマンド送信元の受取人端末20で受信される。その結果、受取人端末20では、再配達日時の受付終了を通知するメッセージが出力される。例えばメッセージが音声として再生される。あるいはメッセージが表示デバイスに表示される。 The processor 301 of the delivery management server 30, which controlled the transmission of the message data, waits for the redelivery date and time to be input as ACT18. Upon receiving the redelivery date and time data input at the recipient terminal 20 via the first communication interface 305, the processor 301 determines YES in ACT18 and proceeds to ACT19. As ACT 19, the processor 301 records the redelivery date and time data input at the recipient terminal 20 in the redelivery date and time field associated with the input tracking number of the non-delivery management table 30T. The processor 301 then sets the status associated with the input tracking number to "1" indicating the second state. Thereafter, the processor 301 controls the first communication interface 305 to transmit, as ACT 21, a message notifying the end of reception to the recipient terminal 20 that sent the connection command. Under this control, the data of the message is transmitted from the first communication interface 305 via the public line 61. The message data is received by the recipient terminal 20 that is the source of the connection command. As a result, the recipient terminal 20 outputs a message notifying the end of acceptance of the redelivery date and time. For example, a message is played as audio. Or a message is displayed on a display device.

一方、ACT15において入力追跡番号が未達管理テーブル30Tに登録されていない場合、あるいはACT16において保管期限を過ぎている場合には、プロセッサ301はいずれもNOと判定し、ACT22へと進む。プロセッサ301は、ACT22として接続コマンド送信元の受取人端末20を宛先として再配達の受付不可を通知するメッセージを送信するように第1通信インターフェース305を制御する。この制御により、第1通信インターフェース305から公衆回線61を介して当該メッセージのデータが送信される。メッセージデータは、接続コマンド送信元の受取人端末20で受信される。その結果、受取人端末20では、再配達の受付不可を通知するメッセージが出力される。例えばメッセージが音声として再生される。あるいはメッセージが表示デバイスに表示される。 On the other hand, if the input tracking number is not registered in the non-delivery management table 30T in ACT15, or if the storage deadline has passed in ACT16, the processor 301 determines NO in both cases and proceeds to ACT22. The processor 301 controls the first communication interface 305 to transmit, as ACT 22, a message to the recipient terminal 20, which is the source of the connection command, to notify that re-delivery cannot be accepted. Under this control, the data of the message is transmitted from the first communication interface 305 via the public line 61. The message data is received by the recipient terminal 20 that is the source of the connection command. As a result, the recipient terminal 20 outputs a message notifying that redelivery cannot be accepted. For example, a message is played as audio. Or a message is displayed on a display device.

このように、再配達の受付終了又は受付不可を通知するメッセージを送信すると、プロセッサ301は、接続コマンドを受信したときの情報処理を終了する。かくしてプロセッサ301は、再配達受付機能312を実現する。 In this way, upon transmitting the message notifying the end of acceptance of redelivery or the refusal to accept redelivery, processor 301 ends the information processing at the time of receiving the connection command. Thus, the processor 301 realizes the redelivery acceptance function 312.

図12及び図13は、再配達応答機能313を実現するためのプロセッサ301の要部手順を示す流れ図である。プロセッサ301は、ACT31として問合せコマンドを待ち受けている。問合せコマンドは、票処理装置40又は補助端末50から発信される。問合せコマンドには、未達連絡票82に印字されている追跡番号が含まれている。 12 and 13 are flowcharts showing the main steps of the processor 301 for realizing the redelivery response function 313. The processor 301 waits for an inquiry command as ACT31. The inquiry command is sent from the vote processing device 40 or the auxiliary terminal 50. The inquiry command includes the tracking number printed on the non-delivery report 82.

プロセッサ301は、第2通信インターフェース306を介して問合せコマンドを受信したことを検知すると、ACT31においてYESと判定し、ACT32へと進む。プロセッサ301は、ACT32としてその問合せコマンドの送信元が票処理装置40であるか補助端末50であるかを確認する。問合せコマンドの送信元が票処理装置40である場合、プロセッサ301は、ACT32においてYESと判定し、ACT33へと進む。プロセッサ301は、ACT33として問合せコマンドから追跡番号を取得する。以下、この追跡番号を処理問合せ追跡番号と称する。 When the processor 301 detects that the inquiry command has been received via the second communication interface 306, it determines YES in ACT31 and proceeds to ACT32. In ACT 32, the processor 301 confirms whether the sender of the inquiry command is the vote processing device 40 or the auxiliary terminal 50. If the transmission source of the inquiry command is the vote processing device 40, the processor 301 determines YES in ACT32, and proceeds to ACT33. The processor 301 obtains the tracking number from the inquiry command as ACT33. Hereinafter, this tracking number will be referred to as a processing inquiry tracking number.

プロセッサ301は、ACT34として処理問合せ追跡番号で未達管理テーブル30Tを検索する。そしてプロセッサ301は、ACT35として処理問合せ追跡番号と関連付けられた再配達日時のフィールドに再配達日時のデータが登録されているか否かを確認する。再配達日時のデータが登録されていない場合、プロセッサ301は、ACT35においてNOと判定し、ACT36へと進む。プロセッサ301は、ACT36として問合せコマンド送信元の票処理装置40に対し、非印刷コマンドを出力するように第2通信インターフェース306を制御する。この制御により、第2通信インターフェース306から専用回線62を介して問合せコマンド送信元の票処理装置40宛に非印刷コマンドが送信される。 In ACT 34, the processor 301 searches the non-delivery management table 30T using the processing inquiry tracking number. Then, in ACT 35, the processor 301 checks whether redelivery date and time data is registered in the redelivery date and time field associated with the processing inquiry tracking number. If the data on the re-delivery date and time is not registered, the processor 301 determines NO in ACT35 and proceeds to ACT36. The processor 301 controls the second communication interface 306 to output a non-print command as an ACT 36 to the vote processing device 40 that is the source of the inquiry command. Under this control, a non-print command is transmitted from the second communication interface 306 via the dedicated line 62 to the form processing device 40 that is the source of the inquiry command.

ACT35において、再配達日時のデータが登録されている場合には、プロセッサ301はYESと判定し、ACT37へと進む。プロセッサ301は、ACT37として未達管理テーブル30Tからその再配達日時のデータを取得する。そしてプロセッサ301は、ACT38として問合せコマンド送信元の票処理装置40に対し、印刷コマンドを出力するように第2通信インターフェース306を制御する。この制御により、第2通信インターフェース306から専用回線62を介して問合せコマンド送信元の票処理装置40宛に印刷コマンドが送信される。印刷コマンドには、ACT38の処理で取得した再配達日時のデータが含まれる。 In ACT35, if the data of the re-delivery date and time is registered, the processor 301 determines YES and proceeds to ACT37. The processor 301 acquires the data of the redelivery date and time from the non-delivery management table 30T as ACT37. In ACT 38, the processor 301 controls the second communication interface 306 to output a print command to the form processing device 40 that is the source of the inquiry command. Under this control, a print command is transmitted from the second communication interface 306 via the dedicated line 62 to the form processing device 40 that is the source of the inquiry command. The print command includes the data of the redelivery date and time obtained in the process of ACT38.

ACT38の処理を終えたプロセッサ301は、ACT39として未達管理テーブル30TのACT33の処理で取得した追跡番号と関連付けられたステータスを、第3の状態を示す“2”とする。 After completing the process of ACT38, the processor 301 sets the status associated with the tracking number acquired in the process of ACT33 in the undelivered management table 30T to "2", which indicates the third state, as ACT39.

このように、ACT39においてステータスを変更するか、ACT36において非印刷コマンドの送信を制御すると、プロセッサ301は、票処理装置40からの問合せコマンドを受信したときの情報処理を終了する。 In this way, when the status is changed in ACT 39 or the transmission of the non-print command is controlled in ACT 36, the processor 301 ends the information processing when receiving the inquiry command from the vote processing device 40.

一方、問合せコマンドの送信元が補助端末50であった場合には、プロセッサ301はACT32においてNOと判定し、図13のACT41へと進む。プロセッサ301は、ACT41として問合せコマンドから追跡番号を取得する。以下、この追跡番号を補助問合せ追跡番号と称する。 On the other hand, if the transmission source of the inquiry command is the auxiliary terminal 50, the processor 301 determines NO in ACT32, and proceeds to ACT41 in FIG. 13. The processor 301 obtains the tracking number from the inquiry command as ACT41. Hereinafter, this tracking number will be referred to as an auxiliary inquiry tracking number.

プロセッサ301は、ACT42として補助問合せ追跡番号で未達管理テーブル30Tを検索する。そしてプロセッサ301は、ACT43として補助問合せ追跡番号と関連付けられて未達管理テーブル30Tに登録されているデータを取得する。プロセッサ301は、ACT44としてそのデータに再配達日時が含まれているか否かを確認する。再配達日時が含まれていない場合、プロセッサ301は、ACT44においてNOと判定し、ACT45へと進む。プロセッサ301は、ACT45として問合せコマンド送信元の補助端末50に対し、未登録コマンドを出力するように第2通信インターフェース306を制御する。この制御により、第2通信インターフェース306から専用回線62を介して問合せコマンド送信元の補助端末50宛に未登録コマンドが送信される。未登録コマンドには、未達管理テーブル30Tから取得したデータ、つまりは、追跡番号、配達日時、保管期限、配達員氏名が含まれる。 The processor 301 searches the non-delivery management table 30T using the auxiliary inquiry tracking number as ACT42. Then, the processor 301 obtains, as ACT 43, data registered in the non-delivery management table 30T in association with the auxiliary inquiry tracking number. In ACT 44, the processor 301 checks whether the data includes the re-delivery date and time. If the re-delivery date and time is not included, the processor 301 determines NO in ACT44 and proceeds to ACT45. The processor 301 controls the second communication interface 306 to output an unregistered command to the auxiliary terminal 50 that is the source of the inquiry command as ACT 45. Under this control, the unregistered command is transmitted from the second communication interface 306 via the dedicated line 62 to the auxiliary terminal 50 that is the source of the inquiry command. The unregistered command includes data obtained from the non-delivery management table 30T, that is, the tracking number, delivery date and time, storage period, and name of the delivery person.

ACT44において、再配達日時が含まれている場合には、プロセッサ301はYESと判定し、ACT46へと進む。プロセッサ301は、ACT46として問合せコマンド送信元の補助端末50に対し、登録済コマンドを出力するように第2通信インターフェース306を制御する。この制御により、第2通信インターフェース306から専用回線62を介して問合せコマンド送信元の補助端末5040宛に登録済コマンドが送信される。登録済コマンドには、未達管理テーブル30Tから取得したデータ、つまりは、追跡番号、配達日時、保管期限、配達員氏名、再配達日時が含まれる。 In ACT44, if the re-delivery date and time is included, the processor 301 determines YES and proceeds to ACT46. The processor 301 controls the second communication interface 306 to output the registered command to the auxiliary terminal 50 that is the source of the inquiry command as ACT46. Under this control, the registered command is transmitted from the second communication interface 306 via the dedicated line 62 to the auxiliary terminal 5040 that is the source of the inquiry command. The registered command includes data obtained from the undelivered management table 30T, that is, a tracking number, delivery date and time, storage deadline, delivery person's name, and redelivery date and time.

このように、未登録コマンド又は登録済コマンドの送信を制御すると、プロセッサ301は、補助端末50からの問合せコマンドを受信したときの情報処理を終了する。かくしてプロセッサ301は、再配達応答機能313を実現する。 After controlling the transmission of the unregistered command or the registered command in this manner, the processor 301 ends the information processing upon receiving the inquiry command from the auxiliary terminal 50. Processor 301 thus implements redelivery response function 313.

次に、票処理装置40の動作について、図14の流れ図を用いて説明する。
図14は、票処理装置40のプロセッサ401が制御プログラムに従って実行する情報処理の要部手順を示す流れ図である。なお、図14の流れ図を用いて説明する情報処理の手順は一例である。同様の効果が得られるのであれば、その手順は特に限定されるものではない。
Next, the operation of the vote processing device 40 will be explained using the flowchart of FIG. 14.
FIG. 14 is a flowchart showing the main steps of information processing executed by the processor 401 of the vote processing device 40 according to the control program. Note that the information processing procedure described using the flowchart of FIG. 14 is an example. The procedure is not particularly limited as long as similar effects can be obtained.

搬送拠点の作業員は、未達連絡票82が付された配送物70を票処理装置40の投入トレー42に置く。このとき作業員は、未達連絡票82の印字領域82Pが上を向くように配送物70を投入トレー42に置く。なお、配送物70から未達連絡票82を外し、専用のシートに未達連絡票82を付して投入トレー42に置いてももい。こうすることにより、配送物70の厚みとは無関係に票処理装置40が未達連絡票82に対して処理することができる。 A worker at the transport base places the delivery item 70 with the non-delivery notification form 82 attached on the input tray 42 of the form processing device 40 . At this time, the worker places the delivery item 70 on the input tray 42 so that the print area 82P of the non-delivery notification form 82 faces upward. Note that the undelivered notification form 82 may be removed from the delivery item 70 and placed on the input tray 42 with the undelivered notification form 82 attached to a dedicated sheet. By doing so, the slip processing device 40 can process the undelivered notification slip 82 regardless of the thickness of the delivery item 70.

作業員は、未達連絡票82が付された配送物又はシートを投入トレー42に置いたならば、入力デバイス405を操作して起動を指令する。起動が指令されると、プロセッサ401は、図14の流れ図に示す手順の情報処理を開始する。先ず、プロセッサ401は、ACT51として搬送モータ409を駆動する。これにより、投入トレー42に置かれた配送物又はシートの搬送が開始される。配送物又はシートは、ピックアップローラ45により投入トレー42からピックアップされて、票処理装置40の内部に取り込まれ、搬送路44を搬送される。そして、配送物又はシートに付されている未達連絡票82の先端のエッジが第1センサ410によって検出される。 After the worker places the delivered item or sheet with the non-delivery notice 82 attached on the input tray 42, the worker operates the input device 405 to issue an activation command. When the activation is instructed, the processor 401 starts information processing according to the procedure shown in the flowchart of FIG. First, the processor 401 drives the transport motor 409 as ACT51. As a result, conveyance of the delivery item or sheet placed on the input tray 42 is started. The delivery item or sheet is picked up from the input tray 42 by a pickup roller 45, taken into the slip processing device 40, and conveyed along the conveyance path 44. Then, the first sensor 410 detects the leading edge of the non-delivery note 82 attached to the delivered item or sheet.

プロセッサ401は、ACT52として未達連絡票82が読取デバイス408の読取位置に到達するのを待ち受ける。すなわちプロセッサ401は、第1センサ410によって未達連絡票82のエッジが検出されてから所定時間が経過するのを待ち受ける。未達連絡票82が読取位置に到達すると、プロセッサ401は、ACT52においてYESと判定し、ACT53へと進む。プロセッサ401は、ACT53として読取デバイス408に対して未達連絡票82に印字されている追跡番号の読取りを指令する。そしてプロセッサ401は、ACT54として追跡番号が読み取られたか否かを確認する。 The processor 401 waits for the undelivered notification form 82 to reach the reading position of the reading device 408 as ACT 52. That is, the processor 401 waits for a predetermined period of time to elapse after the first sensor 410 detects the edge of the undelivered contact form 82 . When the undelivered notification form 82 reaches the reading position, the processor 401 determines YES in ACT52, and proceeds to ACT53. In ACT 53, the processor 401 instructs the reading device 408 to read the tracking number printed on the non-delivery report 82. Then, the processor 401 checks whether the tracking number has been read as ACT54.

読取デバイス408が追跡番号の読み取りに失敗した場合、プロセッサ401は、ACT54においてNOと判定し、ACT55へと進む。プロセッサ401は、ACT55として表示デバイス406に対して読み取りエラーの表示を制御する。その後、プロセッサ401は、ACT62へと進む。ACT62の処理については、後述する。 If the reading device 408 fails to read the tracking number, the processor 401 determines NO in ACT54 and proceeds to ACT55. The processor 401 controls display of a read error on the display device 406 as ACT55. Thereafter, the processor 401 proceeds to ACT62. The processing of ACT62 will be described later.

読取デバイス408が追跡番号の読み取りに成功した場合には、プロセッサ401は、ACT54においてYESと判定し、ACT56へと進む。プロセッサ401は、ACT56として問合せコマンドを送信するように無線ユニット404を制御する。この制御を受けて、無線ユニット404から問合せコマンドが送信される。問合せコマンドには、ACT53の処理で読取デバイス408により読み取られた追跡番号が含まれている。問合せコマンドは、専用回線62を通じて配達管理サーバ30へと送信される。 If the reading device 408 successfully reads the tracking number, the processor 401 determines YES in ACT54 and proceeds to ACT56. Processor 401 controls wireless unit 404 to transmit an inquiry command as ACT56. Under this control, an inquiry command is transmitted from wireless unit 404. The inquiry command includes the tracking number read by the reading device 408 in the process of ACT53. The inquiry command is transmitted to the delivery management server 30 via the dedicated line 62.

ここに、票処理装置40のプロセッサ401は、読取デバイス408と協働してACT51乃至ACT56の処理を実行することにより、読取部を構成する。すなわちプロセッサ401は、配送物70に対応付けられた未達連絡票82に印刷されている情報から、配送物70の識別情報、つまりは追跡番号を読み取る。 Here, the processor 401 of the vote processing device 40 constitutes a reading section by cooperating with the reading device 408 and executing the processes of ACT51 to ACT56. That is, the processor 401 reads the identification information of the delivery item 70, that is, the tracking number, from the information printed on the non-delivery report 82 associated with the delivery item 70.

問合せコマンドを受信した配達管理サーバ30においては、図12を用いて説明したように、未達管理テーブル30Tに対し、問合せコマンドに含まれている追跡番号、つまりは処理問合せ追跡番号と関連付けて再配達日時が登録されているか否かが確認される。そして、再配達日時が登録されている場合には、配達管理サーバ30から票処理装置40に対して印刷コマンドが返信される。再配達日時が登録されていない場合には、配達管理サーバ30から票処理装置40に対して非印刷コマンドが返信される。 In the delivery management server 30 that has received the inquiry command, as explained using FIG. It is checked whether the delivery date and time is registered. If the re-delivery date and time is registered, a print command is sent back from the delivery management server 30 to the slip processing device 40. If the redelivery date and time is not registered, a non-printing command is returned from the delivery management server 30 to the slip processing device 40.

問合せコマンドの送信を制御した票処理装置40のプロセッサ401は、ACT57として未達連絡票82の空白領域82Sが印刷デバイス407の印刷位置に到達するのを待ち受ける。 The processor 401 of the form processing device 40 that controlled the transmission of the inquiry command waits for the blank area 82S of the undelivered contact form 82 to reach the printing position of the printing device 407 in ACT57.

図16に示すように、空白領域82Sは、未達連絡票82のエッジ82Eから矢印Yで示す搬送方向に沿って距離dだけ離れた部位から始まる。したがってプロセッサ401は、未達連絡票82のエッジ82Eを検出してから、未達連絡票82が距離dだけ搬送されるのを待って印刷位置に到達したと認識する。 As shown in FIG. 16, the blank area 82S starts from a distance d away from the edge 82E of the non-delivery note 82 along the conveyance direction indicated by the arrow Y. Therefore, after detecting the edge 82E of the non-delivery note 82, the processor 401 waits until the non-delivery note 82 has been conveyed the distance d, and then recognizes that the non-delivery note 82 has reached the printing position.

未達連絡票82の空白領域82Sが印刷デバイス407の印刷位置に到達すると、プロセッサ401は、ACT57においてYESと判定し、ACT58へと進む。プロセッサ401は、ACT58として配達管理サーバ30からのコマンドを待ち受ける。無線ユニット404を介してコマンドを受信すると、プロセッサ401は、ACT58においてYESと判定し、ACT59へと進む。プロセッサ401は、ACT59としてそのコマンドが印刷コマンドなのか非印刷コマンドなのかを確認する。 When the blank area 82S of the non-delivery note 82 reaches the printing position of the printing device 407, the processor 401 determines YES in ACT57 and proceeds to ACT58. The processor 401 waits for a command from the delivery management server 30 as ACT58. Upon receiving the command via the wireless unit 404, the processor 401 determines YES in ACT58 and proceeds to ACT59. In ACT 59, the processor 401 checks whether the command is a print command or a non-print command.

受信したコマンドが非印刷コマンドの場合、プロセッサ401は、ACT59においてNOと判定し、ACT60へと進む。プロセッサ401は、ACT60として表示デバイス406に対して再配達未登録の表示を制御する。その後、プロセッサ401は、ACT62へと進む。ACT62の処理については、後述する。 If the received command is a non-print command, the processor 401 determines NO in ACT59 and proceeds to ACT60. The processor 401 controls display of unregistered redelivery on the display device 406 as ACT60. Thereafter, the processor 401 proceeds to ACT62. The processing of ACT62 will be described later.

受信したコマンドが印刷コマンドの場合には、プロセッサ401は、ACT59においてYESと判定し、ACT61へと進む。プロセッサ401は、その印刷コマンドに含まれている再配達日時のデータを、未達連絡票82の空白領域82Sに印字するように、印刷デバイス407を制御する。この制御により、図17に示すように、未達連絡票82の空白領域82Sに再配達日時が印字される。 If the received command is a print command, the processor 401 determines YES in ACT59 and proceeds to ACT61. The processor 401 controls the printing device 407 to print the redelivery date and time data included in the print command in the blank area 82S of the non-delivery note 82. By this control, the redelivery date and time is printed in the blank area 82S of the non-delivery notification form 82, as shown in FIG.

再配達日時の印字制御を終えると、プロセッサ401は、ACT62へと進む。このように、プロセッサ401は、ACT56、ACT60又はACT61の処理を終えると、ACT62へと進む。プロセッサ401は、ACT62として未達連絡票82が付された配送物70又はシートが排出トレー43に排出されるように、搬送モータ409の駆動を制御する。こうして、配送物70又はシートが排出トレー43に排出されると、プロセッサ401は、図14の流れ図に示す手順の情報処理を終了する。そして、次の配送物70又はシートが投入トレー42に置かれていた場合には、プロセッサ401は、ACT51乃至ACT62の処理を前述したのと同様に実行する。 After completing the printing control of the re-delivery date and time, the processor 401 proceeds to ACT62. In this way, after the processor 401 finishes processing ACT56, ACT60, or ACT61, it proceeds to ACT62. The processor 401 controls the drive of the transport motor 409 so that the delivered item 70 or sheet to which the undelivered notice 82 is attached as ACT 62 is ejected onto the ejection tray 43 . When the delivered item 70 or the sheet is thus discharged onto the discharge tray 43, the processor 401 completes the information processing of the procedure shown in the flowchart of FIG. Then, when the next delivery item 70 or sheet is placed on the input tray 42, the processor 401 executes the processing of ACT51 to ACT62 in the same manner as described above.

ここに、票処理装置40のプロセッサ401は、印刷デバイス407と協働してACT57乃至ACT59及びACT61の処理を実行することにより、可視化部を構成する。すなわちプロセッサ401は、読取部で未達連絡票82から読み取られた識別情報(追跡番号)と関連付けられて記憶された配送に関する情報、つまりは再配達日時を取得する。そしてプロセッサ401は、その取得した配送に関する情報(再配達日時)を識別情報(追跡番号)が読み取られた未達連絡票82に印刷して可視化する。 Here, the processor 401 of the slip processing device 40 constitutes a visualization unit by cooperating with the printing device 407 and executing the processes of ACT57 to ACT59 and ACT61. That is, the processor 401 acquires the information regarding the delivery stored in association with the identification information (tracking number) read from the non-delivery notice 82 by the reading unit, that is, the redelivery date and time. Then, the processor 401 prints and visualizes the acquired delivery-related information (redelivery date and time) on the non-delivery report 82 from which the identification information (tracking number) has been read.

また、票処理装置40のプロセッサ401は、表示デバイス406と協働してACT57乃至ACT60の処理を実行することにより、出力部を構成する。すなわちプロセッサ401は、読取部で未達連絡票82から読み取られた識別情報(追跡番号)と関連付けられて配送に関する情報(再配達日時)が記憶されていない場合に可視化不可を示す情報を表示出力する。 Further, the processor 401 of the vote processing device 40 configures an output unit by executing the processes of ACT57 to ACT60 in cooperation with the display device 406. That is, the processor 401 displays and outputs information indicating that visualization is not possible when delivery information (redelivery date and time) is not stored in association with the identification information (tracking number) read from the non-delivery notification form 82 by the reading unit. do.

また、票処理装置40は、搬送モータ409とともに移送手段を構成する。すなわち票処理装置40は、未達連絡票82を読取デバイス408による読取位置に移送し、識別情報(追跡番号)の読み取りを終えた後に、前記未達連絡票82を印刷デバイス407による可視化位置まで移送する。 Further, the slip processing device 40 constitutes a transport means together with the transport motor 409. That is, the form processing device 40 transports the undelivered notification form 82 to the reading position by the reading device 408, and after reading the identification information (tracking number), transfers the undelivered notification form 82 to the visualization position by the printing device 407. Transport.

次に、補助端末50の動作について、図15の流れ図を用いて説明する。
図15は、補助端末50のプロセッサ501が制御プログラムに従って実行する情報処理の要部手順を示す流れ図である。なお、図15の流れ図を用いて説明する情報処理の手順は一例である。同様の効果が得られるのであれば、その手順は特に限定されるものではない。
Next, the operation of the auxiliary terminal 50 will be explained using the flowchart of FIG. 15.
FIG. 15 is a flowchart showing the main steps of information processing executed by the processor 501 of the auxiliary terminal 50 according to the control program. Note that the information processing procedure described using the flowchart of FIG. 15 is an example. The procedure is not particularly limited as long as similar effects can be obtained.

搬送拠点の作業員は、補助端末50の入力デバイス505を操作して、空白領域82Sに再配達日時が印字されていない未達連絡票82の読取りを指令する。この指令を受けて、補助端末50のプロセッサ501は、図15の流れ図に示す手順の情報処理を開始する。 The worker at the transportation base operates the input device 505 of the auxiliary terminal 50 and instructs to read the non-delivery report 82 on which the redelivery date and time are not printed in the blank area 82S. Upon receiving this command, the processor 501 of the auxiliary terminal 50 starts information processing according to the procedure shown in the flowchart of FIG.

プロセッサ501は、ACT71として読取デバイス507を制御して未達連絡票82に印刷されている追跡番号を読み取らせる。プロセッサ501は、ACT72として追跡番号を正しく読み取ることができたか否かを確認する。追跡番号の読み取りに失敗した場合、プロセッサ501は、ACT72においてNOと判定し、ACT73へと進む。プロセッサ501は、ACT73として表示デバイス506に読取エラーの情報が表示されるように制御する。 The processor 501 controls the reading device 507 as ACT 71 to read the tracking number printed on the non-delivery form 82. In ACT 72, the processor 501 checks whether the tracking number has been correctly read. If reading the tracking number fails, the processor 501 determines NO in ACT72 and proceeds to ACT73. The processor 501 controls the display device 506 to display reading error information as ACT 73.

ACT72において追跡番号の読み取りに成功した場合には、プロセッサ501はYESと判定し、ACT74へと進む。プロセッサ501は、ACT74として問合せコマンドを送信するように無線ユニット504を制御する。この制御を受けて、無線ユニット504から問合せコマンドが送信される。問合せコマンドには、ACT71の処理で読取デバイス507により読み取られた追跡番号が含まれている。問合せコマンドは、専用回線62を通じて配達管理サーバ30へと送信される。 If the tracking number is successfully read in ACT72, the processor 501 determines YES and proceeds to ACT74. Processor 501 controls wireless unit 504 to transmit an inquiry command as ACT74. Under this control, an inquiry command is transmitted from wireless unit 504. The inquiry command includes the tracking number read by the reading device 507 in the process of ACT71. The inquiry command is transmitted to the delivery management server 30 via the dedicated line 62.

問合せコマンドを受信した配達管理サーバ30においては、図13を用いて説明したように、未達管理テーブル30Tに対し、問合せコマンドに含まれている追跡番号、つまりは補助問合せ追跡番号と関連付けて再配達日時が登録されているか否かが確認される。そして、再配達日時が登録されている場合には、配達管理サーバ30から補助端末50に対して登録済コマンドが返信される。再配達日時が登録されていない場合には、配達管理サーバ30から補助端末50に対して未登録コマンドが返信される。 In the delivery management server 30 that received the inquiry command, as explained using FIG. 13, the delivery management server 30 updates the non-delivery management table 30T in association with the tracking number included in the inquiry command, that is, the auxiliary inquiry tracking number. It is checked whether the delivery date and time is registered. If the redelivery date and time is registered, a registered command is sent back from the delivery management server 30 to the auxiliary terminal 50. If the redelivery date and time is not registered, the delivery management server 30 returns an unregistered command to the auxiliary terminal 50.

問合せコマンドの送信を制御した補助端末50のプロセッサ501は、ACT75として配達管理サーバ30からのコマンドを待ち受ける。そして、無線ユニット504を介して配達管理サーバ30からコマンドを受信すると、プロセッサ501は、ACT75においてYESと判定し、ACT76へと進む。プロセッサ501は、ACT76としてそのコマンドが登録済コマンドなのか未登録コマンドなのかを確認する。 The processor 501 of the auxiliary terminal 50 that controlled the transmission of the inquiry command waits for a command from the delivery management server 30 as ACT 75. Upon receiving the command from the delivery management server 30 via the wireless unit 504, the processor 501 determines YES in ACT75 and proceeds to ACT76. The processor 501 checks in ACT 76 whether the command is a registered command or an unregistered command.

受信したコマンドが登録済コマンドの場合、プロセッサ501は、ACT76においてYESと判定し、ACT77へと進む。プロセッサ501は、ACT77として登録済コマンドに含まれている追跡日時、配達日時、保管期限、配達員氏名、再配達日時が表示デバイス506に表示されるように制御する。このときの一表示例を図18に示す。 If the received command is a registered command, the processor 501 determines YES in ACT76 and proceeds to ACT77. The processor 501 controls the display device 506 to display the tracking date and time, delivery date and time, storage period, delivery person's name, and redelivery date and time included in the registered command as ACT 77. An example of a display at this time is shown in FIG.

これに対し、受信したコマンドが未登録コマンドの場合には、プロセッサ501は、ACT76においてNOと判定し、ACT78へと進む。プロセッサ501は、ACT78として表示デバイス506に未登録済コマンドに含まれている追跡日時、配達日時、保管期限、配達員氏名とともに、再配達日時が未登録であることを示す情報が表示されるように制御する。このときの一表示例を図19に示す。 On the other hand, if the received command is an unregistered command, the processor 501 determines NO in ACT76, and proceeds to ACT78. The processor 501 causes the display device 506 to display information indicating that the redelivery date and time is unregistered, along with the tracking date and time, delivery date and time, storage period, and delivery person's name included in the unregistered command as ACT 78. control. An example of a display at this time is shown in FIG.

こうして、ACT73、ACT77又はACT78の処理を終えると、プロセッサ501は、図15の流れ図に示す手順の情報処理を終了する。そして再び追跡番号の読取りが指令されると、プロセッサ501は、ACT71乃至ACT78の処理を繰り返す。 After completing the processing of ACT73, ACT77, or ACT78 in this way, the processor 501 ends the information processing of the procedure shown in the flowchart of FIG. Then, when the tracking number reading is instructed again, the processor 501 repeats the processing of ACT71 to ACT78.

ここに、補助端末50のプロセッサ501は、読取デバイス507と協働してACT71及びACT72の処理を実行することにより第2読取部を構成する。すなわちプロセッサ501は、配送物70に対応付けられた未達連絡票82に印刷されている情報から、配送物70の識別情報(追跡番号)を読み取る。 Here, the processor 501 of the auxiliary terminal 50 configures a second reading section by executing the processes of ACT71 and ACT72 in cooperation with the reading device 507. That is, the processor 501 reads the identification information (tracking number) of the delivery item 70 from the information printed on the non-delivery report 82 associated with the delivery item 70.

また、補助端末50のプロセッサ501は、表示デバイス506と協働してACT74乃至ACT78の処理を実行することにより報知部を構成する。すなわちプロセッサ501は、第2読取部で未達連絡票82から読み取られた識別情報(追跡番号)と関連付けられて配送に関する情報(再配達日時)が記録されているか確認し、その結果を表示によって報知する。 Further, the processor 501 of the auxiliary terminal 50 constitutes a notification unit by executing the processes of ACT74 to ACT78 in cooperation with the display device 506. That is, the processor 501 checks whether delivery information (redelivery date and time) is recorded in association with the identification information (tracking number) read from the non-delivery notification form 82 by the second reading unit, and displays the result. inform.

このように、配送拠点の作業員は、未達連絡票82が付された配送物70又はシートを票処理装置40の投入トレー42にセットし、起動を指令する。そうすると、未達管理テーブル30Tにおいてその配送物70に関して再配達日時が登録されている場合には、未達連絡票82にその再配達日時が印刷されて、配送物70又はシートが排出トレー43に排出される。したがって作業員は、配達の指定を受けた配送物を探し出す作業、受取人から指定された配達の日時を記載したメモを作成し配送物に添付する作業、等が不要となる。よって、受取人から指定された配達日に配送物を配達するための準備作業の効率化を図り得、人為的なミスを軽減できる効果を奏する。 In this way, the worker at the delivery base sets the delivery item 70 or sheet to which the non-delivery notification form 82 has been attached to the input tray 42 of the form processing device 40, and instructs the start-up of the form processing device 40. Then, if a redelivery date and time is registered for the delivery item 70 in the non-delivery management table 30T, the redelivery date and time is printed on the non-delivery notification form 82, and the delivery item 70 or sheet is placed on the output tray 43. It is discharged. Therefore, the worker does not have to do the work of searching for a delivery item that has been designated for delivery, or creating a memo stating the delivery date and time specified by the recipient and attaching it to the delivery item. Therefore, it is possible to improve the efficiency of the preparation work for delivering the item on the delivery date designated by the recipient, and it is possible to reduce human errors.

また、未達管理テーブル30Tにおいてその配送物70に関して再配達日時が登録されている場合には、再配達日時が未登録であることが表示される。したがって作業員は、再配達日時が登録されている配送物70と登録されていない配送物70とを容易に識別できるので、この点からも準備作業の効率化を図ることができる。 Further, if a redelivery date and time is registered for the delivery item 70 in the non-delivery management table 30T, it is displayed that the redelivery date and time has not been registered. Therefore, the worker can easily distinguish between the delivery items 70 whose redelivery dates and times are registered and the delivery items 70 whose re-delivery dates and times are not registered, and from this point of view as well, the efficiency of the preparation work can be improved.

その上、未達連絡票82が付された配送物70又はシートを票処理装置40の投入トレー42にセットし、起動を指令すると、その配送物70又はシートは装置内を搬送されて排出トレー43から排出される。したがって、作業も簡便であり、作業員の負担を大幅に軽減できるメリットもある。 Furthermore, when a delivered item 70 or a sheet with a non-delivery notice 82 attached is set on the input tray 42 of the form processing device 40 and a command is given to start, the delivered item 70 or sheet is conveyed through the device and placed in the output tray. It is discharged from 43. Therefore, the work is simple and has the advantage of greatly reducing the burden on the worker.

また、補助端末50を用いれば、票処理装置40を使わなくても、配達日時が登録されている配送物70と登録されていない配送物70とを識別することができる。したがって作業員は、配達日時が登録されている配送物70の未達連絡票82だけを票処理装置40で処理すればよい。このように、票処理装置40と補助端末50とによって票処理システムを構成することで、より一層、準備作業の効率化を図ることができる。 Furthermore, by using the auxiliary terminal 50, it is possible to distinguish between delivery items 70 whose delivery dates and times are registered and delivery items 70 whose delivery dates and times are not registered, without using the form processing device 40. Therefore, the worker only needs to use the slip processing device 40 to process the undelivered notice slip 82 for the delivery item 70 in which the delivery date and time are registered. In this way, by configuring the form processing system by the form processing device 40 and the auxiliary terminal 50, it is possible to further improve the efficiency of the preparation work.

[第2の実施形態]
図20は、ハンディタイプの票処理装置90を示す模式図である。票処理装置90は、箱型の筐体901の上面にグリップ902を取り付け、下面を開口903としたものである。票処理装置90は、筐体901の内部に、読取デバイス904と印刷デバイス905とを備える。印刷デバイス905は、アクチュエータ906によって水平方向に駆動される。グリップ902には、トリガスイッチ907が設けられている。
[Second embodiment]
FIG. 20 is a schematic diagram showing a handy type vote processing device 90. The slip processing device 90 has a box-shaped housing 901 with a grip 902 attached to the top surface and an opening 903 in the bottom surface. The slip processing device 90 includes a reading device 904 and a printing device 905 inside a housing 901 . Printing device 905 is driven horizontally by actuator 906. The grip 902 is provided with a trigger switch 907.

かかる構成の票処理装置90を利用する場合、作業員は、先ず、補助端末50を用いて再配達日時が登録された配送物70を選択する。次いで、作業員は、その配送物70に付された未達連絡票82を作業台の上に置く。そして作業員は、図21に示すように、開口903が未達連絡票82の全体を覆うように、未達連絡票82の上に票処理装置90を設置する。 When using the slip processing device 90 having such a configuration, the worker first uses the auxiliary terminal 50 to select the delivery item 70 in which the redelivery date and time has been registered. Next, the worker places the non-delivery notice 82 attached to the delivered item 70 on the workbench. Then, as shown in FIG. 21, the worker installs the form processing device 90 on the non-delivery form 82 so that the opening 903 covers the entire non-delivery form 82.

作業員は、トリガスイッチ907を入力する。そうすると、読取デバイス904が起動して、未達連絡票82から追跡番号を読み取る。追跡番号が読み取られると、票処理装置40と同様に、未達管理テーブル30Tに登録されている再配達日時のデータが票処理装置90に取り込まれる。再配達日時のデータが取り込まれると、アクチュエータ906が駆動して印刷デバイス905が未達連絡票82上を走査し、空白領域82Sに再配達日時が印刷される。 The worker inputs the trigger switch 907. Then, the reading device 904 is activated and reads the tracking number from the non-delivery form 82. When the tracking number is read, the data on the redelivery date and time registered in the non-delivery management table 30T is taken into the slip processing device 90, similarly to the slip processing device 40. When the data on the re-delivery date and time is taken in, the actuator 906 is driven, the printing device 905 scans the non-delivery notification form 82, and the re-delivery date and time is printed in the blank area 82S.

このように、ハンディタイプの票処理装置90を用いても、受取人から指定された配達日に配送物を配達するための準備作業の効率化を図り得、人為的なミスを軽減できる効果を奏する。しかも、票処理装置90はハンディタイプであるため取り扱いがしやすく、また、票処理装置40よりも小型となるので、場所も取られない等のメリットがある。 In this way, even if the handheld form processing device 90 is used, it is possible to improve the efficiency of the preparation work for delivering the package on the delivery date specified by the recipient, and to reduce human errors. play. Moreover, since the slip processing device 90 is a handy type, it is easy to handle, and since it is smaller than the slip processing device 40, it has advantages such as taking up less space.

以上、受取人から指定された配達日に配送物を配達するための準備作業の効率化を図り、人為的なミスの軽減を図り得る票処理装置の実施形態について説明したが、かかる実施形態はこれに限定されるものではない。 The embodiment of the slip processing device that can improve the efficiency of the preparation work for delivering the delivery on the delivery date designated by the recipient and reduce human errors has been described above. It is not limited to this.

前記実施形態では、配送物70の再配達に特化して説明したが、必ずしも再配達でなくてもよい。配送物70を受取人から指定された日時に配送するために、その配送物に配送日時を記録した票を付すような場合でも、本実施形態の票処理装置は適用できるものである。 In the embodiment described above, the explanation has been focused on redelivery of the delivery item 70, but the redelivery does not necessarily have to be used. The slip processing device of this embodiment can also be applied to a case where a slip recording the delivery date and time is attached to the delivery object in order to deliver the delivery object 70 at the date and time designated by the recipient.

前記実施形態では、未達連絡票82の切取線83側に空白領域82Sを設けた場合を例示した。空白領域82Sの場所は特に限定されるものではない。切取線83とは反対側でもよいし、印字領域82Pの途中部であってもよい。また、配達日時を可視化する領域は、必ずしも空白領域82Sでなくてもよい。配達員が配達日時を確認できるのであれば、印字領域82Pの一部に、配達日時を可視化してもよい。 In the embodiment, the blank area 82S is provided on the perforation line 83 side of the non-delivery contact slip 82. The location of the blank area 82S is not particularly limited. It may be on the opposite side to the perforation line 83 or may be in the middle of the printing area 82P. Further, the area where the delivery date and time is visualized does not necessarily have to be the blank area 82S. If the delivery person can confirm the delivery date and time, the delivery date and time may be visualized in a part of the print area 82P.

前記実施形態では、未達連絡票82に可視化する配送に関する情報を再配達日時だけとした。配送に関する情報は、再配達日時だけに限るものではない。他の情報、例えば再配達の配達員氏名等の情報が可視化されてもよい。 In the embodiment described above, the information regarding the delivery that is visualized on the non-delivery notification form 82 is only the redelivery date and time. Information regarding delivery is not limited to the redelivery date and time. Other information, such as the name of the redelivery delivery person, may also be visualized.

前記実施形態では、配送物70の識別情報を追跡番号とした。配送物70の識別情報は、追跡番号に限定されるものではない。要は、配送物70にとってユニークな情報であればよい。 In the embodiment described above, the identification information of the delivered item 70 is the tracking number. The identification information of the delivered item 70 is not limited to the tracking number. In short, any information that is unique to the delivery item 70 is sufficient.

この他、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態及びその変形は、発明の範囲に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。 Although several other embodiments of the present invention have been described, these embodiments are presented as examples and are not intended to limit the scope of the invention. These novel embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, substitutions, and changes can be made without departing from the gist of the invention. These embodiments and modifications thereof are included within the scope of the invention, and are included within the scope of the invention described in the claims and its equivalents.

10…配達員端末、20…受取人端末、30…配達管理サーバ、30T…未達管理テーブル、40,90…票処理装置、50…補助端末、61…公衆回線、62…専用回線、70…配送物、81…不在連絡票、82…未達連絡票、101,301,401,501…プロセッサ、102,302,402,502…メインメモリ、103,303,403,503…補助記憶デバイス、104,404,504…無線ユニット、105,405,505…入力デバイス、106,406,506…表示デバイス、107,407…印刷デバイス、304…時計、305…第1通信インターフェース、306…第2通信インターフェース、311…未達登録機能、312…再配達受付機能、313…再配達応答機能、408,507…読取デバイス、409…搬送モータ、410…第1センサ、411…第2センサ。 10... Delivery person terminal, 20... Recipient terminal, 30... Delivery management server, 30T... Undelivered management table, 40, 90... Voucher processing device, 50... Auxiliary terminal, 61... Public line, 62... Dedicated line, 70... Delivered item, 81... Absence notice, 82... Undelivered notice, 101, 301, 401, 501... Processor, 102, 302, 402, 502... Main memory, 103, 303, 403, 503... Auxiliary storage device, 104 , 404, 504... Wireless unit, 105, 405, 505... Input device, 106, 406, 506... Display device, 107, 407... Printing device, 304... Clock, 305... First communication interface, 306... Second communication interface , 311... undelivery registration function, 312... redelivery acceptance function, 313... redelivery response function, 408, 507... reading device, 409... transport motor, 410... first sensor, 411... second sensor.

Claims (5)

配送物に対応付けられた票に印刷されている情報から、前記配送物の識別情報を読み取る読取部と、
前記読取部で前記票から読み取られた前記識別情報と関連付けられて記憶された配送に関する情報を取得し、その取得した配送に関する情報を前記識別情報が読み取られた前記票に可視化する可視化部と、
を具備する票処理装置。
a reading unit that reads identification information of the delivery item from information printed on a tag associated with the delivery item;
a visualization unit that acquires information related to delivery stored in association with the identification information read from the slip by the reading unit, and visualizes the obtained information regarding delivery on the slip from which the identification information has been read;
A vote processing device comprising:
前記読取部で前記票から読み取られた前記識別情報と関連付けられて前記配送に関する情報が記憶されていない場合に可視化不可を出力する出力部、
をさらに具備する請求項1記載の票処理装置。
an output unit that outputs visualization not possible when the information regarding the delivery is not stored in association with the identification information read from the slip by the reading unit;
The vote processing device according to claim 1, further comprising:.
前記票を前記読取部による読取位置に移送し、前記識別情報の読み取りを終えた後に、前記票を前記可視化部による可視化位置まで移送する移送手段、
をさらに具備する請求項1又は2記載の票処理装置。
transport means for transporting the slip to a reading position by the reading section and, after reading the identification information, transporting the slip to a visualization position for the visualization section;
The vote processing device according to claim 1 or 2, further comprising:
前記読取部は、前記票の前記識別情報が印刷されている面を読取領域とし、
前記可視化部は、前記読取領域の一部に含まれる可視化領域に前記配送に関する情報を可視化する、請求項1又は2記載の票処理装置。
The reading unit uses the side of the vote on which the identification information is printed as a reading area,
The slip processing device according to claim 1 or 2, wherein the visualization unit visualizes the information regarding the delivery in a visualization area included in a part of the reading area.
請求項1乃至4のうちいずれか一項記載の票処理装置と、
配送物に対応付けられた票に印刷されている情報から、前記配送物の識別情報を読み取る第2読取部、及び、前記第2読取部で前記票から読み取られた前記識別情報と関連付けられて前記配送に関する情報が記録されているか確認し、その結果を報知する報知部、を備えた端末と、
を具備する票処理システム。
A vote processing device according to any one of claims 1 to 4,
a second reading unit that reads identification information of the delivery item from information printed on a tag associated with the delivery item; and a second reading unit that reads identification information of the delivery item from information printed on a tag associated with the delivery item; a terminal comprising a notification unit that checks whether the information regarding the delivery is recorded and reports the result;
A vote processing system equipped with
JP2019164713A 2019-09-10 2019-09-10 Voucher processing equipment and Voucher processing system Active JP7362376B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019164713A JP7362376B2 (en) 2019-09-10 2019-09-10 Voucher processing equipment and Voucher processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019164713A JP7362376B2 (en) 2019-09-10 2019-09-10 Voucher processing equipment and Voucher processing system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021043664A JP2021043664A (en) 2021-03-18
JP7362376B2 true JP7362376B2 (en) 2023-10-17

Family

ID=74862356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019164713A Active JP7362376B2 (en) 2019-09-10 2019-09-10 Voucher processing equipment and Voucher processing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7362376B2 (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000331102A (en) 1999-05-17 2000-11-30 Toshiba Corp Document management system
JP2002012307A (en) 2000-06-30 2002-01-15 Toppan Forms Co Ltd Dispatching management system and re-dispatching data processing system
JP2007038040A (en) 2005-07-29 2007-02-15 Toshiba Corp Mail processing apparatus, mail processing system and mail processing method

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3328516B2 (en) * 1996-09-26 2002-09-24 株式会社日立製作所 How to move your shipment

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000331102A (en) 1999-05-17 2000-11-30 Toshiba Corp Document management system
JP2002012307A (en) 2000-06-30 2002-01-15 Toppan Forms Co Ltd Dispatching management system and re-dispatching data processing system
JP2007038040A (en) 2005-07-29 2007-02-15 Toshiba Corp Mail processing apparatus, mail processing system and mail processing method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021043664A (en) 2021-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8488163B2 (en) Printing variable data on a variety of different pre-printed stocks
US8477329B2 (en) Printing variable data on a variety of different pre-printed stocks
JP7362376B2 (en) Voucher processing equipment and Voucher processing system
US8803933B2 (en) Printing apparatus and printing method
JP2014119645A (en) Label and label printer
JP2004213543A (en) Printer driver
JP4401204B2 (en) Delivery inspection system
JP6660703B2 (en) Delivery management device and delivery management program
US20210127030A1 (en) Service providing system, control method of service providing system, and information processing apparatus
US20190361651A1 (en) Image processing system and image forming apparatus
JP4602030B2 (en) Paper compatibility detection system
JP2005070904A (en) Document output device and printing program
JP2013239818A (en) Slip creation system
JP2014195885A (en) Printer and printing system
US20060122843A1 (en) Electronic customs release slip (E-CRS)
JP2016108153A (en) Method and device to locate a print job in a printing center
JP6957703B2 (en) Server and its control program
EP2955703A1 (en) Sales data processing apparatus and method for displaying information by the same
JP2018196972A (en) Printer and printing method
JP3916608B2 (en) Bill issuing device
JP2009237093A (en) Print order system
JP2005346435A (en) Transportation object information managing system
JPH0482794A (en) Slip and slip printer
JP5810379B2 (en) Payment system
JP2004157629A (en) Document reception and management method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220715

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20230104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7362376

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150