JP7362104B2 - 生産計画策定装置、生産計画策定プログラム、および生産計画策定方法 - Google Patents

生産計画策定装置、生産計画策定プログラム、および生産計画策定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7362104B2
JP7362104B2 JP2019121418A JP2019121418A JP7362104B2 JP 7362104 B2 JP7362104 B2 JP 7362104B2 JP 2019121418 A JP2019121418 A JP 2019121418A JP 2019121418 A JP2019121418 A JP 2019121418A JP 7362104 B2 JP7362104 B2 JP 7362104B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
order
processing
machining
production
removal area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019121418A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021009435A (ja
Inventor
勇 西田
敬一 白瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe University NUC
Original Assignee
Kobe University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe University NUC filed Critical Kobe University NUC
Priority to JP2019121418A priority Critical patent/JP7362104B2/ja
Publication of JP2021009435A publication Critical patent/JP2021009435A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7362104B2 publication Critical patent/JP7362104B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Landscapes

  • General Factory Administration (AREA)

Description

本願発明は、複数台の加工装置を用い、製品を複数個生産する場合の生産計画を生成する生産計画策定装置、生産計画策定プログラム、および生産計画策定方法に関する。
従来、NC加工装置による加工では、指令するNCプログラムを予め作成する必要があり、NCプログラムの作成にはCAMソフトウェアが用いられている。既存のCAMソフトウェアでは加工領域の設定、加工順序の指示、加工条件の設定など多くの作業が必要である。そこで、特許文献1に記載の技術のように、加工作業の順序を自動で導出する技術が提案されている。
また特許文献2に記載の技術のように、予め定められた加工作業の順序に基づき複数台の加工装置で加工作業を分担させ複数の製品を生産させる生産計画を自動的に策定する技術が提案されている。
特開2017-217735号公報 特開2013-084035号公報
ところが、単一の製品を対象として決定された加工作業の順序に基づき複数台の加工装置による複数個の製品を生産する生産計画を策定した場合、必ずしも適切な生産計画が得られるものではないことを発明者は見出すに至った。
本発明は発明者の知見に基づきなされたものであり、複数台の加工装置を用い複数個の製品を生産する際に最適な生産計画を策定することができる生産計画策定装置、生産計画策定プログラム、および生産計画策定方法の提供を目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の1つである生産計画策定装置は、素材に対し複数の加工作業を実施して所定の形状の製品を得るための加工作業の順序である加工順序を取得し、加工順序を変更することができる加工順序処理部と、得られた前記加工順序に基づき各加工作業に要する時間である加工時間を算出する時間算出部と、複数台の加工装置を用い、前記加工順序に基づき前記製品を複数個生産する場合の生産計画を生成する生産計画部と、複数種類の加工順序に基づき得られた複数の生産計画から目標条件を満たす生産計画を抽出する抽出部と、を備える。
また、上記目的を達成するために、本発明の他の1つである生産計画策定プログラムは、素材に対し複数の加工作業を実施して所定の形状の製品を得るための加工作業の順序である加工順序を取得し、加工順序を変更することができる加工順序処理部と、得られた前記加工順序に基づき各加工作業に要する時間である加工時間を算出する時間算出部と、複数台の加工装置を用い、前記加工順序に基づき前記製品を複数個生産する場合の生産計画を生成する生産計画部と、複数種類の加工順序に基づき得られた複数の生産計画から目標条件を満たす生産計画を抽出する抽出部と、を備える。
また、上記目的を達成するために、本発明の他の1つである生産計画策定方法は、素材に対し複数の加工作業を実施して所定の形状の製品を得るための加工作業の順序である加工順序を加工順序処理部が取得し、また加工順序処理部が変更し、得られた前記加工順序に基づき各加工作業に要する時間である加工時間を時間算出部が算出し、複数台の加工装置を用い、前記加工順序に基づき前記製品を複数個生産する場合の生産計画を生産計画部が生成し、複数種類の加工順序に基づき得られた複数の生産計画から目標条件を満たす生産計画を抽出部が抽出する。
本発明によれば、複数台の加工装置により加工作業を分担させる場合に適した加工作業の順序に基づきより適切な生産計画を策定することが可能となる。
生産計画策定装置の機能構成を示すブロック図である。 一の加工順序における素材、製品、および、各除去領域を示す斜視図である。 工程設計システムが作成する順序ツリーを示す図である。 順序ツリーから選び出された一の加工順序を示す図である。 順序ツリーから選び出された他の加工順序を示す図であって、順序ツリーにおける上位階層と下位階層とを入れ替えた加工順序を示す図である。 図5に示す他の加工順序による各除去領域を示す斜視図である。 生産計画部が作成した生産計画を示す図である。
以下に、本発明に係る生産計画策定装置、生産計画策定プログラム、および生産計画策定方法の実施の形態について、図面を参照しつつ説明する。なお、以下の実施の形態で示される数値、形状、材料、構成要素、構成要素の位置関係、および接続状態、ステップ、ステップの順序などは、一例であり、本発明を限定する主旨ではない。また、以下では複数の発明を一つの実施の形態として説明する場合があるが、請求項に記載されていない構成要素については、その請求項に係る発明に関しては任意の構成要素であるとして説明している。また、図面は、本発明を説明するために適宜強調や省略、比率の調整を行った模式的な図となっており、実際の形状や位置関係、比率とは異なる場合がある。
図1は、生産計画策定装置の機能構成を示すブロック図である。図2は、素材、製品、および、除去領域を示す斜視図である。生産計画策定装置100は、金属や樹脂などからなる素材200の一部を除去する加工作業を複数台の加工装置に割り振って実行させ、複数個の製品を生産するための生産計画を策定する装置であり、コンピュータにソフトウェア(プログラム)を実行させることで実現される装置である。また生産計画策定装置100は、CAM(computer aided manufacturing)などの工程設計システム301から情報を取得し、取得した情報に基づき生産計画を策定する。なお、コンピュータとは、CPU(中央処理装置)を備え、表示装置や入力装置などの入出力手段、メモリや外部記憶装置などの記憶手段など一般的な構成を備えた電子計算機である。図1に示す様に、生産計画策定装置100は、加工順序処理部110と、時間算出部120と、生産計画部130と、抽出部140と、を備えている。
工程設計システム301は、CAD(Computer Aided Design)などにより作成された素材200の形状、および製品201の形状に基づき、除去領域202を除去する加工作業の順序の可能性を幾何学的な制約条件に基づき限定し、階層構造で表された図3に示す順序ツリー400を作成する。
具体的に例えば工程設計システム301は、実際の機械加工においては、大気に触れる面である開放面部を有する除去領域にのみ工具がアプローチすることが可能であることに基づき求められる幾何学的な制約条件により順序ツリー400を作成する。図2に示した製品201の形状において、最初の素材200の形状から加工が可能な除去領域は工具に接することができる第一除去領域210、第二除去領域220、および第三除去領域230に限定される。第四除去領域211、第五除去領域212は、第一除去領域210が加工により除去されると加工が可能となり、同様に第六除去領域221、第七除去領域222は第二除去領域220が加工により除去されると加工が可能となる。このように工具がアプローチすることが可能であるかどうかの幾何学的な制約条件を考慮すると、図4に示すような階層構造で表した順序ツリー400を作成することができる。
また、工程設計システム301は、順序ツリー400に基づき、加工工具の交換が少ないなどの条件に基づき加工作業の順序を決定することも可能である。
加工順序処理部110は、工程設計システム301から素材200に対し複数の加工作業を実施して所定の形状の製品を得るための加工作業の順序である加工順序を取得する。また、加工順序処理部110は、取得した加工順序を変更することも可能である。
具体的に例えば、加工順序処理部110は、図4に示すような1つの加工順序を工程設計システム301から取得する。また、加工順序処理部110は、図5に示すように、順序ツリー400の階層を越えて加工順序を変更する。加工順序処理部110が加工順序を変更した場合、図6に示すように第四除去領域211、第五除去領域212は、第一除去領域210よりも先に加工作業が行われるため、図4に示す加工順序の場合より除去領域の体積は増加する。一方、第一除去領域210の体積は減少する。
本実施の形態の場合、加工順序処理部110は、順序ツリー400において下位の階層にある除去領域を直上、またはさらに上の階層にある除去領域よりも先に加工作業を実施する様な加工順序の変更を実施する。また、変更は1回に限定されるわけではなく、複数回の変更が実施されてもよい。
時間算出部120は、加工順序処理部110によって得られた複数の加工順序のそれぞれに基づき各加工作業に要する時間である加工時間を算出する。例えば、図5に示す順序の場合の第四除去領域211の体積は、図4に示す順序の場合の第四除去領域211の体積よりも大きく加工量が大きくなるため、同じ加工装置に基づき算出される加工時間は長くなる。なお、図5に示す順序において後述の生産計画部130が第四除去領域211を除去する加工装置と、図4に示す順序において後述の生産計画部130が第四除去領域211を除去する加工装置とが異なる場合、時間算出部120は、それぞれの加工装置の能力に基づき各加工作業の加工時間を算出してもかまわない。
生産計画部130は、複数台の加工装置を用い、加工順序処理部110により得られる複数の加工順序に基づき製品201を複数個生産する場合の生産計画をそれぞれ生成する。生産計画部130は、時間算出部120によって算出される加工時間に基づき生産計画を生成する。
生産計画部130が実行するロジックは、特に限定されるものではなく、例えばジョブショップスケジューリングなどの周知の方法を用いることができる。特に、再帰的伝播法による分散型ジョブショップスケジューリングを採用することにより、加工順序の入れ替えによる時間の変更を適切に反映することができる。
具体的に例えば、全ての製品201について、図4に示す順序、つまり第一除去領域210の後に第四除去領域211、第五除去領域212を加工するという条件に基づき、生産計画部130は、図7に示すような第一生産計画を生成する。なお、図7において矩形の横幅は加工作業に必要な時間を示している。内部が空白の矩形部分は加工装置における段取り替えの時間を示している。策定された生産計画は、次の通りである。第一除去領域210、第二除去領域220は、A加工装置が加工作業を実行し、第四除去領域211、第五除去領域212は、B加工装置が加工作業を実行する。この場合、最後の製品(図7では第二製品)の第一除去領域210の加工作業が終了した後に第四除去領域211、第五除去領域212の加工作業が実行されるため、総生産時間はT1となる。
また、生産計画部130は、いくつかの製品201、または全製品201について前回とは異なる加工順序に基づき第二生産計画を生成する。第二製品については、図5に示す順序、つまり第一除去領域210の前に第四除去領域211、第五除去領域212を先に加工作業を実行するという条件に基づき、生産計画部130は、第二生産計画を策定する。策定された生産計画は、A加工装置において第一製品の第二除去領域220、第一除去領域210の加工作業を実行している間に、B加工装置において第二製品の第四除去領域211、第五除去領域212の加工作業を実行する計画である。この場合、第二製品の第四除去領域211、第五除去領域212は、図6に示すように第一生産計画の場合より加工する体積が大きくなるため、加工時間は比較的長くなるが、同時期に加工作業が実行されるA加工装置における第二除去領域220、第一除去領域210の加工時間よりも短くなるため、生産計画部130は第二生産計画を許容する。その結果、第二生産計画による総生産時間はT2となる。
上記のようにして、生産計画部130は、変更された加工順序、算出された加工時間に基づき複数個の生産計画を生成する。
抽出部140は、複数種類の加工順序に基づき生産計画部130が策定した複数の生産計画から目標条件を満たす生産計画を抽出する。目標条件は、特に限定されるものではないが、例えば、全ての製品201を生産する時間である総生産時間が第一閾値以下である、加工装置の稼働率が第二閾値以上であるなどである。なお、目標条件としては、総生産時間、機械の稼働率の他に、滞留時間(製品201を1つ製造するために要する時間)が第三閾値以下、待ち時間(製品のための処理が行われていない時間)が第四閾値以下などでも良い。
例えば、目標条件が全ての製品201を生産する時間である総生産時間が最短であるとした場合、抽出部140は、第二生産計画における総生産時間T2よりも短い総生産時間となる生産計画が策定されない限り第二生産計画を抽出する。なお、目標条件によって抽出部140は、複数の生産計画を抽出する場合もある。
以上の実施の形態で示したように、生産計画策定装置100によれば、複数個生産する製品201のうち少なくとも1つの製品201の加工作業の順序を入れ替えることにより、複数の生産計画を柔軟に策定することが可能となり、目標条件を満たす生産計画を抽出することが可能となる。具体的には、単一製品の加工においては非効率と思われる加工順序であっても、全体の生産計画を考慮した場合に生産性が高まる加工順序を採用して、より良い生産計画を策定することができる。
また、順序ツリー400における上位階層と下位階層との入れ替えに伴う加工領域の体積の変化、加工を実行する加工装置の能力を考慮して生産計画を策定するため、高い精度で生産計画を策定することができる。
なお、本発明は、上記実施の形態に限定されるものではない。例えば、本明細書において記載した構成要素を任意に組み合わせて、また、構成要素のいくつかを除外して実現される別の実施の形態を本発明の実施の形態としてもよい。また、上記実施の形態に対して本発明の主旨、すなわち、請求の範囲に記載される文言が示す意味を逸脱しない範囲で当業者が思いつく各種変形を施して得られる変形例も本発明に含まれる。
例えば、目標条件は、複数であっても良く、抽出部140は、複数の目標条件に合致する生産計画を抽出するなどしてもかまわない。
また、上記実施の形態においては、フライス盤を用いたエンドミル加工を想定して生産計画を策定する場合を説明したが、これに限定されるものではない。例えば、加工装置のいくつか、または全てが旋盤であってもかまわない。また、加工装置は、工具自動交換装置を搭載していないような単機能の加工装置であってもかまわないが、工具自動交換装置を搭載した高機能加工装置であってもかまわないし、それらの組合せであってもかまわない。
また、生産計画策定装置100と工程設計システム301とを別体として説明したが、工程設計システム301が生産計画策定装置100に組み込まれていてもよい。
本発明は、複数台のNC加工機などを用いて複数の製品を製造する際における生産計画の策定に利用可能である。
100 生産計画策定装置
110 加工順序処理部
120 時間算出部
130 生産計画部
140 抽出部
200 素材
201 製品
202 除去領域
210 第一除去領域
211 第四除去領域
212 第五除去領域
220 第二除去領域
221 第六除去領域
222 第七除去領域
230 第三除去領域
301 工程設計システム
400 順序ツリー

Claims (6)

  1. 素材に対し除去領域を除去する加工作業の順序の可能性を幾何学的な制約条件に基づき限定し、階層構造で表された順序ツリー、および前記順序ツリーに基づき決定され、複数の加工作業を実施して所定の形状の製品を得るための加工作業の順序である加工順序を取得し、前記順序ツリーにおいて下位の階層にある除去領域を直上、またはさらに上の階層にある除去領域よりも先に加工作業を実施する様に加工順序を変更することができる加工順序処理部と、
    得られた前記加工順序に基づき各加工作業に要する時間である加工時間を算出する時間算出部と、
    複数台の加工装置を用い、前記加工順序に基づき前記製品を複数個生産する場合の生産計画を生成する生産計画部と、
    複数種類の加工順序に基づき得られた複数の生産計画から目標条件を満たす生産計画を抽出する抽出部と、
    を備える生産計画策定装置。
  2. 前記目標条件は、複数の製品を生産する時間である総生産時間が第一閾値以下である
    請求項1に記載の生産計画策定装置。
  3. 前記目標条件は、前記加工装置の稼働率が第二閾値以上である
    請求項1に記載の生産計画策定装置。
  4. 前記時間算出部は、
    前記加工装置の能力に基づき前記生産計画部により割り振られた各加工作業の加工時間を算出する
    請求項1から3のいずれか一項に記載の生産計画策定装置。
  5. 素材に対し除去領域を除去する加工作業の順序の可能性を幾何学的な制約条件に基づき限定し、階層構造で表された順序ツリー、および前記順序ツリーに基づき決定され、複数の加工作業を実施して所定の形状の製品を得るための加工作業の順序である加工順序を取得し、前記順序ツリーにおいて下位の階層にある除去領域を直上、またはさらに上の階層にある除去領域よりも先に加工作業を実施する様に加工順序を変更することができる加工順序処理部と、
    得られた前記加工順序に基づき各加工作業に要する時間である加工時間を算出する時間算出部と、
    複数台の加工装置を用い、前記加工順序に基づき前記製品を複数個生産する場合の生産計画を生成する生産計画部と、
    複数種類の加工順序に基づき得られた複数の生産計画から目標条件を満たす生産計画を抽出する抽出部と、
    を備える生産計画策定プログラム。
  6. 素材に対し除去領域を除去する加工作業の順序の可能性を幾何学的な制約条件に基づき限定し、階層構造で表された順序ツリー、および前記順序ツリーに基づき決定され、複数の加工作業を実施して所定の形状の製品を得るための加工作業の順序である加工順序を加工順序処理部が取得し、また加工順序処理部が前記順序ツリーにおいて下位の階層にある除去領域を直上、またはさらに上の階層にある除去領域よりも先に加工作業を実施する様に変更し、
    得られた前記加工順序に基づき各加工作業に要する時間である加工時間を時間算出部が算出し、
    複数台の加工装置を用い、前記加工順序に基づき前記製品を複数個生産する場合の生産計画を生産計画部が生成し、
    複数種類の加工順序に基づき得られた複数の生産計画から目標条件を満たす生産計画を抽出部が抽出する
    生産計画策定方法。
JP2019121418A 2019-06-28 2019-06-28 生産計画策定装置、生産計画策定プログラム、および生産計画策定方法 Active JP7362104B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019121418A JP7362104B2 (ja) 2019-06-28 2019-06-28 生産計画策定装置、生産計画策定プログラム、および生産計画策定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019121418A JP7362104B2 (ja) 2019-06-28 2019-06-28 生産計画策定装置、生産計画策定プログラム、および生産計画策定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021009435A JP2021009435A (ja) 2021-01-28
JP7362104B2 true JP7362104B2 (ja) 2023-10-17

Family

ID=74200078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019121418A Active JP7362104B2 (ja) 2019-06-28 2019-06-28 生産計画策定装置、生産計画策定プログラム、および生産計画策定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7362104B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005309713A (ja) 2004-04-21 2005-11-04 New Industry Research Organization 工程設計支援システム及び支援方法
JP2006106809A (ja) 2004-09-30 2006-04-20 Canon Inc 製造システム、製造方法、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体及びコンピュータプログラム
JP2006309577A (ja) 2005-04-28 2006-11-09 Fuji Electric Systems Co Ltd 生産計画作成システム
JP2013084035A (ja) 2011-10-06 2013-05-09 Hitachi Ltd 生産計画装置および生産計画方法
JP2017217735A (ja) 2016-06-08 2017-12-14 国立大学法人神戸大学 工程設計支援システム、および、工程設計支援方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005309713A (ja) 2004-04-21 2005-11-04 New Industry Research Organization 工程設計支援システム及び支援方法
JP2006106809A (ja) 2004-09-30 2006-04-20 Canon Inc 製造システム、製造方法、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体及びコンピュータプログラム
JP2006309577A (ja) 2005-04-28 2006-11-09 Fuji Electric Systems Co Ltd 生産計画作成システム
JP2013084035A (ja) 2011-10-06 2013-05-09 Hitachi Ltd 生産計画装置および生産計画方法
JP2017217735A (ja) 2016-06-08 2017-12-14 国立大学法人神戸大学 工程設計支援システム、および、工程設計支援方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021009435A (ja) 2021-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5890907B2 (ja) 加工工程決定方法および加工工程設計装置
JP4512754B2 (ja) 工程設計支援システム及び工程設計支援方法
CN104334303A (zh) 加工程序生成装置、加工程序生成方法以及记录介质
JP2013084035A (ja) 生産計画装置および生産計画方法
JP2003058215A (ja) 類似加工データ検索装置及び自動プログラミング装置
US6643560B2 (en) Data generating device, data generating method and data generating program
JP3913352B2 (ja) 加工工程の決定方法
JP7362104B2 (ja) 生産計画策定装置、生産計画策定プログラム、および生産計画策定方法
CN112230602B (zh) 型腔二次开粗刀具路径规划方法、装置及存储介质
JP2004326205A (ja) 物体加工のためのデータ生成方法及びプログラム並びに装置
US5387852A (en) Method of determining tool running path in N/C system
JP5983268B2 (ja) 加工工程決定装置、加工工程決定プログラム及び加工工程決定方法
JP6777304B2 (ja) 工程設計支援システム、および、工程設計支援方法
JP7127803B2 (ja) 工程設計システム、および加工順序決定方法
KR100915556B1 (ko) 사출 금형을 성형하기 위한 기초몰드의 그라파이트 전극 제조방법
US20180004191A1 (en) Production system having additional functionality, and operating method
JP4748049B2 (ja) 加工工程の決定方法
US20150073578A1 (en) System and method for converting a three dimensional model to a non-application specific format
JP6829874B2 (ja) 加工支援システム
CN112000063B (zh) 一种模具分层清角数控加工系统及其工艺方法
JP2002321027A (ja) 金型の設計方法及び設計装置
WO2021033490A1 (ja) 加工条件を決定するための方法及び装置
CN105549541B (zh) 基于表格形式数据进行运转的数值控制装置
JP2010272027A (ja) 数値制御プログラム作成装置、数値制御プログラム作成方法、及び、数値制御プログラム作成プログラム
JP7067272B2 (ja) 工作図自動作成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220413

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7362104

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150