JP7359806B2 - プロテクタ、及び、ワイヤハーネス - Google Patents

プロテクタ、及び、ワイヤハーネス Download PDF

Info

Publication number
JP7359806B2
JP7359806B2 JP2021097079A JP2021097079A JP7359806B2 JP 7359806 B2 JP7359806 B2 JP 7359806B2 JP 2021097079 A JP2021097079 A JP 2021097079A JP 2021097079 A JP2021097079 A JP 2021097079A JP 7359806 B2 JP7359806 B2 JP 7359806B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical
cylindrical member
protector
holding
columnar structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021097079A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022188844A (ja
Inventor
聖 榎本
友和 加藤
義朗 塩野目
真一 田所
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2021097079A priority Critical patent/JP7359806B2/ja
Priority to US17/832,959 priority patent/US11958420B2/en
Priority to DE102022114300.7A priority patent/DE102022114300A1/de
Priority to CN202210646070.9A priority patent/CN115473176A/zh
Publication of JP2022188844A publication Critical patent/JP2022188844A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7359806B2 publication Critical patent/JP7359806B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/0207Wire harnesses
    • B60R16/0215Protecting, fastening and routing means therefor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/04Protective tubing or conduits, e.g. cable ladders or cable troughs
    • H02G3/0462Tubings, i.e. having a closed section
    • H02G3/0468Corrugated
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/30Installations of cables or lines on walls, floors or ceilings
    • H02G3/34Installations of cables or lines on walls, floors or ceilings using separate protective tubing

Description

本発明は、プロテクタ、及び、ワイヤハーネスに関する。
例えば、特許文献1には、ワイヤハーネス本体と、複数のハーネス保持部材とを備えるワイヤハーネスが開示されている。複数のハーネス保持部材は、ワイヤハーネス本体の一部を直線状に保持する直線状保持部と、直線状保持部を車両に固定する固定部とを含み、ワイヤハーネス本体のうち曲げ経路部分に応じた箇所で間隔をあけて取付けられる。
特開2015-53753号公報
ところで、上述の特許文献1に記載のワイヤハーネスは、例えば、様々な車種や仕様に対応すべく汎用性向上の点で更なる改善の余地がある。
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであって、汎用性を向上することができるプロテクタ、及び、ワイヤハーネスを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係るプロテクタは、内部に配索材が挿通された外装部材を保持する保持部材と、車両に固定される固定部材と、筒状に形成され、前記保持部材及び前記固定部材が設けられる筒状部材とを備え、前記保持部材、又は、前記固定部材の少なくとも一方は、柱状に形成され前記筒状部材の内部にスライド嵌合可能である柱状構造体を含む。
上記目的を達成するために、本発明に係るワイヤハーネスは、配索材と、内部に前記配索材が挿通される外装部材と、車両に固定され前記外装部材を保持するプロテクタとを備え、前記プロテクタは、前記外装部材を保持する保持部材と、前記車両に固定される固定部材と、筒状に形成され、前記保持部材及び前記固定部材が設けられる筒状部材とを備え、前記保持部材、又は、前記固定部材の少なくとも一方は、柱状に形成され前記筒状部材の内部にスライド嵌合可能である柱状構造体を含む。
本発明に係るプロテクタ、及び、ワイヤハーネスは、汎用性を向上することができる、という効果を奏する。
図1は、実施形態に係るワイヤハーネスの概略構成を表す模式的な斜視図である。 図2は、実施形態に係るプロテクタの概略構成を表す模式的な分解斜視図である。 図3は、実施形態に係るプロテクタの概略構成を表す模式的な部分分解斜視図である。 図4は、実施形態に係るプロテクタが備える固定部材を表す模式的な斜視図である。 図5は、実施形態に係るプロテクタが備える筒状部材を表す模式的な部分斜視図である。 図6は、実施形態に係るプロテクタが備える筒状部材と柱状構造体との嵌合部分を表す模式的な部分斜視図である。 図7は、実施形態に係る柱状構造体が備えるロック機構を含む模式的な部分断面図である。 図8は、実施形態に係るワイヤハーネスのバリエーションを表す模式的な斜視図である。 図9は、変形例に係るワイヤハーネスの概略構成を表す模式的な部分斜視図である。 図10は、変形例に係るワイヤハーネスの概略構成を表す模式的な部分斜視図である。 図11は、変形例に係るワイヤハーネスの概略構成を表す模式的な部分斜視図である。 図12は、変形例に係るワイヤハーネスの概略構成を表す模式的な部分斜視図である。
以下に、本発明に係る実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施形態によりこの発明が限定されるものではない。また、下記実施形態における構成要素には、当業者が置換可能かつ容易なもの、あるいは実質的に同一のものが含まれる。
なお、以下で説明する図1、図8、図9、図10は、配索材の一部を二点鎖線で省略して図示し、他図では配索材の図示自体を省略している。同様に、図1、図8、図9、図10は、外装部材の一部を実線で省略して図示し、他図では外装部材の図示自体を省略している。
[実施形態]
図1に示すプロテクタ1は、車両等に搭載されるワイヤハーネスWHに組み込まれ、導電性を有する配索材Wに組み付けられるものである。ワイヤハーネスWHは、例えば、車両に搭載される各装置間の接続のために、電源供給や信号通信に用いられる複数の配索材Wを束にして集合部品とし、コネクタ等で複数の配索材Wを各装置に接続するようにしたものである。本実施形態のワイヤハーネスWHは、配索材Wと、外装部材Tと、プロテクタ1とを備える。配索材Wは、例えば、導電性を有する複数の金属素線を束ねた芯線を、絶縁被覆部によって被覆した絶縁電線である。配索材Wは、複数の絶縁電線を束ねたものであってもよい。また、配索材Wは、導電性を有する金属棒を、絶縁被覆部によって被覆した絶縁金属棒であってもよい。外装部材Tは、内部に配索材Wが挿通、配索され当該配索材Wに外装され、内部に配索された当該配索材Wを保護するものである。外装部材Tは、絶縁性の樹脂材料等によって可撓性を有する略円筒チューブ状に形成される。ここでは、外装部材Tは、延在方向(中心軸線に沿った方向)に沿って凹凸形状が繰り返して連続して形成された蛇腹形状をなしており、コルゲートチューブなどとも呼ばれることもある。プロテクタ1は、車両に固定されると共に外装部材Tを保持することで配索材Wの配索経路を規制するものである。ワイヤハーネスWHは、この他、さらに、グロメット、電気接続箱、固定具、コネクタ等の種々の構成部品を含んで構成されてもよい。
このような構成にあって、本実施形態に係るプロテクタ1は、保持部材10と、固定部材20と、筒状部材30とを備え、保持部材10、固定部材20が筒状部材30に嵌合する柱状構造体12、22を含んで構成される。この構成により、本実施形態に係るプロテクタ1は、保持部材10と固定部材20とが筒状部材30介して連結、一体化されることで、汎用性の向上を実現している。以下、図1~図8を参照してプロテクタ1の構成について詳細に説明する。
保持部材10は、図1、図2、図3に示すように、内部に配索材Wが挿通された外装部材Tを保持する部材である。保持部材10は、本体部11と、柱状構造体12と、連結部13とを含んで構成され、これらが絶縁性の樹脂材料等によって一体で形成される。
本体部11は、保持部材10において外装部材Tを保持するための主たる部分である。本体部11は、略U字型樋形状あるいは略C字型樋形状に形成されており、内面側に外装部材Tを保持する。ここでは、本体部11は、内面側に噛み込み構造11aや抜け防止構造11bを有している。噛み込み構造11aは、本体部11の内面に沿って略円弧状に形成された突起によって構成される。噛み込み構造11aは、当該突起が本体部11に保持された外装部材Tの外面の蛇腹形状(凹凸形状)に噛み込むことで当該外装部材Tが本体部11からずれることを防止する。一方、抜け防止構造11bは、本体部11の内面に形成された突状部によって構成される。抜け防止構造11bは、当該突状部が本体部11に保持された外装部材Tの外面を押さえることで、当該外装部材Tが本体部11から抜けることを防止する。
柱状構造体12は、柱状に形成され筒状部材30の内部にスライド嵌合可能な部分である。ここでは、柱状構造体12は、中心軸線が配索材Wの配索方向Xに沿う略円柱状に形成されている。柱状構造体12は、樋形状に形成された本体部11において、底面と側面とが交わる角部分に設けられ、当該本体部11の全長(配索方向Xに沿った長さ)に渡って延在している。
連結部13は、本体部11と柱状構造体12との間に介在し、本体部11と柱状構造体12とを連結する部分である。連結部13は、上述したように柱状構造体12の中心軸線が配索方向Xに沿う位置関係で、本体部11の角部分と当該柱状構造体12とを連結する。
なお、保持部材10は、例えば、図8にバリエーションとして例示したワイヤハーネスWHAのプロテクタ1Aのように、本体部11によって保持する外装部材Tの外径や数に応じて複数のバリエーションが用意されている。保持部材10は、バリエーションの1つとして、例えば、本体部11が固定部材20と一体で形成されたものが含まれていてもよい。保持部材10は、車種や要求される仕様等に応じて当該バリエーションから実際に使用するものが適宜選択され使用される。また、保持部材10は、1つに限らず、図8に例示するように複数(図8の例では3つ)設けられてもよく、車種や要求される仕様等に応じて適用される数が適宜決定される。
固定部材20は、図1、図2、図4に示すように、車両に固定される部材である。固定部材20は、本体部21と、柱状構造体22と、連結部23とを含んで構成され、これらが絶縁性の樹脂材料等によって一体で形成される。
本体部21は、固定部材20において車両に固定される主たる部分である。本体部21は、略矩形箱状に形成されており、内側に車両の車両フレーム側に設けられたブラケットBが挿入、嵌合されることで当該ブラケットBに固定される。本体部1は、種々の公知の固定構造によって構成され、例えば、アーム部21aに設けられた係止爪部21b(図1参照)に、ブラケットBに形成された係止孔部Baが係止されることで当該ブラケットBに固定される。
柱状構造体22は、上述した柱状構造体12と同様に、柱状に形成され筒状部材30の内部にスライド嵌合可能な部分である。ここでは、柱状構造体22は、上述した柱状構造体12とほぼ同様の形成に形成される。すなわち、柱状構造体22は、中心軸線が配索材Wの配索方向Xに沿う略円柱状に形成されている。柱状構造体22は、略矩形箱状に形成された本体部21において、底部分に設けられ、当該本体部21の全長(配索方向Xに沿った長さ)に渡って延在している。
連結部23は、本体部21と柱状構造体22との間に介在し、本体部21と柱状構造体22とを連結する部分である。連結部23は、上述したように柱状構造体22の中心軸線が配索方向Xに沿う位置関係で、本体部21の底部分と当該柱状構造体22とを連結する。
なお、この固定部材20も保持部材10と同様に、1つに限らず、複数設けられてもよく、車種や要求される仕様等に応じて適用される数が適宜決定される。
筒状部材30は、図1、図2、図3、図5、図6に示すように、筒状に形成され、保持部材10及び固定部材20が設けられる部材である。ここでは、筒状部材30は、絶縁性の樹脂材料等によって可撓性を有する略円筒チューブ状に形成される。筒状部材30は、略円筒チューブ状の内部が中空状に形成される。筒状部材30は、配索材Wの配索方向Xに沿って延在する。筒状部材30は、各端部から内部に配索方向Xに沿って柱状構造体12、22がスライド嵌合可能である。筒状部材30は、内部にスライド嵌合された柱状構造体12、22を介して保持部材10、固定部材20が組み付けられることで、当該保持部材10と当該固定部材20とを連結しプロテクタ1として一体化する。ここでは、筒状部材30は、各端部に切り欠き部31を有している。切り欠き部31は、各端部から、筒状部材30に対する柱状構造体12、22のスライド方向(ここでは配索方向X)に沿って略直線状に延在する。切り欠き部31は、柱状構造体12、22を筒状部材30の内部にスライド嵌合させる際に、保持部材10、固定部材20全体のスライドを許容するための部分として機能する。
なお、筒状部材30は、例えば、図8にバリエーションとして例示したワイヤハーネスWHAのプロテクタ1Aのように、配索材Wの配索経路等に応じて複数のバリエーションが用意されている。図1では、筒状部材30は、バリエーションの1つとして、I字型形状(直線形状)に形成されたものを例示している。一方、図8では、筒状部材30は、他のバリエーションの1つとして、例えば、T字型形状に形成されたものを例示している。この他、筒状部材30は、例えば、十字型形状(クロス形状)に形成されたものが含まれていてもよい。筒状部材30は、車種や要求される仕様等に応じて当該バリエーションから実際に使用するものが適宜選択され使用される。
ここで、本実施形態に係るプロテクタ1は、図7に示すように、上記に加えてさらに、ロック機構40も備えている。ロック機構40は、筒状部材30の内部に柱状構造体12、22がスライド嵌合した状態で筒状部材30に対して当該柱状構造体12、22を固定するための機構である。具体的には、ロック機構40は、凹状部41、及び凸状部42を含んで構成される。凹状部41は、筒状部材30の内周面又は柱状構造体12、22の外周面の一方に周方向に沿って凹状に形成される。凸状部42は、筒状部材30の内周面又は柱状構造体12、22の外周面の他方に周方向に沿って凸状に形成される。ここでは、凹状部41は、筒状部材30の内周面に形成され、凸状部42は、柱状構造体12、22の外周面に形成されている(図2、図3、図4、図5も参照)。言い換えれば、筒状部材30の内周面に形成された凹状部41と、柱状構造体12、22の外周面に形成された凸状部42とは、ロック機構40を構成する。ロック機構40は、筒状部材30の内部に柱状構造体12、22がスライド嵌合した状態で当該凹状部41と当該凸状部42とが嵌合する。この構成により、ロック機構40は、筒状部材30に対して柱状構造体12、22を固定し、保持部材10、固定部材20を筒状部材30に対して確実に位置決めする。
上記のように構成されるプロテクタ1は、図2、図3、図6に示すように、保持部材10の柱状構造体12が筒状部材30の一方の端部から筒状部材30の内部に配索方向Xに沿ってスライド嵌合することで、保持部材10が筒状部材30に組み付けられる。このとき、プロテクタ1は、保持部材10の本体部11と柱状構造体12との間に介在する連結部13が筒状部材30に形成された切り欠き部31内を移動する。これにより、プロテクタ1は、保持部材10の柱状構造体12を筒状部材30の内部にスライド嵌合する際に、当該保持部材10を筒状部材30に干渉させることなく、所定の位置までスライドさせることができる。そして、プロテクタ1は、図7に示すように、ロック機構40を構成する凹状部41と凸状部42とが嵌合することで筒状部材30に対して柱状構造体12を固定し、保持部材10を筒状部材30に対して確実に位置決めすることができる。
同様に、プロテクタ1は、図2等に示すように、固定部材20の柱状構造体22が筒状部材30の他方の端部から筒状部材30の内部に配索方向Xに沿ってスライド嵌合することで、固定部材20が筒状部材30に組み付けられる。このとき、プロテクタ1は、固定部材20の本体部21と柱状構造体22との間に介在する連結部23が筒状部材30に形成された切り欠き部31内を移動する。これにより、プロテクタ1は、固定部材20の柱状構造体22を筒状部材30の内部にスライド嵌合する際に、当該固定部材20を筒状部材30に干渉させることなく、所定の位置までスライドさせることができる。そして、プロテクタ1は、図7に示すように、ロック機構40を構成する凹状部41と凸状部42とが嵌合することで筒状部材30に対して柱状構造体22を固定し、固定部材20を筒状部材30に対して確実に位置決めすることができる。
そして、ワイヤハーネスWHは、内部に配索材Wが挿通された外装部材Tをプロテクタ1の保持部材10に保持した上で、車両の車両フレーム側に設けられたブラケットBに固定部材20が固定される。これにより、ワイヤハーネスWHは、プロテクタ1によって配索材Wの配索経路を規制しつつ、当該配索材Wを車両内の配索経路に沿って配索し固定することができる。なお、図8で例示したプロテクタ1A、ワイヤハーネスWHAについても上記で説明したプロテクタ1、ワイヤハーネスWHと同様に各部が組み付けられる。
以上で説明したプロテクタ1、1Aは、筒状部材30の内部にスライド嵌合された柱状構造体12、22を介して保持部材10、固定部材20が筒状部材30に組み付けられる。これにより、プロテクタ1、1Aは、保持部材10と固定部材20とが筒状部材30介して連結され、一体化される。そして、ワイヤハーネスWH、WHAは、内部に配索材Wが挿通された外装部材Tを保持部材10に保持した上で、車両の車両フレーム側に設けられたブラケットBに固定部材20が固定される。この結果、ワイヤハーネスWH、WHAは、プロテクタ1、1Aによって配索材Wの配索経路を規制しつつ、当該配索材Wを車両内の配索経路に沿って配索し固定することができる。この場合に、プロテクタ1、1Aは、車種や要求される仕様、配索経路等に応じて、適宜、保持部材10、固定部材20、筒状部材30を選択して組み合わせて構成することができるので、要求に応じた所望の形状にし易い構成とすることができる。
この結果、プロテクタ1、1A、ワイヤハーネスWH、WHAは、汎用性を向上することができる。これにより、プロテクタ1、1A、ワイヤハーネスWH、WHAは、例えば、部品の車両共用化、コスト抑制(設計費用抑制、成型費用抑制)等を実現することができると共に、使用する材料自体を低減し軽量化等を図ることもできる。
また、以上で説明したプロテクタ1、1A、ワイヤハーネスWH、WHAは、凹状部41、及び、凸状部42を含んで構成されたロック機構40を備える。この構成により、ロック機構40は、筒状部材30の内部に柱状構造体12、22がスライド嵌合した状態で当該凹状部41と当該凸状部42とが嵌合することで、筒状部材30に対して柱状構造体12、22を固定することができる。この結果、プロテクタ1、1A、ワイヤハーネスWH、WHAは、保持部材10、固定部材20を筒状部材30に対して確実に位置決めすることができる。
また、以上で説明したプロテクタ1、1A、ワイヤハーネスWH、WHAは、筒状部材30が切り欠き部31を有する。この構成により、プロテクタ1、1A、ワイヤハーネスWH、WHAは、柱状構造体12、22を筒状部材30の内部にスライド嵌合する際に、保持部材10、固定部材20を筒状部材30に干渉させることなく、保持部材10、固定部材20のスライドを許容することができる。この結果、プロテクタ1、1A、ワイヤハーネスWH、WHAは、筒状部材30において、所望の位置に保持部材10、固定部材20を設けることができる。
なお、上述した本発明の実施形態に係るプロテクタ、及び、ワイヤハーネスは、上述した実施形態に限定されず、特許請求の範囲に記載された範囲で種々の変更が可能である。
以上の説明では、プロテクタ1、1Aは、凹状部41、及び、凸状部42を含んで構成されたロック機構40を備えるものとして説明したがこれに限らない。例えば、プロテクタ1、1Aは、ロック機構40を備えず、柱状構造体12、22が筒状部材30の内部に圧入されることで、筒状部材30に対して柱状構造体12、22を固定する構造であってもよい。また、以上の説明では、凹状部41は、筒状部材30の内周面に形成され、凸状部42は、柱状構造体12、21の外周面に形成されているものとして説明したがこれに限らず、この逆であってもよい。
以上の説明では、筒状部材30は、略円筒チューブ状に形成されるものとして説明したがこれに限らず、筒状に形成されていればよく、例えば、略矩形筒状等に形成されてもよい。この場合、柱状構造体12、22もこれに合わせて略矩形柱状に形成されればよい。
以上の説明では、柱状構造体12は、樋形状に形成された本体部11において、底面と側面とが交わる角部分に設けられ、当該本体部11の全長に渡って延在しているものとして説明したがこれに限らず、別の位置に設けられていてもよい。柱状構造体22についても同様である。
以上の説明では、外装部材Tは、凹凸形状が繰り返して連続して形成された蛇腹形状をなすコルゲートチューブであるものとして説明したがこれに限らない。例えば、図9に例示した変形例に係るワイヤハーネスWHBが備える外装部材TBは、凹凸形状を有さない略円筒形状に形成されている。また、図10に例示した変形例に係るワイヤハーネスWHCが備える外装部材TCは、一部に溝TCaが形成された略円筒形状に形成されている。これらの場合であっても、保持部材10は、抜け防止構造11b等によって外装部材TB、TCの外面を押さえることで、当該外装部材TB、TCが本体部11から抜けることを防止することができる。そして、これらの場合であっても、ワイヤハーネスWHB、WHCは、上記のように汎用性を向上することができる。
以上の説明では、プロテクタ1、1Aは、保持部材10、及び、固定部材20の双方がそれぞれ柱状構造体12、22を含んで構成されるものとして説明したがこれに限らない。プロテクタ1、1Aは、保持部材10、又は、固定部材20の少なくとも一方が柱状構造体12、22を含んで構成されればよい。この場合、プロテクタ1、1Aは、保持部材10、又は、固定部材20の他方が筒状部材30と一体で形成されてもよい。
図11、図12に例示した変形例に係るワイヤハーネスWHDが備えるプロテクタ1Dは、保持部材10が上記と同様に柱状構造体12を含んで構成される一方、固定部材20Dが筒状部材30Dと一体で形成される。その上で、保持部材10は、上記と同様に、柱状構造体12が筒状部材30の端部から筒状部材30の内部にスライド嵌合することで、筒状部材30に組み付けられる。この場合、プロテクタ1D、ワイヤハーネスWHDは、固定部材20Dと筒状部材30Dとを一体化する一方、これとは別体で形成された保持部材10を適宜選択して組み合わせて構成することで、上記と同様に汎用性を向上することができる。
本実施形態に係るプロテクタ、及び、ワイヤハーネスは、以上で説明した実施形態、変形例の構成要素を適宜組み合わせることで構成してもよい。
1、1A、1D プロテクタ
10 保持部材
11、21 本体部
12、22 柱状構造体
13、23 連結部
20、20D 固定部材
30、30D 筒状部材
31 切り欠き部
40 ロック機構
41 凹状部
42 凸状部
T、TB、TC 外装部材
W 配索材
WH、WHA、WHB、WHC、WHD ワイヤハーネス
X 配索方向

Claims (7)

  1. 内部に配索材が挿通された外装部材を保持する保持部材と、
    車両に固定される固定部材と、
    筒状に形成され、前記保持部材及び前記固定部材が設けられる筒状部材とを備え、
    前記保持部材、又は、前記固定部材の少なくとも一方は、柱状に形成され前記筒状部材の内部にスライド嵌合可能である柱状構造体を含
    前記筒状部材は、可撓性を有し、前記配索材の配索方向に沿って延在する、
    プロテクタ。
  2. 前記筒状部材の内周面又は前記柱状構造体の外周面の一方に周方向に沿って形成された凹状部、及び、前記筒状部材の内周面又は前記柱状構造体の外周面の他方に前記周方向に沿って形成された凸状部を含んで構成され、前記筒状部材の内部に前記柱状構造体がスライド嵌合した状態で前記凹状部と前記凸状部とが嵌合するロック機構を備える、
    請求項1に記載のプロテクタ。
  3. 前記筒状部材は、当該筒状部材に対する前記柱状構造体のスライド方向に沿って延在する切り欠き部を有する、
    請求項1又は請求項2に記載のプロテクタ。
  4. 前記保持部材、又は、前記固定部材の他方は、前記筒状部材と一体で形成される、
    請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載のプロテクタ。
  5. 配索材と、
    内部に前記配索材が挿通される外装部材と、
    車両に固定され前記外装部材を保持するプロテクタとを備え、
    前記プロテクタは、
    前記外装部材を保持する保持部材と、
    前記車両に固定される固定部材と、
    筒状に形成され、前記保持部材及び前記固定部材が設けられる筒状部材とを備え、
    前記保持部材、又は、前記固定部材の少なくとも一方は、柱状に形成され前記筒状部材の内部にスライド嵌合可能である柱状構造体を含
    前記筒状部材は、可撓性を有し、前記配索材の配索方向に沿って延在する、
    ワイヤハーネス。
  6. 内部に配索材が挿通された外装部材を保持する保持部材と、
    車両に固定される固定部材と、
    筒状に形成され、前記保持部材及び前記固定部材が設けられる筒状部材とを備え、
    前記保持部材、又は、前記固定部材の少なくとも一方は、柱状に形成され前記筒状部材の内部にスライド嵌合可能である柱状構造体を含み、
    前記筒状部材は、当該筒状部材に対する前記柱状構造体のスライド方向に沿って延在する切り欠き部を有する、
    プロテクタ。
  7. 配索材と、
    内部に前記配索材が挿通される外装部材と、
    車両に固定され前記外装部材を保持するプロテクタとを備え、
    前記プロテクタは、
    前記外装部材を保持する保持部材と、
    前記車両に固定される固定部材と、
    筒状に形成され、前記保持部材及び前記固定部材が設けられる筒状部材とを備え、
    前記保持部材、又は、前記固定部材の少なくとも一方は、柱状に形成され前記筒状部材の内部にスライド嵌合可能である柱状構造体を含み、
    前記筒状部材は、当該筒状部材に対する前記柱状構造体のスライド方向に沿って延在する切り欠き部を有する、
    プロテクタ。
JP2021097079A 2021-06-10 2021-06-10 プロテクタ、及び、ワイヤハーネス Active JP7359806B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021097079A JP7359806B2 (ja) 2021-06-10 2021-06-10 プロテクタ、及び、ワイヤハーネス
US17/832,959 US11958420B2 (en) 2021-06-10 2022-06-06 Protector and wire harness
DE102022114300.7A DE102022114300A1 (de) 2021-06-10 2022-06-07 Schutzvorrichtung und Kabelstrang
CN202210646070.9A CN115473176A (zh) 2021-06-10 2022-06-08 保护器和线束

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021097079A JP7359806B2 (ja) 2021-06-10 2021-06-10 プロテクタ、及び、ワイヤハーネス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022188844A JP2022188844A (ja) 2022-12-22
JP7359806B2 true JP7359806B2 (ja) 2023-10-11

Family

ID=84192170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021097079A Active JP7359806B2 (ja) 2021-06-10 2021-06-10 プロテクタ、及び、ワイヤハーネス

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11958420B2 (ja)
JP (1) JP7359806B2 (ja)
CN (1) CN115473176A (ja)
DE (1) DE102022114300A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015202004A (ja) 2014-04-09 2015-11-12 住友電装株式会社 プロテクタ
JP2016163433A (ja) 2015-03-02 2016-09-05 住友電装株式会社 ワイヤハーネス

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3433450B2 (ja) * 1998-08-25 2003-08-04 矢崎総業株式会社 ワイヤハーネス用プロテクタ
JP4597564B2 (ja) * 2004-04-28 2010-12-15 矢崎総業株式会社 クリップ構造及び線条体の固定方法
JP4885638B2 (ja) * 2006-07-28 2012-02-29 矢崎総業株式会社 プロテクタ
JP5772444B2 (ja) * 2011-09-22 2015-09-02 住友電装株式会社 クランプ
JP2015053753A (ja) 2013-09-05 2015-03-19 住友電装株式会社 ワイヤーハーネス及びワイヤーハーネスの製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015202004A (ja) 2014-04-09 2015-11-12 住友電装株式会社 プロテクタ
JP2016163433A (ja) 2015-03-02 2016-09-05 住友電装株式会社 ワイヤハーネス

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022188844A (ja) 2022-12-22
DE102022114300A1 (de) 2022-12-15
US20220396221A1 (en) 2022-12-15
US11958420B2 (en) 2024-04-16
CN115473176A (zh) 2022-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6848823B2 (ja) ワイヤーハーネス支持部材、支持部材付ワイヤーハーネス及び支持部材付ワイヤーハーネスの支持構造
JP7183945B2 (ja) 電気接続箱
JP6613287B2 (ja) プロテクタおよび配索構造
JP7359806B2 (ja) プロテクタ、及び、ワイヤハーネス
JP6878105B2 (ja) 電気接続箱およびワイヤハーネス
JP2020127317A (ja) ワイヤーハーネスの取付用具
JP4392304B2 (ja) 電線の配索構造
JP7046899B2 (ja) 外装部材、及び、ワイヤハーネス
WO2018016336A1 (ja) コルゲートチューブ及びワイヤーハーネス
JP2022190274A (ja) プロテクタ付きグロメット及びワイヤハーネス
JP6856329B2 (ja) グロメット、及び、ワイヤハーネス
JP7152353B2 (ja) プロテクタ及びワイヤハーネス
JP2024046861A (ja) ホルダ、及び、ワイヤハーネス
JP7255470B2 (ja) 配線部材の支持構造および配線部材
JP5215201B2 (ja) グロメット
JP6635246B1 (ja) 配線部材の支持構造
JP7255469B2 (ja) 支持部材及び配線部材
JP7306549B2 (ja) 電気接続箱
JP6918860B2 (ja) ワイヤハーネス
JP6635245B1 (ja) 支持部材及び配線部材
JP2017011833A (ja) 配索材の固定構造及びワイヤハーネス
JP2022115149A (ja) 曲げ規制ホルダ
JP2017017879A (ja) 配索材固定体及びワイヤハーネス
JP2023131324A (ja) バンドクリップ及びワイヤハーネス
JP2018190638A (ja) ワイヤカバーおよびコネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221017

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230928

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7359806

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150