JP7360092B2 - Inspection equipment, inspection method, and inspection program - Google Patents
Inspection equipment, inspection method, and inspection program Download PDFInfo
- Publication number
- JP7360092B2 JP7360092B2 JP2020011779A JP2020011779A JP7360092B2 JP 7360092 B2 JP7360092 B2 JP 7360092B2 JP 2020011779 A JP2020011779 A JP 2020011779A JP 2020011779 A JP2020011779 A JP 2020011779A JP 7360092 B2 JP7360092 B2 JP 7360092B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pixel
- image
- inspection
- edge code
- mask
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
- Image Analysis (AREA)
Description
本発明は、検査装置、検査方法、及び検査プログラムに関する。 The present invention relates to an inspection device, an inspection method, and an inspection program.
従来、学習型の欠陥検出装置として、第1の評価領域に対して互いに大きさの異なる複数の部分領域が設定されとともに、各部分領域について、その画像情報から生成される画像ベクトルと対応の固有空間との間の距離を算出し、各部分領域についての大きさ毎の距離を要素とする第1の応答ベクトルを生成し、予め定められた判別関数を参照して、この第1の応答ベクトルを評価することで、第1の評価領域における欠陥の有無を判断するするものが知られている(特許文献1参照)。この欠陥検出装置は、第1の評価領域を互いに大きさの異なる複数の部分領域の単位におけるそれぞれの評価結果を総合した上で、欠陥の有無を判断するので、検査画像に発生し得る欠陥の大きさのばらつきによる影響を抑制し、欠陥の検出精度をより高めている。 Conventionally, as a learning-type defect detection device, a plurality of partial regions having different sizes are set for a first evaluation region, and for each partial region, an image vector generated from its image information and a corresponding unique The distance to the space is calculated, a first response vector whose elements are distances for each size of each partial region is generated, and this first response vector is calculated by referring to a predetermined discriminant function. It is known that the presence or absence of a defect in a first evaluation area is determined by evaluating (see Patent Document 1). This defect detection device determines the presence or absence of a defect after integrating the evaluation results of the first evaluation area in units of multiple partial areas of different sizes. This suppresses the effects of size variations and increases defect detection accuracy.
ところで、基準画像と検査画像との差分によって検査対象物の欠陥を検出する方法では、エッジ付近で差分が大きくなることがあり、欠陥を過検出することがあった。すなわち、良品の検査対象物を撮影した検査画像の間でも、撮影時の濃度(明るさ)等の量子化誤差や、撮影時の位置、角度等の検査対象物のばらつきが発生し得る。このため、差分に対する判定基準によっては、本来は良品である検査対象物に対して欠陥があると誤って判定すること、つまり、欠陥を過検出する割合が増えてしまうことがあった。 By the way, in a method of detecting a defect in an object to be inspected based on the difference between a reference image and an inspection image, the difference may become large near the edge, and defects may be over-detected. That is, even among inspection images taken of non-defective inspection objects, quantization errors such as density (brightness) at the time of imaging, and variations in the inspection object such as position and angle at the time of imaging may occur. For this reason, depending on the determination criteria for the difference, an inspection target object that is originally a good product may be erroneously determined to have a defect, that is, the rate of over-detection of defects may increase.
そこで、本発明は、欠陥の過検出を抑制することのできる検査装置、検査方法、及び検査プログラムを提供することを目的とする。 Therefore, an object of the present invention is to provide an inspection apparatus, an inspection method, and an inspection program that can suppress over-detection of defects.
本発明の一態様に係る検査装置は、検査対象物を撮影した検査画像に基づいて、検査対象物に欠陥があるか否かを検査する検査装置であって、複数の学習画像に基づいて、検査画像から復元画像を生成する復元画像生成部と、検査画像と復元画像とに基づいて、差分画像を生成する差分画像生成部と、差分画像に含まれる画素における濃度勾配の変化方向を示すエッジコードと、復元画像に含まれる画素のエッジコードとに基づいて、差分画像の画素が欠陥画素であるか否かを判定する判定部と、を備える。 An inspection device according to one aspect of the present invention is an inspection device that inspects whether or not an object to be inspected has a defect based on an inspection image taken of the object to be inspected, and based on a plurality of learning images, a restored image generation unit that generates a restored image from an inspection image; a difference image generation unit that generates a difference image based on the inspection image and the restored image; and an edge that indicates the direction of change in density gradient in pixels included in the difference image. and a determination unit that determines whether a pixel of the difference image is a defective pixel based on the code and an edge code of the pixel included in the restored image.
この態様によれば、複数の学習画像に基づいて、検査画像から復元画像が生成される。これにより、良品画像である学習画像を基準画像とする場合と比較として、良品画像においても発生し得る、撮影時の濃度(明るさ)等の量子化誤差や、撮影時の位置、角度等の検査対象物のばらつきが低減された、検査画像に近い復元画像RGを基準画像として得ることができる。また、差分画像に含まれる画素のエッジコードと、復元画像に含まれる画素のエッジコードとに基づいて、差分画像の画素は欠陥画素であるか否かが判定される。これにより、検査対象物の本来のエッジ画素と検査対象物に含まれ得る欠陥のエッジ画素とを切り分けることができ、検査対象物の本来のエッジ画素は欠陥画素ではないと判定することできる。従って、欠陥の過検出を抑制することができる。 According to this aspect, a restored image is generated from a test image based on a plurality of learning images. As a result, compared to the case where a learning image that is a non-defective image is used as a reference image, it is possible to eliminate quantization errors such as density (brightness) at the time of shooting, and the position and angle at the time of shooting, which may occur even in a non-defective image. A restored image RG close to the inspection image in which variations in the inspection object are reduced can be obtained as a reference image. Furthermore, it is determined whether or not a pixel in the differential image is a defective pixel based on the edge code of the pixel included in the differential image and the edge code of the pixel included in the restored image. Thereby, it is possible to separate the original edge pixels of the object to be inspected from the edge pixels of defects that may be included in the object to be inspected, and it is possible to determine that the original edge pixels of the object to be inspected are not defective pixels. Therefore, over-detection of defects can be suppressed.
前述した態様において、差分画像において、濃度勾配の大きさが所定値以上の画素を注目画素として抽出する抽出部をさらに備え、判定部は、注目画素のエッジコードと、復元画像に含まれる画素のエッジコードとに基づいて、注目画素が欠陥画素であるか否かを判定してもよい。 In the above-described aspect, the difference image further includes an extraction unit that extracts a pixel whose density gradient is equal to or greater than a predetermined value as a pixel of interest, and the determination unit includes an edge code of the pixel of interest and an edge code of the pixel included in the restored image. It may be determined whether the pixel of interest is a defective pixel based on the edge code.
この態様によれば、濃度勾配の大きさが所定値以上の画素が注目画素として抽出される。ここで、画像中の検査対象物の本来の境界であるエッジ部分と、検査対象物に含まれ得る欠陥のエッジ部分とにおいて、これらのエッジ部分を構成する画素は、濃度勾配の大きさが所定値以上であると考えられる。これにより、エッジ部分を構成する画素を抽出することができる。従って、検査すべき画素数を低減させることができ、検査時間を短縮することができる。 According to this aspect, a pixel whose density gradient is equal to or greater than a predetermined value is extracted as a pixel of interest. Here, in the edge portion of the image that is the original boundary of the object to be inspected and the edge portion of a defect that may be included in the object to be inspected, the pixels constituting these edge portions have a density gradient of a predetermined magnitude. It is considered to be greater than the value. Thereby, pixels forming the edge portion can be extracted. Therefore, the number of pixels to be inspected can be reduced, and inspection time can be shortened.
前述した態様において、復元画像において、注目画素に対応する画素の座標を中心とする所定大きさのマスクを設定する設定部をさらに備え、判定部は、注目画素のエッジコードと、マスク内の画素のエッジコードとに基づいて、注目画素が欠陥画素であるか否かを判定してもよい。 The above-described aspect further includes a setting section that sets a mask of a predetermined size centered on the coordinates of a pixel corresponding to the pixel of interest in the restored image, and the determination section includes an edge code of the pixel of interest and a pixel within the mask. It may be determined whether the pixel of interest is a defective pixel based on the edge code of the pixel of interest.
この態様によれば、注目画素のエッジコードと、マスク内の画素のエッジコードとに基づいて、注目画素は欠陥画素であるか否かが判定される。これにより、検査対象物のばらつきがあっても、例えば、注目画素のエッジコードに対応するエッジコードがマスクから抽出された場合に、注目画素は欠陥画素ではないと判定することができる。従って、検査対象物のばらつきによる欠陥画素の検出を抑制することができる。 According to this aspect, it is determined whether the pixel of interest is a defective pixel based on the edge code of the pixel of interest and the edge code of the pixel within the mask. Thereby, even if there are variations in the object to be inspected, for example, when an edge code corresponding to the edge code of the pixel of interest is extracted from the mask, it is possible to determine that the pixel of interest is not a defective pixel. Therefore, detection of defective pixels due to variations in the inspection object can be suppressed.
前述した態様において、差分画像において、復元画像に含まれる所定の画素に対応する画素の座標を中心とする所定の大きさのマスクを設定する設定部をさらに備え、判定部は、所定の画素のエッジコードとマスク内の画素のエッジコードとに基づいて、対応する画素が欠陥画素であるか否かを判定してもよい。 In the above-mentioned aspect, the difference image further includes a setting unit that sets a mask of a predetermined size centered on the coordinates of a pixel corresponding to a predetermined pixel included in the restored image, and the determination unit Based on the edge code and the edge code of the pixel within the mask, it may be determined whether the corresponding pixel is a defective pixel.
この態様によれば、復元画像に含まれる所定の画素のエッジコードとマスク内の画素のエッジコードとに基づいて、所定の画素に対応する画素は、欠陥画素であるか否かが判定される。これにより、検査対象物のばらつきがあっても、例えば、所定の画素のエッジコードに対応するエッジコードがマスクから抽出された場合に、対応する画素は欠陥画素ではないと判定することができる。従って、検査対象物のばらつきによる欠陥画素の検出を抑制することができる。 According to this aspect, it is determined whether the pixel corresponding to the predetermined pixel is a defective pixel based on the edge code of the predetermined pixel included in the restored image and the edge code of the pixel within the mask. . Thereby, even if there are variations in the object to be inspected, for example, when an edge code corresponding to the edge code of a predetermined pixel is extracted from the mask, it can be determined that the corresponding pixel is not a defective pixel. Therefore, detection of defective pixels due to variations in the inspection object can be suppressed.
前述した態様において、復元画像において、差分画像に含まれる所定の画素に対応する対応画素の座標を中心とする所定大きさの第1マスクを設定するとともに、差分画像において、対応画素に対応する画素の座標を中心とする所定の大きさの第2マスクを設定する設定部をさらに備え、判定部は、第1マスク内の画素のエッジコードと、第2マスク内の画素のエッジコードとに基づいて、所定の画素が欠陥画素であるか否かを判定してもよい。 In the aspect described above, in the restored image, a first mask of a predetermined size centered on the coordinates of a corresponding pixel corresponding to a predetermined pixel included in the difference image is set, and a pixel corresponding to the corresponding pixel in the difference image is set. The determination unit further includes a setting unit configured to set a second mask of a predetermined size centered on the coordinates of Then, it may be determined whether a predetermined pixel is a defective pixel.
この態様によれば、第1マスク内の画素のエッジコードと、第2マスク内の画素のエッジコードとに基づいて、差分画像に含まれる所定の画素は、欠陥画素であるか否かが判定される。これにより、検査対象物のばらつきがあっても、例えば、差分画像に含まれる所定の画素のエッジコードに対応するエッジコードが第1マスクから抽出された場合、又は、対応画素のエッジコードに対応するエッジコードが第2マスクから抽出された場合に、所定の画素は欠陥画素ではないと判定することができる。従って、検査対象物のばらつきによる欠陥画素の検出を抑制することができる。 According to this aspect, it is determined whether a predetermined pixel included in the difference image is a defective pixel based on the edge code of the pixel in the first mask and the edge code of the pixel in the second mask. be done. As a result, even if there are variations in the inspection target, for example, if the edge code corresponding to the edge code of a predetermined pixel included in the difference image is extracted from the first mask, or if the edge code corresponds to the edge code of the corresponding pixel, If the edge code is extracted from the second mask, it can be determined that the predetermined pixel is not a defective pixel. Therefore, detection of defective pixels due to variations in the inspection object can be suppressed.
前述した態様において、復元画像は複数の領域を含み、復元画像生成部は、複数の学習画像に基づいて、領域ごとに検査画像から復元画像を生成してもよい。 In the aspect described above, the restored image includes a plurality of regions, and the restored image generation unit may generate the restored image from the inspection image for each region based on the plurality of learning images.
この態様によれば、復元画像は複数の領域を含み、複数の学習画像に基づいて、領域ごとに検査画像から復元画像が生成される。これにより、量子化誤差や検査対象物のばらつきを領域ごとに低減することができ、検査画像にさらに近い復元画像を基準画像として得ることができる。 According to this aspect, the restored image includes a plurality of regions, and the restored image is generated from the test image for each region based on the plurality of learning images. Thereby, quantization errors and variations in the inspection object can be reduced for each region, and a restored image that is even closer to the inspection image can be obtained as a reference image.
また、本発明の他の態様に係る検査方法は、検査対象物を撮影した検査画像に基づいて、検査対象物に欠陥があるか否かを検査する検査方法であって、複数の学習画像に基づいて、検査画像から復元画像を生成する復元画像生成ステップと、検査画像と復元画像とに基づいて、差分画像を生成する差分画像生成ステップと、差分画像に含まれる画素における濃度勾配の変化方向を示すエッジコードと、復元画像に含まれる画素のエッジコードとに基づいて、差分画像の画素が欠陥画素であるか否かを判定する判定ステップと、を含む。 Further, an inspection method according to another aspect of the present invention is an inspection method for inspecting whether or not an object to be inspected has a defect based on an inspection image taken of the object to be inspected. a restored image generation step of generating a restored image from the inspection image based on the inspection image; a difference image generation step of generating a difference image based on the inspection image and the restored image; and a change direction of the density gradient in pixels included in the difference image. and a determination step of determining whether a pixel of the difference image is a defective pixel based on an edge code indicating the pixel included in the restored image.
この態様によれば、複数の学習画像に基づいて、検査画像から復元画像が生成される。これにより、良品画像である学習画像を基準画像とする場合と比較として、良品画像においても発生し得る、撮影時の濃度(明るさ)等の量子化誤差や、撮影時の位置、角度等の検査対象物のばらつきが低減された、検査画像に近い復元画像RGを基準画像として得ることができる。また、差分画像に含まれる画素のエッジコードと、復元画像に含まれる画素のエッジコードとに基づいて、差分画像の画素は欠陥画素であるか否かが判定される。これにより、検査対象物の本来のエッジ画素と検査対象物に含まれ得る欠陥のエッジ画素とを切り分けることができ、検査対象物の本来のエッジ画素は欠陥画素ではないと判定することできる。従って、欠陥の過検出を抑制することができる。 According to this aspect, a restored image is generated from a test image based on a plurality of learning images. As a result, compared to the case where a learning image that is a non-defective image is used as a reference image, it is possible to eliminate quantization errors such as density (brightness) at the time of shooting, and the position and angle at the time of shooting, which may occur even in a non-defective image. A restored image RG close to the inspection image in which variations in the inspection object are reduced can be obtained as a reference image. Furthermore, it is determined whether or not a pixel in the differential image is a defective pixel based on the edge code of the pixel included in the differential image and the edge code of the pixel included in the restored image. Thereby, it is possible to separate the original edge pixels of the object to be inspected from the edge pixels of defects that may be included in the object to be inspected, and it is possible to determine that the original edge pixels of the object to be inspected are not defective pixels. Therefore, over-detection of defects can be suppressed.
前述した態様において、差分画像において、濃度勾配の大きさが所定値以上の画素を注目画素として抽出する抽出ステップをさらに含み、判定ステップは、注目画素のエッジコードと、復元画像に含まれる画素のエッジコードとに基づいて、注目画素が欠陥画素であるか否かを判定することを含んでもよい。 The above-described aspect further includes an extraction step of extracting a pixel whose density gradient is equal to or greater than a predetermined value in the difference image as a pixel of interest, and the determination step includes an edge code of the pixel of interest and a pixel of the pixel included in the restored image. The method may also include determining whether the pixel of interest is a defective pixel based on the edge code.
この態様によれば、濃度勾配の大きさが所定値以上の画素が注目画素として抽出される。ここで、画像中の検査対象物の本来の境界であるエッジ部分と、検査対象物に含まれ得る欠陥のエッジ部分とにおいて、これらのエッジ部分を構成する画素は、濃度勾配の大きさが所定値以上であると考えられる。これにより、エッジ部分を構成する画素を抽出することができる。従って、検査すべき画素数を低減させることができ、検査時間を短縮することができる。 According to this aspect, a pixel whose density gradient is equal to or greater than a predetermined value is extracted as a pixel of interest. Here, in the edge portion of the image that is the original boundary of the object to be inspected and the edge portion of a defect that may be included in the object to be inspected, the pixels constituting these edge portions have a density gradient of a predetermined magnitude. It is considered to be greater than the value. Thereby, pixels forming the edge portion can be extracted. Therefore, the number of pixels to be inspected can be reduced, and inspection time can be shortened.
前述した態様において、復元画像において、注目画素に対応する画素の座標を中心とする所定大きさのマスクを設定する設定ステップをさらに含み、判定ステップは、注目画素のエッジコードと、マスク内の画素のエッジコードとに基づいて、注目画素が欠陥画素であるか否かを判定することを含んでもよい。 The above-described aspect further includes a setting step of setting a mask of a predetermined size centered on the coordinates of a pixel corresponding to the pixel of interest in the restored image, and the determining step includes determining the edge code of the pixel of interest and the pixels within the mask. The method may include determining whether the pixel of interest is a defective pixel based on the edge code of the pixel of interest.
この態様によれば、注目画素のエッジコードと、マスク内の画素のエッジコードとに基づいて、注目画素は欠陥画素であるか否かが判定される。これにより、検査対象物のばらつきがあっても、例えば、注目画素のエッジコードに対応するエッジコードがマスクから抽出された場合に、注目画素は欠陥画素ではないと判定することができる。従って、検査対象物のばらつきによる欠陥画素の検出を抑制することができる。 According to this aspect, it is determined whether the pixel of interest is a defective pixel based on the edge code of the pixel of interest and the edge code of the pixel within the mask. Thereby, even if there are variations in the object to be inspected, for example, when an edge code corresponding to the edge code of the pixel of interest is extracted from the mask, it is possible to determine that the pixel of interest is not a defective pixel. Therefore, detection of defective pixels due to variations in the inspection object can be suppressed.
前述した態様において、差分画像において、復元画像に含まれる所定の画素に対応する画素の座標を中心とする所定の大きさのマスクを設定する設定ステップをさらに含み、判定ステップは、所定の画素のエッジコードとマスク内の画素のエッジコードとに基づいて、対応する画素が欠陥画素であるか否かを判定することを含んでもよい。 In the above aspect, the difference image further includes a setting step of setting a mask of a predetermined size centered on the coordinates of a pixel corresponding to a predetermined pixel included in the restored image, and the determining step includes The method may include determining whether the corresponding pixel is a defective pixel based on the edge code and the edge code of the pixel within the mask.
この態様によれば、復元画像に含まれる所定の画素のエッジコードとマスク内の画素のエッジコードとに基づいて、所定の画素に対応する画素は、欠陥画素であるか否かが判定される。これにより、検査対象物のばらつきがあっても、例えば、所定の画素のエッジコードに対応するエッジコードがマスクから抽出された場合に、対応する画素は欠陥画素ではないと判定することができる。従って、検査対象物のばらつきによる欠陥画素の検出を抑制することができる。 According to this aspect, it is determined whether the pixel corresponding to the predetermined pixel is a defective pixel based on the edge code of the predetermined pixel included in the restored image and the edge code of the pixel within the mask. . Thereby, even if there are variations in the object to be inspected, for example, when an edge code corresponding to the edge code of a predetermined pixel is extracted from the mask, it can be determined that the corresponding pixel is not a defective pixel. Therefore, detection of defective pixels due to variations in the inspection object can be suppressed.
前述した態様において、復元画像において、差分画像に含まれる所定の画素に対応する対応画素の座標を中心とする所定大きさの第1マスクを設定し、差分画像において、対応画素に対応する画素の座標を中心とする所定の大きさの第2マスクを設定する設定ステップをさらに含み、判定ステップは、第1マスク内の画素のエッジコードと、第2マスク内の画素のエッジコードとに基づいて、所定の画素が欠陥画素であるか否かを判定することを含んでもよい。 In the aspect described above, in the restored image, a first mask of a predetermined size centered on the coordinates of a corresponding pixel corresponding to a predetermined pixel included in the difference image is set, and in the difference image, a first mask of a predetermined size is set, and It further includes a setting step of setting a second mask of a predetermined size centered on the coordinates, and the determining step is based on the edge code of the pixel in the first mask and the edge code of the pixel in the second mask. , may include determining whether a predetermined pixel is a defective pixel.
この態様によれば、第1マスク内の画素のエッジコードと、第2マスク内の画素のエッジコードとに基づいて、差分画像に含まれる所定の画素は、欠陥画素であるか否かが判定される。これにより、検査対象物のばらつきがあっても、例えば、差分画像に含まれる所定の画素のエッジコードに対応するエッジコードが第1マスクから抽出された場合、又は、対応画素のエッジコードに対応するエッジコードが第2マスクから抽出された場合に、所定の画素は欠陥画素ではないと判定することができる。従って、検査対象物のばらつきによる欠陥画素の検出を抑制することができる。 According to this aspect, it is determined whether a predetermined pixel included in the difference image is a defective pixel based on the edge code of the pixel in the first mask and the edge code of the pixel in the second mask. be done. As a result, even if there are variations in the inspection target, for example, if the edge code corresponding to the edge code of a predetermined pixel included in the difference image is extracted from the first mask, or if the edge code corresponds to the edge code of the corresponding pixel, If the edge code is extracted from the second mask, it can be determined that the predetermined pixel is not a defective pixel. Therefore, detection of defective pixels due to variations in the inspection object can be suppressed.
前述した態様において、復元画像は複数の領域を含み、復元画像生成ステップは、複数の学習画像に基づいて、領域ごとに検査画像から復元画像を生成することを含んでもよい。 In the aspect described above, the restored image includes a plurality of regions, and the restored image generation step may include generating a restored image from the test image for each region based on the plurality of learning images.
この態様によれば、復元画像は複数の領域を含み、複数の学習画像に基づいて、領域ごとに検査画像から復元画像が生成される。これにより、量子化誤差や検査対象物のばらつきを領域ごとに低減することができ、検査画像にさらに近い復元画像を基準画像として得ることができる。 According to this aspect, the restored image includes a plurality of regions, and the restored image is generated from the test image for each region based on the plurality of learning images. Thereby, quantization errors and variations in the inspection object can be reduced for each region, and a restored image that is even closer to the inspection image can be obtained as a reference image.
また、本発明の他の態様に係る検査プログラムは、検査対象物を撮影した検査画像に基づいて検査対象物に欠陥があるか否かを検査する、コンピュータに実行させる検査プログラムであって、複数の学習画像に基づいて、検査画像から復元画像を生成する復元画像生成ステップと、検査画像と復元画像とに基づいて、差分画像を生成する差分画像生成ステップと、差分画像に含まれる画素における濃度勾配の変化方向を示すエッジコードと、復元画像に含まれる画素のエッジコードとに基づいて、差分画像の画素が欠陥画素であるか否かを判定する判定ステップと、を含む。 Further, an inspection program according to another aspect of the present invention is an inspection program that is caused to be executed by a computer to inspect whether or not an object to be inspected has a defect based on an inspection image taken of the object to be inspected. a restored image generation step of generating a restored image from a test image based on a learning image of the test image; a difference image generation step of generating a difference image based on the test image and the restored image; The method includes a determination step of determining whether or not a pixel of the difference image is a defective pixel based on an edge code indicating a direction of gradient change and an edge code of a pixel included in the restored image.
この態様によれば、複数の学習画像に基づいて、検査画像から復元画像が生成される。これにより、良品画像である学習画像を基準画像とする場合と比較として、良品画像においても発生し得る、撮影時の濃度(明るさ)等の量子化誤差や、撮影時の位置、角度等の検査対象物のばらつきが低減された、検査画像に近い復元画像RGを基準画像として得ることができる。また、差分画像に含まれる画素のエッジコードと、復元画像に含まれる画素のエッジコードとに基づいて、差分画像の画素は欠陥画素であるか否かが判定される。これにより、検査対象物の本来のエッジ画素と検査対象物に含まれ得る欠陥のエッジ画素とを切り分けることができ、検査対象物の本来のエッジ画素は欠陥画素ではないと判定することできる。従って、欠陥の過検出を抑制することができる。 According to this aspect, a restored image is generated from a test image based on a plurality of learning images. As a result, compared to the case where a learning image that is a non-defective image is used as a reference image, it is possible to eliminate quantization errors such as density (brightness) at the time of shooting, and the position and angle at the time of shooting, which may occur even in a non-defective image. A restored image RG close to the inspection image in which variations in the inspection object are reduced can be obtained as a reference image. Furthermore, it is determined whether or not a pixel in the differential image is a defective pixel based on the edge code of the pixel included in the differential image and the edge code of the pixel included in the restored image. Thereby, it is possible to separate the original edge pixels of the object to be inspected from the edge pixels of defects that may be included in the object to be inspected, and it is possible to determine that the original edge pixels of the object to be inspected are not defective pixels. Therefore, over-detection of defects can be suppressed.
本発明によれば、欠陥の過検出を抑制することができる。 According to the present invention, over-detection of defects can be suppressed.
添付図面を参照して、本発明の好適な実施形態について説明する。なお、各図において、同一の符号を付したものは、同一又は同様の構成を有する。 Preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. In addition, in each figure, those with the same reference numerals have the same or similar configurations.
まず、図1から図3を参照しつつ、本発明の一実施形態に係る検査装置の構成の一例について説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る検査システム100の概略構成を例示する構成図である。図2は、復元パラメータを生成する概略動作を例示するフローチャートである。図3は、学習画像の分割された領域を例示する図である。
First, an example of the configuration of an inspection apparatus according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 3. FIG. 1 is a configuration diagram illustrating a schematic configuration of an
図1に示すように、検査システム100は、検査装置50と、撮像装置60と、入力装置70と、出力装置80と、を備える。検査システム100は、例えば、検査対象物を撮像装置60によって撮影し、検査装置50を用いて検査対象物の画像(以下、「検査画像」という)を検査するように構成されている。
As shown in FIG. 1, the
検査装置50は、検査対象物を撮影した検査画像に基づいて、当該検査対象物に欠陥があるか否かを検査するためのものである。欠陥は、特に限定されるものではないが、例えば、傷、クラック、欠け、バリ、付着物、異物、打痕、色等のムラ、汚れ、印字のかすれ、印字等の位置ずれ等の視認可能なものを含む。
The
検査装置50は、例えば、コンピュータ等の情報処理装置である。検査装置50は、入出力I/F(インターフェース)10と、記憶部20と、制御部30と、を備える。また、検査装置50は、検査装置50の各部の間で信号やデータを伝送するように構成されたバス40をさらに備える。
The
入出力I/F10は、検査装置50と外部の機器とのインターフェースである。入出力I/F10は、外部の機器との間でデータや信号をやり取りするように構成されている。また、入出力I/F10は、外部の機器との通信を制御するように構成されている。入出力I/F10は、例えば、USB(Universal Serial Bus)、HDMI(登録商標)(High-Definition Mutimedia Interface)、IEEE1394等の規格化されたインターフェースの接続端子を含んで構成される。入出力I/F10は、撮像装置60、入力装置70、及び出力装置80に接続されている。
The input/output I/
記憶部20は、プログラムやデータ等を記憶するように構成されている。記憶部20は、例えば、ハードディスクドライブ、ソリッドステートドライブ等を含んで構成される。記憶部20は、制御部30が実行する各種プログラムやプログラムの実行に必要なデータ等をあらかじめ記憶している。また、記憶部20は、撮像装置60から入出力I/F10を介して入力される検査画像21を記憶する。さらに、記憶部20は、後述する復元画像を生成するための復元パラメータファイル22をあらかじめ記憶している。
The
制御部30は、入出力I/F10及び記憶部20等、検査装置50の各部の動作を制御するように構成されている。また、制御部30は、記憶部20に記憶されたプログラムを実行する等によって、後述する各機能を実現するように構成されている。制御部30は、例えば、CPU(Central Processing Unit)等のプロセッサ、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等のメモリ、及びバッファ等の緩衝記憶装置を含んで構成される。制御部30は、その機能構成として、例えば、復元画像生成部31と、差分画像生成部32と、抽出部33と、設定部34と、判定部35と、を備える。
The
復元画像生成部31は、複数の学習画像に基づいて、検査画像21から復元画像を生成するように構成されている。なお、復元画像生成部31の詳細については、後述する。
The restored
差分画像生成部32は、検査画像と復元画像とに基づいて、差分画像を生成するように構成されている。なお、差分画像生成部32の詳細については、後述する。
The difference
抽出部33は、差分画像において、濃度勾配の大きさが所定値以上の画素を注目画素として抽出するように構成されている。
The
ここで、画像中の検査対象物の本来の境界であるエッジ部分と、検査対象物に含まれ得る欠陥のエッジ部分とにおいて、これらのエッジ部分を構成する画素(以下、「エッジ画素」ともいう)は、濃度勾配の大きさが所定値以上であると考えられる。 Here, in the edge part that is the original boundary of the inspection object in the image and the edge part of the defect that may be included in the inspection object, the pixels that make up these edge parts (hereinafter also referred to as "edge pixels") ), it is considered that the magnitude of the concentration gradient is greater than or equal to a predetermined value.
よって、濃度勾配の大きさが所定値以上の画素を注目画素として抽出することにより、エッジ画素を抽出することができる。従って、検査すべき画素数を低減させることができ、検査時間を短縮することができる。 Therefore, edge pixels can be extracted by extracting pixels whose density gradient is equal to or greater than a predetermined value as pixels of interest. Therefore, the number of pixels to be inspected can be reduced, and inspection time can be shortened.
設定部34は、画像において、所定の画素の座標を中心とする所定大きさのマスクを設定するように構成されている。設定部34は、復元画像に対してマスクを設定してもよいし、差分画像に対してマスクを設定してもよい。あるいは、設定部34は、復元画像及び差分画像の両方に対してマスクを設定してもよい。
The setting
判定部35は、差分画像に含まれる画素における濃度勾配の変化方向を示すエッジコードと、復元画像に含まれる画素のエッジコードとに基づいて、差分画像の画素が欠陥画素であるか否かを判定するように構成されている。より詳細には、例えば、判定部35は、注目画素のエッジコードと、復元画像に含まれる画素のエッジコードとに基づいて、注目画素が欠陥画素であるか否かを判定するように構成されている。また、注目画素のエッジコードと、マスク内の画素のエッジコードとに基づいて、注目画素が欠陥画素であるか否かを判定するように構成されていてもよい。
The
制御部30の各機能は、コンピュータ(マイクロプロセッサ)で実行されるプログラムによって実現することが可能である。したがって、制御部30が備える各機能は、ハードウェア、ソフトウェア、若しくはハードウェア及びソフトウェアの組み合わせによって実現可能であり、いずれかの場合に限定されるものではない。
Each function of the
また、制御部30の各機能が、ソフトウェア、若しくはハードウェア及びソフトウェアの組み合わせによって実現される場合、その処理は、マルチタスク、マルチスレッド、若しくはマルチタスク及びマルチスレッドの両方で実行可能であり、いずれかの場合に限定されるものではない。
Further, when each function of the
撮像装置60は、画像を撮影してデータとして記録するように構成されている。撮像装置60は、デジタルカメラであり、例えば、レンズ等の光学系部品と、撮像素子(受光素子)等の電子系部品とを含んで構成される。なお、光学系部品は、複数のレンズを備えていてもよい。また、電子系部品は、フラッシュ等の発光装置を備えていてもよい。撮像装置60は、検査対象物を撮影し、撮影した画像を入出力I/F10を介して検査装置50に出力する。制御部30は、撮像装置60から入力された画像に必要な処理を施して検査画像21のファイルを生成し、生成した検査画像21のファイルを記憶部20に記憶させる。
The
入力装置70は、利用者(ユーザ)の操作によって情報を入力できるように構成されている。入力装置70は、例えば、キーボード、キーパッド、マウス、トラックボール、タッチパネル、マイク等を含んで構成される。することが可能である。例えば、利用者が、キーボード、キーパッド、マウス、トラックボール、タッチパネル、マイク等を操作(マイクを用いた音声操作を含む)したときに、入力装置70は、当該操作に対応するデータ又は信号を入出力I/F10を介して検査装置50に出力する。制御部30が、このデータまた信号に基づいてデータを生成することで、検査装置50に情報を入力することが可能になる。
The
出力装置80は、情報を出力するように構成されている。出力装置80は、例えば、液晶ディスプレイ、EL(Electro Luminescence)ディスプレイ、プラズマディスプレイ等の表示装置を含んで構成される。例えば、検査装置50から入出力I/F10を介して入力される画像データを、出力装置80が表示装置に表示することで、情報を出力することが可能になる。
ここで、複数の学習画像から復元パラメータファイル22を生成する方法について説明する。復元画像生成部31は、生成された復元パラメータファイル22に基づいて、検査画像21から復元画像を生成するように構成されている。図2に示すように、復元パラメータ生成処理S200において、最初に、例えば制御部30は、複数の学習画像のうちの1つを読み込む(S201)。各学習画像は、欠陥のない良品の検査対象物を撮影した画像、つまり、良品画像である。
Here, a method for generating the
次に、制御部30は、ステップS201で読み込んだ学習画像を所定の複数の領域に分割する(S202)。
Next, the
学習画像を分割する領域の数は、あらかじめ決められており、各領域の縦及び横の長さ(画素数)もあらかじめ決められている。例えば、図3に示すように、学習画像LGは4つの領域に分割され、各領域は、X軸方向の長さ(画素数)が同一であり、Y軸方向の長さ(画素数)も同一に設定されている。但し、X軸方向の長さ(画素数)とY軸方向の長さ(画素数)とは、同一であっても異なっていてもよい。各領域には、領域番号iが対応付けされており、例えば、学習画像LGの左上の領域から反時計回りに「1」から「4」の領域番号iが割り当てられている。 The number of regions into which the learning image is divided is determined in advance, and the vertical and horizontal lengths (number of pixels) of each region are also determined in advance. For example, as shown in FIG. 3, the learning image LG is divided into four regions, and each region has the same length (number of pixels) in the X-axis direction and the same length (number of pixels) in the Y-axis direction. are set the same. However, the length in the X-axis direction (number of pixels) and the length in the Y-axis direction (number of pixels) may be the same or different. Each area is associated with an area number i, and for example, area numbers i from "1" to "4" are assigned counterclockwise from the upper left area of the learning image LG.
前述したように、学習画像LGは、良品画像であるものの、良品画像においても発生し得る、撮影時の濃度(明るさ)等の量子化誤差や、撮影時の位置、角度等の検査対象物のばらつきを含んでいる。 As mentioned above, although the learning image LG is a non-defective image, there are quantization errors such as density (brightness) at the time of photographing, and the inspection object such as the position and angle at the time of photographing, which can occur even in non-defective images. This includes variations in
図2に戻り、次に、制御部30は、領域番号iに「1」を設定し(S203)、ステップS203で分割した複数の領域のうち、領域番号iの領域について、復元パラメータを算出する(S204)。
Returning to FIG. 2, next, the
ステップS204で算出する復元パラメータは、復元画像を生成する際に使用する機械学習モデルのアルゴリズムに依存する。例えば、機械学習モデルのアルゴリズムとして、次元の可逆圧縮を行うAutoencoderを用いる場合、制御部30は、復元パラメータとして、例えばニューラル層間の重み等を算出する。なお、復元パラメータの算出は、Autoencoderを用いる場合に限定されるものでなく、Autoencoder以外の他の機械学習モデルのアルゴリズムを用いてもよい。
The restoration parameters calculated in step S204 depend on the algorithm of the machine learning model used when generating the restored image. For example, when using an autoencoder that performs reversible dimensional compression as an algorithm for a machine learning model, the
次に、制御部30は、ステップS204で算出した復元パラメータを、例えば領域ごとに作成され、記憶部20に記憶される復元パラメータファイル22に書き出す(S205)。これにより、学習画像LGの領域ごとの復元パラメータファイル22に、復元パラメータが追加される。
Next, the
次に、制御部30は、領域番号iに「1」を加算し(S206)、領域番号iが領域番号iの最大値より大きいか否かを判定する(S207)。領域番号iの最大値は、ステップS202において学習画像LGを分割する際の領域の数であり、図3に示す例では「4」が該当する。
Next, the
ステップS207の判定の結果、領域番号iが領域番号iの最大値より大きくない、つまり、領域番号iが最大値以下である場合、ステップS204に戻り、制御部30は、領域番号iが最大値より大きくなるまで、ステップS204からステップS207までの処理を繰り返す。これにより、学習画像LGの全ての領域について、復元パラメータを求めることができる。
As a result of the determination in step S207, if the area number i is not greater than the maximum value of the area number i, that is, if the area number i is less than or equal to the maximum value, the process returns to step S204, and the
一方、ステップS207の判定の結果、領域番号iが最大値より大きい場合、制御部30は、次の学習画像LGがないかどうかを判定する(S208)。
On the other hand, if the result of the determination in step S207 is that the area number i is larger than the maximum value, the
ステップS208の判定の結果、次の学習画像LGが有る場合、ステップS201に戻り、制御部30は、次の学習画像LGがなくなるまで、ステップS201からステップS208までの処理を繰り返す。これにより、全ての学習画像LGの全ての領域について、復元パラメータを求めることができる。
As a result of the determination in step S208, if there is a next learning image LG, the process returns to step S201, and the
一方、ステップS208の判定の結果、次の学習画像LGがない場合、制御部30は、復元パラメータ生成処理S200を終了する。
On the other hand, as a result of the determination in step S208, if there is no next learning image LG, the
本実施形態では、検査装置50の制御部30が復元パラメータ生成処理S200を実行する例を示したが、これに限定されるものではない。例えば、復元パラメータ生成処理S200は他の装置が実行するようにしてもよい。この場合、復元パラメータファイル22は、当該他の装置から検査装置50に転送される。
In this embodiment, an example was shown in which the
次に、図4を参照しつつ、濃度勾配の大きさ(以下、「エッジ強度」という)及び濃度勾配の変化方向(以下、「エッジコード」という)の求め方について説明する。図4は、エッジコードを例示する図である。 Next, with reference to FIG. 4, a method for determining the magnitude of the concentration gradient (hereinafter referred to as "edge strength") and the direction of change in the concentration gradient (hereinafter referred to as "edge code") will be described. FIG. 4 is a diagram illustrating an edge code.
例えば、座標位置(x,y)の画素Eについて、水平方向(X軸方向)における濃度の変化量Ex(x,y)と、垂直方向(Y軸方向)における濃度の変化量Ey(x,y)と、を求める。そして、Ex(x,y),Ey(x,y)が示すベクトルの合成ベクトルについて、ベクトルの長さIE(x,y)を算出する。このIE(x,y)がエッジ強度であり、以下の式(1)のように表される。
IE(x,y)=[{Ex(x,y)}2+{Ey(x,y)}2]1/2 …(1)
For example, for a pixel E at coordinate position (x, y), the amount of change in density Ex(x, y) in the horizontal direction (X-axis direction) and the amount of change in density Ey(x, y) in the vertical direction (Y-axis direction) Find y) and. Then, the vector length IE (x, y) is calculated for the composite vector of the vectors indicated by Ex (x, y) and Ey (x, y). This IE(x,y) is the edge strength and is expressed as in the following equation (1).
IE (x, y) = [{Ex (x, y)} 2 + {Ey (x, y)} 2 ] 1/2 … (1)
また、前述した合成ベクトルの示す方向は、画素Eにおける濃度勾配方向に対応する。図4に示すように、画素Eについて、濃度勾配方向を示すベクトルFに直交するベクトルCを設定し、このベクトルCの方向を示す角度をエッジコードEC(x,y)とする。 Further, the direction indicated by the above-mentioned composite vector corresponds to the direction of the density gradient in the pixel E. As shown in FIG. 4, for a pixel E, a vector C is set that is perpendicular to a vector F indicating the density gradient direction, and an angle indicating the direction of this vector C is defined as an edge code EC(x, y).
なお、ベクトルFは、明るい方から暗い方に向かう方向であり、ベクトルCは、ベクトルFを時計回りの方向に90度回転させた方向に相当する。またエッジコードEC(x,y)は、画素Eからx軸の正方向に向かうベクトルBを基準に表されるものであり、Ex(x,y),Ey(x,y)の値に応じて、以下の式(a)から式(e)のいずれかによって求められる。
(a)Ex(x,y)>0 かつ Ey(x,y)≧0のとき、
EC(x,y)=atan(Ey(x,y)/Ex(x,y))
(b)Ex(x,y)>0 かつ Ey(x,y)<0のとき、
EC(x,y)=360+atan(Ey(x,y)/Ex(x,y))
(c)Ex(x,y)<0のとき、
EC(x,y)=180+atan(Ey(x,y)/Ex(x,y))
(d)Ex(x,y)=0 かつ Ey(x,y)>0のとき、
EC(x,y)=0
(e) Ex(x,y)=0 かつ Ey(x,y)<0のとき、
EC(x,y)=180
Note that the vector F is a direction from the bright side to the dark side, and the vector C corresponds to the direction obtained by rotating the vector F by 90 degrees clockwise. Furthermore, the edge code EC(x, y) is expressed based on the vector B going from the pixel E in the positive direction of the x-axis, and is expressed according to the values of Ex(x, y) and Ey(x, y). It is determined by one of the following equations (a) to (e).
(a) When Ex(x,y)>0 and Ey(x,y)≧0,
EC(x,y)=atan(Ey(x,y)/Ex(x,y))
(b) When Ex(x,y)>0 and Ey(x,y)<0,
EC(x,y)=360+atan(Ey(x,y)/Ex(x,y))
(c) When Ex(x,y)<0,
EC(x,y)=180+atan(Ey(x,y)/Ex(x,y))
(d) When Ex (x, y) = 0 and Ey (x, y) > 0,
EC(x,y)=0
(e) When Ex(x,y)=0 and Ey(x,y)<0,
EC(x,y)=180
本実施形態では、図4においてベクトルCの方向を示す角度をエッジコードとする例を示したが、これに限定されない。エッジコードは、濃度勾配に変化方向を示すものであればよく、例えば、濃度勾配方向を示すベクトルFの方向を示す角度をエッジコードとしてもよい。 In this embodiment, an example is shown in which the angle indicating the direction of the vector C is used as the edge code in FIG. 4, but the present invention is not limited to this. The edge code may be anything that indicates the direction of change in the density gradient. For example, the edge code may be an angle that indicates the direction of the vector F that indicates the direction of the density gradient.
次に、図5から図12を参照しつつ、本発明の一実施形態に係る検査装置の動作の一例について説明する。図5は、本発明の一実施形態に係る検査装置50の概略動作を例示するフローチャートである。図6は、図5に示した復元画像生成処理S320を例示するフローチャートである。図7は、図5に示した差分画像生成処理S340を例示するフローチャートである。図8は、図5に示した欠陥画素判定処理S360の一例の概念を例示する概念図である。図9は、図5に示した欠陥画素判定処理S360の一例を例示するフローチャートである。図10は、図5に示した欠陥画素判定処理S360の他の例を例示するフローチャートである。図11は、図5に示した欠陥画素判定処理S360の第1変形例の概念を例示する概念図である。図12は、図5に示した欠陥画素判定処理S360の第2変形例の概念を例示する概念図である。
Next, an example of the operation of the inspection apparatus according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 5 to 12. FIG. 5 is a flowchart illustrating a schematic operation of the
検査装置50の制御部30は、例えば利用者(ユーザ)の操作によって起動すると、図5に示す検査処理S300を実行する。
When activated by a user's operation, for example, the
<検査処理>
最初に、復元画像生成部31は、記憶部20から検査画像21を読み出す(S301)。検査画像21は、前述した学習画像LGと縦及び横の長さ(画素数)が同一である。
<Inspection processing>
First, the restored
次に、復元画像生成部31は、復元画像生成処理S320を実行する。復元画像生成処理S320において、復元画像生成部31は、検査画像21から復元画像を生成する。
Next, the restored
次に、差分画像生成部32は、差分画像生成処理S340を実行する。差分画像生成処理S340において、差分画像生成部32は、検査画像21と復元画像とに基づいて、差分画像を生成する。
Next, the difference
次に、抽出部33は、Y座標に最小値y1を設定し(S302)、X座標に最小値x1を設定する(S303)。X座標が最小値x1であり、Y座標が最小値y1である座標位置(x1,y1)の画素は、例えば、画像の左上頂点の画素である。また、X座標が最大値x2であり、Y座標が最大値y2である座標位置(x2,y2)の画素は、例えば、画像の右下頂点の画素である。
Next, the
次に、抽出部33は、差分画像生成処理S340で生成した差分画像において、座標位置(x,y)の画素のエッジ強度IE(x,y)を算出し、当該エッジ強度IE(x,y)と所定のしきい値とを比較して、エッジ強度IE(x,y)が所定のしきい値以上であるか否かを判定する(S304)。
Next, the
ステップS304の判定の結果、エッジ強度IE(x,y)が所定のしきい値以上である場合、差分画像における座標位置(x,y)の画素は注目画素として抽出される。そのため、設定部34及び判定部35は、欠陥画素判定処理S360を実行する。欠陥画素判定処理S360において、判定部35は、差分画像の注目画素が欠陥画素であるか否かを判定する。
As a result of the determination in step S304, if the edge strength IE (x, y) is greater than or equal to the predetermined threshold, the pixel at the coordinate position (x, y) in the difference image is extracted as the pixel of interest. Therefore, the setting
ステップS304の判定の結果、エッジ強度IE(x,y)が所定のしきい値以上ではない、つまり、所定のしきい値未満である場合、欠陥画素判定処理S360は実行されない。 As a result of the determination in step S304, if the edge intensity IE(x,y) is not greater than or equal to the predetermined threshold, that is, if it is less than the predetermined threshold, defective pixel determination processing S360 is not executed.
次に、抽出部33は、X座標に「1」を加算し(S305)、X座標がX座標の最大値x2より大きいか否かを判定する(S306)。
Next, the
ステップS306の判定の結果、X座標がX座標の最大値x2より大きくない、つまり、X座標が最大値x2以下である場合、ステップS304に戻り、抽出部33は、X座標が最大値x2より大きくなるまで、ステップS304からステップS306までの処理を繰り返す。 As a result of the determination in step S306, if the X coordinate is not greater than the maximum value x2 of the X coordinate, that is, if the The processes from step S304 to step S306 are repeated until the value becomes larger.
一方、ステップS306の判定の結果、X座標がX座標の最大値x2より大きい場合、抽出部33は、Y座標に「1」を加算し(S307)、Y座標がY座標の最大値y2より大きいか否かを判定する(S308)。
On the other hand, as a result of the determination in step S306, if the X coordinate is larger than the maximum value x2 of the X coordinate, the
ステップS306の判定の結果、Y座標がY座標の最大値y2より大きくない、つまり、Y座標が最大値y2以下である場合、ステップS303に戻り、抽出部33は、X座標が最大値x2より大きくなるまで、ステップS303からステップS308までの処理を繰り返す。
As a result of the determination in step S306, if the Y coordinate is not greater than the maximum value y2 of the Y coordinate, that is, if the Y coordinate is less than or equal to the maximum value y2, the process returns to step S303, and the
一方、ステップS308の判定の結果、Y座標がX座標の最大値x2より大きい場合、制御部30は、欠陥判定処理S309を実行する。欠陥判定処理S309では、制御部30は、例えば、差分画像が欠陥画素を1つでも含む場合に検査対象物に欠陥があると判定する。あるいは、制御部30は、差分画像における欠陥画素の総面積が所定値以上である場合、差分画像における欠陥画素の総数が所定値以上である場合、又は、差分画像における欠陥画素の中で連続するものを1つのグループとして統合し、当該グループの重心、面積等と所定のしきい値とを比較することで検査対象物に欠陥があるか否かを判定してもよい。
On the other hand, as a result of the determination in step S308, if the Y coordinate is larger than the maximum value x2 of the X coordinate, the
欠陥判定処理S309の後、制御部30は、ステップS301に戻り、例えば検査装置50が停止するまで、ステップS301からステップS309までの処理を繰り返す。
After the defect determination process S309, the
<復元画像生成処理>
図6に示す復元画像生成処理S320において、まず、復元画像生成部31は、ステップS301で読み込んだ検査画像21を所定の複数の領域に分割する(S321)。検査画像21を分割する領域の数は、学習画像LGと同一に設定されており、各領域の縦及び横の長さ(画素数)も学習画像LGと同一に設定されている。検査画像21の各領域は、学習画像LGの領域と同様に、領域番号iが対応付けされており、例えば図3に示した例のように、左上の領域から反時計回りに「1」から「4」の領域番号iが割り当てられている。
<Restored image generation process>
In the restored image generation process S320 shown in FIG. 6, the restored
次に、復元画像生成部31は、領域番号iに「1」を設定し(S322)、ステップS321で分割した複数の領域のうち、領域番号iの領域について、領域番号iの復元パラメータファイル22を用いて画像を復元する(S323)。
Next, the restored
次に、復元画像生成部31は、領域番号iに「1」を加算し(S324)、領域番号iが領域番号iの最大値より大きいか否かを判定する(S325)。領域番号iの最大値は、ステップS321において検査画像21を分割する際の領域の数であり、例えば「4」が該当する。
Next, the restored
ステップS325の判定の結果、領域番号iが領域番号iの最大値より大きくない、つまり、領域番号iが最大値以下である場合、ステップS323に戻り、復元画像生成部31は、領域番号iが最大値より大きくなるまで、ステップS323からステップS325までの処理を繰り返す。これにより、復元画像の全ての領域について、画像を復元することができる。
As a result of the determination in step S325, if the area number i is not greater than the maximum value of the area number i, that is, if the area number i is less than or equal to the maximum value, the process returns to step S323, and the restored
一方、ステップS325の判定の結果、領域番号iが最大値より大きい場合、復元画像生成部31は、ステップS323で復元された各領域を張り合わせて復元画像を生成する(S326)。
On the other hand, if the region number i is larger than the maximum value as a result of the determination in step S325, the restored
ステップS326の後、復元画像生成部31は、復元画像生成処理S320を終了する。
After step S326, the restored
このように、複数の学習画像LGに基づいて、検査画像21から復元画像が生成される。これにより、良品画像である学習画像LGを基準画像とする場合と比較として、良品画像においても発生し得る、撮影時の濃度(明るさ)等の量子化誤差や、撮影時の位置、角度等の検査対象物のばらつきが低減された、検査画像21に近い復元画像を基準画像として得ることができる。
In this way, a restored image is generated from the
また、復元画像は複数の領域を含んでおり、複数の学習画像LGに基づいて、領域ごとに検査画像21から復元画像が生成される。これにより、量子化誤差や検査対象物のばらつきを領域ごとに低減することができ、検査画像21にさらに近い復元画像を基準画像として得ることができる。
Further, the restored image includes a plurality of regions, and the restored image is generated from the
<差分画像生成処理>
図7に示す差分画像生成処理S340において、まず、差分画像生成部32は、X座標に最小値x1を設定し(S341)、Y座標に最小値y1を設定する(S342)。X座標が最小値x1、Y座標が最小値y1である座標位置(x1,y1)の画素は、例えば、画像の左上頂点の画素である。また、後述するX座標が最大値x2、Y座標が最大値y2である座標位置(x2,y2)の画素は、例えば、画像の右下頂点の画素である。
<Difference image generation processing>
In the difference image generation process S340 shown in FIG. 7, the difference
次に、差分画像生成部32は、検査画像21における座標位置(x,y)の画素と復元画像における座標位置(x,y)の画素、つまり、対応画素との濃度差を算出する(S343)。例えば、検査画像21の画素の濃度をID(x,y)、復元画像における対応画素の濃度をRD(x,y)とすると、濃度差DD(x,y)は、以下の式(2)のように表される。
DD(x,y)=|ID(x,y)-RD(x,y)| …(2)
Next, the difference
DD (x, y) = | ID (x, y) - RD (x, y) | ... (2)
次に、差分画像生成部32は、ステップS343で算出した濃度差DD(x,y)と所定のしきい値とを比較し、濃度差DD(x,y)が当該しきい値以上であるか否かを判定する(S344)。
Next, the difference
ステップS344の判定の結果、濃度差DD(x,y)が所定のしきい値以上である場合、差分画像生成部32は、ステップS343で算出した濃度差DD(x,y)を、生成する差分画像における座標位置(x,y)の画素、つまり、対応画素の濃度に設定する(S345)。
As a result of the determination in step S344, if the density difference DD(x, y) is greater than or equal to the predetermined threshold, the difference
一方、ステップS344の判定の結果、濃度差DD(x,y)が所定のしきい値以上でない、つまり、しきい値未満である場合、差分画像生成部32は、最小値、例えば「0」を、生成する差分画像における対応画素の濃度に設定する(S346)。
On the other hand, as a result of the determination in step S344, if the density difference DD(x, y) is not greater than or equal to the predetermined threshold value, that is, if it is less than the threshold value, the difference
ステップS345又はステップS346の後、差分画像生成部32は、X座標に「1」を加算し(S347)、X座標がX座標の最大値x2より大きいか否かを判定する(S348)。
After step S345 or step S346, the difference
ステップS348の判定の結果、X座標がX座標の最大値x2より大きくない、つまり、X座標が最大値x2以下である場合、ステップS343に戻り、差分画像生成部32は、X座標が最大値x2より大きくなるまで、ステップS343からステップS348までの処理を繰り返す。 As a result of the determination in step S348, if the X coordinate is not larger than the maximum value x2 of the X coordinate, that is, if the X coordinate is less than or equal to the maximum value The processes from step S343 to step S348 are repeated until the value becomes larger than x2.
一方、ステップS348の判定の結果、X座標がX座標の最大値x2より大きい場合、差分画像生成部32は、Y座標に「1」を加算し(S349)、Y座標がY座標の最大値y2より大きいか否かを判定する(S350)。
On the other hand, as a result of the determination in step S348, if the X coordinate is larger than the maximum value x2 of the X coordinate, the difference
ステップS350の判定の結果、Y座標がY座標の最大値y2より大きくない、つまり、Y座標が最大値y2以下である場合、ステップS342に戻り、差分画像生成部32は、X座標が最大値x2より大きくなるまで、ステップS342からステップS350までの処理を繰り返す。
As a result of the determination in step S350, if the Y coordinate is not larger than the maximum value y2 of the Y coordinate, that is, if the Y coordinate is less than or equal to the maximum value y2, the process returns to step S342, and the difference
一方、ステップS350の判定の結果、Y座標がX座標の最大値x2より大きい場合、差分画像生成部32は、差分画像生成処理S340を終了する。
On the other hand, as a result of the determination in step S350, if the Y coordinate is larger than the maximum value x2 of the X coordinate, the difference
ここで、欠陥画素判定処理の一例の概念について説明する。図8に示すように、差分画像DGの画素PIXに注目し(以下、「注目画素PIX」という)、注目画素PIXに対応する復元画像RGの位置に所定大きさのマスクMAを設定する。そして、マスクMA内の各画素のエッジコードを注目画素PIXのエッジコードと順に比較する。 Here, the concept of an example of defective pixel determination processing will be explained. As shown in FIG. 8, a pixel PIX of the difference image DG is focused (hereinafter referred to as "pixel of interest PIX"), and a mask MA of a predetermined size is set at a position in the restored image RG corresponding to the pixel of interest PIX. Then, the edge code of each pixel in the mask MA is sequentially compared with the edge code of the pixel of interest PIX.
注目画素PIXとして、検査対象物の本来のエッジにかかるエッジ画素が選択されている場合、差分画像DGと復元画像RGとが完全に位置合わせされているならば、マスクMA内の中心の画素ma0が注目画素PIXに対応することになる。この場合には、注目画素PIXと画素ma0とのエッジコードは近似する値を示すと考えることができる。 When an edge pixel on the original edge of the inspection object is selected as the pixel of interest PIX, if the difference image DG and restored image RG are perfectly aligned, the center pixel ma0 in the mask MA corresponds to the pixel of interest PIX. In this case, it can be considered that the edge codes of the pixel of interest PIX and the pixel ma0 indicate similar values.
しかしながら、実際には、位置合わせ時に生じる誤差や検査対象物の大きさの変動によって、画素ma0のエッジコードが注目画素PIXに対応しない可能性がある。マスクMAの大きさは、この位置合わせ時に生じる誤差や検査対象物の大きさの変動量を考慮して調整される。すなわち、注目画素PIXが検査対象物の本来のエッジを示す画素である場合には、画素ma0が復元画像RGのエッジを示す画素でなく、エッジの内側または外側に対応する画素であっても、マスクMA内のいずれかの位置にエッジを示す画素が存在し、その画素におけるエッジコードが注目画素PIXのエッジコードに近似すると考えることができる。よって、マスクMAから注目画素PIXのエッジコードに近似するエッジコードが抽出された場合には、注目画素PIXは検査対象物の本来のエッジを示す画素であると考えることができる。 However, in reality, there is a possibility that the edge code of the pixel ma0 does not correspond to the pixel of interest PIX due to errors occurring during alignment or variations in the size of the object to be inspected. The size of the mask MA is adjusted in consideration of the error that occurs during this alignment and the amount of variation in the size of the object to be inspected. That is, when the pixel of interest PIX is a pixel that indicates the original edge of the object to be inspected, even if pixel ma0 is not a pixel that indicates the edge of the restored image RG, but corresponds to the inside or outside of the edge, It can be considered that there is a pixel indicating an edge at any position within the mask MA, and the edge code of that pixel is approximate to the edge code of the pixel of interest PIX. Therefore, when an edge code that approximates the edge code of the pixel of interest PIX is extracted from the mask MA, the pixel of interest PIX can be considered to be a pixel that indicates the original edge of the object to be inspected.
これに対し、注目画素PIXがエッジを示す場合でも、マスクMA内に注目画素PIXのエッジコードに近似するエッジコードがない場合には、注目画素PIXは、検査対象物の本来のエッジ以外のエッジ、つまり、欠陥のエッジを示す画素であると考えることができる。 On the other hand, even if the pixel of interest PIX indicates an edge, if there is no edge code that approximates the edge code of the pixel of interest PIX in the mask MA, the pixel of interest PIX indicates an edge other than the original edge of the object to be inspected. In other words, it can be considered as a pixel indicating the edge of a defect.
なお、後述するように、差分画像DGのエッジ画素のうち、復元画像RGにおいて対応する座標位置の画素、図8に示す例では画素ma0、に対する濃度差が所定のしきい値以上であるものについて、前述したエッジコードの比較処理を行うようにしている。差分画像DGのエッジ画素であって、復元画像RGとの濃度差が大きい画素は、検査対象物の本来のエッジが復元画像RGのエッジに対して位置ずれした部分、又は、バリや欠陥等により本来のエッジから突出している部分に相当すると考えることができる。よって、復元画像RGとの間の濃度差が所定のしきい値以上であるエッジ画素について、エッジコードの比較処理を行うことで、検査対象物の本来のエッジと検査対象物の欠陥のエッジとを精度良く切り分けることができる。 As will be described later, among the edge pixels of the difference image DG, those whose density difference with respect to the pixel at the corresponding coordinate position in the restored image RG, pixel ma0 in the example shown in FIG. , the edge code comparison process described above is performed. Edge pixels of the difference image DG, which have a large density difference with the restored image RG, are areas where the original edge of the object to be inspected is misaligned with respect to the edge of the restored image RG, or are caused by burrs, defects, etc. It can be considered that it corresponds to the part that protrudes from the original edge. Therefore, by performing edge code comparison processing on edge pixels for which the density difference with the restored image RG is greater than or equal to a predetermined threshold, it is possible to distinguish between the original edge of the object to be inspected and the defective edge of the object to be inspected. can be separated with high precision.
<欠陥画素判定処理>
ここで、欠陥画素判定処理S360の一例の詳細について説明する。図9に示す欠陥画素判定処理S360において、図8に示した注目画素PIXのエッジコードとマスクMA内の画素のエッジコードとの差の最小値(以下、「最小差MIND」という)を求めるために、設定部34は、最小差MINDに初期値を設定する(S361)。後述するように、エッジコードの差(以下、「エッジコード差」ともいう)は、「0」から「180」までの値をとるから、設定部34は、初期値として例えば「180」を最小差MINDに設定する。
<Defective pixel determination process>
Here, details of an example of the defective pixel determination process S360 will be described. In the defective pixel determination process S360 shown in FIG. 9, to obtain the minimum value of the difference between the edge code of the pixel of interest PIX shown in FIG. 8 and the edge code of the pixel in the mask MA (hereinafter referred to as "minimum difference MIND"). Then, the setting
次に、設定部34は、Y軸方向の走査カウンタjに最小値を設定し(S362)、X軸方向の走査カウンタkに最小値を設定する(S363)。走査カウンタj及び走査カウンタkは、図8に示したマスクMAにおいて、中心の画素ma0の座標位置を基準とする相対位置を示す値である。図8に示すマスクMAの例では、走査カウンタjの最小値は「-2」であり、走査カウンタkの最小値は「-2」である。走査カウンタjの値及び走査カウンタkの値をそれぞれ「1」ずつ増やすことによって、マスクMA内の各画素を操作することができる。以下、中心の画素ma0の座標位置(x、y)に対して座標位置(x+k、y+j)の画素を走査画素という。
Next, the setting
なお、後述する走査カウンタjの最大値は「2」であり、後述する走査カウンタkの最大値は「2」である。また、走査カウンタjの最小値及び最大値、並びに、走査カウンタkの最小値及び最大値は、それぞれ、ユーザの設定操作等を受けてあらかじめ登録されるものであり、適宜変更することができる。 Note that the maximum value of a scanning counter j, which will be described later, is "2", and the maximum value of a scanning counter k, which will be described later, is "2". Further, the minimum and maximum values of the scanning counter j and the minimum and maximum values of the scanning counter k are respectively registered in advance in response to a user's setting operation, and can be changed as appropriate.
次に、判定部35は、復元画像RGの走査画素のエッジ強度IE(x+k,y+j)を算出し、当該エッジ強度IE(x+k,y+j)と所定のしきい値とを比較して、エッジ強度IE(x+k,y+j)が所定のしきい値以上であるか否かを判定する(S364)。
Next, the
ステップS364の判定の結果、エッジ強度IE(x+k,y+j)が所定のしきい値以上である場合、判定部35は、差分画像DGの注目画素PIXと復元画像RGの走査画素とのエッジコード差を算出する(S365)。例えば、差分画像DGにおける注目画素PIXのエッジコードをEC(x,y)、復元画像RGにおける走査画素のエッジコードをEC(x+k,y+j)とすると、エッジコード差ECD(x,y)は、以下の式(3)のように表される。
ECD(x,y)=f(EC(x,y)-EC(x+k,y+j)) …(3)
As a result of the determination in step S364, if the edge strength IE (x+k, y+j) is greater than or equal to the predetermined threshold, the
ECD (x, y) = f (EC (x, y) - EC (x + k, y + j)) ... (3)
なお、式(3)において、(EC(x,y)-EC(x+k,y+j))=θとすると、関数f(θ)が示す値は、θの値に応じて、以下の式(p)から式(s)のいずれかによって求められる。
(p)0°≦θ≦180°のとき、
f(θ)=θ
(q)-180°≦θ≦0°のとき、
f(θ)=-θ
(r)180°≦θ≦360°のとき、
f(θ)=360°-θ
(s)-360°≦θ≦-180°のとき、
f(θ)=360°+θ
Note that in equation (3), if (EC(x, y) - EC(x+k, y+j)) = θ, the value indicated by the function f(θ) is determined by the following equation (p ) is determined by either equation (s).
(p) When 0°≦θ≦180°,
f(θ)=θ
(q) When -180°≦θ≦0°,
f(θ)=-θ
(r) When 180°≦θ≦360°,
f(θ)=360°−θ
(s) When -360°≦θ≦-180°,
f(θ)=360°+θ
ステップS365の後、判定部35は、ステップS365で算出したエッジコード差ECD(x,y)と最小差MINDとを比較し、エッジコード差ECD(x,y)が最小差MINDより小さいか否かを判定する(S366)。
After step S365, the
ステップS366の判定の結果、エッジコード差ECD(x,y)が最小差MINDより小さい場合、判定部35は、ステップS365で算出したエッジコード差ECD(x,y)で最小差MINDを更新する(書き換える)(S367)。
As a result of the determination in step S366, if the edge code difference ECD (x, y) is smaller than the minimum difference MIND, the
ステップ364の判定の結果、エッジ強度IE(x+k,y+j)が所定のしきい値以上でない、つまり、しきい値未満である場合、ステップS366の判定の結果、エッジコード差ECD(x,y)が最小差MINDより小さくない、つまり、最小差MIND以上である場合、又は、ステップS367の後、設定部34は、X軸方向の走査カウンタkに「1」を加算し(S368)、走査カウンタkが走査カウンタkの最大値より大きいか否かを判定する(S369)。
As a result of the determination in step S364, if the edge strength IE (x+k, y+j) is not greater than or equal to the predetermined threshold value, that is, less than the threshold value, as a result of the determination in step S366, the edge code difference ECD(x, y) is not smaller than the minimum difference MIND, that is, is greater than or equal to the minimum difference MIND, or after step S367, the setting
ステップS369の判定の結果、走査カウンタkが走査カウンタkの最大値より大きくない、つまり、走査カウンタkが最大値以下である場合、ステップS364に戻り、判定部35及び設定部34は、走査カウンタkが最大値より大きくなるまで、ステップS364からステップS369までの処理を繰り返す。
As a result of the determination in step S369, if the scan counter k is not greater than the maximum value of the scan counter k, that is, if the scan counter k is less than or equal to the maximum value, the process returns to step S364, and the
一方、ステップS369の判定の結果、走査カウンタkが走査カウンタkの最大値より大きい場合、設定部34は、Y軸方向の走査カウンタjに「1」を加算し(S370)、走査カウンタjが走査カウンタjの最大値より大きいか否かを判定する(S371)。
On the other hand, as a result of the determination in step S369, if the scan counter k is larger than the maximum value of the scan counter k, the setting
ステップS371の判定の結果、走査カウンタjが走査カウンタjの最大値より大きくない、つまり、走査カウンタjが最大値以下である場合、ステップS363に戻り、設定部34及び判定部35は、走査カウンタjが最大値より大きくなるまで、ステップS363からステップS371までの処理を繰り返す。
As a result of the determination in step S371, if the scan counter j is not greater than the maximum value of the scan counter j, that is, if the scan counter j is less than or equal to the maximum value, the process returns to step S363, and the
一方、ステップS371の判定の結果、走査カウンタjが走査カウンタjの最大値より大きい場合、判定部35は、最小差MINDと所定のしきい値とを比較し、最小差MINDが所定のしきい値以上であるか否かを判定する(S372)。このとき、最小差MINDには、マスクMA内で求めたエッジコード差ECD(x,y)のうちの最小値が格納されている。
On the other hand, if the scan counter j is larger than the maximum value of the scan counter j as a result of the determination in step S371, the
ステップS372の判定の結果、最小差MINDがしきい値以上である場合、差分画像DGの注目画素PIXのエッジコードに対応するエッジコードは、マスクMAから抽出されなかったとみなすことができる。よって、判定部35は、差分画像DGの注目画素PIXを欠陥画素と判定する(S373)。
As a result of the determination in step S372, if the minimum difference MIND is greater than or equal to the threshold value, it can be considered that the edge code corresponding to the edge code of the pixel of interest PIX in the difference image DG has not been extracted from the mask MA. Therefore, the
一方、ステップS372の判定の結果、最小差MINDがしきい値以上でない、つまり、しきい値未満である場合、差分画像DGの注目画素PIXのエッジコードに対応するエッジコードが、マスクMAから抽出されたとみなすことができる。よって、判定部35は、差分画像DGの注目画素PIXを欠陥画素ではない、つまり、非欠陥画素と判定する(S374)。
On the other hand, as a result of the determination in step S372, if the minimum difference MIND is not greater than or equal to the threshold value, that is, less than the threshold value, the edge code corresponding to the edge code of the pixel of interest PIX in the difference image DG is extracted from the mask MA. It can be considered that Therefore, the determining
ステップS373又はステップS374の後、判定部35は、欠陥画素判定処理S360を終了する。
After step S373 or step S374, the
このように、差分画像DGに含まれる画素のエッジコードと、復元画像RGに含まれる画素のエッジコードとに基づいて、差分画像DGの画素は欠陥画素であるか否かが判定される。これにより、検査対象物の本来のエッジ画素と検査対象物に含まれ得る欠陥のエッジ画素とを切り分けることができ、検査対象物の本来のエッジ画素は欠陥画素ではないと判定することできる。従って、欠陥の過検出を抑制することができる。 In this way, it is determined whether a pixel in the difference image DG is a defective pixel based on the edge code of the pixel included in the difference image DG and the edge code of the pixel included in the restored image RG. Thereby, it is possible to separate the original edge pixels of the object to be inspected from the edge pixels of defects that may be included in the object to be inspected, and it is possible to determine that the original edge pixels of the object to be inspected are not defective pixels. Therefore, over-detection of defects can be suppressed.
また、注目画素PIXのエッジコードと、マスクMA内の走査画素のエッジコードとに基づいて、注目画素PIXは欠陥画素であるか否かが判定される。これにより、検査対象物のばらつきがあっても、例えば、注目画素PIXのエッジコードに対応するエッジコードがマスクMAから抽出された場合に、注目画素PIXは欠陥画素ではないと判定することができる。従って、検査対象物のばらつきによる欠陥画素の検出を抑制することができる。 Further, based on the edge code of the pixel of interest PIX and the edge code of the scanning pixel within the mask MA, it is determined whether the pixel of interest PIX is a defective pixel. As a result, even if there are variations in the object to be inspected, for example, if the edge code corresponding to the edge code of the pixel of interest PIX is extracted from the mask MA, it is possible to determine that the pixel of interest PIX is not a defective pixel. . Therefore, detection of defective pixels due to variations in the inspection object can be suppressed.
本実施形態では、図9において、欠陥画素判定処理S360が、注目画素PIXのエッジコードとマスクMA内の画素のエッジコードとの最小差MINDを求めて、当該最小差MINDと所定のしきい値とを比較する例を示したが、これに限定されるものではない。 In this embodiment, in FIG. 9, defective pixel determination processing S360 calculates the minimum difference MIND between the edge code of the pixel of interest PIX and the edge code of the pixel within the mask MA, and sets the minimum difference MIND and a predetermined threshold value. Although an example of comparing the two has been shown, the present invention is not limited to this example.
例えば、エッジコードの最小差MINDを求める代わりに、マスクMA内の走査画素についてエッジコード差ECD(x,y)が算出されるごとに、所定のしきい値と比較してもよい。 For example, instead of determining the minimum edge code difference MIND, each time the edge code difference ECD(x,y) is calculated for a scanned pixel within the mask MA, it may be compared with a predetermined threshold.
すなわち、図10に示すように、欠陥画素判定処理S380において、判定部35は、差分画像DGの注目画素PIXと復元画像RGの走査画素とのエッジコード差ECD(x,y)を算出する(S384)。
That is, as shown in FIG. 10, in defective pixel determination processing S380, the
次に、判定部35は、ステップS384で算出したエッジコード差ECD(x,y)と所定のしきい値とを比較し、エッジコード差ECD(x,y)が所定のしきい値以上であるか否かを判定する(S385)。
Next, the
ステップS385の判定の結果、エッジコード差ECD(x,y)がしきい値以上でない、つまり、しきい値未満である場合、判定部35は、差分画像DGの注目画素PIXを非欠陥画素と判定し(S386)、欠陥画素判定処理S380を終了する。
As a result of the determination in step S385, if the edge code difference ECD (x, y) is not equal to or greater than the threshold value, that is, if it is less than the threshold value, the
一方、マスクMA内において、エッジコード差ECD(x,y)がしきい値しきい値未満である走査画素がなかった場合、判定部35は、差分画像DGの注目画素PIXを欠陥画素と判定し(S391)、欠陥画素判定処理S380を終了する。この欠陥画素判定処理S380によれば、差分画像DGの注目画素PIXに対応するエッジコードが見つかった時点で走査を終了することができるので、検査時間を短縮することができる。
On the other hand, if there is no scanning pixel whose edge code difference ECD (x, y) is less than the threshold value in the mask MA, the
また、本実施形態では、図8において、差分画像DGの注目画素PIXに注目して注目画素PIXに対応する復元画像RGの位置に所定大きさのマスクMAを設定し、マスクMA内の各画素のエッジコードを注目画素PIXのエッジコードと順に比較する例を示したが、これに限定されるものではない。 In addition, in this embodiment, in FIG. 8, a mask MA of a predetermined size is set at a position of the restored image RG corresponding to the pixel of interest PIX of the difference image DG, and each pixel within the mask MA Although an example has been shown in which the edge code of the target pixel PIX is sequentially compared with the edge code of the pixel of interest PIX, the present invention is not limited to this.
(第1変形例)
例えば、図11に示すように、差分画像DGの注目画素PIXに対応する復元画像RGの画素(以下、「対応注目画素PIX’」という)に注目し、対応注目画素PIX’に対応する差分画像DGの位置に所定大きさのマスクMAを設定してもよい。この場合、マスクMA内の中心の画素は、対応注目画素PIX’に対応するもの、つまり、注目画素PIXとなる。そして、マスクMA内の各画素のエッジコードを対応注目画素PIX’のエッジコードと順に比較し、マスクMAから対応注目画素PIX’のエッジコードに近似するエッジコードが抽出された場合には、注目画素PIXのエッジコードは検査対象物のエッジを示すものであるとみなし、注目画素PIXは非欠陥画素と判定される。一方、マスクMA内に対応注目画素PIX’のエッジコードに近似するエッジコードがない場合には、注目画素PIXのエッジコードは欠陥のエッジを示すものであるとみなし、注目画素PIXは欠陥画素と判定される。
(First modification)
For example, as shown in FIG. 11, focusing on a pixel of the restored image RG corresponding to the pixel of interest PIX of the difference image DG (hereinafter referred to as "corresponding pixel of interest PIX'"), the difference image corresponding to the corresponding pixel of interest PIX' is A mask MA of a predetermined size may be set at the position of DG. In this case, the central pixel in the mask MA corresponds to the corresponding pixel of interest PIX', that is, the pixel of interest PIX. Then, the edge code of each pixel in the mask MA is sequentially compared with the edge code of the corresponding pixel of interest PIX', and if an edge code that approximates the edge code of the corresponding pixel of interest PIX' is extracted from the mask MA, the edge code of each pixel of interest is extracted from the mask MA. The edge code of the pixel PIX is considered to indicate the edge of the object to be inspected, and the pixel of interest PIX is determined to be a non-defective pixel. On the other hand, if there is no edge code that approximates the edge code of the corresponding pixel of interest PIX' in the mask MA, the edge code of the pixel of interest PIX is considered to indicate a defective edge, and the pixel of interest PIX is considered to be a defective pixel. It will be judged.
このように、復元画像RGに含まれる対応注目画素PIX’のエッジコードとマスクMA内の画素のエッジコードとに基づいて、差分画像DGに含まれる対応注目画素PIX’に対応する注目画素PIXは、欠陥画素であるか否かが判定される。これにより、検査対象物のばらつきがあっても、例えば、対応注目画素PIX’のエッジコードに対応するエッジコードがマスクMAから抽出された場合に、注目画素PIXは欠陥画素ではないと判定することができる。従って、検査対象物のばらつきによる欠陥画素の検出を抑制することができる。 In this way, based on the edge code of the corresponding pixel of interest PIX' included in the restored image RG and the edge code of the pixel in the mask MA, the pixel of interest PIX corresponding to the corresponding pixel of interest PIX' included in the difference image DG is , it is determined whether the pixel is a defective pixel or not. As a result, even if there are variations in the object to be inspected, for example, if the edge code corresponding to the edge code of the corresponding pixel of interest PIX' is extracted from the mask MA, it is possible to determine that the pixel of interest PIX is not a defective pixel. Can be done. Therefore, detection of defective pixels due to variations in the inspection object can be suppressed.
(第2変形例)
あるいは、図12に示すように、差分画像DGの注目画素PIXに注目して注目画素PIXに対応する差分画像DGの位置に所定大きさの第1マスクMA1を設定するとともに、注目画素PIXに対応する復元画像RGの対応注目画素PIX’に注目し、対応注目画素PIX’に対応する差分画像DGの位置に所定大きさの第2マスクMA2を設定してもよい。この場合、第1マスクMA1内の中心の画素は対応注目画素PIX’となり、第2マスクMA2内の中心の画素は注目画素PIXとなる。そして、第1マスクMA1内の各画素のエッジコードを注目画素PIXのエッジコードと順に比較し、第1マスクMA1から注目画素PIXのエッジコードに近似するエッジコードが抽出された場合には、注目画素PIXのエッジコードは検査対象物のエッジを示すものであるとみなし、注目画素PIXは非欠陥画素と判定される。また、第2マスクMA2内の各画素のエッジコードを対応注目画素PIX’のエッジコードと順に比較し、第2マスクMA2から対応注目画素PIX’のエッジコードに近似するエッジコードが抽出された場合も、注目画素PIXのエッジコードは検査対象物のエッジを示すものであるとみなし、注目画素PIXは非欠陥画素と判定される。一方、第1マスクMA1内に注目画素PIXのエッジコードに近似するエッジコードがなく、かつ、第2マスクMA2内に対応注目画素PIX’のエッジコードに近似するエッジコードがない場合には、注目画素PIXのエッジコードは欠陥のエッジを示すものであるとみなし、注目画素PIXは欠陥画素と判定される。
(Second modification)
Alternatively, as shown in FIG. 12, focusing on the pixel of interest PIX of the difference image DG, the first mask MA1 of a predetermined size is set at the position of the difference image DG corresponding to the pixel of interest PIX, and the first mask MA1 corresponding to the pixel of interest PIX is set. The second mask MA2 of a predetermined size may be set at the position of the difference image DG corresponding to the corresponding pixel of interest PIX' of the restored image RG. In this case, the central pixel in the first mask MA1 becomes the corresponding pixel of interest PIX', and the central pixel in the second mask MA2 becomes the corresponding pixel of interest PIX. Then, the edge code of each pixel in the first mask MA1 is sequentially compared with the edge code of the pixel of interest PIX, and if an edge code that approximates the edge code of the pixel of interest PIX is extracted from the first mask MA1, The edge code of the pixel PIX is considered to indicate the edge of the object to be inspected, and the pixel of interest PIX is determined to be a non-defective pixel. Further, when the edge code of each pixel in the second mask MA2 is compared with the edge code of the corresponding pixel of interest PIX' in order, and an edge code that approximates the edge code of the corresponding pixel of interest PIX' is extracted from the second mask MA2. Also, the edge code of the pixel of interest PIX is considered to indicate the edge of the object to be inspected, and the pixel of interest PIX is determined to be a non-defective pixel. On the other hand, if there is no edge code that approximates the edge code of the pixel of interest PIX in the first mask MA1, and there is no edge code that approximates the edge code of the corresponding pixel of interest PIX' in the second mask MA2, The edge code of pixel PIX is considered to indicate a defective edge, and pixel PIX of interest is determined to be a defective pixel.
このように、第1マスクMA1内の画素のエッジコードと、第2マスクMA2内の画素のエッジコードとに基づいて、差分画像DGに含まれる注目画素PIXは、欠陥画素であるか否かが判定される。これにより、検査対象物のばらつきがあっても、例えば、注目画素PIXのエッジコードに対応するエッジコードが第1マスクMA1から抽出された場合、又は、復元画像RGに含まれる対応注目画素PIX’のエッジコードに対応するエッジコードが第2マスクMA2から抽出された場合に、注目画素PIXは欠陥画素ではないと判定することができる。従って、検査対象物のばらつきによる欠陥画素の検出を抑制することができる。 In this way, based on the edge code of the pixel in the first mask MA1 and the edge code of the pixel in the second mask MA2, it is determined whether the pixel of interest PIX included in the difference image DG is a defective pixel. It will be judged. As a result, even if there are variations in the inspection object, for example, if the edge code corresponding to the edge code of the pixel of interest PIX is extracted from the first mask MA1, or the corresponding pixel of interest PIX' included in the restored image RG, When the edge code corresponding to the edge code is extracted from the second mask MA2, it can be determined that the pixel of interest PIX is not a defective pixel. Therefore, detection of defective pixels due to variations in the inspection object can be suppressed.
以上、本発明の例示的な実施形態について説明した。本発明の一実施形態に係る検査装置50、検査方法、及び検査プログラムによれば、複数の学習画像LGに基づいて、検査画像21から復元画像RGが生成される。これにより、良品画像である学習画像LGを基準画像とする場合と比較として、良品画像においても発生し得る、撮影時の濃度(明るさ)等の量子化誤差や、撮影時の位置、角度等の検査対象物のばらつきが低減された、検査画像21に近い復元画像RGを基準画像として得ることができる。また、差分画像DGに含まれる画素のエッジコードと、復元画像RGに含まれる画素のエッジコードとに基づいて、差分画像DGの画素は欠陥画素であるか否かが判定される。これにより、検査対象物の本来のエッジ画素と検査対象物に含まれ得る欠陥のエッジ画素とを切り分けることができ、検査対象物の本来のエッジ画素は欠陥画素ではないと判定することできる。従って、欠陥の過検出を抑制することができる。
Exemplary embodiments of the invention have been described above. According to the
以上説明した実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。実施形態が備える各要素並びにその配置、材料、条件、形状及びサイズ等は、例示したものに限定されるわけではなく適宜変更することができる。また、異なる実施形態で示した構成同士を部分的に置換し又は組み合わせることが可能である。 The embodiments described above are intended to facilitate understanding of the present invention, and are not intended to be interpreted as limiting the present invention. Each element included in the embodiment, as well as its arrangement, material, conditions, shape, size, etc., are not limited to those illustrated, and can be changed as appropriate. Further, it is possible to partially replace or combine the structures shown in different embodiments.
(附記)
1.検査対象物を撮影した検査画像21に基づいて、検査対象物に欠陥があるか否かを検査する検査装置50であって、
複数の学習画像LGに基づいて、検査画像21から復元画像RGを生成する復元画像生成部31と、
検査画像21と復元画像RGとに基づいて、差分画像DGを生成する差分画像生成部32と、
差分画像DGに含まれる画素における濃度勾配の変化方向を示すエッジコードと、復元画像RGに含まれる画素のエッジコードとに基づいて、差分画像DGの画素が欠陥画素であるか否かを判定する判定部35と、を備える、
検査装置50。
7.検査対象物を撮影した検査画像21に基づいて、検査対象物に欠陥があるか否かを検査する検査方法であって、
複数の学習画像LGに基づいて、検査画像21から復元画像RGを生成する復元画像生成ステップと、
検査画像21と復元画像RGとに基づいて、差分画像DGを生成する差分画像生成ステップと、
差分画像DGに含まれる画素における濃度勾配の変化方向を示すエッジコードと、復元画像RGに含まれる画素のエッジコードとに基づいて、差分画像DGの画素が欠陥画素であるか否かを判定する判定ステップと、を含む、
検査方法。
13.検査対象物を撮影した検査画像21に基づいて検査対象物に欠陥があるか否かを検査する、コンピュータに実行させる検査プログラムであって、
複数の学習画像LGに基づいて、検査画像21から復元画像RGを生成する復元画像生成ステップと、
検査画像21と復元画像RGとに基づいて、差分画像DGを生成する差分画像生成ステップと、
差分画像DGに含まれる画素における濃度勾配の変化方向を示すエッジコードと、復元画像RGに含まれる画素のエッジコードとに基づいて、差分画像DGの画素が欠陥画素であるか否かを判定する判定ステップと、を含む、
検査プログラム。
(Appendix)
1. An
a restored
a difference
It is determined whether a pixel in the difference image DG is a defective pixel based on the edge code indicating the direction of change in density gradient in the pixel included in the difference image DG and the edge code of the pixel included in the restored image RG. A
7. An inspection method for inspecting whether or not an object to be inspected has a defect based on an
a restored image generation step of generating a restored image RG from the
a difference image generation step of generating a difference image DG based on the
It is determined whether a pixel in the difference image DG is a defective pixel based on the edge code indicating the direction of change in density gradient in the pixel included in the difference image DG and the edge code of the pixel included in the restored image RG. a determining step;
Inspection method.
13. An inspection program executed by a computer for inspecting whether or not an object to be inspected has a defect based on an
a restored image generation step of generating a restored image RG from the
a difference image generation step of generating a difference image DG based on the
It is determined whether a pixel in the difference image DG is a defective pixel based on the edge code indicating the direction of change in density gradient in the pixel included in the difference image DG and the edge code of the pixel included in the restored image RG. a determining step;
Inspection program.
10…入出力I/F、20…記憶部、21…検査画像、22…復元パラメータファイル、30…制御部31…復元画像生成部、32…差分画像生成部、33…抽出部、34…設定部、35…判定部、40…バス、50…検査装置、60…撮像装置、70…入力装置、80…出力装置、100…検査システム、B…ベクトル、C…ベクトル、DD…濃度差、DG…差分画像、E…画素、EC…エッジコード、ECD…エッジコード差、Ex,Ey…変化量、f…関数、F…ベクトル、i…領域番号、IE…エッジ強度、j、k…走査カウンタ、LG…学習画像、MA…マスク、ma0…画素、MA1…第1マスク、MA2…第2マスク、MIND…最小差、PIX…注目画素、PIX’ …対応注目画素、RG…復元画像、S200…復元パラメータ生成処理、S300…検査処理、S309…欠陥判定処理、S320…復元画像生成処理、S340…差分画像生成処理、S360…欠陥画素判定処理、S380…欠陥画素判定処理、x1,y1…最小値、x2,y2…最大値。
DESCRIPTION OF
Claims (13)
複数の学習画像に基づいて、前記検査画像から復元画像を生成する復元画像生成部と、
前記検査画像と前記復元画像とに基づいて、差分画像を生成する差分画像生成部と、
前記差分画像に含まれる画素における濃度勾配の変化方向を示すエッジコードと、前記復元画像に含まれる画素の前記エッジコードとに基づいて、前記差分画像の前記画素が欠陥画素であるか否かを判定する判定部と、を備える、
検査装置。 An inspection device that inspects whether or not an object to be inspected has a defect based on an inspection image taken of the object to be inspected, comprising:
a restored image generation unit that generates a restored image from the test image based on a plurality of learning images;
a difference image generation unit that generates a difference image based on the inspection image and the restored image;
Based on an edge code indicating a direction of change in density gradient in a pixel included in the differential image and the edge code of a pixel included in the restored image, it is determined whether the pixel in the differential image is a defective pixel. a determination unit that determines;
Inspection equipment.
前記判定部は、前記注目画素の前記エッジコードと、前記復元画像に含まれる画素の前記エッジコードとに基づいて、前記注目画素が欠陥画素であるか否かを判定する、
請求項1に記載の検査装置。 further comprising an extraction unit that extracts, as a pixel of interest, a pixel whose density gradient is equal to or greater than a predetermined value in the difference image;
The determination unit determines whether the pixel of interest is a defective pixel based on the edge code of the pixel of interest and the edge code of a pixel included in the restored image.
The inspection device according to claim 1.
前記判定部は、前記注目画素の前記エッジコードと、前記マスク内の画素の前記エッジコードとに基づいて、前記注目画素が欠陥画素であるか否かを判定する、
請求項2に記載の検査装置。 Further comprising a setting unit for setting a mask of a predetermined size centered on the coordinates of a pixel corresponding to the pixel of interest in the restored image,
The determination unit determines whether the pixel of interest is a defective pixel based on the edge code of the pixel of interest and the edge code of a pixel within the mask.
The inspection device according to claim 2.
前記判定部は、前記所定の画素の前記エッジコードと前記マスク内の画素の前記エッジコードとに基づいて、前記対応する画素が欠陥画素であるか否かを判定する、
請求項1に記載の検査装置。 Further comprising a setting unit for setting a mask of a predetermined size centered on the coordinates of a pixel corresponding to a predetermined pixel included in the restored image in the difference image,
The determination unit determines whether the corresponding pixel is a defective pixel based on the edge code of the predetermined pixel and the edge code of the pixel within the mask.
The inspection device according to claim 1.
前記判定部は、前記第1マスク内の画素の前記エッジコードと、前記第2マスク内の画素の前記エッジコードとに基づいて、前記所定の画素が欠陥画素であるか否かを判定する、
請求項1に記載の検査装置。 In the restored image, a first mask of a predetermined size centered on the coordinates of a corresponding pixel corresponding to a predetermined pixel included in the difference image is set; further comprising a setting section for setting a second mask of a predetermined size centered on the coordinates,
The determination unit determines whether the predetermined pixel is a defective pixel based on the edge code of the pixel in the first mask and the edge code of the pixel in the second mask.
The inspection device according to claim 1.
前記復元画像生成部は、前記複数の学習画像に基づいて、前記領域ごとに前記検査画像から前記復元画像を生成する、
請求項1から5のいずれか一項に記載の検査装置。 The restored image includes a plurality of regions,
The restored image generation unit generates the restored image from the test image for each region based on the plurality of learning images.
An inspection device according to any one of claims 1 to 5.
複数の学習画像に基づいて、前記検査画像から復元画像を生成する復元画像生成ステップと、
前記検査画像と前記復元画像とに基づいて、差分画像を生成する差分画像生成ステップと、
前記差分画像に含まれる画素における濃度勾配の変化方向を示すエッジコードと、前記復元画像に含まれる画素の前記エッジコードとに基づいて、前記差分画像の前記画素が欠陥画素であるか否かを判定する判定ステップと、を含む、
検査方法。 An inspection method for inspecting whether or not the object to be inspected has a defect based on an inspection image taken of the object to be inspected, the method comprising:
a restored image generation step of generating a restored image from the test image based on a plurality of learning images;
a difference image generation step of generating a difference image based on the inspection image and the restored image;
Based on an edge code indicating a direction of change in density gradient in a pixel included in the differential image and the edge code of a pixel included in the restored image, it is determined whether the pixel in the differential image is a defective pixel. a determination step of determining,
Inspection method.
前記判定ステップは、前記注目画素の前記エッジコードと、前記復元画像に含まれる画素の前記エッジコードとに基づいて、前記注目画素が欠陥画素であるか否かを判定することを含む、
請求項7に記載の検査方法。 further comprising an extraction step of extracting a pixel with a density gradient greater than or equal to a predetermined value in the difference image as a pixel of interest;
The determining step includes determining whether the pixel of interest is a defective pixel based on the edge code of the pixel of interest and the edge code of a pixel included in the restored image.
The inspection method according to claim 7.
前記判定ステップは、前記注目画素の前記エッジコードと、前記マスク内の画素の前記エッジコードとに基づいて、前記注目画素が欠陥画素であるか否かを判定することを含む、
請求項8に記載の検査方法。 further comprising a setting step of setting a mask of a predetermined size centered on the coordinates of a pixel corresponding to the pixel of interest in the restored image;
The determining step includes determining whether the pixel of interest is a defective pixel based on the edge code of the pixel of interest and the edge code of a pixel within the mask.
The inspection method according to claim 8.
前記判定ステップは、前記所定の画素の前記エッジコードと前記マスク内の画素の前記エッジコードとに基づいて、前記対応する画素が欠陥画素であるか否かを判定することを含む、
請求項7に記載の検査方法。 further comprising a setting step of setting a mask of a predetermined size centered on the coordinates of a pixel corresponding to a predetermined pixel included in the restored image in the difference image;
The determining step includes determining whether the corresponding pixel is a defective pixel based on the edge code of the predetermined pixel and the edge code of the pixel within the mask.
The inspection method according to claim 7.
前記判定ステップは、前記第1マスク内の画素の前記エッジコードと、前記第2マスク内の画素の前記エッジコードとに基づいて、前記所定の画素が欠陥画素であるか否かを判定することを含む、
請求項7に記載の検査方法。 In the restored image, a first mask of a predetermined size centered on the coordinates of a corresponding pixel corresponding to a predetermined pixel included in the difference image is set; further comprising a setting step of setting a second mask of a predetermined size centered at
The determining step includes determining whether the predetermined pixel is a defective pixel based on the edge code of the pixel in the first mask and the edge code of the pixel in the second mask. including,
The inspection method according to claim 7.
前記復元画像生成ステップは、前記複数の学習画像に基づいて、前記領域ごとに前記検査画像から前記復元画像を生成することを含む、
請求項7から11のいずれか一項に記載の検査方法。 The restored image includes a plurality of regions,
The restored image generation step includes generating the restored image from the test image for each region based on the plurality of learning images.
The inspection method according to any one of claims 7 to 11.
複数の学習画像に基づいて、前記検査画像から復元画像を生成する復元画像生成ステップと、
前記検査画像と前記復元画像とに基づいて、差分画像を生成する差分画像生成ステップと、
前記差分画像に含まれる画素における濃度勾配の変化方向を示すエッジコードと、前記復元画像に含まれる画素の前記エッジコードとに基づいて、前記差分画像の前記画素が欠陥画素であるか否かを判定する判定ステップと、を含む、
検査プログラム。 An inspection program executed by a computer that inspects whether or not the object to be inspected has a defect based on an inspection image taken of the object to be inspected,
a restored image generation step of generating a restored image from the test image based on a plurality of learning images;
a difference image generation step of generating a difference image based on the inspection image and the restored image;
Based on an edge code indicating a direction of change in density gradient in a pixel included in the differential image and the edge code of a pixel included in the restored image, it is determined whether the pixel in the differential image is a defective pixel. a determination step of determining,
Inspection program.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020011779A JP7360092B2 (en) | 2020-01-28 | 2020-01-28 | Inspection equipment, inspection method, and inspection program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020011779A JP7360092B2 (en) | 2020-01-28 | 2020-01-28 | Inspection equipment, inspection method, and inspection program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021117155A JP2021117155A (en) | 2021-08-10 |
JP7360092B2 true JP7360092B2 (en) | 2023-10-12 |
Family
ID=77174671
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020011779A Active JP7360092B2 (en) | 2020-01-28 | 2020-01-28 | Inspection equipment, inspection method, and inspection program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7360092B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115082462B (en) * | 2022-08-22 | 2022-11-08 | 山东海鑫达石油机械有限公司 | Method and system for detecting appearance quality of fluid conveying pipe |
CN116823678B (en) * | 2023-08-29 | 2023-11-17 | 国网江西省电力有限公司超高压分公司 | Intelligent repairing system for image defect points |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015175706A (en) | 2014-03-14 | 2015-10-05 | オムロン株式会社 | Inspection device, inspection method, program, and recording medium thereof |
JP2018195119A (en) | 2017-05-18 | 2018-12-06 | 住友電装株式会社 | Abnormality detecting apparatus and abnormality detecting method |
CN110555474A (en) | 2019-08-28 | 2019-12-10 | 上海电力大学 | photovoltaic panel fault detection method based on semi-supervised learning |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002008029A (en) * | 2000-06-20 | 2002-01-11 | Tokimec Inc | Image inspection device |
JP2018005773A (en) * | 2016-07-07 | 2018-01-11 | 株式会社リコー | Abnormality determination device and abnormality determination method |
KR101992970B1 (en) * | 2017-10-16 | 2019-06-26 | 한국생산기술연구원 | Apparatus And Method for Detecting A Surface Defect Using A Deep Neural Network And Noise Reduction |
-
2020
- 2020-01-28 JP JP2020011779A patent/JP7360092B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015175706A (en) | 2014-03-14 | 2015-10-05 | オムロン株式会社 | Inspection device, inspection method, program, and recording medium thereof |
JP2018195119A (en) | 2017-05-18 | 2018-12-06 | 住友電装株式会社 | Abnormality detecting apparatus and abnormality detecting method |
CN110555474A (en) | 2019-08-28 | 2019-12-10 | 上海电力大学 | photovoltaic panel fault detection method based on semi-supervised learning |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021117155A (en) | 2021-08-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0899559A2 (en) | Reference image forming method and pattern inspection apparatus | |
KR100954703B1 (en) | Method and system for detecting defects | |
JP3706051B2 (en) | Pattern inspection apparatus and method | |
CN106920245B (en) | Boundary detection method and device | |
US11928805B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and storage medium for defect inspection and detection | |
KR20090101356A (en) | Defect detecting device, and defect detecting method | |
JP7360092B2 (en) | Inspection equipment, inspection method, and inspection program | |
CN112686842B (en) | Light spot detection method and device, electronic equipment and readable storage medium | |
CN117274258A (en) | Method, system, equipment and storage medium for detecting defects of main board image | |
JP2005165387A (en) | Method and device for detecting stripe defective of picture and display device | |
JP2006085616A (en) | Image processing algorithm evaluation method and device, image processing algorithm generation method and device, program and program recording medium | |
JP2000121319A (en) | Image processor, image processing method and supply medium | |
US7646892B2 (en) | Image inspecting apparatus, image inspecting method, control program and computer-readable storage medium | |
JP5486403B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and computer program | |
JP3695120B2 (en) | Defect inspection method | |
JP2006047077A (en) | Method and device for detecting line defects of screen | |
JP5190619B2 (en) | Inspection method for inspection object and inspection apparatus therefor | |
JP2005140655A (en) | Method of detecting stain flaw, and stain flaw detector | |
JP4367474B2 (en) | Defect inspection equipment | |
CN111935480A (en) | Detection method for image acquisition device and related device | |
Lee et al. | Parametric image-based concrete defect assessment method | |
JP2002140695A (en) | Inspection method and its device | |
JP7499337B2 (en) | Inspection system, learning method, inspection method, and storage medium | |
JPH05108800A (en) | Picture defect discrimination processor | |
CN115272310B (en) | Method and device for detecting defects of workpiece |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221107 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230828 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230830 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230912 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7360092 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |